リタイア世代から外国人家族まで、さまざまな人が住むタワマン。最大のネックは「修繕費」の問題で、見て見ぬふりをしているうちにタワマンが廃墟になってしまった、という可能性もあるのだ。
「修繕ラッシュ」が来た
都心の最高級リゾートをあなたの手に――。
東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。
築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。次のマンションの頭金にもならないほど資産価値は下がり、引っ越すこともできず、逃げ場を失った人たちがただ住んでいるだけ……。
いま、タワマン人気はピークにある。不動産経済研究所の調査によると、'08年から'17年の10年間で、首都圏には341棟もの高層マンション(20階建て以上)が建てられた。戸数にして、じつに11万1722戸にのぼる。
だが、そのタワマンが巨大な廃墟と化してしまう冒頭のような光景が、日本中に現れる事態を想像する人は少ない。
不動産業界ではかねてから都心部の住宅の過剰供給がささやかれてきた。デベロッパーにとってタワマンはまさに「打ち出の小槌」であり、いまだ根強いタワマン人気に応えるように、フロンティア開拓は進んでいる。
これまでタワマンといえば、豊洲や芝浦といったベイエリアか、武蔵小杉や川口など都心にアクセスしやすい郊外が人気を集めていた。近ごろ、デベロッパーは「第三の道」として、都心の再開発地域に目をつけ、新たな購入層の獲得に躍起だ。
たとえば東京下町の代表格・月島の「もんじゃストリート」には低層建築のもんじゃ屋が軒を連ねるが、肩を並べるように地上32階建てのタワマンが建とうとしている。
また、日本有数の商店街がある武蔵小山の駅前にも41階建ての巨大レジデンスが建ち、東京五輪直後の2021年に入居を控えている。
そんなタワマンブームに火が付いたのは2000年前後のこと。当時建てられた超高層マンションは早くも15〜20年選手になろうとしているわけだが、ここにきて重大な問題が表面化してきた。
それは、類を見ないほどの大規模で高額な「修繕」をどうするか、ということだ。
売り手はリスクを伝えない
基本的にマンションは、12年から15年の周期で大規模修繕を行う。最初は外壁の修理などを行い、次にエレベーターや排水などの内部的な不具合を改修する。
これはタワマンも同様で、目下第一次修繕ラッシュに突入しているが、なにぶん戸数が多いため、一棟の修繕計画は10年以上、2ケタ億円のカネがかかることもザラにある。
高層マンションブームの先駆けとなったのが、川口にある「エルザタワー55」だ。
'98年に竣工した総戸数650、地上55階建て、高さ185mのこの物件は、'15年にはじめての大規模修繕工事を開始し、2年がかりで完了した。総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担だ。
修繕にいたる長い道のりを取材してきた住宅ジャーナリストの山本久美子氏は次のように語る。
「超高層の工事は通常の足場だけではできないうえ、エルザタワーは低層・中層・高層でそれぞれ外観のフォルムが変化するデザインになっていて、工事は難航することが予想されました。
そこで修繕は、マンションを建設した元施工会社に工法の提案を依頼するところからはじまったのです」
管理組合に修繕委員会を設置したのは'07年のこと。施工の妥当性や料金を見積もるコンサルタントを募集したのは'12年になってからだった。
「コンサルタント会社を1社に絞り、業務委託契約を締結したのが'13年。マンション所有者への説明会もきちんと開き、'14年に施工業者の決定にこぎつけました」(山本氏)
途中3.11の影響もあったが、修繕完了までに10年。ただし、これは幸せなケースだ。エルザタワーのように投資目的の所有者が少ない物件は、管理組合もしっかり機能している。
だが新しく建てられたタワマンのなかには投資用に購入されているものも多い。最初の修繕時期にあたる築15年を迎えるころには、すでに所有者が入れ替わっているケースが大半だ。
しかも300戸をゆうに超えるようなタワマンでは、実際の入居者も子育て世代から外国人までさまざま。その全員が管理組合に協力的、ということはさすがに考えにくい。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992
【不動産】2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1田杉山脈 ★
2019/08/17(土) 21:09:51.61ID:CAP_USER2019/08/17(土) 21:11:06.06ID:ngxGOaZ/
3名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:11:06.97ID:+uvPrGuf はい
4名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:11:59.69ID:OflfeiuX 全個、毎月3万円は修繕費を積立しろよ
5名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:12:07.09ID:sZoyT5lL 男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://fhdys.ddo.jp/fkdiid.html
http://fhdys.ddo.jp/fkdiid.html
2019/08/17(土) 21:12:22.76ID:ngxGOaZ/
2019/08/17(土) 21:13:45.71ID:PQ8+6ci3
>>2
今クワマンって何してるの
今クワマンって何してるの
8名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:14:25.94ID:L5KgSgGN 関東大震災級の地震が東京を襲ったら東京は廃墟にするしかないよね
タワマンの修繕費すら払えないのなら
タワマンの修繕費すら払えないのなら
2019/08/17(土) 21:16:51.22ID:1D5+BbL4
大丈夫 南海トラフも来るよ
10名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:17:30.23ID:x4E6Udgj 「タフマンの大量廃棄」かとおもた。
2019/08/17(土) 21:18:44.41ID:qG9ooP5D
12名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:20:01.64ID:TgMzOFcf 人は記憶型と思考型に大別できる
タワマンって6000万円〜1億円を超える
そんな買うなら郊外でマンションオーナーになった方が得やで〜
家賃収入で購入費を回収や
おらがお勧めする物件
https://www.kenbiya.com/pp3/s/saitama/hanno-shi/re_1784966hlr/
タワマンって6000万円〜1億円を超える
そんな買うなら郊外でマンションオーナーになった方が得やで〜
家賃収入で購入費を回収や
おらがお勧めする物件
https://www.kenbiya.com/pp3/s/saitama/hanno-shi/re_1784966hlr/
13名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:20:32.03ID:L5KgSgGN 金額以上に揉め事とか会議自体もコストだろ
阿呆くさい
阿呆くさい
2019/08/17(土) 21:21:11.49ID:JMemUECF
>>6
これ生で見た
これ生で見た
2019/08/17(土) 21:21:14.03ID:GTsiSXYN
イラネー
16名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:22:57.73ID:7vq4Tj4A17名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:23:21.39ID:Uu+fmLKU >>1
>東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、
>当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
>外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
>ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。
>次のマンションの頭金にもならないほど資産価値は下がり、引っ越すこともできず、
>逃げ場を失った人たちがただ住んでいるだけ……。
どこのマンションだよ
>東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、
>当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
>外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
>ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。
>次のマンションの頭金にもならないほど資産価値は下がり、引っ越すこともできず、
>逃げ場を失った人たちがただ住んでいるだけ……。
どこのマンションだよ
18名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:27:08.63ID:JDLUGecj しかし、信用性ゼロの胡散臭ん記事だな。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
具体的にそんなマンションが実在するとは思えない。
残り7割はどうなってるんだ? セカンド購入なら尚更、管理費などを滞納するわけもないし
破産者が7割で管財が所有者でもこういう事態にはならない。
この記事は榊淳司が書いた捏造記事だろうな。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
具体的にそんなマンションが実在するとは思えない。
残り7割はどうなってるんだ? セカンド購入なら尚更、管理費などを滞納するわけもないし
破産者が7割で管財が所有者でもこういう事態にはならない。
この記事は榊淳司が書いた捏造記事だろうな。
19名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:27:33.62ID:JX4ZC1sI タワマンに一生住もうと思ってる人っているんやろか?
20名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:27:41.42ID:GaGSddxh 上から取り壊すん?
21名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:27:43.65ID:+b7zlPgE どこにそんなタワマンがあるんだ
具体的に言ってみろよって話だ
築15年だろ?買ってやるよ
具体的に言ってみろよって話だ
築15年だろ?買ってやるよ
22名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:27:49.54ID:JDLUGecj 信用性→信憑性
2019/08/17(土) 21:30:19.13ID:6ObZSA4b
大規模修繕工事17年目で総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円
月1万もいかないじやん
月1万もいかないじやん
24名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:30:54.59ID:JDLUGecj ゲンダイも榊淳司が叩かれてることを認識してクレジットを外してきたが、相変わらず記事の作成を依頼をしているようだ。
こんな荒唐無稽な記事を書く人間は一人しかいない。
こんな荒唐無稽な記事を書く人間は一人しかいない。
25名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:31:33.37ID:TgMzOFcf >>12 の続き
住宅価格でマンションオーナーになれる物件もあるで〜
それもギリ東京通勤圏や
https://toushi-athome.jp/ei_42/dtl_6968823709/?DOWN=1&BKLISTID=001DPC&SEARCHDIV=1
家賃収入があるんやで〜
住宅価格でマンションオーナーになれる物件もあるで〜
それもギリ東京通勤圏や
https://toushi-athome.jp/ei_42/dtl_6968823709/?DOWN=1&BKLISTID=001DPC&SEARCHDIV=1
家賃収入があるんやで〜
26名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:32:51.96ID:8GuwGaeb ○○年問題って、その年にほんとに起きたことってないんじゃね
27名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:33:01.28ID:JDLUGecj >>23
延床35〜40坪程度の一般的な戸建てと同等ってとこだろうな。
延床35〜40坪程度の一般的な戸建てと同等ってとこだろうな。
2019/08/17(土) 21:35:10.73ID:FKVt0OpQ
>>25
うるせーよ、ばーか
うるせーよ、ばーか
29名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:36:34.81ID:PXeoo9Cj 家は30+階建てのタワマン、買った時にはタワマンなんて言葉は普及してなかったが
底値で買えたおかげで築20年超えだけど購入価格の2倍で売れる w
底値で買えたおかげで築20年超えだけど購入価格の2倍で売れる w
30名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:37:35.61ID:uvJ5bvFo 築15年で、そんなに悲惨なタワマンあるなら教えてくれよ
買うか借りるかしたいから
検索しても全然出てこないんだけど
買うか借りるかしたいから
検索しても全然出てこないんだけど
31名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:38:07.98ID:TgMzOFcf >>25 の続き
火事だーーー!!!
┌┐
└┘。。。♀ 歩いて脱出
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
└┘
┌┐
├┤
├┤♀
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
└┘梯子車
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
└┘
火事だーーー!!!
┌┐
└┘。。。♀ 歩いて脱出
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
└┘
┌┐
├┤
├┤♀
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
└┘梯子車
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
└┘
32名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:38:45.97ID:GgPWEy4V >>30
自分も検索したが特定できない。気になる。
自分も検索したが特定できない。気になる。
2019/08/17(土) 21:39:43.75ID:mMrQvSST
県内高校フィルター
34名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:40:52.28ID:L5KgSgGN 30代で購入して45年後だな問題は
それまでに売り抜けるつもりならいいのかもしれないけど
70年代の新興住宅地が今は過疎地になってるから
それまでに売り抜けるつもりならいいのかもしれないけど
70年代の新興住宅地が今は過疎地になってるから
2019/08/17(土) 21:42:14.40ID:F3m3eRUq
タワマンもだけど
マンションが破綻してんですけどそれは
マンションが破綻してんですけどそれは
2019/08/17(土) 21:42:32.20ID:Qkz0jIoo
はい知っています。
37名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:42:52.57ID:JDLUGecj >居住者が3割以下で、外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
どういう事態に陥れば>>1のような時代に陥るのか
解説して欲しいのに触れられていない。
貸し部屋が埋まらずオーナーも管理費を滞納してるんだろうか。
残りの3割でも管理組合の運営は可能だろうし腑に落ちないな。
ローンで購入した人が住心地が気に入らずに転居というケースはまずないだろう。
破産で任売になったとしてもすぐに買い手がつくはず。
妄想の架空の話にしてもリアリティがゼロ。嘘が過ぎる。
榊淳司の記事で間違いない。
どういう事態に陥れば>>1のような時代に陥るのか
解説して欲しいのに触れられていない。
貸し部屋が埋まらずオーナーも管理費を滞納してるんだろうか。
残りの3割でも管理組合の運営は可能だろうし腑に落ちないな。
ローンで購入した人が住心地が気に入らずに転居というケースはまずないだろう。
破産で任売になったとしてもすぐに買い手がつくはず。
妄想の架空の話にしてもリアリティがゼロ。嘘が過ぎる。
榊淳司の記事で間違いない。
38名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:42:56.54ID:QMnDFjLB 東京郊外のマンションの悲惨なこと
抵当流れみたけど買値3500万で10年で1500万のうりねしかついてねえ
抵当流れみたけど買値3500万で10年で1500万のうりねしかついてねえ
39名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:43:10.11ID:TgMzOFcf40名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:47:10.90ID:JDLUGecj2019/08/17(土) 21:47:17.82ID:4G8Mgzmp
この間イギリスで火災が起きたときに話題になってたけど、
あっちじゃタワマン=貧乏人の住みか
だもんな
あっちじゃタワマン=貧乏人の住みか
だもんな
42名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:47:45.91ID:DGF58WVb >>29
はよ売っとき
はよ売っとき
2019/08/17(土) 21:48:39.38ID:M9nTSalr
毎日1回エレベーター使って、待ち時間含めて一回あたり4分として、往復8分
年間2920分で約48時間。一年365日の2日間をエレベーターで過ごす計算。
アホの極み
年間2920分で約48時間。一年365日の2日間をエレベーターで過ごす計算。
アホの極み
44名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:48:50.07ID:U6tDzMG4 男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://forcat.ddo.jp/kgi.html
http://forcat.ddo.jp/kgi.html
45名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:49:30.34ID:SjJwVYlI >>7
箸の練習
箸の練習
46名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:51:10.07ID:jPPm0DiO 理想は、そこにある
wwwww
wwwww
47名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:52:09.07ID:lxixbj1B たしかにどうやって解体するんだろう?と思うよな
爆破なんかできねーだろうし
爆破なんかできねーだろうし
48名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 21:54:12.92ID:JDLUGecj >>47
赤プリの解体事例を調べてみるといい。
赤プリの解体事例を調べてみるといい。
2019/08/17(土) 21:55:50.76ID:jGR/0GO7
>>41
お前を特定した
お前を特定した
2019/08/17(土) 21:57:23.01ID:jPPm0DiO
世田谷区内の築40年近く経つマンション、リノベーションして億超えで売れるからな
立地が良ければこんなもん
駅までバスみたいなところから悲惨になってくよ
立地が良ければこんなもん
駅までバスみたいなところから悲惨になってくよ
2019/08/17(土) 21:59:53.49ID:fDx0DJ2z
極端な例を出して、まるで全てのタワマンで同様のことが起きるかのような記事の書き方はアホすぎて閉口してしまう。
調べてみたけど、築15年の物件でそんな物件は存在しない。
この記事は捏造で確定。
調べてみたけど、築15年の物件でそんな物件は存在しない。
この記事は捏造で確定。
52名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:00:45.40ID:Nj3uooZA >>50
そりゃそもそもタワマンちゃうだろ
そりゃそもそもタワマンちゃうだろ
53名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:04:50.09ID:JDLUGecj 言うまでもなく、物件によるとしかいいようがない。
この記事の書かれているような物件も出てくるだろうが
少数だというのは容易に想像がつく。
100万、200万の修繕費を負担できないような層が
住むタワマンというのはごくごく限られている。
この記事の書かれているような物件も出てくるだろうが
少数だというのは容易に想像がつく。
100万、200万の修繕費を負担できないような層が
住むタワマンというのはごくごく限られている。
2019/08/17(土) 22:05:05.75ID:xUlf6IZW
修繕費積み立てず行方不明になる外人の対策ってどうしてんの?
55名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:06:10.53ID:JDLUGecj >>51
榊淳司の記事で間違いないだろうな。
榊淳司の記事で間違いないだろうな。
56名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:08:45.35ID:JDLUGecj2019/08/17(土) 22:11:52.02ID:1D5+BbL4
売れれば、な
58名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:15:33.33ID:TgMzOFcf59名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:16:10.04ID:ycUy8Ml7 第一回目のメンテナンス、修繕すらまともにできず撃沈かよw
60名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:21:09.62ID:TgMzOFcf >>58 の続き
少子化なんだから平屋で十分
1階で目の前が庭と駐車場、これが本当の贅沢や
https://www.a-1group.net/wp/wp-content/uploads/2018/08/cfde75a2128afd723090ec339c5c3ed6.jpg
少子化なんだから平屋で十分
1階で目の前が庭と駐車場、これが本当の贅沢や
https://www.a-1group.net/wp/wp-content/uploads/2018/08/cfde75a2128afd723090ec339c5c3ed6.jpg
2019/08/17(土) 22:22:47.38ID:HN98qULo
民間の修繕なんて手抜かれるに決まってる。
都庁でさえアレな修繕なのに。
都庁でさえアレな修繕なのに。
62名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:23:19.38ID:JI0zwWuj >>11
越後湯沢にいくらでもあるぞ。
越後湯沢にいくらでもあるぞ。
2019/08/17(土) 22:25:57.02ID:zrBTXwL7
マンションってその土地を居住者で共有所有するってことなんでしょ?
もはや財産としては価値がないね
やっぱ一戸建てだわ
もはや財産としては価値がないね
やっぱ一戸建てだわ
64名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:27:02.04ID:He4TRKmZ >しかも300戸をゆうに超えるようなタワマンでは、実際の入居者も子育て世代から外国人までさまざま。その全員が管理組合に協力的、ということはさすがに考えにくい。
バベルの塔
バベルの塔
2019/08/17(土) 22:30:45.38ID:U7YiYCZv
普通のマンションと同じ
値下げすれば自然と埋まる
それがマーケット
ごねて損するなよ
値下げすれば自然と埋まる
それがマーケット
ごねて損するなよ
66名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:34:38.55ID:TgMzOFcf67名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:36:24.58ID:D0fkLW5K ゲンダイかなと思ったらゲンダイだった
68名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:37:35.68ID:1h/pMBKk >>1
> 15年にはじめての大規模修繕工事を開始し、2年がかりで完了した。総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担だ。
竣工から15年以上でこの金額なら1年当たりの積立額は12万も行かない
つまり月1万円未満
普通のマンションと比べても安いだろw
煽りのつもりなのか?
> 15年にはじめての大規模修繕工事を開始し、2年がかりで完了した。総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担だ。
竣工から15年以上でこの金額なら1年当たりの積立額は12万も行かない
つまり月1万円未満
普通のマンションと比べても安いだろw
煽りのつもりなのか?
69名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:40:04.12ID:0ERkKpsE70名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:42:30.73ID:8SRdhrY0 大都会タワマンの固定資産税っていくらなんだろ?
ど田舎低層マンションが、年30万だから 200万くらいか
ど田舎低層マンションが、年30万だから 200万くらいか
71名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:43:26.36ID:JDLUGecj72名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:49:11.46ID:WOIotaaK 50階に女一人で住んでる友人いて一括購入してたけど、そういう富裕客層じゃないとマジやばいと思う。
特に外国人のタワマン流入が想定外の負担を発生させる気がビンビンする。
特に外国人のタワマン流入が想定外の負担を発生させる気がビンビンする。
73名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:49:35.26ID:sykGf4sX 「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/
74名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:50:58.58ID:JDLUGecj2019/08/17(土) 22:51:51.99ID:urR7wAqp
東京湾を望める?「都心の」最高級リゾート?
その廃墟はいったいどこのことなんだ
その廃墟はいったいどこのことなんだ
76名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:52:33.59ID:TgMzOFcf2019/08/17(土) 22:54:14.54ID:jPPm0DiO
78名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:56:47.45ID:dbeHqqtp ゲンダイソースはあてにしない
79名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:59:35.18ID:/wkcHmtj80名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 22:59:58.82ID:It12wsCE 立地によるんじゃない?
その点は戸建てもマンションも同じ
その点は戸建てもマンションも同じ
81名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:02:27.68ID:Ygvbn+BH >>6
これ人どのくらい入ってるんだ?
これ人どのくらい入ってるんだ?
82名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:04:15.90ID:TgMzOFcf2019/08/17(土) 23:08:51.67ID:r+SwPkSZ
やっちゃったなw
2019/08/17(土) 23:08:55.38ID:IwVamRi1
バーが無くなり、プールが無くなり、ジムも無くなりってマンションは良くある
86名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:10:01.90ID:f57P89O/ 答は低層マンション
これでしょ!
これでしょ!
87名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:12:18.11ID:XvCb14ej 海の近くって家電とか車とかの寿命が短そう
88名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:13:49.59ID:TgMzOFcf89名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:15:08.49ID:96LpEqKC 横に広いより縦に高い建築物のほうが後で大変になるって
子供でも分かるやん
ましてや老朽化して配管がダメになった場合、
上ほど悲惨なことにw
ばかじゃね?
子供でも分かるやん
ましてや老朽化して配管がダメになった場合、
上ほど悲惨なことにw
ばかじゃね?
2019/08/17(土) 23:16:14.98ID:1D5+BbL4
地震でエレベーターが止まると地獄
91名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:16:29.09ID:Zq+eP4hb 『タワーマンションの真実』
・夜景が綺麗
夜景を見るために部屋を真っ暗にするなんてめんどくさいこと誰もやらない
・朝のエレベーターが大行列、ウンコ臭い
・変な住人が多い
バカとなんちゃらは高いところが好き
体に感じない微妙な揺れで精神に不調をきたす人が多い。
・流産しやすい
・高所平気症で子供が落下
・子育てに最悪な環境
欧米では子供に悪影響だからタワーマンションに住まないように警鐘を鳴らす。
子供の社会性が身に付きにくく、発達障害の要因にもなりやすい。
・降りるのが億劫でひきこもり化
・孤独死しやすい
意外にもマンションや団地の方が孤独死が多いです。
・震災の時は階段必須
・欧米では底辺が仕方なく住むのがタワマン
日本人は高層階に行くほど価値が高いと思い込む
不動産業界は高卒でもバカでも稼げるので騙されないようにご注意を・・・
・夜景が綺麗
夜景を見るために部屋を真っ暗にするなんてめんどくさいこと誰もやらない
・朝のエレベーターが大行列、ウンコ臭い
・変な住人が多い
バカとなんちゃらは高いところが好き
体に感じない微妙な揺れで精神に不調をきたす人が多い。
・流産しやすい
・高所平気症で子供が落下
・子育てに最悪な環境
欧米では子供に悪影響だからタワーマンションに住まないように警鐘を鳴らす。
子供の社会性が身に付きにくく、発達障害の要因にもなりやすい。
・降りるのが億劫でひきこもり化
・孤独死しやすい
意外にもマンションや団地の方が孤独死が多いです。
・震災の時は階段必須
・欧米では底辺が仕方なく住むのがタワマン
日本人は高層階に行くほど価値が高いと思い込む
不動産業界は高卒でもバカでも稼げるので騙されないようにご注意を・・・
2019/08/17(土) 23:17:02.07ID:pKrUCHKW
千葉や埼玉、茨城でもいいから首都圏通勤圏内の駅近に戸建ての家が欲しいわ
93名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:19:27.02ID:hdGK9+ib 田舎もタワマンも廃墟だらけになるのか
94名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:24:07.61ID:GgPWEy4V95名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:25:50.16ID:XvCb14ej リゾートマンションと同じ流れだね
96名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:28:00.63ID:TgMzOFcf2019/08/17(土) 23:28:09.37ID:7q0ST3Ut
老後を考えたら平屋最強伝説よ。
2019/08/17(土) 23:30:19.80ID:fEz4VOji
ロンドンに行ったとき現地ガイドさんが高層住宅に住むのはブルーカラーがほとんどって言ってたな
99名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:30:22.93ID:CEueqG0I ヤリマンがひと言
↓
↓
100名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:34:59.40ID:pKrUCHKW 1500万くらいでなんとかケリがつく、駅近のボロ戸建て買いたいね
101名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:35:44.12ID:GgPWEy4V >>96
なるほどね。賃貸に毎月20万円以上払うなら買ったほうが良いなんて思わずに、現役時代は賃貸で過ごすわけね。
なるほどね。賃貸に毎月20万円以上払うなら買ったほうが良いなんて思わずに、現役時代は賃貸で過ごすわけね。
102名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:36:53.71ID:+Dz3X4uf 東京の超高層建築の8割がタワマン
住宅のぞくと超高層ビルってほとんどないんだよ
住宅のぞくと超高層ビルってほとんどないんだよ
103名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:38:03.17ID:WNktkuYT この前まで買い時っていってなかった?
104名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:38:51.06ID:4QFvJN9f わいは1階派だわ
105名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:39:02.03ID:TgMzOFcf106名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:39:02.41ID:BExQ6HWd 建坪率に余裕があるマンションなら
立て直し 部屋数を増やして負担軽減と言う選択も有るのだが
タワマンは部屋数を増やすことも出来ず
入居者で負担するしかなくいざ補修 立て直しなどという事態になれば
入居者に多大な負担がのしかかってくるのが現実。
とは言いつつタワマンに住む人は金持っているんだろうから
積立金を気前よく支払い
快適に暮せばいいと思う。
立て直し 部屋数を増やして負担軽減と言う選択も有るのだが
タワマンは部屋数を増やすことも出来ず
入居者で負担するしかなくいざ補修 立て直しなどという事態になれば
入居者に多大な負担がのしかかってくるのが現実。
とは言いつつタワマンに住む人は金持っているんだろうから
積立金を気前よく支払い
快適に暮せばいいと思う。
107名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:43:32.58ID:NpFTGLsO108名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:45:03.08ID:NlqCiluA109名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:47:20.42ID:GgPWEy4V >>105
今は、利便性と将来の換金価値を考慮して、マンションが人気なんだよ。
今は、利便性と将来の換金価値を考慮して、マンションが人気なんだよ。
110名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:47:45.57ID:OLyphfe0 >>3
はいじゃないが
はいじゃないが
111名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:48:34.51ID:wrbmtUeU112名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:48:55.95ID:wrbmtUeU >>6
2つの塔かな
2つの塔かな
113名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:51:11.17ID:nMTR+MTm 妄想と希望で作り上げた似非記事ですな。タワマンの売り上げの足を引っ張りたいのか?
それとも日本人の購入を減らして中国人、韓国人のタワマンにしようってのか?
それとも日本人の購入を減らして中国人、韓国人のタワマンにしようってのか?
114名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:52:22.50ID:9NfNn3af 売るだけ売ったら、この盛大な手のひら返し。
だからマスゴミも不動産屋も信用されない。
だからマスゴミも不動産屋も信用されない。
115名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:53:32.09ID:7q0ST3Ut タワマンはちょっとした修繕するにも世帯数が多過ぎて同意を取るのに時間がかかりそう。
116名刺は切らしておりまして
2019/08/17(土) 23:55:24.21ID:TgMzOFcf >>109
で振り出しに戻ったと・・・・
で振り出しに戻ったと・・・・
117名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:04:27.58ID:OR7KgUki ニュータウンは黄昏れて
118名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:07:27.61ID:0Utuih5U ホントに古くなったタワーマンションはどうするんだと思う
空き室、買い替えが増えて住民の質は下がっていくだろうし
修繕積立金は値上がりして最後はどうにもならなくなるだろう
空き室、買い替えが増えて住民の質は下がっていくだろうし
修繕積立金は値上がりして最後はどうにもならなくなるだろう
119名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:10:41.91ID:eOQ/Xuoc >>109
そのマンションは将来に本当に換金価値があるのかな?
そのマンションは将来に本当に換金価値があるのかな?
120名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:13:03.17ID:OhRtC9ip ゲンダイは昔からタワマンが危ないと言ってるけど
危ない所かずっーと値上がりして人気は上がってるよ
危ない所かずっーと値上がりして人気は上がってるよ
121名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:14:39.60ID:OhRtC9ip 将来どうなるとか言ってる奴はマジで知恵遅だな
人気がない土地ならぶっ潰せば良いだけだし
人気があるなら修繕費用も払える
市場原理が働くから、1ミリも心配はないし
新宿のタワマンがいつ出来たと思ってんだよ池沼が
人気がない土地ならぶっ潰せば良いだけだし
人気があるなら修繕費用も払える
市場原理が働くから、1ミリも心配はないし
新宿のタワマンがいつ出来たと思ってんだよ池沼が
122名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:17:14.20ID:gc2Y2am0 50年くらい経って建て替えなければならない時の住人たちのドタバタ風景をドキュメンタリーで観たい。
123名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:17:36.33ID:OhRtC9ip 榊のバカは、豊洲がやばいと言い続けて、結局一番買うべき成功マンションは豊洲のタワマンってのがこの15年のオチ
実態を知らぬ田舎者が信じて、空想のタワマンを叩く
実態を知らぬ田舎者が信じて、空想のタワマンを叩く
124名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:18:37.41ID:jgjU5lJs 床とか壁紙、風呂場のタイルも痛んでくるから
常にどこかが修繕しててうるさい上毎日土方のにいちゃんに睨まれる
ほんとゆるい地獄だよ
常にどこかが修繕しててうるさい上毎日土方のにいちゃんに睨まれる
ほんとゆるい地獄だよ
125名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:18:59.59ID:gc2Y2am0126名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:19:27.85ID:I35sQscG こういうのは買えないやつらを満足させるための記事だよ
自分の手の届かないリンゴは酸っぱいに違いないと思いたいのさ
自分の手の届かないリンゴは酸っぱいに違いないと思いたいのさ
127名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:19:31.46ID:t3nPbTDw そりゃ立地設備の抜群な低層に住める金があればタワマンなんか買わないわけでね
128名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:19:47.80ID:jgjU5lJs129名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:20:21.27ID:TUX6h5hF またパヨクの脅し?
130名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:25:21.03ID:npDhfC5v エルザタワーの修繕費185万は毎月1万円の負担程度だから許容範囲でしょ
131名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:26:40.72ID:jrb+o5JY >>6
これってどこにあるの?
これってどこにあるの?
132名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:30:12.67ID:T8vnDjc+133名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:31:45.12ID:cUW/DeKe この問題が浮き彫りになるには後20年ぐらいかかりそう
134名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:32:32.82ID:SE46mfwt 十分に総戸数が多いタワマンならそれほど問題ない。
ただ修繕積立金が安すぎる物件が多すぎる。
70平米のファミリータイプでタワーだろうが低層だろが
管理費3万/月、修繕積立金3万/月、駐車場利用料4万/月くらいは徴収しないと
ただ修繕積立金が安すぎる物件が多すぎる。
70平米のファミリータイプでタワーだろうが低層だろが
管理費3万/月、修繕積立金3万/月、駐車場利用料4万/月くらいは徴収しないと
135名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:32:33.21ID:EtyQ7VZU 飯塚幸三もマンション
136名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:35:13.13ID:2hmBO3bK 俺童貞だからタワマンとか見た事ない。
137名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:35:47.94ID:SE46mfwt138名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:36:23.93ID:vQpqxpX4139名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:36:25.12ID:T8vnDjc+ 自分は18年前にに中古マンションを買ったが、前の住人が滞納した修繕積み立て費を全部払ったよ。
つか、それ込みの価格で売り出してたから別になんとも思わなかったが。
あ、でも空き屋だらけになったらダメか。
つか、それ込みの価格で売り出してたから別になんとも思わなかったが。
あ、でも空き屋だらけになったらダメか。
140名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:37:02.52ID:T2RksU+/ >>131
スカイタワー41 山形にあるよ
スカイタワー41 山形にあるよ
141名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:39:02.45ID:2IgDNBa3 東京のタワマンはだいじょぶだ〜〜〜
142名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:39:11.84ID:ynNdi8Cp 共働き世帯の急増と自動車を保有しない世帯が都心部に居住せざるを得ない状況を無視してるのが笑える
143名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:42:18.21ID:l77mQREg >>1
あんたがた、タワマン。
あんたがた、タワマン。
144名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:42:43.45ID:v4Pyrg/E タワマンに住みたがるのなんて、「かっぺ&成金」だろw
「富裕層」は先祖代々の土地を持ってる。
「富裕層」は先祖代々の土地を持ってる。
145名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:43:10.17ID:/grPXCkX146名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:43:20.79ID:2IgDNBa3 苗場のリゾートマンションとはちゃうからな
住みたい奴はいくらでもいる
直下型で傾かない限りだいじょぶだ〜〜〜
住みたい奴はいくらでもいる
直下型で傾かない限りだいじょぶだ〜〜〜
147名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:50:31.68ID:JhSyXCus148名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:51:30.39ID:k/+Z8A2x 10F以下は普通のマンションより安いの?
