金融機関が始めるスマートフォン(スマホ)を使った決済サービスに、半数程度の約700機関が参加の意向であることがわかった。政府が10月の消費増税に伴ってキャッシュレスでの買い物にポイント還元をするのにあわせ、開始時期も2020年4月から半年早める方針だ。決済サービスを利用する飲食店などが支払う手数料を抑え、普及を図る。
この決済では、店頭で金融機関のキャッシュカードを使って払うと、銀行口座から代金…
この記事は会員限定です。
2019/4/10 18:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43568560Q9A410C1MM8000/
探検
【決済】銀行のスマホ決済、700機関が参加へ 10月開始【消費増税前提での】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/04/10(水) 20:42:14.14ID:CAP_USER2019/04/10(水) 20:58:01.20ID:Af9mMCgC
お、これはスイッシュになれるか?
2019/04/10(水) 21:04:48.57ID:T+NcYQY/
これってJコインペイとは別なの?
2019/04/10(水) 21:16:56.58ID:2cP2eQMu
銀行がもっと早くやるべきだった
2019/04/10(水) 21:22:35.97ID:rRl9pDb4
銀行はボッタクリ投資信託の売り付けることに夢中だったからな
やっぱ銀行は淘汰されるべき
やっぱ銀行は淘汰されるべき
6名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:23:09.30ID:yoljbIw2 1400も金融機関があったのか
そっちに驚いた
そっちに驚いた
7名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:28:47.89ID:kdieispH 銀行はひと頃のサラ金業者よりずっとあくどくなった。
8名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:37:15.29ID:qwTnlGpl >>1
全文載せてくれないと、どういうシステムかが全然わからん
全文載せてくれないと、どういうシステムかが全然わからん
9名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:38:15.21ID:B+ZPbx80 最後は銀行抜き。
10名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:39:20.36ID:0BFajUqU >>1
全文読めないけどSuicaでいいじゃん。他いらなくね?
全文読めないけどSuicaでいいじゃん。他いらなくね?
11名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:40:46.81ID:eFDi0/0j あれから8年が過ぎ、予告・警告されていた事態がどんどん出ていますね。
脳がやられると、自分が置かれている状況や、立場が分からなくなる。
とにかくこれ以上の「ホ」の蓄積をしないように、気持と体をゆっくり、
ゆったりさせるように。「枠」に入るのではなく、
「喜んでもらうもの」を生み出そう。
「311」から半年後のブログですが、今、読んでも戦慄します。
ご参考まで。https://ameblo.jp/maimaikaimei/entry-11080073452.html
上記ブログから抜粋
放射線障害を、癌と白血病だけだと思っている方が多すぎます。
被曝で、あらゆる障害が起きますが、最も多いのは、知能障害で、程度の差だけです。
発癌も被曝障害の最大の障害ではありません。最大の障害は、成人なら、
知能低下と性格崩壊、意欲の減退です。被曝は、細胞死とDNAの変異をもたらします。
これは、被曝量と直線関係があります。中枢神経系は、再生しません。
当然、脳の機能は低下します。脳は思考だけでなく、
下垂体のようにホルモンも作り出します。甲状腺癌も滅多になりませんが、
被曝で甲状腺機能が低下します。そして、TSHの出も悪くなれば、ぶらぶら病です。
いずれ治る人もいますが、
完全には治りません。知能も低下します。
https://nunato.net/?p=2459
脳がやられると、自分が置かれている状況や、立場が分からなくなる。
とにかくこれ以上の「ホ」の蓄積をしないように、気持と体をゆっくり、
ゆったりさせるように。「枠」に入るのではなく、
「喜んでもらうもの」を生み出そう。
「311」から半年後のブログですが、今、読んでも戦慄します。
ご参考まで。https://ameblo.jp/maimaikaimei/entry-11080073452.html
上記ブログから抜粋
放射線障害を、癌と白血病だけだと思っている方が多すぎます。
被曝で、あらゆる障害が起きますが、最も多いのは、知能障害で、程度の差だけです。
発癌も被曝障害の最大の障害ではありません。最大の障害は、成人なら、
知能低下と性格崩壊、意欲の減退です。被曝は、細胞死とDNAの変異をもたらします。
これは、被曝量と直線関係があります。中枢神経系は、再生しません。
当然、脳の機能は低下します。脳は思考だけでなく、
下垂体のようにホルモンも作り出します。甲状腺癌も滅多になりませんが、
被曝で甲状腺機能が低下します。そして、TSHの出も悪くなれば、ぶらぶら病です。
いずれ治る人もいますが、
完全には治りません。知能も低下します。
https://nunato.net/?p=2459
12名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:40:49.34ID:ZkKu+Wto キャッシュカードがデビットカードになるって事?
