X

【社会】「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ノチラ ★
垢版 |
2018/05/26(土) 21:13:06.09ID:CAP_USER
近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治・経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。

あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研究所では、世界中で最も「時給」の高い人々であるグローバル企業の経営幹部候補が集められ、風光明媚なスキーリゾートとして知られるアスペンの山麓で、プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクスといった哲学・社会学の古典をみっちりと学んでいます。

彼らはなぜ、ともすれば「役に立たない学問の代表」とされがちな「哲学」を、これだけプライオリティの高い学問として学んでいるのでしょうか。アスペン研究所設立のきっかけとなった1949年の国際カンファレンス「ゲーテ生誕200年祭」において、発起人の一人であるシカゴ大学教授(当時)のロバート・ハッチンスは「リーダーに教養が求められる理由」について次のように言及しています。

・無教養な専門家こそ、われわれの文明にとっての最大の脅威
・専門家というものは、専門的能力があるからといって無教養であったり、諸々の事柄に無知であったりしていいものだろうか
(日本アスペン研究所HPより)
実に強烈です。哲学を学ぶと「役に立つ」とか「カッコいい」とか「賢くなる」ということではない、哲学を学ばずに社会的な立場だけを得た人、そのような人は「文明にとっての脅威」、つまり「危険な存在」になってしまうというのがハッチンスの指摘です。

ひるがえって、わが国の状況はどうでしょうか。たまさか、筆者は先日ある経済団体の集まりに問題提起者として参加し、財界を代表する経営者と「文化と企業」の関係について議論する機会を持ちました。しかし、ここでわかったのは、このテーマについて、まともに「自分の意見を述べる」ことができる経営者が、少なくともその場にはいなかった、ということでした。多くの経営者は「文化は儲からない」「祇園におカネを落としたいが時間がない」といった幼稚なコメントに終始し、まともに「企業経営が文化形成に与える影響」について議論することができませんでした。

一方で、このように無教養な「お金儲けの専門家」によって率いられている多くの日本企業から、子どもでさえ仰天させるようなコンプライアンス違反が続出しているわが国の状況を鑑みれば、このアスペン研究所設立の前提となったハッチンスの問題意識が極めて予見性に満ちたものであったことがわかります。
https://toyokeizai.net/articles/-/221844
2018/05/26(土) 21:15:17.09ID:hQTOjRTm
哲学は無意味
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:16:07.02ID:/u/H7p+R
あべ夫妻か?
2018/05/26(土) 21:16:49.36ID:FHyYeNk3
仕事ができない烙印を押された学歴クイズ王が泣いて喜びそうな記事だな。
2018/05/26(土) 21:16:54.09ID:tcwTnWj6
金があったらそれでええわ
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:18:45.39ID:w4NvP2Qj
学歴があっても教養のないのが一番たちが悪い
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:19:35.70ID:vNd1y+Cn
裁判官、弁護士のことだな
8(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/05/26(土) 21:19:51.25ID:JBxLC3ya
>>1
LIAR! WE SLEEP THEY LIVE
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:20:54.10ID:rkEqEQ70
哲学のほとんどは神学論争で、哲学を学んでも教養にならない
哲学が教養になるというのは欧米人の勘違い
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:21:45.44ID:WNoKQcLn
祇園の芸者遊びで文化を語るか〜
2018/05/26(土) 21:22:20.12ID:SBpYzjWI
裁判官弁護士、政治家、大学理事に至るまで日本はあれだからな。
2018/05/26(土) 21:23:26.25ID:qqBPBQEU
日大のことか
2018/05/26(土) 21:23:50.82ID:7X2BOsWE
欧米というかヨーロッパの教養主義はなかなか魅力的には見えるが、実際役に立ってるかというと…。
結局過去の哲学者が語った事を学んで繰り返したり、現代の哲学者がオピニオンリーダーをしてたりするけど何か新しいものを生み出しているかといえば全くそんなことはない。論理的でもない。
結局、日本にも過去あってもはやなくなったが、単純に自分達知識層の特権を正当化する為だけの、優越感を得る為だけの無駄な知識にしかなってない。
哲学に限らず政治思想、というかリベラルが知識層の証にもなってる挙句、ヨーロッパの政治はおかしな方向へ迷走してるし。
くだらんとしか言いようがない。
教養は完全にとは言わんがほぼ無意味だよ。
2018/05/26(土) 21:24:23.35ID:XGPwbiNO
日本よりアメリカの方が酷いだろ
高学歴でも専門以外のことは何も知らないとか
とくにアメリカだと高学歴でも外国語ができる人は滅多いにいない
何年間もフランス語習ってるはずなのに挨拶程度しかできないとか
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:24:36.04ID:vf3QZ0JM
内田正人
2018/05/26(土) 21:26:11.70ID:5hG/DjY6
サラリーマン経営者だから聞くだけ野暮
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:27:01.43ID:eNq7nr4L
企業関係ないじゃん
泥臭い経営にほとんどタッチしない資本家とか高級官僚のことでしょ
この時節大学経営者には必須だけどねw
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:27:21.41ID:t5Hmgerp
男の花嫁修行みたいなもんだろ
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:31:54.25ID:pO+SIhNR
>>3
麻生の方かな。
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:32:33.99ID:WnLDTxGO
世に倦む日日
‏

@yoniumuhibi
45分45分前
その他
CIAに殺される可能性があったよね、文在寅は。そうでなくても、政権転覆される
リスクはあった。そんなことしていいのかと金正恩は尋ねたはずだ。構わんから来
い、板門店でやろうと文在寅は言ったはずだ。血は水よりも濃い。ドラマですよね。
政治はドラマだ。人が勇気を見せるドラマだ。
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:33:05.89ID:9uvLWK22
無知の知を知ってればおけ
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:33:26.10ID:IYKLj+t/
政治家官僚に恵まれない国
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:35:08.60ID:dUhBtQFR
>>9
ドグマで縛られるからむしろ学ばない方がいいという
2018/05/26(土) 21:35:11.46ID:4M9E26Gg
また東洋経済
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:35:33.29ID:0tlCJXhR
トランプのこと?
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:35:36.53ID:ugxqU/iT
金儲けと哲学を同じ土俵で語るのがそもそも間違い
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:35:42.19ID:sl0d42v0
朝鮮帰化人に哲のつく名前が多いのは朝鮮読みが日本人には発音不可能のためと推測。
五円五十銭みたいなもん。
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:37:06.90ID:e7vrFmGg
安倍ちゃんは学問を憎んでるから始末に負えない
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:37:30.66ID:K9A61hvq
嘘つきの末路
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:37:53.43ID:anWFfOwD
そもそも日本には哲学と言う概念がなかった
右向け、右の下衆野郎ばかりww
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:38:47.57ID:Vy490AJ8
自称高学歴ねらーも地位以外は似たような存在。
2018/05/26(土) 21:38:56.17ID:eWqei653
>>1
教養は人の優劣をつけるためのものではないし、
他人や他分野を貶しても品性を疑われるだけで
2018/05/26(土) 21:39:51.24ID:bb65xnOa
うちの会社もいるわ
定着率が低い中、唯一の20年在籍ということで部長職

仕事内容は酷すぎて部下から罵詈雑言浴びてるけど
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:01.21ID:pcA/Vn6R
>>2
実学、つまりどっちが有利かという学問は科学として哲学から分離したわけ。
哲学は今、どっちが善かという問題に特化しているのね。

よくあるのはブレーキが壊れた車が人混みに突っ込みそうなときに、ハンドルを
切ると別の場所にいる一人を殺して済む場合に、ハンドルを切るのが善なのか、
それは実利を優先しただけで善ではないのではないか、ということが問題なのよね。

これは科学ではないわけだね。
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:43.43ID:pCrUJvvJ
ウチダカアベカ
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:41:08.57ID:Xzp0Hnbb
日本には人間の業を肯定する落語がある、
それに人間の本質を表すイソップ寓話を
加えて知れば哲学に匹敵。
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:41:36.47ID:w7thLDYE
科学が万能になり、
魔法より高度な不可思議な事を科学技術で成し遂げ、
「なぜ?」という問に対してほぼ科学で説明できる現代において、
哲学という学問はほぼ、不必要になっている。

死とは?思考とは?魂とは?幸せとは?そんな、無理難題に
過去の哲学者たちは頭を捻り、屁理屈を答え、
科学は答える。
幻だと。
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:41:38.89ID:anWFfOwD
哲学知らない人は自分で考えられない人ばかりだよ
流されてるだけ
それは生きていると言えるのだろうか
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:41:43.16ID:d6KNCJg6
まぁ総理と副総理からしてああだしな
2018/05/26(土) 21:42:57.99ID:JBxLC3ya
サイエンス・ウォーズを800字以内にまとめられれば
もはや哲学は免許皆伝
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:43:02.71ID:pcA/Vn6R
> プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクス

これを同列に扱うのは、最近の存命のスポーツ選手、長嶋〜羽生まで
を同じ評価にするわけで意味がないのね。スポーツ選手なんて意味ないじゃん
と言えばそれまでだけれど。
2018/05/26(土) 21:43:09.25ID:NsVViJPU
日本は無教養主義やないかいw
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:44:37.20ID:gn31saaY
法政を出てから一度も正社員として働いたことがない氷河期だけど本当に悲しい
2018/05/26(土) 21:45:19.65ID:qmU9HL4K
>>3
>>19

麻生はまだ常識があると思う安倍よりは
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:45:37.79ID:eS3bcWLZ
生活が安定したらあらためて勉強したい人もいるんじゃないかな
2018/05/26(土) 21:46:36.60ID:U9eHTdX1
経営学でも、野中や加護野らの日本的経営、知識経営の学派は哲学的だな。
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:47:21.18ID:laEi7m6N
日本もちゃんと哲学は学んだほうがいい。
「民主主義とはなにか」「差別とはなにか」「これは差別化どうか」そういうことを
ちゃんと議論できるようにしないから、弱者利権ばかりはびこる。
2018/05/26(土) 21:47:34.21ID:JBxLC3ya
>>37
幻だ GOOD! 42です EXCELLENT!
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:50:28.77ID:tyyXi5TI
日本文化を勃興させることって、
まじで祇園で芸者遊びすることだと
思っているんだな。
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:51:11.53ID:j1ZZSBHV
庶民レベルでいうと
エヴァが意味あり気な描写で
しかし中身が空っぽなのと同じようなものだろ
哲学は役に立たない高度な道楽だな
知らない奴は馬鹿にされる、ただそれだけ
2018/05/26(土) 21:51:20.02ID:foxx/AHA
無教養学者を有り難がるマスコミ
2018/05/26(土) 21:52:39.56ID:FptabkNn
日大理事長や常務理事のことですか?
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:52:49.15ID:JTGvbY7S
「日本文化に普遍性なき為」「日本文化の確立なき為
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:52:50.41ID:IyB1JmOU
日大の監督か
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:53:21.97ID:88vowaN5
日本人なら論語だろ
哲学なんて根性がひん曲がるだけ
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:35.07ID:sv4ojQcI
現実以外の世界しか見えてないパヨクのことだよ馬鹿が
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:46.11ID:mo5GcXXK
付き合い先への「忖度」人事で、職場に20年以上いる奴がクズすぎてなあ

職場のリソースを必死にそっちに回そうと、無茶なプロジェクトを立てまくって
職場全体に迷惑をかけまくってる
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:58.98ID:ADnw703p
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807&;#160;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large&;#160;


(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:57:16.43ID:ADnw703p
√/ (ー_ー) 「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
        それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  『オラオラ!もっと働かんか!
           自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
           キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
           お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
           国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
           選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

(´;ω;`)pq 『お、お願いです! どうかこの子だけは・・・!』

キリキリ…パシュッ! 人
  <-(|- (*´∀`*) 「われわれを批判する者、退転者は、自殺に追い込めとのおたっしだ!
             えすえーじーえー えすえじーえー オラよっと!」

  −− ドスッ …!!

三 >>--(ノ≧凵) 「 キャー!! 」 ( 背中にボーガンの矢が刺さって倒れる女 )

。゚(゚´Д`゚)゚。「 ママーーーッ!!! 」

  人
(*´艸`*) 『ねぇねぇ。愛媛では、農水省と組んで、こんなことをやってるみたいよ。』 ↓

----------------------------
Hプロジェクト(「Human」人・計画)は、
「美容・健康・美味しい」をコンセプトとした農業で、
地域社会に貢献するべく創業されました。

https://web.archive.org/web/20130314195023/http://www.ehime-hpro.com:80/summary/index.html
----------------------------
hプロジェクトとは、
「農業+α」で農業に付加価値を付け、
“儲かる農業”を実現しようと
2011年に設立 した企業で
「h」の頭文字には「ヒューマン」。

つまり人間を計画していくという意味がある。

http://www.eh.zennoh.or.jp/public_magazine/pdf/agreed1509.pdf
----------------------------
新居浜市の人みたいなんですが、新居浜市といえば、↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/d/1dd08428.png
----------------------------
佐々木社長のFacebookに、
白石徹さんが友達登録されています。^^

日本大学の人もいますね。^^

https://www.facebook.com/enoha.ehime/friends?lst=100003038922035%3A100003585529336%3A1526781260&;source_ref=pb_friends_tl
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:05.66ID:ADnw703p
日本大学の田中理事長といえば、↓

----------------------------            
月刊「パンプキン」2005年11月号

 連載対談・内館牧子の「今日もがぶり寄り!」
 47 名監督が指南するゆるぎない人材の作り方。 ゲスト(田中英壽)

http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=67
----------------------------
おしゃれに。男 ■ 著者名: 内館牧子

 品格ある男性の生き方をひもとく15人との対談。 田中英壽

http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=926
----------------------------

そして、日本大学といえば、↓

----------------------------

小沢一郎氏、復権への手ごたえ

〜古賀誠氏と入れ替えで日本大学理事に就任

http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_15992.html
----------------------------

昨年9月、大学院OBの民主党の小沢一郎さんを理事に迎えました。

年間170億円もの補助金を受けている日大としては、
小沢流の『数の論理』で国に睨みを利かせ、
これまで以上に補助金を確保する目論見

https://facta.co.jp/article/201202042.html
----------------------------

内田さんは人事部長も兼ねていて人事権も持つ。

学内では田中理事長の側近と見られており、
“理事長に万一のことがあれば
次は内田”といわれている実力者です」

 アメフト部の監督は辞任したが、
大学の常務理事という立場は続くことになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180520-00000019-pseven-spo
----------------------------
「バームクーヘンの話だけど、
シダックスが扱ってるように装ってるが、
井ノ口の自社ビルの一階で
噂の筋肉マン井上奨の親が
「バームクーヘン」を売っていると聞いたけど、
これを日大に卸すために、
今までの業者を切ったんじゃないのか。」

http://brog.keiten.net/?page=2&;month=201309
----------------------------
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:48.97ID:laEi7m6N
>>41
同列じゃなくて、時系列。

プラトン→アリストテレス→マキャベリ→ホッブズ→ロック→ルソー→マルクス

という流れ。
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:00:30.21ID:FXr8OsU2
金正恩
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:03:06.99ID:J7GBviPG
>>2
西洋哲学は日本人には馴染まん。
かといって、中国哲学もイマイチ。
八百万のゆるい哲学?が合ってるんじゃないかな。
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:03:29.95ID:fQ71v0uB
でもイギリスもフランスも国民の大多数はくだらない無教養なクズばっかじゃん
極一部のエリートにだけそんな大衆には縁のない無意味な教育施したってねえ(笑)
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:03:45.58ID:WfQNxccs
>>47
精神が成熟してないからな
すぐ周りに流されるから半万年理解できない学問だと思うわ
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:03:48.08ID:DpeRR/ox
カネさえ儲ければええんや、哲学とか倫理なんか知るか!

って、中国起業じゃねーんだからさって思う。
2018/05/26(土) 22:05:55.42ID:BR1YVonC
教養ってのは「あればいい」程度で各人の自由。
本質的にはビジネスの成功とは無関係。
歴史には文盲の覇者だっているし人間教養、
ストリートで培った教養でもやっていけるから。

アイビーリーグとかヨーロッパのエリート層は「会社員」を
養成する大学なわけ。
市場選択じゃなくて、閉鎖的な世界で階層やグループ内で
社会構造を維持するための人材
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:06:04.69ID:F61qsoQb
>>6

権力があって誤解してるのがもっと危ない
あと企業哲学では社長は善
したがって社長は完璧な哲学者

哲学者は頭でっかちの馬鹿が多い
無酸素空間でどういう哲学が存在するか試せばいい
ビニール袋なんか便利だぞ
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:07:25.82ID:DpeRR/ox
バカが教養ない自慢するスレか。
日本も中国並みに落ちぶれてきたな。
それも国士気取りのつもりでそうやって無知を自慢げに晒してんだから尚のこと嘆かわしい。

お前らも日本人なら西田幾多郎ぐらい読んでむしろ世界に発信しなさい。
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:09:11.35ID:lgeb/ugh
>>52
広報のじじい
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:09:46.92ID:H258M4JZ
階級差をケムに巻くための煙幕が
「教養」な。
2018/05/26(土) 22:09:49.00ID:DGPHP+NO
こんなんフランスだけの変わり種をさも西洋で一般的な感じでいわれてもなっっw
2018/05/26(土) 22:10:03.05ID:BR1YVonC
普通に考える力が無くて海外の猿真似、
受け売りバカが多いから問題なんだよ。

ヨーロッパが世界進出できたのも教養を高めて
人格に力で世界で支持されたわけじゃない。

豊かで文明度が高い国々に強盗に押し入って
現地の寛容性や多様性を許容する態度に付け込んで侵入していったから。
底辺クズやISIS並のことを世界中でやれる人間性の下劣があったから。

英語もイギリス文化に世界が魅了されたり、言語的な優秀性で普及したわけじゃない。
単に侵略戦争で強制的に押し付けて、その範囲が広かっただけ。
ソ連の侵略地域でロシア語が影響力をもってたのと同じ程度のことだ
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:10:15.86ID:4ygoUP7K
物は人から買う
教養が大事なんのは分かるだろ
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:11:38.09ID:SEq+r2Xv
安倍とか日大のお偉方とか
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:12:02.24ID:jr+ObVWr
「地位はないけど教養がある」人たちの末路 は?
2018/05/26(土) 22:12:47.96ID:yuYdz49o
>>3,1

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)まさに自民党員の事だな
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:13:13.28ID:Ctxb69MY
医療や福祉の分野には教養というか倫理観というのか必要なのかもしれない
やっぱり金儲け主義丸出しのところは患者としては避ける人もいるのかなと
まあ自分はヒラだから無責任な戯言を言っているだけなんですけどね今のところ転職する訳でもなし

教養ってか宗教みたいになってやりがい搾取みたいなのも働く者に辛いし気持ちが悪いんだけどさ
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:14:34.72ID:WfQNxccs
>>69
日本人なら群集心理学を先にやったほうがいいわ
如何に自分というものを持ってないのか、如何に迎合主義に染まっているのか
自分の愚かさを自覚する必要がある
哲学はその後だな
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:14:38.57ID:Ctxb69MY
下手に教養がない方が短期的には成功するかもしれないけど
長く生き残るには教養は必要なんじゃないのかなと
企業理念的な
2018/05/26(土) 22:14:40.96ID:BR1YVonC
>>69
この手の教養がどうのこうの言うなら
近代以前の中国の方がまだ「文明的」だろうが。
軍人脳筋の蛮族蔑視で、科挙学歴の官僚が幅きかせる世界だ。

日本やヨーロッパは軍人が力を持ってた点で
まだ「野蛮」ともなる。

国家社会を維持する人材と商業ビジネスは本質的に対立する
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:04.72ID:J2UJ49a6
日本国民1億3千万人の皆様へ

森友・加計学園問題
で一連の不祥事が続く自民党・財務省に国民の皆様からの暖かく貴重なご意見・ご要望・叱咤激励のお声を電話・メールなどで直接お伝えするのも民主主義の1つの方法かも知れません。

日大アメフト部事件
で揺れる日本大学にも国民の皆様からのご声援をよろしくお願いします。

国民の皆様、事の成り行きを暖かく見守りましょう。

83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:16:32.58ID:aEDqSgCj
「見つからなければ何をやってもいい」
日本で最近発覚し始めていますがw
2018/05/26(土) 22:17:58.58ID:H5m6V5jR
哲学はすべての学問の基
哲学を軽んじる教養人は教養人じゃない
2018/05/26(土) 22:25:30.72ID:6V9BkAyD
血筋は大事
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:27:22.56ID:4UPS15b8
日本の教育は、教養教育をいつのころからか怠ってきたからな。
理系も文系も専門馬鹿ばかりになって、全体を見て舵を取れる人間が
少なくなった。
しかも、ニッチな専門馬鹿ほど教養や哲学を馬鹿にし、
偉そうにするから困ったもんだ。
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:28:07.87ID:+xK9PD/9
若年からの搾取を始めちゃうとかか
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:30:22.68ID:Ugv1MphV
ホリエモンのことか
2018/05/26(土) 22:31:16.56ID:72wMp7N6
もち「教養」は大切
本邦の特殊事情は、小泉訪朝で「良識」が剥ぎ取られたことでしょうね
いわゆる朝日岩波文化人の残党は、人生がゴミ屑と化してしまい、
死なばもろとも作戦に突入

「ボクちんは絶対に清らかで正しいんだアベシネもりかけー」

が、辞世の句になっちゃうのかな
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:33:35.37ID:4UPS15b8
アメリカやヨーロッパのエリートは、日本人と段違いの教養があるからね。
歴史や哲学についてよく勉強してる。
そういうバックグラウンドがないと、エリートどうしの付き合いはできない。
日本人も上のクラスの人ほど教養が必要なんだけど、ある人もいれば無い人も多い。
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:35:53.10ID:HFvIq6VN
まーた哲学者が食い扶持探して吠えてるのかwww
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:36:57.79ID:1+X1HCTO
祇園の芸者遊びが出来れば文化人やな
2018/05/26(土) 22:37:12.84ID:Ctxb69MY
全体的に教養があっても打てば響く感じが消えてきている気もする(のでお金に繋がらないのかも)

あと教養の無い人ほどイジメや権力闘争に執着しがちに思う

ブランドを支えるには教養が必要なのかもね
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:38:33.15ID:RriBNyMb
社会のエリートに哲学が無いとどうなるかというと
支那みたいな国が出来上がる
あそこはエリートになって金儲けして外国に逃げるのが人生の目的だからな
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:40:54.95ID:4x+otoHK
>>93
きみ職場ではチンパンジーあつかいされてるとおもうよww
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:35.22ID:1+X1HCTO
哲学の前に良識
良識なんて崩壊してるけど
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:46:59.80ID:YsiiCZhG
地位も教養もないより恵まれてるな
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:36.50ID:t5Hmgerp
教養は個人が再発明できるからな。
2018/05/26(土) 22:48:19.13ID:MD44J1Rg
大本営・軍令部
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:14.21ID:awJ2AS/4
落選した元祖民進党議員の話かと思った。
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:52:52.10ID:1+X1HCTO
>>100
ネットで真実!の40歳以上ウヨサポ乙
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:45.59ID:4VnOlNTj
大半の日本人には一生縁のない学問
頑張っても根性論とか性科学までだなw
2018/05/26(土) 22:55:00.48ID:yowhpM8w
日大のアメフト監督
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:17.94ID:aEDqSgCj
>>86
学校が望むのか親が望むのか、大学入学までにしか役に立たない受験勉強だからな。
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:41.67ID:0iyy4POI
日本も武士階級が存在した時代は、地位と教養がある程度比例していた。

商人と武士の地位が入れ替わって、金儲け>教養の国となった。
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:46.63ID:NQFl4JX7
>>6
東大卒の野党議員のことですね
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:50.51ID:ZJMQxDlS
>>1
>一方で、このように無教養な「お金儲けの専門家」によって率いられている多くの
>日本企業から、子どもでさえ仰天させるようなコンプライアンス違反が続出している
>わが国の状況を鑑みれば、

おいおい。
そしたら哲学をまじめに勉強する欧米企業は日本よりもコンプライアンスが
しっかりしているという事になるが本当にそうなのか?

海外でバカ正直にコンプライアンスを守る日本企業が出し抜かれる、
そういう話はよく聞くぞw

さらに言えば、哲学の本場欧米が非人道的な植民地支配や奴隷制を行った黒歴史は
あんたの頭の中ではどう処理されているんだ?w
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:35.61ID:0iyy4POI
少人数の勉強が飛びぬけて出来るバカを、多数の勉強が出来ないバカ共が賞賛する。

勉強は普通、常識的にも普通の人間が生き難い世の中になった。
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:46.39ID:NQFl4JX7
>>55
論語を素読してた明治の偉い人たちも愛人を数人侍らせてた
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:05:15.52ID:j5Jv2ZVO
教養、学歴があってもフェイクニュースに騙される馬鹿が多い
自然食品マニアも同様

被害妄想、心配性? あたまおかしい?
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:06:26.37ID:w4riCT4E
グローバル化は根拠や裏付けが無いことを実行する馬鹿w
2018/05/26(土) 23:15:49.36ID:HnihFegD
>>1
安倍さんの悪口を言う奴は許さん
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:16.20ID:lEW/rzvV
経営というと論語を挙げる人が多いが、老子もリーダー論を言ってる
これはこれで滋味に富む
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:52.29ID:Hl/Fnaz9
>>55
>日本人なら論語だろ
>哲学なんて根性がひん曲がるだけ

中国もひん曲がってますがw
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:18:50.15ID:Hl/Fnaz9
>>64
>極一部のエリートにだけそんな大衆には縁のない無意味な教育施したってねえ(笑)

意思決定に影響を及ぼすのであれば話は変わってくる。
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:21:06.88ID:aEDqSgCj
>>108
人間の尺度がテストの点数や順位になったからな。

>>110
それは情報処理能力がないだけ。
すべて受け入れろというのじゃなくて取捨選択ができないだけ。
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:38.95ID:aEDqSgCj
>>111
「グローバル化」「国際化」は「欧米化」だからな。
「欧米の基準で動け!」と言うことだから日本のわがままなんて通用しないよ。
2018/05/26(土) 23:26:12.76ID:1mgxEoat
AIはノイズを入れたほうがうまく動く
同じように、人間もノイズ=教養や無駄知識 があったほうが判断の精度が上がるだろ
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:26:47.16ID:iwLozX0u
教養がありすぎても安宅産業みたいになるんじゃないか
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:27:43.25ID:1mgxEoat
中国人とか教養を重視する最もたる民族やぞ
過去の大量の故事成語をどれくらい知ってるかとか重要
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:28:02.13ID:nJiE9NoX
ほんと2ちゃんも知識も教養も無いヤツばかりだからな。
生きてる価値も無い個人の意見なんて書き込むなよ。
こういう歴史がある、この人がこう言ってるって書き込みでいいんだよ。
そんなに自分の意見が素晴らしいなら、世間がほっとかないだろ。
2018/05/26(土) 23:29:17.57ID:Q7jxJG8r
安倍さんは小金があるから大丈夫だ
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:29:59.97ID:9gMrAjbf
自民党の政治屋だな
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:30:39.38ID:MBAUFdD8
最悪の人種ですね
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:30:42.54ID:ymDrpiyQ
社会をぶっ壊しても金儲けってのが多すぎるよなあ。
あと、従業員は消耗品ってのもあるし。
最終的にはみんな不幸になるのにね。
昔から言われてきたのは、地位に見合った徳が必要ってことなんだけど、
それを無視してやりたい放題やると、一時的に成功するんで、
持ち上げるバカも多いしね。
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:31:03.37ID:x5Hyfe/0
オッパイもませろ、ケツさわらせろ、の財務次官は、
法学部時代、麻雀と受験勉強しかやらなかったそうだ。
カネや地位に繋がらないことも、いろいろ学ばなければダメだろう。
カネのことしか考えない人間ばかりの社会は、
早晩、生産力もなくなるだろう。
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:36:14.60ID:VmbEAE4h
日本人なんて前頭葉が破壊されて金欲、性欲、名誉欲しか残らなくなっちゃった
哲学を身につけるなんてとてもとても
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:36:56.47ID:Pu55k7RR
>>1に対する回答は、明治時代に新渡戸稲造が
「武士道」として答えを出しているんだが、教養が無いなぁw
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:31.28ID:+lpu/BKa
どこまでを取りたててどこからを切り捨てるかでその人の評価が分かれるとかその程度だろ
自分のことだけ、家族のことだけ考える、住んでる地域のこととか最終的に国のためとか
普通は家族までだな、口だけ国のこと言ってる無職や底辺は自分のことしか考えてない
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:41:21.87ID:webwi4MB
学歴あっても教養知識あっても金なきゃ意味ないよね orz
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:43:31.07ID:MBAUFdD8
金しか興味なくて空虚な人生送ったゴミが金金言ってるんだと思う
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:47:21.39ID:USCAoKPx
このスレ見てるといかに教養が大事かがよくわかる。
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:49:06.80ID:7bG1B4Q1
安倍や麻生のことか
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:49:33.37ID:OW32SQmO
>>63
日本人には般若心経が合ってる思うわマジで
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:49:53.92ID:E4qP6uaY
古代は数学者と哲学者がイコールだったし
思考的に理系むけなのかもしれん
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:50:50.21ID:h7YVtQ+6
なぜ上級日本人はいつも上から目線なのか?
なぜ上級日本人はいつも人を見下すのか?
これを哲学の観点で追求したら興味持てそうだわ
137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:00.45ID:OW32SQmO
>>105
だね
本来は高級官僚が現代の武士であるべきだが…
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:45.13ID:CDVX/ue7
知識や教養がある奴がたくさんいたら奴隷がいなくなっちゃう
ムダな泊まり掛けの集団研修とか洗脳できなくなっちゃうじゃん
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:46.50ID:E4qP6uaY
試験重視の学問だと結局 記憶力が一番大切になる 知識があるのではなく 知識をどう使うかが重要なんだが
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:57.43ID:X5p7uKfy
>>121
そんなおまいもそのネラーと同じ
2018/05/26(土) 23:56:30.52ID:uQmir5lW
>>6
立派な学歴を持ってるのに何年も1冊の本も読んでないという人多いね。
2018/05/26(土) 23:56:37.32ID:zr3GGpbb
哲学か。
これからは東洋大の時代だな。
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:56:59.64ID:E4qP6uaY
>>121
自分の意見をいう 考える事で人は成長するもんだが まあ確かにここでいうものではないかもしれんが
2018/05/26(土) 23:59:08.71ID:dKDNVhWz
哲学というか、価値観って言ったほうがいいね。理性とも感情とも違う論理的ではない信心。
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:00:11.62ID:ce6FJZ30
知識や教養はマウント取るためのものってこのスレでもわかるがそれには地位が必要だから5chの底辺には意味ないんだよね
軍師や参謀みたいなのに憧れてもなれるのはせいぜいネット国士や脳内高級官僚が関の山
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:02:32.55ID:fWuIiifU
2chでも、こういうスレが伸びることがあるんだな
経営に哲学は必要か?、といった類の哲学的思考ができないと、経営者も意思決定出来ないだろな
哲学なんて知らんけど、人はなぜ生きているののか、という命題を常に考えてる経営者の方が長い目で見て人類に役に立つ企業を作れると思うよ
2018/05/27(日) 00:09:04.78ID:89sR+Cs6
こういうスレは伸びるんだぞ
2018/05/27(日) 00:09:32.73ID:/l4BuykB
ナッツリターンが浮かんだ
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:15:25.72ID:yW4AcZHX
大学の般教で哲学を取るか迷ったが
担当教員が変わり者だったのでやめた俺
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:15:48.60ID:jENVjrDp
教養って何?
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:17:35.80ID:Ntkic6sA
あべのことかーーーー!
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:18:14.16ID:jENVjrDp
安部?
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:19:01.20ID:aIi0pErr
地位があるけど教養がないと言えば
枝野、福山などがぱっと思い浮かぶな。
地位というほどの地位はないけど。
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:19:32.30ID:jENVjrDp
デカルトの方法序説は読んだぜ
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:19:40.66ID:5wnlVZPL
自分に教養がないということを自覚していた江戸時代の商売人は、
自宅にいろんな学者を招いて講義してもらっていたらしい。
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:21:11.83ID:hWTSvbRL
常に西部さんは「この文字言葉の意味語源は」って話をする。
昔の人はこう考えたって思考が基本。

『物事の一側面しか見ない専門人specialistとmass世論』 知識人によって誤解されてきたdemagogy 佐伯啓思×柴山桂太×西部邁 2017年5月6日放送
https://www.youtube.com/watch?v=_x7OzKCQJ_M
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:22:04.92ID:jENVjrDp
>>154
神様が自分を作ったから、自分が明晰判明に理解したことは真っていう考えだから
ついていけない
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:24:11.87ID:jENVjrDp
>>156
西部邁
保守の遺言も読んだけど、頑固おやじにしか思えなかったわ
そりゃ、英語の語源まで知ってるのはすごいと思うけど、その結果があれじゃな
2018/05/27(日) 00:25:29.72ID:crI+vSZn
内田のことか?
2018/05/27(日) 00:25:45.37ID:Lt+B3/op
>>96
ホリエみたいなのが出てくる始末だからな
日本人から良識がなくなった
明治のころはまだあっただろう
日露戦争戦った後でこんなんたまたま運が良かっただけや
と現場は考えたが、政府は実力だと勘違いした

>>90
勝海舟も言ってたからな
日本と違って外国はトップに行けば行くほど有能で驚いたって
正直に述べて幕府を怒らせた
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:28:42.69ID:jENVjrDp
昔の哲学とか、フロイトとかの精神分析って今の時代じゃもう時代遅れで使えないから
本当に教養にしかならんのだよな
今はMRIとかで脳のどの部位が使われているのかわかる時代だからな
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:29:01.68ID:9GNU6QEr
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:30:18.51ID:jENVjrDp
>>160
シェークスピアとか知ってないとだめなんだろ
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:30:46.61ID:C6z30Pzr
理屈を言うな!それは理屈だ!
同調意外に何も無い国で、グダグダ知ったかぶったら変わり者にされて村八分にされるぜ。
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:31:25.62ID:qtQ6/ZmU
消費税導入した財務省というゴミ集団
それ以降日本経済負けっぱなし
2018/05/27(日) 00:32:31.09ID:gZGyzS6f
勝手に他国のもの輸入して自国で禁止して
他国にまで乗り込んでくるクソメンタルのどの辺見習えってんだよ
移民まみれでテロ連発されて死ねや
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:33:14.10ID:/hBWp7bP
ここみてるだけでも哲学について何一つ理解してるやつらがいないことがわかる。
中国人と大差ないな。
2018/05/27(日) 00:34:05.73ID:gZGyzS6f
>>167
だから中国が一番勢いあるんだな
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:10.75ID:/hBWp7bP
>>168
うーん、哲学的ぃぃ
2018/05/27(日) 00:35:19.28ID:drGwoCQ5
企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
教養を身に着けたり、語学力を磨いても就職や昇進には結びつかない

