「カフェ経営」に憧れる5つの理由
長年、「人生80年時代」と言われてきたが、最近は「人生設計100年」と言われる。会社員の定年が60歳から65歳に伸びても、いつのまにか、ゴールが20年遠ざかった。年金も当てにできず、「悠々自適」は大半の人にとって無縁の世界だ。
そんな時代性を反映して、早めに人生のステージ(舞台)を移り、好きなことを仕事にしたい意識が高まっている。その代表例の1つが「カフェの起業」だ。拙著『20年続く人気カフェづくりの本 茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ』でも詳しく解説しているが、カフェ起業の動機は、次の5つに集約されるだろう。
(1)もともとコーヒーやドリンクが好きで、いろんな店に行っていた
(2)人と会うことも、話すことも好きなので、それらを生かせる仕事をしたい
(3)会社員として勤めるのではなく、自分の思いを反映した“城”を持ちたい
(4)店や仕事を通じて、何らかの形で自分を「表現」したい
(5)カフェやレストランに(社員やアルバイトで)勤めて、飲食の奥深さに目覚めた
上記(4)以外の理由は、昔も今も変わらない。たとえば昭和時代には、男性経営者(マスター)や、女性経営者(ママ)が切り盛りする個人経営の喫茶店(個人店)が人気だった。男性は、コーヒー好きが高じて店を出した例や、“のれん分け”で独立した例も多い。女性の場合は、夫や周囲の人に勧められて店を出した例が目立った。
今より資金が少なくても開業できた時代だ。取材では、当時を知る業界関係者から「昭和時代の2度にわたる“石油ショック”で、勤め先の経営が傾いたのを機に独立した人も多かった」という話も聞いた。
昭和時代の「喫茶店」が「カフェ」(※)となり、「マスター」や「ママ」が「オーナー」や「バリスタ」や「パティシエ」に変わっても、起業の動機はあまり変わらない。
※筆者はカフェ取材を始めた約10年前、「喫茶店」と「カフェ」の違いを調べ、関係者に聞き続けた。結論は「ほぼ同じ」「店主の好み」「カフェのほうが現代的なイメージ」だった。これは今も変わらない。
昔と今とで違うのは、修業年数だろう。前述した“のれん分け”は、オーナーの店で15年や20年働いた従業員が認められて、同じ店名や別の店名の店を出す――という例だ。それが「徒弟制度」がほぼ崩壊した現在は、数年程度で独立する例も多い。インターネットの浸透で、世界中の情報が安く手に入るようになったのも、それに拍車をかけた。
ただし飲食店は開業も多いが廃業も多く、“多産多死の業態”だ。カフェに関しては裏づけとなる調査データがないが、業界では「3年持つ店は半数」ともいわれる。
「新規開業パネル調査」(2011〜2015年。日本政策金融公庫調べ)によれば、飲食店・宿泊業の廃業率は18.9%となっており、全業種平均(10.2%)に比べて倍近い。同調査は、ホテルや旅館など宿泊業(調査時期的に“民泊”例は少ない)を含む数字だが、実質は数の多い飲食業を反映した数字といえそうだ。
■早期「閉店」に追い込まれる共通項
開業して数年で廃業に追い込まれる理由を2つ挙げてみたい。
(1)「自分の城」の理想形にこだわりすぎる
(2)「収支計画」や「採算管理」が甘い
(1)は「ロマン」、(2)は「ソロバン」の話だ。具体的に考えてみよう。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171224-00200982-toyo-bus_all
【飲食】カフェで起業する人がだいたい失敗する理由
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ノチラ ★
2017/12/24(日) 20:53:26.18ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 20:56:21.58ID:y936mIRw 「私のお店開店」がゴールだから
2017/12/24(日) 20:57:26.00ID:BVD04N3S
単なるブーム
4名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 20:57:35.36ID:Y9+fApO7 一見さんお断りのフインキ(変換できない)が嫌
2017/12/24(日) 20:58:01.96ID:jBJQKMbl
近所にできた喫茶店がコーヒーとこだわりデザートみたいなのしか置いてなくて、こりゃ駄目だと思ってたけど、やっぱり速攻で店畳んでたわ
6名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 20:58:37.82ID:6EMIKUH8 カフェの利益率、客層、立地、特異性...なんて経営額の基礎だろ。
まだこれが話題とはなぁ...
焼き肉屋とラーメン屋が同じか?
まだこれが話題とはなぁ...
焼き肉屋とラーメン屋が同じか?
7名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 20:58:57.34ID:lHWc/Zd9_ノ乙(、ン、)_>>5 品数を絞るってのは有りだと思うわ
2017/12/24(日) 20:59:04.17ID:WCI8dkKe
コンビニの100円コーヒーと戦うのだから、そりゃ大変だわな
2017/12/24(日) 20:59:46.04ID:jVSoXyv7
そこでチキン屋をおすすめします。
10名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 20:59:58.31ID:Nco5M0s0 一言で道楽だろ
11名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:00:16.01ID:lHWc/Zd9_ノ乙(、ン、)_粉もの屋も始めましょうw
2017/12/24(日) 21:00:53.89ID:xaCpJc2R
丸山珈琲とかいうのよく別荘行ったらお土産で買うけど正直豆より
水が美味い地域だから有名なだけに見えた
水が美味い地域だから有名なだけに見えた
2017/12/24(日) 21:00:53.98ID:jBJQKMbl
>>7
駐車場もない住宅地の店なのに、子供と爺婆が食えるものが無いんだぜ
駐車場もない住宅地の店なのに、子供と爺婆が食えるものが無いんだぜ
2017/12/24(日) 21:00:58.18ID:iDsChvdf
750ライダー読んでないニワカばかりだからやろ
15名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:01:02.72ID:U1b+b0AJ 考えが甘いわ! バカwww
2017/12/24(日) 21:01:09.04ID:BB912V9I
>>3
それw
それw
2017/12/24(日) 21:01:38.97ID:ERpI7ofM
>>5
それで他にはマネの出来ない美味さがあるのなら成功するんだろうけどな。
それで他にはマネの出来ない美味さがあるのなら成功するんだろうけどな。
2017/12/24(日) 21:04:37.46ID:jVSoXyv7
この記事に書いてあるサザコーヒーだが、どのコーヒーを飲んでもうまい。
19名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:05:03.39ID:KqVFdVOP うまいコーヒ―を出す店ほど早く潰れるという法則
20名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:05:07.36ID:53OB15PG 個人経営でコーヒーチェーン店と戦うのはシンドいだろ
2017/12/24(日) 21:06:04.95ID:ZGsRDKnP
コーヒーにこだわるなら軟水器使わないとダメ。
軟水器付けてない店は論外だわ。
軟水器付けてない店は論外だわ。
22名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:08:30.97ID:MocwnQnk 不動産持ってて立地がいいなら、悪くはないかもね
賃貸借りて建物代かけてランニングコスト高いとかなり大変だろうな
賃貸借りて建物代かけてランニングコスト高いとかなり大変だろうな
23名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:08:42.23ID:yMKGTEIq あと居酒屋もな
2017/12/24(日) 21:09:46.44ID:rk5+nEVX
カフェでは大手と戦う必要あるし個人同士の差別化出来ないから
2017/12/24(日) 21:09:58.58ID:JLjaw2dV
俺みたいに安く済ませたいやつも通ぶったやつもコーヒー飲みたきゃ自分で淹れるだろ
そうするとわざわざ店に行くのはその店の雰囲気が好きとかって理由だろ
好みが合う客なんて限定されるし、自分にぴったりだって客もそうそう毎日入り浸りってわけにも行かないだろ
そうするとわざわざ店に行くのはその店の雰囲気が好きとかって理由だろ
好みが合う客なんて限定されるし、自分にぴったりだって客もそうそう毎日入り浸りってわけにも行かないだろ
26名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:12:11.86ID:MrCneMlb 個人経営の喫茶店で採算軌道に乗せようとするとリアルな知り合いが
店の周辺に300人はいないと厳しいらしい
店の周辺に300人はいないと厳しいらしい
27名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:13:28.58ID:CN1RtjS0 実家が農家で古民家カフェやってるのは長続きしてる
駅近で店舗借りてやったら死ぬだろw
駅近で店舗借りてやったら死ぬだろw
28名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:13:35.77ID:wUx2G+jL >>4
雰囲気
雰囲気
2017/12/24(日) 21:16:01.43ID:bGY+ZUV1
30名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:16:01.79ID:LnXCbvwD >>5
ラーメンとコーヒーて店のような組み合わせのもあるよな
ラーメンとコーヒーて店のような組み合わせのもあるよな
31名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:16:25.64ID:dT3pls59 失敗するヤツは根性が足らないだけ
人の何倍も頭を使い
どんだけ苦しくても長続きする形を目指せ
人の何倍も頭を使い
どんだけ苦しくても長続きする形を目指せ
32名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:16:48.06ID:I0QlnMx/ マスターが面白くない。
こっちは仕事途中で立ち寄りたいのに隠れ家になってない。
狭すぎたり広すぎたりする。
機器はなんだかすごいの並んでいるが、、、、、おいしくねぇ。
何を頼んでも味が変わらない。(鬱
こっちは仕事途中で立ち寄りたいのに隠れ家になってない。
狭すぎたり広すぎたりする。
機器はなんだかすごいの並んでいるが、、、、、おいしくねぇ。
何を頼んでも味が変わらない。(鬱
33名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:17:54.06ID:4wWurF3V 大したことのないワンプレートの料理が1500円とかするもんな
あれくらいの価格設定にしないとやっていけないんだろうな
あれくらいの価格設定にしないとやっていけないんだろうな
34名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:18:01.59ID:dT3pls59 行き当たりバッタリのくせに
損益分岐点が高すぎるから容易に失敗するのでは
損益分岐点が高すぎるから容易に失敗するのでは
35名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:19:37.12ID:X6kYI2mc マスターとその近しい知り合いだけの閉じたサークルのたまり場みたいな
喫茶店では一般の客は居づらいし、行く気にならない
喫茶店では一般の客は居づらいし、行く気にならない
36名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:20:32.93ID:koNtrC0e 個人の飲食なんて10年持つことほとんどないだろ
37名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:20:43.31ID:XoONZN3p まー、大手チェーン店は食材を安値で大量買いしますからな。
この点だけを考えても、単独で開店するのは不利。
普通の店を持ちたいだけなら、素直に大手傘下に入りなされ。
あくまで独立してやりたいのなら、高級店で勝負しなはれ。
勝てる見込みがあるのはこの価格帯のみでしょうな。
この点だけを考えても、単独で開店するのは不利。
普通の店を持ちたいだけなら、素直に大手傘下に入りなされ。
あくまで独立してやりたいのなら、高級店で勝負しなはれ。
勝てる見込みがあるのはこの価格帯のみでしょうな。
38名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:21:26.90ID:U2wzmejH 甘めの計算で、客単価1000円の原価率3割で一日20人来客するとして粗利は1万4千円/日。
月間25日開店するとして、一月の粗利35万円。ここから家賃と光熱費を引くと、オーナー
一人で全てやってもかろうじてワーキングプアレベルの収入を確保できるくらいか。
土地と建物を自分で所有してる人が趣味でやるくらいしか考えられないな。
月間25日開店するとして、一月の粗利35万円。ここから家賃と光熱費を引くと、オーナー
一人で全てやってもかろうじてワーキングプアレベルの収入を確保できるくらいか。
土地と建物を自分で所有してる人が趣味でやるくらいしか考えられないな。
39名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:22:35.10ID:Hk83/4zS カフェは出張先で打ち合わせ前の時間調整に使うイメージ
つまり地方の大企業の近くに駐車場を広くとって店を作れば勝てる気がする
つまり地方の大企業の近くに駐車場を広くとって店を作れば勝てる気がする
2017/12/24(日) 21:22:46.99ID:Wmr3zrWq
個人経営店は贔屓客見つけなきゃすぐ潰れる
自分から探して見つけてくれるような人って少数派だからな
そういう連中に気に入られて贔屓にされてなんぼ
拘りが薄いやつはチェーン店で満足するから
自分から探して見つけてくれるような人って少数派だからな
そういう連中に気に入られて贔屓にされてなんぼ
拘りが薄いやつはチェーン店で満足するから
41名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:23:53.25ID:YAIyZkiy 大阪にあるバイクのライダー御用達のマッハとかいうカフェ
ああいうのをやりたい
ああいうのをやりたい
42名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:24:01.61ID:LnXCbvwD >>40
常連客が溜まる店は二度と行かない
常連客が溜まる店は二度と行かない
2017/12/24(日) 21:24:46.06ID:Wmr3zrWq
2017/12/24(日) 21:24:54.75ID:8UT0QON/
カフェが成り立つのは大都市圏で徒歩で生活できる地域だろうな
ちょっとした買い物や通勤の途中で休憩にとかで利用しやすい
車移動が必須な田舎ではショッピングモールの中で済んじゃうし
わざわざ個人のカフェにいってお茶するという客層が少ない
ちょっとした買い物や通勤の途中で休憩にとかで利用しやすい
車移動が必須な田舎ではショッピングモールの中で済んじゃうし
わざわざ個人のカフェにいってお茶するという客層が少ない
45名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:25:13.08ID:wBdEy+5G 商売、医療でもなんでも、
成功する人は決まってるの。もう表情、声とかルックスから違うの
成功する人は決まってるんだよ
もう生まれた時からね 才能というか
生まれた時から年収は決まってるんだよ
世の中そんなもの
成功する人は決まってるの。もう表情、声とかルックスから違うの
成功する人は決まってるんだよ
もう生まれた時からね 才能というか
生まれた時から年収は決まってるんだよ
世の中そんなもの
2017/12/24(日) 21:25:20.31ID:pXC1dEIH
近所の喫茶店駐車場の入り口に電柱立っていて入りにくいし出にくい
案の定流行っていない閉店するのも時間の問題
案の定流行っていない閉店するのも時間の問題
47名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:25:45.93ID:ora7J8wr 店を持つことがゴールになってるからだな
2017/12/24(日) 21:25:47.72ID:Rk4QbQEa
昭和の脱サラブームの焼き直しかと
あのときも脱サラして喫茶店、蕎麦打ちとかやってたな
あのときも脱サラして喫茶店、蕎麦打ちとかやってたな
49名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:26:03.71ID:3+OdiJ7S >>42
分かる、あの余所者感マジ最悪
分かる、あの余所者感マジ最悪
50(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2017/12/24(日) 21:26:30.64ID:tCirKYVf ガストで山盛りポテト食ってた方が読書や勉強時間に使える
2017/12/24(日) 21:26:36.38ID:Wmr3zrWq
>>44
そして、機能的にカフェに需要があるようなところなんて
チェーン店が調査して出店してくるんだよな
そういう調査能力は大手は強いから
結局、常連に気に入られないと持たないんだよ個人経営は
常連をつかみにくい業種の場合はそもそもチェーンに侵略されて死んでる
そして、機能的にカフェに需要があるようなところなんて
チェーン店が調査して出店してくるんだよな
そういう調査能力は大手は強いから
結局、常連に気に入られないと持たないんだよ個人経営は
常連をつかみにくい業種の場合はそもそもチェーンに侵略されて死んでる
2017/12/24(日) 21:31:44.14ID:usazaMWH
世間体のために見た目だけカフェ
中身は投資専門ってのをやりたい
中身は投資専門ってのをやりたい
53名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:32:50.87ID:xiegkyGK ナポリタンぐらいは欲しいところ
2017/12/24(日) 21:33:13.98ID:L4QPTFIA
雰囲気の良い喫茶店見つけても一回か二回行ったら潰れてること多いわ
常連になるほど通う店ってのはおしゃれとかこだわりのコーヒーを出す店じゃないんだよな
近所の爺さん婆さんが朝からモーニング食いに来るような店のほうが長く続く
スウィーツOLとかインスタ蠅が集まってくるような店は結局長続きしない
常連になるほど通う店ってのはおしゃれとかこだわりのコーヒーを出す店じゃないんだよな
近所の爺さん婆さんが朝からモーニング食いに来るような店のほうが長く続く
スウィーツOLとかインスタ蠅が集まってくるような店は結局長続きしない
2017/12/24(日) 21:33:26.41ID:YDJH3uGe
カフェはチェーン店のほうが入りやすいんだよなあ
個人経営の店がチェーンに勝ってる要素が思いつかない
個人経営の店がチェーンに勝ってる要素が思いつかない
56名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:33:47.00ID:mP/u4gvL 立地がすべて
味はチェーン店レベルでいい
味はチェーン店レベルでいい
57名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:35:45.45ID:QhTQVe++ 価格は2の次入りやすい雰囲気づくりが1番重要
常連を勝ち取れない限り生き残れない
常連を勝ち取れない限り生き残れない
2017/12/24(日) 21:36:36.72ID:iSWXC3JH
田舎の方が意外と長持ちする
都会は維持費が死ぬほど高いんだろうな…
都会は維持費が死ぬほど高いんだろうな…
59名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:37:11.34ID:ydA6yTEM よく田舎暮らしで古民家カフェを開業してる人が取り上げられるけど、
生存率ってどれくらいなんだろね
敏い人はカフェ開業セミナーで儲けんだよねw
生存率ってどれくらいなんだろね
敏い人はカフェ開業セミナーで儲けんだよねw
60名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:37:16.92ID:70f5pCf8 客単価が安いから超ムズいやろ。
2017/12/24(日) 21:37:18.86ID:yPorKbDh
2017/12/24(日) 21:38:15.80ID:yPorKbDh
63名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:38:22.10ID:glRUldvY 最近田舎だけどカフェに通ってWiFi無料だから5ちゃんをしているw
2017/12/24(日) 21:38:40.75ID:UVe3ZC7o
喫茶店は地主が暇つぶしにやるもんだろ
2017/12/24(日) 21:38:52.79ID:yPorKbDh
>>55
バカ店主と会話を楽しめるだろえ
バカ店主と会話を楽しめるだろえ
66名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:39:14.51ID:kQlHsowE 食べ物屋なら腕次第でやっていけるだろうけど
カフェは難しいだろうなあ。
カフェは難しいだろうなあ。
67名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:39:48.31ID:IWPS3ER1 うるさいババアのグループはお断りのカフェができたら、流行ると思う
68名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:40:05.06ID:1yXeuWEJ この先 生き残れる飲食店は 運が大きいかもしれない。
チャリで通り掛っただけなんだけど
「ありがとうございました〜またお待ちしています〜
あ ハッピーバースデイ〜またね〜どうもありがとうございました」
なにやさん?と振り返れば たこ焼き屋さん・・・。
一舟売るのに そこまでリップサービスするん?
通り掛っただけで 草臥れたわ・・・。
お客が幼い?から 単価が低いとやってられないと思う。
チャリで通り掛っただけなんだけど
「ありがとうございました〜またお待ちしています〜
あ ハッピーバースデイ〜またね〜どうもありがとうございました」
なにやさん?と振り返れば たこ焼き屋さん・・・。
一舟売るのに そこまでリップサービスするん?
通り掛っただけで 草臥れたわ・・・。
お客が幼い?から 単価が低いとやってられないと思う。
2017/12/24(日) 21:41:02.81ID:yPorKbDh
>>39
そんな需要だけで食ってけねえよ
そんな需要だけで食ってけねえよ
2017/12/24(日) 21:41:47.14ID:iSWXC3JH
>>68
粉物は安価に成り立つからビジネスの鉄板やで
粉物は安価に成り立つからビジネスの鉄板やで
2017/12/24(日) 21:42:49.91ID:xWpJlHiG
カフェに限らないけど店舗借りてる場合は数年でキツくなる
少々辺鄙な場所でも初期投資がかかっても持ってる土地や家でやったほうがいい
少々辺鄙な場所でも初期投資がかかっても持ってる土地や家でやったほうがいい
2017/12/24(日) 21:44:06.77ID:Wmr3zrWq
>>68
飲食は成功して何店舗も持つような立場にならない限りやってられないだろうな
なにしろ、チェーン店がバイトを奴隷にしてコスト切り詰めてるのと争うんだから
だからこそ常連なんだよ
価格以外で気に入られてる常連がいれば少なくとも価格競争からは一抜けできるんだから
そういう意味じゃあラーメンなんかはやりやすいんだろうな
味で気に入られてれば一定の固定客が付くから
飲食は成功して何店舗も持つような立場にならない限りやってられないだろうな
なにしろ、チェーン店がバイトを奴隷にしてコスト切り詰めてるのと争うんだから
だからこそ常連なんだよ
価格以外で気に入られてる常連がいれば少なくとも価格競争からは一抜けできるんだから
そういう意味じゃあラーメンなんかはやりやすいんだろうな
味で気に入られてれば一定の固定客が付くから
73名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:44:48.09ID:70f5pCf8 病院は一人3000円。国に請求すれば3倍の9000円。
カフェは一人350円や。アカン、、、
カフェは一人350円や。アカン、、、
2017/12/24(日) 21:45:26.99ID:WBWswKXx
>>71
親の所有する土地・建物以外では成功は難しい
親の所有する土地・建物以外では成功は難しい
75名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:45:33.56ID:H9DMGM3b 喫茶店や洋食風の個人経営の飲食店って大抵4〜5年で潰れるよな
76名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:45:47.84ID:QhTQVe++2017/12/24(日) 21:46:38.15ID:3u243Un+
>>4
空気とか類語はたくさんあるだろていのう
空気とか類語はたくさんあるだろていのう
78名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:47:47.03ID:Jo5SgqN22017/12/24(日) 21:48:41.91ID:yPorKbDh
80名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:51:01.99ID:9vkM7Ikx >>31
空論を語るバカが出た
空論を語るバカが出た
2017/12/24(日) 21:51:40.55ID:DyvKYvEr
自宅改装してやれば長持ちするんじゃないの。儲かりもしないだろうけど。
82名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:52:11.66ID:eaYCJH5A 定年後に蕎麦屋を開業するパターンはどうなの???
2017/12/24(日) 21:52:57.63ID:MvqPutiO
道楽でやるものだよね
84名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:52:57.98ID:9rPyob4o 逆に成功する方達の共通点とは?
諸条件が同じな方々限定で
諸条件が同じな方々限定で
2017/12/24(日) 21:53:19.96ID:ckOcRu2u
>>84
運
運
86名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:55:00.49ID:QRybFWtH 元々金持ってる奴がやってるだけだからな
87名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:55:15.17ID:Azmo7PyJ だいたい小売りはダメだろ。飲食の半数は赤字。インフラの仕事しろって。
2017/12/24(日) 21:55:29.86ID:KPRpQYLv
とにかく固定費なんとかしないとな
畳むとこは1日に何杯売り上げたら損益分岐になるかもわからん状態で続けてる店すらザラな印象
畳むとこは1日に何杯売り上げたら損益分岐になるかもわからん状態で続けてる店すらザラな印象
89名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:55:47.21ID:LnXCbvwD 親戚はその義親の遺産で、速攻店舗借りて店出して、その孫に一度さえお年玉も出さず。店以外ではくる客の悪口言ってる。(常連客でしょうに)タバコはもうじき2000万円分吸い尽くす計算。あの人何しに生きてるんだろ。
2017/12/24(日) 21:57:05.92ID:p50BV7Jb
利益率が低い上に回転率が悪い。
夜に酒出すBARでもやれれば、また収益率は変わるんだが。
夫婦でやる場合、朝と昼をイケメン夫がこだわりのコーヒーカフェにして、
夕方から深夜は美人嫁がおしゃれバーをやれば間違いなく成功する。
ただし間違いなく夫婦関係は崩壊するだろうけどw
夜に酒出すBARでもやれれば、また収益率は変わるんだが。
夫婦でやる場合、朝と昼をイケメン夫がこだわりのコーヒーカフェにして、
夕方から深夜は美人嫁がおしゃれバーをやれば間違いなく成功する。
ただし間違いなく夫婦関係は崩壊するだろうけどw
91名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:57:18.52ID:YddDVsbX 次々に店がつぶれている。存続できる店は少ない
92名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:57:30.85ID:6lylH76Q >>84
マックブックを持って行かないと長居できないようなフインキ作り
マックブックを持って行かないと長居できないようなフインキ作り
93名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 21:57:57.24ID:6hPEyCMH 私、失敗しないので
2017/12/24(日) 21:59:07.54ID:49zCFVuq
>>1
あれかな?蕎麦打ちに嵌まるの定年のおじさんパターンみたいなもの?
あれかな?蕎麦打ちに嵌まるの定年のおじさんパターンみたいなもの?
2017/12/24(日) 22:00:34.45ID:g2Ll2kFU
近所にできたカフェは入り口にドーンとソファセットと段差をつけて
バリアフリーのバの字も無い作りなの
座ってる客を見せたいんだろうけど、路面店でも住宅街なのにアホだと思うわ
あと、開店したら両隣くらいは挨拶行け
バリアフリーのバの字も無い作りなの
座ってる客を見せたいんだろうけど、路面店でも住宅街なのにアホだと思うわ
あと、開店したら両隣くらいは挨拶行け
2017/12/24(日) 22:02:44.75ID:Nsqknpjr
9割の店は10年以内に潰れる。
それだけのこと。
それだけのこと。
97名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:03:09.98ID:QRin1/FF >>31
経営学ではそんなこと教えない
経営学ではそんなこと教えない
2017/12/24(日) 22:03:56.78ID:usazaMWH
99名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:04:14.89ID:XSVs+ZpL リーマン脱落した様な奴は、なんでも失敗する。
100名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:05:04.45ID:g2Ll2kFU 看板とメニューのデザインがダサいと
商品の質も3割減くらいに見えるよ
商品の質も3割減くらいに見えるよ
101名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:05:20.54ID:WztlHA3Q 自宅をそのまま使った田舎のスナックが最強と聞いた。
経費ほぼゼロ、客は知り合いのみ
まあそこまでの人脈が必要だが
経費ほぼゼロ、客は知り合いのみ
まあそこまでの人脈が必要だが
102名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:05:24.85ID:p50BV7Jb あと家賃払ってたら駄目だね。
その時点で家主が商売してる同業他社に勝てる訳が無い。
喫茶店は売り上げに対する家賃、地代の割合が高すぎるからね。
その時点で家主が商売してる同業他社に勝てる訳が無い。
喫茶店は売り上げに対する家賃、地代の割合が高すぎるからね。
103名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:05:49.02ID:tsPgjiPz 誰でも参入できるからね
104名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:06:31.16ID:rBkxXxu1 こんな警察の職務質問どう思う?!!
https://www.youtube.com/watch?v=NX_z5qOJTVU&t=181s
https://www.youtube.com/watch?v=NX_z5qOJTVU&t=181s
105名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:06:47.60ID:g2Ll2kFU 勤め人通るとこはおにぎり屋やれば外れないのに
106名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:07:26.35ID:3uxp0eB0 飲食業だったら、酒と女を置いたラウンジ(風俗店)を経営しないとまともな生活費なんぞ儲けられないぞ。
まあ風俗店だと、女性従業員の管理とか不良ボーイの管理をしなくちゃいけないけどな。
まあ風俗店だと、女性従業員の管理とか不良ボーイの管理をしなくちゃいけないけどな。
107名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:09:10.30ID:PPMBjpKU その店で特に利益あげなくても良い(本業がうまくいっている)
そういう店もけっこうあるからな
きっちり競争相手をリサーチしないとな
そういう店もけっこうあるからな
きっちり競争相手をリサーチしないとな
108名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:09:51.24ID:FTSy4+70 サザコーヒーは40年前は勝田駅前の
小さなビルの2階にある小さな店だった
それが何故かこんなに有名に
小さなビルの2階にある小さな店だった
それが何故かこんなに有名に
109名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:09:57.56ID:QRin1/FF110名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:10:46.66ID:WDO7mN0V ロマンなら採算なんて考えるな
111名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:12:18.44ID:LnXCbvwD >>110
近しい人達が犠牲になってるだけ。ロマンという自分の城の私利私欲
近しい人達が犠牲になってるだけ。ロマンという自分の城の私利私欲
112名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:13:11.91ID:XSVs+ZpL 飲食だと料理人の腕次第で味に相当な差が出る訳だが、
コーヒーだと誰が淹れても差が劇的に変わる事はない。
コーヒーだと誰が淹れても差が劇的に変わる事はない。
113名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:13:31.94ID:boEcm8NP カフェや喫茶店の数なんて飽和してるんだから、
新しい店ができたら他の店の客奪うだけだしな
新しい店ができる→既にあった店の客を奪う→競争に負けた店が潰れる
これ繰り返してるだけ
新しい店ができたら他の店の客奪うだけだしな
新しい店ができる→既にあった店の客を奪う→競争に負けた店が潰れる
これ繰り返してるだけ
114名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:13:59.49ID:AsDgII9M こだわりはいいけど、やはり夜の酒で稼がないとキツい
115名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:14:58.59ID:7o9v4/Qd116名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:15:33.18ID:hUdi/1mN 田舎開業は狙い目。家賃安いし広い。ちょっと個性的な店だったら週末ドライブの目的にもなるし、店の敷地が広かったら
半日子供とのんびり過ごせる。家賃安いから店側も回転率にイライラしないしハンバーグセット2000円でもまた来る。
標高高すぎたら雪降って冬死んじゃうからダメだけど、駅前賃貸ビルだったら郊外田舎民家の方が営業的に有利だと思う。
半日子供とのんびり過ごせる。家賃安いから店側も回転率にイライラしないしハンバーグセット2000円でもまた来る。
標高高すぎたら雪降って冬死んじゃうからダメだけど、駅前賃貸ビルだったら郊外田舎民家の方が営業的に有利だと思う。
117名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:15:36.29ID:T+j1hy97 女の子が夢見るケーキ屋さんの男版がつまりコーヒー店経営だな まあドドールで粉買って飲ませとけばよかろう
118名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:15:44.96ID:DyvKYvEr コーヒーなんて全自動マシーンで十分過ぎですわ。ボタン一つで俺よりは上手く入れるw
119名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:16:23.15ID:6fJbMLPB 口マン爺
120名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:16:29.30ID:zDkloisI じゃあガレージで起業してお婆ちゃんから借りた金で商売始めた人は?
