北海道ツーリング総合スレ 3周目 ※ワッチョイ無し

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/03/11(月) 22:23:17.15ID:KTVMzWvT
□■ようこそ北海道へ■□

バイク乗りの憧れ、北の大地をツーリングするスレです
北海道のあらゆる情報を交換、共有して楽しく語り合いましょう
それではみなさん -Godspeed-

▼バイクのジャンル、排気量は問いません
▼老若男女、誰でもOK
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに

※こちらは『ワッチョイ無し』のスレです
  ワッチョイが必要な方は速やかに『ワッチョイ有り』のスレへの移動をお願いします

◆前スレ
北海道ツーリング総合スレ 2周目 ※ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701590206/
2024/06/03(月) 14:33:22.29ID:1P1eORSC
そりゃなあ、駅が廃止になるぐらいだしなあ。
恵比島はどうなるのかね。
2024/06/03(月) 15:15:39.08ID:4oNkLRH/
紋別のホテル近くのセコマがヤバかった
レジで寝てたし会計に起こしたら完全に覚醒するまで時間かかった
2年後に行ったらコーヒーの賞味期限切れてた
行ったことあっるやつは「ああw あそこねw」ってわかると思う
881774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 15:45:22.50ID:4pcZmgDK
>>878
店は道の駅に移転したから今でも食えるぞ
2024/06/03(月) 18:19:09.94ID:1P1eORSC
北海道の職員が森林調査中にクマに襲われる 肩から胸にかけて出血 命に別状なし 北海道・雨竜町
https://www.htb.co.jp/news/archives_26496.html

襲われて負傷するも持っていた鎌を振り回し応戦し、生還
2024/06/03(月) 18:53:30.37ID:EahzFjtd
>>878
待合室で座って食べられるのは富良野もだぞ

今年の寄り道は北海道で唯一食ってない士別駅だな
884774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:57:05.61ID:toHAYoYl
別海町でも道路でクマ🐻が目撃されたそうどな
あの辺りではまた牛が襲われている
2024/06/03(月) 20:48:33.13ID:w32iisUr
駅そばというから音威子府のことかと思ってた
2024/06/03(月) 21:08:46.27ID:EahzFjtd
>>885
音威子府の蕎麦は製麺所が閉めて終わった
道の駅で白い蕎麦やりだしてるけど開店時間も短いしわざわざ行くまでもないかな
887774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 00:23:16.68ID:IbYnuIiG
音威子府の道の駅はいつも閉まっている印象しかない
888774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 01:29:46.95ID:2twrGx2o
黒そばは都内で有志が引き継いでるよ
2024/06/04(火) 04:05:00.70ID:khByejiL
鎌で熊と戦えるのか…振り回したということは…

宍戸梅軒かな
2024/06/04(火) 06:02:50.20ID:vOaKoM37
あの黒い蕎麦は、一路食堂でざるそばと、道の駅で駅そば食べてみたけど
特に腰もないし蕎麦の風味もしなくて、良さは分からなかったな…
891774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:07:11.87ID:lu/AThWo
それな
音威子府そばを土産に買ってったけど
実家の評価は「黒いだけで風味がない」って言われたわ

これが客観的な評価だと思う。あくまで雰囲気を楽しむ蕎麦かと
892774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:10:33.99ID:KnJukN2B
家で食うからダメなんだよ あれは音威子府駅で食うからこそ
893774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:16:19.59ID:2twrGx2o
そもそもそばに風味なんかないから8割そばが高級品で市販の乾麺だと1.3割そばなんてのも有る
それでも大多数は差を感じない
10割にしてもボソボソするだけ
2024/06/04(火) 10:43:00.44ID:MNJ13UOw
俺も蕎麦は好きなんで音威子府で駅蕎麦は期待大で行ったけど正直そんなにうまいとは思えなかったわ。
2024/06/04(火) 10:43:06.70ID:o+vhC3f6
>>888
千葉のやつじゃなくて?
2024/06/04(火) 11:04:28.71ID:eSzNpA6j
そばは普段から食ってないと違いがわからない
長野出身の奴が「水が違うんですよ」としたり顔で地元のそばを自慢してたが、普段そばを食わない人間には違いがまずわからない
うどんみたいに美味い不味いがハッキリしない
米みたいに本当に微妙な違い
897774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:27.59ID:FbukkULp
スーパーのイートインコーナーで北海道限定どん兵衛を食べたりするよ
店内で買ったもの用のゴミ箱もちゃんとあるし
セイコマはその場で食べたゴミでも持って帰れって言われる
店によっては引き取ってくれることもあるが原則ゴミは持ち帰り
2024/06/04(火) 11:12:39.32ID:eSzNpA6j
そもそも店先で買い食い自体がマナー悪いしな
2024/06/04(火) 11:14:23.53ID:MNJ13UOw
>>897
脱税だ!
2024/06/04(火) 11:46:40.59ID:ZEBHDEt8
別に2%をケチりたいわけではないが、レジで「イートインで食べたいんですが…」って言うのがめんどい。
というかそれ自己申告してる人いるんかいな。