149名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:53:51.77ID:/grPXCkX >>144
おまえが都心で働く若いそこそこの高給取りだった場合に、どういう住居が最も手頃で利便的かを調べて考えろ引きこもりのカッペ
中低層マンション=窓のすぐ向こうは隣のビルの窓 駅やスーパーに近くない場合が多い 常時ゴミ出しでなく、常勤管理人もない場合が多い 大通り沿いでは騒音排ガスも問題
おまえが都心で働く若いそこそこの高給取りだった場合に、どういう住居が最も手頃で利便的かを調べて考えろ引きこもりのカッペ
中低層マンション=窓のすぐ向こうは隣のビルの窓 駅やスーパーに近くない場合が多い 常時ゴミ出しでなく、常勤管理人もない場合が多い 大通り沿いでは騒音排ガスも問題
150名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:53:59.15ID:7nAhWvUn 常識だわな。不動産関係者のエリートは決して買わないからね。どんなに高くても賃貸しか住まないしね
151名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:54:28.63ID:SE46mfwt >>122
現在新築されてるレベルのマンションなら余裕で100年以上保つよ
おそらく150年〜200年は保つと思う
現在新築されてる木造戸建てでも80年くらいは余裕で保つ
おそらく100年でもつかえるはず
自分が住んでるのは高度成長期に建てられた築55年くらいの戸建てだが普通につかえるもの
現在新築されてるレベルのマンションなら余裕で100年以上保つよ
おそらく150年〜200年は保つと思う
現在新築されてる木造戸建てでも80年くらいは余裕で保つ
おそらく100年でもつかえるはず
自分が住んでるのは高度成長期に建てられた築55年くらいの戸建てだが普通につかえるもの
152名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 00:55:13.07ID:ONXQz9hj 常識だわな。豪華なエントランスやスポーツジムなんかいらんしな。管理費高すぎやわ。
153名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:00:55.57ID:Jl2QauDs154名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:01:03.80ID:gc2Y2am0 >>145
住民は居なくても登記簿上には持ち主は数多くおんねん。
せやから修繕すらできひんねん。
持ち主がおるのに交渉する人が居ないから壊せへんねん。
意見が合わない相手を知的障害者扱いやキチガイ扱いすることは理論的な反論出来ない奴がする事なんだよね。
短絡的に相手を侮蔑できるから。
住民は居なくても登記簿上には持ち主は数多くおんねん。
せやから修繕すらできひんねん。
持ち主がおるのに交渉する人が居ないから壊せへんねん。
意見が合わない相手を知的障害者扱いやキチガイ扱いすることは理論的な反論出来ない奴がする事なんだよね。
短絡的に相手を侮蔑できるから。
155名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:03:30.92ID:Z3SRV41s >>151
躯体自体は100年もつ可能性はあるけど
内部構造や外観が時代遅れになって非常に不便に感じるようになり
普通は長くて50年程度でリビルトすることになる。
築55年の戸建てってすごい古臭いでしょ。そんなとこ住みたくないから。
躯体も内部点検しないと普通に使えると思っててもどうなってるかは分からない。
災害が起きたときにそれが明らかになる。
躯体自体は100年もつ可能性はあるけど
内部構造や外観が時代遅れになって非常に不便に感じるようになり
普通は長くて50年程度でリビルトすることになる。
築55年の戸建てってすごい古臭いでしょ。そんなとこ住みたくないから。
躯体も内部点検しないと普通に使えると思っててもどうなってるかは分からない。
災害が起きたときにそれが明らかになる。
156名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:04:14.10ID:oK01WzTu >>60
こんな防犯ユルユルで平気なの!?
こんな防犯ユルユルで平気なの!?
157名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:08:01.81ID:SE46mfwt >>155
1970築のマンション持ってるけど問題があるのは水回りだけ、あと耐震性
現在の基準の新築マンションなら二重床、二重天井だからスケルトンにしてリフォームすれば戸内は配管、配線ごと交換可能。
まあ40年サイクルでスケルトンリフォームして160年くらい使うのが良いかと。
1970築のマンション持ってるけど問題があるのは水回りだけ、あと耐震性
現在の基準の新築マンションなら二重床、二重天井だからスケルトンにしてリフォームすれば戸内は配管、配線ごと交換可能。
まあ40年サイクルでスケルトンリフォームして160年くらい使うのが良いかと。
158名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:08:02.17ID:0Utuih5U >>145
人が住んでいなくても区分所有権は残るし潰すのに費用がかかる
人が住んでいなくても区分所有権は残るし潰すのに費用がかかる
159名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:18:35.88ID:0Utuih5U160名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:19:04.44ID:bEjB1GAA 郊外のタワマンは最悪
本末転倒も甚だしい
本末転倒も甚だしい
161名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:21:12.94ID:ERGzEubv ローン組んでまで買った奴は負け組。
途中で売り抜けられる奴は勝ち組。
途中で売り抜けられる奴は勝ち組。
162名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:21:13.93ID:SE46mfwt163名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:22:51.81ID:tJjbxChW >>1
タフマンかとおもた
タフマンかとおもた
164名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:24:02.80ID:oK01WzTu 戸建の地獄を知らない奴も多いよな
165名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:30:26.66ID:1YAc/urK >>147
イギリスではタワマンは貧乏人用の住居だからいんじゃね?
イギリスではタワマンは貧乏人用の住居だからいんじゃね?
166名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:39:04.34ID:QIcOa/7o167名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:40:01.16ID:gjp3Z0st 廃墟好きとしてはたまらんね
廃墟化してエレベーターは止まり地上20階とかは徒歩で凄い時間と体力が必要で建物に何かあってもすぐには逃げ出せない環境で屋上まで登って見る風景はきっと美しい
廃墟化してエレベーターは止まり地上20階とかは徒歩で凄い時間と体力が必要で建物に何かあってもすぐには逃げ出せない環境で屋上まで登って見る風景はきっと美しい
168名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:40:14.42ID:wPFbOe+X 郊外の戸建てなんて、すでに売れなくて廃墟化してるでしょ・・・
169名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:40:39.74ID:vQpqxpX4170名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:44:14.50ID:FZfmeqMi 維持費が高いのは凶とでるかもしれないね
171名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:44:45.60ID:vQpqxpX4172名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:48:05.22ID:ERGzEubv >>169
マンションは防犯安全とか幻想だけどな。
マンションは防犯安全とか幻想だけどな。
173名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:48:22.63ID:Vxdaq7Jn >>6
バベルの塔やん
バベルの塔やん
174名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:54:29.94ID:wPFbOe+X 普通のマンションはともかく、タワマンは管理人やコンシェルジュが常駐してたり
防犯カメラの数も多いから、防犯面ではかなり優秀だよね
防犯カメラの数も多いから、防犯面ではかなり優秀だよね
175名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 01:58:38.38ID:TSAQXLPd >>168
郊外は地方よりもマズいかもしれないな
郊外は地方よりもマズいかもしれないな
176名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:04:49.91ID:7gLPR7K+ 金額は普通分譲マンションでも百数十万かかるんだから、ちょっと高いぐらいじゃ?
中国人が爆買いしたようなタワマンは地雷だろうけど、貸し出してたり、普通に住んでるなら資産価値維持のために修繕費用は出すんじゃ?
中国人が爆買いしたようなタワマンは地雷だろうけど、貸し出してたり、普通に住んでるなら資産価値維持のために修繕費用は出すんじゃ?
177名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:07:22.53ID:cQsGTirW ワンオーナーの賃貸マンションならまだしも分譲された集合住宅は
8割の合意形成出来んと立て替えも修繕もままならんからなぁ
修繕前に逃げ出す前提に買いに来る奴等の為に意図的に
当初の修繕積み立て低く出してた所とか今後どうなるんだろうか
8割の合意形成出来んと立て替えも修繕もままならんからなぁ
修繕前に逃げ出す前提に買いに来る奴等の為に意図的に
当初の修繕積み立て低く出してた所とか今後どうなるんだろうか
178名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:08:15.08ID:St41nZdc ゼネコンは修理で儲けようとしてるのですぐ劣化するビルしか建てない。
179名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:19:29.75ID:ITf3k+tY180名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:23:04.58ID:7eGtkS64181名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:26:02.89ID:lToeZqvJ 震災後の豊洲廃墟を見てみたい
182名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:28:26.40ID:bWDPCMH8 ベイエリアって今話題のトイレ臭エリアのことなら特定国人以外はタダでも住みたくないのでは
183名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:32:43.48ID:LHH6mki0 >>6
周りの風景とミスマッチしてて笑った
周りの風景とミスマッチしてて笑った
184名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:37:35.20ID:rRtx1hwV ざまあ
建てたものは、修繕しないといけないのを、またその費用が必要なことを
購入時に想像できなかったのが、間違いだと諦めましょう。
年々、朽ち果てるタワマンの最上階まで階段で上がってください。
建てたものは、修繕しないといけないのを、またその費用が必要なことを
購入時に想像できなかったのが、間違いだと諦めましょう。
年々、朽ち果てるタワマンの最上階まで階段で上がってください。
185名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:41:43.74ID:wPFbOe+X >>180
戸建てでタワマンレベルの防犯を30年維持していく方が、よほどお金かかるでしょ・・・
戸建てでタワマンレベルの防犯を30年維持していく方が、よほどお金かかるでしょ・・・
186名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:45:17.14ID:St41nZdc 東京が軍艦島のようになる日も近い。
187名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:51:07.29ID:8JgAuG9K 工事の足場組むだけで2億円だってよ
大変だわ
大変だわ
188名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 02:59:04.02ID:i46vYRYC 40階とか何が楽しくて住むんだろう
めっちゃめんどくさいやん
安全面さえ良ければ1階でええのに
めっちゃめんどくさいやん
安全面さえ良ければ1階でええのに
189名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:03:58.75ID:ijphzPRP 3階建ての戸建てで外壁修繕で150万はかかるのでこの記事にインパクトを感じなかった
管理がしっかりしてるエルザタワーの例を出されてもな
管理がしっかりしてるエルザタワーの例を出されてもな
190名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:04:46.37ID:hB+/9Zeh >>18
廃虚同然リゾマン、執念の解体 全員同意へ所有者を追跡 [マンション特集 ...
https://www.asahi.com › articles
2019/04/27 · 築44年で老朽化が進み、所有者も散り散りになっていた新潟県湯沢町
のリゾート​マンション(リゾマン)が昨年取り壊さ ... 管理費の滞納も相次ぎ、管理
組合は機能不全に。2003年を最後に大規模修繕も行われなくなり、廃虚に近づいて
いった ...
廃虚同然リゾマン、執念の解体 全員同意へ所有者を追跡 [マンション特集 ...
https://www.asahi.com › articles
2019/04/27 · 築44年で老朽化が進み、所有者も散り散りになっていた新潟県湯沢町
のリゾート​マンション(リゾマン)が昨年取り壊さ ... 管理費の滞納も相次ぎ、管理
組合は機能不全に。2003年を最後に大規模修繕も行われなくなり、廃虚に近づいて
いった ...
191名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:15:35.15ID:naAaIIWW 高層は虫が少ないか居ない
192名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:27:31.00ID:TTOcQJai >>6
ロード・オブ・ザ・リングにこんな塔が出て来たなぁ〜w
ロード・オブ・ザ・リングにこんな塔が出て来たなぁ〜w
193名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:44:43.50ID:B2DM7Uyh 山本真純はタワマンから飛び降りた
194名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 03:54:18.42ID:TyblxbYj マンションは楽でタワマンはオシャレじゃん
そこに住みたがるのは当たり前だよね
だけど日本人バカだからただでさえインフラが限界ギリギリな首都圏にタワマン建てまくってるw
本当後先考えないんだよね
ジャップだなあって思わん?w
そこに住みたがるのは当たり前だよね
だけど日本人バカだからただでさえインフラが限界ギリギリな首都圏にタワマン建てまくってるw
本当後先考えないんだよね
ジャップだなあって思わん?w
195名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:06:03.56ID:r1CQFOY3 タワマンなんてもともと大規模修繕の前に逃げ出すのが前提で買うものだし今さら
196名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:19:58.84ID:woGJ0KXt ポンテタワー
197名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:32:34.01ID:Ogr5ewmi 木更津に新築庭付き一戸建てを2300万円で買って、アクアラインバスで座って通勤する俺さんはいい買い物したと思う
198名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:36:15.83ID:DyrsZ1YL 東京も放射能で終わってるからなあ、
皆、逃げ出してるだけやで
皆、逃げ出してるだけやで
199名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:39:41.97ID:e+aMQx80200名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:56:39.18ID:O/IJOJBq 人口減少社会で代わりに貧しい移民引っ張ってきて
人口かさまししていくんだから高めの不動産から需要なくなるのは必然
人口かさまししていくんだから高めの不動産から需要なくなるのは必然
201名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 04:59:01.37ID:tSzlWFnn 映画「ハイ・ライズ」の観すぎ。
202名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:14:02.14ID:muXfksQ1 ベイエリアの高層ビルは、次の関東大震災で全部ダメになるよ
武蔵小杉も危ないな
武蔵小杉も危ないな
203名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:27:48.37ID:C8KvrW7R タワマンと言えば子供部屋おじさんだったんだけど
声小さくなったな
声小さくなったな
204オーバーテクナナシー
2019/08/18(日) 05:52:27.89ID:JfMd+8+y 近い未来に日本が崩壊するとしたら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1386859215/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1386859215/
205名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:54:01.63ID:C8KvrW7R タワマンを買う奴はバカ
湾岸のタワマンは錆びるし津波でダメになる
いい加減働けよ中高年ヒキニートw
湾岸のタワマンは錆びるし津波でダメになる
いい加減働けよ中高年ヒキニートw
206名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:55:07.03ID:su2tp2Xe207名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 05:57:25.76ID:su2tp2Xe 作文なの?
話にならんな
だとしたら「こんな現実も目前かもしれない」くらい足せよw
無能記者にも程があるだろ
ま、現代クオリティだわな
話にならんな
だとしたら「こんな現実も目前かもしれない」くらい足せよw
無能記者にも程があるだろ
ま、現代クオリティだわな
208名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:10:36.94ID:mm9J6/SR 心配すんな
移民の韓国人中国人がそこに住むからw
日本の政治を調べようともしない人たちのせいでね
移民の韓国人中国人がそこに住むからw
日本の政治を調べようともしない人たちのせいでね
209名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:14:18.46ID:kqqjCGPA 外壁の大規模修繕がエゲツないもんな。
210名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:16:24.57ID:3p9fF3Ps ひとり暮らしならタワマン圧勝だわ
家族持ちは絶対にやめとけ
兎にも角にも住民がロクなもんいねえw
ヤクザ、半グレ、詐欺師、風俗店経営者、韓国人など100%の確率で入居しているから
一般人がタワーマンション買ったら必ず「終わる」ぞ
家族持ちは絶対にやめとけ
兎にも角にも住民がロクなもんいねえw
ヤクザ、半グレ、詐欺師、風俗店経営者、韓国人など100%の確率で入居しているから
一般人がタワーマンション買ったら必ず「終わる」ぞ
211名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:20:01.32ID:MjrYdTSu 都心に建ってるビルなんて大規模修繕なんてしとらんよな
新宿の三角のビルがなんかやり始めてるけど
新宿の三角のビルがなんかやり始めてるけど
212名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:23:36.12ID:wX+XaIGi 出てきたばかりの田舎者が済むのがタワマン
昔の長屋と同じだよね
昔の長屋と同じだよね
213名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:29:44.69ID:gj77Qry6214名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:39:50.88ID:pFnBneNt 村田光平先生からです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様
7月25日付米誌”THe Nation”は、
<オリンピックに向けて福島は安全か?>と題した記事を掲載しております。
同記事及びこれに関するBCC英文発信をお届けいたします。
その中で同記事の内容として、
福島は安全でないこと、放射線汚染度が高いこと、五輪聖火が
そのような地域を通ること、現地での復興は進んでいないこと、
病人、死者が出続けていることが書かれていること、
東京五輪は未だ多くの乗り越えるべき障害を抱えている
ことに言及いたしました。
村田光平
(元駐スイス大使)
Sent: Saturday, August 17, 2019 9:14 PM
Dear Friends,
The influential American Magazine “The Nation”,dated July 25,published an
article
“Is Fukushima Safe for the Olympics?”.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様
7月25日付米誌”THe Nation”は、
<オリンピックに向けて福島は安全か?>と題した記事を掲載しております。
同記事及びこれに関するBCC英文発信をお届けいたします。
その中で同記事の内容として、
福島は安全でないこと、放射線汚染度が高いこと、五輪聖火が
そのような地域を通ること、現地での復興は進んでいないこと、
病人、死者が出続けていることが書かれていること、
東京五輪は未だ多くの乗り越えるべき障害を抱えている
ことに言及いたしました。
村田光平
(元駐スイス大使)
Sent: Saturday, August 17, 2019 9:14 PM
Dear Friends,
The influential American Magazine “The Nation”,dated July 25,published an
article
“Is Fukushima Safe for the Olympics?”.
215名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:53:20.32ID:Xh4EJfBD >>1
もう5年は持つだろ。10年後は知らん。
もう5年は持つだろ。10年後は知らん。
216名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:54:42.14ID:CFOSkA9N タワマンって中国人が買いまくってるけど、あの人たちが修繕費ちゃんと払ってくれるの?
217名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 06:59:56.00ID:FL3ku8vi 戸建ならボロッボロでも放置してそのまま住み続ける事が出来るけどマンションだと常に一定クオリティに修繕するから年寄りからすると無駄なのかもな
218名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:08:02.71ID:MWh9jgfB219名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:09:00.72ID:FL3ku8vi >>199
防犯に金がかからないって方が分からない
24時間管理人常駐見回りカメラで監視オートロックに防犯システムなんて戸建でつけるのは不可能レベル。
都心の戸建なんて何もしてなかったら不安だと思うけど。窓割ったらあっという間に入れるんだから。
防犯に金がかからないって方が分からない
24時間管理人常駐見回りカメラで監視オートロックに防犯システムなんて戸建でつけるのは不可能レベル。
都心の戸建なんて何もしてなかったら不安だと思うけど。窓割ったらあっという間に入れるんだから。
220名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:10:33.40ID:VgZP4YGO ★
タワマンだけと、違う。 日本の家屋は、 全部だ。
★
タワマンだけと、違う。 日本の家屋は、 全部だ。
★
221名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:11:59.09ID:VgZP4YGO ★
解体費用は、 飛行機つっこませて回収したよな。 9.11は。
★
解体費用は、 飛行機つっこませて回収したよな。 9.11は。
★
222名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:14:09.85ID:VgZP4YGO ★
最後は、放火に見せかけるんじゃないのか? 火災保険で、回収できるのか? だいぶ火災発生して死人でるんじゃないか。 都市は、これ。
★
最後は、放火に見せかけるんじゃないのか? 火災保険で、回収できるのか? だいぶ火災発生して死人でるんじゃないか。 都市は、これ。
★
223名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:15:45.94ID:VgZP4YGO ★
こんな建築物を、許可した国の政策も、どーかと思うわ。 頭おかしいんだよ、日本の官僚は、常識ねぇっつうか。 普通に考えれば解るだろ、バカじゃねーの。 だから、オリンピックとか戦争起こるんだよ。
★
こんな建築物を、許可した国の政策も、どーかと思うわ。 頭おかしいんだよ、日本の官僚は、常識ねぇっつうか。 普通に考えれば解るだろ、バカじゃねーの。 だから、オリンピックとか戦争起こるんだよ。
★
224名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:16:29.19ID:VgZP4YGO ★
あほだ
★
あほだ
★
225名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:18:21.93ID:VgZP4YGO ★
都庁なんかも、含まれるんじゃね? 誰かが、六本木〇ルズは、奈落の底だって言ってたな。 ほんとだわ。
★
都庁なんかも、含まれるんじゃね? 誰かが、六本木〇ルズは、奈落の底だって言ってたな。 ほんとだわ。
★
226名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:19:40.73ID:Z1ROZvrr たった15年だったらまだまだ新しいじゃん
マンション100年持つんでしょう
逆に修繕が必要っていうのが嘘くさい
うちのマンションは修正前がすごい綺麗だったのに修正してものすごい錆びたよ
エレベーターの壁とか薬品で焼けた
大理石の床も薬品で変なことになってる
外側の変な修繕なんか必要ないよ
マンション100年持つんでしょう
逆に修繕が必要っていうのが嘘くさい
うちのマンションは修正前がすごい綺麗だったのに修正してものすごい錆びたよ
エレベーターの壁とか薬品で焼けた
大理石の床も薬品で変なことになってる
外側の変な修繕なんか必要ないよ
227名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:19:46.39ID:QNcj/u4M 賃貸の人は逃げればいいけど分譲の人はなぁ
228名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:21:08.86ID:VgZP4YGO ★
グーグルは、渋谷なんかに事務所つくらないで、 もっと過疎とか、農村に事務所構えて、革新的な暮らし方とか、創った方が、カッコいいと思うわ。
東京はもう、ウンコとションベン垂れ流しの、ゴミインフラだというのが、国際的な評価だし。
臭いんだよ、東京は完全に。
★
グーグルは、渋谷なんかに事務所つくらないで、 もっと過疎とか、農村に事務所構えて、革新的な暮らし方とか、創った方が、カッコいいと思うわ。
東京はもう、ウンコとションベン垂れ流しの、ゴミインフラだというのが、国際的な評価だし。
臭いんだよ、東京は完全に。
★
229名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:26:56.55ID:KesCiZE/ >>東京湾を望む一棟のタワーマンション。
芝浦のあれかな?
芝浦のあれかな?
230名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:31:59.18ID:x6hTLAlK ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
231名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:32:08.01ID:IGEEdoq2 京アニの教訓
飛び降りれる高さなら何とか助かる
飛び降りれなければ燻製
飛び降りれる高さなら何とか助かる
飛び降りれなければ燻製
232名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:34:12.58ID:Ss/Bsiz4 >>226
錆びちゃ困る建材部材もあるんだよ
パッキンも定期的にやり直さないとどんどん駆体に雨水が染み込んでひび割れを起こす
タワマンこそしっかりメンテしておかないとあとで損傷部分発覚のダメージは大きい
錆びちゃ困る建材部材もあるんだよ
パッキンも定期的にやり直さないとどんどん駆体に雨水が染み込んでひび割れを起こす
タワマンこそしっかりメンテしておかないとあとで損傷部分発覚のダメージは大きい
233名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:35:25.65ID:IzhFtcVh 各地にミニクーロン城が出来るなw
234名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:35:47.31ID:nOUBzmW2 >>29
今peak
今peak
235名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:35:55.40ID:IGEEdoq2 タワマンとNHKから国民を守る党のスレは、議論でなく印象操作の罵詈雑言で埋められw
日本の朝鮮人と利権の闇の深さを知らされるwww
日本の朝鮮人と利権の闇の深さを知らされるwww
236名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:42:05.56ID:iML1Fl8A 都心のタワマン最上階に住んでるが安いんだわ。月50万程度でこの暮らしは最高。30代なったら賃貸生活はやめるけどな。
237名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:44:39.50ID:F8I19uqF238名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 07:55:55.15ID:q3aZDocp239名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:01:42.04ID:0qQET6xg 困ったな、建て替えラッシュで建築資材がまた品不足になるのか
機械屋だが建築資材が品不足だと機械の方にも影響出るんだよ
機械屋だが建築資材が品不足だと機械の方にも影響出るんだよ
240名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:03:56.81ID:rzWoXF/L >>226
タワマンじゃないけど都庁の雨漏りが酷かったことを思い出すんだよ〜!!!
タワマンじゃないけど都庁の雨漏りが酷かったことを思い出すんだよ〜!!!
241名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:19:15.27ID:RrnB2X1o オラも嫁も地方出身なもんで、マンションて戸建てを買う資金がない人向けの
集合住宅て感覚があって、戸建てしか考えてなかったは。
集合住宅て感覚があって、戸建てしか考えてなかったは。
242名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:20:53.81ID:Sa1D/Itq 豊洲とかウンコ臭そう
243名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:25:07.57ID:VnVI1Z58 >>241
都市部でも同じだよ。
都心にまともな戸建を買うと軽く10億円コースだけど、
マンションなら1〜2億円出せば結構マシな住居が手に入る。
他人の目を気にしなくていい広い敷地に住もうと思ったら、
土地だけで100億円コースだから超富裕層しか戸建には住めない。
都市部でも同じだよ。
都心にまともな戸建を買うと軽く10億円コースだけど、
マンションなら1〜2億円出せば結構マシな住居が手に入る。
他人の目を気にしなくていい広い敷地に住もうと思ったら、
土地だけで100億円コースだから超富裕層しか戸建には住めない。
244名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:26:25.53ID:LFLlwKvW245名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:30:55.16ID:a/ySS3VI 結局、修繕できないタワマンが頼る先は税金による処理。
例え改修に当たらなくとも、そういう性質のものに金を出す奴は非難されて当然。
例え改修に当たらなくとも、そういう性質のものに金を出す奴は非難されて当然。
246名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:36:08.59ID:P2z32Z0l 都心に一戸建て買ったほうがいいな
247名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:37:11.07ID:DbQvNepZ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
248名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:45:00.16ID:VjXsN4I+ これから未曾有の不景気くるのに
みんな漠然と問題ないと思い込んでるよね
みんな漠然と問題ないと思い込んでるよね
249名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:48:19.13ID:/aPMLMLd250名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:48:33.06ID:uLVubzcu あらまた貧民御用達、酸っぱいブドウを堪能するスレが立ってたんですね。
築40年のタワマンですら良好に管理されて貧民じゃ買えない値段で今も取引されていることも知らずに。
今日も頑張ってタワマンに届かないつばを吐いてくださいね。
築40年のタワマンですら良好に管理されて貧民じゃ買えない値段で今も取引されていることも知らずに。
今日も頑張ってタワマンに届かないつばを吐いてくださいね。
251名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:51:46.00ID:+TZhp9Og 戸建てでもコーキングと屋根だけはメンテしろよ
20年建物の寿命が長くなる
20年建物の寿命が長くなる
252名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:52:21.72ID:a/ySS3VI >>250
ん?自力修繕できないタワマンの話だよ。
マンション修繕全般の話に困難が付きまとうのは常識だから。
君のような上手くやれてるタワマンは関係ないよね。
君のようなタワマンに住んでる富裕層がやることなすこと全部ほんと羨ましいよ。
ん?自力修繕できないタワマンの話だよ。
マンション修繕全般の話に困難が付きまとうのは常識だから。
君のような上手くやれてるタワマンは関係ないよね。
君のようなタワマンに住んでる富裕層がやることなすこと全部ほんと羨ましいよ。
253名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:52:34.16ID:tCy2pCPH 15年で200万弱の修繕費なら戸建てでも変わらん
しっかり積み立てとくだけだな
しかし集合住宅だから、住んでる人の質が悪いと大変そうだな
しっかり積み立てとくだけだな
しかし集合住宅だから、住んでる人の質が悪いと大変そうだな
254名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:52:51.77ID:YuF8f++H タワマンw
255名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:52:58.72ID:VnVI1Z58 >>250
築40年のタワマン??
価値の高い築古マンションは土地持ち分の大きい低層マンションだよ。
今時の総合設計まで使って土地持ち分をケチっている
高層マンションなんて将来的な価値は期待できないよ。
築40年のタワマン??
価値の高い築古マンションは土地持ち分の大きい低層マンションだよ。
今時の総合設計まで使って土地持ち分をケチっている
高層マンションなんて将来的な価値は期待できないよ。
256名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:53:53.18ID:tCy2pCPH257名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:54:02.09ID:VnVI1Z58 低層と言い切るのもあれだね。
10階くらいの中層マンションでも
都心かつ土地持ち分が大きいなら築50年超えても高値で売買可能。
10階くらいの中層マンションでも
都心かつ土地持ち分が大きいなら築50年超えても高値で売買可能。
258名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:55:02.99ID:cEUAC6l8 >>208
チョンは安倍のせいでものすごい勢いで訪日数が減ってるし(これはネトウヨが歓喜してたはずだが?)
中国は自国がもの凄い勢いで発展してるから「もうジャップラなんかに行く必要なくね?」となってきてる
時代の変化も自分の変化も否定するネトウヨはさっさと自殺したほうがいいぞハゲ
チョンは安倍のせいでものすごい勢いで訪日数が減ってるし(これはネトウヨが歓喜してたはずだが?)
中国は自国がもの凄い勢いで発展してるから「もうジャップラなんかに行く必要なくね?」となってきてる
時代の変化も自分の変化も否定するネトウヨはさっさと自殺したほうがいいぞハゲ
259名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:56:12.41ID:Ym5/soXj 戸建てサイコー!
ガーデニング出来るし修繕も自由に出来る
ガーデニング出来るし修繕も自由に出来る
260名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:56:41.38ID:IGEEdoq2 タワマン建設バブルってことは、同時期に大規模修繕バブルが来るってこと。
就労者が減る一方の中、その時は業者も職人も足らないw
金積んで業者の取り合いになるwww
就労者が減る一方の中、その時は業者も職人も足らないw
金積んで業者の取り合いになるwww
261名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:58:17.34ID:zVoB7dfq 縦長屋がなんだって?
262名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:59:16.06ID:Ym5/soXj 砂の塔みたら怖くて住めねえべよ
263名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:59:38.27ID:ERGzEubv 少数でも腐ったりんごが混じればタワマン全体が腐ったりんごになる。
集合住宅の宿命。
集合住宅の宿命。
264名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 08:59:51.41ID:+TZhp9Og265名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:00:46.31ID:IYW7MdLq バブルは今が絶頂あたり
266名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:01:13.39ID:fNsuehH0 つまり、タワマンが人気で売れるから情弱はさっさとタワマンを売りに出して仲介手数料を払えってことか。
267名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:01:33.72ID:F8I19uqF >>239
合意が取れずに建て替えることもできずに廃墟になるって話な
合意が取れずに建て替えることもできずに廃墟になるって話な
268名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:02:04.12ID:uHzlKsta うんこ湾を望む最高級リゾートって
269名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:02:39.04ID:ERGzEubv270名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:03:06.09ID:3SxNAhmZ 品川シーサイドなんかシナチョソだらけだもんなあw
271名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:03:40.87ID:wPFbOe+X272名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:04:06.31ID:7uXGdiUp いつになったら下がるんだよ
ずーっと待ってるのに
ずーっと待ってるのに
273名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:04:06.60ID:IGEEdoq2274名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:04:24.07ID:F8I19uqF275名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:05:10.96ID:ERGzEubv チャンコロって修繕積立金払ってくれないらしいじゃん。
276名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:05:39.80ID:IYW7MdLq 株は下がり始めたから
277名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:06:20.23ID:ERGzEubv タワマンは賃貸で住める奴だけが勝ち組。
すぐに売り払える奴が準勝ち組。
ローン抱えた奴は永遠の負け組。
すぐに売り払える奴が準勝ち組。
ローン抱えた奴は永遠の負け組。
278名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:07:15.33ID:uHzlKsta マンションでも戸建てでも駅から10分がボーダーライン
マンションの場合は門から部屋までの時間もかかるから
駅前以外は負債を覚悟したほうがいい
マンションの場合は門から部屋までの時間もかかるから
駅前以外は負債を覚悟したほうがいい
279名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:08:47.96ID:ERGzEubv ハナから「3ない物件」なマンション買い込んだ奴ってどうすんだろ。
280名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:08:49.72ID:Ym5/soXj >>278
車でだろ?
車でだろ?
281名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:11:20.44ID:wPFbOe+X >>280
近頃の年寄りによる暴走事故ニュース見てたら、70過ぎて運転するとかあり得ないよね?
近頃の年寄りによる暴走事故ニュース見てたら、70過ぎて運転するとかあり得ないよね?
282名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:11:36.28ID:F8I19uqF >>275
どこの国の人かは別にしても滞納はそれなりにあるからね
今後増える事はあっても減ることはないと思う
財産権に絡むから一人でも関係者が残ってると税金の投入も無理だし、都内の引手あまたのタワマン以外は詰む未来しか見えない
どこの国の人かは別にしても滞納はそれなりにあるからね
今後増える事はあっても減ることはないと思う
財産権に絡むから一人でも関係者が残ってると税金の投入も無理だし、都内の引手あまたのタワマン以外は詰む未来しか見えない
283名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:11:53.49ID:OS3nJSxi 新しいマンションに人が流れてパイを奪うだけw
どの業界でもこれ
どの業界でもこれ
284名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:12:24.50ID:eOWpQlMX285名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:12:59.65ID:0Uap1aJi >>31
パラシュートでも買って、脱出の訓練でもやっておいた方がいいな。
パラシュートでも買って、脱出の訓練でもやっておいた方がいいな。
286名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:13:32.99ID:gVdThbvu エルザタワー55
総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担
大規模修繕工事は築後17年で施行
185万÷17年÷12カ月=月9,068円の修繕積立金
そんなもんじゃね?
