https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452312.jpg
《撮影 中尾真二》チーフエンジニア上田泰史氏
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452313.jpg
歴代カローラの変遷
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452314.jpg
カローラセダン、ツーリング発表
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452315.jpg
カローラツーリング
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452317.jpg
前景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452318.jpg
内装
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452319.jpg
収納イメージ
17日に追加発表された新型トヨタ『カローラ』のセダンとワゴン(ツーリング)の2車種は、TNGAなどグローバルなプラットフォームや設計を受け継ぐものの、サイズやデザインの随所に国内専用の設計が採り入れられている。
新型カローラ(セダン、ツーリング)開発のチーフエンジニアを務めた上田泰史氏は「カローラは、1966年の初代発表以来こだわっている点は2つある。ひとつは、徹底的な良品廉価の追求。もうひとつは時代のニーズに合わせた変化を続けること」とする。カローラといえば日本を代表する国民車であり、トヨタを代表するロングセラーカーだ。生産拠点は12か国15拠点あり、150以上の国で販売され、年間販売台数150万台、累計世界販売台数4750万台を誇る。
新型の特徴は低重心とロバスト(堅牢性)を意識したスタイリング。新開発のダンパーやサスペンションチューニングと新設計のボディフレームが生み出す走りの性能。トヨタセーフティーセンスを全車種標準搭載とした安心・安全機能の充実。そして、カローラスポーツで対応したT-Connectの新しいコネクテッド機能の4つ。
日本専用として、さらにこだわった点は、国内道路事情、駐車場事情にあわせたボディサイズだ。セダンで全長が4495mm。全幅が1745mm。グローバルモデルのカローラより全長で135mm短く、全幅で35mmほどコンパクトになっている。セダン、ツーリングともに国内従来モデルより若干大きくなっているが、Uターンなど取り回しが損なわれないよう最小回転半径も従来型と同等の5mに抑えられている(G-Xグレード、15インチタイヤ装着時。16、17インチタイヤでは5.3m)。
そのため、外装部品でフロントのボンネットフード、フロントウィンドウ、リアウインド以外、フェンダー、ドア、バンパー、ルーフなどは国内モデル専用のデザインになっている。ドアの取り付けやミラーの角度なども、狭い駐車場や駐車スペースでの壁や隣のクルマとの干渉を抑える工夫が施されている。
>>2 へ続く
関連ページ
TOYOTA、カローラ、カローラ ツーリングをフルモデルチェンジ、同時にカローラ スポーツを一部改良
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29375724.html
2019年9月17日(火)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/09/17/326569.html
探検
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 14:32:16.82ID:CAP_USER2へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 14:32:30.05ID:CAP_USER >>1 から続く
トヨタは2018年に、新世代カローラとしてハッチバックタイプの『カローラスポーツ』を先行して市場投入している。カローラスポーツは『クラウン』と同時期に発表され、スポーツ性能に加えDCM搭載とT-Connect対応でプレミア感のあるモデルといえる。そして1年後、セダンとワゴンは、国内市場に特化したパッケージングが特徴である。安心・安全機能(トヨタセーフティセンス)とコネクテッド機能(T-Connect)はカローラスポーツからの正常進化と考えてよいが、デザイン、カラー、取り回しを含むユーティリティといったパッケージは、日本を強く意識している。
共通プラットフォーム戦略やグローバルモデル戦略で考えると、時代に逆行しているといえなくもない。しかも、成熟しきってあまり伸びしろのない日本国内の市場に特化したモデルの投入にどんな狙いや目的があるのだろうか。
トヨタが、カローラについてグローバルモデルと国内専用モデルを展開するのは、背景に絶滅寸前のセダンタイプを国内市場に存続させたい意図があるのではないかと考える。輸入車などを含めると、国内でもセダンの市場がなくなるとは思えないが、すでに数えるほどしか残っていない国産セダンのうち、カローラが消滅する可能性はゼロとはいえない。
かつては国民車としてライバルを競った日産『サニー』は10年以上前に生産中止となっている。トヨタの販売体制のもとカローラはいまでも世界で売れているが、国内カローラセダンのオーナーの多くが60歳代という。『アクシオ』はほとんどがフリートユースだ。セダンが若い世代に受け入れられないと、いずれカローラセダンの生産も中止を余儀なくされるだろう。
トヨタとしては、世界でいちばん多く生産された乗用車としてギネス認定もされているカローラを、日本市場だけだからといって消滅させたくはないだろう。若い人にも受け入れられるカローラの開発は必然だったのではないか。トヨタの車両設計は,セダンがあればセダンの設計を基本にして、ハッチバックやワゴンなどバリエーション展開していくという。カローラスポーツを1年前に先行投入しているが、新型カローラもじつは今回市場投入されるセダンの設計からスタートさせたそうだ。つまり、そのころからカローラのテコ入れは始まっていたといえる。
新型のセダンとツーリングが狙うターゲットは30代から40代。国内専用設計となる、運転のしやすさ、取り回し、シートアレンジ、カラーリングは、若い家族世帯を意識している。小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。パワートレーンもガソリン、ハイブリッドともに1.8リットル・エンジンと1.2リットルターボが用意され、グローバルモデルより小さいが、3ナンバーとなる。余裕のあるエンジン、MT設定がある1.2リットルターボ、そしてディスプレイオーディオやコネクテッド機能は、若いファミリーやスマホ世代へのメッセージともとれる。
市場の評価はどうなるかまったく予断を許さない。新型カローラの若返りに注目したい。
トヨタは2018年に、新世代カローラとしてハッチバックタイプの『カローラスポーツ』を先行して市場投入している。カローラスポーツは『クラウン』と同時期に発表され、スポーツ性能に加えDCM搭載とT-Connect対応でプレミア感のあるモデルといえる。そして1年後、セダンとワゴンは、国内市場に特化したパッケージングが特徴である。安心・安全機能(トヨタセーフティセンス)とコネクテッド機能(T-Connect)はカローラスポーツからの正常進化と考えてよいが、デザイン、カラー、取り回しを含むユーティリティといったパッケージは、日本を強く意識している。
共通プラットフォーム戦略やグローバルモデル戦略で考えると、時代に逆行しているといえなくもない。しかも、成熟しきってあまり伸びしろのない日本国内の市場に特化したモデルの投入にどんな狙いや目的があるのだろうか。
トヨタが、カローラについてグローバルモデルと国内専用モデルを展開するのは、背景に絶滅寸前のセダンタイプを国内市場に存続させたい意図があるのではないかと考える。輸入車などを含めると、国内でもセダンの市場がなくなるとは思えないが、すでに数えるほどしか残っていない国産セダンのうち、カローラが消滅する可能性はゼロとはいえない。
かつては国民車としてライバルを競った日産『サニー』は10年以上前に生産中止となっている。トヨタの販売体制のもとカローラはいまでも世界で売れているが、国内カローラセダンのオーナーの多くが60歳代という。『アクシオ』はほとんどがフリートユースだ。セダンが若い世代に受け入れられないと、いずれカローラセダンの生産も中止を余儀なくされるだろう。
トヨタとしては、世界でいちばん多く生産された乗用車としてギネス認定もされているカローラを、日本市場だけだからといって消滅させたくはないだろう。若い人にも受け入れられるカローラの開発は必然だったのではないか。トヨタの車両設計は,セダンがあればセダンの設計を基本にして、ハッチバックやワゴンなどバリエーション展開していくという。カローラスポーツを1年前に先行投入しているが、新型カローラもじつは今回市場投入されるセダンの設計からスタートさせたそうだ。つまり、そのころからカローラのテコ入れは始まっていたといえる。
新型のセダンとツーリングが狙うターゲットは30代から40代。国内専用設計となる、運転のしやすさ、取り回し、シートアレンジ、カラーリングは、若い家族世帯を意識している。小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。パワートレーンもガソリン、ハイブリッドともに1.8リットル・エンジンと1.2リットルターボが用意され、グローバルモデルより小さいが、3ナンバーとなる。余裕のあるエンジン、MT設定がある1.2リットルターボ、そしてディスプレイオーディオやコネクテッド機能は、若いファミリーやスマホ世代へのメッセージともとれる。
市場の評価はどうなるかまったく予断を許さない。新型カローラの若返りに注目したい。
3名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:35:11.18ID:u7I9Y0rc カローラの値段が 200万円〜300万円って あなた・・・
2019/09/17(火) 14:35:50.19ID:iNWcbSKM
老人ってなんでセダン好きなの?
2019/09/17(火) 14:38:38.12ID:KZxI5uDO
6名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:39:49.21ID:ZyVfYeNf 中国向けのカローラか
250万円からかな?
250万円からかな?
7名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:39:58.65ID:vrp5mt8e2019/09/17(火) 14:40:02.95ID:+udUAhEj
カローラの癖に高すぎな
2019/09/17(火) 14:41:04.21ID:dtV5hjxM
カローラセダンって2+2だからな
天井低すぎ
天井低すぎ
2019/09/17(火) 14:41:04.64ID:+3KzUvup
野菜とか魚積むにはトランクが良い
2019/09/17(火) 14:42:42.80ID:9/IPTudW
カローラもついに3ナンバーか
12名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:47:36.28ID:uPIy9/EZ 野暮ったさが足りないな
13名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:52:23.96ID:DFE4MisT >>4
おそらく老人よりも金持ちの方がセダン比率の方が高いと思う
おそらく老人よりも金持ちの方がセダン比率の方が高いと思う
2019/09/17(火) 14:55:46.89ID:Ajke0hTP
日本専用って言ってるけど海外版の顔変えただけじゃね?
2019/09/17(火) 14:56:39.48ID:1W+Bih/6
以下TENGAスレ禁止
16名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:57:33.29ID:DFE4MisT17名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 14:58:43.24ID:ALaaTiIZ 顔なんとかしろよ
18名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:00:51.75ID:hWqCedtF セダンはもはやドイツ3大メーカーしか選択肢がない。
2019/09/17(火) 15:02:46.14ID:qmDcemKN
セダンの存在意義が良く分からん。
疲れた時に中で寝られないのがな。
疲れた時に中で寝られないのがな。
2019/09/17(火) 15:03:19.26ID:9p3kLCAp
日本の道路事情に合わせた自動運転かと思いきや、サイズの事では時代遅れと揶揄されても仕方ないな。
21名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:08:21.31ID:ZyVfYeNf >>16
いつかはカローラだな。
いつかはカローラだな。
2019/09/17(火) 15:12:33.16ID:+LFgB5Hz
中価格帯が死んだって事じゃね
実用性無視するなら高級スポーツカーで良いし
実用性重視ならハッチバックが使いやすいし
セダンの立ち位置が中途半端になった
実用性無視するなら高級スポーツカーで良いし
実用性重視ならハッチバックが使いやすいし
セダンの立ち位置が中途半端になった
23大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 15:14:01.14ID:7L8dOLBE 中国共産党の中国人の当たり屋に対策してるあいだにでかくなって
取り回しでも運転もしにくくなって売れ無くなった
取り回しでも運転もしにくくなって売れ無くなった
2019/09/17(火) 15:18:44.84ID:oN5paaMX
今どきセダンをみたら慎重になる
2019/09/17(火) 15:19:43.67ID:DZgkP53k
後ろにでかい荷物が積めると
ホームセンターとかでデカイ物買って帰れるし
テレビとか安売りしてたら衝動買いしてそのまま持って帰れる
自転車とかも買ってそのまま積んで帰れる
不燃物ゴミの日にもでかいゴミを積んだりできるわな
急な引っ越しでも必要最低限は何とかなったり
まあ、便利だわな
そしてその恩恵を味わってしまうと
無意識のうちにその安心感からハッチバックを選んでしまう
ホームセンターとかでデカイ物買って帰れるし
テレビとか安売りしてたら衝動買いしてそのまま持って帰れる
自転車とかも買ってそのまま積んで帰れる
不燃物ゴミの日にもでかいゴミを積んだりできるわな
急な引っ越しでも必要最低限は何とかなったり
まあ、便利だわな
そしてその恩恵を味わってしまうと
無意識のうちにその安心感からハッチバックを選んでしまう
26名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:23:47.70ID:DFE4MisT セダンと聞いて国産大衆車を連想するか高級ドイツ車を連想するかで
その人の社会経済的地位がわかる
その人の社会経済的地位がわかる
27大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 15:32:11.46ID:7L8dOLBE >>26
スカイラインの真似してるメルセデスの糞なんかセダン以下だろ
スカイラインの真似してるメルセデスの糞なんかセダン以下だろ
2019/09/17(火) 15:41:53.16ID:k17GGIZ0
セダンて…ハッチバックの写真しかないじゃん昔のシビックエアロデッキみたいなの発売したら良いのに
2019/09/17(火) 15:46:46.71ID:hZUWQB0H
日本人の収入と値上りを考えると、いつかはクラウンがいつかはカローラになるんだろうな。
30名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:47:35.18ID:Fr7U6O02 新しいトヨタのミサイルか
期待してるよ
期待してるよ
31大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 15:48:35.29ID:7L8dOLBE >>29
むかしのベンツみたいに20万キロ越えてから性能が出るような設計してたら
次が売れ無い
いまのベンツも松田とスカイライン足して割ったようなの意味あんのけって感じよ
むしろ、タクシーとかジジババのカローラとか20万キロ越えて走ってるての
むかしのベンツみたいに20万キロ越えてから性能が出るような設計してたら
次が売れ無い
いまのベンツも松田とスカイライン足して割ったようなの意味あんのけって感じよ
むしろ、タクシーとかジジババのカローラとか20万キロ越えて走ってるての
32名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:06:32.43ID:Jffda6Fc プレミオ乗りの俺、涙目。今までカローラ馬鹿にしてかろうじてプライド保ってたが、
これからはプレミオがセダンの最低車種じゃねーか。
もう、薬飲んで死ぬ
これからはプレミオがセダンの最低車種じゃねーか。
もう、薬飲んで死ぬ
33名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:08:23.48ID:9jJBIZR1 ハイエースロングを手足のように操られるのにセダンは前後がわからんので怖くて乗れないという友人がいる
2019/09/17(火) 16:11:01.65ID:hNqlXivv
カローラは昨年だけでも120万台売れている
プリウスは20万台程度
これが世界の主流なんだよプリウス買ってるアホは日本人だけ
プリウスは20万台程度
これが世界の主流なんだよプリウス買ってるアホは日本人だけ
2019/09/17(火) 16:18:28.83ID:Rw4KTdrC
先代は国内専用モデルだが
現行型はグローバルカローラをローカライズしただけだろ
現行型はグローバルカローラをローカライズしただけだろ
36名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:21:33.17ID:DFE4MisT >>>新型のセダンとツーリングが狙うターゲットは30代から40代。(途中略)
>>>小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。
仮に30代小梨夫婦がカローラセダンを本気で買おうしても
販売員から別車種への説得を20分聞かないと売ってもらえないのだがw
>>>小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。
仮に30代小梨夫婦がカローラセダンを本気で買おうしても
販売員から別車種への説得を20分聞かないと売ってもらえないのだがw
2019/09/17(火) 16:26:48.96ID:CuC6UrRl
新型は3ナンバーにはなったけど、海外向けと違って幅も全長もかなり抑えられている。
現行プリウスよりも小さく、先代プリウスに近いサイズ。
HVシステムはプリウスと同じだから、これは現行プリウスを食う可能性もある。
ガソリンエンジンはちょっと微妙だけど、HVは絶妙なサイズと内容にまとめてきたのではないか。
現行プリウスよりも小さく、先代プリウスに近いサイズ。
HVシステムはプリウスと同じだから、これは現行プリウスを食う可能性もある。
ガソリンエンジンはちょっと微妙だけど、HVは絶妙なサイズと内容にまとめてきたのではないか。
38名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:26:52.76ID:ZM6fB8Gr 顔面がひどい
2019/09/17(火) 16:28:45.43ID:1qVdxL0K
>>4
なんとなく
なんとなく
40名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:32:53.43ID:uUrx2AXg EVじゃないからイラネ
2019/09/17(火) 16:33:08.55ID:mIEwhxYy
2019/09/17(火) 16:34:34.69ID:DtgWeV/h
高杉野郎
43名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:35:39.53ID:EYQ490lK いらね!
44名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:46:21.53ID:DFE4MisT もはや普通の年金生活者では買えない車
よほど恵まれた企業年金があるか、地代配当で数百万の収入があるか
よほど恵まれた企業年金があるか、地代配当で数百万の収入があるか
45名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:48:17.78ID:diPDSQ9t セダンはFRじゃなきゃ駄目だ。
FFのセダンなんてフロントオーバーハングも最小回転半径も大きくて乗りにくいだけだ。
FFのセダンなんてフロントオーバーハングも最小回転半径も大きくて乗りにくいだけだ。
46名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:48:43.08ID:Ig6AYK1O アメリカ人のセダン好きは異常
カムリとかめっちゃ人気ある
カムリとかめっちゃ人気ある
2019/09/17(火) 16:49:52.86ID:X3DPNKxJ
セダンのメリット
エンジン、荷室、車内と三分割されて静粛性に優れ同タイプのワゴン車と比べて軽くボディ剛性が高い
まあ、あまりメリットに魅力感じないか
エンジン、荷室、車内と三分割されて静粛性に優れ同タイプのワゴン車と比べて軽くボディ剛性が高い
まあ、あまりメリットに魅力感じないか
2019/09/17(火) 16:50:29.14ID:CuC6UrRl
現行プリウスを買うよりも、新型カローラを選ぶ人がいるのではないか。
見た目は新型カローラのほうが良いと思うし、積載重視ならワゴンのツーリングも用意されている。
見た目は新型カローラのほうが良いと思うし、積載重視ならワゴンのツーリングも用意されている。
2019/09/17(火) 16:58:08.57ID:LaAHM6Vx
GX71クレスタを復刻してね
50名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 16:58:53.85ID:2mTqgl4o 5ナンバーでプレミオハイブリッド出して
51名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:02:54.85ID:e/8Ewl6M 蝦夷や千葉で停電になってるし、今後のことを考えればPHEVを考えておくべきだ罠ww
2019/09/17(火) 17:03:21.02ID:WZAepnxV
クソダサ中華車ぽかった現行モデルに比べたらえらいマシになったな
53名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:03:52.56ID:hAat9qj1 ずんぐりむっくりカタツムリカー
54名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:04:20.38ID:0g4qO2gb >>47
なんでいきなりリンスインシャンプーの話?
なんでいきなりリンスインシャンプーの話?
55名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:04:30.51ID:bidELnIs セダン?
なんかプリウスと区別が出来ん
俺の理解力が足りないのか?
なんかプリウスと区別が出来ん
俺の理解力が足りないのか?
56名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:08:32.32ID:DFE4MisT57大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 17:10:04.79ID:7L8dOLBE2019/09/17(火) 17:13:11.50ID:Dx17D/6z
>>16
もうそんなの公務員の50代以上しかいねえわ
もうそんなの公務員の50代以上しかいねえわ
59大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 17:13:56.02ID:7L8dOLBE 営業してもトヨタ自動車からカネ貰ってないし、破壊された
60名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:23:22.90ID:MhZ/1l6h 関係ないけど新型インサイトは実物はカッコよかったわ
で、調べたらカローラよか高かったw
で、調べたらカローラよか高かったw
61大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 17:24:12.29ID:7L8dOLBE カムリも、もう無理で、RAV4なんだろ
2019/09/17(火) 17:31:11.21ID:M7f+ZTfI
カローラって100万前後の車のイメージなんだよな
2019/09/17(火) 17:31:43.04ID:5YEKjAL4
64名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:44:52.40ID:/9ak8mHN 今セダン乗ってるけど次は買わん
65名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 17:51:02.82ID:2GCLFI3/ 流石にカローラに140万以上はちょっとw
2019/09/17(火) 18:04:10.74ID:Ls1tDr60
>>28
エアロデッキがあったのはアコード
エアロデッキがあったのはアコード
67名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:07:06.31ID:/9ak8mHN2019/09/17(火) 18:17:53.01ID:PS90FFrB
>>65
今だとその価格だとせいぜいリッターカーか軽自動車
今だとその価格だとせいぜいリッターカーか軽自動車
69名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:22:13.20ID:Jffda6Fc 汁フィーも5ナンバーになったし。もう、5とか3とか無くせよ
70名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:22:53.23ID:i2C3zimg 5ナンバーのセダンは各世界に販売しているヴィオスを出すのかな。
71名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:22:53.47ID:Jffda6Fc 間違った、
シルフィーも3ナンバーになったし。もう、5とか3とか無くせよ
シルフィーも3ナンバーになったし。もう、5とか3とか無くせよ
2019/09/17(火) 18:22:56.57ID:v6J1QHqu
なんで今のトヨタってこんなフナみたいな魚顔が好きなの?
本気でダサいんだけど。
これカッコ良いとか思う奴なんているの?
本気でダサいんだけど。
これカッコ良いとか思う奴なんているの?
73名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:24:41.16ID:Jffda6Fc74名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:25:36.52ID:Jffda6Fc BMWもよく見るとほとんど鼻フックだけどな
75大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 18:27:51.13ID:7L8dOLBE2019/09/17(火) 18:30:03.24ID:v6J1QHqu
77名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:30:46.11ID:KOZ1voGn 花の冠、カローラ。
冠シリーズの頂点は、クラウン。
冠シリーズの頂点は、クラウン。
78名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:30:50.66ID:/9ak8mHN >>68
実際これリッターカーみたいなもんじゃね?
実際これリッターカーみたいなもんじゃね?
2019/09/17(火) 18:32:55.05ID:at5x4qVC
若い人がカローラなんて買うわけないしえらぶわけないじゃん
アホじゃね?
アホじゃね?
80大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 18:38:10.28ID:7L8dOLBE2019/09/17(火) 18:38:29.34ID:7UJtn0rj
トヨタはまずデザイナーを変えろ
82名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:39:52.80ID:T1qpH2Dx 200万円以上のカローラでも雨の日走るとタイヤハウスからシャーって
うるさい音するのか?
うるさい音するのか?