2019/04/10(水) 21:43:30.95ID:T+NcYQY/
>>12
三井住友キャッシュデビットならもってるで
三井住友キャッシュデビットならもってるで
14名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:49:46.68ID:UF/2Qz7J どういうこと?
まともに貼れよ
Jコインとは別?あれに参加者増えただけ????
まともに貼れよ
Jコインとは別?あれに参加者増えただけ????
15名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:51:17.17ID:+8bXCPsw JIS規格みたいに国が規格を統一して、
その統一規格の上で各社が競えばいいのにな
その統一規格の上で各社が競えばいいのにな
2019/04/10(水) 21:52:15.52ID:mqNpG5II
J-Debitのことじゃないのか
誰も使わんけど
誰も使わんけど
17名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:53:18.31ID:5GRYqsMg 明日、正式発表だと
日経が先行リークした形
日経が先行リークした形
18名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:55:11.14ID:UF/2Qz7J >>16
あれは決済額がゴミすぎてダメだね
あれは決済額がゴミすぎてダメだね
19名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:55:20.77ID:UF/2Qz7J >>17
THX
THX
2019/04/10(水) 21:56:12.01ID:5mr9Rgmo
QR決済マジ要らない
アプリ起動遅すぎ
アプリ起動遅すぎ
21名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 21:59:29.10ID:ncCpkCx0 あべPAYは嫌だなw
安倍晋三記念ペイなら考える
安倍晋三記念ペイなら考える
2019/04/10(水) 22:00:31.78ID:NKUDLTuI
店頭で金融機関のキャッシュカードを使って払うと、銀行口座から代金を引き落とす
デビットカードのシステムを活用する。利用者はスマホのアプリに銀行口座を登録し、
店舗でQRコードを読み取れば支払いが済む。
当初は20年4月に開始する計画だったが、異業種からの相次ぐ参入で「早期の本格展開が
必要」(大手行幹部)との判断に傾いた。開始時期を前倒しするため、10月時点では大手行や
地方銀行など30行程度の参加にとどまる。その後、農業協同組合などの金融機関が
順次参加していく。
今回の決済サービスでは加盟店が支払う手数料率を1%台にとどめる。野村総合研究所の
調査によると、クレジットカードの料率は平均3.09%という。4%以上と答えた企業も2割以上あり、
中小・零細業者には重い負担となっている。事業者はシステムなど大きな設備投資も必要ない。
デビットカードのシステムを活用する。利用者はスマホのアプリに銀行口座を登録し、
店舗でQRコードを読み取れば支払いが済む。
当初は20年4月に開始する計画だったが、異業種からの相次ぐ参入で「早期の本格展開が
必要」(大手行幹部)との判断に傾いた。開始時期を前倒しするため、10月時点では大手行や
地方銀行など30行程度の参加にとどまる。その後、農業協同組合などの金融機関が
順次参加していく。
今回の決済サービスでは加盟店が支払う手数料率を1%台にとどめる。野村総合研究所の
調査によると、クレジットカードの料率は平均3.09%という。4%以上と答えた企業も2割以上あり、
中小・零細業者には重い負担となっている。事業者はシステムなど大きな設備投資も必要ない。
23名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:00:55.39ID:qwTnlGpl 共同通信社とかも記事を出していて、ヤフーニュースでも載ってたけど、詳しい内容は明らかにされてない
日経がいち早く掴んだのかな
日経がいち早く掴んだのかな
2019/04/10(水) 22:01:01.06ID:NKUDLTuI
銀行界が旗振り役のデビットカードは買い物できる店舗数が限られる。店頭で口座の暗証番号を
打ち込む抵抗感もあり、海外に比べて消費者にあまり浸透していない。
決済サービスへの新規参入が相次ぐなか、認知度が上がらなければ埋没してしまう。大手地銀の