総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担
大規模修繕工事は築後17年で施行
185万÷17年÷12カ月=月9,068円の修繕積立金
そんなもんじゃね?
287名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:14:16.60ID:IYW7MdLq >>31
まずヘリを買います
まずヘリを買います
288名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:14:46.57ID:ERGzEubv >>285
火災の上昇気流に煽られてタワマン壁面に叩きつけられるオチが見える。
火災の上昇気流に煽られてタワマン壁面に叩きつけられるオチが見える。
289名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:17:01.90ID:8sZeIQL+290名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:17:09.47ID:IBgH5rXx >>171
ラブホだろ
ラブホだろ
291名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:18:01.85ID:QYR+yMep >>2 背後霊w
292名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:18:51.95ID:+TZhp9Og 真の富裕層は10年毎くらいで新築に引っ越すんだろうな
293名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:21:31.47ID:bQ4b6kkh 富裕層は賃金だろ。
経費で落とせるし。
経費で落とせるし。
294名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:22:08.09ID:MBAx5DcL >>273
マンションは隣人関係必要なのに隣人関係持たない。戸建ては隣人関係あまり必要ないのに隣人関係過剰にもたされる。
マンションは隣人関係必要なのに隣人関係持たない。戸建ては隣人関係あまり必要ないのに隣人関係過剰にもたされる。
295名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:24:43.25ID:vvA8rL8H >>6
ゾンビから避難するシェルターかよ
ゾンビから避難するシェルターかよ
296名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:24:55.41ID:uHzlKsta マンションも自治会あるし近所付き合いは戸建てと変わらんよ
賃貸は無いだろうけど
賃貸は無いだろうけど
297名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:26:30.58ID:d/RW1R6M 5chの不動産記事はステマ担当が貼りついているから必死だな。
298名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:31:38.89ID:kYdechh/ 最初から購入するときに修繕費上乗せしとけばよかったんでない
299名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:31:59.28ID:F2a7JtRl >>6
納骨堂
納骨堂
300名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:32:38.39ID:1Vz7z395301名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:35:25.15ID:AF4BIw/w 2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bus_all
ヤフーで取り上げられるような記事だからな・・・
コレ自体はもう何年かも前から言われているが
とうとう来るかって感じだな
少子高齢化で住宅余りが起こることは安易に予測出来たのはもう10年以上前の話
アパマン建設ラッシュが起こり、更に追い打ちをかけるような空き家率向上
修繕費は年々増加の一途で中古マンション購入者は総体的に見て新築購入と同額ほどの金額になるとも予測される
古くなればなるほど修繕費は高くなる
それを知らずに購入した人のなんと多いこと
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bus_all
ヤフーで取り上げられるような記事だからな・・・
コレ自体はもう何年かも前から言われているが
とうとう来るかって感じだな
少子高齢化で住宅余りが起こることは安易に予測出来たのはもう10年以上前の話
アパマン建設ラッシュが起こり、更に追い打ちをかけるような空き家率向上
修繕費は年々増加の一途で中古マンション購入者は総体的に見て新築購入と同額ほどの金額になるとも予測される
古くなればなるほど修繕費は高くなる
それを知らずに購入した人のなんと多いこと
302名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:36:09.22ID:1Vz7z395 月島じゃねーか
なら多分豊洲だな
なら多分豊洲だな
303名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:38:38.66ID:VLWxZRSp >>6
ダンジョン?
ダンジョン?
304名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:38:47.06ID:F8I19uqF305名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:39:14.68ID:VLWxZRSp >>1
中国の深圳みたいだな
中国の深圳みたいだな
306名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:41:09.99ID:Jx04dmbJ 賃貸ならまだしも買うのはないわーw
307名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:44:00.83ID:1/uGtuHV マンションは管理を買え
童貞はソープに行け
肴は炙ったイカでいい
童貞はソープに行け
肴は炙ったイカでいい
308名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:48:17.08ID:bqebTxVQ タワマン買うとか完全に敗者だろ(笑)
ブームに乗って成功するケースなんて一つもない。
ブームってのは一部の金持ちがバカを騙すために起こしてるもの。
タワマン買ったやつって本当に情弱だと思う。
日本の人口が激減してることすら知らないんだろうな。
ブームに乗って成功するケースなんて一つもない。
ブームってのは一部の金持ちがバカを騙すために起こしてるもの。
タワマン買ったやつって本当に情弱だと思う。
日本の人口が激減してることすら知らないんだろうな。
309名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:49:33.59ID:5UPOqAqE310名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:51:45.83ID:5UPOqAqE >だが、そのタワマンが巨大な廃墟と化してしまう冒頭のような光景が、日本中に現れる事態を想像する人は少ない。
少ないのかよ
記事の流れ的に「少なくない」だと思ってたのに
少数派の極論から記事おこしたのか
少ないのかよ
記事の流れ的に「少なくない」だと思ってたのに
少数派の極論から記事おこしたのか
311名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 09:54:08.63ID:AF4BIw/w "都心部の新築マンションを中心に、売れ残りが増加しているようです。"
"超人気住宅街のマンションは、昨年完成しているにもかかわらず1割弱が売れ残り状態。"
"一般的には真っ先に売れていくはずの最上階の部屋でさえ、いまだ「販売中」だった。"
"見学会の予約状況も「残席あり」が目立ち、大手デベロッパーの「億ション」にしてはあまりにお寒い状況"
購入時はお客を逃がさないために割安に設定されていることも多く
購入後に追加費用や積立金(月額)の増額を強いられるケースが少なくありません。
"タワーマンションを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は誰もタワマンを買いません。"
"国土交通省の幹部が30年後のタワマン資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じている"
"政府の一部がタワーマンションの未来に悲観的というのは衝撃の事実。"
"超人気住宅街のマンションは、昨年完成しているにもかかわらず1割弱が売れ残り状態。"
"一般的には真っ先に売れていくはずの最上階の部屋でさえ、いまだ「販売中」だった。"
"見学会の予約状況も「残席あり」が目立ち、大手デベロッパーの「億ション」にしてはあまりにお寒い状況"
購入時はお客を逃がさないために割安に設定されていることも多く
購入後に追加費用や積立金(月額)の増額を強いられるケースが少なくありません。
"タワーマンションを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は誰もタワマンを買いません。"
"国土交通省の幹部が30年後のタワマン資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じている"
"政府の一部がタワーマンションの未来に悲観的というのは衝撃の事実。"
312名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:05:54.10ID:znJ8htdQ313名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:10:29.92ID:fHmva56c314名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:10:46.79ID:11c8bwXv イワマンの事かと
315名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:11:24.86ID:11c8bwXv >>6
スタンリーキューブリックのやつやんな?
スタンリーキューブリックのやつやんな?
316名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:12:38.94ID:F8I19uqF317名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:14:17.69ID:uw78ZAgx URの賃貸が最強ってことだなw
318名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:16:16.11ID:5UPOqAqE >>316
関係者じゃなくて一般顧客ってことか
関係者じゃなくて一般顧客ってことか
319名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:18:37.07ID:rG53Bs8C タワマンでは投資目的の中国人が住人のかなりの割合を占めたり、
近隣の駅が激混みだったり、地元の小中学校が教室不足になったり、
住んでる階で妙な格差が発生したり、停電時にはパニックになったり、
眺望に2週間で飽きたり、既に「知らない方が間抜け」な状態。
近隣の駅が激混みだったり、地元の小中学校が教室不足になったり、
住んでる階で妙な格差が発生したり、停電時にはパニックになったり、
眺望に2週間で飽きたり、既に「知らない方が間抜け」な状態。
320名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:20:49.52ID:on/Rcmm+ 廃墟化なら中途半端な郊外の住宅街の戸建の方が深刻やと思うで
321名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:22:44.09ID:lV3s3SQF ネトウヨの人達はタワマンも保守するのか
大変だな
気軽に次の新築に引っ越し出来るレベルの富裕層以外で買う奴はアホだと思うけどな
大変だな
気軽に次の新築に引っ越し出来るレベルの富裕層以外で買う奴はアホだと思うけどな
322名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:31:19.85ID:T8Sj1PzU 都営住宅★最強
323名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:32:25.04ID:F8I19uqF324名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:36:18.73ID:KAKQCIaD ●●マン
325名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:41:39.29ID:sAREkIP0 >>191
それでもコバエの卵が野菜にくっついてやってくる
それでもコバエの卵が野菜にくっついてやってくる
326名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:41:41.90ID:G6yl57Pu >>320
自分一人で持ってれば、解体依頼して終わり
自分一人で持ってれば、解体依頼して終わり
327名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:46:39.57ID:8PuRHUCt 未来の高島平? 値崩れ、廃墟に当然シナ人がウジャウジャ住み着くぜ
328名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:53:58.84ID:+s1INtFl 未来予想の記事ってことがわからないやつらが多過ぎてビビる。
329名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:54:06.85ID:AF4BIw/w 都内の高級住宅街がもれなくヤバいからなぁ・・・
330名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 10:54:55.56ID:+s1INtFl 徒歩5分以上のタワマンに未来はないことら確か
331名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:02:45.27ID:OqyuwuRY タワマンに住んでいても、横浜や大阪の超高層ホテルに泊まってそこからの眺望を経験してしまうと、
急に自分の物件が陳腐に思えてウツになると思うよ。
高額なモノだけに他に移ることも簡単じゃないし、自宅がある高層階へエレベーターで
上がっていく時に感じる両足への重力加速度で床にへたれこむんじゃない?
急に自分の物件が陳腐に思えてウツになると思うよ。
高額なモノだけに他に移ることも簡単じゃないし、自宅がある高層階へエレベーターで
上がっていく時に感じる両足への重力加速度で床にへたれこむんじゃない?
332名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:03:44.26ID:fswRhEdO 人口が減っていくから不動産はどれも駄目
共有者が多いほど意志決定が遅れ、望まない結果になる
共有者が多いほど意志決定が遅れ、望まない結果になる
333名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:06:14.86ID:HVzuBxRs タワマンヒエラルキーを知ってなんで上層階に住みたいのかちょっとだけ理解したw
334名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:06:59.25ID:FDSZL5w4 タワマンに資産価値ないよな
買って数年は良いが20年、30年経つともうだめ
売り払った方が良い
買って数年は良いが20年、30年経つともうだめ
売り払った方が良い
335名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:07:03.82ID:MDF/1cNV336名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:13:03.67ID:ht7GfXOK そうすると今ムサコは高級住宅街で庶民のあこがれの的だけど20〜30年後にはスラム街になってしまうのか
337名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:13:17.58ID:25Q5QaRB そこまでへっぽこなマンションは都内にはほぼないだろ。
オリンピック終わったら分からんが。
あと、リゾートマンションはもう廃墟状態ではある。
すげえ安いよw
めっさ不便だけどwww
オリンピック終わったら分からんが。
あと、リゾートマンションはもう廃墟状態ではある。
すげえ安いよw
めっさ不便だけどwww
338名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:13:47.00ID:0CLNhS1Q 廃墟になったら外国人が住み着くから無問題
339名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:18:59.46ID:sNr6kWCX 流行り始めた時から知ってた
不動産関係と建築関係の知り合いがみんな止めとけって言ってたもの
不動産関係と建築関係の知り合いがみんな止めとけって言ってたもの
340名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:19:18.33ID:e2Jd1Oev イギリスのタワマンは貧民用とかいっちゃう情弱も修繕が〜という妄想も、買えないタワマンをとりあえず罵っておけば良い気分になる貧民のために榊淳司が書いた妄想エッセイの鵜呑みなんだよね
嘘を真実と信じ込んで手の届かない物を罵って溜飲を下げる貧民は一度これを読んで恥ずかしい嫉妬人生を悔い改めたほうがいい
タワーマンション現役住民が反タワマン本:【限界のタワーマンション】を読んでみた
https://www.sumu-log.com/archives/16226/
嘘を真実と信じ込んで手の届かない物を罵って溜飲を下げる貧民は一度これを読んで恥ずかしい嫉妬人生を悔い改めたほうがいい
タワーマンション現役住民が反タワマン本:【限界のタワーマンション】を読んでみた
https://www.sumu-log.com/archives/16226/
341名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:22:43.60ID:qCpOwdqT >>293
それ個人事業主で尚且つ家が事務所と認められた場合だろ
それ個人事業主で尚且つ家が事務所と認められた場合だろ
342名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:26:28.75ID:MDF/1cNV >>336 何十年か前の朝日新聞の正月版で
未来、高層住宅はそうなるみたいな
小松崎茂的なイラスト見た
まあタイヤの無いクルマが真空チューブの
中走ってるくらいに外れるでしょう
南アフリカの管理が放棄された商業高層ビルが
九龍城みたいになってるのはあるけど
未来、高層住宅はそうなるみたいな
小松崎茂的なイラスト見た
まあタイヤの無いクルマが真空チューブの
中走ってるくらいに外れるでしょう
南アフリカの管理が放棄された商業高層ビルが
九龍城みたいになってるのはあるけど
343名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:31:17.68ID:Xn4bZsg8 ザマー
344名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:36:42.85ID:sk+Xk3B+ タワマン住人同士はみんな互いのこと信頼してるんだよ
修繕費は誰一人欠けることなくキッチリ払い続けてくれる、誰も逃げ出さないって
修繕費は誰一人欠けることなくキッチリ払い続けてくれる、誰も逃げ出さないって
345名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:37:20.30ID:VBBHNSqm タワマン
エレベーターと立駐が凄まじい負担になるぞ
エレベーターと立駐が凄まじい負担になるぞ
346名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:39:05.02ID:TCltVsxj347名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:40:20.52ID:TV5nw8e5 中国人だらけになるんでしょ
348名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:43:21.46ID:F8I19uqF >>341
「賃金」とか書いてるアホに構うなよw
「賃金」とか書いてるアホに構うなよw
349名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:54:34.93ID:rpv/cHnR350名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:56:40.33ID:zXlur7I0 最初の20年からダメなら本当にひどいマンションだわな
351名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 11:58:00.53ID:QHRjX06g 地震とかがあるとエレベーターは止まる。
メンテ員が解除しないと動かない。
タワマンはエレベーターが止まったら5階より上は避難所生活になる。
タワマン住民の数を考慮した避難所は整備されていない。
ある程度は優先してエレベーターのメンテ員が優先して回ってくれるみたいだが、
関東大震災級の後だったらどーなんだろうな。何週間か何ヶ月か・・・
メンテ員が解除しないと動かない。
タワマンはエレベーターが止まったら5階より上は避難所生活になる。
タワマン住民の数を考慮した避難所は整備されていない。
ある程度は優先してエレベーターのメンテ員が優先して回ってくれるみたいだが、
関東大震災級の後だったらどーなんだろうな。何週間か何ヶ月か・・・
352名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:01:25.16ID:TCltVsxj >>349
都心部の中古マンション自体が高いのに住民が入れ替わるとか言われてもね
郊外のマンションの2倍程度の修繕費すら払えない人が都心の中古マンション買うわけないだろ
修繕費は地域によって偏りはあまりないから、修繕費で問題なのはむしろ郊外のマンションだろうに
都心部の中古マンション自体が高いのに住民が入れ替わるとか言われてもね
郊外のマンションの2倍程度の修繕費すら払えない人が都心の中古マンション買うわけないだろ
修繕費は地域によって偏りはあまりないから、修繕費で問題なのはむしろ郊外のマンションだろうに
353名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:04:12.77354名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:07:46.58ID:SjdEZgLF クソマン
355名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:10:17.86ID:SjdEZgLF356名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:13:56.35ID:1BUq8/Dg 外車みたいに安く買って、修理しまくるのかな
357名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:16:36.89ID:Kqy2Zr74 時々こういう記事が出るよね。
良い物件を買うのが大事だ。
良い物件を買うのが大事だ。
358名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:22:13.35ID:IGEEdoq2359名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:25:06.55ID:OP6BnMiz 現時点ではその不安もあるだろうが
ゼネコンだってめしを食っていかねばならない
タワマンに見合った技術の開発も
資材の研究もそれぞれやっているだろう
そうやって辻褄は合わせられて企業は生き延びていく
将来タワマンが都市の景観の邪魔にならないように
国も関連企業も見据えているだろうから
そんなに醜いことにはならないだろう
ゼネコンだってめしを食っていかねばならない
タワマンに見合った技術の開発も
資材の研究もそれぞれやっているだろう
そうやって辻褄は合わせられて企業は生き延びていく
将来タワマンが都市の景観の邪魔にならないように
国も関連企業も見据えているだろうから
そんなに醜いことにはならないだろう
360名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:31:38.31ID:8ZKAWMr7 別荘タワマンが築16年目にしてベランダの端の排水溝周りの再防水処置をこの前終えたが他にも何かやるのかな?
何の予定も聞いてないしやるならまとめてやればいいと思うのだが
何の予定も聞いてないしやるならまとめてやればいいと思うのだが
361名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:33:51.45ID:8fd9Vyyg >>1
>東京湾を望む一棟のタワーマンション
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
>外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
>ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。
おれ、都内タワマン本気で狙って5年ぐらい経つ。
すべての物件見て回ってるんだけどこんなのありえない。
そもそもエントランス前が地面なんてとこ記憶にない。
明らかなウソ松
>東京湾を望む一棟のタワーマンション
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。
>外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
>ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。
おれ、都内タワマン本気で狙って5年ぐらい経つ。
すべての物件見て回ってるんだけどこんなのありえない。
そもそもエントランス前が地面なんてとこ記憶にない。
明らかなウソ松
362名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:34:29.03ID:IYW7MdLq 大丈夫 長期課題の少子化対策を無事国難にした自民党だよ
長期課題の住宅政策も無事廃墟へ
長期課題の住宅政策も無事廃墟へ
363名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:38:22.79ID:oJG91CMa ソースがゲンダイの時点で
364名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:41:14.01ID:Uq1ySUBo 何から何まで人口減少がネックになってくるよなぁ
20年以上も前から指摘されてたのになんで政府は手を打たなかったんだ
20年以上も前から指摘されてたのになんで政府は手を打たなかったんだ
365名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:51:34.52ID:x+TMWbxG >>335 https://allabout.co.jp/gm/gc/79251/
ロンドンの物価は東京の1.5倍から2倍の感覚です。食品、日用品、交通費など
地下鉄の初乗り運賃は、一律4ポンド約800円
(ただしプリペイドカードで支払うと半額以下の約300円)
どうやってロンドン中心部のブルーカラーは生きているのやら
ロンドンの物価は東京の1.5倍から2倍の感覚です。食品、日用品、交通費など
地下鉄の初乗り運賃は、一律4ポンド約800円
(ただしプリペイドカードで支払うと半額以下の約300円)
どうやってロンドン中心部のブルーカラーは生きているのやら
366名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:54:54.51ID:V6xNB24X A.知っていた
B.今知った
B.今知った
367名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 12:57:45.77ID:wB1qYqrW368名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:00:27.96ID:Zrvvi2rh >>361
そういう近未来予想の話だってのにw
そういう近未来予想の話だってのにw
369名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:03:41.06ID:qQZRVl3z >>365
え〜と、為替差そのまま反映して日本円換算とか意味不
現地のイギリス人にとってみれば£1=100円の感覚
地下鉄だってオイスターカード(観光客ですら取得する)を
持っていれば割引になるから£4支払う人間なんてまずいない。
外食は高いが、スーパーの食料品は日本よりも安いかもしれない
また、所得に応じて生活保護が支払われる
え〜と、為替差そのまま反映して日本円換算とか意味不
現地のイギリス人にとってみれば£1=100円の感覚
地下鉄だってオイスターカード(観光客ですら取得する)を
持っていれば割引になるから£4支払う人間なんてまずいない。
外食は高いが、スーパーの食料品は日本よりも安いかもしれない
また、所得に応じて生活保護が支払われる
370名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:04:31.94ID:qQZRVl3z 文字化け
£1=100円 →1ポンド=100円
£1=100円 →1ポンド=100円
371名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:09:27.18ID:qQZRVl3z372名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:11:23.11ID:vMSxWq6Z373名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:12:09.62ID:BcXhkTwt374名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:15:20.98ID:qQZRVl3z375名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:17:07.37ID:MBAx5DcL >>373
それ廃墟なんじゃないの?
それ廃墟なんじゃないの?
376名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:18:12.77ID:qQZRVl3z377名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:24:14.70ID:rpv/cHnR >>352
今は高値維持でもこれからどうなるか、だよ
今は高値維持でもこれからどうなるか、だよ
378名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:29:31.39ID:5fxhr9iG これから起こるであろう大震災
多くのタワマンが修理もされず老朽化のまま
バタバタと倒壊するんだろうな
東京都は死者の数予想を変更しないとな
多くのタワマンが修理もされず老朽化のまま
バタバタと倒壊するんだろうな
東京都は死者の数予想を変更しないとな
379名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:29:39.39ID:KWxDsOL9 修繕積立金毎月1万円✕12ヶ月✕15年=174万円
川口のエルザタワーほぼほぼ間に合うじゃん。
積立金が1万2千円なら一戸あたり200万円弱ためてる。
このくらい積立金やってるとこ多いぞ。
修繕できてもマンションの価値が暴落してたら痛いな。
川口のエルザタワーほぼほぼ間に合うじゃん。
積立金が1万2千円なら一戸あたり200万円弱ためてる。
このくらい積立金やってるとこ多いぞ。
修繕できてもマンションの価値が暴落してたら痛いな。
380名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:32:18.12ID:qQZRVl3z 極端な値落ちはあり得ないんじゃないかな
日本以外の他先進国は日本よりも人口が少ないにも関わらず、不動産価格は日本よりも高い
あと、値落ちしたにしても相対的なものだから郊外はさらに値落ちするだろうね
お金のない人はより安い郊外に流れるよ
値落ちする時は経済全体にも波及的に影響を及ぼすから
景気は悪くなって給与水準にも影響はでるだろうし
日本以外の他先進国は日本よりも人口が少ないにも関わらず、不動産価格は日本よりも高い
あと、値落ちしたにしても相対的なものだから郊外はさらに値落ちするだろうね
お金のない人はより安い郊外に流れるよ
値落ちする時は経済全体にも波及的に影響を及ぼすから
景気は悪くなって給与水準にも影響はでるだろうし
381名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:34:27.82ID:91kEkhrt 第1回や第2回の大規模修繕では
エレベーター交換や免震ゴム交換はまだだな
第3回以降にこういうのが来るようになってからが本番だろうな
エレベーター交換や免震ゴム交換はまだだな
第3回以降にこういうのが来るようになってからが本番だろうな
382名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:36:34.26ID:Qof7Syup マンションのメリットはなんといっても
虫・蚊がでないこと
それ以外はすべて1戸建てが勝ち
虫・蚊がでないこと
それ以外はすべて1戸建てが勝ち
383名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:39:01.69ID:qQZRVl3z384名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:41:45.93ID:ScptNFIY 普通のマンションにしても大規模修繕か建て替えかで
築36年目48年目あたりの時に揉めに揉めるんだよな。
似たような年代が一斉に入ってるもんだからその時期は年金生活突入で
容積率余裕なくて戸数増やせず持ち出しありだと8割合意とか無理ゲー
築36年目48年目あたりの時に揉めに揉めるんだよな。
似たような年代が一斉に入ってるもんだからその時期は年金生活突入で
容積率余裕なくて戸数増やせず持ち出しありだと8割合意とか無理ゲー
385名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:42:26.47ID:tuyzweiv 関東近辺のローカルな話題か
386名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:43:48.59ID:vQpqxpX4387名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:44:43.00ID:KWxDsOL9 田舎だけど、戸建てだって20年に1回位は外装塗装やり直すし、屋根の塗り替え、ウッドデッキ
の張替え、とかなんとか色々かかる。庭木があれば植木屋を呼ぶこともあるかもしれんし、
駐車場作るため庭を潰すとかあるが、個人はできなければできないなりにレベルを落としたり
先延ばしできるが、集合住宅は合意が必要で規模も大きいというところが頭の痛いところ。
の張替え、とかなんとか色々かかる。庭木があれば植木屋を呼ぶこともあるかもしれんし、
駐車場作るため庭を潰すとかあるが、個人はできなければできないなりにレベルを落としたり
先延ばしできるが、集合住宅は合意が必要で規模も大きいというところが頭の痛いところ。
388名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:48:35.08ID:wk/lCEXe 住民は追加で各戸500万払えと言われても余裕だろ
389名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:48:50.85ID:ZIc76awV 大丈夫だよ
南海トラフがスタンバイOKだから
南海トラフがスタンバイOKだから
390名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:49:02.18ID:pE9ATLjY >>373
スラム
スラム
391名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:54:56.61ID:91bswCwH 15年で外壁劣化するとからあるんか、タワマン買いたいから値崩れ狙ってるん。
392名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:56:34.42ID:N6DKhV4v393名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:57:07.27ID:N6z0zkVP394名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:58:10.70ID:204p0sJv >>226
100年もつというのは「きちんとした材料」を使って「適切な施工方法」を
行って「定期的な適切なメンテナンス」を行った場合にはもつだろうと
「推定」されているということ
これは建築学会での「推定」であって「保証」ではないよ
それにあくまでコンクリートの箱、構造体の話
上下水道配管、電気ケーブル、エレベーター関連は当然のことながら寿命はもっとみじかいし
防水とかで隙間埋めであちこちに使ってるシーリング材は意外と劣化は早い
まあ最近の建設現場は外国人やら非熟練工だらけで適切に施工されてるかどうか怪しいし
100年もつというのは「きちんとした材料」を使って「適切な施工方法」を
行って「定期的な適切なメンテナンス」を行った場合にはもつだろうと
「推定」されているということ
これは建築学会での「推定」であって「保証」ではないよ
それにあくまでコンクリートの箱、構造体の話
上下水道配管、電気ケーブル、エレベーター関連は当然のことながら寿命はもっとみじかいし
防水とかで隙間埋めであちこちに使ってるシーリング材は意外と劣化は早い
まあ最近の建設現場は外国人やら非熟練工だらけで適切に施工されてるかどうか怪しいし
395名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 13:59:05.33ID:BDEamKV7396名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:01:16.23ID:IYW7MdLq 廃墟タワマンをフィールドにしたTPS
397名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:01:35.63ID:qQZRVl3z398名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:04:10.83ID:qQZRVl3z399名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:09:26.10ID:dsIgDOlZ 年寄りが住む所ではないのは確か
将来を考えれば郊外に4階建てぐらいの横長の集合住宅作った方が良い
将来を考えれば郊外に4階建てぐらいの横長の集合住宅作った方が良い
400名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:12:20.49ID:20x/WAe6 (´・ω・`)言ってるタワマンが見当たらないんだけど…
都内タワマン古い順
ソフィアタワー勝どき 23階建て 築年月:2000年3月
マートルコート恵比寿2000 20階建て 築年月:2000年5月
代官山アドレス 36階建て 築年月:2000年8月
赤坂溜池タワーレジデンス 25階建て 築年月:2000年9月
コスモ東京ベイタワー 26階建て 築年月:2001年2月
芝パークタワー 25階建て 築年月:2001年6月
セントラルレジデンス新宿シティタワー 31階建て 築年月:2001年12月
タワーレジデンス四谷 23階建て 築年月:2002年2月
アリビオーレ神楽坂 21階建て 築年月:2002年2月
ファミール新宿グランスイートタワー 20階建て 築年月:2002年3月
エクサージュ海岸 20階建て 築年月:2002年3月
アクシア青山 21階建て 築年月:2002年6月
元麻布ヒルズ 29階建て 築年月:2002年6月
ファミール月島グランスイートタワー 30階建て 築年月:2002年9月
ローレルコート新宿タワー 32階建て 築年月:2002年10月
東京ツインパークス 47階建て 築年月:2002年10月
都内タワマン古い順
ソフィアタワー勝どき 23階建て 築年月:2000年3月
マートルコート恵比寿2000 20階建て 築年月:2000年5月
代官山アドレス 36階建て 築年月:2000年8月
赤坂溜池タワーレジデンス 25階建て 築年月:2000年9月
コスモ東京ベイタワー 26階建て 築年月:2001年2月
芝パークタワー 25階建て 築年月:2001年6月
セントラルレジデンス新宿シティタワー 31階建て 築年月:2001年12月
タワーレジデンス四谷 23階建て 築年月:2002年2月
アリビオーレ神楽坂 21階建て 築年月:2002年2月
ファミール新宿グランスイートタワー 20階建て 築年月:2002年3月
エクサージュ海岸 20階建て 築年月:2002年3月
アクシア青山 21階建て 築年月:2002年6月
元麻布ヒルズ 29階建て 築年月:2002年6月
ファミール月島グランスイートタワー 30階建て 築年月:2002年9月
ローレルコート新宿タワー 32階建て 築年月:2002年10月
東京ツインパークス 47階建て 築年月:2002年10月
401名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:12:24.06ID:qQZRVl3z402名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:12:53.30ID:204p0sJv 実際に100年持つかどうかは実証されてないからわからんのが
今のコンクリートはセメントと砂利とかの骨材以外に流動化剤やら減水剤らの
有機物が結構な量添加してあるし
大学のセメント、コンクリートの先生もまあ実際にどうなるかはわからんねと言ってたのが記憶にある
明治の頃のセメントと骨材で丁寧に作られた構造物の方が寿命がある気も
建築関連は後になっていろいろと公法計や材料の問題が明らかになってくる世界だしね
問題が出てから後手で対策とってきた歴史がある
今のコンクリートはセメントと砂利とかの骨材以外に流動化剤やら減水剤らの
有機物が結構な量添加してあるし
大学のセメント、コンクリートの先生もまあ実際にどうなるかはわからんねと言ってたのが記憶にある
明治の頃のセメントと骨材で丁寧に作られた構造物の方が寿命がある気も
建築関連は後になっていろいろと公法計や材料の問題が明らかになってくる世界だしね
問題が出てから後手で対策とってきた歴史がある
403名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:16:53.45ID:pG42KFnM ゴーストタウンがいっぱい出来そう
解体するにも金かかるから放置されるんだろうな
解体するにも金かかるから放置されるんだろうな
404名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:17:36.88ID:cmg1JfTn 日本のマンションって基本的にどれもうんこやん
特にアルミサッシとかうんこの極み
特にアルミサッシとかうんこの極み
405名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:18:20.48ID:3Zi4EmKT 自分のは全然値上がりしてるけどなぁ。場所によるんじゃないか
406名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:18:36.09ID:qQZRVl3z407名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:21:17.11ID:IYW7MdLq 大丈夫
永遠に値段上がり続けるよ
永遠に値段上がり続けるよ
408名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:28:08.57ID:wdzPyIma409名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:34:38.69ID:vQpqxpX4 >>386 の続き
勝者の風景
https://i.pinimg.com/736x/3c/0e/41/3c0e41a1bdb6548ceb82f32c6af9f407.jpg
>>397
平屋はローコストでも十分建てられる
勝者の風景
https://i.pinimg.com/736x/3c/0e/41/3c0e41a1bdb6548ceb82f32c6af9f407.jpg
>>397
平屋はローコストでも十分建てられる
410名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:38:52.00ID:OERM9KA+411名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:39:41.49ID:nX3D88Wp 普通に読めば、少しドキっとする書き方ではあるけど、
未来のことを生々しく予想して書いてみせただけってわかりそうなもんだが、
本当に日本人の読解力とか知性って壊滅した感がある。
まあ「また榊か」と脊髄反射した奴が多かったんだろうってのは差し引くべきなんだろうけど、
今のマンションデベロッパのやり方のヤバさを考えたら、榊の煽りなんて、
煽りのうちに入らねえんじゃないかな。概ね当たってる部分もあると思うし。
未来のことを生々しく予想して書いてみせただけってわかりそうなもんだが、
本当に日本人の読解力とか知性って壊滅した感がある。
まあ「また榊か」と脊髄反射した奴が多かったんだろうってのは差し引くべきなんだろうけど、
今のマンションデベロッパのやり方のヤバさを考えたら、榊の煽りなんて、
煽りのうちに入らねえんじゃないかな。概ね当たってる部分もあると思うし。
412名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:41:42.03ID:J8J7oHqX 豊洲から月島から晴海はずっとタワマンだらけだな
413名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:41:55.00ID:2Zu9eCJN 中央区なら築40年のボロマンションでも満室ですよ
414名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:46:17.45ID:O43bNGMN >>411
お前の主張はおかしい。
批判されるべきは、事実とは異なる不誠実な記事の内容、書き手のモラルであって
読み手に責任転嫁するのは度を越した馬鹿としかいいようがない。
一部の極端な事例を全体化する主張に賛同するような人間の知性がまともではない。
リスク危険性を指摘する内容であるならば、他に書き方があるだろうという話。
榊は何らかの形で責任を取らせるべき。全国の住人に訴えられたらいいのにな。
お前の主張はおかしい。
批判されるべきは、事実とは異なる不誠実な記事の内容、書き手のモラルであって
読み手に責任転嫁するのは度を越した馬鹿としかいいようがない。
一部の極端な事例を全体化する主張に賛同するような人間の知性がまともではない。
リスク危険性を指摘する内容であるならば、他に書き方があるだろうという話。
榊は何らかの形で責任を取らせるべき。全国の住人に訴えられたらいいのにな。
415名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:46:39.63ID:vQpqxpX4 >>409 の続き
こんなんで十分なんや
http://universal-wakayama.com/wp/wp-content/uploads/IMG_3635-1.jpg
>>410
高いマンションに惑わされずに庶民的な幸せを勝ち取る
それが勝者
こんなんで十分なんや
http://universal-wakayama.com/wp/wp-content/uploads/IMG_3635-1.jpg
>>410
高いマンションに惑わされずに庶民的な幸せを勝ち取る
それが勝者
416名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:48:24.79ID:bXLGcnE7417名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:52:31.53ID:OERM9KA+418名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:53:23.86ID:9ZgzlGnz >>416
郊外の戸建やマンションよりはずっとマシだろ
郊外の戸建やマンションよりはずっとマシだろ
419名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:53:30.31ID:vQpqxpX4 >>415 の続き
築地の話が出てるから一言
築地は人間の住むところではないぞ
関東で一番混むところなんだ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%BA%E9%83%A8-%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0%E5%9B%B3-1.jpg
千葉から海岸沿いに
神奈川から海岸沿いに
これがぶつかる処が中央区築地
築地の話が出てるから一言
築地は人間の住むところではないぞ
関東で一番混むところなんだ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%BA%E9%83%A8-%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0%E5%9B%B3-1.jpg
千葉から海岸沿いに
神奈川から海岸沿いに
これがぶつかる処が中央区築地
420名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:55:07.95ID:wPFbOe+X421名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:56:13.13ID:vQpqxpX4422名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:58:24.96ID:JpPrBnLz423名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 14:59:32.49ID:nX3D88Wp >>414
週刊誌の記事にだけそんな高いモラルを要求して、
デベロッパの煽りや、今のマンションラッシュの歪みや、それが抱えるリスクみたいなものは
スルーするってのはあんまり説得力ないよ。
だいたいそんなに資産価値も持続可能性も盤石ならこの程度の記事なんかに動揺するなよ。
ファンダメンタルがしっかりしてれば、デベロッパ側の方が圧倒的に強者なんだから。
むしろそうやってカリカリしてたらそれこそ信用不安起きるんじゃないのか。
週刊誌の記事にだけそんな高いモラルを要求して、
デベロッパの煽りや、今のマンションラッシュの歪みや、それが抱えるリスクみたいなものは
スルーするってのはあんまり説得力ないよ。
だいたいそんなに資産価値も持続可能性も盤石ならこの程度の記事なんかに動揺するなよ。
ファンダメンタルがしっかりしてれば、デベロッパ側の方が圧倒的に強者なんだから。
むしろそうやってカリカリしてたらそれこそ信用不安起きるんじゃないのか。
424名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:02:55.65ID:fRWQPJIA 分譲で購入したヤツが賃貸に出してるとやっかい
借り主はもちろんの事、住んでないから家主側も修繕に積極的にならない
他に、住人死去で相続で誰に権利があるか不明な場合な
それで管理費、修繕積立金の滞納が始まる
まともな住人が逃げ出したらともう終わり
残ったのは売るに売れない貧乏人と、どこの馬の骨かわからぬ賃貸人
そこに外国人が入り始めるとスラム化へ一直線だ
借り主はもちろんの事、住んでないから家主側も修繕に積極的にならない
他に、住人死去で相続で誰に権利があるか不明な場合な
それで管理費、修繕積立金の滞納が始まる
まともな住人が逃げ出したらともう終わり
残ったのは売るに売れない貧乏人と、どこの馬の骨かわからぬ賃貸人
そこに外国人が入り始めるとスラム化へ一直線だ
425名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:03:23.25ID:27XQ8/TI いつまで「アー聞こえなーい」するんだろうね
まんさんに言いくるめられた勘違い層は
まんさんに言いくるめられた勘違い層は
426名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:06:55.73ID:9ZgzlGnz >>424
>分譲で購入したヤツが賃貸に出してるとやっかい
>借り主はもちろんの事、住んでないから家主側も修繕に積極的にならない
都内のマンションオーナーなら資産価値にうるさい人多いから借主が満足するくらいの最低限の修繕はやるよ
>他に、住人死去で相続で誰に権利があるか不明な場合な
>それで管理費、修繕積立金の滞納が始まる
>まともな住人が逃げ出したらともう終わり
>残ったのは売るに売れない貧乏人と、どこの馬の骨かわからぬ賃貸人
君は親が残した財産を放置するのかな?都内のマンション相続したがらない人なんかほとんどいないよ
賃料生むからね
君が言ってるのは都市じゃない所にある不動産だね
つまりマンションより戸建
>分譲で購入したヤツが賃貸に出してるとやっかい
>借り主はもちろんの事、住んでないから家主側も修繕に積極的にならない
都内のマンションオーナーなら資産価値にうるさい人多いから借主が満足するくらいの最低限の修繕はやるよ
>他に、住人死去で相続で誰に権利があるか不明な場合な
>それで管理費、修繕積立金の滞納が始まる
>まともな住人が逃げ出したらともう終わり
>残ったのは売るに売れない貧乏人と、どこの馬の骨かわからぬ賃貸人
君は親が残した財産を放置するのかな?都内のマンション相続したがらない人なんかほとんどいないよ
賃料生むからね
君が言ってるのは都市じゃない所にある不動産だね
つまりマンションより戸建
427名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:08:29.27ID:wPFbOe+X428名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:09:57.04ID:qQqWEyaI >>190
例の出し方違うでしょ
例の出し方違うでしょ
429名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:13:08.89ID:sk+Xk3B+ >>1
なんでいちいち1行あけるのか?