83名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:43:49.43ID:s9Ld49ob 同じ車重ならセダンが一番衝突安全性が高いらしいけどね。
中が広い車の方が人気なんだね。
中が広い車の方が人気なんだね。
84名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:44:01.72ID:Niu2hQsE 日本ってセダンも乗れないぐらい道が狭いのかよ
オヨヨ
オヨヨ
85名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:46:34.89ID:LY+BYDLP >>73
下広がりな台形グリルとかトヨタがずっとやってたらベンツやBMWも追随するみたいに数の論理で流行りを作っちゃうよねトヨタは
下広がりな台形グリルとかトヨタがずっとやってたらベンツやBMWも追随するみたいに数の論理で流行りを作っちゃうよねトヨタは
86名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:51:01.90ID:qXXqdoHW どんな人が買うんだろ
2019/09/17(火) 18:51:54.01ID:cYLyvqGR
>>85
ハリアーみたいな高級風SUVなんか、先見の明は有ったと言わざるを得ない。
ハリアーみたいな高級風SUVなんか、先見の明は有ったと言わざるを得ない。
2019/09/17(火) 18:52:13.16ID:v6J1QHqu
>>86
まあ関係企業の人だろうねえ。
まあ関係企業の人だろうねえ。
89大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 18:52:13.46ID:7L8dOLBE90名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:54:51.59ID:5ShjSMiCカルーラ作ってくれ。
もちろん軽。
91名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 18:58:48.98ID:kGx/9wEz 割とまじめに自らとどめ刺しただろう
お約束である昨今の不細工ぴょよた車デザイン。
しかも商用向けを考えてなのか現行型も当面併売…
お約束である昨今の不細工ぴょよた車デザイン。
しかも商用向けを考えてなのか現行型も当面併売…
92大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 18:58:58.24ID:7L8dOLBE 自動運転も考えると、地方公務員みんな首にして
しまいにトヨタ自動車が道路つくらんと
しまいにトヨタ自動車が道路つくらんと
93名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:00:15.26ID:V0vExocP あの醜悪な「プリウス」と何処が違うんですか?
2019/09/17(火) 19:02:08.39ID:uPIy9/EZ
>>19
セダン選ぶ人は寝る時ビジホとか使うだ
セダン選ぶ人は寝る時ビジホとか使うだ
95名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:06:06.05ID:Zo8zUbNw それこそ移動オービスが普通になりつつある状態で
普通車にスポーツなんて必要?
乗り心地重視でいいんじゃないの。
普通車にスポーツなんて必要?
乗り心地重視でいいんじゃないの。
96名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:08:30.17ID:OHZV3jdX カローラって名前がダサい
2019/09/17(火) 19:09:07.78ID:QCFCh1Bi
うーん、ここがどうしても気になる
https://i.imgur.com/GUqSDLH.png
https://i.imgur.com/GUqSDLH.png
98名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:09:58.03ID:dkXf30CI ターゲットは、どこの層を中心に開発しているの?
99名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:12:26.21ID:ZI2nLmsf カローラだと思うと立派すぎる気がするけど、プリウスから奇抜さを取っ払って
NAとターボのガソリンモデルもラインナップしたと思えば
まあこんなもんかなと思わないでもない
他社もシビック、インプ、マツダ3(ファミリア)と肥大化してく一方やしね
サニーはどこ行ったか知らんけど
NAとターボのガソリンモデルもラインナップしたと思えば
まあこんなもんかなと思わないでもない
他社もシビック、インプ、マツダ3(ファミリア)と肥大化してく一方やしね
サニーはどこ行ったか知らんけど
100名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:12:47.22ID:MsRUVoJ3 >>1
ハゲの写真とかいるか?
ハゲの写真とかいるか?
101名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:17:22.14ID:x3HdpxRV タブレット付いてるのな
102名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:18:11.04ID:QCFCh1Bi103名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:20:22.14ID:4OjYAkOM ハイ カローラは付いてるのか?
104名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:22:49.21ID:3PPFs963 中国生産で良いので130万にしてくれよ
105名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:31:39.07ID:PGLlfGj+ 使ってみるとセダンは便利なんだけどね
驚くほど何も積めないハッチバックと違って
見た目以上に積めるのがセダン
とは言っても世界的に人気ないんだよな
フォードもセダン止めちゃったそうだし
驚くほど何も積めないハッチバックと違って
見た目以上に積めるのがセダン
とは言っても世界的に人気ないんだよな
フォードもセダン止めちゃったそうだし
106名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:33:41.71ID:+W8POlD6 タクシーですら、セダンは減ってきてるからね。
まあ、セダン離れなタクシーは、個人が多いけど、
大手がセダンやめれば、一気に無くなる車種でしょうね。
まあ、セダン離れなタクシーは、個人が多いけど、
大手がセダンやめれば、一気に無くなる車種でしょうね。
107名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:36:15.09ID:uz6fPlXm 小型車のシビックとかも全幅1800mmだもんな
昔のベンツSクラス並み
昔のベンツSクラス並み
108名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:41:25.44ID:LiK8UOKH 大きさの割に後席が狭い。
109名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:41:57.80ID:JyfmwikK >>16
年収800万円あったらもう少し高いの買うだろ
年収800万円あったらもう少し高いの買うだろ
110名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:48:21.30ID:qCqHWpX0 モビルアーマーのカッコ悪さと同じ感じする
111名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:53:10.00ID:GQbyysk0 トヨタ車は壊れない。
そして豊田社長になってからハンドリングも良くなった。
エクステリアデザインは日本のごちゃっとした雑多な街並みに良く合う。
そして豊田社長になってからハンドリングも良くなった。
エクステリアデザインは日本のごちゃっとした雑多な街並みに良く合う。
112名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:57:54.72ID:ZP4ftdir 国内専用にするなら、5ナンバー枠にこだわれよ。
小型車枠でないと絶対に売れないクルマがトヨタにひとつあるだろ?
プロボックスベースでセダンを作れ。
>>69
ナンバーの小さい数字を3ケタ化するときに、三輪の貨物車を4の中に(460〜)
って感じで組み込んで、600番台を開けておくべきだったよな。
カローラですら3ナンバーになる時代だもの。3の番号が枯渇するのは目に見えてる。
小型乗用車は5と7が割り当てられてるんだもの。
普通乗用車に3と6を割り当てても罰は当たらないだろ
小型車枠でないと絶対に売れないクルマがトヨタにひとつあるだろ?
プロボックスベースでセダンを作れ。
>>69
ナンバーの小さい数字を3ケタ化するときに、三輪の貨物車を4の中に(460〜)
って感じで組み込んで、600番台を開けておくべきだったよな。
カローラですら3ナンバーになる時代だもの。3の番号が枯渇するのは目に見えてる。
小型乗用車は5と7が割り当てられてるんだもの。
普通乗用車に3と6を割り当てても罰は当たらないだろ
113名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:58:08.71ID:5cjOL9eo 国内専用に幅を詰めたということは、その分側面衝突安全性が弱い・・・なんてことはないよな?
>>106
個タクは高級セダンが多くないか?
たぶん自分が運転しやすく乗り心地がいいことから選んでるんだろうが
個人的にJPN TAXIはハズレだと思っている
シートのクッションも良くないし
>>106
個タクは高級セダンが多くないか?
たぶん自分が運転しやすく乗り心地がいいことから選んでるんだろうが
個人的にJPN TAXIはハズレだと思っている
シートのクッションも良くないし
114名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 19:58:15.21ID:PHWEF3pf >>102
そこは空力に大きく関係しているからいじっちゃだめ。
そこは空力に大きく関係しているからいじっちゃだめ。
115大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 19:59:56.65ID:7L8dOLBE レクサスのワンボックスカーもそうだけど
メルセデスの馬鹿じじいの顧客の言うことなんかたかが知れてるとか辞めろっての
メルセデスの馬鹿じじいの顧客の言うことなんかたかが知れてるとか辞めろっての
116名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:13:09.19ID:qgp9C36L117名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:14:03.95ID:5Wh/0uup タイヤ大きくして車高上げてもう少し前後縮めて車幅広くすればいいのに
あとエンジンは1500ccで構わないから低回転でトルクの出るターボが良い
あとエンジンは1500ccで構わないから低回転でトルクの出るターボが良い
118名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:17:37.03ID:3XNkSRTj 世堺教師マITLーヤ
スポーツで競争することは楽しいものです。
それは子供の遊びですが、しかし、私が競争という言葉で言おうとしたのはそのことではありません。
競争とは、一番になりたい、一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
pzytyf/vk7zly.html
もちろん、競争的な苦闘にあこがれ、自分のもろいエゴ(自我)を他の者たちと戦わせることで
人生を生きがいあるものとするための刺激を競争の中に見いだす人々はたくさんいる。
彼らは自分を自分自身に印象付けるために競争を必要とする。
yitdsf/wu8dlq.html
人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マITLーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。
pzytyf/jb5ry1.html
Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
tr7ht1/ewe6t0.html
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
r63ukg/xchu67.html
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
pzytyf/u4t847
スポーツで競争することは楽しいものです。
それは子供の遊びですが、しかし、私が競争という言葉で言おうとしたのはそのことではありません。
競争とは、一番になりたい、一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
pzytyf/vk7zly.html
もちろん、競争的な苦闘にあこがれ、自分のもろいエゴ(自我)を他の者たちと戦わせることで
人生を生きがいあるものとするための刺激を競争の中に見いだす人々はたくさんいる。
彼らは自分を自分自身に印象付けるために競争を必要とする。
yitdsf/wu8dlq.html
人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マITLーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。
pzytyf/jb5ry1.html
Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
tr7ht1/ewe6t0.html
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
r63ukg/xchu67.html
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
pzytyf/u4t847

119名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:18:15.05ID:14Unhqtr 欧州戦略車だったオーリスが廃版
その売れ残りがカローラスポーツ
で、その国内仕様が新型カローラ
これが真実
その売れ残りがカローラスポーツ
で、その国内仕様が新型カローラ
これが真実
120大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 20:18:15.13ID:7L8dOLBE 米中貿易摩擦で、けっきょく、中東に火がついて、燃えてる
原油価格がどうなるかだけだな、トヨタ自動車はハイブリッドの売り時か
馬鹿白人の詐偽師が、自動運転やめて電気自動車連呼すんだろな、また
原油価格がどうなるかだけだな、トヨタ自動車はハイブリッドの売り時か
馬鹿白人の詐偽師が、自動運転やめて電気自動車連呼すんだろな、また
121名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:21:07.83ID:U9wo7R4O yappa百万高いわ。
122名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:23:06.63ID:5Wh/0uup そういやカローラって100万未満から買えて一番上のグレードが200万位だったな
123名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:33:50.00ID:NzizBCOQ カローラって120万円持ってけばお釣りが来たよね。
何時の時代?言ってんだと言われそうだが・・
マークUが200万円で最上位が買えたんだからな。
車の値段は上がるが、給料は上がらん、そら若人は車買えんよね。
買えるのは公務員とみなし公務員だけになった日本ってか。
何時の時代?言ってんだと言われそうだが・・
マークUが200万円で最上位が買えたんだからな。
車の値段は上がるが、給料は上がらん、そら若人は車買えんよね。
買えるのは公務員とみなし公務員だけになった日本ってか。
124名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:36:58.09ID:qz074yLE 奇抜でゴテゴテにして一見かっこよく見えてすぐ飽きるデザインだな
125名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:53:25.48ID:ViO9A2Nq いつかはカローラになりつつあるな
126名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:57:01.44ID:QCFCh1Bi >>122-123
安全装備のECUもかなりついているし、中身オーリスだし
TNGAもあって、まぁそういう金額は無理だろうな。
カローラというブランド名はつけたいトヨタ、
カローラという名前なのに高いという中〜高齢層のギャップを埋めるのは難しいな
安全装備のECUもかなりついているし、中身オーリスだし
TNGAもあって、まぁそういう金額は無理だろうな。
カローラというブランド名はつけたいトヨタ、
カローラという名前なのに高いという中〜高齢層のギャップを埋めるのは難しいな
127名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:58:08.72ID:U3K9drv6 >>2
だから、スライドドアにしろよ。
子供と年寄りの送り迎えに使うんだよ。
売れてる軽自動車が全部、スライドドアなんだから、いい加減気付け。
あと、メタリック系禁止。
パステル系でいけよ。
男目線で車作ってるから売れないんだよ。
だから、スライドドアにしろよ。
子供と年寄りの送り迎えに使うんだよ。
売れてる軽自動車が全部、スライドドアなんだから、いい加減気付け。
あと、メタリック系禁止。
パステル系でいけよ。
男目線で車作ってるから売れないんだよ。
128名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 20:59:59.83ID:TpOIoTkm 見た目コイかボラみたいでアホっぽくて良いね
3台くらい買おうかな
3台くらい買おうかな
129名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:00:39.71ID:xSi+3iiR130名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:00:54.07ID:TVoP63Q2 カムリがあるじゃん
名前だけ変えたらコスト削減できるぞトヨタ
名前だけ変えたらコスト削減できるぞトヨタ
131名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:01:12.67ID:TVoP63Q2 >>129
色だろ
色だろ
132名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:07:05.77ID:Uau4gnlw この車名では要らん
133名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:09:50.73ID:soH/Stzc カローラつー作れよ馬鹿たれ
134名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:11:45.06ID:M8M1A7Kz ベンツC350やC63のようなセダンがないから
日本車のセダンは絶滅してもドイツ車があるから大丈夫
日本車のセダンは絶滅してもドイツ車があるから大丈夫
135名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:12:24.25ID:d4r6RXHN プリウスを買ってたような人がカローラに戻るだけ。
136名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:14:21.62ID:CylN3JfC 300万出してカローラ欲しいと思うかね?
137名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:16:40.64ID:ZR/QwxAm せだん(笑)
138名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:17:24.63ID:M8M1A7Kz でかいエンジンを積んで ボディと足回りを強化したら売れる しかしハングがあれでは100Kmどまりだね
139名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:17:55.22ID:M8M1A7Kz ぼでぃデザインがお粗末だから売れない
140名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:21:45.15ID:VlMn2thS 新型出たら批判して終わり
ネットの車好きってほんと終わってるよな
ネットの車好きってほんと終わってるよな
141名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:24:49.92ID:VlMn2thS142名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:26:28.27ID:RZZH0vfN >>7
軽自動車も高いぞ
軽自動車も高いぞ
143名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:27:04.98ID:5cjOL9eo >>134
レクサスISは?
レクサスISは?
144名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:41:20.01ID:M8M1A7Kz >>143
大きなカローラです
大きなカローラです
145名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:42:31.90ID:M8M1A7Kz 国産で買うならスバルです ちゃんと止まるメーカー
146名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:43:49.61ID:XLptcwvw 家のBPレガシィより幅広いんかい
んで上級グレードは昔乗ってたWRXSTIとほぼ同じ値段かい
んで上級グレードは昔乗ってたWRXSTIとほぼ同じ値段かい
147名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:43:51.23ID:Ku+BVcnr 退職した爺さん、プレミオに乗るんだろ?
148名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:45:09.03ID:LQ07qNjQ >>31
昔のベンツで20万キロ走るまでにどれだけパーツ交換しないといけないのか知ってるのか?
昔のベンツで20万キロ走るまでにどれだけパーツ交換しないといけないのか知ってるのか?
149名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:46:07.23ID:R1Esda6U 国内専用なのに3ナンバーにしちゃったのか?だめじゃん
150名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:47:18.20ID:M8M1A7Kz >>143
ベンツはエンジンは大小あるけど ボディは同じ 大きなエンジンを積むときは少し強化するけど
トヨタはボディを少し手直しして基本同じ車を高く売るだけ
レクサスからベンツへ移るのはあるけれど 逆がないのが証明している
乗ればわかる のらんとわからんわからん
ベンツはエンジンは大小あるけど ボディは同じ 大きなエンジンを積むときは少し強化するけど
トヨタはボディを少し手直しして基本同じ車を高く売るだけ
レクサスからベンツへ移るのはあるけれど 逆がないのが証明している
乗ればわかる のらんとわからんわからん
151大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 21:48:34.19ID:7L8dOLBE >>148
チンポ、シリンダーが無事ならなんでもいいんだろ
チンポ、シリンダーが無事ならなんでもいいんだろ
152名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:49:18.32ID:M8M1A7Kz >>148
パーツ交換すれば走れるという証明
パーツ交換すれば走れるという証明
153名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:50:55.55ID:RZZH0vfN >>112
三桁の数字のとこにアルファベット使ってるぞ
三桁の数字のとこにアルファベット使ってるぞ
2019/09/17(火) 21:55:12.01ID:MQVHBErq
155名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:56:31.06ID:UjByB1pu156名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 21:56:44.91ID:VbNE12QQ 雲助付きならいいけどなw
157名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:06:06.03ID:XLptcwvw158名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:14:36.17ID:TsD8bDQV 老人はこんなデザインのカローラ買わんぞ
先代のプリウスか先代のワゴンRとか
オーソドックスなのを好む
先代のプリウスか先代のワゴンRとか
オーソドックスなのを好む
159名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:17:31.75ID:PwFAqWUb 最低グレードにもマニュアルがある
安いファミリーカーって事でカローラ重宝してたけど
3ナンバーで200万超えじゃあもう買えない
シエンタにしようかなオートマだけどしゃーない
安いファミリーカーって事でカローラ重宝してたけど
3ナンバーで200万超えじゃあもう買えない
シエンタにしようかなオートマだけどしゃーない
ヽ ̄ ̄ノ
( `ω´)バックドア(ハッチ)が無い車はゴミ同然
( `ω´)バックドア(ハッチ)が無い車はゴミ同然
161名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:22:20.04ID:ETlryPQb 『安く作れよ、給料減らせよ、人も減らせよ』
在日5chの言い付けを守ってたら、三洋電機やシャープや東芝みたいにワヤになれんぞ
在日5chの言い付けを守ってたら、三洋電機やシャープや東芝みたいにワヤになれんぞ
162名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:23:24.75ID:vlQJant5 後部座席広々乗れないセダンに価値なし
163名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:24:24.07ID:R1Esda6U164名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:24:26.63ID:8g8SPWrn >>162
ミニバンに乗り換えた方がいいぞ
ミニバンに乗り換えた方がいいぞ
165名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:24:56.99ID:Lw+0t8Xf カローラなのに300万とかまだ言ってるやつがいるのか
名前で金払うのか
たかだか数百万の車にステータスなんか求めてもしゃあない
逆に300万で満足できる車って何なのよ
意味不明
名前で金払うのか
たかだか数百万の車にステータスなんか求めてもしゃあない
逆に300万で満足できる車って何なのよ
意味不明
166名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:25:06.41ID:jqncts9F おらの村には自動車はトラクターよりねえだ
167名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:26:30.80ID:4w5guHDz >>163
まだ造ってんのかよ? おい
まだ造ってんのかよ? おい
168名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:27:03.17ID:c2wYUaRe169名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:27:38.50ID:egeRGSoW >>109
俺年収800万技術職でパート嫁と世帯年収1000万の葛飾区中古持ち家ローン無し子供二人の中間層だけど、新古車NBOX一台でやってるわ
敷地30坪未満で駐車場も狭いしさ
カローラのセダンなんて上級国民用趣味車じゃないの
俺年収800万技術職でパート嫁と世帯年収1000万の葛飾区中古持ち家ローン無し子供二人の中間層だけど、新古車NBOX一台でやってるわ
敷地30坪未満で駐車場も狭いしさ
カローラのセダンなんて上級国民用趣味車じゃないの
170名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:28:15.85ID:PwFAqWUb171名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:29:17.14ID:eOHf6vjO 昔は
貧乏人の乗る車と言ったら
ゴック、ズゴック、ハイゴック が代表的だったのに
時代は変わったな・・・
貧乏人の乗る車と言ったら
ゴック、ズゴック、ハイゴック が代表的だったのに
時代は変わったな・・・
172名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:31:47.30ID:PwFAqWUb173名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:35:09.55ID:TsD8bDQV >>170
ファミリーカーとしても使いたいならMTのフィットRSにしたら?
ファミリーカーとしても使いたいならMTのフィットRSにしたら?
174名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:37:06.37ID:5POgM4Yg >>1
ジムニーはガチで欲しいけどカローラはイラン
ジムニーはガチで欲しいけどカローラはイラン
175名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:38:23.72ID:CfWWtdjr >>4
車内空間広い方が偉いとかお得とか思う底辺思考がないからだろうな
車内空間広い方が偉いとかお得とか思う底辺思考がないからだろうな
176大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 22:38:24.99ID:7L8dOLBE どうせカネ無いから買えないけど、年々酷くなる道路事情
でかいクルマはもう運転できないよ
でかいクルマはもう運転できないよ
177名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:39:52.94ID:CfWWtdjr >>169
お家は三階建ての所謂ペンシラーさんかな
お家は三階建ての所謂ペンシラーさんかな
178名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:41:58.10ID:UgX1Z8se179名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:42:05.72ID:PwFAqWUb >>173
いや、スポーツ性能はもう求めてないんだ。
マニュアルガチャガチャしたいだけで。
とはいうものの、金が許せば昔みたいに小気味良く走りたい。
アルトワークスなら安くて性能もええなと思った次第で‥
フィットRSはちょっと高いかな。
いや、スポーツ性能はもう求めてないんだ。
マニュアルガチャガチャしたいだけで。
とはいうものの、金が許せば昔みたいに小気味良く走りたい。
アルトワークスなら安くて性能もええなと思った次第で‥
フィットRSはちょっと高いかな。
180名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:42:49.47ID:jaaDCa+R >>4
昔はクルマと言えばセダンばかりだったからね。20年くらい前からハッチバックタイプのクルマが増えてきてセダンは不人気車になっていった。
昔はクルマと言えばセダンばかりだったからね。20年くらい前からハッチバックタイプのクルマが増えてきてセダンは不人気車になっていった。
181大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 22:46:16.42ID:7L8dOLBE182名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:49:03.54ID:vlQJant5183名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 22:49:28.12ID:jaaDCa+R 未だに自動車学校の教習車がセダンなのは車の運転を覚えるにはセダンタイプが一番いいからだとどこかで聞いたことがある。
184名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 23:02:53.28ID:FE7db8rB いくら安全性安定性で車体が肥大化したところで道路は広くなってない
対向車とのすれ違いに機微を求められる局面を増やしてどうするんだ
対向車とのすれ違いに機微を求められる局面を増やしてどうするんだ
185大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/17(火) 23:04:47.73ID:7L8dOLBE あと、親父が車庫建ててんの、昔の規格ででかいの入らないのもある、うちは
農業だから農地優先で、なんでも小型倉庫なんよな
農業だから農地優先で、なんでも小型倉庫なんよな
186名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 23:08:59.67ID:/kP95UyH >>184
私もでかいのはいらないんだけど、残念ながらそう考えるのは少数派みたい
私もでかいのはいらないんだけど、残念ながらそう考えるのは少数派みたい
187名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 23:11:49.90ID:9BCJ8XtE 国内線用モデルなら幅は1700mmに抑えろよ。
1700mm基準で作られた駐車場がまだまだあるわ。
1700mm基準で作られた駐車場がまだまだあるわ。
188名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 00:30:36.80ID:Qdtg90KN 海外仕様のプラットフォーム流用ではこれ以上幅を狭く出来ないんだろう
ただ、数cmの差でもけっこう大きいのは大きいけどな
俺が今乗ってる車は1800mmぐらいあるが、前乗ってた幅1730mmのポンコツと比べ気を遣う局面は多い
ただ、数cmの差でもけっこう大きいのは大きいけどな
俺が今乗ってる車は1800mmぐらいあるが、前乗ってた幅1730mmのポンコツと比べ気を遣う局面は多い
189名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 00:32:06.65ID:/bIs68H+190名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 00:52:52.42ID:RtRDZGEl191名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 00:56:04.90ID:bXQ1SvGw セダンは車体剛性が高いし、後席の乗り心地も良い、静粛性も高い、空力が良くて燃費も良い。
なんでみんな買わないのか。
なんでみんな買わないのか。
192名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 01:46:46.18ID:Qdtg90KN193名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 01:53:51.31ID:BALKrMht ワゴンタイプは新型じゃなくて、フィールダーのままがいいな
荷物積みたくてセダンじゃなくワゴン選ぶのに
なんで尻すぼみな屋根にするかね
荷物積みたくてセダンじゃなくワゴン選ぶのに
なんで尻すぼみな屋根にするかね
194名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 02:00:16.35ID:2ZFAoCcy >>19
空力的にセダンは自動車の形として最適なんだと。セダンではダメという利用者
以外はセダンであるべきだろう。
実際、セダンじゃ要求に応えられないユーザーってのはホントのところ
少数なのではないか?