むしろ、そうした行動を積み重ねると「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり周囲から疎まれるのが現実だ。
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:36:14.58ID:paC47IdO
葉山在住とかいちいち書くのが痛いなこいつは
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:36:41.03ID:NHTGmem+
ジャパンアズナンバーワンと言われてた頃は、経営者が経営哲学を語り、
日本の経営者は哲学までたしなむのかと驚かれたと聞いたことがあるな
経営哲学というのは、ここでいう哲学とイコールではないんだろうけど、
それなりの地位にある者はそれなりの徳を持っていてしかるべきだという
社会通念がまだ残ってたんだろね
営利事業に哲学が必要かは疑問だけど、西欧のエリートのように
近代文明を築いてきたという自負でもなければ、必要性も感じないんだと思うわ
2018/05/27(日) 00:38:25.82ID:mr7NrKtY
俺は経営者で資産10億円超えてる程度まで成功したが哲学は全く興味なかったわ
氷河期で優秀な人間が格安で雇えてあとは数字をゲーム感覚で増やしていっただけ
大学出てもその分野の知識は役に立たなかった
親の教育とイケメン風に産んでくれたことに感謝
2018/05/27(日) 00:38:53.92ID:N2/OdRBi
マジかよポルポト最高だな
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:42:32.37ID:jENVjrDp
教養って役に立たないから
知ってるぜ自慢にしかならないと思う
てか、インテリとかスノッブかな
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:42:37.60ID:mNaT0WSH
今日よ
教養を供与を強要されたわ
2018/05/27(日) 00:43:01.28ID:PDnuxnBK
>>173
ここで言ってるのは大企業の経営者になるような超一流の人材のことだから
2018/05/27(日) 00:44:27.45ID:IVyKfngR
ヲイヲイ、次期天皇皇后をディスるのかよw
179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:46:56.69ID:3j89DYlv
人間性は大事だね
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:47:32.79ID:hWTSvbRL
だいたい日本にエリート教育とか経営学とか無いだろ。
おっぱい、おっぱいって言ってたの東大卒だっけ。
2018/05/27(日) 00:50:19.90ID:O+2FQHbQ
>>172
松下幸之助とかホンダはストリートで学んだ好例だな。
オックスフォードとかフランスの無能エリートじゃまずあいつらのように
なる能力はない。

あの辺は官僚とか軍人とか世襲政治家とか
市場とは関係のないところで生きてく連中用。

一代目とかは泥にまみれて権謀術数の汚い世界とかでのし上がったんだけど、
階層が固定化されるとそうなる。

最近のイギリスもその辺の伝統教育から離れて
やっと回復するようになってきたな。
2018/05/27(日) 00:50:59.87ID:mr7NrKtY
社会的地位や経験と照らし合わせた発言であること
同じこと言ってもイケメンとブサイクで他者が感じることは違うこと
容姿差別はタブーとされてるが身の丈ってあるからね
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:51:04.98ID:jENVjrDp
プラトンのイデア論とかマルクスの資本論とかだって知っててももはや役に立たないんだよな
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:52:43.03ID:1g0y3897
>>1
何この上から目線
さも自分には教養があるかのような口ぶりだなw
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:54:54.74ID:bcw4kfnK
安倍ぴょん  内田カントク
2018/05/27(日) 00:55:00.19ID:O+2FQHbQ
>>160
近代の白人が金貯めたのはホリエどころじゃない
底辺ゴミレベルの人間がいたからだろうが。

文明的な商取引じゃなくて、武器もって脅して
強盗、拉致、搾取で食い物にしたから。

ゴロツキ、奴隷商人、阿片、低賃金労働者とか鬼畜レベルの
連中に事欠かなかったら。
王族貴族もそいつらのあがりや現地民から搾り取った結果の財産
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:55:47.23ID:B2tJXmeF
どう考えても麻生と安倍のことに違いない。
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 00:55:49.96ID:RW77UxAz
https://Archive.is/2wR58
2018/05/27(日) 00:56:55.48ID:L0ZVSE+n
割と前からこれは普通では?
勉強漬けで中高生あたりからきたような人はすっごく視野も狭いし
学業や今やってる仕事以外の事に特化され過ぎる。
2018/05/27(日) 00:59:47.49ID:drGwoCQ5
現代人に必要なのはニートを見習う勇気だ
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:00:00.68ID:9XHHGqMn
>>1
おまえ、みずぽの前で同じことが言えるの?
2018/05/27(日) 01:00:27.25ID:wM3M7SEt
>>175
教養って知ってるか知ってないかという話じゃないと思うんだがな。
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:04:21.63ID:+Dwt+oeS
東亜の
キチガイ3国の
シナ、南北朝鮮が、
その典型例だろ。
2018/05/27(日) 01:08:16.31ID:FlkbEZsH
地位も教養もない国、日本
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:08:44.58ID:8DXMtAO4
オレは教養はあるけど、地位がない
196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:08:49.94ID:/6zWFPFg
日本の政治家に欠けているのは交渉相手国の
国の成り立ちからの歴史である。
せめて過去千年は一応、知るべきだろう。
アメリカの政治家全般は中国に対して幻想を抱く過ちを最近やっと
認識したらしい。
一個人で言うなら経歴も知らずに約束を重ねる愚をしてはいけない。
因みにアメリカは出稼ぎ、成り上り、白人の子孫がもっともらしい顔をする国で
日本で言うなら、室町時代程度の歴史意識と思えば良い。
其れが証拠に武器を携行するのが不思議ではない。
2018/05/27(日) 01:09:24.79ID:iKZ70f94
哲学をことさら教養の代表みたいに扱うのには違和感あるがな
特に西洋哲学はキリスト教と密接な関係があるから、日本人とは感覚がずれている部分も多い
地位のある人に必要なのはそういう「教養」ってより道徳・倫理だよね
それらは、まぁ、哲学を通じて学べなくもないけど、やっぱりちょっと違うよな
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:10:22.17ID:+Dwt+oeS
The Story of Civilization by Durant

11冊読むぞ〜。
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:10:49.56ID:TPuRyh0I
>>12
スレタイ見て瞬時に思ったわw
2018/05/27(日) 01:11:05.69ID:4toTYfq5
教養全振りだと思想家になって三島由紀夫とかみたいに突き抜けてしまうからなぁ
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:11:57.67ID:5w157zIr
>>183
プラトンのイデア論あるいは形而上学を知ってたおかげで、オブジェクト指向がずいぶん腑に落ちたものだがな。
そんな変なやつは、まあ少ないだろうな。。
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:12:14.71ID:LAhh6wx9
安倍がー
内田がー

いや、お前らもだよ
まあ、お前らの場合は地位もないけど
2018/05/27(日) 01:12:21.28ID:Q18W41Fz
とりあえず、ドラッカーの経営者の条件でも読んどけばいいよ
204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:12:45.50ID:+Dwt+oeS
The Story of philosophy by Durant
読むぞ〜。
205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:12:55.06ID:hWTSvbRL
知識や教養には時間が必要だからな。ゲームに時間を使ってたら2ちゃんに書き込んでもボコボコにされるだけ。
2018/05/27(日) 01:13:11.22ID:O+2FQHbQ
昔の中国の科挙みたいに
直接役に立たない古典知識や詩のレベルとか
教養重視の世界は官僚や学術の世界ならともかく
ビジネスには直接寄与しないだろうね。

好きなら学べばいいって程度で。
税金で食ってる連中や社会主義重視にするならそっちでも
いいけど、今は政権からして稼ぐ奴正義になってるのにそれでいいのか
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:14:44.90ID:ZiQXm8N4
>>206
別に金儲けを辞めろ言ってる訳じゃないからな
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:16:22.44ID:NR45208f
無教養はネットで得た知識wみたいに情報の入れ方がガバガバな方法の時点で治らない。人生やり直すしかない。
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:16:35.11ID:VxQfPPf+
末路は総理大臣
2018/05/27(日) 01:17:59.72ID:drGwoCQ5
私は無職でほぼ無一文だがプライドだけは絶対に捨てるつもりはない。
それが大和魂だと思ってる。
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:19:54.06ID:iQMUn2gp
西洋の哲学とはソクラテスを学ぶことである
彼の文明における恒久的な勝利と人生における破滅的な敗北
そこから何を学びどう行動するか
それが西洋の歴史であり哲学史であり
2018/05/27(日) 01:20:40.50ID:O+2FQHbQ
>>207
金儲け重視するなら1の言ってるのとむしろ逆でいいわけ。

大体今の日本や世界の問題は商業原理を重視する世界になってるため。
商業は根本的に国やモラルとか「社会秩序」と対立するから。
売国になろうが稼げりゃOKになってるから各地で極右やトランプみたいなのが出てる。
2018/05/27(日) 01:21:29.86ID:wM3M7SEt
>>208
ネットで聞きかじった知識をひけらかす奴に、なぜそうなの?あなたの意見は?と聞くと
途端に雰囲気が悪くなる。
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:22:24.98ID:PFLXHoZF
哲学は頓智
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:27:57.99ID:Q5JSJQ1t
什麼生
説破
2018/05/27(日) 01:33:18.94ID:RY3j0yob
能力ならAIに任せておけって時代は近いし「人として」は大切な要素だよな
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:35:36.15ID:jENVjrDp
そのものずばりで知ったかするための
教養としての哲学って本があるよ
でも、全体を知ってから細部に入るのはやり方としてはいいと思う
7回読み法なんてのもあるしな
2018/05/27(日) 01:45:06.76ID:SRg0ONGP
リベラルアーツとはどの系統の武術なのですか?
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 01:57:42.96ID:popuKlAE
>>3
こういう何でも安倍に結びつける安倍ガ〜は無教養の極みだ
220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 02:00:33.97ID:cjT8lPWt
安倍夫婦か
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 02:04:25.18ID:+3FROcoo
角松敏生さんとか日大の哲学科だけど

いまも日大は揉めてるけど、テロ当たり前
音楽だって黒人音楽のコピー、それも原子力発電所なんかに従って
エネルギー源にしたがって市場を変えるだけ、日本は捨てられた
みんなインドネシアとか行ってる

哲学科の実際ってそんなのじゃん、えいべくそ
2018/05/27(日) 02:05:54.00ID:Lv6lZLkI
哲学を学ぶことと教養ある人って関係あるの?
論語読みの論語知らずはたくさんいると思うが
223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 02:16:01.03ID:e6LQectL
哲学とは
善、正義を追及する学問である。
世情に流される生き方をするものには必要ない。
しかし、リーダーとなるもの、世を開拓するものには絶対必要である。
なぜなら判断理由を人々に論理的に説明する必要があるからだ。
哲学を学ぶと言うことは内面的思考ロジックの構成である。
224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 02:23:27.44ID:pNovNFfP
>>14
お前の察することのできる階層を一般化してしまう子
225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:21:49.82ID:RddXBPGN
テストの成績だけで人間性の尺度を図る現代日本
犯罪を犯す若者はみんな真面目でおとなしい良い子と言われる
226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:25:10.21ID:oHxS/0EZ
 


 


>>1
>プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクス


土人ども、


日本史を勉強しても、

何の教養も

身に着かなかったな

よく、理解しておけ


 


 
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:27:18.85ID:6fyfyaCS
 
【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527350005/
228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:27:49.34ID:oHxS/0EZ
 


 


>>1
>プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクス


土人ども、


日本史を勉強しても、

いかなる教養も

身に着かなかったな

よく、理解しておけ


 


 
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:37:10.54ID:se27oHu4
その(西洋)哲学やらを学んだ欧州系エリートがやったことが、
奴隷制度だし、十字軍だし、世界大戦だし、現代の中東やアフリカの問題の根っことなる植民地政策だよ。

牛や豚は食ってもいいし、キツネ狩りも猛獣狩りもいいけど
クジラは不可侵で食うのもダメとか、の差別思想に染まっている連中が欧米エリートだぜ。

昭和じゃないんだから、こういう浅い欧米崇拝はいい加減にしてほしいね。
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:42:21.70ID:+3FROcoo
イスラム教徒はそういって後からみんな盗んでくけどな
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:45:17.41ID:ppto5EB+
>>3
いきなり、終わらすな
232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 03:50:07.50ID:oHxS/0EZ
>>229テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

公安に通報した
 


 


危険なカルトは、 極右テロリストだ。


 


 
233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:05:05.57ID:bLnycLA2
日本人の基本理念として
役に立たない学問は糞
というのがあるからな。

だから
学問=読み書き算盤
科学=ものづくり
という、教養という概念お欠片もない
常識が罷り通ってる
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:12:17.67ID:st3cbIzj
>>109
一夫一婦制で愛人持つのはいけないとしたのはユダヤ、キリスト教だけ。
後の文化圏はそっち方面は自由度高かった。
ユダヤ、キリスト教の価値観が近代の価値観に反映されて単なる特殊風俗だった完全一夫一婦制が世界中に広がっただけ。
明治の偉人は単に日本の伝統に従っただけで愛人持つのが悪い訳じゃない。
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:14:24.64ID:bLnycLA2
ちなみに、
戦前の左翼本である「女工哀史」には
「文学や芸術に対価を払うべきではない、
あんなのは道楽でやらせるべき」
というくだりがある。

日本人の基本感情として、
汗を流さず考え事ばかりしてるのは単なる怠け者
というのは根強い。
確か昔話でも
働きもせず「釘無しで家が建てられたらイイなあ」
とか考えてた怠け者は神様から天罰が下りました。
とかあったなあ。
236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:16:44.96ID:DsUrgpYv
人文系の学問は、必要ない!金さえあれば良い

だから、社長職についていながら、まだ受けを狙って軽い発言しか出来ない
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:19:24.67ID:jvzQimqf
上司が高卒で、教養とか読書なんかを軽視(どころか敵視)しているところがあって、
まあそれで収まってる分には本人の勝手で済むんだけど、
言語感覚がちょっとズレていて訳の解らないところで怒り出すのにはいつも困惑させられる
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:21:07.51ID:NR45208f
>>213 知の基礎を教わってない人間が成人すると一点論破になるというお決まりのコース。これぞ性悪説と思うわ。
239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:23:13.08ID:st3cbIzj
>>235
昔のインドは単に考え事してる怠け者を聖者として崇める習慣があった。
釈迦もその一人。
労働は卑しい奴隷のするものと思ってた働かないギリシャ市民が考え事ばかりして哲学を作った。
240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:24:10.18ID:26n/NJuh
記事が言いたいことはわかるけど重要なのは教養かね、そうは思わんけど。
教養の土台となるものが広義の教養に含まれるならそうかもしれんね。
でもそれは学校で学ぶ事じゃない。
241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:24:20.01ID:Il5riQtX
倫理学じゃ駄目なんか?
242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:29:07.53ID:26n/NJuh
情緒面の理解は実体験で学び取らんと理解できたとはいえんよね
愛情という単語もそれがどういうものか知るには体験するしかない
243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:31:21.75ID:BJlAakfC
カイゼンカイゼンカイゼンカイゼンQCQCQCQC
244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:46:49.08ID:VyCcPgOX
教養は必要だが
哲学は必要無い
それぞれの生きざまが哲学
その哲学を生む為に教養は必要
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 05:16:19.23ID:tkfzVrx3
>>228
日本の哲学を担っていたのは仏教僧な

自国の歴史・文化にすら無知なのが実態なんだよなぁ(´д`)
2018/05/27(日) 05:25:47.24ID:tkfzVrx3
>>206
稼ぐが正義じゃ困るんだよ

そもそも何のために稼ぐの?
人間の活動はすべて「不慮の死から遠ざかる」ことを目指しているわけだ
法律も貨幣も国家も労働も農業もみんなそう
そういうことを考えるのが哲学とか歴史だろう

でも大半の人は何も考えずに「金は稼げば稼ぐほどいいよね」「稼げたら死んでも殺してもいいよね」と
困ったもんだなw

それに対しても
「稼ぐだけでいいんか」「人と対立してまで稼ぐ必要があるのか」と問うのも哲学

あと「人間はこんなことを考えてきましたよ」という哲学史も大事だ
教養としてはこっちの方が役に立つかな
2018/05/27(日) 05:32:38.92ID:tkfzVrx3
>>47
与党にも野党にも正に「哲学がない」よな
善悪の基準や根拠が右も左も拝金賄賂利権しかなくて野党は「何でも反対」しかやれない

日本は西洋が歩んできたような道をすっとばしたから
真の意味で民主主義国になったわけじゃないからだ
国民に民主主義の教養がない
大東亜戦争すら教訓にならなかった
2018/05/27(日) 05:38:44.13ID:tkfzVrx3
政治家だけじゃなくて官僚にも哲学は無いな
なんぜ事務次官レベルがアレだぜ、アレ

サッカーのナショナルチームにも「拝金利権」以外の哲学が無い
選手や上層部の醜い振る舞いを見ろ
無教養な金の亡者どもにはハリルが名誉棄損で提訴した意味も分かるまい

ともかくジャップはあらゆる分野で哲学が無いということだw

トヨタとか任天堂とか国際企業としての歴史があるところしかないんじゃないか、哲学は
2018/05/27(日) 05:53:15.70ID:OQcoOTut
>>248
白人かぶれw
哲学が盛んになった欧米の近代は帝国主義全盛の時代
教養とかいいながら植民地作って大勢の現地人をぶっ殺して奴隷にしてた
哲学、教養なんてその程度のもの
お前みたいなバカはすぐ騙されるけどw
2018/05/27(日) 05:58:14.62ID:pgEAA9RL
バブル世代なんてそんな人しかいない
2018/05/27(日) 06:01:47.27ID:tkfzVrx3
>>249
「人間」とは同等の武力を持ったものの事を言う
ギリシャの哲人が「市民」として哲学にはまれたのも、戦争で勝って奴隷を取って仕事をさせていたからだ

ジャップも日清日露で調子に乗ってすっかりアジアを見下したではないかw
ネトウヨ史観ではちょっと違うかもしれんがね
2018/05/27(日) 06:05:28.14ID:tkfzVrx3
たとえばアメリカインディアンが米国に対抗するためには西洋に伍するような国家を作るしかなかった
しかし部族連合から国家になることはとうとうなかった

日本は領邦国家から中央集権国家に組み替えて
西洋に対抗できるだけの武力を備えることに成功したけどな
2018/05/27(日) 06:18:07.61ID:tkfzVrx3
黒人奴隷は現地の人間が抗争の結果の捕虜やら奴隷狩りをやって白人に売ってたんだぞ
今はAK47使って白人相手に似たようなことをやっとりますな
文化が教養がない「人間?」の末路だ

文化歴史教養っていうのは人間が国家としてまとまるために必要なもので
それが無いと人間扱いされない・白人に勝てないということだ
254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:22:04.83ID:V48vxRsj
世界のエリートが学んでると言われると、一般人のミーハー感覚が刺激されるんだろね
本屋に行くと、そういう類のビジネスマン向けの哲学の通俗本がやたら売られてるわけで、
エリートでもないおまえらは必要ないだろと言いたくなるんだがw
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:22:39.20ID:IkP+Wp2e
兵隊に情報を与えないのが基本だろ
無条件降伏で全部放り出すと知っていたらアッツ島もガダルアナルも玉砕してないよ
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:27:30.61ID:73bvoN2c
>>246
稼ぐが正義でいいでしょ そういった思想が生まれるのも稼いでる人達がいるからだよ
貧乏国家なら哲学とかそんなこといってられないから

>稼げたら死んでも殺してもいいよね
それは極端に考えすぎ
2018/05/27(日) 06:32:32.29ID:k8ZsSRtB
この記事を書いた人に教養というか知性を感じなかった
2018/05/27(日) 06:32:50.38ID:/Hrz1ZD0
>>63
インド哲学は?
馴染んでると思うけど
2018/05/27(日) 06:34:11.54ID:o22Kvs2A
>>1
・無教養な専門家こそ、われわれの文明にとっての最大の脅威
(日本アスペン研究所HPより)


その論拠は書いてなかったのか?
書いてたはずだろ、一番大事なところだから省くなよ
まあなんとなく想像はつくが。
260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:35:32.73ID:IkP+Wp2e
>>247 
哲学もんだいじゃなくてキングを名乗るより陰の権力者のほうが損得で有利だからでしょ
だから日本全体の国家の目的は誰も示さずあやふやにする
具体的に言ってしまうと政策が目標に則してない言われて私益のために税金を使えなくなる
2018/05/27(日) 06:35:38.62ID:o22Kvs2A
>>134
要するに似非仏教である中国の哲学があってるということだな
2018/05/27(日) 06:36:46.67ID:o22Kvs2A
>>63
そもそも神道に哲学ってあるのかな?
教義もないし、独自にそれっぽい解釈するしかないよ
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:36:57.22ID:IkP+Wp2e
大乗仏教は釈迦の名前を騙って自分のやりたいことを貧困層に無理強いする邪教なのに
何で有難がってんだ
264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:37:55.25ID:YZUSHHmc
>>69
批判だけならまだしも
その上によその国を引き合いに出すのはやめなさい
いろんな人に迷惑です
2018/05/27(日) 06:38:13.84ID:o22Kvs2A
>>4
あれは学識であり、教養ではないんじゃない?
どこどこの地名とか、偉人の名前とか広く浅く覚えてるだけで
哲学書読み漁ってるかどうかとかあまり関係ないし
2018/05/27(日) 06:43:28.86ID:MF0LFVXH
>アリストテレス
アリストテレスは個人的には哲学より生物や宇宙、自然科学などの基礎や考え方の方が有名な人物だと思うけどね
まあ、このスレとか日本人の大半は、プラトンとアリストテレスの違いもよう分からん人間ばかりだろうから
こんなこと言っても誰もその点は言わないだろうが
2018/05/27(日) 06:43:45.38ID:o22Kvs2A
>>37
自然災害などは宗教的解釈をせずとも、科学で解明できるようになったが

幸せとは、を自問自答する哲学は捨てるべきではないのでは?
批判的思考をもって、自分の幸せを見つけられなければ、まわりから良いように利用されかねないぞ
268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:45:13.08ID:8dGEMzrn
吉本芸人のことかいな
あいつもこいつも・・・
269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:45:46.58ID:Xm3jOeEC
世襲議員に知性がないのは安倍、麻生で確定済みだもんな。どういう家庭なんだろ。
取り巻きは利権だけだろうからこれまた知性がなさそうだし、そうなるとああいうみっともない
のが育つのだろうな。
270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:47:00.41ID:bgLFQSf+
>>1

ガキにピストル持たせる様なもの
271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:48:58.42ID:svrUTofm
能力も哲学も無い残念な人は多々見るな。
仕事をする上でも哲学て大事だよね。
どんな時に上司に相談すべき、どんな時に自分の判断すべきなのかと、
考え方のベースにもなると思うし。
272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:50:28.87ID:svrUTofm
哲学て如何にして組織を統治するのかを考える学問だと思う。
正義とは何か?と問も組織を治める上で正義が必要に成るからだし。
273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:51:10.23ID:4WzGcmaM
いい大学入って馬鹿になると地位が上がるんだが?
274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:52:26.68ID:Vo1lK2a4
日本で哲学にのめり込んだ奴らは、「高等遊民」という名のニートになる
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:54:24.62ID:HomLEVAc
教養というのは自分のためにあるんだよ。
人生の選択の幅が広がるとでも言うのだろうか。
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:56:42.10ID:OCh39o4d
教養とは何なのかが未だにわからん
古典読んだから何なんだって
ただの情報だろ、情報を多く知ってるのがそんなに人間として偉いのかと
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:58:53.82ID:HomLEVAc
>>276
偉い偉くないは関係ないんだよ。
偉そうに見えるかもしれないけどね。

例えば古典からネタを引っ張ってきたような現代の作品は結構あるでしょ。
そういうときに古典を知らないとそれを十分に楽しめないでしょ。
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 06:59:54.53ID:C09llh5X
日本では人間を学ぶ機会がないからな
宗教もだが、結局日本特有の世間でそこら辺を知ったような気になるだけ
場合によっては、飲み友達内で得たもので人について嘘ぶるような醜態をひけらかすのが基準になっている
戦後の教育体制や社会は国家と言わず社会として、変な個人主義をもって社会を不安定化され
ひいては寄ってすがるものがお金だけになっているのが現状だろ
海外からエコノミックアニマルと言われた時代もあって、日本人の顔を見りゃこの評価しかなかった
俄かに日本の伝統などとテレビで騒いでいるが、ある意味奴隷で他国に渡らせられた黒人の家族的ルーツ、もしくは民族的ルーツを持たない民族と変わらんくなっただろ
まあ、それはそれでもいいんだが、これからの移民政策も含め日本人はより一層変化していくのだろうし
日本の伝統なんぞはアクセサリー的な理解で、移民が語るのと同じようにしか日本人も語らなくなるだろう
2018/05/27(日) 07:03:21.33ID:sMrlKnZc
落ちぶれるのバブル期も教養というか品格のなさが酷かったしな
海外旅行でその国の文化を知ろうともせず日本人同士で固まってブランド品買いあさって
今の中国人の爆買いみたいな感じだった
地位と教養が両立したのって舐められないようにガチで必死だった開国後から不平等条約改正くらいの時期くらいじゃないかな
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:03:45.48ID:MIS67vnl
>>12
日大だな
281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:05:14.72ID:5PcdTEv8
ジジババの知性の低さは想像を超えてくる、ON・OFFの単純な1bit脳で思考停止してきたから
公共心なんて複雑なものばかりでなく善悪や美醜や恥もわからない
2018/05/27(日) 07:08:28.60ID:7YyKJAHk
地位も教養もないよ
283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:09:57.95ID:HomLEVAc
>>281
言いすぎている面もあるが、「ON・OFFの単純な1bit脳」というのはわかるな。
多面的な物の見方ができないとでもいうのか。

そしてジジババだけでなく若い子でもこういう人はいまだに多い。
284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:17:30.06ID:T1qSFQD3
教養のある古事記は?
2018/05/27(日) 07:19:58.96ID:iy0LNFAv
>>276
教養とは、人生を豊かにする味付けのようなものだよ

別に、素うどんでもおなかは膨れるが、様々な味付けのうどん・そば・パスタの方が、おいしい

そんだけ

素うどんで十分においしいってことなら、教養は不要

俺は、中世ヨーロッパを中心とした歴史にかなりの教訓を得たよ
それが必須ではないが、ギリギリの状況で何かを判断するには、極めて重要なことがある

そういう状況じゃなきゃ必要はない

定年まで、工場の工員やって円満退職するなら、歴史の勉強は必要がない
2018/05/27(日) 07:21:09.89ID:OF9KY6ZM
トランプのことか?
287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:21:21.77ID:4/6riPHg
>>263
大衆は邪悪だからさw
2018/05/27(日) 07:23:30.39ID:bLnycLA2
>>1の記事、良くよく読んでみると、教養とは関係ないことを主張したいみたいだけどな
289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:26:20.45ID:4/6riPHg
>>288
最後まで読んではいないが

自説を無視された低脳DQNが八つ当たりしてるだけ
ではないのかね?
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:32:07.93ID:IkP+Wp2e
>>267 
地震は太平洋戦争で見捨てられた300万人の怨念が起こすんだ
阪神も東日本震災も300万の怒りで大地が揺れたのが発端
2018/05/27(日) 07:33:32.96ID:bLnycLA2
>>289
最後まで読んで判断ってのは大切な能力の一つじゃね?
292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:35:40.27ID:GDhz7qNT
哲学は虚ろな言葉遊び
ただ、無知無教養な人間には盾となり矛となりうる

宗教と同じで
掘っても何もないのだが
過去世の哲学者、宗教者は
過去世においては当代教養人がたしなんでいたので
教養人のエッセーとしては一応の価値はある
293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:52:26.54ID:2VH7GQnO
ヨーロッパの方は
やたら芸術や哲学、歴史好きだよな

そこらへんのホームレスのような爺さんでもピアノ弾けたり、絵を見てウンチク垂れたりしてるらしい

そういうお国柄だから
日本ではその道の専門家以外話す相手がいないw
294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:54:31.78ID:2VH7GQnO
中途半端な知識をさらけだすと
エラソーとか
知ったかぶり扱いされるのが日本
295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:57:20.82ID:CsXIiPuD
○託のことだと思った
296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:57:46.97ID:+3FROcoo
>>253
それ近所の警察官がやってるな
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 07:58:27.01ID:+3FROcoo
そうだろ三豊警察署
298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:00:48.91ID:+3FROcoo
>>256
神戸商船大学で哲学科の教官ってすぐ死んでたよ

あんたも似たようなことしてるだろ
299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:01:15.17ID:+3FROcoo
新渡戸稲造ってなんだろな、まったくな

天皇陛下で違憲だもんな
300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:01:40.12ID:2VH7GQnO
知識だけ持ってても
それを活かして
または活かせる環境にないと
単なるアタマデッカチで
むしろ嫌な人間になるw
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:02:05.08ID:YzouDwVW
>>283
むしろ今の若い奴は増加傾向だろ
子持ちか否かだけでオンオフ切り替えするだろ
図々しさがw
2018/05/27(日) 08:03:50.34ID:hyv1svwa
歴史はともかく哲学なんて勉強したいとも思わない
2018/05/27(日) 08:07:27.82ID:ohCsiMNH
>>92
> 祇園の芸者遊びが出来れば文化人やな
ちゃんと「粋」に遊べればねw
304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:08:11.64ID:VsnwUrjP
錦織くんってもうピーク過ぎたよね
変な女につかならなければ
ピーク維持できていたかもしれないけど
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:16:00.85ID:+0fXjN5Q
日本人が必ず西洋哲学勉強すべきかはともかく
文化を軽視する拝金主義の世の中になってることは確かだ。
失われた20年で文化大革命みたいになってるよ。
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:16:38.74ID:FOMicw5o
その結果が今のロクでもない世界情勢なら、教養なんてクソ喰らえだな
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:17:29.36ID:40vtZaqi
>>1
責任ある地位にある人物に必要とされるのは
論理学の実践としての哲学であって
今の日本で持て囃されている言葉遊びとしての哲学ではない
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:18:11.33ID:2VH7GQnO
>>92
一見さんお断りじゃねえの
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:20:01.98ID:6wnBb8DP
>>293
それだけこの国が薄っぺらくなったってことだよ
周りを見渡せば金金金と我欲の強いやつばっか
芸術に興味を持つといった欠片すらない
これでG7に入ってるんだから世の中狂ってるよ
この国ははっきり言って先進国の器ではないと思う
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:22:03.13ID:OCh39o4d
>>309
なんかトンチンカンなこと言ってるけど西洋文化こそ金金金だからな
金というより利益利益利益
古典見ても利益まみれで嫌になる
311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:24:09.35ID:FOMicw5o
記事内に自分の著書ののアマゾンのリンク張ってるような奴が語る教養
こうやって金儲けの道具とされるのがこいつのいう教養です
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:27:02.92ID:OCh39o4d
>>285
その工員とか見下したところが教養を語る奴の嫌なところ
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:29:23.07ID:6wnBb8DP
>>310
日本人の金儲けは下劣で嫌らしいのよ
自分の欲のために人を不幸にしてまで達成するっていう考えだからな
中世ならどこもこんなのだからわかる気がするが
現代でこういうのが平気でまかり通ってるから土人列島だなあって思う
2018/05/27(日) 08:39:01.83ID:4aXpLVgZ
>>309
なんでも鑑定団で骨董好きは多いぞ
315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:41:06.94ID:XOOlX4it
>>310
自省録とかどうなん?利益もへったくれもないほどの地位にたった人物が
つれづれにつづったもんだけど。
316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:45:57.87ID:OCh39o4d
>>315
自省録は好き
でも「奴隷はかわいそうだから解放してあげましょう」とかいう考えは1行も出てこない
プラトンもそう
317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:47:18.91ID:NwidtUi0
日本は共産主義国だから仕方ない
中国と同じ
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:49:39.74ID:NwidtUi0
哲学と宗教っていうのはニアイコールだからな
宗教なき日本では良く分からんのだろう
主体と客体とは、とかは宗教わからんと理解できないだろう
319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:56:53.16ID:lNsNqQ3R
>>1
こういう薄っぺらい記事が結果、無教養を生む。
哲学を哲学の宣伝に持っていって、それで哲学本を買って読んで学べば、教養が得られるのか?
実世界に足を運べ。
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:57:02.79ID:w1Ec1oh/
ヨーロッパエリートって教養、哲学学んでるくせに、人の道は外すよな。物凄い底意地の悪いえげつないこと平気でやるぞ。俺がキリスト教徒でなく黄色人種だからか?
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:58:25.42ID:+3FROcoo
>>304
俺が大塩佳織の件ふくめて別れてから
スポーツとかほか、結婚して駄目になる選手ほかが増えた
322大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 09:00:02.72ID:+3FROcoo
>>313
死にたくないって、交通事故おこして長生きしようとしてる
中曽根康弘の馬鹿が悪いんじゃん
323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:03:57.86ID:/tgA8r7h
哲学というのは「常識」とされていたことが本当に正しいかどうか、検討、吟味する学問。
常識再考の学問だ。

カントを学んでも、この哲学の姿勢を学べなければ意味がないし、この姿勢を学べれば今日に古典を学ぶ意義も十分にある。
温故知新だ。
324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:10:58.44ID:bLnycLA2
まあ、大学から文学部芸術学部etcという
金にならない学問を追い出して、
金儲けの為の高等専門学校にしようという
長年の夢wが今実現しつつあるからなあw

まさのに、大学=国家の須要に応ずる機関、になるわけだ。
個人的には百年の禍根を残すと思うが
325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:14:34.22ID:6wnBb8DP
>>323
今の日本でいうと
年功序列、新卒至上主義、サビ残
が常識みたいになってるけどこれに哲学的な反対の思考をぶつけても
常識と信じ切ってる老害共は耳を傾けようともしないよね

日本人には異なる思考をぶつけ吟味して良い方向に導いていく土壌が一切無い気がするわ
代々村社会のDNAが受け継がれてるから仕方ないね
326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:17:18.44ID:ToDeKbUH
>>3
麻生かなあ
かなり頭が悪そう
2018/05/27(日) 09:19:13.84ID:XiN1yUfB
教養は社畜には邪魔

社畜は、哲学など興味を持たずに、英語でも勉強してろ。
2018/05/27(日) 09:23:23.88ID:ksuN9RBA
安倍ちゃんの人生
329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:28:36.14ID:tSjPgkRM
日本だと儒学とかが伝統的な哲学的教養ということになるんかな
現在だとほぼ壊滅状態だろう
漢文とかも深く学ばないし
330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:38:29.59ID:5Sd5p+EX
堀江馬〇文のことか。
331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:44:01.72ID:lNsNqQ3R
>>329
それでも読むことはできるようになってるだろ。
哲学は考えを硬化させがちだから、不必要に宣伝すべきものではないと思う。
教養自慢とか愚の骨頂。
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:21.10ID:+0fXjN5Q
>>324
そういう政策を決めてる偏差値エリート達の視野の狭さっていうのは
確実にあるね。
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:23.20ID:gBF6z5vw
日本はいじめ大国だし日本人はすぐに逆ギレやパワハラするだろ
哲学を語る余地が無いし無用の長物にしかならんよ
334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:54:53.22ID:mBZFJxU4
ここでは哲学だけにフォーカスされがちだけど、リベラルアーツの事だ。
金を生み出す価値の上でのリベラルアーツ。
日本はまず、金を生み出す価値創造しなきゃ。
335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:03:11.26ID:dFDo06Ip
>>184
よなw
多分、この記事延々と長文書いてて遂に最後までリベラルアーツという単語が出てこなくてわろたw
こいつこそ教養無くて哲学を学ぶ欧米は意識が高いからとか勝手に解釈してウッキウキでお前ら教養が無いわとか教育者的な態度の作文書いてて恥ずかしく無いんかな?w
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:05:49.10ID:/rPJu5Ux
地位があっても教養がないのは、日本のバカサヨ。
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:06:02.32ID:k8SjzXfu
日大の問題もアメフトを知らないヤツが的外れなことばかり書き込んでるしな。
338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:07:41.79ID:ftNJYwY8
このスレ見てると絶望的だなw
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:15:32.67ID:PgM+BCRm
日本以外の国では労働者階級の子弟が人文学を志そうとした場合
親は泣いて辞めて欲しいと言う
なぜなら学位をとっても仕事がないからだ
結果的に人文学は裕福な階層の子弟のお遊びになっている
エリートが哲学を学んでいると言うのは
それは単に最初から裕福な階層出身だからだろう
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:16:54.49ID:d6+12pqj
哲学で学ぶのは、いわゆる思想史、思想の歴史、
そして論理学。現代では記号論理学、数理論理学。
これらが今日でも哲学の二大要素。
かつては幾何学も含まれた。
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:20:44.41ID:PgM+BCRm
>>334
>>335
リベラルアーツはサイエンス、日本で言えば理系分野を含み
世がリベラルアーツに求めているのは特に自然科学分野の教養だろうが
それでは筆者のような人文学押しにならない
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:20:45.54ID:d6+12pqj
今日の学問は専門分化が進んで、学の総合としての哲学は消えてしまった。
専門分化(「科」学)の「残りカス」が哲学だという認識が広まってしまっている。
343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 10:24:20.55ID:d6+12pqj
>>339
それは基本的に「手に職」から来ている発想だね。
技術と結びつきが高い学びが好まれる。現代では先端技術とのかな。
2018/05/27(日) 10:56:22.21ID:XiN1yUfB
リベラルアーツ。
言葉の概念だけでも、若い頃に
教育すべきだと思う。
2018/05/27(日) 11:17:47.36ID:S9JSl9tZ
>>333
哲学を語ろうもんなら「ややこしい奴」とレッテルを張られるのが日本。
日本は諸外国と比べてエリート層のレベルが低い、というか馬鹿と煙が高いところに登る。
2018/05/27(日) 11:25:21.48ID:ZMuUc5FH
そんな素晴らしいパリっ子達が犬のウンコを片づけないのはなんで?
哲学で犬のウンコを語ってないから?
2018/05/27(日) 11:28:13.38ID:TRNgEyua
どっちもねーわw
2018/05/27(日) 12:07:58.11ID:au9ZGNdC
教養も哲学も時代により異なり、過去の殆どのものは現代では無意味。
むしろありがたがる方が時代に置いていかれる。
349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 12:22:50.85ID:nL1pynzw
西洋哲学と東洋思想は別物じゃないのか?
確か西周がphilosophyを愛知じゃなく哲学って訳したんだっけ

