X



【レース】サーキットの走り方【走行会】53周目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/01(水) 11:07:36.34ID:kDyCnUYc0
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい。
※前スレ
【レース】サーキットの走り方【走行会】52周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643848642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/01(水) 11:08:28.93ID:kDyCnUYc0
○スポーツ走行
タイムを出す or レース出場を目的とした技量とタイム向上が主な目的。
各サーキット毎のライセンスを取得し、各サーキットの走行枠に準じた料金を払って走行する
(大きなサーキットは各走行枠一本30分~60分 / 3000円~6000円程度。ミニサーキットは
半日、全日料金の設定の場合もある。それぞれ3000円~7000円程度)
革ツナギ、その他R装備ほぼ必須

○走行会
所謂走行イベントで、走る事そのものを楽しむことが主な目的。
用品店やバイクショップ主催のものが多く、
10000円~20000円ほど支払って、半日走れるものが多い。
初心者向けのものではツナギがいらないこともあるので、
サーキット走行を体験するにはもってこい。
そのためか、初心者から上級者までまんべんなくいる。
情報交換したり、おしゃべりしているだけの人もいるが、
それも走行会の楽しみ方の一つ。
場合によっては講師を招いて指導してもらえるものもある。
但し、走行マナーは遵守すること。
特に、コースイン、ピットイン時のルールや、フラッグの意味を理解していないと
走行会とはいえ大怪我のもとになるよ。
2022/06/01(水) 11:09:03.81ID:kDyCnUYc0
サーキット用の装備
A.必須 (これがなければ走れない、体験走行会などツナギ無しでOKの場合あり)
・革ツナギ         ・グローブ
・ブーツ           ・脊椎プロテクター
・ヘルメット         ・健康保険証
・タイヤ溝チェック     ・タイヤ空気圧チェック
・運転免許証        ・ライセンス(スポーツ走行などで必要な場合)
・ラダー(トランポ組)     ・タイダウンベルト(トランポ組)
・テーピング用のビニールテープorハーネステープ
・血液型と緊急連絡先のメモ(ツナギの指定部分に入れておく)
・オイルキャッチ、ワイヤリング(ドレンボルト、オイルフィルタ、オイルフィラーキャップ、グリップ)
 (スポーツ走行や走行会主催側の指定がある場合は「必須」、そうでなければ「強く推奨」。自分でできなければ店に頼む)

B.推奨 (確実に快適になる & 万一に備えて)
・インナーウェア(上下)    ・胸部プロテクター
・ヘルメットリムーバー    ・耳栓
・エアプロテクター(バイク版のエアバック、特に転倒に発生しやすい首回り、鎖骨骨折対策に有効。大型サーキットでは近年着用している人多し)
・マウスピース         ・オイル交換
・予備レバー、ペダル     ・予備イグニッションキー
・タイヤ空気圧計       ・タイヤ空気入れ
・ガムテープ(布タイプ)    ・タイラップ、針金など括りつけるもの
・雨具(不推奨だがウェット走行用、自走組は天気次第で必須)
・ビニール袋(できるだけゴミは持ち帰る)
2022/06/01(水) 11:09:35.71ID:kDyCnUYc0
C.お好みで (無くても走れるが、使いようによっては快適になる)
・整備用品(工具、ケミカル、トレー)
・レーシングスタンド(トランポ組)   ・タイヤウォーマー(トランポ組)
・発電機(レース参戦時は必須、ウェイティングエリアには電気コンセントないのでウォーマーが使えなくなる)
・ガソリン携行缶           ・筆記用具
・タオル、着替え、普段着、普段靴
・拭き取り用にキッチンペーパーやティッシュ等
・ラップ計測器+予備電池、ストップウォッチ ・エアーコンプレッサー(各種エアーツール類)
2022/06/01(水) 11:10:11.72ID:kDyCnUYc0
サーキット
・SUGO https://www.sportsland-sugo.co.jp/
・筑波サーキット https://www.jasc.or.jp/
・袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
・トミンモーターランド http://www.tomin-motorland.com/
・桶川スポーツランド http://osl.in/index.php
・茂原ツインサーキット http://www.mobara-tc.com/
・富士スピードウェイ http://www.fsw.tv/
・ツインリンクもてぎ http://www.twinring.jp/
・鈴鹿サーキット http://www.suzukacircuit.jp/
・鈴鹿ツイン http://twincircuit.co.jp/
・岡山国際サーキット http://www.okayama-i...national-circuit.jp/
・京葉スピードランド http://s-1gp.net/keiyo/
・スパ西浦 http://www.itoracing.co.jp/snmp/
・十勝スピードウェイ http://tokachi.msf.ne.jp/
・スポーツランド山梨 http://www.sly-rc.com/
・エビスサーキット http://www.ebisu-circuit.com/
・白糸スピードランド http://www.shiraito-...nstanthp/page01.html
・本庄サーキット http://www.klk.co.jp/
・オートポリス https://autopolis.jp/
・スパ直入 https://autopolis.jp/spa/
2022/06/01(水) 11:11:11.70ID:kDyCnUYc0
モーターランドSUZUKA http://www.motorlandsuzuka.com/
南千葉サーキット http://www.minamichi...t.com/bike/free.html
中山サーキット http://www.nakayama-circuit.com/
サーキットあづみ野 http://www.circuit-azumino.com/
タカスサーキット http://www.fnet.ac/
オートランド作手 http://www.autoland-...e.net/alt_frame.html
美浜サーキット http://mihama-ck.com/index.html
日光サーキット http://www.nikko-circuit.jp/
桶川スポーツランド https://okspo.jp/
サーキット秋ヶ瀬 http://www.akigase.co.jp/
中井インターサーキット http://www.kidsracing.info/
2022/06/01(水) 11:31:44.33ID:+tHOYfKcM
いちもつ
なぜかサーキットの走り方で検索しても出てこなかったから危うく立てそうになったぜw
で、トイレ情報はどこに消えたの?
2022/06/01(水) 12:32:02.00ID:kDyCnUYc0
◆サーキットのトイレインプレ
もてぎ→×パドックにウォシュレット無し。東ピットのトイレの扉が壊れて使用不可、直した?
富士SW→◎綺麗な洋式温水ウォシュレットあり。
袖ヶ浦→◎事務所とレストランは綺麗な洋式ウォシュレット。屋外トイレは…。
鈴鹿→◎綺麗な洋式ウォシュレットや身障者用トイレもあり。
SUGO→◎洋式。ウォシュレットは一応あるが故障率高い。
筑波2000→◎洋式。最近ウォシュレット付いた?
筑波1000→◯古めの洋式。ウォシュレット無しだがちゃんと掃除されてる。
茂原→◯筑波1000と同程度。
トミン→◯洋式だがウォシュレットなし。
エビス→×洋式だがウォシュレットなし。
SLやまなし→△山の中なので虫が出そう。掃除はちゃんとされてる。
秋ヶ瀬→△仮設だが洋式でそれなりに綺麗。袖ヶ浦の屋外と同程かちょっと古め。
桶スポ→×仮設和式トイレのみ。必ず家で済ませてから行こう
白糸→?元レストランの簡易トイレが使える?
2022/06/01(水) 12:32:40.30ID:kDyCnUYc0
セーフティライディング
一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)
http://www.mfj.or.jp...ty_riding_140704.pdf

