X



バイクの質問に全力で答えるスレ238

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ df02-ZuZA)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:38:27.97ID:hOrwGYiD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問もOK
・検索すれば分かるような質問もOK
・違法改造、違法行為に関する質問は絶対禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ
・スレ維持botくんの相手は程々に

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1674033449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/19(日) 12:59:54.97ID:LvYoPugk0
>>1 乙900
3774RR (ワッチョイ b511-O8eW)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:53:03.05ID:+YXlFrcd0
前スレで中古買取りチラシが付いてた話だが、バイク窃盗団がオーナーがどれくらいの頻度でバイクを見にきているかを調べている可能性もあるから一応しばらくは気をつけておいたほうがいい
マンションの駐輪場とか自宅ガレージとかなら敷地内への不法侵入だから警察に相談してもいい
4774RR (ワッチョイ e364-h1Ka)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:35:08.09ID:X5zzaP9l0
バイク車種板が鯖落ちしてるやんけ!なんとかせーやクソボケが!
5774RR (ワッチョイ 03c8-oq48)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:46:07.93ID:mHKhJz2/0
>>3
とりあえず普段は機能オフにしてるアラーム機能付きの錠前をオンにしといたよ
しかしこういうのって多いのかね
2023/02/19(日) 23:32:40.48ID:OFAoBCqf0
今教習所通ってて質問なんだけど、半クラ+アクセル開けてれば
リアブレーキ踏んで速度がゼロになって止まってもエンストしないで合ってる?
7774RR (ワッチョイ 15b1-Hfea)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:36:10.25ID:zTAcW4am0
合ってる
一応バイクのクラッチ板に負担はあるけど教習中なら気にすんな
坂道発進とかだろ?そっからクラッチじわじわ離しながらリアブレーキ緩めれば登っていくよ
2023/02/20(月) 00:00:21.97ID:VZWpq9TV0
サンキュー
そう、坂道発進してるときに気づいたんだけど、じゃあそうやって低速維持すればクランクも楽なんじゃないかと思ったのよ
9774RR (ワッチョイ 15b1-Hfea)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:12:57.41ID:q50wHzgZ0
すまん、書いたの見ながら思ったんだけど停車中にアクセル回して回転数上げるのって教習的にどうなんだろ
通ってたのが20年前だからよく覚えてなくて、問題無いならいいんだけど…
一応公道では初心者がエンストしない為の基本的なテクなんだが

あと補足だけど、クランクで速度0で停止状態にすると初心者なら100パー立ちゴケするぞ
それは白バイ隊員なんかの上級テクになるからな
2023/02/20(月) 00:21:36.72ID:GqxoOuH4a
>>8
クランクはアクセルのONOFFで曲がった方がスムーズに走れるよブレーキやクラッチを使うと転倒しやすくなる
2023/02/20(月) 00:22:00.32ID:dLkONR510
もっかい警告しとくぞ

俺からの要求
 親切スレと全力スレを分けた意味を考えて行動してほしい。

具体的には
 質問者を甘やかすな
 検索すれば分かるような質問に答えるな
 自分で調べる努力をした痕跡が見えない質問に答えるな

 バイクに直接関係のない質問に答えるな
 ヘルメットなどのバイク用品やライテクに関しては専用スレへ誘導しろ

 車種や質問の意図を明かさない者については違法行為(バイク泥棒)を疑え
 質問に対する直接回答以外は慎め(回答者同士の雑談、レスバトル)

(親切スレ)
スレの主旨=どんな質問にも親切に答える。
質問にあたって、質問者本人の事前努力は不要(自分で調べる努力など)
質問の意図は別に書かなくてもいい(任意)
 ↑
 ↓
(全力スレ)
スレの主旨=質問対象をバイクに直接関係のあるものに限定。
質問にあたって、質問者本人の事前努力が必要(自分で調べる努力など)
質問の意図は明確にしなければならない
回答が曖昧になりそうな質問やアンケートの禁止
2023/02/20(月) 00:22:46.39ID:dLkONR510
(5ちゃんねるのルール)
同じ主旨のスレッドが重複してはならないというルールがある。

 削除ガイドライン
 同じ事象・人物に関するスレッドは、
 個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。(原文)

(親切スレについて)
板違いの質問を禁止していないというだけで
「なんでも答えるスレ」というのは本来バイクに関係ある質問が対象である。

ちなみに5ちゃんねるでは、スレタイに「〇〇の質問に答える」と明記していなくても、
通常その質問スレが存在する板名に準じる。

例 PCサロン板 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
例 スキー板 もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
例 園芸板 ◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇


つまり、なんでもありの質問スレは2つ以上存在してはいけない

なんでもありの質問スレは既にある

わかったか?
13774RR (ワッチョイ 15b1-Hfea)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:22:59.91ID:q50wHzgZ0
>>11
スレ立てしねーくせに一人前に文句は言いにくるんだな
2023/02/20(月) 00:23:03.05ID:dLkONR510
どんな質問でも甘やかす

バイクに関係ない質問にも答える

なんでもありのスレにしてしまいたいのであれば
親切スレに移動しろ

いいか このスレは
「専門性を高めた質問スレを作りたい」という初代>>1の意思によって
親切スレから分岐し 親切スレの後でつくられたものだ

質問者を甘やかしたり 回答者同士で雑談をするためのものではない

それを忘れるな
2023/02/20(月) 00:26:40.29ID:xuD6unX30
>>9
別に回転数上げて減点とかないだろ
むしろ初心者ほど音にビビって回さんからもっと上げてって言われるし
ブンブン空ぶかしとかしたら怒られるとは思うが
2023/02/20(月) 01:44:44.70ID:u0gf5nf40
音にビビッて戻したらアクセルむらとして5点減点だわさ
戻さずそのままクラッチ繋いで進みゃ教習所なら減点とらんだろ
2023/02/20(月) 01:52:08.50ID:a+Q3RZjm0
初代の意志とか言うのなら、今まで本当に全力で答えてきたか過去を振り返って反省してほしいね
18774RR (ワッチョイ 9b4f-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:52:27.43ID:K5QlflK90
>>14
そもそも親切スレなんてどこにあんの?バイク板には見当たらないけど?
2023/02/20(月) 02:01:49.07ID:xYeGqrP6a
原付二種に原付免許で乗って捕まったら
無免許になる?それとも区分違反で済む?
2023/02/20(月) 02:16:11.08ID:alt4iB/50
原付は原付免許、二種は普通自動二輪(小型限定)
無免許だね
2023/02/20(月) 06:07:27.38ID:twZtZpiJ0
>>13
スレ維持botくんには優しくしたげて
嘘吐きで口は悪いけど、スレが落ちないようにずっと維持してくれてるんだから

まあ、ただ、言ってる事は嘘だけど
2023/02/20(月) 09:35:35.65ID:KneUSjPB0
あれ?戦闘は継続するだっけ?
2023/02/20(月) 10:42:58.11ID:FTJ1hexhM
>>22
10年前からずっとスレ維持してくれてるゾ
2023/02/20(月) 10:56:58.02ID:OXXGPVAE0
マジかよ
たかがネット掲示板の1スレにそこまで長期間執着できるって才能だと思う
他に活かしたら
2023/02/20(月) 11:22:06.92ID:FTJ1hexhM
運営が(今よりはまだ)仕事してた2ちゃんの頃は、削除スレにも何度も出して何度も蹴られてたw
バイク板自治スレからも目を付けられてた筋金入りだゾ
もう十数年ずっと動き続けてるbotだよ
おじいちゃんの○○○目指してるよ!
2023/02/20(月) 11:30:49.06ID:GBXhvwRjH
他板だと極たまに先住民に誤認されてそのまま次代の荒らしになっちゃう事もある
2023/02/21(火) 10:14:18.48ID:BpU1q/mL0
ブレーキランプの質問です。作動しているのですが、光量が弱すぎて、点いたように見えません。
光量を上げるにはどうしたらいいですか?LEDです。
2023/02/21(火) 10:20:41.38ID:Y0dCLP8x0
>>27
バッテリー直接繋いで光量確認
明るくなるなら繋ぎ方を見直す
明るくならないなら製品の不良
2023/02/21(火) 10:23:21.19ID:p3ZOGjtQ0
>>27
尾灯とブレーキ灯の配線が間違っている可能性がある
2023/02/21(火) 10:30:27.28ID:qfKBhmRe0
LEDってことは標準電球とは違うとすると、
標準灯でちゃんと点灯するなら、LED灯を疑うしか
2023/02/21(火) 11:12:46.89ID:KX58Rrj/M
まさかとは思うけど、12Vではない原付原二とかだったり
32774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:57:16.63ID:yVtTuroI0
もともと標準で付いてるLEDブレーキランプが暗いのか、後付で自分で社外品LED灯に変えたけど暗いのかで話は全然違うと思うけど

回答してる人はどっちだと思ってるのかな?
2023/02/21(火) 12:06:56.20ID:R8Exbyv/a
例のボットじゃないがもっと情報が欲しい質問では有るね。
後付けの社外品なら配線間違ってるか、もともとそう言う仕様の安物も有るし。
2023/02/21(火) 12:07:23.45ID:p3ZOGjtQ0
情報少ないから可能性で書いてるだけ
2023/02/21(火) 12:39:16.33ID:pmtLMNrKM
大阪でタイヤ交換ちゃんとしてくれる用品店どこですか?前はRSタイチ本店でお願いしてましたが、もうやってないようなので
2023/02/21(火) 12:43:34.98ID:8hpzkSemM
>>33
情報が揃ってたって、それに100%の回答なんて出来ないし、その情報自体が間違ってる事もある
出ている情報の中から可能性を示せば、後は質問者が判断するよ
もっと意見が欲しかったら、その情報出すし
それが会話やろ

そもそも、車種書けつってる奴が、車種書かれて答えられてんの、見た事ないw
2023/02/21(火) 13:01:03.90ID:61dCEybFd
すみません、最初からLEDです
バッテリー直でも変わりませんでした
2023/02/21(火) 13:09:15.09ID:61dCEybFd
https://i.imgur.com/d72oKPm.jpg
分かりにくくてすみません
これでMAX光量です
2023/02/21(火) 13:37:27.83ID:kGpxlk1D0
>>38
電球に戻せ
2023/02/21(火) 13:40:27.01ID:qfKBhmRe0
純正品が暗いならあきらめるしかと
2023/02/21(火) 13:45:50.51ID:Y0dCLP8x0
>>38
純正じゃないな、普通の白熱灯に戻せ
2023/02/21(火) 13:47:04.80ID:kGpxlk1D0
中古で買って付いてたからこれは純正のはずだ?とかのパターンでしょ
例えばT20ウェッジを社外LED化したパターン等に見えて仕方がないのだが、車種しらんけど
2023/02/21(火) 13:49:34.15ID:k/dnJYzx0
もう車種さえ書かないアホ質問は
問題解決のために自主的に情報を提供する意思なし とみなして
無視することにしよう
2023/02/21(火) 13:53:45.01ID:RRfNMjnsM
LEDって、電圧とか配線とかで明るさ変わったりはしないから、元から?
急に悪くなったんなら、PWMの回路が壊れちゃってるとか?

きっかけは?
2023/02/21(火) 14:01:52.14ID:RRfNMjnsM
まあ、最初からLEDではなくて、ウェッジ球を中華LEDに変えたように見えるね
最初から→新車購入時?中古購入時?それとも1月1日?
作動してる→accの入力で?ブレーキラインの入力で?それとも適当に繋いで?
光量MAXです→光量を調節出来るの?どういう方法で?

とか、情報は正確に出せば出すほど、問題解決には近づくよ
ま、それとは別に、そのLED引っこ抜いて、同じ規格の明るいのを挿せば、解決です
2023/02/21(火) 14:15:33.71ID:61dCEybFd
新車で購入したものですが、とにかくあちこちよく壊れることで一部で有名なバイクなので、名誉のために車種は伏せさせてください(汗)

新車購入時から、無改造です
ブレーキすると光が強く
>>45
LED変えてみます
2023/02/21(火) 14:44:52.36ID:kGpxlk1D0
新車購入なら購入店、メーカーに問い合わせするのが一番最初のオハナシなのでは…
つーかサイズと規格分かってるならご自由にトライしてくださいとしか言いようはないよね、頑張って下さい
2023/02/21(火) 14:56:15.90ID:k/dnJYzx0
盗んだバイクだから人に見せられねーんだろ
49774RR (ワッチョイ 03c8-oq48)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:12:53.95ID:wua14Kg10
Botいつもの改行はどうしたんだよ
2023/02/21(火) 16:19:21.49ID:GOvdY2zua
住所変更してなかったバイクって売却する前に手続きしないとあかん?
51774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:55:43.62ID:zbpyRHSm0
ピンロックシートの中古を売っていた人がいたんですが、あれって再利用できるもんなんでしょうか? サイズとか関係ないんでしったか?LとかMとか 
社外品の安いおすすめとかありますか?
52774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:57:31.04ID:yVtTuroI0
>>50
ナンバー返却する時に聞けばいいんでない?そんとき住所変更しろって言われたらその場で変更手続きすりゃいい気がするが。知らんけど
53774RR (ブーイモ MM43-SwT2)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:59:17.52ID:yAbjFHckM
みんなはバイク売る時はやっぱりお店で下取りが多いんかな
乗り換えのために少しでも身入りが欲しくてヤフオクで売りに出してるけど全然売れそうになくて悩み中
2023/02/21(火) 17:08:18.34ID:kGpxlk1D0
>>50
店に売るなら店次第、身分証明書と住所が異なるときに対応が変わることはある
個人に売るときも信用問題と手間が増えるくらいはあるはずだが、状況次第なので知らん

>>53
下取りならトラブル回避できる
個人売買は相手次第で自分が相当詳しくないと売るにも買うにも沼る
そして高けりゃ売れない、高い買い物するくらいなら店のほうが保証も面倒見もいいからね、店頭価格より安い程度では割に合わないよ
2023/02/21(火) 17:11:17.59ID:YHpivFw1M
>>53
手間とか考えるなら下取りやね
オクの方が高くなるけど
それが手間分あるかどうかは誰にも分からん
ラクマにも出してみたら?
2023/02/21(火) 17:13:08.66ID:k/dnJYzx0
>>50
手続きをしないと
市役所から充電のパワーの損失ロスを問いただされ
接着剤を多用している大好きだったキャラメルの
ランナーが創業当時からになります
2023/02/21(火) 17:14:15.67ID:k/dnJYzx0
>>53
下取りですね
ヤフオクに出すと機関銃の給弾ベルトが
プチプチシート状のLED信号機の正面衝突事故により
パイル居りのじゅうたんの方が安くなります
2023/02/21(火) 17:14:39.35ID:k/dnJYzx0
>>54
それは違ってるぞ

身分証明書はいらない

住所が事ナタていても

担当酸がうえないから



問題ない
2023/02/21(火) 17:15:34.60ID:k/dnJYzx0
>>52
適当な嘘解凍するなよ

それやると削りすぎてガバガバになって
オシャレBGMと共に逝くわ

嘘ばっかり書くな
2023/02/21(火) 17:15:46.95ID:k/dnJYzx0
>>53
イクラは重罪です

出頭してください
61774RR (ブーイモ MM43-SwT2)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:28:31.96ID:yAbjFHckM
>>54
仰る通りだね
自分が買うとしても多少の差額程度なら補償あるお店から買うもんなあ
価格見直しや、そもそも個人売買するかも含めてもう一度検討してみるよ

>>55
結構高いバイクを売るから身入り考えたら手間がかかる分は許容する覚悟ではいるんだ
ラクマにも出品!実はもうしてる笑
でもこっちはヤフオクと違って手数料高いから本命のヤフオクで売りたいところ
2023/02/21(火) 17:33:30.25ID:YHpivFw1M
後は需要と供給
欲しいと思う人がいるかいないかに結局なるよ
1円スタートで最落決めては?
そのやり方大嫌いだけどw
2023/02/21(火) 17:34:20.96ID:k/dnJYzx0
>>61
ヤフオクでバイク売るのはすすめない

大丈夫 そんな風にはならない
君の周りだけ時間が進んで行ってるのか!?

まるで生き恥jくんみたい
えげつねーな 直接ではないがそうなるな

どう見えるかだ
2023/02/21(火) 17:35:08.51ID:k/dnJYzx0
>>62
単芝生やすな


なぜ? バグか・・・

この世界に絶対はない


オレも 躍り出てみて いースか?
65774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:45:28.37ID:yVtTuroI0
>>61
今流行ってるネットで査定みたいなのに一回出してみりゃ、適正市場価格が分かるんじゃない?それがあまりに低いようなら需要がないってことだから自分で買い手を探すのもそりゃ大変だってことだと思うよ。
66774RR (スッップ Sd43-QWo1)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:57:16.08ID:JWb9jqTzd
ヤフオクで売れないのには
必ず理由が有る
値付けが高いか
画像の枚数が少ないとか
説明文が不親切とか
始動動画が無いとか

自分が買う立場になって考えたら?
画像が10枚しか載せれないなら
Googleドライブを使うなりしろ

動画を載せるならHTML使って
クリックしたらコピペしなくても
つべに飛ぶようにしなきゃ
少なくとも俺は見ない
67774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:06:32.50ID:jYz2K0ur0
>>53
この前、ジモテイでこそっと売った。
メルカリで 他にも出品してますのでって
書いてれば、売れることもある。
10%たけえしな
2023/02/21(火) 18:08:39.52ID:k/dnJYzx0
>>67
ヤフオクに出品している商品を他のサイトでも出品することは
ニコニコだと受けやすい

誰かにお気に入り数が増えるとしてもらえる美しい社会


>>65



それこそそこそこ体を成してるってだけで底辺なことに変わりは無い

知らないところでどこかに話題になってるのかな
2023/02/21(火) 18:09:41.80ID:k/dnJYzx0
>>66
だいたいそういうわけありは
なろう嫌いの中年がそういうの多いらしい
仕事引き受けるってそんなに仕事ないのかね
70774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:12:09.53ID:jYz2K0ur0
>>53
ヤフオク、メルカリに出品して 
こそっと現車確認してもらって、他のものを落札してもらって書類とか郵送する。とがオススメ。
現車確認は必須だけど。
みんなそうしてると思ってるけど
71774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:25:53.01ID:bwYsAsYBp
そういや俺も昔ヤフオクでバイク買った時、現車確認してそのまま金払ったわ、ヤフオクが手数料損してたんか
72774RR (ブーイモ MM43-SwT2)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:31:00.59ID:yAbjFHckM
53だけど
返信くれた人たちサンキュー
取り敢えず、食い付いて貰えるような工夫(始動動画とか大量の写真とか)をして、メルカリにも出品するなどもう少し頑張ってみるわ
2023/02/21(火) 18:33:57.39ID:k/dnJYzx0
>>71
ヤフオクでバイク買って現車確認するときは
こそっと必須だけど
とりあえず他のものを話題になってるので
ネタ自体はそんなに嫌いじゃないけど
隙間はやっぱり埋まってる
2023/02/21(火) 18:36:03.62ID:uVc7xTsRM
botくんのスクリプト、バグってね?
75774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:49:14.81ID:UJCI7HZ/p
そういう演出だろ
bot言われて調子乗ってんだよ
あざとい
2023/02/21(火) 19:05:06.68ID:R5/GrrsR0
>>50
お前さぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ねえ

教えてもらっておいて

>>52さんと >>54さんに お礼は?

ねえ?

教えてもらっておいて

お礼のひとつも言えないの?
2023/02/21(火) 19:05:18.87ID:R5/GrrsR0
ほんと質問者ってクズばっかりだわ
78774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:01:50.42ID:TqEW/Jno0
えーと。ピンロックは、再利用する人いますか?
2023/02/21(火) 21:16:57.77ID:435+4MtS0
>>78
何度もうるせえな
中古のピンロックシートとかありえねぇよ
中古の1weekコンタクト再利用レベルだよ
2023/02/21(火) 21:23:42.16ID:PqJ3SEQP0
2000円で新品が買えるような物を中古を選ぶって、日本は相当貧乏になったな
2023/02/21(火) 21:35:12.26ID:epmAee0H0
>>78
しつけーな


はいはい います いまーーーーーーーーーす


 
2023/02/21(火) 21:37:04.51ID:epmAee0H0
>>78
これでいい?


何か知りたいことは分かったかね?



このスレはオマエの思い付きの疑問を
気軽に質問していい場所じゃあないんだよ

わかったら死ね
2023/02/22(水) 00:13:37.12ID:CqGDxJ6/a
125の原付が事故で壊れたので
保険もらったら250にしようかと思ってますが
250ならスクーターじゃなくてオフ車欲しいのです
KDXとかCRMみたいのがいいんだけど
なにがいいのかな
2023/02/22(水) 00:22:54.29ID:wCVuBdOtd
>>83
車種で選べるほどマトモな個体はそうそうないよ
運よく見つけた程度の良いものでどうぞ、数年以内の年式新しいものじゃないと面倒よ
85774RR (ワッチョイ 03c8-oq48)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:28:16.36ID:nr4aQ03E0
なぜ中古前提なのか
86774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:35:46.45ID:9z3iwtYB0
>>83
もう2ストで公道走れるオフ車は基本中古しかないよ。
4ストなら新車で売ってるがまともなのはCRF250Lくらいしか選択肢はない。
2023/02/22(水) 00:36:29.81ID:wCVuBdOtd
20年以上前の2st挙げられてるし、元手は125ccの物損保証金の話だし、250の新車なんてほぼCRF250Lくらいしか見つけられないぞ
2023/02/22(水) 00:37:40.66ID:wCVuBdOtd
すまん追記内容がモロ被りだったわw
89774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:43:44.51ID:9z3iwtYB0
>>88
寒い時代だと思わんか…
90774RR (ワッチョイ 03c8-oq48)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:47:00.24ID:O7BNwIeV0
ああ2ストの話してんのねさーせん
91774RR (ワッチョイ a50e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:48:17.86ID:vZqzKR5e0
オフ車って鋼鉄のおケツをもってないと絶対に買ったこと後悔するよねぇ
俺はセロー買ったけどガラスのおケツすぎて1年で手放したわ
1時間も乗ってるとおケツが裂ける
2023/02/22(水) 01:35:27.23ID:CqGDxJ6/a
いや、今日電気屋でピカピカのランツァ見て
まだ売ってたんだって欲しくなったんだよ
昔DT200乗ってたことあってセルついてなかったから面倒だったけど
どこ走っても楽しかったな
でも新車ではもうないんだな:
2023/02/22(水) 01:44:39.63ID:Tx5B+eRQ0
情報を後出しするな


しね
2023/02/22(水) 02:28:29.55ID:M36WLEdG0
ランツァって20世紀に消えたバイクだぞ…
おいおい大丈夫か?
2023/02/22(水) 02:31:18.18ID:LynMmrXJ0
げきおこはぴはぴあにばーさりーぷんぷんどりーむ
早口言葉かにょ?
2023/02/22(水) 05:25:56.94ID:tNFAtRJU0
手榴弾の安全ピン抜いちゃったらもう戻せないの?
2023/02/22(水) 08:33:28.15ID:7Wdr4Tk/0
レバーが飛ぶ前なら戻せる
2023/02/22(水) 09:08:51.30ID:oCNfkC17d
cbr400rと250rrじゃやっぱり250rr買ったほうがいいのかな
見た目は400のほうが好きなんだけどさすがに重いのは嫌だなー
2023/02/22(水) 09:17:04.73ID:9Tg/4iXG0
そんな変わらねえだろと思って調べたら20キロ以上違うのな...4気筒のZX4R並みじゃん
2023/02/22(水) 09:28:21.89ID:oCNfkC17d
>>99
192kgはさすがに重いんだよね
なんかシートバックに載せたら200kg超え
軽ければ400r買いたいんだけど流石にあれだとninjaの方行きたくなる
2023/02/22(水) 09:40:03.11ID:nFMiEEXO0
リッターSSでも200ぐらいだもんね
2023/02/22(水) 09:47:54.02ID:Miu71utX0
>>86
KTM,Husqvarna、GASGAS・・・。
2023/02/22(水) 09:49:01.44ID:9Tg/4iXG0
日常的に行わなければならない取り回しに自分が耐えられるかって言うのが大きな問題だけど試乗車の類を触ってみてそこさえ耐えられると感じるなら400Rでいい気がするな
見た目大事
あとは使い方?長距離ツーリングが多い人なら重さは走行中の安定感に繋がるし、ツーリング中に変な脇道山道に入って行っちゃう人なら軽い方が安心感あるし
104774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:53:25.66ID:9z3iwtYB0
>>102
最初から公道走れる状態で売ってるモデルってあるんだっけ?
2023/02/22(水) 09:54:56.07ID:Miu71utX0
>>104
そんな話はしてない。

>>もう2ストで公道走れるオフ車は基本中古しかないよ。

これに対するレスだから。
2023/02/22(水) 09:55:24.03ID:Miu71utX0
痴呆かよ。
2023/02/22(水) 09:58:07.54ID:nFMiEEXO0
250cc以下なら2ストでもそのまま登録できるんじゃね
価格が高いけどhttp://betamotor.jp/
2023/02/22(水) 10:01:50.44ID:D/p9N2lW0
>>105
そんな事言い出したら公道走れるF1マシンはあります
ってな答えと一緒だろ
2023/02/22(水) 10:04:33.02ID:Miu71utX0
>>108
それで販売しナンバー取れるのならその答えで問題ないだろ。
2023/02/22(水) 10:05:29.91ID:Miu71utX0
2ストでナンバー取れて走れるオフ車は新車でもあるんだよ。
2023/02/22(水) 10:34:25.01ID:HBlcXygta
>>106
強度の方向音痴です。
ナビあっても目的地に着けない。
112774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:34:56.08ID:lmCTwOLlp
日本人なら国産メーカーから出せよ
お前外人か?
113774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:41:31.46ID:9z3iwtYB0
>>105
「基本」中古しかない、って書いたのはそういう意味なんだけどな。
ナンバー取れると言われる車種でもディーラーもナンバーは取ってくれないと思うよ。
JNCCとか常時参戦しててお店の常連客とかならこっそりやってくるかも知れんけど
ま、あとは質問者のレベル合わせて回答するとああいう答えになるのが常識的と思わないかい?そこに並んでるの全部100万オーバーだろ?
2023/02/22(水) 10:47:03.24ID:Miu71utX0
>>113
>>ナンバー取れると言われる車種でもディーラーもナンバーは取ってくれないと思うよ。

何も知らない無知なんだな(笑)マジに相手して損したわ。

>>JNCCとか常時参戦しててお店の常連客とかならこっそりやってくるかも知れんけど

ホントにバイク乗りなの?
2023/02/22(水) 10:49:15.60ID:Miu71utX0
ディーラーのHPでもyoutubeでも情報が取れる時代なのにそれぐらいの知識しか無いって
驚きだな。
2023/02/22(水) 10:49:20.29ID:uyelEjLV0
このスレで聞いていいのか分からないけど
原付二種の免許って、原付一種を乗ってる人だったら簡単に取れると思いますか?
教習所に通って取るとなると費用がそこそこかかるみたいなんですよねー

「人による」以外で
2023/02/22(水) 10:50:02.83ID:wXVRPzeL0
ほぼCRF250Lしかないし、重箱の隅つつきたいならTS185ERとか提案するべきだろとか考える人もいるんだろうけど
多分そういう底なし沼を見せる話じゃないと思ったんだ
2023/02/22(水) 10:53:27.98ID:20hD7RwSM
例外を挙げて、一般論に反論するのは基地外

いっつもそれ
119774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:55:07.59ID:9koJFocQ0
KTMとか海外メーカーのを探せば2スト新車とか普通にありそうだけど国産限定なの?
2023/02/22(水) 10:56:38.01ID:wXVRPzeL0
>>116
学科は4輪と同じ
実技は特有の試験走行の基本を知らないと無理、アクセルとブレーキとコーナリングができればいい話ではなく、交通の基本を体現できるかの試験
受けてみればいいじゃん、一度受ければ意味がわかると思うよ
2023/02/22(水) 10:59:17.78ID:ptZEwIODa
DT→TT→XR
その後空白で10年ぶりに原付二種
ってなバイク歴なので今のこと全然知らなかった
CRFで良さそうだけど今は250でもこんなするんだな
XRより馬力ないし
122774RR (ワッチョイ 55a5-BTrK)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:00:33.08ID:Y7gu/txn0
先日レッツバロンでZRX350ccを買った28才の独身女です♪
最近、シェルモーターを押してもエンジンが起動しません(コマッタニャァ
バイクを後ろから見た感じキャブレイターは擦り減って無さそうです
近所の3段シートのペケジェイに乗ったバイクに詳しい早漏男子に
毎日バルブクリアランスを調整してもらってますが良くなりません(カナシイヨー
アドバイスおねがいね(ルンルン

あっ、あとバックミラーの位置が合ってないのですがぁ
どこのショップで調整してもらうのが一番安いですか?
2023/02/22(水) 11:04:23.02ID:JJE2eLCF0
買った店に行ってその書き込みを読ませれば解決
2023/02/22(水) 11:26:34.49ID:1VoRXGAP0
>>116
自動車免許所持していれば学科免除になって、少しは取りやすいのでは
125774RR (ワッチョイ a56c-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:32:15.97ID:u40+O8ko0
>>116
教習所ではなく一発試験で取れるかってこと?
だとしたら結論は無理

原付一種を取ろうと思って取れない奴はいない
そんな免許を持ってても何の役にも立たない
教習所でも原付免許所持してても無免許の人と同じ扱い
2023/02/22(水) 12:17:56.24ID:EBxCjC2F0
免許試験に技術が占める割合なんて多く見積もっても2割だもんな
どれだけ上手かろうと20点では合格できん

メインは交通ルールの遵守と確認よ
127774RR (ワッチョイ 3511-O8eW)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:18:08.37ID:9z3iwtYB0
>>114
なんでそんなに喧嘩腰で主張するのか分からんけど、相手して損したと思わせたならすまなかったね。以後、無視してください。
2023/02/22(水) 12:20:08.70ID:vLncfdGOM
コンビニで休憩する時にコンビニコーヒー買ってみたいんですけど買い方が分かりません。ホッともアイスもなにもかも分かりません。
コンビニ各社の買い方教えて欲しいです。
2023/02/22(水) 12:26:19.05ID:q465ZFTUd
>>100
いうてパワーない方がきついわ
高速は絶対400Rのほうが楽

200kg超えとか大台みたいに言ってるけどスーフォアそんぐらいあるしな
スーフォアで取り回しがーとか重さがーとか言ってるやついないよ
どっちか1台なら排気量でかいほう選ぶ
低~中排気量帯は排気量が正義

わざわざ排気量低い方選ぶやつは初心者か玄人のどっちかだわ
130774RR (ワッチョイ e523-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:26:25.72ID:F1jodMSy0
>>128
各社ホットならレジにいってホットコーヒー(カフェラテ)グランデで!っていえばカップくれるからそれをコーヒーメーカーにセットして買ったサイズのボタンを推すだけ
アイスならとりあえず冷凍食品売り場で氷の入ったカップを探してレジに持っていけ
131774RR (ワッチョイ 9b99-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:34:44.66ID:1w4APDp+0
>>129
ゆーて排気量差が感じられるような高速になんてそんなに乗るか?
首都高とか都市高速は制限速度大抵60km/hだし車がおおくてそんなに速度出せない
地方への高速(東北東名や名神中国道みたいな)のに乗る機会ってそんなにないよね

走行の95%は下道走るのに高速基準で語っちゃう奴って素人感丸出しやなw
排気量差が一番でるのはシグナルダッシュとかカーブからの立ち上がりだよね
こういうほぼゼロスタートからの加速をどの程度重視するかによって排気量を決めた方がいい
一気にグワッを加速(制限速度内)して他の車を置き去りにするような加速感を味わいたいならできるだけ大きい排気量を選べばいい
他の車と同じように安全にスロースタートでもいいって性格の人は250ccで十分

60km/hまでを一速二速で引っ張れるかどうかで快感度は大きく違う

高速道路なんて合流の時にちょっと気を使うかどうかだけで排気量の差なんて常識的な速度ではほぼ差がない
高速道路を多用するひとなら排気量よりも暴風カウルがしっかりしてるかどうかを基準にする方がいい

高速多用するのに排気量だけでネイキッドやストファイ系の大型選ぶのはバカの極みw
2023/02/22(水) 12:35:42.40ID:QnhGtqYH0
>>116
ここで聞いていいか分からないのに質問すんな

免許用のスレは免許用のスレがあるから
自分で探して移動しろ

このスレで扱う対象ではない
2023/02/22(水) 12:36:57.51ID:QnhGtqYH0
>>116
ってかオマエな

 「人による以外で」

とか条件つけてるくせに

自分の情報は一切出さないってどういうこと? ねえ

自分の情報は一切出しませーーーん

でもお前らは「人による」と答えることは禁止しまーす


ってことだよな?