哲の字義を問うと、口で一刀両断する学問になるがww
哲人を希うほうが強調されると、哲学学になりがちだな
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 12:24:18.38ID:Az6LjX94
>>346
犬を飼ってるパリっ子達の数千人分の聴取サンプルを取ることからだな
そこから哲学を展開していくと何か得られると思う
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 12:29:06.83ID:HXihvUK/
>>14
アメリカ人は英語喋れれば生活に困ることないから、外国語なんて使う機会もないし必要性もない

日本がどこにあるのかさえ知らない人も多い 香港が日本の首都だと勘違いしている人もいる
2018/05/27(日) 12:44:40.79ID:nL1pynzw
教養の定義が不明瞭だがな

真善美(聖)の概念思考でも、真の部分は論理学から数学物理まで全て、自然科学に分化しちまったからな
倫理学や美学や神学(宗教学)なら、まだ哲学の範中に入れていいと思う

東洋でも伝統重視の日本だと、儒学に道徳教(陰陽道)、仏教から神道辺りまでの価値観が、千五百年は混在してきたようだがな
"哲学者なら坊主が最強の結界師だ"とか、新興宗教開祖みたいな伝記作家から聞いた覚えがある
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:03:29.30ID:hZRSfZwn
特別高い地位や収入がなくてもこれといった問題もなく平穏無事に暮らせるならそれに越したことはないだろうに走り出したら止まらない止められないやつらが今さら引っ込みつかないというケースはあちこちにあるだろ
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:04:17.38ID:4dMmC23A
バブル崩壊後日本人は自分さえよければそれでいいっていう考えが蔓延ってしまった
政治屋にしろ経営者にしろこんなんばっかだろ
比較的上層のヒエラルキーにいるのでさえこんなのだから日本に哲学なんて考え広まるわけない
それこそ哲学と日本人、月とスッポン
の関係だよ
いつものように鮮人とお手手繋いで悪巧みなことしてればいいんだよ
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:09:20.13ID:D/YRm4sx
反日在日売国上級工作員が日本人は思考停止の馬鹿でいろと必死だな

日本の学歴ってそういう事だしな
356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:17:30.08ID:MUm6lMaD
>>345
エリート中のエリートでしかもそのトップがあのセクハラ次官だぜww
これがこの国の代表エリートなんだから世界のエリートの足元にも及ばんわなw
哲学じゃなくエロス的なものだけが異常発達した国だよw
2018/05/27(日) 13:25:47.42ID:2uWfuZzU
哲学ほど誤解されている学問も無いな 個別の○○学と並列した学問のひとつ、という理解だから ネーミングが悪かったかな
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:28:48.84ID:D/YRm4sx
自分の人生経験から来る
職業哲学
人生哲学
は持つべきだけど
学問の哲学はただの言葉遊びだからな
知識としては否定しないけど
社会が認めてないからね
それを大金払わせて学ばせる矛盾ダブスタ
要は利権
2018/05/27(日) 13:32:56.97ID:2uWfuZzU
>>135
プラトンなんか万学の祖みたいなもんだよ?
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:39:06.81ID:uyifATFr
何ちゅう教養のない記事なんだ
361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:52:46.40ID:wDnlvZdK
アメリカのグーグルのエンジニアのことじゃない、
362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 13:54:13.87ID:wDnlvZdK
アメリカのグーグルの専門職って教養がないもの。
2018/05/27(日) 14:00:58.05ID:GStwKz0j
>>362
技術専門職は教養がなくても務まる。
経営者や政治家は教養がないと
会社や国が傾く。
2018/05/27(日) 14:04:33.20ID:oHcqBpFQ
まず俺には地位がない
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:11:13.82ID:+0fXjN5Q
日本国内で言うと関西はやはり歴史があるから文化的な深みを持っている。
東京も関西ほどではないが文化的。
それ以外は全くダメだね。名古屋とかw
2018/05/27(日) 14:15:22.70ID:LAukfHa6
正直地位や名誉があっても自分にプラスにならない人はいいかなあっておもう
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:22:06.34ID:++3I2n2Q
>>1

ハッカーは教育では生み出せないという論には修正すべき点がある

アメリカのように大学の卒業が極限まで難しいと、小学生ぐらいから大学での準備
を進めるわけだが、子供が凡人の域を超えていると、大学に入学する以前に大学で学ぶべき知識の大半を獲得することになる

アメリカでは学校にもよるが、専門的な技術を学ぶコースが小学校から用意されているし、子供向けの大学のサマースクールもある
(日本では、これを発想力を高めるという休暇という名の放置に置き換えたが、アメリカの子供は大学のサマースクールや、その他の教育を受けていたわけだ)

となると、大学にはあくまでも復習としていくことになり
生徒にとっての関心事は、本人と同レベルの同級生と出会って、共同で何か革新的なものを作るということになる
無論、無から何かを作るためのインプットは、小学校の段階から大量に行われている

これがポール・グレアムのいうところの、成功するベンチャーの要素であり、発想が新しいからという程度ではなく
元から優秀で技術力のある人間が一箇所に集まり多くの時間を過ごして、大量の時間をつぎ込んだからベンチャーが成功するという分析の裏付けとなる

つまり早期教育を自由化され、儒教科挙のないアメリカならではの教育システムが、小学生、中学生、高校生を大学・大学院レベルの学問に導き
ハッカーを生み出すという流れだ
368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:39.49ID:PgM+BCRm
>>358
きょうよう【教養】
教養(きょうよう)とは個人の人格や学習に結びついた知識や行いのことだもんな

なんで筆者が
アスペンの山麓で、プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクスといった哲学・社会学の古典をみっちりと学んでいます
な〜んていかにも嫌われるスノッブな例を挙げたのか分けわからんよな
369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:32:57.91ID:D/YRm4sx
>>368
【教養】が無いのだろうw
無駄に横文字並べて悦に入る無能そのもの

そういう奴に限って中身や具体性が無いゴミで、更に差別主義なんだよ
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:21.76ID:MUm6lMaD
>>363
国や会社が傾いてるのも教養無いのがトップになってるからなんだね
安倍やリーマン上がりの経営者みてても確かに教養ないもんなw 納得
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:30.36ID:D/YRm4sx
政治屋は反日在日売国上級だから
教養云々とかバカアホ無能の批判は的外れ
日本を良くしようと思ってるが失敗
じゃなく
最初から日本を悪くしてんだから
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:54:05.41ID:D/YRm4sx
そもそも人生は死ぬまで勉強だし
歳を食ってからこそ勉学や哲学で教養を深めるのが普通
でも日本はそれらを一切否定する
そら没落するし、反日在日売国上級なんだよ
373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 15:17:07.12ID:UoMZ/v7D
>>372
日本人って就職したら一切勉強しないのが多いよね
なんちゃって研修の後はごますりとか根回しとか処世術のテクニックばかり磨いてる
そりゃ落ちぶれますわなw
374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 15:21:00.33ID:u0LXv/Rl
昔の東大は法学部でもマルクス経済学は必修だったからな。
2018/05/27(日) 15:21:48.54ID:tkfzVrx3
>>368
キルケゴールが最強だからね、仕方ないね
2018/05/27(日) 15:27:23.56ID:tkfzVrx3
>>356
日本が対米自立とか増してや核武装とかできるわけねえんだよなぁ・・・

ガキに核爆弾持たせる親はいねえよw
2018/05/27(日) 15:34:53.30ID:Q18W41Fz
>>374
筒井康隆が学生時代にマルクスとフロイトにはまらない奴はバカというくらいの思想だしな
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 15:41:01.86ID:26n/NJuh
右脳左脳バランスよく生きてる人間があまりにも少ない
あえて言うなら人間学が足りない
2018/05/27(日) 15:41:47.39ID:ZitUQpnT
>>251
日本人は朝鮮人を奴隷にしないで教育を施してやった
人口も三倍に増やしてやった
日本人が朝鮮人に指導しなかったらお前は生まれてこなかった
日本人に感謝しながら人生を送りなさい
380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 15:51:56.28ID:D/YRm4sx
>>373
免許なんかもほぼ永久免許だからな
運転免許も更新とか言いつつ、座学講習ちょっとやって金払うだけ

中身なんかない
381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 15:57:32.17ID:giW3K+Tl
マスコミのことだなw

論説委員とか女子アナとか 教養のかけらもない
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:03:13.39ID:UoMZ/v7D
>>378
それは言えてる
日本人は未だ人に成りきれてないところが多すぎる
物をバカスカ作って俺達先進国の仲間入りだぜウェーイって態度だからなw
物は豊かだが人間力が土人並
どこかで人間になる儀式が必要だと思う
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:04:58.13ID:c3et6dAc
教養はあるけど金儲けの下手な経営者のほうが悲惨だと思うが
384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:06:21.65ID:LFNfGu13
地位とはwwww
2018/05/27(日) 16:06:39.13ID:RY3j0yob
>>383
前提がおかしい、能力がある上でそれを突き詰めるか教養を大切にするかだから
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:07:15.75ID:+dSx+Fal
パチンコ在日朝鮮人
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:08:18.31ID:zy/QQVlg
>>1
パヨク系はほとんどがアホだからなw

最近、福島瑞穂が日本語すら怪しくなってきてるのが笑える
完全に逝かれてるわ
388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:11:09.04ID:++3I2n2Q
>>1

おそらく過剰に存在する教養系の教育屋のポジショントークだろう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524040618/
2018/05/27(日) 16:11:17.79ID:Da1bxUS6
後鳥羽上皇を知ってても離岸流を知らんとか要はバランスだろ。
390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:12:24.74ID:++3I2n2Q
>さて、「IT長者に哲学科卒が多いのはなぜか」という質問ですが

ピーター・ティールは大半のIT創業者との関係は良くない
非ハッカーの経営者はシリコンバレーでは珍しいが、投資の成功は際立ってはいる
政治哲学者としては、自称リバタリアンではあるが、得体のしれない投機屋というイメージも根強い

ティールが創業したPalantir Technologiesは政府系と金融系のSaas/ビッグデータに特化した企業
データ分析屋なので、ソフトウェア屋でもハード屋でもない

ycombinatorの口コミでは技術力は高くなくコンサルティングが中心の企業らしい

https://news.ycombinator.com/item?id=11647103
huac on May 7, 2016 [-]
Note that that work doesn't require a top CS degree. Palantir could easily achieve 97% of their results
with tier 2 grads, but because they only take Stanford/Princeton/MIT/etc, they can justify their high prices
to clients. It's classic consulting - McKinsey/Bain/BCG could achieve 97% of their results with tier 2 grads
instead of Harvard/Wharton grads at lower salaries, but you gotta wow the clients to win the jobs.

sgnelson on May 7, 2016 [-]
Does anyone else find it a bit ironic that the same guy who wants to pay people to drop out of college is
also the guy who only wants to hire from the "Top schools."
I'm old enough now to know where you went to school doesn't correlate to who you are as a person and
your level of intelligence (however you may wish to define the different types of intelligence). That and
I've met way too many people from "Top Schools" who are just this side of morons, and too many people
who have zero or little education who are quite intelligent/innovative/great "engineers"/etc. Still, it's all
about that brand.

Palantir Technologiesは非公開企業で、時価総額2兆円と自称しているが、2015年に550億円の新規投資
を受けているため、本業での収益は順調でない可能性もある

http://www.businessinsider.com/palantir-what-its-like-to-work-at-2016-7
But Thiel himself may have valued the company at far less, $12.7 billion, BuzzFeed recently reported. And
despite a reported $1.7 billion in "bookings" in 2015 (revenue under contract), Palantir may not be
profitable, Bloomberg reports.

ティールが哲学科で学んだのが、情報隠蔽と政商業ではないはずだが、哲学屋がITで成功する例とは言えない
391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:13:13.66ID:++3I2n2Q
>>1

良くあるAI時代には歴史、哲学、文学等の人文が必要とのポジショントークだろう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524040618/
>さて、「IT長者に哲学科卒が多いのはなぜか」という質問ですが

ジョブズは哲学科ではないし、ティールは投資家で、直近経営している企業は情報を集めた限りでは有望ではない

AI分野で余程の革新が起きない限りは、しばらくはソフト屋とハード屋の時代であり
ポジショントークを真に受けない方が良い、人文屋の大学での働き口を守るために国の屋台骨である
技術競争力が傾向いたら目も当てられない
392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:14:15.59ID:++3I2n2Q
>>1

ジョブズの有名な逸話としては、インド旅行にも一緒に行った友人に対してストック・オプションを
1株もあげなかったこと(当人はIT長者になれると思い込んでいた)

その友人は社交性とコニュニケーション能力は高かったが、ジョブズは能力を全く評価していなかった

人間性が良くても、有能でない人間を厚遇することで会社を駄目にしなかったという一例だ
393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:20:33.70ID:M/Vje40Z
>>391
>人文屋の大学での働き口を守るため
 文系大学は、一部の研究者や教育者を養成する以外はほとんど無駄だよね。
 放送大学の文系講義は、まとめ録画して一気に見ると本当に面白い。
394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:21:41.70ID:abuCPBcL
>>1
>アスペン研究所設立の前提となった
>ハッチンスの問題意識が極めて予見性に満ちたものであったことがわかります。

そのハッチンスの提言で導入されたリベラルアーツや
その日本的展開である教養教育重視カリキュラムの
第一世代が今の70代の老人たち
つまり無教養な経営者層なわけですが

そもそもマキャベリやホッブズはキリスト教教養主義の観点から
20世紀中頃までは公の場ではなかなか言及できなかったんだよ
好んで取り上げたのは唯物論者であるマルクシアンくらいであって
ギリシア哲学や中世スコラ哲学ですら槍玉にあげられていて
とくにプラトン、アリストテレスはヘーゲル・マルクスと同じく
ポパーに厳しく糾弾されている
395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:23:07.98ID:giW3K+Tl
>ガキに核爆弾持たせる親はいねえよw

トランプみたいな低レベル底辺でも核は腐るほど持ってるぜ?
2018/05/27(日) 16:23:26.94ID:gukQ76XF
>>7
安倍や麻生のような政治屋の事だよ。
397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:23:41.36ID:fn/dKdzg
別に役に立つとか立たないとか、末路がどうとか言わないでいいじゃない。哲学するとはそういう思考から自由になることでしょ。
398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:25:47.60ID:avNnYUn0
これまでの哲学の入門書って、入門書でも割りととっつきにくかったんだけど、
最近の哲学ブームで、解説本もさらにブレークダウンされてて分かりやすい
原書の翻訳本にまで手を出すとド壺にはまりそうで怖いんだけど、
哲学史というか、俯瞰的な目を持ちたいならまず高校の倫理は押さえておきたい
合理論、経験論、観念論、実存主義、構造主義まではなんとか追えるけど
ポスト構造主義以降の現代思想となるとかなり難解で、学ぶ意義があるのかすら疑問だな
最先端の哲学は評価が定まってないし翻訳されてないのが多いから、原書に当たるしかないみたい
399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:27:24.67ID:KsTOIE0F
スレタイ東洋余裕でした
2018/05/27(日) 16:34:57.24ID:ZkUD+pzQ
大学で勉強しないのが一般的な社会で教養を求めても仕方ない。
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:38:36.59ID:l0aED3xt
暇さえあればゴルフでコネづくりしてる輩に文明論を深化させる余地は無い…が
日米両トップがコレで済んでるのは、敵が東側独裁だってのが原因かねぇ。
2018/05/27(日) 16:39:13.54ID:kd5RCyZK
>>6

          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒"\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
      !゙   (へ)` ´(へ)i/
      | /// (__人_)//|   そだねー
       \__ `ー'_/
       /       ヽ
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:30.48ID:wDnlvZdK
東京から関西にきたけど確かに文化の深みがあると感じるけど
たまに、近代化が、遅れていると感じる。
あと、名古屋が東京と関西のあいだに位置してて
文化的にも教養的にも興味があるところで行ってみたい。
404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:33.50ID:Omha6UdM
ラテン語を趣味で勉強しているしがないリーマンですが、多分役立つ日は来ません。
まあ、趣味だからね。
405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:46:13.73ID:IvzyeeZ5
>>4は中学生じゃないよな?
クイズは知識、知ってるか知らないかの問題だろ?
哲学は考え方、何をどう考えるか
2018/05/27(日) 16:48:19.17ID:tn5Lu6ls
理系文系で分離しているようではな…
どちらも必要な筈なのに
407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:52:26.05ID:AIHCYCIm
経済そのものが生きているものね
408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:53:15.68ID:AIHCYCIm
要約すると「土人は怖い」
多くの人の共通認識なのだろうと思う
409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:56:20.77ID:uV1B+Uaa
分かってないな。一生パンだけ食って生きてろ。
410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:13.89ID:D/YRm4sx
哲学って詐欺と相性が良いからよく悪用される
何かを権威付けする為に引用され
それを理由に何かを承服させる
411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:04:33.37ID:AMARKkfI
>>124
逆にそういう人種になる方法を教えて欲しい。
412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:08:01.69ID:t39qmBGO
実社会で人を幸福にするのは思いやり。
哲学とか教養じゃないと思うけどね。
逆を言えば進学率が高くなっても必ずしも社会はよくならないってこと。
日本もどんどん貧しくなって生活も落ちていってるし。
413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:11:40.27ID:D/YRm4sx
昔から「成金は嫌われる」と言うのがあるが
それは成金は教養や品格に欠ける無頼者だから
今はそういう反日在日売国上級の成金が日本を支配してるから
国全体が貧すれば鈍する状態に
富でも鈍するのが成金
414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:17:27.55ID:mtlweDXY
>>110
意識高い系の自然食品マニアの対極が世界の富豪

・ マクドナルド好きの富豪  ビルゲイツ、トランプ大統領、バフェット

・ 朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日

・好物は「中華丼」と「麻婆丼」、
 酒はほとんど呑みません 資産2兆円 孫正義はどんな暮らしをしているのか?

 金持ちにとっては、ファストフード、Time is money  だな
2018/05/27(日) 17:18:04.66ID:FlkbEZsH
その成金って、安倍以上にサウジアラビア王家から信頼されている奴の事か?
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:19:52.57ID:N3LNYpbA
まるで無教養の会社OBは企業年金と年金と株の運用で月に100万以上収入あるぞ
要は顔の広さと人付き合いの卒のなさだって思い知ったよ
417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:21:29.29ID:izQS7Ujz
哲学を学んだ結果がアラブのテロだから意味ないわ
418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:26:37.59ID:EowAjYsa
偉そうに「文明にとっての脅威」とか言ってるけど、移民流入で崩壊しそうになってるのが笑える
419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:27:02.30ID:D/YRm4sx
世の善悪モラル美学とは別に
勝負に勝つには卑怯を厭わない、他人や他人の死体を踏みつけてズタズタにする位の気質が無いと
所謂成功者にはなれない
金にしても異性にしても
いい奴 優しい奴は全然報われないから

それを報わせて秩序を保つのが権力者の国家社会運営のはずだが
世界的に反国売国上級が幅を利かせてるので悪人天国
そこに美学やモラルは無い
2018/05/27(日) 17:34:24.13ID:PzhOqnUg
安倍のことかーっ
2018/05/27(日) 17:37:09.70ID:T1HFcXzL
地位も教養も要らないよσ(゚∀゚ )オレ
戦争を知らない年金受給者で幸せ
422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:41:19.11ID:MHr0JAIM
東洋経済とか、ダイヤモンド社、日経の社員はまさにこれだなwww
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:45:18.98ID:5Aj5eBj6
ヨーロッパの哲学よりも
四書五経のほうがいいだろ?
2018/05/27(日) 17:45:36.09ID:rjNdpnrq
>>1
日本の大企業や日大の関係者なんかそうだな
425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:09:15.26ID:TYgjA6Mf
上にしてしまっては恥づかしいので何かしらのフィルターを通してクオリティコントロールをしなければならない時がある。
彼らはそれに哲学を用いた。
我々はどうすべきか? と>1を読み変えて解釈すると...

IQでいいんじゃないか?
時頭の良さそのものでは無く、連関して導き出される者に外れはなさそうだ...程度で。
2018/05/27(日) 18:19:03.03ID:cDBv86ON
被害者の男性が日大関係者ってマジ?
義理人情に厚い大学なんだな
 
【事件】関西学院大アメフト部OBが一般人の会社員に殺人タックル! 重い脳障害を負わせていた
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
2018/05/27(日) 18:20:28.26ID:26n/NJuh
義理は貸し借り
人情は無償のもの
428名無し募集中。。。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:26:13.46ID:u0LXv/Rl
昔の旧制高校のエリートたちは寮でデカンショとかマルクスとか論じあって帝大に進学してったんだろうが。
429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:35:34.34ID:4/jJFBrz
>>1
出会う相手の人間性に興味がない人物に、上に立たれるのは苦労でしょうね
430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:36:23.95ID:7biPkBlm
その「教養」を持ったエリートとやらが原子爆弾を日本に落としたこと、お忘れなく。
431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:37:00.53ID:dhNdwMPn
日本でも、親の顔がみたいとか、どういう教育受けてきたの?とか言われるのは、
教養がないね、常識を知らないねという意味。
日本の教育は元々仏教、儒教を習うことだった。つまり仏教的儒教的道徳のない人は無教養と思われた。
仏教も儒教も禅も哲学的なので。
432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:47:17.24ID:4/jJFBrz
>>430
対話する力は我々の国には無かった。
対話できる力のない人、争いを好む人の発言力が強かった結果ということ
433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:57.91ID:1hgwvubh
哲学を役に立たないとっているのは哲学を知らないやつだよな。
434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:59.13ID:H59UyUV5
うむ
435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:02:30.26ID:abuCPBcL
>>428

その連中の方が
戦後教養教育を受けた新制大学の卒業生よりも
いわゆる「教養」があるという間抜けな話

大学よりも中高の方が重要であり
教養の場合はやはりエリート教育と連動している
まあ旧制高校のエリート主義もそれほど大したことはない

全寮制という点ではドイツのギムナジウムを連想する人もいるけれど
あそこまで徹底したものではない
実情は先輩たちから小突き回されてこき使われたという有様で
(いま想い出しても憂鬱になる…)と述懐する老人がいるくらいだ

しかしちょっと金融システムがおかしくなったくらいで
戦争や少数民族虐殺に向かうような連中の「教養」なんて
そんなに大したものかね?
ドイツ観念学派による教養主義なんてトンデモの世界だからね
436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:26.61ID:M12Tgsbe
日本で使われている哲学ってレベル低すぎて、なんちゃって哲学でさえも持てはやされるからなぁ。
2018/05/27(日) 19:08:32.31ID:WbPfWCRK
まるで、欧米企業がコンプライアンス違反なんてしてないかのような意見だけど
結局連中も結構やらかしてるよね?
438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:09:29.79ID:7biPkBlm
>>432
「教養」って奴は相手にも「強要」するものなのかい? 自分自身の心の内にあるものじゃないのかい?
439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:15:13.72ID:M12Tgsbe
>>430
原子爆弾落とした時は、サルの集落に原子爆弾を落としたらどうなるか?
っていうレベルの動物実験の感覚だったらしい。

現在の教養とは全く違う常識が当たり前の場合は、感覚がおかしくなる。

ちなみに、SFサルの惑星は、アメリカ兵が日本軍捕虜になった時の体験談が元とのこと。

常識そのものは年代によって変わるね
440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:19:17.01ID:J/IYNkP7
普通は、権限譲渡して
病院の看護師長のような存在として、いるはずだけど・・・

まさか・・・部屋にずっといるわけでもないし
そういう事は、簡単に予見できる

歴史や文学に精通している人ならなおさらのはず
どーせ、ビジネスホテルで寝泊まりするのが、関の山だけど
でも・・・ビジネスホテル暮らしが、一番だと思う・・・

それが男でしょ・・・まぁ・・・そんなの江戸時代からあるし
家建てたら、女だけ入れて、あとは、全国・全世界プラプラしてるはずだが・・・

でも、女に忘れられたとき考えてないよな〜
そういう場合は、車中泊になるけど、うまい事やってよ・・・
今の時代、酷すぎるだろ
まともな仕事場が存在しないぞ!!!どういうこっちゃねん・・・(´・ω・`)
441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:21:08.05ID:mUUviZr8
そもそも教養とは何かね?
2018/05/27(日) 19:26:12.44ID:drGwoCQ5
教養=歴史、文学、芸術に関する造詣
エリートなら楽器演奏くらいは嗜んでいないとね
2018/05/27(日) 19:27:39.39ID:FPwVInVy
安倍とか麻生のことか
444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:11.95ID:emKvR8sT
意味不明なビジネスマナーの押し付けと似たような物かな
445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:42.06ID:M5neFADC
>>412
>実社会で人を幸福にするのは思いやり。
>哲学とか教養じゃないと思うけどね。
>逆を言えば進学率が高くなっても必ずしも社会はよくならないってこと。

進学率と教養(>>1では哲学)はイコールじゃないだろ
教養(哲学)無き専門家(あなたの言う進学率云々も含む)はどうかな?ってテーマだぞ
ゆっくり読み直せば?
446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:48.44ID:++3I2n2Q
>>1

朱子学等の儒教主流派から派生した徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない

朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる

序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く

ソニー創業者・盛田昭夫が56年前に書いた「新・サラリーマンのすすめ」
文藝春秋 1961年12月号
http://bunshun.jp/articles/-/3755?page=4

そもそも日本人一般が、自分の能力というものに認識や誇りを持たないのである。あらためていう、不幸な
人種である。

スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいか
ないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負がある。だ
からソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ
れに尊いもので、どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:33.47ID:++3I2n2Q
>>1

> 儒教はこの五倫五常を本として修己治人を目指すものであるが、やがて五倫五常の
> 思想が短絡的に政治へと利用されて統制のために悪用されるようになり、また、夫婦
> の別を男尊女卑に、長幼の序を単なる序列主義に捉えるなど歪曲されてしまう傾向が強い。

儒教を実践するという段階で最大の障害となるのは、思想の核心部分に序列主義、中庸、徳治主義(反法治主義)を組み入れたことだ

これは君主を弑逆したり、君主による恐怖政治があたり前の時代の秩序を保つためのものだろう

中国では序列主義をさらに拡大解釈し、中華は大きいから偉大との理由により、朝貢体制を強いて小国の周辺国との対等な関係を認めない

中国(東洋的専制主義、序列主義、徳治主義、血縁主義の肯定と共産党独裁を
一致させ、共産党に対する服従を徳目とするため)と韓国(文化的な残滓は今も強く残る)
における儒教的病理を理解するには多面的な分析が必要となる

ー過去への拘泥・拘り(死刑にしても、100代〜1000代たっても敵を許さない、死後でさえも罪に時効はないとの考え方、
これの原点は現実的分析を一切無視した無関心であり、復讐を行わないのではなく思考停止のせいで行えない)
ー過度な上下秩序規範・身分の尊卑・社会秩序(科挙等、儒教的身分制度)の固定化、小国に対する優越的態度
ー思想弾圧(行き過ぎると内心の自由までを裁くことを可能とする、他の儒学派にさえ厳しい弾圧を加えることで知られる)
ー血縁主義(外部の人間は同じ人間ではない。外部の人間は敵だから決して心を許さず偽りの
礼儀だけは守れとの教え。北朝鮮の金王朝の崩壊=全世界の崩壊という図式の確立)

日本ではここまでの悪習はないが、中国と韓国では儒教が一時期であるにせよ国教であった時期が長い
日本にも優生思想(遺伝子、文化、宗教)が存在し、特に中国や韓国、東南アジアを見下す傾向のあ
るものが多数いる

また日本企業が絶好調の時代では、白人の文化・宗教・思想等全般に対して日本人が優れるという論調さえ存在し
日本が世界の中心という儒教的な風潮(中庸)も存在した

中国人や韓国人が欧米にいくとおとなしくなる傾向があるが、儒教秩序である序列主義が完全否定された社会では東アジア人を除く人種に対しては
欧米流の対応をするという歪んだ状況を生むことが多い

日本でも江戸時代に朱子学が採用されたが、盲目的に主君に忠誠を尽くす家臣を増やさねば、戦国時代に
逆戻りという恐怖心が打ち勝ったからだろう

しかし朱子学は華夷の別、序列制度、君主の正統を重視するがため、朱子学を追求すると唯一正統な血筋を継ぐ
天子が政権を持つべきとの思想が生まれる

ならば為政者である幕府が本来意図した目的を超えた朱子学が儒教ではないという疑問が生まれるが、
朱子学を儒教でないとする説は聞いたことがないし(陽明学が儒教でないとする説はある)、少なくとも江戸時代に儒教は朱子学と一体といえる
448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:53.63ID:++3I2n2Q
>>1

中庸(自己本位主義)

「中庸の徳たるや、それ至れるかな」

中庸の天秤も一点のみが均衡するのであり、その点こそが至高である。
儒教という自己本位主義の思想では、中心に近いものが尊敬を得る

国家であれば、中華、中国が最高点となる、組織であれば、上司が中心となる
最高点のために、周囲が全てを失おうと必死で尽くし奉公することが、中庸の道ということになる

儒教は自尊心を過剰なまでに肥大させ中心にいるものが徳があり、それ以外を
見下し低劣で卑しいものと見なす(外夷思想)

ひがしもり@currysoutyou
中国近代史学者の岡本隆司先生は儒教について、「まずは自分を中心に、外界すべてを上下の関係で整序する
というのが、そのコンセプトの基軸をなす。」と書いていたなあ…。ゆえに「儒教の観念と行動に、対等平等
は存在しにくい。」と。昔の思想なんだから、現代と違うのは当たり前だと思う。

頭の中の人 @head_in_man
優生学というより儒教ベースの国なので
盲目的な年功序列社会と、失敗を恥とし
切腹させる自己責任論文化が大きい

海外と違い「挑戦・闘うこと自体が尊い」
という考えが完全な建前で、成功者は褒め称えるが
それ以外は落伍者扱いだし、個人より集団の権利、
長所より短所を重視する減点式の社会評価
449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:33:09.21ID:rqWMFHjv
上流階級だと聖書の引用とか古典持ちだして嫌味くれるとかあり得るからなぁ。
全てに通じてる必要は無いが、こういった教養の積み重ねってバカに出来んのよ。
450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:33:17.42ID:++3I2n2Q
朝日新聞は本場の儒教に触れているだけある

http://globe.asahi.com/feature/memo/2016040100011.html

中国思想史が専門の東京大学教授の小島毅によれば、中庸は「人として守るべき道(中)に対して過不足のない状態(庸)」を指すという。
ゆえに、「危険な思想でもある」と小島は言う。

188 :考える名無しさん:2016/05/28(土) 01:23:31.31 O
(儒教は)現状肯定、秩序維持重視で社会を阻害してきた、
下の者に自己犠牲を隸従を求め、
多くの犠牲、停滞をもたらしたのは事実だし、否定できない。
そういう意味では糞思想なのは否定しようのない真実。
その上で多少弁解したって、大筋は変わらない。
利用されただけで本質はそこにないと言い訳しても、
そう利用されるだけの原因、要素があるわけで。
元々駄目な物を修理したって、駄目な物は駄目。
この真実から目を逸らすなよ。
451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:34:30.23ID:++3I2n2Q
>>1

アメリカで大学を卒業するのは一般的に簡単ではない

著名な大学の卒業率
https://www.usnews.com/best-colleges/rankings/highest-grad-rate

Stanford University, Stanford, CA 75%
Brown University, Providence, RI 84%
Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA 84%
California Institute of Technology, Pasadena, CA 81%
University of California--Berkeley, Berkeley, CA 76%
Carnegie Mellon University, Pittsburgh, PA 75%
University of California--San Diego, La Jolla, CA 59%

フルタイム大学生の36%が4年間で卒業

https://www.nytimes.com/2014/12/02/education/most-college-students-dont-earn-degree-in-4-years-study-finds.html
only 36 percent of full-time students complete their bachelor’s degree on time.