サーキット走行の四原則
2『レコードライン』とは
そのコースを無理なく走るための理想的ラインです。
3『スロー走行』とは、ライダー、マシンのトラブル、サーキット初心者の走行、
慣らし運転、コースの慣熟走行、下見走行などのことをいいます。
ピットロードがある側のコース端を走行してください。
4原則として、スロー走行の車両に対して、レコードラインを走行しているライダーに優先権があります。
特に両者のラインが合流する地点はお互いに注意して下さい。
合流点の例:右ピットコースの場合は、基本的に左コーナーアプローチラインと、立ち上がりラインに、右コーナーのイン側となります。
2022/06/01(水) 12:33:23.26ID:kDyCnUYc0
サーキット走行の基本ルール
5 速度差の違うマシンの追い越し・追い越す場合は、速度の遅い車両ほど、小回りがきくため、
突然のラインチェンジ、コーナー進入のアプローチでの接触等を予測し余裕をもって「前を走行するライダーの予期せぬ行動」に注意し、無理な追い越しをしないこと。
・追い越される場合は、直前になってコーナー進入へのアプローチラインやレコードラインへ
の復帰など突然のラインチェンジをしないこと。
インおよびアウト側を、車両1台程度の幅を残しておくのが望ましい。後続車に気づいても、走行ラインはそのまま維持して走行したほうが良い。
2022/06/01(水) 12:34:19.87ID:kDyCnUYc0
※スポ走の走り方
遅い人間すべてがスロー走行車と誤った解釈をしないよう注意しましょう
MFJが定義するスロー走行車は全てピット側の端を走行することになります
スロー走行車以外はレコードラインを安全に全力で走りましょう
後ろの速い車両に譲るためのライン変更は禁止
速い車両は前方の遅い車両へ配慮して安全に抜きましょう
後ろをキョロキョロ見ながら走るのは迷惑で危険なのでほどほどに。
http://www.mfj.or.jp...df/2017/husoku03.pdf
http://www.mfj.or.jp..._140704.pdf#zoom=100
スロー走行車の定義をよく読んで理解してください
速い車両がレコードライン絶対優先ではありません
仮にそうであれば走行枠の一番速い1台だけがレコードラインを走行し、
他は全てコース端を舐めて走ることになります。
2022/06/01(水) 12:35:20.59ID:kDyCnUYc0
・パドックでのノーヘル走行
・ピット~ピットウォ-ルエリアでの雨傘日傘の使用
・パドックでのテスト走行、制限速度を超えた運転
・ピットパドックでのペットの散歩、幼児の放し飼い
・ピット裏パドックでの B B Q
・パドック駐車枠からはみ出た駐車
・ピット、その他指定場所以外での喫煙
・有料ピット以外のフリーなピットの前日からの場所取り

マナー違反や危険迷惑なのでやらないようにしましょう。
2022/06/01(水) 12:37:42.64ID:kDyCnUYc0
>>7
だいぶテンプレ抜けてたようで失礼m(__)m
2022/06/01(水) 13:55:06.40ID:+tHOYfKcM
いや前スレから抜けてたからあなたの責任ではないよ
ありがとう
2022/06/01(水) 15:30:45.35ID:iRswIfQ60
>>133
規制が緩かったらパワーがある?
お前今の単車乗った事ないだろ
今の400とか1速で60キロ以上出るんだぞ
俺のヨンフォアなんかいいとこ20キロだ
2stも現行には余裕でぶち抜かれるドン亀だぞ
16774RR (ワッチョイ 99a2-nubO)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:47:59.13ID:Wi70Gmik0
まあ確かに4st2気筒250が筑波5秒フラットって結構速い
2022/06/01(水) 19:15:19.42ID:gYyguWQ30
そういや袖森のレストラン閉めちゃったみたいだね
元々コンビニで昼飯買って持ち込んでたけど、無くなったら無くなったでなんか寂しい
2022/06/01(水) 23:19:20.05ID:CqzQp+yG0
おつぽよ
2022/06/01(水) 23:42:48.59ID:SBK5T8tL0
割と評判の良い筑波の食堂のもつ煮込み、私には油っこすぎて無理だ。
ラーメンなら背油ちゃっちゃ大量にお願いしても問題ないがなぁ。
2022/06/01(水) 23:53:21.28ID:IplMm07+d
>>17
休業だったはずだが結局ダメだったんか・・・
21774RR (ワッチョイ 017e-mC86)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:40:35.86ID:WlwTgefA0
このアプリで走行枠分かるからオススメ

https://apps.apple.com/jp/app/tracklife/id1600074555
2022/06/02(木) 19:49:56.28ID:L0w12mD20
ダウンロードしたけどクソやったわ
2022/06/02(木) 22:00:29.93ID:fXaVExPg0
サーキットでは顔見知りだけど個人的に連絡先なんて知らない人がいつ走りに来るかわかるのは悪くないかな
いつもボッチなんでね
2022/06/02(木) 22:25:50.94ID:+GnDSkT/0
顔見知りや知り合いが全くいない俺からすると、>>23はボッチとは言わない
2022/06/03(金) 14:14:43.65ID:0R0zuqRcr
だいぶ前のスレにバックステップはストライカーオススメみたいナこと書いてあったけど
オーバーレーシングはどう?
安く買えそうなんだけど
まわりで使ってる人があまり居ないんだよね
26774RR (ドコグロ MM4b-nrwb)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:00:25.00ID:L0VihcFiM
ストライカーのデカイヒールガード買ったけど設計者はバイク乗ったことあんのか?ってレベルでわろたわ
自分で改造して角度合わせたけど
2022/06/03(金) 15:30:50.71ID:tGIMVDspM
>>25
車種にもよるんでは?
最終的には個人の好みで微調整なのな、結構な調整必要になるし。
28774RR (ワッチョイ 936d-gT7P)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:33:26.74ID:Xzd2grZl0
アメリカ人が人を蹴り殺す勢いで踏んでも折れないベビーフェイス
2022/06/03(金) 20:17:21.10ID:gYDCQ7bn0
>>27
ステップ穴以外に調整必要なもんなの?
2022/06/03(金) 20:22:42.68ID:ilv3pTLtM
>>28
べべーフェイスはないわ
重すぎる
>>29
ペダルの高さとかヒールプレートの位置とか
2022/06/03(金) 23:30:42.28ID:FzNItqmx0
>>26
別に好きなメーカー買ってもいいけど後々やらかしたりした時にネジ一本から細かい部品まで注文出来るか・・・。
32774RR (ワッチョイ d673-X02R)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:24:30.86ID:jJqD8irW0
もてぎ大幅値上げか
下がり気味のモチベが更に下がる
33774RR (ワッチョイ d673-X02R)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:47:49.88ID:jJqD8irW0
と思ったら、鈴鹿も値上げだった…
2022/06/05(日) 06:34:41.62ID:4HiVEgc/M
えぐい値上げだな
2022/06/05(日) 10:07:12.80ID:+oFB6z1q0
え、何処に値上げって書いてある?
もてぎ3400円のままだけど。
でも値上げは賛成、珍上がりの変なのとかが来れなくなるからね。
特にもてぎはナンバー付きだけど危ないのが多すぎるし。
1本5000円くらいなら平日休み取れる人にリッター乗り回してトランポ持ってる人なら余裕でしょ。
2022/06/05(日) 10:20:48.03ID:ELFEnzePd
茂木はナンバー付きのが金と暇を持て余した初老紳士の社交場感ある。
バイクも装備もトランポもビカビカの現行モデルが基本。
下手だし周りが見えてないから変な動きして危ないだけでピットインアウトみる分にはサーキットアドバイザーの指導によく従ってる。

レーサー枠の方がガツガツした若手や荒いのが多い。
コース内ではわけのわからん動きでの危険は少ないが、間合いが近いし転倒上等精神による危険性がある。

どっちにしろ金がない奴は現状でもいないし、珍走レベルがまともに走れるコースじゃない。
2022/06/05(日) 11:27:11.85ID:MAie2iI20
茂木
https://i.imgur.com/IANPwVG.jpg