担当者は「決済額に応じてポイントを付与するなど促進策がなければ振り向いてもらえない」
と話す。加盟店の手数料の安さは大きな武器だが、一方でポイント付与の原資を確保しづらい
弱みも抱えている。
打ち込む抵抗感もあり、海外に比べて消費者にあまり浸透していない。
決済サービスへの新規参入が相次ぐなか、認知度が上がらなければ埋没してしまう。大手地銀の
担当者は「決済額に応じてポイントを付与するなど促進策がなければ振り向いてもらえない」
と話す。加盟店の手数料の安さは大きな武器だが、一方でポイント付与の原資を確保しづらい
弱みも抱えている。
25名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:03:36.09ID:UX7UoXUJ Jデビットのコード決済版かよ
26名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:20:05.78ID:xo80K+on レジでいちいちスマホ出すのめんどい
27名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:29:51.96ID:iU5TRC8q 銀行が遅すぎた
でも1%の手数料で済めば 今まで3%取っていたカ−ド決済業者は真っ青になるだろう
でも1%の手数料で済めば 今まで3%取っていたカ−ド決済業者は真っ青になるだろう
2019/04/10(水) 22:35:33.37ID:rnWaymZ4
>>27
すぐに値上げするんじゃねw
すぐに値上げするんじゃねw
29名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:39:50.37ID:j3/VmJrv >今回の決済サービスでは加盟店が支払う手数料率を1%台にとどめる。
1%でも高いのに実際は1.95%とか言い出すなよ?
どうせ相手にされないけどw
1%でも高いのに実際は1.95%とか言い出すなよ?
どうせ相手にされないけどw
30名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:41:14.13ID:3EnFIz8B あげ
31名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:41:15.88ID:iU5TRC8q カ−ド会社が大痛手を被るよね
三井住友銀行がこれに加入したらグル−プ会社の三井住友カ−ドから文句が出ないのかねぇ〜?
三井住友銀行がこれに加入したらグル−プ会社の三井住友カ−ドから文句が出ないのかねぇ〜?
2019/04/10(水) 22:42:49.63ID:vQTk/nwE
アダモステPayでタノム
2019/04/10(水) 22:47:48.34ID:rnWaymZ4
34名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 22:48:42.43ID:hxyXsp9u Jデビットのコード決済か。
J-Coin、はまPay、ゆうちょPay、Money Tap、Pring…
銀行系は足並みバラバラ過ぎだな。
J-Coin、はまPay、ゆうちょPay、Money Tap、Pring…
銀行系は足並みバラバラ過ぎだな。
2019/04/10(水) 23:04:38.07ID:j0yClfrZ
2019/04/10(水) 23:06:29.76ID:j0yClfrZ
2019/04/10(水) 23:08:43.23ID:j0yClfrZ
>>34
ってことは銀行ごとに使える時間帯が決まってるんだろうな。クッソ不便。
融資してもらってる零細店が仕方なく入れさせられるんだろうな。
ユーザーへのインセンティブもATM無料とか、そのくらいしかできんだろ。
ってことは銀行ごとに使える時間帯が決まってるんだろうな。クッソ不便。
融資してもらってる零細店が仕方なく入れさせられるんだろうな。
ユーザーへのインセンティブもATM無料とか、そのくらいしかできんだろ。
2019/04/10(水) 23:23:38.84ID:P21TdpPL
普通に支払い方法申告制やめてくれんかな
オールマイティーな読み取り気を常時onにしてくれねえかな
無言でかざすだけで支払い終わらせてくれ
オールマイティーな読み取り気を常時onにしてくれねえかな
無言でかざすだけで支払い終わらせてくれ
2019/04/10(水) 23:50:19.54ID:4ZhUmbnR
>>38
正論
正論
40名刺は切らしておりまして