というわけでいつも外で食べてる…
901774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 12:28:54.19ID:FbukkULp
セイコマはイートイン併設の所以外はゴミ持ちかえり
これはセイコマの店員に詳しく聞いたので間違いない
店員にお願いして空き缶やパンや弁当のゴミを引き取ってもらうのは
あくまで善意でやってることで実は店は迷惑してる
2024/06/04(火) 13:41:21.20ID:ZEBHDEt8
そうなの?ゴミ箱あるセコマもそれなりの頻度であったけど…

去年の話だけど。
903774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 13:55:36.54ID:IbYnuIiG
ゴミの処理が面倒臭いから昼にコンビニ飯を食う事はほぼないかな
素泊まりの宿に泊まった時に利用するくらいか
最近はコンビニよりスーパーに行く事の方が多いけどw
904 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:57:00.09ID:Q/MDU6KO
>>897
それ何年前のセイコマだよ
去年のセイコマはどこもゴミ捨てあったし
2024/06/04(火) 15:40:42.68ID:AVXmdlX9
コンビニにゴミ箱ないなんて
大きいジップロックのゴミ袋持って行った方がいいのか?
2024/06/04(火) 15:46:07.14ID:ZEBHDEt8
そのためにレジ袋があるのさ。
907774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 15:51:45.07ID:fXwbsmss
五泊ホテルに泊まるくらいならキャンプ用品一式買った方が安いかなと思って去年揃えて今年もいけば多分元は取れるんだろうけど面倒くさがりだからキャンプ面倒くさい
908774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:10:13.92ID:FbukkULp
以前セイコマ店員と缶コーヒーのゴミで口論になりそうになって今考えると悪かったなと思った
2024/06/04(火) 16:19:11.01ID:oLNxOnJ9
コンビニなのにゴミ箱おいてないとか、客商売ナメてるだろみたいな
話があったのは、5年前くらいかねぇ
2024/06/04(火) 16:23:10.19ID:xqR60oCK
都心の駅前はゴミ箱撤去してるコンビニ多い
911774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 18:19:23.68ID:karD2ILO
>>907
ここ5年でキャンプで100泊してるんだが、金銭的にホテル泊とか無理!
テントはだいたい50泊ぐらいで限界がきて買い替え。
2024/06/04(火) 18:32:17.41ID:KfoKvcbc
>>911
意外に弱いんだな
2024/06/04(火) 18:51:23.94ID:xqR60oCK
ゴリラテープとかで補修しても駄目なの?
2024/06/04(火) 19:32:08.55ID:AVXmdlX9
来週の11日に行くんだ
楽しみすぎる
915774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 20:31:23.09ID:IbYnuIiG
昔使っていた「ヨーレイカ」というメーカーのテントは80泊以上は持ったかな
最後は穴が開いている訳でもないのに下から水が染み出てきたから何かと思って透かして見たら底面の生地の中央部が擦り切れて薄くなっていた
2024/06/04(火) 20:43:37.14ID:bT/vAQIg
>>887
ツーリングマップル掲載の写真も旭川で配布するようになったから
音威子府の道の駅に寄るライダー減ったかもね
2024/06/04(火) 20:58:48.46ID:+hTjP/qd
>>915
ムーンライト3の元ネタでないかと言われたアレ?
918774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 21:04:56.83ID:Y7J0LIkb
>>912
>>913
初めてのツーリングドームSTはチャックを噛み込ませてオシャカ。
次のは強風続きでポールが折れた。
今、3つ目。
2024/06/04(火) 22:57:36.79ID:PZnvzws/
テントは小さいほうが長持ちするよね。たぶんムーンライト1型が最強なんじゃない?
2024/06/04(火) 23:52:14.51ID:xqR60oCK
>>918
レスあんがと
ヘビーに使うとキツイんだね
元は充分取れたんだろうけど
921774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 01:03:03.88ID:aMkXeW7E
天塩かどっかでキャンプしてたら強風でポールが折れた
小川テントに電話したら稚内の佐川営業所まで送ってくれた
あの対応は素晴らしかったな
2024/06/05(水) 06:49:46.59ID:CE71etY6
>>880
ホテルは風呂も立派で狭いけど屋根下駐輪場もあって
当日雨でテント泊止めて急遽泊まったけど良かったな
2024/06/05(水) 07:52:52.21ID:TbK2DW9Y
ちょっと早いけどスレ立て出来たので
次スレ
北海道ツーリング総合スレ 4周目 ※ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1717541246/
924774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 07:59:13.10ID:/jBrtWac
探せば個室で1泊1500円や2000円の所もある
呼人旅館とか
2024/06/05(水) 09:49:18.18ID:8yc1v4JS
びほろ後楽園に泊まって見たかった
2024/06/05(水) 10:21:13.56ID:t7Af/CUf
スレ立て早すぎない?
バイク車種メーカー板みたいにすぐdat落ちしなきゃいいけど
2024/06/05(水) 11:01:22.95ID:KSswjfWh
そろそろシーズン入りだし、いいんでない
928774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 11:09:37.81ID:/jBrtWac
昔超有名だったヤドカリの家のオーナーが消息不明になって新しいオーナーに変わって居心地が良くなったらしい
差し入れとか持って遊びいったらたぶん喜ばれるよ