鈴鹿
https://i.imgur.com/vFXEVuR.jpg

走りやすくなるなら歓迎だが
にしても思い切った値上げ幅だな
2022/06/05(日) 12:33:56.78ID:8r5CgEkrM
>>37
まじか~。富士と同じ料金になるとは思わなんだ。
39774RR (ワッチョイ d673-X02R)
垢版 |
2022/06/05(日) 12:59:13.76ID:EhB9k1Px0
土日は20分走行増えてくれないかなぁ
そうすれば10分のガソリン代と相殺で、出る金は変わらなく出来そう
2022/06/05(日) 13:12:55.89ID:+oFB6z1q0
新規じゃなければ数千円の値上げだしこれなら妥協の範囲内かな。

>>36
何かの間違いで走れないレベルの珍が紛れてる率が上がった気がする。
嫌だったらナンバー切れって言われたらすんません…としか言えないけどさ。
2022/06/05(日) 19:41:14.51ID:074lWXXD0
SUGOの全日本、天気よかったのにレースが滅茶苦茶になったようだけど
何が起きたの?
2022/06/07(火) 08:57:23.66ID:K44qWAuUd
多重クラッシュで炎上
2022/06/09(木) 10:48:44.39ID:B+hbbLYA0
トップガンマーベリックを見たんだけど、トム・クルーズがF-18でタイムアタックするシーンが、バイクでサーキット走っているみたいだったわ
視線を進行方向の奥の奥に送って機体をバンクさせて一気に旋回するあたりでキュンキュンした
2022/06/09(木) 13:48:02.90ID:Zbe8WNXVx
フットボールやれば
わだかまりも無くなるのは
バカぽくて好き
2022/06/09(木) 13:51:50.06ID:A4JdaxjSM
野球やろうぜ!
2022/06/09(木) 19:20:59.96ID:hSKEC6jWp
>>8
茂原の洋式は一つだけ、残り2つは和式
2022/06/09(木) 20:50:57.16ID:E8WoZ1mR0
>>8
SUGOのトイレはここ数年で刷新した。
全てウォシュレットで完璧、国内サーキットNo.1のトイレです。
2022/06/09(木) 21:02:16.10ID:xL98Q1O6M
ウンコ最速!
2022/06/09(木) 22:23:08.95ID:E8WoZ1mR0
1000cc4発でタイヤ選択無制限のレースで使う最強最速のタイヤって
やっぱV02?
2022/06/09(木) 22:25:52.55ID:vRvlcBI20
なにV02て?
2022/06/10(金) 17:27:37.04ID:xsicac6R0
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr150/
2022/06/10(金) 18:07:58.70ID:SINlqBIF0
なんだスリックか
国内で買えるスリックならUSダンロップの方がいいんじゃね?
ものっそいフロント潰せるならBSかもしらんけど
2022/06/10(金) 18:22:17.98ID:xsicac6R0
UK?
今は住友メインでUKは扱いやめたっぽい。USは元から扱いが無い。
2022/06/10(金) 18:54:33.64ID:lbkATnEQ0
自分は、去年1セットだけピレリ入れたときは車体姿勢とか変えてないのにDLと同じタイム出たので乗り換えたかった。ただ、コロナの影響でその後入荷せずDLに戻ってしまったけど
DLはこれまでフロントm3でやってたけと、H3の評判良いからこれ試してから銘柄変えるか考えようとしてる
2022/06/12(日) 06:06:29.20ID:a9Ani2RZ0
モテローST1000で53秒って凄いなあ。
motogpやJSBはバイク別物過ぎて感覚がわからんけど、ST仕様だとほとんど一緒だから意味不明さが深まる。
溝付きタイヤのSP1も59秒で回ってるけど、俺にはこれがギリギリ想像できる限界だわ。
2022/06/12(日) 09:20:34.75ID:z53Sy2DU0
53って言ったらJSBクラスやん…
サスとECUのセッティング(あと人間性能)でこんだけ変わるんか。
そりゃ現行の1000はタイヤ変えればどれも吊るしで2分切れるけどさあ?
2022/06/12(日) 11:46:15.59ID:VWkWBeCod
>>56
サスやECUもあるだろうけど、人間性能が違い過ぎるわ。
比率で言えば人間性能80%、サス&ECU20%でしょ。
2022/06/12(日) 17:53:44.94ID:LmsLO0po0
STで53ってイカれてるな
2022/06/12(日) 18:53:49.00ID:wC+zkey30
とはいえ今のマシンて220馬力は当たり前で前後スリックで足回りもレース用のキット入れてるからJSBで通用する人なら出せるタイムな気がする
2022/06/12(日) 18:56:17.38ID:a9Ani2RZ0
出せるタイムも何も現に出てるからな。
そりゃ出るだろ。
ましてJSB、ST混走でSTが勝っちゃってるしな。
2022/06/13(月) 08:10:09.73ID:GazGaj4Sd
モテローも車輌買取制度にしましょう。
2022/06/13(月) 21:04:42.04ID:+m53xaRA0
電制が邪魔になるタイムって茂木ではどのあたりですかね?
リッターで2分切りくらい?
2022/06/13(月) 21:05:12.42ID:+m53xaRA0
電制サスです
2022/06/15(水) 08:26:08.30ID:L0QtIi8cd
ziixのラップタイマーとタイムアタッカーどちらが良い?
2022/06/15(水) 09:00:56.28ID:u107MPCOp
SSサーキットって何年走ってるんだ?馬鹿じゃねーの?
いい加減125からやり直した方がいい
コースには慣れてるけど車重には全く慣れてない。
アンディーみたいにいっぺんGSXでS22やってみたらいいんじゃないか?
滑るどころかヨチヨチ歩きになるw
66774RR (アウアウウー Sa67-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:17:00.36ID:OhhAn1Ola
あれはもう一生速くならんよ
小排気量に逃げてるしね
公道で遅いやつはサーキットでも絶対速くなれない説立証の証人みたいなやつ
2022/06/15(水) 09:17:46.09ID:v/PBGo6LM
まだ見てるんだ、偉いね。
2022/06/15(水) 09:18:28.61ID:v/PBGo6LM
仕事辞めて、YouTuberになったのなら、走り続けないとネタが無くなるしね。
2022/06/15(水) 09:33:57.36ID:b7+ijUYJM
いい歳こいて包茎とか言ってるから速くなれないだろ
まずは包茎手術して出直してこないとなw
2022/06/15(水) 09:35:06.22ID:T+tiAxx5r
稼がせたくないんでSSの動画は一切見てないんだけどリッターニーハン各々何秒くらいなの?
71774RR (アウアウウー Sa67-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:40:58.67ID:OhhAn1Ola
バイクってさこういう壁があるじゃん

タイヤの性能で走る→|大きな壁|→タイヤの性能を引き出して走る

つくばでいうと多分4~5秒くらい?
SSなんとかさんはずっとこの壁の手前に何年もいる感じ
ドヤ顔で走行後のタイヤ映してるけど車重+速度で溶けてるだけで端っこの方全く開けられてないもん
2022/06/15(水) 09:41:24.40ID:1uSv0+nXd
中学生レベルの下ネタだろうがヨチヨチ歩きだろうがあんなんで年収1500万だからな
2022/06/15(水) 09:54:27.69ID:GmpEIJ9q0
>>71
SSは茂木5秒だから筑波換算で2〜3秒だぞ。
コースの慣れ不慣れ得意不得意はあるだろうけど、筑波5秒より低レベルって事はない。
74774RR (アウアウウー Sa67-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:10:29.28ID:OhhAn1Ola
それ信じないほうがいいと思うよ
つくばx2=もてぎ ってやつ
SSがつくばで5秒なんて絶対切れない
75774RR (ワッチョイ ff6d-qu03)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:14:49.64ID:nt2JbyHk0
>>74
>SSがつくばで5秒なんて絶対切れない