121名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:16:41.80ID:ZGsRDKnP 全自動は壊れまくり
122名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:17:16.86ID:WDO7mN0V ビジネスだと思うから赤字になるのはまずいなんて考える
趣味ってのは金がかかるもんだ
趣味ってのは金がかかるもんだ
123名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:17:54.62ID:T+j1hy97 自宅に喫茶店風の離れでも建ててそこで店主気分でコーヒー飲んでりゃいいのにな 商売にして食っていこうとか欲かき過ぎ
124名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:18:21.44ID:bEul3pAQ >>101
喫茶店よりスナックの方が儲かるよね
喫茶店よりスナックの方が儲かるよね
125名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:19:10.05ID:iSWXC3JH >>120
身内の金で初期投資ゼロなんて一番良いビジネスのスタートの形じゃないか!
身内の金で初期投資ゼロなんて一番良いビジネスのスタートの形じゃないか!
126名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:19:16.68ID:Ew8QsHO4 >>95
あんた、隣で開業されたのか・・・
あんた、隣で開業されたのか・・・
127名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:19:35.19ID:RsGrgYmX とある自営業を大学出て直で25年続けてきたけど
あっと言う間だったなぁ
同業者はほとんど潰れた
あっと言う間だったなぁ
同業者はほとんど潰れた
128名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:19:48.93ID:Y4uA4CNQ カフェに限らず、飲食は殆どが借金抱えて潰れることになるのによく開業しようと思うよな
どこにそんな自信があるんだろうか
どこにそんな自信があるんだろうか
129名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:20:20.64ID:DyvKYvEr そうだ。コーヒー好きの知り合いに、カフェ開業を勧めてみよう。
130名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:20:29.61ID:amBF3FFD 吉野家並みのサービスだったら行くわ
安くて早くて旨い
でなければセブンでいいわな
安くて早くて旨い
でなければセブンでいいわな
131名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:21:10.14ID:jQevyZh6 いきなり資金投入しちゃうからかな
小さくはじめて
売り上げが回り始めたら徐々に設備も充実させるようなもの
スランプになったら一時的に規模を縮小しやすいものの方が
傷が小さくてすみそう
小さくはじめて
売り上げが回り始めたら徐々に設備も充実させるようなもの
スランプになったら一時的に規模を縮小しやすいものの方が
傷が小さくてすみそう
132名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:22:15.05ID:lSfNuyER 客単価が低いので家賃で死ぬよな
高回転なんかなかなかできない
高回転なんかなかなかできない
133名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:22:23.95ID:Wmr3zrWq >>131
もろ自宅みたいなカフェにそもそも人が来るのか?って話だがな
もろ自宅みたいなカフェにそもそも人が来るのか?って話だがな
134名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:24:10.02ID:R4c7R1kR 2は意味がない
差額ビジネスは、そもそも成り立たない。
差額ビジネスは、そもそも成り立たない。
135名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:24:21.19ID:RsGrgYmX136名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:24:45.95ID:FTSy4+70 これから狙い目のカフェは
勉強カフェだと思う
勉強カフェだと思う
137名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:25:16.87ID:XSVs+ZpL ラーメン屋も競争が激しいがカフェと違うところは味次第でどうにでもなる。
料理人の腕が大きく反映されるところなので。
料理人の腕が大きく反映されるところなので。
138名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:26:16.53ID:R4c7R1kR 資金調達能力と事業拡大の勇気と実行力
コーヒーがどうだとか関係ないからな
差額が利益とかアホの発想
立ち枯れに向かってまっしぐら
コーヒーがどうだとか関係ないからな
差額が利益とかアホの発想
立ち枯れに向かってまっしぐら
139名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:27:20.59ID:Wmr3zrWq140名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:27:37.39ID:WztlHA3Q141名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:28:21.88ID:hAmlIUEn 1杯100円カフェなら
多少問題があってもいい
多少問題があってもいい
142名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:28:50.00ID:EXYtmR3+ 田舎の場末スナックか・・・
胸糞悪くなるな
胸糞悪くなるな
143名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:29:40.67ID:R4c7R1kR すぐに100店舗にする計画じゃないと
誰もついてこない。美味しいからとか
雰囲気がいいからとかは、後からついてくる。
上場を前提とした計画じゃないと、人が集まらん
誰もついてこない。美味しいからとか
雰囲気がいいからとかは、後からついてくる。
上場を前提とした計画じゃないと、人が集まらん
144名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:30:20.61ID:E1iEUB1i 失敗前提でカフェを出店させるコンサルの方が儲かる。
145名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:30:29.14ID:gWCp8ffC >>106
やくざさんに挨拶いかなきゃ開店できないんでないの?
やくざさんに挨拶いかなきゃ開店できないんでないの?
146名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:30:55.46ID:EnjfYEXt まあコンビニかスタバでいいじゃんてなるわな
147名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:31:44.35ID:Bn8Ofcgm148名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:31:46.77ID:whAwZLZL 為替を理解してないやつには無理だろうな。
149名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:32:45.98ID:lKk0v7/L この20年で何度もカフェやっては潰れる店があるが、だいたい1年もたない
そんな場所でも今のオーナーは8年続いてる
前職が生命保険の営業の女性で近辺の企業に
かなり顧客もってたのと、店員がおかしいぐらい可愛い女子大生で固めてる
そんな場所でも今のオーナーは8年続いてる
前職が生命保険の営業の女性で近辺の企業に
かなり顧客もってたのと、店員がおかしいぐらい可愛い女子大生で固めてる
150名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:34:56.21ID:q+wqWLB5喫茶店・スナックは
大概、採算度外視で「お店やりたい」一心での開店
151名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:34:59.12ID:i8/lydZ0 高いコーヒーがじゃんじゃん捌ける立地なんて
普通の個人に手が出るわけない
普通の個人に手が出るわけない
152名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:35:26.00ID:I3X4d3SC 韓国でいういわゆるチキン屋だから
153名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:35:39.46ID:Bn8Ofcgm154名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:35:53.64ID:AgKo32C+ 立地が全てじゃないか?
または立地に適した形態のカフェかどうか
または立地に適した形態のカフェかどうか
155名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:37:06.88ID:WB5dkMRu めし屋もそこそこまずいほうがいい、
1年に1回、降臨したかのようにうまいときがある
それに魅せられて通う
1年に1回、降臨したかのようにうまいときがある
それに魅せられて通う
156名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:37:13.71ID:ecFryGlj 大塚家具の娘はカフェや八百屋、焼肉屋も無理そうだよな。
会社から出ちゃだめなタイプ。
会社から出ちゃだめなタイプ。
157名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:37:40.73ID:5xy5hztK 飲食店の成功例はこだわりを装った看板メニューを
高利益物とセットで販売だろうな。
ハンバーガーならポテト山盛りとソフトドリンクセットで980円とかなw
高利益物とセットで販売だろうな。
ハンバーガーならポテト山盛りとソフトドリンクセットで980円とかなw
158名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:37:56.40ID:Bn8Ofcgm カフェで100人以上くるところって
駅かモールくらい
名古屋は文化として存在してるから例外
駅かモールくらい
名古屋は文化として存在してるから例外
159名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:38:39.72ID:ShhM6T52 客の出費する単価と個の利用する時間数を考えると
カフェで収益を上げるのがどれだけ大変なのかが出店前にわかるはずなのだがなぁ。
専有される時間に対してどれだけ出費してもらえるかが店としては重要
快適な空間を提供する代わりに
ケーキなどコーヒー以外で確実に収益を挙げられる経営が必要となる
カフェで収益を上げるのがどれだけ大変なのかが出店前にわかるはずなのだがなぁ。
専有される時間に対してどれだけ出費してもらえるかが店としては重要
快適な空間を提供する代わりに
ケーキなどコーヒー以外で確実に収益を挙げられる経営が必要となる
160名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:38:56.32ID:Bn8Ofcgm >>157
それ普通やん
それ普通やん
161名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:40:03.55ID:Wmr3zrWq >>153
問題なのはその回転率
350円で、居座るやつは相当居座るからな
ラーメンなんかは食ったらさっさと帰るからいいんだが
カフェ程家賃がボディブローで来る商売は少ないと思う
だからこそ大家が暇つぶしにやるって話なんだが
出すものは変にこだわらなきゃそこそこでいいし
問題なのはその回転率
350円で、居座るやつは相当居座るからな
ラーメンなんかは食ったらさっさと帰るからいいんだが
カフェ程家賃がボディブローで来る商売は少ないと思う
だからこそ大家が暇つぶしにやるって話なんだが
出すものは変にこだわらなきゃそこそこでいいし
162名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:40:12.62ID:DyvKYvEr 不動産を持ってるか持ってないかじゃないの
163名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:41:01.81ID:5xy5hztK164名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:41:10.11ID:w5G6utkW >>136
回転率と収益率低そう
回転率と収益率低そう
165名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:41:58.00ID:5xy5hztK166名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:42:18.56ID:WB5dkMRu コンビニコーヒーは韓国製だろ、
韓国人観光客は日本の缶コーヒーはうまいって言う、
日韓友好だな
韓国人観光客は日本の缶コーヒーはうまいって言う、
日韓友好だな
167名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:42:40.22ID:Wmr3zrWq >>165
そんなことしたら無視して普通のカフェ探すだけだろうな
そんなことしたら無視して普通のカフェ探すだけだろうな
168名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:42:50.61ID:KvvFms6/ メイドカフェでさえ来ないんだぞ
変なおっさんの店に来ると思うか?
カラオケ喫茶とかになら言ってみたい
変なおっさんの店に来ると思うか?
カラオケ喫茶とかになら言ってみたい
169名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:43:37.26ID:yPorKbDh >>128
普通に働くのはまっぴらごめんという消去法だろう
普通に働くのはまっぴらごめんという消去法だろう
170名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:43:50.84ID:HbuCRrbL171名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:43:53.67ID:ShhM6T52172名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:44:33.95ID:jHu8m8GY 金持ちか愛人の道楽だろ
173名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:44:36.53ID:VZb48+iA イメージだけが先行、頭が追いつかずに結果が出せない
174名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:44:57.06ID:fq+kp8Xx 喫茶店は不動産持ってる人が
肩書きのために働いてるイメージ
肩書きのために働いてるイメージ
175名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:00.24ID:w5G6utkW >>118
家庭用と業務用で違うけどな
家庭用と業務用で違うけどな
176名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:09.47ID:7unm5FVg テイクアウト
唐揚げ、フライ、トンカツ
ピザ窯で焼くピザ
甘栗
鯛焼きたこ焼き
唐揚げ、フライ、トンカツ
ピザ窯で焼くピザ
甘栗
鯛焼きたこ焼き
177名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:15.47ID:jmRtQ8xV お触りカフェ、パンチラカフェなら通い続ける自信がある
結局の所ニーズ無視しすぎなんだよ
結局の所ニーズ無視しすぎなんだよ
178名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:27.50ID:LecSxgkp 1に立地、2に立地、3に立地
以上だ
以上だ
179名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:42.72ID:yPorKbDh >>136
勉強する層は金持ってない
勉強する層は金持ってない
180名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:45:48.10ID:xI5U34kf181名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:46:29.74ID:Bn8Ofcgm182名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:47:00.43ID:w5G6utkW183名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:47:09.08ID:fq+kp8Xx パン屋さんにカフェがあるとこが
一番儲かりそう
一番儲かりそう
184名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:47:27.81ID:2Dt/EDIA ぼくもカフェやりたいんだけどなあ…(´・ω・`)
無理かなあ
無理かなあ
185名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:48:10.30ID:LecSxgkp186名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:48:19.94ID:z5Pt4ZX+ >>177
モノの「効用」という考え方は経済学を科学にしましたが、
実は、様々な経済学者はヒトの「欲望」っていうのをずっと取り扱おうとしていて、
非常に難しいことが分かった。それを、近代科学だと少しづつですが切り開いてますね。
ここでいう欲望というのは、エロなんて単純な話ではない。もっと広い普遍的なものですね。
モノの「効用」という考え方は経済学を科学にしましたが、
実は、様々な経済学者はヒトの「欲望」っていうのをずっと取り扱おうとしていて、
非常に難しいことが分かった。それを、近代科学だと少しづつですが切り開いてますね。
ここでいう欲望というのは、エロなんて単純な話ではない。もっと広い普遍的なものですね。
187名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:48:39.23ID:slzTjK8l 不良客と間違えて一般客にゴキブリを投げてしまい営業停止になる
188名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:49:12.04ID:LnXCbvwD >>174
不動産持ってる人がやるというより、自分の店持ちたい為に あらゆる汚い手段を使って手に入れたと言う感じ
不動産持ってる人がやるというより、自分の店持ちたい為に あらゆる汚い手段を使って手に入れたと言う感じ
189名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:49:37.88ID:7ck31IZV 家に客招いてコーヒーor紅茶どっちがいいか聞いて
300円徴収すりゃいいだけだもんな
カフェ開業する必要性無いわ
300円徴収すりゃいいだけだもんな
カフェ開業する必要性無いわ
190名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:49:48.90ID:fq+kp8Xx でもみんなカフェだね
モーニングやすいとこいいよね
モーニングやすいとこいいよね
191名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:50:38.72ID:fq+kp8Xx192名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:50:39.33ID:fq+kp8Xx193名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:51:38.93ID:z5Pt4ZX+ 名古屋だとカフェって、凄く流行ってますけど、あれは大変なお金持ちがいて、
掛売商売は儲かるが大変な目に遭ったから、利幅の薄く地道な現金商売を始めた。
ちなみに、子孫の方は大変賢く、官僚から国会議員になられてますね。
掛売商売は儲かるが大変な目に遭ったから、利幅の薄く地道な現金商売を始めた。
ちなみに、子孫の方は大変賢く、官僚から国会議員になられてますね。
194名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:51:45.67ID:Wmr3zrWq195名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:51:50.94ID:+4M9lBMW 城とか表現とか言ってたらダメだろなそりゃ
196名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:52:23.52ID:FTSy4+70197名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:52:29.00ID:lKk0v7/L198名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:53:12.31ID:nBDvjLd8 コナモンばっかり(´・ω・`)
常連ばっかり(´・ω・`)
臨時休業ばっかり(´・ω・`)
常連ばっかり(´・ω・`)
臨時休業ばっかり(´・ω・`)
199名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:53:15.62ID:kWANypeg >>1
今ってコンビニとかラーメン屋で競合無い立地でも、アッサリ廃業とかするじゃん?
幹線道路沿とかでも
ナメてたり見通し甘々とかなんだろうね
フランチャイジーだからさっさと損切りして逃げるのかしら?
今ってコンビニとかラーメン屋で競合無い立地でも、アッサリ廃業とかするじゃん?
幹線道路沿とかでも
ナメてたり見通し甘々とかなんだろうね
フランチャイジーだからさっさと損切りして逃げるのかしら?
200名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:53:37.44ID:z5Pt4ZX+ >>197
どこ地方の何市なんですか。出来れば店名も。
どこ地方の何市なんですか。出来れば店名も。
201名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:53:41.52ID:LnXCbvwD >>192
かなりの腹黒婆だよ
かなりの腹黒婆だよ
202名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:53:42.00ID:AgohTpgh >>127
なにやってるの?
なにやってるの?
203名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:54:30.14ID:Wmr3zrWq204名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:54:49.95ID:Gb7I/IO4 飲食店の8割は半年以内に倒産する
3000万つぎ込んで8割失敗とか超ハイリスク、ローリターン
算数できれば小学生でも成功できないとわかる業態
3000万つぎ込んで8割失敗とか超ハイリスク、ローリターン
算数できれば小学生でも成功できないとわかる業態
205名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:55:28.46ID:ee/+cpqB カフェこそ理想だろう
まったりできるし
まったりできるし
206名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:55:34.28ID:fq+kp8Xx 魚屋さんとかお肉屋さんは
小さくても潰れないのはなんでだろ?
小さくても潰れないのはなんでだろ?
207名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:56:33.60ID:z5Pt4ZX+ 儲かる商売というと、賎業というイメージのある商売が多く、
それは欲望というのを取り扱えるように科学化している業態もある。
それは欲望というのを取り扱えるように科学化している業態もある。
208名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:56:33.77ID:nBDvjLd8 >>206
給食の納入
給食の納入
209名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:56:34.52ID:Bn8Ofcgm 喫茶店はやはり常連を多くしないとね
個人店で常連ばっかりなのは当然なのであって
近所の連絡網として機能している面もある
かと言って出会いの場になるかというと
それは殆どない
個人店で常連ばっかりなのは当然なのであって
近所の連絡網として機能している面もある
かと言って出会いの場になるかというと
それは殆どない
210名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:56:40.98ID:CTRbxagT 個人経営のカフェとか、最初からそれを生計の当てにして始める奴は少ないだろう。
金持ちの道楽で始めて、店を維持出来るだけの採算取れれば続けるし、ダメで元々な感じじゃね?
金持ちの道楽で始めて、店を維持出来るだけの採算取れれば続けるし、ダメで元々な感じじゃね?
211名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:56:54.24ID:2SpKJ2gn ちょっと財務省マジいい加減にしとけ
212名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:57:15.77ID:KqVFdVOP @にリッチ、Aにエッチ
あ、風俗になってしまた
あ、風俗になってしまた
213名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:58:06.80ID:S8NX5PrA 飲食店の5年生存率なんて20%くらい。
部位にもよるがステージ3〜4の癌くらいだぞ。
部位にもよるがステージ3〜4の癌くらいだぞ。
214名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:58:26.74ID:U2wzmejH >210
>店を維持出来るだけの採算
これがまず無理という話だな
>店を維持出来るだけの採算
これがまず無理という話だな
215名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:58:33.95ID:lHdR5wuk 1杯400円で何時間も居られたら商売になんないよな
216名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:58:34.03ID:fq+kp8Xx217名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:59:01.22ID:p50BV7Jb サボり営業マン向けに、郊外型メイド風喫茶店なら受けると思う。
専業主婦の同席おしゃべりサービス付(もちろん仕込)。
フィリピンパブで働いている女性を付けるのもあり。
1h2000円でコーヒー2杯、延長30分1200円コーヒー1杯付。
各ブース高めの壁で仕切る。店内少し暗め。
昼11時〜14時はランチ付。食後の膝枕昼寝付で1h2500円。
専業主婦の同席おしゃべりサービス付(もちろん仕込)。
フィリピンパブで働いている女性を付けるのもあり。
1h2000円でコーヒー2杯、延長30分1200円コーヒー1杯付。
各ブース高めの壁で仕切る。店内少し暗め。
昼11時〜14時はランチ付。食後の膝枕昼寝付で1h2500円。
218名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:59:08.67ID:8L7yRJJe カフェにいく客層ってどんなのだろうな
どうやったら成功するのか見当がつかない
どうやったら成功するのか見当がつかない
219名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:59:16.88ID:nBDvjLd8 たまに入ったカフェで常連集めてカルチャースクールみたいなんやってた
入れたけど、居づらかった
あんなん貸し切りにしてやれよ
当然その店は潰れた
入れたけど、居づらかった
あんなん貸し切りにしてやれよ
当然その店は潰れた
220名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:59:19.99ID:BDTqMomd221名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 22:59:21.70ID:7ck31IZV 自宅の一部を改装して基本維持費ゼロの精神でやるしかなくね
ランチは自分ちで食べた残り物使って出すとかにしないと
ランチは自分ちで食べた残り物使って出すとかにしないと
222名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:00:11.66ID:Bn8Ofcgm223名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:00:16.52ID:kmZK/SIf >>4
それ何でかここにいるぜいいん(変換できない)分かってるw
それ何でかここにいるぜいいん(変換できない)分かってるw
224名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:00:23.26ID:S8NX5PrA うちの近所のパン屋の売り上げのほとんどは学校の売店らしい。
225名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:00:29.68ID:P2aqI9aN みかじめ料払わないと893が入りびたるようになって雰囲気ぶち壊されるぞw
226名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:01:00.73ID:Wmr3zrWq227名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:01:44.24ID:nBDvjLd8 あとまちbで店内でオーナーがオムツ交換するって
話題になった喫茶店あったわw
話題になった喫茶店あったわw
228名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:01:57.26ID:fq+kp8Xx うちは地元に有名なカフェあるよ紅茶の
手作りのサンドイッチとパイとケーキも美味しい
手作りのサンドイッチとパイとケーキも美味しい
229名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:02:54.97ID:z5Pt4ZX+230名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:03:26.66ID:RZTHVQP8 意識高い系だから
231名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:04:26.99ID:FJnBTHLg 俺がカフェをやったらテーブルゲーム機を置きまくるわ。
232名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:04:59.44ID:kWANypeg >>203
だよな
駅前なのにシャッター通りに混ぜそば屋(店内激狭、駐輪スペース無し)とか、周り民家の田舎道にいきなりコンビニ(居抜きじゃなくて店舗新築、大型トラックは面積的に駐車厳しい)とか
コンビニだと雇われ(店舗土地不要)オーナーとかあるし本体側の仕事が糞なのかもしれんけど
だよな
駅前なのにシャッター通りに混ぜそば屋(店内激狭、駐輪スペース無し)とか、周り民家の田舎道にいきなりコンビニ(居抜きじゃなくて店舗新築、大型トラックは面積的に駐車厳しい)とか
コンビニだと雇われ(店舗土地不要)オーナーとかあるし本体側の仕事が糞なのかもしれんけど
233名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:05:06.40ID:2Dt/EDIA メードカフェやろうかな(´・ω・`)
234名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:05:24.13ID:Wmr3zrWq >>220
まあ、空いてて落ち着けるって意味では悪くはないけどね
チェーン店大体激混みだし
問題はそういうの相手にしてるだけでやっていけるか?ってこと
自分で店舗持ってる人で近所のチェーン店が混み合う立地なら難しくはないんだろうけど
まあ、空いてて落ち着けるって意味では悪くはないけどね
チェーン店大体激混みだし
問題はそういうの相手にしてるだけでやっていけるか?ってこと
自分で店舗持ってる人で近所のチェーン店が混み合う立地なら難しくはないんだろうけど
235名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:05:59.30ID:z5Pt4ZX+ >>221
それに近い商売がありましたが、偽装問題のときにマスコミに壮絶に叩かれましたね。
それに近い商売がありましたが、偽装問題のときにマスコミに壮絶に叩かれましたね。
236名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:06:04.94ID:lBWHa6cU >>88
そもそも損益分岐点の存在すら知らない奴が9割じゃね。ほとんどどんぶり勘定。だから潰れる。
そもそも損益分岐点の存在すら知らない奴が9割じゃね。ほとんどどんぶり勘定。だから潰れる。
237名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:06:42.80ID:FJnBTHLg 浅草の変な古いだけの喫茶店に行列ができてたわ。
ああいうのも生き残れば残存者利益があるんだな。
ああいうのも生き残れば残存者利益があるんだな。
238名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:06:55.88ID:fq+kp8Xx239名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:07:03.89ID:CC5StsMB こだわり珈琲オンリーのオサレなカフェをオープン
→客単価が低いのでサンドイッチ等の軽食を提供するようになる
→売上的に焼け石に水なのでオサレなランチを始める
→大して料理修行もしてなかったため閑古鳥
→一か八かワンコインランチ開始
→安くてもカレーや冷凍ハンバーグでは客を呼べず
→どうしていいか迷走してメニューに牛丼やラーメンが並ぶ
→数少ない常連さんも足が遠のく
→運転資金が枯渇、なりふり構わず店頭で古着や中古家具を売る
→店主が副業でバイトを始め、店は閉まりがちに
→廃業
→客単価が低いのでサンドイッチ等の軽食を提供するようになる
→売上的に焼け石に水なのでオサレなランチを始める
→大して料理修行もしてなかったため閑古鳥
→一か八かワンコインランチ開始
→安くてもカレーや冷凍ハンバーグでは客を呼べず
→どうしていいか迷走してメニューに牛丼やラーメンが並ぶ
→数少ない常連さんも足が遠のく
→運転資金が枯渇、なりふり構わず店頭で古着や中古家具を売る
→店主が副業でバイトを始め、店は閉まりがちに
→廃業
240名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:07:19.48ID:iSWXC3JH241名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:07:22.36ID:Wmr3zrWq242名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:08:56.35ID:15vUTnh6 単価が安すぎるし、客は長居するし、普通に割に合わん。
ラーメン屋の方がまだまし。
ラーメン屋の方がまだまし。
243名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:09:05.75ID:Wmr3zrWq244名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:09:12.34ID:Azmo7PyJ 企業がクソすぎるから独立したいのも分かるけどな。
245名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:09:31.98ID:nBDvjLd8 一見さんお断りみたいなふいんきのとこ多すぎ
246名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:09:46.51ID:FTSy4+70 お前らがやるならネコカフェ
247名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:09:55.54ID:z5Pt4ZX+ >>236
正しい意味での、歴史的な意味で、丁稚さんがドンブリでやっていた、
現金の受け払いの勘定と、商売上の売れ筋を見る目という意味でなら、
ドンブリ勘定も正しいですけどね。
コンビニだと、売れ筋とかを研究するために、天候とか来店客の年齢とか、
データベース化していますよね。店舗そのものの設計とか厳密な意味での掃除とか。
本当に現代の成功している商売は、大変な情報的基盤の上にありますね。
素人が手を出せるようなものではないですね。
正しい意味での、歴史的な意味で、丁稚さんがドンブリでやっていた、
現金の受け払いの勘定と、商売上の売れ筋を見る目という意味でなら、
ドンブリ勘定も正しいですけどね。
コンビニだと、売れ筋とかを研究するために、天候とか来店客の年齢とか、
データベース化していますよね。店舗そのものの設計とか厳密な意味での掃除とか。
本当に現代の成功している商売は、大変な情報的基盤の上にありますね。
素人が手を出せるようなものではないですね。
248名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:10:01.64ID:jBJQKMbl >>231
インベーダーブームの頃はものすごく儲かったらしいな
インベーダーブームの頃はものすごく儲かったらしいな
249名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:10:04.01ID:g2Ll2kFU >>156
高級なアフタヌーンティーみたいのやればいいとは思ったわ
高級なアフタヌーンティーみたいのやればいいとは思ったわ
250名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:10:36.22ID:WlUYxBmy カフェに限らず飲食は大概5年持たないって言われない?
251名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:10:44.87ID:nBDvjLd8252名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:10:58.36ID:oNVelXGf 自分の城系って入りにくいんだよな・・・
見えない壁があるように感じてどうもなぁ
見えない壁があるように感じてどうもなぁ
253名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:11:02.29ID:fq+kp8Xx254名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:11:11.19ID:RwBv0x/0 仮に1杯300円として原材料費の他に
人件費、光熱費、什器の減価償却費を補うためにはどれだけ売ればいいか?
原材料費1割として1日100杯の売り上げだと27000円の粗利が計上できるが
そこから人件費や光熱費を差し引くと1万ちょっとしか残らないし
そこからさらに什器の減価償却費や税金を支払うと経営者の生活費も危うい
それでは、ということでコーヒー以外の食材を扱うと
在庫リスクやさらなる人件費を背負い込むことになるし
厨房施設や店舗の管理も大変になる
カフェというのは世帯主たる男性がしっかりと生活費を稼いでいる上で
配偶者の女性がが自宅の一角で小遣い銭稼ぎでやる分には良いだろう
しかしこれ一本でやっていくのはハイリスク&ローリターンのビジネスだ
というかそんなことをやるのなら個人美容室の方がまだマシ
人件費、光熱費、什器の減価償却費を補うためにはどれだけ売ればいいか?
原材料費1割として1日100杯の売り上げだと27000円の粗利が計上できるが
そこから人件費や光熱費を差し引くと1万ちょっとしか残らないし
そこからさらに什器の減価償却費や税金を支払うと経営者の生活費も危うい
それでは、ということでコーヒー以外の食材を扱うと
在庫リスクやさらなる人件費を背負い込むことになるし
厨房施設や店舗の管理も大変になる
カフェというのは世帯主たる男性がしっかりと生活費を稼いでいる上で
配偶者の女性がが自宅の一角で小遣い銭稼ぎでやる分には良いだろう
しかしこれ一本でやっていくのはハイリスク&ローリターンのビジネスだ
というかそんなことをやるのなら個人美容室の方がまだマシ
255名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:11:15.96ID:g2Ll2kFU >>162
日本の問題のおおよそは地価の高さに由来する
日本の問題のおおよそは地価の高さに由来する
256名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:11:33.64ID:QRin1/FF デザイナーとして起業したいけど何が必要なのかいまいちわからん
カフェとはまったく違ったものがいるんだろうが
カフェとはまったく違ったものがいるんだろうが
257名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:12:10.66ID:LnXCbvwD 夕方に行くとサービスで、ピザトーストとか行く度に何度もくれる店あった。あの店だけだった。
注文して一緒に持ってくるのではなく、そろそろ出ようかなんて頃にサービスでどうぞって。
要らないなら断れるし、ニコニコ顔でいきなり運びに来る。他の客も威張ったようなのがいなかった。
注文して一緒に持ってくるのではなく、そろそろ出ようかなんて頃にサービスでどうぞって。
要らないなら断れるし、ニコニコ顔でいきなり運びに来る。他の客も威張ったようなのがいなかった。
258名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:12:16.16ID:FTSy4+70 フクロウカフェと言うのもある
かなり繁盛している
かなり繁盛している
259名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:12:45.19ID:iSWXC3JH260名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:13:43.52ID:nBDvjLd8261名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:14:21.06ID:DyvKYvEr 金利さえ払えれば潰れはしないんだけどなw
262名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:14:52.27ID:z5Pt4ZX+ >>250
この記事でも、「3年」というのを一つの単位としているのは、
新規出店から3年で、競合とか設備の陳腐化などが起きるので、
新たな設備投資として店舗リニューアルなどが必要だとされるため。
大抵は、営業キャッシュフローでこの資金さえ工面できずに、さらには、
質入する土地などの融資の担保もなく、借り入れも出来ずに、ケチる。
結局、その時点で駄目なんですけどね。
この記事でも、「3年」というのを一つの単位としているのは、
新規出店から3年で、競合とか設備の陳腐化などが起きるので、
新たな設備投資として店舗リニューアルなどが必要だとされるため。
大抵は、営業キャッシュフローでこの資金さえ工面できずに、さらには、
質入する土地などの融資の担保もなく、借り入れも出来ずに、ケチる。
結局、その時点で駄目なんですけどね。
263名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:15:18.86ID:JUsIbB+c 単なる喫茶店じゃ全てにおいて大手には絶対勝てないしな
生き残ってるところは今風の売りがある
インスタ映えするスイーツやらバーガーやら置かないと
生き残ってるところは今風の売りがある
インスタ映えするスイーツやらバーガーやら置かないと
264名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:15:29.22ID:lBWHa6cU >>241
計算できるやつを捕まえるとかじゃなくリスク踏み出すやつがP/Lの見方も分からない管理会計も知らないってもうその時点で無理だろw
計算できるやつを捕まえるとかじゃなくリスク踏み出すやつがP/Lの見方も分からない管理会計も知らないってもうその時点で無理だろw
265名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:15:42.37ID:0qlbDDLs こういう店始める人は、お金持ってて店で稼ぐ必要ない人が多いんだと思ってた。
だってどう考えても儲からないじゃん。昔も今もそう。
だってどう考えても儲からないじゃん。昔も今もそう。
266名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:15:44.40ID:Bn8Ofcgm267名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:15:49.93ID:fq+kp8Xx いまあれじゃない?