空力的にセダンは自動車の形として最適なんだと。セダンではダメという利用者
以外はセダンであるべきだろう。
実際、セダンじゃ要求に応えられないユーザーってのはホントのところ
少数なのではないか?
195名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 02:05:41.64ID:fFzagE5n >>191
え?高いじゃん
え?高いじゃん
196名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 02:15:07.35ID:vNg86/4a >>18
レクサスでもクラウンでもシーマでも基本セダンだぞ
レクサスでもクラウンでもシーマでも基本セダンだぞ
197名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 02:25:09.83ID:FC+V9g51198名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 02:56:10.21ID:AG5XJtkx ホンダのグレイスってのが対抗馬でハイブリッドなのに200万ぐらいで
わりかしお得な感じだったのに
もうちょっと力いれて売り出せばよかったのにな
わりかしお得な感じだったのに
もうちょっと力いれて売り出せばよかったのにな
199名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 03:16:45.30ID:Qdtg90KN グレイスは旧型アクシオの対抗馬だっただろう
ハイブリッドのシステムがトヨタに負けてたし発売当初ガソリン仕様を出さなかったのもまずかったな
まああれも成り立ちはフィットアリア同様だもんな
生産をタイから日本に移して、ハイブリッドを用意したという違いはあるが
ハイブリッドのシステムがトヨタに負けてたし発売当初ガソリン仕様を出さなかったのもまずかったな
まああれも成り立ちはフィットアリア同様だもんな
生産をタイから日本に移して、ハイブリッドを用意したという違いはあるが
200名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 03:17:18.31ID:KRK6ARRh らくらくフォンみたいな徹底的に高齢者向けに考えた車を出しゃイイのに
201名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 03:27:28.70ID:nfru0muZ >>112
9ナンバーと0ナンバーを統一するという方法もあったのにな
9ナンバーと0ナンバーを統一するという方法もあったのにな
202名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 03:33:11.11ID:Qdtg90KN 知り合いの女がNBOXがいいというのでNBOXの悪口を言いまくってやった
ちなみにその女はまわりに車に詳しい人が多いのか、まわりの男の知り合いがほぼ全員同じような反応だったらしい
結局この女が買ったのはガンダムチックな見た目の小型SUVだった
ちなみにその女はまわりに車に詳しい人が多いのか、まわりの男の知り合いがほぼ全員同じような反応だったらしい
結局この女が買ったのはガンダムチックな見た目の小型SUVだった
203名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 03:53:00.05ID:Xta5DAYD 顔が可愛くない
乗用車は若々しくある必要はない
でも顔が可愛いか端正かのどちらかでなくてはいけない
乗用車は若々しくある必要はない
でも顔が可愛いか端正かのどちらかでなくてはいけない
204名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 06:07:30.02ID:B8nE1UBR 二輪車のように運転する楽しみを求める層は死に絶えたのさ
荷物を運べない道具にもはや価値はない
荷物を運べない道具にもはや価値はない
205名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 06:23:47.64ID:x0X4+PyC 2019年世界販売数でカローラが1位
https://www.jato.com/wp-content/uploads/2019/09/7.jpg
i.imgur.com/7kYkLaL.jpg
世界的にはやっぱピックアップトラックがバカ売れなんだな
北米なんて新車販売の7割がトラックだし
https://www.jato.com/wp-content/uploads/2019/09/7.jpg
i.imgur.com/7kYkLaL.jpg
世界的にはやっぱピックアップトラックがバカ売れなんだな
北米なんて新車販売の7割がトラックだし
206名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 07:09:31.23ID:RiCsb8xp >>72
このダサい感じがかわいいから好き。
このダサい感じがかわいいから好き。
207名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 07:33:10.61ID:qcoWrWvp 27位 クラウン トヨタ 2,326台 前年同月比41.0%
高級セダンのクラウンも全然売れてない
ちなみにアルファード+ヴェルファイアで6600台売ってる
セダンはオワコン
高級セダンのクラウンも全然売れてない
ちなみにアルファード+ヴェルファイアで6600台売ってる
セダンはオワコン
208名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 07:48:10.04ID:ZGGFPZZC セダンは要らない
ワゴンは売れる
ワゴンは売れる
209名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 07:54:10.87ID:3fnKlVr5 カローラツーリング 悪くないんだが4WDがハイブリッド限定で最低268万って高すぎだ・・・
210名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:10:35.31ID:z/G57/40 クラウンはデザイン失敗だよなあれ
211名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:16:19.17ID:PHgzrHY6 アメリカがGPSの使用料を払えとか言って自動車産業の利益は全部持っていく
そんな時代が来るのではないか
そんな時代が来るのではないか
212名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:17:27.77ID:07ZJOpCD 俺のベンツの方がいいや
213名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:19:03.45ID:3fO8cyIj >>34
アメリカあたりでセダンが売れるのは防犯だろ
車上荒らしするアホ黒人は平気で窓ガラス叩き割るからなw
セダンだとトランクに荷物を入れておける。
アホ黒人も荷物にアクセスできないセダンは標的にしないてことよw
アメリカあたりでセダンが売れるのは防犯だろ
車上荒らしするアホ黒人は平気で窓ガラス叩き割るからなw
セダンだとトランクに荷物を入れておける。
アホ黒人も荷物にアクセスできないセダンは標的にしないてことよw
214名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:20:24.94ID:Dj6/BVfN カローラレビンGT-Z スーチャ280psが出たら買ってやってもいい
215名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:20:41.35ID:3fO8cyIj216名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 08:26:47.42ID:3fO8cyIj217名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 09:01:17.52ID:zYGWYoZZ 実用重視の荷車的なものと遊び用スポーツカー的なものと
車好きなら2台所有が基本だろ
1台で済まそうと思うから平べったい5人乗りの車で
実用にも走行性能にもどちらも妥協して使わなくてはならない
車好きなら2台所有が基本だろ
1台で済まそうと思うから平べったい5人乗りの車で
実用にも走行性能にもどちらも妥協して使わなくてはならない
218名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 09:40:39.30ID:XsGa9v4W219名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 09:42:37.30ID:0Pdsi13d >>218
多数のって言うけど、セダンとワゴンとハッチバックしがなかろ
多数のって言うけど、セダンとワゴンとハッチバックしがなかろ
220名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 09:50:18.19ID:syM6xTN9 メーカーは、買える人を対象にデザインするからな
221名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 10:03:52.45ID:zDQt8IsW222名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 10:13:55.84ID:zDQt8IsW223名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 10:15:28.20ID:aUgYDUXu 尺大木過ぎ、全長4.495m、ホイールベース2.64mとかカムリのシュリンク版だろ
224名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 10:33:41.86ID:QZkx4PPj 自動車には潜在需要というものが存在するけどねセダンやプレミアムカー(スポーツカーやスーパーカーという言い方は嫌い)の潜在需要はかなりある
ただし自動車購入には現実の壁が存在する価格や生活環境によって自動車の購入が決定される自動車複数台購入できるユーザーはかなり少ないだろう
ただし自動車購入には現実の壁が存在する価格や生活環境によって自動車の購入が決定される自動車複数台購入できるユーザーはかなり少ないだろう
225名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 10:53:38.60ID:KbocSqe6226名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:14:46.67ID:eAmmQaJN >>225
わざとださくして、TRDやモデリスタなどのトヨタ系列のパーツでカスタマイズさせてディーラーは取り付け工賃で儲けるからな
わざとださくして、TRDやモデリスタなどのトヨタ系列のパーツでカスタマイズさせてディーラーは取り付け工賃で儲けるからな
227名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:17:38.42ID:KBYZnYCn >>225
レクサスも負けず劣らずダサくて気持ちが悪いんだが
レクサスも負けず劣らずダサくて気持ちが悪いんだが
228名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:32:47.94ID:K6uoKCps >>205
アメリカでのピックアップトラックは軽自動車的立ち位置。税金安く優遇されている。
アメリカでのピックアップトラックは軽自動車的立ち位置。税金安く優遇されている。
229名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:35:33.54ID:K6uoKCps トヨタ、いい加減ジオン軍新型兵器顔止めないとセダン市場が
ドイツ車に侵食される一方だぞw
ドイツ車に侵食される一方だぞw
230名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:44:16.64ID:glz/wqAH 今、セダンに乗ってる年寄りは、10年と言わず、20年くらい乗るつもりじゃねーの
231名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:47:08.81ID:XPZpuetC >>25
そういうのは無意識とは言わない
そういうのは無意識とは言わない
232名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:48:58.85ID:RPSGkw2W233名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 11:57:32.54ID:Sg18T4V5 セダンのトランクにゴルフバック複数詰め込む爺さん達って何か笑える
234名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:00:52.07ID:I110byfv トヨタは工作員雇って軽自動車叩いてるので嫌い
235名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:08:04.54ID:HQlPWxHP こんな糞みたいなデザイナーが高給取り
役員がおかしいんだろーな
役員がおかしいんだろーな
236名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:11:42.35ID:9emuXLvc トヨタイムズのCMで帽子目深く被って運転してるオッサン技術者なんなの?
237名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:12:58.88ID:J1isDEKi トヨタで唯一買ってもいいかなと思うクルマはハイエースのみ
238名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:18:51.29ID:UIXb3uHB239名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:19:05.52ID:iVbpoY84 カローラ…ああ販売台数がどうしてもホンダFitに負けるからっていろんな車種に「カローラ〇〇」て名付けた恥ずかしい過去のトヨタ車のセダンか
ヾノ・∀・`)イラネ
ヾノ・∀・`)イラネ
240名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:20:29.05ID:MvmbIL93 >>112
ライバルがことごとく3ナンバーサイズに移行してるし
今更ヴィッツベースじゃ厳しいんだべ
だいたい3ナンバーのプリウスがバカ売れしてたんだから
5ナンバーサイズに拘る根拠も無いやろ
まあ一応5ナンバーサイズのアクシオ/フィールダーも継続販売してるし
そっちで需要がちゃんとあれば、タコ2系統の後継車も用意されるべ
あくまで需要があれば
ライバルがことごとく3ナンバーサイズに移行してるし
今更ヴィッツベースじゃ厳しいんだべ
だいたい3ナンバーのプリウスがバカ売れしてたんだから
5ナンバーサイズに拘る根拠も無いやろ
まあ一応5ナンバーサイズのアクシオ/フィールダーも継続販売してるし
そっちで需要がちゃんとあれば、タコ2系統の後継車も用意されるべ
あくまで需要があれば
241名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:21:36.78ID:/CIOQXdr もちろん開発責任者や開発チームの人達は個人的にもカローラに買い換えて乗ってるんだよな?
つーか乗れよ
つーか乗れよ
242名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:24:48.40ID:vNg86/4a243名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:26:44.95ID:AIz8/O2R244名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:27:40.86ID:2TvHc4St245名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:28:08.59ID:jrMuW7OC246名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:31:48.06ID:AIz8/O2R247名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:32:00.49ID:pU8MiVIb >>167
教習車のベースにしていたシビックにMTがなくなったために
MTの教習車を買い換えられなくなって、一体いつの時代のシビックなんだよ
って骨董品の教習車を使っていた教習所が近所にある。
グレイス教習車が出たら一気に全部取り替えていた。
ホンダが教習所の経営を続ける限り、廃盤には出来ないわな。
教習車のベースにしていたシビックにMTがなくなったために
MTの教習車を買い換えられなくなって、一体いつの時代のシビックなんだよ
って骨董品の教習車を使っていた教習所が近所にある。
グレイス教習車が出たら一気に全部取り替えていた。
ホンダが教習所の経営を続ける限り、廃盤には出来ないわな。
248名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:32:20.99ID:jIMV/0b/ タクシーとパトカーはセダンだから
走りまくってる
走りまくってる
249名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:35:05.98ID:ybIU0el0 >>202
ガンダムチックの小型SUV買うくらいなら、ガンダム買えば良かったのに。
ガンダムチックの小型SUV買うくらいなら、ガンダム買えば良かったのに。
250名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:35:29.76ID:3QCgyLfG >>234
ダイハツがトヨタの100%子会社ということ知らんのか?
ダイハツがトヨタの100%子会社ということ知らんのか?
251名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:39:20.71ID:UgarZt6u もはやセダンらしいセダンって法人タクシーくらいだろ
252名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:47:45.58ID:QBf5KC1R253名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:48:59.20ID:3CZuAYra >>251
そのタクシーもJPN TAXIやらNV200やらに置き換わりつつある
そのタクシーもJPN TAXIやらNV200やらに置き換わりつつある
254名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 12:51:47.61ID:l6gcO0LD >>234
どこ行けば雇ってもらえるの?
どこ行けば雇ってもらえるの?
255名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:08:50.85ID:9BRbLbC9 中韓メディアに幅狭(5ナンバーベース)の日本車は危険と叩かれ捲くって、3ナンバー化してるのに
相変わらず、「5ナンバーでつくれよ」(在日5ch)だからな、5ナンバーセダンなんて売れた試しがないのに
相変わらず、「5ナンバーでつくれよ」(在日5ch)だからな、5ナンバーセダンなんて売れた試しがないのに
256名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:12:27.61ID:1iqiPky3 マツダ2とヒュンダイi20は、同等の鋼材・製造工法で造っているのに
5cm幅狭のマツダ2のボディ強度は、i20より15〜20%も低い(有名なヒュンダイの意見広告)
5cm幅狭のマツダ2のボディ強度は、i20より15〜20%も低い(有名なヒュンダイの意見広告)
257名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:16:52.06ID:s+Li8ahJ 日本車が幅狭5ナンバーベースである限り、ウリなりは安泰だ・・・ チョンダイ
258名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:23:48.81ID:9QI9269q スズキのスイフトは日本向けだけに5ナンバー枠を守ったが、売れてない
在日5chは責任持って、スイフトを買い支えろよ
在日5chは責任持って、スイフトを買い支えろよ
259名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:28:42.14ID:AUJwfHFj260名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:32:33.13ID:tb1hsbMH261名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 13:52:09.78ID:zDQt8IsW >>240
> ライバルがことごとく3ナンバーサイズに移行してるし
> 今更ヴィッツベースじゃ厳しいんだべ
ゴルフはじめ国内のシビック・マツダ3も含めCセグは1800だからね
5ナンバーサイズから手のひらの横くらいしか変わらないんだけど、慣れてないとデカいと思っちゃうんだよな
> ライバルがことごとく3ナンバーサイズに移行してるし
> 今更ヴィッツベースじゃ厳しいんだべ
ゴルフはじめ国内のシビック・マツダ3も含めCセグは1800だからね
5ナンバーサイズから手のひらの横くらいしか変わらないんだけど、慣れてないとデカいと思っちゃうんだよな
262名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:02:28.45ID:qC3ujdzd 韓国から、しこたまギャラを貰ってる5chは
「5ナンバーでつくれよ」を連呼する、まめな
「5ナンバーでつくれよ」を連呼する、まめな
263名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:02:32.82ID:qprb/DUt お前らの大好きなLINEを使った通信システムが標準装備されるってよ。
よかったな。これで若者にも受けるだろう。ははは。
よかったな。これで若者にも受けるだろう。ははは。
264名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:36:09.48ID:pXOW0Iw6 荷室が分かれているのがね。
265名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:40:48.56ID:Idbc8pWx >262 韓国を使えば黙らせられると思ってるのか、御馬鹿だね
266名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:47:18.19ID:aAPfcf1O セダンはもうドイツ車以外は売れないという事実を受け入れないと
267名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 14:49:14.60ID:7Sr3GFHM セダンじゃないと達成されない空力性能なんて高速で煽り運転でもしない限り必要ないし
268名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 15:40:22.57ID:DTZLV3oq セダンの大衆車ってのがもう矛盾してる存在だからねぇ
269名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 16:24:32.12ID:e+A+vh7l モデルチェンジしたの?
正直、何も変わってないように見えるが
正直、何も変わってないように見えるが
270名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 16:26:35.40ID:3CZuAYra >>266
なんでドイツ車のセダンは売れるんだ?
なんでドイツ車のセダンは売れるんだ?
271名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 16:41:24.88ID:zLHk2JZp お前ら世界で一番売れているコカ・コーラとビッグマックが至高なんだろ?
何でカローラじゃダメなの?
何でカローラじゃダメなの?
272名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 17:02:47.29ID:2WGWFWGw カローラセダンとか使い勝手いいぞ
273名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 17:04:34.02ID:2WGWFWGw274大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 17:04:45.47ID:lCXJYhch275名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 17:22:18.80ID:Lime0vM8 ※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、血明党・創価学演との繋がりのbネい野党系の政涛}か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c33.
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c33.