乗る人が乗ればフルノーマルでも3秒とか行くけど、20秒切れない人も
普通にいるからな。バイクは車と違って運転手の質がタイムに大きく
影響するから。
2022/06/15(水) 10:18:03.62ID:GmpEIJ9q0
筑波1分1秒が茂木に数回来ただけだと2分5〜6秒くらいで止まってたからなぁ。
SSが筑波に行っていきなり3秒出すとは言わんけど、慣れちゃえば5秒切れないってことはないだろうな。
所詮は想像でしかないから安易に「絶対」なんて言わんけどw
2022/06/15(水) 10:20:32.77ID:b7+ijUYJM
筑波→茂木はスピードに慣れればタイム出せるけど茂木→筑波はすぐにはタイム出せなさそうなイメージ
2022/06/15(水) 10:27:47.86ID:GmpEIJ9q0
茂木のが攻略しやすいのはあると思う。
シンプルなコーナー多いし。
筑波はカントが極端だし、筑波でしか通用しないけどやらないとタイムでない特殊な攻略が必要に感じる。
攻略も難しいし、「ここで速ければどこでも速い」ってなると鈴鹿なんだろうけど。
79774RR (アウアウウー Sa67-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:37:01.31ID:OhhAn1Ola
関口太郎がノーマルのR1にRS11履いてもてぎ走ったら1分57秒だったんだって
同じマシンでつくば走っても絶対58.5秒では周れないでしょ
2022/06/15(水) 12:34:35.42ID:vMuHDFAAa
>>74
そうやで元はわいが適当に言った嘘やで
当然当時も嘘だ嘘だと言われたけど加賀山を比較対象にして嘘を通したら数日後スレの中で通説になってて笑い止まらんかったわ
この界隈ホンマ頭弱い奴等多すぎやねん
81774RR (ワッチョイ c3b1-1LkS)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:00:40.95ID:RmNlb/5K0
SSさんだかホワイトさんの動画で
フルノーマルのGSXRにS22履いたノブ兄が筑波で1秒だったか0秒出してたのを見た気がした
勘違いだったらスマン
2022/06/15(水) 14:36:37.32ID:tUgb2I3ja
>>80の話には続きがある
当時わいはとある店に出入りしとった
店主も客も全国のサーキットを走ってて当時サーキット走っとる連中で店を知らん奴はおらんくらいの店やった

そこで店主に茂木/2がツクバのタイムにならんか?と聞いたら否定はされんかった
そんな不幸な偶然も重なって今に至ってるんやと思うわ

ちなみにバイク関係のwikiにはわいが当時の2chで適当に言った与太話が本当みたいに何個も書いてあるから気ぃつけた方がええで 嘘を嘘と見抜けないとネットは使えないって言うどっかの詐欺師の言葉はホンマやで
2022/06/15(水) 14:41:42.76ID:j9cFxcdKr
あんだけ長い直線だらけのサーキットは誤差が大き過ぎるだろうし
2022/06/15(水) 15:12:10.27ID:mY4kNCbv0
ST600のリザルトで比較してみた。

天候共に晴れ、比較対象モテギ7月、ツクバ8月
ST600小林
ツクバベスト:59.868
モテギベスト:2.00.007
2.00.007を2で割ると60.0035で誤差0.2.

同じくST600三上
ツクバ:1.01.193
モテギ:2.00.239
2.00.239の半分は60.1195で誤差1秒。

ST1000だと
前田
ツクバ:59.987
モテギ」2.00.837
2.00.837を割ると60.4185で誤差ほぼ0.

21年の夏にはツクバでJSBが無かったから上のJSB選手の比較は出来ないけど
案外眉唾でもなさそうだけどね?
2022/06/15(水) 15:20:01.40ID:b7+ijUYJM
それなりに走れる人で比較しても意味ないんだわさ
筑波を速く走れてもスピードレンジに慣れてなきゃ茂木は速く走れないし茂木が速く走れても基本ストップアンドゴーだから筑波は速く走れない
上の人たちのタイムで比較したところでハナクソ程度の目安にしかなんないよ
2022/06/15(水) 15:20:52.30ID:mY4kNCbv0
逆に上記の結果をツクバ*2にするとたちまち誤差が大きくなるので、ツクバベースでの概算は出来なさそう。
2022/06/15(水) 16:17:15.97ID:cIalf7FEd
コースレコードで計算し直したらどうなるの?
2022/06/15(水) 16:25:30.86ID:cy5A9fQXr
SSサーキットのタイムの話で全日本ライダーやレコードで比較しても意味なくね?
2022/06/15(水) 18:19:00.89ID:vQmOXYVW0
取りあえず純粋な比率はでるんじゃ?
あとは、そこから素人の不慣れをさっ引けば
2022/06/15(水) 18:26:27.39ID:oImaIDBDd
そりゃ誤差1秒も認めないってなったらどんな換算も無理だわな。
ましてレースで各地のコース回ってるわけじゃないんだから、ホームコースが速いに決まってる。
2022/06/16(木) 01:29:37.64ID:Q4E0lhf40
関西人からすると走った事ないとこ話されてもな面白くも参考にもならない
92774RR (ワッチョイ f362-icj7)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:38:55.69ID:cDI7o9Xm0
素人がどれだけで周回してるとかここで話す程重要か?
プロの成績ならまだしも
2022/06/16(木) 02:19:39.07ID:5N9RjXXp0
もてぎロードコース Road Course
https://www.mr-motegi.jp/course_m/
全長 : フルコース4.8km

筑波コーススペック
https://www.tsukuba-circuit.jp/guide/course-spec.html
全長 : 2輪 2.07km

もてぎの方が平均時速(最高速度)が高いってのがわかるだけだな。
ちなみにニコラス・ケイジが映画に出演すると水泳プールの溺死数が増える。
2022/06/16(木) 19:14:35.79ID:PU/rX8r50
テルル 桶川スポーツランド
@okegawa
明日6月17日金曜日から事務所が場内中央のバスになります!スポーツ走行の受付はバス内へ!よろしくお願いします

https://twitter.com/okegawa/status/1537368113171558400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95774RR (ワッチョイ f362-icj7)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:23:51.79ID:cDI7o9Xm0
なぜバス?
建て替え中の仮事務所?
2022/06/17(金) 09:58:33.69ID:9EmYupuAd
元の事務所は今日から改装工事、完成後は客の休憩所でスクールのときは講習室にも。
元カレー屋さんはスタッフルームになる
とのこと
2022/06/17(金) 15:01:59.39ID:d3rPEIXX0
俺以外のもう一人のブレンボRCパッドの人、見てたら意見聞かせて。低温時とか
癖あるけど効力とモヤッとしたタッチ気に入って長いこと愛用してて最近気づいたが
t6.0はダメでさらにt5.5よりt5.0、パッド新品よりパッド減ったとき、つまり特性グラフ通り高温になれば
なるほど効きがイイ気がするんだが。あまりヤリスぎてシールが負けて
お漏らししたけど。あとメタル系よりローターが減りやすい気がする。
2022/06/17(金) 15:04:19.68ID:d3rPEIXX0
↑追記、フルードの高温対策としてバックプレート裏にステンレス版、
ピストンはチタンで徹底断熱してパッドの保温とフルード保護してます。
2022/06/18(土) 10:33:14.14ID:3qAAQpaBM
なんだかねワイのGPSラップタイマーなんやが
数メートル位置がズレたりするんやけど
皆のもそんな物なんか?