2019/04/10(水) 23:55:14.23ID:vZt5Xk4o クレカで払うのと同じようにポイントつくなら、デビットでいい
2019/04/10(水) 23:57:58.10ID:suJZD2Vz
>>36
始まった途端に終わるのかw
始まった途端に終わるのかw
2019/04/10(水) 23:59:05.48ID:legeHzJH
キャッシュレス決済を扱う企業が銀行業を兼務したら既存のバンクは死ぬ。必死になるのはよく分かる
2019/04/11(木) 00:36:17.08ID:otYmePKu
スマホからだと個人追跡できることに味をしめたな
2019/04/11(木) 00:36:38.67ID:G+VWbk0X
QRコード決済の前にどの決済アプリを使うのか調べるアプリが必要だな。
45名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 00:56:00.83ID:gmpCqOq+ 安倍晋三は数字をいじっているので、ハッキリ言って無敵
46名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 00:57:23.19ID:MCozYaIt >>10
パスモでもいい?
パスモでもいい?
47名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 01:05:46.40ID:MCozYaIt パチンコでも現金札をカードに変えて、やってたことがあるけど
いつの間にか 亡くなった
今度のカードもやってみたけど、普及せずにハイ終了じゃないのか
俺はポイントなんか面倒だから、買い物は現金。
カードなんか使ってて、気が付いたら銀行口座残高ゼロになってはしないかと心配するのも嫌だし。
いつの間にか 亡くなった
今度のカードもやってみたけど、普及せずにハイ終了じゃないのか
俺はポイントなんか面倒だから、買い物は現金。
カードなんか使ってて、気が付いたら銀行口座残高ゼロになってはしないかと心配するのも嫌だし。
48名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 01:37:42.41ID:EAhJS10w2019/04/11(木) 01:57:26.92ID:RhoE2Hov
スマホ決済の会社が多すぎて、むしろ減らしてほしいくらい。
大幅わりびきがあるというならいいのだが。
大幅わりびきがあるというならいいのだが。
2019/04/11(木) 02:34:44.98ID:htUJfQMu
>>29
それでもクレジットカードの加盟店手数料よりは1〜2%安い
それでもクレジットカードの加盟店手数料よりは1〜2%安い
51名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 05:41:47.61ID:9WIzLzao QRコードを利用した、直口座引き落としのいわゆるデビット決済機能だけで、送金機能がないんだな
Jコインペイは、めんどくさいチャージ式ながらも、無料で送金できる機能が付いている
さて、どっちが銀行系コード決済で普及するかな
Jコインペイは、めんどくさいチャージ式ながらも、無料で送金できる機能が付いている
さて、どっちが銀行系コード決済で普及するかな
2019/04/11(木) 05:46:14.34ID:wlfbgm+6
先進国中国の後追いか
日本は後追いばかりだな
日本は後追いばかりだな
2019/04/11(木) 05:55:40.96ID:fvrTVZp9
QRじゃなきゃいけない理由がわからない
リアルカードでいいじゃない
リアルカードでいいじゃない
2019/04/11(木) 06:42:47.62ID:D3+ohgVJ
>>26
何か出せよ
何か出せよ
55名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 06:57:32.02ID:ehQUREI5 >>1
巧言令色
「おべんちゃら」報道を憂慮する(令和元号等)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1554155472/
物事には賛成もあれば反対もあるのが当然だ
令和って元号に絶賛する者もいるだろうし、罵倒する者もいて当然だ
元号制度を徹底して守りたい者もいれば、徹底して廃止したい者もいて当然だ
メリットとデメリット
感情と理性を冷めた視線で報道するからこそ国民は冷徹な判断が出来る
「おべんちゃら」報道の大合唱では敗戦革命前と同じじゃね?