そう言いたいんだよな?
2023/02/22(水) 12:37:19.69ID:QnhGtqYH0
>>116
語尾を伸ばすな

女々しくて気持ち悪い

女か テメーは


しね
2023/02/22(水) 12:37:45.74ID:wXVRPzeL0
>>128
たまに機械入れ替えやタッチパネル式やらの混在があるので
わからないときは先に店員さんに聞いたほうがいいです、そうすれば万が一押し間違えてしまったときも話は通じます
しれっと分かった顔して押し間違えると、スタッフ次第ではすごい剣幕で詰め寄られる可能性もあるので気をつけてください
2023/02/22(水) 12:38:31.66ID:QnhGtqYH0
>>116
>原付二種の免許って、原付一種を乗ってる人だったら簡単に取れると思いますか?

まず 「原付二種」 という免許は存在しません

自動車運転免許の区分さえ

正しく理解する脳ミソのないオマエには

一生かかっても無理です 取れません



はい
2023/02/22(水) 12:40:57.65ID:QnhGtqYH0
>>116
仮にな

仮にだぞ

 「原付二種」 なんて 免許区分があったとしてな

(「原付二種免許」 なんて免許区分は存在しないが)


多分それって

さらに MT車と AT車 の区分があると思うんだよな


それでな

自分がどっちの免許を取ろうとしているかさえ オマエは情報を出してないんだぞ

わかるか?


オマエさ

無能すぎて 周りの人 みーーーーーーんな 迷惑してるんじゃないか?


他人が何を求めているのか

他人がどういう情報を求めているのか ということを想像する力が完全に欠如してるんだよ

もう生きてて辛いだろ なあ
2023/02/22(水) 12:43:11.35ID:QnhGtqYH0
>>116
オマエさ

そういう質問すんならよ

その 「原付一種」 の車種ぐらい書こうとは思わなかったのか?

その 「原付二種の免許」 のMT車の免許か AT車の免許か ぐらい書こうとは思わなかったのか?

(「原付二種」 なんて免許区分は存在しないがね)

オマエさ

自分で自分の質問を読み返してどう思う?

ふざけてると思わないか?

自分の情報は完全に欠落してるくせに

>「人による」以外で

>「人による」以外で

>「人による」以外で

  ↑
これどんな気持ちで書いた? ねえ


もう死ねよオマエ
2023/02/22(水) 12:43:47.10ID:QnhGtqYH0
えーーー

わたくし


 何か 間  違  っ  た  こ  と 言ってますか



(笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)




wwwwwwwwwwww




あしからずーーーーーーーーーで


ごめんなさーーーーーーーーーいねwwwwwwwwwwwwww








WWWWWWWWWWWWWWwWWWwWWwWWwwwww
2023/02/22(水) 12:43:56.41ID:9koJFocQ0
>>131
これはマジ
高速は排気量よりカウルの性能

疲れ度合いが全く違う

Vストローム250とMT-09(スクリーンなし)の二台持ちだけど高速はVスト250のが快適
2023/02/22(水) 12:44:25.22ID:QnhGtqYH0
えー ごらんのとおり


このスレは

初心者の思いつきの疑問を

気軽に書き込んでいい場所ではありません



あしからず
2023/02/22(水) 12:46:52.05ID:QnhGtqYH0
>>100
オマエさ

自分めちゃくちゃ女々しい奴だと思わない?


バイク免許取れる年齢になって

バイク買える年齢になって

自分の買い物ひとつ自分で決められず

うじうじ悩んで こんな5ちゃんの質問スレを頼りに来る

その上でまだ うじうじ うじうじ

しかも 「192kgは重いんだよね」 とか言う


女か テメーわ


もっかい言うぞ


女か テメーわ



wwwwwwwwww

あ ほんとに女だったらごめんねwwwwwwwww
2023/02/22(水) 12:47:35.63ID:q465ZFTUd
>>131

街乗り原2ライダーやん
名だたるツーリングスポットはだいたい田舎だろ
東名、関越、東北どれでも乗るわ
250と400でも明確に差が出る
排気量が高いってことはそれだけ足回りやフレームも剛性が高いものが使われてるってこと
乗ればわかるよ
144774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:47:57.64ID:9koJFocQ0
>>140
だよねぇ~
乗りやすさってのは排気量(パワー)と反比例する事が多いし街乗りで何を求めるかで排気量選ぶ方がいい
145774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:50:31.13ID:9koJFocQ0
レスアンカー間違えた気がするけど変なのが沸いてるからたぶんバレない
2023/02/22(水) 12:53:36.98ID:OfIO9fPEM
>>92
電気屋?
2023/02/22(水) 12:54:58.55ID:wXVRPzeL0
んなもん個人の感想と車種の個性次第だから、すきなもん乗っとけ
街中なら手軽さが大事だしロングランなら安定性を重視でしょ、自分にあったもの買うしかないんだから

なお高速走行の楽さ加減は乗り手のウェアにも大きく依存する
色んな要素あんだから条件言い出したらきりがないよ
2023/02/22(水) 12:58:57.54ID:QnhGtqYH0
>>1

話し合いもなくテンプレ勝手に変えんなクソが


正規テンプレ



【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ
2023/02/22(水) 13:00:23.66ID:WUtwrknQM
>>144
???
排気量云々、重量云々は別にしても、パワー(トルク)がある方が乗りやすいけど…?
2023/02/22(水) 13:01:14.21ID:QnhGtqYH0
あのさ

もっかい言うぞ


「なんでもあり」 の質問スレは既に立ってんの 「親切スレ」な

ここ(全力スレ)は 「なんでもあり」 じゃねーの わかる?


(5ちゃんねるのルール)
同じ主旨のスレッドが重複してはならないというルールがある。

 削除ガイドライン
 同じ事象・人物に関するスレッドは、
 個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。(原文)

(親切スレについて)
板違いの質問を禁止していないというだけで
「なんでも答えるスレ」というのは本来バイクに関係ある質問が対象である。

ちなみに5ちゃんねるでは、スレタイに「〇〇の質問に答える」と明記していなくても、
通常その質問スレが存在する板名に準じる。

例 PCサロン板 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
例 スキー板 もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
例 園芸板 ◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇


同じ主旨のスレ(なんでもありの質問スレ) は2つ以上存在してはいけないの

わかった?
151774RR (ワッチョイ 6dd3-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:01:37.50ID:zvGzBeJt0
>>143
非正規独身のおじさんは極目先の金と時間だけはいっぱいあるからなぁ
いろんなところにイケていいですねwって話ですか?
2023/02/22(水) 13:02:23.58ID:QnhGtqYH0
俺の言うことにきちんと従うなら

俺もお前らのジャマしないよ


でもな 俺は初代>>1さんの意思を尊重しているし

このスレの主旨を理解していないお前らに

俺の気持ちを分かってほしいだけ


ただそれだけなんだ
2023/02/22(水) 13:02:52.16ID:WUtwrknQM
>>148
それ途中で勝手に改変されたテンプレね
昔のテンプレ見てごらん
154774RR (ワッチョイ 2390-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:03:52.03ID:Z7bKk1yv0
>>149
何事もバランスだよ
重量パワー乗り手の腕経験

そんなことを言ったら街乗り最強と言われる原二スクはめちゃくちゃ乗りにくいバイクって事になるやんw
2023/02/22(水) 13:06:14.10ID:QnhGtqYH0
>>153

知ってるよ


「sageなくてもいい」
「お礼はマナー」


以外は 初代スレから現行テンプレと同じだよ
156774RR (ワッチョイ 6dd3-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:06:52.82ID:zvGzBeJt0
>>143
サーキットじゃあるまいし高々100km/h程度でフレームの剛性とか笑えるw
どっかのインターネット(笑)でそれらしい記事読んだだけの排気量おじさんじゃんwwww
2023/02/22(水) 13:10:29.24ID:WUtwrknQM
>>154
それを言うなら反比例とか言ってる
>>144
に言ってあげて
まあ、街乗り最強(自称)だし、強くても乗りやすいとは違うしね
158774RR (ワッチョイ e30e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:16:24.47ID:nvJDgMeX0
フレームの剛性とかいってるおじさんってmotoBasicとかysp横浜戸塚のレビュー動画とかめっちゃ好きそう
日本の公道を走る程度のスピードでフレームの剛性が影響するとか本気で思ってんのかよ?
2023/02/22(水) 13:18:26.69ID:QnhGtqYH0
 



 ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!











ぎゃはっははhっぱあぱぱ



きゃほっぱあああああーーーーーーーーーーーー










 
2023/02/22(水) 13:20:01.61ID:WUtwrknQM
>>158
跨って走り出した時点で、違いは分かるよ
強ければ良い弱けりゃ悪いってもんでもないけど
違いは公道でも、有る
161774RR (ワッチョイ e30e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:25:16.74ID:nvJDgMeX0
>>160
レビュー動画みて剛性剛性いってるから~っていう気がするだけだろ?w
断言するわ
お前が思ってるそれはエンジン特性でフレームの剛性ではない

素人は大型にのったらエンジンの振動とかパワー特性とかですごい!これが大型の剛性か!っていうけどそれは剛性とは関係ないからww
極低回転でもそれなりの速度でて振動もすくないからそれをフレームの剛性と勘違いしてるだけ

公道程度のスピードでフレームの剛性に違いがでる程フレームがたわむんだったら小排気量車をサーキットもってったらフレームへし折れるわw
162774RR (ワッチョイ e30e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:28:19.25ID:nvJDgMeX0
え?嘘やろ…
こんな所でおじさんとフレーム剛性について語り合ってる場合じゃなくなった
ちょっと弔問行ってくるわ


笑福亭笑瓶さん死去 66歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9df3700ebf251095b05b40253d4711096acc0c
2023/02/22(水) 13:28:29.01ID:wXVRPzeL0
>>158
補強やウレタン注入して市街地程度では曲がりづらくなる例ならある
剛性の変化は案外素人でも後からわかる(無意識下の体の動かし方が変わってるからね)
何事もバランスよ、そしてそのバイクが何に向けて設計されているか次第
ただそもそもバイク自体がアバタもエクボで乗るようなもんなので差異を気にするか気にしないかの話でしかない
2023/02/22(水) 13:28:59.57ID:WUtwrknQM
>>161
いや、剛性比較するなら同じ排気量帯で比べるけど
サスやらは影響するけど、エンジンで剛性云々ってのはちょっと意味が分かんないですね

ま、分からん人には分からんもんかな
2023/02/22(水) 13:51:07.87ID:fDBks5jBr
>>162
冗談かと思ったらマジじゃん!
166774RR (ブーイモ MMeb-oq48)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:51:53.47ID:KR8p6VPLM
まあ街乗り主体ならニーハンのSSはやめとけ苦労するから
2023/02/22(水) 14:05:14.74ID:ptZEwIODa
ニーハンのSSってマッハ1?
中古でも見たことないけど初心者向けではなさそう
2023/02/22(水) 14:08:22.84ID:D/p9N2lW0
>>167
判ってボケてるのか素なのか判別つけにくい
2023/02/22(水) 14:28:38.68ID:EBxCjC2F0
CBR250RRとZX-25RはSSとして、R25も入れてあげていいの?
2023/02/22(水) 14:32:08.59ID:QnhGtqYH0
いいんじゃね


お前がそう思うなら

そうなんだろう



お前の中ではな (キリッ




(笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)





wwwwwwwwwwwww










WWWWWWWWWWWwwWWWWWWwWWwwwwww
2023/02/22(水) 14:37:29.41ID:PVPtrxpyM
フレームの剛性とかいう奴はバイク歴浅い素人
プロは大型バイクの優位性をサスとブレーキで語る
2023/02/22(水) 14:44:55.77ID:ybUuP7zl0
>>169
r25が売れたからその2車種も発売された
いわばまさ煮r25の子供みたいなもんよ
2023/02/22(水) 14:45:30.93ID:M36WLEdG0
その前にNinja250Rっていう火付け役がいましたけどね
2023/02/22(水) 14:49:30.88ID:EBxCjC2F0
それとCBR250Rってどっちが先?
パンツの方
2023/02/22(水) 14:50:36.09ID:QnhGtqYH0
別にどーでもいいじゃん

そんなこと




























 
2023/02/22(水) 14:51:18.39ID:diZ659dOM
>>174
ninjaが先
ホンダさんは常に後追いよ
2023/02/22(水) 14:51:49.35ID:xlsTHx2Ia
鶴瓶死んだっていうから驚いたが死んでないじゃないか
騙された
2023/02/22(水) 14:52:12.31ID:el53lg1ka
いやいやR25と同時期に発売されたGSR250Fも当然SSに含まれるんだろうな
2023/02/22(水) 14:53:18.54ID:M36WLEdG0
ケウェセケェーは2008年4月
パンツは2010年4月
2023/02/22(水) 14:59:36.44ID:7Wdr4Tk/0
>>177
亡くなったのは笑福亭笑瓶だよ
2023/02/22(水) 16:12:40.98ID:uyelEjLV0
>>120
なるほど
一度、原付二種を受けてみるのもアリですかね

>>124
学科免除ならラクですよね
ありがとうございます

>>125
無免と同じですか
なるほど
教習所が無難そうですね

皆さま、
タメになるアドバイスをありがとうございました。
2023/02/22(水) 16:26:59.70ID:MLlpMGd70
試験場って合う人と合わない人がいるからな
なんともいえんわ
それでもまあ普通の人なら8回くらいは受験すれば合格するんじゃないの
2023/02/22(水) 16:30:19.61ID:M36WLEdG0
法規走行がわからなきゃ永遠に合格なんか無理だよ
2023/02/22(水) 16:44:38.71ID:MLlpMGd70
>>183
まあそこが前提だけど
試験場はまず自分でルートを覚えないといけないからな
通常は曜日別とかでルートがいくつか設定されてるんじゃないか?
これが一発じゃ苦手って人は苦しむ
コース練習ができんのだ
試験時間外は歩いて下見とかは出来たりすることもあると思うけど
ルート間違えは減点ではないが復帰までは厳しく見られる
その他にもやる気がないとトータルで色々と問題になることはちょいちょい出てくる
185774RR (ワッチョイ abf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:57:26.80ID:PfYyPfhm0
おっさんです。
昔バンディット250に乗ってました。
限定解除は1発で行けますか?
教習所っておいくらぐらいですかな。
2023/02/22(水) 16:58:04.11ID:QnhGtqYH0
死ね
2023/02/22(水) 17:09:39.41ID:YhRk+K+ya
中免と言ったら中型自動車免許だろ
8t限定って書いてあるけどよくわからん
大自ニと普自ニは両方付いてるな
普自ニと原付は別にいらんだろって思うけど上書きで消されたりはしないんだな
なら車の普通ってのも付いてて良さそうなもんだけど。
2023/02/22(水) 17:27:34.10ID:el53lg1ka
中免って言葉は中型自動車免許が出来る前からある言葉なので違います
2023/02/22(水) 17:31:07.76ID:MLlpMGd70
>>187
役人のやり方はだいたいの傾向はあるけど
別に決まりきってるわけじゃないからな
絶対にこうはしない、っていうものは存在しない当然だけど
ある程度は現場もわかりやすいようにも工夫する
8t限定マンは老害、がわかりやすい

俺が驚いたのは牽引と牽引二種が1枠にまとめられてしまったことw
次は大特がこうなるかもと思ったw
2023/02/22(水) 18:10:52.70ID:W9AR/ZW0M
>>187
バーカバーカw
191774RR (ワッチョイ 7558-38xF)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:43:00.18ID:0BX27xVm0
去年より少し中古バイク値下がりした?(´・ω・`)
2023/02/22(水) 18:57:55.90ID:el53lg1ka
不人気車種も調子に乗って便乗値上げしてたのが、売れないと判って少し下がってる
193774RR (ワッチョイ cb6e-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:01:15.41ID:ZC7RmSRt0
https://readyfor.jp/projects/vtr1000f
このクラファンのバカ女の情報求む
194774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:15:10.83ID:uoRcv32ip
そのネタとっくに旬過ぎてるよ
2023/02/22(水) 20:20:29.59ID:QnhGtqYH0
どうやらこのスレの利用者は
「何でもあり」のスレをお望みのようだ

だったらもう 次スレは立てなくてよさそうだな

このスレの

「何でもありの親切スレに対して より専門的な質問スレにしたい」

という初代>>1の意思は伝わっていない

そんなに「何でもあり」のスレがいいなら

もう次スレは立てずに親切スレに合流でいいね?
2023/02/22(水) 20:37:32.13ID:el53lg1ka
わざと950踏んで逃げると見た
197774RR (ワッチョイ abf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:43:56.20ID:aHh4bash0
>>193
なくなった?取り消し?になったって
ブラックベースの人がやってたよ。
198774RR (ワッチョイ 45b1-OKki)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:48:29.54ID:cNoPHxEq0
うちの会社は月末が給料日なんだが2月は28日しか無いから給料の支払い日が少しずれると言われたんだがそういう事ってあるの?
199774RR (ワッチョイ abf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:52:47.94ID:aHh4bash0
>>195
横からですけど
次スレは
【バイク】もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part 1】では?

スレ主? 全てに答えてる?

ピンロックも適当だしさ。
2023/02/22(水) 21:39:30.30ID:EBxCjC2F0
>>198
一般的に給料日がずれるのってのは前日
20日が給料日で日曜日だとすると、18日に支給されるもん
2023/02/22(水) 22:19:00.54ID:M36WLEdG0
31日、ではなく「月末が給料日」なら、ずれるって意味わかんないぞ
後ろ(翌月)にずれるってことなら、もうその会社潰れるぞ
2023/02/22(水) 22:26:43.91ID:Hb+9h/8D0
1 :くまくま:2016/08/29(月) 16:00:33 ID:lfo87/0q
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

【質問者】
・質問が完全にスルーされたら催促ok
・違法改造、違法行為に関する質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・お礼はマナーです

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・過去ログ読めは禁止
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・最低限のマナーは守ること
2023/02/22(水) 22:27:49.26ID:Hb+9h/8D0
>>195

コレ
やっぱりウソでした
204774RR (ワッチョイ 15b1-Hfea)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:30:00.32ID:x8FYubXd0
きもちわりぃな
どんだけ昔のスレ漁ってんだよ
2023/02/22(水) 22:33:20.45ID:Hb+9h/8D0
探してくるのはGoogle先生だよ🤔
2023/02/23(木) 00:33:16.56ID:uc9HCqJb0
元々バイク板の質問スレでバイク以外の質問するなって言う輩が五月蝿いからじゃあ分けるかってんで出来たのが何でも質問スレだよ。

当時人多かったってのもあるし過疎ってんだから分けて無駄に荒れるなら統合もアリだとは思うが、んなこまけー事ウダウダ言う奴はそもそも匿名掲示板向いてないから一生ロムっとけこのすっとこどっこいがってかんじ~。
207774RR (ワッチョイ e52a-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:44:12.95ID:uxV4tZRD0
>>206
だからそのなんでも相談スレや親切スレって何処にあるんだよ?
バイク板になくね?使い分けてほしかったらリンクくらい貼れやゴミクズが
2023/02/23(木) 00:47:09.19ID:1zDM/C2Ea
アドレス110のメーター140kmまであるのに
アクセル全開でも100km出ないよ
ハッタリにしろなんでこんなメーター付いてるんだろう?
80kmまででたくさんじゃないか
2023/02/23(木) 01:43:00.05ID:ZkD6RN1R0
昔もスイスポも240キロメーターついてましたけど
もちろんそんなにでません
210774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 01:54:18.41ID:BO3yCuID0
下りMAXスピードでそのくらい出ますよって事やで
暗峠下りで最高速アタックしてこい
2023/02/23(木) 06:21:16.47ID:jR11W1no0
うちのは280までしか無いけど、もちっと出るらしい
自分はメーター読み270ぐらいで限界やった
212774RR (ワッチョイ 45b1-OKki)
垢版 |
2023/02/23(木) 06:43:05.53ID:i8SjsojT0
葬儀保険ってありますよね でも人間って誰でもいつか必ず死ぬじゃないですか 
あれって一体どこで儲けを出してるんですか? 絶対に保険会社の方が損しかしないとおもうんですが!
2023/02/23(木) 06:53:24.24ID:5J69xgVWM
>>212
いや、長生きしたら払込金額の方が多くなるやん
2023/02/23(木) 07:54:21.97ID:ptCaV8730
>>207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1647961609/
2023/02/23(木) 07:56:27.84ID:LevWaJlw0
NSR250Rのカウルパクられてメルカリで売られてました。
同県からの出品で傷の位置が同じなので間違いないです。
既に売り切れなんですが取り返す方法はありますか?
2023/02/23(木) 08:00:50.35ID:kVy8/5ZzM
>>207
ここで良いよ
親切スレもあるけど
結局botくんもあっちでも車種書けって暴れてるから
スレが落ちないように維持してくれて、荒らしは放置って5ちゃんの基本を教えてくれる良い人だよ
気にしないように
2023/02/23(木) 08:01:37.83ID:HmETu1/v0
>>215
警察にでも相談しろ

 
2023/02/23(木) 08:01:53.12ID:HmETu1/v0
>>215
何でこんなとこで質問するんだよ

オマエ頭がアホか?
2023/02/23(木) 08:02:20.49ID:HmETu1/v0
>>215
警察に相談しろよ

盗んだバイクだから警察に相談できねーんだろ
2023/02/23(木) 08:02:40.06ID:HmETu1/v0
>>215
警察に相談しろよ

他人様に見せられないような違法改造してるから
警察に言えねーのか?
2023/02/23(木) 08:06:02.14ID:kVy8/5ZzM
>>215
取り返す方法は無い
警察に相談(多分何もしてはくれない)と、「警察にも相談済みです」と明記してメルカリに通報
後はSNSで拡散してTV局に泣きつけ
現代の鉄板ムーブ
2023/02/23(木) 08:11:30.44ID:HmETu1/v0
ほんとここに来る質問者って

アホばっかりだな


ウンザリするわ
2023/02/23(木) 09:47:33.87ID:2UtR5YUO0
ここを「こういうスレにしたい」というポリシーがあるのは分かるけど、
とはいえ、それを実現させて超過疎になっても仕方ないような

ただの雑談スレと化してしまう懸念は分かるけどね
2023/02/23(木) 10:31:55.96ID:EK24scsnM
>>223
10年前から板荒らしてる基地外に、論理的な分析は意味無いです
225774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:51:22.36ID:rFzf+sX+p
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677108735/
バイク買いたいからクラウドなんとかってこの女やばいな
226774RR (ワッチョイ e30e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:43:41.13ID:dSBL2CWX0
>>225
やべーのはお前だよおっさん
クラウドファンディングなんて出資したい人を募るだけのものなのになんで出資する気もないできる金もないお前みたいな弱者おっさんがブーブー言ってんだよw
完全に若さに対する嫉妬からくる妬みやんけw

きもちわるい
227774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:47:49.12ID:9Z/iIEIup
クラウドファンディングてのは病気で莫大な資金が掛かるとかで使うんだろ?
趣味で募金お願いするもんじゃねーだろバーカ
228774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:52:00.63ID:9Z/iIEIup
しかも5日間で出資したのは5人で2万6千円だってよw
目標70万に対してなw
2023/02/23(木) 12:10:43.08ID:PWzTkWErd
>>227
それは寄附を募ってるだけだろ

何かクリエイティブなことをしたいけどお金がないから資金募って返礼するってのがクラファンだぞ
バイクでもバイク用品開発のクラファンとかあるよ
返礼品は開発したバイク用品だったり
2023/02/23(木) 12:17:57.90ID:lOyZyuGn0
「クラウドファンディング」なんて名前つけてますが
アノ女のやっていることは軽犯罪法で禁止されている乞食行為だと思います。
2023/02/23(木) 12:39:05.80ID:QvQ08dQba
募るバカがいて、出すバカがいるだけ
別に規約に問題なければいいだろ
性を売ってたんか?
232774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:52:42.80ID:NNj1488Cp
>>229
俺もこっちが正しいと思う
電動バイクとかコンパクトな革財布とかアイディアと技術はあるけど金が無くて株式発行する力が無い人達が募るもんでしょ
233774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:52:47.06ID:KC9cixtyp
>>229
バイク欲しいから金くれってズレてるよw
2023/02/23(木) 12:54:06.04ID:kKOM1wa60
>>223
整備スレのことか
粘着しまくって他スレにまで嫌がらせしにイカレたし
一人はたまにここがどこかにマルチしてるけど基本二人で同じことを繰り返すだけのスレになってたね
今はどうなってるか知らんけど
2023/02/23(木) 13:21:49.14ID:YBSYihP/d
>>228
どしたん?話聞くよが5人もいてワロタ
2023/02/23(木) 13:29:10.06ID:JV3m4Tzo0
新手の援交
2023/02/23(木) 13:35:20.05ID:dke0eaNM0
当たり前のようにパパ活に手を出して野放しになってる日本てどんどん民度低くなってるよね
そりゃー国力も落ちるわ
238774RR (ワッチョイ e51b-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:43:09.25ID:KJy1ZMK70
>>237
国力が落ちてるのはどっちかってーとお前みたいなとりあえず他人の批判をするだけ、他者の足をひっぱるだけのおっさんのせいだと思うが?w
239774RR (ワッチョイ e51b-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:43:59.60ID:KJy1ZMK70
パパ活女子の方が経済を回してるだけここにいるきっしょいおっさんより100倍マシって事に気が付けよw
2023/02/23(木) 13:49:31.62ID:vQBoVmXkM
>>227
いや、それもちゃうぞw
2023/02/23(木) 13:52:21.69ID:JV3m4Tzo0
>>239
>パパ活女子の方が経済を回してるだけ
実際に金払ってるのはパパだけどなw
2023/02/23(木) 13:53:26.05ID:Zy1twbD+a
バイクみたいなものに金使うってのは経済に貢献してるだろ
賢い人は無駄遣いしないが
国民全員賢い人なら国は死ぬという囚人のジレンマだな
243774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:58:02.46ID:PjtnABrDp
>>242
国民全員賢いなら共産主義いけるんちゃうか?
244774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:04:22.76ID:BO3yCuID0
>>241
その金を使って経済回してるのはパパ活女子じゃん
お前ギリ健かよwめっちゃ頭悪いな
245774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:31:31.72ID:746m6Mznp
パパ活女子って底辺マーケットでしか金使わないから、上級おっさんから巻き上げた金を底辺にばら撒いてると考えれば案外アリかもな
2023/02/23(木) 14:33:56.96ID:JV3m4Tzo0
まあどっちもどっちよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/256cfd4b7c84289c5c3f243189c2b50a58d76ca4
247774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:41:11.30ID:ytYPJqnLp
バイク買いたいからクラウドファンディングで金募集したが批判殺到で5日で中止w
そりゃそうだよな
2023/02/23(木) 14:53:53.74ID:xtb76cP+M
初心者で何もわかりませんが
スクーターに乗っていたらプーリーのナットのネジが緩んで外れエンジンが動かなくなりました。
一回人の手は入っているように見えるそうなのですがどれくらいの頻度で起きるのでしょうか?
249774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:58:51.77ID:CFrOtwKS0
スレ間違えたかと思ったけど。
で、その20代女子は可愛いのか?