なんでいちいち1行あけるのか?
430名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:13:44.07ID:F8I19uqF >>426
> 君は親が残した財産を放置するのかな?都内のマンション相続したがらない人なんかほとんどいないよ
相続放棄って知ってるか?
財産を超える借金とセットだと放棄するしか選択肢がないんだが…
(本来管理費や修繕積立金等の管理責任は逃れられないけど相続人が複数いたら互いに押し付け合って結果滞納になる)
> 君は親が残した財産を放置するのかな?都内のマンション相続したがらない人なんかほとんどいないよ
相続放棄って知ってるか?
財産を超える借金とセットだと放棄するしか選択肢がないんだが…
(本来管理費や修繕積立金等の管理責任は逃れられないけど相続人が複数いたら互いに押し付け合って結果滞納になる)
431名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:18:38.60ID:9ZgzlGnz432名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:20:45.47ID:O43bNGMN >>423
お前は週刊誌側の人間なんだろうが
週刊誌なら嘘・捏造を書いてよいというとんでもない理屈を述べるんだな。
榊のような記事の内容は批判されて当然。
デベの煽りとは具体的に何だ? 不動産業者のセールストークなんてのは
何もタワマンに限った話ではないし、土地の販売戸建住宅にだって存在するし、
家電メーカーのカタログの謳い文句にしても同様。将来の修繕破綻リスク、資産価値なんて
不透明なものは、どんなにモラルのある業者ですら事前告知は不可能。
自己防衛すべきは消費者側であって売主に求めるのは頭がおかしいとしか思えない。
お前は本物の馬鹿だ。こじょの書き込むには未熟すぎる。
勉強して出直せ。
お前は週刊誌側の人間なんだろうが
週刊誌なら嘘・捏造を書いてよいというとんでもない理屈を述べるんだな。
榊のような記事の内容は批判されて当然。
デベの煽りとは具体的に何だ? 不動産業者のセールストークなんてのは
何もタワマンに限った話ではないし、土地の販売戸建住宅にだって存在するし、
家電メーカーのカタログの謳い文句にしても同様。将来の修繕破綻リスク、資産価値なんて
不透明なものは、どんなにモラルのある業者ですら事前告知は不可能。
自己防衛すべきは消費者側であって売主に求めるのは頭がおかしいとしか思えない。
お前は本物の馬鹿だ。こじょの書き込むには未熟すぎる。
勉強して出直せ。
433名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:22:05.67ID:O43bNGMN >>421
お前のような知的水準の低い人間、ズレている人間が安易にタワマンを批判する。
お前のような知的水準の低い人間、ズレている人間が安易にタワマンを批判する。
434名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:24:08.34ID:O43bNGMN435名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:28:54.83ID:IYW7MdLq そうそう
自民党を信じろ
自民党を信じろ
436名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:35:56.12ID:svWf6u25 うちの近所のマンションが日本初のタワーマンションだったはず。
広さの割に安いからいいなーと思うんだけど、共益費積立金が高いしこんな記事も出るしな。
買わないほうがいいか。
広さの割に安いからいいなーと思うんだけど、共益費積立金が高いしこんな記事も出るしな。
買わないほうがいいか。
437名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:38:34.08ID:O43bNGMN438名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:40:20.48ID:O43bNGMN >>436
なんてマンション? 与野ハウス?
なんてマンション? 与野ハウス?
439名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:40:41.71ID:GCbjGDU8 最近の大学はそんなの教えるのか
440名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:45:27.49ID:3rcVDSOB F欄じゃね?w
何を騙されてるのか知らんけど必ず売れることが前提だし
何を騙されてるのか知らんけど必ず売れることが前提だし
441名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:49:54.81ID:O43bNGMN ここって毎度、見かける一人の馬鹿が自演しまくってる印象しかないな。
442名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:54:53.36ID:gFw0uneQ 居住してる場合、値段が倍になっても自身も次の住むとこ倍やからどうにもならんよな
443名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:56:16.37ID:gFw0uneQ 体のいい九龍城
444名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 15:59:27.64ID:gFw0uneQ 中古で低層部分がええわ
タワマンは最低層でも上の方のもあるけど。
タワマンは最低層でも上の方のもあるけど。
445名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:01:24.21ID:YTJGpLJw 東京支店に配属された時に豊洲のタワマン26階の部屋支給されたけど、どこに行くにもまずエレベーターというのが田舎者にハードル高いわ。あまつさえまつとか…
玄関開けてすぐ車乗って行きたいとこ行ってみたいな生活に慣れてると、色んなとことショボくても田舎の方が楽で自分にはあってる
玄関開けてすぐ車乗って行きたいとこ行ってみたいな生活に慣れてると、色んなとことショボくても田舎の方が楽で自分にはあってる
446名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:02:22.20ID:wm81iVRC 基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
447名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:03:26.98ID:jHxPkod1448名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:04:12.89ID:OERM9KA+449名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:04:38.57ID:0Utuih5U450名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:06:59.84ID:OERM9KA+ >>441
榊淳司本人の可能性大
あいつを始め、不動産ジャーナリストは5chに入り浸っている
5chで提示した事例なんかがすぐに記事になったするしな
不動産の記事を書く人間には5ch住人以下のレベル人間が多い
榊淳司本人の可能性大
あいつを始め、不動産ジャーナリストは5chに入り浸っている
5chで提示した事例なんかがすぐに記事になったするしな
不動産の記事を書く人間には5ch住人以下のレベル人間が多い
451名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:07:44.89ID:uLVubzcu 必死にタワマンに届かないツバを吐いてるのはID:vQpqxpX4まさにこういう層
築40年のタワマンが良好に管理され4000万円以上で取引されている現状を知るどころか、タワマンを持っている富裕層の友人一人すらいないのにタワマンは20年でスラム化wwwと願って止まない。
買えないもの、手の届かないものは貶したいよな。それが酸っぱいブドウ。
築40年のタワマンが良好に管理され4000万円以上で取引されている現状を知るどころか、タワマンを持っている富裕層の友人一人すらいないのにタワマンは20年でスラム化wwwと願って止まない。
買えないもの、手の届かないものは貶したいよな。それが酸っぱいブドウ。
452名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:09:47.21ID:OERM9KA+453名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:10:31.48ID:uwAKx2lw 渋谷区なら築50年超のボロマンでも満室ですよ
454名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:12:08.69ID:jHxPkod1 >>449
最近は鉄筋コンクリートが主流だがどっちにしろ貼り付けただけなんてのは有り得ない
最近は鉄筋コンクリートが主流だがどっちにしろ貼り付けただけなんてのは有り得ない
455名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:12:13.66ID:6C70m2bB タワマンなんて見えている地雷なのにそれでも買ってしまうのが
中途半端に金を持った人の性というもの
悲しいね
中途半端に金を持った人の性というもの
悲しいね
456名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:12:58.96ID:ERGzEubv >>452
そりゃアメリカは地震ないしなぁ。
そりゃアメリカは地震ないしなぁ。
457名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:15:20.04ID:OERM9KA+ >>456
日本には免震技術ってものがあるんだが・・・
地震地帯のカリフォルニア州のロスやサンフランシスコあたりの高層ビルはどうなるんだって話
何度も言うが、ラーメン構造の高層マンションにおいて壁は重要ではない
日本には免震技術ってものがあるんだが・・・
地震地帯のカリフォルニア州のロスやサンフランシスコあたりの高層ビルはどうなるんだって話
何度も言うが、ラーメン構造の高層マンションにおいて壁は重要ではない
458名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:17:00.58ID:VnVI1Z58459名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:18:06.40ID:ERGzEubv どうせなら、ゆりかごから墓場まで、
産まれてから死ぬまで一生一歩も外に出ずに生活できる
メガストラクチャでも作ってくれよ。
産まれてから死ぬまで一生一歩も外に出ずに生活できる
メガストラクチャでも作ってくれよ。
460名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:21:50.63ID:ERGzEubv 子供の頃は、そんなメガストラクチャが東京湾海上にゴロゴロできるって本で読んだんだが。
461名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:23:01.34ID:ERGzEubv ウォーターフロントなんて言ってたけど、
要は昔の夢の島とかゴミ捨て場の上に建ってんだろアレ。
要は昔の夢の島とかゴミ捨て場の上に建ってんだろアレ。
462名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:23:04.29ID:H+fLjFNL 住むなら低層マンションが良いのだが値段がなぁ。。
463名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:23:32.36ID:jCQhKvyh >>447
これでも結構違和感あるなwww
これでも結構違和感あるなwww
464名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:24:54.37ID:ERGzEubv465名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:26:28.27ID:OERM9KA+ 低層でもタワマンより安い物件なんてたくさんあるだろ
低層=高級はアホの勘違い
低層=高級はアホの勘違い
466名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:27:30.03ID:OERM9KA+ >>464
勘違い意識高い系がいきつく墓場が鎌倉
勘違い意識高い系がいきつく墓場が鎌倉
467名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:27:52.70ID:5CjSnZsh 災害時に命を守りたければスーゼネ施工のRC建築に住むのが一番。
現代のスーゼネ施工RC/SRC造の超高層建築が耐久性、耐災害性、快適性ともに優れているのが事実だけど庶民に手の届くもので無くなってるのも事実だし、地べたが一番とか人間は土から離れて生きてうんぬんとキモいアニメのセリフを引用したくなる気持ちは分かる。
けどそれをタワマン叩きという酸っぱい葡萄に転化させちゃうと一生貧民根性から抜け出せなくなるよね。
現代のスーゼネ施工RC/SRC造の超高層建築が耐久性、耐災害性、快適性ともに優れているのが事実だけど庶民に手の届くもので無くなってるのも事実だし、地べたが一番とか人間は土から離れて生きてうんぬんとキモいアニメのセリフを引用したくなる気持ちは分かる。
けどそれをタワマン叩きという酸っぱい葡萄に転化させちゃうと一生貧民根性から抜け出せなくなるよね。
468名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:29:40.49ID:dxFtGL/O 知ってた?
オリンピック選手村後に大量のタワマン建てるの
これが安倍政権の経済感覚。はよ交代させんとヤバい
オリンピック選手村後に大量のタワマン建てるの
これが安倍政権の経済感覚。はよ交代させんとヤバい
469名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:30:46.44ID:ERGzEubv470名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:34:51.66ID:OERM9KA+ >>469
ダンパー不正問題の時の専門家が言っていた内容だが
設計段階や構造計算の段階で完璧な施工は当然のごとく想定していないらしく、
かなり余力を持った設計がされているとのこと
コンクリの強度なんてかなり曖昧というのが構造計算上の常識ということ
ダンパー不正問題の時の専門家が言っていた内容だが
設計段階や構造計算の段階で完璧な施工は当然のごとく想定していないらしく、
かなり余力を持った設計がされているとのこと
コンクリの強度なんてかなり曖昧というのが構造計算上の常識ということ
471名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:34:56.53ID:5CjSnZsh >>465
タワマンを叩くための口上のひとつでしか無いなもはや。
土地の用途や敷地面積、容積率、自治体の開発計画、周辺との複合開発など複数の要因で建築の様式が決まるだけなのに貧民根性が染み込んだ人間はそんな知識は無いし学ぶこともできない。
低層がエライ!地べたがすごい!(草)
タワマンを叩くための口上のひとつでしか無いなもはや。
土地の用途や敷地面積、容積率、自治体の開発計画、周辺との複合開発など複数の要因で建築の様式が決まるだけなのに貧民根性が染み込んだ人間はそんな知識は無いし学ぶこともできない。
低層がエライ!地べたがすごい!(草)
472名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:36:44.16ID:OERM9KA+473名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:37:27.23ID:6C70m2bB バブル期のリゾートマンションだって当時おかしいと思ってたやつは沢山いたんだよ
勿論あそこまでタダ同然になると予想してた奴はいなかったけど
今のタワマンも見えている地雷
何ならバブル期のアレよりわかりやすい
勿論あそこまでタダ同然になると予想してた奴はいなかったけど
今のタワマンも見えている地雷
何ならバブル期のアレよりわかりやすい
474名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:37:52.16ID:IdlfKo/X おい、具体的にその地区15年で入居率3割未満のタワマンを言ってみろよ?
475名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:38:20.98ID:OERM9KA+476名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:39:41.35ID:ERGzEubv477名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:40:10.41ID:5CjSnZsh >>468
晴海フラッグの事ならとっくに販売されてるし第一期販売分の過半数が倍率ついて抽選になってたんだけど。
まぁ安倍安倍言うからお察しだけど。
あとこの手のスレで↑のような事書くとすぐ業者必死wwとか脊髄反射のレスつくのが習わしだけど、わしゃ晴海フラッグは買わんぞ。あんな駅から遠いとこヤダー
晴海フラッグの事ならとっくに販売されてるし第一期販売分の過半数が倍率ついて抽選になってたんだけど。
まぁ安倍安倍言うからお察しだけど。
あとこの手のスレで↑のような事書くとすぐ業者必死wwとか脊髄反射のレスつくのが習わしだけど、わしゃ晴海フラッグは買わんぞ。あんな駅から遠いとこヤダー
478名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:40:23.75ID:TqpF+iNh >>472
200年後の建て替え資金はいくら必要?
200年後の建て替え資金はいくら必要?
479名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:41:31.05ID:5CjSnZsh480名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:41:51.82ID:ERGzEubv >>478
人口減少しまくって使わないエリアも増えて、区とか街区丸ごと立ち入り禁止にして放置じゃね?
人口減少しまくって使わないエリアも増えて、区とか街区丸ごと立ち入り禁止にして放置じゃね?
481名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:42:29.10ID:OERM9KA+ >>476
その書き込みを読んで気づいたが
タワマンは2戸1とか他の区分所有者の部分と合わせての間取り変更が容易というメリットがあるな
縦ぶち抜きも可能かどうかまでは分からないが、ニューヨークのアマゾン創業者住まいのタワマンように可能かもしれない
その書き込みを読んで気づいたが
タワマンは2戸1とか他の区分所有者の部分と合わせての間取り変更が容易というメリットがあるな
縦ぶち抜きも可能かどうかまでは分からないが、ニューヨークのアマゾン創業者住まいのタワマンように可能かもしれない
482名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:43:54.39ID:NSq61L2J484名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:45:54.44ID:NSq61L2J 乗り換えなしでいける主要繁華街が多過ぎてワロタ
乗り換え無しで行ける主要駅までの所要時間
武蔵小杉→自由ヶ丘:4分
武蔵小杉→品川:10分
武蔵小杉→横浜:10分
武蔵小杉→川崎:12分
武蔵小杉→目黒:12分
武蔵小杉→渋谷:13分
武蔵小杉→新橋:15分
武蔵小杉→東京:17分
武蔵小杉→みなとみらい:17分
武蔵小杉→新宿:18分
武蔵小杉→麻布十番:20分
武蔵小杉→元町中華街:23分
武蔵小杉→池袋:24分
武蔵小杉→立川:38分
武蔵小杉→大宮:50分
乗り換え無しで行ける主要駅までの所要時間
武蔵小杉→自由ヶ丘:4分
武蔵小杉→品川:10分
武蔵小杉→横浜:10分
武蔵小杉→川崎:12分
武蔵小杉→目黒:12分
武蔵小杉→渋谷:13分
武蔵小杉→新橋:15分
武蔵小杉→東京:17分
武蔵小杉→みなとみらい:17分
武蔵小杉→新宿:18分
武蔵小杉→麻布十番:20分
武蔵小杉→元町中華街:23分
武蔵小杉→池袋:24分
武蔵小杉→立川:38分
武蔵小杉→大宮:50分
485名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:46:02.83ID:OERM9KA+486名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:46:27.19ID:5CjSnZsh >>481
一度造った構造の部分は削ることも不可だから縦は無理だと思うな。横は構造壁さえなければ360°の部屋も可能だろうね
一度造った構造の部分は削ることも不可だから縦は無理だと思うな。横は構造壁さえなければ360°の部屋も可能だろうね
487名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:46:31.00ID:IdlfKo/X >>476
タワマンのメゾネット物件に住んでるが、横に買い足しても縦に買い足してもコストの変わらないタワマンで縦の選択肢はないわな。
上になる部屋がただひたすらに暑く、匂いも溜まる。個人的には2度とメゾネットは選ばないな…
タワマンのメゾネット物件に住んでるが、横に買い足しても縦に買い足してもコストの変わらないタワマンで縦の選択肢はないわな。
上になる部屋がただひたすらに暑く、匂いも溜まる。個人的には2度とメゾネットは選ばないな…
488名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:46:35.83ID:rXfZvhA9 ご先祖様万歳ってアニメの最後だな
489名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:47:26.46ID:TqpF+iNh >>472
200年後の建て替え資金はいくら必要?
200年後の建て替え資金はいくら必要?
490名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:47:38.96ID:NSq61L2J 32歳のおっさんだが、なぜか新入社員の女の子23歳に好かれてるみたい
今は様子見で気付かない振りをしてるわ
一生独身を覚悟してマンション買ったばかりなのにどうなることやら・・・
別の部署の女の子なんだけど
イケメンでも高収入でもない冴えないおっさんに
若い娘が惚れる理由が皆目見当がつかないんだよな
今は様子見で気付かない振りをしてるわ
一生独身を覚悟してマンション買ったばかりなのにどうなることやら・・・
別の部署の女の子なんだけど
イケメンでも高収入でもない冴えないおっさんに
若い娘が惚れる理由が皆目見当がつかないんだよな
491名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:48:44.03ID:NSq61L2J 小杉のタワマンは大手社員同士のパワーカップルが購入してるケースが多いとか
両家の援助もあるから子供がいてもローン組んで億ション購入できるんだと
でも夫婦のどちらかがリストラや病気で失業したら一気に詰むんじゃね?と心配になる
両家の援助もあるから子供がいてもローン組んで億ション購入できるんだと
でも夫婦のどちらかがリストラや病気で失業したら一気に詰むんじゃね?と心配になる
492名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:49:56.29ID:ERGzEubv493名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:50:40.65ID:5CjSnZsh >>487
サーキュレータ2台とシーリングファン併用なら循環できそうだけどな
サーキュレータ2台とシーリングファン併用なら循環できそうだけどな
494名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:51:25.37ID:OERM9KA+495名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:53:04.20ID:5CjSnZsh >>491
ローンに団信と8大付けてりゃローンがチャラ
ローンに団信と8大付けてりゃローンがチャラ
496名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:58:01.85ID:0nH7rxgn ナイナイ。タワマン廃墟になるなら、とっくの昔に他のマンションも廃墟になってるよ。少なくとも50年くらい経過しないと。
497名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 16:58:52.68ID:VnVI1Z58 >>491
小杉は億ションなんてほとんどないぞ。
家族向けで7000〜8000万円がボリュームゾーン。
これくらいだと大手総合職同士のカップルなら無理なく買える。
今は超絶低金利だから、7000万円借りても返済額が月18万円切ってくるしな。
しかも、ペアで借りれば年間70万円くらい減税で戻ってくる。
小杉は億ションなんてほとんどないぞ。
家族向けで7000〜8000万円がボリュームゾーン。
これくらいだと大手総合職同士のカップルなら無理なく買える。
今は超絶低金利だから、7000万円借りても返済額が月18万円切ってくるしな。
しかも、ペアで借りれば年間70万円くらい減税で戻ってくる。
498名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:01:35.55ID:Zc2bDgiN 修繕費って年月とともに修繕箇所が増えたり深刻に
なったりして徐々に高くなってくものじゃね?
なったりして徐々に高くなってくものじゃね?
499名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:02:00.71ID:ERGzEubv タワマンの話なのに武蔵小杉の地の利を自慢する奴が居る不思議。しかも自慢になっていない。
あんな激混み殺人駅とか何の罰ゲームか。
あんな激混み殺人駅とか何の罰ゲームか。
500名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:04:00.84ID:jHxPkod1501名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:07:52.55ID:OERM9KA+502名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:08:58.77ID:NSq61L2J503名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:09:37.25ID:OERM9KA+ ムサコの物件を軽く調べたがファミリー向けの間取りだと軽く億は超えるな
7千万だと60平米程度の部屋しか購入できない
7千万だと60平米程度の部屋しか購入できない
504名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:10:56.00ID:02Vwobr1 いい加減、戸建て買いたいから
この馬鹿げた不動産バブル弾けてくれんかな
適正価格の倍は高いぞ
この馬鹿げた不動産バブル弾けてくれんかな
適正価格の倍は高いぞ
505名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:11:59.56ID:NSq61L2J 法学部だけ都心に移転するようだな中央大学
多摩の他学部は完全に見捨てられた感
多摩の他学部は完全に見捨てられた感
506名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:12:19.95ID:02Vwobr1 都心と房総半島をリニアで繋がれば片道10分で繋がるから繋げようぜ
手狭なんだろ
手狭なんだろ
507名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:13:30.21ID:NSq61L2J 都内に住むとしたら個人的に上野がいいわ
あの雑多な街の雰囲気が性に合ってるし、散歩が趣味だから上野公園とかもってこいだし
博物館・美術館もあって文化的だし、店とか多くて買い物や飲食も便利そう
ま、宝くじにでも当たればの話だがw
あの雑多な街の雰囲気が性に合ってるし、散歩が趣味だから上野公園とかもってこいだし
博物館・美術館もあって文化的だし、店とか多くて買い物や飲食も便利そう
ま、宝くじにでも当たればの話だがw
508名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:15:25.21ID:Er8Qbnlh >>496
> 少なくとも50年くらい経過しないと。
その頃の話じゃないの?
建て替え?
リノベ?
築50年のマンションがいくらで売れるんだろう?
詰んでる未来しか見えないけど…
とっとと売っぱらって逃げられる人の話は要らんよ
> 少なくとも50年くらい経過しないと。
その頃の話じゃないの?
建て替え?
リノベ?
築50年のマンションがいくらで売れるんだろう?
詰んでる未来しか見えないけど…
とっとと売っぱらって逃げられる人の話は要らんよ
509名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:16:43.62ID:OERM9KA+510名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:17:19.72ID:Er8Qbnlh >>498
最初の大規模修繕まではわざと低くしてたりするから、いきなり追加費用とか増額とかあるみたいよw
最初の大規模修繕まではわざと低くしてたりするから、いきなり追加費用とか増額とかあるみたいよw
511名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:17:56.16ID:NSq61L2J >>504
埼玉に住め
埼玉に住め
512名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:19:00.38ID:OERM9KA+513名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:21:15.97ID:PWRVsS0d いつまでも仕事や収入あると思って買った層も多いんだろうけど今後手放す人が増えていくんじゃないのかと思ってる。
514名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:24:08.54ID:OERM9KA+515名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:24:21.75ID:NSq61L2J516名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:25:16.37ID:jHxPkod1 >>501
戸建ては土地が担保になるから土地の価格がゴミみたいな田舎じゃなければそれほど問題じゃない
都心部でも建替えする場合のコストをどこ(誰)が負担するかの問題で具体的な解決策は今のところ無いだろ
戸建ては土地が担保になるから土地の価格がゴミみたいな田舎じゃなければそれほど問題じゃない
都心部でも建替えする場合のコストをどこ(誰)が負担するかの問題で具体的な解決策は今のところ無いだろ
517名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:25:41.50ID:VnVI1Z58 >>504
戸建(≒土地)はそこまで高騰はしてないぞ。
建築費、特にRCの建築費がアホにたいに上がっているから
それに引っ張られてマンションの値段が上がっている。
城南五山や松濤あたりの住宅地でも土地の値段は2割くらいしか上がってないはず。
戸建(≒土地)はそこまで高騰はしてないぞ。
建築費、特にRCの建築費がアホにたいに上がっているから
それに引っ張られてマンションの値段が上がっている。
城南五山や松濤あたりの住宅地でも土地の値段は2割くらいしか上がってないはず。
518名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:30:20.91ID:OERM9KA+ >>516
高利な不動産担保ローンを組んで戸建の修繕をするという話なのかな?
建替コストは運が良ければ既存入居者の負担はゼロ、高くても数百万といったところ
建替えのコスト面については圧倒的にマンションの方が有利
まあ、容積率の余裕のある場合に限った事例だからタワマンの今後については分からないが
高利な不動産担保ローンを組んで戸建の修繕をするという話なのかな?