巧言令色
「おべんちゃら」報道を憂慮する(令和元号等)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1554155472/
物事には賛成もあれば反対もあるのが当然だ
令和って元号に絶賛する者もいるだろうし、罵倒する者もいて当然だ
元号制度を徹底して守りたい者もいれば、徹底して廃止したい者もいて当然だ
メリットとデメリット
感情と理性を冷めた視線で報道するからこそ国民は冷徹な判断が出来る
「おべんちゃら」報道の大合唱では敗戦革命前と同じじゃね?
2019/04/11(木) 07:19:27.85ID:9BH2KItD
デビットと違いが分からない
57名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 07:29:44.18ID:4xmszev+ QRなんてめんどくさい。
アプリ立ちあげるんだろ。
かざすだけのSuica最強じゃん。
アプリ立ちあげるんだろ。
かざすだけのSuica最強じゃん。
58名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 07:36:15.70ID:pWXiHN0J PRINGに全銀行乗れば良い
J-COIN PAYが意味不明
J-COIN PAYが意味不明
59名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 09:11:14.03ID:pgIJcDtt スマホでATMから現金おろせるようにして。財布忘れた時ほとんどがスイカでなんとかなるがやはり一部で現金必要なのがあるからスマホさえあれば財布いらん
2019/04/11(木) 09:17:28.94ID:063/2g1D
2019/04/11(木) 09:38:01.23ID:063/2g1D
2019/04/11(木) 09:39:11.90ID:JIHwoEYz
>>59
既にpringでできるよ
既にpringでできるよ
63名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 09:46:47.78ID:2P+AVvkz >>59
おろした現金を入れとく財布が必要だろw
おろした現金を入れとく財布が必要だろw
2019/04/11(木) 09:53:03.38ID:5pjUBprt
2019/04/11(木) 09:55:29.63ID:fcWEzgD8
理性的な人っていうのかなクレカやICと現金の実感が一致するような人はいいよな
自分は実際の現金だと抑制できるけどクレカやICは使い過ぎちゃうから現金使える限りは現金だな
自分は実際の現金だと抑制できるけどクレカやICは使い過ぎちゃうから現金使える限りは現金だな
2019/04/11(木) 10:00:17.54ID:1FrPKxGR
67名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 10:01:36.32ID:n8L1iDgZ 日本にQRコード決済はいらないと思う。
どっちかってぇと、クレジットカードや電子マネーの加盟店負担を減らした方が良い。
レジの前でスマホをもさもさ捜査して支払ってるやつを見ると、
小銭を一枚ずつ出す年寄りと同じに見える。
どっちかってぇと、クレジットカードや電子マネーの加盟店負担を減らした方が良い。
レジの前でスマホをもさもさ捜査して支払ってるやつを見ると、
小銭を一枚ずつ出す年寄りと同じに見える。
2019/04/11(木) 10:19:15.92ID:JIHwoEYz
2019/04/11(木) 10:20:24.07ID:063/2g1D
都市銀のpringと地銀のJ-CoinPay、両方とも口座に戻すのは無料なんだよね。LINEPayやPayPayと違って。
自治会の親睦会で数十人に対して集金に使いたいんだけどいいやり方ないかな?
お店用のアプリだと手数料かかりそうだし、個人用のアプリだとリストみたいなのを作るのが大変そう。
自治会の親睦会で数十人に対して集金に使いたいんだけどいいやり方ないかな?
お店用のアプリだと手数料かかりそうだし、個人用のアプリだとリストみたいなのを作るのが大変そう。
2019/04/11(木) 10:32:18.33ID:4eK1tm7D
自治会の親睦会とかやるなら
高齢者多いんじゃない?
そもそもスマホ皆が持ってるのか?の話
クリアできたとして都市部ならpring
田舎ならj-coin payで集金用途は
現実的と思う。みんなが使ってる銀行が
もちろん対応してることが必須だが
まああとは「不安だから使いたくない」
と言う人も出てきそう
高齢者多いんじゃない?