あの、あまり顔出さない人で、、、立ちコケした人も、、
徳井とコラボしてる人も、、、、


バイク乗ってる永野芽郁ちゃんなら考えるけど
250774RR (ササクッテロロ Spe1-lVrz)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:01:19.16ID:Sdj2ebkbp
しっかり締めたら外れないよ
逆ネジのスクーターもあるのでそこは気をつけてないとな
ベルト隙間に入れて締めたらいいよ
2023/02/23(木) 15:09:05.09ID:UyYiKcfYM
>>250
初心者なのでよくわからないところをありがとうございました
252774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:17:38.02ID:CFrOtwKS0
>>248
初心者で分かりませんが
締め付けトルクがわからな人が整備する頻度?
ちゃんとしたお店で整備してたら問題
ナットも消耗品 ワッシャーも
2023/02/23(木) 17:20:38.97ID:FNCHQBAs0
すいません、教えてください。
マジェスティ4D9のクーラントを交換しています。
エンジンをかけながら、クーラントを入れ、クーラントのドレンや、エア抜きバルブから蒸気が出ることを確認しました。
その後、エンジンを止め、クーラントを入れようとしましたが、クーラントが入れた分だけ、クーラントのドレンから流れ出て、全くたまりません。
サーモスタットを壊してしまったのでしょうか。
2023/02/23(木) 17:43:10.05ID:eKn2gZTc0
キャブ側からしっかりエア抜かないとそうなると思いますね
2023/02/23(木) 17:47:39.69ID:FNCHQBAs0
ありがとうございます。
キャブ側のエア抜きをしながら、入れてみたいと思います。
2023/02/23(木) 17:49:49.56ID:IB9fxfzT0
クーラントを注ぎ口から入れた分だけドレンから出てくるとか、すまんちょっとやってることの意味が分かり辛い
なんでまだドレン空いてんの
2023/02/23(木) 17:51:01.15ID:IB9fxfzT0
okすまない多分私の文脈理解不足だ、失礼した、そのままどうぞ
2023/02/23(木) 17:54:14.29ID:FNCHQBAs0
すいません、ご指摘ありがとうございます。
わかりにくいですね。
クーラントのドレンバルブは閉めてあります。
ドレンホースから、入れた分だけ出てきてしまう状況です。
2023/02/23(木) 18:07:24.85ID:rGPJ9/Jr0
>>248
DIYでそのあたり触る時に色々ユーチューブでの作業動画とかバイク屋動画見て
手前側のを深くまで入れてからナットを適正トルクで締めないと、
浅いとナットのネジ山痛めて締めることが無理になってお釈迦か、全バラしてクランク交換とか
2023/02/23(木) 18:08:52.04ID:FNCHQBAs0
今エンジンをかけながら、エア抜きバルブをあけ、クーラントが出てくることを確認しました。
まだ、ブシュブシュはいってません。
エア抜きバルブを閉め、クーラント入れましたが、ドレンホースからでてきます。
ラジエーターファンが回りだしました。
2023/02/23(木) 18:14:54.81ID:eKn2gZTc0
定量抜けるのは入れた分の高さの範囲に問題があるんですよ
詰まってそうだしキャップあけながら
ドレン摘んでエンジンかけたら吹き上がりそうだから火傷に気をつけて
2023/02/23(木) 18:21:03.73ID:FNCHQBAs0
ラジエーターキャップを閉めるとポタポタくらいにはなります
閉めて作業するものですか
2023/02/23(木) 18:24:25.64ID:FNCHQBAs0
クーラントのホース内のどこかで詰まっている可能性があるてすね
ウォーターポンプはそれほど汚れていませんでした
作業前のラジエーターキャップに泥のようなサビが溜まっていました。
2023/02/23(木) 18:39:16.31ID:/RB4JfgUa
ラジエーターキャップを開け、クーラントを入れ、すぐ閉めてポタポタのじょうたいにしました
オーバーヒートのランプが点いて、エンジンを止めました
エア抜きバルブを開けましたが、何も出てきません
ラジエーターキャップを開けたところ、クーラントのドレンホースからクーラントが流れ出ました
ドレンホースの栓となるべき、サーモスタットですか?がものが閉まらないのかな、と考えましたが違います?
詰まりですと、どこら辺があやしいですか。
質問ばかりですいません。
2023/02/23(木) 18:43:34.29ID:FNCHQBAs0
とりあえず今日の作業は諦めて、最初から、エア抜き作業を確認してみます
ありがとうございました
2023/02/23(木) 18:51:15.10ID:YArzhGwi0
最初からバイク屋さんにやってもらえば1日無駄にせずに済んだだろうに

何でその程度の知識しかないのに自分で冷却水交換しようなんて思ったの?

馬鹿じゃないの?
2023/02/23(木) 18:51:58.04ID:YArzhGwi0
>>265
もうバイク屋さんに頼めよ

それとも盗んだバイクだから人に見せられないのか?
2023/02/23(木) 18:52:22.15ID:YArzhGwi0
>>265
バイク屋さんに頼めよ

人には見せられないような違法改造してるから

こんな5ちゃんの質問スレなんか頼りに来るんだろ?

なあ
2023/02/23(木) 18:58:49.45ID:FNCHQBAs0
反応ありがとうございます
マジェスティはフルノーマルですよ
個人売買で安く購入したので、安く仕上げたい流れでチャレンジした次第です
確かに知識不足は指摘のとおりです
できれば、学んで自分でできるようになりたいです
がんばります
270774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:05.01ID:+1IzNlxlp
成功するしないはともかくやってみるのはいい事だろ
タイヤやブレーキじゃあるまいし、ラジエーターごときミスっても死にゃせん

って言ったら走行中オーバーヒートしてエンジン停止で事故誘発するとか馬鹿な事言い出す奴現れそうだが
2023/02/23(木) 19:10:06.86ID:P8Vs+xwXM
248の事例グーグル先生で調べたら素人のDIYでスクーターのベルト交換とかしてプーリーのナットのゆるみの故障けっこうあるらしい…俺もyoutubeの動画見て自分で交換したので他人事じゃないわ
2023/02/23(木) 19:28:34.71ID:8ET0Q7wld
左手の半クラ状態が固定されてる場合、どんだけアクセルの開けてもバイクの速度は変わらない?
それともたくさんアクセル開けた方が(多少は)スピード上がる?
二輪免許挑戦中です
2023/02/23(木) 19:30:17.04ID:q4TTNDZkM
半クラはあくまで緊急操作だからなるべくクラッチ繋ぐか離すかした方がいい
274774RR (ササクッテロロ Spe1-Hfea)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:39:40.77ID:+1IzNlxlp
>>272
言われてみればやった事ないけど多分速度は変わらないんじゃないか?でもクラッチ板モリモリ削れる(故障の原因になる)からやめといた方がいいと思う
2023/02/23(木) 19:42:36.74ID:zKTVcT2Aa
>>272
スピード上がる。
2023/02/23(木) 19:54:23.69ID:eKn2gZTc0
>>263
なんか色々間違ってる気がするのとキャップが臭い

サーモスタットだけ抜いて液状ガスケットでも塗ってカバー閉じて乾いたら再チャレンジ
ラジエータキャップは開けっ放しで注ぐエンジンかける
キャップ横のドレンホースは高く持ち上がった状態でホールド
エア抜き各所終わったらしばらく放置
減ってなかったらキャップ閉じる
閉じた後にエンジンかけずに漏れてきたらキャップ交換
エンジンかけて1分以内に漏れても交換

いってもNTKのキャップ尼損で600円くらいでしょヒントは自分で書いてるんだし
>>作業前のラジエーターキャップに泥のようなサビが溜まっていました。
2023/02/23(木) 20:28:35.96ID:YArzhGwi0
>>272
バイクに「アクセル」などありません


そんなんじゃ免許とれませんね


やめた方がいいです

才能もセンスもありませんあなた
2023/02/23(木) 20:36:29.68ID:WXBVyvLTa
車ではアクセルペダルの事を略してアクセルって言ってるだけで、本来アクセルは加速装置の事だから全く間違いって事はないよ。

まぁバイクはスロットルを開けるっていう方が正しいけどね
2023/02/23(木) 21:04:33.23ID:UApvrxWA0
ふーん じゃあ飛行機のエンジン出力を調整するレバーもアクセルっていうんだ

すごーい 初めて知ったー

教えてくれてありがとーーーー
2023/02/23(木) 21:10:40.64ID:jR11W1no0
>>269
弄ってるだけで楽しい時期って、やっぱ見てて羨ましいよ
がんばって
基地外botくんにもちゃんと返事してあげててエラい
2023/02/23(木) 21:12:41.13ID:jR11W1no0
>>272
上がる
あくまでトルクを逃しながら空回りさせてるだけなんで、速度一定なんてそんな便利な偶然にはならんw
2023/02/23(木) 21:26:47.57ID:uc9HCqJb0
>>279
「アクセルとは」でググってみ。
283774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:37:24.50ID:awtibv/B0
あっそうそう。

クロスカブ110のリアタイヤのナットなんたけど、
マフラー側がナット?で マフラー外してトルクレンチしてる人がいたんですが、
ボルト側からトルクレンチしたら数値って変わるんですか?

タイヤ外れたらこえぇな。
 
2023/02/23(木) 21:38:05.49ID:jR11W1no0
>>283
摩擦の分変わるやろ
2023/02/23(木) 21:49:30.95ID:K355eBvH0
全てのカブがそうかは知らんがマフラー側からシャフト通してチェーン側がナットだったはず
マフラー側がナットの場合は誰か人の手が入ってる、シャフト抜くのにマフラー外すのめんどいから
そいつ何やってんだ?
トルクレンチで締めるのは貫通ボルトとナットならマニュアルに記載がなければナット側
286774RR (ワッチョイ 03c8-oq48)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:49:49.40ID:br/by+KU0
乾式クラッチならともかく最近作られた湿式クラッチならそんな簡単に壊れないよ
街乗りならどうやっても半クラで速度調整するような場面は出てくるし
2023/02/23(木) 21:50:05.63ID:fLX1oa9ZH
寒いとヘルメットかぶるときに鼻水がチンガードに付いてその鼻水が口からアゴまで引き延ばされませんか
どうすればいいですか
2023/02/23(木) 21:50:53.77ID:K355eBvH0
つ 丸めたティッシュ
2023/02/23(木) 21:51:20.18ID:UApvrxWA0
>>286
誰とお話してるのぉ~?

ねえねえ

急に独り言言い出してさ

壁とお話するのがすきなの?

m(*^_^*)m
2023/02/23(木) 21:51:49.11ID:UApvrxWA0
>>287
呼吸をやめればいいです
2023/02/23(木) 22:01:01.53ID:feguIkge0
バイクのクラッチ交換なんて車の10倍簡単だから必要と思ったら半クラなんて好きなだけ使えばいいさ
シビアコンディションならオイル交換早めにな
292774RR (ワッチョイ ed0c-Zmxr)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:20:37.37ID:7oRo7CMH0
このリフレクターなんですけど中でネジ部分が外れてしまってるようで空転して外せません。ぶっ壊さず外す方法とかありますかね?
https://i.imgur.com/724IQZS.jpg
2023/02/23(木) 22:22:19.95ID:PWzTkWErd
>>292
この写真で何がわかるというのか
2023/02/23(木) 22:23:04.420
キャブ車です
メーターのエンジン回転数が大体プラスマイナス50の幅で上下してるんですけど
エンジン音はそんな唸る様な音ではないんです
このエンジン回転数を検知してるのは何ていうセンサーなんですかね?
検索しても二次エアが原因(既に問題ないと確認済み)とかセンサーの話は出てこず
2023/02/23(木) 22:33:51.44ID:IB9fxfzT0
>>294
点火系のどこかから引っ張って来てるとは思うが機械式とかいうレア物なら現物見ないと知らない
±50rpmなら単なる誤差範囲だと思うが
296774RR (ワッチョイ ed0c-Zmxr)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:51:06.96ID:7oRo7CMH0
>>293
すみません。この画像のリフレクターが空転して外せないんですよ。リフレクターの中でネジ部分が取れたようで回してもリフレクターだけが回ってネジが回らず外せなくなりました
2023/02/23(木) 23:12:38.22ID:UApvrxWA0
>>294
車種 年式 走行距離
車両の来歴 購入してからの走行距離
純正でない部品がくっついてる箇所(マフラーなど)
改造している箇所(吸気、排気)

いつからそのような症状が出ているのか
そのような症状が出る直前に何かしたか 何かいじらなかったか

という情報は最低限きちんと出せ

情報を何も出す気がなければバイク屋池
2023/02/23(木) 23:14:09.39ID:UApvrxWA0
>>294
盗んだバイクだから車種を書けないんだろ?

そんなもん 車種スレで聞けばいいのに

車種スレで聞かないって変だもんな

盗んだことがバレちゃうからかな?

ねえ?
2023/02/23(木) 23:15:04.60ID:UApvrxWA0
>>294
何でバイク屋に行かないの?

何でそのバイク買った店で聞かないの?

(個人売買なら)何で前の持ち主に聞かないの?

何か他人様に言えないような違法改造でもしてるから

他人様に見せられないんだろ?

なあ
300774RR (ワッチョイ ebf7-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:18:00.18ID:R61/PaVU0
>>284
何かいい方法ないの?

後ろから見てマフラー側が19のナット 左が17の貫通ボルト 
ナットの締め付けトルクが65?でマフラーが
じゃまでトルクレンチが使えない。

この時の対処法は なんでしょ。

手トルク 感? 
17ラチェットで

1. グィグィ
2.ギュー ー。
3.クイッ クイッ 
4. ギュギュ 
2023/02/23(木) 23:23:25.03ID:VljlOhrIa
パパ活無くなると困るハゲしかおらんのねw
2023/02/23(木) 23:23:44.80ID:IB9fxfzT0
>>300
研ぎ澄まされた勘(真顔)
つかS/Mに何か書いてあるちゃうの
普通はナット側で測定するが、マフラー側がナットであることも当然のことなので別途指示あると思うが
2023/02/23(木) 23:45:12.97ID:0ObDEUGj0
>>300
アダプター使ったら?
こんなヤツ
https://www.abit-tools.com/signet-30490a/
2023/02/24(金) 00:07:07.18ID:zi/d+B2D0
>>298
ワイのバイクは車種どころかメーカーのスレすらないぞ
2023/02/24(金) 00:12:06.99ID:hP4/NekkM
>>300
スパナタイプのトルクレンチあるからそれ使おうか
2023/02/24(金) 00:34:56.59ID:gE9mTbFS0
>>276
詳細に説明いただきありがとうございます
ドレンホースはたかくするんですね
知りませんでした

自分はサーモスタットにつながるホース類の詰まりがあやしいと考えています

土日で再度チャレンジしてみます
うまくいけば報告を、いかなければまた質問させていただきます
2023/02/24(金) 01:19:16.44ID:+41iTH+n0
>>300
カブのマフラーなんてナット3つだろ外せよ
2023/02/24(金) 02:13:15.31ID:30zqSoXP0
タイヤのメーカーロゴを白く塗ってみたいんですが専用の物とかあるんでしょうか?
309774RR (ワッチョイ 7558-h1Ka)
垢版 |
2023/02/24(金) 02:13:56.60ID:JGb3/uoH0
>>308
ダイソーのホワイトマーカー最強伝説
2023/02/24(金) 05:55:42.77ID:4NXF9Izs0
>>306
ホースを高くするのはキャップの弁が
常に開放状態で固定されてないかを見るためなだけで一般的な方法ではない
何をやってるか動画でもあればわかるけど、わからないからとりあえず高くしておきなさいという意味

ドレンにすぐ冷却水が逃げるということは常に開放されているか圧力がすぐに高圧になっているか
エンジンかけた状態で逃げるのか、かけてなくても逃げるのか見えてきません。
そもそもドレンホースは一度リザーブタンクを経由しているはずです。
全力エスパースレではないので
これ以上は画像上げるか車種専用スレで聞いたほうが方がいいですよ
311774RR (ワッチョイ 7558-38xF)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:32:43.77ID:ZLLIQr2p0
タイヤの横なんか擦れもしないんだからポスカでもいいんでね知らんけど
2023/02/24(金) 10:35:12.98ID:fmrfh/a80
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673242149/321

321 名前:774RR (アウアウクー MM5d-zTR4 [36.11.229.76])[sage] 投稿日:2023/02/24(金) 09:37:27.46 ID:w3iUktPyM
>>317 ネイキッドは元々レーサーレプリカ並みのエンジンと足廻りを持つカウルのない新時代のスポーツバイクとして派生
ストリートファイターはレーサーレプリカからカウルを外して一般道で戦えるバイクとして派生
結局は同じ様なものに収束してるしね

>>320 アドベンチャーと設計を共用すると基本部分が重たくなるのがデメリットと言えばデメリットかね

カウルが認可されてほぼ全てのバイクにカウルがあるのが当たり前になった80年代~はバイクの値段が急激に上がり過ぎて安価な高性能なスポーツバイクが求められCB1やバンディットなどが生まれたのがネイキッドブームの始まり

服を着てるバイクが当たり前になったから裸のバイクって言葉が浸透した
それ以前にもカウル付きからカウルを取った廉価モデルはあったけど、それらはカウルレスって呼ばれてた
よく、FZが最初に使ったとか言われてるけどネイキッドとは呼ばれなかった
カウルが無い時代のバイクも当然裸のバイクなんてカテゴリー無いからネイキッド呼びはされていないので今みたいにカウルが無いのは全部ネイキッド呼びされるようになったのは結構最近だよ


この認識は一般的なものなのですか?
2023/02/24(金) 10:39:06.16ID:VU5HtREc0
マーカー類は変色、ひび割れ、剥がれが起こりやすい
まあ、また塗れば良いんだけどね
2023/02/24(金) 10:41:25.15ID:NB/1JgVT0
>>312
ネイキッドと言う認識はフルカウルが存在しないと無いからな。

人類が服を着るとう事をしなければ裸なんて言葉は存在しないように・・・
2023/02/24(金) 10:51:24.94ID:t1RfuQfd0
>>312
非常に細かいところで見解の差異ある人もいるとは思うが
古いバイク乗りの見解としては大筋でその通りだと思う
2023/02/24(金) 11:14:38.90ID:DTjCuSjkM
>>312
ほぼほぼ合ってるけど、フルカウルスポーツからカウル剥いでネイキッドじゃ無くて、ハーフカウルやビキニカウルのツアラーからカウル無くしてネイキッド
レプリカのカウル剥ぎは別に分けられてなくてスポーツネイキッドとか言われてた
で、時代変わってSS隆盛の時代に、事故ったりこけたりしたSSを安く買ってアップハンにして街乗り仕様にしだす若い子が増えてストリートファイター呼びし出した
見かけもベースも違うけど、ノリはカフェレーサーと同じ
夜中に街中ブッ飛ばす若者文化だよ
ネイキッドから派生ってわけじゃ無い
2023/02/24(金) 11:23:29.28ID:r/app0swd
こけてカウルなくなってるのは俺らの周りではストリップと呼んでいた
自分もTZR250のストリップに乗ってた
ライト周りをRZ-Rの丸目移植したやつ
2023/02/24(金) 12:07:40.00ID:yzHJ96n8p
>>312
名称の意味どころか言葉まで時代の流れの中で変化していくのが常なのにいちいち拘らなくてもいいと思うがね
だいたい上でみんなが言ってる流れであってると思うけどふーん?そんな流れがあったのねくらいでいいじゃん
カフェレーサーだってストリートファイターと明確な区分けされてるとも思えんし

わざわざ他スレからコピペして知恵つけて粘着、反論したいのか?それほど重要なことじゃないと思うが
2023/02/24(金) 12:28:22.98ID:X5WD3eX80
カフェレーサーはカフェでの賭けレース向けに当時の普通のバイクを改造したバイクで、ストファイはレーレプなんかのレース向けバイクのカウルをとって公道向けに改造したものって感じ。
2023/02/24(金) 13:22:08.96ID:9lHtPBtC0
カウルの着いたバイクに乗ったことが無い
2023/02/24(金) 13:48:02.86ID:iKMLAjKl0
>>272
半クラッチにするとクラッチで伝達できるトルクが少し減ります。
でもトルクは伝達できているので、アクセルを開けていれば速度は上がっていきます。
多くアクセルを開けていれば、速度の上がり具合は大きくなります。
2023/02/24(金) 14:14:36.17ID:e9vTvyk/M
>>319
ストファイと呼ばれ出した頃には、レーレプなんてもう無いけど🤔
2023/02/24(金) 14:20:28.11ID:iKMLAjKl0
>>294
質問は「タコメータの構造」に関することなのかしら?
センサは形式によって異なります。

いわゆる機械式(エンジンから回転するケーブルがタコメータまで伸びている)は
「アラゴの円盤」という仕組みで電磁誘導を起こしスプリングとダンパに支えられた針を動かします。
(機械式の速度計と同じ)
センサはエンジンから回された円盤、若しくはエンジンそのものです。

電気式は色んな方法があります。
エンジンから回転数に応じて送られてくるパルスを積分する形で表示するもの
パルスを計数するもの、パルスの間隔から計算するものです。
センサはパルスジェネレータと呼ばれる部品だと思われます。電磁石みたいな構造してます。

どちらも生の信号だとエンジンの振動や回転ムラから表示が激しく変動するので
表示には人間に読み取りやすくするための時間的フィルタが掛けられています。
2023/02/24(金) 14:32:26.38ID:iKMLAjKl0
>>312
FZ400N (1985 FZ400Rがベース)https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8099/1_l.jpg
こいつがカタログで「ネイキッド」と言ってたと思います。

FX400R (1985 GPZ400R,600Rがベース)https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/4445/1_l.jpg
VFR400Z (1986 VFR400Rがベース)https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3844/1_l.jpg
325774RR (ワッチョイ 9b64-h1Ka)
垢版 |
2023/02/24(金) 14:36:19.68ID:yYgdhahp0
当時アメリカでバイカーやってたけどカフェレーサーって賭けレースじゃなくてカフェとカフェの間を誰が一番早く到着するかって仲間内の単純な競争が始まりでレースとかそういう類の物じゃなかったよ
2023/02/24(金) 14:44:48.79ID:NB/1JgVT0
>>325
カフェの発祥はイギリスじゃね?
2023/02/24(金) 14:45:46.83ID:NB/1JgVT0
>>325
あぁ、すまん俺の書込忘れてm(__)m
2023/02/24(金) 14:58:14.06ID:VU5HtREc0
まあカフェレーサーの発祥がイギリスなのは正しい
2023/02/24(金) 15:08:38.78ID:Kz6/m7NqM
イギリスのエースカフェでたむろしてた連中のバイクだぞ
ストファイはレーレプまだ現役の頃にはあったぞ
2023/02/24(金) 15:11:08.42ID:S6JqF3fL0
FX400Rって今見るといいなと思う
確か鉄フレームでGPZ600Rとはキャスター角も違ったりして実は新設計のフレームだったりしたんじゃなかったかな
GPZ600Rを排気量400にしてカウル外しただけって単純なものじゃなかったはず
2023/02/24(金) 21:13:23.16ID:JSQHG1Dba
カワサキは無駄な所に拘るからな。
2023/02/24(金) 22:54:12.02ID:1QYGahp/0
同じようなフレームでGPZ600Rは鉄フレームでGPZ400Rはアルミフレーム
そしてFX400Rは鉄フレームでありながらGPZ 600Rからディメンションが変更されてるとか
そりゃ狙った操縦性や重量も馬力も違うから変わって当たり前かもしれんけど
2023/02/24(金) 23:00:14.06ID:fmrfh/a80
>>312
ただいま、皆さんありがとうございます

約一名アホなのか単なる煽りなのか良くわからないレスが居ましたが無視しましょう
いや、すでに無視されてますね
2023/02/24(金) 23:08:00.11ID:nWM1AhbG0
いちいち言わなくてもいいことをわざわざ書き添えて
他人を不必要に煽るのは賢い大人のすることではないと思うがな

少なくとも、お礼の言葉と附記させるべき文章ではない
2023/02/24(金) 23:29:12.63ID:j3/RlFuw0
ま、そもそもが釣り書き込みだしな
336774RR (ワッチョイ 2e72-oQnd)
垢版 |
2023/02/25(土) 00:51:36.74ID:XaT2QvCg0
中古で販売しているモンキーで
よく中華エンジンと記載されているものがありますがキットバイクから取り外したものを取り付けているのでしょうか?
それとも、エンジンだけで買えるのでしょうか?
125ccのエンジンが欲しいです。
2023/02/25(土) 01:01:05.46ID:JfQH9oDR0
>>336
認識が逆
エンジン単品で作っててコピーフレーム等を付けて売ってるのがキットバイク

なおエンジン単体の購入はアマゾンでも販売ページはあるよ
2023/02/25(土) 01:20:24.73ID:wVcDrJbN0
中華エンジンはばらつきが大きいから1万キロはしれたら良いやぐらいに思っとくといいよ
補修部品も謎だし
339774RR (ワッチョイ aac8-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 03:58:38.13ID:1qxVin8i0
エンジンオイルって多めに買って余った分を保管するのってあり?
2023/02/25(土) 03:59:58.40ID:xIGkhcdT0
普通余ると思うがいままでどうしてたん?
341774RR (ワッチョイ 2e72-oQnd)
垢版 |
2023/02/25(土) 04:22:19.81ID:XaT2QvCg0
>>337
>>338
どうもありがとう。
2023/02/25(土) 07:23:49.96ID:k6CCBsR90
安売りで大量に買うとか?
ペール缶で買って同じの3年ぐらい使ったけど性能低下感じたことはない
レースとかに使うなら知らん
2023/02/25(土) 07:45:56.96ID:z0ldkjWRa
中華エンジンはいろんな所で売ってるけど、補修部品も扱ってるミニモトやモダンワークスで買うのが良いと思うね。
110まではホンダ純正との互換性高いけど125は色々と独自仕様になってるのでそのエンジン専用の補修部品が要るからね。
ヤフオクの売りっぱなし業者は論外。
344774RR (オイコラミネオ MMad-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:30:35.03ID:dz5d69PmM
メガネをかける人におすすめのヘルメットってありますか?
フルフェイスは面倒なのでそれ以外にしたいのですが、何個か試してみてとてもメガネがかけにくかった
2023/02/25(土) 08:44:18.85ID:xZ82wnwW0
>>344
ヘルメットはヘルメット専用スレがあるから
スレを探して移動してくれんか

ここはバイクの質問を取り扱うスレだ

あと予算さえ書かないアホは死ね
2023/02/25(土) 08:45:21.83ID:xZ82wnwW0
>>344
予算は書かない

「何個か試してみて」 → 具体的にどこの何を試してダメだったのかさえ書かない

頭が悪すぎる

病院行った方がいいかもな 手遅れかもだけど
2023/02/25(土) 08:46:00.39ID:xZ82wnwW0
>>344
よく周りの人に 「お前使えんな」 って言われない?

きっとあなたみたいな無能は

普段から周りの人にいっぱい迷惑かけてると思うよ

自覚して
2023/02/25(土) 08:53:53.76ID:kAKjrpeKM
>>344
メガネ掛けてるけど、SHOEIのXR1100とX14は普通に掛けられたよ
両方ともインカムのスピーカー(前者は20S後者は3S)仕込んでるけど、それも大丈夫
別に中華?のG-MAC-Sってシステムメットも持ってたけど、それも大丈夫だった
システムだとチンガード上げてメガネ掛けたまま被れるので楽

ただ、手持ちのメガネによっても違うので、自分はメガネ作り替える時にメット持ってった
レンズの横、ツルの付け根のヒンジ間が広いメガネは、どんなメットでも掛けにくいみたい
349774RR (ワッチョイ 9d58-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:23:55.28ID:HLCWhGzZ0
>>347
お前使えんな
350774RR (ワッチョイ 9d58-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:08.35ID:HLCWhGzZ0
>>348
システムでもかなり個別差があって外してしまうと細いメガネだと折れないか怖いんですよね
そのあたりってやっぱり店頭で被るまではわからないですよね
Amazonでガチャるのも怖いですし、結局は豊富に取り扱っている店に行ってじっくり被るしかないのかっていう
2023/02/25(土) 09:36:54.50ID:xZ82wnwW0
うじうじしつけーな

女々しいウジ虫野郎
2023/02/25(土) 09:53:01.78ID:8NBtWLXI0
>>344
乗ってるバイクによるが度入りのサングラスとゴーグル作ってクラシックジェットやオフロードヘルメットという選択肢もある
SHOEIやAraiからいくつかこのカテゴリのヘルメットが出てる
少し高いメガネ店行くとスポーツ用フレームと耐衝撃レンズだったり
ウィンタースポーツやモータースポーツ用の度入りゴーグルがあったりする
メガネもファッションに取り入れて楽しんで
2023/02/25(土) 10:06:53.96ID:3M0L58mc0
ジェットヘルにサングラスやゴーグルもお洒落だけどやっぱり高速走行がね
バイパスレベルでもしんどい
354774RR (ブーイモ MMfa-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:12:58.69ID:q8d/vZOIM
メガネ用の隙間ってか溝のあるヘルメットならフルフェイスでもメガネ苦労しないよ
あとはメガネ側がツル柔らかい素材かとか耳当ての部分が曲がりすぎてないなとかの問題
2023/02/25(土) 10:17:12.48ID:lIho3XX80
コンタクトレンズおすすめ
2023/02/25(土) 10:49:51.66ID:ebrYBmSrd
>>344
フルフェイスでもフィッティングサービスでメガネの溝の部分のクッションを削ってくれるよ
2023/02/25(土) 10:54:29.11ID:8llVIvD60
アライかショウエイをフィッティングサービスやってる店舗に買いに行けば良いよ
そこまで予算がないならオージーケーのやつ
2023/02/25(土) 10:57:48.34ID:asxGx4YS0
慣れないとメット被ったり脱ぐときにメガネつけたままやってメガネ落とすのはよくやったな。きずだらけなるw
あと被った時のホールド感求めるとメガネの耳の部分がそれなりにしなるやつでないと難しい。
俺はもう飛ばさないと思ってホールド感甘いジェットにした。
それでも最初はメガネの位置が決まらず見え方変わるので怖かった。
俺の場合は使ってればだんだん馴染んできたな。
内装がヘタってるのかもしれないけど。
2023/02/25(土) 11:21:09.72ID:u1V/+wHu0
去年ヘルメットかぶって眼鏡つける時に右側の半ばで折れて、
眼鏡の1年保証期間だったのでフレームを半額で交換した
2023/02/25(土) 11:22:05.26ID:OsHXFQw20
スレチ

続きはこっちでやれ

他の質問者の迷惑だ


ヘルメット総合スレpart317
ht tps: //egg. 5 ch.net/test/read.cgi/bike/1671958156/
2023/02/25(土) 11:22:41.24ID:OsHXFQw20
>>344
お前のクソみたいなウジ虫質問のせいで
他の質問・回答のログが流れたぞ

どうしてくれる?