建替コストは運が良ければ既存入居者の負担はゼロ、高くても数百万といったところ
建替えのコスト面については圧倒的にマンションの方が有利
まあ、容積率の余裕のある場合に限った事例だからタワマンの今後については分からないが
519名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:32:43.22ID:KwSrIBMA >>2
吹いたw
吹いたw
520名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:34:52.85ID:02Vwobr1 >>511
やだよ
初めての1人暮らしで安いとこで埼玉の蕨って所を選んだら
ある日外が騒がしいと思ったら、ハングル文字の横断幕掲げて
ヘイトスピーチやめろーって人たちがマンション前の道路を行進してたんだぞ
しかも年何回も
怖くて引っ越したわ
埼玉怖!!まぢコワ
やだよ
初めての1人暮らしで安いとこで埼玉の蕨って所を選んだら
ある日外が騒がしいと思ったら、ハングル文字の横断幕掲げて
ヘイトスピーチやめろーって人たちがマンション前の道路を行進してたんだぞ
しかも年何回も
怖くて引っ越したわ
埼玉怖!!まぢコワ
521名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:37:29.91ID:Er8Qbnlh522名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:38:09.08ID:xc8T+AAz >>11
最低額で売ってるやつな。
最低額で売ってるやつな。
523名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:38:45.30ID:Er8Qbnlh524名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:39:19.06ID:02Vwobr1525名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:40:12.39ID:5CjSnZsh >>520
えー蕨の「ラーメン大」美味しいのに
えー蕨の「ラーメン大」美味しいのに
526名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:40:16.80ID:OERM9KA+527名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:40:55.37ID:jHxPkod1528名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:41:53.19ID:Er8Qbnlh529名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:41:57.97ID:02Vwobr1530名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:41:59.42ID:OERM9KA+531名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:42:37.71ID:02Vwobr1532名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:43:44.01ID:iaZZxohE 果たしてどうなるのか
533名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:44:40.87ID:OERM9KA+ >>527
それはお前が無知なアホということだけにすぎない。既存入居者の負担ゼロの建替え事例なんてのは数多い
まあ、同意のハードルが高いのは事実だがメリットがあるからな
現状では実験段階の国の区分所有法の改正が急がれるな
それはお前が無知なアホということだけにすぎない。既存入居者の負担ゼロの建替え事例なんてのは数多い
まあ、同意のハードルが高いのは事実だがメリットがあるからな
現状では実験段階の国の区分所有法の改正が急がれるな
534名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:44:48.53ID:5CjSnZsh535名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:45:39.80ID:5CjSnZsh >>529
同じ味ワロタ 確かにそうだわwww
同じ味ワロタ 確かにそうだわwww
536名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:45:47.60ID:OERM9KA+ >>528
最悪、ビジネス的に恩恵を被る売主が負担するケースもある
最悪、ビジネス的に恩恵を被る売主が負担するケースもある
537名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:47:35.65ID:VnVI1Z58 >>530
前者はほとんど土地の価値でしょ。
総合設計まで使って容積率目いっぱい使う
最近のマンションと違って築古マンションは土地持ち分が大きい物件が多い。
郊外でも、たまプラの築50年超えてるオンボロ団地が土地持ち分が大きいから
立地や建物のボロさと比べると不相応な値段で取引されている。
前者はほとんど土地の価値でしょ。
総合設計まで使って容積率目いっぱい使う
最近のマンションと違って築古マンションは土地持ち分が大きい物件が多い。
郊外でも、たまプラの築50年超えてるオンボロ団地が土地持ち分が大きいから
立地や建物のボロさと比べると不相応な値段で取引されている。
538名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:48:54.76ID:VnVI1Z58539名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:49:19.02ID:OERM9KA+540名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:51:06.19ID:ELkDjHgu 建て替えなんて都心や駅前の一等地しか上手く行っているの知らんわ。
541名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:51:20.16ID:OERM9KA+542名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:53:00.18ID:mLfkAq3C >>526 じゃあ、千葉はどうだ
千葉はなあ、アジア系外国人が「偽造免許」でクルマ走らせるからこえーよ。ネットでベトナム製運転免許証が安く買えるとか。
それを日本の免許に切り替える世話する業者が荒稼ぎしているよ。
千葉はなあ、アジア系外国人が「偽造免許」でクルマ走らせるからこえーよ。ネットでベトナム製運転免許証が安く買えるとか。
それを日本の免許に切り替える世話する業者が荒稼ぎしているよ。
543名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:53:58.64ID:OERM9KA+ >>540
それは初耳だ
むしろ都心以外の物件の成功事例の方が多いという印象だがな
http://www.manshon.jp/docs/manshon_saisei/pdf/manshon_7.pdf
それは初耳だ
むしろ都心以外の物件の成功事例の方が多いという印象だがな
http://www.manshon.jp/docs/manshon_saisei/pdf/manshon_7.pdf
544名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:54:16.84ID:Er8Qbnlh545名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:55:23.48ID:Er8Qbnlh >>536
実例ある?
実例ある?
546名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:56:48.12ID:OERM9KA+547名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:59:16.95ID:OERM9KA+ >>544
確かに安い
番町のはタワマンではないが、タワマンの歴史が浅い以上は仕方がない
二番目のリンクの与野ハウスはタワマンだよ。20階以上はタワマン
厳密に言うと、19階以上は足場が組めないから修繕の点ではタワマンと同様の扱い
確かに安い
番町のはタワマンではないが、タワマンの歴史が浅い以上は仕方がない
二番目のリンクの与野ハウスはタワマンだよ。20階以上はタワマン
厳密に言うと、19階以上は足場が組めないから修繕の点ではタワマンと同様の扱い
548名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 17:59:46.92ID:G/sNc2FZ 豊洲は金が稼げる。
549名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:00:16.87ID:OERM9KA+550名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:01:04.30ID:ELkDjHgu551名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:01:39.16ID:Er8Qbnlh552名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:01:48.53ID:MbyONnil 40階を80階に建て替えられればって夢物語
553名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:02:41.10ID:5CjSnZsh >>538
それは知っとるよ。ありえない事じゃないと言いたかっただけ。
あと容積率いっぱいでも減反して戸数増やすとか売っぱらって転居する人が多ければ戸数減らすとか、ビジネスのフロアを造って収益に組込むとか方針に幅はあるね。
他の人も書いているように区分所有法の今後の改正も要かもね。
それは知っとるよ。ありえない事じゃないと言いたかっただけ。
あと容積率いっぱいでも減反して戸数増やすとか売っぱらって転居する人が多ければ戸数減らすとか、ビジネスのフロアを造って収益に組込むとか方針に幅はあるね。
他の人も書いているように区分所有法の今後の改正も要かもね。
554名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:04:08.97ID:Er8Qbnlh555名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:06:12.63ID:Er8Qbnlh556名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:06:23.23ID:5CjSnZsh557名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:06:25.10ID:jHxPkod1558名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:06:52.00ID:jHxPkod1 >>553
逃げるなよ間抜けw
逃げるなよ間抜けw
559名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:08:00.43ID:ERGzEubv560名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:09:24.76ID:vQpqxpX4 てst
561名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:10:13.48ID:5CjSnZsh >>558
??レス先間違えてんじゃないの
??レス先間違えてんじゃないの
562名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:11:01.37ID:edXACDz9 解体費も税金を使うことがないように住民には積み立てはしてもらってるのかな。
563名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:11:24.68ID:vQpqxpX4 土地持分
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 30坪 戸建て
]]]]] 5坪 低層マンション
] 1坪 タワマン
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 30坪 戸建て
]]]]] 5坪 低層マンション
] 1坪 タワマン
564名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:12:07.23ID:Er8Qbnlh >>553
> あと容積率いっぱいでも減反して戸数増やす
狭くなるのヤダーw
> 売っぱらって転居する人が多ければ戸数減らすとか
売っぱらった人に誰がお金を払うの?
> ビジネスのフロアを造って収益に組込むとか
投資だよね?
誰がお金を借りるの?
うまく行けばいいねw
> あと容積率いっぱいでも減反して戸数増やす
狭くなるのヤダーw
> 売っぱらって転居する人が多ければ戸数減らすとか
売っぱらった人に誰がお金を払うの?
> ビジネスのフロアを造って収益に組込むとか
投資だよね?
誰がお金を借りるの?
うまく行けばいいねw
565名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:13:12.51ID:5CjSnZsh566名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:13:21.67ID:OERM9KA+567名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:14:28.38ID:geNbgDTE >>447
京都もこういうゾーニングできればいいのにね
京都もこういうゾーニングできればいいのにね
568名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:14:59.99ID:0kILLlvi >>563
土地を持つ意味、ある?って考え方でしょ
土地を持つ意味、ある?って考え方でしょ
569名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:15:58.77ID:ERGzEubv >>563
まんしょんの区分所有って、その分を自分の自由にできるわけじゃないのであんまり意味がない。
まんしょんの区分所有って、その分を自分の自由にできるわけじゃないのであんまり意味がない。
570名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:16:40.19ID:5CjSnZsh571名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:16:43.13ID:OERM9KA+ >>565
容積率を緩和する政策を政府が行っているのは馬鹿でも知ってること
あとさ、5chに不動産関係の記事を書く馬鹿記者が出入りしてるけど
今後、5chネタで記事書くようなことしたら、そのネタを他雑誌に売って
お前らのジャーナリスト生命終われせることも可能だよ?
君たち、馬鹿には見抜けない罠をはることだってできるんだから
容積率を緩和する政策を政府が行っているのは馬鹿でも知ってること
あとさ、5chに不動産関係の記事を書く馬鹿記者が出入りしてるけど
今後、5chネタで記事書くようなことしたら、そのネタを他雑誌に売って
お前らのジャーナリスト生命終われせることも可能だよ?
君たち、馬鹿には見抜けない罠をはることだってできるんだから
572名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:16:43.52ID:Er8Qbnlh573名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:17:09.88ID:zLKKYxRW 最近知らない携帯番号から電話かかってきてマンション買いませんか?って営業有るからな鴨を探すのに相当追い込まれてんだろうな
574名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:17:35.54ID:vQpqxpX4575名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:22:49.35ID:5CjSnZsh >>571
一瞬ワイが罵られてんのかと思ったわ(ドキドキ)
一瞬ワイが罵られてんのかと思ったわ(ドキドキ)
576名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:23:01.22ID:0kILLlvi577名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:25:52.76ID:5CjSnZsh578名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:26:20.49ID:v5nGUANJ お化け屋敷のテーマパークにしろ
579名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:29:13.89ID:IYW7MdLq 想定外とか無いからダイジョブダイジョブ
580名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:30:32.44ID:hBcYRgfQ 県内高校フィルター
581名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:31:32.91ID:OERM9KA+582名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:32:23.83ID:Er8Qbnlh583名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:35:19.34ID:OERM9KA+ 知らない番号からというと
過去の資料請求 or 裏で出回っている資産家リストに名前が載っているということだな
節税効果は税法が改正されたとはいえ、まだまだあるのも事実だからな
過去の資料請求 or 裏で出回っている資産家リストに名前が載っているということだな
節税効果は税法が改正されたとはいえ、まだまだあるのも事実だからな
584名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:37:47.11ID:5CjSnZsh >>581
いいってことよ(ドキドキ)
施工は相当優秀だろうし耐震検査と必要に応じた補強もしてあるんじゃなかろうか。
それにしても都心のパークマンションは実に強いね。初期に買ってずっと所有してる人がいたら実に羨ましいわ。住むにせよ貸すにせよ。
いいってことよ(ドキドキ)
施工は相当優秀だろうし耐震検査と必要に応じた補強もしてあるんじゃなかろうか。
それにしても都心のパークマンションは実に強いね。初期に買ってずっと所有してる人がいたら実に羨ましいわ。住むにせよ貸すにせよ。
585名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:37:51.82ID:Er8Qbnlh586名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:40:20.65ID:Yhob0eAG587名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:40:52.23ID:zLKKYxRW >>582
令和になってから酷く頻度が高いんだよマンションの営業と解った時点でいりませんと断りそれでも食い下がるヤツには日本語も理解できないヤツと契約出来ると思うか?って言ってる
逆にオーストラリアのカンガルー牧場とかノルウェーのキャビア工場とかは聞かなくなったw
令和になってから酷く頻度が高いんだよマンションの営業と解った時点でいりませんと断りそれでも食い下がるヤツには日本語も理解できないヤツと契約出来ると思うか?って言ってる
逆にオーストラリアのカンガルー牧場とかノルウェーのキャビア工場とかは聞かなくなったw
588名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:41:33.52ID:Er8Qbnlh >>583
> 過去の資料請求 or 裏で出回っている資産家リストに名前が載っているということだな
ランダムに片っ端から掛けてたりするよ
会社とかだとフロアの電話番号が近い奴が多いから自分の前の電話機で断った後すぐに隣の奴の電話機がなったりして大笑いしたこともあるし
> 節税効果は税法が改正されたとはいえ、まだまだあるのも事実だからな
うん、その話もしてたよ
なら、自分で買いなさいよって話だけどw
> 過去の資料請求 or 裏で出回っている資産家リストに名前が載っているということだな
ランダムに片っ端から掛けてたりするよ
会社とかだとフロアの電話番号が近い奴が多いから自分の前の電話機で断った後すぐに隣の奴の電話機がなったりして大笑いしたこともあるし
> 節税効果は税法が改正されたとはいえ、まだまだあるのも事実だからな
うん、その話もしてたよ
なら、自分で買いなさいよって話だけどw
589名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:42:03.14ID:5CjSnZsh >>585
建て替え時期こそが再開発時期だよ。もちろん周囲のビルとも話し合いがいるけど。
あとデベが建て直して利益を上乗せして売ってコストを回収するんだよ。再開発案件はほとんど駅前なのもあるけど高いね。
建て替え時期こそが再開発時期だよ。もちろん周囲のビルとも話し合いがいるけど。
あとデベが建て直して利益を上乗せして売ってコストを回収するんだよ。再開発案件はほとんど駅前なのもあるけど高いね。
590名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:42:48.35ID:91kEkhrt591名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:42:55.04ID:5CjSnZsh >>586
既存不適格なんだー。行く末がキニナルな
既存不適格なんだー。行く末がキニナルな
592名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:43:37.55ID:Er8Qbnlh593名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:44:20.70ID:h7cxZwe3 ダイエットのジョギング中に気づいてしまった
ジョギング先をドミノにすれば600円持ち帰りキャンペーンで持ち帰れると
天才じゃね?俺
ジョギング先をドミノにすれば600円持ち帰りキャンペーンで持ち帰れると
天才じゃね?俺
594名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:47:03.28ID:Er8Qbnlh595名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:48:11.55ID:jqPxqupi 古くなると各メンテナンスの頻度が倍になって管理費からほとんど貯蓄できなくなったよ
596名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:50:58.66ID:euTDMGrx597名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:51:50.38ID:CtACfYpo 2004年竣工だと六本木ヒルズレジデンスとほぼ同じだな
そんなにボロボロになるか?
そんなにボロボロになるか?
598名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:52:51.54ID:5CjSnZsh599名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:55:59.28ID:vQpqxpX4600名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 18:59:10.76ID:OERM9KA+601名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:04:31.07ID:OERM9KA+602名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:13:15.35ID:FZOZt1Vw603名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:14:23.68ID:Er8Qbnlh604名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:15:20.53ID:02Vwobr1 タワーマンションは58m 18階建以上ならタワーマンションの称号が手に入るのか
605名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:23:05.90ID:p725CWxT 郊外の住宅街は空き家が増えはじめていてそれが問題になってるべ
606名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:26:48.51ID:wwpRLLyI >>1
人口増加しすぎてインフラが乱れ毎年GDPマイナスの徹底都市首都じゃないのに首都とか言ってる東京
人口増加しすぎてインフラが乱れ毎年GDPマイナスの徹底都市首都じゃないのに首都とか言ってる東京
607名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:29:26.56ID:+tN86ppG マジかよクワマン大丈夫?
608名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:33:27.03ID:d8TkiTya 一戸あたり185万円の大規模修繕って結構安くね?
609名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:34:36.54ID:1ljMcWS8 >>2
クワマンじゃねーか!w
クワマンじゃねーか!w
610名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:39:07.06ID:g9llGF4e >>608
最初だから、あと戸数が多い
最初だから、あと戸数が多い
611名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:51:18.22ID:vq6kFB33 いい加減、単発自演はやめや
年がら年中張り付いてタワマン批判してる引きこもりの精神障害者君よ
いい加減、病院行った方がいええで
年がら年中張り付いてタワマン批判してる引きこもりの精神障害者君よ
いい加減、病院行った方がいええで
612名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:52:48.38ID:vq6kFB33 火消しのいつものワード書き込んだろうか
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
613名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:53:21.18ID:+aVDBFzI クワマンが、廃人になったかと思た
614名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:55:22.51ID:IdlfKo/X >>494
屋根からの熱はない。もっと上の階があるから。
単純に窓からの光でどんどん暑くなるんよ。2階分ブチ抜きの窓がデカデカついてるからね。
タワマンは、採光なんてどの面でも抜群だからできれば北面を選ぶのがツウな選び方だと思う。東は午前中冬でも暑く、西は午後暑い。南はフローリングがあっという間に退色するほど日差しがしんどい
屋根からの熱はない。もっと上の階があるから。
単純に窓からの光でどんどん暑くなるんよ。2階分ブチ抜きの窓がデカデカついてるからね。
タワマンは、採光なんてどの面でも抜群だからできれば北面を選ぶのがツウな選び方だと思う。東は午前中冬でも暑く、西は午後暑い。南はフローリングがあっという間に退色するほど日差しがしんどい
615名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 19:57:37.92ID:Er8Qbnlh616名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:01:20.71ID:vq6kFB33 無駄
617名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:02:10.50ID:paxRHJA/ 不動産屋、建築屋のババ抜き
618名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:07:59.84ID:VgZP4YGO ★
〇オンみてみろ、3階建ては、限界だろ。 不便だろが。 しかも住居にするとか、
★
〇オンみてみろ、3階建ては、限界だろ。 不便だろが。 しかも住居にするとか、
★
619名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:08:57.43ID:g9llGF4e620名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:09:04.76ID:VgZP4YGO ★
自分の頭の上に、 20階もあるとか、 嫌やろ、普通に。 なんか、上から圧力感じるやろ。
★
自分の頭の上に、 20階もあるとか、 嫌やろ、普通に。 なんか、上から圧力感じるやろ。
★
621名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:09:50.52ID:VgZP4YGO ★
上空何メートルの所に、お前は立ってるのか、知った方がいい。
★
上空何メートルの所に、お前は立ってるのか、知った方がいい。
★
622名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:11:49.18ID:JyY0FmNH 国交省のタワーマンなら
623名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:14:23.66ID:iTdZeguA624名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:36:53.58ID:8VeXyovS ・
不動産は、共有(躯分所有含む)すべきではない。
・
不動産は、共有(躯分所有含む)すべきではない。
・
625名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:42:38.02ID:Z/90rG85 かつて郊外にたくさん造られた住宅団地が、高齢化・空き室問題化したように、
また、同じことを繰り返すのか。
また、同じことを繰り返すのか。
626名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:48:43.54ID:U39PHkYo 土地の持ち分は極小で、基本建物と立地だから、減価償却終わったら
強制的に自治体に寄付でもするようにしないと
スラム化するだろね
強制的に自治体に寄付でもするようにしないと
スラム化するだろね
627名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:54:01.17ID:V/xEx4nj 30年後のタワマンってスラムが大半なんだろうな
買い替え出来る人はとっくに逃げ出してるし
残る人悲惨だな
買い替え出来る人はとっくに逃げ出してるし
残る人悲惨だな
628名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:55:47.12ID:MDF/1cNV629名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 20:58:51.52ID:vQpqxpX4630名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:02:06.28ID:+dB/yBVp631名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:07:20.22ID:3oBeA5Zp632名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:09:02.20ID:VnVI1Z58633名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:13:02.52ID:vQpqxpX4 >>629 の続き
これはあまり貼りたくないんだ
おら〜平屋押しだからね
でも事実だから貼っておく
タワマンの魁みたいなマンション、湯島ハイタウン
https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%B9%AF%E5%B3%B6%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
ちゃんと管理され、かつ利便性の高いものなら50年経ってもそれなりの値がつく
これはあまり貼りたくないんだ
おら〜平屋押しだからね
でも事実だから貼っておく
タワマンの魁みたいなマンション、湯島ハイタウン
https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E6%B9%AF%E5%B3%B6%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
ちゃんと管理され、かつ利便性の高いものなら50年経ってもそれなりの値がつく
634名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:19:54.17ID:3oBeA5Zp >>633
いきら湯島駅近くといっても定期借地の物件でこの築年数でこんな値がつくって
残存期間はどれくらいあるんだ?
https://www.mec-h.com/mt-selection/detail/T00005
いきら湯島駅近くといっても定期借地の物件でこの築年数でこんな値がつくって
残存期間はどれくらいあるんだ?
https://www.mec-h.com/mt-selection/detail/T00005
635名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:24:46.22ID:1Bk9YcBc 地方都市の駅前にもでかいタワマンある
岐阜駅前とか浜松駅前とか
岐阜駅前とか浜松駅前とか
636名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:27:32.52ID:WdhI17i3637名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:33:51.06ID:vQpqxpX4638名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:38:27.45ID:OF0xyqSb 所詮マンションは、耐久「消費財」だからな。
こんなものに何千万とか億とか、
払う奴が阿呆。
郊外に土地付き一軒家。
これが正解。
こんなものに何千万とか億とか、
払う奴が阿呆。
郊外に土地付き一軒家。
これが正解。
639名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:38:41.64ID:0Utuih5U >>431
国が競売?
管理費や修繕積立金を滞納して相続放棄されたマンションは管理組合に売る権利があると思うが
そんなマンションは結局滞納分を清算すると高くなって売れない
で、仕方なくマンションの休憩室になったりする
国が競売?
管理費や修繕積立金を滞納して相続放棄されたマンションは管理組合に売る権利があると思うが
そんなマンションは結局滞納分を清算すると高くなって売れない
で、仕方なくマンションの休憩室になったりする
640名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 21:50:57.15ID:MhjUjpc4 なんで、こんな頭の悪い人間しかいないんだろ
湯沢のタワマンと同じ現象が都市部のマンションでも起きるわけがないじゃない
湯沢のタワマン以上の築年数の物件が全国にどれくらいあると思ってるんだろ
結論:タワマンやマンションを批判するのは知的障害者だけ
湯沢のタワマンと同じ現象が都市部のマンションでも起きるわけがないじゃない
湯沢のタワマン以上の築年数の物件が全国にどれくらいあると思ってるんだろ
結論:タワマンやマンションを批判するのは知的障害者だけ
641名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:03:05.05ID:Xn4bZsg8642名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:06:10.90ID:TCltVsxj >>639
物件価格より滞納額が多いマンションなんか都内にあるのか?w
物件価格より滞納額が多いマンションなんか都内にあるのか?w
643名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:06:59.93ID:IYW7MdLq これから一番急速に高齢化が進むのは東京
644名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:09:37.96ID:kpakN+vh645名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:13:04.68ID:eeQeiL9y >>643
アホか?流入があったら住民年とらんのか?www
アホか?流入があったら住民年とらんのか?www
646名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:20:34.07ID:IYW7MdLq 東京 高齢化
これでググってみw
これでググってみw
647名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:31:18.48ID:qFFmsmAG 都心と郊外の良いとこ取りした名古屋の都市構造は、都市の在り方として理想を実現していると言える。
648名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:34:25.84ID:GRHA1FUf649名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:48:05.75ID:R44vX92i 住宅地近くにタワマンできると、将来周囲の一軒家がなくなる。
周囲の一軒家で育った子は、タワマンの圧迫感を知らず知らずのうちに受け、将来そこに住もうと思わなくなるんだよ。
タワマンの周りはマンションだらけ、駐車場だらけになっていく。
周囲の一軒家で育った子は、タワマンの圧迫感を知らず知らずのうちに受け、将来そこに住もうと思わなくなるんだよ。
タワマンの周りはマンションだらけ、駐車場だらけになっていく。
650名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:48:16.63ID:ehbcVknU651名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:51:00.79ID:ehbcVknU652名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:52:33.87ID:vQpqxpX4653名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:52:50.37ID:HAaae+L1 不動産は頭は使わないからなぁ
654名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 22:56:07.31ID:kpakN+vh 不動産屋の社員は都心のタワマン買えるような収入もらってないから
655名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:04:44.81ID:TCltVsxj タワマンって都内の住宅の中では高いものじゃないんだけどね
戸建や低層マンションの方が高い
低層マンションなんて戸数が少ないから維持費がタワマンより高いことがある
戸建や低層マンションの方が高い
低層マンションなんて戸数が少ないから維持費がタワマンより高いことがある
656名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:05:50.30ID:ehbcVknU657名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:08:10.69ID:3TeNN4Tg >>650
地震で超高層壊れた事例あるんすか?
地震で超高層壊れた事例あるんすか?
658名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:11:13.06ID:43NjkTOp659名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:12:37.79ID:ehbcVknU660名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:14:34.34ID:ehbcVknU661名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:16:56.20ID:ehbcVknU >>491
想像力が欠如した奴が買うものだからね。
想像力が欠如した奴が買うものだからね。
662名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:17:00.93ID:sk+Xk3B+ >>484
自宅から驛入場まで20分らしいぞ
自宅から驛入場まで20分らしいぞ
663名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:18:30.16ID:ehbcVknU664名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:23:18.86ID:RIj8Siyt 中国の超高層マンションなんてどうするなでしょか?
665名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:23:59.23ID:vQpqxpX4666名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:35:00.53ID:LdYJE+qL タマワン立てて欲しくないJRの夢だった
667名刺は切らしておりまして
2019/08/18(日) 23:53:39.78ID:kUz9aKUR 平屋の家がホント贅沢だな。
668名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:07:14.83ID:QUeLksqn この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://wforgi.bellyfatcat.com/oayk.html
http://wforgi.bellyfatcat.com/oayk.html
669名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:13:49.61ID:XP+t1AWB >>667
タワマンのただだなかにポツンと一軒家があっても廻りじゅうからジロジロ見られるだけだけど。
タワマンのただだなかにポツンと一軒家があっても廻りじゅうからジロジロ見られるだけだけど。
670名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:26:02.98ID:P7maR3dz 1は眉唾だけど
江東区のタワーマンションの売り数みるともしかしたら?っておもったわ
江東区のタワーマンションの売り数みるともしかしたら?っておもったわ
671名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:35:41.18ID:Qs2dPmZW タワーマンションで検索するとネガティブな話題が多いな
672名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:41:07.68ID:/w2XgUh/ 税金投入して解体ってオチにならん限り
どうでもいいわ
どうでもいいわ
673名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 00:55:19.76ID:qXo7xk+2 エレベーター降りたらしばらく体毛が逆立つビルあったけど
アース浮いてんじゃねえのか?
アース浮いてんじゃねえのか?
674名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 01:16:51.94ID:Gtsut5A1 20も30もレスしてるバカが「タワマンは200年持つ」とか言ってて笑い声も出ない
不良債権を必死で売りつけない業者なんだろうな
不良債権を必死で売りつけない業者なんだろうな
675名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 02:48:08.95ID:aHgBBoML 豊洲市場だの
豊洲の競技糞水場だの
公の工事でこのレベルだからな
量産建築なんか推して知るべしだわ
親方反日在日だしな
豊洲の競技糞水場だの
公の工事でこのレベルだからな
量産建築なんか推して知るべしだわ
親方反日在日だしな
676名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 03:13:30.37ID:bAENURES >>619
防水もビックリするくらいかかるで
防水もビックリするくらいかかるで
677名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 03:28:20.00ID:8moGMgwe >>6
何を思ってこんな僻地に景観破壊タワーマンションなんて建てたんだろう、建てた奴絶対頭おかしい
何を思ってこんな僻地に景観破壊タワーマンションなんて建てたんだろう、建てた奴絶対頭おかしい
678名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 03:45:12.97ID:8rUt6qXZ テスト
679名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 03:45:51.46ID:8rUt6qXZ >>665 の続き
詩人の立原道造が設計した小さな平屋
https://pds.exblog.jp/pds/1/200608/26/57/b0015157_1521504.jpg
奥にはちゃんとベットがある
詩人の立原道造が設計した小さな平屋
https://pds.exblog.jp/pds/1/200608/26/57/b0015157_1521504.jpg
奥にはちゃんとベットがある
680名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 04:18:59.04ID:aHgBBoML >>6
DQ3の塔だなwカンダタが出るとこ
DQ3の塔だなwカンダタが出るとこ
681名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 04:49:19.69ID:2M3bMlgw682名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 05:32:58.55ID:KT6eCR1w 修繕費大して高くないと思うんだがな
どういう事なんだろ
どういう事なんだろ
683名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 05:42:23.89ID:nQnBDcNR ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
684名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 06:41:53.84ID:bQgNb2BX 人口増加しすぎてインフラが乱れ毎年GDPマイナスの首都じゃないのに首都とか言ってる東京
2016年 2017年 2018年 人口増加数ランキング
1位東京23区
2位大阪市
2016年 2017年 2018年 人口増加数ランキング
1位東京23区
2位大阪市
685名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 07:14:32.29 >>665
なんのエキスだよボケw
なんのエキスだよボケw
686名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 07:30:32.27ID:zarm+aCQ そういえばアパ!!のマンションが壁が剥がれて路上に落ちてきたという事件あったよなあ
自治会とアパが係争中らしいが施工不良が証明されなけりゃ住民の責任だ
落ちてきたところに誰も歩いていなかったのは不幸中の幸い、人殺したら連帯責任になるからな
タダでもいらないは多分、現実になるんじゃないかなあ
自治会とアパが係争中らしいが施工不良が証明されなけりゃ住民の責任だ
落ちてきたところに誰も歩いていなかったのは不幸中の幸い、人殺したら連帯責任になるからな
タダでもいらないは多分、現実になるんじゃないかなあ
687名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 07:57:44.55ID:q0FVvD5f まーた榊の願望記事か。
688名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:00:19.53ID:/LGD+8WN >>6
雪かき不必要だから、雪国はマンションのメリットあるみたいね
雪かき不必要だから、雪国はマンションのメリットあるみたいね
689名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:07:14.68ID:/LGD+8WN690名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:22:30.92ID:pj6QLEcQ 都心で駅近の中低層マンションが最強ってことだな
691名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:32:47.29ID:uvzvi8nS 都内のタワマンとかなら修繕費しっかり取って修繕積立金積んでるだろうから問題ないけど、郊外や地方都市のタワマンだとヤバいって話は聞く
庶民でもちょっと頑張れば届く範囲くらいの価格で分譲してるタワマンだと、月々負担が低いという売り文句で修繕費を低めに設定して売り捌いてる
庶民でもちょっと頑張れば届く範囲くらいの価格で分譲してるタワマンだと、月々負担が低いという売り文句で修繕費を低めに設定して売り捌いてる
692名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:36:56.80ID:ME/p5Eq8693名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:37:33.95694名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:39:16.75ID:lMGFcSWo 建設、販売する時から建て替えも計画して売買契約に入れられれば良いんだろうけどな
695名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:46:10.22ID:JAoXp9Jq 33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4185-RynM)2018/02/24(土) 21:29:30.55ID:4xQiewr90
>>77
呼んだ?
ちなみにスルガ銀行もスマートデイズには融資NGだよ
わかりやすく書くと、本来スルガ銀行はかぼちゃの馬車に融資できないわけ
じゃあなんでスマートデイズが手がけるかぼちゃの馬車に融資できたかというと、これにはからくりがある
そしてそのからくりが問題であり、かぼちゃの馬車の数百倍の焦げ付きと自己破産がこれから次々と起きる
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4185-Q41I)2018/02/24(土) 22:05:51.65ID:4xQiewr90>>203
>>136
それじゃ今日もソース無しの話をしゃべっていくわ
まずスルガがかぼちゃに融資できていたカラクリを話す前に「中間省略」の話をしなくてはいけない
本来、不動産の売買を行えばその都度「登記」をする必要がある
AがBに売れば謄本の所有権欄(甲区と言われる)にA→Bときちんと明記する
A→B→Cと同日に何度も売買されたとしても、それは全て記載する義務になっている
昔はBにあたる立場の人が自分を省くことができた
これを「中間省略」という
登記には数十万の費用がかかるし提出や手続きも面倒なため
転売狙いのBとしては、登記なんてしたくない!というのが本音
きな臭い人間や業者なら、なおのこと足跡は残したくない
>>77
呼んだ?