道の駅あれに一枚噛めば食えそう
道の駅あれに一枚噛めば食えそう
268名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:16:07.33ID:FTSy4+70 ドトールもアイスティーは紙パックから
注いでいるな
注いでいるな
269名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:16:10.41ID:g2Ll2kFU >>136
入り口にサクラで勉強してる子供が1人居るのはいいかもしんない
入り口にサクラで勉強してる子供が1人居るのはいいかもしんない
270名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:16:22.85ID:glRUldvY グルテンフリーカフェ流行っているぞw
271名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:16:26.33ID:DcY/NBqR >>30
名古屋にはスガキヤラーメンとソフトクリームの店があるが成功してる
名古屋にはスガキヤラーメンとソフトクリームの店があるが成功してる
272佐藤 剛志
2017/12/24(日) 23:17:04.73ID:zX4SADFA >>44
そもそも地方では自家用自動車で移動し、
座る場所に代金を支払う習慣が無いのです。
仮え、コンビニにイートインが無くても
其のコンビニの駐車場の自家用車内の
座席で珈琲を飲むのです。
有料駐車場の需要が有る
県庁所在地の中心街以外では
駐車場は全て無料の為、
割高な喫茶店の需要は低いのです。
又地方では平均賃金も低く、
併し物価が別段安い訳でも有りません。
都市部の事は分かりませんが、
是が地方の実情です。
そもそも地方では自家用自動車で移動し、
座る場所に代金を支払う習慣が無いのです。
仮え、コンビニにイートインが無くても
其のコンビニの駐車場の自家用車内の
座席で珈琲を飲むのです。
有料駐車場の需要が有る
県庁所在地の中心街以外では
駐車場は全て無料の為、
割高な喫茶店の需要は低いのです。
又地方では平均賃金も低く、
併し物価が別段安い訳でも有りません。
都市部の事は分かりませんが、
是が地方の実情です。
273名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:17:38.96ID:WlUYxBmy モーニング戦争が起きてる地域だけど新しく出来た店はまずモーニングを見られる
モーニングがケチ臭いと思われると即効客が来なくなる
モーニングがケチ臭いと思われると即効客が来なくなる
274名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:17:52.17ID:iquRvqUW ニートの小金持ちの親戚が喫茶店をオープンする予定でなんか養成学校みたいなのに行ってるらしい
いや、アンタ、親戚とも話せないのに客と会話できるのか・・・
いや、アンタ、親戚とも話せないのに客と会話できるのか・・・
275名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:18:03.00ID:qBid4a0y 「スタバでMacBook広げてドヤ顔してる奴が起業すると大抵失敗する」
って意味だったらよかったのに
って意味だったらよかったのに
276名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:18:11.05ID:5IrrCSPy277名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:18:19.88ID:g2Ll2kFU あとさあ
個室作って会議室に貸したら? ガラス張りで
個室作って会議室に貸したら? ガラス張りで
278名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:19:25.68ID:LnXCbvwD >>265
お金持ってるんじゃなくて、計算に弱い人で自信過剰。社会に適応出来ず、人に従う事も出来ない人なら知ってる
お金持ってるんじゃなくて、計算に弱い人で自信過剰。社会に適応出来ず、人に従う事も出来ない人なら知ってる
279名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:19:32.34ID:LnXCbvwD 夕方に行くとサービスで、ピザトーストとか行く度に何度もくれる店あった。あの店だけだった。
注文して一緒に持ってくるのではなく、そろそろ出ようかなんて頃にサービスでどうぞって。
要らないなら断れるし、ニコニコ顔でいきなり運びに来る。他の客も威張ったようなのがいなかった。
注文して一緒に持ってくるのではなく、そろそろ出ようかなんて頃にサービスでどうぞって。
要らないなら断れるし、ニコニコ顔でいきなり運びに来る。他の客も威張ったようなのがいなかった。
280名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:19:40.94ID:fq+kp8Xx スタバでマックの人は何をやってるんだろ?
プログラミングかライティング?
プログラミングかライティング?
281名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:19:54.90ID:lBWHa6cU >>247
俺の想像してる個人経営者のどんぶり勘定ってもっとレベルの低いものなんだけどな。
俺の想像してる個人経営者のどんぶり勘定ってもっとレベルの低いものなんだけどな。
282名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:19:59.75ID:glRUldvY 会社をリストラされたらセブンイレブンのオーナーになろうかなw
283名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:20:05.24ID:z5Pt4ZX+ >>261
ビジネスとしては休眠状態ですね。倒産することはないですけど。
今は、元本を含めた返済計画を作るでしょうし、銀行側も債務者区分を作って、
経営が悪化したら貸倒引当金を自腹で費用計上しないといけないですし、そうなると、
経営改善計画を提出して、不良資産の処分と事業の改善策を迫られますしね。
こうやって、事実上経営は終了してしまいますね。
ビジネスとしては休眠状態ですね。倒産することはないですけど。
今は、元本を含めた返済計画を作るでしょうし、銀行側も債務者区分を作って、
経営が悪化したら貸倒引当金を自腹で費用計上しないといけないですし、そうなると、
経営改善計画を提出して、不良資産の処分と事業の改善策を迫られますしね。
こうやって、事実上経営は終了してしまいますね。
284名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:21:05.70ID:Wmr3zrWq285名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:21:45.41ID:Bn8Ofcgm286名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:22:12.41ID:z5Pt4ZX+ >>281
もちろん、それが現実で、仰るとおりですね。
もちろん、それが現実で、仰るとおりですね。
287名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:22:21.28ID:LnXCbvwD288名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:22:40.51ID:uoe9S/Gt ネットカフェやカラオケの場合は時間で課金
だから、ドリンクバー無料とかやっても、かつ長居されても利益が出る
居酒屋の宴会も一人当たり4000円で2時間程度の時間制限があるから
利益は出る
喫茶店の場合200円程度のコーヒーで長時間居座られると
利益的に厳しくなってしまう
ごゆっくりって言ってくれるけど、額面通りゆっくりされるとお店的に厳しくなる
だから、ドリンクバー無料とかやっても、かつ長居されても利益が出る
居酒屋の宴会も一人当たり4000円で2時間程度の時間制限があるから
利益は出る
喫茶店の場合200円程度のコーヒーで長時間居座られると
利益的に厳しくなってしまう
ごゆっくりって言ってくれるけど、額面通りゆっくりされるとお店的に厳しくなる
289名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:22:42.49ID:CVBNpNjH そういうみじかなことではだめだな
リサーチより夢追い
リサーチより夢追い
290名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:23:05.54ID:6BEfDwfg 家族が生活できるだけの利益を上げようてのが所詮無理
生活費確保した上で赤字前提、暇つぶしの道楽として始めるくらいでないと続かない
最も重要な要素であるロケーションに触れないクズ記事の底の浅さに呆れる
生活費確保した上で赤字前提、暇つぶしの道楽として始めるくらいでないと続かない
最も重要な要素であるロケーションに触れないクズ記事の底の浅さに呆れる
291名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:23:32.79ID:7ck31IZV やるなら英会話カフェかな
外人数人はべらせて英会話の練習
外人数人はべらせて英会話の練習
292名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:23:38.92ID:kWANypeg293名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:24:15.60ID:LnXCbvwD >>274
そんな奴だから、拗らせてオープンしようとするんだろうきっと。
そんな奴だから、拗らせてオープンしようとするんだろうきっと。
294名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:24:45.11ID:YI7tmrjZ 飲食店畑以外の人間が開業するとたいがい失敗する
悠々自適に〜なんて幻想抱いてると痛い目みるよね
悠々自適に〜なんて幻想抱いてると痛い目みるよね
295名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:25:26.15ID:Wmr3zrWq296名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:25:43.72ID:YOqYy4o/ カフェを開いてどのように客を呼ぶのか想像もできない
297名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:27:16.48ID:Gb7I/IO4 客単価と回転率と店舗規模・客席数を冷静に計算すれば喫茶店は割に合わないと馬鹿でもわかる
298名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:27:22.65ID:Wmr3zrWq >>294
悠々自適な農家を憧れてやって失敗する人と一緒っすね
端から見ると優雅そうに見えても実体は・・・って簡単な話だ
田舎から出てくるとたまに老後は農業でもとか言う都会っ子な人いるけど
全力で言ってあげてるよ「家庭菜園的なものを趣味的にやるならありだけど、本格的にするなら体力持たないからやめとけ」と
悠々自適な農家を憧れてやって失敗する人と一緒っすね
端から見ると優雅そうに見えても実体は・・・って簡単な話だ
田舎から出てくるとたまに老後は農業でもとか言う都会っ子な人いるけど
全力で言ってあげてるよ「家庭菜園的なものを趣味的にやるならありだけど、本格的にするなら体力持たないからやめとけ」と
299名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:27:39.68ID:Nznx9paV ケバブ屋がイイと思うけどねー
300名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:27:40.60ID:fq+kp8Xx 個人経営のカフェは老舗で通には有名みたいな
とこしかいかないしね
あと猫カフェ
とこしかいかないしね
あと猫カフェ
301名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:27:48.23ID:z5Pt4ZX+302名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:28:19.75ID:nBDvjLd8 兄貴がラーメン屋だが開始当時
昔の同僚だの同級生だの付き合いのある店だのが
面倒見るだのきてやっただのと押しかけて「悪い常連化」してたな
開発中の新メニューとか試食させると
次回から当然のように
「裏メニュー出せ」とか
実際普通の客からクレームの電話きたわ
開店当時保険のため会社勤めだった嫁さんが
辞めて店を仕切るようになってから
そういうだらしない自称常連は長居しなくなって
なんとか十年目くらいになる
昔の同僚だの同級生だの付き合いのある店だのが
面倒見るだのきてやっただのと押しかけて「悪い常連化」してたな
開発中の新メニューとか試食させると
次回から当然のように
「裏メニュー出せ」とか
実際普通の客からクレームの電話きたわ
開店当時保険のため会社勤めだった嫁さんが
辞めて店を仕切るようになってから
そういうだらしない自称常連は長居しなくなって
なんとか十年目くらいになる
303名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:29:35.08ID:nBDvjLd8 >>274
既に鴨られてるやん
既に鴨られてるやん
304名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:30:26.26ID:PXU+kBud マンハッタンカフェは成功したけどw
305名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:30:30.16ID:4XLHInu3 おれのいきたいカフェは客の少ないところだからなぁ
しゃーない
しゃーない
306名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:31:46.51ID:g2Ll2kFU >>237
アンヂェラス?調べれば分かるよ
アンヂェラス?調べれば分かるよ
307名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:31:54.04ID:rxPT1Dip 犬カフェってなんでないんだろ?
あれば行くのに
あれば行くのに
308名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:31:55.50ID:fq+kp8Xx ケバブはトルコ料理屋さんだから
日本人だと謎料理屋さんになりそう
見た目楽しいけど
日本人だと謎料理屋さんになりそう
見た目楽しいけど
309名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:32:38.81ID:Bn8Ofcgm310名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:34:23.24ID:DyvKYvEr311名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:34:34.53ID:k9u0Ie7Y 飲食店は不動産だろ。
場所が悪ければ努力はすべて無駄
場所が悪ければ努力はすべて無駄
312名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:34:35.75ID:Wmr3zrWq >>309
近所に出来た新しいラーメン屋がそんな感じだったんだよなあ
なんか開店前に柄の悪そうな車が止まっててだらだらしてた
一度入ってみて不味かったからそれ以来行ってないが
まあ、近所によく通うスーパーもあって店の前は通るが案の定閑古鳥
できたてだが1年持たないと思う
近所に出来た新しいラーメン屋がそんな感じだったんだよなあ
なんか開店前に柄の悪そうな車が止まっててだらだらしてた
一度入ってみて不味かったからそれ以来行ってないが
まあ、近所によく通うスーパーもあって店の前は通るが案の定閑古鳥
できたてだが1年持たないと思う
313名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:34:36.30ID:lBWHa6cU >>286
なんだろう。簿記2級レベルの会計とか基礎的な法律知識、運営管理論など基礎知識として勉強すればいいのにね。結局個人経営飲食店の廃業率が高い理由ってのは単純に馬鹿が店やってるからなんだよ
なんだろう。簿記2級レベルの会計とか基礎的な法律知識、運営管理論など基礎知識として勉強すればいいのにね。結局個人経営飲食店の廃業率が高い理由ってのは単純に馬鹿が店やってるからなんだよ
314名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:35:03.42ID:j3DpmLTE コーヒー飲みたきゃ家で飲むし。
家が一番落ち着く。
家が一番落ち着く。
315名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:36:24.87ID:k9u0Ie7Y316名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:36:29.07ID:QRin1/FF317名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:36:38.65ID:buDRZhlz 趣味でやるならいい
借金の山を作っても良いなら
儲けようと思ったら、命懸けで寝食惜しんで必死にやらないと
競争だもん
借金の山を作っても良いなら
儲けようと思ったら、命懸けで寝食惜しんで必死にやらないと
競争だもん
318名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:37:26.58ID:tXD/dHMk カフェで会社を興す人の話かと思ったら、
カフェを開いても成功しないと言う話かよ。
既存で飽和してるんだから理由もないだろうに。
カフェを開いても成功しないと言う話かよ。
既存で飽和してるんだから理由もないだろうに。
319名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:37:38.81ID:k9u0Ie7Y ショボいホテルの1階とかいい店があったりする
320名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:37:38.87ID:2QPTclxy >>50
ガストは油臭いので長時間いるのは無理だなあ
ガストは油臭いので長時間いるのは無理だなあ
321名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:39:07.37ID:DyvKYvEr 最近、ファミレスの出す料理の量の少なさに驚いてる。昔からそうだったっけ。
322名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:39:33.31ID:nBDvjLd8323名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:39:41.16ID:RwBv0x/0 カフェはいくら場所が良くてもコーヒー1本でいくのは難しいと思う
郊外の閑静な場所にあるカフェは地主が暇つぶしと税金対策でやっているパターンだろうね
郊外の閑静な場所にあるカフェは地主が暇つぶしと税金対策でやっているパターンだろうね
324名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:39:48.29ID:Wmr3zrWq >>321
ファミレスによると思う
ファミレスによると思う
325名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:40:24.40ID:4GFrSIPt >>316
そうだね、そこなんだよなぁ、
みんな自分は自分だけは、
特別なものを創り出している!
だからウケるハズだ、と思って挑戦するけど、
側から見たら特別に特別なものではナイんだよね、日本語おかしいけどそんなニュアンス、
仲間がやって苦しんでる、気の毒だけど
もう1年持たずに閉店準備らしい
そうだね、そこなんだよなぁ、
みんな自分は自分だけは、
特別なものを創り出している!
だからウケるハズだ、と思って挑戦するけど、
側から見たら特別に特別なものではナイんだよね、日本語おかしいけどそんなニュアンス、
仲間がやって苦しんでる、気の毒だけど
もう1年持たずに閉店準備らしい
326名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:40:26.17ID:S2d0q2TD 今どき喫茶店の開業など自殺行為だと聞くけど流行も見ておかないとドツボにハマる
久しぶりにブックオフに行ったら怖ろしく空気が澱んでいた 長くは無いな チェーン
ならスタバが今のところ安牌だろうけど先が見えない 適性もあるから難しい
久しぶりにブックオフに行ったら怖ろしく空気が澱んでいた 長くは無いな チェーン
ならスタバが今のところ安牌だろうけど先が見えない 適性もあるから難しい
327名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:40:29.48ID:LzxxR9zu 寿がきやと一蘭が隣り合っていたらどっちにする?
328名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:40:59.11ID:z5Pt4ZX+ >>313
案外、そういう知識って理解するのが大変。知識の確認じゃなくて、
知識を使いこなせるようになるのが。それに実際の知識も得ないといけないし、
一般世間では語られてないことを知らないと、知識としては役に立たないし。
案外、そういう知識って理解するのが大変。知識の確認じゃなくて、
知識を使いこなせるようになるのが。それに実際の知識も得ないといけないし、
一般世間では語られてないことを知らないと、知識としては役に立たないし。
329名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:41:30.81ID:nBDvjLd8 >>326
ブコフの本ってなんであんなにつまらなそうに見えるんやろ
ブコフの本ってなんであんなにつまらなそうに見えるんやろ
330名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:41:44.76ID:Wmr3zrWq >>309
馴れ合いを見るのは正直気分は良くはないよなあ
別に知り合いが来ても他人の振りしろって言ってるんじゃない
せいぜい「いつもありがとう」とかその手の会釈で済ませて対応は一般客と一緒にしろってだけの話
店の外や閉店後に馴れ合うのは構わんけど
馴れ合いを見るのは正直気分は良くはないよなあ
別に知り合いが来ても他人の振りしろって言ってるんじゃない
せいぜい「いつもありがとう」とかその手の会釈で済ませて対応は一般客と一緒にしろってだけの話
店の外や閉店後に馴れ合うのは構わんけど
331名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:41:46.07ID:QRin1/FF332名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:43:11.31ID:6IDTsWxp 安い物をチマチマ売って
利益出る訳無いやん(´・ω・`)
利益出る訳無いやん(´・ω・`)
333名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:43:51.20ID:7CscTmvv チェーンの店以外は入りにくくね?
334名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:44:48.24ID:z5Pt4ZX+ 常連客というか、お客が自分で気に入って好きなようにヘビーユーザーになれるような、
何らかの物品・サービスのほうがいいんでしょうかね。
何らかの物品・サービスのほうがいいんでしょうかね。
335名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:44:59.29ID:QRin1/FF >>293
ニートの息子を見るに見かねて親がさせようとしてるんじゃないのか
ニートの息子を見るに見かねて親がさせようとしてるんじゃないのか
336名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:45:07.91ID:fq+kp8Xx 何かで成功する人は自分からしたらみんなバケモノだけどね
カフェで食べるのもそれくらいだよね
カフェで食べるのもそれくらいだよね
337名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:45:18.56ID:nBDvjLd8338名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:45:43.37ID:DyvKYvEr 来る日も来る日も同じ場所でコーヒー何杯も挽いて入れるとか、そんな苦行、俺には出来ないっす。
339名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:47:27.50ID:nBDvjLd8340名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:48:20.68ID:GqIBox7S カフェもそうだけど
レストランも超高級店以外は
ファミレスコンビニがどんなもの売ってるか
ちゃんとリサーチしないとね
俺の味だからどんな立地でも来ると思っていたら失敗するよ
レストランも超高級店以外は
ファミレスコンビニがどんなもの売ってるか
ちゃんとリサーチしないとね
俺の味だからどんな立地でも来ると思っていたら失敗するよ
341名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:48:21.58ID:z5Pt4ZX+ >>339
なるほどね。ありがとうございます。
なるほどね。ありがとうございます。
342名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:49:20.29ID:M6YSwuv+ 起業の成功率が低いってよく言われるけど
その失敗の大部分がここでも書かれているように
・アクセが好きだからアクセの店を開く
とかみたいなレベルなんだよな。
逆を言えばちゃんと商品を考えて
起業する人達はそれなりに生き残ってるという事。
その失敗の大部分がここでも書かれているように
・アクセが好きだからアクセの店を開く
とかみたいなレベルなんだよな。
逆を言えばちゃんと商品を考えて
起業する人達はそれなりに生き残ってるという事。
343名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:50:09.59ID:4efbRGXj カフェ起業して他より続けるのが難しいんじゃなくバカがカフェやりたがるからそう見えるだけだろ?
はじめから長続きできるほど計画的な起業出来ないだけ
はじめから長続きできるほど計画的な起業出来ないだけ
344名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:50:56.47ID:WGVWMIiM そこでノーパンカフェですよ
345名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:51:43.94ID:r4n9BGIz ドリルを買いに来る客が本当に欲しいものは穴だ
カフェに来る客も実はコーヒーが欲しいわけじゃない
こだわりのコーヒー出したって居付くわきゃないんだよね
コーヒーを拗らせるほど自家焙煎や豆の個人輸入なんだから店に行く理由がない
カフェに来る客も実はコーヒーが欲しいわけじゃない
こだわりのコーヒー出したって居付くわきゃないんだよね
コーヒーを拗らせるほど自家焙煎や豆の個人輸入なんだから店に行く理由がない
346名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:52:14.62ID:4GFrSIPt >>339
難しいな、
まずありきたりのサービスなら、
価格とネームバリュー重視だから、
個人店じゃぁなかなか太刀打ち困難だし、
かと言ってニッチや専門性を極めて行くと
飲食店なんかの場合、そーいうありがた迷惑な
常連にパラサイトされることもあるかもね、
俺はスリランカ料理にハマって
今日なんか三件ハシゴしたよ、
さっと食って次に行く、結構評価も高いし
味もニッチなんだけど全然客いないんだよ
難しいな、
まずありきたりのサービスなら、
価格とネームバリュー重視だから、
個人店じゃぁなかなか太刀打ち困難だし、
かと言ってニッチや専門性を極めて行くと
飲食店なんかの場合、そーいうありがた迷惑な
常連にパラサイトされることもあるかもね、
俺はスリランカ料理にハマって
今日なんか三件ハシゴしたよ、
さっと食って次に行く、結構評価も高いし
味もニッチなんだけど全然客いないんだよ
347名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:52:55.30ID:1yXeuWEJ348名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:53:06.56ID:KDOlmmtr カフェて日本でいうとお茶を出すようなもんじゃん!
プラスアルファ 駄菓子を出して それらを食べて呑んで気持ちいいか?
楽しいか??癒されるか???現実逃避できる世界観に浸されるか????
アムステルダムのコーヒーショップを見習えよ
日本の文化じゃあ たかが知れてるだろ!!
創意工夫考えても日本にいる以上は諦めろよW
プラスアルファ 駄菓子を出して それらを食べて呑んで気持ちいいか?
楽しいか??癒されるか???現実逃避できる世界観に浸されるか????
アムステルダムのコーヒーショップを見習えよ
日本の文化じゃあ たかが知れてるだろ!!
創意工夫考えても日本にいる以上は諦めろよW
349名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:53:17.41ID:WGVWMIiM おれはスタバにドーナツを食いにいく
コーヒーはまずい
おまけに騒々しい
でもドーナツは好き
コーヒーはまずい
おまけに騒々しい
でもドーナツは好き
350名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:55:19.59ID:SIkguhMN カフェって喫茶店だしょ?
気取りやがって
気取りやがって
351名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:55:20.76ID:RwBv0x/0 >>343
>はじめから長続きできるほど計画的な起業出来ないだけ
計算がきちんとできて
ハンバーガーのチェーンストアレベルで提供されている
コーヒーの仕入原価や品質が分かっていれば
カフェに手を出すやつはいない
>はじめから長続きできるほど計画的な起業出来ないだけ
計算がきちんとできて
ハンバーガーのチェーンストアレベルで提供されている
コーヒーの仕入原価や品質が分かっていれば
カフェに手を出すやつはいない
352名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:56:13.38ID:z5Pt4ZX+ 少なくとも、データベースの造れるような商売がよさそうですね。
やりっぱなしにならないように。
やりっぱなしにならないように。
353名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:56:26.39ID:Azmo7PyJ ゆで太郎と富士そばは、もっと出店しろ。
354名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:57:04.97ID:LzxxR9zu >>348
日本ならわんこコーヒーやろ?
日本ならわんこコーヒーやろ?
355名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:57:33.26ID:fq+kp8Xx >>350
横文字に怒りすぎ笑笑
横文字に怒りすぎ笑笑
356名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:57:58.48ID:Bn8Ofcgm357名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:58:28.50ID:Wmr3zrWq358名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:59:33.80ID:QRin1/FF359名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:59:36.24ID:4GFrSIPt >>351
昔、マネ虎でそーいう論議があって
なるほどね、と思った、結局
そこに帰結するw
志願者はかなり入念にメニューだの価格帯だの立地だの考えて、チェーンに真似の出来ない価値を提供しようと、そこが穴だと、自信満々に
。
ところがどっこい、調査分析、計画書作りのみは評価されたが、結果いわずもがな
昔、マネ虎でそーいう論議があって
なるほどね、と思った、結局
そこに帰結するw
志願者はかなり入念にメニューだの価格帯だの立地だの考えて、チェーンに真似の出来ない価値を提供しようと、そこが穴だと、自信満々に
。
ところがどっこい、調査分析、計画書作りのみは評価されたが、結果いわずもがな
360名刺は切らしておりまして
2017/12/24(日) 23:59:53.86ID:fq+kp8Xx361名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:00:19.64ID:Yohj0Ah0 >>357
札(オレ)は犬も猫も大好きだぞ
札(オレ)は犬も猫も大好きだぞ
362名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:00:21.01ID:5hhwdeW1 カフェやるより豆の卸やった方が儲かるよ
363名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:01:16.99ID:OgRPfvPA 細かいことは関係ないよ。個人経営は人柄が大きい。
364名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:01:26.78ID:stcMpQv/365名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:01:51.50ID:JjDmI0dD 趣味でやってるくせに商売として金取ろうってのがそもそも間違い
一杯飲んで100 円くれるなら暇な時くらい行ってやるわ
一杯飲んで100 円くれるなら暇な時くらい行ってやるわ
366名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:01:52.61ID:Zd3BDXIh >>363
それって才能ですよね
それって才能ですよね
367名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:02:06.07ID:dFhNOJR6368名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:02:06.88ID:Yohj0Ah0 実家がコーヒー農園とかじゃないと無理
369名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:02:23.91ID:3J/EcS4C ノーパン喫茶懐かしいな
大阪の南の方、女の子が可愛かったわ
大阪の南の方、女の子が可愛かったわ
370名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:03:05.67ID:dyVKqG3p うまいコーヒー出すより、かわいい店員1人いるほうが集客力ありそう
371名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:03:33.55ID:stcMpQv/372名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:04:45.18ID:FXLL+iph >>358
技術もナイ、カネもナイ、人もナイじゃあ
特別を狙うというか、今の時流だと、
なんだろーね、お客を退屈させない様なコンテンツかなぁ、それが難しい〜、
数十万するガンダムの模型が売り切れるのに、
ちょいオシャレ、ちょい高めのこだわりインテの自然焙煎コーヒーは売れそーで売れない、
まあ、価格も商材も想定内なんだろーね
技術もナイ、カネもナイ、人もナイじゃあ
特別を狙うというか、今の時流だと、
なんだろーね、お客を退屈させない様なコンテンツかなぁ、それが難しい〜、
数十万するガンダムの模型が売り切れるのに、
ちょいオシャレ、ちょい高めのこだわりインテの自然焙煎コーヒーは売れそーで売れない、
まあ、価格も商材も想定内なんだろーね
373名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:06:23.82ID:stcMpQv/374名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:06:39.45ID:EyDE7cff375名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:06:42.18ID:7krIXbY5 自分の城に人に来てもらって金取ろうなんてw
逆に金払って来てもらえ
逆に金払って来てもらえ
376名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:07:02.51ID:uaLknvuN377名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:07:19.24ID:EyDE7cff >>374
企業に挨拶など回るのが奥さんの役目だったってことね
企業に挨拶など回るのが奥さんの役目だったってことね
378名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:08:10.77ID:Zd3BDXIh かわいい店員さんなら
猫カフェ一強な気がする
猫カフェ一強な気がする
379名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:09:34.49ID:Yohj0Ah0 わんこそばたべたいおw
380名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:11:18.96ID:Yohj0Ah0 >>379
ワンコインの方だけど‥
ワンコインの方だけど‥
381名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:13:44.22ID:FXLL+iph >>373
いや、側から見る&マーケットから
考えるとそーなんだけど、
大手に真似の出来ないこだわりだの
諸々と研究してっちゃううちに、
自分は特別、お客もこぞって愛してくれる〜
、んな感じで盲目になっちゃうんだろーねぇ、
実は俺も飲食店じゃないが、小零細オヤジ歴15年、最初はそーいう考えで苦境に陥ったよ、
んで、結果、全然違うとこに宝の山があることに偶然気がつく、これもやってみてほんと偶然わかったことだからなぁ、
いや、側から見る&マーケットから
考えるとそーなんだけど、
大手に真似の出来ないこだわりだの
諸々と研究してっちゃううちに、
自分は特別、お客もこぞって愛してくれる〜
、んな感じで盲目になっちゃうんだろーねぇ、
実は俺も飲食店じゃないが、小零細オヤジ歴15年、最初はそーいう考えで苦境に陥ったよ、
んで、結果、全然違うとこに宝の山があることに偶然気がつく、これもやってみてほんと偶然わかったことだからなぁ、
382名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:13:55.62ID:j5SUZfgI 専門知識があると拘って良いものを提供しようとして失敗する
客のレベルに合った物を提供する事が重要
客のレベルに合った物を提供する事が重要
383名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:16:06.49ID:dFhNOJR6 >>381
どんな分野ですか。出来れば商品も。
どんな分野ですか。出来れば商品も。
384名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:18:37.98ID:cQ0fQDCZ 昔だとペンション経営かな
385名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:19:38.27ID:BJwfSK2U フリーwifiと、コンセントがないから
386名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:20:03.75ID:yGv2LzNt 失敗する理由なんてひとつだろ
イメージと現実は違った これだけ
イメージと現実は違った これだけ
387名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:20:50.19ID:J4QilV4r 郊外でコンビニ前で100m2ほどの微妙な空き地がある
なんか良い商売ないですかねぇ?