このことからアメリカでは上位大学でさえも入るのは簡単で、卒業するのが難しい傾向が分かる
452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:34:52.36ID:++3I2n2Q
州立大学の卒業率
https://www.usnews.com/best-colleges/rankings/highest-grad-rate

Georgia Institute of Technology、Atlanta, GA 41%
University of Illinois--Urbana-Champaign、Champaign, IL 70%
University of California--Santa Barbara、Santa Barbara, CA 72%
University of California--Davis、Davis, CA 55%
University of Texas--Austin、Austin, TX 55%
University of Texas--Dallas、Richardson, TX 51%
University of Oregon、Eugene, OR 50%
University of Missouri、Columbia, MO 44%
University of Tennessee、Knoxville, TN 43%
University of Kansas、Lawrence, KS 41%
University of Toronto、Toronto, 41%
University of Oklahoma、Norman, OK 40%

州立大学は高校で優秀な成績を収めていても、多額の授業料が支払えない、または支払う意志のない学生が入る

Googleは地方の州立大学卒等の成績上位卒業者がより良い成果を上げたので、有名校よりも
こうした大学から採用を増やしているというニュースもある

日本型科挙受験は類似した試験を受けさせ均質化を行うが、アメリカの大学では専攻の科目の成績によって評価を行う
453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:35:05.53ID:++3I2n2Q
Georgia Institute of Technology、Atlanta, GA
卒業率は41%

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージア工科大学
ジョージア工科大学(英語: Georgia Institute of Technology)は、ジョージア州
アトランタに本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。1885年に設置された。
Georgia Tech(ジョージアテック)、Tech、GATech, Gatechと略される。

米国工科系大学の超名門校で、工学の分野では世界で7番目[6]で, コンピューター
サインエスでは、世界で8位(2017)、アメリカでは工学のほぼ全ての分野において
常にTop5にランクされている世界屈指の超名門工科大学の1つ
454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:35:53.93ID:++3I2n2Q
>>1

Rochester Institute of Technology、Rochester, NY
卒業率は29%

ロチェスター工科大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロチェスター工科大学

特色
アメリカの名門工科大学の1つと評されており、特に工学、コンピューター科学、
イメージ科学、写真・芸術などにおいて有名な存在である。USNewsの2009年
版大学ランキングでは北東地区9位の評価を得ている[4]。学部教育に力を入れて
おり、博士課程を数多く有する他の総合大学とは一線を画している。

特筆すべきは同大学の多くの学部で必修となっているコーププログラム(長期
インターンシップ)で、情報学や工学部では1〜1.5年の実務経験を卒業以前に
行うことが求められる。これによりロチェスター工科大の就職率は非常に高く
なっている。
455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:36:25.09ID:++3I2n2Q
日本の大学の卒業率の平均(全国585大学)

国立:85.3%
公立:88.6%
私立:89.7%

読売新聞教育取材班『大学の実力2012』(中央公論新社,2011年)

東大の卒業率は98.9%と記憶している
456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:36:36.58ID:avNnYUn0
>>441
教養をリベラルアーツと解釈するなら、奴隷ではない自由人たらしめる技能かな
だから社畜には不要なものだと思う
最近の人文科学を敵視する風潮も、そんなところから来ているのだろう
457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:01.56ID:++3I2n2Q
アメリカでは、有名校でも卒業率は低い、少なくとも2〜3割は卒業できない

QS世界大学ランキング2017-2018
http://hot-topic-news.com/QS-world-university-ranking2018

27 カリフォルニア大学バークレー校(UCB) USA
=28 東京大学 日本
31 トロント大学 カナダ
33 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) USA
=36 京都大学 日本
=38 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)
52 ニューヨーク大学(NYU) USA
56 東京工業大学 日本
67 テキサス大学オースティン校 USA
69 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 USA
70 ジョージア工科大学 USA
=93 ペンシルベニア州立大学 USA

THE World University Rankings 2016-2017
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2017/world-ranking#!/page/1/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

=25 University of Washington
=33 Georgia Institute of Technology
39 The University of Tokyo
41 University of California, San Diego
48 University of California, Santa Barbara
50 University of Texas at Austin
=51 University of California, Davis
=91 Kyoto University
458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:11.75ID:1jaNEMjh
なんのコピペや
459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:34.20ID:++3I2n2Q
University of California--Los Angeles、Los Angeles, CA 74%
University of Rochester、Rochester, NY 74%
Virginia Tech、Blacksburg, VA 61%

バージニア工科大学の卒業率は61%

https://ja.wikipedia.org/wiki/バージニア工科大学

バージニア工科大学(バージニアこうかだいがく、英語: Virginia Polytechnic Institute and State
University)は、米国バージニア州ブラックスバーグに本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。
1872年に設置された。

バージニア・テック (Virginia Tech) の略称でも知られる。

現在では総合大学になっているが、モリル・ランドグラント法に基づき理系のランドグラント大学として
創立された歴史のため工学、建築、獣医学等の分野における業績で特に評価が高く、東海岸にある理系の
名門校の一つである。

陸海空軍のROTC(予備役将校訓練課程)が設置されており、軍との関係も密接で全米で6校しかない上
級軍事大学 (Senior Military College) の指定を受けている。その関係上、卒業生の就職先で最も割合が
高いのが米軍であり、その他軍需産業との研究・人材の繋がりも密接である。
460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:52.05ID:++3I2n2Q
University of Wisconsin--Madison、Madison, WI 57%

ウィスコンシン大学マディソン校の卒業率は57%(中退率43%)
13名の卒業者がノーベル賞を受賞

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィスコンシン大学マディソン校

ウィスコンシン大学マディソン校(英語: University of Wisconsin-Madison)
は、ウィスコンシン州マディソンに本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。
1849年に設置された。

ウィスコンシン大学マディソン校はウィスコンシン大学システムの中核校(本校)
であり、20以上の学部を擁する総合大学である。一般的に「ウィスコンシン大学」
という場合、マディソン校(本校)を指す。米国の州立大学の中では難関校として
知られ、特に、工学、化学、物理学、社会学、政治学、経済学などの分野において
は、Gorman Report などの専門調査機関における評価が高い。

同大学は、「パブリック・アイビー」と呼ばれ、ウィスコンシン州屈指の研究機関
として高く評価されている。博士課程まで進む学生が多く、大学パフォーマンス評
価センター(Center for Measuring University Performance)の2006年調査によ
れば、博士授与者(Ph.D.)の人数は全米6位である。卒業生、教員、研究者には、
ノーベル賞受賞者21名[1]を擁する。
461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:38:06.83ID:++3I2n2Q
>>1

偏差値は大学卒業後の偉業を保障しない

アインシュタインはチューリッヒ工科大学の入学試験に落ちたが
その後、高校を変えてMaturaという自動的に入学できるディプロマを取得して入学

物理・数学は常に上位だったが、他の部分、例えばフランス語は向上しなかった
筆記試験でならIQが破格に高レベルにあるアインシュタインは失敗していたわけだ

IQは天賦の才とは無関係とされて久しい、あっても良いが無くても根本的な結果に影響を与えない
IQが測定できない資質に知的集中力がある。集中力は特定分野で優位に立つための唯一の資質といっていい
IQが高いとされる人間が、IQの低い個人が苦もなくパスする基本科目で、何度も赤点を取ることはある
有能の度合いが高いほど特定の分野だけに優れ、その他の分野では失敗する傾向がある

知的集中力や特定の知性分野に強い人間は勉強を必要としないため飽きやすく、学校に
適合しないことは指摘されている。誰しも努力し競争する分野ならば、努力は天賦の知性能力にまさる
勉強時の習慣・習性の生産性が高く、他の人間よりも勉強してないことは知的集中力の強さとは無関係だが
これの区別ができない人間は多い

例えば安倍首相を低学歴と馬鹿にするものがネットにいるが、首相としては
他の高学歴首相よりも成功してるわけで、彼が本当の知恵遅れならできるわけもない
安倍首相が嫌いで納得できないなら、エジソンは鋭い知的集中力を持っていたが教師から見放されていた

もし試験の能力で結果が出るなら、科挙制度型の儒教序列を持つ東アジア諸国出身者が圧倒的に有利なはずだが
科学分野で見ても科学以外でも相関性はないと考えて良い。むしろ東アジア出身者でも成果を上げる人間ほど科挙的エリートから
程遠い事例が観測可能なはずだ

逆に考えるなら学歴に関係なく、知的集中力の優れたものが興味ある活動に従事
すれば、努力では全く対抗できないほどの結果を残せる
462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:55.79ID:++3I2n2Q
>>1

日本の公務員は前例踏襲主義で諸外国と比べると能力が高いとは言えない
アメリカのように高給なソフトウェアのスペシャリストを雇用することもなく
能力・専門性を考えると公務員の給料が諸外国と比べると割高と考えられる

アメリカでは民間と比べると公務員はかなり低目の水準にある

http://work.chron.com/average-salary-government-employees-7863.html

Basics
The country’s 21,656,200 government workers earned an average $51,340 per year,
or $24.69 per hour, as of May 2012, according to the U.S. Bureau of Labor Statistics.
This compared with the $45,230, or $21.74, earned by all 128,278,550 workers in all
industries. Government was the largest employer in the country, followed by health care
with more than 17,428,210 workers, and retail, with 14,773,220 employees. However,
it was not the highest payer. Its average salaries were less than those in several sectors,
including the management of companies and enterprises at $71,650 annually, or $34.45
per hour, professional and scientific services at $71,610 annually or $34.43 per hour, and
utilities at $64,960 annually, or $31.23 per hour.

The Average Salary of Government Employees
http://work.chron.com/average-salary-government-employees-7863.html
The lowest grade 1, step 1 salary was $17,803 per year as of January 2012.
The highest grade 15, step 15 annual amount was $129,517. To further reflect
the differences in cost of living among locations across the country, the government
uses locality tables to affect base wages.
463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:09.41ID:++3I2n2Q
>>1

ホワイトハウスの給料を見ると高くはないどころか安すぎるぐらいだ

https://www.glassdoor.com/Salary/The-White-House-Salaries-E234426.htm
464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:28.28ID:++3I2n2Q
>>1

日本の官僚はプライドだけは一流だが、実際の能力・スキルと比べて想定する報酬が
高すぎる可能性はある

アメリカでも公務員で2000万円を超えるのは外科医ぐらい
米50州の知事はそれ以下の給料だと聞いているし、強欲すぎるのではないか
465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:55.41ID:++3I2n2Q
>>464

科挙に合格したのだから権力を使って退職後に稼ぐのは当然の権利だと考えているのかも知れないが
儒教選民主義・パターナリズムも極まれるといったところだ
466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:11.85ID:/qC9cjNy
中華人民共和国の旅行ガイドを見たら
習近平大統領になっていたが
国家首席って大統領なの?
偉いひと教えて
467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:13.64ID:++3I2n2Q
>>1

日本の最高裁判事は年収4000万円・退職金1億円(月額70万円から100万円の官舎を10万円で賃貸)らしいが、9人しかいないアメリカの
連邦最高裁判事の年収は$255,300、日本円にすると2800万円
州最高裁判事の年収はおおむね1900万円程度

アメリカも日本も等級制の給料だから、平均年収が日本より高いアメリカよりも
日本の裁判官のほうが給料が高いことになる

日本の官僚というか、全般的に給料に不満があるようだが、アメリカ人はそれ以下の給料で
文字通り命をかけて仕事をしているし、不正も少なく献身的な働きをし、専門性も高いのに
日本の官僚はずれている
468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:07.86ID:++3I2n2Q
>>1

【旬のニュース解説】財務省面接官「お前の人生を10分で聞かせろ」 → 学生、3分かけて説明 → 面接官「つまんねえ人生だな、家畜が」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522198881/
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/14485557/

儒教マウントは例えるなら猿山のボスザルとその配下が上下関係を徹底的に集落全体に叩き込むのと似ている

上下関係が全てであるために、上下関係を維持するために個人の権利を侵害することは、崇高な事業に変わる
これをあたかも、聖人の偉業のように正当化するのが儒教と言えるが、これは王権による安定が必要だった古代では
必要悪と考えることができる

情報革命のさなかに個人の技術や努力が社会の在り方を変える時代が到来した

時代を先取りしたハッカー(オタク)が先行者のプレミアムの恩恵を与えられるだけでなく、先行者が既存の競争ルールを破壊し
雇用や産業そのものを失わせる時代なのであり、個人の能力を開発することが国の競争力と等しくなったのに
個人性を潰してハッカーを排除し、序列主義・徳治主義を維持するのは、自らの首を絞める国家レベルの自殺といっても過言ではない
469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:24.89ID:++3I2n2Q
Hiroyuki Ikegami@Darkpbs77
4月6日
また、質疑応答の中での発言に、日本の官僚制の中にキャリアとノンキャリアとうのがあ
りますが、このキャリアとノンキャリアという考え方は、中国の科挙制度が生んだ中国の
家産官僚制から出て来ています。このようなことを、もっともっと日本では研究すべきですと語られています。
470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:42:40.23ID:++3I2n2Q
kurisuneo (kurisu neo)
中国が何故、「張子の虎」と言われるような 時代遅れの国になったのか?
科挙制度による官僚が主導権を握ったからです。 官僚主導の国は必ず衰退します
#歴史情報戦 #マスメディア
471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:07.44ID:++3I2n2Q
gertrude913 (gertrude)
こういう人のもとでは、どんなに受験勉強を勝ち抜いて、天下の官僚となっても、「下僕」となるこ
とを強いられる。もっと熾烈な「科挙」試験を勝ち抜いて、官僚となった若き中国の書生たちが、腐
った皇帝制度のもとで、腐り抜いていったように。下僕となったことで小さな権力と富を与えられるから。
472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:27.15ID:++3I2n2Q
PRPGN (たけしま)
>「これは国民が科挙に合格した官僚を特に根拠もなく有り難がって、自分達が選挙で
選んだはずの政治家を馬鹿にしてるから、腐れ官僚が調子こく様になる 国民の自業自得
だわな 儒教の染み付いた中世土人には近代立憲民主主義は無理ってこと 」
473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:45.87ID:++3I2n2Q
nn30881tbc (nAo)
その偏差値バカから誕生する、優秀な官僚も追って知るべし、支那科挙制度な類
似する、国家公務員試験制度も早急に見直すべし、つまり物差しを見直す時が来
ています。
474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:44:23.90ID:4gJcyejy
堀江や橋下の無教養さに驚くことがあるわ。
今でこそ奴らに地位はないけど、あんな奴らを国政に関わらせたいかん。
475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:44:36.96ID:++3I2n2Q
https://ja.wikipedia.org/wiki/学問のすゝめ

二編 人は同等なること
前編を詳説して、実学を推奨し、また平等とは権利の平等であるとし、日本には言葉さえ
無かった権利や平等とは何かを説明する。さらに日本が封建制から、市民権を基礎とし、
法治主義に基づく近代市民国家へ転換したことを述べる。
三編 国は同等なること / 一身独立して一国独立すること
本編で福沢は、当時の帝国主義全盛の中、諸国家の権利の平等を主張する。初編をさらに詳
説し、国民がもはや封建支配の対象ではなくなったことを語り、権威から独立した自由市民
としての自覚を促す。また市民の義務について述べ、各市民が国家に責任を負って国家の独
立があると説く。
四編 学者の職分を論ず
日本の独立維持の条件に学術、商業、法律の発展をあげ、政府主導の振興策が進展しないのは
民間の力不足が原因として、民間を主導する責任は知識人層にあるとする。そして当時の知識人
の公職志向を非とし、福沢自身が在野で知識人層を先導する決意を宣言する。

七編  国民の職分を論ず
前編の社会契約説と法治主義をさらに解説する。また政府が圧政を行なった場合の対応として
武力による抵抗権を否定し、非暴力主義を提唱する。福沢が本編で封建的主従関係に基づく忠義
の価値観を否定し、古来の忠臣とは主人の一両の金を落として首を吊る下男と同じとしたため、
後のいわゆる楠公権助論が発生する。(楠公権助論を参照。)
八編  わが心をもって他人の身を制すべからず
江戸期の社会秩序の基軸をなした主従、男女、親子の儒教的上下関係を不合理な旧思想として否定し、男女同権論を展開する。
九編  学問の趣旨を二様に記して中津の旧友に贈る文

十一編  身分から偽君子を生じるの論
八編の内容の続編である。儒教的秩序を基礎とする国家観の不合理を論証し、弊害を述べて身分制度に基づく封建社会を否定する。
十二編 演説の法を勧めるの説 / 人の品行は高尚ならざるべからざるの論
前半では思想を言葉で語ることの重要性を述べ、それまで日本になかった弁論術の観念を提唱
する。後半では自己より優れた相手を比較する基準に置いて、常に向上を心がける必要性を説く。
2018/05/27(日) 19:49:40.02ID:90LB5023
先進国の首脳は安倍や麻生の学歴をバカにして笑っているらしい。
2018/05/27(日) 19:52:59.91ID:egB7tRYf
>>88
ほんこれ
478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:56:48.93ID:wT7muSAR
理系のことねw
479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:03:50.98ID:uyifATFr
地位もなく教養もないわいの末路が心配
2018/05/27(日) 20:04:15.07ID:X8rBg2/H
集合論のロバート・ブールの生家は貧しかった。金持ちになりたいと思ったブールは、ラテン語の勉強を始めた。
 しかし、ブールは金持ちにはなれなかった。ラテン語の強要は金持ちの結果であり原因ではなかった。
そこで、転じたのが数学。ブールがいなかったらノイマン式コンピユータないんだからね。
481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:04:38.38ID:KQDCvpZs
本質は、ある程度の地位や成功を得た「後」ということだよな。
つまり、欧米の経営者なんかは、成功の「後」にも勉強する。成功をゴールと考えない。
社会的だったり、実存的だったり、先の何かを求める。
日本の経営者が成功した「後」にやることは、下の人間をとことん無能扱いし、単に奴隷化すること。そこに社会や各人の実存があることなんて想像すらできない。幼稚の極み。
2018/05/27(日) 20:05:18.93ID:X8rBg2/H
強要>教養
2018/05/27(日) 20:07:47.12ID:Uvn1OYwI
選良じゃなくて選悪?
2018/05/27(日) 20:13:04.37ID:ylRCvddP
タイトルに〜の末路と謳ったスレで満足に末路を語るものはほぼ無い。
大方、スレ立て者は末路という言葉の意味を知らない。
485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:13:13.52ID:yZshhCi6
本当の勉強の価値とは好きだから、楽しいからやるものなんだね。
役に立つ立たない、将来経済的に裕福な生活を送りたいから勉強するという考えが今の日本人を生み出してる。
哲学も同様、おもしろいから学ぶものだと思うね。
話はずれるけど、日本人が物質主義になってしまったのもGHQや戦後教育より前の明治以降の教育に失敗したから、と指摘する人もいる。
つまり戦前からぐらついてたんだろう。だから占領軍が乗り込んできた途端、そして現在まで屈服したままになっちゃってる。
衣食住の充足、オゼニ稼げればそれでいいじゃありませんか、で形而上的な価値観を軽視するのが現状に繋がってるんだね。
生きるためには商人的な要素も大切なんだけども、人間はそれだけじゃないということ。
それを理解できればロシア、イスラム等を見下したり侮辱したりしないけどね。
486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:14:36.20ID:+I2KGHRk
>>474

堀江>>橋本>>あべ
だし問題ないよ

教養あっても実装できないことはザラだし
487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:19:07.59ID:KQDCvpZs
あえて官僚について言えば、日本の官僚は働かされすぎ。
警察のようにノルマ仕事ばかりに追われると、総体的にバカなことしかできないのは、火を見るよりも明らか。
細部にこだわり大局を見失う。最近の外交や内政を見ても全部そう。
官僚は1日の半分以上は本読んで教養を高めてくらいで丁度いい。
2018/05/27(日) 20:19:24.21ID:4/jJFBrz
>>438
げっ 自分には他に学ぶ必要などないと思う者ほど愚かな者は居ないでしょ
489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:08.00ID:++3I2n2Q
>本物の詐欺師も地頭がいいってことになるな

アメリカの詐欺師の大半は数十年以上の懲役によって、余生を刑務所で暮らすことになり
資産も多額の懲罰賠償金で毀損し高い評価はない。捕まった理由も嘘を持続するために嘘を重ねたということが大きい

例えばマドフの刑は禁錮150年、約20兆円の損害賠償金となる

しかし日本は詐欺罪や不正に対する刑が甘く、詐欺師を取り締まる機能も低い
公務員や会社役員の利益誘導の処罰も甘く、そうした犯罪者を褒める傾向があるのはネットを見ると分かる
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:40.56ID:++3I2n2Q
井の中の蛙大海を知らず

島国内部での些細な儒教上下の差異よりも、大学で一般教養や社会で使われない理論を学び会社では受け身の付け焼き刃技術
しか習得していないなんでも屋と、米国で学生時代から実用的で最先端の技術を必死に学び、社会でも熾烈な競争
で磨かれる専門家の差異に注目すべきだ
491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:22:08.35ID:++3I2n2Q
216名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 00:31:57.84ID:6XjZwMbq
所詮適性など無いにも関わらずバカが頑張ったってだけの証明型のテスト文化はやめた方がいいぞ
組織が激烈に劣化する
492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:15.60ID:FnKI9twj
立民・国民党に仰山おるがなぁ〜
2018/05/27(日) 20:35:18.68ID:WbPfWCRK
>>455
そのデータを文系と理系で切り分けると面白いデータが出る
理系も欧米の大学と比べてどうかと考えるとまだ緩いが、理系は
まともな大学はそれなりの課題を与えてこなせなければ留年させる
文系はかなり緩い
494大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 20:40:32.93ID:l8owhoix
>>490
アメリカの専門技術、最近はイギリスのも

どれも自民党のコアが防衛せずに技術を売ったのばかり
日本人は日本人を批判するばっかで、海外のおすみつき、JoeBlackなんかないと
いっさい動かない
495大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 20:41:29.09ID:l8owhoix
アメリカ大統領の統治は、もともと江戸時代の幕府にある

ほかのアメリカ軍の技術、取り纏めが日本ではうまくないで
アメリカのになってる
2018/05/27(日) 20:41:51.73ID:3tbax4dO
>>3
なんでもそっちに向かうのはさすがに気持ち悪いな
497大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 20:42:24.47ID:l8owhoix
自衛隊関係者も解ってるが

日本でゴミで、カネはらって始末するような廃車なんかが

アメリカ軍にいって解析され莫大な金額になって売りつけられに来る
498大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 20:42:55.77ID:l8owhoix
>>496
誰でも言うよ

詐偽でも始末はつけろよ、自民党のコア
499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:47:01.02ID:++3I2n2Q
>>1

https://en.wikipedia.org/wiki/Aspen_Institute
https://ja.scribd.com/document/355738292/Aspen-Institute-2017-Overview-and-2016-Annual-Report

アスペン研究所は同じ趣味を持つ(大半は引退年齢の)現代貴族(ビジネスマン)を集めることを目的とした社交界だろう

Gold Leaf Society ($50,000 and above)
Chairman’s Society ($25,000)
President’s Society ($10,000)

Revenue $127.121 Million

基本的にはセミナー、祭り、フォーラムを主催したりする程度の活動しかない
500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:47:21.78ID:TSYsfzsD
&#128054;
地位はないけど、教養もない俺らの末路はどうなりますか&#128008;
&#128047;
501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 20:48:19.04ID:J70GWN9U
>>12
日大だな
2018/05/27(日) 21:01:22.10ID:sqn7A/OZ
エコノミックアニマルは何年経ってもエコノミックアニマル。
503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:08:22.47ID:rUtZkp9o
「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

これって日本大学の人達の事かな?
504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:17:51.54ID:36tlatqs
俺なんか地位も教養も無いから気楽だわ
505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:33.74ID:FjYsX4re
 


 


>>1
>プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクス


おまえらは、 危険な天皇カルト信者だから、土人だと思われて 原爆を投下される


まあ、 ある程度日本で勉強するひとでも、ドイツ観念論まで、

ドイツ観念論なんて 上記のプラトン、アリストテレスのレベルだ


ホッブズ : 重商主義、殖産興業 とでも思えば、よい

ロック : 政府に対する権利 → ここから、アメリカ合衆国憲法典

ルソー : 国民主権をはっきりと明示し、フランス革命の生まれながらの自由・平等となる

マルクス : 資本主義に内在していた諸問題の解決が、ここから始まる


 


 
506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:32:01.70ID:a7xGFIa2
哲学の効用って、要は「抽象思考」の訓練なんだよね。

現場叩き上げの知識や技能が、長い年月をかけて
まとめられ体系化されて、→工学→物理→数学→論理学
→哲学→神学...と浮世とは関係ないような抽象的な
内容を扱う学問へと発展していった。

抽象的とは、平たく言えば、全ての事物事象に共通した
原理や真理に考えを巡らすと云うことだから、それに
基づいた方針は、大きな組織を運営する場合には
かなり信頼度が高くて効率的と言うことになるわ。

しかし、特殊なモノへの対処方策としては
効用が少ないわ。 それは現場で叩き上げた
教養が無いが身に付いた技能がモノを言うな。
507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:27.76ID:4yaUOXw4
教養があるからといって善人というわけでも社会をうまく渡っていけるわけでもない
508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:50:13.64ID:bLnycLA2
まあ、今は皆が皆
「俺等が皆が皆、好き勝手にやっても世の中上手く行くねん」というわけでもなさそうだぞ。
と言うのをジワジワと感じてると。
んじゃ、どないすればいいねん???
つうとこやろねえ
509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:25.04ID:++3I2n2Q
>>1

実存主義というのは社会経験のあるものにとっては、詐欺的人物の自己弁護に使われる
程度の影響しかない事がわかる。詐欺師ほど実存主義的(カルト的)主張を繰り広げるということを
自ら経験しているものが多いからだ

実存主義は現代では衰退している。これを信奉しているカルト信者は極左に多く
西部邁のように反宗教を隠しながら、自らが思想カルトの教祖になるものさえいる

実存主義は論理的な欠点が明らかであり20代前半まで染まることはあっても、すぐに馬鹿さ加減に気付くものだ
20代後半まで過激派破壊工作で司法の世話になっていた西部邁は、こうした流れから生まれた
新興カルトを設立したわけだ
510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:05:14.01ID:++3I2n2Q
>>1

自称知識人で自称教養のある西部邁は基本的な英語やラテンの語源を適当に自分流で解釈していた

Revolutionには天体が周回軌道を回るという学術的な意味は存在したが、ほぼ同時期に「revolt」(反抗)から来るという意味が混在した
辞書を調べれば指摘できるのだが、偽装保守カルトでは教祖が生前時に間違いを指摘するのははばかられたのだろう

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/安倍首相は「真の保守」ではない!西部邁氏が迷走政治を一刀両断/ar-AAsPkQi
西部邁「みなさんがたは、「リボルーション」(Revolution)の真意をご存じですか? 「革命」と訳されているが、「再び(Re)」
と「巡り来る(volute)」が組み合わさった言葉で、「古くよき知恵を再び巡らせて現代に有効活用する」というのが本来の
意味です。愚かなことに現代人は、いまだかつてない新しいことをやるのがリボルーションだと解釈してしまった。」

https://www.merriam-webster.com/dictionary/revolution

revolution and revolt
Revolution and revolt have a shared origin, both ultimately going back to the Latin revolvere “to revolve, roll back.”
When revolution first appeared in English in the 14th century, it referred to the movement of a celestial body in orbit;
that sense was extended to “a progressive motion of a body around an axis,” “completion of a course,” and other
senses suggesting regularity of motion or a predictable return to an original position. At virtually the same time, the
word developed a sharply different meaning, namely, ”a sudden radical, or complete change,” apparently from the
idea of reversal of direction implicit in the Latin verb. Revolt , which initially meant “to renounce allegiance,” grew
from the same idea of “rolling back,” in this case from a prior bond of loyalty.

ラテン語では、Revolutionは「Res Novae」でありこれは、新しい物を意味する
511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:06:47.81ID:++3I2n2Q
>>1

自称知識人で自称教養のある西部邁は自らを不完全と表現するが、その言葉は西部邁が行ってきた裏付けのないレッテル貼りと一方的思い込みとは矛盾する

一方的な決めつけの一例だ

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/安倍首相は「真の保守」ではない!西部邁氏が迷走政治を一刀両断/ar-AAsPkQi
西部邁
「その直前には米国の独立戦争も勃発しており、これに勝利した同国が制定した憲法も「自由、平等、博愛、合理」を
掲げ、ジャコバン派の思想とほとんど変わらない。古いものは悪いもので、新しいものは良いものだというジャコバン派
の考えに近いのです。」

「自由、平等、博愛、合理」を掲げとあるが、アメリカの憲法には平等や博愛という言葉は見つけられないし
合理という言葉は、合理崇拝という意味で使われていない

一方的な思い込みどころか、でっちあげが明白な偽情報だ

また汚い言葉を反知性主義と糾弾しながら、品性にかけるジャップを連発して西部の敵である与党・安倍晋三の批判をする

二枚舌を持ったペテン師である西部邁が、うそで固めた人生を最後で自らの死で暴露したのは喜劇だ
512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:08:20.27ID:++3I2n2Q
>>1

実存主義者には道徳らしきものが存在してもそれは、実存主義者にとっての道徳
であり、実存主義者以外には通じないカルト的な異臭と、誠実さの欠けた醜悪な血なまぐささしか感じないだろう

ホッブズ、ハミルトン、(偽装保守オークショットが共鳴した)プルードンの道徳を
カルト教祖から説かれた一般人は、これをどこぞの(国民のためと称して)国民に
圧政を強いた社会主義者、共産主義者との違いを見分けることはできないだろう

自称知識人で自称教養のある西部邁がカルト教祖になるためにコピーしたオークショットは社会主義者のために再定義された保守であり
信奉者は否定するだろうが国家社会主義者や反民主的な権威主義者、共産主義者の政策に近い

キリスト教から派生した自由主義(自由と正義)を否定する傾向も顕著だ
また信仰も否定する無神論者・唯物論者だ

自由主義とは正反対の存在であり、バークとも全く相容れない
バークやアクトンが根強いイギリスで、バーク・アクトンを社会主義化するために
作られた偽装保守運動とでも考えれば良い
513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:11.21ID:++3I2n2Q
gonzou1976 (権蔵)
革命が大好きなはずの日本の革新・左翼勢力が、個別の小さな改革にすら猛反対して現状維持を
望むのは、戦後自民党がつくりあげてきた今日の役所・公金まわりの既得権の数々が、革新・左翼勢力
にとっても非常においしくて居心地が良くて社会主義的だからですね
514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:28.91ID:++3I2n2Q
極左の偽保守が援用するジョン・グレイの「グローバリズムという妄想」というエッセイを貼り付けてるものがいたが、
まるっきり極左のテンプレートを踏襲しているだけの没個性的内容で驚いた記憶がある

bj24649 (BJ24649)
藤井はマルクス主義と言いやすいですが、厄介なのは中野剛志です。
中野も言っていることは藤井と同じですが、ジョン・グレイで権威付けします。
グレイはマルクスを想起させるけど一応保守系で、マルクス主義とは一線を画すとのこと。
マルクス云々以前にトンデモな人ですが。
515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:45.05ID:++3I2n2Q
437名無しさん@1周年2018/04/12(木) 07:52:21.34ID:+uc3Ivms0
>>429
こういうの西部の特徴だよな。知ったかぶりばかりするんだよ。
多方面にわたって知ったかぶりするけど一つ一つはその方面に詳しい人じゃないとわからないから、
そんなにバレないと高を括っているのだろう。
例えば、国民に一定の一般教養が必要だという文脈で
「熱力学の第3法則くらい知っていないと話が通じない」
と言ったりする。
理系の人間から見ればかなりズレた主張で理系の人は一般人に期待する知識は別だろう。
西部が一般向けの啓蒙書を読んだ程度にすぎないことはバレバレなんだよ。
こういう知ったかぶりを多方面の話でやられると騙される人が出て来るんだよな。
516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:12:47.89ID:OzA9sWjf
地位も要らなきゃ知識も要らぬ
あたしゃ、も少し背が欲しい
517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:14:14.82ID:f6Pmcwm5
内田かよwwww
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:24:03.40ID:++3I2n2Q
>>1

gappaiyasu (ガッパイやーすー(キョーソク))
小島毅東大教授(中国思想史)「ナンセンスな主張です。学術的に間違いだらけ、
ということは断言していい」「日本は古来、米作りや儒教、漢字など、中国・韓国
から多くを学んだ。儒教に名を借り、歴史的事実や学術的研究を無視した批判は、
まさに天に唾する行為です」

deepasia
小島毅 「靖国史観―幕末維新という深淵」の書評「靖国神社は、徳川政権に対する反体制テロリストたちを祭るために始まった施設なのだ」

z3_je (茘橘)
明治維新を支えたのは《動機オーライ》のニセモノ儒教!と小島毅は常々言っていた。
それなのに、ホンモノ朱子学がいざバッシングされだすと、いやいや明治維新は儒教の
影響を …… と言い出すのは、学問をなめてるだろ二枚舌の小島毅!としか言いよう
がないのだが (´;ω;`)

z3_je (茘橘)
小島毅は朱子学の発展型として陽明学を捉えるが、明治維新を支えた陽明学をエセ扱いしている。
となればホンモノ陽明・朱子学の中韓は「なぜああなのか」視点になって当然である。編集者の誤解・差別意識ではない。小島毅儒教理解の正確な要約・感想である σ( ̄∇ ̄;)

owaranoT (おはら野 共和国‐大統領はハナ)
毎日新聞もいい加減だな。小島毅を出して、「嫌中嫌韓」批判したつもりだろうが。
『朱子学と陽明学/小島毅/ちくま学芸文庫2013』のあとがきをみればよい。
「皇紀」二千六百七十三年夏至 加賀藩江戸屋敷跡地にて  
小島毅 2,013年を皇紀と書き、東大構内を加賀藩江戸屋敷跡地と書く東大教員だ。

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080616/1213635970
しかしながら、「国学」を通して「ナショナリズム」が水戸学に導入されたとい
う、初期水戸学と後期水戸学の断絶にも関わる問題の考証は薄く、本書のいちば
んの弱点となっているといってもよい。徳川光圀が国学の祖とされる契沖法師の
「パトロン」であるという超間接的な証拠しか挙げられていない(p.187)。
519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:24:23.15ID:++3I2n2Q
momotaromomot (ももたろう)
「有機的な愛」(善意、子どものため)なら、「契約」(労基法)など卑しい存在。教員や保育士はタダ働きして当たり前。
↑これをもって同調圧力で場を均等にならすのが母性原理。 そしてトップに逆らえないよう弱者に罪悪感を植え付
けているのが朱子学。 という感じかな

sekaishitan (世界史たん)
明を建国した朱元璋は貧農出身なのだけど、猜疑心やコンプレックスが強くて、自分の貧農時代を知る人間や建国
の功臣を数多く殺したの。また中書省を廃止にして皇帝直属の六部を設けたり、上下関係を重視する朱子学を官学
にしたりなどの様々な君主独裁の強化を図って誰も皇帝に逆らえないようにしたわ。

Jweb_bot_sekai (高認世界史bot)
ベトナムの黎朝は朱子学を採用。明と同じような官僚制を整備した。 #高認

neurosnowblind (くら)
はてさて、島国根性やガラパゴスという閉鎖性を言われたり、長らく儒学や朱子学を道徳的理想としてきて、かな
りつまみ食い的な言い方なんだけど「恥の文化」などと分析されるような国のイメージとはどうも「寛容」とはう
まいこと噛み合わない感じがしてたんだよね。

@AkioYoyou
韓国を卑下する「ヘル朝鮮」という言葉に共感する人が6割にも上ったという。 朱子学一尊主義故に近代化が遅れ
た李王朝の間違いに気づき、陽明学の魅力に気づくべき頃だと思う。

maetel2jp (maetel.jp&#10052;)
日本だけが中国の呪縛から逃れられた…私は逃れられてはいないと思います。 特亜には朱子学が無意識に浸透してい
ます。 朱子学は天人合一、聖人を目指す学問(宗教)。「あるべき姿」から考えます。よって歴史捏造が起き、
多様性がない。国内のパヨクもそれに染まっています。 でも買って読んでみます
520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:24:53.99ID:++3I2n2Q
@4GhJpmZGrTBgjhL
日本人の村社会思考がとにかく大嫌い
儒教文化による異常な上下関係
強きにへつらい弱きを挫く
事大主義
長い物に巻かれろ
出る杭は打つ
集団主義
日本人が日本人嫌いで悪いか? 日本人が日本社会の闇を暴くのが悪いか? 年間3…

ARMCKrRDVAqaynT (佐藤行彦)
年は本当の上下ではないのだが まげられし儒教 年長者はうやまえと言う そうでないものは排除

koi_72hiki (777(ななさん))
儒教は、上下関係のみの関係しかなく、平等や人権や愛という考えそのものが存在しない。

get_hiroshima (旅ゲイ人的な男)
廃仏毀釈と後戸E つまるところ「社会全体のあり方」に焦点を置く儒教の精神は家康の描く幕藩体制
にとって大変に都合の良いものであった それは儒教の「五倫」にみられる身分的な上下関係を基にし
た君主への奉公、幕府を頂点とする社会秩序の維持を図るために最適解ともいえるものであった

hkoba (hkoba)
.oO(某国まわりの報道を見て…儒教の「人に身分の上下を付けるために言い掛かりでも何でも持
ち出す世界観」は、本当に関わりたくないですん…)

gonorego_14 (一人勝ちは許さない@憲法放置も許さない)
論文の改竄とか、スパコンの研究資金の詐取とか、事件はあったのは認める。だからといって全
ての研究者をそんな風には見て欲しくない。国からの予算もまともに出ない中、極貧に耐える研
究者はたくさんいる。これでは科学技術を軽視し、彼らを下層の身分に扱っていた儒教社会と何ら変わりない。

joSitsuna (渡辺芳綱)
明治5年に出された「学制」はそれまでの身分秩序を重んじる儒教的な世界観から離れ立身出世
のために必要な知識を身に着けるための実学的な教育体制を作り出そうとしていた。 勉強をし
て能力を上げれば身分に関係なく能力主義によって身分を高めることができる時代になるということだった。

joSitsuna (渡辺芳綱)
これは明治政府の太政官の出した「学事奨励ニ関スル被仰出書」に書いてあるけどもちろん、
それまでの身分秩序を重んじる儒教的な人々からは批判殺到だった。 明治天皇サイドの元田
永孚は明治12年に「教学大旨」を起草した。

ortega_jp (勇者の父)
ちな、孔子の教えを基に体系化された儒教の教えは、日本では朱子学あたりが有名で、身分制度
や階級制度を尊重する儒教思想により幕政の安定化を図った徳川幕府が、そこから生まれた尊王論
によって大政奉還に至るってのが、日本史的にちょっと面白いところ。

ortega_jp (勇者の父)
んで、孔子は周公旦の時代の様な、身分・階級制度を用いた封建主義的な都市国家への回帰を
目論んでいて、それが五倫(夫婦とか親子とか)関係の維持を教義とした儒教に繋がっていく訳ですねぇ。

hkoba (hkoba)
常に「身分なるもの」でマウンティングが発生し続けるハラスメント空間、それが儒教圏…

川村正樹
当たり前だけど、いわゆる儒教や共産主義や封建主義の身分の上下関係なんて、本来、無意味。
年齢、肩書、資格、経歴、人脈、外見の顔つき、髪型、衣服がその人の内面の判断基準のすべて
とは限らない。誰が見ても恥ずかしくない態度、言動、日常生活、人生を堂々とね。自分よりも
社会的身分が下や劣るや恵まれない人に教えられる場合も、たくさん。謙虚が第一!壁に耳あり。
障子に目あり。神仏やご先祖様に恥じない事!
521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:25:15.01ID:++3I2n2Q
doc_wabi (Shuu)
あるある、あるでぇ! この時代はな、身分社会や! 儒教が国教やねん! 儒教は身分と男女と
長幼を区別するねん&#10071; 差別やな! 側室はな、8階級あんねん! 1番上が「嬪(ピン)」 オクチョン
な禧嬪(ヒビン)やろ! 1番上の位や! 嬪になると漢字1文字を前に入れて「〇嬪」と呼ばれるんや&#10071;

wildcat_x (野良猫丸)
そういう「自分は被害者やぞ!」と言いながら実は「いじめ加害者のように一方的に好き放題で
きる権利がある!」という認識こそが「歴史修正主義者かつ人種差別主義者」である証なのです
よ。儒教ナショナリズムの産物であり、日本人を虐殺しても平気なナチズムがここにもある。 もうバレてるのにね。

pandora_dreamer (来夢望瑠_Kimball)
やっぱり儒教と共産主義こそ究極の差別主義思想だよねえ・・・・ こんな連中と友好・融和・相
互理解とかいってる低脳バカどもがほんと怖いわ! 実践している特亜国家がすぐとなりに存在
していてその言動を目の当たりにしながらいってるんだから・・・ 一体いつどうやって洗脳されたん? 未来への言質

siranu_201707 (知らぬ@それでも生きていく)
戦国時代は本当に例外的な時代だったんだろうな。 その反動からとはいえ、儒教の中でも
ガッチガチの部類に入る朱子学をさらに日本流に深めてしまったのは問題だったのではない
かと思う。 織田信長が天下取りに成功していたなら日本はもう少し自由で差別のない社会になっていたのかもしれないな。
522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:25:43.95ID:++3I2n2Q
hnd_triangle (明堂院つよし@琴爪ゆかり様の下僕)
ように儒教の解釈を再構築 明治に入っても丁稚奉公制度が続いたため、下の人間はひたすら
苦労すべきで上の人間に逆らってはいけない(こういう考え嫌なんだケド)という考えが現代に続く

indian_lineman (IndianLineman)
また恨の形成の裏には、儒教の教えや習慣が、本来の形を越えた形でエスカレートさせていった
ことが背景にあったと言われ、それは上位者の下位者に対する苛烈な扱いを正当化する解釈や、
下位の者は過酷な立場を受容しなければならないとする解釈になった。

koi_72hiki (777(ななさん))
弟や妹が兄や姉を名前で呼ぶのは失礼…という上下関係基準の礼儀は、本質的に人権侵害であり、
儒教そのものが人権侵害としか言えない。 家族が名前で呼び合う家族愛、たったそれだけを永遠に損ねる儒教は、消し去るべき老害だ。

UNIYEMON (うにえもんMk-II)
何かにつけ、やれ先輩だの後輩だのと縦の人間関係ばかり強調する体育会系的?センスが大嫌い。
そうやって上下の序列ばかり意識してるの、朝鮮人の腐れ儒教みたいでほんと気持ち悪いんだよ!