276名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 17:43:10.28ID:Qdtg90KN277名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 18:19:18.36ID:JZdunHID >>270
顕示的消費ってやつ
顕示的消費ってやつ
278名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 18:51:27.87ID:zLHk2JZp >>277
顕示でなくて衒示だな
顕示でなくて衒示だな
279名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 19:12:43.85ID:4IIf8hi7 >>202
C-HRかな
C-HRかな
280名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 19:13:50.31ID:4IIf8hi7 >>213
SUV全盛の時代にまだそんなこと言ってるのか…
SUV全盛の時代にまだそんなこと言ってるのか…
281名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 19:25:39.34ID:GvZXm4tQ そういえばステーションワゴンって言葉も最近聞かなくなったなぁ
282名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 19:59:40.30ID:Qdtg90KN283名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 20:25:03.68ID:Y91A+FT+ 未だに5ナンバーを越えたのを大事件のように言ってる評論家は時代遅れだな
幅が数cm増えただけで急に入れなくなる車庫も通れなくなる道も無いわ
幅が数cm増えただけで急に入れなくなる車庫も通れなくなる道も無いわ
284名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 21:39:14.69ID:Ql60OoXo >>241
20年前になるが、大学の同級生がトヨタに入社、しばらくして東京本社勤務になり五反田近辺にある寮に入った。遊びに行って駐車場のぞいたら、外車含め色んなメーカーの車あったよ。「いいんだ?」って聞いたら全く問題ないと。色んな車に触れるのも重要、って。
販社とは違うんだろうな。
20年前になるが、大学の同級生がトヨタに入社、しばらくして東京本社勤務になり五反田近辺にある寮に入った。遊びに行って駐車場のぞいたら、外車含め色んなメーカーの車あったよ。「いいんだ?」って聞いたら全く問題ないと。色んな車に触れるのも重要、って。
販社とは違うんだろうな。
285名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 21:52:46.21ID:5FrhCzAa 2019年
クラウンは背伸びをしようが買えなくなり
いつかはカローラ、が現実となった
クラウンは背伸びをしようが買えなくなり
いつかはカローラ、が現実となった
286名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 22:22:07.85ID:bkVXPQSc トヨタが醜いセダンを大量生産してセダンと言うジャンル自体を破壊したんだろう
こんな醜いカローラで救えるわけがない
美しいセダンを作ってみろ、無理だろうがな
こんな醜いカローラで救えるわけがない
美しいセダンを作ってみろ、無理だろうがな
287大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 22:24:14.68ID:lCXJYhch288名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 22:24:30.74ID:ASFcwgTh289名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 22:35:08.78ID:zjvsmJEW 俺クルマに出せる予算は180万円なのね
軽の新車かディーゼルドイツ車中古あたりを狙ってる
こんな値段のカローラ新車なんか手が出ませんよ
軽の新車かディーゼルドイツ車中古あたりを狙ってる
こんな値段のカローラ新車なんか手が出ませんよ
290名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 22:36:25.91ID:9dv5HFxi アクアでええやん
291名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 22:55:08.98ID:bkVXPQSc デザインがいいのを出すと後が売れなくなるからワザとやってるとか言ってる奴がいるが
この異常に変てこなデザインはトヨタなりに非常にデザインにこだわった結果だろう
この異常に変てこなデザインはトヨタなりに非常にデザインにこだわった結果だろう
292名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 23:08:34.12ID:MhoByvZv セダン好きなユーチューバー
https://www.youtube.com/channel/UCNiVuG2myBRECEMiZei593A
https://www.youtube.com/channel/UCNiVuG2myBRECEMiZei593A
293大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 23:12:14.14ID:lCXJYhch >>291
隅っこにL置くばっかだろ
俺が居る此処のせいだろ、机の配置、しかし俺はコンピュータデザインは
機材の設置だけで力尽きて実際はやってねえんだよ
ドイツのはエンジンとか鐵の組成とか見るとこあるけど
トヨタ自動車のさんざ限定されてる製作製造部門からすると餓鬼みたいなの多いでしょ
とくに自動車しかやってないメルセデス、BMWはオートバイもやってるからいいけどよ
隅っこにL置くばっかだろ
俺が居る此処のせいだろ、机の配置、しかし俺はコンピュータデザインは
機材の設置だけで力尽きて実際はやってねえんだよ
ドイツのはエンジンとか鐵の組成とか見るとこあるけど
トヨタ自動車のさんざ限定されてる製作製造部門からすると餓鬼みたいなの多いでしょ
とくに自動車しかやってないメルセデス、BMWはオートバイもやってるからいいけどよ
294名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 23:19:09.09ID:pWbKn+57 グローバルスタンダードと称して
デカい車体に統一してコストダウンして
そのデカい車体にアンバランスな
小さいエンジン積んで日本独自モデルと称して
でも値段は上がるんだ
そら儲かるわ
デカい車体に統一してコストダウンして
そのデカい車体にアンバランスな
小さいエンジン積んで日本独自モデルと称して
でも値段は上がるんだ
そら儲かるわ
295名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 23:22:53.32ID:VEdRMA1H 軽だらけの理由だが
上級国民が港区とか再開発地区のタワマンとかに住むから
一般の道路が80年代から幅がさほど変わってない
5ナンバーやめると使い勝手がわるくなりまくりなのを知らないんだよな
多摩地区の古い駐車場とか昭和だから幅上限1800想定だし
上級国民が港区とか再開発地区のタワマンとかに住むから
一般の道路が80年代から幅がさほど変わってない
5ナンバーやめると使い勝手がわるくなりまくりなのを知らないんだよな
多摩地区の古い駐車場とか昭和だから幅上限1800想定だし
296大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 23:28:27.19ID:lCXJYhch >>294
トヨタ自動車が、外貨も含めて必死で稼いでも地方公務員の馬鹿なんも死ねだろ
できないとかなんとか
このまま走路飽和したらどうなるんだろな
山口県か、中国共産党の中国人か知らないが当たり屋も居るし
俺もくらったしな
トヨタ自動車が、外貨も含めて必死で稼いでも地方公務員の馬鹿なんも死ねだろ
できないとかなんとか
このまま走路飽和したらどうなるんだろな
山口県か、中国共産党の中国人か知らないが当たり屋も居るし
俺もくらったしな
297大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 23:30:14.48ID:lCXJYhch オリンピックで、東京もシンガポールみたいなロードプライスするとか言ってたけど
交通工学で習ったけど、都市は自動車が集積するので地下に莫大な駐車場を完備
というか、駐車場の上に都市があるような設計をしないと持たない
そもそも東京のような都市では自動車の制限をする
周囲だけを走らせる
っても、いまだに環状線もほとんどできてないトンキン
交通工学で習ったけど、都市は自動車が集積するので地下に莫大な駐車場を完備
というか、駐車場の上に都市があるような設計をしないと持たない
そもそも東京のような都市では自動車の制限をする
周囲だけを走らせる
っても、いまだに環状線もほとんどできてないトンキン
298名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 23:38:22.02ID:MhoByvZv >>297
東京はまだまし、神奈川、埼玉、千葉なんて国道でも一車線で、路線バスが止まったり、右左折車線がないからから渋滞しまくりw
バス停のところや交差点だけでも、用地買収するなり広げりゃ大分ましなのに、それじゃ利権に与れないから、大層な工事と用地買収を行うwww
東京はまだまし、神奈川、埼玉、千葉なんて国道でも一車線で、路線バスが止まったり、右左折車線がないからから渋滞しまくりw
バス停のところや交差点だけでも、用地買収するなり広げりゃ大分ましなのに、それじゃ利権に与れないから、大層な工事と用地買収を行うwww
299大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/18(水) 23:41:35.69ID:lCXJYhch >>298
国土交通省の、創価学会のカルトつかっても駄目け
国土交通省の、創価学会のカルトつかっても駄目け
300名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 00:16:14.35ID:Psfjsx2k セダンはプレミアムモデル以外は先細りだよな。
こと日本国内では、コンパクトセダン購入層のパイがないから他所から奪うしかない。
手っ取り早いのはドイツ勢の駆逐だが、カローラだけのためにトヨタはそこまで本腰入れてやらないだろう。
着地点が見えない。
こと日本国内では、コンパクトセダン購入層のパイがないから他所から奪うしかない。
手っ取り早いのはドイツ勢の駆逐だが、カローラだけのためにトヨタはそこまで本腰入れてやらないだろう。
着地点が見えない。
301大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/19(木) 00:37:24.51ID:6gQUAfr5302名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 00:42:00.51ID:wX7FyW54 ホームセンターってのが当たり前になった平成以降、セダンでは不便だと思うようになったね
ハッチバックでならナントカなるんだけど
ハッチバックでならナントカなるんだけど
303名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 00:52:47.29ID:PZTcTZQL そもそも軽見れば
右も左もワゴンやボックスなのに
なんでリッターカーがダンゴ虫セダンなんだ
どう見ても大衆車のトレンドは
車体は小さく、車内は広く、なのに
なんでカローラは
車体は大きく、車内は狭い
なんて方向に向かってしまったのか
右も左もワゴンやボックスなのに
なんでリッターカーがダンゴ虫セダンなんだ
どう見ても大衆車のトレンドは
車体は小さく、車内は広く、なのに
なんでカローラは
車体は大きく、車内は狭い
なんて方向に向かってしまったのか
304名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 01:09:30.94ID:5UI2IiBs >>142
スズキ・アルト47万円は?
スズキ・アルト47万円は?
305名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 10:12:02.44ID:5Njhby6V いくら老人が彼是ほざいたところで現実的にはセダンなんて衰退してる現状があるからな
無駄にデカい癖に積むものも人も少なく価格も高い、実用性に欠けた昔に作られたイメージだけの製品
でも日本だけはお爺ちゃんお婆ちゃん国家だからまだ売れるんじゃないか?何しろ29%も老人がいる国は世界で日本しかないからwww
無駄にデカい癖に積むものも人も少なく価格も高い、実用性に欠けた昔に作られたイメージだけの製品
でも日本だけはお爺ちゃんお婆ちゃん国家だからまだ売れるんじゃないか?何しろ29%も老人がいる国は世界で日本しかないからwww
306名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:11:04.91ID:pzpgevdf 6LV8RWDセダン出したら買う
307名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:17:28.13ID:WPJaqUHs >>283
軽が新規格になったとき、通れないってよくあったけどな
軽が新規格になったとき、通れないってよくあったけどな
308名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:39:04.64ID:NPFPgBoe >>1
高すぎ(価格)。
高すぎ(価格)。
309名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:40:18.36ID:DHdsEyGd >>304
それ今売ってんの?
それ今売ってんの?
310名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:56:08.99ID:bPk+zems311名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:56:54.00ID:cTjELV+g トヨタは軽自動車叩きしてるから嫌い
絶対に買わない
絶対に買わない
312名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 11:58:31.94ID:YYy6pYfb 国内専売なら5ナンバー枠に入るサイズにしておけよ。
313名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:06:01.86ID:AjcXUeos 運転歴50年になるが運転して楽しい車はFRでしか味わえない
最近のFF車には運転の爽快さがまったく感じられない
運転する醍醐味が味わえない車はもはや貨物車と一緒
最近のFF車には運転の爽快さがまったく感じられない
運転する醍醐味が味わえない車はもはや貨物車と一緒
314名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:19:53.23ID:W4hTff7Y わかった
これミニエスティマだね
これミニエスティマだね
315名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:20:52.36ID:yqXRaiWJ 同じようなフロントデザインで初めから飽きてるんだが
チーフデザイナーが無能
チーフデザイナーが無能
316名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:20:52.39ID:yqXRaiWJ 同じようなフロントデザインで初めから飽きてるんだが
チーフデザイナーが無能
チーフデザイナーが無能
317名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:24:12.56ID:7souie3r 馬鹿でかいからアメ車は日本で売れないんだよ
道が狭い欧州も日本も高級車はコルベット超え全幅1.9m
が続々
アメリカで売ってなんぼの最後の袋小路に
カセットテープやMDがMP3になったように
ブラウン管テレビが無くなったように
そのうちレシプロエンジンのノウハウは要らなくなる
道が狭い欧州も日本も高級車はコルベット超え全幅1.9m
が続々
アメリカで売ってなんぼの最後の袋小路に
カセットテープやMDがMP3になったように
ブラウン管テレビが無くなったように
そのうちレシプロエンジンのノウハウは要らなくなる
318名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:24:25.31ID:JGyXMpns 3ナンバーにするだけで買うのが結構いるというのは、プリウスで学んだからな
319名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:30:31.65ID:7souie3r 団地の駐車場係だけど昔ながらの幅なので
3ナンバーと軽を交互にって工夫しなけりゃならない
幸い軽も多いので
昔ながらのヨドバシの駐車場とか
横にエクスプローラーとかだったら
3ナンバーのデブは出られないだろうな
3ナンバーと軽を交互にって工夫しなけりゃならない
幸い軽も多いので
昔ながらのヨドバシの駐車場とか
横にエクスプローラーとかだったら
3ナンバーのデブは出られないだろうな
320名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:43:02.32ID:1SGL5skV 豆腐運ぶ車?
321名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:51:50.70ID:Cmwgqvs5 ベンツのAクラス買います
322名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:52:50.64ID:YqH1X3pj >>320
それはスプリンター
それはスプリンター
323名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 12:59:53.98ID:y4lDtYtd 誰にもあるのさスポーツ心
オースプリンター
オースプリンター
324名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 13:10:16.11ID:7souie3r メルセデス・ベンツ・Aクラス(初代)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mercedes-Benz_W168_A180.jpg
メルセデス・ベンツ・Aクラス(3代目)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mercedes-Benz_A_180_Sports_(W176)_front.JPG
おにぎり型で果敢に勝負したのに
より上のセグメントに似せての敗北ですよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mercedes-Benz_W168_A180.jpg
メルセデス・ベンツ・Aクラス(3代目)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mercedes-Benz_A_180_Sports_(W176)_front.JPG
おにぎり型で果敢に勝負したのに
より上のセグメントに似せての敗北ですよ
325名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 13:40:45.40ID:qrqKASqI セダンは顧客層の若返りなんて狙わず水戸黄門みたいに
コンサバを求める高齢客と心中してもよかったんじゃねえの
コンサバを求める高齢客と心中してもよかったんじゃねえの
326名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 14:58:32.49ID:i7oR/F+6 >>179
そんなあなたにスイフトスポーツ
そんなあなたにスイフトスポーツ
327名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 15:02:25.09ID:W2UOH3IS 国内専用モデルになったのになんでボディサイズを大きくしてるんだよ
逆に小さくする発想はなかったのか?
逆に小さくする発想はなかったのか?
328名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 15:14:26.94ID:i7oR/F+6 >>237
金があればLFAほしかった
金があればLFAほしかった
329名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 15:29:47.59ID:LkdT2BV2 >国内専用モデル 前後のオーバーハングとドア厚みを削って小さくしてるだけじゃないか?
330名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 15:42:51.95ID:DMo6gFDR 彼氏の車がカローラスポーツでした。
死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いの
トリプルデートでした。
友だちの彼氏の車はメルセデスC
もう一人の友だちの彼氏の車はBMW3でした。
カローラとかないですよね(T_T)
しかもブラッキッシュアゲハガラスフレークとか「カラス色なの?」
って感じで惨めです・・・
しかも彼氏曰く特別色で雨汚れが目立たなく最高とか
訳のわからない事を自慢気にベラペラと
友だちに自慢し恥ずかしのあまり涙が止まりませんでした
私何かおかしいこと言ってますか?
普通の感覚ですよね?
死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いの
トリプルデートでした。
友だちの彼氏の車はメルセデスC
もう一人の友だちの彼氏の車はBMW3でした。
カローラとかないですよね(T_T)
しかもブラッキッシュアゲハガラスフレークとか「カラス色なの?」
って感じで惨めです・・・
しかも彼氏曰く特別色で雨汚れが目立たなく最高とか
訳のわからない事を自慢気にベラペラと
友だちに自慢し恥ずかしのあまり涙が止まりませんでした
私何かおかしいこと言ってますか?
普通の感覚ですよね?
331名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:03:28.18ID:xSkfaD/v セダンねえ
いつのころからかほとんどの「セダン」はハードトップのアイコンだらけで個人的に違和感ありまくりなんだよな
純粋なセダンはなぜ消滅してしまったのだろう
いつのころからかほとんどの「セダン」はハードトップのアイコンだらけで個人的に違和感ありまくりなんだよな
純粋なセダンはなぜ消滅してしまったのだろう
332名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:05:04.84ID:0j/039XI カムリ デザイン俊逸
333名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:35:31.08ID:tAq3OkiD334名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:45:16.44ID:5TYkdcAq335名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:46:13.73ID:tAq3OkiD336名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 16:50:56.26ID:tAq3OkiD337名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:00:46.76ID:WZnnIUek 不細工カムリのお陰で、アコードの価値が高くなったのは明らかだな
338名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:02:21.06ID:Rlr98oCT カローラツーリング、ワゴンタイプが少ないため少しいいなと思ったがカローラだと買わない。
339名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:04:20.66ID:Mc1Qsw4d >>335
お前さんの感性の話ではなく、実際、ポルシェもベンツもBMWもロールスロイスも、ハリアーを真似して都会派SUV出した訳じゃん。
お前さんの感性の話ではなく、実際、ポルシェもベンツもBMWもロールスロイスも、ハリアーを真似して都会派SUV出した訳じゃん。
340名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:08:47.91ID:Mc1Qsw4d >>226
新車購入なら、オプションパーツ工賃は普通無料でしょう。
新車購入なら、オプションパーツ工賃は普通無料でしょう。
341名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:16:08.51ID:YEjSfiLx カルディナって復活させて欲しい
342名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:16:33.32ID:Gykq90Cm こういうガンダムみたいな顔、ゴテゴテとエアインテーク開けたり
凹凸つけるのは好きじゃない
もっとシンプルにできないのか
凹凸つけるのは好きじゃない
もっとシンプルにできないのか
343名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 17:16:38.65ID:LG134CI3 しかし本来スタイリッシュであるはずのセダンをここまでかっこ悪くするセンスには脱帽です
344名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 18:01:48.37ID:JGyXMpns345名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 18:48:16.27ID:JhnM65Ly 今更セダン
買うやつおるんか?
買うやつおるんか?
346名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 19:00:07.41ID:KoY+534Q 重心が低くて安定性が良い
空力が良くて燃費が良い
シートのクッション材を厚くできるので後席の座り心地が良い
後輪のタイヤハウスから室内が遮断されて静粛性が良い
メリットだらけ
SUVなんて買う気が知れない
空力が良くて燃費が良い
シートのクッション材を厚くできるので後席の座り心地が良い
後輪のタイヤハウスから室内が遮断されて静粛性が良い
メリットだらけ
SUVなんて買う気が知れない
347名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 19:05:39.37ID:icH7yo0S カロツーの後席が期待していたより狭くてガッカリ
4人乗車してお出かけする事を想定した車のはずなのに
4人乗車してお出かけする事を想定した車のはずなのに
348名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 19:17:19.16ID:rKH0VQ7P 足組んでも余るような無駄な空間よりは実際の乗り心地の方が重要なんだけどねぇ
349名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 19:55:23.41ID:ZS4W8f+Y 無理して作らんでも
トランスフォーマーみたいな奴
売れるんだからそれ作ってりゃ良い
トランスフォーマーみたいな奴
売れるんだからそれ作ってりゃ良い
350名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 20:17:56.99ID:+OvA58D0 >>324
敗北したのはダイムラーにいいFF作るノウハウが無かったから
敗北したのはダイムラーにいいFF作るノウハウが無かったから
351名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 20:51:34.54ID:VVn/eXQF このデザインでは無理
しかもカローラ300万とかwwww
しかもカローラ300万とかwwww
352名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:11:01.24ID:FSYd5I8Z 軽四でも200超だからね
353名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:22:00.94ID:5DfuYvT/ 鎌みたいなヘッドライトがくそかっこ悪い
354名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:23:43.94ID:BkeAPQ4s >>353
ビジ板で主観を書くバカw
ビジ板で主観を書くバカw
355名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:51:20.44ID:KoY+534Q セダンならホンダのグレイスおススメ。
5ナンバー幅で扱いやすく、自動ブレーキ付きで車内は他社の3ナンバー並みの広さ、燃費もプリウスに次ぐ良さ。
問題はスタイルがカッコ悪いくらいだ。
5ナンバー幅で扱いやすく、自動ブレーキ付きで車内は他社の3ナンバー並みの広さ、燃費もプリウスに次ぐ良さ。
問題はスタイルがカッコ悪いくらいだ。
356名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:56:36.54ID:YUPzuAm0357名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 22:54:48.34ID:Wdh2tksG358名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 22:59:05.49ID:AJcI3Ew/359名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 23:02:23.72ID:sdLfF2vE ヴィッツベースのカローラにしろよw
こんなデカイカローラが売れるか?
こんなデカイカローラが売れるか?
360名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 23:19:46.79ID:Wdh2tksG アクシオ、フィールダー併売といっても残るのは廉価グレードだけのようだな
361名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 23:22:38.43ID:SmfQ20e4 >>97
恐らく剛性を上げる為の形状かと。
恐らく剛性を上げる為の形状かと。
362名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 23:26:54.61ID:4zhrg1JC 各メーカー、セダンはどんどん肥大化していってる
横幅180cm、全長480cmを超える車種が多い。
そんなにデカいと、後輪のタイヤ止めがある駐車場では大抵はみ出してしまう。
横幅180cm、全長480cmを超える車種が多い。
そんなにデカいと、後輪のタイヤ止めがある駐車場では大抵はみ出してしまう。
363名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 23:49:42.98ID:bFZN2kZX >>362
アルファードが普通に停まってんやん、大丈夫やろ
アルファードが普通に停まってんやん、大丈夫やろ
364名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 02:38:02.40ID:6vifbJV9365名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 04:56:06.62ID:dGn/kpC/ カローラセダンは今の時代には売れないだろう
カローラワゴンならまあまあ売れるだろうが
カローラワゴンならまあまあ売れるだろうが
366名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 04:58:02.46ID:dGn/kpC/367名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 05:24:03.89ID:EmcmwZk2 オーリスが売れてたなら売れるかもなー
368名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 05:52:37.69ID:KYbHsnJu クラウン大きすぎ → カムリ買え
カムリ大きすぎ → カローラ買え
カローラ大きすぎ → アクア買え
アクア大きすぎ → パッソ買え
カムリ大きすぎ → カローラ買え
カローラ大きすぎ → アクア買え
アクア大きすぎ → パッソ買え
369名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 06:32:41.46ID:PoIa0TPt370名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 06:34:15.24ID:CP1ag1Jk これ買うならプリウスにするわ。
371名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 06:44:46.26ID:PoIa0TPt オーリスは欧州でどうだったんだろ、と思ってぐぐったが
2代目が売られていた2013-2018年の間年間10万台は超えてるな
(ソースはCARSALESBASE)
欧州ではアクセラ(3代目は年間4万台程度)よりずっと売れてた訳か
>>370
中古ばかり乗り継いでるFR厨な俺が言うのも難だが・・・
(現在はドイツ車のDセグFRステーションワゴン)
プリウス買うぐらいならカローラスポーツにするわ
2代目が売られていた2013-2018年の間年間10万台は超えてるな
(ソースはCARSALESBASE)
欧州ではアクセラ(3代目は年間4万台程度)よりずっと売れてた訳か
>>370
中古ばかり乗り継いでるFR厨な俺が言うのも難だが・・・
(現在はドイツ車のDセグFRステーションワゴン)
プリウス買うぐらいならカローラスポーツにするわ
372名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 07:46:50.08ID:ecWWiS7N373名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 07:59:48.13ID:kc0p4AmH >>361
バンパー形状は剛性には関係なくね?
バンパー形状は剛性には関係なくね?
374名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 08:28:20.53ID:pjmqjYve375名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 08:29:14.11ID:pjmqjYve ちなみにレンタカーでカローラは良く乗るが全く良い車ではない。
376名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 09:09:15.00ID:8vCz+GJo セダンはダサい、実用性ないってイメージが付いたからもうダメ
ドイツ車とレクサスのセダンだけが残っているのは
ブランド価値でそれを打ち消せる &
高級乗用車ならセダンって価値観がまだあるため
普通の日本車だとブランド価値も高級車カテゴリでもないから
セダン無理でしょ
ドイツ車とレクサスのセダンだけが残っているのは
ブランド価値でそれを打ち消せる &
高級乗用車ならセダンって価値観がまだあるため
普通の日本車だとブランド価値も高級車カテゴリでもないから
セダン無理でしょ
377名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 09:12:27.68ID:ZeXNs1fw >>368 ハイブリッド流れが最後にはNA車に変わるのかw
378名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 09:28:17.25ID:kc0p4AmH >>366
学生の頃、彼女と初めてのドライブデートに親父のポルシェを借りて颯爽と乗り付けたら、見事にドン引きされたのを思い出した
今思うと、ミーハー女じゃなければ「分不相応」って普通に違和感なんだよな…
当時の俺はそれがわからず、必死にバイトして買った中古のシビックを恥ずかしく感じるお年頃だった
学生の頃、彼女と初めてのドライブデートに親父のポルシェを借りて颯爽と乗り付けたら、見事にドン引きされたのを思い出した
今思うと、ミーハー女じゃなければ「分不相応」って普通に違和感なんだよな…
当時の俺はそれがわからず、必死にバイトして買った中古のシビックを恥ずかしく感じるお年頃だった
379名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 10:36:59.63ID:pWBFXTnj >>378
そこは中古のX1/9にしとくべきだったな
値段手ごろな割りにオープントップでチンタラ走れば対向車線の視線を釘付けw
左ハンドルだから視線が刺さる彼女は海外モデル気分を満喫
お前さんもマンきつで満足w
そこは中古のX1/9にしとくべきだったな
値段手ごろな割りにオープントップでチンタラ走れば対向車線の視線を釘付けw
左ハンドルだから視線が刺さる彼女は海外モデル気分を満喫
お前さんもマンきつで満足w
380名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 10:44:48.45ID:cui9SWqm 車格としてはプレミオやアリオンに並ぶのかな
381名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 11:34:20.85ID:mYpoqC0i382名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 11:42:18.23ID:mYpoqC0i383名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 11:52:21.97ID:eHWf5dKa 売れるもの売りゃいいじゃん
なんで“セダンを救う”必要があるんだ?
なんで“セダンを救う”必要があるんだ?