なんか良い商売ないですかねぇ?
388名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:21:24.95ID:yGv2LzNt 居酒屋では働きたくないけど、カフェなら働きたい
これも理由だな カフェで働いたってオサレでも何でもないんだぜ
これも理由だな カフェで働いたってオサレでも何でもないんだぜ
389名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:21:29.71ID:R4DuBPAX >>387
10円ゲームセンター
10円ゲームセンター
390名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:21:44.29ID:Yohj0Ah0 夜の9時以降にコーヒーを飲むとねれなくなるからな‥
391名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:22:07.74ID:J4QilV4r >>389
あんまり子供は多くない片田舎
あんまり子供は多くない片田舎
392名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:23:36.81ID:dFhNOJR6 >>387
最近だと、例えば、コインランドリーが多いですね。スーパー前ですが。
最近だと、例えば、コインランドリーが多いですね。スーパー前ですが。
393名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:24:54.51ID:9b6DP7+h 側から見ると小洒落た店作っちゃて
結局来店数伸び悩みむパターンあるよね
ランチで意識高い系が幅利かせて回転数伸びないとか
それだけで機会損失産むんだわ
結局来店数伸び悩みむパターンあるよね
ランチで意識高い系が幅利かせて回転数伸びないとか
それだけで機会損失産むんだわ
394名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:25:04.07ID:1N0TDR7G だってカフェ供給過剰だし
395名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:26:11.22ID:U568miyJ 若い頃にクリエイターを目指し大学中退するか、年取ってからカフェ経営のため
に会社辞めるか、果たしてどっちがいいのかって話かな?
まあ俺なら前者を取る、ていうか取ってダメだったけど後悔はしてないよ。
に会社辞めるか、果たしてどっちがいいのかって話かな?
まあ俺なら前者を取る、ていうか取ってダメだったけど後悔はしてないよ。
396名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:26:17.75ID:yGv2LzNt >>387
簡単な屋根とベンチと100円の自販機を設置すれば?
コンビニの客が食事に利用する可能性大
利用が望めるのであれば、看板も設置できるようにしてリース代で稼ぐ
コンビニに来店する客数とゴミが増えるのが難点ではあるが
簡単な屋根とベンチと100円の自販機を設置すれば?
コンビニの客が食事に利用する可能性大
利用が望めるのであれば、看板も設置できるようにしてリース代で稼ぐ
コンビニに来店する客数とゴミが増えるのが難点ではあるが
397名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:26:51.00ID:hgaVLkw9 >>387
ジュースとか菓子とかをコンビニより10円安く売る
ジュースとか菓子とかをコンビニより10円安く売る
398名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:27:04.33ID:FXLL+iph >>383
ごめーん、鳥山は人に喋りたくないものなんだけど、せっかく聞いてくれたので、、、
まず、当初考えたような方向性、
いわゆるニッチとか差別感とか、
そーいうの捨てた。なぜなら、客になってくれれば儲かるが、客も研究熱心なのが来るからさ、
客になるまでほんと手間暇かかり過ぎで数が出来ない(T_T)、んで、同業からもターゲットになるからすぐ真似されるんだよね、
今は柳の下に集まる客のみを狙って、
こっそりウェブ展開、例えるなら
大型船の廻りに集まる魚を小舟で近ずいてこっそり頂く、みんなの家にたいていあるものだよw
なぜ他が真似しないか?
意外とやって見ると簡単、でも側から見るとめんどくさそうに、儲からなさそうに見えるものたよw
これだって必ず寿命は来るんだけどね
ごめーん、鳥山は人に喋りたくないものなんだけど、せっかく聞いてくれたので、、、
まず、当初考えたような方向性、
いわゆるニッチとか差別感とか、
そーいうの捨てた。なぜなら、客になってくれれば儲かるが、客も研究熱心なのが来るからさ、
客になるまでほんと手間暇かかり過ぎで数が出来ない(T_T)、んで、同業からもターゲットになるからすぐ真似されるんだよね、
今は柳の下に集まる客のみを狙って、
こっそりウェブ展開、例えるなら
大型船の廻りに集まる魚を小舟で近ずいてこっそり頂く、みんなの家にたいていあるものだよw
なぜ他が真似しないか?
意外とやって見ると簡単、でも側から見るとめんどくさそうに、儲からなさそうに見えるものたよw
これだって必ず寿命は来るんだけどね
399名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:29:29.70ID:D+Cm2i2E400名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:29:50.05ID:dFhNOJR6401名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:31:27.55ID:SKmvNyoP402名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:32:07.94ID:4J+/rIvh 問題は家賃。これがずっしにのしかかってくる。
自分の土地に居抜きで入れればチェーン店より強い。
さらに兼業農家で野菜を充実(サラダビュッフェなど)できれば最強。
健康志向+値ごろ感、客ほったらかしを徹底すれば潰れない。
自分の土地に居抜きで入れればチェーン店より強い。
さらに兼業農家で野菜を充実(サラダビュッフェなど)できれば最強。
健康志向+値ごろ感、客ほったらかしを徹底すれば潰れない。
403名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:32:38.39ID:yGv2LzNt カフェなんてやるより、昔ながらの自販機でうどんやハンバーガーを販売したほうが儲かるぞ
店舗でもおなじ物を販売してるのに、自販機のほうが何倍も売れるし、自販機マニアが勝手に
食べ物を販売している場所として宣伝してくれるから、広告費もかからないぞ
店舗でもおなじ物を販売してるのに、自販機のほうが何倍も売れるし、自販機マニアが勝手に
食べ物を販売している場所として宣伝してくれるから、広告費もかからないぞ
404名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:35:23.78ID:VCzqJKi3405名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:36:13.01ID:l5T2zApf 名古屋の安ホテルの朝食は安物食パン焼いてゆで卵と味噌汁だったがうまかったな
ばーちゃんちの台所みたいだったがwなんかほっこりした
雰囲気大事やね
ばーちゃんちの台所みたいだったがwなんかほっこりした
雰囲気大事やね
406名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:36:19.47ID:kcN0EC3h >>180
そこまで書いちゃうほど憤りあるのは病気じゃないか……?カウンセリングいってみそ?
そこまで書いちゃうほど憤りあるのは病気じゃないか……?カウンセリングいってみそ?
407名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:37:08.69ID:xZDpgOLW 東京でいうと景観が良く、人の流れがそこそこある玉川上水や北沢川緑道にある住宅街のような、絶対にチェーン店が進出できない所でコストを抑えつつ副業でやらないと太刀打ちできないと思う。
408名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:40:20.17ID:OQRDxx7J ラーメン屋の教本を集めてたけど
その中の半分くらいはすでに閉店してる
酷いのになると7割
本に載るスター選手でもこういう世界が飲食店
ましてや喫茶店とかね
オサレ系なんて数ヶ月後に探しに行くと
既に移転か閉店だから
その中の半分くらいはすでに閉店してる
酷いのになると7割
本に載るスター選手でもこういう世界が飲食店
ましてや喫茶店とかね
オサレ系なんて数ヶ月後に探しに行くと
既に移転か閉店だから
409名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:41:07.40ID:xZDpgOLW410名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:42:17.51ID:Ip5HYVGz 家の近くでWi-Fiつなげて、長時間作業オッケーなら多少まずかろうが通い詰める。
411名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:42:25.16ID:exyt9cYW 個人経営だと立地の良い自宅を改装して、趣味でやるならって感じだな。
今はスマホで時間が潰せるし、店に入らなくても座れればどこでも良いって感じ。
今はスマホで時間が潰せるし、店に入らなくても座れればどこでも良いって感じ。
412名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:43:41.94ID:Ip5HYVGz パンケーキやらインスタ映えやらチャラついた店は落ち着かないな
413名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:44:06.82ID:Yohj0Ah0 気雰を重視するならレジの横に鹿威しでも置いておけばよい
414名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:44:44.70ID:yGv2LzNt 知人や家族が有名人なら、彼らが時々来店する店、で宣伝できるんだがね
それだけで十分な強みなんだが
それだけで十分な強みなんだが
415名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:45:53.24ID:1N0TDR7G >>413
談話室滝沢を思い出したw
談話室滝沢を思い出したw
416名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:45:53.28ID:Yohj0Ah0 >>414
予約席という札を置いておくのもあるな‥
予約席という札を置いておくのもあるな‥
417名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:46:10.45ID:r05NxL4n セブンがきたからほとんど潰れた
418名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:46:28.57ID:FXLL+iph >>400
いやいや、ほんと特別なものでないですよw
やはり商売は人の売り買いの流れ。
あとはできるだけ集金まで簡素なシークエンス。頭ナイ、カネもナイ、人もナイという三重苦にはこれしかナイ、
ほんとこんなとこに!っていう鳥山発見!
それは大手だと下請け孫請けだから高くなるんだよね、そんなカテゴリ、そこを針の様に攻めてみた。
今までやってた業務の切り売りだから、
知識も取引シンジケートも活かせた、
そして実績がたまって来たら、、、あとはそれが一番の信用になるから、お客さんからこぞって来だす、
業務シークエンスをマニュアル化することによって、側同業から見るとめんどくさくて細かい〜って問題もルーチン化。
問題も少々あったけど慣れればなんて事ない、
徐々に値上げしていき、採算も充分に。
直接客商売で安心だし、最近イーコマースも取り入れて受注いってんご倍今ココ、
店舗なし、人数人w、潰れかけで資本もろくにナイ零細が数年でピカピカの会社に、
ほんと起業家に言わせると、
足元に現金は転がってるのを気が付かないだけだよ、なんて聞いた事あるが、その通りかもしれない、
でも、当てようと思ってこうなったワケじゃなく、ほんと気がついたのは偶然w
いやいや、ほんと特別なものでないですよw
やはり商売は人の売り買いの流れ。
あとはできるだけ集金まで簡素なシークエンス。頭ナイ、カネもナイ、人もナイという三重苦にはこれしかナイ、
ほんとこんなとこに!っていう鳥山発見!
それは大手だと下請け孫請けだから高くなるんだよね、そんなカテゴリ、そこを針の様に攻めてみた。
今までやってた業務の切り売りだから、
知識も取引シンジケートも活かせた、
そして実績がたまって来たら、、、あとはそれが一番の信用になるから、お客さんからこぞって来だす、
業務シークエンスをマニュアル化することによって、側同業から見るとめんどくさくて細かい〜って問題もルーチン化。
問題も少々あったけど慣れればなんて事ない、
徐々に値上げしていき、採算も充分に。
直接客商売で安心だし、最近イーコマースも取り入れて受注いってんご倍今ココ、
店舗なし、人数人w、潰れかけで資本もろくにナイ零細が数年でピカピカの会社に、
ほんと起業家に言わせると、
足元に現金は転がってるのを気が付かないだけだよ、なんて聞いた事あるが、その通りかもしれない、
でも、当てようと思ってこうなったワケじゃなく、ほんと気がついたのは偶然w
419名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:48:16.29ID:Qv0bhG5u お金持ちが自宅併設で相続税対策でやるなら大東建託のアパートなんかよりずっと良い
特定事業用宅地で大幅減税になるし
赤字になったところでたかが知れてるし
特定事業用宅地で大幅減税になるし
赤字になったところでたかが知れてるし
420名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:50:09.86ID:dFhNOJR6 >418
事業のカテゴリくらいは教えていただけないでしょうか。
イメージがわきにくいので。
事業のカテゴリくらいは教えていただけないでしょうか。
イメージがわきにくいので。
421名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:50:45.44ID:stcMpQv/ >>418
みたいに、ありそうでないものをさもあるかのように語って金取るのが一番ラクなんだろうな
みたいに、ありそうでないものをさもあるかのように語って金取るのが一番ラクなんだろうな
422名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:50:47.79ID:KxSvjBgK 可愛い女の子のバイトを入れる。これ最強じゃね?
423名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:51:10.24ID:6oQIvqqO >>393
意識高い系って、金ないよなw
意識高い系って、金ないよなw
424名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:52:07.98ID:stcMpQv/425名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:53:23.14ID:M/NwcqUG426名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:55:33.70ID:WJS5f94S427名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:58:40.81ID:x+jf9hQU >>418
>ほんと起業家に言わせると、
>足元に現金は転がってるのを気が付かないだけだよ、
>なんて聞いた事あるが、その通りかもしれない、
まあ、
通常は捨てられる牡蠣の煮汁を使って子供向けお菓子をつくるとか
歯磨きのチューブ絞りとか
そういう発想の転換が必要で
普通の人は考え付かない
人間は習慣の中で生活しているから
その行動パターンを再検証なんてしないんだよ
>ほんと起業家に言わせると、
>足元に現金は転がってるのを気が付かないだけだよ、
>なんて聞いた事あるが、その通りかもしれない、
まあ、
通常は捨てられる牡蠣の煮汁を使って子供向けお菓子をつくるとか
歯磨きのチューブ絞りとか
そういう発想の転換が必要で
普通の人は考え付かない
人間は習慣の中で生活しているから
その行動パターンを再検証なんてしないんだよ
428名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 00:59:02.61ID:e9cJ8UMt うちの地元にまだ30そこそこの若い人が開いたお洒落なカフェが二軒あるけど
片方は市内の建設業を牛耳る建設会社の社長の娘、
もう片方は昔から繁盛してる有名飲食店の娘で
どっちも親の会社の一事業としてカフェ部門を作って貰い、当然開店資金の負担もゼロ
雇われ店長で毎月きちんと給料貰ってるっていうのが実情らしい
ある意味貴族のお遊びみたいなもんだよね
片方は市内の建設業を牛耳る建設会社の社長の娘、
もう片方は昔から繁盛してる有名飲食店の娘で
どっちも親の会社の一事業としてカフェ部門を作って貰い、当然開店資金の負担もゼロ
雇われ店長で毎月きちんと給料貰ってるっていうのが実情らしい
ある意味貴族のお遊びみたいなもんだよね
429名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:00:01.28ID:yGv2LzNt 飲食店関連は賃貸物件であれば、3日間の売上で賃貸分を稼げるか、だっけ
まず、これを達成できないと経営自体、話しにならないという
まず、これを達成できないと経営自体、話しにならないという
430名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:01:57.02ID:OQRDxx7J 1日100人も来るなんてまぁ殆どないわな
スタバみたいなとこだと当然数百人来るけど
そのための費用もかなりかけてるからね
スタバみたいなとこだと当然数百人来るけど
そのための費用もかなりかけてるからね
431名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:02:24.99ID:9b6DP7+h432名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:02:29.72ID:FXLL+iph >>420
カテゴリは家の中のもの、これでマジ勘弁!
あと一応物販だけじゃなくて、
手下連れて出張も伴ってるよ、高い技術はいらないが一応商売なので、誰でもがすぐできる!
みたいなアントレもどきの怪しくて変なものでは無いですよ、
手先器用な素人からなら出張業務のみ修行は2、3年あれば大丈夫だと思う、
商品からだといろいろマスターすんの5年は最低かかるかな?一応俺、一部外に出す部品以外は全てできる、経験約25年な
関東一円がマーケット、
そんな感じ、かなあ
カテゴリは家の中のもの、これでマジ勘弁!
あと一応物販だけじゃなくて、
手下連れて出張も伴ってるよ、高い技術はいらないが一応商売なので、誰でもがすぐできる!
みたいなアントレもどきの怪しくて変なものでは無いですよ、
手先器用な素人からなら出張業務のみ修行は2、3年あれば大丈夫だと思う、
商品からだといろいろマスターすんの5年は最低かかるかな?一応俺、一部外に出す部品以外は全てできる、経験約25年な
関東一円がマーケット、
そんな感じ、かなあ
433名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:04:19.82ID:1N0TDR7G434名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:05:12.13ID:FXLL+iph >>421
絡んでくれてありがと!
そろそろ寝るけど、
マジ、アントレとかなんちゃってコンサルとか、自分はやってないのに人から金取る商売じゃないよ、
でもね、ほんと頭あったら俺もそーいうのやってみたいと思ってるよ
絡んでくれてありがと!
そろそろ寝るけど、
マジ、アントレとかなんちゃってコンサルとか、自分はやってないのに人から金取る商売じゃないよ、
でもね、ほんと頭あったら俺もそーいうのやってみたいと思ってるよ
435名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:07:33.21ID:lJ+htHCw 最近も以前からも自宅周辺の住宅地に一戸建て新築住宅の一階を喫茶としてる店(?)をいくつか見かける。
だけど、あれは夢追いなのか税金対策なのかよくわからないんだよな。
だって凄く一般住宅ぽくて店としては入りづらいんだよね。
だけど、あれは夢追いなのか税金対策なのかよくわからないんだよな。
だって凄く一般住宅ぽくて店としては入りづらいんだよね。
436名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:09:16.82ID:lJ+htHCw よくわからないので勝手に税金対策だと思ってるんだけど。
437名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:09:21.93ID:SPiWvOAn こんな斜陽国家で開業する事自体
怖さを感じる、20年後とかどこまで
廃墟列島になってるんだろう、
初期投資を順調に回収出来る店なんて
何パーセント有るんだ?
怖さを感じる、20年後とかどこまで
廃墟列島になってるんだろう、
初期投資を順調に回収出来る店なんて
何パーセント有るんだ?
438名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:10:29.66ID:6oQIvqqO >>431
グルメサイト眺めて冷やかしてるだけなんだよな
あいつらカフェだけじゃなく
スポーツジムでも同様に
会員にならずに転々としてたりする
評論家気取りで評価したり客をpgrするけど
いつまでたっても運動習慣どころか
単独行動すら出来ない…
意識高い系の正体は学生やクリエイターじゃなくて
ほとんどパチンコ屋やコンビニ店員みたいな底辺だと思ってる
グルメサイト眺めて冷やかしてるだけなんだよな
あいつらカフェだけじゃなく
スポーツジムでも同様に
会員にならずに転々としてたりする
評論家気取りで評価したり客をpgrするけど
いつまでたっても運動習慣どころか
単独行動すら出来ない…
意識高い系の正体は学生やクリエイターじゃなくて
ほとんどパチンコ屋やコンビニ店員みたいな底辺だと思ってる
439名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:12:20.21ID:Ip5HYVGz コーヒーごときに700円以上取る店は、意識の高さを押し付けられてるようで残念な気持ちになるw
440名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:13:15.09ID:yGv2LzNt >>433
修行は必要だよね
10年以上営業をつづけている飲食店は寿司屋とフランス料理店なんていうデータもあるくらいだし
そば屋、うどん屋、ラーメン屋、居酒屋、カフェ等々、開く店舗の数は多いけど、すぐに閉店する率も高いという
ホリエモンは修行なんて馬鹿ばかしい上に時間の無駄と断じて、
職人・料理人のノウハウだけをまとめて効率化すれば誰で成功できるというが、
現実は修行をきちんとやってきた人間にはかなわないんだよね
修行は必要だよね
10年以上営業をつづけている飲食店は寿司屋とフランス料理店なんていうデータもあるくらいだし
そば屋、うどん屋、ラーメン屋、居酒屋、カフェ等々、開く店舗の数は多いけど、すぐに閉店する率も高いという
ホリエモンは修行なんて馬鹿ばかしい上に時間の無駄と断じて、
職人・料理人のノウハウだけをまとめて効率化すれば誰で成功できるというが、
現実は修行をきちんとやってきた人間にはかなわないんだよね
441名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:15:17.14ID:AJONpUXA ID:FXLL+iphさん
あんまり喋り過ぎたらダメだよ
すぐ真似されて廃業してしまうかもしれないよ
あんまり喋り過ぎたらダメだよ
すぐ真似されて廃業してしまうかもしれないよ
442名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:16:20.56ID:Yohj0Ah0 海の男のいけすカフェ
443名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:18:22.21ID:FXLL+iph >>440
マニュアル化で素人ができる業務ってと、
もう大手には敵わないんだよね、
修行というか業務自体はそれほど難しいくはナイ、どちらかと言うとセンスかなぁ、
でもその業界で修行することの大事さって、
客の属性とか、業務のトラブルや地雷とか取引先とか法律的なこと、最低限の資格とか、そーいうベーシックな部分を一通り学ぶことにあるだと思う、
成功させる、失敗するは
また別のセンスかなぁ
マニュアル化で素人ができる業務ってと、
もう大手には敵わないんだよね、
修行というか業務自体はそれほど難しいくはナイ、どちらかと言うとセンスかなぁ、
でもその業界で修行することの大事さって、
客の属性とか、業務のトラブルや地雷とか取引先とか法律的なこと、最低限の資格とか、そーいうベーシックな部分を一通り学ぶことにあるだと思う、
成功させる、失敗するは
また別のセンスかなぁ
444名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:21:31.53ID:7y9hZsUz センスの問題
445名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:24:23.19ID:Yohj0Ah0 廃業した回転ずしの機材を買ってきてコンベアーにコーヒーを運ばせたら人件費は浮く
446名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:25:11.93ID:UoUHu0QI 借りて2、3年で潰れるところって税金払ってないところ
447名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:26:47.46ID:Yohj0Ah0 祭りカフェとかでインバウンドを取り込む
448名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:27:47.46ID:v0AprB8A 個人店を醸し出しすぎていて入りにくい。ただこれだけ。
449名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:29:39.79ID:jmcMP/zq450名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:30:30.61ID:9b6DP7+h じs消費税納めるって
かなりキツいからね
かなりキツいからね
451名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:30:38.67ID:UoUHu0QI サロンやりたい。
ジャズ好きな奴が酒でもコーヒーでもやりながら
何時間もいついていっぱい金落としてくれそう
ジャズ好きな奴が酒でもコーヒーでもやりながら
何時間もいついていっぱい金落としてくれそう
452名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:32:04.89ID:jmcMP/zq >>451
ジャズ喫茶はJASRACにふんだくられるんじゃね?
ジャズ喫茶はJASRACにふんだくられるんじゃね?
453名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:34:42.59ID:Yohj0Ah0 >>451
空き家探して始めれば?
空き家探して始めれば?
454名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:36:01.69ID:UoUHu0QI cdかけ放題で月いくらぐらいだろう
1万ぐらいで大丈夫かな
1万ぐらいで大丈夫かな
455名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:36:53.99ID:qVOa3NTy それ韓国で社会問題になってるらしいぞ。
韓国なんてどうでもいいだろ
在日w
韓国なんてどうでもいいだろ
在日w
456名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:37:48.39ID:Yohj0Ah0 >>454
木造で防音とか本格的にすればリフォーム代がかなりかかりそう
木造で防音とか本格的にすればリフォーム代がかなりかかりそう
457名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:39:17.98ID:FXLL+iph あと、近くでまあ成功してるんじゃないかな、
ってとこは、パン屋カフェがあるけど、
分析すると、まず人の流れ、立地だな、
スーパーの向かいにあって、中のパン屋より少々美味い、だからスーパーに寄ったついでに主婦が集まってる、車も止められるし便利。
あと、なんっても食わせる飲ませる系だと
最低限の味だな、これがマズいともーどーしょないだろ、そこはなかなか手かけてる、
んで有名パン屋の新商品パクり、なかなか流行りも研究してるよ、
意外と店舗面積狭くそんな金かけてないな、自宅兼でやってるから経費云々いわずもがなw
家内に聞くとやはり、美味いってのと
買い物ついでに寄れるから便利ってこと。
ってとこは、パン屋カフェがあるけど、
分析すると、まず人の流れ、立地だな、
スーパーの向かいにあって、中のパン屋より少々美味い、だからスーパーに寄ったついでに主婦が集まってる、車も止められるし便利。
あと、なんっても食わせる飲ませる系だと
最低限の味だな、これがマズいともーどーしょないだろ、そこはなかなか手かけてる、
んで有名パン屋の新商品パクり、なかなか流行りも研究してるよ、
意外と店舗面積狭くそんな金かけてないな、自宅兼でやってるから経費云々いわずもがなw
家内に聞くとやはり、美味いってのと
買い物ついでに寄れるから便利ってこと。
458名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:39:57.96ID:Yohj0Ah0 >>457
理髪店カフェが意外とない
理髪店カフェが意外とない
459名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:41:06.05ID:oLoz1oW8 >>4
ふんいきだよ
ふんいきだよ
460名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:42:14.76ID:stcMpQv/461名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:43:10.41ID:mTYPahuI 白いたい焼き屋で生き残ってる所あるんかなぁ・・・?
462名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:43:16.69ID:UoUHu0QI 税金払わなくていいなら十分やっていけそう
中国人経営の中華料理屋なんかしょっちゅう看板変えてるもんな
中国人経営の中華料理屋なんかしょっちゅう看板変えてるもんな
463名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:44:24.91ID:6oQIvqqO464名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:45:06.02ID:xjtjwa4n >>14 あの漫画見て俺もこんなマスターになりたいとか思った奴居んのかなあ?
465名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:45:08.62ID:stcMpQv/466名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:45:42.19ID:AJONpUXA >>458
ハゲが増えてるせいかな… 彡⌒ミ
(´・ω・`)
ハゲが増えてるせいかな… 彡⌒ミ
(´・ω・`)
467名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:46:59.24ID:FXLL+iph468名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:48:04.75ID:UoUHu0QI 税務署が嗅ぎつける前にとんずら中国人
469名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:48:38.73ID:6oQIvqqO470名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:49:45.74ID:Yohj0Ah0 >>463
まぁ美容室ならカップベンダーか‥
まぁ美容室ならカップベンダーか‥
471名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:51:28.60ID:MJzWfT3T 家族だけで茶店やってると経費に自分の家族の食材費ブッコんでも
ばれないんだっけ
ばれないんだっけ
472名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:54:33.99ID:stcMpQv/473名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 01:55:47.87ID:Yohj0Ah0474名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:00:10.91ID:0e+h6Ps+ カフェは客単価が低いからな
500として50人来ても25000円だろ
人件費と土地代と材料費で飛ぶよ
ランチとかやって客単価上げないと
500として50人来ても25000円だろ
人件費と土地代と材料費で飛ぶよ
ランチとかやって客単価上げないと
475名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:02:09.44ID:yAhnhEgq >>419
ほんこれ
ほんこれ
476名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:03:06.05ID:Yohj0Ah0 ネットカフェでパチスロに何千円も使ってしまったから行くのやめた
477名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:03:17.10ID:TLLzqI1X まず保健所で子猫をもらってきて店に置いておきます
招き猫が小判を持ってる置物の理由は今も昔も変わりません
招き猫が小判を持ってる置物の理由は今も昔も変わりません
478名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:03:36.02ID:OQRDxx7J >>454
有線を入れればいいんだよ
有線を入れればいいんだよ
479名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:06:27.88ID:Yohj0Ah0 >>472
ときどき税務署が調べにくるがどうやって調査対象を決めるのかは不明
ときどき税務署が調べにくるがどうやって調査対象を決めるのかは不明
480名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:08:31.84ID:OQRDxx7J481名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:09:08.33ID:g8mDFrJa 旨くて安いランチとディナーを出せよ
482名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:10:06.42ID:Yohj0Ah0483名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:10:20.45ID:CDy0TJ1B カフェは老後の資金を十分余裕持って確保できてる人が趣味でやるもんでしょ
何かのコレクターの人がカフェに色んなもの飾ってたりするアレだよ
何かのコレクターの人がカフェに色んなもの飾ってたりするアレだよ
484名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:12:40.66ID:Yohj0Ah0 >>483
UFOキャッチャーの景品とかおもしろそうだ
UFOキャッチャーの景品とかおもしろそうだ
485名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:15:11.67ID:wtjipBxo コカ(イン)・コーラと同じ原理で
珈琲に無味無臭の依存性強い物質混ぜとけ
珈琲に無味無臭の依存性強い物質混ぜとけ
486名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:15:45.42ID:yqiQ0NUC AV女優の堀口奈津美という人も引退後カフェを開いたけど速攻で潰れてまたAVに復帰したな。
487名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:17:13.19ID:Yohj0Ah0 >>485
カフェインレスがないのはなぜだろう
カフェインレスがないのはなぜだろう
488名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:17:21.26ID:Q5bXWJjw >>483
コテコテのテーマカフェ展開したら面白いだろうな
コテコテのテーマカフェ展開したら面白いだろうな
489名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:17:32.02ID:KxSvjBgK 土地もってんなら、その土地を貸せばいい。カフェでも手打ち蕎麦でもやらせればいい。
490名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:17:49.13ID:yivLmvKH 利益が上がる要素がないから、廃業に至るだけだ。
なにを長々かいてるのか?
なにを長々かいてるのか?