RRxki777 (ザ・グレイトフル・パニキ)
あまりにもしんどすぎる現実 年齢以外にマウントとる要素がないくせに最大限に生かして
マウント取ろうとしてくるから本当にクソだしその快感を何度も得ようとするからタチが悪すぎる
都合のいいとこだけ儒教的なあたり本当に高齢化社会だよなぁ

GInvestorslove (大投資家Love(3月末まで日経先物))
まーったくそう。 でも、その背景には、江戸時代から「お金は汚い」「武士は食わねど高楊枝」
「商人の身分は最下層」という何の合理性のない、くだらない教えを儒教教育とセットでやっち
ゃって、日本人は投資が下手になったと思います。

yas160080 (yas16)
この攻撃性こそが彼等の狂った儒教精神の本質 上下関係でしか物事を捉えることができず、
何がなんでも日本の上に立とうとする 「1000年経っても変わらない」とは交渉の余地は無く、永遠に謝罪し続けて彼等に優越感を与えろということ

Nomura Kazuhiro
...教えでもある。国家が民衆を支配するための体系であり、外部と接触されない鎖国状態の中
では秩序を保てるがそれ以外の民衆とは支配体制にならない。上下関係が強いため、礼を失す
るものには礼を尽くさない。儒教国家以外の文化は差別し、蔑む傾向があり他国蔑視はこの思想
から来ている。過ちを犯したとしても、自分のその非を認めた瞬間、自分は今の立場より格下の立場に陥落すると考えるため、認めたくないので相手...

ShiraseA (戦いは飽きたプログラマー白瀬慧)
横柄であることに価値観を持ってる人が居るのかもしれませんね。これは中国の儒教です
が、偉い人は尊大にふるまうことで地位の上下を示すと言う「礼」があります。下手(へた)
に下手(したて)に出る(例えば雑用に手を貸すなど)と相手の下位とみなされてしまうのです。それで清末にえらいことに。

zhndl9RbtqEtQ9X (くるっと3回転)
儒教による人間関係は上下関係しかありません。特亜ではその教えに則り何でもいいから
自分が上の立場になるよう行動します。そういう社会において弱い態度を見せた人は相手に
とって自分より下の序列に位置付けするチャンスとしか捉えられません。
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:26:00.93ID:++3I2n2Q
mielnoir_farine (くろみつきなこ)
目上を敬う儒教の蔓延る日本だからマウント取りたがる人が多いんでしょうか…。下の者には人権なぞないから、生存戦略として、明らかな優劣が付いてないときにはどうにかして上に立とうとする…のか…?
524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:26:25.46ID:++3I2n2Q
>>1

儒教的残滓と国際競争力の低下

中国においては数百年単位で儒教を理解しない外国勢力による革命・国体の総入れ替えが起きることがあったが
百年もたたぬうちに儒教国に先祖返りする

一度でも儒教が根付くと、全く正反対の文化を取り入れても、儒教的な慣習が残り
原点から遠ざかることで儒教的な問題点の悪い部分だけが強化されてしまう

儒教慣習が残るのは韓国も同様であり、
日本は仏教と神道の三代宗教という形ではあったが影響は色濃く残る

問題は知識集約型と言われる第四次産業革命では、儒教の持つ封建的で前近代的な序列主義が進歩を阻害することだ

知識集約型産業では、少数の属人的な知識を持つ技術者のみが価値を生み出し勝者が全取りする

技術と知識は属人性が無いように見えるかもしれないが、既存の技術から新たな価値を
創造し、さらに競合よりも良いサービスをより早く作れる能力は属人的とならざるえない
ただし傑出した能力も社内から理解されるのが前提であるため、同等の傑出した能力者が一
定数いなければ評価さえできない

儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視
され、それを徳目とするため、暗記ができるものが偉いとされる
上位者は自らの地位を脅かさないように下位者が実力をつけることを妨害する
また、下位者が何か新しい事に着手することも妨害する傾向がある
しかし上位者の言うとおり暗記した技術では、交換可能な技術者がのさばり、
暗記文化から外れる本来の知識産業の主役は端に追いやられる

学歴社会の禊を終えるために無駄に脳の領域を埋めてしまった後でさえも創造的である
ことを忘れなかった少数者も、 企業の文化や体質によっては
本当に重要な事に集中することができず、骨抜きにされ短期間で創造的能力が完全に
無能化してしまうのが儒教的組織の特徴だ

競争に生き残れず劣化した国の末路は厳しいものだ
525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:27:01.58ID:++3I2n2Q
>>1

儒家の説く礼は偽りであり、見せかけとするのが老荘による儒教批判
平等主義を指向する墨家は、儒教の礼や仁が上下の序列によってしか行えない事を批判
徳治主義・縁故主義による不法な支配を批判した法家

身内や先祖や親を崇拝すること、天秤の中心がひたすら偉いと盲信し議論をさけ上位者
の教えだけを絶対とする愚劣さ

みせかけだけの礼・中庸で、対立意見を持つ他者を見下し、身分差別社会に合せた中庸という身勝手な徳を押し付けて排除する姿勢
正統さを重んじるばかり論語の解釈さえ許さず他の儒家を迫害する狭量さ

これらは偶然にも日本の左翼や労組にピッタリ当てはまる
陽明学はこれらの問題を即心理として解決するが、陽明学以外の儒教の病理は北朝鮮・韓国、
中国の歴史を見ていれば分かる

最後に科挙制度の批判はマックス・ヴェーバーとなる

儒教においては、教養試験が重要となる。なぜなら「貴人は器ならず」という根本原理から
専門知識を備えている事を見下し、専門訓練を蔑視する風潮まで良しとするからだ
これは西洋的な専門家の地位確立に真っ向から反するもので、個性や専門家の能力が
競争力を分ける分野において著しく不利となる事を示す
526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:29:58.53ID:++3I2n2Q
>>1

儒教屋は序列主義、上下を作ることから始めるため対等な議論が苦手だ

何が正統かと前提を作った段階で上下関係が生まれ、正統は理想論と等しくなり
理想論に対する現実的視点による批判は決して認めない

他の宗教は現代的な価値観に合わせるよう常に進化しているが
現実を見るに儒教は旧態依然としひたすら守旧、復古主義、伝統主義、差別主義を繰り返させる
これでは批判を受けるのは当然だ

神道や自然信仰といった日本古来の枠組み、国学を考えると儒教・朱子学を伝統とすべきかも議論が分かれる

福沢諭吉が儒教打破の活動を始め、明治初期の多くの国民が賛同・共感したことからも
身分差別や序列主義の弊害が認められていたことを否定することはできないだろう

シリコンバレーのハッカー主義における創造的破壊を主体とするソフト優位の知識集約型産業の現代では
害悪の方が目立つ儒教ではあるが、この批判を受け止めず正統・理想の形(害悪に目をむけず本来の儒教という絵にかいた餅)
が何たるかを論じるのでは 廃れることは必定だろう

ITやAIで遅れる理由も労組や共産主義が必死で保守する儒教的序列主義でありこれが、生産性成長の阻害要因と
なっている
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:39:10.97ID:5TKz9cOh
>>78
福祉系の方と話す機会があったが、個人のプライバシーを超えた介入をする倫理観を持てるのは不思議でした。論拠は経験則から来ているらしいですが、彼等もビジネスですので話半分に聞いた方が良いのかもしれないです。
528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:40:38.43ID:++3I2n2Q
>>1

儒教には 「仁者に敵なし」 という逸話があり、究極的には「礼」のみによって「和」するとの教えだ

徳のある君主が現れれば、おのずと天下統一が成し遂げられるという
(なぜなら、徳者が現れれば敵国の軍人も民衆も武器を捨て、両手を上げて新たな支配者として迎えるから
これは孔子が君主になるべきという素王説、即ち孔子こそが真王であるべきという主張につながる)

「仁者に敵なし」 を実践して天下を統一した皇帝がいたとは聞いたことがないが
こうした儒教概念は厳格な礼社会(序列社会)によって社会の活力を失わせ、国力や軍事力を弱体化させる
滅亡する危険性は格段に高まり、中国の歴代政権は何度も外部の侵略を許した
これは特に企業組織に関して言える、大企業病は現状維持(序列維持)であり儒教的病理に近い

十七条の憲法第三条から
(蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、
その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)

是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。

君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。

下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する

孔子は現代でいうところの貧しく職を転々とし、貧民である孔子自身が見たことも聞いたこともない王朝儀礼
を魯国の無学な青年・少年にたいして地道に広めて30頃になってようやく人気が出て弟子をもち名声が高まり仕官できた

「昔仲尼資大聖之才,懷帝王之器,當衰周之末,無受命之運」

弟子達は孔子を周公に匹敵する徳をもった聖人なのに、運がなく天帝からの天命を受けられなかったと持ち上げ孔子本人もまんざらではなかったらしい

「貧にして且つ賤しきは恥なり」と貧しく・身分低きことを恥とする孔子は、自身の生まれの僭称の可能性を指摘されている

王権が絶対だった中国において最下級の生まれだった孔子に君主・天子になる資格があったとするのは
あまりにも奇妙な話しだが、孔子本人は聖人と呼ばれるに足る資格もないのに、孔子は神格化され王権を超越した存在
として祭り上げられていく、これを素王説(精神主義においては孔子が王となるべき)という

孔子は八イツ篇において逸話を出すが、それのどれも過去に批判された点の揚げ足取りをすることで面子を保つ
その逸話がなければ、孔子の神聖さは逸すると考えたのかもしれないが、批判者が故人となった今では全く不要な逸話で、むしろ不自然さが目立つ
例えば、自らが知識豊富だからこそ任命された職務なのに一々すべてを尋ねる、それを咎められると知らぬふりをするが礼儀だという
この逸話を深く考えずに流して、さすが孔子と言うものが大半だろうが、世代を超越した人間の普遍的性質に
照らし合わせるとむしろ相手を不快にさせるだけで百害あって一理なしだ

孔子の過去の批判の言い訳は終始このように、徳があるとされる天子格の孔子自身への批判は一切許さない(書かないほうが後世の研究者には分かりやすいはずだが)

孔子が研究した古代の礼規範は、上位者・親に対する忠誠を徳とした中国の王朝にとっては使いやすかったが
日本でも徳川幕府が採用した
529大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:23.23ID:l8owhoix
>>508
保護回路?
交通事故

おまえらフジテレビも神戸商船大学もテロリストだったか


蚊取り線香
530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:49.69ID:++3I2n2Q
>>1

孔子は「巧言令色鮮し仁」とするが、社会的身分が賎しかった孔子自身も10代の頃から 散々辛酸をなめていただろう(仕官しようとして下郎と鼻先であしらわれたりした)
だからこそ徳のある自分をさしおき、口先やおべっかばかりの人間が出世することが悔しかった、そして糾弾することになる
孔子とその弟子は礼を知る者=聖人こそが王となるとしたが、肥大化した自意識と、野合の子と揶揄された孔子の現実とは乖離が生じる
当時の常識から考えて儀礼(序列)や王朝序列に詳しいだけの孔子に天下人となる機会があるわけもない

「衛靈公問陳於孔子。孔子對曰。俎豆之事。則嘗聞之矣。軍旅之事。未之學也。明日遂行。在陳絶糧。從者病。莫能興。子路慍見曰。君子亦有窮乎。子曰。 君子固窮。小人窮斯濫矣。」

霊公に戦略について問われると返答に窮して、自身の学問の興味は王朝儀礼にしかないと答えた
即座に(理由を一切述べずに)衛を追われるように後にする。衛からの出奔した後すぐに食料が
なくなり弟子が腹をすかしたら、小人だから不満をもつと弟子をこき下ろした(先を見通さずまともな計画もなく逃げた師匠の責任は?)
(孔子は、素王であり君子の器、後には皇帝を超越する存在となったが、このエピソードからは凡人さが伺える)

「子曰。述而不作。信而好古。竊比於我老彭。」

自分は古いものが好きで、何も(新しいものは)作らないと孔子は言う。古きものとは、孔子が名声を得るために知ったかぶりをしていた(仕官後は除外)王朝儀礼のことだ
時代が変わっても、建前や外見を変えるけで、教えを変えることは許さない。だから後世においても、儒教において王朝儀礼とそれが定義する序列を変えることは罷りとおらぬ
2018/05/27(日) 22:42:27.17ID:PK54mzsJ
>>1
安倍ちんの悪口言うなやボケーッ
532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:42:58.69ID:++3I2n2Q
>>1

https://ja.wikipedia.org/wiki/八イツ

「其或繼周者。雖百世可知也。」と100世後のことでさえも予期できるという孔子だが

「或問「」之。子曰:「不知也。知其者之於天下也,其如示諸斯乎?」指其掌。」と、
自分の専門分野である祭りについて、知っている者から問われると、そんなものを知らぬ、知ってるなら天下を操れると言い訳する孔子

「子入太廟,事問。或曰:「孰謂人之子知禮乎?入太廟,事問。」子聞之曰:「是禮也!」」と
太廟の中での儀礼について知っているとの話しは明らかに嘘だと見抜かれて問い詰められると、知らぬふりをするが礼儀と開き直る孔子

議論をするものを小人と見下すがこの節に限れば揚げ足どりにすぎず、自らの無知を指摘するための非難を交わすための方弁に使っていると言えるし
そうでなくとも批判に正面から向き合わないのは不誠実だろう。相手を信用しない猜疑心も行き過ぎだ
むしろ上から目線で相手を試すことで無用なストレスを与えて気遣いがない

『史記』孔子世家によると孔子は天子になれなかったことを嘆きながら失意のもとで死んだとされる
弟子や他者に自らの批判をさせない姿勢や、議論から逃げる姿勢は、過度な自尊心とマウント的気質が自らの徳を弟子をして天子座位と同一視するまでに至ることに繋がる

孔子には、なまじ中年になってから出世できたからこそ、若き日と晩年(君主にさえなれると弟子から持ち上げられる)の落差によって様々にこじらせた感情があるという指摘がある
2018/05/27(日) 22:48:37.57ID:Kotn08Yf
文系の教養とか意味がないとわかった、スケコマシの道具だな
2018/05/27(日) 22:51:56.33ID:6fyfyaCS
>>533
文系は教養無い大卒人ほど、偏差値順の序列にシビアな感じ。
自己矛盾に気づかないところがまさに教養の無さ。
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:52:26.43ID:0aDqam8B
哲学を人生論と勘違いしてる日本では無理なんだよ
ニーチェとか哲学じゃないから、あれ
536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 22:54:13.59ID:6juuhU0P
>>1
教養は無くても地位につけるっていうこと
2018/05/27(日) 22:55:48.86ID:nhpJXmQT
教養というか頭は良いけど世間知らずのバカが日大みたいなことして組織をぶちこわすよね
2018/05/27(日) 22:58:36.56ID:6fyfyaCS
>>537
頭が良ければまだ救いがあるんだけど
現実は社内政治が得意なだけだったりする。
539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 23:07:35.76ID:LJQ3BGPo
IYI
540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 23:15:22.64ID:ptjWNeQA
>>538
>現実は社内政治が得意なだけだったりする。
 仕事や立身出世を、サバイバル戦と想定することで、
 正当防衛のもとに、全ての倫理から超越できる。
 キリスト教では、天国という死後の神の救済を信仰するが
 多くの日本人は地獄しか無いので、現世利益に固執する
 欧米の教養なんてクソ喰らえ
541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 23:27:28.00ID:mtlweDXY
>>490 アメリカの過剰評価

【語学】日本人、知的レベル高くてもアメリカでは英語の発音が下手なだけで嘲笑の対象に
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460766760/

 技術を学ぶ面でも、アピール力の他は日本は優秀

【研究】「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる〜「舌先三寸」のアメリカ人に負けて気づいたこと
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364256864/
---
 MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを
 「バカ」だと思った。数学ができない。物理ができない。
---
 東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の平均的な数理的能力を比べれば、
 前者のほうが確実に高い。

 しかも日本の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし、卒業論文を書くが、
 アメリカの理系学生の多くは授業だけ受けて大学を卒業し大学院に来る。
 だから
 平均的にアメリカの理系学生たちはモノづくりの経験に乏しく、手先も不器用なことこの上ない。

 では、アメリカの理系学生たちは何が得意なのか。2つある。
 第一に、しゃべること。とにかく弁が立つ。決してうそはつかないけれども、
 10のことを20にも30にも膨らませるのがうまい。

 第二に、書くこと。雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせ
 るのがうまい。本稿ではこの話す力と書く力をまとめて「国語力」と呼ぶことにしよう。
---
542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 23:30:37.02ID:mtlweDXY
あと、アメリカでも教養が重視されてるわけでもなく、稼ぐが勝ち
博士も稼げないとホームレス

 ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
 この現実は日本にも必ず起こる
http://socius101.com/professors_in_homeless_shelters/
---
 パンの耳や大豆の缶詰、
 あるいはフードスタンプ(低所得者向けに行われている食料費補助)や
 フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
 で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています。
---
2018/05/27(日) 23:32:57.53ID:4/jJFBrz
>>516
成人してから身長を伸ばす技術ができれば
世の中うんと変わると思うよ。
2018/05/27(日) 23:35:41.36ID:r15p4uvA
>>1
これ書いたやつコンプ丸出しだな
アカデミアでも実業でも目ぼしい結果出せなかった奴に多いパターン
2018/05/28(月) 00:04:06.15ID:VxDaPDmg
>>69
に、にしだい…
2018/05/28(月) 00:12:19.71ID:Q9Fro7ou
女レスリング監督
おっぱい財務次官
日大監督
547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 00:45:21.65ID:Stqxp0bb
哲学が役に立たないと思っている人は
ただのウンコ製造機である
548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 01:37:43.18ID:86lf6RnI
大儲けするには哲学が必要だよ
今の世界で兆単位での資産築いた人は哲学持ってるひとが多い
世界を変えるために哲学が必要なんだ
549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 02:07:09.91ID:fT6iC206
>>541
> MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを
> 「バカ」だと思った。数学ができない。物理ができない。

どれだけのサンプル数があったかは知らないが、周囲をバカと考える思考法はあまり健全とは言えないし
他の人間から避けられる最も簡単なマウンティングでもある

「舌先三寸」とアメリカの学生をひとまとめに一般化して罵倒するほうが、非科学的だと思うのだが

後は理論を言語化・説明できるというのは理解度、応用力が高いとできない
確かに言語化した段階で、技術面での複雑さは失われるが、その複雑なものを言葉にするだけ噛み砕くというのは
理解が深くないとできないことだ
550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 02:09:03.31ID:fT6iC206
>>548
>今の世界で兆単位での資産築いた人は哲学持ってるひとが多い

学問の哲学と、信条の哲学を混同していないことを願う
551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 02:12:00.97ID:fT6iC206
>>547
>哲学が役に立たないと思っている人は

役に立つこともあるかもしれないが趣味の時間でやれば良い。税金と学生の貴重な時間を使ってやるようなことだとは思わない
年をとって相応の哲学を知りたい人間が、暇なときに読書や勉強会に出席するぐらいが丁度良い
2018/05/28(月) 02:19:44.56ID:uCbxnJyL
哲学なんて簡単なことを難しく長ったらしく言うことが正義というよくわからんが苦悶になっちゃったからな。特に日本では
553大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 02:33:52.27ID:vfuFKFcB
>>539
それどういう意味だ

親父への攻撃か
554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 02:35:36.91ID:qKzTwqvy
なんだか哲学をクイズの知識になってしまった人が多いな。それは教養じゃないよ。
555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 02:56:16.95ID:0tu/ajhn
日本は自分で考えることしなくて本の知識を披露するだけで無知な人からすごいと言われるからな
2018/05/28(月) 02:58:01.52ID:lkS9genG
>>12
日大とか行くなら中卒の方がマシだぞ
557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 03:06:54.79ID:wtPnk2Ta
自分で疑問を持ち考える人なら
自動的に哲学に向かうもんよ
欲求不満と他者への攻撃性がモチベーション
それに高知能が揃えば勝手に進歩する
若いうちの苦労は買ってでもしろ、と
558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 03:15:50.63ID:wtPnk2Ta
>>537
そもそも馬鹿は自動的認知力が無いから
知らない場所に踏み入れた自覚すら持てない
疑問を持たない人間は、つまりそう
必要性によって迷いを払拭しているのは高知能
そもそも迷いが無いのは低知能
559大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 03:21:17.83ID:vfuFKFcB
>>555
むかし、ワーワーやってたモーターマガジン社なんかの
出せない資料とか出したらいいだけだろ

俺はもう捨てたわ
560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 03:27:11.54ID:fT6iC206
>>549
×後は理論を言語化・説明できるというのは理解度、応用力が高いとできない
◯後は理論を言語化・説明するためには理解度、応用力が高くないとできない
561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 03:38:19.45ID:HoUmFVdS
>>50
まぁでもバカにされたくはないよね
562地位も売上もありません
垢版 |
2018/05/28(月) 03:40:57.79ID:Nov6A4kg
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
2018/05/28(月) 04:44:20.39ID:9RbQpbxj
>>548
でもそういうのはストリートとか世間にもまれることでも
培われるからね。
564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 04:52:16.77ID:XIl1kx3j
>1949年 ロバート・ハッチンス
>「無教養な専門家こそ、われわれの文明にとっての最大の脅威」

日本ではドッジライン、1ドル=360円が始まった年。
経済は再建目途が立った。
都会は規制が終わり、人が大量に流入して賑わっていた。
会社倒産や失業増加を憶えている人は今では少ない。
この年から日の丸の掲揚が出来るようになった。
565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:15:51.76ID:0+1fPhHI
>>402
邦夫 「にいちゃん、迎えに来たよ」
2018/05/28(月) 05:20:03.44ID:0mG6pRtm
以外に出自、土地、歴史、伝統、文化、アイデンティティーの有無で決まる


真の日本人大和民族は「和の精神」を受け継いでおり「品格・啓蒙・許容・貴族・優秀」を基本としており、

明るくて開放的であり、感情豊かで個性的。そして、愛国心高く身分高く、向上心創造性に富みとても優秀。

ひらがな・片仮名〜和食相撲剣道空手ゲームカラオケIPS細胞・・
日本が世界に誇るあらゆる日本文明発明を創作するなど天才的であり独創的。
また聖徳太子の「日出ずる処の天子〜」からわかるよう、大和民族は他国相手に媚びへつらうことはない。

一方東京人は「朝鮮人部落、妬み・恨み・嫉妬・奴隷・劣等・野蛮・無能」を基にしているため

暗くて陰湿 劣等感の塊。閉鎖的・排他的かつ嘘吐きであり、感情が乏しく無個性。
口下手、日本の香り無く 身分も被差別民と呼ばれる人以下

文化的歴史的素地無く 反骨心なく権力や外国に媚びへつらう。
そして非生産的で全国から盗み・国ではなく自分の利益しか考えない似非日本 

似非首都 似非マスコミ 在チョン在シナと並ぶ三大寄生虫 三大害虫
2018/05/28(月) 05:37:52.60ID:L+3G5u4V
日大のことかーーーー!!
568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:41:59.55ID:c5/c9sG5
まさに日本の問題
2018/05/28(月) 05:59:46.04ID:XIl1kx3j
まあその手の御仁はイザベラバードの簡略版ではないほうを一読したほうがいい
大多数の一般人や地方の人間がどうだったかわかる
戦後日本ではまだ貧困層の娘の人身売買が摘発されていた、そんなレベルの国
地位ある者に教養があっても大多数の一般人の幸福とは無縁だ
現実を知らずして教養もクソもなかろう
570大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 06:18:48.86ID:vfuFKFcB
>>569
働き方改革の法案で、また娘を売ってどうとかの時代に戻ると言われてるが
571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 06:21:40.24ID:ZE6g9fNT
サイコパスは教養身につけようと思っても違うものが身につくんだろうね。
572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 06:27:58.47ID:bAnhX0/c
>>3
天皇も入れてやれ
2018/05/28(月) 06:41:52.24ID:Q0a9lF3L
四書五経、特に論語と孟子
孟子はお上の欺瞞を見抜く指標になるぜ
2018/05/28(月) 06:45:04.67ID:PSE2H88x
二世議員か
575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 06:51:13.76ID:aRR8Y5oZ
Intellectual Yet Idiot
576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 07:10:21.37ID:6LIXttSX
>>1
偉そうに、誰やねんお前。拳で解らせてやろか?
577大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 07:22:39.21ID:vfuFKFcB
>>571
タモリ

おまえ、いつまで曾爺さんの此処の大昔の部屋での芸者とのセックス言ってんだよ
578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 07:29:13.35ID:txq75vV6
技術の進歩の早さに比べれば精神の成長は本当に変化が小さい。さらに精神は目に見えない分タチが悪い。肉体は誰だって気にするけど、精神を日々鍛えようとしている人間がどれだけいるか。
579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 07:31:23.85ID:C9VlKPN2
教養が有ろうが無かろうが不正政治や戦争で全てを失う必要なのはトンズラ力
580大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 07:31:41.51ID:vfuFKFcB
>>578
創価学会も問題だが、精神力なんて付き合う女の子で決まるとかだろ

俺の精神疾患は治らないのは滝川クリステルかしらないが、あれも問題ある

支配していじめようってだけのフジテレビだからだろ
581大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 07:35:50.11ID:vfuFKFcB
滝川クリステルかしらないけどさ、精神的接触しても
以前にレイプでもされたかなんか、狂ってるセックス履歴が見える

フジテレビってそんなのばっかで就職してるんだろ
582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 07:37:14.46ID:txq75vV6
>>580
レス間違えてませんか?
もしくは意図が伝わってないかな?
私が言っているのは自分の精神を気にする人は少ないってだけだよ。
2018/05/28(月) 07:39:43.60ID:2jR8OGFe
高校の倫理の先生も授業で熱く勧めてくれたように思うし歳も取って思うところもあるしで
エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」を読んでいるけれど面白いと思う
要約するには至らないし読み切ってもいない
なんていうかねらーの心に響くものもある気がする

資本主義、巨大資本や組織というのは個人に無力感や無意味感を与える、とか
孤独だとか無力だとか歯車であるとか

あるいは主観的な自分と、客観的な自分にズレがあるだとか
近代とこれまでの広告の方法の違いだとか
そう言われてみればそうかも、といった指摘があると思う

今はその第4章「近代人における自由の二面性」を読み終えて5章の「逃避のメカニズム」あたりだが…労働者階級としての私の何らかの支えになれば良いなと思う、教養的な
私としては地位がなくとも腐らずに無力感に打ちのめされずにやって行ければそれで良い
584大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 07:40:38.36ID:vfuFKFcB
>>582
自衛隊向けの仕事して、隊員はメンタルヘルスあるけど、俺とか業者は無い

精神疾患を注意というか、そこまで医療があるのは自衛隊関係者とか大手企業だけ

が、俺は日立製作所にも居たけど、自衛隊関係者ほどでは無かった
585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 07:53:21.01ID:D0ro5DrU
>>583
フロムさんはその問題は現代人の「心の問題」と見なして分析しているのかもしれないけど、
本質的な問題は「自由」という概念をどう定義しているかという政治思想の側にあると思う。
586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 08:05:27.11ID:vVntQl7P
>>578
日大アメフト部のアレみたいに、間違った方法で精神を鍛えようとする輩もいるな。
587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 08:10:08.14ID:jYQtJBfQ
>>67
本質的にはビジネスの成功とは宝くじが当たったかどうかだけ。
で、当たった人間が得々と、どこでくじを買えば当たるとか、朝起きたら
右足から靴をはけとか、他人に説教し、本を書く。
2018/05/28(月) 08:41:11.17ID:F21f2X/l
DAIGOのことかな?
589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 08:41:46.41ID:qKzTwqvy
>>285
教養はなんのためにあるのか?
そんなのは社会を良くするためだ、自分が教養という頭の美味しい物を食べるためじゃない。
自分が得をする、そんなのはどうだっていい。
巷のネットゲームみたいに歴史キャラを美少女にして裸にする、それが人生を味付けする教養かね?そしてそのゲーム会社は大金を得る。
こんなのが教養であるはずがない。
590大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 08:49:49.85ID:vfuFKFcB
>>589
俺のせいだなあ

人工知能の開発機材とかいって、エロAV満載のハードディスクを流したからなあ
591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 09:15:05.65ID:IrIu9Ucp
教養なんか
なくても食えるけど
あるとカッコいいよな
592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 09:31:40.98ID:D0ro5DrU
「天然ボケ」や「バカ」として振る舞ったほうが得な場面もある。
そのキャラのイメージがあまりに固定されるのも損かもしれないけど。
593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 09:33:49.79ID:D0ro5DrU
「経済」って概念は実は幅広くて、貨幣経済+商品経済だけを指していない。
社会関係における「損得問題」全般を「経済」と呼ぶことができる。
594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 09:42:26.76ID:1TPLtVfg
勘違いしてる奴が多いけど、教養"も"だからな
2018/05/28(月) 09:46:03.36ID:ZDhBWvUs
「え、こんなことも知らないの?教養がないねぇ」

教養を人を叩くための道具にしか使わない奴が
教養を語るな
596大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 09:59:21.25ID:vfuFKFcB
>>592
人工知能の開発機材を偽装とか隠蔽のためにやったことが
しかし、どうしてか大倉工業ではあれのエロAV満載のハードディスクが
莫大なカネに化けた

俺にはいっさいカネはまだ来ない
2018/05/28(月) 10:02:22.23ID:2Tq0FIaw
日本の野党ですね、わかります
598大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/28(月) 10:04:55.22ID:vfuFKFcB
>>595
いっとき、anonymous、匿名って馬鹿が騒いでたけど

普通で京都大学とかのサーバでFTP使ってると知ってるようなのをいっさい知らない
あれは地元の少林寺拳法の馬鹿の集団がやってる

おまけに格闘技で弱いからもうどうしょうも無い
599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:19:32.80ID:wtPnk2Ta
独力で到達したと思った場所に
すでに先人が居るのは友達を得たのと同じ喜び
600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:21:01.86ID:bPhStpm9
非一般ニュースはアカウント凍結
&#8207;