384名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 12:17:41.81ID:mYpoqC0i385名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 12:24:26.13ID:Wf06Z+bq ブームなんてどう転ぶかわからない
やめたら再開するのは大変
なので作り続けられるだけの市場はほしい
やめたら再開するのは大変
なので作り続けられるだけの市場はほしい
386名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 12:43:32.43ID:EZLX1jSu >>382
ヒュンダイの『幅狭日本車に乗るのは危険キャンペーン』を応援する、在日5chらしい発言だ
ヒュンダイの『幅狭日本車に乗るのは危険キャンペーン』を応援する、在日5chらしい発言だ
387名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 12:57:27.44ID:uYXJdQ56 セダンなんてもはや能や歌舞伎みたいな個展芸能みたいなもんだろ
大衆向けではないよなどうみても
大衆向けではないよなどうみても
388名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 13:11:47.88ID:mYpoqC0i >>386 幅広乗ってるのアホというかご苦労さん
な意味以上ないと理解できないお前はアホ
な意味以上ないと理解できないお前はアホ
389名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 13:13:38.15ID:l3kcugew390名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 13:23:59.06ID:mYpoqC0i391名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 13:34:38.88ID:iivS/CyQ 大宇の初代マティスはいいなと思った800ccだけど
392名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 18:07:57.01ID:u0FL9WfE393名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 18:16:15.35ID:u0FL9WfE >>97
ブレーキを冷やしているようにみせるため
ブレーキを冷やしているようにみせるため
394名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 19:14:27.10ID:dSgPAMp9 >>109
おい、フィットハイブリッド乗ってる俺の悪口はそこまでだ
おい、フィットハイブリッド乗ってる俺の悪口はそこまでだ
395名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 03:45:22.16ID:Eb4p+4Ey レベル低いなこのスレ(笑)
絶滅寸前なのはステーションワゴンだろ
国産セダンは今でも20車種以上あるのに、
国産ステーションワゴンは6車種しかない
そんなことも知らんのなら書き込むなよクズども!
絶滅寸前なのはステーションワゴンだろ
国産セダンは今でも20車種以上あるのに、
国産ステーションワゴンは6車種しかない
そんなことも知らんのなら書き込むなよクズども!
396名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 04:03:13.44ID:VYj1y2Ps 世界的にステーションワゴンはSUVに食われまくってるもんな
アメリカなんか新車のステーションワゴンを買おうと思ったら欧州車しかないって有様
アメリカなんか新車のステーションワゴンを買おうと思ったら欧州車しかないって有様
397名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 04:21:25.25ID:WhD534bF 世界最大規模のアメリカと中国市場では今でもセダンが人気
欧州でも日本よりは圧倒的に多く走っている
チョッパリだけがガラパゴって孤立してるニダ
欧州でも日本よりは圧倒的に多く走っている
チョッパリだけがガラパゴって孤立してるニダ
398名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 05:43:54.10ID:HPVNPEDn パドルシフトが付いてなくてハンドル周辺がさみしい
1.8Lガソリンだとシフトレバーにマニュアルモードが付いているのに、
1.8Lハイブリッドだと何も付いてなくてさみしい
1.8Lガソリンだとシフトレバーにマニュアルモードが付いているのに、
1.8Lハイブリッドだと何も付いてなくてさみしい
399名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 06:41:48.00ID:VYj1y2Ps アメリカはセダン人気に陰りが出ているぞ
SUVのほうが人気になってきている
SUVのほうが人気になってきている
400名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 07:19:29.27ID:ZnstDSyR401名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 08:10:23.34ID:jDWtjmqp bmw5とトヨタシエンタ スズキハスラー乗りだけど
ライフスタイルを考えるとこれらがベスト
ライフスタイルを考えるとこれらがベスト
402名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 08:14:41.64ID:n/RovLxK >>399 警察のPCもSUVが多数派になったね、セダンの使えるモデルが減ったからだけど
403名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 08:25:24.39ID:3MjwSKaH 頑張って小さくして3ナンバーか
なんの冗談だろうな
なんの冗談だろうな
404名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 08:39:59.68ID:Iwc5DjxK 高級車のフラッグシップは基本セダンが設定される。
セダン(と一部のスーパーカー)は豊かさの象徴であり、街を走る車の様子を見るとその国の民度がわかる。
日本?
背の高い軽トールセダンでも作る?wwww
セダン(と一部のスーパーカー)は豊かさの象徴であり、街を走る車の様子を見るとその国の民度がわかる。
日本?
背の高い軽トールセダンでも作る?wwww
405名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 08:44:20.85ID:VJSSrgut406名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 09:11:03.47ID:Nn5aSChX まともなセダン作れなくなるとアメ車の二の舞になる。
バカが乗るミニバンwや背の低いSUVだってセダンのコンポーネント載せ替えてるだけだからな。儲かって笑いが止まらないよね。
バカが乗るミニバンwや背の低いSUVだってセダンのコンポーネント載せ替えてるだけだからな。儲かって笑いが止まらないよね。
407名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 11:30:31.51ID:FCDn+w1M 小型セダンの積載能力が足りないとか言ってる奴は乗ったことない奴
但し、荷物は真面目に整理整頓しなくてはいけない
だらしない家庭では使い難いだろね
但し、荷物は真面目に整理整頓しなくてはいけない
だらしない家庭では使い難いだろね
408名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 12:25:06.61ID:bUjCaIgl >>404
フラッグシップはメーカーのカラーに拠るだろ
むしろVIP御用達の一部ブランドを除いて大抵高性能クーペになってる
エコカーのコンセプトは単に贅沢な車には馴染まないからね
昔みたいにV12が使えないからなおさら
フラッグシップはメーカーのカラーに拠るだろ
むしろVIP御用達の一部ブランドを除いて大抵高性能クーペになってる
エコカーのコンセプトは単に贅沢な車には馴染まないからね
昔みたいにV12が使えないからなおさら
409名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 12:55:25.86ID:SzFq2wqM410名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 14:19:20.51ID:u1Ui/GyV >>407
ベビーカーとか載せにくいもんな
ベビーカーとか載せにくいもんな
411名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 14:30:25.26ID:wdIOyuCI エアロ&大径ホイールのCMはハッとさせられたよ
カムリがそこそこ売れたんで同じ路線で行ったんだな
カムリがそこそこ売れたんで同じ路線で行ったんだな
412名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 14:54:12.63ID:qP3tXZYC 中身の伴わない(エンジンが5ナンバー = 2000cc以下)
見てくれだけ、車幅が広いだけのナンチャッテ3ナンバーが
恥ずかしくなくなったのはいつ頃からだろう・・・
見てくれだけ、車幅が広いだけのナンチャッテ3ナンバーが
恥ずかしくなくなったのはいつ頃からだろう・・・
413名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 15:05:54.43ID:VYj1y2Ps414名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 15:29:20.95ID:/qj86d82415名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 15:41:19.12ID:p2qgTJl4 >>407
>小型セダンの積載能力が足りないとか言ってる奴は乗ったことない奴
そういえば小型セダンを見かけなくなったな
かつては免許取りたての若者の入門車のような位置づけだったのだが
1500〜1600CCの小型セダンが市街地はもちろん
高速でもそれなりに走れていちばん便利な筈なのだが
座高が高くて運転が楽なように見える小型SUVでの高速運転はやめた方がいいからな
>小型セダンの積載能力が足りないとか言ってる奴は乗ったことない奴
そういえば小型セダンを見かけなくなったな
かつては免許取りたての若者の入門車のような位置づけだったのだが
1500〜1600CCの小型セダンが市街地はもちろん
高速でもそれなりに走れていちばん便利な筈なのだが
座高が高くて運転が楽なように見える小型SUVでの高速運転はやめた方がいいからな
416名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 16:06:12.47ID:RJsxLRIt >>407
リアのオーバーハングが長いから意外と物は載せられるんだよな
リアのオーバーハングが長いから意外と物は載せられるんだよな
417名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 16:21:43.77ID:VYj1y2Ps 小型SUVでも幅だけはけっこう広いものが多いもんな
高さがある分、幅を広げて走行安定性を上げるためかも知れん
高さがある分、幅を広げて走行安定性を上げるためかも知れん
418名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 16:52:30.64ID:1i0h8cAL カローラが300万ってなんか笑える
何でも電子制御化と日本の貧困化が値段押し上げてるのかな
何でも電子制御化と日本の貧困化が値段押し上げてるのかな
419名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 17:06:29.71ID:VYj1y2Ps 贅沢言わなきゃ193万円からあるだろ
HVじゃないしホイールキャップがダサいしスマートキーがオプションだったりするが
HVじゃないしホイールキャップがダサいしスマートキーがオプションだったりするが
420名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 17:12:32.41ID:UMrMMCdq421名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 17:35:51.50ID:ezcylUkS タクシーはクラウンかセドリック
パトカーも
パトカーも
422名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:03:45.30ID:2gumkDGp >>4
(´・ω・`)欧州は未だにセダンが主流だな、アメリカではSUVが本流になってきたが
(´・ω・`)欧州は未だにセダンが主流だな、アメリカではSUVが本流になってきたが
423名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:21:58.32ID:K9tFbRQU 5ナンバーセダンは消滅か。
424大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/21(土) 18:24:41.86ID:/bEJgVvZ425名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:25:32.41ID:FCDn+w1M426名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:31:11.90ID:rq/Pv9Va427名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:33:41.17ID:3KJMyOge428名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:37:34.72ID:AdfElpCu トヨタにはいいデザイナーはいないの?
429大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/21(土) 18:38:54.71ID:/bEJgVvZ430名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 18:47:21.46ID:Sf4M0WyK 廃棄されたセダンの車が空地で放置されている
431大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/21(土) 18:49:25.92ID:/bEJgVvZ 東海道五十三次のIBMのコンピュータデザインに、トヨタ自動車のまだ出来損ないの挑戦
432名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 19:50:52.13ID:+1pWV+DL そもそも救う必要性あるん?
433大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/21(土) 19:53:41.22ID:/bEJgVvZ 自動車の基本だから捨てるのはしのびないが、市場はそう言わないだけだろ
434名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 20:54:57.31ID:v9a2WWKc >>427
安全装備なしでは売ることすら出来ないのです…
安全装備なしでは売ることすら出来ないのです…
435名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 21:41:03.11ID:PesrgXwx >>427
それが廉価グレード、ということなんだろうが…
それにしてもHVでもない廉価グレードで190万もするのに、この質感はちょっとどうかと思うわ
かつての(SEリミテッド的な)量販グレード相当を買う気になったらもうプリウス買った方が、となりそうだし
トヨタはもはやカローラを売りたくないんじゃ?とさえ思えてくる
それが廉価グレード、ということなんだろうが…
それにしてもHVでもない廉価グレードで190万もするのに、この質感はちょっとどうかと思うわ
かつての(SEリミテッド的な)量販グレード相当を買う気になったらもうプリウス買った方が、となりそうだし
トヨタはもはやカローラを売りたくないんじゃ?とさえ思えてくる
436名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 21:54:38.88ID:MkGsYbIR 法人老人専用車じゃねーか
いづれ消え行く運命
いづれ消え行く運命
437名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 21:57:54.30ID:Eb4p+4Ey だから消えるのはステーションワゴンだっての!(笑)
国産セダンはSUVやミニバンより車種多いんだぞ
たぶん
セダン (29車種)
トヨタ:アリオン、カムリ、カローラ、アクシオ、クラウン、センチュリー、プレミオ、マークX、ミライ
日産:フーガ、スカイライン、シーマ、ティアナ、シルフィ
ホンダ:クラリティ、レジェンド、アコード、インサイト、シビック、グレイス
マツダ:MAZDA3、MAZDA6
スバル:G4、B4、S4
レクサス:LS、GS、ES、IS
ステーションワゴン (7車種)
トヨタ:カローラツーリング、フィールダー、プリウスα
ホンダ:ジェイド、シャトル
マツダ:MAZDA6
スバル:レヴォーグ
(業務用、OEM、派生車を除く)
国産セダンはSUVやミニバンより車種多いんだぞ
たぶん
セダン (29車種)
トヨタ:アリオン、カムリ、カローラ、アクシオ、クラウン、センチュリー、プレミオ、マークX、ミライ
日産:フーガ、スカイライン、シーマ、ティアナ、シルフィ
ホンダ:クラリティ、レジェンド、アコード、インサイト、シビック、グレイス
マツダ:MAZDA3、MAZDA6
スバル:G4、B4、S4
レクサス:LS、GS、ES、IS
ステーションワゴン (7車種)
トヨタ:カローラツーリング、フィールダー、プリウスα
ホンダ:ジェイド、シャトル
マツダ:MAZDA6
スバル:レヴォーグ
(業務用、OEM、派生車を除く)
438名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 22:38:29.18ID:stMQ5vah 海外向けモデルのドアとバンパー削って日本モデルの出来上がり
これもう日本市場は見限ったって意思表示だろ
これもう日本市場は見限ったって意思表示だろ
439名刺は切らしておりまして
2019/09/21(土) 22:45:11.20ID:v9a2WWKc >>438
ドアとバンパーどころかホイールベースも全長も削り落としてますぜ
ドアとバンパーどころかホイールベースも全長も削り落としてますぜ
440名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 01:23:56.96ID:/rqqWP95 小型セダンは衝突安全面で厳しい
ミニバンやトールワゴンやラクティスなどは全高が高めだからシート座面を高くできる
シート座面が高いと足の位置が手前になる
これは前面衝突で下半身保護に有利
逆に座面が低くて足を伸ばして座る車は
シートの位置を後方に下げる必用がある
すると全長が長くなり中型以上のサイズになる
こうして小型車は全高の高い2boxなどが主流になり
セダンは全長4.8m以上が多くなる
ミニバンやトールワゴンやラクティスなどは全高が高めだからシート座面を高くできる
シート座面が高いと足の位置が手前になる
これは前面衝突で下半身保護に有利
逆に座面が低くて足を伸ばして座る車は
シートの位置を後方に下げる必用がある
すると全長が長くなり中型以上のサイズになる
こうして小型車は全高の高い2boxなどが主流になり
セダンは全長4.8m以上が多くなる
441名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 07:52:23.39ID:4EXPZRL7 セダンは後方からの衝突安全性で有利
座席とトランクが分離されており
座席とトランクが分離されており
442名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 10:00:22.26ID:TzdNRNzI >>423
5ナンバー5ナンバー言う老害多いけど、実際5ナンバーセダンまったく売れてないじゃん
カローラアクシオもプレミオアリオンもグレイスも法人需要のぞいたらどれだけ売れてんのって話
3ナンバーのプリウスが爆売れしてるんだからボディサイズは小さな問題
本当に小さい車しかダメな人は軽かフィットやノートみたいな5ナンバーコンパクト買ってる
5ナンバー5ナンバー言う老害多いけど、実際5ナンバーセダンまったく売れてないじゃん
カローラアクシオもプレミオアリオンもグレイスも法人需要のぞいたらどれだけ売れてんのって話
3ナンバーのプリウスが爆売れしてるんだからボディサイズは小さな問題
本当に小さい車しかダメな人は軽かフィットやノートみたいな5ナンバーコンパクト買ってる
443名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 10:07:41.59ID:cKSKItrj カローラを3ナンバー化してカムリと共通性をもたしたのかね?
ぶっちゃけ5ナンバーサイズのカローラが一番良いのにな。
ぶっちゃけ5ナンバーサイズのカローラが一番良いのにな。
444名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 10:43:58.84ID:nq8W87oV445名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 19:30:42.26ID:UWlfszTN >>440
>シート座面が高いと足の位置が手前になる
これは前面衝突で下半身保護に有利
その理屈だと軽トラでも下半身保護に有利になる
鼻先が長い車種の場合は座高が高い方が
より有利というだけの話に過ぎない
>シート座面が高いと足の位置が手前になる
これは前面衝突で下半身保護に有利
その理屈だと軽トラでも下半身保護に有利になる
鼻先が長い車種の場合は座高が高い方が
より有利というだけの話に過ぎない
446名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 19:36:05.68ID:UWlfszTN まあ2000tよりも下のクラスならハッチバックでも構わないような気がするな
そんなにトランクは使わないんだよね
人も後部座席に人を乗せることもそれほど無いし
その予定があるのなら2000t以上のクラスを買うわけで
そんなにトランクは使わないんだよね
人も後部座席に人を乗せることもそれほど無いし
その予定があるのなら2000t以上のクラスを買うわけで
447名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 19:58:37.33ID:1LCEFMpi ヨーロッパでは受けなさそう。
448名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 20:16:16.98ID:/rqqWP95 たとえ排気量が小さくても
3ナンバーの自動車税は最低額を2500と同等にすれば
昔は排気量が2000cc未満でも
ボディ外寸が小型車枠を越えて3ナンバーなら自動車税が高かった
3ナンバーの自動車税は最低額を2500と同等にすれば
昔は排気量が2000cc未満でも
ボディ外寸が小型車枠を越えて3ナンバーなら自動車税が高かった
449名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 20:30:03.97ID:/rqqWP95450名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 20:35:00.37ID:aV9xfJK2 クルマの名称なんて
異なる車種を都合良く括って
販売台数をアピールする方便の側面が強い
毎月発表される訳だし
会社全体で売れ無くなればなるほど同一車名が増えるだろう
最初から数字名だけの会社もあるしww
異なる車種を都合良く括って
販売台数をアピールする方便の側面が強い
毎月発表される訳だし
会社全体で売れ無くなればなるほど同一車名が増えるだろう
最初から数字名だけの会社もあるしww
451名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 20:38:11.92ID:aV9xfJK2 トヨタは東日本大震災の後
現地生産予定だった「アクア」の車名を話は出たが結局変更しなかった
不謹慎会社でもある
現地生産予定だった「アクア」の車名を話は出たが結局変更しなかった
不謹慎会社でもある
452名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 21:34:25.98ID:Rw0v3cWl 居住性もパワーも大差でシビックに負けてるんだね
453名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 21:47:31.40ID:z4mplcan 絶望的に売れてないシビックに惨敗なのか、心配だな
454名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 22:14:21.59ID:Rw0v3cWl ホンダは主力が馬鹿売れだからこそ、北米カーオブザイヤーシビックを限定販売的な位置付けに出来るからね
性能でカローラを上回っているシビックが世界で馬鹿売れなのも当然
性能でカローラを上回っているシビックが世界で馬鹿売れなのも当然
455名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 22:15:56.59ID:iHYR5oFA 3ナンバーじゃ売れなくて消えるねw
アメリカ中国みたいな貧困国ではトランクないとガラス割って盗まれるけど
ここは世界一豊かな日本w
貧困児童がiPhone持ってゲーム出来る国
アメリカ中国みたいな貧困国ではトランクないとガラス割って盗まれるけど
ここは世界一豊かな日本w
貧困児童がiPhone持ってゲーム出来る国
456名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 23:10:07.88ID:rqsxSpJg 企業としてみれば、儲かっているか否かだけ。
ホンダの4輪事業は利益率が1.9%。一方トヨタは8%以上
なので性能が良いとかそんなのどうでも良い
ホンダの4輪事業は利益率が1.9%。一方トヨタは8%以上
なので性能が良いとかそんなのどうでも良い
457名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 23:20:25.02ID:Rw0v3cWl 性能にこだわるなら、コストのかけられたホンダ車になる
利益率が高いだけのトヨタ車を選ぶ理由が無い人もそうだね
利益率が高いだけのトヨタ車を選ぶ理由が無い人もそうだね
458名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 00:36:44.03ID:FBIiWXCk 販売台数スレからこんなとこまで来てるのか
459名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 02:22:06.45ID:/AG4sxZX460名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 03:17:13.70ID:CgRVheWo 貨物車みたいなミニバンは売れるのにセダンをずんぐりしたデザインにすると売れないもんな
461名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 08:35:53.44ID:7dYVV2ig >>459
ビスタはそれをやって消えたんだよ
ビスタはそれをやって消えたんだよ
462名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 08:57:03.46ID:YqFFEwrj カムリの縮小版か、つまらねー
463名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 09:00:16.18ID:K0mLA4ey カローラなのに乗り出し300万〜400万弱になる
464名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 10:12:19.14ID:AY9oS8Y8 ベルタ復活させた方がいいんじゃね?
5ナンバーセダンが欲しい人お年寄りは多いよ?
年寄りは2BOXをライトバンって言って営業車って思うからね
5ナンバーセダンが欲しい人お年寄りは多いよ?
年寄りは2BOXをライトバンって言って営業車って思うからね
465名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 10:39:35.90ID:84AWx6Vp 新型カローラセダンは失敗作だな
466名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:17:05.70ID:UUBTVrAO >>465
でもあなたは人生の失敗作なんでしょ?
でもあなたは人生の失敗作なんでしょ?
467名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:35:33.55ID:G1nbvJqa ターボ同士だと
カローラツーリングW×B 116PS 246万円 ※狭い後席
シビックセダン 173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー、広い後席
と大差がつくけど、カローラも燃費は落ちるけど2Lなら140馬力くらいだし・・
><
カローラツーリングW×B 116PS 246万円 ※狭い後席
シビックセダン 173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー、広い後席
と大差がつくけど、カローラも燃費は落ちるけど2Lなら140馬力くらいだし・・
><
468名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:36:09.49ID:7dYVV2ig469名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:48:35.25ID:YqFFEwrj 国内向けカローラで1800ccは釣り合わないだろ
470名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:51:26.42ID:G1nbvJqa あ2Lは無いのか
><
><
471名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:13:25.01ID:xXuIJpmg デザインに熱意が足りない
軽自動車なんて制約が大きいなかで本当に各社工夫してるのにな
やっぱ数が出ない車種だとこうなっちゃうのかね
軽自動車なんて制約が大きいなかで本当に各社工夫してるのにな
やっぱ数が出ない車種だとこうなっちゃうのかね
472名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:28:44.35ID:L9eef0TS 日本以外で売れてるから良いやーの車種と
日本でしか売れない車種とでは日本市場向けの力の入れ方は
そりゃ変わるってくるやろうね
日本でしか売れない車種とでは日本市場向けの力の入れ方は
そりゃ変わるってくるやろうね
473大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/23(月) 18:30:56.89ID:pXGfRyEL なんつか、名前だけカローラで、これコロナじゃねえの
474名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:31:28.92ID:AY9oS8Y8 >今の年寄しか買わない
君みたいな底辺と違って今は老人が一番金持ちだよ?
君みたいな底辺と違って今は老人が一番金持ちだよ?
475名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:42:21.09ID:+eumwF8s 俺が予言するよ 新型カローラは間近いなくヒットする
俺が保証する 間違いないなくこれは売れる
俺が保証する 間違いないなくこれは売れる
476名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:42:37.04ID:JD7MCiJ3 絶対にセダン、ステーションワゴンじゃなきゃダメって人以外はシエンタに移るんじゃねえの?