491名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:19:13.49ID:yivLmvKH >>481
旨いとか言ってる人には向かない。
旨いとか言ってる人には向かない。
492名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:21:06.65ID:OQRDxx7J493名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:22:19.34ID:zaMsL2fg494名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:22:51.08ID:OQRDxx7J495名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:24:19.37ID:UXgJfmTn >>486
やっぱり経営とかよくわからない人ほど夢見るもんなんだね
やっぱり経営とかよくわからない人ほど夢見るもんなんだね
496名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:24:55.99ID:ZdMXceru 参入、挑戦が簡単なものは、ライバルが多い
何千、何万の同業者を相手に戦って、生き残るのは一握り
だからみんな、開業の勝率を上げるために面倒な資格をとる
何千、何万の同業者を相手に戦って、生き残るのは一握り
だからみんな、開業の勝率を上げるために面倒な資格をとる
497名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:25:43.83ID:LjXUXAyX コンビニには絶対に勝てない 以上
498名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:27:52.70ID:Yohj0Ah0 >>493
そういうアウェー感のある店もたまにはいい
そういうアウェー感のある店もたまにはいい
499名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:28:51.19ID:e8JRDd1d500名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:30:09.26ID:0bYzfe0i >>440
ホリエモンは真実と嘘をごちゃ混ぜで発信するからあまり読まない方がいあね。
ホリエモンは真実と嘘をごちゃ混ぜで発信するからあまり読まない方がいあね。
501名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:34:40.36ID:Yohj0Ah0 >>497
24時間営業もないな
24時間営業もないな
502名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:35:17.09ID:jIo6wziZ やっぱり超がつくぐらいのイケメンがマスターとかかわいい看板娘がいるとかじゃないと
どんなに美味しいコーヒーだろうが立地条件が良かろうが無理
どんなに美味しいコーヒーだろうが立地条件が良かろうが無理
503名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:38:49.82ID:LjXUXAyX >立地条件が良かろうが無理
そうだよな・・・役所・本社が多い所は家賃が高いし、
社用車で動く人は、コンビニのコーヒーを社用車で飲んで時間を潰すからな
そうだよな・・・役所・本社が多い所は家賃が高いし、
社用車で動く人は、コンビニのコーヒーを社用車で飲んで時間を潰すからな
504名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:39:09.00ID:0bYzfe0i >>370
何らかの鉄板の強みがある店でついでに注文する珈琲がやたら美味いと、そういう店は生き残ると思います。
何らかの鉄板の強みがある店でついでに注文する珈琲がやたら美味いと、そういう店は生き残ると思います。
505名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:40:38.18ID:JTNaXdp+ >>21
店潰す人の典型的な考え方
店潰す人の典型的な考え方
506名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:40:50.90ID:0e+h6Ps+ 投資が一番儲かる
店なんか面倒くさい
店なんか面倒くさい
507名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:40:57.99ID:UXgJfmTn 将来、完全無人コンビニができたら勝ち目なんかない
店内に軽食コーナーなんかあったらすげー便利
対人はストレスなんだよ特に若い世代とか
電話嫌いも増えてるし
あ、じゃああれか?無人喫茶でもやればいいのか
でも大手がやれば客は全部そっちに行くな
店内に軽食コーナーなんかあったらすげー便利
対人はストレスなんだよ特に若い世代とか
電話嫌いも増えてるし
あ、じゃああれか?無人喫茶でもやればいいのか
でも大手がやれば客は全部そっちに行くな
508名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:42:46.24ID:NxfQuXIS 犬カフェが意外と無い
糞チワワとかじゃなくて大型犬をもふもふしたい
糞チワワとかじゃなくて大型犬をもふもふしたい
509名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:43:31.81ID:C+/NLJ4+ ラーメン屋とお好み焼き屋に比べたら、
まだコーヒー屋は少ないかな。
まだコーヒー屋は少ないかな。
510名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:45:27.89ID:05T9g4Xz 正直、行かなくなる飲食はたいがい水がまずい。
511名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:46:21.12ID:05T9g4Xz512名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:47:04.47ID:UXgJfmTn 廃業しても生きられる程度のベーシックインカム、必要だね
513名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:47:09.46ID:yqiQ0NUC >>440
老舗店で修行してきた=箔付けっていうのもないかな?ブランド力を与えるというか。
例えば、接待でお客さんを寿司屋に連れていくとして
「ここの大将、○○で10年修行してこのお店を開いたんですよ〜」と、
「ここの大将、お寿司専門学校に3ケ月通ってこのお店を開いたんですよ〜」
じゃやっぱり印象違うじゃん。なんか後者ならガッカリ来るしw同じお金払うなら前者の方がいいw
老舗店で修行してきた=箔付けっていうのもないかな?ブランド力を与えるというか。
例えば、接待でお客さんを寿司屋に連れていくとして
「ここの大将、○○で10年修行してこのお店を開いたんですよ〜」と、
「ここの大将、お寿司専門学校に3ケ月通ってこのお店を開いたんですよ〜」
じゃやっぱり印象違うじゃん。なんか後者ならガッカリ来るしw同じお金払うなら前者の方がいいw
514名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:47:14.93ID:Yohj0Ah0515名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:49:26.74ID:Yohj0Ah0 >>513
寿司屋の湯のみで飲むコーヒーだったら修業はいらない
寿司屋の湯のみで飲むコーヒーだったら修業はいらない
516名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:50:14.91ID:UXgJfmTn517名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:50:55.33ID:1pGfxavI518名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:53:37.59ID:Wji6OtsO コーヒー関連のスレを見ればわかる
519名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:56:33.28ID:qVOa3NTy 単価安そうだから、回転率を上げないとならない
客はカフェでくつろぎたい
素人じゃ難しいわな
客はカフェでくつろぎたい
素人じゃ難しいわな
520名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:57:11.22ID:UXgJfmTn 近所のスーパーに来るじいさんの飼い犬、いつも外でおとなしく待ってたんだ
ところが誰かが頭を撫でようとしたらしくて近づいて噛まれた
以降、スーパーには「外に犬を繋げないでください」の張り紙が貼られるようになった
犬カフェはいろいろと問題がある(大型犬はよだれも垂らすし)
ところが誰かが頭を撫でようとしたらしくて近づいて噛まれた
以降、スーパーには「外に犬を繋げないでください」の張り紙が貼られるようになった
犬カフェはいろいろと問題がある(大型犬はよだれも垂らすし)
521名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:57:59.23ID:EaAwhHFI カフェなんて人来ないもん
やっぱ泥臭くても飯屋のほうがいい
やっぱ泥臭くても飯屋のほうがいい
522名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 02:58:41.61ID:Yohj0Ah0523名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:02:29.97ID:05T9g4Xz 住んでる住宅地にましな食い物やがない('A`)
こんど近くにラーメン屋できるけど、そういうのが欲しいんじゃないんよ。
米と食える店を頼む。
こんど近くにラーメン屋できるけど、そういうのが欲しいんじゃないんよ。
米と食える店を頼む。
524名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:02:42.02ID:Ofgk5OmC スナック開店もあった。
最近はラーメンかな。
人口減少で消費税アップだから
背広業界より飲食関係が一番厳しいよ。
最近はラーメンかな。
人口減少で消費税アップだから
背広業界より飲食関係が一番厳しいよ。
525名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:06:01.33ID:QhqSzch3 スナックと同じで
人に会いに行く店にならないとやっていけない
単純にコーヒーを飲みに行く時代は終わった
人に会いに行く店にならないとやっていけない
単純にコーヒーを飲みに行く時代は終わった
526名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:06:57.46ID:OQ87mOSL ああゆうのはな、ポンと開業資金出してくれて
毎月の赤字分も自分の会社からの付回して補填してくれる
税金対策で金を使いたいパトロンがいないと駄目なのよ
毎月の赤字分も自分の会社からの付回して補填してくれる
税金対策で金を使いたいパトロンがいないと駄目なのよ
527名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:15:48.53ID:3ogwe0LJ >>62
駅十分、大通りからも五分、住宅街の真ん中のコーヒー専門店、食べ物なし。速攻潰れそうだろ?五年たってもまだ保ってるわ。なんか都内屈指の名コーヒー屋らしい
駅十分、大通りからも五分、住宅街の真ん中のコーヒー専門店、食べ物なし。速攻潰れそうだろ?五年たってもまだ保ってるわ。なんか都内屈指の名コーヒー屋らしい
528名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:17:18.82ID:hhPD4RI9529名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:18:58.04ID:hhPD4RI9 寿司屋は無駄に金取るから儲けてるだけ
あれこそ誰が握ってもほとんど同じなお手軽料理だからな
あれこそ誰が握ってもほとんど同じなお手軽料理だからな
530名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:20:24.96ID:05T9g4Xz531名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:21:23.14ID:L8doIwdI ドトールのやっかみ 、最低の接客だ。
532名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:21:27.04ID:3ogwe0LJ533名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:25:07.62ID:FpzGQhR8 焼肉屋の方が儲かりそうな気がする
534名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:26:46.32ID:LOBN8Y61 CAFEbowとか名前つけるやついるから
535名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:26:53.49ID:P7KxVKFo 芋焼酎を置いてくれよ
536名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:31:46.73ID:ACuEY5X3 甘口小倉抹茶スパゲティを出せば流行る
537名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:32:06.25ID:EaAwhHFI さて何屋が一番儲かりやすいか(長続きするか)
538名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:41:59.11ID:Yohj0Ah0 >>536
焼き肉で巻いて食べたい
焼き肉で巻いて食べたい
539名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:46:47.87ID:05T9g4Xz >>537
結局、移動販売の食い物やが一番やりやすいんだよな。
結局、移動販売の食い物やが一番やりやすいんだよな。
540名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:48:53.29ID:Yohj0Ah0 >>533
確かにそんな気はする
確かにそんな気はする
541名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:49:00.36ID:Tify7pHt コーヒーやデザートの味より
ミニスカの若い店員の方が重要
ミニスカの若い店員の方が重要
542名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:49:56.36ID:Yohj0Ah0 >>536
やっぱり焼きそばパンみたいなのがいい
やっぱり焼きそばパンみたいなのがいい
543名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 03:57:52.63ID:Yohj0Ah0 金魚すくいカフェ
544名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:03:28.79ID:0KBLZYb2545名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:05:57.69ID:NSbC4frH546名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:06:49.94ID:Yohj0Ah0 自販機完備のスナックというか
自販機の前でビール飲んでいれば失敗のリスクゼロ
自販機の前でビール飲んでいれば失敗のリスクゼロ
547名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:17:21.72ID:MUEo6bEU548名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:20:56.53ID:Yohj0Ah0549名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:26:48.07ID:du03zwJL 起業なんて大体は失敗なのでは?
550名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:28:43.35ID:KScPb665 カフェもラーメン屋もうどん屋もいっぱいあるから競争が激しい
551名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:33:34.73ID:stcMpQv/552名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:49:52.98ID:Yohj0Ah0 >>536
餅食べてもう寝る
餅食べてもう寝る
553名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:58:46.53ID:9znMYg/f バリスタとかパティシエって、イメージ良いからね
脱サラしてラーメン屋はじめましたというよりは、響きが良いカモw
脱サラしてラーメン屋はじめましたというよりは、響きが良いカモw
554名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 04:58:48.70ID:EikSWDbQ 自宅兼店舗なら何とかなるけどね
京都みたいな観光地周辺はその手のシロウト経営がまだ成り立っている
京都みたいな観光地周辺はその手のシロウト経営がまだ成り立っている
555名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:03:52.14ID:iQPHvpw1 カフェ個人店で無給で見習いする。給与は飲食費などと相殺しとけばいい
サラリーマンやりながらだと、なんとか休日に週イチで裏方や雑用はできるだろう
従業員として自分の興味のある店で、あちこち働いてみれば経験になるかもしれない
少なくとも、開業しようという気が失せるのは間違いない
サラリーマンやりながらだと、なんとか休日に週イチで裏方や雑用はできるだろう
従業員として自分の興味のある店で、あちこち働いてみれば経験になるかもしれない
少なくとも、開業しようという気が失せるのは間違いない
556名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:11:13.73ID:kvcUxyYv きのうのモヤさまでラグビー日本代表のリーチマイケルが経営してるカフェでてた
557名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:21:46.55ID:sTWHO0HA カフェってオシャレよね
従業員も綺麗な子多いわ
従業員も綺麗な子多いわ
558名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:31:11.28ID:UPYC1Qt/ >>33
ウチの近所のカフェもそんな感じ
客も少なくてクーポン配ってたんだけど、見たら50円割引だって
それで新規客が来たいと思うか?って教えてやろうと思ったけど、twitterすらやってなかったので伝えようがなかった
ウチの近所のカフェもそんな感じ
客も少なくてクーポン配ってたんだけど、見たら50円割引だって
それで新規客が来たいと思うか?って教えてやろうと思ったけど、twitterすらやってなかったので伝えようがなかった
559名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:33:12.73ID:NwaXJ/yB >>530
焼肉屋は肉焼いてるだけ的な 笑 そんな想像力の無い人がほとんど
焼肉屋は肉焼いてるだけ的な 笑 そんな想像力の無い人がほとんど
560名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:37:37.52ID:sTWHO0HA 結局取引先開拓して、魅力的な価格で仕入れるには営業して交渉するしかないからな。
ここがみんな苦手だから安易な起業するし、そして損益分岐点が高まって失敗する。いかにぬるい仕事やってるかって事だな普段から。俺も含めて
ここがみんな苦手だから安易な起業するし、そして損益分岐点が高まって失敗する。いかにぬるい仕事やってるかって事だな普段から。俺も含めて
561名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:49:29.36ID:5qlsXxql562名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 05:57:16.49ID:4axj9n+L 俺がよく行くとこはテーブル麻雀ゲーム、ラリーX、ディグダグ置いてるが、麻雀ゲームしか使われてない
563名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:09:40.77ID:IoBguig+ 姉貴がカフェやってるが道楽だぞ
旦那が地主だからな
持ちビルの空いていたところを借りてやってる
旦那が地主だからな
持ちビルの空いていたところを借りてやってる
564名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:11:25.99ID:TQrECSRP 飲食業界に長くいる者から言わせてもらうとな、
高級レストランは多少辺鄙な場所でも料理やサービスの質が高けりゃやっていけるけど、
カフェなんてのは、大雑把に言うと「立地が99%、入りやすい入口の雰囲気が1%」
コーヒーやデザートがうまいかどうかなんてのは、全く関係ない
高級レストランは多少辺鄙な場所でも料理やサービスの質が高けりゃやっていけるけど、
カフェなんてのは、大雑把に言うと「立地が99%、入りやすい入口の雰囲気が1%」
コーヒーやデザートがうまいかどうかなんてのは、全く関係ない
565名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:23:20.88ID:egLoanm7 >>13
昔、隠れ家カフェが流行った頃あったがいまどうなってるんだろう
昔、隠れ家カフェが流行った頃あったがいまどうなってるんだろう
566名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:30:27.02ID:J12AIRhp >>328
その通りだな。でも無知の個人経営者って、冬の富士山を裸で登ろうとしてるように見えるんだよ〜とりあえずパンツはいて最低限の装備を整えろよとw遭難しますよと。その最低限の装備が基礎的な会計法律等々って思うんだよな〜
その通りだな。でも無知の個人経営者って、冬の富士山を裸で登ろうとしてるように見えるんだよ〜とりあえずパンツはいて最低限の装備を整えろよとw遭難しますよと。その最低限の装備が基礎的な会計法律等々って思うんだよな〜
567名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:47:23.01ID:ck3cM+Jk >>42
わかるわ
わかるわ
568名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:49:49.35ID:pIgKabAy 昔の喫茶店みたいなのは中が見えないから入りずらいので入らない
569名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 06:52:14.18ID:ktoKx3VM 朝一で意識高い系のカフェに行く機会があったんだけど、
年金暮らしの年寄りが割りといたわ
こういう層を取り込まないとダメなんだろね
年金暮らしの年寄りが割りといたわ
こういう層を取り込まないとダメなんだろね
570名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:05:22.46ID:07etUJ9g >>14
おっさん75ライダーじゃね?
おっさん75ライダーじゃね?
571名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:19:42.69ID:B/uDV6od 層化のおばちゃんたちを掴めるかどうかで結構変わるらしいぞ
あいつらいつも集会開いてるから
あいつらいつも集会開いてるから
572名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:30:49.91ID:jOrpFwzD 常連客に潰された
あるいは、無能な給仕のバイトしか応募してこなかった
という理由も結構あると思うけど
あるいは、無能な給仕のバイトしか応募してこなかった
という理由も結構あると思うけど
573名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:35:25.01ID:m7zWZdDL これ読んで目から鱗が落ちた
3章に飲食の儲け方ある
↓
儲かる物理
技術評論社
第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズって1,000万円台で手に入るの??)
3章に飲食の儲け方ある
↓
儲かる物理
技術評論社
第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズって1,000万円台で手に入るの??)
574名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:36:30.84ID:3Sv2oTpR 定年退職した田舎の公務員がヒマつぶしにやってるとこは強い
年金があるからもう趣味と道楽の世界
年金があるからもう趣味と道楽の世界
575名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:41:56.69ID:24L3PUUZ 金をドブに捨てる前提の趣味でやるならいいが
生活の糧にしようという目的では勧められない
一部の勝ち組を除いて、個人経営のカフェなんてそんなに需要ないでしょ
生活の糧にしようという目的では勧められない
一部の勝ち組を除いて、個人経営のカフェなんてそんなに需要ないでしょ
576名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:44:41.83ID:v4ul7rJd 可愛い店員がいると客の入りが全然違う
スタバが成功したのは、イケメンと美人しか採用しなかった点が大きい
スタバが成功したのは、イケメンと美人しか採用しなかった点が大きい
577名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:50:18.18ID:XOaNh3Ku 1時間当たり1万円稼げる仕事でないと自営業はアホらし
サラリーマンは1万円/時を相手に払うなんて考えたことないだろ
実労時間7時間/日、200日稼働/日でフルにやっても1400万円にしかならん
営業、事務処理は自分で、諸経費負担、仕事がフルにある保証はなく、退職金もない
サラリーマンは1万円/時を相手に払うなんて考えたことないだろ
実労時間7時間/日、200日稼働/日でフルにやっても1400万円にしかならん
営業、事務処理は自分で、諸経費負担、仕事がフルにある保証はなく、退職金もない
578名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 07:54:07.68ID:Cnd0iqj0 >>576
わかる
わかる
579名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:01:15.32ID:JrZETVWl580名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:05:28.10ID:LWTOytnn 自分がしたい仕事と、それで生きて行けるかは別だからな。
581名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:11:20.49ID:VXczjRgR ラーメンの次はカフェかよ。
飲食業は大手でさえブラックって言ってるのに、
なぜ、自分ならできると過信するんだろ。
飲食業は大手でさえブラックって言ってるのに、
なぜ、自分ならできると過信するんだろ。
582名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:12:21.78ID:kjUWxvH+ 10年ぐらい前に出来た近くのカフェが、パンケーキで一発逆転に成功してたな。閑古鳥だったのに今は開店前から行列だ
583名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:12:43.64ID:VXczjRgR584名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:16:26.69ID:wwEXTUci 名古屋カフェはモーニングメニューで人を集める
585名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:17:22.87ID:pIgKabAy モーニングと聞いてローカル路線バスがよみがえる
586名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:17:56.91ID:G/fnwv1a むしろ昔の喫茶店みたいにレトロゲームのテーブル台置けばいいと思うの
587名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:21:02.97ID:wwEXTUci CoCo壱番屋の創業者は 喫茶店から始まり カレーライスが人気になり成功
588名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:23:42.76ID:wwEXTUci >>582
じゃおれはノーパン喫茶で
じゃおれはノーパン喫茶で
589名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:29:04.23ID:j4V4/ayG カウンター席多めに、コンセント付けて、店員は可愛いJDメイン
客は集まるが儲からんやろうな
客は集まるが儲からんやろうな
590名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:29:32.24ID:oFrRBWg8591名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:32:41.66ID:j4V4/ayG592名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:33:28.44ID:EE5I8Y5I ノーパン喫茶なら成功するだろ
593名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:34:33.31ID:SOXQPlWB >>592
バイトをどうやって集めるんだよw
バイトをどうやって集めるんだよw
594名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:40:04.44ID:RrtTr0yY595名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:45:21.58ID:j4V4/ayG596名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:47:54.01ID:0xP1ZyeN >>593
そこは外国人労働者だよ
そこは外国人労働者だよ
597名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:50:29.13ID:u3WSfLk8598名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:55:42.76ID:h9nf6ZUK 俺なら、厳選された立地にムーンフロンツコーヒーって命名して店出すわ。
599名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 08:59:03.19ID:RrtTr0yY600名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:00:04.22ID:AiX7wLH6 家で飲めば一杯10円のコーヒーが店で飲めば500円ぐらいする。
誰が飲むの?
誰が飲むの?
601名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:17:34.36ID:Gc1sI0ef 自営が破綻する理由。
1。常連と仲良く話し過ぎる。
2。情熱があり過ぎ。
3。いい加減。どんぶり勘定。
1。常連と仲良く話し過ぎる。
2。情熱があり過ぎ。
3。いい加減。どんぶり勘定。
602名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:18:42.96ID:6FJ8o/6h 長期経営に必要なのは多額の資産。「利益が不要」と言うのは、この上なく強い。
603名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:19:21.34ID:LlrOljat 喫茶店で飲むコーヒーでコスパ語るのはバカ
喫茶店のコーヒーの半分以上は席料
コーヒーだけならコンビニコーヒーでも缶コーヒーでも飲んでろ
喫茶店のコーヒーの半分以上は席料
コーヒーだけならコンビニコーヒーでも缶コーヒーでも飲んでろ
604名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:20:48.00ID:1WXr9ySe 人生の楽園でよくカフェ起業の人が出てくるけど
あれはたいてい元公務員が週3、4日営業ランチ数量限定の道楽カフェだもんな
本気でカフェで生活成り立たせるのはすごく難しいと思う
あれはたいてい元公務員が週3、4日営業ランチ数量限定の道楽カフェだもんな
本気でカフェで生活成り立たせるのはすごく難しいと思う
605名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:21:23.48ID:wATEd3h4 海外ではカフェでコーヒーをテイクアウトをする人がすごく多くて、店内は閑古鳥でも長く続いてた。日本はテイクアウトが少ないから厳しいのかな。
606名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:22:29.83ID:vD7OWGb9 JAPは企業も個人も善意の押し売りモノ作りが好きだから
消費者にそっぽを向かれ虫けらのように消えていくだけだよねw
消費者にそっぽを向かれ虫けらのように消えていくだけだよねw
607名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:24:01.64ID:ktoKx3VM カフェは起業独立の定番ネタだから、当たり障りが無いんだよね
ほんとに起業しようと思ったら、こんなところに書き込まない
ほんとに起業しようと思ったら、こんなところに書き込まない
608名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:26:50.02ID:SOXQPlWB >>602
それって経営ではなく、ただの道楽。
それって経営ではなく、ただの道楽。
609名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:26:57.15ID:5h7JYAvw うちは田舎散歩カフェだけど作戦が良かったから俺ら夫婦とバイト6人で年商6500万だわ。田舎なので利益が半分くらい
あるんだけど、節税でやりたくもない増築とか田畑購入とかしてるわ。
あるんだけど、節税でやりたくもない増築とか田畑購入とかしてるわ。
610名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:28:47.97ID:b+sj5HEY コーヒーショップは普通に潰れる、30年前からそうだよ、学べよ
611名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:29:13.77ID:h2g9/8NW 店を出せば常にお客さんがきて忙しくて自分の時間も持てなくなり、銀行に行けば頭取が頭を下げに出てくると妄想
現実は公務員給与には程遠く、そこら辺のバイトに毛が生えた収入まで下がり、仕入れもできなく、わずかな客も来なくなり て感じだろ
現実は公務員給与には程遠く、そこら辺のバイトに毛が生えた収入まで下がり、仕入れもできなく、わずかな客も来なくなり て感じだろ
612名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:31:06.84ID:x6iQ0mh2 よほど強い売りがなければ、自営で飲食やる時点でまともな事業計画があるとは思えん
多くは単に自分の店を持つことが目的になってるんじゃないか
カフェの経営が難しいのではなく、雑で考えなしに開店しちゃう人が多いってだけの話だろう
多くは単に自分の店を持つことが目的になってるんじゃないか
カフェの経営が難しいのではなく、雑で考えなしに開店しちゃう人が多いってだけの話だろう
613名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:31:37.43ID:SOXQPlWB614名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:34:08.87ID:ZsFKkTPV 土地がタダ同然の田舎で東京並の価格設定だと入る気しない
615名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:35:23.03ID:menzPSO4 大半の人が書いてるが個人経営のカフェなんて道楽にしか見えんよな
お金儲けしたくてカフェなんかやる奴おらんわ
お金儲けしたけりゃ
メイド喫茶なりスナックなり別の付加価値つけて高額商品買ってもらうしかない
上納金払ってでもチェーン店に加盟する方が賢明だ
オーナーの仕事は人員を確保して店を回すこと
24H365日営業が必要なコンビニよりはかなりマシだ
でも、そもそも立地のいい物件持ってないなら飲食はまずやめた方がいい
繁盛する店は味や安さより9割が立地だから
お金儲けしたくてカフェなんかやる奴おらんわ
お金儲けしたけりゃ
メイド喫茶なりスナックなり別の付加価値つけて高額商品買ってもらうしかない
上納金払ってでもチェーン店に加盟する方が賢明だ
オーナーの仕事は人員を確保して店を回すこと
24H365日営業が必要なコンビニよりはかなりマシだ
でも、そもそも立地のいい物件持ってないなら飲食はまずやめた方がいい
繁盛する店は味や安さより9割が立地だから
616名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:36:03.45ID:Z4N2DTtZ カフェ開業したい貧乏人が多いからだろ?
個人でやる店とか、金が余って税金払うの勿体無いから愛人に店持たせるのが普通。
個人でやる店とか、金が余って税金払うの勿体無いから愛人に店持たせるのが普通。
617名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:37:05.62ID:FQdDzbRD >>609
何県ですか?
何県ですか?
618名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:38:40.92ID:D+U6Aqvl >>31
ジタミかいw
ジタミかいw
619名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:38:54.46ID:IZjbzug7 大手つぶされる時代。
起業なんてくだらん。
起業なんてくだらん。
620名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:45:02.91ID:tgpGvDL/ ちっセーこだわりケーキが450円とかなめてんのか?100円で仕入れたくせに
621名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:45:19.36ID:XAHFTJX7 カフェに限ったことか?
上場企業も似たようなものではないか
上場企業も似たようなものではないか
622名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:47:41.70ID:SOXQPlWB >>609
年商6500万円ということは、年間休日が何日か知らんけど、
1日の売上がざっと20万円。客単価1000円としても1日
200人の客。朝10時から夜8時まで営業として、1時間に
平均20人の来客。
田舎のお散歩カフェとやらでそんなの可能なんか?
年商6500万円ということは、年間休日が何日か知らんけど、
1日の売上がざっと20万円。客単価1000円としても1日
200人の客。朝10時から夜8時まで営業として、1時間に
平均20人の来客。
田舎のお散歩カフェとやらでそんなの可能なんか?
623名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:48:55.46ID:NB/z0F18 水だし麦茶のパックを3倍入れると若干コーヒーみたいな風味のめっちゃ濃い麦茶になるよ。
旨いからためしてみ
旨いからためしてみ
624名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:50:16.29ID:ZhQCyilm 喫茶店始めるのも"起業"って言うのか
625名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:51:56.48ID:menzPSO4626名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:54:27.45ID:yKY5fWUk インターネットで起業する人がだいたい失敗する理由
627名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:56:01.75ID:IGH0fc6m 店をつくって補助金頼み
628名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:56:31.21ID:j4V4/ayG 北海道で農民カフェに入ったら、吉祥寺の企画会社運営で白けた
629名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 09:58:47.55ID:hIeYbSiX >>115
絶対お近づきになりたくないタイプだわ
絶対お近づきになりたくないタイプだわ
630名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:13:23.25ID:ZhQCyilm たまに連れといってたところは駅から遠い車で来る人がほとんどの店
ネット用設備があってコーヒーは一杯千円
東京と神奈川の間くらいのそこそこ人口が多い地域
オーナーはランドローヴァー乗りだった
ネット用設備があってコーヒーは一杯千円
東京と神奈川の間くらいのそこそこ人口が多い地域
オーナーはランドローヴァー乗りだった
631名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:15:01.73ID:dyVKqG3p ノーパン×パンケーキ
ノーパンケーキ
これや!
ノーパンケーキ
これや!
632名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:18:45.87ID:NG0XrNnQ カフェは回転数が命
家賃と光熱費で回っていかん
家賃と光熱費で回っていかん
633名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:21:36.05ID:ZhQCyilm ノーパンしゃぶしゃぶはいかにもバブルなおっさん向けの食い物とエロの組み合わせだったから今の働く女性を狙うならノーパンフルチンウェイターとスイーツの組合せで正解
634名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:22:43.50ID:4J+/rIvh 純粋なネットカフェって、儲かるかもしれない。
漫画がなくて、サービスはフリードリンクとインターネットだけ。
これなら店員二人ぐらいで回せそうだ。
漫画がなくて、サービスはフリードリンクとインターネットだけ。
これなら店員二人ぐらいで回せそうだ。
635名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:23:37.23ID:IGH0fc6m 女体盛りパフェてあるのかな
636名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:26:33.30ID:dyVKqG3p >>634
エロ動画は見れますか?
エロ動画は見れますか?