@kininaru2014111
37 分37 分前
ロシアでは冷遇されてた。安倍氏はホテルの部屋で待機を迫られ、外務省などの日本
側関係者は大慌てで情報収集に追われた。会談後の記者会見も時間がなくなったとす
るロシア側の強い意向を受け、質疑は取りやめ
http://www.sankei.com/politics/news/180527/plt1805270002-n1.html
601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:33:12.85ID:OlQ0bU/p
哲学する人は社会的な立場とかからは立ち去ろうとするだろね
602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:34:14.38ID:wtPnk2Ta
自力で発見した物事の価値を見定めたい欲求の強弱が
その人の価値なんだね
自力で無いならば、この欲求は弱まる
創造もこれに含有される
既存の領域に滞留すると自分の価値を見失う
そこに至るまでの道筋をすべて話せないと連続性が無いから
引き返せない、訂正できない
自力ゆえに過ちとの付き合い方を知る
専門バカは近道をしているから、そうじゃなくなる
603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:39:47.34ID:wtPnk2Ta
子供に反省を促すときは
「その過ちを訂正しないと10年後にこうなってしまうよ。」と言えないとね
歴史に学びたい気持ちは自分では分からない過ちを恐れるから
礼儀正しさも怖れゆえ
失敗を知らなければ恐れは知らない
失敗を怖れねば教養は求めない
604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:43:28.01ID:r2ALVEUv
日本も割と哲学を馬鹿にするバカが多いけど
中国はいよいよ金しか見てない獣の多さといったらない
それでもチョンが群を抜いてヒドイが
605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:47:06.10ID:wtPnk2Ta
失敗談を共有できるのは親友
失敗を知るには自力じゃないと駄目なのよ
人類の全てを担っているのはクリエイターであり
その価値は独自性であり
それは連続性であり
失敗談が物語なのである
過ちというのは生に対する死と同じ
光があっても影が無ければ形は見えない
606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:52:29.84ID:wtPnk2Ta
レミングの群れから離れ
安全地帯を見つけられるのが賢者
やはり怖れゆえに教養を求めてやまない
経験主義者は自分の死によって過ちを示す
607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:57:22.27ID:wqOFZAcl
「プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクスといった哲学・社会学の古典をみっちりと学んでいます。」
このメンバー、哲学・社会学ではなく、政治思想だろwww東洋経済の記者でこの手に詳しくない人が書いたのかと思ったら、慶応の哲学科修士かよwww読者を舐めてるのか、政治学、社会学を知らないのか、どっちだ?
2018/05/28(月) 11:04:29.94ID:etQZ4tVv
歴史や哲学には、先人の経験や反省が込められており、貴重な知識であることは間違いない。

しかし、それなら四書五経だって、コーランだってそうだ。
西洋哲学がことさら取り上げられる、本質的な意味は、ぶっちゃけた話をすれば、それが現代の貴族階級の条件だから。
これは仕方のないこと。

江戸時代、幕藩で登用される条件が、四書五経の素養だったが、明治維新とともに、立身出世のツールとしては、単なるゴミとなった。
福沢諭吉は散々バカにしていた。
609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 11:05:42.05ID:wtPnk2Ta
引用だらけの退屈にはウンザリ
教科書は退屈
専門用語は退屈
自分が発見したことを他に伝えるために専門用語を探す、のが正しい順番
抽象化も含有
真実は簡単そうに見えること
全てを一括りにできないのは、つまり知らないから
610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 11:11:56.49ID:wtPnk2Ta
伝えたいことに価値が無いと退屈
絶対的価値とは生存本能による怖れが裏付け
バカの恐れる物事の範囲は狭い
逆も真
教養は将来の恐れを知り、価値の到来を知る
専門バカに未来は見えない
2018/05/28(月) 11:19:15.83ID:DHmzVJQv
鳩山のことか
612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 11:28:38.37ID:sF3okzcd
哲学のない人間は、金の方に流れて行く。
そこに善い悪いはない。
613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 11:33:17.84ID:gP8iB012
漢文の素読復活きぼん

まずは老子あたりから
614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 11:34:05.22ID:qpfa6CDx
「地位はあるけど教養がない」
今現在社会を上から押さえ付けている人達だろう
615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:05:42.87ID:SxRKWoz3
スレタイ日大余裕www
616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:15.14ID:fT6iC206
>>1

自称知識人で自称教養のある西部邁がコピーした、オリジナル偽装保守オークショットの実存主義への近さは知られている
(ホッブズやハミルトンのようなエゴイズムの権化、権威主義・独裁擁護派に近い)

マルクス極左主義者が好むのが実存主義であり、これには倫理観も正義や悪も存在しない
なぜなら実存主義者にとって真実(従って善悪)は存在せず、永遠に不変のもの(キリスト教)や宇宙を律する内在的な法が存在しない(仏教)からだ
唯一の原理は、全ての行動(犯罪、嘘、詐欺、洗脳)は自由だが、その結果を受け入れねばならないということだけだ

実存主義者にとっては現実(実存)が先に来るために、良いことも悪いことも存在せず、善も個人的な意見に過ぎない
意見は一時的で変化するものに過ぎないからだ

自由主義(自由と正義)との根本的な違いは、自由だけが存在し正義が存在しない。これには一つ大きな問題がある
真実・正義がないとするなら、どんな悪行も自己弁護が許されるし、悪行の口実とされる(儒教の価値観が単なる序列主義に還元されるのと同様な現象)

だとすると実存主義において民主主義は一意見に過ぎず、必ずしも良いとは言えない一部の偏った意見ということになる
正義が存在しないとするなら、社会の数割でも奴隷制や身分差別を認めていたり、数割でも独裁制・圧政を認めその力が強固
であれば独裁制も認められる口実となるだろう

人間が腐敗しやすい生物だという認識にたとば、人類を劣化させる最短の方法と考えて良いだろう

https://www.accesstoinsight.org/lib/authors/bodhi/response.html
Ven. Bhikkhu Bodhi
"By assigning value and spiritual ideals to private subjectivity, the materialistic world view,
as I mentioned earlier, threatens to undermine any secure objective foundation for morality.
The result is the widespread moral degeneration that we witness today. To counter this tendency,
I do not think mere moral exhortation is sufficient. If morality is to function as an efficient guide
to conduct, it cannot be propounded as a self-justifying scheme but must be embedded in a more
comprehensive spiritual system which grounds morality in a transpersonal order. Religion must
affirm, in the clearest terms, that morality and ethical values are not mere decorative frills of
personal opinion, not subjective superstructure, but intrinsic laws of the cosmos built into the
heart of reality."

真実がないという状況は、快楽主義、物質主義を生み、思い上がりはカルトの教祖を生み、西部邁のような知識人を自称する教祖が生まれるというわけだ

バークの保守主義はキリスト教の信仰をベースにしている以上、無神論・唯物論の西部邁からはもっとも遠い存在だ
バークが思想屋や低品質翻訳屋などという詐欺的で卑しい職業でなく政治家(statesman)を選んだ意味を考えると良い
617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:21:38.14ID:fT6iC206
>>1

保守やリベラルを偽装する共産主義者が不可知論を説いたところで、はるか以前にキリスト教の世界では決着がついている

不可知論は相対主義であり、単なる積極的でない無神論だ

Wikiepdia 不可知論
「政治的な意図から無神論者であると言明するのがはばかられる場合に用いられる表明が入れられることもある」

偽装保守が洗脳をするために都合の悪い真実を隠蔽するための方便だ

http://oll.libertyfund.org/pages/hobbes-oakeshott-s-introduction-to-leviathan
Now, in this matter Hobbes is perhaps more suspect than any other great writer. This alleged apostle of
absolutism would, more than others, appear to be in danger of making civil association a hell by conceiving
it as a heaven. And yet there is little justification for the suspicion. For Hobbes, the salvation of man, the
true resolution of his predicament, is neither religious nor intellectual, but emotional. Man above all things
else is a creature of passion, and his salvation lies, not in the denial of his character, but in its fulfilment.
And this is to be found, not in pleasure&#8212;those who see in Hobbes a hedonist are sadly wide of the mark&#8212;
but in Felicity, a transitory perfection, having no finality and offering no repose. Man, as Hobbes sees him,
is not engaged in an undignified scramble for suburban pleasures; there is the greatness of great passion in
his constitution.

自称知識人で自称教養のある西部邁が共産主義者を光輝くと賞賛し、国家社会主義者、ファシストに親近感を持つ点でもそうだが
キリスト教に一度も信仰せずにオークショットの社会主義もどきマルクス保守をコピーしたとするなら、それこそ 左翼の典型であり、
偽装保守であったことは明らかだ

英国の中でもオークショットが保守を自称していることに対しては批判されている

https://muse.jhu.edu/article/549331

市場を官僚が制御できるという傲慢さと思い上がりはホッブズもどきの圧制者の資質としては十分と言える

Oakeshott could dismiss the polis as irrelevant to modern government: Strauss take the pogrom as
an epitome of the Middle Ages. But beyond this basic difference of historical horizon, there was a
contemporary reason for the divergence of emphases at this fork. The peculiar vehemence of Oakeshott's
refusal of any idea of 'political engineering', no matter how piecemeal, as a malignant dream that could
only be coercive and abortive, came from the ordeal of Labour rule and (talk of) Labour planning.
Perry Anderson,

日本では哲学は宗教を否定する極左の洗脳に用いられるため、共産主義者の温床となっており、一度掃除をしておいたほうが良い
2018/05/28(月) 12:26:46.89ID:IqPuzkL3
たくさん本を読むだけじゃ駄目で、
自分の血肉になっていないと「教養」とは
認められない。
2018/05/28(月) 12:28:49.52ID:vNc97YlY
>>612
良し悪しは関係ないわ
滅びの道を選んだ愚か者か否かだ
620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:30:14.06ID:fT6iC206
>>616
○人間が腐敗しやすい生物だという認識にたてば、人類を劣化させる最短の方法と考えて良いだろう
621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:39:09.96ID:fT6iC206
>>1

自称知識人で自称教養のある西部邁がコピーしたオークショットの観察によると、前例のないもの、ルールのないものにチャレンジをすることは腐敗を生むとする
しかし前例のないことにチャレンジするのは自由主義だけでなく、バークの保守主義にも共通するため、本来の保守の正反対の主張となる

It is not, then, mere stupid prejudice which disposes a conservative to take this
view of the activity of governing; nor are any highfalutin metaphysical beliefs necessary
to provoke it or make it intelligible. It is connected merely with the observation that
where activity is bent upon enterprise the indispensable counterpart is another order
of activity, bent upon restraint, which is unavoidably corrupted (indeed, altogether
abrogated) when the power assigned to it is used for advancing favorite projects.
An “umpire” who at the same time is one of the players is no umpire; “rules” about
which we are not disposed to be conservative are not rules but incitements to disorder;
the conjunction of dreaming and ruling generates tyranny.
Oakeshott, “On Being Conservative,” 1956

これに対する批判は簡単明快そのものだ

Oakeshott calls himself a conservative but it is not easy to determine what kind of
conservative he is. We look in vain in Oakeshott’s political writings for a specific
political doctrine, and there is nothing there that would help us to decide which
side to come down on on any particular political issue. Oakeshott believes that there
is such a thing as political philosophy which has got nothing to do with the world of
political practice beyond saying that it has nothing to do with the world of political
practice. Philosophy and the world are worlds apart.
J. S. McClelland

社会や技術の進歩が現行の法律で対応できないなら、それを批判するだけして何もしない無力な立場がオークショット保守ということになるだろう

オークショットのホッブスを賞賛する姿勢からも透けて見えるが、これは極めて悪い意味での守旧主義となりえる
特に日本のように、宗教倫理が失われ、無神論・唯物論の偽リベラルが暴れまわる国では状況は悪化する

日本では、自らの領域で専門を極めることよりも、偉くなる事、権力を持つこと事態が目標となり
そうした姿勢を卑しいとする社会ではない。野党も含めて政治・社会システムが腐敗した状態で自己修正できる
ような自律的倫理観は薄弱で弱い

であれば何もしなくても、共産主義思想に染まった労組のごとき既得権は「真の保守」となれる
元共産主義者で破壊活動家で前科持ちの西部邁が日本共産党を保守と呼び、賞賛できる理屈になる
622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:46:15.83ID:nb+g5AWe
はい安倍ね はいはい おしまい
2018/05/28(月) 13:04:07.39ID:zvLCjr7j
教養があっても品性がなければ台無しだよ。
https://goo.gl/images/qKim44
2018/05/28(月) 13:23:20.10ID:0tveXJwP
8 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/05/28(月) 12:38:22.45
ID:ta83JGbc0

・松山市のレッグの産廃処分場の環境汚染問題が発覚し、防止処理のために77億円の税金が必要と判明。
・中村時広知事は市長時代にレッグに対しては行政措置命令に従わせない判断をする
・中村時広が松山市長時代に産廃業者レッグとの癒着が指摘される
・松山市議会で中村時広と業者の癒着問題が議論の俎上に上がり始めると
中村知事は「松山市の職員が作成した文書」を入手したとして怪文書を出す。
・中村知事の入手したという文書をもとに
「癒着していたのは松山市議4人!名前で書いてあるが名前はあえて出さない」
と言い出す
・松山市議会は市の文書だというのなら市に返還をと文書の現物を渡すように要求
・中村知事は「私的なメモなので返さない」「公文書ならコピーがあるはず。だからやっぱり返さない」
と言い出して現物を出すことを拒否
・中村知事が「77億円の処分費用を県に補助してもらいたいなら4人の市議は名乗り出て県議会に出て来い」 と主張。
・松山市議会が文書の返還を求める決議を可決させる
・中村知事はそれでも返還を拒否
・中村知事のレッグとの癒着問題を県議会で追及された際に
中村知事は質問にろくに答えずに「質問を撤回してください」を繰り返した。
(※質問を撤回させれば議事録から削除できる)
・産廃業者の問題を追っていた市職員が産廃課の課長
(過去の文書を調査できる立場)
に昇進すると自宅付近の山の中で死体となって発見された。
2018/05/28(月) 13:34:42.75ID:NAco0b+o
>>13
アニメヲタの知識自慢みたいなもんだな
マニア同士の論争なんて端から見たら不毛の最たるもんだ
626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 14:12:17.43ID:BETt8lvz
西欧もなあ、
アインランドの三文小説に
感化された連中がそれをマンマ政策に
取り入れたりしてるからなあ。
627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 14:21:31.57ID:gGG1A7Qx
庶民には関係ないな。
2018/05/28(月) 14:22:44.32ID:UVwMltnF
2017年のバカロレア経済社会の問題
1.理性はすべてを説明することができるのか?
2.芸術作品は必然的に美しいのか?
3.トマス・ホッブズ『リヴァイアサン』(L&#233;viathan) からの抜粋の解説

大学受験でこんな問題を出されてればエコノミックアニマルと呼ばれても仕方ない。
2018/05/28(月) 15:46:11.23ID:oAA6NlzJ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyaaat/20160823/20160823234658.png

逆進性の高い消費税5%の時点で
この再分配なんだから、
消費税8%だともっとだろうな。
延々と20年間貧乏人から取り上げて、
法人税減税に使う。
ただでさえ大衆に購買力が不足し、
デフレになってる時にだ。

結果大衆から購買力が奪われ、延々と低成長、あげくマイナス成長。

なんだろうな、めっちゃバカだな。

本気でわざとやってんのかと?
2018/05/28(月) 16:15:22.20ID:eKpuCVRA
>>629
法人減税が効くから、中国人が作った会社が、日本の山林や住宅を買いまくる。
チャイナ不動産企業が、中国人住民を増やし、日本語が通じない街ができる。

アメリカよりも安い法人税続けているうちに、なんでこうなった。
2018/05/28(月) 16:37:55.58ID:dS3OI4rt
>>630
中国人が出資した会社が日本に投資して何の不都合がある?
対中国の安全保障上の問題?それとも外資は排除すべきとの考えから?
632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 17:46:49.21ID:OlQ0bU/p
哲学は贅沢の証

時間にも金にも余裕が必要
633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 17:59:15.49ID:BETt8lvz
>>628
実は、宗教学の試験でその類の
設問が出たことがある。
教授曰く、論理的な思考では絶対に正解は出ない、
という
634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:13.29ID:BETt8lvz
>>631
まあ、国家というのが
おかねの塊が山ほど有ればいいんで
それを構成する人間が
総入れ替えになっても別に構わん、
と言う事なら問題は無いだろうな。
635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 18:31:51.47ID:jYQtJBfQ
>>630
>なんでこうなった。
って、計画通りですが、何か?

>>631
日本を乗っ取ることができるようになるんですがよろしいのね
636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 18:35:14.10ID:jYQtJBfQ
>>628
1.不完全性定理
2.美しいものを芸術作品と定義すれば必然的に美しい。そうでなければ
 必然ではない。
3.抜粋が無い。
637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 19:01:36.75ID:DFkyzZPO
安倍ちよん首相がマサルちゃんを抱いて
笑ってるけど
わざとか?
利益相反も知らないのか?
森友に昭恵夫人が関与して加計に自身も
関与して
先程国会で二度とこのような軽率な事を
しない様に気をつけると語った側から!?
・・・
アホ?
638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 19:07:32.48ID:DFkyzZPO
>>624
これは埋めるゴミ?
2018/05/28(月) 19:44:32.02ID:2jR8OGFe
>>629
「7つの習慣」っていう有名な自己啓発書っていうかビジネス書があるじゃん
著者は誰だっけフランクリン・コーヴィーだっけ
まあとにかく日本人では無い事は確かで

あれに金の卵を産むガチョウの話があったと思うんだけど、

消費税増税ってのはまさに金のガチョウを早々に食い潰すような政策なんじゃないかなと庶民の私は思うんだよね

金の卵を産むガチョウ、あるいは経営者にとっての社員とか、国にとっての納税者とかさ、
焼畑式に食い潰してばっかじゃなくてもっと長持ちさせてはくれないのかね?
2018/05/28(月) 19:51:46.60ID:2jR8OGFe
今調べてみたけど著者名は
フランクリン・コヴィーだっけ
スティーブン・R・コヴィーだっけ
なんか種類がいくつかあって良く分かりませんが

まあとにかく消費税増税の話を聞くと
この例えを思い出すなあって話です
日本の政治家の先生は例えば「7つの習慣」とか読んだことあるんですかね?むしろそういうのに寄り道しない青年の方が出世する国なんでしょうかね?
適当に言ってますけど

主体性とか(依存ではなく)相互依存が目標だったかな今は部屋の奥にしまってあるけどまた読んでみようかな、学生時代にAmazonで買ったわ懐かしい
641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 20:09:19.74ID:BTTBqAcb
>>629
>本気でわざとやってんのかと?

できればそう思いたいね。
本気でわざとやってるわけではないのだとしたら、冗談抜きでとんでもなく恐ろしい。遅かれ早かれ、民族滅亡待ったなしですわ
2018/05/28(月) 20:48:03.62ID:oAA6NlzJ
>>639
当然金の卵を生むガチョウ(名目GDP)成長を阻害、抑制する。

1997年から20年の日本の名目GDP成長は、
ぶっちぎり世界最低だ。

その指摘は正しい。
643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 20:49:34.04ID:16iHMJs1
安倍のやった一番の破壊は国に対する国民の意識の破壊だろ

国民は政治はちゃんと法律に従っていると思って税金納めたり法律守ったりする
政治がインチキだったなら国民はいうこと聞かなくなる

ちゃんと政治は憲法や規則を守っているところを国民に見せないと
法律作る側が法律守らなかったら国民の法律守る意識が壊れ
守る意味がない法律を作っていることになる
これでは政治権力は崩壊し国が荒れていく
2018/05/28(月) 20:56:15.76ID:oAA6NlzJ
>>641
おそらく若手の官僚は分かってるんじゃないかなー。

分かってても止めないどころか、
さらに8%に増税しちまったけどな。
2018/05/28(月) 20:59:49.67ID:yEBRb03e
さわらぬかみに たたりなす?
2018/05/28(月) 21:32:10.86ID:LoCvAuvD
>>633
この問題はバカロレアだから、大学出題の受験問題でもなく(フランスにはないはずだが)、センター相当の問題でFランでも受けてることになる。
2018/05/28(月) 21:34:58.62ID:LoCvAuvD
>>636
多分日本の高校生が受けるとこんな回答だろうな。
正解にたどり着くというより、自分の考えを論理的に説明することで加点される問題。
648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 21:41:37.46ID:n7wJ4rE5
エリートの話で君らには何の関係もない話だよ
2018/05/28(月) 22:27:35.57ID:eyVwOQzP
まあ哲学やら宗教学を語っても自慢にならん時代だしな
実際哲学科がある大学なんて歴史の古いとこしかないし
650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 02:03:49.94ID:toKNIYBN
>>648
文明にとっての脅威だと記事にあるからさ
651大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/29(火) 02:08:19.55ID:HbfSZbUd
>>599
>独力で到達したと思った場所に
>すでに先人が居るのは友達を得たのと同じ喜び

大倉工業では、フィルムの製造に風船特許を使ってるけど
それだって俺の人体実験データから出来たもの

これも特許料を俺は貰って無い

なぜか、フィリピン人がそれを払って、トヨタ自動車にみんな取られようとしてる
2018/05/29(火) 02:10:32.02ID:Aj6z5uEH
>>640
7つの習慣は、ビジネス本や自己啓発本の中では最もつまらない部類に入ると思う
個人的には、ね

それを読んでないとダメ、というのは極論も極論ではないかと
2018/05/29(火) 02:19:40.08ID:B6XrCbdv
西欧ではギリシア・ローマ文明が全ての出発点とされてて、一応教えるだけ。
ラテン語をみっちりさせるのもそれ。
日本で言えば中国の古典やるようなもの。
大昔の人がした哲学はそれを辿って思考する訓練や手がかりになっても古典の哲学それ自体に意味ないよ。
それに>>1では古典の社会学なんて書いてるが、社会学の始まりはウェーバーでそんな古いものはない。
654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 02:21:52.32ID:t4soSZuq
>>640
7つの習慣ww
655大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/29(火) 03:00:56.60ID:HbfSZbUd
>>654
7つの収監の間違いでは、読んだけど俺のストーカーばっかしてる内容

それはドラッカー博士の本でも同じに感じるくらい
2018/05/29(火) 03:52:33.46ID:33eS5/RC
>>647
君の言うとおりだとするとまさに目的と手段を履き違えてる問題だね
2018/05/29(火) 06:25:12.28ID:Pl6Ub8Jd
能力もなくて吠えるだけでなにもできない野党議員のことかとおもったw
658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:10:49.36ID:AxWcJ9X4
>>639
経営者とか国とか、寄生虫が寄生主のことをどう思っているのかよくわかる。
659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:15:17.16ID:AxWcJ9X4
>>647
どの辺が自分の考えを論理的に説明していないのか?
660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:50.86ID:muUKMpfJ
日本で言えば古文・漢文が教養になるのかねー
無駄って意味で
661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:29:08.74ID:whR4hHqd
善悪の判断が身につくから悪事のギリギリを見極められるので
そういうことしたい連中にとっては必修だぞ
なんでアメリカのスパイのマニュアル作った連中がフランクフルト学派の哲学や歴史学者だったのかわかんねえんだろうな
662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:39:51.08ID:S6ZSvqm+
経営者は仏教を好む人間多いけどね。般若心経とか空の理論とかね。ここでいう哲学に仏教は入れて貰えてなさそうだが一級品の哲学よ。
2018/05/29(火) 07:56:23.26ID:smQAqz/w
>>662
稼げば稼ぐほど仕事が膨らんで責任は重くなって、でも誰も助けてくれない孤独な立場だからな
迷ったときの道標が欲しくなる
俺もサラリーマンの頃は1ミリも興味なかったけど、従業員を使うようになってからは仕事術よりもっぱら迷いの解消法を探している
その大きな支えになるのが哲学だ
664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 08:30:25.71ID:FtwKNAYW
>>660
教育勅語は漢文で書かれてるんだけど
665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:04:08.59ID:qV36w/FQ
そもそも哲学というのがどういうものか分からん
666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:17:36.66ID:EhdWgljF
>>621
バークの保守主義にも実は論理的一貫性はないんだよ。
667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:18:52.31ID:muUKMpfJ
最近西部にかぶれている人が多いね
668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:55:59.87ID:sd/gQwlm
>>1
>彼らはなぜ、ともすれば「役に立たない学問の代表」とされがちな「哲学」を

人の考えや歴史を知るためだろ
人生は短いのだから過去を知って同じ失敗を出来ない

だからフランスの外務官僚は夜はパーティーに出まくるけど、
昼は只管本を読んで学ぶ
前提条件を共有してないと朝生みたいに感情論で好き勝手話して、
来週また同じスタート地点から罵り合いが始まる
外交や経営の場でそれをやったら無視され、その間に不利な立場になっていく
669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:58:49.92ID:sd/gQwlm
漢文を批判するにも漢籍の知識が必要になるからな
諭吉をはじめ、実学ばかりが持て囃されてしまった
670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 10:04:43.70ID:sd/gQwlm
>>621
保守は過度な設計思想と急進的な改革を戒めてるだけで、
変わらないことと同じ意味ではない
2018/05/29(火) 10:11:49.30ID:0BcXiRyi
>>668
フランスの外務官僚はいつ仕事するんだよ。
672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:04:04.34ID:sgXx/2Q4
>>670

その手のことを言う連中が共産党の信者だから、説得力がない

https://pbs.twimg.com/media/DUWp4jXUQAA0yae.jpg
西田昌司 "共産党が言っていることは光輝いている"
西部邁 "自共連合政権を成立させてくださいよ"

360typerjp (360typerjp)
そのとおりです!有田議員と西田議員が楽しく笑顔で握手!西田昌司は「自民党と共産党が手を組んで何が悪い!!」
と言い放ったのですから呆れます!さっさと共産党に行って欲しいと思います!

nekomenkaja (猫面冠者)
要は“反米”だったからじゃないでしょうか。自身が主宰していた『表現者』という
雑誌で共産党の特集を組んだ時、小池晃、西田昌司(ウゲ!)の座談会が掲載されて
ましたけど、“対米従属”では意気投合していた(立ち読みですけど)と思います。

hinatanococo (ぎよみどん-hinata)
2016年記事 ”「日本共産党とは何ものか」という特集を組み、西部、小池、西田昌司(しょうじ)、富岡幸一郎による座談会「日本共産党に思想と政策を問う」を掲載している。
この中で西部は、日本共産党がその首尾一貫性において「断トツに優れている」と評価し”
673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:15:34.29ID:sgXx/2Q4
@TLL_tokyo
これは賛成。保守じゃない。いつの時代の保守なのかという話
>西部邁は保守ではない、規制緩和や民営化反対では朝日新聞や共産党と同じ。保守と守旧を取り違えている

ko_9th (嘘つき右翼が嫌い)
西部邁さん?あの人は左翼ではないのかね。保守?鈴木邦男さんが元右翼なのに今では
立憲民主党を応援してくれる。言ってることは左翼そのもの。目が覚めた人代表。小林
よしのりさんも左翼かもね。違うの?目が覚めた人は増えている。

kamitogo (ひふみ神示(日月神示))
巨星、西部邁死す! 実質的に死んでいた西部邁さんのご冥福を祈ります。
反中国・反朝鮮を言わないで反米を言う。 朝鮮人が日本社会の中にいる
反日左翼だと見抜けない点で、26年前の1991年頃のソ連解体と米ソ冷戦
の終結の時に思想的に終わって、実質的に死んでいた人です。
674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:16:13.46ID:sgXx/2Q4
>>666

具体的には?
675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:26:27.28ID:tfMIm08u
>>670
改革するためには保守が必要
保守するためには改革が必要

この意味がわかる奴なら、君が言ってることも伝わるかもしれない。わからないなら、間違いなく伝わらない
2018/05/29(火) 12:35:57.79ID:xGhoad7J
>>665
原因に対する問いを追い求める行為
Xファイルのモルダーみたいな
それを明文化してるから小難しく見えるけど
そこまでひねくり回さなくても、本来はシンプル
別に偉くもなんともないが、でも基礎は大事
基礎がない家は大きな地震が起きれば倒れるように
本来はシンプルっちゃシンプル
677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:40:29.57ID:sgXx/2Q4
seijigakusitan (政治学史たん)
エドマンド・バークは保守主義の父として知られていますが、「政府の経済に対する介入によって人々から公共の精神が失われる」旨指摘しています。
アダム・スミスは「経済問題について自分と正確に同じ考えをもつ唯一の人」と評しました。保守主義が小さな政府を志向するのはここから来ています。
678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 12:52:45.10ID:sgXx/2Q4
日本経済の競争力をありとあらゆる手段を使って破壊して尊敬する赤い貴族である中国や北朝鮮に協力する
勢力がネットに存在しても全く不思議ではない

また同盟関係を破綻させ先の大戦時のような孤立主義に走らせる扇動者は多く潜んでいる

ゾルゲ事件の尾崎は愛国保守を偽装した朝日新聞社員だったことも思い出すとよい

https://ja.wikipedia.org/wiki/革命的祖国敗北主義
「祖国の敗戦」という国難が革命勃発のきっかけとなっている。
これらの実例から、帝国主義下にある自国が対外戦争に参戦した場合、第二インターナショナルの
社会民主主義者たちのように自国の勝利のために挙国一致で戦うのではなく(城内平和)、戦争への
協力を拒否し、その混乱や弱体化に乗じて革命で政権を掌握させるべきとした。具体的には、反戦運
動により厭戦気分を高揚させることで自国の戦争遂行を妨害したりすることなどである。
2018/05/29(火) 12:56:43.65ID:UdWurbJ9
>>676
モルダー、あなた疲れてるのよ
2018/05/29(火) 14:19:09.02ID:xGhoad7J
>>679
言うと思ったw
さーて寝るかな
681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 15:49:50.02ID:tfMIm08u
>>677
それに対する熱いメッセージがこちら。怠慢なんだってよ〜?


エドマンド・バーク

テーマ: バーク読みのバーク知らず
2016-06-21 10:37.55

わが国でも、エドマンドバークに関連した著作は、そう多くないにせよ、中川八洋氏や、坂本義和氏や、中野好之氏、西部邁氏などによる様々な論点からの様々な研究書が出版されています。

しかし、西部氏を例外とすれば、そのいずれにおいても、バークの自由主義を「リバタリア二ズム」や「レッセフェール」と等値した目線での議論であり、「小さな政府の弁護論」にバークを利用するがごときのものばかりというのはどうしたことでしょうか。

バークがアダム・スミスの親友であったことをもって、あるいは福祉国家を否定したことをもって、バークを「レッセフェール(自由放任主義)」とみなすのは「論語読みの論語知らず」ならぬ、「バーク読みのバーク知らず」です。

バークの著書には文学的表現がふんだんにあり、そのことがバークを誤読させる一つの要因となっているのでしょうが、バークを丁寧に読めば、例えばラッサールが「夜警国家」と揶揄したような、
「小さな政府を絶対とする自由主義者」ではなかったということぐらいすぐ解かりそうなものですが、
「理」だけに依拠してバークを読むこの国の政治学者などには、バーク哲学の表層を撫で廻すことはできても、その深層まで抉り出す思想の力はないのでしょう。

そうした点に留意することなく、バークを指して「自助努力の唱道者」や、「市場経済の擁護者」などといくら言ってみても、それは言葉の量としては多弁であっても、質的には失語症です。

ちなみに、バークを「レッセフェール」あるいは「市場万能論者」とみなす謬論の元であろうと思われる箇所を、バーク自身に語ってもらいましょう。

バーク:国家が公共の英知によって自ら指導の任にあたるべきものは何であり、できるだけ干渉しないで個人の分別に委ねるべきものは何であろうか。私が引くことのできた最も明瞭な境界線はこうである。
すなわち、国家は、国家もしくは国家の創造物に関わるもの・・・宗教の外面的制度、行政機関、収入、陸海軍力、職業団体への許認可・・・にのみ関心を持つべきである。
要するに、正真正銘公共的な全てのもの・・・公共の平和、公共の安全、公共の秩序、公共の繁栄・・・にのみ関心を持つべきである(穀物不足に関する思索と詳論)。

確かに、こうしたバークの言説を見る限り、国家は社会福祉や貧民救済問題に関してひたすら傍観者たるべきであり、
国家は、軍隊機構による国防と、警察機構による治安維持と、企業への許認可業務といった、正真正銘の公共問題だけに留意し、その他の問題は個人の自助努力や自己責任に委ねるべし、と言ってるように聞こえます。

しかし、こうした言説だけを切り取り、小さな政府や規制緩和や市場経済や富者優遇の弁護論にバークを利用するというのは不誠実であり、浅薄であり、思想の怠慢というものです。
682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 16:08:40.77ID:uGXhcpPp
>>1
祇園が文化w
683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 16:11:52.77ID:uGXhcpPp
>>664
出来の悪い漢文書き下し調の文章だよ
書いた奴の低脳が滲み出ている悪文
2018/05/29(火) 16:40:23.28ID:/S5mgfzB
どんな地位があろうがちんぽには逆らえない
米山しかり
2018/05/29(火) 17:00:23.94ID:HPrRyWuU
哲学より神学と聞いたが違うのか
686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 17:12:35.18ID:sgXx/2Q4
>>681

個人のブログからの切り貼りと見たが、せめてリンクぐらい貼るべきだ

内容については、自称教養のある西部邁と同じく低品質翻訳屋特有のソースもつけずに論理の飛躍が見られる
自らの希望と他人の思想を重ねる思い上がりの激しい文章でもある

例えば不誠実/バーク知らずという結論がまず先にあるが、自らの主張を一方的に垂れ流すだけで、文章内の引用がこの点を援護していない

>しかし、こうした言説だけを切り取り、小さな政府や規制緩和や市場経済や富者優遇の弁護論にバークを利用するというのは不誠実であり、浅薄であり、思想の怠慢というものです。

富者優遇をバークが主張しているものがいるとしたら驚きだが、バークはキリスト教徒として不況・好況関係なく貧者対策をするように主張してはいる

Adam Smith and Edmund Burke
ir.uiowa.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1082&context=poroi
Although the Scots philosopher Adam Smith's Wealth of Nations (1776) found few insightful readers in
England before the l790s, Smith himself noted that among what early readers he had the Anglo-Irish
Whig Member of Parliament Edmund. Burke stood out (Tribe 1984; Teichgraber, 1985). Smith informed
a confidant that Burke “is the only man I ever knew who, without communication, thought on economic
subjects exactly as I”

They became correspondents and friends. But while Smith made it clear that government support should be extended in
hard times to unemployed workers, who have a right to expect it, Burke flatly denied it.

“Labor,” he wrote in l795, “is a commodity and as such an article of trade” (Burke, 1795, in Kramnick, 1999, 200).

「労働は商品であり、貿易品目に類する」バーク

Trade, Burke declared, is none of government’s business under any circumstances.

“Of all things,” he wrote, “an indiscreet tampering with the trade of provisions is the
most dangerous and … always worst … in the time of scarcity” (Burke, 1795, in Kramnick, 1999, 195).

If anyone deserves relief it is not those who are able to work but in hard times can’t find it. It is those, and only those,
who are too sick, infirm, young, or old to work at all. They do indeed fall under our Christian duty to extend charity to the poor (Burke, 1795, in
Kramnick 203). But the deserving poor, as they came to be called, are objects of our charity only insofar as we, and they, are private persons.

Government, whose office to “regulate our tempers” by “timely coercion,” should stay out of it.
“The people maintain [the government], not they the people” (Burke, 1795, in Kramnick, 195)

不況対策を献策するアダム・スミスに対して、バークは不況時でさえも政府による経済に対する介入を強く戒めるべきとの主張をしている
687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 18:22:33.20ID:tfMIm08u
>>686
ググりゃ出てくるっしょ?自分で探すといいよ。
それから、君らはわりと似た者同士なんだから、仲良くやんな
688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 18:47:25.96ID:sgXx/2Q4
>>687
>ググりゃ出てくるっしょ?自分で探すといいよ。

そんなことはわかっている
低品質翻訳屋のブログを開いて時間を消費したくない人間もいることを考慮し尊重すべきだ

687名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 18:22:33.20ID:tfMIm08u
>それから、君らはわりと似た者同士なんだから、仲良くやんな

> 681名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 15:49:50.02ID:tfMIm08u>>686
> >>677
> それに対する熱いメッセージがこちら。怠慢なんだってよ〜?

ブログ主に似ているのは ID:tfMIm08u だろう。ソースなしで引用するぐらいには似ているということだろう
689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 19:02:24.55ID:sgXx/2Q4
>>1

哲学等を使って社会主義イデオロギーを拡散する自称知識人や自称教養人のスポンサー関係の整理をしてみよう

日本共産党は朝鮮労働党とは方向性の違いがあり、険悪な関係と認識している

中国共産党系  日本共産党
朝鮮労働党系  旧社会党の残党(立憲民主?国民民主左派?)