あ?
362774RR (ブーイモ MMbd-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:22:42.81ID:jDxhtHk0M
他の質問者?
2023/02/25(土) 12:01:43.63ID:KVatgoM8M
>>360

>>1をよく読んでね~ノシ
2023/02/25(土) 12:18:38.98ID:RLMBFQ5q0
>>355
お前コンタクトしてバイク乗ったことないだろ
2023/02/25(土) 12:27:56.19ID:lIho3XX80
>>364
いや普通に使ってるよ
シールドやゴーグルちゃんと使ってたら高速道路でも雨降りでも問題ない
2023/02/25(土) 12:53:21.53ID:DHIl6kcj0
シールドとかゴーグル無し前提かよ。それじゃ裸眼でも辛いやろ。曇らないことを考えたらメガネよりコンタクトお勧めやがな
2023/02/25(土) 13:00:14.75ID:lOsjiZeF0
バイク乗るときや休日だけコンタクトだが、シールドなしの場合はメガネ用のオーバーサングラスがオススメ
2023/02/25(土) 13:24:01.41ID:0qUMzF7f0
目が乾いたり花粉にやられたり、コンタクトだと何かと自由が効かないから眼鏡に変えたわ
2023/02/25(土) 13:25:43.29ID:OsHXFQw20
雑談したいだけなら雑談スレでやってくれ

何故ここに居座るんだ

迷惑だぞ
370774RR (ササクッテロラ Sp75-5jct)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:34:02.85ID:4nx7/PMrp
雑談スレなんて存在しねーぞ
頭パッパラパーなのか
2023/02/25(土) 13:35:05.27ID:iBcXBKsGM
自分も普段コンタクトで、バイクの時は眼鏡

ま、人それぞれ、自分に合った方を選べば良いよ
多様性がこそが文化
それが許せないと、人にああしろこうしろ言う変な人になる
372774RR (ワッチョイ 9d58-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:36:37.97ID:HLCWhGzZ0
十分>>1に沿った話題だしスレが活性化してんのにどうしてもケチつけないのは発達か?
2023/02/25(土) 13:40:05.12ID:Q84e1QycM
>>372
そういうスクリプトの可哀想なbotなんで、スルーしてあげて
2023/02/25(土) 13:52:34.75ID:lOsjiZeF0
>>370
そいつにさわるな

雑談スレはあるわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1647961609/
375774RR (ワッチョイ 766e-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:12:18.77ID:Q1KbWHgy0
よく「最近ギア抜けするからそろそろエンジンオイルを交換するかな」って
言う人いるけどギア抜けって中途半端にシフトペダルを上げ下げしてちゃんと
ギアが入って無いだけか、ミッションギアのドグの角がナメてギアが勝手に
外れる(抜ける、要するに壊れかけてる)だけだよね?

運転がヘタクソなのかミッションが壊れかけてるのになんでオイルのせいにしてんのかね?
376774RR (オイコラミネオ MMad-tGlJ)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:18:16.62ID:K2doeoM8M
モンキー50の中古車価格が
高いのはなぜですか?
2023/02/25(土) 14:23:26.02ID:Hvd8ZVVa0
人気があるから
2023/02/25(土) 14:24:01.98ID:xIGkhcdT0
>>375
オイルが劣化したり、合わなかったりするとギヤ抜けすることは確かにある
てめーが下手なせいだろwwww はただの思考停止
2023/02/25(土) 14:25:13.56ID:+L/uL4GSM
>>375
その下手な操作をオイルが助けてくれるから
潤滑が目的だけど、あんまりシャバシャバになると抜けやすくなるとか

本来はレバーはチョン入れで良いけど、ペダルはクラッチ繋ぐまでしっかり入れ続けとかなきゃいけない
クラッチ切る、回転合わせながらペダル入れる、入れたままクラッチ繋ぐ、ペダルから足離すってやりゃ抜けない
2023/02/25(土) 14:26:02.85ID:+L/uL4GSM
>>376
欲しい人が多くて、その値段でも買うから
2023/02/25(土) 14:44:17.00ID:3M0L58mc0
モンキー(Z50J系列)の中古相場価格は、2022年2月(約55万円)から2023年2月(約44万円)にかけて 11万円も値下がりしています。
古い個体が多くて中古価格にバラつきはありますが、2022年前半と比べると全体的に下落してそうですね。
直近でグッと値上がりする見込みは薄いので、購入や売却はいつしても問題なさそうです。
https://ups-bike.com/articles/155

まあ、盆栽バイクだな
2023/02/25(土) 15:22:14.93ID:Qda/sqAo0
と、盆栽バイクの正しい意味も知らない知ったかぶりのサルが何か申しております
2023/02/25(土) 16:06:12.62ID:nPxgzL+20
雑談スレじゃないのは分かるけど、
他人の書き込みにいちいち難クセをつけるのはこのスレの主旨なのかね?
「Q」でも「A」でもなさそうだが
2023/02/25(土) 16:21:06.19ID:CgXm7nVvM
>>383

>>1
ワッチョイ(**b1-はスクリプトの壊れたスレ維持botくんなので、生暖かく見守ってあげて下さい
385774RR (ワッチョイ 9d58-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:35:07.26ID:HLCWhGzZ0
初めて50ccの原付を買うのならおすすめありますか?
新車と中古もどっちがいい?
もしかしたら週2しか乗らなくなるかもしれないので新車は怖いんだけど
2023/02/25(土) 18:36:56.36ID:QIHBxmUe0
ワッチョイ変え忘れとるで
2023/02/25(土) 18:38:10.51ID:0TSt+aKu0
>>385
50ccには乗るな

(21) 原付は乗らない方が良い理由6選【メリットなし】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rAgruy7F5ZU&t=318s
2023/02/25(土) 18:54:12.01ID:lOsjiZeF0
今は90ccとかないんかな
50ccを黄色登録してるヤツもいるよな
389774RR (ワッチョイ 766e-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:59:36.55ID:Q1KbWHgy0
ギア抜けの原因
https://www.youtube.com/watch?v=cWRhsh50z08&t=11s
2023/02/25(土) 19:02:36.37ID:Oth4EWEAa
田舎だからか二段階右折も原付のみ走行禁止道路?も見たことないよ
391774RR (ワッチョイ 9d58-toNH)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:09:39.90ID:HLCWhGzZ0
>>387
みたんですけど理由としては弱いかなと
392774RR (ワッチョイ aac4-QQI2)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:15:44.19ID:pQb/ruIR0
MT09のモード4は最高出力何パーセント抑えられてるんですか?
2023/02/25(土) 19:19:34.18ID:3M0L58mc0
>>391
じゃあ乗れ!!
394774RR (ワッチョイ aac8-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:44.71ID:1qxVin8i0
バイクカバーって風で完全に剥がれることってありますか?400ccのバイクで車輪まで覆うようなやつです
今朝は剥がれてなかったのですが今戻ったらバイクカバーが剥がされてる状態になってました
これは盗まれかけてたということなんでしょうか 防犯用のチェーンとかディスクロックとかアラーム機能付きのやつは多めにつけてました
2023/02/25(土) 23:16:17.93ID:kS/UyGvu0
>>394
こっちは台風で全部剥けたことはあるけどそれ以外では今のところない
2023/02/25(土) 23:45:08.98ID:lOsjiZeF0
>>394
そりゃありえるよ
だから、前輪後輪共にカバーの穴とダブルでロックするやろ
2023/02/26(日) 00:17:09.83ID:KsZc5ew40
>>394
具体的な車種は書かない ← グズ

バイクカバーの製品名やサイズなども書かない ← グズ

引きこもってるから今日どれだけ風が強かったのかも知らない ← グズ


ほんと質問者ってクソばっかりだな
398774RR (ワッチョイ aac4-QQI2)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:21:35.59ID:RwgaO0b30
YAMAHAさんしか知らない
MT09のMODE4の秘密
2023/02/26(日) 07:53:41.07ID:RBu9O+Mla
初めて立ちゴケをしてしまいました。
車体は軽傷でしたが、ハンドルを強打したため直進性がおかしくなってしまいました。
こういうのは、上手く修理できるでしょうか。費用は?
2023/02/26(日) 08:07:14.86ID:5WrC1huC0
真っ当な車両なら立ちごけ程度では安定性に影響しないよ
おそらくはハンドルが曲がっただけ
モノによるけど交換は一桁万円、修整なら一万以下

もっとも異常が出る寸前な状態に止めをさしたとか、既に異常なのをスルーしてたけど注意深くなり気付いたとかもある
まずは店に持ってけ
2023/02/26(日) 08:22:38.89ID:i/wABbZPM
フォークのねじれじゃないの?
電柱とかに当てて反対側にハンドルを強く押し込む感じでちょっとずつ修正
そんでも変ならハンドル曲がたかもね
2023/02/26(日) 08:26:58.54ID:osIfqkAM0
>>401
せめてボルトくらい緩めろよw
2023/02/26(日) 08:40:32.22ID:KIAryo+v0
ハンドルクランプがラバーマウントされてる車種だとそこがズレただけという場合も
2023/02/26(日) 08:45:59.33ID:i/wABbZPM
>>402
緩めるの??いつもそのままで頑張って押し込んでたわ
オフ車はねじれやすい気がする
2023/02/26(日) 08:56:08.28ID:KIAryo+v0
>>404
何度もコカしたオフ車は色々緩めてから修正するとサスの動きまで良くなる
こともある
2023/02/26(日) 10:03:51.10ID:6nkYY9rH0
フォーク 平行出し
2023/02/26(日) 11:21:10.35ID:HOwIUh2g0
より悪化させてからバイク屋に持って行って最初から持って来れば安く治ったのにって言われるわけだなw
2023/02/26(日) 11:58:18.31ID:HOFWVFoD0
>>399
どおしてバイク屋さんに相談しないのお~?

盗んだバイクだから人に見せられないのかな?
2023/02/26(日) 11:58:58.47ID:HOFWVFoD0
>>399
どうしてそういうのは車種スレで聞かないのお~?

盗んだバイクだから

車種スレに書き込めないのかな?

盗んだバイクだから車種さえ書けないんだろ?

なあ?
2023/02/26(日) 12:00:29.74ID:HOFWVFoD0
>>399
オマエが乗ってるバイクのことを

俺らは知りません

オマエのことも

俺らは知りません


それを何故ここで質問すれば

オマエに修理できるかどうか分かると思ったの?

ねえ?


マジで頭おかしいよ まじで

ビョーイン行け



手遅れかもしれないがな




(笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)
2023/02/26(日) 12:00:43.25ID:HOFWVFoD0
ほんと

このスレに来る質問者って


アホばっかwwwwwww



 
412774RR (ワッチョイ 9d58-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:44:37.16ID:BnPVw8lw0
こればっかりはこの基地外の言う通りだわw
なんでバイク屋に見てもらわないんだよw
2023/02/26(日) 13:52:19.23ID:5WrC1huC0
フロントフォークの捻じれとかいう奴に耳を傾けちゃいかん
不慣れな者がここに手を付けると事態が悪化する
走行に支障がないならバイク屋に直行一択
2023/02/26(日) 14:34:15.02ID:RBu9O+Mla
バイク屋に吹っかけられないように情報武装するつもりだったんじゃないの?
多分、質問する場所を間違えたと後悔していると思う。
415774RR (ワッチョイ 26f7-CXxB)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:45:40.16ID:Mvdmvodf0
ジュベル250ってグレードあるの?

バイアグラさんがおすすめしてた。
2023/02/26(日) 14:47:58.78ID:X2UCo4gE0
ジュベル250…
どこのメーカーのバイクですか?
2023/02/26(日) 14:50:47.50ID:qyuD4vgY0
ドジェベルなら知ってる
418774RR (ササクッテロラ Sp75-5jct)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:54:40.36ID:UyZYJI2op
デビル250XCだろ
2023/02/26(日) 20:50:52.69ID:qyRSdfA0M
そんなに使用してないケド被りまくったプラグって掃除したら普通に使えますか?
2023/02/26(日) 20:51:20.45ID:Vgd9vHJQ0
>>415
ジュベル250でGoogle検索したら、ジェベル 250、DJEBEL 250がちゃんと出てきますよ。
2023/02/26(日) 20:59:36.06ID:eN+kIdHx0
>>419
こっちはオマエが乗ってるバイクの車種を知りません

 ※スパークプラグの消耗は常用回転数=点火回数や圧縮比などによって変わるため

こっちはそのスパークプラグの品番を知りません

こっちはそのスパークプラグの具体的な使用期間や使用距離を知りません

どうしてそのスパークプラグを使い回したいのかも分かりません

スパークプラグの電極部の清掃にどんな道具を用いるかも分かりません ※特に圧搾空気の有無


はい 問題です

オマエのバイクや そのプラグのことについて

オマエは一切の情報を出さず

一切の情報を含まない質問を投げて

一切の情報を与えられていない人たちが

どうしてそれが分かると思うのですか


マジで答えてもらえると思ってるなら

マジで頭やばいんじゃね

ビョーキだぞ ビョーイン行け
2023/02/26(日) 21:00:51.86ID:eN+kIdHx0
えー

わたくし 何 か 間 違 っ た こ と 言ってますか





(笑)笑)笑)笑)笑)笑)笑)




wwwwwwwwwwww






あしからずーーーーーで



ごめんなさーーーーーーーーいねwwwwwwww






WWWWWWWWWWWWwwwWWWWwWWWwwwWWWwwww → ← ↑
2023/02/26(日) 21:01:24.43ID:eN+kIdHx0
ほんと ここに来る質問者って

アホばっかりでウンザリするわ


クソみてえな質問を気軽に放りやがって


マジでしねお
2023/02/26(日) 21:05:16.90ID:eN+kIdHx0
>>419
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても

このスレで答えてほしいのであれば


・車種(エンジンの特性によってスパークプラグの消耗度合いは全然違う)

・年式・走行距離

・吸気・排気の改造(改造しているなら具体的にどこの何を付けているのか) および セッティング

・そのスパークプラグの品番

・そのスパークプラグの具体的な使用期間・使用距離

・その車両の普段の用途(一度に乗る距離、走行の仕方、高速使用の有無)

・どうしてそのスパークプラグを使い回したいのか 具体的な理由

・そのスパークプラグを掃除するのに使うつもりの道具 (特に圧搾空気の有無)



これらの情報を き ち ん と 全 部 書いた上で再質問しろ


ここはオマエの思い付きの疑問を

気軽に書き込んでいい場所ではありません

質問する場所を間違えましたね ご愁傷さま
425774RR (ワッチョイ aac4-QQI2)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:27:20.19ID:RwgaO0b30
MT09のモード4は出力何パーセント抑えられてるんですか?
2023/02/26(日) 22:02:00.45ID:9uxKbkOoM
>>414
あら?
自演失敗しとるね

おつかれ
2023/02/26(日) 22:53:53.37ID:hlJ7uYhO0
>>310
ありがとうございます。
今週末ではあまり時間がとれなかったので、ウォーターポンプからサーモスタットにつながるホースを確認し、かなりサビで詰まり気味で、サーモスタットカバーのホースのクチが閉塞してました。閉塞部分は貫通、修繕しましたが、サーモスタットを開けるまではできませんでした。
車種板で質問してみますが、過疎気味なので、またこちらで質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いします。
2023/02/26(日) 23:42:42.05ID:eN+kIdHx0
>>427
マルチポスト でググって死ね
429774RR (ワッチョイ 0db1-5jct)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:10:42.42ID:18+LDUBd0
>>426
これ超恥ずかしい奴やねw
ワッチョイどころかIDすら偽装してないw
430774RR (ワッチョイ 6e1f-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:42:03.85ID:lS11UrG30
今日30キロの一車線道路45キロ位で走ってたらクソデカい砂利積んでるようなトラックが無理やり抜いてきて幅寄せしてきて危うく潰されそうだった

あーいうこっちがビビってブレーキ踏むこと前提の追い越ししてくるやつってどういう神経してんの?

ワンチャン轢き殺してもええわくらいの感覚なの?

その後ムカついたからついてってずっとクラクション鳴らしてやったんだが山の集積場みたいなとこ入っていった

トラック写真撮っとけばよかったなムカつく
431774RR (ワッチョイ eef6-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:47:07.44ID:LgjJvuiq0
>>430
っていうか今時ドラレコつけんてねーの?
バカじゃね?
2023/02/27(月) 00:48:44.56ID:ePZYXWXY0
次からは、砂利ダンプに抜かれるほどちんたら走るのやめようね
2023/02/27(月) 00:50:16.48ID:QM+rsrxg0
>>430
30キロの道を45キロで走ってたなら
外側と内側でトラックが追い越そうとして右側にくるから
そこにしたたかな加速をすると
大丈夫だよ

今度からドライブレコーダーくらい付けようね

ちなみに地位が高めだと
ドラレコの映像からちゃんとしてくれて
表面上はお金を払ってくれるから解決する

まあ さすがにそんなことはないと思うけど
2023/02/27(月) 00:52:13.38ID:QM+rsrxg0
>>430
それはあなたが隣の30キロレーンの速度制限をちゃんと閉じなかったのが悪いと思う
きちんとトラックにおじぎをして身を守るために そこにトラックがいても別に気にならないのであれば
やはりあなたの責任になると思う
2023/02/27(月) 00:53:27.24ID:QM+rsrxg0
>>430
そういうアホは車線上に一直線に並ぶとでするのが大好きなので相手するだけムダ

ドライブレコーダーで防御能力をたくさんですよね?

その場合はちょっと対応が変わります

みんなに好かれる運転しようね
2023/02/27(月) 00:55:56.70ID:QM+rsrxg0
>>430
トラックが後ろから風が当たっていると無害な
風にまでエネルギーの無駄遣いになることをいやがる

考え方を変えると贔屓になるし不平等だからそういうのは警察もあまり何もいわないね

こんばんは

今回取り上げる事故例だとやはりトラック側に落ち度があるように見えて
実は過失割合がバイクの方が大きくなったりするから
いただいてね
437774RR (ワッチョイ 0db1-5jct)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:59:56.58ID:18+LDUBd0
>>432
ほんこれ
安全運転気取ってるかもしれんがまずは周りに合わせた運転するように心掛けろ
2023/02/27(月) 01:00:11.57ID:QM+rsrxg0
>>430
あまりそういうのやると
相手もドラレコの映像を抜き出して弱く
バイクとは違い備えている

たくましさの道路交通法によると
30キロ制限の道をたがいにスピード違反していると
過失割合が重ね合わさることで
レベルで罰金とられる

だから完全に切って
2023/02/27(月) 01:00:42.18ID:mJSYaqTD0
>>430
追い付いてきた時点で譲らないお前もアホ
事故はアホ二匹がアホな事やった結果起きる
2023/02/27(月) 01:03:24.41ID:QM+rsrxg0
>>430
そういう時はクソでかい砂利のトラック、トラック、トラック、
こっちがビビってブレーキ、トラック、
車線道路45キロ30キロのクソデカい砂利
ムカついたからってトラックの踏むことの感覚感覚
よかったな写真よかったなこっちのトラック

どういう神経前提の積んでる
441774RR (ワッチョイ 9d58-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:05:49.57ID:8zDR9y5E0
>>430
>その後ムカついたからついてってずっとクラクション鳴らしてやった

っていうか完全にあおり運転しとるやんけ
トラックのドラレコに全部映ってて警察に提出されとるぞ
2023/02/27(月) 01:50:23.82ID:nqFb1sZM0
>>427
その様子だと全経路にサビがあるということなので
最終的にはラジエータ類全て外して錆取り剤に漬ける事になると思いますよ。
循環しない以上はラジエータフラッシュみたいなものは入れてもほとんど意味ないです。
443774RR (ワッチョイ b673-zWVJ)
垢版 |
2023/02/27(月) 02:59:40.62ID:Qd3D3J7b0
よぉバカども
ここは、QM+rsrxg0
みたいなキチガイしか居ねえのか?
2023/02/27(月) 07:26:37.20ID:1LHCuWBqa
>>442
なるべく手間はかけないでなんとかしたいと考えていましたが無理そうですね
今回のサーモスタットカバーの閉塞ですが、貫通させて、試しに水道水を満たして、エンジンをかけました。
前回のだらだら出てきた水漏れはポタポタくらいまで改善しラジエーターが熱くなることを確認しました。
たぶんまだまだサビがあると思い、一旦全量抜き、再度水道水を満たして、エンジンをかけたところ、まただらだらとサーモスタットカバーから出ているホースから水が出てくるようになりました。

たぶんご指摘のとおりサビがひどく、またどこかが閉塞したのかもしれません。
また、時間を見つけて手を入れたいと思います。

いろいろアドバイスをありがとうございます。
2023/02/27(月) 07:29:27.19ID:ePZYXWXY0
なんでラジエターとホース全部外して洗わないの?
2023/02/27(月) 08:07:57.62ID:qKwLW3bU0
>>444
錆は剥がれたらウォーターポンプ内で粉砕されて
細かくなったのがラジエータ本体内で詰まります。
どうしても分解したくないのであれば
冷却水を全量抜いてからせめてサーモは抜いて
直接錆取り剤 1.5Lくらい?原液で注いで
半日以上放置してから濯ぐしかないね
ぶくぶく吹きこぼれて来るよ

モノタロウで4リットル2500円か
2023/02/27(月) 10:25:25.79ID:oh2boFmT0
もらったブレンボマスターRCS15でダブルディスクの2つのキャリパー押してるけど制動力は微妙な感じだけどこんなもんでしょうか?

初めてのラジポンなのであまりわからない。
2023/02/27(月) 10:29:02.50ID:gOok6t020
キャリパーのピストン径で変わるだろ
2023/02/27(月) 10:32:18.14ID:oh2boFmT0
一応ブレンボのサイト見るとRCS15はシングル用らしく
2023/02/27(月) 10:33:39.92ID:oh2boFmT0
90年のヤマハ車によく使われてる住友のキャリパーに使用しています
2023/02/27(月) 10:41:34.27ID:/4/pEKfR0
キャリパー次第ですね、あとは個人の好みの問題です
合わないなと思うなら、そりゃ合ってない判定でいいです
2023/02/27(月) 11:01:44.42ID:7+xjWWOR0
本人の握り方次第じゃないの?
453774RR (スプッッ Sdda-nMLP)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:07:45.18ID:zKHmdSSvd
西湘南バイパスって、東側から乗る場合

無料区間
二宮から有料
早川で降りると150円(休日割引?)
であってる?
454774RR (アウアウウー Sa39-/Rsy)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:28:43.58ID:c4/U+8uKa
>>445
手間を惜しんで手を抜いて結局倍以上の手間が掛かる黄金のパターンだね
2023/02/27(月) 12:46:31.83ID:O0GbOUs20
>>449
キャリパー2つに使ってるの?危ないからさっさとオクに流して金にしな
456774RR (ワッチョイ c6f7-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 16:28:48.64ID:KpSLG0lS0
クロスカブ のフロントスプロケット14丁から15丁に変えたのですがガタか大きいような気がします。
武川製なのに、これはハズレですか?
クレームってできますか?

問題ないですか?逆に軸?がすり減るとか?

チェーンの張りも左右均等にとちょーどよくの同時ってけっこう難しいですね。1時間かかりました。
2023/02/27(月) 16:41:52.36ID:YK3Ev2oN0
チェーン交換しようと思うのですが、DIDは高いのでSFRって評判どうでしょうか?
重いデカいぐらいしかレビュー見つからなかったので・・・
一応1,2ヶ月に1回は油膜貼り直すぐらいのメンテはしてますが
雨の日含めて毎日乗ってるのでシールチェーンのがいいかなと
ちなみに150ccです
2023/02/27(月) 16:44:56.69ID:rzswlAP30
>>456
そうですか。

がんばって交換してエライでちね~~~~


平日の昼間からヒマなんでちね~~~
2023/02/27(月) 16:45:23.19ID:rzswlAP30
>>456
そうですか。

じゃあ元々付いていたドライブスプロケットに戻せばいいんじゃないですか?


何か問題でも?
2023/02/27(月) 16:48:33.79ID:rzswlAP30
>>456

 「クレームってできますか?」

何故ここで聞くんですか?

メーカーに問い合わせをしたいのは あなた ですよね

何故ここでそんな質問をするんですか

メーカーに問い合わせをしたいのは あなた ですよね

メーカーに問い合わせをしたいあなたが

メーカーに問い合わせればいいんじゃないですか?


それとも何か?

女々しく慰めてもらいながら

おー よちよち かわいそうでちね~~~

じゃあ メーカーさんに相談してみようか って手取り足取り教えてくれ とでも?


バイク免許とれる年齢になって

バイク買える年齢になって

なに甘えてんの オマエ 情けなくて恥ずかしいと思わんのか 女々しいやつだ
2023/02/27(月) 16:50:54.80ID:rzswlAP30
>>456

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても

このスレで問題解決したいというのであれば


・そのクロスカブの年式 (つーか型式と車両番号帯)

・走行距離

・その「武川のフロントスプロケット」とやらの具体的な製品名


最低これぐらいの情報がないと

このスレに居座ってるアホ回答者どもも さすがに分からんぞ


自分の情報を一切ださずに

自分の疑問を解消できると思うなよ 甘えんな
2023/02/27(月) 16:56:39.74ID:rzswlAP30
>>456
オマエ なんで自分の作業が間違ってないって思うわけ? ねえ

車種と年式と正確な車両番号を確認しました、

車種と年式と部品の適合情報を確認しました、

部品の取り扱い説明やホンダの正規サービスマニュアルを熟読し

交換手順を確実に理解した上で慎重に作業を行いました

それでもおかしい状態になったならわかる

でもよ オマエ それらが全部抜けてんのよ こっちから見ればね

元のスプロケットに戻して そのガタがどうなるかさえ 試してないだろ


しかもさ

「ガタが大きいようです」 ← どの向きにガタがあるのかも分からない

オマエな


「自分の書いた質問をまったくの他人が読んでどう思うか」

っていうことを想像する力が欠如してんのよ 分かる?

無能すぎて周りの人に迷惑かけっぱなしだろ オマエの人生

もう生きるのつらいだろ なあ
2023/02/27(月) 16:57:30.73ID:rzswlAP30
えーーーーー


わたくし 何 か 間 違 っ た こ と 言ってますか



(笑)笑)笑)笑)笑)



wwwwwwwwww





あしからずーーーーーーーーーで


ごめんなさーーーーいねーーーーーーーーーwwwww






WWWWWWwWWWWwwwwwWWWWWWWwwwww ← ↑ ←
2023/02/27(月) 17:09:03.10ID:uwvENEtM0
botさん容赦なし
465774RR (ワッチョイ ae41-6dSO)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:40:27.94ID:v4Y4yJ6N0
>>458
特大ブーメラン刺さってるぞw
2023/02/27(月) 18:56:14.98ID:F9HKOOPBM
梅沢御大みたいなキレ芸目指してるんやろうけど、まあ実力の裏付けが無いわな
車種書けつって、車種が出た所でマトモに答えられた事無いし
2023/02/27(月) 19:01:57.31ID:0qEmPnYPd
>>456
現物見ないと誰もわからん
>>457
尼のノーブランド品なんて中華のナニカですからね、回答側に立つような人で使ってる人いないと思うけどな
あなた自身が実験台ですよ
俺なら駆動系に出処不明のそんなもの使わん、怖い
2023/02/27(月) 19:34:50.62ID:XGKCA4xA0
盲目的にメモリだけで合わせて
盛大にチェーンとスプロケの平行ズレてたら笑いますよ
2023/02/27(月) 19:40:36.23ID:rzswlAP30
ほんとこのスレに来る質問者って

アホばっかりで

女々しいクズばっかりで

うんざりするわ

 
470456 (ワッチョイ 26f7-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:15:00.64ID:ny9IUK5D0
456です。

いや、いや、プロの方がいるかと思ってさ
フロントのスプロケットぐらい交換したことねぇの?

多少は、あんじゃね。とか
武川なら クレーム聞くとか。

プロのご意見を聞きたくでこちらに
来ております。 キリッ

一応、428で14丁と見比べて 
もう一度14丁で確認して少しガタはある。 向きも穴を奥にした。
2023/02/27(月) 20:27:31.39ID:rzswlAP30
仮にここにプロの人がいたとしても
お前の質問は情報不足すぎて誰にも答えられねーつってんだよ

オマエ 女々しい上に 甘ったれで
人の話をまともに理解する能力が無い知的障害持ちか?

もっぺんテメーの質問文からここまでログを追ってこい

自分の情報を出す気がないなら
そのまま黙って死ぬか バイク屋池
2023/02/27(月) 20:35:55.92ID:rzswlAP30
これは他の奴にも同意してもらいたいところだが



・ドライブスプロケの交換を「フロントのスプロケットぐらい」と言ったり

・ドライブシャフトを「軸?」とか言ったり

・「ガタが大きいような気がする」「少しガタがある」

・曖昧な表現で具体的な程度を示さず
 おまけにガタつく方向もわからない

・回答に必要だから出せと言われた情報を出さずに甘え続ける


こういう自堕落的なヤツって整備適性ねえよ

もう帰れよ本当
2023/02/27(月) 20:37:08.05ID:rzswlAP30
訂正 書き間違え
× ドライブシャフト → 〇 カウンターシャフト
2023/02/27(月) 20:41:27.88ID:FWhzPZWj0
今回の質問はbotさんの書いてるとおりだよ >>456

若干親切気味に答えるとな、
基本的に武川のパーツは「アフターパーツメーカー」だから装着出来ない事が無いようになってるんだろ(精度大きい方で甘め)
装着した感じじゃなく、純正のドライブスプロケットの嵌合部と比べてみ?その上で買ったメーカーに「サイズが違うんですが」とかで問い合わせてみろ

「仕様です」って解答帰ってくると思うが
475774RR (ワッチョイ 26f7-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:39:52.50ID:UExISKlI0
>>474
さすが、プロ降臨。
ロック?ガイドは、純正と同じでツルツルが
スプロケ側にしたけど。
前後にグラグラなんですよね。
心配なぐらい。
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お茶置いておきますね
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
476774RR (ワッチョイ 5a6e-h8gI)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:00:19.91ID:bZirSahP0
交差点とかで前の車について徐行してる時なんだけど
2速と半クラで進んでてそっからもう止まるかな?
ってくらいで1速に落とそうとするとNに入っちゃう
1速から加速してく時15km/hくらいでもNに入るときもある

前が進んで加速したくても空ぶかしになったり
駆動切れて立ちゴケしそうになるんだが
調整できる?

バイクはカワサキのヴェルシスX
2023/02/27(月) 23:09:27.88ID:mJSYaqTD0
>>476
kwskに乗り換えろ!