そもそもスマホ皆が持ってるのか?の話
クリアできたとして都市部ならpring
田舎ならj-coin payで集金用途は
現実的と思う。みんなが使ってる銀行が
もちろん対応してることが必須だが
まああとは「不安だから使いたくない」
と言う人も出てきそう
71名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 10:45:18.13ID:Jr39VExx >>68
計算能力がないわけではない
ただ、欲望が抑制できない人間もいるの
財布にお金がなければ我慢もへったくれもないだろ
とりあえずその場では絶対に買えない
それがなんかお手軽に決済できちゃうんだと、まいいかってなっちゃうだろ
計算能力がないわけではない
ただ、欲望が抑制できない人間もいるの
財布にお金がなければ我慢もへったくれもないだろ
とりあえずその場では絶対に買えない
それがなんかお手軽に決済できちゃうんだと、まいいかってなっちゃうだろ
72名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 10:46:20.35ID:/PijFVy0 どんなトラブルが起こりえるか
その時どこがケツ持ちするか
そこら辺が見えてくるまで待ちかな
その時どこがケツ持ちするか
そこら辺が見えてくるまで待ちかな
73名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 10:51:37.23ID:KJnLZH2d 日本 クレジット → 4% 抜く おいしい
アリペイ デビット → 0.3 % 口座引き落とし
アリペイ デビット → 0.3 % 口座引き落とし
74名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 10:53:37.00ID:NfZaYRTl >>67
加盟店負担減らすためのコード決済なんですよ
加盟店負担減らすためのコード決済なんですよ
2019/04/11(木) 10:53:41.08ID:063/2g1D
2019/04/11(木) 11:04:35.82ID:2jY1h2Yw
有料会員じゃないとスマホ決済の概要がわからないわけだが…
2019/04/11(木) 11:05:08.75ID:mHKKwtqn
デビットカードがQRコードでスマホ決済できるってだけじゃん
2019/04/11(木) 11:21:53.04ID:JIHwoEYz
>>71
それはもう口座に金があったら使っちゃうレベルだろ?
それはもう口座に金があったら使っちゃうレベルだろ?
79名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 11:32:59.62ID:YTzN/SHg 行きつけのスーパーなんか未だに電子マネーどころか
ブルーチップと来たもんだ。当然のようにポイントをお買い物に直接充当とかできない。
ベルマークみたいな紙切れをひたすら集めて貰えるのはくだらない景品。平成も終わろうってのに昭和のまま。
ブルーチップと来たもんだ。当然のようにポイントをお買い物に直接充当とかできない。
ベルマークみたいな紙切れをひたすら集めて貰えるのはくだらない景品。平成も終わろうってのに昭和のまま。
80名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 11:48:50.26ID:NfZaYRTl >>76
J-Debitのシステム流用。
2020年4月開始予定を半年前倒し2019年10月開始に。
10月開始時点ではメガバン・地銀の30行が参加予定。
その後、農協など順次拡大の予定。
加盟店手数料は1%に抑える。
ポイント還元などの促進策の無さが弱味。
…って書いてある気がする。予想だよ。
J-Debitのシステム流用。
2020年4月開始予定を半年前倒し2019年10月開始に。
10月開始時点ではメガバン・地銀の30行が参加予定。
その後、農協など順次拡大の予定。
加盟店手数料は1%に抑える。
ポイント還元などの促進策の無さが弱味。
…って書いてある気がする。予想だよ。
2019/04/11(木) 11:50:49.93ID:jYhXAX6s
キャッシュカード相手に渡すのか?
ヤバすぎだろ
ヤバすぎだろ
82名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 11:51:24.63ID:NfZaYRTl 加盟店手数料、1%じゃなくて1%台の間違い。
…って気分。
…って気分。
2019/04/11(木) 11:52:16.02ID:nsIARowX
Suicaがさっさと手数料減らせばいいのに
84名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 11:55:24.83ID:NfZaYRTl2019/04/11(木) 11:59:01.26ID:Uv4ujDt1
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1
朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?