使ってるアプリはRaceChrono、DroggerGPS、ドロ11
GPSは某サイトの自作です
100774RR (ワッチョイ 5762-sgjE)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:12:58.51ID:j55WIdGQ0
自作品でズレの話をされても
2022/06/18(土) 12:53:24.90ID:3qAAQpaBM
>>100
そのレスは完成品ならズレないって事でOK?
2022/06/18(土) 13:19:53.20ID:yIApMoWur
自作品の仕様も何もわからないのに判断のしようがない
市販品だってずれるときはずれるが、メーカーの中の人でもなけりゃ理由なんてわからん
ここで聞いたら解決すると思ったの?
2022/06/18(土) 17:03:58.16ID:eEZTRP3cr
α14とs22迷ってるんだけど
自走ならどっちがオススメ?
2022/06/18(土) 17:08:43.03ID:3qAAQpaBM
>>102
ありがとー
市販品でもズレる時はズレるんだ
>>99にも有るように、ワイはそれを聞いてたんや

ちなみに、聞かれたから答えると
GPSセンサーは∪-blox社 M8みちびき3機受信対応
BluetoothユニットがRN42仕様Bluetooth無線モジュール評価キット
です

市販品よりセンサーの精度良さげなので、
これにした
2022/06/18(土) 18:51:05.88ID:JzCDCbUA0
>>103
基本的にはグリップ高い方を勧める。
つまりα14
106774RR (ワッチョイ 1369-1INB)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:58:45.88ID:Tff7EnjP0
>>104
racechronoは対応gpsが限定されているよ
2022/06/18(土) 21:58:13.24ID:SJyuZXCi0
>>105
値段は同じ位ですよね
ライフが気になるけどアルファ14試してみますわ
2022/06/19(日) 08:32:56.58ID:9OrVOnqsM
>>104
GPS計測機って走行30分前から電源を入れとかんと精度が出ないけど、その辺はやってるんか?
109774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:02:39.30ID:j4qHdMyR0
>>107
自走してるうちはしょうがないけど、そのへんのタイヤで速い人を追走したりすると
危ないので注意。スパコルSP1とかあの辺にはグリップでは到底及ばないので。
2022/06/20(月) 02:11:32.21ID:fBxEpy6S0
>>103
α14がいいよ。雨でも走る根性あるならS22
2022/06/20(月) 02:57:50.26ID:h7mDzTp2p
サーキットまで自走?えっ?あんなの魔に受けてるの?
朝イチツナギ着てウ○コ出来るの?
家からサーキットまで何キロあるの?初心者がツナキ1人で脱げるの?

アンディーに騙されてますよ
2022/06/20(月) 07:54:55.84ID:R1R9Etjpr
どゆこと?
113774RR (ワッチョイ 0bb1-YgS9)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:27:51.53ID:29hydDg00
頭悪そう
2022/06/20(月) 12:40:47.61ID:tjVPcElma
世の中には自走組も普通におるのに何言ってんだろうな
2022/06/20(月) 13:58:14.83ID:x9jdGFVZ0
>>106,108
ありがとーです
取り敢えずは動いてますけど、
GPSの電源を早めに入れて
他のアプリとか通信速度とか
色々試して見ます
2022/06/20(月) 14:28:34.92ID:+eNVewONd
最近GLONASSの精度が落ちている気がする…
117774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:16:01.40ID:QdRErNt/0
戦争が始まるとアメリカのGPSが道一本ズレるのは仕様だろ
2022/06/20(月) 17:53:36.88ID:6/hDqiU9a
>>116
グロナスはロシアの衛星だからな
西側に精密誘導させるわけにいかん
2022/06/20(月) 19:33:37.99ID:w5ZANuMV0
みちびき対応のGPSはどうなん?
120774RR (ワッチョイ 5a81-d0dY)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:52:24.95ID:8RhuvCBF0
gpsレシーバーをタンク上に貼っといたら精度出なかったことあったな
2022/06/20(月) 22:16:08.39ID:aDnvN6lUa
アンディーって誰?ちょっと気になる。
2022/06/20(月) 22:18:49.04ID:MIjeGC7CM
自称元HRCの人では?
チャーンに注油不用の人
2022/06/20(月) 22:27:05.72ID:aDnvN6lUa
なるほど、ありがとうございます。ブログを少しだけみました。
2022/06/21(火) 14:18:11.52ID:qZSVW2Kk0
今日のTC2000での仲間の接触事故。
これは避けようが無い。
レースでも許されないような危険行為なのにスポーツ走行でこれをやられたら怖くて走れません。

https://twitter.com/garagedb/status/1538503774733766656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/21(火) 14:52:54.99ID:xMG/5JR6M
何故に、その場所とタイミングで・・・
2022/06/21(火) 17:29:21.31ID:IVO21BF5M
>>124
抜けなくて苛立っていたんだろうな
無茶しすぎ
2022/06/21(火) 17:39:37.06ID:3LmWDz2JM
CBR250RRなら、CBR250Rをストレートで簡単に抜けるのでは?
128774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:04:30.08ID:90TgEqHu0
>>124
>今日の

ウソつけ!筑波スレに散々張ってあるだろうがボケ

>>127
単気筒はなすすべなく抜かれる。コーナリング速度とか関係なし。
ラップタイムで3〜5秒違うからね
2022/06/21(火) 18:07:12.54ID:7xNAEBWhd
>>124
>相手の言い分としては
>「サーキットだから仕方ないだろ」「良くあること」
>「俺もやられたことある」「文句あるならYoutubeに上げろ」

>アドバイザーの今野さんに促され処置室に謝りには来たようですが、危険な走行から気を付けて欲しいと伝えたところ逆切れして訳わからない言い訳して帰ったようです

久々に気持ちいい程の胸糞案件だな
130774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:14.94ID:90TgEqHu0
俺も同様にぶつけられたことあるけど、サーキットの中の話はサーキット外に持ち出さないのが基本。
最近のライダーは運営にチクるだの動画上げるだのと変な奴多いから
131774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:11:39.92ID:90TgEqHu0
>>126
あそこであのライン取ること自体アホの所業だけど、RRならブレーキング始めて
もおかしくない地点だから、前走ってる奴がトロくてブレーキが変に早かったか
後ろが突っ込みすぎかのどっちか。

C枠ではたまに見かける事故だよ。こんなんでいちいち騒いでたらレースなんぞ
出られん。ピットに謝りに行って、後日菓子折差し入れして終わり程度の話だ。
2022/06/21(火) 18:22:39.71ID:1KVSG0NNM
レースじゃないのに、そんなにギリギリで攻めること無いのに。
安全マージン取らないのかな。
接触して、自分も転ける可能性だって高いわけだし。
2022/06/21(火) 18:30:31.95ID:Hc4pU+7KM
ちょっと速くなってイキってる阿呆だからしゃーない
スポーツ走行でアホな抜き方して転倒しても意味ないのにな
2022/06/21(火) 23:39:44.23ID:X2yGaXY50
正にぶつかった本人みたいな、たまにあることで騒ぐほどじゃねえ、って先輩風吹かせる人居てワロタ
こんなんだからサーキットなんて人増えないんだろうな
ぶつかってコケて喜ぶ人なんていねーんだからさ、騒ぐなというより無くしていく方向に意識向けたほうが良いんでないかねえ
2022/06/22(水) 00:45:19.66ID:Q4rdjy/C0
ピットの占拠、タイム別走行枠無視、パドックでBBQ、ピットでたばこ、
ゲート前で並んだ順を抜いてくやつ、危険走行、運営脅し、整備不良、
自分さえ良ければ後は知ったこっちゃねぇっていう、
ルールモラル守る気のないクズいっぱい居るからねぇ。
そういうDQN宇宙人には話通じない。
2022/06/22(水) 12:59:39.31ID:iXBV6Ac9H
>文句あるならYoutubeに上げろ
この言い分が良くわからない
137774RR (アウアウウー Sa47-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:38:11.54ID:oW/Yr2wja
やったことはともかく言った内容は片方の言い分だから実際はどうか分からんよな
お互い感情的になってたっぽいし
138774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:54:39.57ID:9jjpoUZ00
>>134
>こんなんだからサーキットなんて人増えないんだろうな