と思ったが、ヴェルシス?
ヴェルシスにはあの「ッターン!!」って搭載されてないの?
2023/02/27(月) 23:12:53.41ID:mJSYaqTD0
あ、対策としては簡単です
ちゃんとしたシフトを心掛ける

具体的に言うと
クラッチ切る→ペダルしっかり入れる(入れたまま)→クラッチ繋ぐ→繋がってからペダル離す
これだけ
ギア抜けだのなんだの言う人は、コレが出来てない
慣れるとクラッチ切らなくても良いし、チェンジも一瞬になる
けど、ペダルの入力は駆動力掛かるまで入れ続ける事
2023/02/27(月) 23:58:49.21ID:7+xjWWOR0
ヴェルシスってニンジャ250Rのエンジンでしょ?ヴェルシスになるにあたって変わってる可能性は大いにあるけど
あのエンジンニュートラルファインダーのせいか2速からNに入れるのすげー繊細なちょんタッチ操作しないと入らなかった気がするんだが
シフトペダルの角度上げてみたら?って思ったけどシフトアップでもNに入るって言うならペダル調整だけで解決する問題じゃなさそう
2023/02/28(火) 00:23:11.690
1速半クラも2速半クラも変わらんだろ
素直に1速半クラしとけば解決
ってか1速以外で徐行半クラなんかやらんよ
それは悪い癖
481476 (ワッチョイ 5a6e-h8gI)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:45:10.51ID:CoSlZDeF0
>>480
1速だと半クラでギクシャクするんだよね
回転上げてればいいけど低いとガクガク
でも徐行で5000回転くらい回すとうるさいし煽ってると思われそうで2速にしてる事情なの
2023/02/28(火) 02:51:55.47ID:cZTjrgGR0
2速で半クラ徐行な時点でもうないです
それが許されるのはトラックやバンくらいです
2023/02/28(火) 09:14:11.86ID:pijZY+CP0
>>482
だな
1速半クラで調整できる程度でいい
2速に入るとかってのは前の車との距離を詰めすぎ
交差点に入る動作に余裕がない、
というのが5千回転にも上げる運転に繋がる

慌てなくていいんだよ
2023/02/28(火) 10:22:07.61ID:WnqptfJRd
レギュラーとハイオクじゃ走りに明確な差が出ますか?
新車からずっとハイオク入れてたら寿命にも差が出ますか?
2023/02/28(火) 10:33:13.03ID:NzXEpxfL0
>>484
それぞれのエンジンに適した燃料となるので、レギュラーエンジンにハイオク入れてもほぼ差は出ません、極稀に調子が変わる個体はある
昔は洗浄剤配合とか言ってましたし今でも多少は入っているらしいですが、年1でフューエルワン入れたほうがマシなくらいなものですので無視できます
2023/02/28(火) 10:35:20.96ID:WxJ1LAPD0
>>484
そういうのは

・その車種のエンジンの特性
・その車両の用途・乗り方

によっていくらでも答えが変わるので

もし何か気になることがあれば
きちんと具体的な車種を明確にして出直してこい

条件によって答えがいくらでも変わる曖昧な質問をするな

死ね
2023/02/28(火) 10:36:58.40ID:WxJ1LAPD0
>>484

検索すれば分かる程度の質問をするな

死ね


誘導

バイク ハイオク レギュラー
ht tps://www.goo gle.com/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC

検索結果を20ページ分読み漁っても分からないことがあれば

何が分からないのかを明確にした上で

具体的な質問をしろ


わかったか レス乞食
2023/02/28(火) 10:37:58.40ID:WxJ1LAPD0
えー わたくし

 何 か 間 違 っ た こ と

言ってますか


(笑)笑)笑)笑)笑)



wwwwwwwwww





あしからずーーーーーーーーーーーーで

ごめんなさーーーーーいねーw----------wwwwwwww





WWWWWWwWwWWwwWWWWWWwwWwwwwwwww ← → →
2023/02/28(火) 10:38:19.44ID:WxJ1LAPD0
ほんと

このスレに来る質問者って

アホばっかりで

マジうんざりするわ

クズばっか
2023/02/28(火) 10:41:17.20ID:usZr2UgBd
今入荷待ちしてたバイクが入って今度の日曜に契約しに行くんだけど税金回避したいから4月二日以降に納車してくれって言ったら嫌がられる?
2023/02/28(火) 10:49:50.12ID:uac9dhij0
>>484
レギュラー指定のエンジンにハイオク入れたってほぼ意味ないよ
お金の無駄
2023/02/28(火) 10:52:06.91ID:7xaaYrAiM
>>490
俺がバイク屋なら契約解除するな
2023/02/28(火) 10:55:01.08ID:+CGUWiTP0
保管料1日500円/室内保管1500円ならだめとは言わないと思う
仕入れたバイクが全部売れる今のこの状況下で金にならないバイクを1台置いておく場所代は機会損失考えると相当高くつく
2023/02/28(火) 11:08:46.28ID:NzXEpxfL0
>>490
基本的に嫌がられると思った方がいい
もしバイク屋が3月末決算だと翌月4月に在庫を持ち出す話になって経理処理(棚卸等)が増えるし、一般企業で言えば在庫に税金がかかるパターンもある
簡単に言えば、バイク屋さん自身が損する可能性があるので、大人しく3月中に納車してもらったほうが無難です

コミュニケーション能力に溢れる御方でしたら、後々棘が残らないように「いい感じで」コミュとって聞いてください
ひょっとしたら大丈夫かもしれません
2023/02/28(火) 11:10:07.42ID:EkdyYB710
>>490
バイク屋に保管場所が十分あるなら、預かってくれるんじゃない?
狭い店ならとんでもない話。
たかが数千円の税金のためにひと月乗れないとか、俺ならやらないけどな。
2023/02/28(火) 11:13:11.80ID:uac9dhij0
せこいヤツという感想しか出てこない
2023/02/28(火) 11:13:44.27ID:usZr2UgBd
>>492

>>493

>>494

>>495

成る程駄目そうですね
大人しく3月から乗ることにします
2023/02/28(火) 11:16:35.85ID:4rwwWU0L0
時間のかかるオプションを契約してやれ
2023/02/28(火) 11:44:39.33ID:S8VFi3ss0
いい方法がある
登録せずに購入だけして自宅に置いておけばいい
4月になったら登録すればいいんだよ
2023/02/28(火) 11:54:06.92ID:WxJ1LAPD0
>>498-499


>>497
2023/02/28(火) 12:22:20.97ID:pijZY+CP0
>>499
車検アリのバイクだったら、
自宅への搬送費用と登録行くのに引きとり費用取られて、
結局税金の方が安かったってなりそうだなw

あとたまにちょっとだけ…とか言って家の近所乗ってみたら御用、
というアホも発生したりするんだよなあ
2023/02/28(火) 12:46:21.99ID:fiOxjQbD0
>>490
新車なん?
中古なん?
中古ならナンバー付き?

まあ、何にしろバイク屋さんに聞くしか無いね
多少わがまま言えるとこじゃないと、後々大変よ
ただ聞いてくれるかどうかは別にして
2023/02/28(火) 12:51:32.69ID:7xaaYrAiM
>>502
二日三日ならまだしも、まるまる一ヶ月は「多少」じゃないだろw
504774RR (ワッチョイ 9d58-okFi)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:03:01.29ID:bnPe2H7k0
>>484
整備士の人が明確に差はないって言ってたよ
ハイオク車もレギュラー車も同じようにエンジンは汚れるし寿命に差はない

定期的に高回転までまわしてカーボンを飛ばす
年一くらいでオイル添加剤などの強力な洗浄効果のあるものでエンジン内部洗浄する
(フューエルワン程度ではそんなに変わらないらしい)

この2点を守るだけでエンジン寿命は相当変わる
まぁもっともエンジンは元気でもその他のメンテをやってなかったら意味ないけどな
2023/02/28(火) 13:08:35.40ID:UVYNJTl10
>>490
金だけ払って、登録は遅らせるのは有りなんじゃね
代金経費も4月まで月ズレされるのは困ると思う
2023/02/28(火) 13:41:52.57ID:Jpxd1d950
ハイオクはシェル以外添加剤入っていなかったり、レギュラーとの混合だったり
毎日新聞がすっぱ抜いて問題になったね
https://mainichi.jp/ch200662198i/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3
2023/02/28(火) 14:40:31.46ID:Atax4GyZM
>>504
これ見て思ったんだけど給油の度に常にヒューウェルワンを少し入れるのって不味いのかな?
規定量の半分くらい?

カーボン付着予防になりそうだけど
2023/02/28(火) 14:49:03.91ID:5UsTZvc10
>>507
入れるならオイル交換する500㌔前に入れるといい
2023/02/28(火) 14:49:46.95ID:V5eAwIHA0
>>507
毎回ガソリンタンク空になるわけじゃないからどんどん濃くなりそう
2023/02/28(火) 15:00:11.45ID:6C6oYfGZ0
寿命でエンジン壊すヤツなんてそうそういないやろな
2023/02/28(火) 15:03:33.90ID:cZTjrgGR0
>>508
オイル関係あんの?w
2023/02/28(火) 15:43:53.68ID:nBkPdsiZa
添加剤で付着したカーボン落としても全部きれいに燃焼するわけじゃなくオイルも汚れる、とかなんじゃない?実際はしらん。
2023/02/28(火) 16:01:01.62ID:um604zIo0
>>507
流れに便乗してこっそり質問してんじゃねえよ
女々しい陰気野郎

質問するなら自分の疑問としてきちんと質問しろ

流れに便乗して雑談の体で自分の疑問を投げるんじゃない

自分が何というバイクに乗っていて
どういう用途で どれくらいの距離を どういう乗り方をしていて

何が気になってガソリン添加剤を入れているのか
何が心配なのか

ということを明確にした上で 自分の質問 としてきちんと聞け


女々しい便乗野郎
2023/02/28(火) 16:02:06.66ID:um604zIo0
ここはオマエの思い付きの疑問を気軽に質問していいスレではない

何でもありの質問スレは別にあるからそっちに行け


ほんとここに来る質問者って

どいつもこいつも自堕落で

自分で調べる意欲のない女々しいナメクジ野郎ばっかりで

マジでうんざりする

 
2023/02/28(火) 16:37:22.32ID:WT8o0SLF0
>>507
給油の度規定値以上入れちゃってるけど不具合出てないね
オンボロカブの白煙と悪臭対策で入れてる
516774RR (ワッチョイ aac8-iNJ7)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:30:37.35ID:C2lJ6j/S0
落としたカーボンがオイルに混ざるからでしょ交換前に入れるって
2023/02/28(火) 17:38:48.24ID:1DMLJL3cM
カーボン噛みの持病もってる原付(af67)乗ってるから定期的に添加剤いれてる。添加剤でオイル汚れやすいのならもっとオイル交換増やしたほうがいいんかな。今は2000kmに1回。今のところ14000km走って問題は出ていない
2023/02/28(火) 23:25:25.91ID:/GRDrn/eM
>>488
ニコニコ現金払いしてから、登録は4月以降でお願いしますってお願いしてみたんじゃダメなの?
とりあえず気温も上がってきたし3月から乗るのも梅雨までの期間がある分いいことだと思うよ
2023/02/28(火) 23:29:11.93ID:/GRDrn/eM
>>506
かなーり昔にハイオクのタンクの残りが無くなりそうなときにレギュラーを移してるスタンドはあったな
もう潰れたけど
2023/03/01(水) 00:29:00.88ID:GoGXsfpT0
しばらく海外にいる父が所有する大型バイクのために、たまにエンジンかけてあげようと思ってるのですが、普通二輪免許しかない僕が他にやってあげられることはありますか?
2023/03/01(水) 01:02:14.66ID:LczOPaQP0
>>520
FUCHSテストベンチで週に2時間くらいエンジンやトランスミッション回す
522774RR (ワッチョイ b662-0lJm)
垢版 |
2023/03/01(水) 02:46:31.03ID:GSwTHfy30
>>520
チェンシコ
2023/03/01(水) 03:04:00.89ID:gPxLsK9+0
>>520
本人にどうしてほしいかちゃんと具体的聞け、いやマジで
望まれてもないなら余計なことはするな
2023/03/01(水) 03:27:51.06ID:u9V1eX000
>>520
売れ
2023/03/01(水) 04:12:54.88ID:A89NVJkz0
>>520
毎日写真を撮って送る
2023/03/01(水) 05:42:54.88ID:N2dGSD9i0
外装慣らし
527774RR (アウアウウー Sa39-/Rsy)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:49:59.76ID:W3IKZtRca
ハイオクはプラシーボ
売っていたハイオクの多くはレギュラーと大差無かった
528774RR (ワッチョイ 5a6e-h8gI)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:55:21.23ID:auOc6HbV0
コミネのシューズってリアルだとどこに売ってるんだろう
2りんかんもライコも置いてない
足が幅広なんで試し履きしないと買えない
ダイネーゼは絶妙にフィットしたけど高くて買えん
2023/03/01(水) 08:35:05.32ID:+31p/8am0
ハイオクは別にパワーアップの魔法のガソリンじゃ無いってのを理解してない人が居るんやねぇ…
2023/03/01(水) 08:54:02.42ID:38QbDBab0
ハイオク指定以外のバイクやクルマに入れる意味はほぼ無いよな
2023/03/01(水) 09:07:09.84ID:RMp1xejd0
GSでバイトしてた先輩が、
2stの原付にハイオク入れてた

…まあNSR50でレースやってた時に、
俺もハイオク入れてたから目クソハナクソだけどな
2023/03/01(水) 09:33:22.94ID:PCG4Irt50
k6a「せやな」
2023/03/01(水) 09:50:21.50ID:gh9FIB1b0
航空燃料って買えるの?
534774RR (ワッチョイ 6da5-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:29:42.88ID:Stw8cowE0
>>533
買えるに決まってるだろ
買えなかったら航空会社は飛行機を飛ばせないだろ
考えてから質問しろ
2023/03/01(水) 10:41:05.23ID:LUSj9eN4a
中学生が携行缶もってガソリン買いに行っても買えないと思うのだが、買えなかったら車が動かないだろ考えて質問しろとか言うのかな?
2023/03/01(水) 10:50:42.18ID:U/rUurG20
航空機用燃料はアブガスといって10数年前は鈴鹿サーキットの外のガソスタでも買えた
今はもう売っていない、空港で買えたこともあったけど今はどうなんかな
537774RR (ワッチョイ 6da5-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:56:09.81ID:Stw8cowE0
>>535
その携行缶持った中学生はどこから出て来たのか説明しろください
2023/03/01(水) 11:32:10.81ID:LUSj9eN4a
>>537 その前に航空会社は何処から来たのか教えてクレイモア
2023/03/01(水) 11:56:46.74ID:oDpmroqVa
戦争中の日本の航空機が墜落した米軍機から抜いたガソリンを入れると絶好調になり凄いパワーアップするので、米軍機から抜いた燃料は特別に偵察機の胴体燃料タンクに入れてたそうだな。
彩雲がグラマンを振り切って逃げた話が有名。
だからおまじないかもしれないが自分は全てハイオクガソリンを使う。
ハイオクで不調と言うか始動性悪くなったのはサイドバルブのロビンエンジンだけだったな。
始動だけ始動スプレーで掛けて運転はハイオクでしてたよ。
2023/03/01(水) 12:02:19.27ID:Rsr/jF9G0
最近のハイオクはレギュラーとほとんど変わらないんじゃねーの?
レギュラーと混ぜてるとか規定のオクタン値より低いとか、ちょっと問題になってなかったっけ?

航空機のは超ハイオクだとは聞いたことがあるが
2023/03/01(水) 12:07:17.87ID:XoPI4ANJd
ここってマジレススレ?ネタスレ?
2023/03/01(水) 12:08:03.08ID:KmXk1Zbh0
ジェット燃料の代わりに一応普通の灯油でもエンジンかかることはかかるらしい

無事に帰ってきたかどうかはしらない
2023/03/01(水) 12:25:21.95ID:0OxjLyUPa
聞いた話をネタと判断できなくてマジと信じて垂れ流すスレ
ハイオク指定の車両にレギュラーガソリンを入れなければ他の組み合わせで不具合が出る事はないよ
2023/03/01(水) 12:27:22.70ID:rVsoYfkc0
>>539
ゆうて日本のハイオクのオクタン価は海外のレギュラー相当だからなぁ・・・。
2023/03/01(水) 12:50:28.00ID:FDG58MFFM
洗浄剤も入ってないんですよね
2023/03/01(水) 13:39:33.26ID:+31p/8am0
>>535
なんで書いてもいない条件を後付けしようと思ったん???
2023/03/01(水) 13:40:42.27ID:+31p/8am0
>>541

>>540とか見るに、ネタスレのようだね
2023/03/01(水) 14:04:22.57ID:LUSj9eN4a
>>546 なんで書いてもいない航空会社がが買う話になったのですか?

全部ブーメランだぞ
2023/03/01(水) 14:25:26.05ID:gh9FIB1b0
>>534
こんな経験も知識もないアホ始めてみた。
バイクの話で飛行機に使うとかもう会話にならねーなw
昔はレース用につか普通の人でも買えたろ?今どうなんだって話聞いてんだよ。
2023/03/01(水) 14:41:59.68ID:kT4Sev2kM
>>549
航空燃料屋さんに聞けや!なんでこんなとこで意味不明な質問して逆ギレしてんだよアホが!
2023/03/01(水) 14:44:02.06ID:u9V1eX000
>>533
礦油販売店ってのでググりゃ買える店がでるよ

アブガスとケロシンごっちゃにしてる流れだな
2023/03/01(水) 14:50:41.40ID:VGp59nEU0
ジェットエンジンのせたラジコンとかあるよね
2023/03/01(水) 15:00:23.99ID:gPxLsK9+0
>>544
海外のレギュラーと日本のレギュラーはだいたい同じオクタン価だけど
どっからそんなデマを?

>>548
「誰がどこで」買うかって話がないんだから
そらそういう答えが返るだろうよw
2023/03/01(水) 15:06:24.64ID:rVsoYfkc0
>>553
デマ?

https://car-me.jp/articles/8332#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84,%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%3D98RON%E3%81%AE3%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%80%82
2023/03/01(水) 15:11:30.58ID:gPxLsK9+0
日本では、レギュラー=90RON
ヨーロッパでは、レギュラー=91RON
米国では、レギュラー=92RON

って明記されてる記事貼って何がしたいんだ?
2023/03/01(水) 15:11:56.63ID:u4g+UaTd0
日本 レギュラー 91 プレミアム 98
とある国 レギュラー 95 プレミアム 98

ぐらいだったりするので、とある国向けレギュラー仕様車は日本ではプレミアム仕様になる。
2023/03/01(水) 15:33:04.29ID:VGp59nEU0
アメリカはオクタン価の違いでガソリン3種類くらいあるよね
2023/03/01(水) 16:05:56.68ID:7Tb6ItLa0
みんないろんな国に住んでるんだな
日本在住なら日本の話でいいと思うけどレギュラーガソリンとハイオクガソリンの指定はそれぞれの国で扱ってる燃料でいいんちゃう?

ところでレギュラー仕様ハイオク仕様って圧縮比と燃焼速度の関係でどっち仕様ってなってるって解釈であってる?
ハイオクの方が燃えにくいから圧縮かけて燃えやすくしてるのにレギュラーだと圧縮かかりきる前に燃えてしまうから想定の馬力が出ない
逆にレギュラーにハイオクを入れると未燃焼ガスが多くなって想定の馬力も出ないし燃え残りが燃焼室周辺に付着、蓄積して不具合の元になるとか
2023/03/01(水) 16:11:16.42ID:gPxLsK9+0
パワー稼ぐために圧縮比をあげていくと、レギュラーでは想定より早く点火してしまう(ノッキング)のでハイオクを使ってるだけ
燃えにくいから圧縮かけるとかでは全くない
2023/03/01(水) 16:27:41.64ID:LUSj9eN4a
>>558 圧縮と燃焼速度の関係は合ってるけど中身はもっと複雑

レギュラーだと勝手に燃えてしまうからハイオクが必要だけは合ってるがそれ以外は合ってない
理屈の上ではハイオクはレギュラーより燃え広がる速度は遅いがエンジンの中で燃え広がる速度はレギュラーハイオクは関係ないと言える位に影響は小さい
ピストンが上下する際の空気の流れで燃え広がる速度はほぼ決まる

た・だ・し
2023/03/01(水) 16:42:40.83ID:LUSj9eN4a
エンジンの回転数は最大で20倍位変動するので常に理想的なスワールが発生する訳ではない
スロットル開度が狭くエンジンの回転数が低い時はスワールも弱く混合気の充填率も低いのでノッキングの心配もなくレギュラーのほうが調子良かったりする領域もあるのも事実
ただ、ハイオクが燃えにくいから洗浄剤が必要ってのは昔のCMからくるイメージが先行してるせいだと思う
2023/03/01(水) 16:49:15.29ID:CWmJJnE+0
>>549
なら最初からそう書けよ

お前が言葉を端折って
質問の意図が曖昧な質問するから悪いんだろ

お前の元の質問これだぞ → >>533

この文章で自分の意思が相手に伝わると思っているなら
マジで病院行った方がいい 手遅れかもしれないが
2023/03/01(水) 16:51:59.59ID:CWmJJnE+0
ほんとここに来る質問者って何でアホばっかりなんだろうな

マジでウンザリ
2023/03/01(水) 17:08:28.52ID:gPxLsK9+0
コスモ石油がハイオクには洗浄剤を入れてないとバレ
コスモ石油はガソリンを他社と同じ場所から仕入れていたとバレ
つまりハイオクには洗浄剤なんぞ入ってないとバレたのは、とってもショックだった

唯一ちゃんと入れてたシェルは消滅するしな
2023/03/01(水) 17:09:51.96ID:EzqEv97W0
日本のガソリンは全部同じところから買っているから品質は全部同じだよ
2023/03/01(水) 17:24:18.96ID:U/rUurG20
真面に洗浄剤入っていたのはシェルだけ
あとはレギュラーとの混合だったり、洗浄剤入っていなかったり
https://mainichi.jp/ch200662198i/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3
2023/03/01(水) 17:24:51.21ID:+31p/8am0
>>563
お前ここに何しに来てんの?定期

いつものようにキレ芸披露してろよw
2023/03/01(水) 19:02:43.130
シェルも今はアポロステーションに変わったからどうなんだろうね?
569774RR (ワッチョイ 766e-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:34:55.49ID:tfByDRVT0
<質問> 
航空燃料って買えるの?

<回答>
買えるに決まってるだろ
買えなかったら航空会社は飛行機を飛ばせないだろ

<まとめ>
航空燃料が買えるのか?買えないのか?の質問に対して
「買える」って回答で買うことが出来なかったら、航空燃料が手に入らなかったら
航空燃料が必要な飛行機は飛ばすことが出来ないってことにだろ
>>534は何一つ間違ったことは言ってない
2023/03/01(水) 19:41:07.12ID:m0lTXdF00
バイクって買えるの?
と同じレベルの質問ってことだな
2023/03/01(水) 19:44:41.39ID:DXgLH1bd0
いつまで続けるのか、もう味のしないガムだろ
2023/03/01(水) 19:46:29.34ID:LczOPaQP0
バイクなら非売品もあるし持ち主と極めて親しいとかで譲ってもらえることもあるだろう、で終わりか

非売品の航空燃料という表現はちょっと変だが石油会社、販売会社が特定の取引先にしか売ってない銘柄とかはあるのかもしれない
2023/03/01(水) 21:33:50.35ID:proZ1MVc0
botさんまとめに来ないかなぁ…
一蹴して一区切り付けてくれればいいのに
574774RR (ワッチョイ 6a47-QSX/)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:54:28.26ID:72Cg8D9u0
航空ガソリン(AVGAS)って有鉛なんだよね
2023/03/01(水) 22:02:29.16ID:bgLNNjd1a
無鉛に出来ない古いエンジンの機体が現役だからだろ?
海外ではそう言うレガシーデバイスを守るよな?
日本だと有鉛みたいな古いエンジンは捨てろ!になるからな。
どころか車齢13年から税金アップで諸に捨てろ捨てろ圧力になるからな。
2023/03/01(水) 23:13:09.35ID:gPxLsK9+0
ものを大切にしてるので罰金
2023/03/01(水) 23:55:19.85ID:KHMUfRcg0
この板って添加剤の話出ると
フューエルワンシュバババおじさんが絶対出てくるよね
信者かステマ?
それなりの金払って使ってるから信じ込むしかないのかな
エンジン分解して燃焼室見たら意味ないことやってるって気づくぞ
2023/03/02(木) 00:06:32.82ID:buAkZbys0
いや、他よりマシってだけの話やろ
入れたからってどうこうないぞ
2023/03/02(木) 00:14:46.12ID:2JtVVLw70
スネークカメラで確認すると確実にきれいになってるぞ
2023/03/02(木) 00:57:51.45ID:C7zNn6sC0
FCR-062派です
2023/03/02(木) 01:10:51.80ID:IKwN7sOd0
PEAガーっていうならAZも出してるよね
高回転でしっかり回せばカーボン焼け切れるわけで
添加剤入れたからちょっと走ってきたとか回しておいたとか
それで綺麗になったとか当たり前の話しな訳で勘違い多すぎるんだよ
どうしても名前出したいなら水抜き剤として素人の鴨に勧めてくれないか
2023/03/02(木) 04:20:09.28ID:zwCWqgDf0
ぼくはカインズホームのかんたん強力燃料添加剤ちゃん!
2023/03/02(木) 05:57:44.56ID:6nX40RlO0
フューエルワンの話はあくまで他よりマシの話で、なおかつ効果が分かりやすいのは燃料系統(タンクからインジェクター、インテークバルブまで)です
2023/03/02(木) 06:47:54.20ID:heGGmuWI0
>>569
しかしこの返しも中々アホっぽいよな
2023/03/02(木) 07:53:31.22ID:O9qfYvw9M
携帯缶持った中学生よりはまだw
2023/03/02(木) 07:57:50.88ID:L2jwQrCUd
つまりこのスレは全員アホ
2023/03/02(木) 08:23:45.03ID:115T3b250
じゃ楽しくやろうね ヒャッハー!
588774RR (ワッチョイ 6da5-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:18:11.04ID:/j/Lw9CE0
他人に自分の想いを文字で伝えられない奴同士で
文字だけでやりとりしようとしてるんだから
そりゃ話も理解出来ないし?み合わないわな

ってことを書くと「携行缶持った中学生」が出て来るんでしょ?w
2023/03/02(木) 09:49:09.06ID:TxDF16eTa
子供の謎なぞみたいな回答してマウント取ったつもりで恥を晒したので話を反らすのに必死なのは伝わる
590774RR (ワッチョイ 6da5-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:03.14ID:/j/Lw9CE0
>>589
なぞなぞの回答??
買えますか?の質問に買えるって回答のどこがなぞなぞ?
世の中のすべてが歪んで見える病気か何かですか?
591774RR (スッップ Sdfa-vd7k)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:01:28.03ID:oTA6FLfMd
免許の更新って誕生日の1ヵ月後まで更新すればいいのは知ってるけど

例えば更新をしないまま誕生日を10日過ぎた時点で交通違反で

捕まった場合って免許証の有効期限が切れてるから無免許って言われるの?
2023/03/02(木) 11:06:32.51ID:ZDOfjsyp0
>>591
それをそのまま警察に電話して聞いてみればいいよ

あなたのお住まいの地域の所轄の警察署の交通課に電話して聞いてみれば親切に教えてくれる

ここで聞くよりは確実な答えがもらえます
2023/03/02(木) 11:09:52.06ID:WRO9nWRq0
バカでっかく有効期限の日付は自分の誕生日の一ヶ月後の日付で書いてあるのが現行の免許証なんだが
2023/03/02(木) 11:15:21.69ID:oXUX1Eexa
そういや前回の免許更新の時、ゴールドだったので隣の市の免許センターまで行かなくても市内の警察関連の施設でもできるとあったので行ってみたら講習始まるまで受け付けしてから2時間以上待たされたでござる
免許センターは人員分けて何回も講習やるから1時間も待たない。
5km程度の短縮でひどいめにあった
595774RR (スッップ Sdfa-vd7k)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:20:04.47ID:oTA6FLfMd
>>593
ほんとだ!
今免許証見たら有効期限が誕生日の1ヶ月後で
書いてあるの今初めて知った
2023/03/02(木) 11:32:00.39ID:ZDOfjsyp0
>>595
「バイクの質問に」全力で答えるスレ

というスレタイも読めないくらいだからな

免許返納して死ね
2023/03/02(木) 11:59:52.00ID:rGwPzrTs0
>>594
ド田舎なら講習センター行けよ

オレもゴールドだが、講習は毎回30単位でやってるから、待つのは最長でも30分だわ
2023/03/02(木) 22:23:13.91
>>581
>高回転でしっかり回せばカーボン焼け切れるわけで

だから低~中回転固定の発電機や揚水ポンプに使う汎用エンジンには効果ある
会社でもう掛かり悪いし寿命だなって発電機をタダ貰いしてAZの添加剤入れて半日回した奴を捌くとちょっとしたおこづかい
2023/03/03(金) 00:06:46.54ID:5nownweU0
質問者にレスをしろ
2023/03/03(金) 10:23:08.80ID:/wvklrn00
>>598
同意レスなのに発電機が出てきて一本取られた気持ちになったわ
601774RR (ワッチョイ 26f7-CXxB)
垢版 |
2023/03/03(金) 22:41:53.32ID:sA8lWnT90
クロスカブ のja45のリアサスペンションから
オイル漏れしてるんですが、修理できますか?

まだ、500kmしか走ってないんですけど
ハズレですか?
2023/03/03(金) 22:54:37.32ID:NjpFwnc/0
>>601
買ったお店にすぐgo
603774RR (アウアウウー Sa39-/Rsy)
垢版 |
2023/03/03(金) 22:55:15.25ID:YrXD/I7Aa
質問に必要な文言が抜けているのは頭が上手く育って無い証拠
2023/03/03(金) 22:58:02.31ID:wxYrJasP0
>>601
なぜ それを購入したバイク屋さんに聞かないのですか

盗んだバイクだからですか?
2023/03/03(金) 22:59:51.59ID:wxYrJasP0
>>601
なぜ それを車種スレで聞かないのですか

盗んだことがバレるからですか?
2023/03/03(金) 23:00:14.51ID:OZTU29y00
15の夜かよ
2023/03/03(金) 23:02:27.98ID:wxYrJasP0
>>601
> 修理できますか?