あっちは5ナンバーサイズで廉価グレードあるし
あっちは5ナンバーサイズで廉価グレードあるし
477名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:43:04.55ID:xN2H2/0f トヨタ命
478名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:46:58.06ID:SgTbSQzl あんだけプリウスやアクアが売れてるのに
いまさらカローラの古びた名前の車を選ぶ奴はおらんやろ
自己満足のレースに出過ぎて ぼけてんのと違うか
いまさらカローラの古びた名前の車を選ぶ奴はおらんやろ
自己満足のレースに出過ぎて ぼけてんのと違うか
479名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 18:48:15.10ID:aZt1knVz シエンタは無いだろ、目線の高さが違うから
480名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 19:07:08.12ID:jhzKh7Cp 今日黒いボディのカローラが走っていたけどかっこ良かったぞ。俺の次の購入候補に入れた。
481名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 05:06:20.25ID:k/VczvZZ G-X 1.8L・CVT ナビとETC付けて220万
下取りと値引きで総支払200以下くらい。
買ってもいいかと思うのはこのグレードくらいだし、このグレードの内容で十分だとも思う。
下取りと値引きで総支払200以下くらい。
買ってもいいかと思うのはこのグレードくらいだし、このグレードの内容で十分だとも思う。
482名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 08:51:30.70ID:5LN/20j6 1800ccのカローラどうなのかね・・・・、日本の消費者がそれを受け入れるかどうか難しい稀ガス
483名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 09:24:33.90ID:KDFE7Jm9 カローラって時点で却下だよ
安物大衆車ってイメージが擦り込まれているからね
安物大衆車ってイメージが擦り込まれているからね
484名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 10:06:39.60ID:0UCGXwJE カローラツーリングがディーラーに置かれてたけどなかなかええやん
中古で出回ったら選択肢に入れるわ
中古で出回ったら選択肢に入れるわ
485名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 11:40:21.73ID:1Lo1FHHr アクアにトランク付けた程度で良いとおもうが
486名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 12:15:37.00ID:KdNzeyVP アクアは車内狭すぎる
487名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 12:49:43.46ID:88RtPedq カムリも売れたし、カローラセダンも復権するだろう
ホムセンやディスカウント店で不便な思いをしたセダンだが、いまやアマゾンや、不細工なミニバン不要
ホムセンやディスカウント店で不便な思いをしたセダンだが、いまやアマゾンや、不細工なミニバン不要
488名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 13:12:36.27ID:w+qHbCbB >>482
マツダ2(デミオ)で1500やで、1800でも小さいくらい
マツダ2(デミオ)で1500やで、1800でも小さいくらい
489名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 19:44:49.03ID:VN1SWyY9 >>482
70系や120系にも1.8Lはあったからね
70系や120系にも1.8Lはあったからね
490名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 21:45:44.67ID:5LN/20j6 カローラを1800にする前にタンク,ルーミーを1300にしろよ
491名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 21:47:51.05ID:hBzbwGex 1000ターボがあるやん
492名刺は切らしておりまして
2019/09/24(火) 23:45:58.73ID:DJgvDcKo493名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 01:38:35.32ID:AbjHyTdm 去年くらいかな?アメリカでもセダンは全然売れなくなった、
トップ10はSUV(とピックアップ)ばっかりだと言われてたんだが、
最近はちょっとセダン系が回復してるらしいね
でもトヨタとホンダの日本メーカーばっかり
もし、このまま不況入りしたら購入費・維持費が安く下取りが高いセダン系が復活するかもしれない
SUVばっかりラインナップしてるメーカーは厳しくなるかもね
トップ10はSUV(とピックアップ)ばっかりだと言われてたんだが、
最近はちょっとセダン系が回復してるらしいね
でもトヨタとホンダの日本メーカーばっかり
もし、このまま不況入りしたら購入費・維持費が安く下取りが高いセダン系が復活するかもしれない
SUVばっかりラインナップしてるメーカーは厳しくなるかもね
494名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 09:20:00.90ID:nK94PtjK >>493
伝聞をもとに願望を仮定して都合のいい将来予想することで好調な人の心配しなくてもいいよ
伝聞をもとに願望を仮定して都合のいい将来予想することで好調な人の心配しなくてもいいよ
495名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 10:22:34.17ID:OdSMEUOZ496名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 10:39:04.61ID:CNtZmtIl <荷室>
フィールダー→400L
欧州ツ-リングスポーツ→600L
Golf varriant→600L
ホンダシャトル→570L
レヴォーグ→520L
インプレッサ→385L
プリウス→502L
ナローラツーリング→320L(390L)
フィールダー→400L
欧州ツ-リングスポーツ→600L
Golf varriant→600L
ホンダシャトル→570L
レヴォーグ→520L
インプレッサ→385L
プリウス→502L
ナローラツーリング→320L(390L)
497名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 10:39:51.68ID:YbP7d2ph 国内専用なのに3ナンバー??
498名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 10:41:20.61ID:YbP7d2ph499名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 11:27:45.69ID:GMM7CMxf セダンって、、俺の中じゃコンフォートみたいな車を指すんだよね、、タクシーの車。
客室と荷室が完全に独立してる構造。。
カローラツーリングは完全にハッチバックワゴンじゃん、、後ろの座席倒せば一体になるし。。
何がセダンだよ、
客室と荷室が完全に独立してる構造。。
カローラツーリングは完全にハッチバックワゴンじゃん、、後ろの座席倒せば一体になるし。。
何がセダンだよ、
500名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 12:37:44.00ID:cNkrkixL 家族がいるとノアボクが1番良いんだよな。マンションの立体駐車場に入らないとかの特殊な事情があれば別だけど。
俺の回りは貧乏人はクルマにしかお金かけないからアルヴェル。お金持ちはクルマにお金かけないからシエンタ。庶民はシエンタと値段一緒で広いノアボク。子供部屋おじさんがセダンだな。
俺の回りは貧乏人はクルマにしかお金かけないからアルヴェル。お金持ちはクルマにお金かけないからシエンタ。庶民はシエンタと値段一緒で広いノアボク。子供部屋おじさんがセダンだな。
501名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 12:39:36.61ID:PanKWZaF502名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 12:45:29.97ID:KM812rZK 在日電通5chは、ヒュンダイの「5ナンバー所縁の幅狭ボディは危険」キャンペーンの後押しのために
「5ナンバーでつくれよ」を主張し続けている、キムチ悪い
「5ナンバーでつくれよ」を主張し続けている、キムチ悪い
503名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 12:53:57.51ID:DrTRRS9c504名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 13:03:47.61ID:3uJg+A7h 15〜20年くらい前に建ったマンションの駐車場とか、半数が5ナンバー幅で高さ1550mm以下、半数が3ナンバー対応とかあるね。
当時は5ナンバーが半数以上だったので融通してなんとかなってたけど、今は3ナンバー用駐車場の確保が難しくなってるね。
当時は5ナンバーが半数以上だったので融通してなんとかなってたけど、今は3ナンバー用駐車場の確保が難しくなってるね。
505名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 13:50:26.61ID:tYMykMRw >>491 ターボエンジン車は軽四並みにノイジーだわ
506名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 15:14:11.50ID:YhEX3JQd507名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 17:18:46.93ID:zxm7fXEV 実際欧州と日本以外ではステーションワゴンがSUVに駆逐されてしまってるもんな
アメリカなんか昔はワゴンがあんなにたくさん走っていたのに絶滅危惧種だし
アメリカなんか昔はワゴンがあんなにたくさん走っていたのに絶滅危惧種だし
508名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 20:19:33.59ID:vYILw7eF 大きく口を開けて怒っているみたいにしか見えなくなってしまった。
509名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 20:41:09.30ID:O30GK0Bf510名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 21:00:17.26ID:0CY4XIHg >>507
知ったか乙
欧州で最も売り上げが伸びてるのはSUVで
2017年のシェア29%から2018年には35%までSUVの市場占有率が上がってます
ステーションワゴンなんて欧州では今は誰も買いませんよ
知ったか乙
欧州で最も売り上げが伸びてるのはSUVで
2017年のシェア29%から2018年には35%までSUVの市場占有率が上がってます
ステーションワゴンなんて欧州では今は誰も買いませんよ
511大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/09/25(水) 21:04:18.89ID:VRUsgeRj >>500
俺自動車もってないし、セダンは事故で破棄したぜ
俺自動車もってないし、セダンは事故で破棄したぜ
512名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 23:50:23.83ID:ecSVJ38e ファミリーカーのスタンダードがSUVになっていることを理解できない頭の古い奴の多いこと
513名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 00:35:24.33ID:7A8twr2k514名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 01:59:24.07ID:MU/cuEx7 >>16
ウソだろ?
ウソだろ?
515名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 02:01:29.35ID:MU/cuEx7 >>157
安いな
安いな
516名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 03:12:11.44ID:MU/cuEx7 >>200
それが、160系カローラアクシオ
それが、160系カローラアクシオ
517名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 08:32:57.86ID:MU/cuEx7518名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 08:40:32.74ID:MU/cuEx7519名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 09:12:05.78ID:N7g8c2tZ セダンとか金持ちの年寄りしか買わないし、そういう金持ちはドイツ車しか買わない、せいぜいレクサス
だからセダンはドイツ車とレスサスしか売れない
だからセダンはドイツ車とレスサスしか売れない
520名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 10:02:34.14ID:S6D76NO/521名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 12:19:54.50ID:hxpKtvxv 20年前くらいだともうすぐ取り壊しみたいな古いところでは見かけたような気がする
522名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 12:49:07.23ID:Hp3CNv/W523名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 12:58:59.76ID:S6D76NO/524名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 15:08:25.14ID:re1n4FaH 日本はおろかアジアの富裕層がこぞってセダンからアルファードに乗り換えてる現状ではなあ
セダンなんて保守的な人だけだろ
セダンなんて保守的な人だけだろ
525名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 15:37:47.14ID:pKOU/Ior でも、運転してて楽しいのは馬力やトルクのあるセダンや2BOXのコンパクトカーだと思うよ
SUVやミニバンは人や物をただ運ぶ感覚がする
SUVやミニバンは人や物をただ運ぶ感覚がする
526名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 17:23:00.68ID:S6D76NO/ >>524
ヴェルファイアのセールスマニュアルは面白い。
ネットで検索すればすぐに見つかる。
主要な顧客をトヨタは「ヤンキー」とか「ヤンジー」などと揶揄しながら売っているということだ。
アルファードのデザインもヤンキーに好まれることをトヨタは強く意識している。
ヴェルファイアのセールスマニュアルは面白い。
ネットで検索すればすぐに見つかる。
主要な顧客をトヨタは「ヤンキー」とか「ヤンジー」などと揶揄しながら売っているということだ。
アルファードのデザインもヤンキーに好まれることをトヨタは強く意識している。
527名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 20:31:17.39ID:jylMXdyv >>526
古いネタでいつまで盛り上がってんだよ…
古いネタでいつまで盛り上がってんだよ…
528名刺は切らしておりまして
2019/09/26(木) 23:07:07.79ID:0AK2yxY1 >でも、運転してて楽しいのは
馬力やトルクのあるセダンや2BOXのコンパクトカーだと思うよ
世の中お前みたいな底辺暴走族ばかりじゃないんでねw
免許停止や反則金のどこが楽しいの?
馬力やトルクのあるセダンや2BOXのコンパクトカーだと思うよ
世の中お前みたいな底辺暴走族ばかりじゃないんでねw
免許停止や反則金のどこが楽しいの?
529名刺は切らしておりまして
2019/09/27(金) 00:01:48.04ID:n4tihmnR >>528
ガイジ
ガイジ
530名刺は切らしておりまして
2019/09/27(金) 01:01:05.49ID:rsWSJBG6 >>482
そんなの普通に有るだろ
そんなの普通に有るだろ
531名刺は切らしておりまして
2019/09/27(金) 10:03:09.69ID:jVm8qngZ クルマを選ぶ際に重視するのは室内の狭さ。
車重をトルクで割ったトルクウェイトレシオ(TWR)が小さいクルマがよい。
車重をトルクで割ったトルクウェイトレシオ(TWR)が小さいクルマがよい。
532名刺は切らしておりまして
2019/09/27(金) 23:22:02.41ID:QDWfzwwR >>427
先代までは、そのぐらいで買えたんだけどね
先代までは、そのぐらいで買えたんだけどね
533名刺は切らしておりまして
2019/09/27(金) 23:53:22.07ID:QDWfzwwR >>499
何か勘違いしてる
何か勘違いしてる
534名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 01:44:18.18ID:xX1/04lG 狭い車は売れない
535名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 02:34:46.78ID:xX1/04lG >>510
落ち着け
落ち着け
536名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 06:27:21.09ID:lJUuL3DR >>520-523
幅1700制限の立体は昭和から令和まで生き永らえてるご長寿で
ドアミラーを畳んだ状態でゴンドラに入出庫する
畳まないとドアミラーが籠の外枠というかステーに当たる
ぶら下げ式のゴンドラだから入出庫つまり乗降すると揺れるタイプが多い
幅1700制限の立体は昭和から令和まで生き永らえてるご長寿で
ドアミラーを畳んだ状態でゴンドラに入出庫する
畳まないとドアミラーが籠の外枠というかステーに当たる
ぶら下げ式のゴンドラだから入出庫つまり乗降すると揺れるタイプが多い
537名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 07:01:40.66ID:z1Yl/wYc >ガイジ
底辺Fランク丸出しw
車板行けよ?底辺仲間多いぜ?
底辺Fランク丸出しw
車板行けよ?底辺仲間多いぜ?
538名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 16:43:59.84ID:pXHzdXvH >>536
昭和の時代はフェンダーミラーが主流だったからそれでも何とかなったんだよね
昭和の時代はフェンダーミラーが主流だったからそれでも何とかなったんだよね
539名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 22:01:10.99ID:36piWPmK 新型デカくなったのに狭くなっとる、パッケージング頑張れよ
540名刺は切らしておりまして
2019/09/28(土) 22:19:02.40ID:4SO9bgoA 令和のスプリンター、そんな感じ
541名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 08:23:10.21ID:iwrGi8hs 全幅1850mm以内で立駐への駐車を断られた経験は一度もない。
初代アテンザの全幅 1,780mm
2代目アテンザの全幅 1,795mm
3代目アテンザで全幅は1,840mmになって、
「トレッドが広いのでホイールを傷つける恐れがあるよ」と言われるようになったが、
全幅を理由に断られたことはまだない。
初代アテンザの全幅 1,780mm
2代目アテンザの全幅 1,795mm
3代目アテンザで全幅は1,840mmになって、
「トレッドが広いのでホイールを傷つける恐れがあるよ」と言われるようになったが、
全幅を理由に断られたことはまだない。
542名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 08:26:49.76ID:iwrGi8hs トヨタist 1,725 mm
トヨタ・カローラルミオン 1,760mm
もし全幅1700mm超で駐車場に入れないとすると、
トヨタのコンパクトカーや小型車が軒並み断られることになってしまう。
トヨタ・カローラルミオン 1,760mm
もし全幅1700mm超で駐車場に入れないとすると、
トヨタのコンパクトカーや小型車が軒並み断られることになってしまう。
543名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 09:00:37.46ID:ne0PTK55 古い立体駐車場だと幅広車体は神経使うから嫌だね、平場のタイムズもそうだけど
544名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 10:17:50.94ID:YlTubyaV545名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 10:21:58.05ID:YlTubyaV >>542
実際にコンパクトカーでも3ナンバーならアウトで入庫断られるところは少なくない。
実際にコンパクトカーでも3ナンバーならアウトで入庫断られるところは少なくない。
546名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 10:47:26.67ID:4975lDIX >>541
秋葉原そばのタワーパーキングで、5ナンバーカローラなのに傷つくかもしれないからって断られたことがある
秋葉原そばのタワーパーキングで、5ナンバーカローラなのに傷つくかもしれないからって断られたことがある
547名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 10:48:42.83ID:4975lDIX あと、やはり都内で5ナンバーしか停められない機械式駐車場もある
そこは、3ナンバーは別の場所に停めるように言われる
そこは、3ナンバーは別の場所に停めるように言われる
548名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 10:50:44.05ID:4975lDIX まだまだ3ナンバーでは制約があるよ
でも、新型カローラはカッコ良くなったよね
でも、新型カローラはカッコ良くなったよね
549名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 11:15:51.83ID:iwrGi8hs550名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 11:19:35.84ID:LMy3O7bR551名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 11:32:27.11ID:iwrGi8hs 自家用乗用車の保有台数を見ると
普通車(ほぼ全幅1700mm超)と
小型車(例外なく1695mm以内)の数は拮抗している。
普通車 19,318,644 台
小型車 19,927,408 台
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01.pdf
直近の登録台数を見ると、普通車が小型車を上回っている。
普通車 > 小型車
そんな状況で、普通車お断りの小型専用駐車場が本当に実在するだろうか?
普通車(ほぼ全幅1700mm超)と
小型車(例外なく1695mm以内)の数は拮抗している。
普通車 19,318,644 台
小型車 19,927,408 台
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01.pdf
直近の登録台数を見ると、普通車が小型車を上回っている。
普通車 > 小型車
そんな状況で、普通車お断りの小型専用駐車場が本当に実在するだろうか?
552名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 11:40:23.57ID:2KebxsTn553名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 12:57:02.22ID:4taq1qST >>551
今新たに開業している駐車場で3ナンバーお断りの駐車場なんかない。
税制その他の面で普通車なんか買えなかった時代からある駐車場だと
3ナンバーおとこわりってところがまだ残ってるんだよ。
少し上の方で秋葉原にあるって書いてあるだろ?
そのくらい駐車需要のある場所だったら、小型車限定にしても満車に出来るから
多額の工事費かけてまで普通車対応にする必要はない。
今新たに開業している駐車場で3ナンバーお断りの駐車場なんかない。
税制その他の面で普通車なんか買えなかった時代からある駐車場だと
3ナンバーおとこわりってところがまだ残ってるんだよ。
少し上の方で秋葉原にあるって書いてあるだろ?
そのくらい駐車需要のある場所だったら、小型車限定にしても満車に出来るから
多額の工事費かけてまで普通車対応にする必要はない。
554名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 13:00:27.78ID:d3iLg0AM 以前が5ナンバーだった車が当たり前の様に3ナンバー化してる時代に
小型車が減ったって統計に何の意味があるんだ?
小型車が減ったって統計に何の意味があるんだ?
555名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 13:14:55.55ID:flOEk/wq 道玄坂の古い機械式駐車場でBMWのE90型3シリが断られてたけど
320だったら大丈夫なんですが325はアウトですって言われてた
直4と直6でそこまで変わるとも思えないが重量もアウトなのか
320だったら大丈夫なんですが325はアウトですって言われてた
直4と直6でそこまで変わるとも思えないが重量もアウトなのか
556名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 13:29:29.39ID:LMy3O7bR557名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 13:41:28.18ID:iwrGi8hs 背の高い軽自動車が増えて、全高で駐車場に入れて貰えないクルマが増えたね。
ワゴンRぐらいからだったろうか。
立体駐車場が不便なので、軽自動車は選択肢に入らない。
4人しか乗れないし。
ワゴンRぐらいからだったろうか。
立体駐車場が不便なので、軽自動車は選択肢に入らない。
4人しか乗れないし。
558名刺は切らしておりまして
2019/09/29(日) 23:22:21.26ID:1qmL0mcz >>557
今はミニバンが主流なので高さでアウトは軽に限った話じゃないでしょ
今はミニバンが主流なので高さでアウトは軽に限った話じゃないでしょ
559名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 02:17:13.32ID:zIosNScC560名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 04:27:57.15ID:R03EbChA561名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 09:26:25.22ID:pDFDd0fo >背の高い軽自動車 横風に煽られて高速で事故る確率が高い、長距離移動には適さない
562名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 10:06:03.59ID:JvpCmNSS563名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 10:07:49.09ID:JvpCmNSS564名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 11:25:31.62ID:OYnUdrQp565名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 20:33:51.61ID:rtYBnwFA >>561
事故りやすいのはもちろん、事故らなくても舵修正が大きく、疲れることは確かだな
事故りやすいのはもちろん、事故らなくても舵修正が大きく、疲れることは確かだな
566名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 22:19:16.80ID:yuNWqghT567名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 22:32:53.94ID:cn1kn/Ci568名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 23:13:57.61ID:t4XKdzzQ >>500
今どきACCも無いノアヴォクシエンタは無理
今どきACCも無いノアヴォクシエンタは無理
569名刺は切らしておりまして
2019/09/30(月) 23:56:40.87ID:yuNWqghT 都市部世帯持ち庶民はNBOXかシエンタフリードで決まり
カローラなんて上級国民用
カローラなんて上級国民用
570名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 07:41:57.68ID:sHt3k1c3 これ欲しい!と思わせない絶妙な会心のデザインだわ!
素直に驚いたよ
素直に驚いたよ
571名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 07:48:31.86ID:WxD7W5Vb >>4
じゃあなんでミニバンだったりSUVだったり周囲に流されるんだよ
じゃあなんでミニバンだったりSUVだったり周囲に流されるんだよ
572名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 07:48:49.64ID:MVFkWchb カロゴン新型出たんか
573名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 08:02:51.01ID:IEkgu2TN 初代カローラ 値段 52万
574名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 08:07:34.05ID:GBnBgNqe575名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 08:13:29.36ID:sXUZrnl7 レビンはいつ出るんだよ?
レビンって車じゃないぞ
カローラのレビンや
レビンって車じゃないぞ
カローラのレビンや
576名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 08:22:57.15ID:raNcuOmT トヨタって網みたいなスケスケのデザイン好きだけど
ボンネット開けるとだいたい雨水が入っててあちこち錆びてるわな
ベルトにも雨水かかってデメリットしかない
故障誘発させて買い替え需要狙ってるセコいデザインだわ
ボンネット開けるとだいたい雨水が入っててあちこち錆びてるわな
ベルトにも雨水かかってデメリットしかない
故障誘発させて買い替え需要狙ってるセコいデザインだわ
577名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 09:30:35.61ID:o+3qQOX+ 本当に需要があるなら、バブル期のモデルをそのまま東南アジアで生産すれば済むこと。
578名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 12:53:52.79ID:LswpL8Tq アクシオ見積もり価格、乗り出し約200万円、悪くない稀がす
579名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 12:56:32.33ID:mwGN9ASi >>575
中国でもう売ってるよ
中国でもう売ってるよ
580名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 13:09:38.63ID:9bRIB13Q >>578
アクセラセダンもこれくらいならいい車と言えるのに
アクセラセダンもこれくらいならいい車と言えるのに
581名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 17:45:39.91ID:4jBJeQWe582名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 17:51:27.91ID:HYCpCGkb グローバルスタンダードと称して、
デカい車体で主要部コストダウンして
日本専用モデルと称して、
小さいボディとエンジンつけて
でも価格は値上げ
そら儲かるわ
デカい車体で主要部コストダウンして
日本専用モデルと称して、
小さいボディとエンジンつけて
でも価格は値上げ
そら儲かるわ
583名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 18:05:07.14ID:yJlphiCB 今の国産セダンだったらホンダインサイトがカッコいい
584名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 18:20:07.93ID:+2baFLAY >>561
LKASをonにしとくとあんまりハンドルが取られないw ヤバイと思うから速度は落とすけど
LKASをonにしとくとあんまりハンドルが取られないw ヤバイと思うから速度は落とすけど
585名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 18:52:53.08ID:VfWfxnsX 細目と太目のキメラあれだけコケてるのに何時まで続けるんだ
586名刺は切らしておりまして
2019/10/01(火) 19:59:12.44ID:e9TiWATw 何がコケた?