中国共産党とソ連は方針の違い(内ゲバ)で犬猿の仲、ロシア連邦共産党との関係は不明

ソビエト崩壊後はプーチンは中国共産党と接近するが、日本共産党とは特に共闘はしていないだろう

プーチン・ロシアの特徴は、フロント企業・団体をつくって資金を提供してスパイをしこむ工作だろう

ロシア側の身になって考えると、反米団体、偽装保守・国家社会主義系の団体に金を供出するのは合理性が認められる
またソビエト時代のKGBからの協力者の遺産には自称右派も含まれることが濃厚なため、それを有効活用するのは自然の流れだろう

ロシア系  反米偽装保守知識人、国家社会主義者、全体主義者、反米民族派

まだ整理が十分ではないので、もっと勉強する必要はあるが、この理解は比較的共有されているので、特段飛躍した認識ではないと考えている
2018/05/29(火) 19:19:18.66ID:xROTOn4i
日大
2018/05/29(火) 19:24:29.82ID:EcCwl7CZ
また出たか古文漢文要らない厨がw
だから日本語がヘタクソなんだよ
2018/05/29(火) 20:56:34.44ID:ep85XySb
>>405
クイズ王でも過去の先人のトレースはできるよ。貴方が知るに至ってないだけ。
693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 03:11:29.46ID:+b/SviXG
田中、内田、日大
2018/05/30(水) 03:13:35.15ID:OytOGGc/
>>662
古師、謬(あやまり)あらば、新師、改むべし。
伝教大師最澄(天台宗宗祖
2018/05/30(水) 08:09:01.63ID:ScoxjwX5
「風蕭々として易水寒し、壮士ひとたび去って復た還らず」

                荊軻
2018/05/30(水) 08:10:50.82ID:ScoxjwX5
また知識と知恵の違いが分かってないヤツらが議論してるのかw
2018/05/30(水) 09:02:21.90ID:518Hh6PP
>>696
そんなスレは無視するのが知識のある人だよね?
2018/05/30(水) 09:05:32.48ID:ScoxjwX5
「まず第一に理解しなければならないことは、自分が理解していないことだ。」

         ジャン・ポール・サルトル



「知識は非常にたくさん知っていると誇り、知恵はなんにも知らないとへりくだる。」

ウィリアム・クーパー
2018/05/30(水) 09:07:15.16ID:518Hh6PP
>>695
荊軻って、知識人くずれの刺客だよね。
2018/05/30(水) 09:08:38.25ID:518Hh6PP
>>698
なるほど、知識をひけらかしてみせているわけだ。
701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 09:44:42.92ID:zHv9yXRz
>>698
俺には知恵が無い、と?
2018/05/30(水) 09:59:54.33ID:wfmLbFHi
>>697
5chの荒れたスレを無視するのは知識、
争いを避けるのは知恵。
2018/05/30(水) 11:16:33.85ID:gy5fDPCy
>>698
それじゃ知識はなんにもしらないとへりくだり、
知恵はたくさん持っていて誇る人と区別がつかないw
知識を蓄えて、知恵を出すというプロセスが哲学だろ。
2018/05/30(水) 12:34:01.74ID:KQLEMIru
>>698
多岐に打たれるようですな
705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:12.94ID:eN8jbwpi
>世界中で最も「時給」の高い人々であるグローバル企業の経営幹部候補が集められ
>、風光明媚なスキーリゾートとして知られるアスペンの山麓で、プラトン、アリス
>トテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクスといった哲学・社会
>学の古典をみっちりと学んでいます
何の宗教だろうかw そんなに暇を持て余してるなら孔子とか釈迦とか哲学以外の
思想も学べばいいのに
2018/05/30(水) 21:06:25.57ID:ZNOKFhv7
ABE夫妻
707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:11.80ID:EZkZz545
>>106
丸山穂高のことかな?
708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 04:23:11.04ID:DeabLK2I
【仮想通貨の儲け方無料で教えます】
※無料※今すぐ買うべきアルトコイン・草コイン5選!!

仮想通貨はなぜ儲かるのか?億り人が誕生し、所持金が10倍、100倍、それ以上になった経験をしている人がゴロゴロいるのはなぜか?

その真実を、そして、その儲け方を完全無料で教えてくれています。ここからLINEへ繋がると無料プレゼントの配布が始まります。http://o3a76.tk/
※無料プレゼント増殖中!!

その他お薦め2選※100倍ICO独占情報http://0r20c.tk
※寝ていても30億稼げる情報http://trj16.tk

仮想通貨の稼ぎ方は大きく3つあります。

1、値上がりが期待できるコインを長期保有
2、ICOで購入して上場後に利確
3、仮想通貨トレード

この3つの稼ぎ方にはある共通点があります。
その共通点は、どの稼ぎ方をしていても一番重要な事になります。その一番重要で共通する部分というのが『情報源』です。

仮想通貨投資は正しい情報と正しい知識があれば、
小学生でも稼げてしまうジャンルです。

では、どういった所からの情報が
”正しい情報”を流している可能性が高いのか?

Twitter?YouTube?他のSNS媒体?
どれも正しい情報に近い情報を流しているかもしれませんが、一番ではありません。
一番”正しい情報”を流してる可能性が高いのは
開発元と繋がっている『コミュニティ』です。

つまり、開発元から直接下りてくる
『インサイダー情報』
が、一番正しく稼げる情報になります。

インサイダー情報は個人へはなかなか下りてきません。ましてや、一般の方には絶対と言っていいほど情報は入ってきません。

もし入ってきたとしたらかなり時間が経ってからの情報になるので、情報の鮮度という意味では劣ってしまい大きく稼ぐことは難しいでしょう。

なので、インサイダー情報が入ってくる
コミュニティに属する事で、一般人にも簡単に
インサイダー情報が手に入れることができますので興味のある人は是非とも登録しておきましょう!
709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 17:33:05.98ID:3NzJw5Gz
教養があるけど地位がない人って性格悪いのかね?集団社会に不向きとか、他人を思いやれないとか?
710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 17:41:28.85ID:w/ueZTYx
教養のある人って他者への配慮が出来る人だろ、習い事が出来ても精神的にクズじゃ教養があるなんて言わないだろ
新自由主義の世の中じゃクズより教養のある人間のほうが不利だわ
711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 18:06:34.06ID:aDVnQweN
ねらーの大半は地位も教養も無い。
学歴は有っても中身は空っぽな人が多いだろうな。
2018/05/31(木) 19:20:44.10ID:buKhv062
NHKの100de名著シリーズを繰り返し観て体得すれば
かなりの教養が身につく。
2018/05/31(木) 19:41:38.48ID:c5MwQV5g
教養の半分くらいは躾けだもんな。
親がどう躾けしたのかが分かる。

結構基本的なところで話が合わなかったり
するから、iT社長と結婚しようとする
アイドルは気を付けた方が良いw
714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 20:07:14.23ID:BF3ep9dG
知識と教養はほんらい別もの
致知格物というヘンなイデオロギーがあるので
学力があれば行いも良いと考えてしまう

単に育ちが良ければ躾も行き届いていて
学習習慣も備わっているだけなんだけどね

とはいえ頭が悪いといくら育ちがよくとも
基本的ルールやマナーの理解や行為に基づく結果への予測性が働かないので
不道徳なことをしてしまうこともある
715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 20:16:45.39ID:oqdCcDFb
>>709
地位があると集団社会に向いていて他人を思いやれると思っているのが謎だ。
716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 23:31:36.19ID:lYICF98y
日大の役員
717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/01(金) 00:46:33.13ID:ZCYkRZWW
>文明にとっての最大の脅威
アメリカみたいな連中が言うこっちゃないよね 哲学の授業中に
アメリカ文明ってのがネタで笑われてるじゃん
2018/06/01(金) 07:26:42.90ID:CtIDmHk8
地位や教養はあるけど
責任は取らない
2018/06/01(金) 08:40:32.34ID:uWDXVGac
>>718
地位はあるけど責任を取らないのは教養が無い人では?
例えば、、、
720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/01(金) 18:16:17.33ID:aGdWHWpL
金と立場の力であたかも自分が万能になったって錯覚してる奴は多いよな
2018/06/01(金) 18:20:51.63ID:Gk9m1m3j
「無教養な専門家こそ、われわれの文明にとっての最大の脅威」

その通りだ
722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 16:32:24.63ID:uqbvwLUK
バブル世代→地位はあるけど教養がない
氷河期世代→地位も教養もない
ゆとり世代→地位はないけど教養はある
2018/06/02(土) 17:11:00.40ID:rgFYA5v6
>>722
ゆとりに教養? w
2018/06/02(土) 17:30:59.21ID:IvipYwag
>>723 創価学会みたいな仏教風味の教養にハマる人が多い
2018/06/02(土) 17:54:56.30ID:rgFYA5v6
創価学会がどんなことやってるのか知らんけど宗教と教養を同一視してる時点で>>724に教養がないことがよくわかる
726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 17:55:41.88ID:jSDB62RG
権限を振りかざすが、責任を取らないやつが
やりたい放題やるんだよ。
JRトップ、東電トップ、安倍。
727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 18:21:28.40ID:qOOg/S88
財務官僚にこそ教養が必要なんだ。
司法試験なんて通らなくてもいいから。
728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 18:27:09.57ID:kBBS3gbo
金の損得や恐怖だけでは人はついてこない。
人の心をうまく扱えない経営者はいずれダメになる。
「あのバカは教養がないけど、金儲けはうまいからなあ」と
思われている社長がどんな末路をたどるか、
分かりやすい見本はたくさんある。
729バブル猫
垢版 |
2018/06/03(日) 17:56:38.52ID:KBuK7B4W
でも
本とか一切読まなくて
哲学などまったく興味がなく
教養など持ち合わせてないやつが
事業が上手くいって
経済的にはたいへんな成功を納めたら

自分たちが
たいへんな労力を注ぎ込んだモノが
まるで無価値になってしまうから

そりゃ驚異に感じるのはわかる
730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 20:33:49.55ID:KArqiKa1
でも実際には教養があるとされる人間の大半が脅威カテゴリーの一員なんだよ
それは結局 己に教養があるというその思い込みが 歪んだ人間性を構築
するんだよ 何故かって? その教養 何かの役に立ちましたか?
社会に貢献しましたか? そうでなければ 自己満足以外の何かであると
どうやって証明するんですか? 
モチロン 何の役に立つかは知ってますよ 同じような経歴を持つ歪んだ人間同士で
インテリ気取りをする仲間が欲しい時には あなたの経歴が驚くほどに役立つでしょうw
731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 20:48:59.19ID:TXCuWw0X
社交上「教養」や洗練された会話が必要な社会があるというだけ
日本ではそれほど必要とはされない
日本人にとって知的伝統を構成するであろう儒学や禅宗の知識は
現代ビジネスにはそれほど役に立たない

約束を守る、悪口を言わない、人を羨まない、嘘をつかない、贅沢をしない
己惚れない、威張らない、驕らない、人をだまさない、欲をかかない、
見栄をはらない

といった小学生でも分かっていることを実行できれば
それだけでも大したものです(そんな人はいませんが)
哲学はこういうことをなかなか実行できない
意志薄弱な人間のための小理屈でしかない
2018/06/04(月) 20:54:35.88ID:/Fm8NElM
日本は一貫して反知性主義だからな
2018/06/05(火) 20:54:12.88ID:RHDLcHfJ
今の世、教養はあるけど、地位が無い人の方が大変だと思う。
金銭的余裕が無いとニートと一緒。
2018/06/05(火) 22:24:51.25ID:hgq/54Gj
長生きしても仕方ないよ。
735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 23:31:23.09ID:dAYkH1yl
>>731
>約束を守る、悪口を言わない、人を羨まない、嘘をつかない、贅沢をしない
>己惚れない、威張らない、驕らない、人をだまさない、欲をかかない、
>見栄をはらない

なんとも子供っぽい狭量な考え方だね
736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 06:01:13.14ID:g5VHOID8
安倍や麻生を見ていると遺伝子は劣化するのがよくわかる。
だから世襲はいけないんだな。
737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 06:13:35.33ID:EAibrtH8
アベ アソー
738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 07:19:15.10ID:Qd9ot7gi
日本の経営者は教養がないと言われるね。

祇園が日本文化。江戸時代の仕事テーマパークかな。
へんに花柳界を持ち上げても、もっと本格的な音楽や文学の文化は、町人階級が担っていたり、公家がやっていたりする。
性的なもの込みの接待が日本文化とかやめてほしい勘違い・偏向。
739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 07:21:26.01ID:Qd9ot7gi
教養市民層がナチスを支持した。

教養のある方が強制収容所への道。
フランクフルト学派が強調した啓蒙の逆効果。

それを無視して、欧米白人男性中心の偏った知識、それも座学ばかり重視する研究所は怪しいよ。
2018/06/06(水) 08:04:29.50ID:bCSTseSC
教養はあればあった方がいいが
>>1のように差別化に利用する事は、真の教養のない人がすること
他への優越を誇るための道具じゃ教養も詰まらない
2018/06/06(水) 08:05:10.80ID:bCSTseSC
>>739
肉体労働者も支持したよ
2018/06/06(水) 08:07:53.02ID:bCSTseSC
>>738
けどヨーロッパでもサロンに高級売春婦は出入りしてた
巧妙になってるだけで今の社交界にも残ってる
2018/06/06(水) 08:48:29.39ID:e/BCpoPw
丁寧に読んでみたが
ちょっと難しい書き込みは ほとんど理解できない
そもそも教養ってニャンだ??

教養がないから 経済的な成功しないんじゃないか 教養がないから 地位が低いんじゃないか
教養があると思い込んでるだけじゃないか
744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 09:09:46.73ID:v0fKLsi1
最高の教養があったはずの鳩山や米山があのザマなんだから、結果論に過ぎんよ。
2018/06/06(水) 09:24:54.70ID:P0w1MbcE
>>744
彼らにあったのは学歴だけだ
話から教養を感じ取ったことは一度もない
746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:30:34.05ID:CbLF540c
>>743
教養って曖昧な概念だけど、要するに幅広い知識のこと。それも高尚な知識を幅広く身につけてることを教養があるというんじゃないかな。
専門的な深い知識はあるけど専門外のことは何も知らない人は教養がある人とは言われない。
また、幅広い知識といっても、芸能通とか、裏社会のことに詳しいとか、下世話なネタは教養には含まれない。

具体的な例を挙げると、著名な日本の古典(源氏物語、枕草子、徒然草、奥の細道など)、
著名な漢詩、四書五経、支那の正史などの代表的な内容に関する知識、外国語の語学力、クラシック/ジャズなどの比較的古典的な音楽に関する知識、
スポーツ(メジャースポーツ)に関する知識、映画(名画といわれるようなもの)に関する知識、小説(名作といわれるようなもの)に関する知識、
政治経済に関する知識、法令に関する知識、インターネット/情報機器に関する知識、地理(主要国の首都や地図上の位置、都道府県庁所在地や地図上の位置など)。
他にも、数学であれば因数分解程度は問題なくできるとか、化学であれば4周期くらいまでの元素記号や、
水や食塩程度のメジャーな物資の分子組成式が書けるとか、メジャーな宗教に関する知識など。
実際は中学や高校までに習ったであろあ知識をきっちり身につけている状態が「教養がある」といわれる状態な気がする。
747バブル猫
垢版 |
2018/06/06(水) 17:09:31.40ID:aOjVUKK5
>>746を読んでみて分かったのは
猫には教養はニャい♪♪♪

著名な日本の古典(源氏物語、枕草子、徒然草、奥の細道など)、
著名な漢詩、四書五経、支那の正史などの代表的な内容に関する知識、外国語の語学力、クラシック/ジャズなどの比較的古典的な音楽に関する知識、映画に関する知識、小説に関する知識
この辺りは全くわからない
あとは みんなが素晴らしいと 評価してるもの 全く理解できないところがある
読むはおろか見続けることすら苦痛な時がある
748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:17:56.68ID:8L4tqBVa
>>7>>11
>>1法学部はカリュキュラムを改定して
法律の知識詰め込みを下げた方が良い。

前例主義、権威主義、つまり自己保身、利己主義のカス揃いだから
749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:30:54.25ID:8L4tqBVa
>>1
日本が平成以降悪くなったのは差別裁判所さんが
労働者の人権を軽視したからにほかなりません。
せめて、裁判所は相手の納得を得て判決文を書くべきです。
公共の福祉論を大義名分、前提とした
差別裁判所の事大主義には辟易します。
750大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:03.51ID:eK/hKBCG
>>742
>けどヨーロッパでもサロンに高級売春婦は出入りしてた
>巧妙になってるだけで今の社交界にも残ってる

なって無いだろ、挙止したじゃんか
751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:38:55.44ID:8L4tqBVa
>>1
今回、神戸製鋼への捜査も
差別裁判所筆頭の司法貴族が
アメリカの外圧に屈したからにほかなりません。

司法貴族は上級貴族であり
法の公平などほとんど意識していません。
司法貴族が重視するのは身分制度、秩序維持であり、
軽視されるのは個人の人権、感情です。
司法貴族は単なる上級貴族の犬なのです。
差別裁判所は主観文を発表するのを即刻辞めるべきです!
752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:31.80ID:8L4tqBVa
>>1
自我の無い、正義感の無い最高無責任裁判所
常に権威、権力の犬。
他人の痛みに共感できない人権侵害裁判所
一方的に有無を言わせず主観文の発表するだけ
つまり、司法試験クソカスはいらない。
753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:25.16ID:NHrHlWeu
親が裕福で寄付金のおかげで大学を卒業できた大統領
ジョン F ケネディ
754大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/06(水) 17:55:55.21ID:eK/hKBCG
>>753
滝川クリステルかしらないが、嘘ばっかり

アメリカ共和党って、トランプ大統領も若い時代は民主党だろ

アメリカ共和党って民主党の日本に原爆落とした奴に育てられたクズだろ
755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 18:17:56.75ID:NHrHlWeu
>>78

逝き方 という本を出した元名誉会長ねw
756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 18:28:48.52ID:8L4tqBVa
人間ってのはもともと残酷で利己的ないきものなんだよ。
権力使って相手をねじ伏せるのは暴力と同等だという意識が必要
2018/06/06(水) 19:59:08.73ID:s+4IQb8x
>>750
今も「セレブ(w)」って呼ばれてる人達がやってます
日本でいうと叶姉妹みたいな人達が欧州にもいます
日本で見る機会は殆ど無いけどね
叶姉妹を欧米の人が知らないように
758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 20:58:17.80ID:+4A7xITl
>>746
それらの知識をきっちり身に付けてきたであろうエリートが、実際は現実を直視できない無責任なエリートに成り下がっていた。

失われた20年ってのは、知識ばかりのボンクラ共が招いた結果なんじゃね?間違いなく、30年目指しちゃうだろうな〜
2018/06/06(水) 21:42:54.91ID:s+4IQb8x
>>758
いや教養人がいなくなってるのが今のエリートだよ
760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 22:14:31.75ID:R8apgKG3
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画*
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`
761大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/06(水) 22:17:07.28ID:eK/hKBCG
ここで言う教養って、電気回路で
蚊取り線香機の制御をするだけを言ってる

詐偽だよ

俺がなんとかしてもテレビ放送受信機で親父が洗脳されて破壊するし
762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 17:07:54.23ID:yL09qPNi
>>758
763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 17:10:47.30ID:yL09qPNi
>>758
>知識をきっちり身に付けてきたであろうエリートが
いや。日本のエリート層は教養は無くても恥をかかない。
アメリカも近いけど。
ヨーロッパはいまだ貴族社会が残っていて社交界があるから、教養がないと恥をかく。
でも、教養があるとしても、現実を直視できるか否かとは別の問題。
764大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/07(木) 17:20:26.72ID:6TL2nCpa
>>763
ポリオワクチンを女に

いや、目の摂取してるかどうかだけだろ

あと、ドイツ人のやるドッペルゲンガーとか
現実も歪曲して見えることがある

それをポリオワクチンで防止できるかは確認してない
765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 17:23:58.85ID:LN/cGeDt
イギリス人の9割はシェークスピアを読んだことない
多数を占める労働者階級は小学校から教育内容が簡略化され
15歳で就職するために読書経験がほとんどない
766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 17:38:54.84ID:/NOYP/7W
正人とか正明とか、名前に「正」って漢字がある人の犯罪が多いね
767大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/07(木) 17:46:03.94ID:6TL2nCpa
>>765
嘘くさいな

スリランカ語を調べててwikiに書いてたが
イギリスの英語は、口語と文語でまったくちがってて
英語は国際共通語というのは、文語でやってるだけで
イギリス人でも文語の英語を勉強するのは、外国語をするのと同じだと


インターネットで俺が日本人だったり中国共産党の中国人だったり
宇宙人だったりするのも、糞のブリテン島が纏まってないのが原因だろ

だから、文語でも歴史があるラテン語もやって標準化を図るしかしないとか


日本語にこんな問題ないよ?
ここの掲示板に総出でフィンランドから工作員送りこんでコミュニケーションを斬る
切断する工作

俺と大塩佳織の件ふくめてフィリピン人へ分離工作したように

日本人、黄色人種に主導権取れないように殺しばっかやってるだろ
768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 17:49:19.60ID:TUANcHyZ
>>1

“ElasticSearch -the definitive guide”

Many years ago, a newly married unemployed developer called Shay Banon followed his wife to London, where she was studying to be a chef.
While looking for gainful employment, he started playing with an early version of Lucene, with the intent of building his wife a recipe search engine.
Working directly with Lucene can be tricky, so Shay started work on an abstraction layer to make it easier for Java programmers to add search to their applications.

He released this as his first open source project, called Compass.
Later Shay took a job working in a high-performance, distributed environment with in-memory data grids. The need for a high-performance, real-time, distributed
search engine was obvious, and he decided to rewrite the Compass libraries as a standalone server called Elasticsearch.

随分と昔に、シェイ・バノンと呼ばれる新婚で無職のソフトウェア開発者が、妻のロンドン留学についていった
求職している無職の間、彼は妻のためにレシピ検索エンジンを作るために、Luceneの初期バージョンで遊び始める
Luceneと直接連携するのは難しいかもしれないので、シェイは抽象レイヤーの作業を開始し、Javaプログラマーがアプリケーションに検索を簡単に追加できるようにした
彼はCompassという最初のオープンソースプロジェクトとしてこれをリリースすることになる
後にシェイは、インメモリーのデータグリッドを備えた高性能の分散環境開発の仕事をすることになった
高性能でリアルタイムの分散型検索エンジンの必要性は明らかであったので、CompassライブラリをElasticsearchというスタンドアローンサーバーとして書き直した
769大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/07(木) 17:51:00.92ID:6TL2nCpa
>>768
糞のブリテン島が、纏まらず4分割になってる

松岡洋右の、世界四分断管理計画

イギリスはそれをまるごと盗んだ

もとは日本の問題
2018/06/08(金) 09:35:44.30ID:HoA1/RFn
>>767
> イギリス人でも文語の英語を勉強するのは、外国語をするのと同じだと

>>1の典型的な症例です
2018/06/08(金) 11:19:34.36ID:yPsG13cJ
>>758
身につけてないから融通の効かないつまんないのばかりになってるんだろうよ。
2018/06/09(土) 09:39:59.02ID:RkQf+bOe
>>729
それ、別に脅威でも何でも無いと思うよ。
運の良い奴はどこにでもいるけど、運の
良さを長続きさせるには、教養が必要。

例え知性はあっても、人に騙されたり、
事業を乗っ取られたりするからね。
最期は人柄だと思う。教養は人柄を作る。
773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 14:09:14.09ID:1hChO/dA
>>10
そこまでいくと、無教養と言うより下品だよね(´・ω・`)
2018/06/12(火) 06:34:11.02ID:jw9tl5vb
>>747
実際に、人が物事を判断するときは
自分が人生で感じたもろもろの感官で
判断するから、そういう影響なかったものに関して
それを理解するのは、難しい
だから、面白いことに昔まったく読めなかった本が
年を得て経験を積むと、読めたりする
2018/06/12(火) 08:34:25.28ID:G/9RqF1M
>>774
感官じゃ判断せんだろ
トカゲかよ
776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 08:35:39.35ID:N+eydZwY
>>774
そうだね。予備知識があってはじめて面白いと感じられるものもあるからな。
777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 08:43:42.17ID:Af4Ta9PL
上級とか序列ゴッコやってるだけだからな
それしか拠り所がない器の小さいのばっか
教養は無くとも強要してばっかだから人望も無い
人間性に関して日本はアジアの中でも最下位に属すると思う
2018/06/12(火) 08:54:18.12ID:jw9tl5vb
>>775
経験と書こうか迷ったが
同じ事じゃないか
779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 08:58:35.92ID:C0Xugv8o
栄一のことかと思った
2018/06/12(火) 09:09:01.30ID:G/9RqF1M
>>778
感官って感覚器官の省略形
触覚とか皮膚とか眼
781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 09:13:50.63ID:63qe1MJx
自分は教養ある、とでも言いたいんだろうなこのバカ記者
ゆとりそのもの
782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 09:14:39.33ID:ytkBnGJO
昔は教養とは数学だった
三島由紀夫も川端康成も夏目漱石も
数学出来ないやつは教養をかたってはいけないと言っている
783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 09:45:53.96ID:N+eydZwY
>>780
「五感で」と同じ意味だろ?
784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 09:58:10.78ID:LR0eAGO6
もはや次の世代に期待するしかないと思ってる。
詰め込みでもゆとりでもなく、教養主義でいけよ。
785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 10:07:15.62ID:VuZYupno
>問題提起者として参加
こんな奴が無教養なんだろ。
2018/06/12(火) 10:30:35.85ID:jw9tl5vb
>>780
本来の学習はそれこそ
感官から始まる
自分に影響あることに対して
学習するという意味
これは触覚も皮膚も変わらん
経験だって同じ事で、皮膚が厚くなるのは
刺激を受けて変わるのと同じ
あなただって、ガキのころと大人とじゃ
メンタルで大分違うでしょ
それは経験して、こうしないとって適応してるから
2018/06/12(火) 10:40:02.90ID:jw9tl5vb
>>782
数量計算は
何事でも必要だけど
数を図るには対象がないと
意味がないって事もお忘れなく
788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 12:41:50.25ID:N+eydZwY
>>782
数学って、どの程度かな?
高校の数ABCとか数III程度の理解でいいのかな?
もっと高度な数学のことを言ってるのかな?
2018/06/12(火) 13:54:26.04ID:IIHT6rrC
昔は学べる分野なんて限られて居たから数学が出来る=論理的な思考が出来るってだけだろ
聞いて出すだけのタイプと考える事の出来る人を分けただけの話
2018/06/12(火) 23:17:06.84ID:I4aiof0M
いや数学は論理的思考の精緻方向の極限
791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 07:09:16.19ID:6YJ3LGeA
お前らちゃんとゲーテ読んでるか?
792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 07:16:25.20ID:+qN98QVJ
「地位は有るが教養が無い」
日大田中:ゴラア オンドラ舐めた事言うといてまうぞ!
793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 11:15:11.28ID:hO88Yj7l
>>790
論理的思考の精緻方向の極限であることと、教養の有無は結びつかない。
2018/06/13(水) 11:44:16.20ID:7uwsqE4e
安倍か
2018/06/13(水) 11:52:11.80ID:OS0DaRhR
>>793
数学できない人に教養なんてないよ
論理的に物を考えることができない
知識は持てるが
796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:13.83ID:hO88Yj7l
>>795
教養とは、その知識(常識的な知識)のこと。
2018/06/13(水) 19:26:37.56ID:FyYBaOhp
>>796
どこでどう使うかを考える知能は必要
知識あってもウザい奴っているでしょ? w
798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:54.58ID:foQ/UrU+
>>797
ウザいことと教養は関係ない。
教養があってもウザい人間はいるし、教養がなくても付き合いやすい人間もいる。
799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 20:00:31.72ID:F7Bz1oTK
>>797
教養のある人をけむたがるやつもいるからね
2018/06/13(水) 20:08:32.09ID:FyYBaOhp
教養ないのがよくわかるレスだな ⇒ >>798-799
2018/06/13(水) 20:15:14.81ID:i0NWpXjS
地位は「ゼニカネ」に直結するが、教養はそういう世界じゃないわ
邪魔な教養を持ってしまうと「ゼニカネ」の世界の浅薄さを忌避するんじゃないか
2018/06/13(水) 20:17:48.56ID:i0NWpXjS
遊びの世界が教養です

地位の世界は客体性を重んじてます
ここには遊びが無い

ゼニカネにBDSMされた世界だと思う
2018/06/13(水) 20:20:39.34ID:i0NWpXjS
>>796

常識とは「ありきたり」です

教養の世界って非常識
つまり「ありきたり」を排除する極めてキツイ世界観
2018/06/13(水) 20:21:21.11ID:i0NWpXjS
遊びの世界には〜「笑い」が必ず御座います
805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 20:34:13.42ID:F7Bz1oTK
>>803
完全に違う。
教養とはまさにその「ありきたり」である冪なんだよ。
他者との話題の共通項が教養だから。
自分だけが知ってる事柄ではダメなんだよ。
「遺愛寺の鐘は?」と問われると「枕をそばだてて聞く」と答えられるのが教養。
社交の場において、比較的どんな話題にでもついていける知識が教養なんであって、
他者との接点を作りにくいとんがった知識は教養とは言わない。
806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 20:38:41.22ID:u9+bqeqw
そもそも低学歴無教養は数学と哲学は別ジャンルと思い込んでるからな。
807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:09.80ID:0uVMIB7D
教養はあるけど金がないって方が問題だろ。

後世に名が残るようなことしてるなら話は別だが
2018/06/13(水) 20:53:30.08ID:i0NWpXjS
>>805
教養の根っ子は、そういうことでは無い

一般的な教養はゼニに転換可能

その根ってゼニカネ勘定の世界観とは相容れ無いと思います
2018/06/13(水) 21:01:23.32ID:i0NWpXjS
>>805
オカネ儲けには真の教養は邪魔になる
金儲けになつ教養は本来の教養ではない
810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:40.73ID:F7Bz1oTK
>>808
教養の根っこは車高の場での話題の共通項です。
とんがった知識ではなく普遍的な知識なので、金銭には結びつきません。
2018/06/13(水) 21:05:55.40ID:i0NWpXjS
つーか〜、世間一般で流布されてる教養なんて付け刃

所詮さ〜上から何か命令をしたいという「サモシサ」しか感じません
812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 21:12:18.75ID:uO+xJZpp
放蕩三昧するのが、頭の柔軟な人。
813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 21:12:59.08ID:F7Bz1oTK
>>811
付け焼き刃の意味をわかって使ってる?
2018/06/13(水) 21:17:55.84ID:2x9KgFNY
>>812

御意

ただね、放蕩三昧は同調圧世界最高水準を誇って久しい日本国の空気には大いに反します

ここって全体主義というか〜「柔軟なるファシズム」

教養根っ子とは合いません
2018/06/14(木) 09:17:30.63ID:wNE1xlBP
>>796
論理がグルーにならないとバラバラなガラクタに過ぎない
2018/06/14(木) 09:18:45.54ID:wNE1xlBP
>>806
ほんの少ししか重なりはありません
2018/06/14(木) 09:19:24.31ID:wNE1xlBP
>>808
そんなバカな
818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/14(木) 15:37:32.65ID:mAYO195V
>>815
教養があることと、その教養を活かす能力があるか否かとは別に問題。
活かす能力がないとしても、教養があることには違いない。

金を持っているからといって、持っている金を活かして使う能力のない人はいるが、
活かす能力がないからといって金を持ってないとは言わないのと同じ。
2018/06/14(木) 17:22:25.10ID:L2LAPjn0
教養という言葉は単に知識が豊富ということを指すのではない
自己に反映する力を含めて教養と言われる
養がないといけない
2018/06/14(木) 18:58:08.70ID:2J5/DMYc
>>818
生かす能力まで含めて教養ですよ
持ってるだけなら単なる知識でしかない
821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/15(金) 09:24:49.30ID:uv4nb7s0
>>820
それはない。それだと、成功者以外は教養がない人間ということになる。
教養はあってもそれを活かせず失敗することもある。
822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/15(金) 11:00:33.43ID:jdZFHDn9
「教養」の定義がバラバラ
自分が興味のあることを、他人が興味がない・評価されないと
あいつは「教養」がないと罵る

古文や日本文学を教養と考えるひともいれば
法華経やスッタニパータを教養と考えるひともいれば
宇宙物理や地学を教養と考えるひともいれば
解剖学や生理学、病理学を教養と考えるひともいる
中にはジャニーズの代々のタレントの歌を知ってるのが教養というひともいるかもしれない
2018/06/15(金) 11:08:09.72ID:pvOmqGvk
知識と智慧の違いかな
2018/06/15(金) 18:43:23.20ID:kVP3muQB
>>821
はあ?
2018/06/15(金) 22:30:19.20ID:58hpwC1i
>>821
成功することと教養があることには直接的な関連はないよ
浮浪者の人でもすごい教養持ってたりするし
まあ浮浪者=失敗と決めつけるべきじゃないのかも知れんが

>>822
だからそう言う知識の話じゃない
そう言う知識をどこで生かすか
極論すればその分野の知識はなくても調べて自分のものにする力があればいい
826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 09:04:46.99ID:nr8Tl1zB
>>825
>成功することと教養があることには直接的な関連はないよ
>>820は>生かす能力まで含めて教養ですよ
と書いている。
持てる豊富な知識を活かす能力を有しているなら、人生に失敗した落伍者になることはないだろ。
だから、俺は教養があることと、それをうまく活用する能力は別と書いた。
827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 09:10:38.74ID:dn1HECGb
>>1
>ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関
VW ベンツが排ガス防いで大気汚染しまくっているから眉唾だな〜 w
2018/06/16(土) 09:22:24.19ID:FWhOChgt
>>826
> 持てる豊富な知識を活かす能力を有しているなら、人生に失敗した落伍者になることはないだろ。
そんな仮定をおいて語られてもなぁ...
2018/06/16(土) 09:27:05.86ID:w7+p2mXM
>>2
こんなこと言ってるから、日本にルールを作るエリート教育は不可能だったのだろう

欧州のエリートには必須
特に仏独じゃやってないと相手にもされない
人がどう動くか知らないといけないので、外交官から理系の経営者まで必須
2018/06/16(土) 09:50:40.61ID:1Ik9Be4F
>5
その考えはときに重大な危機も企業にもたらす場合がある
2018/06/16(土) 09:52:14.06ID:1Ik9Be4F
最近では日大がこれに当てはまるな
832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 10:05:51.67ID:E64vzOFT
地位はあるけど教養がない人は、
最悪の生ごみだろ。
腐ったミカンより酷い。

自分本位でその時その時で言う事が変わり、
平気で人をこき使う。
平気でうそをつく、有限不実行の星だ。
2018/06/16(土) 10:06:49.30ID:RFxrW0a3
「知識」は、ゼニ儲けに直結

「教養」は、ゼニ儲けに必ずしも直結しません

「技術」は、ゼニ儲けに直結

「科学」は、ゼニ儲けに必ずしも直結しません
2018/06/16(土) 10:08:42.76ID:RFxrW0a3
人徳の無い≒教養が無い
2018/06/16(土) 10:11:11.53ID:RFxrW0a3
知識は、フロー