どこからどんな漏れ方してるかによるし
分解整備を前提とした構造なのか
使い捨てを前提とした構造なのかによるし
それさえ分かっていないような
オマエみたいな愚図には修理できません

> ハズレですか?

バイクから見れば
お前みたいな愚図に買われた
ご主人ガチャがハズレです
2023/03/03(金) 23:03:13.20ID:wxYrJasP0
>>601
どのみちオマエには修理できないからバイク屋行けよ

さっさと質問を取り下げて死ね
2023/03/03(金) 23:03:35.00ID:wxYrJasP0
ほんと ここに来る質問者って

愚図ばっかりでウゼェわ

まじウンザリしてくる
2023/03/03(金) 23:35:27.58ID:OZTU29y00
>>609
すげぇ自己紹介だな
2023/03/04(土) 00:18:31.29ID:q/o+vMJW0
普通に考えて500kmしか乗ってないならまず買ったところに持ち込むわな
612774RR (ワッチョイ fbd2-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:02:18.58ID:QbINUdfz0
>>601
新車保証にサスも入ってるから無償修理ってか新品サスに交換してくれるよ
変な入手ルートだったら知らんけど
2023/03/04(土) 02:23:35.40ID:bohQ4FgJ0
今のカブのサスってオイル入ってるんだ…
C50のは折ったことあるけど、液体は出てこなかったわ(中のステダンみたいなやつの中に入ってる)
2023/03/04(土) 08:23:56.91ID:Y7Ky5SlK0
botって何歳なん?
どんないい年こいたおっさんが掲示板で粘着して発狂してるのかすげえ気になる
2023/03/04(土) 08:31:50.48ID:A69vXx8oM
平日もずっとお家におる定年後のお爺ちゃんやぞ
労わってあげてね
2023/03/04(土) 08:43:58.11ID:L0knNP2m0
>>613
そのステダンみたいなヤツがショックアブソーバーで、
オイル入ってるんじゃね?
アブソーバーないといつまでもバネがボヨンボヨンして乗れたもんじゃなくなるだろ
2023/03/04(土) 10:52:30.40ID:vVtZ1I9X0
ベアリングを抜く工具ってプーラーとスライドハンマーどっちが使い勝手良いでしょうか
2023/03/04(土) 11:35:04.83ID:vxZVSEsu0
お前が良いと思った方
2023/03/04(土) 11:38:15.18ID:vxZVSEsu0
>>617
オマエも >>533 と同レベル

車種は書かない
どうしてそれを知りたいかも書かない
何の作業をしようとしているかも書かない

おまけに予算も不明

なぜバイク屋さんでやってもらわず
自分で何とかしようとしているかもまったく分からない

>>533 の件があってからよぉ

こっちはもうそういう質問の仕方にはウンザリしてんだよ

質問の仕方を変えて質問し直すか

自分の情報を一切出したくないなら そのまま質問を取り下げて死んでくれ

ここは自分の思い付きの疑問や悩みを
気軽に質問していいスレじゃねーんだ

分かったら失せろ
2023/03/04(土) 11:38:55.05ID:vxZVSEsu0
えー わたくし 何 か  間 違 っ た こ と 言ってますか

言ってませんよね

これは本当に同意していただきたいところ
2023/03/04(土) 11:47:24.07ID:vxZVSEsu0
しかも一口に 「ベアリング」 つってもよ

何のベアリングのことか分からんが
まあここはバイク板だから仮にバイクの話だとしてもよ

ベアリングが使ってある場所なんて幾らでもあるし
同じ箇所でも車種によって作業しやすさが多少変わったりするよな

それを踏まえた上で

・車種は書かない 年式も不明
・何のベアリングのことなのか明確にしない

・なぜ自分で何とかしようとしているのか不明
・なぜバイク屋さんに行かないのかも不明(盗んだバイクか違法改造車か)

・予算も分からない

ときてる
2023/03/04(土) 11:48:04.10ID:vxZVSEsu0
>>617
まあ いずれにせよ言えるのはな

バイクには色んな 「ベアリング」 があるのに

どこのベアリングの着脱に使う予定なのか を

明確にした上で質問しないあたり

オマエに整備センスねーけどな
2023/03/04(土) 11:49:49.12ID:vxZVSEsu0
あー それにしても何でこのスレにはアホな質問者しか寄ってこないんだろ

スレのログも空気も読まずに
自分の情報を一切出さず
自分の疑問だけを切り取って投げつける馬鹿ばっかり

おおかた「全力で答える」というスレタイの文言に釣られて来るんだろうが

どいつもこいつも愚図ばっかりでウンザリする
2023/03/04(土) 11:53:11.28ID:CAvjRG4VM
(cv.釘宮理恵)
2023/03/04(土) 11:54:19.96ID:6HtbqpRY0
>>617
両方持ってるけどスライドハンマーのほうはほとんど使ってない
2023/03/04(土) 11:54:57.39ID:L0knNP2m0
>>624
とたんにラブリーになったわw
627774RR (アウアウウー Sa1d-9kqF)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:48.50ID:asATOCN5a
gn250??が停まっていてかっこいいなと思いました。
似たような形のバイクでおすすめありますか?
628774RR (アウアウウー Sa1d-9kqF)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:24:13.35ID:asATOCN5a
古いバイクのようなので…代わりのバージョンがあるのでしょうか?
2023/03/04(土) 12:33:25.35ID:RKu6S28P0
>>628
ないな
現行ラインナップで400以下の丸目ネイキッドってGB350しかない
ちょっと前まではSR400もあったけど終売して値上がりしてるよ

250だとエストレヤが5年前に終売したかな
まあもれなく値上がりしてるけどね
2023/03/04(土) 12:33:56.35ID:vxZVSEsu0
>>627
オマエみたいな愚図質問者は

すぐ後出し条件でウダウダ言ったりするからよー


・現有免許の有無

・予算
・バイクの維持のために月々捻出できる現実的な維持費(任意保険代を含む)

・身長 体重 (車格に合うかどうかにかかわる)
・年齢 (任意保険代に影響

・用途 およびその使用距離

・過去のバイク歴

これらの情報をきちんと明かした上で出直してください


嫌なら質問を取り下げてそのまま死ね
2023/03/04(土) 12:41:25.91ID:vxZVSEsu0
>>627-628
よし

わかった

そのバイクが 「GN250」 で間違いなくて
ht tps://image.bike bros. co.jp/bike_img/0/6516/1_l.jpg

現有免許とか
予算とか
維持費とか

諸条件は全部無視していいから

予算青天井でおすすめ教えてくれ ってことだな

よーし わかった

じゃあこれ買え
ht tps://www.cycle world.com/resizer/09AYDoMu-dQa9k9zyh4jSp_fBbc=/arc-photo-octane/arc3-prod/public/FAHN4FI5W5AUDA4ZROPFNB4FGE.jpg

モトグッツィのV9ボバーってんだ


オマエ この俺がおすすめを教えてやったからには

絶対買えよ

買って報告しろよ
2023/03/04(土) 12:43:40.03ID:ze/bT1IN0
>>628
ざっと漁ってきたけど現在並行輸入でもそのテのタイプは無いので、先述されてる通りGB350か、アメリカン毛色でレブルか、という話になると思う

海外メーカー品だと、ロイヤルエンフィールドやマットモーターサイクル等が普通二輪免許でも乗れるものを売ってはいるが、
国内メーカーのように部品入手や修理ができる店が相応にある話ではないので、こだわりが強いならどうぞという話にはなる
2023/03/04(土) 12:52:11.53ID:Y7Ky5SlK0
SOXでネイキッドバイクを価格安い順にソートすると大陸産のそれっぽいの出てくるけどだめなん?
2023/03/04(土) 12:52:53.83ID:vxZVSEsu0
本当は

125ccで もっと形がそっくりで 日本のメーカーのもので
ちょっと数年前まで生産されていて 中古のタマもある ***125 とか

ちょっと古いけど 見た目やサイズ感がまんま同じの ***250 とか

本当はあるけど

まあ質問者もそういう分かりやすいところは既に調べた上で

そいつらには魅力を感じなかった

だからお前らおすすめを教えてくれと そういうことなんだよね

条件を書かないのは 排気量は無関係 予算上限なし青天井

その上でおまえらのイカしたおすすめを教えてくれと そういう質問なんだよね

うん


モトグッツィV9ボバー 買え

それがいやなら

きちんと自分の情報を明かした上で

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ180
ht tps://egg. 5 ch.net/test/read.cgi/bike/1594244782/

車種相談スレでやれ わかったな
2023/03/04(土) 12:54:40.56ID:vxZVSEsu0
>>1


>・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります



>・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります



>・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります



>・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります



>・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります
2023/03/04(土) 13:13:49.06ID:vVtZ1I9X0
ここやべースレだったんだな他のスレ行くわ
2023/03/04(土) 13:22:53.49ID:vxZVSEsu0
回答に必要な情報が足りてないから情報を出せ

と言ってるだけだ

ちなみに

オマエの情報とアタマが抜けたまま他に行って同じ質問をしても答えは変わらんぞ
2023/03/04(土) 13:27:34.25ID:USgQdr75M
>>637
(cv.釘宮理恵)
639774RR (ワッチョイ fbaf-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:32:39.51ID:Z7ms1Fil0
いま作ってる金型から削り出しまで全部自分で設計製作した単気筒1200ccのエンジンがほぼほぼ完成なんだけど、
これをCB1300のフレームボディに乗せて車両登録&車検って通りますか?
排気マフラーはCB1300のをそのまま使える設計にしてあります。
2023/03/04(土) 14:47:22.80ID:vxZVSEsu0
>>639
オマエには無理
2023/03/04(土) 14:47:59.21ID:vxZVSEsu0
>>639
そういうのを自分で調べようとする努力さえしないような
自堕落的で怠慢なやつには無理
2023/03/04(土) 14:48:11.17ID:ze/bT1IN0
>>639
通らない
CB1300(SF)に違うエンジンを載せたという形なら構造変更の申請が必須で、そのエンジンの素性や強度証明書や排ガス検査他、諸々多々必要だと思いますのでまずはご自身の居住地の運輸支局にお問い合わせください
リッタークラス自作エンジンの例はここで聞いても実体験引き出すの無理だと思う、運輸支局が頭抱えて手続き調べ直すレベルの話
2023/03/04(土) 14:51:23.30ID:vxZVSEsu0
>>639
自分で調べる努力をした上で
きちんと十分に下調べできているなら

「〇〇〇〇 ××× ※※※※ 車検」
「〇〇〇〇 ※※※※ 車検」

で検索すればすぐ分かるんだけど

まあその発想にさえ辿りついてない時点で
下調べが足りてない

調べる努力しないようなタイプの人にそういうことは無理だと諦めろ
2023/03/04(土) 14:56:02.93ID:vxZVSEsu0
抜け道は2、3あるが違法行為なのでこのスレでは教えられない

たまたま 今ちょっとだけ機嫌のいい俺が

ただ1つだけアドバイスしてやるなら

日本国内でまだ一度も登録されていない海外の自動車を日本国内で初登録するのと同じくらい面倒

ということだけは言っておく
645774RR (ワッチョイ 5378-9kqF)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:00.58ID:gW8dIEo70
ここの奴らものすごくストレス溜まってんのな笑
だからバイクとかいう終わった乗り物が好きなんだろうけどね
2023/03/04(土) 14:59:46.70ID:bohQ4FgJ0
単気筒なのに四気筒のエキパイ使えるのか
すごいな
2023/03/04(土) 15:06:02.70ID:L0knNP2m0
>>646
まあネタにマジレスだが、
エキパイじゃなくてキャタライザーとサイレンサーはCB1300のを流用、
って事なんじゃね?
さすがに単発に4発のエキパイは使えんだろw
2023/03/04(土) 15:17:27.83ID:ze/bT1IN0
楕円ピストン8バルブで各排気バルブ毎に排気口が独立していればあるいは(
2023/03/04(土) 15:31:10.56ID:bohQ4FgJ0
>>647
SC40とか54でも年式によって違いはあるけど、エキパイが二気筒分ずつで左右分離で
キャタはサイレンサーの前だから
エキパイないならキャタライザー流用は不可能だぞ
2023/03/04(土) 16:00:11.65ID:c9Y3gkoS0
昔見た画像を探してるんですが知ってる方いますか?
HONDA YAMAHA kawasakiなどブランド名が羅列されていてそこに矢印右で乗ってる人の特徴が表されてる画像
確かハーレーは年寄りでKTMは墓だったと思います
保存しとけばよかったのですが見当たらないので分かる方お願いします
2023/03/04(土) 16:48:21.70ID:cpClAWV40
>>691
だからネタにマジレスしてどうすんだよと
botさん向けに分かりやすい釣り針垂らしたら
全力で釣られてるのを楽しんでるんだろ
2023/03/04(土) 17:19:57.41ID:NGQwPeb5M
どんなマジレスかに期待
2023/03/04(土) 17:23:30.72ID:N4qpN0i00
>>627
SUZUKI の GN250E かな。
ロイヤルエンフィールドのメテオ350はいかがでしょうか?
https://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/lineup/meteor/
2023/03/04(土) 17:46:48.08ID:vxZVSEsu0
質問を5時間も放置するクズにレス付けなくていいから
655774RR (ブーイモ MM33-8NiC)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:49:09.88ID:djrArNJ8M
改行は?
656774RR (ワッチョイ ebf7-eevX)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:13:56.81ID:inZEaK3M0
>>601です。

ja45 2018年式なんでよね。
眠ってたのをヤフオクで買ったので 
ja50用買おうか 考え中です。
2023/03/04(土) 18:24:49.56ID:vxZVSEsu0
十分な予備知識もねえ馬鹿がネットオークションでバイク買うな

死ね
2023/03/04(土) 18:49:15.57ID:R/Rt07yGM
>>657
(cv.釘宮理恵)
2023/03/04(土) 21:19:32.08ID:361IP1mWM
>>650
これかな
https://ameblo.jp/zx10b1red/entry-12305829353.html
2023/03/04(土) 22:21:51.87ID:PbOp77viM
このプラグ焼けをみた感想を教えてください。

https://i.imgur.com/pnk00FA.jpg
https://i.imgur.com/e886PPn.jpg
661774RR (ワッチョイ 796c-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:43:45.93ID:0Wz39Cvt0
>>660
大型バイク乗ってるのにまったく回転上げてないヘタクソおじさんによくある焼け方だな
ずっと低回転で走ってるとそうなる

そんな乗り方しかしないんならもう125ccのスクーターでいいんじゃね?w
2023/03/04(土) 23:20:39.33ID:1yMYIY5i0
まっくろくろすけ
663774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:49:48.70ID:wSOo5kNL0
大型乗りってとことん性根が卑屈
2023/03/05(日) 00:40:10.82ID:mnUb9uAf0
>>660
その状態で調子が悪かったか?
そうじゃ無けりゃ気にすんな、もし調子か悪かったなら少しエンジン回して走れ
2023/03/05(日) 00:47:17.26ID:liHZQem80
低回転でのんびり走るのが大型ネイキッドやクルーザーの正しい楽しみ方だろうが(゚Д゚)
BOLTやナイトスターでブン回す、以前にバンクさせたらステップ擦るか
2023/03/05(日) 00:49:13.14ID:ViaCjM5y0
>>660
手の質感から見て35歳前後の男性
2023/03/05(日) 03:13:06.75ID:U/JkiSH20
プラグの焼け具合なんか、インジェクションじゃ見る意味ねっす
カーボンつきまくりとか、オイル等でビチャビチャにでもなってたら別だけども
2023/03/05(日) 08:46:19.35ID:aWsYs6sga
バイクに乗る時のグローブ、ウェア、シューズ全部同じブランドで統一してますか?
バラバラの人とかいてますか?
2023/03/05(日) 08:50:42.40ID:o70N+m2Q0
ツーリングや街乗りだとバラバラが主流でね?
2023/03/05(日) 08:51:29.30ID:CuPDcnWC0
統一なんかしてないよ
スポンサーしてもらってるわけじゃないし
気に入ったモノ組み合わせた方が快適だし
2023/03/05(日) 09:01:42.94ID:uhy8b/8P0
安さを基準としたら下から上までコミネに成った
672774RR (アウアウウー Sa1d-Fm/i)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:03:56.21ID:F61egJm4a
>>668
それ訊いて真似して安心しようって腹ですか?
2023/03/05(日) 09:12:26.49ID:B+7eAjPha
全部アルパ、全部コミネって人はいそう
前者はこだわりが強いSS乗り、後者は貧乏人
2023/03/05(日) 09:15:56.35ID:liHZQem80
ジャケットとグローブはコミネだな
パンツはコミネだとカジュアルぽいのがないのでタイチとか色々
ライディングシューズやライディングブーツじゃなくて普通のワークブーツやクライミングブーツ履いてる
2023/03/05(日) 09:22:24.66ID:U/JkiSH20
>>673
貧乏人ならワークマンじゃね
コミネの更に下を行く
2023/03/05(日) 09:59:15.85ID:p8Dq71XGa
>>672
当たり前じゃないですか
2023/03/05(日) 10:00:32.71ID:nY3EAcGKa
>>675
全身ワークマン、今や全部あるか
2023/03/05(日) 10:01:27.04ID:p8Dq71XGa
アルパインやらクシタニ、ヒョウドウは見た目ダサいのしか無いしコミネはシンプルな感じのがいいなと思うけど貧乏人て思われるのが嫌なんですよね
2023/03/05(日) 10:05:13.25ID:p8Dq71XGa
みんななんでブランドロゴをあんなにもデカデカと掲げるのか意味が分かりません
色使いもなんかおかしいしマジでかっこいいと思うのがない
2023/03/05(日) 10:06:17.64ID:nY3EAcGKa
まだそれ言うか
2023/03/05(日) 10:06:30.84ID:U/JkiSH20
コミネは一時期、黒いロゴにしたりちっちゃくした時期があった
それが今じゃあのザマだよ

やめたってことは、販売に直接響いたりしたんだろうなあ…
2023/03/05(日) 10:06:42.78ID:CuPDcnWC0
何を着ても心の貧しさは隠せないな
2023/03/05(日) 10:07:21.88ID:D7h8XRDEM
自分のセンスが腐ってるとは思わないのかな?
世界と戦っても勝てる道理は無いよ
2023/03/05(日) 10:11:14.58ID:p8Dq71XGa
二輪乗りはおじさんが多いからさほど気にしないでしょうけど見た目を気にする若者からしたらとてもじゃないけど着れません
2023/03/05(日) 10:16:49.23ID:p8Dq71XGa
とまぁ昨日一緒にツーリングに行った知り合いの後輩の若者に言われたんだけどアルパインスターズのパーカー、グローブ、シューズを身につけてたおれはイラッとして思わず手が出そうになるのをグッと我慢した
ズタボロに言われてそんな恥ずかしいのか?とちょっと身につけるのに躊躇してしまう
2023/03/05(日) 10:17:16.90ID:liHZQem80
若いなら上下ワークマンでもああ、お金ないんだなで済むけどおじさんは大抵お金持ってるのにファッションに気を遣わないのはね…
ああ、ずっと非正規の仕事しか就けなかった氷河期世代ももうおじさんの歳か
2023/03/05(日) 10:57:26.99ID:jvQ3DhBe0
>>685
そう言った若者は何着てたの?
まだバイク乗ったら寒いから、バイク専用品とは言わなくともそれ系着ないと凍えちゃうやろ
2023/03/05(日) 10:58:03.73ID:eOhELpf9M
ゴールド免許だったのだけど違反切られました(泣)次の後進まで3年あるんだけどその間はゴールド免許名乗っていいの?任意保険とか
2023/03/05(日) 11:01:28.76ID:liHZQem80
>>688
ネット申し込みの保険の手続き進めてみ
「今お持ちの免許証の色を確認して記入してください」
とあるだろう
2023/03/05(日) 11:02:46.19ID:o70N+m2Q0
若造に生意気な事を言われて動揺してるわけね
懐と同じくらい気持ちにも余裕持とうよ
2023/03/05(日) 11:05:48.49ID:jvQ3DhBe0
>>688
何を食らった?スピード違反か?
2023/03/05(日) 11:10:59.19ID:liHZQem80
ID:p8Dq71XGa の小咄が良くわからないので誰か解説してPlz
2023/03/05(日) 11:32:52.89ID:qRXQ8zf00
>>688
次の更新の時にゴールドになりそうな予定でも手持ちのブルー免許で契約させられるから心配すんな
2023/03/05(日) 11:34:25.49ID:o70N+m2Q0
自分は金持ちだからアルパインスターで揃えた
でも今日びの若者にはマウントできない
どうしたらいい?
2023/03/05(日) 11:35:00.38ID:liHZQem80
>>694
ありがとう
2023/03/05(日) 11:35:18.18ID:eOhELpf9M
>>693
手持ちゴールドなら今の期限までは任意保険もゴールド申告でオッケーなんですね。ありがとう
2023/03/05(日) 12:01:49.41ID:+P184fQR0
>>668
してたら何?
2023/03/05(日) 12:02:00.69ID:+P184fQR0
>>668
してなかったら何?
2023/03/05(日) 12:02:44.15ID:+P184fQR0
>>668
>全部同じブランドで統一してますか?

してたら何?
してなかったら何?

>バラバラの人とかいてますか?

いたら何?
いなかったら何?

オマエは何が聞きたいんだ?

それを知ってどうしたいんだ?
2023/03/05(日) 12:03:05.13ID:+P184fQR0
>>668
悪いけど質問の意図を明確にしないアンケート行為は遠慮してくれ

他の質問・回答のログが流れて

他の利用者の迷惑なんだ
2023/03/05(日) 12:04:47.06ID:+P184fQR0
>>668
仮にそれが分かったからって何?

それが分かったからといってオマエの人生に何か関係あるの?

それを知ってどうすんの?

ねえ?

オマエはバイク免許とれる年齢になって

バイク買える年齢になって

自分のことさえ自分で決められない

常に他人がどうしているかを気にしなければ自分のことを決められない

他人がどうしているから自分もそうする ということしか出来ないのか?

ねえ?

もう情けなくてさあ 女々しくてさあ

もう生きてて辛いと思わない? ねえ

ほんと女々しいぞオマエ 情けないと思わないのか いい歳して
2023/03/05(日) 12:30:25.86ID:IJzunpIpM
>>685

こういうメンタルがほんと恥ずかしい
見ててモジモジしちゃう
2023/03/05(日) 12:32:55.61ID:IJzunpIpM
>>701
「はずかしいとおもわないのか~」
「いいとししてぇ~」

(cv.釘宮理恵)
704774RR (ワッチョイ 2bf7-eevX)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:45:52.74ID:09lO1onk0
先日、クロスカブで、晴れた強風注意報?の中走ったら60km以上でなくなりました。
これは、フロントスプロケット14-15丁にしたからですか?
楽しくなくて途中で帰って来ました。
どうしたら幸せになれますか?
2023/03/05(日) 12:48:22.86ID:+P184fQR0
>>704
「60km以上でなくなりました」

じゃねえよ

原付二種で60km/h以上出すな馬鹿が

もしクロスカブ50なら免許返納して死ね
2023/03/05(日) 12:50:41.11ID:+P184fQR0
>>704
どうしてクロスカブのスレで聞かないの?

盗んだバイクだから車種スレで聞けないの?

どうしてバイク屋さんに相談しないの?

人に見せられないような違法改造でもしてるの?

どうして車種スレじゃなくて

このスレでそんな質問するの?

死ねよ
707774RR (ワッチョイ 9381-Y/Hv)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:54:57.01ID:IY7tnNnU0
ベンリイの荷台の積載幅についてお聞きしたいんですが
荷台の先に新たな積載スペースを装着し割り増し「バイクの純正パーツでボルトで装着済み」
したんですけが、荷台に大きめのホムセンBOXを装着したいんですけど左右の幅が
元からの荷台の幅から図った場合法定範囲内の左右15センチ以内で収まるんですけど
割り増しした部分が

●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
 ●●●●●●●●●●●←ここまでが本来の荷台スペース
  ●●●●●●●●●←ここから下部分が割り増ししたスペース
   ●●●●●●●
    ●●●●●
     ●●●


割り増ししたスペースからだと左右15センチで収まらないんですが
この場合は違反になるのでしょうか?
因みに縦の長さは30センチ以内に収まっています
708774RR (ワッチョイ 9381-Y/Hv)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:56:53.55ID:IY7tnNnU0
因みにホムセンBOXの左右に穴を開けてゴムロープで装着します
2023/03/05(日) 12:59:02.76ID:+P184fQR0
>>707
どうしても心配なら警察署まで現物を 【押して歩いて】 持って行った上で

交通課のおまわりさんに聞いてみるといいよ

交通課のおまわりさんに聞けば

車両関係や道路交通関係のことなら何でも親切に教えてくれるよ


こんなスレで そんな質問をして

どこの誰とも分からん奴から 「オッケーだよ」 「大丈夫だよ」

なんて言われたとして

何故それを信用する? それで安心できるのか?

もう一度言う

どうしても心配なら警察署まで現物を 【押して歩いて】 持って行った上で

交通課のおまわりさんに聞いて確認をとれ



それとも何か

警察にバイクを見せられない事情でもあるのかね?
2023/03/05(日) 13:00:23.77ID:+P184fQR0
えー わたくし

 何 か 間 違 っ た こ と 言ってますか?




(笑)笑)笑)笑)笑)



wwwwwwwwwwww



あしからずーーーーーーーーーで


ごめんなさーーーーーいねーーーーーーーwwwwwww










WWWWWWWWWWWwWWWWwWwwwwwww ← → ←
2023/03/05(日) 13:01:30.14
>>678
救急外来の看護主任(30歳年収600万)がコミネで全身固めてるから気にすんな
「軽症から死体までいろいろ見るとコミネしか勝たん」
とは本人の弁
2023/03/05(日) 13:05:28.49ID:liHZQem80
>>711
医療用スクラブの下にコミネのプロテクター入りジャケット着て仕事してるの?

痛がって暴れる患者に蹴られるから?
2023/03/05(日) 13:10:18.15ID:+P184fQR0
ホント このスレに来る質問者って

どいつもこいつもナヨナヨした

アホばっかりでウゼェわ


まじウンザリ
2023/03/05(日) 13:27:33.40ID:ipLvrQPdM
「マジうんざりぃ~!!」

(cv.釘宮理恵)
2023/03/05(日) 14:01:32.48ID:jvQ3DhBe0
>>694
マウントするヤツなんて小さいヤツよ
オレは金持ち、ウェアにもこだわりがあるし、お前らとは格が違うと心で思っておけばいいのよ
それを行動に移す必要ない
2023/03/05(日) 15:34:19.64ID:OmV8tCkF0
>>707
車検証か、それ相当の物に書かれた車両幅、車両長が基準
なので、一番幅のある部分から、左右15センチ
郵便とか新聞のキャリア見たらイメージしやすいかな
717774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:42:22.70ID:qtxLRfi+0
>>668
なにか問題でも?

グローブ:コミネ
ウェア上:ワークマン
ウェア下:ユニクロ
シューズ:ティンバーランド
718774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:47:55.51ID:qtxLRfi+0
っつかバイク系ウェアって街中あるけないじゃん?
だから俺はバイク降りたらそのまま街中でも普通になじむ格好してるんだけどブランドロゴゴテゴテのだっせぇバイクウェアきてるおっさんってそういうの気にしないの?
北斗の拳かよwwwって思うくらいのプロテクターゴテゴテのきっしょい恰好で街中とか観光地とか歩いてる腹の出たおっさんみるとマジ笑えて来るんだけどw

SIMPSONとか胸とか背中にでっかく書いてあるのってスポンサーロゴでもなんでもないんだよね?
無償でメーカーの宣伝してるとかまさに搾取される無能の代表だよな?きっしょw
2023/03/05(日) 15:51:10.27ID:ySpwcUzkM
広告費という言葉を初めて知った中学生みたいだな…
720774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:52:50.63ID:qtxLRfi+0
>>719
??
自分の言いたいことの9割を脳内完結しちゃって概要である残り1割しか書き込みしないでも相手が理解してくれると思い込んでるアスペ系のおっさん?w
2023/03/05(日) 16:00:05.21ID:BtHPeQWwd
>>668
しないだろ
ていうかそのブランドの体型にぴったりはまるやつなんて稀だと思う
グローブが合わないとかジャケットが合わないとかあるよ
SサイズとMサイズの中間がいいみたいな
2023/03/05(日) 16:11:01.01ID:MzP69FmM0
>>678
バイク次第じゃね?全身コミネでもパニガーレV4なら貧乏とは思わないし、ヒョウドウでもバイクがピーーーなら無理しちゃってと思う
723774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:16:01.70ID:qtxLRfi+0
>>722
でもバイクは非正規氷河期おじさんでも120回ローンという鬼の所業のようなローンが組めるからねぇ
250万の新車リッターSSでも毎月3万弱で乗れるという
2023/03/05(日) 16:16:25.86ID:jvQ3DhBe0
>>719
自分で自分の広告をしてるから安くできてるの?
広告をしないともっと高くなるの?それは新説だわ
2023/03/05(日) 16:18:07.45ID:YnJcF2HgM
>>719 広告費は製造メーカーが商品の宣伝のために払う物だろ

消費者が何故無償で他人の看板掲げて街中走り回らないといけないのか
レーサーと同じ姿がカッコ良いと真似してるコスプレイヤーならいざ知らず
2023/03/05(日) 16:20:48.43ID:rFaHNQ30d
>>718
口はくっそ悪いがこれ以上ない正論wwwww
2023/03/05(日) 16:22:42.50ID:MzP69FmM0
>>723
そういうことだったのか。俺はバイクでローンという発想がないからみんないいバイク乗ってるなと思ってた。
2023/03/05(日) 16:25:08.23ID:RKwGzrPH0
>>726
俺もそう思った
729774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:28:28.14ID:qtxLRfi+0
>>727
ごめんww俺も新卒2年目の若輩者だから48回ローンでZX-25Rかっちゃった(´・ω・`)テヘペロ
2023/03/05(日) 16:35:06.42ID:OmV8tCkF0
指摘ポイントが、ロゴなのかプロテクターなのか
2023/03/05(日) 16:35:26.17ID:oOZRAeC8a
ええやん、若者の車バイク離れがあるなかで頑張ってバイク買うなんて応援したくなるな

オレはオッサンだけどな
2023/03/05(日) 16:43:56.95ID:Ji/riO+50
>>718
一行目が間違ってるんだよなあ
普通の人はバイクウェア着て町中歩いてる人見たら、「ああ、この人はバイクで来たのね」て思って終わりだよ
733774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:48:42.70ID:qtxLRfi+0
>>732
そう思ってるのは当のおっさんだけや
一般人があの格好をみたらまずギョっとする
そしてバイクが近くにあったら「なにあれ?バイク?ww」って感じでようやっと半分理解してあざ笑う

世間のバイク(バイクウェア)に関する認知度なんてほぼほぼ皆無や
2023/03/05(日) 16:50:09.25ID:oOZRAeC8a
まあ羞恥心というのはその人で変わるからな、それがないのがオッサンというのも分かる
2023/03/05(日) 16:51:33.03ID:OmV8tCkF0
それはおっさんが、面白いのではないか
仮に、美人なモデルが同じカッコを着こなしている場合でも同じ感想になるのかね
736774RR (ワッチョイ 09b1-/M83)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:51:43.23ID:N2wcT2Mg0
>>733
街中あるいてると作業着着てるおっさんとかキャバ嬢みたいな派手な女とかいるけどお前ならそんなんみてもギョッとしそうだなw
もっと外でろよヒキニートw
737774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:56:44.09ID:qtxLRfi+0
>>736
まず作業着のおっさんなんてそこら中にいるから見慣れてるから今回の論点とはまったく違うから反論するまでもないよね?