ちなみにスルガ銀行もスマートデイズには融資NGだよ
わかりやすく書くと、本来スルガ銀行はかぼちゃの馬車に融資できないわけ
じゃあなんでスマートデイズが手がけるかぼちゃの馬車に融資できたかというと、これにはからくりがある
そしてそのからくりが問題であり、かぼちゃの馬車の数百倍の焦げ付きと自己破産がこれから次々と起きる
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4185-Q41I)2018/02/24(土) 22:05:51.65ID:4xQiewr90>>203
>>136
それじゃ今日もソース無しの話をしゃべっていくわ
まずスルガがかぼちゃに融資できていたカラクリを話す前に「中間省略」の話をしなくてはいけない
本来、不動産の売買を行えばその都度「登記」をする必要がある
AがBに売れば謄本の所有権欄(甲区と言われる)にA→Bときちんと明記する
A→B→Cと同日に何度も売買されたとしても、それは全て記載する義務になっている
昔はBにあたる立場の人が自分を省くことができた
これを「中間省略」という
登記には数十万の費用がかかるし提出や手続きも面倒なため
転売狙いのBとしては、登記なんてしたくない!というのが本音
きな臭い人間や業者なら、なおのこと足跡は残したくない
696名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:46:31.54ID:JAoXp9Jq 142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4185-Q41I)2018/02/24(土) 22:25:59.42ID:4xQiewr90
ちなみにレスに入れるの忘れたけど、登記費用だけでなく
不動産取得税や登録免許税も数百万単位で省くことができる
こっちのほうが大きい
この転売は当然問題になり、最近になって禁止されてしまった
けど、代わりに別の手段で全く同じようなことができるようになってしまっている
それが「新・中間省略」と呼ばれる形式のことで
「第三者のためにする契約(サンタメ契約)」と「買主の地位の譲渡をする契約」の2種類ある
A→B→Cの場合で説明すると
サンタメの場合
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
Aこの時に売買契約の特約条項に「決済までに、Bは所有権を移転する先(C)を指定し
AはBが指定したCに直接所有権を移転させるものとする」と記述しておく
BBは決済までの間に転売先のCを見つけ、仕入れ案件としてBがつけた金額での売買契約を結ぶ
Cそして決済の時にはAB間とBC間でそれぞれの決済金のやり取りをしつつ、所有権だけはCに移す
買主の地位の譲渡では
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
ABとCの間で「Bはこの売買契約の買主たる地位をCに譲渡する」という契約書を結ぶ
Bそして決済の時にはAとCで決済金と所有権のやり取りをする
この2つができるようになっている
ちなみにレスに入れるの忘れたけど、登記費用だけでなく
不動産取得税や登録免許税も数百万単位で省くことができる
こっちのほうが大きい
この転売は当然問題になり、最近になって禁止されてしまった
けど、代わりに別の手段で全く同じようなことができるようになってしまっている
それが「新・中間省略」と呼ばれる形式のことで
「第三者のためにする契約(サンタメ契約)」と「買主の地位の譲渡をする契約」の2種類ある
A→B→Cの場合で説明すると
サンタメの場合
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
Aこの時に売買契約の特約条項に「決済までに、Bは所有権を移転する先(C)を指定し
AはBが指定したCに直接所有権を移転させるものとする」と記述しておく
BBは決済までの間に転売先のCを見つけ、仕入れ案件としてBがつけた金額での売買契約を結ぶ
Cそして決済の時にはAB間とBC間でそれぞれの決済金のやり取りをしつつ、所有権だけはCに移す
買主の地位の譲渡では
@AとBの間で直接に売買契約を結ぶ
ABとCの間で「Bはこの売買契約の買主たる地位をCに譲渡する」という契約書を結ぶ
Bそして決済の時にはAとCで決済金と所有権のやり取りをする
この2つができるようになっている
697名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:47:48.67ID:JAoXp9Jq 144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4185-Q41I)2018/02/24(土) 22:41:19.07ID:4xQiewr90
これから大きな問題になるのは、前者のサンタメ契約と言われるもの
結論から言うと、かぼちゃの馬車なんてこのサンタメショックの序章でしかないと思ってる
狼のブログでもしょっちゅう書かれているけど
業界じゃこれが最悪の時限爆弾だというのは常識になってる
何が問題なのかというと「AB間のプロ同士の正規の値段を、Bから買い受けることになってるCは知らない」ということ
何も知らないアホのCは、未公開です〜これからの水面下物件です〜と煽られて
Bが中抜きのために、数億の物件だと何千万も上乗せされたクソ物件を掴まされることになる
当然ヘソで茶が沸くような価格の物件で、Cに融資なんてとてもじゃないがほとんど下りない話だが
そういう話に融資していたのが、スルガ銀行をはじめとする都市銀行の面々
地銀は特にひどく、タイ○ウ、鳥○、武○野、群○と筆頭は多いが、かなりの地銀がこのサンタメにアホな融資をしまくってる
これから大きな問題になるのは、前者のサンタメ契約と言われるもの
結論から言うと、かぼちゃの馬車なんてこのサンタメショックの序章でしかないと思ってる
狼のブログでもしょっちゅう書かれているけど
業界じゃこれが最悪の時限爆弾だというのは常識になってる
何が問題なのかというと「AB間のプロ同士の正規の値段を、Bから買い受けることになってるCは知らない」ということ
何も知らないアホのCは、未公開です〜これからの水面下物件です〜と煽られて
Bが中抜きのために、数億の物件だと何千万も上乗せされたクソ物件を掴まされることになる
当然ヘソで茶が沸くような価格の物件で、Cに融資なんてとてもじゃないがほとんど下りない話だが
そういう話に融資していたのが、スルガ銀行をはじめとする都市銀行の面々
地銀は特にひどく、タイ○ウ、鳥○、武○野、群○と筆頭は多いが、かなりの地銀がこのサンタメにアホな融資をしまくってる
698名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:48:52.97ID:JAoXp9Jq 152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4185-Q41I)2018/02/24(土) 23:19:43.93ID:4xQiewr90
そしてその土地の販売業者として暗躍していたのがゼノン○販
このゼ○ン住販がセミナーの主催者となって、スルガ銀行の施設内でセミナー開きまくって
シェアハウスいいですよ!みんなもどんどん建てましょう!
私たちの場合はあのスマートデイズさんが直々に土地の選定から管理までコンサルしてくれます!と
サンタメで中抜きと上澄みしまくった土地を被害者に握らせて
被害者は土地の所有者の施主という立場でかぼちゃの馬車を建てていたというのが本当の流れなんだよね
(この最初に土地を買わせて、そこから請負契約という形で建物を建てるという方法は、建売業者の中では土地先行売買という感じで言ってる)
そしてその土地の販売業者として暗躍していたのがゼノン○販
このゼ○ン住販がセミナーの主催者となって、スルガ銀行の施設内でセミナー開きまくって
シェアハウスいいですよ!みんなもどんどん建てましょう!
私たちの場合はあのスマートデイズさんが直々に土地の選定から管理までコンサルしてくれます!と
サンタメで中抜きと上澄みしまくった土地を被害者に握らせて
被害者は土地の所有者の施主という立場でかぼちゃの馬車を建てていたというのが本当の流れなんだよね
(この最初に土地を買わせて、そこから請負契約という形で建物を建てるという方法は、建売業者の中では土地先行売買という感じで言ってる)
699名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:54:26.86ID:MzPW1P2J 築15〜20年で廃墟化?
うちのマンションなんてバブル期建築だから30年たってるけどなんの問題もないぞ?
時々改修はしてるが。
うちのマンションなんてバブル期建築だから30年たってるけどなんの問題もないぞ?
時々改修はしてるが。
700名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:58:19.06ID:FJz34whd >>690
坪単価700超えとかですわよ
坪単価700超えとかですわよ
701名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 08:58:53.07ID:QH861NBi702名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:18:56.61ID:R+27Ommw タワマンなんて戸数が多いんだから、一戸当たりの修繕費や管理費は安くなってお得だよね。
戸数の少ない中低層のマンションの方が、先行き不透明じゃない?
戸数の少ない中低層のマンションの方が、先行き不透明じゃない?
703名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:19:50.39ID:FWAdolVB >>39
平屋が一番贅沢なんだよなあ
平屋が一番贅沢なんだよなあ
704名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:31:48.21ID:kKbWWvP0705名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:36:06.10ID:R+27Ommw706名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:41:23.25ID:P8y6rg7d 戸数が少ないから 全部管理会社の言いなりだわ
20年分の積み立て管理費6000万 どうでもいい修繕で使われたわ
20年分の積み立て管理費6000万 どうでもいい修繕で使われたわ
707名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:47:20.43ID:WB50crEV >>693
テキトーに書いた修繕計画を説明されて終わるだけ
テキトーに書いた修繕計画を説明されて終わるだけ
708名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:51:22.45ID:WB50crEV709名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:52:33.87ID:LnPfW0mC 阪神大震災で被災したマンションが、立て直しか否かで揉めてるの見て
マンションを買うのはやめようと思った
マンションを買うのはやめようと思った
710名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:52:34.87ID:7GCX0Lh7711名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:53:35.70ID:7GCX0Lh7 タワーは当初の7〜8倍まで
修繕金上がると思っておけばいいんよ
すると管理費削るのが良いが
修繕金上がると思っておけばいいんよ
すると管理費削るのが良いが
712名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:55:37.08ID:P8y6rg7d エレベータがクソ高い
0円スマホと同じで無料で設置して 2週間毎のメンテナンス料金でガンガン請求される
0円スマホと同じで無料で設置して 2週間毎のメンテナンス料金でガンガン請求される
713名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 09:57:00.86ID:nIFk7hcz タワマン自体の中古価格が10年間値上がりしてるし
丸儲けしてるから
払えないやついないだろ
丸儲けしてるから
払えないやついないだろ
714うひょのふ
2019/08/19(月) 10:03:10.58ID:0NNozhO6 逆に過疎地では駅近くに、タワマンを
行政が作って、過疎地の人たちに格安でばらまくほうがいいんじゃない。
町役場や診療所も同じ建物に配置してさ。
数十年単位では得にならないかな
行政が作って、過疎地の人たちに格安でばらまくほうがいいんじゃない。
町役場や診療所も同じ建物に配置してさ。
数十年単位では得にならないかな
715名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:04:00.37ID:+UZ0tCuM 馬鹿ほど高いところに登りたがる典型
空の広さ等の景色を求めるなら10階ぐらいまででいいだろ
何事も加減が大切
空の広さ等の景色を求めるなら10階ぐらいまででいいだろ
何事も加減が大切
716名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:05:19.10ID:rwagXpfW >>1
>東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
何だこの稚拙な作文
ランサーズの書き子にでも書かせたんかな、笑
>東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。
>築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。
何だこの稚拙な作文
ランサーズの書き子にでも書かせたんかな、笑
717名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:05:51.62ID:+UZ0tCuM718名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:10:18.78ID:7OIqxDZi 住んでるタワマンの自治会報がこの前きたが、機械式立体駐車場を外部の人にも貸すか否かで散々揉めてる様子だった。
貸す派は「余らせるくらいなら貸して修繕費の足しにしよう」と主張し、
否定派は「住人の待ち時間が増えるし使用頻度が激増する事で修繕回数も増える」と反対してた。
県内最高級のタワマンでもこれだけ意見が分かれるなら、もっと辺鄙な所のはホント大変だと思うわ
貸す派は「余らせるくらいなら貸して修繕費の足しにしよう」と主張し、
否定派は「住人の待ち時間が増えるし使用頻度が激増する事で修繕回数も増える」と反対してた。
県内最高級のタワマンでもこれだけ意見が分かれるなら、もっと辺鄙な所のはホント大変だと思うわ
719名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:15:01.14ID:+FYcEy6s ざまあみろ タワマンに手を 出すからだ
720名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:24:21.94ID:jductNkD クソマン
721名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 10:52:19.41ID:XlJINa2h >>718
カシワバラのCMを思い出した、大変ですね
・「エレベーター改修の件ですが…」
・「こんな高いの?一時修繕金って?」
・「だいぶガタが来ているのでこの機会にという意見が多いんです」
・「うち 1階なのに負担同じなんですか?」
・「それいったら中庭の花壇なおすじゃないですか?あれ家から全然見えないんで安くしてください」
・「花壇はマンション全体のものでしょ?」
・「エレベーターも同じですよ」
・「ちょっと休憩しますか?」
カシワバラのCMを思い出した、大変ですね
・「エレベーター改修の件ですが…」
・「こんな高いの?一時修繕金って?」
・「だいぶガタが来ているのでこの機会にという意見が多いんです」
・「うち 1階なのに負担同じなんですか?」
・「それいったら中庭の花壇なおすじゃないですか?あれ家から全然見えないんで安くしてください」
・「花壇はマンション全体のものでしょ?」
・「エレベーターも同じですよ」
・「ちょっと休憩しますか?」
722名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:03:04.50ID:AwkE2Ry2 エレベーターが墜ちて人死が出てからが本番だよ
723名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:10:16.86ID:kKbWWvP0 >>721
エレベーターも駐車場も使ってない人も管理費や修繕金は平等に負担だからなそりゃ不公平感半端無いって
しかも部屋面積が広かったら管理費も一律高いとかな
まぁタワーマンションの1階に済んでる奴は居ないがw
エレベーターも駐車場も使ってない人も管理費や修繕金は平等に負担だからなそりゃ不公平感半端無いって
しかも部屋面積が広かったら管理費も一律高いとかな
まぁタワーマンションの1階に済んでる奴は居ないがw
724名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:16:53.91ID:P6Udo7AE >>721
結局、第一次大規模修繕は何とかできるんだけど20数年後の第二次はその手の問題が方々からあがって詰む事になるだろうな…
結局、第一次大規模修繕は何とかできるんだけど20数年後の第二次はその手の問題が方々からあがって詰む事になるだろうな…
725名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:35:40.03ID:fj1kM6Zf726名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:37:27.38ID:7FisRYb4 >>722
残念ながら、タワマンなんてものが一般化して以後のエレベーターではそうはならない
残念ながら、タワマンなんてものが一般化して以後のエレベーターではそうはならない
727名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:38:15.30ID:fj1kM6Zf >>724
機械式駐車場の物件で駐車場が埋まっていないような状況であれば修繕積立金が不足する可能性が濃厚
エレベーターなども高額だが、ある程度の規模の物件であれば世帯割にすると1戸あたりの負担額はそこまででもない
2回目、3回目の修繕も問題なく乗り切る
機械式駐車場の物件で駐車場が埋まっていないような状況であれば修繕積立金が不足する可能性が濃厚
エレベーターなども高額だが、ある程度の規模の物件であれば世帯割にすると1戸あたりの負担額はそこまででもない
2回目、3回目の修繕も問題なく乗り切る
728名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 11:56:21.05729名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:02:12.10ID:STqJfudY >>721
階によって家賃ちゃうんやろ?
階によって家賃ちゃうんやろ?
730名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:18:39.63ID:6KGcg8SF もっと昔からある
香港や中国にある高層アパートの状況は
どうなってんだ
香港や中国にある高層アパートの状況は
どうなってんだ
731名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:20:46.60ID:7OIqxDZi732名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:27:21.45ID:fj1kM6Zf >>715
大林などの工法の場合はそうなるというだけ。タワマンでも自走式の物件というのもある。
まあ、都心部一等地は必然的に機械式が多くなけど、住人のレベルが違うから修繕が破綻なんてことは
まずありえない
大林などの工法の場合はそうなるというだけ。タワマンでも自走式の物件というのもある。
まあ、都心部一等地は必然的に機械式が多くなけど、住人のレベルが違うから修繕が破綻なんてことは
まずありえない
733名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:30:19.05ID:NM0v+Tb+ 読んでるのか?
今、そういう廃墟マンションがあるんじゃなくて、
今後、今のタワマンが莫大な大規模修繕費用に難渋するようになっていくって話だろ。
タワマンに限らず売るときの修繕費の見積もりはどこのマンションも激甘だからな。
10年後は倍増、3倍増なんてゴロゴロしてるだろ。
今、そういう廃墟マンションがあるんじゃなくて、
今後、今のタワマンが莫大な大規模修繕費用に難渋するようになっていくって話だろ。
タワマンに限らず売るときの修繕費の見積もりはどこのマンションも激甘だからな。
10年後は倍増、3倍増なんてゴロゴロしてるだろ。
734名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:31:40.49ID:W2WOLN2n マンションなんて賃貸で済ますもの
そうすれば建て替えだの管理組合だの
真剣に対応しなくても住む
永住したいなら一軒家買え
そうすれば建て替えだの管理組合だの
真剣に対応しなくても住む
永住したいなら一軒家買え
735名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:32:28.47ID:YLfoj+S2 そもそも20〜30年たったらどんな高級な物件でもチープ化する
修繕して使ってる「古ぼけた物件」なんて大した価値は無い
そもそも20年後の都心部が魅力的である保証すらない
修繕して使ってる「古ぼけた物件」なんて大した価値は無い
そもそも20年後の都心部が魅力的である保証すらない
736名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:34:33.77ID:fj1kM6Zf >>733
現状で既に築35年を経過しているようなマンションの状況を見る限り
記事の内容のようになる可能性は極めて低い
何も1千万の追加費用が発生するわけでもなしに追加費用で100万、200万が支払えないような
層が住むタワマンというのはごく少数
現状で既に築35年を経過しているようなマンションの状況を見る限り
記事の内容のようになる可能性は極めて低い
何も1千万の追加費用が発生するわけでもなしに追加費用で100万、200万が支払えないような
層が住むタワマンというのはごく少数
737名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:36:48.05ID:fj1kM6Zf >>735
築30年経過しても高級感のある物件は都内に数多く存在するし、
市場でも人気があるから中古で売りに出ても売り出し価格の倍の値段でも瞬間的に売れているのが現状
そういったマンションをビンテージマンションというのな
一般人よりも無知なお前みたいなのが知ったような口を叩かないほうがいい
築30年経過しても高級感のある物件は都内に数多く存在するし、
市場でも人気があるから中古で売りに出ても売り出し価格の倍の値段でも瞬間的に売れているのが現状
そういったマンションをビンテージマンションというのな
一般人よりも無知なお前みたいなのが知ったような口を叩かないほうがいい
738名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:40:23.67ID:YLfoj+S2 ID:fj1kM6Zf ← こういう無知なマヌケが必死で工作してる事こそが「答え」なんだよねw
739名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:42:35.03ID:YLfoj+S2 不動産なんてものは永遠でも何でも無く「土地バブル崩壊」と言う前例があるのに
タワマンは不滅で右肩上がりだと思ってる奴がいる(っつーか、売り抜けたい業者w)んだから失笑物
タワマンは不滅で右肩上がりだと思ってる奴がいる(っつーか、売り抜けたい業者w)んだから失笑物
740名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:45:03.52ID:S9cqkA7J >>735
物件による
管理がきちんとしている物件だと築10年も30年も外観上は大差ないのも多い
室内設備の差なんてどうでもいいのが多いし、昔の建材の方が遥かに質が良いしね
ソフトクローズなんてむしろ無い方がマシ 10万払ってトイレだけ替えればいいよ
物件による
管理がきちんとしている物件だと築10年も30年も外観上は大差ないのも多い
室内設備の差なんてどうでもいいのが多いし、昔の建材の方が遥かに質が良いしね
ソフトクローズなんてむしろ無い方がマシ 10万払ってトイレだけ替えればいいよ
741名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:45:13.98ID:7OIqxDZi タワマンが密集してるエリアでも、リーマンショックより前にできたタワマンは後にできたタワマンと比べて古く陳腐化してる印象がついちゃったから、今後は何十年たっても印象的に厳しいだろうな
742名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:45:22.63ID:zKnOYYOX743名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:46:38.49ID:fj1kM6Zf744名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:48:02.57ID:XlJINa2h >>724
このタワマンは例外ですが
「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー」(59階建て全797戸、推定2500人)
http://www.midskytower.com/
・分譲当初の積立金は、1平方メートル当たり85円で、入居10年後に3倍、20年後に5倍にするというものだった
・住民が長期修繕計画を見直した結果、大幅な資金不足になる事が判明、これではまずいと、住民有志が根本から財政計画を練り直し
・築5年目のときに長期修繕計画を修正し、「段階増額方式」から「50年の均等積立方式」に変更
・結果、1平方メートル当たり修繕金は216円に値上げ
このタワマンのように区分所有者の意識が高く、住民の積極的な取り組みと合意形成を図ることのできるマンションは、今後も適切な維持修繕を行えるでしょうね
でも多くのタワマンは、修繕積立金が足りない、一時金徴収も出来ない、どうにかしようとマンションの総会を開くも意見は紛糾、結果何もできないと・・、確かに詰んでますね
このタワマンは例外ですが
「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー」(59階建て全797戸、推定2500人)
http://www.midskytower.com/
・分譲当初の積立金は、1平方メートル当たり85円で、入居10年後に3倍、20年後に5倍にするというものだった
・住民が長期修繕計画を見直した結果、大幅な資金不足になる事が判明、これではまずいと、住民有志が根本から財政計画を練り直し
・築5年目のときに長期修繕計画を修正し、「段階増額方式」から「50年の均等積立方式」に変更
・結果、1平方メートル当たり修繕金は216円に値上げ
このタワマンのように区分所有者の意識が高く、住民の積極的な取り組みと合意形成を図ることのできるマンションは、今後も適切な維持修繕を行えるでしょうね
でも多くのタワマンは、修繕積立金が足りない、一時金徴収も出来ない、どうにかしようとマンションの総会を開くも意見は紛糾、結果何もできないと・・、確かに詰んでますね
745名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:49:08.14ID:fj1kM6Zf746名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:52:09.25ID:fj1kM6Zf >>744
普通は駐車場料金のプラス収支部分も積立金の組み替えるというのが常套手段だから
そこまで不足金は発生しないんだけどな
経理上の組み換えのタイミング次第で変わってくるから統計情報では見えてこない部分も多い
普通は駐車場料金のプラス収支部分も積立金の組み替えるというのが常套手段だから
そこまで不足金は発生しないんだけどな
経理上の組み換えのタイミング次第で変わってくるから統計情報では見えてこない部分も多い
747名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 12:58:49.50ID:tWgSBrPX 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
748名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:05:05.84ID:Uvf6bO8S >>1
中国だかの高層ビル画像はよw
中国だかの高層ビル画像はよw
749名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:19:09.46ID:cp0n743t >>677
パリの都市計画を見習って欲しい。
パリの都市計画を見習って欲しい。
750名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:19:53.38ID:njYtgnl6 >>19
住もうと思ってる。
最近、便利さに気づいた高齢者の入居が後を絶たない。セキュリティ、買い物、病院への近さ、ゴミ捨てや掃除のストレスかない、などなど、良い事づくめ。
売りに出るとすぐまたうまる。
住もうと思ってる。
最近、便利さに気づいた高齢者の入居が後を絶たない。セキュリティ、買い物、病院への近さ、ゴミ捨てや掃除のストレスかない、などなど、良い事づくめ。
売りに出るとすぐまたうまる。
751名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:20:33.15ID:cp0n743t >>692
大災害後も?
大災害後も?
752名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:23:11.84ID:cp0n743t753名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:26:12.32ID:cp0n743t754名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:28:42.94ID:BOcHtVbS 修繕しなきゃ外壁はがれて落下して人を殺せば何億と組合に請求が行く。
755名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:30:11.06ID:Y190FjAb756名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:31:47.89ID:Y190FjAb757名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:34:39.94ID:cp0n743t >>756
湾岸のタワマンが大震災が発生するとどうなるか想像出来る?
湾岸のタワマンが大震災が発生するとどうなるか想像出来る?
758名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:37:31.69ID:Y190FjAb >>757
最悪、液状化くらいじゃない? 津波でエントランス部分も被害は受けるかも知れないけど
修繕・回復は可能だしね
タワマンにとって液状化なんて屁みたいなものだよ
その液状化ですら最新の工法で建てられたタワマンは対策がされてるからリスクは低いし
最悪、液状化くらいじゃない? 津波でエントランス部分も被害は受けるかも知れないけど
修繕・回復は可能だしね
タワマンにとって液状化なんて屁みたいなものだよ
その液状化ですら最新の工法で建てられたタワマンは対策がされてるからリスクは低いし
759名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:37:45.02ID:cp0n743t >>755
仙台の高層マンションの住人が
震災後、どういう生活面を強いられたか知ってる?マスコミは蛆虫不動産業界に忖度して報道しないけどね。
まあ、普通の想像力が有ればわかる。
因みに戸建ても耐震構造で有れば
一発目はなんとかなるだろ?
仙台の高層マンションの住人が
震災後、どういう生活面を強いられたか知ってる?マスコミは蛆虫不動産業界に忖度して報道しないけどね。
まあ、普通の想像力が有ればわかる。
因みに戸建ても耐震構造で有れば
一発目はなんとかなるだろ?
760名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:38:11.32ID:R+27Ommw タワマンが大きく被災するような大震災があったら、その地域の戸建て住宅は壊滅状態だろうね・・・
761名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:39:49.77ID:cp0n743t762名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:40:28.56ID:Y190FjAb 一番、心配なのが旧耐震基準で建てられたマンションや戸建
戸建の場合は新耐震基準で建てられていても倒壊して命を落とすリスクが高い
地震で一番怖いのは戸建かな
戸建の場合は新耐震基準で建てられていても倒壊して命を落とすリスクが高い
地震で一番怖いのは戸建かな
763名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:41:37.50ID:Y190FjAb764名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:43:07.14ID:Y190FjAb765名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:46:22.51ID:Y190FjAb766名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:50:12.28ID:Y190FjAb767名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:53:08.57ID:ArtEfC/a マンションって賃貸でも分譲でも空き家が増えるといろいろ機能不全おこすよな
タワマンが機能不全に陥るしきい値がどれぐらいなのか知らんけど
タワマンが機能不全に陥るしきい値がどれぐらいなのか知らんけど
768名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 13:59:27.77ID:Y190FjAb769名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:06:41.05ID:94/CRWyk 修繕費って規模が大きいほうが効率よくなったりしないもんなのか
770名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:15:28.85ID:ORxykMXO 戸建もマンションも人が住まないとダメ。
771名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:24:03.78ID:fj1kM6Zf 震災で一番怖いのは建物が倒壊して命を失うことで、その次に建物が損壊して住み続けることができなくなること
この二点を考えると、免震のタワマンがベスト
震災を考えるとタワマンはダメとか言っている人間は思考停止状態なんだろうな
この二点を考えると、免震のタワマンがベスト
震災を考えるとタワマンはダメとか言っている人間は思考停止状態なんだろうな
772名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:25:36.85ID:RLb+nIyb 本気で買うつもりでいろんなリスクを考えて、選択されるのが都心のマンションなんだよ。
問題のない住居形態なんてない。
どこを妥協するかだ。
問題のない住居形態なんてない。
どこを妥協するかだ。
773名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:26:19.57ID:JAoXp9Jq またタワマン信者と不要論者との水掛け論になると思うけど、
・長期に停電したとき、高層階の人はどうするのか?
・そのとき、ウンチや家庭ゴミはどうするのか?
ここからちゃんと説明して。 論理的に。
・長期に停電したとき、高層階の人はどうするのか?
・そのとき、ウンチや家庭ゴミはどうするのか?
ここからちゃんと説明して。 論理的に。
774名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:27:29.86ID:fj1kM6Zf775名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:29:28.55ID:njYtgnl6776名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:31:02.94ID:fj1kM6Zf >>773
タワマンは自家発電設備が備わっているから、震災時に最も早く電気が使えるようになる(エレベーターと水道ポンプ)
なので、室内のトイレをすぐに使用可能
家庭ゴミというのはディズポーザーのことを言ってるのかな?
それは我慢するしかないがタワマンに限った事ではないだろう。被災したらゴミ自体がストップする。
タワマンは自家発電設備が備わっているから、震災時に最も早く電気が使えるようになる(エレベーターと水道ポンプ)
なので、室内のトイレをすぐに使用可能
家庭ゴミというのはディズポーザーのことを言ってるのかな?
それは我慢するしかないがタワマンに限った事ではないだろう。被災したらゴミ自体がストップする。
777名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:35:22.81ID:fj1kM6Zf778名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:36:46.07ID:8rUt6qXZ 貯水タンク、1万円ぐらいかな。雨水を貯めておくだ
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ssn/cabinet/02838853/imgrc0069709734.jpg?_ex=300x300
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ssn/cabinet/02838853/imgrc0069709734.jpg?_ex=300x300
779名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:42:09.49ID:pr0PNmzq >>6
どこよww
どこよww
780名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:42:32.48ID:fj1kM6Zf >>772
色々なところでタワマンなどが驚くような無知な連中によって批判されているが、
都心のマンション(タワマン)を購入できる層は、少なくとも批判している層よりは
遥かに知識もあるし合理的・理性的に判断できる人間が多いのは間違いないだろう
色々なところでタワマンなどが驚くような無知な連中によって批判されているが、
都心のマンション(タワマン)を購入できる層は、少なくとも批判している層よりは
遥かに知識もあるし合理的・理性的に判断できる人間が多いのは間違いないだろう
781名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:44:30.26ID:RLb+nIyb 木造密集地に住んでる奴らは、地震来て大規模火災になったらどうするの?
海抜ゼロメートル地帯に住んでる奴らは、水害で何日も水が引かずに孤立したら誰が何万人も助けてくれるの?
マンション以外も問題あるやん。
結局、大金持ちは一等地の台地に平屋が買えるかもしれんが現実的に普通の人には無理だろう?
海抜ゼロメートル地帯に住んでる奴らは、水害で何日も水が引かずに孤立したら誰が何万人も助けてくれるの?
マンション以外も問題あるやん。
結局、大金持ちは一等地の台地に平屋が買えるかもしれんが現実的に普通の人には無理だろう?
782名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:46:20.81ID:fj1kM6Zf >>762
戸建の場合は建築基準法や品確法自体が信用できないというものもあって
不安は残るな
熊本地震では築5年の耐震等級2の戸建が倒壊
実働大試験においても等級3の建物が倒壊する結果になったりしている
戸建の場合は建築基準法や品確法自体が信用できないというものもあって
不安は残るな
熊本地震では築5年の耐震等級2の戸建が倒壊
実働大試験においても等級3の建物が倒壊する結果になったりしている
783名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:46:54.23ID:LGOTEoML 既に始まっているが、気が付いてないだけ
784名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:50:50.01ID:fj1kM6Zf785名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:56:12.60ID:OFlvLJ8/786名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 14:58:13.47ID:Jadj5OEG >>771
東日本大震災の時に一番困った人達ってタワマンの人達だったよ?
建物が倒壊しまくるような地震だったらインフラは完全に崩壊してる
タワマンだって被害受けるし、電気ガス水道も当然使えないよ?
上層階はエレベーターが止まってるから地獄だぞ?
しかも水を運ぶのはマジで重労働
そのまま暮らせない
結局は避難所に避難する人が多い
東日本大震災の時に一番困った人達ってタワマンの人達だったよ?
建物が倒壊しまくるような地震だったらインフラは完全に崩壊してる
タワマンだって被害受けるし、電気ガス水道も当然使えないよ?
上層階はエレベーターが止まってるから地獄だぞ?
しかも水を運ぶのはマジで重労働
そのまま暮らせない
結局は避難所に避難する人が多い
787名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:01:02.46ID:fj1kM6Zf788名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:02:03.83ID:XlJINa2h789名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:04:31.55ID:fj1kM6Zf >>786
具体的にどこのマンション?
自分も東日本大震災関連の記事には目を通したが
タワマンの人たち困ったという事実はゴシップ記事のような情報でしか目にしたことがない
https://www.mlab.ne.jp/safety/bousai01_20121022/
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/gensai/case03.html
具体的にどこのマンション?
自分も東日本大震災関連の記事には目を通したが
タワマンの人たち困ったという事実はゴシップ記事のような情報でしか目にしたことがない
https://www.mlab.ne.jp/safety/bousai01_20121022/
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/gensai/case03.html
790名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:05:40.64ID:fj1kM6Zf791名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:12:09.87ID:XP+t1AWB 六本木ヒルズ森ビルタワーは普段から防災への備えを自慢しているが、
3.11のときは全員即座に外に追い出ししただけ。
3.11のときは全員即座に外に追い出ししただけ。
792名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:15:41.66ID:RTbx0M9U793名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:17:40.57ID:XP+t1AWB 非常用エレベーターって避難するには使わしてくれるけど、
それ以外の目的でも使えるの?
非常用発電機で各戸のエアコンとかも使い放題なん?いいなそれ。
それ以外の目的でも使えるの?
非常用発電機で各戸のエアコンとかも使い放題なん?いいなそれ。
794名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:18:38.31ID:RLb+nIyb 東日本ってあんな遠くの地震だけで語るなよ。
首都直下型で火災竜巻発生レベルで比較してみろ。
災害言い出したり、長期の資産価値を言い出すと、なんで日本に住んでるのって極論になるだろう。
首都直下型で火災竜巻発生レベルで比較してみろ。
災害言い出したり、長期の資産価値を言い出すと、なんで日本に住んでるのって極論になるだろう。
795名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:19:38.44ID:XP+t1AWB タワマンがいくら凄くても、目の前の道路に埋まってる水道管下水管が壊れて
結局うんこ流せないオチ。
結局うんこ流せないオチ。
796名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:21:15.70ID:fj1kM6Zf797名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:22:19.31ID:XP+t1AWB タワマンだったら強い風が吹いているから、
トイレが使えなくなっても
ベランダからお尻突き出してブリブリすれば
全部風が持っていってくれる。
トイレが使えなくなっても
ベランダからお尻突き出してブリブリすれば
全部風が持っていってくれる。
798名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:22:47.38ID:UeVij99y タワーマンションは、原発と同じ。
デベロッパーの考えでは、タワマンは半永久建築物。
破壊的震災がなければ、規定のメンテで永久に使える
ただし1年間10億ぐらいメンテ予算が必要で、
500世帯x200万円づつ支払うこととなり、1世帯月15万ぐらいメンテ費用が必要。
都庁とかも同じ。
で、途中で劇的な技術革新があれば、メンテ費用が安くなるかもね?
って話。
これからの世界は、物流、人の移動のコストが劇的に安くなるので、
ソコまでして高層ビルを維持する意味はなくなり、
結果として、タワーマンションは絶対的に廃墟と化す。
タワーマンション自治会が破綻し、皆が不動産を放棄す流れで、
結果的に、解体費用を自治体が捻出することとなる。
建て替えなんて、現実的には夢のまた夢。
デベロッパーの考えでは、タワマンは半永久建築物。
破壊的震災がなければ、規定のメンテで永久に使える
ただし1年間10億ぐらいメンテ予算が必要で、
500世帯x200万円づつ支払うこととなり、1世帯月15万ぐらいメンテ費用が必要。
都庁とかも同じ。
で、途中で劇的な技術革新があれば、メンテ費用が安くなるかもね?