587名刺は切らしておりまして
2019/10/02(水) 11:27:16.32ID:xtODSur7588名刺は切らしておりまして
2019/10/02(水) 12:20:02.19ID:XX/2tL9S どうせ旧いカローラ併売するなら
欧州版そのまま売ればいいのに
アホだなあ
欧州版そのまま売ればいいのに
アホだなあ
589名刺は切らしておりまして
2019/10/02(水) 12:27:48.50ID:XcMHL8HT590名刺は切らしておりまして
2019/10/03(木) 21:37:42.52ID:UtycMJLy >>574
プッシュスタートになってやり方が分からないんだろう。
プッシュスタートになってやり方が分からないんだろう。
591名刺は切らしておりまして
2019/10/04(金) 18:01:45.79ID:5qgAdDr3 >>568
ACCはホンダの商標だからトヨタ車には付かんわなあウン千葉クンw
ACCはホンダの商標だからトヨタ車には付かんわなあウン千葉クンw
592名刺は切らしておりまして
2019/10/04(金) 18:17:11.12ID:tx4n7Crc 65歳以上専用で作ればいいのに、平日昼間運転してる男性用
593名刺は切らしておりまして
2019/10/04(金) 18:48:42.54ID:ua1LjI15 ポツンと一軒家にカローラセダンで行ったらまず崖下転落だなw
594名刺は切らしておりまして
2019/10/04(金) 20:33:15.14ID:gEyGfyaQ とりあえずヴィッツのラリー仕様を出してくれ
595名刺は切らしておりまして
2019/10/05(土) 20:47:44.84ID:YJgkc/yx >>590
ACCがアクセサリー電源なら当然付いてるしダプティブ・クルーズ・コントロールの事なら
トヨタ車だとレーダークルーズコントロールになるがこれならノアには付いてないな
まぁまぎらわしい略語を平気で使う程度の頭なんだろw
ACCがアクセサリー電源なら当然付いてるしダプティブ・クルーズ・コントロールの事なら
トヨタ車だとレーダークルーズコントロールになるがこれならノアには付いてないな
まぁまぎらわしい略語を平気で使う程度の頭なんだろw
596名刺は切らしておりまして
2019/10/05(土) 20:54:52.34ID:0cCsAV/z597名刺は切らしておりまして
2019/10/06(日) 14:35:24.46ID:49dyjTbe >>589
伝説のレクサスカローラ 100系
伝説のレクサスカローラ 100系
598名刺は切らしておりまして
2019/10/12(土) 08:18:14.63ID:7S6E2bFQ ハサミ虫にしか見えない
599名刺は切らしておりまして
2019/10/12(土) 22:05:57.90ID:xYI8/iwd 大口あけたアホ面
600名刺は切らしておりまして
2019/10/12(土) 22:24:30.65ID:qzElrqvm このアホ口止めた社外バンパー出ないかな
601名刺は切らしておりまして
2019/10/12(土) 23:49:04.27ID:IUmfFlzB いくらなんでも高すぎる
装備を考慮するとキザシなみの価格やん
装備を考慮するとキザシなみの価格やん
602名刺は切らしておりまして
2019/10/13(日) 04:07:42.33ID:Q5syx/xA 顔を変えたら売れる思うよ
そしてもっと車重軽くしろ
これの何処がカローラやねん
そしてもっと車重軽くしろ
これの何処がカローラやねん
603名刺は切らしておりまして
2019/10/14(月) 01:24:09.74ID:ICgo4R7x オモーラだよな
604名刺は切らしておりまして
2019/10/14(月) 04:00:18.65ID:29UtvIp+ >>603
違いますよ
違いますよ
605名刺は切らしておりまして
2019/10/14(月) 06:03:23.70ID:Cd7/ATyx 新型カムリは名前が悪いがデザインはそこそこいいな。
新型カローラ、お前のデザインはダメだ。
新型カローラ、お前のデザインはダメだ。
606名刺は切らしておりまして
2019/10/17(木) 19:53:10.18ID:AAOGJp1J なんで3ナンバーになってしまったの?
607名刺は切らしておりまして
2019/10/18(金) 10:34:27.60ID:rwx7xvB4 安全基準確保
海外仕様との共通化すすめてコストダウン
海外仕様との共通化すすめてコストダウン
608名刺は切らしておりまして
2019/10/22(火) 22:54:56.86ID:nAhS0Lb+ 安全基準うんぬん言うなら5ナンバーミニバン売るな
609名刺は切らしておりまして
2019/10/23(水) 09:55:52.04ID:NthxqHxd >>606
ナンバープレートで税金が決まったのは物品税が廃止になる前の話ではなかったか?
1988年(昭和63年)当時までの税率
普通乗用車(3ナンバー車) 23%
小型乗用車(5ナンバー車) 18.5%
それが廃止後、どうなったかというと、
ナンバープレートによる課税の区分はなくなっています。
自動車重量税は車両重量で税額が決まりますし、
自動車税は排気量で税額が変わります。
結論から言うと、消費税導入後は5ナンバー枠を守ってクルマを作る理由は「特にない」ということ。
なぜならば、税金は5ナンバーでも3ナンバーでも変わらないですから。
稀に「3ナンバー車の税金は高い」と思っている人がいたとすると、
80代ぐらいのお年寄りで昭和末期までの記憶が残っている人でしょう。
50代の人にそういう勘違いをしている人は皆無ですから。
ナンバープレートで税金が決まったのは物品税が廃止になる前の話ではなかったか?
1988年(昭和63年)当時までの税率
普通乗用車(3ナンバー車) 23%
小型乗用車(5ナンバー車) 18.5%
それが廃止後、どうなったかというと、
ナンバープレートによる課税の区分はなくなっています。
自動車重量税は車両重量で税額が決まりますし、
自動車税は排気量で税額が変わります。
結論から言うと、消費税導入後は5ナンバー枠を守ってクルマを作る理由は「特にない」ということ。
なぜならば、税金は5ナンバーでも3ナンバーでも変わらないですから。
稀に「3ナンバー車の税金は高い」と思っている人がいたとすると、
80代ぐらいのお年寄りで昭和末期までの記憶が残っている人でしょう。
50代の人にそういう勘違いをしている人は皆無ですから。
610名刺は切らしておりまして
2019/10/23(水) 10:05:04.01ID:NthxqHxd メーカーを問わず、一般的な欧州車の全幅は以下の通りです。
Bセグメント 1750mm VWポロなど
Cセグメント 1800mm VWゴルフ7
Dセグメント 1830mm メルセデスCは1810 アウディA4は1840 BMW3は1825
欧州ではBセグメント(コンパクトカー)で全幅が1695mmより広くなるので、
日本で登録するとすべて3ナンバーになります。
日本のクルマは3ナンバーで税金が高くなる物品税の名残が今でも影響しているのか、
縦横比が異常なクルマが多いようです。
「5ナンバー車は日本の交通インフラに合っている」みたいな極論を述べる変人のモータージャーナリストも多いようですが、
「交通インフラに合わせてクルマを作り人は我慢して乗る」ことは、本末転倒でしょう。
正しいのは、「人に合わせてクルマを作り交通インフラはクルマに合わせて整備する」ことでしょう。
日本の貧弱な交通インフラを全面肯定するモータージャーナリストは、理念なき現状肯定そのもので情けなく思います。
Bセグメント 1750mm VWポロなど
Cセグメント 1800mm VWゴルフ7
Dセグメント 1830mm メルセデスCは1810 アウディA4は1840 BMW3は1825
欧州ではBセグメント(コンパクトカー)で全幅が1695mmより広くなるので、
日本で登録するとすべて3ナンバーになります。
日本のクルマは3ナンバーで税金が高くなる物品税の名残が今でも影響しているのか、
縦横比が異常なクルマが多いようです。
「5ナンバー車は日本の交通インフラに合っている」みたいな極論を述べる変人のモータージャーナリストも多いようですが、
「交通インフラに合わせてクルマを作り人は我慢して乗る」ことは、本末転倒でしょう。
正しいのは、「人に合わせてクルマを作り交通インフラはクルマに合わせて整備する」ことでしょう。
日本の貧弱な交通インフラを全面肯定するモータージャーナリストは、理念なき現状肯定そのもので情けなく思います。
611名刺は切らしておりまして
2019/10/24(木) 08:11:28.73ID:sIT9USli セダンの寸法比較
全長 全幅
アクシオ 4,400mm×1,695mm
カローラ 4,495mm×1,745mm
プレミオ 4,595mm×1,695mm
マツダ3 4,660mm×1,795mm
マークX 4,770mm×1,795mm
アテンザ 4,860mm×1,840mm
カムリ 4,885mm×1,840mm
レクサスES 4,975mm×1,865mm
全長 全幅
アクシオ 4,400mm×1,695mm
カローラ 4,495mm×1,745mm
プレミオ 4,595mm×1,695mm
マツダ3 4,660mm×1,795mm
マークX 4,770mm×1,795mm
アテンザ 4,860mm×1,840mm
カムリ 4,885mm×1,840mm
レクサスES 4,975mm×1,865mm
612名刺は切らしておりまして
2019/10/24(木) 19:36:01.93ID:CPFzOkKf Dセグセダンはプレミア系の方が小さいんだよな
613名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 11:42:17.08ID:AAJXIZLq >>4
29だけど、セダン好きよ。
最も、クーペをセダン風にしたハードトップという形状が好きだったが、
安全性の問題から国内メーカーすべてやめたんですよね。
スバルは2000年くらいまでサッシレスだったそうだが。
29だけど、セダン好きよ。
最も、クーペをセダン風にしたハードトップという形状が好きだったが、
安全性の問題から国内メーカーすべてやめたんですよね。
スバルは2000年くらいまでサッシレスだったそうだが。
614名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 11:46:02.76ID:AAJXIZLq >>609
正直な話、三井のリパークが3ナンバー対応になってからこぞって駐車場を改めるオーナーが増えたけど、一方で頑なな人はそれを無視してる。
そして、問題なのは狭い道なのに国道指定しているのがあるということか。
埼玉県の407号や254号のある区間は歩道がただですら狭いのに国道だったことがあった。
正直な話、三井のリパークが3ナンバー対応になってからこぞって駐車場を改めるオーナーが増えたけど、一方で頑なな人はそれを無視してる。
そして、問題なのは狭い道なのに国道指定しているのがあるということか。
埼玉県の407号や254号のある区間は歩道がただですら狭いのに国道だったことがあった。
615名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 11:57:52.87ID:jqSrvL7M セダンならアルテオンがカッコいい。
安いしな。
安いしな。
616名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 14:49:33.61ID:Lu/un6u2 フォルクスワーゲンアルテオンは最近エレガンスっていうやつが出たばかりだね。
それまではスポーツモデルしか出てなかったし
それまではスポーツモデルしか出てなかったし
617名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 15:39:55.07ID:qv3gJuIu618名刺は切らしておりまして
2019/11/07(木) 18:13:48.69ID:sfqLUv7l カローラスポーツはカッコイイな
昔のカローラを知らない若者にはウケそう
昔のカローラを知らない若者にはウケそう
619名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 09:16:19.47ID:bHIXbeNz ホンダN360
620名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 14:52:35.09ID:uBLmlIFl WRXは凄いね!
やっぱ黒字の大企業、富士重工は違うなあ
まだまだセダン人気は続いてますね
https://i.imgur.com/POVjdOt.jpg
https://i.imgur.com/WjIoYIL.jpg
やっぱ黒字の大企業、富士重工は違うなあ
まだまだセダン人気は続いてますね
https://i.imgur.com/POVjdOt.jpg
https://i.imgur.com/WjIoYIL.jpg
621名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 18:27:25.09ID:6gnmGR2E ヴィッツのGRやスイスポの方が公道では気持ちいいよ
WRXはオーバースペック過ぎる
アルトワークスでもいいぐらいだよ
WRXはオーバースペック過ぎる
アルトワークスでもいいぐらいだよ
622名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 21:27:33.97ID:jik8MFDm623名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 21:29:03.37ID:jik8MFDm >>197
そういう層に応えるのがカローラだったはずなんだけどねぇ
そういう層に応えるのがカローラだったはずなんだけどねぇ
624名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 22:24:08.12ID:n+av5vHT カローラセダンのルームミラーに映る景色の3割は
リアシートのヘッドレストだぞ
で、ワイドミラーを着けても見えてくるのは
助手席のヘッドレスト
こんなに視界の悪い車を
誰が好んで買うんだ?w
リアシートのヘッドレストだぞ
で、ワイドミラーを着けても見えてくるのは
助手席のヘッドレスト
こんなに視界の悪い車を
誰が好んで買うんだ?w
625名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 22:52:42.40ID:JGqPD2A8 プリウスもこんな感じだ
626名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 23:10:45.31ID:qBjQsHMs >>624
俺だよ俺
俺だよ俺
627名刺は切らしておりまして
2019/11/12(火) 00:27:14.21ID:7bsueFRl628名刺は切らしておりまして
2019/11/12(火) 04:12:08.20ID:TiZDnV4w >>104
安くしたら「安っぽい」ってバカにするくせに
安くしたら「安っぽい」ってバカにするくせに
629名刺は切らしておりまして
2019/11/12(火) 13:29:41.64ID:TiZDnV4w >>146
そう言われると、凄く高く感じる
そう言われると、凄く高く感じる
630名刺は切らしておりまして
2019/11/12(火) 13:48:33.29ID:TiZDnV4w >>158
オーソドックスなカローラアクシオ(特に前期)は売れなかったじゃない?
オーソドックスなカローラアクシオ(特に前期)は売れなかったじゃない?
631名刺は切らしておりまして
2019/11/14(木) 21:36:52.34ID:FvYvo9Te >>620
スポーツのイメージは2ドアが少なくなったので、4ドアに移行した模様。
尚、スバルは一時的ハッチバックのみにハイパフォーマンスモデルを
用意したものの、世間からの強い要望でセダンに戻った経緯がある。
スポーツのイメージは2ドアが少なくなったので、4ドアに移行した模様。
尚、スバルは一時的ハッチバックのみにハイパフォーマンスモデルを
用意したものの、世間からの強い要望でセダンに戻った経緯がある。
632名刺は切らしておりまして
2019/11/15(金) 22:23:05.71ID:l5fBEagN サイズがプリウスと変わらないことを考えると、セレクターが元に戻っているから気持ちこっちの方が安全かもしれない
633名刺は切らしておりまして
2019/11/15(金) 22:53:01.83ID:wcuMbNfo 昔は2リッターターボ280馬力4WDが300万円ぐらいだったんだが
634名刺は切らしておりまして
2019/11/15(金) 23:18:30.03ID:zb6BliGK635名刺は切らしておりまして
2019/11/16(土) 01:09:40.45ID:E13vleQg ベンツCセダン買いたいが、部品の信頼性が日本製品より信頼性ないので長く乗るなら日本車しかないもんな
ベンツはナビもいまだに糞だし、国産ナビ見習えよ
ベンツはナビもいまだに糞だし、国産ナビ見習えよ
636名刺は切らしておりまして
2019/11/16(土) 01:19:45.33ID:8YCUoCfV >>635
マツコネを?
マツコネを?
637名刺は切らしておりまして
2019/11/16(土) 07:23:19.92ID:RAKA3mFj >>102
キモい
キモい
638名刺は切らしておりまして
2019/11/16(土) 10:35:56.24ID:wnSofxu3 側面衝突試験の導入が1998年10月。
一定以上の強度が要求されるから、全幅は広くなって当たり前ではないか。
一定以上の強度が要求されるから、全幅は広くなって当たり前ではないか。
639名刺は切らしておりまして
2019/11/16(土) 13:45:43.52ID:sl6av1pX
640名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 09:19:09.32ID:MHonY7Jd >>636
マツコネが国産車ナビ代表かよ
マツコネが国産車ナビ代表かよ
641名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 09:29:43.80ID:GeSxSCU/ 時代はいつかはクラウンから、いつかはカローラへ。
642名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 09:34:39.87ID:NGocZnAz >>638
軽自動車ヤバいな
軽自動車ヤバいな
643名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 09:35:25.02ID:awMYGm4a 海外では車は値上がりしてない。
日本が貧しくなったぶん、グローバルなものは日本人が買えなくなってきた
日本が貧しくなったぶん、グローバルなものは日本人が買えなくなってきた
644名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 09:40:40.39ID:Y5JkVsaK 日本人のトヨタ信仰は異常だよなあ。
何がそんなに良いのか謎過ぎるわ。
何がそんなに良いのか謎過ぎるわ。
645名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 10:02:25.59ID:8Km6nilo 日本は、高速の速度制限きついから、1boxとかでもコケないからなぁ
セダンは、スポーツカーほどじゃないけど、カーブでコケることが少ないし、
トランクがあるから、追突の時に、後部座席の人達が、より安全
セダンは、スポーツカーほどじゃないけど、カーブでコケることが少ないし、
トランクがあるから、追突の時に、後部座席の人達が、より安全
646名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 10:11:13.28ID:h0ty6wbF セダン型の何かだろ
647名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 10:12:34.33ID:h0ty6wbF >>1
いい加減子供サイズのMTBサドルサゲサゲで騙すのやめーや
いい加減子供サイズのMTBサドルサゲサゲで騙すのやめーや
648名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 11:39:23.70ID:ClEFaQ2s >>640
ちゃんと銘柄書かないとそう思われるだろ
ちゃんと銘柄書かないとそう思われるだろ
649名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 11:50:42.61ID:pODmWkL4 セダンは国産はクラウンしか見なくなったな
650名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 11:56:29.74ID:cpLP5KOj651名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 12:28:23.75ID:c9CDwk9G セダンてどしゃ降りの日にトランク開けたら荷物全部濡れるじゃん、ワゴンやハッチバックのが便利
652名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 13:13:09.97ID:cpLP5KOj653名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 14:46:03.00ID:JA9WUuqF セダンはタクシー、教習車、プリウスはよく見るけど、普通のガソリン車は見なくなった。
ハッチバックやミニバンの方が使いやすいから仕方がない。
セダンは空間を無駄遣いして荷物の詰込みがきかないし、
後ろの荷室が出っ張ってるから、その分車体がデカくなって後方確認もしにくい。
ハッチバックやミニバンの方が使いやすいから仕方がない。
セダンは空間を無駄遣いして荷物の詰込みがきかないし、
後ろの荷室が出っ張ってるから、その分車体がデカくなって後方確認もしにくい。
654名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 14:49:14.95ID:gMGtBKN5655名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 14:51:57.27ID:8V99vvH/ 昔は車と言えばセダンだったよな
今じゃ知り合いでセダン乗ってる人が0人になった
今じゃ知り合いでセダン乗ってる人が0人になった
656名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 14:57:58.49ID:gMGtBKN5657名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 15:04:22.42ID:D7PRFMiX >>652
そんなセダン見たことないぞ
そんなセダン見たことないぞ
658名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 15:23:34.91ID:JA9WUuqF ていうかタクシーすらセダンではなくなって、JPNタクシーみたいなハッチバックになってる。
もうセダンは絶滅だな。トヨタは余裕があるから高齢者用に残してるけど。
パトカー、皇室、VIP用しか残らない。
もうセダンは絶滅だな。トヨタは余裕があるから高齢者用に残してるけど。
パトカー、皇室、VIP用しか残らない。
659名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 15:53:41.68ID:ofZHyaXP まぁ、時代の変化と言えばそれまでなんだが、ミニバンに限って言えば殆どがDQN専用車の現実
昭和のヤンキーがハイソカーに乗ってたのと本質は同じ
つまり車の形が変わっただけで乗り手の本質は何ら変わっちゃいないという意味で言わずもがな
昭和のヤンキーがハイソカーに乗ってたのと本質は同じ
つまり車の形が変わっただけで乗り手の本質は何ら変わっちゃいないという意味で言わずもがな
660名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 15:58:43.20ID:SLf1BqgN >>659
ミニバンは主婦の車だぞ
ミニバンは主婦の車だぞ
661名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 16:02:59.89ID:SH5Ce/Uy >>76
マツダの爬虫類人間顔は酷いと思うけどな。特にロードスター。
マツダの爬虫類人間顔は酷いと思うけどな。特にロードスター。
662名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 16:46:26.49ID:cpLP5KOj >>657
ハッチバックのリアドアの話をしてたのに。。。
ハッチバックのリアドアの話をしてたのに。。。
663名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 16:48:25.59ID:SLf1BqgN664名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 18:14:27.57ID:cpLP5KOj セダンというと、スタイルが結構あるからなぁ。。。
軽自動車やプリウスみたいなやつはトノカバーさえあればセダンと言い張れるし。
プリウスに関しては、かつてダイハツのアプローズも採用していたスタイルだ。
軽自動車やプリウスみたいなやつはトノカバーさえあればセダンと言い張れるし。
プリウスに関しては、かつてダイハツのアプローズも採用していたスタイルだ。
665名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 18:45:44.89ID:MHonY7Jd >>653
プリウスをセダンと思ってない?
プリウスをセダンと思ってない?