で、キャバ嬢みたいな露出の高い服を来てる奴も夜の繁華街なら普通だけど、清楚な住宅街に真昼間っから歩いていたらギョっとするよね?
そういうことだよ?わかる?

ツーリングルート沿いの道の駅にバイクウェアゴテゴテのおっさんいても別に普通なきはするが、
そういう所に全く縁のないのが大多数を締める街中でそんなのがいたら誰でもギョっとする

お前はそんな簡単に論破されるようなレスしてドヤ顔してないで、物事の分別をつけた方がいい
ってこんなこと24の若造に言われて恥ずかしくねーのか?おっさんww
2023/03/05(日) 16:59:29.45ID:OmV8tCkF0
結論出てるやん
自分が見慣れてるかどうかで変わる
739774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:02:08.43ID:qtxLRfi+0
>>738
ん?街中の人たちに見られてギョっとされるかどうかの話で自分視点で結論とかおかしくね?w
740774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:03:52.40ID:qtxLRfi+0
ごめんw
もういいや面倒くせっww
2023/03/05(日) 17:14:34.54ID:liHZQem80
ツーリング先で適当にお昼ご飯食べる所探す、なんかカフェあるから行ってみる
繁華街でもなく国道沿いなのにお洒落なカフェでゴテゴテのバイクウェアで浮きまくる
742774RR (ササクッテロレ Sp45-/M83)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:15:02.34ID:6i3wClJBp
コミネワークマンユニクロは金無いからで理解できるが24でティンバーはヤバいだろ
学生じゃあるまいしティンバーランド履く位ならまだワークマンの方がマシ
743774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:19:46.37ID:qtxLRfi+0
>>742
それはサーセンw
学生の頃に買った物なんだ気に入ってる
ちなみに24くらいの大人だとどんなブーツや靴がいいの?

REDWINGはデザインが重すぎて個人的には嫌い
パラブーツは古臭いしドクターマーチンやクラークスはブランドイメージとしてはティンバーランドとかわらんやろ?
2023/03/05(日) 17:32:42.40ID:RKwGzrPH0
ウエスコ、ホワイツブーツ、チペワ辺りじゃね
2023/03/05(日) 17:35:17.37ID:U/JkiSH20
大人なら東京靴流通センターだろう?
2023/03/05(日) 17:35:25.36ID:mApeVb+f0
REDWINGもティンバーランドもガチのワーカー向けじゃないの
単なるファッション扱いしてる人もいるだけで
747774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:35:50.36ID:qtxLRfi+0
>>744
ありがとう
このブーツがヨレヨレで汚くなったらそのメーカー中心に見てみるよ
でもティンバーランドかっけーのになぁw
バイク関係なしに高校1年のときから冬はずっとティンバーのブーツ愛用してるわ
2023/03/05(日) 17:38:12.59ID:0uZroPZTa
ティンバーランドよりワークマンの方がいいは爆笑
2023/03/05(日) 17:41:55.03ID:i54kunsG0
ぶっちゃけスエードやヌバックじゃなかったらティンバーとかよくわからんw
750774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:42:08.68ID:qtxLRfi+0
>>745
夜ランニング用のNIKEをそこで買ったわw
接客とかめっちゃ丁寧なのにびっくりするくらい安いよね
2023/03/05(日) 17:54:41.71ID:3iZC9GxJ0
バイクウェアの人を見ただけでギョっとするとかどんだけひきこもりなん?

街なかで見てカッコいいとは思わないし思われない服装だろうけど、それだけやろ。
2023/03/05(日) 18:05:09.04ID:U/JkiSH20
でも上下手足までフルレーシングスーツでフルフェイスなら
たぶん俺もビビるw
2023/03/05(日) 18:10:19.27ID:d/UGDpJdd
>>752
一般人からみたら奇抜な色使いのメーカーロゴコテゴテの上下ピッタリ目パツパツの革服に北斗の拳ばりのプロテクターいりの腹出たおっさんもそういう感じに見えるよ
2023/03/05(日) 18:14:51.20ID:DEA4s02G0
他人の目気にしすぎだろ
ナイーブかよ

もうバイク降りろよ
軽自動車でも乗ってろ
2023/03/05(日) 18:19:21.68ID:RKwGzrPH0
戸隠の蕎麦屋とかで、中身は抜きで見た目の格好だけは北斗の拳のジード軍みたいな狂暴そうなオサン達が
真面目に順番表に名前を書いて観光客に混じって大人しく並び、スマホ弄っている姿を見ると実に微笑ましい
756774RR (ワッチョイ 7984-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:26:13.47ID:dRnnY28d0
お前らの脳内の自分
https://i.imgur.com/suqYGW9.jpg

現実のお前ら
https://i.imgur.com/hu6Vf3d.jpg

たとえヘルメットかぶってなくても後者がバイクなしで街中歩いていたらぎょっとするわw
2023/03/05(日) 18:32:29.47ID:U/JkiSH20
現実のお前らが意外と結構高評価で草
2023/03/05(日) 18:32:36.87ID:liHZQem80
まあ、フェイクレザーのダブルのライダースなんてレディースでは春物の定番みたいな感じだから
ブラックレザーのライダースならダブルだろうがシングルだろうが単なる定番的なストリートファッションにしか見えないだろうな

ロゴ入りはダメよ?
759774RR (ワッチョイ 791b-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:43:43.25ID:SCwWH+u20
>>758
ストリート系のライダースはプロテクター類は入ってないでしょ
もっとスタイリッシュ
2023/03/05(日) 18:58:33.14ID:98vn/cU8a
それで渋谷を歩ける勇者はおるの?
2023/03/05(日) 19:00:58.05ID:WO7r8EV70
街中にバイクで行くという発想がなかった
街中に行くなら公共交通機関か車でしか行ったことないからバイク用のウェアで歩くことはないものw
清潔感のない服で街中を歩くほうがよっぽど恥ずかしいが、それが許されるのが学生の強みかもな
ツーリングスポットや観光地ならワークマンやらの中途半端な作業服着てるよりバイクウェアの方がよっぽどマシだぞ
2023/03/05(日) 19:19:39.20ID:o70N+m2Q0
渋谷なんてライティングウェアが至極真っ当に見えるくらいイカれた格好の奴が仰山おるからなあ
2023/03/05(日) 19:26:50.14ID:HPWTR8A20
普通は人の恰好なんていちいち見てないし、見てもすぐ忘れちゃうでしょ
安心してコミネマンになれ
764774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:29:37.40ID:Xw4Zlr8f0
言うほど他人の格好なんか気にしないよ
ちょっと自意識過剰なんじゃない
2023/03/05(日) 19:30:19.41ID:uhy8b/8P0
きちんとした清潔な身なりをしていれば大丈夫なもんだよ
2023/03/05(日) 19:37:27.49ID:5d1FSkHH0
きちんとした身なりのおっさんが日本に何割居るか怪しいぞ
2023/03/05(日) 19:41:06.53ID:OHqRf2qN0
いいなって思える格好だと気になるけどそうじゃないなら特に何とも思わない
個人の自由だから好きなのどうぞ
ただプロテクターは着けとこうねってだけ
2023/03/05(日) 19:46:01.25ID:jvQ3DhBe0
>>754
いい歳のオッサンが軽なんかに乗ってたらもっと恥ずかしいだろ
2023/03/05(日) 19:49:25.26ID:OmV8tCkF0
この場合こそ、おっさんにギョッとしているわけで
服を入れ替えないと意味がない
2023/03/05(日) 19:50:00.11ID:OmV8tCkF0
スマン>>756のことね
771774RR (ワッチョイ 1376-r8O0)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:20:11.39ID:YN7ywZ430
オッサンだけど軽自動車と軽二輪です
2023/03/05(日) 20:25:08.96ID:liHZQem80
アメリカを見てみろ
年配者が若者のファッションを真似ている
好きな服着りゃ良いんだよ
773774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:29:11.72ID:qtxLRfi+0
>>772
せやな
https://i.imgur.com/ruUhXa2.jpg
774774RR (ワッチョイ 9381-+e4S)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:55:28.59ID:IY7tnNnU0
>>709
>>716

ありがとうございました
2023/03/05(日) 23:30:13.28ID:vSFo75kna
普通の服の中に着れるプロテクターってあり?
2023/03/05(日) 23:35:02.47ID:liHZQem80
>>775
暑くて脱いだ時に超ダサい
https://www.8190.jp/bikelifelab/useful/supplies/220518/
2023/03/05(日) 23:42:47.89ID:9vl+9BXsa
>>775
無いよりゃいい

引き裂き強度とかの高いライディングウェアの方が生傷減らせるしモアベターよ
ベンチレーションやバタつき防止とかの快適さも安全に繋がるしね
2023/03/05(日) 23:44:42.02ID:vSFo75kna
>>776
ありがとう
このままだとクソダサいな
2023/03/05(日) 23:45:54.84ID:vSFo75kna
>>777
無いよりゃいい程度で何マンも出すのきついな
780774RR (ササクッテロリ Sp45-M4Wx)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:55:27.17ID:b7RqCPbgp
防水・耐熱なんて都合の良い雨具ないかな?
ちなSR乗りです。
2023/03/06(月) 00:04:19.80ID:jymJS74B0
後者はエンジンやエキパイに触れても大丈夫というレベルだったら無理
なお前者を満たさずに雨具を名乗る商品は存在できないだろう
2023/03/06(月) 00:12:55.00ID:BmYAPvSVM
このプラグ焼けの感想教えてください。
4気筒の空冷キャブ車

https://i.imgur.com/9toG3Lq.jpg
https://i.imgur.com/sL9twCA.jpg
783774RR (ワッチョイ 13aa-W5Lg)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:17:59.05ID:AgHXixia0
>>782
大型バイクで延々と低回転でしかエンジン回してないとそんな感じまんべんなくススやカーボン一色になるな
2023/03/06(月) 00:24:50.61ID:XVlLAhHj0
>>780
ゴアテックス
785774RR (ササクッテロリ Sp45-M4Wx)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:33:53.71ID:8tbbZKWcp
>>781
>>784
ありがとう
2023/03/06(月) 00:56:30.94ID:CF6CdbRG0
>>779
インナープロテクター自体はジャケットに付いてるものよりズレづらいから良いのよ?

普段着の方がライジャケに対して大きく劣る物が多いってだけ
787774RR (ワッチョイ ebf7-eevX)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:26:43.16ID:0oLPuBmN0
>>81
中古のピンロックシートとかありえねぇよ
中古の1weekコンタクト再利用レベルだよ



いやぁー ヤフオクで売ってたの人がいたんで
きれいに剥がれるもんかと。

プロの意見を聞きたくて ww
2023/03/06(月) 12:28:15.52ID:9CiIX/7D0
今更な事だけど、
このスレはbotさんの釣り堀って認識でいいの?
2023/03/06(月) 12:30:17.19ID:1iFEkD6yM
いや、普通の質問スレだけど
まともに相手してる人おらんでしょ
2023/03/06(月) 12:32:11.62ID:pF6F5AgXd
>>787
剥がれるかどうか聞きたいの?
剥がれるよ

ていうか定期的に剥がさないとシールドに張り付く
取説にもそう書かれてる
消耗品だから効果が薄れてきたら交換するもんだよ
2023/03/06(月) 14:33:43.74ID:UMVIPVfPM
ショウエイのピンロックシートって0度付近まで気温が下がると眉間の辺りから徐々に曇ってくるよね

OGKカブトムシのピンロックシートはそんなことなかったのになんでや?
2023/03/06(月) 14:34:24.07ID:UMVIPVfPM
あっ↑は新品のピンロックシートでもそうなるって話ね

ついこの前買い換えたけど改善されなかった
2023/03/06(月) 14:34:42.45ID:vSHwhDXB0
シールドとピンロックの間にスキマが開いてるからじゃね
2023/03/06(月) 14:36:47.92ID:UMVIPVfPM
>>793
普通に説明書通り装着したんだけどなるんだよぉ
見た目には隙間があるように見えない

ピンロックシートに帽体サイズの区切りなんてないよね?
GTair2のサイズなんだけど
2023/03/06(月) 14:37:18.75ID:UMVIPVfPM
>>794
↑ごめん
Lサイズ
2023/03/06(月) 15:09:48.39ID:pF6F5AgXd
>>794
寒い中ではぁーって息かけて曇るなら隙間あいてる
ピンロックのピン回してテンションかけて調整するんだよ
ちなみにピン回す工具は別売りです
ボックスレンチとかで回すとなめるよ

まあどうやっても隙間空くときもある
体感ピンロックシートは当たりハズレある
797おまり (アウアウウー Sa1d-quJE)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:12:13.39ID:pDvtLPFLa
バイクの車種の区別があんまりつきません。。頑張って覚えようとしてもエンジン周り、タンク、テール周りが全て似ているようにしか見えません。
よろしければこの3つのうち以外で判断する方法教えて欲しいです。
2023/03/06(月) 18:18:43.93ID:pF6F5AgXd
だいたい名前書いてあるよ
799おまり (アウアウウー Sa1d-quJE)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:46:24.49ID:cBjZohJfa
あ、それわ知ってます
2023/03/06(月) 19:00:12.96ID:XVlLAhHj0
区別する必要無いやろ
そのリソース他に向けよう
2023/03/06(月) 19:05:49.44ID:LNolkA4Y0
>>797
>>800
だな、バイク店で働くとか白バイで交通取締りするとかなら区別付ける必要はあるけど
2023/03/06(月) 20:03:36.94ID:cJfTgjpF0
相談させてください

某大手用品店"2"でフロントフォークOHを注文したところ、インナーチューブの交換が必要だと言われました
しかし外から見ても交換が必要なほど悪い状態とは思えません(もちろんバラしてみて何かあれば交換する必要はあるとは思いますが)

そのことを"2"に相談すると「もし不具合があれば、それから部品を注文することになり整備終了が遅れるため、できる限り迅速に返却できるように提案した」「バラしてみて、交換が必要な可能性もあるし、そうでない可能性もある」と言われました

このような状況でインナーチューブを交換しない方向でのOHをお願いしても、自身の最初の主張の正当性を証明するために結局は「バラしてみましたが、やっぱり交換が必要でした」と言われるような気がしてなりません

そもそもインナーチューブの交換ってそんなに必要になるものですか?
皆さんなら、そのまま"2"にお願いしますか?それとも別のお店に持っていきますか??(素人なので自分ではできません)
803774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:07:52.41ID:OPJI3mix0
買った店に持っていけ
2023/03/06(月) 20:15:29.96ID:XVlLAhHj0
>>802
用品店じゃ頼まない
整備関係、それもオーバーホールならショップに行くよ
2023/03/06(月) 20:18:56.81ID:y/RkLvxU0
錆は分かりやすいね
縦線は磨いてからチャレンジする

自分は用品店には絶対に依頼しない
2023/03/06(月) 20:21:43.55ID:LgIc3iiS0
ストロークの範囲外なら極端な話錆びてても問題ないと思うけど、そうじゃないなら換えてもいいと思う
絶版車でインナー高いとかなら知らんけど、インナー単体ならまだ我慢できる値段だろうし
まぁその手の所はあとからのオイル漏れとかのクレーム対策ですすめたりもするだろうし予防整備として交換って思えないなら、買った店で相談する方がいいと思う
2023/03/06(月) 20:27:46.05ID:cJfTgjpF0
買った店がS○Xなんです…
2023/03/06(月) 20:30:01.09ID:tT66bkeX0
同じく用品店では頼まない
あとは現物見ていないので判断できない
ものを見れば>>802さんからの見立てがどうなのか理解できるとは思うが、ものを見ないと2の見立て、予防整備的提案が正しかったのか否かが全くわからない
2023/03/06(月) 20:39:21.35ID:PYjuNeSz0
>>802
保管の仕方や普段どれだけ乗るかで変わってくると思うけど。
参考までに、16年間バイクカバーで外保管、走行4万ちょいのCB1300は2回フォークシール替えたけどインナーチューブは替えたことないよ。
2023/03/06(月) 20:44:40.28ID:/jVqoTmW0
>>807
そもそも何キロ走ったの
3万キロと10万キロじゃ違ってくると思うんだけど
つかそんな相手が騙してくる前提で語られたらこっちが何をどう言っても納得しないだろ?
店としては劣化したパーツ使って後日トラブってごねられるのが嫌だからまるごと交換提示したんじゃね?
なんかこの質問の文面だけでも相手を訝しく思ってるの有り有りだもの
応対した店員は間違いなく厄介な客きたなって感じたと思うよ
811774RR (ワッチョイ 09b1-/M83)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:49:47.22ID:/zkWMeYW0
間違いなく店からの心象悪くなってる
交換しない方向に持ってっても「じゃあうちでは見きれないから他行ってくれ」と言われるだろうし、しゃーなしに交換する流れになっても「どうせあの客のバイクだしな」と雑に扱われる
その店にはもう頼まない方がお互いの為になるんじゃないかな
2023/03/06(月) 20:56:52.90ID:jymJS74B0
どんな根拠で不具合の可能性があるのかを確認
その説明に納得できれば任せる
そうでなければメーカーの正規店にお願いする
普通に乗ってれば10万キロは大丈夫
2023/03/06(月) 20:57:21.52ID:k+F/nDxp0
そもそも見た目綺麗でOHする理由は?
体感できる不具合なら、整備士は開けなくても大体分かるぞ
2023/03/06(月) 21:00:32.51ID:cJfTgjpF0
走行20000
外から見るとダストシールはひび割れあり
錆びなしオイル漏れなし

交換が必要かどうかバラすまでわからないはず(店側の言い分)なのに、注文当初に「交換必須」と言われたのが不信なのです
815774RR (ワッチョイ 6911-XpsY)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:03:59.70ID:zbLpmbvb0
サスのOHが必要なほど長く乗ったバイク、これから色んなところにガタが出てくるが、そのたび色んなショップに頼むのかい?
問題なのは今インナーチューブを変えるかどうかじゃなくて信頼してすべてを任せられる店との信頼関係を作れるかどうかだと思うけどね。少なくとも今の店は信頼できてないみたいだからそこでやる意味ないと思うよ。
2023/03/06(月) 21:04:23.19ID:tT66bkeX0
>>814
不審になった時点でおしまいですので、他所に相談してください
817774RR (ワッチョイ 9381-6RG0)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:07:22.53ID:tApBqYHm0
納期重視の話はどこから出て来たんだ
それによって随分話が変わるぞ
2023/03/06(月) 21:08:03.09ID:/jVqoTmW0
>>814
だからなにが効きたいねん
不信だと思ってるならよそいけば?
おれらがそこでやるべきって言ったらそこでやんのかよ
2023/03/06(月) 21:11:57.68ID:cJfTgjpF0
>>813
走行20000超えたしダストシールもひび割れてるからそろそろかなと…
不具合を感じているわけではありません

>>817
こちらは決して納期を急いでいません
2023/03/06(月) 21:15:05.89ID:cJfTgjpF0
>>818
この不信感が正しいものかどうか知りたいんだろうがよ
日本語読めないなら黙ってろ

そもそもインナーチューブの交換ってそんなに必要になるものですか?
皆さんなら、そのまま"2"にお願いしますか?それとも別のお店に持っていきますか??(素人なので自分ではできません)
2023/03/06(月) 21:15:36.51ID:jymJS74B0
まあ用品店は修理とか不具合判断するとこではなくパーツ交換するとこだからなぁ
店側が用心して過剰にパーツを用意する事情も分からないではない

結論:正規店に行け
822774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:19:11.89ID:OPJI3mix0
急にキレ出して草
用品店に頼むの嫌だからその不信感とやらに共感が欲しいだけじゃん くだらねー釣り質問だな
2023/03/06(月) 21:20:40.30ID:yOYch5jk0
>>820
普通はアッシー交換

というかダストシールは紫外線や雨ざらしなどでも劣化してひび割れは当たり前なので
オイル漏れとか起きてないなら気にしないでいいレベルの部分だよ
交換が必要かどうかは空けてみないとわからない
なにがあるかわからんしね

細々帰るよりアッシー交換
それを店側から提案されてないなら親切な店だよw
金かけないほうがいいよ、って暗に言われてる
2023/03/06(月) 21:21:28.83ID:JQMju6tzd
>>820
現物見てねえのにわかるわけ無いだろ
距離や一般論だけで確率出してみて決める話じゃなかろうよ

お望み通り100%勘で答えると、ストローク部にサビや傷があったり転倒歴等で曲がっていなければ交換必須とは言われぬ
よほど汚い車体見せない限り交換とは言われないはずだがな
2023/03/06(月) 21:24:07.22ID:yOYch5jk0
というか素人で自分で判断できないなら
自分で判断できる「予算」だけで決めりゃいいよ

安全確実な「やってくれたぶんは払いますんで気になることは解消してください」か
「安く住むようにおねがいします・・・」か

バイク屋(2輪館の整備もふくめて)って基本的には対症療法しかない
2023/03/06(月) 21:24:07.57ID:KHLAhUk5d
>>820
横槍だけど、そんなの実車見なきゃ誰も判断つかないよ

なんで交換必須って言ったのかも、現場にいなきゃ分からないような微妙なニュアンスのやりとりがあったのかもしれないし

俺もそこまで不審に思ったなら他所に行くべきだと思うわ
827774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:26:31.62ID:OPJI3mix0
そもそもフォークのOHなんて該当バイクのサービスマニュアル持ってるかも怪しい用品店に頼むもんじゃねえだろ
2023/03/06(月) 21:26:34.28ID:cJfTgjpF0
>>822
できれば"2"にお願いしたいんだよ
ショップ探すの面倒だし
勝手に決めつけんなよハゲ

>>824
その一般論が聞きたかったのです
もし一般的に普通なのであれば交換してもいいと思いますので
ただ、そうではなさそうですね


皆様のご意見、たいへん参考になりました
別の信用できるお店を探そうと思います
2023/03/06(月) 21:28:54.90ID:GwHUl7+sd
一般論で判断する整備内容じゃないのにな…
交換リストに載ったからには2側の言い分があって、それが正しいか否かは現物見ないと分からないのにね

まあこういう手合は何言っても無理よ、ハイ終了
2023/03/06(月) 21:31:05.00ID:/jVqoTmW0
よくいる典型的なくそめんどくさい客やな
店にはこないで欲しいやつ
2023/03/06(月) 21:32:47.48ID:cJfTgjpF0
>>830
ぼったくりクソ店員おつ
832774RR (ワッチョイ b3c8-8NiC)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:34:41.97ID:OPJI3mix0
顔真っ赤じゃん
2023/03/06(月) 21:35:43.62ID:2fcD6dUw0
わかっただろ

ここに来る質問者なんぞまともに相手してやるだけ無駄

アホばっかりなんだから
2023/03/06(月) 21:36:44.34ID:cJfTgjpF0
>>833
なんでおまえこのスレにいんの?
2023/03/06(月) 21:42:22.54ID:yOYch5jk0
OHの注文出してインナーチューブの交換必要っていうはんだんもらったのがそもそもの質問でしょ?
だったら交換してもらうのがいいよ
そのほうがめんどくさくない

交換無しでできるだけのOHを注文したらその通りにやってくれるよ
交換が必要そうなら連絡くれ、くらいはいっとけばいいその時に連絡アレば 交換理由を聞けばいい

インナーチューブの交換ってあんの? っていう質問なら「ある」が答え
サビたり曲がりは発生してる可能性もあるしね

飢えでも書いてる人いるけど説明になっとくできなければ「じゃやめます」でいいのよ

で、俺のそもそもの答えとしてはOHよりアッシー交換推奨
2023/03/06(月) 21:43:13.85ID:y/RkLvxU0
今、オイル漏れしてなければ、可動部以外が錆び錆でも交換する必要無いよ。
2023/03/06(月) 22:00:46.53ID:q+GKQ86m0
ボラれる気がするけどそこでやりたいけどほんとにボッてるんかな、5ちゃんで聞いてみよって感じかな

やりたい店でやればいいと思うよ
インナーチューブの交換にしても結局その判断基準は現物を見た人にしかできないし
店にしてみたらバラしたらインナーチューブも交換しなきゃダメだったから再度部品手配
何日も保管しなきゃならないのもかなわんて都合もあるのは理解してあげてな
2023/03/06(月) 22:17:11.02ID:75b01YXd0
>>833
「もー!アホばっかりなんだから」

(cv.釘宮理恵)
2023/03/06(月) 22:33:32.48ID:DOpbIxe10
ド素人ですが、分解して取り出したインナーチューブの現物を見せて貰いながら
交換が必要ならば理由を説明して貰って、納得出来たら交換するという手順を踏むことはできないのかな?
2023/03/06(月) 22:35:59.79ID:yOYch5jk0
最初に頼んでおけばできるよ
相談しながら交換作業とか普通にあるし

ただ「それ交換しないでもとに戻すんだからタダですよね?」は通用しないけどw
841774RR (ワッチョイ 8b6e-zdzo)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:41:00.42ID:ZDV+W4EV0
https://i.imgur.com/A0KJtcA.jpg
各メーカーよく似てるよな
842774RR (ワッチョイ fb32-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:31:17.38ID:jYRbnetq0
>>796
ピンは指で回るよ
工具なんて必要ない
2023/03/07(火) 01:41:53.26ID:hlWS4Eaf0
金積めば大体のことはできる
現状確認させて欲しいってのは分かるが手間が増えるって事は理解してる?
手間賃払う前提で交渉すればやってくれると思うよ
俺ならお任せします。部品引き取りますって言って引き取った部品見て交換不要と思えば店変える
2023/03/07(火) 03:32:48.33ID:CGAuHgYq0
>>842
シールド外して平たくすれば軽く回るね
メットにつけっぱだと固くて回らん
2023/03/07(火) 05:16:43.81ID:wWpr1aa5a
皆さんインナーチューブなんて換えないと言うがアウターチューブにハマってるスライドメタルと擦れるからメッキが薄くなり若干は磨耗してるからな。
1/100ミリでも磨耗してたら交換する前提のお話かもしれないからな。
そこはもう当時者通しでないと微妙なニュアンスは判らない。
質問者はボラれてるっぽく感じたと言う事だから、なら止めて別の店にすべきとしか言えない。
ウチの近所のウイングでもそう言う過剰整備に近い事をする高い店が有るよ。
でも常連が付いてるのよな。
全て純正新品部品でマニュアルの基準値通りに整備しないと気が済まないお客様と店主の楽園になってる。
2023/03/07(火) 05:58:13.64ID:7tPwdFUT0
>>839
店によっては作業スペースとか保管スペースに限りがあり、一日当たりの保管代必要とかあるのを
メーカーによっては部品手配に一週間とかかかるってなると、一気に作業終わらせた方がいい場合もとか
847774RR (ワッチョイ 13cd-VcVd)
垢版 |
2023/03/07(火) 07:43:07.34ID:Ur7uFq4D0
おそらくグループか店舗で
「売上目標に届くようにお客様からの
オーダーよりプラスの提案をしよう」
とかって申し合わせが有るんだろ
向こうも商売だからな
848774RR (ワッチョイ b383-1qR0)
垢版 |
2023/03/07(火) 11:05:45.46ID:7ry33IZM0
ツーリングしてみたいと思うんだが故障対策とかで持っていったほうがいいものとかありますか?
2023/03/07(火) 11:10:48.65ID:FhheQ78i0
で、おまえさんはどの程度の故障まで自力解決できるんだい?
2023/03/07(火) 11:13:25.92ID:kSYC/YPAa
docomoのスマホ/携帯
ロードサービス契約
現金
バイクに詳しい先輩
2023/03/07(火) 11:14:08.50ID:ypDva5Uq0
>>848
JAFのロードサービスを呼ぶための携帯電話、思わぬ高額な修理代の為のクレジットカード
2023/03/07(火) 11:16:34.00ID:NgPhLNj20
>>846
↑多分これだろうなあ
開けて見て交換必要→作業中断して客に連絡→場合によっては客に現状見せて説明→承諾取って再見積もり→追加部品発注→納期延長+追加料金で客がゴネる→バラシ途中の車両を部品が届くまで保管→部品届いたら優先的に作業

これするなら最初から見積もりに入れたくなる心理は理解できる
2023/03/07(火) 11:19:31.22ID:2C1ExAbUM
>>848
ガムテープと針金
2023/03/07(火) 11:24:19.90ID:U4boTGu30
>>848
レバー
2023/03/07(火) 11:40:16.67ID:T0S9/FTZ0
>>848
故障対策がどうのこうのって言うなら
そういうのは車種によって答えが変わるだろ

自分の情報を隠して
ふわっとした曖昧な質問するな

愚図が

というかそういうのを想像できないあたり

オマエまったく整備スキルないだろ?