637名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:28:42.03ID:wlgQd7ni 住宅街なのに、日曜日が定休日。
638名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:29:12.92ID:4J+/rIvh639名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:43:06.65ID:Bv4gER64 なんだ
俺はてっきり、オフィス持たないで、カフェで仕事をする人のスレだと思って開いたら・・・
俺はてっきり、オフィス持たないで、カフェで仕事をする人のスレだと思って開いたら・・・
640名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:44:28.97ID:dfZBo0ZE コーヒー豆の種類、原価、量ケチらない
儲けようとは断じて思わない
あとはセンスの問題
コンビニコーヒーとか缶コーヒーが飲めるような舌は最初からダメ
儲けようとは断じて思わない
あとはセンスの問題
コンビニコーヒーとか缶コーヒーが飲めるような舌は最初からダメ
641名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:45:14.18ID:631iuM2G >>31
死んどけブラックチェーン
死んどけブラックチェーン
642名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:48:30.74ID:dfZBo0ZE 客のきめ細かなニーズに合わせられるようでないと個人経営の意味ないな
スタ場やド通るのコーヒーに感心しているような舌ならやめとけ
スタ場やド通るのコーヒーに感心しているような舌ならやめとけ
643名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:48:46.59ID:8FtoZ3kd >>640
まあ、ありがちな、拘りすぎて自滅するパターンにしか見えん。
客が求めてる物を察して提供すんのがプロのサービス業、
自分が提供したい物だけを提供すんのが素人。
俺ならそもそもカフェじゃなくて定食屋を開業するかな。
カフェとラーメン屋ばっかで、定食屋がマジ少ないから。
まあ、ありがちな、拘りすぎて自滅するパターンにしか見えん。
客が求めてる物を察して提供すんのがプロのサービス業、
自分が提供したい物だけを提供すんのが素人。
俺ならそもそもカフェじゃなくて定食屋を開業するかな。
カフェとラーメン屋ばっかで、定食屋がマジ少ないから。
644名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:52:04.42ID:N7XUfxf1 商業地に土地があってビル建てて2階以上をテナントで貸してその余興でやる商売
645名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:53:28.00ID:XymgY2mF646名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:53:39.13ID:m9GOqroG 喫茶店とカフェの違いってアルコールがメニューにあるか無いかの違いでねーの?
647名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:54:44.22ID:IGH0fc6m648名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:57:29.33ID:aLp/RNrL >>615
>繁盛する店は味や安さより9割が立地だから
三河地方ではその理論は通じない
いや立地理論が普通とは違うだけなのかもしれないが
住宅街や田んぼの中の、常識的には考えられないような辺鄙な場所のカフェが繁盛している
古くは口コミや情報誌で、近年は食べログやSNSで店の情報探し出して
車でやって来る
旦那が自動車関係で小金持ちなマダムが大量にいるせい
加えて文化不毛の地で他にやることがないせい
>繁盛する店は味や安さより9割が立地だから
三河地方ではその理論は通じない
いや立地理論が普通とは違うだけなのかもしれないが
住宅街や田んぼの中の、常識的には考えられないような辺鄙な場所のカフェが繁盛している
古くは口コミや情報誌で、近年は食べログやSNSで店の情報探し出して
車でやって来る
旦那が自動車関係で小金持ちなマダムが大量にいるせい
加えて文化不毛の地で他にやることがないせい
649名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:58:45.32ID:ZhQCyilm 初めてコーヒーってこんなに美味しいものなんだって思ったのは予備校時代にいった代々木のカウンターだけおっさんオーナー一人だけの店
もうとっくに潰れてるだろうな
もうとっくに潰れてるだろうな
650名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 10:59:58.03ID:dfZBo0ZE651名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:06:07.41ID:vAvQNiYz >>45
成功と一口に言っても人それぞれ色んな形があるからねえ
成功と一口に言っても人それぞれ色んな形があるからねえ
652名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:08:33.22ID:8FtoZ3kd >>648
客の8-9割がリピーターなので、新規客獲得面で立地はいくらか有利だけども、
中長期的にはあまり意味がないかもしれない。
逆に辺境で繁盛したから、好立地にも出店してきたと考えられる。
リピーター確保力は、プロダクトの質と接客力(従業員教育含む)の二つかな。
駅前の繁盛店だったのに、DQNを雇ったらあっという間に客離れが進んで閑古鳥になってた店があった。
学生メインの店なのに、学生に対して「声がちいせえよ?あ?なに?」とか怒鳴るようなDQNだったw
それは極端にしろ、客が不快な思いしたら、あっという間にリピーターが逃げ出して回復不能になるのが怖いところ。
客の8-9割がリピーターなので、新規客獲得面で立地はいくらか有利だけども、
中長期的にはあまり意味がないかもしれない。
逆に辺境で繁盛したから、好立地にも出店してきたと考えられる。
リピーター確保力は、プロダクトの質と接客力(従業員教育含む)の二つかな。
駅前の繁盛店だったのに、DQNを雇ったらあっという間に客離れが進んで閑古鳥になってた店があった。
学生メインの店なのに、学生に対して「声がちいせえよ?あ?なに?」とか怒鳴るようなDQNだったw
それは極端にしろ、客が不快な思いしたら、あっという間にリピーターが逃げ出して回復不能になるのが怖いところ。
653名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:09:54.07ID:gJyMDtzV カフェなんぞ今は趣味でやるくらいしかないわな
値段でも味でもドトールに勝とうと思ったら相当な努力が必要
一時おいしいコーヒーを出すことはできるかもしれんが
個人店舗で安定的にコーヒーの味保つってものすげー難しいから
値段でも味でもドトールに勝とうと思ったら相当な努力が必要
一時おいしいコーヒーを出すことはできるかもしれんが
個人店舗で安定的にコーヒーの味保つってものすげー難しいから
654名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:11:10.59ID:gJyMDtzV655名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:11:32.09ID:VESKgZeL 個人経営の喫茶店と居酒屋は少ない収入で
どうやってやりくりしているのかいまだに疑問
どうやってやりくりしているのかいまだに疑問
656名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:12:36.17ID:PR+yzv9j 税金のこと考えたらそんなに儲けてどうすんのって話だよね
657名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:14:33.92ID:j4V4/ayG 学大駅前のコロラドがモーニング安めで良かったのに、改造してドトール農園になってコーヒー1杯500円になったがどうだろうな?
改装してからは1回も行ってない
改装してからは1回も行ってない
658名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:15:31.97ID:RtmAnBie もともと土地持ちビル持ちのボンボン息子が趣味でやるもんだからな
659名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:15:40.71ID:yu0+T5PY 店を売る時は、サクラの客を用意して
常連さんも多いけど…などと話て
退職金もったバカ爺に売る事
常連さんも多いけど…などと話て
退職金もったバカ爺に売る事
660名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:24:04.18ID:0HkMiI3f オンラインゲームで時給【200円】稼げる
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
3か月に一度のガチャ、ラッキーゲームと、稼げるイベント、ワーズ オブ ワース 開催中
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう。
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須
注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
ダウンロードやインストール後の起動などで多少癖のある問題が出るので、情報収集はリネージュしたらば掲示板で
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
3か月に一度のガチャ、ラッキーゲームと、稼げるイベント、ワーズ オブ ワース 開催中
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう。
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須
注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
ダウンロードやインストール後の起動などで多少癖のある問題が出るので、情報収集はリネージュしたらば掲示板で
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
661名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:24:21.68ID:pJPK+ppG 素人がテナント料払ってやる喫茶店が成功するわけない。
続くのは自分で建てたマンションの一階でやる喫茶店。
続くのは自分で建てたマンションの一階でやる喫茶店。
662名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:24:45.75ID:17iIjhqG https://youtu.be/0NaWACZ8SQQ
みちのりはまじゅつさ
ぜんぶうけとめられるさ
くるしみのまなざし
わすれるためにもうたおう
--
うたにながれているみずおと
こころへとながれてくるよ
あなたならしんじられるよ
--
かなしげなあのひのかおはまだ
たのしいときもでるけどあなたは
おそれるなもうそうを
おもいだすのをという
いつかみるあしあとたちおもうと
かなしみさえもときにはあまくて
すすめるわあなたとは(あなたとはすすめるわ)
こころにさくはなみに
あなたのめにうつっている
--
わたしのしにかかれている
おたがいあいしあっているよ
みちのりはまじゅつさ
ぜんぶうけとめられるさ
くるしみのまなざし
わすれるためにもうたおう
--
うたにながれているみずおと
こころへとながれてくるよ
あなたならしんじられるよ
--
かなしげなあのひのかおはまだ
たのしいときもでるけどあなたは
おそれるなもうそうを
おもいだすのをという
いつかみるあしあとたちおもうと
かなしみさえもときにはあまくて
すすめるわあなたとは(あなたとはすすめるわ)
こころにさくはなみに
あなたのめにうつっている
--
わたしのしにかかれている
おたがいあいしあっているよ
663名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:27:31.16ID:I2r84q87 ていうか
なんかカフェらしきものが
出来ては 潰れてる
潰れたあと
店主はどうしてるのかと思う
なんかカフェらしきものが
出来ては 潰れてる
潰れたあと
店主はどうしてるのかと思う
664名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:27:45.81ID:jvc0xNTS665名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:28:51.79ID:m9GOqroG >>663
店の屋号コロコロ変えるのって税金対策でねーの?しらんけど
店の屋号コロコロ変えるのって税金対策でねーの?しらんけど
666名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:31:22.25ID:Cggj+iSi >>656
そんなことを考える以前に黒すら出せない店の多さよ
そんなことを考える以前に黒すら出せない店の多さよ
667名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:32:22.88ID:I2r84q87 殆ど開店時点で
がんばって でもつぶれそう
という店が多勢
がんばって でもつぶれそう
という店が多勢
668名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:40:50.40ID:JeI+pBrM 俺の場合
(1)もともと物を作るの好きで、いろんな趣味がある
(2)人と会うことも、話すことも嫌いなので、それらが無い仕事をしたい
(3)会社員として勤めるのではなく、自分の好きな事をやれる“城”を持ちたい
(4)店や仕事を通じて、何らかの形で自分を「表現」したいとは思わない
(5)生活できるぐらいの儲けがあれば毎日仕事したくない
全然客のいない模型屋とか楽器屋、本屋はどうやって経営やっていけてんだよ
俺もそういう客がこなくて暇だけどやっていけてるって店持ちたいんだけど
(1)もともと物を作るの好きで、いろんな趣味がある
(2)人と会うことも、話すことも嫌いなので、それらが無い仕事をしたい
(3)会社員として勤めるのではなく、自分の好きな事をやれる“城”を持ちたい
(4)店や仕事を通じて、何らかの形で自分を「表現」したいとは思わない
(5)生活できるぐらいの儲けがあれば毎日仕事したくない
全然客のいない模型屋とか楽器屋、本屋はどうやって経営やっていけてんだよ
俺もそういう客がこなくて暇だけどやっていけてるって店持ちたいんだけど
669名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:43:07.08ID:tZmZKkg4 >>2は結構核心ついてると思う
670名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:43:37.67ID:N1FFjBG6 自分のやりたい店を自分のやりたいようにやるからだろ。
顧客のニーズなんかはなから無視して、自己満足のオナニー経営。
客にとっちゃ店主のこだわりなんて、だいたいどうでもいい。
顧客のニーズなんかはなから無視して、自己満足のオナニー経営。
客にとっちゃ店主のこだわりなんて、だいたいどうでもいい。
671名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:46:16.24ID:dyVKqG3p 遊んで暮らせる金があったら一軒くらいカフェやってみたいな
かわいいウエイトレスを高給で雇って、ついでにお小遣いもあげたい
かわいいウエイトレスを高給で雇って、ついでにお小遣いもあげたい
672名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:46:23.65ID:vMppFIXL >>602
道楽で周囲のひとは苦しんでいる。家の事はしない金銭面も自分にしかつぎ込まない
道楽で周囲のひとは苦しんでいる。家の事はしない金銭面も自分にしかつぎ込まない
673名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:46:50.55ID:IGH0fc6m 地域にそこしかないと言っても、売れなきゃ意味ないしな
良い金出す固定客がいるのかな
良い金出す固定客がいるのかな
674名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:48:05.25ID:Cggj+iSi675名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:53:04.14ID:pwizrRfF 安い珈琲にオムライスとカレーライスがメニューにあれば客は大抵入るだろ?
676名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:53:25.41ID:E8XE7vWK よく田舎暮らしで古民家カフェを開業してる人が取り上げられるけど、
数年後の生存率ってどれくらいなんだろね
もっと賢い人は
起業の夢を語ってノウハウを教える
『飲食カフェ開業セミナー』で儲けている事実
数年後の生存率ってどれくらいなんだろね
もっと賢い人は
起業の夢を語ってノウハウを教える
『飲食カフェ開業セミナー』で儲けている事実
677名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 11:54:54.73ID:CZEJ11bL カフェとかバルって入る気にならない
678名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:01:42.80ID:JeI+pBrM >>674
実は地主でアパートオーナーだったとかなのかなやっぱ
ナイトスクープに出てくるパラダイスを経営してる人も
実は土地とか畑とか持ってそうだもんなぁ
布団屋なんかは学校とか団体向けに
布団とか座布団レンタルで儲けがあるとか言うよね
そういう太い客がいるのに跡継ぎがいないから店閉めるみたいなのを
上手いこと跡継がせてくれないかなぁって思う
実は地主でアパートオーナーだったとかなのかなやっぱ
ナイトスクープに出てくるパラダイスを経営してる人も
実は土地とか畑とか持ってそうだもんなぁ
布団屋なんかは学校とか団体向けに
布団とか座布団レンタルで儲けがあるとか言うよね
そういう太い客がいるのに跡継ぎがいないから店閉めるみたいなのを
上手いこと跡継がせてくれないかなぁって思う
679名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:02:22.27ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
680名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:05:56.45ID:WHeOrQMI いまだに暴力団がみかじめとか絞りタオル売りつけとかあんの?
681名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:08:41.81ID:ZyVwCUQh そもそも 大きな駅前とか 繁華街とか 人と待ち合わせするのに便利とかいう
理由以外で 「カフェ」って 流行るもんなの??
メニューにすごい真似できないものがある とかだって
それが認知されなきゃ 客は入らないよね?
「カフェ」 喫茶店なんて そもそも自分は入らない。
理由以外で 「カフェ」って 流行るもんなの??
メニューにすごい真似できないものがある とかだって
それが認知されなきゃ 客は入らないよね?
「カフェ」 喫茶店なんて そもそも自分は入らない。
682名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:09:24.53ID:vMppFIXL683名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:10:52.45ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の気が変われば、当然客は減る
空きやすい客商売で長続きするのは至難の業だ
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の気が変われば、当然客は減る
空きやすい客商売で長続きするのは至難の業だ
684名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:11:47.69ID:szYdESZW 固定費ある時点で難易度上がるのに気づかないんだよな
コンビニFCもそうだけど土地が自前ならずいぶん楽。そうじゃないならよっぽど客が殺到しないかぎりまぁ無理だろ。
コンビニFCもそうだけど土地が自前ならずいぶん楽。そうじゃないならよっぽど客が殺到しないかぎりまぁ無理だろ。
685名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:13:23.10ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
686名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:16:42.13ID:E8XE7vWK オープン当初は
コーヒー専門店として
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
実際に経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは無理なんだよ
コーヒー専門店として
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
実際に経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは無理なんだよ
687名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:18:27.09ID:/MRmeDgk カフェは起業目的より、情報収集とか、地主の道楽目的じゃまいか
688名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:18:47.05ID:seBDS2IG 脱サラしてカフェ開業っていうフレーズがなんかもうw
689名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:18:47.95ID:E8XE7vWK 飲食で開業するのが一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
690名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:19:06.99ID:CFcvZ3/3 くだらない奴らは無視してどんどん起業すればいい
691名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:20:17.58ID:zzSUR/6t コンビニの100円コーヒーと味、価格が一緒ならやり合えるが
採算が合わない。
採算が合わない。
692名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:23:59.01ID:xl1Ua/v4 >>115
それがゲイイン⬅なぜか略
それがゲイイン⬅なぜか略
693名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:24:43.27ID:17iIjhqG https://youtu.be/wOKH1Bz5Gd8
また突然思い起こすの、出会ったときの微笑を
その顔とてもいいよ、でも彼は私泣かせた。
彼はいつも落ち着かない、街で星探すかのよう。
きづついたけれどもう今はわかる。彼は彼、変えられないの。
忘れようもう忘れよう、人込みに消えた彼の影。
いつかは忘れてしまうのでしょう。
巡り逢いは偶然だけど、別れるのは自分で決める。
愛してる彼のことを だけどもう振り返らない。
忘れようそう彼のこと、出会いはたかが偶然だから。
一生あれば出来るはず忘れられる。
巡り合いは偶然だけど、別れるのは自分で決める。
愛してる彼のことを だけどもう振り返らない。
忘れようもう忘れよう、人込みに消えた彼の影。
いつかは忘れて(しまう)のでしょう。*
忘れようそう彼のこと、出会いはたかが偶然だから。
一生あればできるはず忘れられる。
忘れてみせるいつかきっと忘れてみせる。
また突然思い起こすの、出会ったときの微笑を
その顔とてもいいよ、でも彼は私泣かせた。
彼はいつも落ち着かない、街で星探すかのよう。
きづついたけれどもう今はわかる。彼は彼、変えられないの。
忘れようもう忘れよう、人込みに消えた彼の影。
いつかは忘れてしまうのでしょう。
巡り逢いは偶然だけど、別れるのは自分で決める。
愛してる彼のことを だけどもう振り返らない。
忘れようそう彼のこと、出会いはたかが偶然だから。
一生あれば出来るはず忘れられる。
巡り合いは偶然だけど、別れるのは自分で決める。
愛してる彼のことを だけどもう振り返らない。
忘れようもう忘れよう、人込みに消えた彼の影。
いつかは忘れて(しまう)のでしょう。*
忘れようそう彼のこと、出会いはたかが偶然だから。
一生あればできるはず忘れられる。
忘れてみせるいつかきっと忘れてみせる。
694名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:25:24.16ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは無理なんだよ
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは無理なんだよ
695名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:26:49.65ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
そんな人間の嗜好を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
不可能だ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
そんな人間の嗜好を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
不可能だ
696名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:27:44.97ID:xl1Ua/v4697名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:29:38.53ID:oEoJhPQa 飲食店を始める奴は本当命知らずというか、ギャンブラーだよな
これだけ参入障壁が低い業界で、何千万と先行投資して固定費も毎月かかって、失敗したり世の中の嗜好が変わっても容易に業態転換もできない
いつ風が変わって借金地獄になるかわからないのによくやるよ
これだけ参入障壁が低い業界で、何千万と先行投資して固定費も毎月かかって、失敗したり世の中の嗜好が変わっても容易に業態転換もできない
いつ風が変わって借金地獄になるかわからないのによくやるよ
698名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:30:05.70ID:LoTj//4K お茶が色々あって接客が良くて一時間いても飽きないソファーがあったら来てくれるかな?
一杯¥500でサービス券配って雨の日はお茶代半額だったら来てくれる?
一杯¥500でサービス券配って雨の日はお茶代半額だったら来てくれる?
699名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:32:29.95ID:O3lIM8Yl 俺もいつかは開きたいなあ
700名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:33:23.80ID:+kWXSCho701名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:33:51.11ID:ERFWsQVm マネーの虎でカフェはカフェ〜のやつ思い出した
702名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:34:29.92ID:tZmZKkg4703名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:36:49.70ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
704名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:37:57.42ID:a+pc26OS >>5
カレーうどんにまで行き着かずに終わったのか
カレーうどんにまで行き着かずに終わったのか
705名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:38:29.57ID:vMppFIXL >>701
出資してた側でさえ、一円も出さなかったPJ女社長しか生き残ってないんだっけ?
出資してた側でさえ、一円も出さなかったPJ女社長しか生き残ってないんだっけ?
706名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:39:55.89ID:exyt9cYW 自宅改装で趣味の店やるなら金物屋とか雑貨屋みたいなもので良いな。
営業日がある程度自由で商品が腐らない系
営業日がある程度自由で商品が腐らない系
707名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:40:55.74ID:IGH0fc6m ビジネスマンがちょっと休憩や打ち合わせ、という静かに落ち着けて雰囲気の良いクラシックが流れている店なら、需要はありそうだけどな
708名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:42:38.16ID:j4V4/ayG709名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:44:29.78ID:a1+4kB9u とおりすがりに売れてなさそうな家具屋があるんだがなぜ潰れないのか不思議
役所系に取引あるのか地主かな?
役所系に取引あるのか地主かな?
710名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:44:51.77ID:Y0A4/QDB 最期まで読んだけど
理由が全く書いてないw
理由が全く書いてないw
711名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:45:59.58ID:bwngFXYQ ブラックが奴隷制でやっと成り立ってる業界でまともな収入を得られるわけ無いだろ。
712名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:49:03.08ID:AllauvfD 夜も酒出して居酒屋にしてるとこがあるな
713名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:49:55.58ID:VWxy/RYL 橋本環奈みたいな店員がいたら、毎日通うのにな
714名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:52:03.03ID:GUz0ei26 たいじゅなら成功するよ
715名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:56:02.34ID:ahLCF56O カフェなんて、客単価は低いわ回転率は悪いわ、道楽者しか出来ないだろ。
716名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:56:15.08ID:+QglSR2q 起業というものはそもそも成功しにくい
10回振って1回当たるか、だ
その確率で良しとしてやってみるか、ダメだと思ってやらないか
10回振って1回当たるか、だ
その確率で良しとしてやってみるか、ダメだと思ってやらないか
717名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:57:02.98ID:AllauvfD 若いギャルをバイトに何人も雇って
趣味のミニスカ制服着せてる
道楽金持ちとかだろうな
客が引くだろ
趣味のミニスカ制服着せてる
道楽金持ちとかだろうな
客が引くだろ
718名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:57:47.08ID:LoTj//4K719名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:57:54.41ID:+0DcUqKi 元々自分の土地や家があって敷地内や家と併設する形で趣味の延長じゃなきゃ無理だよ
店舗を借りてまであうのはよほど単価が高いか大量の客が捌ける立地だがそんな場所は賃料も高い
だいたい個人の喫茶店やカフェなんか近所の年寄りしか来ないよ
店舗を借りてまであうのはよほど単価が高いか大量の客が捌ける立地だがそんな場所は賃料も高い
だいたい個人の喫茶店やカフェなんか近所の年寄りしか来ないよ
720名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 12:57:56.26ID:q1qsK1mn721名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:00:50.04ID:q1qsK1mn バトラーズカフェしろよ
まあイケメンなんて希少だけど
3000円くらいなら払う。
お姫様抱っこ付き
まあイケメンなんて希少だけど
3000円くらいなら払う。
お姫様抱っこ付き
722名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:01:49.87ID:5g9K00u4 自己所有物件で人件費かからないのがスタートラインよね
723名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:02:13.92ID:E8XE7vWK そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
いきなり近隣にライバル店が出現して
売り上げが減ってしまった。。。
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
ビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
いきなり近隣にライバル店が出現して
売り上げが減ってしまった。。。
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
ビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
724名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:03:08.55ID:17iIjhqG 店舗がある個人店をひらけている場合時間給千円として
オーナを従業員と計算した場合オーナが一日12時間働けば
1万2千円×25日で月29万円
これだけタダ働きすることができるのだ(夫婦だと58万円、子供がいれば78万円)
よってオーナは毎月0〜29万円もらえると設定するぐらいが妥当
初期投資を回収などあとのことは才覚次第だと思う
オーナを従業員と計算した場合オーナが一日12時間働けば
1万2千円×25日で月29万円
これだけタダ働きすることができるのだ(夫婦だと58万円、子供がいれば78万円)
よってオーナは毎月0〜29万円もらえると設定するぐらいが妥当
初期投資を回収などあとのことは才覚次第だと思う
725名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:03:42.97ID:O3lIM8Yl カフェってのはプチホテルみたいなもんだ。味より雰囲気が大事。
テレビやラジオ垂れ流してる店なんぞもっての他
テレビやラジオ垂れ流してる店なんぞもっての他
726名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:06:37.97ID:jW0U1weK テスト
727名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:06:46.79ID:Ez6Yx7+o 人がらに中身と魅力がなければ、何をやっても失敗する
728名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:09:14.15ID:VrVrYvLy >>45
天皇家のルックスはどうよ?生まれながらに日本のトップだけど
天皇家のルックスはどうよ?生まれながらに日本のトップだけど
729名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:11:06.77ID:C8F5jpU3730名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:12:00.86ID:txOAZCpG 喫茶店は回転率悪いから無理だわな
安い珈琲一杯でねばられたら最悪だもん
安い珈琲一杯でねばられたら最悪だもん
731名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:12:33.42ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
・・・キリがない
このように人間の嗜好はコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
・・・キリがない
このように人間の嗜好はコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
732名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:22:31.31ID:17iIjhqG 仲良し三人組
https://youtu.be/Rmh4alAOBYQ
※
きのう
きょうと
明日も
感謝いつも一緒にいられて
愛の
辛い
待つきもち
三人(で)抱き 合えばと・ても安心
わたしたちはでああった
少しとまどいながら
二人以上わたしを
分かる人はいない
ともだち
よりずぅっと もっと
何にもいわずに わかりあえる
my sweet my sweet
約束 しよぉぅ
いっしょの旅どこまでも
repeat ※
♪ Lalala
二人以上わたしを
分かる人はいない
ともだち
よりずぅっと もっと
何にもいわずに わかりあえる
my sweet my sweet
約束 しよぉぅ
いっしょの旅どこまでも
https://youtu.be/Rmh4alAOBYQ
※
きのう
きょうと
明日も
感謝いつも一緒にいられて
愛の
辛い
待つきもち
三人(で)抱き 合えばと・ても安心
わたしたちはでああった
少しとまどいながら
二人以上わたしを
分かる人はいない
ともだち
よりずぅっと もっと
何にもいわずに わかりあえる
my sweet my sweet
約束 しよぉぅ
いっしょの旅どこまでも
repeat ※
♪ Lalala
二人以上わたしを
分かる人はいない
ともだち
よりずぅっと もっと
何にもいわずに わかりあえる
my sweet my sweet
約束 しよぉぅ
いっしょの旅どこまでも
733名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:24:25.97ID:p9/HD5Kl この渋谷のBinowa cafeみたいな世界の郷土菓子などを食べられるカフェなんかはここにしかないもの
なのでファンが多そう
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13199475/
なのでファンが多そう
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13199475/
734名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:26:28.56ID:Y0A4/QDB735名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:26:50.95ID:17iIjhqG >>733
ウーロン茶が飲みたくなった
ウーロン茶が飲みたくなった
736名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:28:05.49ID:agnLK0eW >>698
喋るソファーは是非見てみたい
喋るソファーは是非見てみたい
737名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:28:52.00ID:Y0A4/QDB でもコンビニチェーン店やるより
個人店やった方が成功すると思うけどね。
個人店やった方が成功すると思うけどね。
738名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:29:51.76ID:Y0A4/QDB739名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:31:44.65ID:ZOA2noDI ここ見てると商売成功させてる人って凄いんだなあ。
俺が若い頃にやってみようと思った商売って大手に寡占されてるかネットにとって代わられてる。
俺が若い頃にやってみようと思った商売って大手に寡占されてるかネットにとって代わられてる。
740名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:32:31.05ID:17iIjhqG >>738
亭主が一流ホテルのパティシエかもしれない
亭主が一流ホテルのパティシエかもしれない
741名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:35:39.47ID:Y0A4/QDB742名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:37:22.26ID:Y0A4/QDB743名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:37:34.48ID:j4V4/ayG 店主の拘りって、店主の趣味なら金払って来てもらえ
金払って欲しいなら客の趣味に合わせろ
話しが逆やねんw
金払って欲しいなら客の趣味に合わせろ
話しが逆やねんw
744名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:39:23.59ID:17iIjhqG 客には見せてはいけない部分を見せている店は固定客がつかない
745名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:41:57.31ID:17iIjhqG746名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:42:04.91ID:SeF7spG6 ファイナルアンサー
「そもそも、そんな儲かる商売じゃない」
客単価低い、滞在時間長め、客数そんなごった返さない、
広さも必要で固定費それなりに掛かる
1日100人来ると試算したとする。この100人てのは結構多い人数見積だ。
それですら客単価500円で1日50,000円。
客数100を見積るなら席数は最低30以上、普通には40以上はほしいところ。
店を構えて固定費も必要。1人じゃできない、1日やれば人件費も嵩む。
カフェで成功するハードルはかなり高いよ。
土地屋敷持ちじゃなければ、立地が相当良くてガンガン回転させるパタンでもなければ
やめとけとアドバイスするね。
「そもそも、そんな儲かる商売じゃない」
客単価低い、滞在時間長め、客数そんなごった返さない、
広さも必要で固定費それなりに掛かる
1日100人来ると試算したとする。この100人てのは結構多い人数見積だ。
それですら客単価500円で1日50,000円。
客数100を見積るなら席数は最低30以上、普通には40以上はほしいところ。
店を構えて固定費も必要。1人じゃできない、1日やれば人件費も嵩む。
カフェで成功するハードルはかなり高いよ。
土地屋敷持ちじゃなければ、立地が相当良くてガンガン回転させるパタンでもなければ
やめとけとアドバイスするね。
747名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:42:15.72ID:IGH0fc6m >>743
奇天烈な内装のカフェてあんまイメージないし、だいたいは自分が好んだ他の店を参考にしてんじゃないの
奇天烈な内装のカフェてあんまイメージないし、だいたいは自分が好んだ他の店を参考にしてんじゃないの
748名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:43:37.68ID:Y0A4/QDB >>113
コンビニは増えまくってるけど?
コンビニは増えまくってるけど?