その人物は確実に朝鮮系か中国系です。チェックしてみましょう。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1
朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?
その人物は確実に朝鮮系か中国系です。チェックしてみましょう。
86名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 12:02:29.40ID:m1dtnXim 小売には普及しない。
理由は手数料じゃなく脱税できなくなるから。
記録が残らない現金だと脱税が簡単。
1-3%の手数料払って税務署に売り上げ筒抜けになる方が損だから。
理由は手数料じゃなく脱税できなくなるから。
記録が残らない現金だと脱税が簡単。
1-3%の手数料払って税務署に売り上げ筒抜けになる方が損だから。
2019/04/11(木) 12:22:38.97ID:UsQovFBe
銀行 要らない は いつ気づく?
2019/04/11(木) 12:48:03.45ID:fvrTVZp9
2019/04/11(木) 13:09:16.87ID:eU+veTEF
2019/04/11(木) 14:10:40.17ID:2m8vKRII
2019/04/11(木) 15:52:56.16ID:4LVbGGcn
正式発表まだ?
92名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 18:00:02.81ID:bUX1yJsM2019/04/11(木) 18:10:08.83ID:12PVQvLW
>>92
無料は1000円以上、1日1回の制限があったと思う
無料は1000円以上、1日1回の制限があったと思う
2019/04/11(木) 18:16:41.42ID:OD9+OwT1
Ripple使えRipple
誰も覚えてないだろうが(´・ω・`)
誰も覚えてないだろうが(´・ω・`)
2019/04/11(木) 18:39:05.56ID:JIHwoEYz
>>93
一日に何度もATMなんてどんな用で使うんだよ
一日に何度もATMなんてどんな用で使うんだよ
96名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 18:39:19.33ID:bUX1yJsM >>93
普段はクレジットカード支払でまかなえてるから
ATM利用するのは持ち合わせの現金が少なくなった時とか、
急に現金が必要になった時とかで月に数回一度に数万円だから問題ないよ。
セブンイレブンだとどこでもあるから家に現金置いとく必要なくなるし。
子供にも持たせとけばクラブの遠征とかのとき急にお金必要になってもいつでも送れるから便利かもと思ってる。
たしか20才以下でも親の承認があれば利用できるとかだった気がする
普段はクレジットカード支払でまかなえてるから
ATM利用するのは持ち合わせの現金が少なくなった時とか、
急に現金が必要になった時とかで月に数回一度に数万円だから問題ないよ。
セブンイレブンだとどこでもあるから家に現金置いとく必要なくなるし。
子供にも持たせとけばクラブの遠征とかのとき急にお金必要になってもいつでも送れるから便利かもと思ってる。
たしか20才以下でも親の承認があれば利用できるとかだった気がする
97名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 18:45:40.542019/04/11(木) 18:56:03.15ID:063/2g1D
都市銀のpringと地銀のJ-CoinPayは送金も口座への入金手数料も無料。
他のLINEPayやPayPayなどは送金できるけど口座に戻せないか手数料がかかるんだよな。
サークルや親睦会などの会費の集金には向かない。
他のLINEPayやPayPayなどは送金できるけど口座に戻せないか手数料がかかるんだよな。
サークルや親睦会などの会費の集金には向かない。
2019/04/11(木) 19:13:18.90ID:T/nzNwVX
振込?基本カードしか使わない
法人の振込でスマホなんて使わねーよ
個人事業主は使うかもだが
法人の振込でスマホなんて使わねーよ
個人事業主は使うかもだが
100名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 21:28:48.07ID:cXd4J+1S 続報、はよ。
101名刺は切らしておりまして
2019/04/11(木) 21:34:06.84ID:VGH6T09D QRコードは逆に遅くなるからやめろ
全然スマートじゃない
全然スマートじゃない
102名刺は切らしておりまして
2019/04/12(金) 19:55:34.02ID:D4W5Q+IS >>1
クラウド会計ソフトが流行るはずだよ。
クラウド会計ソフトが流行るはずだよ。
103名刺は切らしておりまして
2019/04/13(土) 19:39:34.94ID:bqD6UGlb ローソン、ファミマでも下ろせるようになれば銀行自前のATMが全滅しそう。
撤退したがってるし。
撤退したがってるし。
104名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 03:11:53.96ID:MgrutyIS 〇〇ペイはどこも怪しい