命のやりとりがあるところなんだから、覚悟が出来てない人は走りに来ないで欲しいんだが。
ゴルフ場でワンラウンド回ったあと宴会やってとかそういう遊びとわけが違うんで。
2022/06/22(水) 14:10:56.82ID:N3BqSHNXd
>>136
おそらく>>131のようなコメントで沢山擁護してもらえると思ったんだろうね
2022/06/22(水) 16:38:26.42ID:KRSDe7IQ0
ボーナス出たしキュースターズLT-6000S買ったろかと思ったら廃盤やんけ
新型は開発中かよ
タイムはメーターに出せる車種なのでモニターは無理になくてもいいから、ロガーのBL-1000GTでもいいんだけど、GPSラップタイマーのオススメないっすか?
2022/06/22(水) 18:15:41.75ID:HbHqYACT0
>>138
はぁ?バカじゃねーの?99.99%のライダーは命掛けて走ってなんかいねーよ!
明日は普通に仕事や学校に行かなきゃなんねーんだよ。
ひとたびトラブル起これば命に関わる大事になりかねない遊びなんだから
安全には細心の注意払うの当たり前だろ!
2022/06/22(水) 18:55:28.25ID:cKtazC2M0
じゃあサーキットなんて走るなよ
危ないことしに行ってるんだし命かけてるやつだっている
でも僕ちゃんはぶつけられたんだからムッキーってなるならやめた方がいい
2022/06/22(水) 19:05:48.53ID:kKrH1pGK0
細心の注意払うと言いながら、他人に怪我させたり自分が怪我を負う覚悟がもてない奴って、最近流行りの当て逃げひき逃げ老人みたいに、事を起こしたら逃げそうだな
2022/06/22(水) 19:29:51.14ID:j+ydvqq4d
命かけちゃダメですよw
2022/06/22(水) 19:56:22.48ID:MkW4FbLB0
命のやり取りって書いてるのに、なんで賭けるとか言ってるの?

賭けを起こさなければ、命のやりとり発生しないとか考えてるとしたら頭花畑過ぎんだろ
2022/06/22(水) 20:01:37.62ID:qrzaK8tLM
戦争か?!
2022/06/22(水) 20:22:31.20ID:Q4rdjy/C0
刺すか刺されるか、タマの取り合いや!
2022/06/22(水) 20:23:54.15ID:R3X4TuhcM
なんや!
149774RR (アウアウウー Sa47-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:47:04.87ID:UqtzjEhia
なんやー!
2022/06/22(水) 20:55:07.59ID:qrzaK8tLM
なんや、なんや!
151774RR (アウアウウー Sa47-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:03:39.97ID:8dWWk9Exa
命懸けようが命のやりとりしようがお前らの勝手だけど
レースに出る気もなく休みの日に趣味で走る俺様のジャマだけはするなよ
こっちは仕事も他のたくさんの趣味もあってサーキット走行だけに人生かけてないんだからな
2022/06/22(水) 21:29:58.75ID:4B2GFU770
>>138
バカかてめーは
命に関わるリスクがあるのに日常茶飯事ですませんじゃねーよって言ってんだよボケ
153774RR (ワッチョイ 4eca-MKW/)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:10:01.85ID:OCFO1zt00
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
来週水曜日のC枠で5LAPの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。枠予約できたら連絡よこせ。
2022/06/22(水) 22:46:42.83ID:Qe6q5s5hH
レイさんちーっす
155774RR (ワッチョイ 5762-sgjE)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:47:32.22ID:KlmuF6wX0
>>140
使ったことないけどSOLO2は?
2022/06/23(木) 03:18:01.86ID:xkcwlBFBa
プロって当たり前のようにブレーキのときに後輪浮いてるけど、あれはABSかかるくらいフロントブレーキかけたらOKってことだよね?
けっこう簡単?
2022/06/23(木) 07:08:51.41ID:GUwJybFu0
>>156
リヤ浮く走りするような人はABS切ってる浮くまでやらない人でもABS切ってるて思うよ簡単にはできない修行しないと
2022/06/23(木) 09:55:20.36ID:a+gGhWL60
MotoGPとかトップクラスのレース車両はABS禁止だよ
159774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:45:26.22ID:muL60P+H0
>>153
C枠で5周の1vs1なんてできるわけねーだろ糞ド素人
平日でも20台下ることはめったにないわ(雨雪除く)。
2022/06/23(木) 18:45:01.65ID:HRoXMzERd
半年ROMった方が?
161774RR (ワッチョイ b7a2-MKW/)
垢版 |
2022/06/24(金) 09:14:00.23ID:MK4nIubE0
>>159
コース上で空いてる所走ること覚えろカス
2022/06/24(金) 15:57:21.52ID:iOT10tBH0
釣りに釣られた奴にマジ突っ込みとはたまげたなあ
163774RR (ワッチョイ 1a6d-SwDW)
垢版 |
2022/06/24(金) 16:23:42.55ID:TG6GpWHE0
そもそも、いきなり翌週のC枠なんて取れるわけないのにな
田舎者はそういうの知らないから
2022/06/24(金) 18:30:33.54ID:Jm2fte5qa
>>156
サスのグレードアップして動作制上げると簡単に浮くよ。
165774RR (アウアウウー Sa47-Zgr3)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:36:46.01ID:asLduWlza
あんなぶつかりかたして反省してないやつは、ルール講習受け直しまで走行禁止にしてほしいマジで。ああいうのと走ってるのと思うと胸糞悪い
2022/06/24(金) 19:54:12.12ID:6EmTHyqeM
別にそこまでではないと思うけど
167774RR (アウアウウー Sa47-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:06:19.76ID:YKbEA4Ota
売り言葉に買い言葉ってのもあるしな
RRの方の判断ミスで接触事故招いたのは確かだけど
双方の言い分聞いてないから言葉のやりとりは話半分で聞いといた方がいいと思ってる
2022/06/24(金) 20:30:18.95ID:zrcpMxd40
>>163
クマー
2022/06/24(金) 21:55:03.31ID:7moAC2lqM
>>167
mc41側も後ろに気を使っていないからなぁ。ここでは刺さんやろって思い込みもあったんでしょ。
全く反応できてなかったし。
2022/06/24(金) 22:22:13.38ID:MXAWsG0l0
後ろに気を使ってどう反応しろと?
前3割、後ろ7割見て急にライン変更して譲るのか?
本間か?
馬鹿馬鹿しいわ。
2022/06/24(金) 22:26:40.65ID:bm9BcxAr0
後ろに目はついてねーんだよ
前に目が付いてるヤツが気をつけろよメクラ
172774RR (ワッチョイ 1a6e-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:29:06.59ID:p7pZ0VLN0
揉めた理由が分かった気がするわ
2022/06/25(土) 08:50:17.90ID:WOhu3gyG0
スポーツ走行レベルでライン譲るのなんてやめてほしい
前走車に予想外の動きされるよりレコードライン走ってもらった方が安全に抜けるし、抜けないなら自分が遅いと諦めてピットスルー
初心者っぽい人は、後ろ気にするヒマがあったらひたすらアクセル開けろと言いたい
2022/06/25(土) 12:26:10.28ID:J9ZbujqZ0
>>173
微妙なペース差で抜きづらい時はピットスルーに限るよな
安全だしトラブル回避できて精神衛生上もいい
2022/06/25(土) 15:53:43.93ID:Z22EUSpy0
今度はピットスルーの合図や進路変更のやり方で揉めそう
2022/06/25(土) 23:04:18.19ID:TeAr3pvg0
>>173
自分はコーナーで後ろにつかれて抜いて欲しい時はアウトアウトアウトとライン取ります 2台いるかもしれないので後ろ確認してレコードに戻ります 上手い人は手を上げながら加速していきます 後ろにいられるよりできればコーナー1個でもついていって走りを見たいですね
2022/06/25(土) 23:15:10.10ID:YQ9Wy+wHd
バックミラーを義務化しよう。
2022/06/25(土) 23:18:35.30ID:TeAr3pvg0
>>169
次の1ヘアのインを刺せば問題なく立ち上がりで抜けるよね?
2022/06/25(土) 23:42:47.31ID:0m5SvAhw0
自分なら~、とか独自ルールお披露目されても他の走行者の誰とも共有できてないんだから普通にレコードライン居てくれよ
もしくは各サーキットルールに則ったスロー走行でもいいけどさ
2022/06/26(日) 02:07:41.95ID:ADfo1Jtl0
>>173
そういう行動が危ないし、はっきり言ってうっとうしい
後ろを気にするくらいなら、必死でレコードライン走ってくれ
ふらふらライン変えるやつのインになんか飛び込めないよ