749名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:44:00.16ID:UoUHu0QI 店主が歩く生き字引みたいな、聞けばなんでも教えてくれる 人だったら
1時間ぐらいいてコーヒー2杯注文したい
1時間ぐらいいてコーヒー2杯注文したい
750名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:44:24.26ID:17iIjhqG >>746
ただしイケメンは除く
ただしイケメンは除く
751名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:45:25.43ID:SOXQPlWB コーヒー屋はドトールかエクセルシオールで十分。
752名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:45:41.17ID:j4V4/ayG 拘るなら長楽館くらい拘らないとなw
753名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:46:02.30ID:Y0A4/QDB754名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:46:42.95ID:UTbu/byv >>739
出来ない理由は山のようにいくらでも思いつくけど
上手く行く方法は蜘蛛の糸のように一つだけで頼りない
それを躊躇なく熱心に登れる選ばれた人間だけが、過当競争だろうがレッドオーシャンだろうが勝ち抜ける、スタバのように
結局ね、ヤル気誠実向上心の精神論が最初に無いとだめ、今時はいつも馬鹿にされてる精神論だけども
出来ない理由は山のようにいくらでも思いつくけど
上手く行く方法は蜘蛛の糸のように一つだけで頼りない
それを躊躇なく熱心に登れる選ばれた人間だけが、過当競争だろうがレッドオーシャンだろうが勝ち抜ける、スタバのように
結局ね、ヤル気誠実向上心の精神論が最初に無いとだめ、今時はいつも馬鹿にされてる精神論だけども
755名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:50:38.37ID:IGH0fc6m 精神的にタフな人が多いなて思う
あと、競争に勝つためのずる賢さ
あと、競争に勝つためのずる賢さ
756名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:51:12.54ID:Ngly5+Jj 大家などの不動産収入とかある人がやればいい
家賃なんて払ったら無理
家賃なんて払ったら無理
757名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:51:46.84ID:17iIjhqG オーナって占いとか信じた方がいいのかなぁ?
758名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:54:06.67ID:ZhQCyilm759名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:57:40.64ID:J/ycGmVE 都会暮らしだが、田舎の親戚がこっちに出てきたら必ず喫茶店へ行きたがる
田舎の人は古民家カフェなんて興味ない、昔ながらの純喫茶に興味がある
田舎の人は古民家カフェなんて興味ない、昔ながらの純喫茶に興味がある
760名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:57:47.39ID:UHCg46Pv >>38 そもそも、客単価1000円はありえないと思うんだがな。コーヒーだけ350円の客が半分以上ちゃうか。
761名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:58:13.41ID:3Ezr0IEH >>731
どうしたんだよ。落ち着け。
どうしたんだよ。落ち着け。
762名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 13:59:43.39ID:17iIjhqG 需要を増やせばいいのである
763名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:01:10.42ID:BBF0gltl 今ならカフェという名の喫煙所にしたら成功しそう
ゆっくり座って煙草吸いたい人は一定数はいるだろうから
ゆっくり座って煙草吸いたい人は一定数はいるだろうから
764名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:04:34.17ID:17iIjhqG765名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:06:50.73ID:NxfQuXIS 起業してじきに閉店になるのは、ああやっぱりね…と思うが
どれぐらいの損失を被るのか、そっちの方が気になって仕方ない
金持ちの道楽なら良いけど、脱サラで人生かける人も少なくないだろうに
どれぐらいの損失を被るのか、そっちの方が気になって仕方ない
金持ちの道楽なら良いけど、脱サラで人生かける人も少なくないだろうに
766名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:09:22.76ID:Y0A4/QDB >>422
でもかわいい女の子ってすぐ消えちゃうんだけどな。
でもかわいい女の子ってすぐ消えちゃうんだけどな。
767名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:10:33.09ID:Y0A4/QDB768名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:11:32.95ID:UTbu/byv769名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:12:08.22ID:Y0A4/QDB770名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:13:54.59ID:17iIjhqG771名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:20:34.20ID:Y0A4/QDB >>713
1000円のステマうざい
1000円のステマうざい
772名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:22:32.85ID:Y0A4/QDB773名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:23:42.42ID:Y0A4/QDB774名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:25:12.41ID:UmpR+f1e 友達がパチンコ屋内でカフェを経営しているが儲かっているらしい
売り上げの殆どはビールと日本酒だと
売り上げの殆どはビールと日本酒だと
775名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:28:58.25ID:PR+yzv9j 百姓は喫茶店なんか行くか
自宅納屋で十分
自宅納屋で十分
776名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:29:02.72ID:4JANoLZo 理由は失敗しても構わないからだね
この記者はなにか勘違いしてませんか
この記者はなにか勘違いしてませんか
777名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:34:04.20ID:5gcwTFkI778名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:35:06.96ID:ajCR5OZO779名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:40:37.70ID:kn1h7sJ9 立地
値段
食べ物
禁煙でいくか喫煙可でいくか
夜も遅くまで営業
じゃないとなかなか経営なりたちません
値段
食べ物
禁煙でいくか喫煙可でいくか
夜も遅くまで営業
じゃないとなかなか経営なりたちません
780名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:40:54.06ID:LoTj//4K >>736
喋らないけどマッサージ機能とかついたのとかどう思う?
脚とか肩揉みとかできるのどう思う?
ハーブティからコーヒー、紅茶、ココア、ホットミルクとか飲み物なら何でも出てくるよ!
料理も嫌いじゃないから頑張る。
センスに欠けますが…
喋らないけどマッサージ機能とかついたのとかどう思う?
脚とか肩揉みとかできるのどう思う?
ハーブティからコーヒー、紅茶、ココア、ホットミルクとか飲み物なら何でも出てくるよ!
料理も嫌いじゃないから頑張る。
センスに欠けますが…
781名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:41:21.08ID:kn1h7sJ9 >>778
爺婆は喫茶店好きでマクド嫌い
爺婆は喫茶店好きでマクド嫌い
782名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:42:24.66ID:kn1h7sJ9 だいたい安い朝食ある駅近カフェは潰れない
783名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:55:26.32ID:QohgqBZL784名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 14:59:26.22ID:/wZx3YqX >>9
チキン屋→餓死
チキン屋→餓死
785名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:00:46.47ID:PR+yzv9j お茶に金払う感覚がわからない
786名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:01:47.37ID:LoTj//4K787名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:07:44.28ID:s3v2ch5j788名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:14:21.50ID:iFVizFBs 成功パターンは、税金対策でやっている場合だぞ。
知人もそうだった。
・資産家の親と、その息子が共同出資
・経営者は息子
・だが、実務は資産家の親が見つけてきたプロ
・しかし、経営者の息子には収入が入る
だいたいこんな感じ。
知人もそうだった。
・資産家の親と、その息子が共同出資
・経営者は息子
・だが、実務は資産家の親が見つけてきたプロ
・しかし、経営者の息子には収入が入る
だいたいこんな感じ。
789名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:19:15.29ID:PR+yzv9j 組員の女にやらせてる喫茶店には組員が客が多い
くつろげない
くつろげない
790名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:19:42.09ID:zzSUR/6t791名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:26:25.73ID:Z9pZlZqZ792名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:35:13.53ID:SeF7spG6 >>783
東京ほど昭和系の店がたくさんあるよな
人間がともかく唸るほど居るから、そん中で食える余地があるってのが
家賃の高さを軽く上回ってしまうというか
日本は地方に行っても別にそこまで家賃が安くないんだよな
東京ほど昭和系の店がたくさんあるよな
人間がともかく唸るほど居るから、そん中で食える余地があるってのが
家賃の高さを軽く上回ってしまうというか
日本は地方に行っても別にそこまで家賃が安くないんだよな
793名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:36:20.35ID:n2mGFdEo m9('Д')自民に投票したあんた、生きてて恥ずかしくないの?
安倍昭恵夫人、インスタグラムにとんでもない写真をアップし非難殺到… | Share News Japan
https://snjpn.net/archives/39528
K@ngo 自由のために@NzKengo324
安倍昭恵のインスタ。これが安倍晋三が言う、インスタ映えするってことか?見てて吐き気がするが、敢えて画像を添付。
[img]https://pbs.twimg.com/media/D削除RxFMRnV4AADRxq.jpg
https://twitter.com/NzKengo324/status/944706220929122304
ak
安倍昭恵夫人、インスタグラムにとんでもない写真をアップし非難殺到… | Share News Japan
https://snjpn.net/archives/39528
K@ngo 自由のために@NzKengo324
安倍昭恵のインスタ。これが安倍晋三が言う、インスタ映えするってことか?見てて吐き気がするが、敢えて画像を添付。
[img]https://pbs.twimg.com/media/D削除RxFMRnV4AADRxq.jpg
https://twitter.com/NzKengo324/status/944706220929122304
ak
794名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:36:59.16ID:Z9pZlZqZ >>681
うちの近所だと
朝はモーニング目当ての独身サラリーマンと独居老人
昼はランチしつつお喋りに興じる子連れママ
夕方は参考書広げた高校生や専門学校生(たぶん)
夜は若者グループとカップル
もとより車社会だから駅前とかにはない
うちの近所だと
朝はモーニング目当ての独身サラリーマンと独居老人
昼はランチしつつお喋りに興じる子連れママ
夕方は参考書広げた高校生や専門学校生(たぶん)
夜は若者グループとカップル
もとより車社会だから駅前とかにはない
795名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:42:10.18ID:JR37nye3796名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:47:34.36ID:bBpr2wmB 低コスト・好立地でないと無理だろうな
家族経営(もしくはオーナーひとりのみ)かつ自己物件で駅前の人の流れもあるところか、同業他社がいない街道沿いで入りやすい店
趣味に走ったこだわりの店やら隠れ家的な店は、特定の企業・団体の事実上のお抱えとか金持ちの道楽でないかぎり早々に失敗する
家族経営(もしくはオーナーひとりのみ)かつ自己物件で駅前の人の流れもあるところか、同業他社がいない街道沿いで入りやすい店
趣味に走ったこだわりの店やら隠れ家的な店は、特定の企業・団体の事実上のお抱えとか金持ちの道楽でないかぎり早々に失敗する
797名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:49:37.86ID:17iIjhqG 続きはどんな店でやればいいかな?
ノートパソコン買った方がいいかな?
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこで佇む
.
ついにあなたの胸にたどり着いたなら
傷ついたりしたのもいい想いでよ
わたしだけこの幸せ
この出会い打ち解け○○○○ 涙にも感謝
あなたにはわかるはず
.
一歩一歩最期の時も
Rap:
Yeh~ 愛せる幸運 天使のギフト
ノートパソコン買った方がいいかな?
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこで佇む
.
ついにあなたの胸にたどり着いたなら
傷ついたりしたのもいい想いでよ
わたしだけこの幸せ
この出会い打ち解け○○○○ 涙にも感謝
あなたにはわかるはず
.
一歩一歩最期の時も
Rap:
Yeh~ 愛せる幸運 天使のギフト
798名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:56:32.64ID:B2JcQZGI カフェ=おしゃれとかいう幻想
つーか飲食自体大半が失敗する
つーか飲食自体大半が失敗する
799名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 15:58:09.51ID:SF3oUTAf 脱サラの夢 地獄の現実
800名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 16:36:26.65ID:Y0A4/QDB801名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 16:46:38.77ID:7wsqB627 商業目的にすると固定資産税が跳ね上がる
802名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 16:50:53.45ID:LoTj//4K やっぱりふつーの主婦でいようかな?
803名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:07:02.89ID:4DQ09BYl オーナーになって自分で管理するだけならまだしも、
自分が朝から晩まで店頭に立って商売するのは限界があるよ。
自分が年を取ってどんどん足腰が弱くなってくることを考えていない。
病気になって入院でもしたら、その間、利益が上がらないのに、
家賃支払いだけが消えていくし、
かといって、人を雇っていては、その分、売り上げを挙げなくてはいけなくなる。
土地建物持ってて、自分と嫁さんで臨機応変に子供も手伝う、位じゃないと厳しそう。
自分が朝から晩まで店頭に立って商売するのは限界があるよ。
自分が年を取ってどんどん足腰が弱くなってくることを考えていない。
病気になって入院でもしたら、その間、利益が上がらないのに、
家賃支払いだけが消えていくし、
かといって、人を雇っていては、その分、売り上げを挙げなくてはいけなくなる。
土地建物持ってて、自分と嫁さんで臨機応変に子供も手伝う、位じゃないと厳しそう。
804名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:13:16.16ID:SuftK236 近所にダメそうな喫茶店ができた。一応半年はもってる。
全然セオリーは知らんけど、そんな店を見て思うダメポイント。
・ぱっと見何の店か分からない
・中がよく見えない→怖くて入れんよ。
・狭すぎる→ゆったりくつろげなさそう。店主との距離も近くて、無駄に声かけられそうで嫌だ。
・中を覗き込むと店主と目が合う→だからそのプレッシャーが嫌なんだって
一回も入ってないのに偉そうなこと言えないが、一回も入ろうと思えないこの店は問題だと思う。
全然セオリーは知らんけど、そんな店を見て思うダメポイント。
・ぱっと見何の店か分からない
・中がよく見えない→怖くて入れんよ。
・狭すぎる→ゆったりくつろげなさそう。店主との距離も近くて、無駄に声かけられそうで嫌だ。
・中を覗き込むと店主と目が合う→だからそのプレッシャーが嫌なんだって
一回も入ってないのに偉そうなこと言えないが、一回も入ろうと思えないこの店は問題だと思う。
805名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:18:26.49ID:gg1r9Duc 良い場所
身内でやって人件費抑える
これでしょ
身内でやって人件費抑える
これでしょ
806名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:19:47.37ID:IGH0fc6m >>802
試しに週1で公民館借りて何か教室やるとか、試しに店持たずに車で何か販売とか
試しに週1で公民館借りて何か教室やるとか、試しに店持たずに車で何か販売とか
807名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:26:02.12ID:9GoY6Gce 格付け番組を見てつくづく思うんだが、インスタントと専門店のコーヒーの違いって判るか?
808名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:34:07.84ID:vMppFIXL >>803
店頭の看板女将のつもりが、ただのシミだらけの醜いババアになっても立ち続けるという
店頭の看板女将のつもりが、ただのシミだらけの醜いババアになっても立ち続けるという
809名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:40:56.60ID:kak64zkg810名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:42:40.01ID:vMppFIXL >>804
>中を覗き込むと店主と目が合う
これな。サービス業10年しかやったことないけど、目を合わせる暇あるなら、店先出て掃除するか、駅にチラシ撒きに行くか、窓ガラス拭けよと思うわ。だから客こないんだと。
>中を覗き込むと店主と目が合う
これな。サービス業10年しかやったことないけど、目を合わせる暇あるなら、店先出て掃除するか、駅にチラシ撒きに行くか、窓ガラス拭けよと思うわ。だから客こないんだと。
811名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:46:04.73ID:s3v2ch5j812名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:52:06.80ID:ebo4VY5T813名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:55:00.80ID:QohgqBZL814名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:55:40.06ID:QavIpHjq >>788 税金対策ではなく結果として節税になっただけ。節税する位なら貸した方が得w
815名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:56:53.09ID:KXEaZFH0816名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 17:59:00.92ID:Ba70VKvX 地方だったら
無料Wifi用意するだけで
若者のたまり場になるよ
無料Wifi用意するだけで
若者のたまり場になるよ
817名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:23:57.82ID:J12AIRhp >>807
良い物が流行るんじゃないんだよ。流行る物が良いものなんだよ。
良い物が流行るんじゃないんだよ。流行る物が良いものなんだよ。
818名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:26:52.31ID:9luBbshr819名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:36:06.69ID:SOXQPlWB >>816
でも、そのガキはカネを落とさないw
でも、そのガキはカネを落とさないw
820名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:44:47.16ID:/qsshdbx 俺最近気がついたけどカフェも飲み屋もプロントさえあればいいわ
821名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:57:05.09ID:Eg4q3K5s >>4
雰囲気なwww
雰囲気なwww
822名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 18:58:29.12ID:c6JKL8/t なんかタイトル見て、起業してスタバとかで作業してる人は大体失敗するって読んでしまった。
喫茶店経営の話か。
喫茶店経営の話か。
823名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:09:11.96ID:8mpHP323 だいたいカフェ選ぶ時点で、オシャレな自分になりたいだけの甘い考えでやってる人がほとんど
824名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:17:42.11ID:T66+uHM0 廃業したおしゃれカフェの備品ほしいな
825名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:18:06.78ID:iEdFVQ+f ちんこ
826名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:20:29.47ID:Y0A4/QDB >>816
地方でもコンビニにある
地方でもコンビニにある
827名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:23:54.16ID:5u/5Xn8+ でも独立すると
飲食店でもサラリーマン時代がバカバカしくなるくらい
お金が入ってくるよ
出るカネも多いけど入ってくるカネもすごい
飲食店でもサラリーマン時代がバカバカしくなるくらい
お金が入ってくるよ
出るカネも多いけど入ってくるカネもすごい
828名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:25:40.06ID:Qs4RGAVj 楽だと思ってやってるから失敗する 限界まで客を入れないと潰れる
楽な仕事では無いんだよw
楽な仕事では無いんだよw
829名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:34:20.65ID:jXmZVicO 仲間内だけの集いだから
830名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:35:32.47ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
831名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:36:05.04ID:IGH0fc6m >>823
憧れや夢ないと、そういった商売選ばない気がする
憧れや夢ないと、そういった商売選ばない気がする
832名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:37:16.50ID:E8XE7vWK そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
833名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:38:15.62ID:x+jf9hQU 基本的に立ち仕事で営業時間である午前11時から午後7時までの間ほぼ立ちっぱなしで
コーヒーを淹れ、調理をし、レジを打ち、食器を洗い、トイレや店内そして店舗前の掃除をしなければならない
このような生活が死ぬまで続く
1日100杯、100食(サンドイッチ程度)でもかなりキツいだろう
そしてキツいわりにはそれほど売り上げも儲けもない
ブックカフェや画廊併設という複合カフェの形態なら利益はあがるかもしれないが
業務負担がさらに増えるということが分かっていない
「自営という名の地獄」の典型例だろうな
コーヒーを淹れ、調理をし、レジを打ち、食器を洗い、トイレや店内そして店舗前の掃除をしなければならない
このような生活が死ぬまで続く
1日100杯、100食(サンドイッチ程度)でもかなりキツいだろう
そしてキツいわりにはそれほど売り上げも儲けもない
ブックカフェや画廊併設という複合カフェの形態なら利益はあがるかもしれないが
業務負担がさらに増えるということが分かっていない
「自営という名の地獄」の典型例だろうな
834名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:40:27.73ID:+x/tnlWP あぁ、この前もテレビであったな
若い姉ちゃんが、犬が集う犬カフェをオープンしたけど、結局集わなかったんで2カ月で閉店したという話
若い姉ちゃんが、犬が集う犬カフェをオープンしたけど、結局集わなかったんで2カ月で閉店したという話
835名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:40:37.95ID:j5SUZfgI カフェは高校の時のアルバイトで
絶対やるまいと心に決めたけどな
絶対やるまいと心に決めたけどな
836名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:41:26.65ID:l09vqCuu 覚えましょう
カフェは
ビルオーナの
暇つぶし
カフェは
ビルオーナの
暇つぶし
837名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:42:37.10ID:E8XE7vWK >>834
番組名は?
番組名は?
838名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:44:16.94ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
839名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:45:57.07ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
840名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:47:11.55ID:3heXgCqU コンビニでコーヒー買う時代だからなぁ
841名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:50:29.06ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
842名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:51:18.87ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
843名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:52:27.51ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
844名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:53:11.75ID:x+jf9hQU 喫茶店と花屋は団塊リーマンによる脱サラ開業の黄金パターンだ
しかしそれで開業した奴らがどうなったか?
花屋の場合、花形商品は飲み屋や冠婚葬祭業者に卸す生花スタンドだろうが
一脚の粗利がどの程度でそれが1日あたりどのくらい捌けるのか?
ということがあらかじめ分かっていれば迂闊に手を出さない
無知で無謀な人間が多い
しかしそれで開業した奴らがどうなったか?
花屋の場合、花形商品は飲み屋や冠婚葬祭業者に卸す生花スタンドだろうが
一脚の粗利がどの程度でそれが1日あたりどのくらい捌けるのか?
ということがあらかじめ分かっていれば迂闊に手を出さない
無知で無謀な人間が多い
845名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 19:55:37.69ID:3heXgCqU まぁ初期は何が客にうけるかわからないからメニュー多めにするもんな
846名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:05:28.63ID:se0oPJWK847名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:07:19.95ID:6V662PoG 近くの喫茶店で冷やし中華始めましたの暖簾が出てたがこの冬閉店となった。
848名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:08:42.11ID:5JC4ZVk8 そもそも喫茶店ってビジネスモデル自体が儲からないからな
昨今は大型チェーンも増えたから、個人じゃまず利益出ない
昨今は大型チェーンも増えたから、個人じゃまず利益出ない
849名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:09:59.17ID:dPfP01Or マーケティングをしないで見切り発車
850名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:13:15.77ID:H73/aJ0z 狭い店内で常連面して大声でマスターと話し込む奴はいやだな(必ずいるが)
こっちは静かにコーヒーを味わいたいんだよ
こういう店には二度とは行かない
こっちは静かにコーヒーを味わいたいんだよ
こういう店には二度とは行かない
851名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:15:51.62ID:yGv2LzNt >>842
考えるのが面倒で、月から金までA定食、B定食、C定食を繰り返してるだけのおれみたいのもいるぜ
考えるのが面倒で、月から金までA定食、B定食、C定食を繰り返してるだけのおれみたいのもいるぜ
852名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:17:12.05ID:++mCIrBy コンビニのようにシステマティック奴隷制度になって無いだけマシか。コンビニは店を畳むことすら出来ない奴隷がわんさか。
853名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:18:44.71ID:Y0A4/QDB854名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:19:53.90ID:yGv2LzNt あなたのカフェだけの強みはなんですか?
と訊ねられて、答えられなければ程なく失敗するよ
と訊ねられて、答えられなければ程なく失敗するよ
855名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:21:38.38ID:5JC4ZVk8856名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:22:07.70ID:N1atZHqz 客単価が安いのに、薄利多売が成立しない。
自宅改造で、趣味の延長でやるなら、成り立つだろ。
自宅改造で、趣味の延長でやるなら、成り立つだろ。
857名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:22:12.66ID:lPI/csZd ふむ
858名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:22:55.45ID:T66+uHM0 普通のカフェだと廃業するから、あれやこれやと風俗系に近づいて行くんだなwでも自宅住居地域じゃダメと
859名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:26:44.49ID:5JC4ZVk8 最低限、駅前じゃなきゃダメなのに
駅前は在日や大企業に占領されてる
このパターンばかりだから日本はベンチャーが育たない
駅前は在日や大企業に占領されてる
このパターンばかりだから日本はベンチャーが育たない
860名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:26:57.51ID:R4DuBPAX パソコンだか仕事だか勉強だかやりたいならパソコン持ち込みできる自習室借りたほうがいいんじゃねーかな。
1日中いても誰も文句言わない。
月15000円くらいでかりれるけど閑古鳥が鳴いている。
1日中いても誰も文句言わない。
月15000円くらいでかりれるけど閑古鳥が鳴いている。
861名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:27:37.78ID:h7XKa0+b >>846
でも、その条件なら市議とか地方政治家やった方がいいぞ
でも、その条件なら市議とか地方政治家やった方がいいぞ
862名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:28:43.16ID:qtaca44g コーヒー専門店ばっかじゃなくて紅茶専門店も作ってくれ
863名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:30:19.41ID:N1atZHqz864名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:30:57.60ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
865名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:31:56.90ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
866名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:32:06.37ID:5JC4ZVk8 最近は豆も葉も高いから、余計修羅場
867名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:32:51.76ID:++mCIrBy >>860
オフィスがすでに半個室かパーティションで区切られているIT系の奴らは違う雰囲気が欲しくてカフェに来るんだわ。
オフィスがすでに半個室かパーティションで区切られているIT系の奴らは違う雰囲気が欲しくてカフェに来るんだわ。
868名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:33:41.85ID:qtaca44g 客のうんちく話や三流野球解説も聞かなきゃならないし
オレにはぜったいムリだw
オレにはぜったいムリだw
869名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:33:55.66ID:++mCIrBy まぁ、観光地で、観光シーズンはボッタクリで儲けられて、
オフシーズンは別に稼がなくてもいいよな店とかかな。個人でやっていけそうなのは。
オフシーズンは別に稼がなくてもいいよな店とかかな。個人でやっていけそうなのは。
870名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:34:16.40ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
871名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:34:33.69ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
872名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:35:19.56ID:++mCIrBy >>870
と、毎日毎日牛丼ばっか食ってるオレらが申しております。
と、毎日毎日牛丼ばっか食ってるオレらが申しております。
873名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:37:50.40ID:qtaca44g 缶コーヒーw
874名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:40:21.86ID:bl5rQwsn 細菌インスタンツカーフィーがマズく感じて仕方ない
嗅覚が衰えたか?
サラピンのやつ開封したてでも味ってか香りが皆無でエグ味ばっか
これは品質が落ちたのかもしれぬ
嗅覚が衰えたか?
サラピンのやつ開封したてでも味ってか香りが皆無でエグ味ばっか
これは品質が落ちたのかもしれぬ
875名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:40:50.16ID:PZSY1dBR 結局、チェーン店のほっといてくれる系の方が
サードプレイスとして落ち着くから
個人のカフェって今時の需要とはかけ離れてるんだよね
気を使いたくない、家や職場から逃避したい場所として
カフェ勉とかカフェ残業とか、ぼけーっと自分を解放する場所としての
機能が求められてるのに
店主のこだわりに相槌うたないといけない場所なんて疲れるから無理でしょ
サードプレイスとして落ち着くから
個人のカフェって今時の需要とはかけ離れてるんだよね
気を使いたくない、家や職場から逃避したい場所として
カフェ勉とかカフェ残業とか、ぼけーっと自分を解放する場所としての
機能が求められてるのに
店主のこだわりに相槌うたないといけない場所なんて疲れるから無理でしょ
876名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:42:09.23ID:R4DuBPAX877名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:42:51.37ID:PZSY1dBR878名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:43:34.61ID:CiIBrDRC 【朝鮮人を信じるほうが悪い】 朝鮮総連「船長の弁償はウリたちがするニダ」 → 「ばーかばーかw」 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514202055/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514202055/
879名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:44:30.01ID:PZSY1dBR 京都の一見さんお断りカフェみたいに
常連さんの固定客のためだけの店にしてしまった方が楽かもね
最近はめんど臭い客増えたし
フェイスブックとかで1000人くらい友達いる人は
sns駆使すれば、知人だけで知人だけのための場所として
安定した収益出せるんじゃない?
常連さんの固定客のためだけの店にしてしまった方が楽かもね
最近はめんど臭い客増えたし
フェイスブックとかで1000人くらい友達いる人は
sns駆使すれば、知人だけで知人だけのための場所として
安定した収益出せるんじゃない?