666名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 21:52:01.16ID:D7PRFMiX >>662
どう読んでもセダンの話
どう読んでもセダンの話
667名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 21:57:48.01ID:+9PK7ALg トヨタってダブルウィッシュボーン採用するね
669名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 22:16:09.69ID:vnaB4J/v セダンで男の二人乗りは
やばい奴か覆面とおもへ
やばい奴か覆面とおもへ
670名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 22:34:57.18ID:iVO7y72L 警察も覆面パトカーはセダンやめて、売れ筋のハッチバックにしないと覆面の意味がなくなるな。
スズキのキザシなんて覆面以外誰も乗ってる人いない。
スズキのキザシなんて覆面以外誰も乗ってる人いない。
671名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 22:35:02.60ID:cpLP5KOj >>667
FFはトーションビームなのに、AWDはダブルウィッシュボーンっていう謎の選択肢がある車種だってあるぞ
FFはトーションビームなのに、AWDはダブルウィッシュボーンっていう謎の選択肢がある車種だってあるぞ
672名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 22:36:09.97ID:cpLP5KOj673名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 22:59:10.19ID:xcm/BfG+ この感じだと
次のターセルも期待大だね
次のターセルも期待大だね
675名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 23:15:06.62ID:MuNEgC9e676名刺は切らしておりまして
2019/11/19(火) 23:39:54.21ID:kGlt6Qp3 トヨタ栄えて国滅ぶを実現してるから
いい加減滅ぶよ
いい加減滅ぶよ
677名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 00:42:24.74ID:0lAOLgXf 日産のシルフィやスバルのレガシィも一般人が所有しているの最近見なくなったなぁ。
覆面パトカーも本当の意味で覆面するなら
ワゴンRやNBOXのターボ車のDQN仕様の配備も必要ではないか?
捕まえるのはこれらの車だし。
さらにカモフラージュするため、ダッシュボードの上に白いモコモコ毛皮みたいなの敷くとか。
覆面パトカーも本当の意味で覆面するなら
ワゴンRやNBOXのターボ車のDQN仕様の配備も必要ではないか?
捕まえるのはこれらの車だし。
さらにカモフラージュするため、ダッシュボードの上に白いモコモコ毛皮みたいなの敷くとか。
678名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 12:14:58.91ID:NqW7AAla679名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 12:18:50.85ID:Hd8nl+5l680名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 12:35:58.16ID:lYCbLCtK681名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 14:15:51.00ID:ipHgGsjT682名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 14:58:47.82ID:Hd8nl+5l683名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 16:12:24.30ID:JcO2Hfob >>3
カローラも買えないくらいに、日本人の多くは貧乏になったんだな
かつて、
一億総中流
という単語があったが、いまや
一億総貧乏
なんだな
ありがとう、自民党
ありがとう、安倍晋三
カローラも買えないくらいに、日本人の多くは貧乏になったんだな
かつて、
一億総中流
という単語があったが、いまや
一億総貧乏
なんだな
ありがとう、自民党
ありがとう、安倍晋三
684名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 16:28:04.06ID:rSS6RcK9 セダン売りたかったら高速道路の最高速度を150qにすれば良い
685名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 23:41:41.17ID:h9XjOO5I 主なユーザー層の年寄りもお亡くなりになってるし、
セダンなんて一般人はもうほとんど持ってないから
メーカーや車種問わず全部覆面パトカーの可能性有と思っていたほうがいいな。
セダンなんて一般人はもうほとんど持ってないから
メーカーや車種問わず全部覆面パトカーの可能性有と思っていたほうがいいな。
686名刺は切らしておりまして
2019/11/20(水) 23:45:51.68ID:EyYqya+t いらない。
687名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 13:50:15.54ID:F5ES/nFa 最近のトヨタのサスペンションがフニャフニャから堅めになってるから、車高調入れたら腰をやるんじゃないかと想像しているんだがどうでしょ?
688名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 16:04:36.69ID:F5ES/nFa 今思うのは、カローラはカリーナだ。
689名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 16:06:32.98ID:F5ES/nFa690名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 19:12:27.04ID:I8rIdswa691名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 20:43:36.97ID:F5ES/nFa >>610
阪神淡路大震災、東日本大震災クラスの被害の時にこれ幸いと道路拡幅すると土地問題が起きるから元の状況に戻してるのが現状だもんな。。。
阪神淡路大震災、東日本大震災クラスの被害の時にこれ幸いと道路拡幅すると土地問題が起きるから元の状況に戻してるのが現状だもんな。。。
692名刺は切らしておりまして
2019/11/21(木) 20:50:00.82ID:C+mmqB0k >>32
泣くな!次期プレミオはアリオンと統合して生き残るぞ
泣くな!次期プレミオはアリオンと統合して生き残るぞ
693名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 05:03:16.22ID:VXlA/nvF >>276
じゃあ何でピックアップトラックは売れまくってるの?
じゃあ何でピックアップトラックは売れまくってるの?
694名刺は切らしておりまして
2019/11/26(火) 05:27:07.80ID:m/QMpKDR カローラとスプリンターのマリノとセレス
4Door Hard Top 東南アジアで人気出ないかな
4Door Hard Top 東南アジアで人気出ないかな
695名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 01:26:39.21ID:et6KCsp4696名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 05:40:35.89ID:LsHCpUi2 これかっこいいな
最初遠くから見たときは欧州車かと思ったわ
最初遠くから見たときは欧州車かと思ったわ
697名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 06:23:19.78ID:IKDz5MS3698名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 07:35:22.46ID:BTCxhT4C カローラをいい車にしよう!じゃなくて
いい車ができたからカローラにしちゃおう!って感じかな
いい車ができたからカローラにしちゃおう!って感じかな
699名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 09:15:46.63ID:8vCOXpnK >>678
トラック、特殊車両などのフレーム構造で独立懸架というとダブルウィッシュボーンというのは定番だ。
ダブルウィッシュボーンにはスポーティなイメージがあるかもしれないが、そうとは限らないのであった。
https://www.webcartop.jp/2016/07/45946/
トラック、特殊車両などのフレーム構造で独立懸架というとダブルウィッシュボーンというのは定番だ。
ダブルウィッシュボーンにはスポーティなイメージがあるかもしれないが、そうとは限らないのであった。
https://www.webcartop.jp/2016/07/45946/
700名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 09:48:07.87ID:et6KCsp4701名刺は切らしておりまして
2019/12/05(木) 11:05:38.31ID:S7j5WxRg >>97
マイナスドライバー差し込んで剥がしたくなる
マイナスドライバー差し込んで剥がしたくなる
702名刺は切らしておりまして
2019/12/08(日) 22:32:12.41ID:UI221VgX カローラセダンのルームミラーに映る景色の3割はリアシートのヘッドレスト
カローラツーリングのルームミラーに映る景色の6割はリアゲートの枠
で、ワイドミラーを着けても見えてくるのは
助手席のヘッドレスト
こんなに視界の悪い車を
誰が好んで買うんだ?w
カローラツーリングのルームミラーに映る景色の6割はリアゲートの枠
で、ワイドミラーを着けても見えてくるのは
助手席のヘッドレスト
こんなに視界の悪い車を
誰が好んで買うんだ?w
703名刺は切らしておりまして
2019/12/08(日) 22:32:35.51ID:ie3HuAbe 「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/mgq/aisis
http://www.hy.indireggae.com/mgq/aisis
704名刺は切らしておりまして
2019/12/08(日) 22:43:44.79ID:9JcstZQC >>610
>「5ナンバー車は日本の交通インフラに合っている」みたいな極論を述べる変人のモータージャーナリストも多いようですが、
>「交通インフラに合わせてクルマを作り人は我慢して乗る」ことは、本末転倒でしょう。
戦後だと大型のアメ車も走ってたから、5ナンバー規格に合わせてたって話は変な気がする
>「5ナンバー車は日本の交通インフラに合っている」みたいな極論を述べる変人のモータージャーナリストも多いようですが、
>「交通インフラに合わせてクルマを作り人は我慢して乗る」ことは、本末転倒でしょう。
戦後だと大型のアメ車も走ってたから、5ナンバー規格に合わせてたって話は変な気がする
705名刺は切らしておりまして
2019/12/08(日) 22:57:16.00ID:TMiidSyU 昔はボディサイズだけが3ナンバーでエンジンが2000cc以下の3ナンバーと言えば、
【外側だけ3ナンバーサイズにして立派に見せかけてはいるが、中身が(エンジンが)しょぼい車。
自分に何一つ誇れる物が無く金も無い。だから少しでも安い3ナンバー車を買って(見る人が見ればすぐバレるのにそれでも)
車の立派さでイキりたい奴が乗る車(冷笑)】
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに思われていた時期がありました。
【外側だけ3ナンバーサイズにして立派に見せかけてはいるが、中身が(エンジンが)しょぼい車。
自分に何一つ誇れる物が無く金も無い。だから少しでも安い3ナンバー車を買って(見る人が見ればすぐバレるのにそれでも)
車の立派さでイキりたい奴が乗る車(冷笑)】
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに思われていた時期がありました。
706名刺は切らしておりまして
2019/12/08(日) 23:06:46.45ID:5KWekwzq もうカローラの名前捨てればいいのに
2019/12/08(日) 23:52:15.11ID:t8Ut5BOR
セダンやSUVは、ルーフ幅とフェンダー間幅の差が大きすぎだろ。
絞り込みデザインのせいで、外形サイズに対してスペース効率が悪すぎるわ。
1BOXや軽自動車のドアパネルは、ほとんどまっすぐ立ってるから、
スペース効率がすこぶる良い。
2019/12/09(月) 00:20:52.00ID:Zyvvuqiz
709名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 08:29:01.11ID:xk1tWBpJ >>675
トラックはフロントのみだぞ。リアはリジットのリーフ又はエアーです。荷台が低く出来る(低床)は小径ホイールを穿かすことで成り立っています。低床19.5インチ、通常は22.5インチです。
トラックはフロントのみだぞ。リアはリジットのリーフ又はエアーです。荷台が低く出来る(低床)は小径ホイールを穿かすことで成り立っています。低床19.5インチ、通常は22.5インチです。
710名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 08:50:32.87ID:s3y3XRn3 五郎の番組見たけど
後席の居住性の悪さwセダンではありえないだろ
(頭上高が足りない 座高の高い人だと頭ぶつける感じw)
本当はクーペにしたかったのかてデザインだな
後席の居住性ならワゴンのほうがいいて本末転倒www
後席の居住性の悪さwセダンではありえないだろ
(頭上高が足りない 座高の高い人だと頭ぶつける感じw)
本当はクーペにしたかったのかてデザインだな
後席の居住性ならワゴンのほうがいいて本末転倒www
711名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 08:53:35.10ID:s3y3XRn3 それと車名がダメw
ちょっと車に関心ある人にカローラセダン乗ってますて
言ったら間違えなく ああ爺車ね と思われるのがオチw
ドヤ顔なんてできないwww
ちょっと車に関心ある人にカローラセダン乗ってますて
言ったら間違えなく ああ爺車ね と思われるのがオチw
ドヤ顔なんてできないwww
712名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 10:50:25.93ID:JvjPyR94 あれでカローラだったら昔でいうカルディナ(アベンシス)や(カムリ)グラシアワゴンは
どんなクルマになっていただろうって思うんだけど出さない
いろんな意味で格落ち感が半端ない
どんなクルマになっていただろうって思うんだけど出さない
いろんな意味で格落ち感が半端ない
713名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 12:54:01.11ID:9k9XJUzg そこらの駐車場や
路肩に停められない
路肩に停められない
714名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 13:32:09.52ID:A6kVgh1y 日本ならカローラを捨てても構わなかったと思うが、それだとヤリスにセダンやステーションワゴンを設定しないといけない。
日産はほとんどの名前を捨てていったが、、、
日産はほとんどの名前を捨てていったが、、、
715名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 14:05:38.82ID:+j0cDjkj >>713
なんで?
なんで?
716名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 16:01:51.51ID:R7/sv5e8 格落ち感と言えば
ヤリスヴァーソ→ファンカーゴ
カローラヴァーソ→スパシオ
アベンシスヴァーソ→イプサム
だっけ?
ヤリスヴァーソ→ファンカーゴ
カローラヴァーソ→スパシオ
アベンシスヴァーソ→イプサム
だっけ?
717名刺は切らしておりまして
2019/12/09(月) 16:41:12.96ID:fB3of9Rm 酸ナンバーだから
こすったりこすられたりとかあるよ
こすったりこすられたりとかあるよ
718名刺は切らしておりまして
2019/12/10(火) 20:41:43.04ID:9wfGb9nY 現実問題としてほとんどの社会人にとってはカローラは高級車だよ
いい年したおっさんが税金が安いから軽がいいって乗ってる御時世だよ?
いきって高級車乗ってる若造は、10年も前の中古か何年もローン組むかどちらかだよ
コミコミ250万円ぐらいの車をキャッシュで買えて、家族も養い、他の趣味も楽しんでる人は十分勝ち組だと思うけどな
いい年したおっさんが税金が安いから軽がいいって乗ってる御時世だよ?
いきって高級車乗ってる若造は、10年も前の中古か何年もローン組むかどちらかだよ
コミコミ250万円ぐらいの車をキャッシュで買えて、家族も養い、他の趣味も楽しんでる人は十分勝ち組だと思うけどな
719名刺は切らしておりまして
2019/12/11(水) 18:30:38.74ID:FkaHZp5S >>718
160系はないと言っていいほど価格の割に質が低下していた。
平成に入って、110系と160系はコストダウンしているけど後者は中古価格でも100万円のクルマだから、これが60万だったらと思ったことはある。
160系はないと言っていいほど価格の割に質が低下していた。
平成に入って、110系と160系はコストダウンしているけど後者は中古価格でも100万円のクルマだから、これが60万だったらと思ったことはある。
720名刺は切らしておりまして
2019/12/11(水) 18:54:50.19ID:RxpU4nwA >>719
○○系とか電車用語使われても分かんねーよ
○○系とか電車用語使われても分かんねーよ
721名刺は切らしておりまして
2019/12/11(水) 19:01:32.43ID:mJT6vuJD セダンが絶滅して誰か困るのか?
722名刺は切らしておりまして
2019/12/11(水) 19:52:08.41ID:xlDCfiwv 車に刺激とか面白さを求めない人にとってはカローラはいいと思うけどね
欠点がないというかどれも平均以上にまとまっていると思う
欠点がないというかどれも平均以上にまとまっていると思う
723名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 05:01:30.26ID:GZu2bkW9 カローラですら手が出ない値段
724名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 07:30:47.14ID:Bq/jjGY3725名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 08:08:18.01ID:33WqEyLJ >>704
交通インフラっていうより駐車場の規格の基準が江戸時代の1間=約1.8メートルで、両脇に5センチずつ余裕を持たせるために1.7メートルを基準にしてたんじゃないか?
走ってるときを基準にするなら幅2メートルのバスやトラックが走れる道の方が多いし、むしろ車幅よりも全長のほうが気になるはず。
交通インフラっていうより駐車場の規格の基準が江戸時代の1間=約1.8メートルで、両脇に5センチずつ余裕を持たせるために1.7メートルを基準にしてたんじゃないか?
走ってるときを基準にするなら幅2メートルのバスやトラックが走れる道の方が多いし、むしろ車幅よりも全長のほうが気になるはず。
726名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 08:17:34.49ID:GczfQyuk >>724
電車のまねしてんのか
電車のまねしてんのか
727名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 18:26:58.62ID:v8tz9fG4728名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 21:19:17.47ID:BgooDGEc だだっ広い田舎は軽ばかり
せまい東京には全幅1.9m、全長5m級の車がたくさん
つまりサイズなんてどうでもいい
せまい東京には全幅1.9m、全長5m級の車がたくさん
つまりサイズなんてどうでもいい
729名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 21:49:49.94ID:Bq/jjGY3 >>726
分からないが、とにかくトヨタはエンジンラインナップも豊富にやってた時代があってその関係でゼロクラウンなら180系、今のプリウスは50系という呼び方をクルマやパーツを売買する方が言ってることがある。
分からないが、とにかくトヨタはエンジンラインナップも豊富にやってた時代があってその関係でゼロクラウンなら180系、今のプリウスは50系という呼び方をクルマやパーツを売買する方が言ってることがある。
730名刺は切らしておりまして
2019/12/12(木) 22:19:28.74ID:mOX68s+t731名刺は切らしておりまして
2019/12/13(金) 11:10:12.02ID:LP6l7b4b ぶっちゃけ、レクサスよりもカローラのほうが乗り心地がいい
レクサスは突き上げが酷いので、田舎の荒れたアスファルト道では乗れたものではない
レクサスは突き上げが酷いので、田舎の荒れたアスファルト道では乗れたものではない
732名刺は切らしておりまして
2019/12/13(金) 11:12:03.50ID:HvRU1M/7 このカローラのデザインは結構良いと思うけど、背の高目な車の方が日本では便利だからセダンは買わないかな......
トランクは使い勝手良くないし
トランクは使い勝手良くないし
733名刺は切らしておりまして
2019/12/13(金) 16:32:03.37ID:KcmyfqQ8 昔は軽はまるっきりダメで2000以上は燃費が壮絶悪かった
1500が売れ筋だったのは当然だよね
でもそのせいかカローラやサニーはオッサン車みたいなイメージが定着してしまった
1500は最高にベストバランスなんだけど
若い人はカローラよりもスイフトなんかを買うもんね
10年以上乗るならカローラが一番
1500が売れ筋だったのは当然だよね
でもそのせいかカローラやサニーはオッサン車みたいなイメージが定着してしまった
1500は最高にベストバランスなんだけど
若い人はカローラよりもスイフトなんかを買うもんね
10年以上乗るならカローラが一番
734名刺は切らしておりまして
2019/12/13(金) 19:03:56.25ID:g/MfACL7 カローラって名前だから売れてるけど
カローラって名前だからダサく思われる矛盾
カローラって名前だからダサく思われる矛盾
735名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 16:28:13.45ID:xRAgNK6n VWゴルフがサイズアップしても文句を言わないジャーナリストが、
国産車のサイズアップに苦言を述べる不思議w
何故なのよ?
国産車のサイズアップに苦言を述べる不思議w
何故なのよ?
736名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 16:35:42.04ID:BKpOsOBB そういえば昔は1600tや1800tがあったからな
1800tのセダンなんて初心者の入門車としてはお手頃だったけどね
1800tのセダンなんて初心者の入門車としてはお手頃だったけどね
737名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 18:48:59.25ID:qW27b3Qn 1600ccは日本では詐欺みたいなもんだわ
自動車税が2000ccと同じと知った時がく然とした
自動車税が2000ccと同じと知った時がく然とした
738名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 19:05:30.74ID:ElT4uAYG なんで個人には不人気のセダンなのに
外車のセダンは売れてるの?
国産セダンは社用車
外車のセダンは個人が見栄を張るために買うクルマ
もはや個人にとってセダンは実用車じゃない
外車のセダンは売れてるの?
国産セダンは社用車
外車のセダンは個人が見栄を張るために買うクルマ
もはや個人にとってセダンは実用車じゃない
739名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 19:16:35.96ID:BKpOsOBB >>737
>自動車税が2000ccと同じと知った時がく然とした
それは税制が悪いんだよ
日本の軽自動車が660tというのと同じだよ
環境に配慮して比較的加速度の低い低公害車を推進しているんだから
車線変更・右折・高速道路使用を考えれば
1500ではなく1600、1800は欲しい所
>自動車税が2000ccと同じと知った時がく然とした
それは税制が悪いんだよ
日本の軽自動車が660tというのと同じだよ
環境に配慮して比較的加速度の低い低公害車を推進しているんだから
車線変更・右折・高速道路使用を考えれば
1500ではなく1600、1800は欲しい所
740名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 19:19:36.62ID:BKpOsOBB しかし役所の設定した独自の規格が
日本経済発展の阻害要因になっているような気もするな
日本経済発展の阻害要因になっているような気もするな
741名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 19:43:22.38ID:g6sRzGDa 明確な根拠もないガラパゴス660tが日本のクルマの半分占めてるわけで
カローラは手抜きコストダウン車と本気のモデルが交互に出てくるの?
今回の新型はデザインも良く本気だが、前のモデルはデザインもダサくて安っぽい。
次の新型はハズレになりそう。
カローラは手抜きコストダウン車と本気のモデルが交互に出てくるの?
今回の新型はデザインも良く本気だが、前のモデルはデザインもダサくて安っぽい。
次の新型はハズレになりそう。
742名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 21:51:47.52ID:RzXsBn8N743名刺は切らしておりまして
2019/12/21(土) 22:54:41.74ID:QxKnLW++744名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 00:14:43.71ID:OGccPrXu スカイラインGT-Rも2.6というレギュレーション関係で中途半端になった時に言われたことがあるね
745名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 08:22:18.59ID:RS5nvENc >>737
排気量別の税制に合理性がないというのが、自動車業界の主張。
本当は、排気量を増やした方が高負荷の時の環境性能が圧倒的に改善される。
現状は税金が安いせいで「ダインサイジングターボ」という実燃費の悪い間違ったエンジンが普及している。
排気量別の税制に合理性がないというのが、自動車業界の主張。
本当は、排気量を増やした方が高負荷の時の環境性能が圧倒的に改善される。
現状は税金が安いせいで「ダインサイジングターボ」という実燃費の悪い間違ったエンジンが普及している。
746名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 13:23:02.96ID:K1m2fOaG747名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 13:27:26.61ID:OGccPrXu748名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 14:42:02.04ID:RS5nvENc >>747
マツダは排気量を増やす方のメーカーだね。
ハイオクガソリンは経済性で劣るというのは勘違いだよ。
オクタン価が高い分、燃費が改善される。
ハイオクガソリンの価格がレギュラーより平均的に7.7%高いとすると、
ハイオクを入れた場合の燃費は7%改善するそうだから。
ハイオクで燃料費の負担が増えると思っているとすると、それは間違っている。
レスポンスやパワーでオクタン価の高いハイオクが、よりクルマの性能が引き出せて、
維持費が一緒なら、迷わずハイオクを給油すれば得なのではないか?
マツダは排気量を増やす方のメーカーだね。
ハイオクガソリンは経済性で劣るというのは勘違いだよ。
オクタン価が高い分、燃費が改善される。
ハイオクガソリンの価格がレギュラーより平均的に7.7%高いとすると、
ハイオクを入れた場合の燃費は7%改善するそうだから。
ハイオクで燃料費の負担が増えると思っているとすると、それは間違っている。
レスポンスやパワーでオクタン価の高いハイオクが、よりクルマの性能が引き出せて、
維持費が一緒なら、迷わずハイオクを給油すれば得なのではないか?
749名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 15:10:34.60ID:XdXj0WZ1 カローラ悪くないけど
高すぎる…
総こみこみで180〜200なら分かるけどさ
高すぎる…
総こみこみで180〜200なら分かるけどさ
750名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 15:13:35.70ID:XdXj0WZ1751名刺は切らしておりまして
2019/12/22(日) 17:19:50.39ID:RS5nvENc752名刺は切らしておりまして
2020/01/11(土) 20:20:09.39ID:iqe0FPgd 都内は走れないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【テレビ】「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図 [jinjin★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]
- 【レスバ】👈これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか [941632843]
- 謎のスイーツ「クァベギ」若年層を中心に流行る [253839187]
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]