あ、殺気で後続車の動きが読めるくらいの達人の方だったらごめんなさい
2022/06/26(日) 06:00:51.93ID:slp9Y4ZBd
直線番長ですがすぽ走でコーナーで抜かれてその後の短い直線で簡単には抜けるけど明らかに前走者のラップタイムが上のときは抜いたほうが良いでしょううか抜かないほうが良いでしょうか
2022/06/26(日) 07:12:13.14ID:XmydyLjk0
なんか永遠の課題だね、
事故は確率を減らすことはできるが
ゼロにはできない
お互いの信頼関係もあるし、ほかの人がどんな人かもわからないし
2022/06/26(日) 09:10:04.13ID:TtJ0BHgl0
>>181
それなら抜かないほうがいいとおもう
その瞬間を我慢したら勝手に離れていくわけだし、そのほうがお互い走りやすいでしょ
184774RR (ワッチョイ 3f6d-lVnp)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:20:35.27ID:yx16tqee0
>>180
殺気では無理だけど、排気音でわかるよね。
後ろが明らかにペース速いとスロットルの空ぶかしで煽ってくるし
2022/06/26(日) 09:41:52.54ID:wsIHeDeu0
俺は未熟だからわかんねーや
自分の走りに集中してたらそこまで気が回らん
動画取ってもらったら後ろにピッタリくっついてる人いた事あったよ
2022/06/26(日) 10:46:58.22ID:ZOCm8VzMr
当然抜くと思ってたけど違うのかな?
人それぞれレベルは違うけど、速く走れるようになりたくてサーキット走ってるんでしょ?
速くなりたいもの同士だと思うから、相手が遅くてもばかにしないし速くてもねたまないでいられる
遠慮してペース落として楽しいなら体験走行の方が安全
2022/06/26(日) 10:50:28.15ID:UrAwaelpd
>>176
普通はパスする毎にハンドサインなんてしないのよ
でも君みたいにラインが安定しない前走車は多少なりとも強引に抜かざるを得ない場面が出てくるわけで、後で不要なトラブルも避けたいと皆が手を上げてくれてるんだよね
要するに今後は後ろなんか気にせず前だけ見てレコードライン走ってくれ、このスレでは耳タコだろうが後続車のためにも頼むよ
188774RR (ワッチョイ 0f7e-nTrM)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:20:49.77ID:I5iKh05K0
モテギは動物園

https://twitter.com/nm1hytt1uzclloq/status/1540659745643589632?s=21&t=hf3NI952xCsBNd21gP2f0g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189774RR (ササクッテロロ Spa3-fs2i)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:37:32.43ID:qDp9oM6dp
このスレ見てて思うんだけど

オレの初サーキット時のブリーフィング説明が坂田さんで良かったと改めて思う
2022/06/26(日) 11:50:55.53ID:rh8FVgnKd
>>179
禿同
レコードライン遵守一択

以前赤旗見えたので…でいきなりホントいきなり
レコード外れて右端寄られて衝突したことがあった
それまでは完全に
レーシングスピード ほぼテールトウノーズやったで避けようなかった
ワイから詫び入れたけど赤旗からの急減速に
急ライン変更は簡便な
2022/06/26(日) 11:51:08.05ID:8/5BrKtO0
>>187
そうすると動画見たいにぶつかる訳ですね
2022/06/26(日) 12:35:32.89ID:aYd3hQXuM
>>190
それってスポーツ走行で前走者に近づきすぎなだけで、レコードラインの話と関係なくね?
2022/06/26(日) 12:45:58.61ID:M2Gs2SnC0
それは関係ない
赤畑出たからといって急な減速や進路変更は禁止や
2022/06/26(日) 14:39:05.60ID:ne5s2C280
レースでもスポ走でも赤旗出たからって急減速はNG
それとは別にスポ走で真後ろつくのもNG
茂木だとスリップ入るな、抜いても進路変更して前に出ずにそのままターンインしろって散々言われる。
195774RR (ワッチョイ 3f6d-lVnp)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:48:20.50ID:yx16tqee0
そもそも前走者の真後ろに付くって時点でスポーツ走行走る資格のない
ド素人だけどな。逃げ道は自分で確保しとかなきゃ
2022/06/26(日) 17:51:59.24ID:M2Gs2SnC0
そりゃ遅いヤツの思考だな
2022/06/27(月) 00:41:07.07ID:i047Ltbc0
https://www.youtube.com/watch?v=HYqe80AURe4&ab
こんな風に自ら逃げ道を断って命を懸けてでも速く走るんですねw
2022/06/27(月) 02:03:46.51ID:HGNhzd//0
擁護派ではないけども少し前にピットロード入り口があるのにあんなところをスロー走行してるマシンがあるなんて思わなかったんじゃないか?
あのスローペースのGT300のチームにもかなり責任があると思ってんだけど
2022/06/27(月) 06:11:58.66ID:xHk4iq9Y0
スポ走でもコーナー特にヘアピンなんか
抜くタイミングで2〜3m接近は普通じゃね
茂木A枠なんて全日本選手と走ることもあるが
そりゃえげつない
レコードはずそうもんなら…
とにかくレコード外れて走らないことだと思う
200774RR (ワッチョイ 3f6d-lVnp)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:18:20.25ID:DEtO0wgx0
なんかこのスレ、素人増えたな…
走行会で先導してもらった程度の奴がMotoGP帰りみたいな顔してるから、
ちゃんとレースしてる人が呆れてどんどん去ってる。
2022/06/27(月) 10:58:55.17ID:qewGmRyYM
そりゃ間口が広がりすぎたて今や素人の方が人数多いからそーなるんはしゃーない
202774RR (ワッチョイ 7f76-tCSL)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:24:52.09ID:iS4LSv/H0
このスレに限らずバイク板もそうだし5ちゃんねる全体でも知ったか初心者のせいで専門板は壊滅してるよ
203774RR (ワッチョイ 8fb0-bv46)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:23:53.45ID:D8LwAHGm0
相手が遅いと馬鹿にする?
ああ、SSなんとやらさんのことですか…
ピットロードに入ろうとするバイクの前に割り込んで抜いていくのは白いGSX-Rさんの得意技っすね!
204774RR (ワッチョイ cf36-yeJY)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:57:33.55ID:CO2V/ix80
>>163
当月予約で取る事覚えろカス
2022/06/27(月) 19:34:03.69ID:cr8BZYuE0
茂木のピットロード入るバイクの前でアウトクリップとるのはレイアウト的に仕方ねぇだろ。
アドバイザーによってはセカンドアンダー出たら縁石超えてグリーンエリア使ってピット入る事を推奨してるくらいだ。
2022/06/27(月) 20:53:06.92ID:i047Ltbc0
>>200-202
周り気にせず、自分が楽しめればいい遊びだと思うけど。
人のせいにしてる時点で、やる気なくなってるって気付けよ。
やめる理由にしてはみっともないね。「素人が~」とかアホかと。
それとレースに魅力が無いのが問題だし、ナンバー付き顧客がいなければ
各サーキットは絶滅する。
2022/06/27(月) 21:12:44.49ID:qewGmRyYM
お前文盲かよwww
2022/06/27(月) 21:31:37.39ID:UqLkMKKqd
こんなスレ見てたプロいたのかよ
209774RR (ワッチョイ 4f62-/a9g)
垢版 |
2022/06/27(月) 23:46:12.72ID:ygGEyT0O0
自称プロが見てるんだろ
2022/06/28(火) 21:25:53.57ID:BH9HDr6x0
ミニバイで練習してこい
2022/06/30(木) 11:00:08.51ID:ZeIO+kPDa
>>205
それ誰が言った?
ブリーフィングでは駄目だとはっきり言われたし、坂田にはピットレーンに入ろうとしている車輌に接近した追い越し追い抜きは厳禁と言われたけどね。
常習でそう言う危険行為してないと仕方ないとは言えないんでないの?
2022/06/30(木) 11:14:29.05ID:3w0CLiCgd
コンマ1秒を争うレースの最中ではなく、
スポーツ走行しかしない人にそんなアドバイスするの?
https://i.imgur.com/GSE2zQV.jpg
2022/06/30(木) 11:49:59.60ID:np8p8L1kM
茂木のレイアウト知らんかったからふーんて思ってみてたけど>>212見て理解できたわ
>>205のアウトクリップ取るのはアウトやね
前走にピット入る車両がいたらレコードラインより少し内側を通れやね
たぶんレース中でもダメなはず
2022/06/30(木) 17:30:31.57ID:jL0Jw4C0d
セカンドアンダー ブリッジ と言います。
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/719/494/html/442.jpg.html
2022/06/30(木) 22:46:51.94ID:51cNDSfjd
>>197
ピットインのためにスローダウンしている奴の尻すらスリップストリームに使う
みたいな話ですよね、スポーツ走行で叩き出すタイムこそ正義。
2022/07/01(金) 22:40:37.46ID:gQO+mbM70
桶スポで見られそうだな
https://pbs.twimg.com/media/FWkihfQaIAESqjA.jpg
217774RR (ワッチョイ 8f73-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:56.32ID:t4/8etCu0
コースにもよるでしょうが、YZF-R1とNSF250Rと、サーキット走行ではどちらが楽しいですか
2022/07/01(金) 22:55:02.21ID:1IjV8Oblr
NSFてw
219774RR (ワッチョイ 0fcd-c2vV)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:58:53.50ID:OuVqt+me0
メンテサイクルは短いけど別に笑うことでもないだろ
NSRと勘違い?
220774RR (ワッチョイ 8f73-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:03:10.18ID:t4/8etCu0
>>219
170万円の250ccレーサーです
221774RR (ワッチョイ 8f73-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:07:22.48ID:t4/8etCu0
J-GP3で使われてるマシンです
2022/07/01(金) 23:55:48.87ID:1IjV8Oblr
一人じゃエンジン掛けるのも至難の業
エンジンや足回りのセッティングもシビア
5万のピストン数百キロで終了
その他もろもろ踏まえてもNSFの方がおもろいかも知れんな
2022/07/02(土) 01:57:56.97ID:K8406tRq0
レース以外で見た事ある?
2022/07/02(土) 05:36:26.25ID:iXy1tZYZ0
個人でNSF所有しても維持で死ねる・・・。
走行性能に対して払う物が多すぎる。