そういうのを想像できないあたり

整備センスも無い


オマエみたいな愚図は何も持って行かなくていいから

代わりにJAF呼ぶ金でも積んどけ
2023/03/07(火) 11:41:09.24ID:T0S9/FTZ0
えー わたくし

 何 か 間 違 っ た こ と 言ってますか


wwwwwwwwwwww





(笑)笑)笑)笑)笑)笑)




あしからずーーーーーーで


ごめんなさーいねーwwwwwwwwwww








WWWWWWWWWwwWWWWWwwWWWWwWwwww → ↓ ←
2023/03/07(火) 11:49:59.11ID:ddAZIF6oM
>>856
「ごめんなさーいねーー」

(cv.梅沢富美男)
2023/03/07(火) 12:34:33.56ID:PjUgNNmP0
>>848
参考になるんじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=MJm6AoheYDc&t=284s
2023/03/07(火) 12:41:11.35ID:Sq1pf9wBd
>>848
とりあえずラジオペンチと六角とモンキーと結束バンドもっていってる
不意にどっかが緩んじゃったり外れかけたとき用やね
それ以上はレッカーです
2023/03/07(火) 12:58:43.68ID:T0S9/FTZ0
車種さえ書かずに

情報隠して質問するクズは相手しなくていい
2023/03/07(火) 12:59:33.93ID:T0S9/FTZ0
本当ここに来る質問者って

何でこんな愚図ばかりで

情報隠すクズばっかりなんだろ

質問者はアホしかいなくて

マジでうんざりする
862774RR (ワッチョイ 2958-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:01:02.09ID:cT1biTkP0
レバーは俺も持ってるな
社外に変えて余った純正のレバーとそれを交換するための工具は持ってる
あとは六角セットとミニスパナセットと絶縁テープと針金とペンチ
ド田舎とか舗装林道とか行くときはそれに加えてパンク修理キットももっていく
2023/03/07(火) 15:18:02.12ID:ECmndLU+a
質問を自分に置き換えて答えりゃいいものをグダグダ長文並べるやつって絶対周りから疎まれてると思うのは俺だけ?
2023/03/07(火) 15:45:58.37ID:T0S9/FTZ0
ここはそういうスレではないので。

ただ質問者を甘やかしたいだけなら親切質問スレ行って、どうぞ

そもそもの話として

・車種さえ書かない
・どうしてそれを知りたいのかも書かない
・それを知ってどうするのかも分からない
・自分の情報を一切出さない
・自分で調べる努力すらしてない
・自分で考えることを初めから放棄している

こういうクソみたいな質問者が悪い

俺は何も悪くない ただこのスレの初代>>1さんの意思に沿って適切な指導をしているだけだ
865774RR (ワッチョイ b383-1qR0)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:46:49.26ID:7ry33IZM0
>>853,854,858,859
ありがとう、そのあたり用意しとく。
2023/03/07(火) 16:00:59.66ID:tCZLVTrTM
>>864

>>202
ウソは良くないよ
何言っても全部ウソにしか聞こえなくなるからね
2023/03/07(火) 16:01:18.00ID:T0S9/FTZ0
>>865
オマエさ

さんざん良いアドバイスをしてもらっておきながら
その態度は何?

ねえ

「ありがとう、そのあたり用意しとく。」

オマエさ

オマエのクソみたいな質問に答えてくれた

>>853-854>>858-859さんに対して何それ その態度

何様のつもりだよオマエ
2023/03/07(火) 16:02:17.44ID:tCZLVTrTM
>>867
「なにさまのつもりなのよー!!」

(cv.釘宮理恵)
2023/03/07(火) 16:02:35.86ID:T0S9/FTZ0
ほんとここに来る質問者ってカスばっかりでウンザリするわ

お前らもそろそろ悟れよ

このスレに来る質問者なんぞクズしかいないってこれで分かったろ

真面目に応対するだけ無駄なんだよ
2023/03/07(火) 21:29:03.65ID:fgSXPWBg0
バイク全く知らないので教えて頂きたいのですが、このバイクはなんccのなんていうバイクですか?
2023/03/07(火) 21:30:18.98ID:r51GBbgDa
添付忘れました
https://i.imgur.com/b5vyB0e.jpg
2023/03/07(火) 21:33:00.12ID:FhheQ78i0
>>870
ヤマハ Vino(ビーノ)50ccの原付バイク
2023/03/07(火) 21:41:23.91ID:5j9DwgMi0
>>871
車名書いてあるのに見えないとか

オマエ病院行った方がいいぞ

もしくは死ね
2023/03/07(火) 21:42:11.52ID:5j9DwgMi0
ほんと質問者ってこういうクソばっか

何でこのスレには愚図しか来ないんだろ


まーーじウンザリ
2023/03/07(火) 21:46:42.99ID:1TXJGiyy0
ブレーキキャリパーのブリーダースクリュを締めすぎて折れました 折れたネジをネジ穴から除去するにはどうしたらいいですか
2023/03/07(火) 21:48:37.74ID:5j9DwgMi0
>>875
夜が明けたら押して歩いてバイク屋さんに行きましょう

それとも何か

盗んだバイクだからバイク屋さんに見せられないのですか

違法改造しているバイクだからバイク屋さんに見せられないのですか
2023/03/07(火) 21:50:37.10ID:1TXJGiyy0
>>876
バイク屋に相談したらキャリパー交換を勧めてきたのでもうあてにしないです
2023/03/07(火) 21:51:00.61ID:5j9DwgMi0
>>875
ちなみに、折れたボルト類を除去する方法はいくつもあるが

・車種を書かない
・車両の情報を明かさない

・何の作業をしていてそうなったのか すら教えてくれない

・何故それを自分でやろうと思ったのかも不明

また
・自分で調べる努力をしていない
・検索すれば分かる


こういうやつに整備適性は無いし

誰も知恵を貸してやろうとは思わないよ
2023/03/07(火) 21:52:47.28ID:1TXJGiyy0
ここに来たのが間違いだったわ 答えられないならそういえばいいのに じゃあの
2023/03/07(火) 21:54:11.06ID:FhheQ78i0
>>875
上手くやればエキストラクター(逆タップ)で取れるかもね
2023/03/07(火) 21:55:19.78ID:5j9DwgMi0
(じゃあの とか言いながらまだスレを覗いてるスケベ野郎 お前だよ)


・怪しいやつ
・見るからに整備適性なさそうなやつ

が自分の情報や車両の情報を一切出さずに

自分の疑問だけを切り取って質問しても
アドバイスしてやる気になるかどうかって問題だよ
2023/03/07(火) 21:57:33.36ID:fgSXPWBg0
>>872
ありがとうございます!
883774RR (ワッチョイ 09b1-/M83)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:59:30.56ID:DoooRkJK0
>>880
こういう輩は一切金を掛けずに魔法のような力で解決する方法を望んでいます
そういった方法が思いつかないならbotに任せるのが吉です
2023/03/07(火) 22:20:13.10ID:Ks1JRNwU0
全力スレはそういうとこじゃ無いですよ
エスパーだろうが知ったかぶりだろうが、全力で答えるのがこのスレです
885774RR (ワッチョイ 09b1-/M83)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:22:16.30ID:DoooRkJK0
>>884
じゃあお前が何かしらの解決策を提示しろ
886774RR (ササクッテロレ Sp45-/M83)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:29:21.21ID:KNq1Awutp
「一般常識」という言葉を知らないZ世代がこのスレに頻繁に迷い込んできているようですね
2023/03/07(火) 22:31:13.01ID:OplWMTQSa
すげー荒ぶってるやついてるなw
まじで友達1人もいてなそう
2023/03/07(火) 22:39:15.13ID:5j9DwgMi0
>>884
どんな質問も甘やかして答えるのであれば
それは親切スレと趣旨が一緒ってことになるぞ

ここはそういうスレではないし

【主旨が同じスレの重複】 は

5ちゃんねる利用ガイドラインで禁止されている

 削除ガイドライン
 同じ事象・人物に関するスレッドは、
 個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。(原文)


何でもありにして

質問者を甘やかしたいのであれば親切スレに行けばいい


ここをそういうスレにしたいのであれば

もう次スレを立てずに親切スレへ合流すればいいだけのこと


違って?
889774RR (ワッチョイ 09b1-/M83)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:45:33.35ID:DoooRkJK0
同意を求めるレスしてんのに誰にも相手にされなくてプルプルしてる奴いて草
誰とは言わねーけどな
890774RR (アウアウウー Sa1d-Fm/i)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:46:35.98ID:NtNz/jCwa
>>875
現物が目の前にあるのだからどんな手段が有効か考えてみなさい
考える前から他人の答えを漁る人間は社会では最底辺でしか生きられませんよ
2023/03/07(火) 22:53:09.20ID:7CgM6B9X0
まぁ
bot相手に熱くなるなや
質問者、回答者、bot含めて罵りあいを含め嘘を嘘とryなスレなんだから
2023/03/07(火) 22:57:12.33ID:5j9DwgMi0
全部クソみたいな質問しかしないアホ質問者が悪い
2023/03/07(火) 23:02:08.31ID:SorDdgvP0
botが発生しないと不安になるのがこのスレの住民

>>865
それらのレスは全部正しいのだけど、技術が身に付いてないと無用の長物になるよ
2023/03/07(火) 23:03:23.82ID:1R/YmJGW0
いやいや、botさん全力で答えてくれてるやん
しかも的を射る回答欲しかったら更にこんな情報出してくれると答えれますよと

釣り針にも全力で回答してくれるので賑やかだけど

あと>>875は持ってる端末で色々調べることを覚えた方が良いと思うの
2023/03/07(火) 23:05:27.18ID:HNRLFnu10
そういう書き込みはここでは必要ない
896774RR (ワッチョイ 5383-KfS5)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:09:17.39ID:lChHNV/k0
的を得る
2023/03/07(火) 23:15:06.90ID:CBgKGLIo0
的を得る方が後で正しくなったんやぞ
本来は的を射るな
訂正したつもりが間違えるのは恥ずかしいぞ
2023/03/07(火) 23:32:43.15ID:EqG7IDi30
>>851
俺なら現金も、かな
2023/03/07(火) 23:35:43.20ID:EqG7IDi30
ゲットマンってなんでいつも自信満々に食いついてくるんだろうね
絶対に頭悪いと思う
自覚あるなら黙っていればいいのに
900774RR (ササクッテロラ Sp45-fgA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:40:13.83ID:XOwzg6pHp
一週間ぶりにエンジン掛けたら少し掛かりにくかったな
掛かった瞬間にマフラーから小さい音だがパン!てアフタファイヤーが出たしな
キャブ車なんだけど心配する必要ないかね?
その後は好調に走りますた
901774RR (アウアウウー Sa1d-Fm/i)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:50:15.24ID:vnPEJRYca
万事発想思い付きが全ての原点
知識や技術は具現化の為の道具でしかない
“思い付かない”のは人生を無駄に生きてきた証拠
902774RR (ワッチョイ c9a5-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:57:00.39ID:bHgbJ2fv0
>>900
そりゃヤバいな
キャブから火を吹いてガソリンタンクに引火して
周囲1Kmを巻き込む爆弾テロまがいな大爆発を
起こす危険性があるからすぐにバイクを解体屋に
持って行ってバラバラにして処分したほうがいい
903774RR (ササクッテロラ Sp45-fgA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:58:15.46ID:XOwzg6pHp
>>902
やっぱり?俺もそう思ってたんでもう売っちゃうわ
904774RR (ワッチョイ c9a5-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 10:01:18.21ID:bHgbJ2fv0
>>903
今なら無料で俺が引取ってやるから連絡先教しえてみそ
905774RR (ササクッテロラ Sp45-fgA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 10:10:08.77ID:XOwzg6pHp
>>904
と思ったけど調べたらヤフー知恵袋にそれの質問があって全く問題ないって判明したからやめとくわ
906774RR (ワッチョイ c9a5-Qpn1)
垢版 |
2023/03/08(水) 10:15:12.28ID:bHgbJ2fv0
>>905
知恵袋のは俺が書いた偽情報だから信用するな
今日取りに行くから連絡先言ってごらん
907774RR (ササクッテロラ Sp45-fgA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 10:26:38.18ID:XOwzg6pHp
>>906
あなたが書いた文章を書いてビンゴなら考えますよ
2023/03/08(水) 16:57:19.75ID:xzAPRJFrM
>>875
先の尖った堅いもので断面をゆるむ方向に回せばたいていは外れる
大したトルク掛かってないし
2023/03/08(水) 18:24:39.130
二輪車防犯登録したいんだけど
取扱店のホンダドリームでもやってくれるかな?
ここで買ったバイクしかやってくれない?
2023/03/08(水) 19:21:45.75ID:AJoPscDy0
>>909
ここで聞いても確実な答えが得られるわけでもなく
営業時間に店に電話して聞けば分かることを何故ここで聞くのかマジで理解しかねる

なんか精神病とか患ってない? 統合失調症とか鬱病とか
検査してもらった方がいいよ マジで正常じゃないから
2023/03/08(水) 19:37:54.10ID:xr8N4Nvxd
で、電話でもひ、ひ、人と話すのが怖いんで
912774RR (ササクッテロラ Sp45-fgA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:49:23.56ID:XOwzg6pHp
それを言ってたらこのスレの意味ないだろ?
病院に行けって書いてるお前が精神科行けよw
2023/03/08(水) 19:57:32.12ID:noT/LLsC0
>>910
テンプレ読んだら、
次に自分の書き込み読み返して、
最後に自分の精神状態客観視してみて
2023/03/08(水) 19:59:40.63ID:OxEjGycT0
>>909
https://www.jmpsa.or.jp/bouhan/regist/process.html
>二輪車防犯登録の方法
>二輪車防犯登録取扱販売店で登録ができます。

ここにやっているお店のリストがあります。
https://www.jmpsa.or.jp/bouhan/regist/office.html
2023/03/08(水) 20:01:02.63ID:KQl1csaY0
>>912
>>913
botにさわんな
2023/03/08(水) 20:15:50.84ID:AJoPscDy0
>>914
仮にそのリストに店名が載っていたとして持ち込み客への対応は店によって異なる

防犯上の理由から断っている店もあるし
理由をつけて断っている店もある

だから結局はその車両の素性(車種や入手経路)によるのだよ

だから店に直接聞けと言っている
2023/03/08(水) 22:48:38.04ID:vrobcL+00
これ自演なんじゃね?
918774RR (アウアウウー Sa1d-Fm/i)
垢版 |
2023/03/08(水) 23:41:24.95ID:vnPEJRYca
>>896
的外れのコメントだな
2023/03/08(水) 23:47:46.22ID:WYpjU/IjM
俺は
的(ターゲット)をいる(シュート)
弓を射るの事
と思えろ
ターゲットをゲット(得る)じゃないぞー

と教わった
2023/03/09(木) 00:54:36.28ID:d9dD+VO80
そんなゴロで歴史の年号覚える頭の悪い学生みたいなことするまでもなくわかることだろ
2023/03/09(木) 02:14:35.43ID:53T0eojp0
質問への回答は正鵠を失わず那須与一が扇の的を射たごとく的確に答えるべし
922774RR (ワッチョイ 5383-KfS5)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:56:10.86ID:TX3ajSFU0
的なんだから得点を得るに決まってるだろ
だから的を得る
2023/03/09(木) 16:05:03.74ID:zxNtzqvH0
的を射た結果で得点を得るんだよ
途中を抜かすな
2023/03/09(木) 16:12:12.04ID:uaUFAK4z0
>>919
ぼくはストライクだと思っています
シュートそのものではなくて
中心に当たることだと思います


>>922
何点ですか?
2023/03/09(木) 16:21:18.42ID:JLAbNTgk0
I Shot the Sheriff
2023/03/09(木) 16:35:13.79ID:kcAguRwed
なんか得点を得るってのも、文字にしてみると変な感じやな。
2023/03/09(木) 17:00:25.45ID:WJRRiiU+d
それがわからない>>923みたいなのが何言っても説得力がないんだよなw
2023/03/09(木) 17:29:56.95ID:4U7ynxgF0
>>926
点を得る、でいいからねw
得点、でその意味になるからただの頭痛が痛い状態だよね
2023/03/09(木) 17:47:26.23ID:teP3ZdRA0
>>922
恥ずかしいからやめとけ
恥の上塗りやぞ
930774RR (ワッチョイ 8b6e-7rnH)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:00:04.37ID:J0iWFgxF0
まだ車検の残っているバイクを人に譲るのですが…廃車しても車検の残り期間も引き継がれますよね?

陸運支局でナンバープレートを返納して、自動車検査証返納証明書(これが廃車証明?)を相手に渡せばいいとの認識ですが、残っている車検は引き継がれていますか?
新たに登録する人(譲られた人)は名義を登録するときに再び車検を受けなければいけないですか?

教えてください。よろしくお願いします。
931774RR (ワッチョイ 8b6e-7rnH)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:03:15.82ID:J0iWFgxF0
一時抹消というのであれば、そのまま車検の期間を引き継げますか?
2023/03/09(木) 18:04:14.04ID:hmJAqVlO0
>>931
車検期間は引き継がれません
933774RR (ワッチョイ 8b6e-7rnH)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:27:47.81ID:J0iWFgxF0
>>932
教えていただき、ありがとうございます

では、譲渡する場合、ナンバープレート、車検証はそのままなのですね。
個人売買の渡す側なので、名義変更されるか不安です。
934774RR (ワッチョイ 5383-KfS5)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:51:36.72ID:TX3ajSFU0
~を得点したって言うか?~点を得たとも言わない
~点を得点したが一番正しい
これは行動を伴って結果が現れた事を強調してるから
頭痛が痛いも痛いと言う感情を強調したいから重ねる
単に頭痛がするって言うだけなら事実として頭痛なんだなとしか思わない
2023/03/09(木) 19:41:55.25ID:4U7ynxgF0
こういうのを屁理屈という
2023/03/09(木) 19:45:25.95ID:1QW8aeRy0
>>933
名義変更させてから車両渡せばいいじゃん
2023/03/09(木) 20:05:33.23ID:LC1FkhtlM
>>933
入金されたら車検証とナンバープレート、譲渡証を相手に送る。
ナンバーが取れたら、車両を取りにきてもらう。
最初を手付金にして、残りを引き渡し時にもらってもいい。
2023/03/09(木) 20:41:13.99ID:pTooIb3X0
>>935
屁理屈ですらないやろ、小泉と同じで頭足りんだけや
2023/03/09(木) 21:17:59.93ID:Z9QH/HQza
これは決して屁理屈ではないんですねぇ
私は思うんですよ、これは理屈ではないと
940774RR (ワッチョイ 9381-Y/Hv)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:39:02.01ID:PoBCAwkE0
フリマサイトで110ccバイクを購入したんですが
着払いで送って貰った販売証明書の販売年月日が1年前である
令和4年3月と記載されてるんですがこれは送った側の間違いでしょうか?
新しく送り直して貰ったほうがいいですかね?
2023/03/09(木) 21:48:43.42ID:V7hHPVJZ0
ですね
942774RR (ワッチョイ 8b6e-7rnH)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:55:07.34ID:J0iWFgxF0
>>936,937
アドバイスありがとうございます
そのとおりでいきます
2023/03/09(木) 22:50:55.41ID:85zLx8F30
>>940
オマエそんなことさえ自分で考えて行動できないのか?

そんなことさえ 5ちゃんの質問スレで聞かないと動けないのか?

ちょっと情けないぞ

っていうか病気だぞ
2023/03/09(木) 22:51:59.12ID:V7hHPVJZ0
「っていうかービョーキだゾ」

(cv.釘宮理恵)
2023/03/09(木) 22:54:23.40ID:85zLx8F30
ホントこのスレに来る質問者って

自分のことさえ自分で考えて行動できない愚図ばっかり

自分のことなのに自分で調べる努力さえしないし
考えることさえ初めから他人に丸投げするクズばっかり

アホ質問者だらけで

マジうんざりするわ
2023/03/09(木) 23:16:54.08ID:RLNxp6w6a
>>945
あくまでもぼくのかんがえですがあなたはこのスレにふむきだとおもうのでよそにいくことをおすすめいたします
じぶんのことなのにむきふむきがわからないのかな?
2023/03/09(木) 23:26:36.94ID:teP3ZdRA0
だからbotに触るな
2023/03/10(金) 07:56:20.20ID:OG3c0j1nM
鏡よ鏡よ鏡さん
2023/03/10(金) 09:24:08.19ID:uZobpNLW0
ドラレコって必要かな
2023/03/10(金) 09:35:30.14ID:ytvwKcTO0
ドラレコ無いと全部バイク側に責任に世間はしがちだし
2023/03/10(金) 09:35:31.65ID:mOFTbLzD0
任意保険と同じくらい必要
メーカは純正オプションでつけてくれないのか?
2023/03/10(金) 09:39:19.94ID:ytvwKcTO0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1678408649/
次のスレッド
2023/03/10(金) 11:08:53.72ID:+rhxz4QRM
>>949
ドラレコの映像で自分が不利になる事もあるけどな。
954774RR (ワッチョイ c9a5-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:57:28.33ID:NLtJ/xzw0
ドラレコは絶対付けておいたほうがいい
相手の車も自分のバイクにもドラレコが付いて無くて
警察がだいたいバイク事故の時はこんな感じですよって言った
言い方の調書になってて自分が言ったことがあまり調書に反映されてなかった
警察は映像とかの記録が無いと本人の記憶よりも同じような事故の前例を
元に調書を書いてるとしか思えない
955774RR (スップ Sd33-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:58:56.85ID:DWng8mVgd
>>953
自分の撮影なら出さなければいい
956774RR (スップ Sd33-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:59:46.15ID:Pii9cqaad
>>954
そしたらサインしなきゃいい
957774RR (ワッチョイ 019b-AI5N)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:00:38.55ID:XAt301PE0
バイクにドラレコは積んでないがクルマにはドラレコを積んでいる
相手のナンバープレートが撮影されすぐに相手がわかった事例が
俺の場合で2件
958774RR (ワッチョイ 019b-AI5N)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:05:34.74ID:XAt301PE0
ただ大事故でもない限り(ちょっとした当て逃げとか)はドラレコで撮影された動画を
ノートパソコンごと警察署に持ち込み見てもらう必要ある
959774RR (ワッチョイ 019b-AI5N)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:07:20.06ID:XAt301PE0
SDカードだけ警察署に持っていってもウイルスが怖いから警察も見たがらないのだ
2023/03/10(金) 12:18:32.59ID:TYEKM7YV0
>>949
さあ~

お前が必要だと思うなら必要なんじゃね


www
2023/03/10(金) 12:18:45.87ID:TYEKM7YV0
>>949
さあ~

お前が必要ないと思うなら

いらないんじゃね


www
2023/03/10(金) 12:19:02.88ID:TYEKM7YV0
>>949

さあ~


お前がそう思うなら


そうなんじゃね


お前の中ではな
2023/03/10(金) 12:19:40.54ID:TYEKM7YV0
>>949
オマエは自分のことさえ自分で考えて行動できないのか?


こんな5ちゃんの質問スレで聞かないと

自分のことも自分で決められないのか?


無能すぎだろ


死ねよ
2023/03/10(金) 12:20:02.28ID:5O+q7tcBM
>>954
まぁ当人の記憶ほどあてにならないものはないってのを嫌というほど経験してるからな
2023/03/10(金) 12:20:08.14ID:TYEKM7YV0
ほんと

このスレに来る質問者って

アホばっかりで困るわ


もう知的障害者レベルだろ
966774RR (ワッチョイ 019b-AI5N)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:26:40.34ID:XAt301PE0
バイクは自己責任で乗る物
ドラレコなんざ要らんという人には要らんのだ
だが俺は安くて良い物があれば欲しい
付けるところに困らないヤツとか
2023/03/10(金) 12:30:30.83ID:+rhxz4QRM
>>955
自分が搬送される状況なら強制的に調べられるだろ。
そうでなくても出さなかったら証拠隠滅罪になるかも。
968774RR (スップ Sd73-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:00.05ID:W7ydvW6ud
>>967
ちょっと加被関係ごちゃってるが、それは無い
提出義務なし
裁判で出せと言われたときは別
969774RR (スップ Sd73-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:46:21.43ID:W7ydvW6ud
第三者のドラレコとか消したら別な
2023/03/10(金) 13:02:54.04ID:ly+yf4pua
ドラレコのメモリー捨てた奴が捨てたメモリー発見されて証拠になったケースもあるから提出が任意で都合が悪ければ出さないで済むとは考えない方がいい
2023/03/10(金) 13:07:36.41ID:TYEKM7YV0
>>949
必要かもしれない
2023/03/10(金) 13:07:42.94ID:TYEKM7YV0
>>949
必要ないかもしれない
2023/03/10(金) 13:07:58.56ID:TYEKM7YV0
>>949
オマエが必要だと思うなら必要だし

オマエが必要ないと思うなら必要ない
2023/03/10(金) 13:08:09.39ID:TYEKM7YV0
>>949
オマエがそう思うなら

そうなんだろう


お前の中ではな
975774RR (スップ Sd73-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 13:35:12.00ID:YCdHQfLbd
https://i.imgur.com/5DYw0uX.jpg
2023/03/10(金) 14:35:34.04ID:AJAnaRgPM
>>975
悪質な運転(飲酒人身事故や過度なスピード違反が疑われる場合での事故など)は令状取られて本人が拒んでも問答無用で押収される

当たり前ださのクラッチだけど
2023/03/10(金) 14:54:38.87ID:QrlrmZQNM
つまり、提出義務なしで確定か
2023/03/10(金) 16:13:23.19ID:AAiYQmIM0
法律的には義務はないけど、出さないことにより「こいつ都合悪いんじゃねえのか」という推測(勘ぐり)が働き不利になりやすいって話だな
2023/03/10(金) 16:29:54.15ID:+vtyix7gM
>>978
当たり前だけど、不利な証拠がないのに不利に働くことは基本的にないよ
規定通りになるだけ
例外的なケースもあるかもしれないけど、不利になりやすいなんてまず無い
2023/03/10(金) 16:37:06.96ID:AAiYQmIM0
>>979
すまんちょっと表現が強かった
大体が当事者同士意見が異なるときにドラレコ映像が必要になるので、装着してあるのに提出しないとなると相手側の主張を否定しづらくなる、否定するための材料が減るって話だな
2023/03/10(金) 18:27:03.19ID:etQvbuZ9d
>>980
そもそも事実だから否定できないのでドラレコを提出しないわけで
材料なんて最初から入ってないでしょ
入ってるなら出せばいい
2023/03/10(金) 18:29:05.71d
ユーメディアで防犯登録してきたわ
1100円で書類作成に手間取ってたw
やる人少ないのかな?
2023/03/10(金) 18:31:52.83ID:etQvbuZ9d
>>982
なんか意味あるんかそれ
警察自ら盗難車両の捜索なんてしないし、放置車両だの検挙だのしたら勝手にバイクの所持者調べるんちゃうの
984774RR (スップ Sd33-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:33:13.42ID:RCiUjkJad
この前事故スレでも、相手側が不利になる動画出してくれなかったと言ってた
985774RR (スップ Sd33-KAZA)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:40:09.40ID:RCiUjkJad
これ
以下コピペ


途中経過

速度違反的な意味で
「自分を追い抜いて前に飛び込んできた」と言う話をしてたところ
「追い越し追い抜き等してるということは、見えてたのに突っ込んで来たということで過失割合に影響しうる」というところで
相手がドラレコ提出拒否ってもめてます
目撃者証言がそこまで取れるかとなってます

警察の調書で処罰を求める的なのにしました
過失割合0にするのは難しいけどかなり低いと言われてますが
986774RR (ワッチョイ 8b6e-zdzo)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:00:55.03ID:fquJcL7u0
>>958
ノートパソコンって...
タブレットくらい買えよ
987774RR (ワッチョイ 1902-nXmE)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:09:41.22ID:tCRIS1nC0
>>985
こいつも大概やねw
2023/03/11(土) 08:30:03.97ID:R1FMhnmyd
>>985
なんで敵のドラレコを当てにするのか
アホすぎるやろ
2023/03/11(土) 09:11:32.40ID:eVhIfv8b0
素人知識なんだが、証拠隠滅罪とか無いのかね
2023/03/11(土) 09:15:54.09ID:PHEajfTI0
一応あるけど、他人の証拠をつぶすときに適用されるので
自分の事件の自分の証拠を捨てても罪にならなかったはず
改定されると良いね
2023/03/11(土) 09:25:45.47ID:q7KYSbNc0
>>989
流れに便乗して思い付きの疑問をさりげなく聞こうとするな

自分の疑問は自分の質問としてきちんと質問しろ

陰気で女々しいウジ虫根性野郎
2023/03/11(土) 09:35:35.57ID:yaweBL0bM
「うじむしこんじょーやろー!」

(cv.釘宮理恵)
993774RR (ササクッテロ Sp85-Gp5k)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:09:55.23ID:RORsH7ULp
(cv.釘宮理恵)

これやってるの同一人物?
2023/03/11(土) 10:14:01.66ID:EZFwRbDDd
前は同一人物だったから、今回のワッチョイも非表示NG放り込んで問題ありません
995774RR (スッップ Sd9a-S/Vi)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:24:23.43ID:58Q6lH5hd
>>989
俺は黙秘権に近いものだと思ってる

まあ、出さなきゃダメだみたいな間違った(道徳的は正しいけど)こと書く人がいただけ
ドラレコは自分の権利を守るためにつけるもの

他で見たけど「ドラレコ代けちったのは君でしょ。他人が買ったもので、その人が不利になる証拠出せとか考え甘すぎ。」と
2023/03/11(土) 11:35:39.38ID:jNxHMG4fM
>>989
たとえ自分がドラレコつけていても事故って自分が救急車で運ばれた場合に相手が自分のドラレコをいじらないとは限らない
カードが簡単に抜けるようなやつはまず盗まれると思った方がいい
2023/03/11(土) 11:48:23.20ID:eVhIfv8b0
>>995-996
参考になった、本体は鍵つきのシート下へ入れるべきだな
アクションカムタイプだと、抜き取れるもんな
998774RR (アウアウウー Sa89-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:40:40.02ID:GQxP3D95a
給油して次の日乗ろうとしたらエンジン始動したらアイドリングせずにすぐ止まります
燃料を多めに入れたのですがそれが原因でしょうか?
まだ2万キロも入ってないninja400です
2023/03/11(土) 15:45:33.95ID:b6OpqIU70
エンジン死んだだけじゃね?
燃料の多寡は関係ない
1000774RR (ワッチョイ 6d58-mIEw)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:09:11.91ID:zy6ElqWi0
>>998
バッテリー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 30分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。