880名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:47:17.05ID:PZSY1dBR 今、カジュアルキャバクラとかカジュアル風俗みたいなのが人気らしい
風俗とかキャバクラに行く勇気がない層が日本には結構大きくて
あえてマイルドであればあるほどいいらしい
一見普通のカフェだけど、店員が美女ぞろいで
毎日変わる、日替わり美女店員
なぜかコーヒーが一杯1000円するけど大繁盛。
風俗とかキャバクラに行く勇気がない層が日本には結構大きくて
あえてマイルドであればあるほどいいらしい
一見普通のカフェだけど、店員が美女ぞろいで
毎日変わる、日替わり美女店員
なぜかコーヒーが一杯1000円するけど大繁盛。
881名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:49:31.80ID:MENst38V 人生の楽園で続いてるケースってどれくらいなんだろ・・・
882名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:51:19.57ID:rUYajX/h >>4
今やふいんきで雰囲気変換出来るのに未だにこのネタとか昭和に生きてるな
今やふいんきで雰囲気変換出来るのに未だにこのネタとか昭和に生きてるな
883名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:52:34.48ID:s3v2ch5j >>880
ノーパン喫茶ってのが昔あってだな
ノーパン喫茶ってのが昔あってだな
884名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:54:43.54ID:qtaca44g お前ら、喫茶店くらい地元の人が経営してる店に入れよ
大手チェーン店だと金がぜんぶ県外に逃げてしまうからな
市内や県内でグルグル回らない
県外ならまだいい、スタバとかは国外に金が逃げるからなw
大手チェーン店だと金がぜんぶ県外に逃げてしまうからな
市内や県内でグルグル回らない
県外ならまだいい、スタバとかは国外に金が逃げるからなw
885名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 20:58:41.30ID:6oQIvqqO >>884
一見さんお断りみたいな店ばっかで…
一見さんお断りみたいな店ばっかで…
886名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:01:14.43ID:PZSY1dBR だから働く方も美女だけど
キャバクラとか風俗だとか水商売には働きたくないわけで
でも美女なんだからそれなりに時給は高くないと
客にそういう目でみられてるわけだし
普通のカフェ店員よりは時給あげてくれってな感じで
客も別にその店員になにかしてもらえるわけでもなく
普通に接客されるだけ
あくまでもお互いに普通のカフェの店員と客
でもなにかちょっと違う
キャバクラとか風俗だとか水商売には働きたくないわけで
でも美女なんだからそれなりに時給は高くないと
客にそういう目でみられてるわけだし
普通のカフェ店員よりは時給あげてくれってな感じで
客も別にその店員になにかしてもらえるわけでもなく
普通に接客されるだけ
あくまでもお互いに普通のカフェの店員と客
でもなにかちょっと違う
887名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:03:18.75ID:dSWl/L4A 立地が8割で
イケてる土地はきちんとマーケティングしてる
大手チェーンが全部確保してるから
イケてる土地はきちんとマーケティングしてる
大手チェーンが全部確保してるから
888名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:03:19.62ID:PZSY1dBR 最近は看板のない店が増えてるよ
不特定多数に奉仕するお店なんて儲からないし
消耗するだけだからね
キチガイクレーマーも増えてるから
自宅兼カフェなんてリスキーすぎるしね
看板なしで知人経由の紹介でしか入れないお店が増えてる
どうせ不特定多数商売となったら、大規模チェーン店にはかなうわけがない
不特定多数に奉仕するお店なんて儲からないし
消耗するだけだからね
キチガイクレーマーも増えてるから
自宅兼カフェなんてリスキーすぎるしね
看板なしで知人経由の紹介でしか入れないお店が増えてる
どうせ不特定多数商売となったら、大規模チェーン店にはかなうわけがない
889名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:05:21.57ID:IRQGHyAy >>881
あれ元公務員が圧倒的に多くて笑うね
ま、儲からなくても退職金と年金がたんまり
パチンコするよりはマシという遊びだな
五年したら年齢的にも閉店だろな
使われるだけの人生じゃなかったという
つかの間の夢
あれ元公務員が圧倒的に多くて笑うね
ま、儲からなくても退職金と年金がたんまり
パチンコするよりはマシという遊びだな
五年したら年齢的にも閉店だろな
使われるだけの人生じゃなかったという
つかの間の夢
890名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:06:36.64ID:/okrKGiQ >>879
京都のカフェの人から紹介受けて、
固定客常連客多い南森町のマガリって所に行ってみたけど
常連っぽいアラサー女と35歳〜50歳くらいの常連のオッサン達が面倒臭かった
面白くない・楽しくない上に話が長い
聞くところ皆さん独身婚姻歴無しやバツ1だそうで、結婚出来ない理由がよく分かる。
店主も来て居ない客の悪口陰口ばっかりの上にトークがマジで面白くない・話の回し方下手くそ・オチを人任せノープランで話振ってくる
店主もフェイスブックの友達数が凄いそうだ。
常連客や固定客が長居してる様な店って短期ではよくても長期は無さそ、お得意さんも歳とってくし。
何より雰囲気独特だい、あれだけ悪口聞かされたら滅入る。
30代前半の黒縁メガネでエグい拳ダコある1人のオッサンがフォローとツッコミがズバ抜けて上手かったのが救いだった
京都のカフェの人から紹介受けて、
固定客常連客多い南森町のマガリって所に行ってみたけど
常連っぽいアラサー女と35歳〜50歳くらいの常連のオッサン達が面倒臭かった
面白くない・楽しくない上に話が長い
聞くところ皆さん独身婚姻歴無しやバツ1だそうで、結婚出来ない理由がよく分かる。
店主も来て居ない客の悪口陰口ばっかりの上にトークがマジで面白くない・話の回し方下手くそ・オチを人任せノープランで話振ってくる
店主もフェイスブックの友達数が凄いそうだ。
常連客や固定客が長居してる様な店って短期ではよくても長期は無さそ、お得意さんも歳とってくし。
何より雰囲気独特だい、あれだけ悪口聞かされたら滅入る。
30代前半の黒縁メガネでエグい拳ダコある1人のオッサンがフォローとツッコミがズバ抜けて上手かったのが救いだった
891名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:08:16.77ID:Jtg0XqIq >>149
女が行くエステ
人によってエステシャンなんかも客が綺麗な女性が指名だったりするみたいだな
ブスっ娘は悪いけど変えてくれとか言われるみたいだ。
まあ美を売りにした商売だからしょうがないだろな。
女が行くエステ
人によってエステシャンなんかも客が綺麗な女性が指名だったりするみたいだな
ブスっ娘は悪いけど変えてくれとか言われるみたいだ。
まあ美を売りにした商売だからしょうがないだろな。
892名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:08:28.92ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
893名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:08:42.60ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
894名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:09:00.69ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
895名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:09:15.66ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
896名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:09:33.43ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
897名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:10:21.32ID:E8XE7vWK そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
898名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:19:31.43ID:lB113+tw >>136
普通にファミレス逝くだろ。
普通にファミレス逝くだろ。
899名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:33:17.62ID:c2aPSlLx >>527
節税対策かもしれんし
節税対策かもしれんし
900名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 21:53:02.37ID:MSbpuHud901名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:03:48.13ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
902名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:04:03.97ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
903名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:06:45.51ID:5JC4ZVk8 都合が悪い在日工作員
ID:E8XE7vWK
星野だか何だかは在日資本だもんな
スタバはユダヤだっけ
ID:E8XE7vWK
星野だか何だかは在日資本だもんな
スタバはユダヤだっけ
904名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:13:42.23ID:nMWoq6Eu フライパンでコーヒー豆を焼くマスターの店懐かしい
もう何年も行ってないや
もう何年も行ってないや
905名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:16:01.90ID:++mCIrBy ボケ防止と割りきって気分のいい日だけ営業するとかな。
食い物も割りきって持ち込みOKにしときゃいい。そしたら提供しなくて済む。
食い物も割りきって持ち込みOKにしときゃいい。そしたら提供しなくて済む。
906名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:21:07.71ID:fA9Mj0wC まず想定客単価と席数と回転率を計算して、1日の平均売上額と天井売り上げ値を求める
その値に支出を差し引いた粗利を出す
粗利の中から追加スタッフの人件費を捻出する費用をとっておく
平均売上と天井値の差分が自分の努力で売り上げを作ることができる範囲なのでどれだけ働けば良いかの指標を作ることができる
大抵はその計算で絶望する値が出てくる。
強引に席数を増やしたりコストを削減すると回転数が減る悪循環に陥る
カフェは資本が潤沢な人が半分地域貢献のつもりでやるべきやるべき事業だということがわかってくるんだな
その値に支出を差し引いた粗利を出す
粗利の中から追加スタッフの人件費を捻出する費用をとっておく
平均売上と天井値の差分が自分の努力で売り上げを作ることができる範囲なのでどれだけ働けば良いかの指標を作ることができる
大抵はその計算で絶望する値が出てくる。
強引に席数を増やしたりコストを削減すると回転数が減る悪循環に陥る
カフェは資本が潤沢な人が半分地域貢献のつもりでやるべきやるべき事業だということがわかってくるんだな
907名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:26:45.29ID:kfFd8/0B なんだかんだでコンビニコーヒーが1番の原因じゃないのか?
908名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:29:20.80ID:5JC4ZVk8 コンビニとカフェは層は被らないと思うぞ
コンビニカフェとか、昼間のオフィス街以外はスカスかなんだから
コンビニカフェとか、昼間のオフィス街以外はスカスかなんだから
909名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:48:35.06ID:+Kb9gwXT 茶屋の必勝戦略
それは場所と看板娘を確保すること
昔からそういう風に出来ている
茶と茶菓子は常識的な味と値段と量を用意すれば良い
それは場所と看板娘を確保すること
昔からそういう風に出来ている
茶と茶菓子は常識的な味と値段と量を用意すれば良い
910名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:55:28.26ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
911名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:55:39.94ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
912名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:55:56.47ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
913名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:56:15.38ID:E8XE7vWK そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
914名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:56:37.13ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
915名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 22:56:53.31ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
916名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:01:37.09ID:YciOYIrK 今はマン喫だろ…
917名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:05:25.53ID:ODAH6bqU >>907
ああいうのが無くても無理だろ
コーヒー一杯で300〜500円だとして何杯売れば利益になるんだよ
一人で300円のガチャを100回まわす奴はいても、100杯のコーヒーを飲む奴はいない
結局、一日に数百人は客が来ないと話にならない
最初から破綻してるビジネス
ああいうのが無くても無理だろ
コーヒー一杯で300〜500円だとして何杯売れば利益になるんだよ
一人で300円のガチャを100回まわす奴はいても、100杯のコーヒーを飲む奴はいない
結局、一日に数百人は客が来ないと話にならない
最初から破綻してるビジネス
918名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:11:10.45ID:Y0A4/QDB >>863
週休2日制のカフェって何だよ?w
週休2日制のカフェって何だよ?w
919名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:12:27.72ID:Y0A4/QDB >>890
たいがい極左系が集まるからな
たいがい極左系が集まるからな
920名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:20:05.63ID:MJzWfT3T 賃貸か自己所有物件でするかでランニングコスト全く違うからねえ
自己所有物件だと入りやすい雰囲気がないとね民家改造しました住宅地の中
とかだとだれも来ねえだろ近所の人から金取るのもなんか揉めそうだし
自己所有物件だと入りやすい雰囲気がないとね民家改造しました住宅地の中
とかだとだれも来ねえだろ近所の人から金取るのもなんか揉めそうだし
921名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:24:13.70ID:E8XE7vWK だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
922名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:24:30.22ID:E8XE7vWK 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
923名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:24:52.42ID:E8XE7vWK 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
924名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:25:16.00ID:E8XE7vWK そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
925名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:45:21.10ID:E8XE7vWK コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
926名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:45:29.85ID:E8XE7vWK 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
927名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:46:53.71ID:dhPXz/es うち農家だけど、おいらは兼業でカフェやってます
もう10ん年になるけど、見てると頑張ってるなあ、金かけてんなあと思う他店ほど
首吊るの早いなあ
素材は自分で育ててる野菜ばっかだからなあ。。大手でも原価ではかなわないだろう。
もう10ん年になるけど、見てると頑張ってるなあ、金かけてんなあと思う他店ほど
首吊るの早いなあ
素材は自分で育ててる野菜ばっかだからなあ。。大手でも原価ではかなわないだろう。
928名刺は切らしておりまして
2017/12/25(月) 23:52:53.46ID:dZMC0ZRI >>920
たまにあるね。
どう見ても普通の住宅で。
表札にカフェって描いてあるけど、すげー入りづらい雰囲気。
玄関開けてみたら他人の家に泥棒してるような罪悪感を感じた。
こういうのはカフェと言ってはダメだろう。
まぁ趣味でやってるんだろうけど、そーゆー中途半端な姿勢にイラッとする
たまにあるね。
どう見ても普通の住宅で。
表札にカフェって描いてあるけど、すげー入りづらい雰囲気。
玄関開けてみたら他人の家に泥棒してるような罪悪感を感じた。
こういうのはカフェと言ってはダメだろう。
まぁ趣味でやってるんだろうけど、そーゆー中途半端な姿勢にイラッとする
929名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:13:24.58ID:Xq7/XkIm 凝りに凝ってみたところで、スタバの自動マシーンの敵ではない。
930名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:16:22.95ID:wCUv8iAl (3)会社員として勤めるのではなく、自分の思いを反映した“城”を持ちたい
(4)店や仕事を通じて、何らかの形で自分を「表現」したい
↑そもそもこの動機じゃダメじゃね? 商売と関係ねーじゃん。
(4)店や仕事を通じて、何らかの形で自分を「表現」したい
↑そもそもこの動機じゃダメじゃね? 商売と関係ねーじゃん。
931名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:19:02.93ID:b4nRwY+y コーヒー一杯でいくら儲かるんだ?
立地だよ、立地
立地だよ、立地
932名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:21:55.36ID:BwRfpjZd 表現したとこで他人はお前に全然興味ねーからな
933名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:27:31.58ID:oRY8eKXt メリークリスマス
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
Rap:
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの。
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため。
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる。
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこに佇む。
彼がそんな近くだったら勇気って何?
ついにあなたの胸に、たどり着いたなら
傷ついたりしたのも想い出よ 。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
そう出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
Rap:
Yeh~ 愛せる幸運天使のギフト幸せを大事にしもっと幸せになろう。
愛がこんな少ない。ならば、簡単ではない愛一緒に守ろう。
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため。
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる。
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこに佇む。
彼がそんな近くだったら勇気って何?
ついにあなたの胸に、たどり着いたなら
傷ついたりしたのも想いでよ。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
そう出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
雨後の晴天は遠く広いように夜が終わって黎明がある。
どの曲がり角もどの曲がり道もぜんぶ必要な暗示だった。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
この出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
Rap:
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの。
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
Rap:
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの。
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため。
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる。
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこに佇む。
彼がそんな近くだったら勇気って何?
ついにあなたの胸に、たどり着いたなら
傷ついたりしたのも想い出よ 。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
そう出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
Rap:
Yeh~ 愛せる幸運天使のギフト幸せを大事にしもっと幸せになろう。
愛がこんな少ない。ならば、簡単ではない愛一緒に守ろう。
枯れ葉舞う庭一面冬越え花咲くため。
毎年蝶は飛び立つため繭をつくる。
入り組んだ浜辺にみとれ人はそこに佇む。
彼がそんな近くだったら勇気って何?
ついにあなたの胸に、たどり着いたなら
傷ついたりしたのも想いでよ。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
そう出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
雨後の晴天は遠く広いように夜が終わって黎明がある。
どの曲がり角もどの曲がり道もぜんぶ必要な暗示だった。
わたしだけこの幸せ、本当にわかるの。
この出会い好きになって愛した、涙にも感謝。
あなたにもわかるはず、変わることの意味。
笑って私と一緒に毎日いつでも、最期の時も。
Rap:
この世界もし完全じゃなけりゃきっと待ってるおれたち来るの。
愛がこんな少ない、それは待っているのさおれたちの勇気を
https://youtu.be/kPUc7w3G-WM
934名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:30:07.96ID:2EWNzWna 変な店に客が集まるのも、店主のこだわりが客に受けたから
当たるも八卦、当たらぬも八卦
当たるも八卦、当たらぬも八卦
935名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:34:51.99ID:YVZdNL8e 知人「俺は年取って定年退職したらカレー屋をやりたい!」
ワイ「ほおん」
知人「カレーってライスにかけるだけで簡単そうじゃん?」
ワイ「ほおん……」
ワイ「ほおん」
知人「カレーってライスにかけるだけで簡単そうじゃん?」
ワイ「ほおん……」
936名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:35:58.79ID:V2UmNY8b 東京都心のあちこちで見かける名代富士そばの親会社は不動産会社
「客にこだわりの旨いそばを食べていただく」なんて経営方針は一切無く
不動産の物件データーで
飲食やったら間違いなく客が来るなと言う鉄板物件に自らツバつけて
子会社の飲食店運営会社にそば屋やらせてる
不味くなく値段もそこそこで料理が早く出てくる(≒回転も速い)なら
東京なら立地条件次第で次から次と客がやってくる
「客にこだわりの旨いそばを食べていただく」なんて経営方針は一切無く
不動産の物件データーで
飲食やったら間違いなく客が来るなと言う鉄板物件に自らツバつけて
子会社の飲食店運営会社にそば屋やらせてる
不味くなく値段もそこそこで料理が早く出てくる(≒回転も速い)なら
東京なら立地条件次第で次から次と客がやってくる
937名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:36:51.76ID:2EWNzWna >>935
こだわりがないから成功するな
こだわりがないから成功するな
938名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 00:52:45.29ID:fPRq+cDW カレーは業販用のルーを使うのならアリ
しかしカレー一本で行くのはハイリスク
しかしカレー一本で行くのはハイリスク
939名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:11:04.77ID:so0w9erQ 金儲け
ってだけを考えたら、法人や、大企業相手にしないと話にならないからな。
汚い文具店とか、学生服屋が潰れない理由でもある
ってだけを考えたら、法人や、大企業相手にしないと話にならないからな。
汚い文具店とか、学生服屋が潰れない理由でもある
940名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:11:43.84ID:5FL376nx ある女性、おしゃれなカフェを開いたものの客も少なく、苦しい経営が続く
↓
たまたま来た学生が空腹をこぼしたのでうどんを出してやる
↓
「あの店ではうどんが食べられる」と話が広がり、すきっ腹を抱えた学生が来るようになる
↓
経営は安定したものの、当の女性は「私がやりたかったのはおしゃれなカフェだったのに…」
と、複雑な感情を抱く
これを思い出した
↓
たまたま来た学生が空腹をこぼしたのでうどんを出してやる
↓
「あの店ではうどんが食べられる」と話が広がり、すきっ腹を抱えた学生が来るようになる
↓
経営は安定したものの、当の女性は「私がやりたかったのはおしゃれなカフェだったのに…」
と、複雑な感情を抱く
これを思い出した
941名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:11:55.90ID:m0yCceuo 調剤薬局とハーバルカフェ(でもハイスペックのエスプレッソマシーン有り)をワンフロアでやってみるとどうですか?やりたいんだけど、申請が全くわからない。
調剤待ちのじいさん婆さんから、慢性疾患(常連)、まで。臨床心理は勉強したから茶話会とかで固定客サービスも考えてんだけどどう思う?
調剤待ちのじいさん婆さんから、慢性疾患(常連)、まで。臨床心理は勉強したから茶話会とかで固定客サービスも考えてんだけどどう思う?
942名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:22:58.55ID:6tZVtM5R >>50
( ..)φ
( ..)φ
943名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:52:47.26ID:oRY8eKXt >>935
ワロタ
ワロタ
944名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:58:10.96ID:oRY8eKXt https://youtu.be/alBPxarFK1k
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
魅力見せてほしいなら
鳴きまねするわ みゃ〜お〜
電池がひと目盛だったら
わたしは充電器
親密でなくなったら
チョコレートになる Ah~~
いやなことがあったら
消火器になって
あなたの火を消すわ
So Come on
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O
支払いあったなら
バレンタインはなしね? Ah~~
カラオケとれない日は
家で歌うわ
誰かが好きになったら
こう言う、いい趣味だね
じゃまなのよ Ah~~
諦めなかったら
あなたが決めて!
でもきっと勝つわ
https://youtu.be/alBPxarFK1k
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
愛.我. I I I I I I O I O 愛してね?
魅力見せてほしいなら
鳴きまねするわ みゃ〜お〜
電池がひと目盛だったら
わたしは充電器
親密でなくなったら
チョコレートになる Ah~~
いやなことがあったら
消火器になって
あなたの火を消すわ
So Come on
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O
愛我 愛愛愛愛愛愛 I O I O
支払いあったなら
バレンタインはなしね? Ah~~
カラオケとれない日は
家で歌うわ
誰かが好きになったら
こう言う、いい趣味だね
じゃまなのよ Ah~~
諦めなかったら
あなたが決めて!
でもきっと勝つわ
https://youtu.be/alBPxarFK1k
945名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 01:59:05.85ID:AYYlzQAi946名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 02:42:01.86ID:Uo/5gp22947名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 02:42:29.90ID:Xaqc0tyM >>8
コメダとか星乃とか、ああいう安くもないファミレスみたいな喫茶店が流行ってるのはなぜ?
コメダとか星乃とか、ああいう安くもないファミレスみたいな喫茶店が流行ってるのはなぜ?
948名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 02:44:12.67ID:dIrMwjez >>941
ちゃんと数字書いて銀行で融資受けられるか相談した方がよほど有益
ちゃんと数字書いて銀行で融資受けられるか相談した方がよほど有益
949名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 03:45:48.69ID:rhSLDo9M >>936
富士そば好き。あの無機質な感じが。居心地良い。
富士そば好き。あの無機質な感じが。居心地良い。
950名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 04:18:13.03ID:/XPQ7gvl コメダが来てから
周辺の喫茶店が数件店仕舞いした
周辺の喫茶店が数件店仕舞いした
951名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 04:59:39.83ID:ILZ8/b7y952名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 05:13:17.64ID:r8HpNWAB953名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:11:18.45ID:TWaRYEZ9 だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
954名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:11:37.05ID:TWaRYEZ9 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
955名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:11:51.06ID:TWaRYEZ9 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
956名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:12:07.49ID:TWaRYEZ9 そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
957名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:12:23.87ID:TWaRYEZ9 コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
958名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:12:37.96ID:TWaRYEZ9 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
959名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:21:18.99ID:OU1Zt084960名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:29:57.54ID:Q0ovm5VM 実家が金持ちで家賃収入とかないと厳しいな。
道楽でなんちゃってカフェとか、なんちゃって雑貨屋とかやってるのはみんな金持ち。
生活かかって無いから採算度外視でやってられるんだろう。
お客としてもそういう店のほうがいい。
生活かかってる雰囲気じゃ楽しめないしね。
道楽でなんちゃってカフェとか、なんちゃって雑貨屋とかやってるのはみんな金持ち。
生活かかって無いから採算度外視でやってられるんだろう。
お客としてもそういう店のほうがいい。
生活かかってる雰囲気じゃ楽しめないしね。
961名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 06:37:36.84ID:so0w9erQ 今もあるのか知らんが
ヤングハロワカフェみたいのやってたろ国が
あれを本当に茶やコーヒー出す、喫茶店にしちゃえばいいんだよ
就職転職情報を得られたり、検索や、書類作成も出来る。
こういう税金の使い方なら誰も文句は言わないが
やってる事は、ただの反日在日売国上級天下り利権の集金増税
ヤングハロワカフェみたいのやってたろ国が
あれを本当に茶やコーヒー出す、喫茶店にしちゃえばいいんだよ
就職転職情報を得られたり、検索や、書類作成も出来る。
こういう税金の使い方なら誰も文句は言わないが
やってる事は、ただの反日在日売国上級天下り利権の集金増税
962名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 07:09:40.58ID:R59b/0t8 スィーツ脳だからじゃないか?損益分岐点とか減価償却費や粗利率やら売り上げ計画、戦略やらざっくりとしか考えてないのが多そう
963名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 07:40:58.37ID:7ML6ZhnV >>941
薬局の兼業でカフェやるなら、高齢者向けの高血圧対応、糖尿病対応メニューを作って
レシピを無料で配布すること。近所の複数農家から選別落ちの野菜を安価に購入して
温野菜サラダメニュー(高血圧/糖尿/歯が弱くても沢山食べられる)を充実させることかな
親や叔父叔母と一緒に軽食しようとすると、食べられないものが多すぎる
薬局の兼業でカフェやるなら、高齢者向けの高血圧対応、糖尿病対応メニューを作って
レシピを無料で配布すること。近所の複数農家から選別落ちの野菜を安価に購入して
温野菜サラダメニュー(高血圧/糖尿/歯が弱くても沢山食べられる)を充実させることかな
親や叔父叔母と一緒に軽食しようとすると、食べられないものが多すぎる
964名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 07:46:47.07ID:aNZgAldV 最近は無料ドリンクマシンにマッサージチェアを置いてる調剤薬局も少なくないから厳しいんじゃないの
965名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 07:55:55.71ID:teZ6SFaW >>961
若者サポートステーションの事かな
今は国がキャリアカウンセラーを国家資格にしたは良いが簡単過ぎて大量生産してしまったからソイツらを食わせる為の餌場だよ。運営もNPOとか臨床心理士とかがマトモな組織で働いた事ない現場知らずの無知な連中が税金にたかってる
若者サポートステーションの事かな
今は国がキャリアカウンセラーを国家資格にしたは良いが簡単過ぎて大量生産してしまったからソイツらを食わせる為の餌場だよ。運営もNPOとか臨床心理士とかがマトモな組織で働いた事ない現場知らずの無知な連中が税金にたかってる
966名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:14:04.82ID:/ARIlipP >>カフェで起業する人がだいたい失敗する理由
紛らわしいタイトルだな。起業じゃなくて開業だろ?しかも「だいたい」ってなんだよ。タイトルに言い訳つけてるのかか(笑)。
紛らわしいタイトルだな。起業じゃなくて開業だろ?しかも「だいたい」ってなんだよ。タイトルに言い訳つけてるのかか(笑)。
967名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:22:31.66ID:TqVMPi3o 「ぜいたくな趣味」と割り切って、潤沢な余裕資金がある人だけが採算度外視で
開業すればいいという結論
「定年後は畑借りて自給自足」と同じで、生計を目的にしてはダメ
開業すればいいという結論
「定年後は畑借りて自給自足」と同じで、生計を目的にしてはダメ
968名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:24:37.27ID:AYYlzQAi 店の広さはラーメン屋の倍、回転率と単価は半分。こんなところだろう。
969名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:26:03.09ID:7vn+w9xO >>4
これにマジレスするヤツが多くて世代交代を感じる
これにマジレスするヤツが多くて世代交代を感じる
970名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:33:43.26ID:so0w9erQ >>965
結局税金キープポイント化か
結局税金キープポイント化か
971名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:35:46.19ID:G13/K49d >>404
自閉症?
自閉症?
972名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:36:03.45ID:CyKMZ8q8 無能が安易にカフェで起業してるとも言える
973名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 08:36:28.25ID:HtIe4RF1974名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:06:43.49ID:bTsSjSiD もう一つこだわりを見つけないとカフェだけじゃ駄目だろ
JAZZとか猫とか・・
JAZZとか猫とか・・
975名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:10:21.85ID:GjxDqiHT だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
976名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:10:40.83ID:GjxDqiHT 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
977名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:10:57.28ID:GjxDqiHT 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
978名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:11:15.55ID:GjxDqiHT そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
979名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:11:39.86ID:GjxDqiHT コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
980名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:12:27.88ID:GjxDqiHT 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
981名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:13:25.72ID:hoiZXdcl お前は昨日から同じような書き込みばかりしていないで、ハロワ行けよw
982名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:13:32.90ID:dcMKZNhd ココイチ「そんなにうまいカレーじゃなくていい」
日高や「実は居酒屋」
コメダ「ジジババのサロン」
このあたりにヒントがある
日高や「実は居酒屋」
コメダ「ジジババのサロン」
このあたりにヒントがある
983名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:15:01.61ID:GjxDqiHT だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
984名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:16:49.37ID:GjxDqiHT そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
985名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:17:07.68ID:GjxDqiHT コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
986名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:17:37.99ID:GjxDqiHT 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
987名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:20:35.10ID:w2u2iSLq ID:GjxDqiHT は昨日の ID:E8XE7vWK。
誰も読まない長文荒らし。
誰も読まない長文荒らし。
988名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:30:11.91ID:GjxDqiHT 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
989名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:31:05.69ID:GjxDqiHT 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
990名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:33:28.78ID:K5aKcuE1 あー。
どこかにゲーム台がトリオザパンチだけで埋まってる喫茶店ないかなあ……
どこかにゲーム台がトリオザパンチだけで埋まってる喫茶店ないかなあ……
991名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:36:50.17ID:LP+YWG3m 電球を替えたり簡単な大工仕事ができるようになるといいな‥
992名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:37:20.81ID:GjxDqiHT そもそも
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
自分が飲食店をオープンすること自体が
その周辺地域に元々あった飲食店から見れば
ライバル店の出現だからな
「いきなり近隣にライバル店が出現してウチの売り上げが減ってしまった・・・」
って嘆いてるし、目の仇にされてる
そもそも自分が飲食をオープンするってことは
「殴り込み」だからな
それだけ激しい客の取り合いが
飲食店のビジネスモデルなんだよ
止めた方が良い
993名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:37:44.05ID:GjxDqiHT コーヒー専門店として開店する
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
オープン当初は
物珍しさに客が殺到したとしても
すぐに客は飽きる
紅茶が飲みたい、お茶が飲みたい、ジュースが飲みたい
様々に目移りする
そうなると、コーヒー専門店はすぐ飽きられる
じゃあどうする?
紅茶や日本茶の品揃えも増やすのか?多角化するのか?
そうなると、商品管理が煩雑になり、仕入れコストも跳ね上がる
実際に店を経営してみると
長期的に安定的に収益を上げるのは至難の業なんだぞ
殆どが数年以内に潰れる現実
994名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:38:12.54ID:GjxDqiHT 飲食で開業する奴が一番バカだ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
特別な技術力が無くても、誰でも参入できる
その分、競争率がメチャメチャ激しい
オープン当初は物珍しさに客が殺到したとしても
客の嗜好はコロコロ変わる
ライバル店も多い
知らない間に、近くにライバル店がオープンしてるケースもある
そんな『人間の嗜好』を相手に長期的に安定した収益なんぞ取れるワケがない
難易度が高すぎるわ
995名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:38:34.24ID:GjxDqiHT だいたい
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
人間の嗜好なんてコロコロ変わる
客が常時来てくれるのを前提とするビジネスモデルなんて
脆いものだ
客の嗜好が変われば、当然客は減る
飽きやすく目移りしやすい客相手で長続きするのは至難の業だ
オープンして5年後に残ってるカフェなど、ほんの一部だろう
殆どが収益的に立ち行かなくなり店を閉じる
996名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:39:16.48ID:GjxDqiHT 飲食を開業するなんて
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
殆どが失敗するのは当然だぞ
・今日は、ラーメン食べたい
・明日は、オムライス食べたい
・明後日は、カツカレー食いたい
・次の日は、パスタ食いたい
お好み焼き食いたい
焼き鳥も食いたい
・・・キリがない
このように「人間の嗜好」は気分によってコロコロ変わる
今日、客が入っても、一か月後に客が来る保障など何もない
「常に一定数の客が来てくれる」のを前提とするビジネスモデルは脆すぎる
997名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:39:39.71ID:GjxDqiHT 仕事として収益を取ろうとするから失敗するんだよ
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
単なる趣味と思えば良いだろ
別に赤字垂れ流しでも良いじゃないか
自分の夢空間を作り上げて、地域の憩いの場を提供するんだから
それだけで「自分の人生の価値」=「やりがい」を感じるだろう
998名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:41:42.09ID:LP+YWG3m 不陰気
999名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:48:48.97ID:Nu0lICUD >>963
それなら任せろ(・∀・)。選別落ち野菜は扱いあるとこが近所にある、交渉次第だね。ただ、飲食店と薬種業って合体させてもいいのかな?認可取得できても、なんか衛生法とかで引っかかりそうな(汗)市販薬はまだしも、調剤室独立してたらいいのかな?
それなら任せろ(・∀・)。選別落ち野菜は扱いあるとこが近所にある、交渉次第だね。ただ、飲食店と薬種業って合体させてもいいのかな?認可取得できても、なんか衛生法とかで引っかかりそうな(汗)市販薬はまだしも、調剤室独立してたらいいのかな?
1000名刺は切らしておりまして
2017/12/26(火) 09:48:58.29ID:LP+YWG3m https://youtu.be/celHPIjvgKg
懵懂懂懵懂裡走過的這條路隘隘而窄長的一條線
轉過這一身就在遠方看到我愛過的故里
踏過著崎嶇的路走過的盤拖路連張地圖都沒這樣也是個人生
啊啊像大河流動的水一樣,緩緩流著經歷的無數個時代
啊啊像大河流动的水一样,無休無止地只被染成晚霞的茜色
https://youtu.be/celHPIjvgKg
懵懂懂懵懂裡走過的這條路隘隘而窄長的一條線
轉過這一身就在遠方看到我愛過的故里
踏過著崎嶇的路走過的盤拖路連張地圖都沒這樣也是個人生
啊啊像大河流動的水一樣,緩緩流著經歷的無數個時代
啊啊像大河流动的水一样,無休無止地只被染成晚霞的茜色
https://youtu.be/celHPIjvgKg
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 55分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 55分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 日本の上場企業で家賃補助が一番高いところって月何万円補助あるの?外資除いて
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 今から自殺します