って話。
これからの世界は、物流、人の移動のコストが劇的に安くなるので、
ソコまでして高層ビルを維持する意味はなくなり、
結果として、タワーマンションは絶対的に廃墟と化す。
タワーマンション自治会が破綻し、皆が不動産を放棄す流れで、
結果的に、解体費用を自治体が捻出することとなる。
建て替えなんて、現実的には夢のまた夢。
799名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:23:30.69ID:XP+t1AWB >>778
ちゃんと米軍御用達の浄水器も買っとくといざと言う時雨水から飲料水作れる。
ちゃんと米軍御用達の浄水器も買っとくといざと言う時雨水から飲料水作れる。
800名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:25:49.48ID:XP+t1AWB タワマンはなんといっても沢山ひとが住んでいるのが大きい。
沢山のひとが居るから行政も気を遣ってくれる。
戸建ての個人なんか何もしてくれない「避難所行け」の一言や。
沢山のひとが居るから行政も気を遣ってくれる。
戸建ての個人なんか何もしてくれない「避難所行け」の一言や。
801名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:26:08.82ID:fj1kM6Zf802名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:27:01.79ID:7OIqxDZi >>794
火災旋風は今の科学でも発生メカニズムがはっきりしておらず、それに対して「タワマンはどうなんだよ!?」と声をあげるより、1000度にも達する高熱の突風から身を守る大きな建物がこの世にいくつもある幸せを噛みしめるべきじゃないのか?
火災旋風は今の科学でも発生メカニズムがはっきりしておらず、それに対して「タワマンはどうなんだよ!?」と声をあげるより、1000度にも達する高熱の突風から身を守る大きな建物がこの世にいくつもある幸せを噛みしめるべきじゃないのか?
803名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:28:24.15ID:XP+t1AWB804名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:31:26.94ID:r/g0Oogt 運命共同体=タワマン
ノアの方舟になるかドロの船になるかは住人次第
ノアの方舟になるかドロの船になるかは住人次第
805名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:33:06.40ID:qAU88llN 将来、タワマンの建て替えって可能なの?
806名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:34:31.43ID:R+27Ommw >>786
え?東日本大震災では、木造家屋があれだけ流されて壊滅状態になったことを記憶から削除してるの?
https://heritager.com/wp-content/uploads/2012/03/%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e7%9f%b3%e5%b7%bb%e5%b8%82-2.jpg
高い所に逃げた人たちは助かってたし、命を落としたら元も子もないよね・・・
直下型の阪神大震災では朝方で在宅の人が多かったからか、木造家屋の倒壊や火災による死者が大半だった。
木造家屋の災害に対しての脆さについて、どう考えてるんだろう?戸建て推しの人達は。
え?東日本大震災では、木造家屋があれだけ流されて壊滅状態になったことを記憶から削除してるの?
https://heritager.com/wp-content/uploads/2012/03/%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e7%9f%b3%e5%b7%bb%e5%b8%82-2.jpg
高い所に逃げた人たちは助かってたし、命を落としたら元も子もないよね・・・
直下型の阪神大震災では朝方で在宅の人が多かったからか、木造家屋の倒壊や火災による死者が大半だった。
木造家屋の災害に対しての脆さについて、どう考えてるんだろう?戸建て推しの人達は。
807名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:36:58.23ID:OK56wfu6 タワマンなら賃貸でいいだろ。
自営業なら経費で落ちるし。
自営業なら経費で落ちるし。
808名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:38:36.19ID:fj1kM6Zf >>799
タワマンに限らず、どんな住まいでも各家庭で備えておくのが重要
水は一日あたり1人2Lを目安にミネラルウォーターを箱買いして常備
非常食の備えも需要
自分の家では、水はローテンションで常に普段遣いして入れ替えできるようにしとくし
缶詰とかも定期的に食べて入れ替えるようにしている
タワマンに限らず、どんな住まいでも各家庭で備えておくのが重要
水は一日あたり1人2Lを目安にミネラルウォーターを箱買いして常備
非常食の備えも需要
自分の家では、水はローテンションで常に普段遣いして入れ替えできるようにしとくし
缶詰とかも定期的に食べて入れ替えるようにしている
809名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:41:05.52ID:fj1kM6Zf810名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:43:24.66ID:RLmAvRBr ネットで聞きかじった真偽不明のゴシップを頼りに住んだ事も入った事も無いタワマンにツバを吐き、まともな家を買えない不甲斐無い自分から目をそらす。
現代の酸っぱいブドウ。
タワーマンション現役住民が反タワマン本:【限界のタワーマンション】を読んでみた
https://www.sumu-log.com/archives/16226/
現代の酸っぱいブドウ。
タワーマンション現役住民が反タワマン本:【限界のタワーマンション】を読んでみた
https://www.sumu-log.com/archives/16226/
811名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:43:54.61ID:OFlvLJ8/812名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:43:57.48ID:kKbWWvP0813名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:49:48.04ID:fj1kM6Zf814名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:49:55.71ID:P6Udo7AE あと非常用電源があってもエレベーターが使えるかは微妙だぞ。
エレベーターが一旦災害モードになったら、業者が来てチェックするまでは復旧しないからな。
3.11の時はほとんど全てのエレベーターが異常なしだったのに、これで数日間動かなかったモンだよ
エレベーターが一旦災害モードになったら、業者が来てチェックするまでは復旧しないからな。
3.11の時はほとんど全てのエレベーターが異常なしだったのに、これで数日間動かなかったモンだよ
815名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:52:59.12ID:fj1kM6Zf >>814
それについても、タワマンは優先順位が最上位
住宅の中では災害時に最も早くエレベーターが使えるようになるのがタワマン
東日本大震災の教訓を読むと、各マンション単位でメンテ会社との災害時の対応で覚書を交わすことが重要と書かれているな
それについても、タワマンは優先順位が最上位
住宅の中では災害時に最も早くエレベーターが使えるようになるのがタワマン
東日本大震災の教訓を読むと、各マンション単位でメンテ会社との災害時の対応で覚書を交わすことが重要と書かれているな
816名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:54:31.25ID:P6Udo7AE >>815
熱意はわかるが常識的に考えて最上位なんて有り得ないとわかるよね?
熱意はわかるが常識的に考えて最上位なんて有り得ないとわかるよね?
817名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 15:56:26.64ID:fj1kM6Zf818名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:11:28.38ID:Tw7upse3819名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:13:21.87ID:kKbWWvP0 >>813
で、「給水は問題ない」ってのは何だこのアホウw
で、「給水は問題ない」ってのは何だこのアホウw
820名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:18:31.58ID:fj1kM6Zf821名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:20:22.76ID:LN+GlhEJ 185万円を今回の積み立て15年で考えると修繕積立日は、月1万円ちょいか
822名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:21:11.41ID:fj1kM6Zf823名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:24:59.66ID:A60mydOf 7月の首都圏マンション発売戸数、35.3%減 7月では43年ぶり低水準
824名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:29:05.81ID:DGVr0yrD 都市型の震災という意味で、東日本震災ではなくて
阪神神戸の震災を教訓にするべきじゃないかな?
阪神神戸の震災を教訓にするべきじゃないかな?
825名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:39:22.65ID:9NgKPvGM826名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:39:54.88ID:fj1kM6Zf827名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:43:51.46ID:fj1kM6Zf >>825
現時点までの話をしてるんだろ。その人達が言っている通りで今までは右肩上がり
現時点では高止まりしている状況で極端に値下がりしてる物件は少ない
オリンピックを契機に値下がりすると読んでる人間が大半だろうな
未来永劫、右肩上がりなんてアホな話はない
現時点までの話をしてるんだろ。その人達が言っている通りで今までは右肩上がり
現時点では高止まりしている状況で極端に値下がりしてる物件は少ない
オリンピックを契機に値下がりすると読んでる人間が大半だろうな
未来永劫、右肩上がりなんてアホな話はない
828名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:50:04.68ID:DGVr0yrD 阪神神戸の震災の報告書類とかを見ればわかるけど。
マンションも大小の被害を被ることは織り込むべき。
倒壊はしなくとも損壊することはありえる。
そのときに発生する費用の分担や補修のあり方に
ついてオーナー間で同意形成は厳しい。
しかし、建物自体が価値の大半を構成するマンションは
被災していたら個人が売り逃げることは難しい。
それに対して、戸建ての場合には補助金を受け取っての
再建か、土地を売却しての住み替えかの選択に制約は少ない。
災害については戸建てに軍配があがる。
マンションも大小の被害を被ることは織り込むべき。
倒壊はしなくとも損壊することはありえる。
そのときに発生する費用の分担や補修のあり方に
ついてオーナー間で同意形成は厳しい。
しかし、建物自体が価値の大半を構成するマンションは
被災していたら個人が売り逃げることは難しい。
それに対して、戸建ての場合には補助金を受け取っての
再建か、土地を売却しての住み替えかの選択に制約は少ない。
災害については戸建てに軍配があがる。
829名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:51:20.62ID:DGVr0yrD830名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:57:08.95ID:P6Udo7AE >>817
エレベーターの復旧優先順位は、「住宅」なんてくくりを入れなくてもタワマンは全5段階中の4番目だ。5番目は「一般の建物」な。
上位には閉じ込めが発生している建物、弱者が利用する施設、公共性の高い建物が並ぶ。正直、高層建築の中でもオフィスビルなんかに比べたら利用頻度が低いから後回しにされると思うぞ
エレベーターの復旧優先順位は、「住宅」なんてくくりを入れなくてもタワマンは全5段階中の4番目だ。5番目は「一般の建物」な。
上位には閉じ込めが発生している建物、弱者が利用する施設、公共性の高い建物が並ぶ。正直、高層建築の中でもオフィスビルなんかに比べたら利用頻度が低いから後回しにされると思うぞ
831名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 16:59:56.89ID:fj1kM6Zf >>828
その問題って特定の築年数の古いマンションというかアパートの少数の事例じゃないかな?
普通のマンションは管理組合で共用部分については地震保険に加入しているし
国からの補助も出るから最終的にはプラス収支になる物件も多かったんだよ
その問題って特定の築年数の古いマンションというかアパートの少数の事例じゃないかな?
普通のマンションは管理組合で共用部分については地震保険に加入しているし
国からの補助も出るから最終的にはプラス収支になる物件も多かったんだよ
832名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:02:35.08ID:nHYWPTkY マンモス団地が今どうなってるか見たら
タワマンも数十年後どうなるか言わずもがな
タワマンも数十年後どうなるか言わずもがな
833名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:02:42.85ID:DGVr0yrD834名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:03:18.75ID:fj1kM6Zf835名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:06:03.87ID:fj1kM6Zf >>833
ほう、ソースを持ってきてくれるかな
2千万の負担なんてのは地震保険に加入していない数字で現実的ではない
3.11ではあり得ないな
いずれにせよ、阪神淡路が契機で多くの教訓が作られたから
同じようにはならないだろう
ほう、ソースを持ってきてくれるかな
2千万の負担なんてのは地震保険に加入していない数字で現実的ではない
3.11ではあり得ないな
いずれにせよ、阪神淡路が契機で多くの教訓が作られたから
同じようにはならないだろう
836名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:08:40.67ID:DGVr0yrD837名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:09:34.93ID:fj1kM6Zf 1戸あたり2千万の負担なんて、解体して新たに立て直すレベル
現在の耐震基準のマンションではあり得ない数字だわな
免震のタワマンなら尚更
やはり、震災を考えると免震のタワマンがどう考えてもベストという結論にたどり着く
現在の耐震基準のマンションではあり得ない数字だわな
免震のタワマンなら尚更
やはり、震災を考えると免震のタワマンがどう考えてもベストという結論にたどり着く
838名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:11:34.70ID:fj1kM6Zf >836
タイトルだけで分かるけど、建替えが必要な旧耐震の古い物件での話なわけな
それを一般化するなよって話
面倒だからその論文を読まないけど、建替えについても容積率を生かして新規分譲すれば
2千万なんて費用負担はないはず
タイトルだけで分かるけど、建替えが必要な旧耐震の古い物件での話なわけな
それを一般化するなよって話
面倒だからその論文を読まないけど、建替えについても容積率を生かして新規分譲すれば
2千万なんて費用負担はないはず
839名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:11:40.20ID:DGVr0yrD >>837
結論ありきのだね
結論ありきのだね
840名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:11:57.54ID:WB50crEV841名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:13:28.24ID:P6Udo7AE >>834
いや、その頓珍漢なレスで「今調べたんだろうが」とか書いてケンカ売って回る必要なくね?
いや、その頓珍漢なレスで「今調べたんだろうが」とか書いてケンカ売って回る必要なくね?
842名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:14:26.83ID:DGVr0yrD843名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:16:01.97ID:fj1kM6Zf >>839
結論ありきもなに、お前が極論を持ってきてるだけの話
常識的に結論がすぐ分かる
そもそも阪神淡路は何が問題だったかというと旧耐震の建物が多かったことが問題
その反省は生かされて国主導で補助金が出て耐震補強などがされている
結論ありきもなに、お前が極論を持ってきてるだけの話
常識的に結論がすぐ分かる
そもそも阪神淡路は何が問題だったかというと旧耐震の建物が多かったことが問題
その反省は生かされて国主導で補助金が出て耐震補強などがされている
844名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:16:15.11ID:nzhANeHu 都庁なんかも高いよな。
845名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:16:20.02ID:9NgKPvGM >>838
> 面倒だからその論文を読まないけど、建替えについても容積率を生かして新規分譲すれば
> 2千万なんて費用負担はないはず
まだ容積率がーとか言ってるのかよ
それは普通のマンションを高層化したからできる話で既に高層化されてるタワマンではできないぞ
ってちょっと前に論破されてただろw
> 面倒だからその論文を読まないけど、建替えについても容積率を生かして新規分譲すれば
> 2千万なんて費用負担はないはず
まだ容積率がーとか言ってるのかよ
それは普通のマンションを高層化したからできる話で既に高層化されてるタワマンではできないぞ
ってちょっと前に論破されてただろw
846名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:16:38.78ID:R+27Ommw >>828
>災害については戸建てに軍配があがる。
・・・って、阪神大震災の死者の大半が木造家屋に住んでた人なのに何言ってるんだろう?この人は。
木造戸建ては損壊どころか全壊全焼してるんだから、命の危険が高いでしょ。
辛うじて逃げ延びたとしても、家財道具や思い出の品や通帳などすべて失うんだよ?
大震災じゃなくとも、洪水や土砂災害で被害に合うのは常に戸建て。
タワマンだったら、そういうリスクは極めて低いのに・・・
物事の本質を全く見ようとしない人だね。
>災害については戸建てに軍配があがる。
・・・って、阪神大震災の死者の大半が木造家屋に住んでた人なのに何言ってるんだろう?この人は。
木造戸建ては損壊どころか全壊全焼してるんだから、命の危険が高いでしょ。
辛うじて逃げ延びたとしても、家財道具や思い出の品や通帳などすべて失うんだよ?
大震災じゃなくとも、洪水や土砂災害で被害に合うのは常に戸建て。
タワマンだったら、そういうリスクは極めて低いのに・・・
物事の本質を全く見ようとしない人だね。
847名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:17:03.52ID:DGVr0yrD848名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:17:59.24ID:DGVr0yrD849名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:18:11.33ID:fj1kM6Zf850名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:19:03.85ID:DGVr0yrD >>849
築浅でも損壊した事例は勿論あるということ。
築浅でも損壊した事例は勿論あるということ。
851名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:20:15.72ID:fj1kM6Zf852名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:20:36.59ID:9NgKPvGM853名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:21:50.98ID:fj1kM6Zf854名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:22:38.01ID:DGVr0yrD855名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:23:10.57ID:7OIqxDZi856名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:23:45.58ID:9NgKPvGM857名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:25:22.48ID:fj1kM6Zf ダメだ。ここはアホしかいない
まともなやり取りができないw
>>854
あのな、聞きかじりなんだろうが木造の戸建とマンションなどでは
耐震基準の考え方も何かもが違うんだよ
マンションでは構造計算がされるし、免震であれば尚更、被害の蓄積は少ない
地震国の日本では免震以外の選択肢はないんだよ
まともなやり取りができないw
>>854
あのな、聞きかじりなんだろうが木造の戸建とマンションなどでは
耐震基準の考え方も何かもが違うんだよ
マンションでは構造計算がされるし、免震であれば尚更、被害の蓄積は少ない
地震国の日本では免震以外の選択肢はないんだよ
858名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:26:05.66ID:xZ/Jc71H ストリートビューで見てきたが、
川口のエルザタワーはきれいなもんだな。
築20年か。15年で廃墟になるタワマンなんて聞いたことがない。
安普請の賃貸デザイナーズマンションは手入れが悪いと
10年で外壁の塗装が剥げてボロボロになることはある。
ただタワマンは例外なく構造も外壁もそれなりに金がかかっている。
10年で廃墟は考えられない。
川口のエルザタワーはきれいなもんだな。
築20年か。15年で廃墟になるタワマンなんて聞いたことがない。
安普請の賃貸デザイナーズマンションは手入れが悪いと
10年で外壁の塗装が剥げてボロボロになることはある。
ただタワマンは例外なく構造も外壁もそれなりに金がかかっている。
10年で廃墟は考えられない。
859名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:26:44.97ID:DGVr0yrD >>853
ちょいと論文でも漁ればすぐにでてくる。
当時築5年ほどのマンションでも
270件中16件が大被害を被ってる。
勿論、新耐震基準以降のマンションの 耐震性は強靭だった
わけだけど、絶対ではない。
ちょいと論文でも漁ればすぐにでてくる。
当時築5年ほどのマンションでも
270件中16件が大被害を被ってる。
勿論、新耐震基準以降のマンションの 耐震性は強靭だった
わけだけど、絶対ではない。
860名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:27:18.25ID:ANmFCIXN 外壁のメンテはどうやるの?
861名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:27:53.03ID:fj1kM6Zf862名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:28:14.28ID:DGVr0yrD863名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:28:50.37ID:7OIqxDZi >>858
15年で記事にあるような廃墟は東京には皆無だと思う。ただ、お台場のいくつかのタワマンに仕事で入ったが年数が経つと豪華さが全くなくなって、匂いも生活じみてくるね。そこらの公営団地と変わらない中身でびっくりしたよ
15年で記事にあるような廃墟は東京には皆無だと思う。ただ、お台場のいくつかのタワマンに仕事で入ったが年数が経つと豪華さが全くなくなって、匂いも生活じみてくるね。そこらの公営団地と変わらない中身でびっくりしたよ
864名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:31:25.39ID:fj1kM6Zf865名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:31:26.02ID:DGVr0yrD866名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:32:09.14ID:DGVr0yrD >>864
論文なのではれないんだな。
論文なのではれないんだな。
867名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:32:21.68ID:VX07ohiT タワマンが、ボキッ!!と折れるトコ
見てみたい
見てみたい
868名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:33:10.67ID:7OIqxDZi >>861
は?どういう事よ?
お前ひょっとして受け答えできないレスには論点ずらすような事しか返せないタイプ?
どこまでいってもたかが住居でしかなく、公共性も皆無なタワマンのどこに順位が高い根拠があんの?公共性ならホテル以下だろ。実際、ホテルの方が先に復旧するだろうし
は?どういう事よ?
お前ひょっとして受け答えできないレスには論点ずらすような事しか返せないタイプ?
どこまでいってもたかが住居でしかなく、公共性も皆無なタワマンのどこに順位が高い根拠があんの?公共性ならホテル以下だろ。実際、ホテルの方が先に復旧するだろうし
869名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:33:46.83ID:fj1kM6Zf870名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:34:49.35ID:fj1kM6Zf871名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:34:52.62ID:DGVr0yrD872名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:35:13.23ID:MDzUswXk >>2
ふっ
ふっ
873名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:35:58.55ID:7OIqxDZi >>862
タワマンの建て替えのタイミングには、もうほぼ法改正でムリヤリ容積率緩和が取り入れられるのが既定路線だろうな。じゃなきゃ建て替えなんてムリ。
まぁ先に霞が関ビルとかサンシャイン60が実例作ってくれるでしょうよ
タワマンの建て替えのタイミングには、もうほぼ法改正でムリヤリ容積率緩和が取り入れられるのが既定路線だろうな。じゃなきゃ建て替えなんてムリ。
まぁ先に霞が関ビルとかサンシャイン60が実例作ってくれるでしょうよ
874名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:36:50.89ID:Ewr9FGJR >
'98年に竣工した'15年にはじめての大規模修繕工事を開始し、総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担だ。
17年で185万円の負担。毎月1万円にもならない。
3倍は積み立ててるだろ。
'98年に竣工した'15年にはじめての大規模修繕工事を開始し、総費用は約12億円。単純計算で1戸あたり約185万円の負担だ。
17年で185万円の負担。毎月1万円にもならない。
3倍は積み立ててるだろ。
875名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:39:38.65ID:fj1kM6Zf876名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:40:11.77ID:DGVr0yrD877名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:40:16.16ID:K27HegeS878名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:41:20.01ID:fj1kM6Zf879名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:42:41.68ID:DGVr0yrD >>878
いくらなんでも楽観的じゃないか
いくらなんでも楽観的じゃないか
880名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:44:14.83ID:fj1kM6Zf881名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:45:10.84ID:DGVr0yrD >>880
大した長さじゃないよ
大した長さじゃないよ
882名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:46:05.63ID:fj1kM6Zf883名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:48:59.50ID:DGVr0yrD884名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:49:08.27ID:fj1kM6Zf885名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:51:06.17ID:DGVr0yrD >>884
全部読めば、いろいろと問題点も指摘されてる。
全部読めば、いろいろと問題点も指摘されてる。
886名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:51:08.05ID:7OIqxDZi >>875
高さ60m以上のホテルしかイメージできないからそういう短絡的なレスになる。
高さが60m以下であっても、ホテルの方が公共性が高いからタワマンより先に修復されるだろう。
つまり、タワマンより遅くに順番のくる建物は「高さ60m以下の建築物」だけだ。これのどこがタワマンは早いと威張れる要素があるんだって話だ。
特にエレベーターが三菱のタワマンは復旧面では地雷だと思うぞ。かと言ってオーティスとかのタワマンも少ないだろうしな…
高さ60m以上のホテルしかイメージできないからそういう短絡的なレスになる。
高さが60m以下であっても、ホテルの方が公共性が高いからタワマンより先に修復されるだろう。
つまり、タワマンより遅くに順番のくる建物は「高さ60m以下の建築物」だけだ。これのどこがタワマンは早いと威張れる要素があるんだって話だ。
特にエレベーターが三菱のタワマンは復旧面では地雷だと思うぞ。かと言ってオーティスとかのタワマンも少ないだろうしな…
887名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 17:58:11.85ID:fj1kM6Zf888名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:00:11.73ID:fj1kM6Zf889名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:01:17.21ID:exOERwAQ エルザタワーの1回目の修繕は外壁だけかな?
1戸あたり185万円
戸建ての倍近くかかってるな
1戸あたり185万円
戸建ての倍近くかかってるな
890名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:03:08.76ID:DGVr0yrD891名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:04:03.80ID:H5WZyEjC あんたがった♫タッワマン♪(伊東四朗の声で)
892名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:07:00.86ID:fj1kM6Zf893名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:07:03.79ID:WB50crEV >>864
> 被害について論じてるんだから、必然的にそういう話になるだろ
どういう理論だよ…
そもそも建替えは震災なくても寿命もあるんだからその時どうするんだ?って話な
50年以上先だからオラ知らねって言うのはありだろうけどねw
> 被害について論じてるんだから、必然的にそういう話になるだろ
どういう理論だよ…
そもそも建替えは震災なくても寿命もあるんだからその時どうするんだ?って話な
50年以上先だからオラ知らねって言うのはありだろうけどねw
894名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:08:18.21ID:aHgBBoML 絶対に買ってはいけないタワマン。
大震災がきたら廃墟になります。
阿保の小金持ちの見栄だけだよ。
大震災がきたら廃墟になります。
阿保の小金持ちの見栄だけだよ。
895名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:10:18.30ID:2VupISmB >>17
たった15年で廃墟なんてウソくさいよね
たった15年で廃墟なんてウソくさいよね
896名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:10:36.36ID:7OIqxDZi >>887
やっぱそこを拠り所にしてたのかバカが。
自分で自家発電72時間分って書いてんだからさすがに理解できてると思ってたわ。
あのな、大震災クラスの災害発生時にエレベーターの修繕なんて3日以内になんて来ねえよ。修繕会社の社員数と優先順位上位の建物数なんて考慮するまでもないくらい、3日じゃ来ない。その頃は来る気があっても交通手段がないから、1週間でも厳しいだろうな。
反対に、電気はエレベーターの修繕より早く復旧するだろうよ。発電所や送電網が死滅するとは思えないからな。ハイ、タワマンのアドバンテージなんて震災の前にはないのだと理解できたかな?
やっぱそこを拠り所にしてたのかバカが。
自分で自家発電72時間分って書いてんだからさすがに理解できてると思ってたわ。
あのな、大震災クラスの災害発生時にエレベーターの修繕なんて3日以内になんて来ねえよ。修繕会社の社員数と優先順位上位の建物数なんて考慮するまでもないくらい、3日じゃ来ない。その頃は来る気があっても交通手段がないから、1週間でも厳しいだろうな。
反対に、電気はエレベーターの修繕より早く復旧するだろうよ。発電所や送電網が死滅するとは思えないからな。ハイ、タワマンのアドバンテージなんて震災の前にはないのだと理解できたかな?
897名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:11:20.57ID:fj1kM6Zf898名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:11:26.13ID:WB50crEV >>889
ん?
戸建ては大きさとかにもよるけどざっくり100m2だと10年で100万程度だからほぼ変わらんよ
どこから2倍とか出てきたんだ?
まあエルザは今後増額することを予定してるみたいだから最大2倍ぐらいまでは行くかもね
ん?
戸建ては大きさとかにもよるけどざっくり100m2だと10年で100万程度だからほぼ変わらんよ
どこから2倍とか出てきたんだ?
まあエルザは今後増額することを予定してるみたいだから最大2倍ぐらいまでは行くかもね
899名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:12:34.13ID:H5WZyEjC 要約すると「タワマンに経済性は無い」ということ?
900名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:13:12.69ID:fj1kM6Zf901名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:13:48.16ID:7OIqxDZi >>894
まぁ廃墟にはならんだろうけど、例えば帰宅困難者や地域の体育館でも収容しきれない数の被災者が路頭にいる場合は、エントランスや内廊下を解放するくらいはしなきゃダメだろうね。果たしてその時、俺のように即断でOKを出す住人が何割いるか…。
でも受け入れなきゃタワマンが社会的に害悪って事になっちゃうしね!
まぁ廃墟にはならんだろうけど、例えば帰宅困難者や地域の体育館でも収容しきれない数の被災者が路頭にいる場合は、エントランスや内廊下を解放するくらいはしなきゃダメだろうね。果たしてその時、俺のように即断でOKを出す住人が何割いるか…。
でも受け入れなきゃタワマンが社会的に害悪って事になっちゃうしね!
902名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:13:52.83ID:WB50crEV903名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:14:21.92ID:huBspOIj たかだか11階だてのうちのマンションすら外壁を塗り替える、玄関ドアを今風のものにとりかえる、網戸をとりかえる、水道配管を新しくする、エントランスの郵便受けを取り換えると
ここ15年の間に何度も修繕が入りこの度に反対派と賛成派に別れておおもめに揉めたあげく乗り越えてきた
ここ15年の間に何度も修繕が入りこの度に反対派と賛成派に別れておおもめに揉めたあげく乗り越えてきた
904名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:15:51.55ID:whe5/4uV マンションはめんどくさい
905名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:17:17.85ID:fj1kM6Zf906名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:18:10.82ID:7OIqxDZi >>900
お前の50回以上に及ぶ書き込みを見ててひとつ気付いた事は、「こいつは来るべき震災ってやつを3.11の時の東京程度に勘違いしてんだろうな」って事だ
修繕と点検とかって言葉遊びで騙し通せた気になったんじゃねーよバカ。お前の見立ては全て甘いんだよ。建て替えに関してだって、俺が語った後に急に便乗して語り出してんじゃねーよ。
知識がなく想像力もねえくせにイキっちゃったってだけなら、そろそろここらで退散しな
お前の50回以上に及ぶ書き込みを見ててひとつ気付いた事は、「こいつは来るべき震災ってやつを3.11の時の東京程度に勘違いしてんだろうな」って事だ
修繕と点検とかって言葉遊びで騙し通せた気になったんじゃねーよバカ。お前の見立ては全て甘いんだよ。建て替えに関してだって、俺が語った後に急に便乗して語り出してんじゃねーよ。
知識がなく想像力もねえくせにイキっちゃったってだけなら、そろそろここらで退散しな
907名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:18:22.69ID:fj1kM6Zf908名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:20:43.00ID:fj1kM6Zf909名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:23:29.82ID:7OIqxDZi >>908
退散しねえなら、こっから先は1000までの間言葉を慎重に選んだ方がいいぞ。警告する。
こっちはもう「お前はバカ」と見透かした上でやり取りするからな。不用意なカマかけが他の人からも出るかも知れんから、無駄にイキらん事だな
退散しねえなら、こっから先は1000までの間言葉を慎重に選んだ方がいいぞ。警告する。
こっちはもう「お前はバカ」と見透かした上でやり取りするからな。不用意なカマかけが他の人からも出るかも知れんから、無駄にイキらん事だな
910名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:25:09.40ID:fj1kM6Zf911名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:26:20.84ID:aBRATHRx 75歳以上の高齢者でタワマンの高層階にとか住んでるのかなあ
あんまりいなさそう
あんまりいなさそう
912名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:28:43.63ID:7OIqxDZi エレベーター問題に関してはそんなに「修繕」って言葉にすがりたいのか。点検だって同じ事だ。どの道、タワマンがあるような栄えた地域に民間のバンに乗った1〜3人程度の工員がたどり着けるようになるのは7〜10日後の事だ。
まぁ震度5とかその程度で他のマンションと比べてイキりたいなら確かにタワマン最強だろうな。ただ震度7とかの前には等しく平等だ。いや、階段長いからむしろ不利か?
まぁ震度5とかその程度で他のマンションと比べてイキりたいなら確かにタワマン最強だろうな。ただ震度7とかの前には等しく平等だ。いや、階段長いからむしろ不利か?
913名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:28:53.30ID:m9Zfi1me マンションは区分所有権を販売するのを禁止したらどうか
賃貸か利用権だけにするとかしないと老朽化したら詰んでしまう
デベが売りっぱなしであとは知らんじゃ無責任すぎる
賃貸か利用権だけにするとかしないと老朽化したら詰んでしまう
デベが売りっぱなしであとは知らんじゃ無責任すぎる
914名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:31:25.87ID:7OIqxDZi >>911
高層階というか最上階の何世帯かと友達になったが、その範囲なら持ち主は全員老人だが子息なり賃貸なりで住人は最高齢で48歳だな。意外と若いよ。
まぁなんで持ち主が老人ばっかかと言うと、有名な脱税方法の通りなわけですがね
高層階というか最上階の何世帯かと友達になったが、その範囲なら持ち主は全員老人だが子息なり賃貸なりで住人は最高齢で48歳だな。意外と若いよ。
まぁなんで持ち主が老人ばっかかと言うと、有名な脱税方法の通りなわけですがね
915名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:35:06.28ID:fj1kM6Zf >>912
それもお前の妄想だ
確かに、首都直下の際には大変な事態にはなるだろうが、政府、国交省がその問題点については把握していて
エレベーター協会とも問題を共有している内容の記事がある
免震のタワマンの場合は、直下の震度7の状況下でも戸建よりも圧倒的に被害は少ないだろうな
つか、お前は自分がイキりすぎてるみっともなさに気づけよ
それもお前の妄想だ
確かに、首都直下の際には大変な事態にはなるだろうが、政府、国交省がその問題点については把握していて
エレベーター協会とも問題を共有している内容の記事がある
免震のタワマンの場合は、直下の震度7の状況下でも戸建よりも圧倒的に被害は少ないだろうな
つか、お前は自分がイキりすぎてるみっともなさに気づけよ
916名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:35:44.88ID:DGVr0yrD917名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:36:20.83ID:DGVr0yrD >>916
被相続人じゃなくて相続人か
被相続人じゃなくて相続人か
918名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:43:20.70ID:P6Udo7AE レス数58w
30くらいの頃からヤバい奴の傾向はあったが、やはり基地外か。個人的には免震タワマンには細くてシャープなタワー感がないから好きじゃないわ
30くらいの頃からヤバい奴の傾向はあったが、やはり基地外か。個人的には免震タワマンには細くてシャープなタワー感がないから好きじゃないわ
919名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:50:05.12ID:7OIqxDZi920名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:58:34.90ID:9dv7oF1N921名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 18:58:58.82ID:h7x4jsCH 10年で引っ越すの繰り返し
922名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:03:52.32ID:LkPmIkfU 基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
923名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:14:16.14ID:UJ2OF7xW 現状は築30年以上のタワマンでも空きはないよ
人気がなくなれば安くなるし安くなればすぐ売れる
人気がなくなれば安くなるし安くなればすぐ売れる
924名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:16:33.17ID:6ti1QbdF 今は客扱いしてる不動産業界自体が、いつしか敵に回って
荒廃タワマンおじ
とかそんなネーム考えてくれるよw
荒廃タワマンおじ
とかそんなネーム考えてくれるよw
925名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:29:39.00ID:JlNTctJx 最近のタワマンって50年程度で潰すことを前提に建ててたりするところあるからな
最初から○○年に潰しますというのを契約書に明記して売ってる
最初から○○年に潰しますというのを契約書に明記して売ってる
926名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:30:29.85ID:293yj+Cz 斜陽産業のマンションデベの
売れない営業が必死にミスリードしている事は理解してる。
売れない営業が必死にミスリードしている事は理解してる。
927名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:32:08.33ID:9vkVLmdV >>925
どこのタワマンですか?