あまりの汚さと不良者が居座る道内一のヤバイライハ
文句を言ったら何と外の廃車バスに押し込まれるという伝説のライハは生まれ変わったのか
929774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 11:21:18.72ID:Crj91TUM
>>924
呼人旅館は屋根の着いたキャンプ場だと思った方がいい
今はもう少しはまともになったのかな?
2024/06/05(水) 11:38:43.76ID:lACbm1JF
>>924
そういう所に行くのが大変だった記憶w
無計画だから
2024/06/05(水) 11:39:28.92ID:lACbm1JF
糠平
雪の音(廃校宿)
その他俺のお気に入りがどんどん潰れる
2024/06/05(水) 11:56:01.09ID:S8ZoJEiq
観光でいくのはほぼ夏だけだしバイク乗りは金落とさないし厳しいって
933774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 12:01:59.77ID:hrbY7Yt5
>>929
さすがに屋根付きキャンプ場はないわw
せめて個室で布団付きのライハくらいにしておけ
2024/06/05(水) 12:14:46.03ID:FCimuzWV
>>932
それはあるね

他のスレだけど1泊3万だかの宿に泊まったって書いたら激怒されたし

せいそう
2024/06/05(水) 12:16:11.55ID:Ndl14+Gp
ここで教えてもらったブンブンハウスも無くなったし
936774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 14:34:25.70ID:DyM3szW7
>>928
新しいオーナーに変わったのはだいぶ前だとは思うけど…

去年泊ったけどコロナ対策だかで壁で仕切るようになって個室風になってたよ
壁は天井までないのとスペースへの出入り口はドアじゃなくてカーテンだから完全な部屋ではないって感じ
当然、寝具はないので寝袋やらマットは持参で
2024/06/05(水) 14:39:56.26ID:mi5aZcGq
コロナも相変わらず3ヶ月で1万人ペースで死んでるしインバウンドで百日咳やトコジラミは増えてるしで
北海道の田舎で医療機関も脆弱なとこで感染したくないなとは思う
やっぱキャンプか車中泊やな
2024/06/05(水) 14:45:50.83ID:lKdBLokV
ハエだらけで、いくつも垂らされているハエ取り紙がどれも真っ黒なところもあったな
畳も湿ってふにゃふにゃ
2024/06/05(水) 15:57:13.81ID:YwR1G8P7
>>937
百日咳?
今凄いらしい
営業の人が1日30件仕事して1人か2人はゲホゲホしてるって
940774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 16:09:14.02ID:hrbY7Yt5
かなり前だけど咳がとにかく止まらくなった事があったけどこれが百日咳なのかな?
高熱はなかったけどとにかくツラかった
北海道旅行中に罹って苦しくてたまらないので新得の薬店に行ったら咳を止める「だけ」の薬があったので買って飲んだらようやくマシになった
2024/06/05(水) 16:19:50.28ID:9mt/3KRC
>>940
かもね
ちな市販の咳止めシロップとかより医者の薬の方が数段効く
942774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 16:46:52.32ID:hrbY7Yt5
百日までとはいかないけど五十日くらいは咳は完全に止まらなかったかな
大きめの瓶に入った錠剤だったけど全て飲み干した
2024/06/05(水) 16:58:43.79ID:lKdBLokV
今さっき身近でコロナ発覚した
久しぶりだなコロナ
2024/06/05(水) 17:10:39.04ID:16WDeZP6
うちの近所にあるクリニックの、発熱外来用の待合所の様子とか、
薬局の抗体検査陽性だった人用の待合所の様子とかを見ていると、
コロナはまだまだ終わってないんだなと