105名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 03:34:36.69ID:iHLuIijL 手数料で稼ぐでござる
106名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 08:10:05.67ID:YV8DYbbL クレジットカード会社の加盟店手数料と同額にして、ポイント還元で競争しろよ。
現金払いが残り、クレジットカード払いが残る以上、クレジットカード会社の規約によって、加盟店手数料を上乗せした価格を店舗は掲示するしかないんだからさ。
現金払いが残り、クレジットカード払いが残る以上、クレジットカード会社の規約によって、加盟店手数料を上乗せした価格を店舗は掲示するしかないんだからさ。
107名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 08:17:19.15ID:2rZ53Wp1 手数料を上乗せした価格にするのは
違反だぞ低脳
違反だぞ低脳
108名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 08:18:02.28ID:s6xTF+7b クレカ一括払いでポイント稼ぐのが一番いいのにアホちゃうか
109名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 08:39:33.66ID:3xfJ52g/110名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 08:51:01.88ID:02kKfZtm >>109
詳細までは知らんけど今まで現金のみ
200円で売ってきたものをクレカ導入
して手数料5%分を値上げしたいけど
価格差は付けれないから、じゃあ
現金もカード払いも210円にしちゃえ
とした場合どうなん?
価格差は付いてないけど手数料分
上乗せした事実はあるから違反と思うけど
詳細までは知らんけど今まで現金のみ
200円で売ってきたものをクレカ導入
して手数料5%分を値上げしたいけど
価格差は付けれないから、じゃあ
現金もカード払いも210円にしちゃえ
とした場合どうなん?
価格差は付いてないけど手数料分
上乗せした事実はあるから違反と思うけど
111名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 09:10:05.07ID:4OaHaDuB ★
これは、 使えない国民がいるのを、知ってて施工されとる。
★
これは、 使えない国民がいるのを、知ってて施工されとる。
★
112名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 09:11:40.27ID:4OaHaDuB ★
クレジットカードが、 審査キビしくて、 持たれへんぞっ!!
★
クレジットカードが、 審査キビしくて、 持たれへんぞっ!!
★
113名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 21:41:47.38ID:3xfJ52g/114名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 08:14:39.27ID:Hle6Hv8G115名刺は切らしておりまして
2019/04/28(日) 07:15:26.51ID:buwZLzK2116名刺は切らしておりまして
2019/04/28(日) 07:21:01.65ID:/M0GZ3g6 >>83
今どきチャージ方式なんて話にならない
今どきチャージ方式なんて話にならない
117名刺は切らしておりまして
2019/04/28(日) 07:43:53.04ID:UJqXkLvN 銀行抜きで!
118名刺は切らしておりまして
2019/04/28(日) 07:44:01.21ID:UC1UMzIJ 地方銀行いらんやんけ
119名刺は切らしておりまして
2019/04/30(火) 18:24:50.13ID:BDUHX59C 消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
120名刺は切らしておりまして
2019/05/01(水) 10:39:25.49ID:FoUF4Tn8 メルカリを使ってみてね!300円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「GHZEPM」をいれてね!
https://www.mercari.com/jp/dl/
https://www.mercari.com/jp/dl/
121名刺は切らしておりまして
2019/05/06(月) 15:50:20.67ID:joLqN2eL はっはっはw10連休だからって1日も営業出来ない脆弱さわわ解消できないのに何を言ってるのやら?
先ずは24時間普通にATM使えて年中振込くらいできるようになってからにしろよ
先ずは24時間普通にATM使えて年中振込くらいできるようになってからにしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]