どこのタワマンですか?
928名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:32:38.17ID:6gC3wW4f タワーリングインフェルノ
929名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:34:47.56ID:WB50crEV930名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:42:22.34ID:abnkvPIz 不動産の人が一生懸命に書きこみしているみたいだけど、
タワマンとの比較は木造戸建てじゃないだろと思う。
タワマンとの比較は木造戸建てじゃないだろと思う。
931名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:48:55.83ID:zp5BZXM8 【安倍首相】春節祝いで中国へビデオメッセージの調整 中国本土で流れるようになるのは異例
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548836407/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548836407/
932名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:51:23.38ID:zp5BZXM8 その土地で生活できる限度以上の過酷な課税をすれば、国民は土地を売って出て行くしかない。
【北海道が危ない】外資の「国土侵食」が加速 “中国人自治区”誕生の可能性も「武器を持たない戦争を仕掛けられている」[7/31]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501503658/
【北海道】中国、釧路を“北のシンガポール”に 「孔子学院」開設計画、不動産の買収…拠点化へ攻勢 日本の防衛省関係者は危機感★2 [無断転載禁止]c2ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488237730/
【北海道・倶知安町】日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552207349/
【夕刊フジ】対馬の危機! 韓国資本による土地買収で… 自衛隊増員“渇望”する島民の声[6/6]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559800470/
【大阪】西成を買い占める謎の中国人不動産業者 「みんなもうかってるよ」「中華街にして、ここをもっといい商店街にしたい」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565313534/
生活できる限度を超えた課税は、苛政だ。
国民の所有でない土地には、懲罰的な税率を科せ。
国土を又貸しして儲けようとする地主にも、懲罰的な税率を科せ。
ベーシックインカムで固定資産税などの税収を再分配し、国土を平等に向かって再分配せよ。
【お金ください】玉城デニー知事、菅官房長官に沖縄振興3500億円を要望★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565176811/
振興予算など必要ない。
違法行為を黙認させる圧力になるだけだ。
「沖縄への賠償」は「地域への賠償」ではなく「個々人への賠償」であるべきだ。
後から沖縄に移住した人には、賠償を受け取る権利などない。
【孫子の兵法 分断】玉城デニー知事「一帯一路、日本の出入り口として沖縄を活用してほしい」 訪中時に提案 ★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556449494/
【北海道が危ない】外資の「国土侵食」が加速 “中国人自治区”誕生の可能性も「武器を持たない戦争を仕掛けられている」[7/31]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501503658/
【北海道】中国、釧路を“北のシンガポール”に 「孔子学院」開設計画、不動産の買収…拠点化へ攻勢 日本の防衛省関係者は危機感★2 [無断転載禁止]c2ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488237730/
【北海道・倶知安町】日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552207349/
【夕刊フジ】対馬の危機! 韓国資本による土地買収で… 自衛隊増員“渇望”する島民の声[6/6]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559800470/
【大阪】西成を買い占める謎の中国人不動産業者 「みんなもうかってるよ」「中華街にして、ここをもっといい商店街にしたい」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565313534/
生活できる限度を超えた課税は、苛政だ。
国民の所有でない土地には、懲罰的な税率を科せ。
国土を又貸しして儲けようとする地主にも、懲罰的な税率を科せ。
ベーシックインカムで固定資産税などの税収を再分配し、国土を平等に向かって再分配せよ。
【お金ください】玉城デニー知事、菅官房長官に沖縄振興3500億円を要望★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565176811/
振興予算など必要ない。
違法行為を黙認させる圧力になるだけだ。
「沖縄への賠償」は「地域への賠償」ではなく「個々人への賠償」であるべきだ。
後から沖縄に移住した人には、賠償を受け取る権利などない。
【孫子の兵法 分断】玉城デニー知事「一帯一路、日本の出入り口として沖縄を活用してほしい」 訪中時に提案 ★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556449494/
933名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:52:50.25ID:DGVr0yrD934名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:52:54.27ID:zp5BZXM8 【かんぽ】郵便局員、契約結びやすい高齢者を「ゆるキャラ」「半ボケ」呼ばわりし狙い撃ち 1人に54契約も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564384990/
雇われた元ゴールドマン・サックスの幹部 ゆうちょ銀行は「運用のプロ集団」に生まれ変われるか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43652
【保険】日本郵政、米アフラックに出資=3000億円、収益多角化へ海外強化 月内に正式発表
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544700749/
【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される [無断転載禁止]c2ch.net [418642222]
hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494158788/
なぜ? 「大阪万博」スポンサーに米国カジノ企業が次々と
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-059890/
【NHKから国民を守る党】#立花孝志 党首「NHK集金人に暴力団関係者」★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564692814/
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564384990/
雇われた元ゴールドマン・サックスの幹部 ゆうちょ銀行は「運用のプロ集団」に生まれ変われるか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43652
【保険】日本郵政、米アフラックに出資=3000億円、収益多角化へ海外強化 月内に正式発表
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544700749/
【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される [無断転載禁止]c2ch.net [418642222]
hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494158788/
なぜ? 「大阪万博」スポンサーに米国カジノ企業が次々と
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-059890/
【NHKから国民を守る党】#立花孝志 党首「NHK集金人に暴力団関係者」★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564692814/
935名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:53:56.84ID:zp5BZXM8 【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【芸能】 会長が「反社」の仕事を斡旋!? 元吉本の重鎮が大崎洋氏の 「過去」を暴露! ★2
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564588425/
【麻生財務相】国立大出身の 北九州市長を批判「人の税金を使って学校に行った」 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542460012/
【東京医科大】不正合格依頼の自民元議員、赤枝恒雄「寄付金を払えない受験生のために国立大がある」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546336453/
【川崎殺傷】橋下徹・元大阪市長「死ぬのなら自分一人で死ねってことはしっかり教育すべき」★11
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559516323/
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【芸能】 会長が「反社」の仕事を斡旋!? 元吉本の重鎮が大崎洋氏の 「過去」を暴露! ★2
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564588425/
【麻生財務相】国立大出身の 北九州市長を批判「人の税金を使って学校に行った」 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542460012/
【東京医科大】不正合格依頼の自民元議員、赤枝恒雄「寄付金を払えない受験生のために国立大がある」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546336453/
【川崎殺傷】橋下徹・元大阪市長「死ぬのなら自分一人で死ねってことはしっかり教育すべき」★11
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559516323/
936名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 19:57:16.59ID:zp5BZXM8 【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561759574/
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565094480/
【ええっ】地方議員年金復活の動き #石田真敏総務大臣 「復活してもいいかな」#小泉進次郎 「消費増税の中でなぜ地方議員の年金整備?」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563262948/
【富裕層優遇】高齢者の働く意欲をそいでいる…「在職老齢年金制度」廃止検討、年金財政は1兆円の支出増 財源のメドなく
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559775654/
【芸能】スリムクラブ、千円札をパタパタと振って路上ナンパ ホテルお断りで居酒屋の代金3千円払わせる
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561610166/
【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560261878/
【まるで成長していない…!】40年前のマンガの牛丼代が現代より高い!ショックのツイート ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561659738/
ツイッター「今治タオルの外国人の話が出てるけど地元民から言わせるとタオル会社の日本人でも月給12万とかだからな」 [304868982]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561542933/
【名古屋】同居する90歳父親の遺体を包丁で切断か 54歳娘逮捕「生活保護費もらうため見つからないように…」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566024983/
【社会】トイレで白骨化 夫の死後に年金を不正受給し再逮捕、68歳女に同情の声も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540373587/
【教室の中にトイレ、銭湯2階が大学…】大量留学生行方不明の東京福祉大の実態 雑居ビルが大学
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560248294/
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561759574/
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565094480/
【ええっ】地方議員年金復活の動き #石田真敏総務大臣 「復活してもいいかな」#小泉進次郎 「消費増税の中でなぜ地方議員の年金整備?」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563262948/
【富裕層優遇】高齢者の働く意欲をそいでいる…「在職老齢年金制度」廃止検討、年金財政は1兆円の支出増 財源のメドなく
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559775654/
【芸能】スリムクラブ、千円札をパタパタと振って路上ナンパ ホテルお断りで居酒屋の代金3千円払わせる
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561610166/
【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560261878/
【まるで成長していない…!】40年前のマンガの牛丼代が現代より高い!ショックのツイート ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561659738/
ツイッター「今治タオルの外国人の話が出てるけど地元民から言わせるとタオル会社の日本人でも月給12万とかだからな」 [304868982]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561542933/
【名古屋】同居する90歳父親の遺体を包丁で切断か 54歳娘逮捕「生活保護費もらうため見つからないように…」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566024983/
【社会】トイレで白骨化 夫の死後に年金を不正受給し再逮捕、68歳女に同情の声も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540373587/
【教室の中にトイレ、銭湯2階が大学…】大量留学生行方不明の東京福祉大の実態 雑居ビルが大学
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560248294/
937名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:02:18.06ID:zp5BZXM8 豊田章男社長『トヨタは生きるか死ぬかの戦い』 管理職ボーナス減★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560417833/
【企業】トヨタ、管理職約9800人の今夏の一時金を4〜5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560386933/
【トヨタ】ハイブリッド車(HV)特許、2万3000件を無償で開放すると発表 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554282837/
【IT】崩壊した「資格神話」 ITエンジニアに資格は必要か
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562157077/
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555893393/
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
【経済】トヨタもPBR1倍割れ 東証1部、今年最多
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565702490/
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560417833/
【企業】トヨタ、管理職約9800人の今夏の一時金を4〜5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560386933/
【トヨタ】ハイブリッド車(HV)特許、2万3000件を無償で開放すると発表 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554282837/
【IT】崩壊した「資格神話」 ITエンジニアに資格は必要か
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562157077/
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555893393/
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
【経済】トヨタもPBR1倍割れ 東証1部、今年最多
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565702490/
938名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:10:08.75ID:zp5BZXM8 【神奈川】保育園・学校に埋めた放射能汚染土の移設を横浜市に要請 市内の保育園で2人の子どもが白血病を発症したことを確認
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558975114/
【福一】173人甲状腺がん、医師が「発症率は事故前の60倍。影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563298399/
【ぐう正論】日立政策所(経団連会長)「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547794634/
【国民健康保険】滞納者に「闇金で借りてでも払え」「自宅を競売にかけろ」自治体が違法な催促や差し押さえするケースが発生
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550786819/
【医療】点滴1回4千万円、「遺伝子改変T細胞免疫療法 CAR(カー)―T細胞療法」の製剤キムリアの製造販売を了承 保険適用へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550669122/
【海外移住】富裕層の定番ライフスタイル「5つの別の国で生きる」とはどういうことか?
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564641061/
【海外移住】海外移住者は今後も増加?再度おさらい、メリットとデメリット
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563001873/
【韓国脱出】文大統領の娘夫婦、東南アジアへ移住 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548811768/
【韓国】文大統領娘婿(38)の元勤務先に韓国政府が20億円支援? 大統領府は沈黙 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549004900/
【上手にやりゃあ120億円入る、ガバチョ、ガバチョ】東京福祉大学元教授の音声公開 留学生めぐる発言
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906039/
技能実習、違法謝礼横行か 監理団体に及び腰の派遣機関
https://www.asahi.com/articles/ASM824631M82UHBI00Y.html
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558975114/
【福一】173人甲状腺がん、医師が「発症率は事故前の60倍。影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563298399/
【ぐう正論】日立政策所(経団連会長)「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547794634/
【国民健康保険】滞納者に「闇金で借りてでも払え」「自宅を競売にかけろ」自治体が違法な催促や差し押さえするケースが発生
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550786819/
【医療】点滴1回4千万円、「遺伝子改変T細胞免疫療法 CAR(カー)―T細胞療法」の製剤キムリアの製造販売を了承 保険適用へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550669122/
【海外移住】富裕層の定番ライフスタイル「5つの別の国で生きる」とはどういうことか?
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564641061/
【海外移住】海外移住者は今後も増加?再度おさらい、メリットとデメリット
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563001873/
【韓国脱出】文大統領の娘夫婦、東南アジアへ移住 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548811768/
【韓国】文大統領娘婿(38)の元勤務先に韓国政府が20億円支援? 大統領府は沈黙 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549004900/
【上手にやりゃあ120億円入る、ガバチョ、ガバチョ】東京福祉大学元教授の音声公開 留学生めぐる発言
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906039/
技能実習、違法謝礼横行か 監理団体に及び腰の派遣機関
https://www.asahi.com/articles/ASM824631M82UHBI00Y.html
939名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:12:23.16ID:9LeCGV0w タワマンに未来なしか
940名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:18:52.45ID:+DYu3F5W >>919
エレベーターの話をしてるに決まってるだろ。7日〜10日という内容に根拠はあるのかって言ってるんだよ
メンテ要因の人員が限られていて優先順位が違うのにどうしてタイミングが同じになるんだって話だな
そこからしてお前は知性が乏しい
>>929
これ以上、馬鹿ばかり相手にするのはウンザリなんだがな
あのな、阪神淡路での被害状況についての話の流れで>>845で唐突にお前が
訳のわからないレスをしてきてるから、そういう内容の返答をしているまでだ
ここで言及している建替えの話ってのは古い旧耐震での建物が被害についての話だらかな
これ以上、読解力のない馬鹿の相手は疲れるから、お前はレスしてくるなよ
お前とのやりとりには何の内容も意味もない
エレベーターの話をしてるに決まってるだろ。7日〜10日という内容に根拠はあるのかって言ってるんだよ
メンテ要因の人員が限られていて優先順位が違うのにどうしてタイミングが同じになるんだって話だな
そこからしてお前は知性が乏しい
>>929
これ以上、馬鹿ばかり相手にするのはウンザリなんだがな
あのな、阪神淡路での被害状況についての話の流れで>>845で唐突にお前が
訳のわからないレスをしてきてるから、そういう内容の返答をしているまでだ
ここで言及している建替えの話ってのは古い旧耐震での建物が被害についての話だらかな
これ以上、読解力のない馬鹿の相手は疲れるから、お前はレスしてくるなよ
お前とのやりとりには何の内容も意味もない
941名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:25:12.70ID:JAoXp9Jq >>796
やっぱウンコ流せねーじゃんw
やっぱウンコ流せねーじゃんw
942名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:27:02.00ID:+DYu3F5W944名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:31:51.21ID:WB50crEV >>940
阪神淡路とか言いながら
> 地震の際に「免震の」タワマンが建替えを要するほどの被害を受けるのかって話
バカって何を指摘されてるのか理解してないのがよくわかる
> お前とのやりとりには何の内容も意味もない
馬鹿にされるだけだもんなw
阪神淡路とか言いながら
> 地震の際に「免震の」タワマンが建替えを要するほどの被害を受けるのかって話
バカって何を指摘されてるのか理解してないのがよくわかる
> お前とのやりとりには何の内容も意味もない
馬鹿にされるだけだもんなw
945名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:35:13.15ID:CMUX3jpu 新築マンションははっきり言ってオワコン。大騒ぎした晴海フラッグも一部の住戸を除いてぱっとしないみたいだし。
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した7月のマンション市場動向調査によると、
首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比35.3%減の1932戸だった。減少は7カ月連続。
大型物件が少ない中、デベロッパーが在庫の圧縮に注力したという。
7月としては1976年(1571戸)以来、43年ぶりの低水準となる。東京都の都区部以外が
55.3%減と落ち込みが特に目立った。新規発売戸数に対する契約戸数は1311戸。
消費者が購入した割合を示す月間契約率は前年同月から0.1ポイント上昇の67.9%だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19I04_Z10C19A8000000/
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した7月のマンション市場動向調査によると、
首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比35.3%減の1932戸だった。減少は7カ月連続。
大型物件が少ない中、デベロッパーが在庫の圧縮に注力したという。
7月としては1976年(1571戸)以来、43年ぶりの低水準となる。東京都の都区部以外が
55.3%減と落ち込みが特に目立った。新規発売戸数に対する契約戸数は1311戸。
消費者が購入した割合を示す月間契約率は前年同月から0.1ポイント上昇の67.9%だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19I04_Z10C19A8000000/
946名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:36:46.79ID:BGU/43LG 県内高校フィルター
947名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:37:53.04ID:+DYu3F5W >>944
はあ〜、お前は完全なアスペだな
あのな阪神淡路での建替え事例についての話の流れで、なんで、免震タワマンの話になるんだよ
免震タワマンであれば被害が無いというのが自分の主張だからな
面倒くさいから、自分のレスを全部読め。話はそれからだ
はあ〜、お前は完全なアスペだな
あのな阪神淡路での建替え事例についての話の流れで、なんで、免震タワマンの話になるんだよ
免震タワマンであれば被害が無いというのが自分の主張だからな
面倒くさいから、自分のレスを全部読め。話はそれからだ
948名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:40:41.05ID:+DYu3F5W949名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 20:58:39.97ID:4mciTl/H マンションも進化してるけど戸建も進化してるからな。
上物1000〜1500万程度の安物でも普通に快適(外観は微妙)
昔の気密性の低い戸建とは全然違う、気楽に住めるよ
そう思うとマンションは割高すぎるよ
上物1000〜1500万程度の安物でも普通に快適(外観は微妙)
昔の気密性の低い戸建とは全然違う、気楽に住めるよ
そう思うとマンションは割高すぎるよ
950名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:01:06.68ID:g5pCRnLo ★
マンションとか、一見して、 窮屈な住まいと、わかるだろうに。 あんなもん庭も無いし、 階段やエレベーターとか、あほやん。
★
マンションとか、一見して、 窮屈な住まいと、わかるだろうに。 あんなもん庭も無いし、 階段やエレベーターとか、あほやん。
★
951名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:16:52.07ID:kV7GOHQU 都心の良い立地のマンションはもう建てる場所も無いからこれからは中古の流通が主になる。
マンハッタンやシンガポール、香港と同じ。
ロンドンは建てる場所少しあったからここ数年でバンバン建ったけど。
もはや庶民に手が出る代物では無いからツバを吐きたくなる気持ちは分かるよ。
マンハッタンやシンガポール、香港と同じ。
ロンドンは建てる場所少しあったからここ数年でバンバン建ったけど。
もはや庶民に手が出る代物では無いからツバを吐きたくなる気持ちは分かるよ。
952名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:24:35.66ID:S5Y1TJ4C この先、人口減で世帯数も伸び悩むから、当然空き家ならぬ「空きマンション」が出てくる
マンションは解体費用1億以上するから、放置され廃墟化するだろう
タワマン含めて例外はない
(まあ昔のは高層マンションと言うが)
記事にある2022年は早すぎる気がするが、2030年までには間違いなく社会問題化する
マンションは解体費用1億以上するから、放置され廃墟化するだろう
タワマン含めて例外はない
(まあ昔のは高層マンションと言うが)
記事にある2022年は早すぎる気がするが、2030年までには間違いなく社会問題化する
953名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:29:26.69ID:cVEZkTpD >>952
この先、廃墟と化すのは地方の田舎の戸建てだよ。
人口減少で商業施設や医療機関含めた生活インフラは都市部に集中する。
地方の田舎の戸建てに住んでた層やその子息は都市部に移住し、その住居として都心のマンションが受け皿となる。
立地のいいマンションは古くなっても需要がなくなることはない。
この先、廃墟と化すのは地方の田舎の戸建てだよ。
人口減少で商業施設や医療機関含めた生活インフラは都市部に集中する。
地方の田舎の戸建てに住んでた層やその子息は都市部に移住し、その住居として都心のマンションが受け皿となる。
立地のいいマンションは古くなっても需要がなくなることはない。
954名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:30:40.39ID:kV7GOHQU955名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:32:04.15ID:/+AgSjrG よく知らんけど、湾岸で潮風に当たってるマンションは
計算上の耐久性はあるんかいな?
計算上の耐久性はあるんかいな?
956名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:38:12.98ID:kV7GOHQU957名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:38:44.22ID:cVEZkTpD958名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:47:01.12ID:kV7GOHQU 一時期やたらタワマンに嫉妬するスレが建ちまくってたのに最近少ないね。勢いもないし。
もう建てる場所もほとんど無いしあっても外資ホテルと土地の奪い合いで高値になるし。
流通も中古が中心だから榊淳司みたいなエセジャーナリストがエサをもらえなくなってるんだろうね。
晴海フラッグに盛大にツバを連射しまくる風潮を期待したのにガッカリだよ。
もう建てる場所もほとんど無いしあっても外資ホテルと土地の奪い合いで高値になるし。
流通も中古が中心だから榊淳司みたいなエセジャーナリストがエサをもらえなくなってるんだろうね。
晴海フラッグに盛大にツバを連射しまくる風潮を期待したのにガッカリだよ。
959名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:49:16.76ID:3OV7qafZ960名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:52:41.66ID:DGVr0yrD961名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 21:55:47.60ID:kV7GOHQU >>959
修繕と管理費は面積辺りだから上下階は関係ないよ。平等。
何度もこのスレで出てる東神奈川の築40年のタワマンだと
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_102/pj_92468602/
こんなもんだけどもし50uなら14000円程度だしね。
修繕と管理費は面積辺りだから上下階は関係ないよ。平等。
何度もこのスレで出てる東神奈川の築40年のタワマンだと
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_102/pj_92468602/
こんなもんだけどもし50uなら14000円程度だしね。
962名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:01:34.66ID:kV7GOHQU >>960
その通りだと思うよ。世が家に何を求めるか。
インフラに乏しく駅近も眺望もなく学区も悪くて高速のインターすら遠ければ誰も買わないし、当然そんなタワマン建てるだけムダだわな。だから見たこと無い。
山形の例の田んぼタワマンは雪かきを避けたい層から一定の需要があるらしい不思議な建物だけど。
その通りだと思うよ。世が家に何を求めるか。
インフラに乏しく駅近も眺望もなく学区も悪くて高速のインターすら遠ければ誰も買わないし、当然そんなタワマン建てるだけムダだわな。だから見たこと無い。
山形の例の田んぼタワマンは雪かきを避けたい層から一定の需要があるらしい不思議な建物だけど。
963名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:05:23.45ID:DGVr0yrD >>962
そこまで行かなくても、郊外とか
駅からちょいと遠いエリアに
タワマン出来てるよね
このスレで議論されて来たタワマンの
利点の多くは立地に帰属するもので、
弱点は建物の形式によるもの
都心の駅前タワマンでないタワマンは
利点のない短所だらけのシロモノ
ということだね
そこまで行かなくても、郊外とか
駅からちょいと遠いエリアに
タワマン出来てるよね
このスレで議論されて来たタワマンの
利点の多くは立地に帰属するもので、
弱点は建物の形式によるもの
都心の駅前タワマンでないタワマンは
利点のない短所だらけのシロモノ
ということだね
964名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:07:05.16ID:DGVr0yrD 知人が大宮の駅から離れたタワマンに
住んでるのでちょいと心配だな
住んでるのでちょいと心配だな
965名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:11:56.49ID:cVEZkTpD まあ、一番良いのは立地のいい14階建マンションだけどね。
966名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:17:34.81ID:kV7GOHQU >>963
タワーの何が短所ってのは置いといて
タワマンを建てられるほど容積率が緩和された区域はその自治体の地区計画や戦略が背景にある。普通は利便性や将来性が確保された場所。
仰るのははずれにポツンと建つ10階建て程度のマンション?タワーだとすれば具体的にどの物件か提示頂ければ評価したいが。
タワーの何が短所ってのは置いといて
タワマンを建てられるほど容積率が緩和された区域はその自治体の地区計画や戦略が背景にある。普通は利便性や将来性が確保された場所。
仰るのははずれにポツンと建つ10階建て程度のマンション?タワーだとすれば具体的にどの物件か提示頂ければ評価したいが。
967名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:17:49.71ID:WB50crEV968名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:18:28.90ID:DGVr0yrD969名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:18:37.97ID:+u60E+XW >>166
ド田舎だと恐ろしいことに都市計画自体がなく容積率が自由のところがすらあるんだ。
ド田舎だと恐ろしいことに都市計画自体がなく容積率が自由のところがすらあるんだ。
970名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:20:48.04ID:0CKblkxo ゲンダイはゲンダイと書け
【不動産】じゃねぇよ
【不動産】じゃねぇよ
971名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:20:59.86ID:293yj+Cz >>964
大宮のタワマンって?
大宮のタワマンって?
972名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:21:31.97ID:293yj+Cz >>965
レーベンの営業だろ?
レーベンの営業だろ?
973名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:22:27.19ID:kV7GOHQU974名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:23:23.27ID:DGVr0yrD975名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:24:55.26ID:yidYNUXz976名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:28:58.15ID:DGVr0yrD977名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:29:19.98ID:cVEZkTpD978名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:30:16.51ID:kV7GOHQU >>974
まぁこれは心配ないよ。駅徒歩も各種インフラも。ファミリー世帯を主として一定の需要が続くでしょ。
まぁこれは心配ないよ。駅徒歩も各種インフラも。ファミリー世帯を主として一定の需要が続くでしょ。
979名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:38:10.33ID:UUvy6nx6 何の逆張りなんだ?
想像がつかんのだが
だれか分かる?
想像がつかんのだが
だれか分かる?
980名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:44:03.17ID:xahU+XGH >>6
CGじゃないのか…
CGじゃないのか…
981名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:48:06.92ID:fMaCWy6y 東京マスコミがゴリ押ししてきた東京不動産バブルが完全崩壊
一方、マスコミゴリ押しの無い大阪はバブルとならずに安定成長
東京マスコミのゴリ押しがここでも大逆風の結果に
マンション発売35%減 7月の首都圏
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した7月の首都圏のマンション発売戸数は、
前年同月比35%減の1932戸と7カ月連続で減少した。
7月として発売戸数が2000戸を下回るのは1976年(1571戸)以来43年ぶり。
物件価格の高止まりで購入を検討する人が減り、販売会社も売り出し戸数を減らした。
地域別の発売戸数で単価が高い東京都区部が922戸と36%も減少したことが主因だが、
販売不振を背景に不動産業者がマンション価格を徐々に引き下げていることも影響した。
価格の引き下げにもかかわらず、
発売したその月に物件が売れた割合を示す契約率は68%と好不調の目安となる7割を下回った。
松田忠司主任研究員は今後も販売の低迷が続くと分析する。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48721360Z10C19A8TJ1000/
近畿マンション、7月は発売戸数1788戸 18.1%増
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した
7月の近畿2府4県のマンション発売戸数は前年同月比18.1%増の1788戸だった。
大阪市内で大型タワーマンションが売り出された。
低金利が続き消費者からの需要は高く、契約率は83.1%と9.1ポイント上昇した。
好不況の境目となる7割を大きく超えた。
大阪市内の供給増(58.5%増の970戸)が大きく貢献した。
市内を除く大阪府では、北摂のほか堺市のマンションも人気で、
発売戸数は59.7%増の404戸だった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48722730Z10C19A8LKA000/
一方、マスコミゴリ押しの無い大阪はバブルとならずに安定成長
東京マスコミのゴリ押しがここでも大逆風の結果に
マンション発売35%減 7月の首都圏
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した7月の首都圏のマンション発売戸数は、
前年同月比35%減の1932戸と7カ月連続で減少した。
7月として発売戸数が2000戸を下回るのは1976年(1571戸)以来43年ぶり。
物件価格の高止まりで購入を検討する人が減り、販売会社も売り出し戸数を減らした。
地域別の発売戸数で単価が高い東京都区部が922戸と36%も減少したことが主因だが、
販売不振を背景に不動産業者がマンション価格を徐々に引き下げていることも影響した。
価格の引き下げにもかかわらず、
発売したその月に物件が売れた割合を示す契約率は68%と好不調の目安となる7割を下回った。
松田忠司主任研究員は今後も販売の低迷が続くと分析する。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48721360Z10C19A8TJ1000/
近畿マンション、7月は発売戸数1788戸 18.1%増
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した
7月の近畿2府4県のマンション発売戸数は前年同月比18.1%増の1788戸だった。
大阪市内で大型タワーマンションが売り出された。
低金利が続き消費者からの需要は高く、契約率は83.1%と9.1ポイント上昇した。
好不況の境目となる7割を大きく超えた。
大阪市内の供給増(58.5%増の970戸)が大きく貢献した。
市内を除く大阪府では、北摂のほか堺市のマンションも人気で、
発売戸数は59.7%増の404戸だった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48722730Z10C19A8LKA000/
982名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:52:31.53ID:zKnOYYOX 山手線内側すらまだまだ立てられる
983名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 22:52:58.46ID:GyYVqpMG984名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 23:00:40.88ID:DGVr0yrD985名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 23:21:10.89ID:STqJfudY >>982
線の内側は線のある部分にしか存在し得ないってわかってる?
線の内側は線のある部分にしか存在し得ないってわかってる?
986名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 23:21:14.95ID:dJ88OT+V '98年竣工で'15年に大規模修繕工事を開始し、2年がかりで完了。総費用は約12億円。
単純計算で1戸あたり約185万円。
15年目で大規模修繕工事で費用は185万だったら、1ヶ月あたりの修繕積立金は
185/15/12=1万円になる計算なんだが、
単純計算で1戸あたり約185万円。
15年目で大規模修繕工事で費用は185万だったら、1ヶ月あたりの修繕積立金は
185/15/12=1万円になる計算なんだが、
987名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 23:33:15.62ID:SMwh26jR 平成初頭の土地バブル崩壊より大きな傷跡を残しそうだな
988名刺は切らしておりまして
2019/08/19(月) 23:37:57.17ID:GyYVqpMG990名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 00:39:32.42ID:OYf/4wya >>953
そこで、自動車メーカーの国外脱出
そこで、自動車メーカーの国外脱出
991名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 00:42:40.39ID:OYf/4wya992名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 05:33:23.71ID:SR4GKwfJ 地方は既に廃墟化が始まってるが
993名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 06:11:30.62ID:ds96BuGu >>989
ディレイしてるだけだろ
ディレイしてるだけだろ
994名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 06:49:51.93ID:v3deaah9 修繕費計画通りじやわ
995名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 07:44:02.44ID:/aBQMN9e 計画通りってアホやw
予算に合わせてやっただけだから
予算に合わせてやっただけだから
996名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 07:45:45.75ID:LFW76fmC >>994
ちゃんと5壊すところまで計画してる?
ちゃんと5壊すところまで計画してる?
997名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 08:13:23.14ID:+L9ewwEY リフト駐車場更新
各戸200万負担
各戸200万負担
998名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 08:29:29.81ID:6Znh3VW1 タワーじゃなくてもマンションはいろいろ面倒なのによく買うわしかし
999名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 08:34:26.39ID:VvfJ1ZTg1000名刺は切らしておりまして
2019/08/20(火) 08:35:34.65ID:tnPd/q+x マンションなんて買う奴はアホ、本気で住宅購入検討したことない奴が言うのはわかる。
俺もマンション買う前までは同じ事言ったから。
俺もマンション買う前までは同じ事言ったから。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 25分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 25分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。