教養は、ストック
836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 10:48:13.32ID:YPx8JTSn
センター試験全科目6割が一般教養だよ
難しいのはマニアックな知識だから要らない
837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 11:05:02.24ID:PLxvHTp8
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら&#160;昇給差別&#160;
朝礼で聖教新聞読み合わせ&#160; 40人突然解雇の内装会社&#160;
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
&#160;実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521&;#160;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- し
映画「アメイジンググレイス」予告編  中世の奴隷貿易と重商主義を振り返ってみょう。^^
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:17:52.83ID:xoPLUWli
サンディB@vecchio_ciao
「高学歴者は仕事ができない」という話は、昔の職場でもよく耳にしましたが、それはだいたい
「不条理で生産性の低い命令に従わない」という意味でしたね。(遠い目
839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:24:11.43ID:oipNMTR1
>>838
不条理で生産性の低い仕事に従わない
から仕事ができないんよw
不条理で生産性が低いかどうかをいちいち
仕事現場で考えるのはマネージャーの役目
であって、指揮下にある人間が考えるから
仕事が出来ないと判定される。
840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:26:23.34ID:GCxwv/B1
楽しい人生だろ
841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:27:51.20ID:heDWt1dA
>>13
この思考回路が日本人らしいな

未来を生み出すのは遡った原点からでしかない
新しいものは簡単に消えるが原点から生まれた
ものは原点のルートを辿るからやすやすと広がり
定着するんだよ

金は人間のものでしかなく
金を生むのは原点を理解しているから

軽くシステムに乗っかって小銭を儲けても
先は短い
842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:27:53.87ID:oipNMTR1
リベラルアーツを知らない教養の無い
>>1が世の中を語るから、>>1
大恥を晒すという末路を辿ってる。
欧米は哲学を学ぶから倫理があるんだとか
読んでるこっちが恥ずかしいわw
843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 12:29:06.13ID:OoZkLK5A
名字に「あ」の付く人か
844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 20:37:10.26ID:xoPLUWli
>>839
>不条理で生産性の低い仕事に従わないから仕事ができないんよw

会社の上役が馬鹿だと衰退まっしぐらだな
845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 20:46:45.60ID:xoPLUWli
嶋津 幸樹@Koki_Shimazu
ある田舎の高校で講演した時に「うちの生徒に海外大学の話をしないでください」と留学経験のない教員にキレ気味に伝えられました。
その教員曰く、そこの生徒はその地に生まれ地元の大学に進学し地元の会社に就職しその地で死ぬらしいです。
846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 20:52:26.46ID:xoPLUWli
bakuagekingdom@gekiochikingdom
不条理で生産性の低い命令を律儀に聞く人は出世しますが、次の世代に不条理で生産性の低い命令をするようになる。
大抵、そういった輩はマトモな組織運営が出来ない。
847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 20:55:24.07ID:xoPLUWli
黒狼鳥@yan_garuga
最もチャレンジ精神ないのは、年功序列役職人事で昇進した定年退職間際の老害管理職。
どれだけ若者が斬新な提案・提言をしても全て握り潰す。日系大手メーカーはこういう老害ばかり。
老害は自らの事を棚上げしてばかりいる。
無駄な存在&#128574;&#128162;
848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 20:56:23.11ID:xoPLUWli
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫)@mollichane
左翼が本当に人権派なら東日本大震災で傷ついた福島に対して、全てを投げ打って寄り添い、命を賭けてもかばうはずなんだよ。
なのにこいつらは福島をDISり、葬式デモをし、ありもしない被曝デマを巻き散らした。これのどこが人権派なんだよ。
やってる事はリンチやイジメじゃないか。
2018/06/16(土) 20:58:16.07ID:hqmGm6/W
立憲民主党の小西や元都知事の舛添なんかこのタイプだな
私利の追求ばっかしててとにかく卑しい
850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 21:08:13.10ID:xoPLUWli
>>849

小西はともかく、舛添は教養学部の助教授だった
851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 21:10:13.47ID:viCzWGGe
ユニクロの柳井やソフバンの孫、楽天の三木谷あたりは
地位はあるけど教養なんてまるでなさそうじゃない
852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 21:23:00.77ID:kmg/Jz8N
海外のエリートの多くはProf.またはDr.だが、日本の場合は4年で大学を出たテストが得意なだけの
官僚がエリートとされるから、向こうのエリートとのコミュニケーションが取れないというのは
聞かなくもないな

国家公務員一種でエリートになれなかった大学教授あたりが言ってるというのもあるけどw
853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 00:02:36.15ID:jzihbR5T
三木谷は逮捕あるよ
854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 00:16:07.71ID:kvY9MTgW
飛行機のファーストクラスで隣り合った人とシェークスピアの話題をしたりすることでしょ
855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 00:32:19.95ID:w/1OBWdf
>>828
仮定ではなく論理的だろ。
教養とそれを活かす能力があるんだから、失敗する要素がないだろ。
2018/06/17(日) 05:48:27.80ID:izfByguQ
>>850
舛添のは教養と言う名の知識だな
舛添に本物の教養はない
2018/06/17(日) 08:08:18.87ID:kU1a5EAP
>>855
失敗するリスクは能力がないこと以外にも山ほどある
議論したいならまず>>826のいう「人生に失敗した落伍者」をきちんと定義してくれ
858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 09:59:31.26ID:QjafHfEN
空気読みや長いものに巻かれることが良しとされる社会で
哲学なんていらないどころか、邪魔だろ。
859バブル猫
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:34.89ID:mzlwQN6g
地位も教養もニャい


あるのは金だけだ




それでいい
勝つのは俺たちだ
860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 11:29:39.95ID:9u9lYxzf
>>856
本物の教養てなに?
そんなの後付けだろ。
本物の教養と、教養という名の知識は、どうやって見分けるの?
2018/06/17(日) 13:34:18.90ID:kU1a5EAP
>>860
> 教養という名の知識
そんなありもしないものを出してこないのが教養があると言うこと
862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 13:35:08.79ID:DxLt6iRs
日本は、派閥、権力闘争の勝者が高い地位に就く。
教養や知識がある奴はただのオタク扱い。
2018/06/17(日) 13:36:43.63ID:mRZd3P03
地位はあるけど教養がない

公務員のことですね
2018/06/17(日) 17:05:22.25ID:izfByguQ
>>860
哲学だよバカ
これでわからなかったらお前は一生わからん
2018/06/17(日) 19:24:00.89ID:vA0bYBdH
教養として外国語の一つや二つ出来ないとな。日本語だけの偏った情報じゃ、教養なんて身につかんだろ。
866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 20:28:57.92ID:wdbzdze0
お前らは地位も教養もないよね
867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 20:30:41.93ID:0qtdYxqU
「チャレンジ!チャレンジ!」キャッキャキャッキャ
868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 20:34:26.23ID:wdbzdze0
お前らに言っておくけど「自分は優秀!」と勘違いしてるねらーの妄言は教養じゃないからな?
わかってるよな?
まさか、まさか、「5chで語れる俺すごい」とか思ってないよな??な?
869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:32.68ID:KlnAkZv0
教養ってのは知識でも経験でも思考方法でもないよ。
2018/06/17(日) 22:49:58.78ID:/VYKNiAj
>>864
哲学って、そんなに尊重すべきものだろうか?
PhD持ちだけど、ヨーロッパ哲学なんか何も知らん。高校の倫理社会しか知らん。
仏典は好きだから趣味で読むけど。
871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:52:22.71ID:ytbcG4BZ
地位って?
872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:52:56.47ID:sXuy6LUY
ディズニーは宗教家とか哲学者も入れて作品を作ってるからな。
873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:53:24.36ID:ytbcG4BZ
>>869いい上司に着くことだな
2018/06/17(日) 22:53:49.62ID:/VYKNiAj
なんか教養教養って、主張してるやつは、自分がいまマウント取れる物がない社会の負け組のような気がする。

いま自分がメシを食ってる確固たる専門分野があれば、しょーもない教養にこだわる必要もない。
875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:54:48.74ID:ytbcG4BZ
>>872で、誰が作ってるの?
876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:55:05.67ID:sXuy6LUY
教養が無いなら、色々な分野の専門家を入れて商品を作ればいいんだよ。
理系の馬鹿に作らせても売れるわけねーだろ。
877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:56:47.25ID:ytbcG4BZ
>>874就活してると事前に仕事就くまでにこれできるかあれできるか言ってくるぞ
2018/06/17(日) 22:57:20.55ID:/VYKNiAj
>>876
船頭多くして船山に登る。
愚論百出す。
会議は踊る、そして進まず。

教養バカを入れたら
879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:42.82ID:ytbcG4BZ
教養wwwwwwwwわ?
2018/06/17(日) 22:58:15.50ID:/VYKNiAj
>>877
就活か。
幼稚な子どもの話やね。
881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 22:59:22.16ID:ytbcG4BZ
>>880地位があるやつか
2018/06/17(日) 22:59:29.57ID:f6T+1wBM
日本ではカネが全ての自己責任社会に小泉安倍竹中が誘導したからだな
883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:01:00.55ID:w1LP3k9e
眉間にシワ
取れなくなるぞ
884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:01:39.41ID:6Y5+FdsV
あそう
885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:01:47.47ID:w1LP3k9e
就活しなくていいっていいよな
886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:02:06.21ID:sXuy6LUY
>>878 各分野の専門家を入れるだけだから、議論になるわけねーだろ。
『モアナと伝説の海』メンバーは、人類学者、教育学者、言語学者、タトゥーの専門家、振付師、ハカ(マオリ族の民族舞踏)の専門家、航海術 の名手、文化アドバイザーなどを含む、オセアニアの文化を知り、その文化の一部となっているエキスパートたち
887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:02:18.69ID:w1LP3k9e
就活ばかりしてる
2018/06/17(日) 23:03:45.89ID:/VYKNiAj
>>881
大学の教養課程みたいな子どもの勉強ごっこでマウント合戦は、非生産的で幼稚過ぎる。

専門課程でも学部レベルでは、学生のレベルはただの砂場遊びに過ぎない。
それで教養教養って、ちんぽにうっすら毛が生えたのをドヤ顔してる小学生。
2018/06/17(日) 23:06:12.01ID:/VYKNiAj
>>886
要するに文学部卒のボクを雇ってくれる会社がないんよ、食えないんよ、
文学部なんか行かなきゃ良かった
つー話か?
890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:07:42.09ID:w1LP3k9e
>>882
ビードクターでシワ取れるって
お試しセット出てる
891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:09:02.21ID:/Ab5FywR
よくわからんが、会社で政治力に長けていれば問題ないかと。
892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:17:40.83ID:sXuy6LUY
ウォルト
はすぐに自身の映画スタジオの映画制作者の何名かに新しい家族向けレジャー施設を創ろうと誘っ
て引き抜き、小グループを構成した。この小グループはすぐに主要部門へと成長した。ウォルトは
アミューズメントパーク(英語で言う遊園地、テーマが無く、乗り物を集めたレジャー施設)の入
場者に映画の一部だと感じてもらえる工夫を凝らした。この部門には、ストーリー・ライター、ビ
ジュアル・クリエーター、アニメーター、ディレクター、ライター、芸術家、大道具デザイナーな
ど多彩な人材を集めた。彼らはディズニー映画を創っていたが、ディズニーランドを創るメンバー
となったのである。彼らが初代イマジニアである。
893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:08.22ID:R7UELPMg
>>1
筆者はまず機会損失って言葉を学ぶべき。
一日は24時間。何かを学べばその分ほかの何かを学ぶ時間は失われる。

哲学や教養を学ばなかった人はその時間で別の何かを学んだわけで、
それらの経験に対して頭を垂れる視野の広さを持つべき。
894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:43.14ID:sXuy6LUY
イマジニアリング社は数々のアトラクション等の開発を達成してきた。
しかし1966年12月15日のウォルト・ディズニー死去以降、夢の実現を目指す強力なリーダーシップ不在の企
業となった。
その後20年間、ウォルトの教えを守って仕事に励み、フロリダのディズニー・ワールド、
東京ディズニーランド、エプコット・センター(Epcot Center)という野心的かつ挑戦的な
プロジェクトを成功させてきた。
895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:24:08.79ID:sXuy6LUY
イマジニアは各分野のスペシャリストである。生前ウォルトは「私はアイディアがいいのであっ
て、たいした芸術家でもないしアニメーターでもない。常に私より格段に腕の良いスタッフが働い
てくれるのです」(Kurtti, 2008, p.120)と述べている。
つまりイマジニアは各分野で非常に優れた人材の能力を掛け合わせることによって、シナジー効果を生むのである。
896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:25:12.81ID:sXuy6LUY
こんな教養を持ってるヤツも2ちゃんにいないだろ。
2018/06/17(日) 23:28:09.40ID:/VYKNiAj
>>896
コピペ貼りまくるのが教養ってか?

とりあえず就活がんばれ。
お母ちゃん喜ばしたれ。
898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:52.99ID:KQAq8gyg
>プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、マルクスといった哲学・社会学の古典をみっちりと学んで

こいつらの哲学はリゾート地で合宿したくらいで簡単に学べるもんなのかいな
文章が破たんしてんだよ
つまりパーティの席で教養を持っているふりができる訓練をしているだけ
人間性の構築にはまったく無意味
899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:38:22.99ID:8qK6PrEY
カンヌ映画賞を受賞したどっかの映画監督のことか
900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:42:33.68ID:sXuy6LUY
>>897 少しは知らなかった教養がついたろ。コピペ出来るくらいの教養は身につけろよ。
901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 23:49:56.10ID:sXuy6LUY
日本にはリストラとコストカットが仕事だと思ってる馬鹿な経営者しかいないな。
2018/06/17(日) 23:54:58.51ID:/X3V37/s
>>870
哲学って尊重するんじゃなくて根っこに持ってる物だと思うよ。
無いと「哲学が大切」って言われるから尊重してるように聞こえるかもしれないけど
903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 00:08:50.19ID:WHSYBkYg
ウォルトはアニメ映画で成功し、得た資金を浪費せずに貯め、まとまった資金を次事業に投資し、次第に事業を拡張していった。
つまりウォルトは『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(Weber, 1905)の持ち主であった。
ディズニー兄弟は勤勉な労働者を雇用し、禁欲主義で、目的達成のために全エネギーを注ぐ組織文化を構築していった。
ウォルトはプロテスタントのキリスト教徒であるが、それほど信仰深くない。
アニメ作品にもクリスチャニティやプロテスタンティズムは登場しない。
つまり、ウォルトの禁欲的かつ勤勉な態度は、20世紀のアメリカらしく、信仰の精神が勤労に置き換わったからと推測できる。
904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 00:33:47.58ID:2p9KPvMk
安倍ナントカやん。
臭っ!ウンコ臭っ!!
905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 00:35:27.50ID:2p9KPvMk
お前らは
位置無し
金無し
教養無し
学歴無し
女無し

しんだら?
906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 00:35:45.92ID:pA7hitFD
お前らフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの場所ぐらい知ってるのが教養
2018/06/18(月) 00:47:20.67ID:NQXsSo7s
チィっはあるけど今日ヨウっがない人たち
908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 02:09:11.97ID:ytmqAnsD
あらゆる事を疑う哲学的態度は大事だけど、哲学自体は役に立たん
哲学のほとんどは神学論争で、その議論のほとんどは間違っている
哲学なんか学んでも教養は付かない
必要なのは歴史、科学、経済、芸術
909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 08:48:12.53ID:JJzX5Pvr
ぁぁ、辻元とかヨシフのことねー
2018/06/18(月) 15:37:07.82ID:xmiXM49R
>>908
知識をため込むだけではダメで、知識を元に考えることが出来て初めて教養が活きる。
2018/06/18(月) 16:31:28.92ID:utUTQAgb
>>1
エスタブリッシュメントの通う学校での道徳教育に関する議論が抜けてる
もちろん日本人が不得意な抽象倫理学についても抜けてる
だからこの記事を受けたこのスレでも哲学についての浮いた議論が多くなってる

哲学倫理道徳スペクトラムと言うべきものが>>1の議論から脱落してるが
神学も含めてひと続きで考えるのがヨーロッパの知性の特徴で
エスタブリッシュメントの通う学校は特にその傾向が強い
912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:19:01.81ID:81a49ZCN
西洋哲学は教養としては役に立つかも知らんが、カントやヘーゲルを学んだからと言って
必ずしも自分の行動が模範的になるわけではない。
人間性を磨くのであれば、むしろ、幕末から明治の人間がそうであったように孔子や老子
禅の教えなどを学んだほうがはるかに良い。
特に幕末の人間が学んだ教えは「実行の伴わない空論はまったく意味がない」という点で
共通している。
東洋経済の馬鹿チョンどもには理解できないだろうがwww
913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:33.74ID:/XarZTZF
【富山】「みんなで無理やり乱暴した」 20代女性を8人で集団暴行…容疑者の父親「嫁もつらそう。大変なことをした」★11 ・
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529271000/
914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 22:21:55.00ID:AIpq59gL
30代の71%が将来に不安 国家公務員、17年度白書
共同通信
2018年06月15日
https://newspicks.com/news/3103635/

30代の71%が将来に不安 人事院は15日、2017年度の年次報告書(公務員白書)を公表した。
中央省庁で実務の中核を担う30代の国家公務員の71.3%が将来に不安を感じているとの調査結果を掲載。
915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 22:25:47.47ID:AIpq59gL
>>912
>特に幕末の人間が学んだ教えは「実行の伴わない空論はまったく意味がない」という点で
>共通している。

陽明学は明治維新以降の西欧化の流れで武士道を180度方向転換しその死生観や、行動規範を再解釈した

明治維新(吉田松蔭と長州志士、西郷隆盛、その他諸藩志士)
武士道の死生観を説明するための陽明学
明治〜太正期までの国民の精神修養と行動規範としての陽明学
安岡正篤・渋沢栄吉の経世済民、銭の陽明学
三島由紀夫の死の美学の陽明学
北一輝、四元義隆等の法華経をミクスした社会正義行動派陽明学

他にも皇道派団体に所属した牧口常三郎(創価学会初代会長)や、陽明学に影響を受けた生長の家の谷口雅春がいる

安岡正篤は陽明学では極めて珍しく仲間(四元等)を裏切って(密告して)おり、信念のないビジネスゼミ屋と
批判されることがある

陽明学の欠点で良く取り上げられるものは精神主義だ
精神主義が銃剣突撃という極めて死傷率の高い戦術を行うために悪用されたというのが批判の一端だ

国家権力が武士道の死生観として悪用することの弊害は実証されているように言うものが多くいるが、
陽明学は命令されて殺されに行くような従順な人間のための学問ではない
良心から生まれる正義以外の動機のために行動をおこす教理は、ビスマルク式国家主義者が発明した異端の陽明学にすぎない

陽明学は宗教としての意義を失ってから久しく、近代以降は魂の存在、もしくは神仏の存在を信仰するものが使うための
行動理論とするときが最も力を得る

その信仰によって正義のために死を恐れない強固な意志が育てられるからだ
個人レベルでの勝ち負けを考慮せず、生命を賭して悪党に虐待・搾取される弱者を救い、社会の不正を正すことが
陽明学の最終目標となったといっても過言ではない

宗教としての儒教は消え、神儒仏の三大宗教から、神仏+その他に移行し、戦後は文化・風習として残滓をのこすが、
陽明学は内面の良心に従って正義を行うに至るための実践思想であり、教育の場から除外されれば一文化として残るようなしろものではない
戦後の経済発展により国民生活が豊かになり一旦滅びたと考えて良い

しかし現状では日本の経済競争力は苦境に立たされており、有効な手立てである解雇規制撤廃も労組等の
既得権益団体の反対で行うことができず、陽明学は急速に復活しつつある
916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 22:32:44.91ID:xLoYdnq7
( ゚д゚)、ペッ

テロリスト礼賛
917大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:53.00ID:bFHFyXxR
プーチンからもテロリスト言われてるってNHKがそれの自覚もあんのか、共産党

ロシアのSWATの名前俺が由来じゃないの
918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 00:28:38.12ID:nl/blw/A
東芝PC 40億円への転落
再編乗れず、不正会計の温床に シャープに売却、2000人胸中複雑
2018/6/19付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31930750Y8A610C1TJ1000/

かつて世界を席巻した花形事業の売却額はたったの40億円だった。
シャープを再建した台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下に入る約2000人の東芝社員の胸中は複雑だ。
ほんの3年前まで、両者の立場は正反対だった。
2018/06/20(水) 00:50:57.74ID:lcvJrgxB
>>915
「現状では日本の経済競争力は苦境に立たされており、有効な手立てである解雇規制撤廃も労組等の
既得権益団体の反対で行うことができず、陽明学は急速に復活しつつある」

陽明学の知行合一では「知ったら行動を起こす」だが、そこに誠実さが伴わねばなりません
残念ながら「解雇規制撤廃」を提唱するヤツラの常日頃の行いを見てると全く信用に置けません
金持ちかもしれない、権力者かも知れない、でもいい意味での制動役の教養がない
教養が無かったから忖度職業文化で指導者側に立てたんですね
そういう風に労働者側に見られてます
ともかく説得力に欠けた話

嘘つきは泥棒のはじまりである
詐欺師の泥棒である
2018/06/20(水) 01:09:13.53ID:lcvJrgxB
四元を裏切ったとかあるが安岡は帝國陸軍の「蝗軍」振りには辟易してて
19310918以降の日本人の行動には呆れてるというか絶望を感じているというか・・・
これは四書五経を学び中国思想には深い敬意を払った安岡らしい観想

しかし、彼が戦後、昭和40(1965)年前後の経営セミナーでの訓話をいくつかきいたことがあるが
当時の公害問題では明らかに経営者側視線であり被害を被っている弱者側の視点がゼロ
片手落ちの講演ROMにはがっくりきました

「この講演は、アンタに高い講演料を支払った財貨(財界)経営者の幇間話なのかい?」

っていってやりたくなりました・・・ちなみにこのCDROMはわが町の図書館から借りだしました

所詮、どこまでいっても「上から目線」しか無くて
下からの目線が全くないバランスの悪い議論っていうべきか・・・
2018/06/20(水) 01:18:33.25ID:lcvJrgxB
この安岡正篤という幇間業者がご主人様の政界財界人よりも威張っている滑稽な風景

「トラの威を借るキツネ」という先生の傾倒する中国の故事をふと思い出しました

戦後の内閣総理大臣の指南役とか言われたからある人以外は全員センセーの薫陶をうけました
そのある人が田中角栄です
どっちも犬猿してたんだわ
田中角栄の中国文化への傾倒ぶりもなかなかなもんで政治家にならなかったら
中国を絡めた小説家志望

かれは安岡の浅薄さに気が付いたんじゃないかと思う
弱者からの視点が一切無いことへの忌避
922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 03:18:20.22ID:jQb2f4qU
教養教養と言い過ぎると平安貴族みたいになるよ
923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 06:24:22.91ID:nl/blw/A
>>919
>残念ながら「解雇規制撤廃」を提唱するヤツラの常日頃の行いを見てると全く信用に置けません
>金持ちかもしれない、権力者かも知れない、でもいい意味での制動役の教養がない
>教養が無かったから忖度職業文化で指導者側に立てたんですね
>そういう風に労働者側に見られてます

その労働者は大企業正社員の連合と、公務員労組とメディア労組の全労連なわけだ
弱者ではなく弱者の生き血をすする悪党なわけで、陽明学とは無縁だろう
924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 06:36:45.88ID:nl/blw/A
>>920
>四元を裏切ったとかあるが安岡は帝國陸軍の「蝗軍」振りには辟易してて

井上日召・四元義隆と陸軍主戦派(統制派)の関係は良くない
日中戦争に反対だった頭山満の影響を受けているからだ

井上日召
「社会主義者の増加、極左翼の暴虐、労働大衆の赤傾、指導階級の狂暴無自覚等々で、見聞する
に従って極端にこれを憎悪し、呪わしい感情が洪水の如く私の全心に蔽いかぶさっていた」

今泉定助
「形は法に触れたれども、精神は国民の亀鑑である。全く被告の振った剣は、一殺万生の剣である。
殺すのが主でなく、万民を活かし国家を救はんが為である」

山本玄峰
「日召は『一殺多生』と言った。一人を殺すことによって多くの人が助かり、生きるのだ。
こうなると、暗殺ではない。人助けだ。そこまでの宗教的信念を持ってやったのだ」
925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 06:55:41.54ID:ECsYoCSi
トランプ・キム
926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 06:58:22.95ID:b+0CnnmV
森元
2018/06/20(水) 19:43:42.78ID:/pAeLGW6
専門知識偏重がどんどん進んでいってるから教養が言われてるんだろうけさ。
本当は教養のさらに前に道徳とか修身があって、それがないと教養つけても意味ないことには変わりないだろう。
教養で知恵を得たとしたって、根底にある道徳がなければ悪知恵とか浅知恵にしかなんないんだぞ。
2018/06/21(木) 14:26:25.83ID:5qIUvM+m
安岡正篤の『易経』と『四柱推命』論は惚れました

この人は御子息は4人ほど居ます

子供たちを前に日本酒を飲んで興が乗ってくると〜

「僕はシガナイ学者崩れしてるが〜売卜屋も専業にしたら最低でも年収が10倍になるんだよ・・・」

「おとーちゃん、それほんと?」

「う〜ん、本当ですよ・・・」
「本当に生活困窮したら街の場末で水晶玉を置いて
手相、人相、四柱推命でうらぶれた売卜屋で露命を繋ぎたいものだよ」
929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:27:18.63ID:QxyPtSfB
>>1 >>947

1938年 国家総動員法

https://ja.wikipedia.org/wiki/国家総動員法

史上初めて国民総動員体制を採用したのは、フランス革命戦争期のフランスであった[20]。
日本語での「国家総動員」という言葉は、「総動員」という戦争計画を前提とする軍事用語
と、ドイツ国防軍陸軍参謀次長のエーリヒ・ルーデンドルフが指導した「ドイツ戦争経済」か
らヒントを得て、1921年(大正10年)におけるバーデン=バーデンの密約組の永田鉄山が造語し
たものだとされている。のちの1935年(昭和10年)、ルーデンドルフ自ら『国家総力戦論』を著
したのを受けて、第二次世界大戦敗戦後に岡村寧次が永田や東條英機の言動から、この国家総動員体制
に対して後知恵で「総力戦体制」と名付けた。但し、徴兵制と総動員の概念は、非職業軍人(徴兵された大衆)
でも多くの役割を担える歩兵主体から、通信兵・砲兵・衛生兵・工兵・空兵といった(平時からスペシャリスト
として訓練を受けている)職業軍人でなければ役割を担うのが難しい特殊兵科要員に軍の需要が移り替わって
いたため、空疎化しつつあったが、永田はこの種の近代化を理解していなかった。この種の近代化を主唱した
のは、山岡重厚、山下奉文などの「皇道派」であったとされている[21]。
930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:29:14.98ID:QxyPtSfB
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】

整理解雇の高裁判決が1979年、それ以降は下り坂だ
それと同時に1970年代には、1938年(国家総動員法 )以前に30歳以上だった戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率
7 United States 59,495 (63.7%)  → 37,898
8 Denmark 56,335
17 Germany 44,184 (67.6%)   → 29,844
21 France 39,673  (68.6%)    → 27,215
23 Japan 38,550 (60.6%)    → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:33.12ID:NSrwq60v
>>905
驚いた!
932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:18:54.05ID:NSrwq60v
教養と腕時計のスレは伸びるなw
933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:25:21.38ID:NSrwq60v
>>910
点を線に
線を面に
面を立体に

ここまで来て漸く知識は不特定多数に対して開かれる
2018/07/01(日) 20:23:19.66ID:hadJNQGk
死んだら驚いた
935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/04(水) 12:27:21.03ID:G9NI/DLX
>>4
哲学のないクイズ王なんてゴミ以下
936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/04(水) 23:28:23.95ID:+lTkM+/b
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://guolz.zizefw.com/7.jpg
937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:09.65ID:rNwUffFs
https://muse.jhu.edu/article/549331

偽装保守で社会主義者(偽装保守だから矛盾しない)、プルードンやホッブズを賞賛するオークショットは
市場を官僚が制御できるという傲慢さと思い上がりを全肯定し、ホッブズもどきの圧制者の気質のためにそのコピー思想家も同様の病を発症する傾向がある

Oakeshott could dismiss the polis as irrelevant to modern government: Strauss take the pogrom as
an epitome of the Middle Ages. But beyond this basic difference of historical horizon, there was a
contemporary reason for the divergence of emphases at this fork. The peculiar vehemence of Oakeshott's
refusal of any idea of 'political engineering', no matter how piecemeal, as a malignant dream that could
only be coercive and abortive, came from the ordeal of Labour rule and (talk of) Labour planning.
Perry Anderson,
938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:18.05ID:rNwUffFs
Constructivism and Relativism in Michael Oakeshott
http://www.academia.edu/297952/Constructivism_and_Relativism_in_Michael_Oakeshott

This paper highlights a troubling tension within the philosophy of Michael Oakeshott.

The relativistic stance that informs his radical constructivism giveslicense to socio-political conclusions
we know Oakeshott could not possibly accept.

Politically, Oakeshott cannot accept constructionist social ontologies that are forged in the clamor for
rights, an abstract and axiomatic foundationalist conception of rights, which demands a corresponding
morality not deduced from morally relevant considerations.

Educationally, Oakeshott laments that the notion of disinterested liberal learning is rendered redundant
given the incessant impulse for RELEVANCE, now guaranteed with sociology as its master.

Scientifically, Oakeshott plays both sides and this is most problematic. On the one hand he commends
science for its achievement against the sociology of knowledge view that science is at best an ideology,
at worst, a tool of oppression. On the other hand, the constructivist/relativist Oakeshott berates science
for being devoid of any truth-value. Taken thus, bereft of any veritistic notions, Oakeshott is in no position
to distinguish good science from pseudo-science. Oakeshott therefore plays into the hands of the scientism
that has been the hallmark of his Rationalist and contravenes his own primary philosophical dictum &#8212; the
error of irrelevance. For Oakeshott these three dimensions have conspired to create a distinctly
liberal intellectual climate, a regime of “ready-made” or approved ideas,“oppressive uniformities of thought
or attitude or conduct.”

Behind the ostensibly liberal metaphysic of social constructionism, is a reformist program that is not at all benign.
Furthermore, behind the familiar appeal to notions of “social” justice,“social” conscience, “social” science and all
manner of RELEVANCE, there lies a self-serving illiberal divisiveness functional to a realignment of power relations.
In a word “socialization” is the order of the day &#8212; a gross example of an ignoratio elenchi.

The question then is why does Oakeshott’s constructivism and relativism not tally with his socio-political conclusions?
Oakeshott accepts all of the philosophical pre-conditions of constructivism yet he cannot accept its natural conclusion.
If Rorty’s co-option of Oakeshott’s metaphor of “conversation” in the service of his own radically relativist
epistemology has any plausibility, this creates serious problems for Oakeshott: it throws up some surprising
socio-political anomalies for those of us attracted to Oakeshott’s philosophical politics.

長いのでまとめると、オークショットは一方で進歩に敵意をむき出しにし、他方では綺麗事の逃げ道を作ったため矛盾が生まれたということだ
ホッブスを賞賛し、改革を否定することから生じる不都合からオークショットは目をそむけている
(進歩を嫌うのは社会主義国がことごとく自由主義国の進歩性によって否定されたことの社会主義者特有の恨みと怨念からだろう)

フェビアン協会出身のオークショットは保守主義者と考えるよりも、PCな社会主義者が定義した保守と考えれば良い
科学的と装うが本質は疑似科学的であるという社会主義者特有の性向から統制主義という結論ありきで抽象論を展開し、
バークとは正反対の徹底した前例主義と統制・計画経済は官僚が好む社会主義的統制経済と親和性が高く、政治経済
の結論だけを見れば社会主義、国家社会主義と区別するのが難しい
939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:58.30ID:rNwUffFs
オークショットの定義する(偽装)保守ならば、共産主義者、左翼である西部邁とその弟子にも保守主義者としてアピールできるチャンスは
出てくるが、同時に「真の保守」闘争を開始すれば各方面から猛バッシングを受けることが必然となる

なぜならバークの保守主義を西部邁以上に知っている専門家はいくらでもいるからで、保守主義を左翼やホッブス型の物質主義・反理想主義
とすり替えれば偽物感が溢れ出ることで、偽保守、偽装保守、偽右翼のそしりを免れなくなるであろうからだ
940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 00:34:58.75ID:ZWp3st4P
誤爆?
941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:15.26ID:rNwUffFs
>>919
>嘘つきは泥棒のはじまりである
>詐欺師の泥棒である

最近は嘘、嘘と連呼するものが労組や共産党、立憲民主党の連中に増えているらしい
無能と自覚し会社に居座り、転職をすれば待遇が底辺バイト並に下がる連中の特権を保護したいのはわかるが、
自己分析をすることはないのか疑問に思わないでもない

大半の場合の嘘の糾弾はブーメランであり、嘘つき自体が共産主義者・社会主義者に多いことはかなり社会的に認知されている

嘘は良くないが、嘘つきというと真っ先にイメージできるのは(歴史的な経緯、これまでの誤った情報の拡散から)共産党や労組、
全労連と連合であり、その共産主義者と社会主義者が他人を嘘つきと糾弾するのは滑稽極まりない皮肉と言うべきか

この理屈で言うと、詐欺師や泥棒の1つのあり方が共産主義者、社会主義者ということになる
942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 01:47:14.72ID:rNwUffFs
>>1

「井の中の蛙大海を知らず」

日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが
自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い)
世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる

自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する

自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり
時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、
(肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえする

現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める
時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない
943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/05(木) 01:54:03.84ID:rNwUffFs
>>1

この手のスレを読むと思うのは、日本人というのは競争相手を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること

ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった

こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ

追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと

過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小なままの夢を見る

優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら
地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく

オスマントルコは技術進化の速度は大したことがないにも関わらず、自己改革ができなかった
日本も過去の衰退国家の道を着実に歩んでいるように見える
944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 05:45:56.88ID:QGcYt0ql
>>1

一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う。日本型劣化構造を的確に言い表している

"First-rate people hire first-rate people; second-rate people hire third-rate people."(一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う)
Leo Rosten

そして三流は五流を雇う

'Andre Weil suggested that there is a logarithmic law at work: first-rate people attract other first-rate people, but second-rate people
tend to hire third-raters, and third-rate people hire fifth-raters. If a dean or a president is genuinely interested in building and maintaining
a high-quality university (and some of them are), then he must not grant complete self-determination to a second-rate department;
he must, instead, use his administrative powers to intervene and set things right. That's one of the proper functions of deans and
presidents, and pity the poor university in which a large proportion of both the faculty and the administration are second-raters; it is
doomed to diverge to minus infinity.
Paul Richard Halmos

Innovation has nothing to do with how many R&D dollars you have. When Apple came up with the Mac, IBM was spending at least 100 times more on R&D. It's not about money. It's about the people you have, how you're led, and how much you get it.
Steve Jobs

一名の有能は、50名の平均的な凡人、もしくはどれだけ凡人を集めても代えがたい

I found that there were these incredibly great people at doing certain things, and that you couldn't replace one of these people with 50 average people. They could just do things that no number of average people could do.
Steve Jobs

凡人の集団をいくらかき集めても、少数の有能には叶わないし、凡人はさらに世代を重ねるごとに劣化し自身が無能であることさえ気づけ無いほどに劣化した無能の極となる
945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 11:52:21.12ID:xBDvcLLu
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://znfhk.lordmarty.com/7.jpg
946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 20:24:56.63ID:hxKramIf
うちの会社はごますり上手しかいない
947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 20:29:40.17ID:gMtuG70k
>>944
>凡人の集団をいくらかき集めても、少数の有能には叶わないし

労働集約的産業の場合は
勤勉な凡人に単純作業をさせるのが一番効率的で
経営リスクを考えた場合、考える人間は少数の方が良い
日本はどちらにも属さない半端くんが跋扈して
身動きが取れなくなる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況