いっときはインフルエンザが猛威だったけど、最近はまたコロナなのだと

身近で出発2日前にコロナで熱出てツーリング全キャンセルというのもいたし

気をつけんとな
2024/06/05(水) 17:15:03.08ID:4hBfwwVv
目の前にフィーバーしてたら丸わかりの観測点がある。札幌市はまだ大丈夫。
2024/06/05(水) 19:08:32.04ID:t7Af/CUf
インフルエンザ陽性でも待合室から外のパイプ椅子に追い出される
947774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 19:16:44.09ID:q8ozLsrq
昔泊まったライダーハウスでヤバかったとこは
帯広
隣が右翼の街宣車が停まってるところ
建物もボロボロだった気がする
上富良野
オーナーが熊と戦った武勇伝?を延々と聞かされるところ

「ライダーハウス」でググってみたら「中高年お断り」「50代は遠慮して」みたいなワードが出てきて草
確かに言わんとすることは分からなくもないけどw
2024/06/05(水) 19:19:55.01ID:KcEN+0zT
わたし、この間コロナかかったんだけど明け方に38度の熱が出た後、数時間寝たら治ったぞ
喉は嗄れてたけどさ
2024/06/05(水) 19:22:48.49ID:9c9+iFuY
>>944
むしろ死者だけ見ると去年が5万人で過去最高でそのペースを今年も維持してるのに国は医療費補助打ち切りやがった
飲み薬3割負担で3万円だし感染したら実質10日有給失うしでけっこうヤバい、減税じゃ足りなんですが
マジで人混みの室内だけでいいから全員マスクしてほしい
2024/06/05(水) 19:24:26.33ID:Qq/oTrQt
今年が初北海道ならわかるが
昔から北海道ツーリングしてる人が旧クリオネの事知らないはず無いと思うのだが
2024/06/05(水) 19:26:09.81ID:KcEN+0zT

こじらせなければただの風邪と変わらんぞ。
家族にもその時うつしてしまったが、2日もしたら熱も平熱よ?
2024/06/05(水) 19:31:59.46ID:C3F/loSa
>>948
そういうたまたま大丈夫だったという人の影で季節性インフルの10倍死んでるんだよね
死人に口なしだから大丈夫だったという話しか聞けないの

二度以上感染した人のロングコビットの発現率が40%でハゲるだけならまだいいけどブレインフォグや心筋炎のリスクは2年ほどあがったままになる
感染しないにこしたことはない、まだわからないことだらけ
2024/06/05(水) 19:36:03.65ID:KcEN+0zT
うちの会社、700人規模で100人はかかってるけど誰も死んどらんよ。
近所のおっちゃんは死にかけてたのおるげどさ
2024/06/05(水) 19:36:57.04ID:KcEN+0zT
なお、ノーガード戦法の奈良県ですので流行る流行る
955774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 19:39:15.50ID:/jBrtWac
フェリー内で俺コロナ言ったら個室に隔離されるかな
2024/06/05(水) 19:54:32.91ID:KcEN+0zT
>>952
後、わたし3回掛かっとるよ

会社だけど皆隔離されるけど、テレワークが悪用されててな
営業はteamsの打ち合わせに出てくるし、設計は設計で何故か出図されてきてなあ。
皆、よく耐えたわ。
2024/06/05(水) 20:46:07.31ID:7CAmoSRr
3回もかかるってバカだろ
2024/06/05(水) 21:07:00.91ID:3SJ1g9OH
>>895

青梅の旅館でないかい?
2024/06/05(水) 22:29:23.05ID:JGo/BI4H
>>958
青梅の旅館は富良野牡丹そばに変わったよ。
茂原のは畠山製麺廃業後に音威子府出身の店主が再現したやつ。
2024/06/05(水) 22:31:09.91ID:lKdBLokV
>>945
風俗街?
961774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 23:15:14.71ID:hrbY7Yt5
>>950
さすがにホモタップを知っている人は滅多にいなくなったなぁ…
962774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 23:20:13.99ID:hrbY7Yt5
>>947
帯広じゃないけど十勝の外れの直別という所のライハの近くに街宣車が置いてある所があったな…まぁ泊まった事ないけどw
ミッキーハウスとM&Pというのが隣合っていたような…
ミッキーハウスの方は食堂をやっていてよく豚丼を食いに行った
2024/06/06(木) 00:37:12.23ID:rftlSSSg
>>961
自分の工具箱のキリとタップ入れのケースにホモタップって書いてる
なにそれって言う人には説明してる。[へー]で終わるけど
2024/06/06(木) 00:53:31.18ID:FUs8JgNJ
うむ。痛いやつめw
965774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 02:51:43.05ID:SsAvb14w
ケンボッキ島にムツゴロウ先生が住んでいた事など知らない人が多いだろう
70-80年代は離島ブームがあった 
2024/06/06(木) 02:53:51.23ID:V8DXPoxb
彼岸島はいつ終わるんや? 関係ないけど
967774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 02:57:09.52ID:SsAvb14w
クリオネはずいぶん変わったよ 俺は外のキャンプ場でテン泊だけど
温泉近いし夕食のまかない(290円以上カンパ)も大勢参加するから楽しいよ(^^♪
968774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 06:57:52.38ID:LpXAyXzO
>>955
海へ投棄
2024/06/06(木) 11:04:24.76ID:oltqseCy
今のクリオネは若者の施設だから年寄りは自重したほうがいいぞ
ゲストハウスのプレハブ?増やせば登山勢戻って来て年寄りも利用しやすくなるかと思ったが、無くして1棟貸しになったみたいね
970774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 12:13:26.70ID:DcfM1Enw
次スレ
北海道ツーリング総合スレ 4周目 ※ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1717541246/
971774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 12:25:48.34ID:hlceRk0r
今は経営者が変わって年齢制限は
ないよ 大部屋じゃなくモバイルテントだし
今、ちょっと思うのは鮭の釣り人
2024/06/06(木) 12:29:14.28ID:4suuNT1e
このスレがライダーハウスみたいなもんだから。
みんなもクソみたいな武勇伝を書くといいぞ。
973774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 12:39:53.22ID:LpXAyXzO
>>971
俺もwifi、電源使いたいのでもっぱらモバイルテントだな
2024/06/06(木) 12:45:03.00ID:q8tZ1GAP
大学3年のときに大洗発で北海道1周したのだが
富良野直前で巻き込み事故に遭ってバイクが破損
加害者は逃げた

リアホイールがよじれて走行不可能
だが近所の農家の軽トラが助けてくれてバイク屋へ
バールで無理やりホイールを適当になおして走行可能へ

それで名古屋まで帰ってきたw
2024/06/06(木) 12:48:17.25ID:nWxWzZSy
バブル後世代だから自分も周りも石橋叩き壊すほど対策しちゃうんであんまり危機を感じたことはないな
拾ったライターカチカチやりながら歩いてたら放火犯と間違われて地域の人に車でめっちゃ追いかけ回されたぐらい
2024/06/06(木) 12:56:30.19ID:oltqseCy
>>971
リニューアル後のスレ見てれば分かると思うが、年齢制限無くしたのが逆に年寄りは来るなって空気になってると思うぞ。だから前のクリオネ好きだった年寄りどもは来運に行くようになって上手く住み分け出来てる
ゲストハウスは新設した建物のお話ね
モバイルテントはうんざりしたので、自分があの辺で泊まるなら知床か来運行くわ
977774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 13:26:47.56ID:LpXAyXzO
>>976
知床来運・水の学校のホームページ見たら
ライダーハウス、ライダー優先テントサイトとも高齢者お断りと明記されているな
978774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 13:41:52.88ID:oGUfG334
>>975
噂のファイヤーマンの方ですか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況