リッターSSか今ならR7や636Rあたり買ってほぼノーマルで走るのがいい。
価格なら中古のレーサーだろうけど出所と状態分からないと怖い。
225774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:58:32.84ID:wbj4V5ye0
ありがとうございました
維持費がそんなにかかるとは想定外でした
2022/07/02(土) 06:34:25.25ID:alQbpLuO0
NSFはポケバイ、ミニバイクで成績残してきてたセミプロかプロになるつもりの子達が乗るもの。
エンジン含めて全部自分でメンテできるならリッターSSよりギリ安く運用できるはず。
227774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:54:00.18ID:wbj4V5ye0
軽さとシート高の低さが無理なくイキらず乗れそうでいいなと思ったんですが
228774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 06:57:58.89ID:wbj4V5ye0
大型のSSはどうせ下の道では無用の長物で買ってもあまり乗りそうもない気がして
2022/07/02(土) 07:34:50.67ID:xPSGczRFr
ピットにNSFいたらガチ中のガチやぞw
親父に怒られながら歯食いしばって走ってる子供らのイメージ
2022/07/02(土) 08:26:26.57ID:UyVFSyNQM
金持ちなら良いけど、サンデーレーサーには手に負えない維持しずらいよな。
2022/07/02(土) 08:40:21.23ID:alQbpLuO0
ST250やネオスタで物足りなくなる頃ならNSFの難しさもわかってくるだろうし、とりあえず市販250乗っといて損はない。
レース重視でCBR250RRでもいいし、スキルアップ重視でCBR250Rや忍者250SLでもいい。
無駄にNSF消耗させるよりコスト的にも無駄にはならん。
サーキットエンジョイに徹するなら600や1000でもいいが、NSFはどう転んでも選択肢に入らんぞ。
232774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:23:44.88ID:wbj4V5ye0
>>231
1000なら、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、どれがオススメ?
またその理由は?
233774RR (ワッチョイ 53b1-Pt+j)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:52:15.78ID:Fff25Oj+0
昔の名車ホンダ最速2気筒250スパダとか
ツクバ2000でレコードが1分8秒とかだっけ、
現代の250RR、2気筒でもレコードが1分4秒代に入った?
1分5秒前半でおねぇちゃんがクラス優勝したんだけど
バイクの進化すごいのかね
このバイク、サーキットにお勧めでしょう
234774RR (ワッチョイ bf62-nSmI)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:53:22.44ID:GeI2QGcb0
NSF買う気って事はトランポに積むって事でしょ
なら逆に排気量を落としてGSXR125は?安くて軽くてシート高にムリがない
235774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:58:41.14ID:wbj4V5ye0
>>234
純粋のレーサー楽しむか、富士で300狙うか
中途半端に気合い入れないで走ってると危ないんじゃないかと
2022/07/02(土) 10:06:22.51ID:alQbpLuO0
>>232
レベルによるけどスポ走〜地方選までで現行モデルならヤマハ>スズキ>ホンダ>カワサキ
地元のコースでいいからST1000(インターじゃなく国内ライセンスのクラスの方が参考になると思う)のエントリーリストとリザルト見るだけで、趣味で自分の金で走ってる人達がコストや性能やらを考えに考えて出した結果がわかるよ。

質問のレベルからしてホンダは難しいと思う。
アレは腕とノウハウがある人には速いけどECUもデメジョンも素人の手に余る。
無難にヤマハかスズキを勧めとく。
237774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:09:20.90ID:wbj4V5ye0
>>236
ありがとう、クロスプレーンとヤマハのコンピュータはコーナーでも立ち上がりでもブレないと聞いた
だからR1を上の方で書いた
238774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:17:25.19ID:wbj4V5ye0
しかし...
普段からしょっちゅうサーキット走ってないと危ないことに変わりはないよな
奥多摩周遊道路なんて走っても練習にもならないだろうし
2022/07/02(土) 11:15:06.75ID:xPSGczRFr
これからサーキット走りたい人?
240774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:18:38.08ID:wbj4V5ye0
以前走ったことあるけど途中というか、中途半端に転倒する前にやめた人
241774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:28:56.41ID:wbj4V5ye0
峠は走り込んだつもりだったけど、サーキットでは全く通用しなかった、ブレーキングの突っ込みから立ち上がりの加速から直線の最高速から何から何まで
242774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:51:02.94ID:wbj4V5ye0
どノーマルだったから、こんな急減速続けたらフェードで効かなくなるんじゃないかと不安でガクブルw
3周ぐらい走ったら怖くなってスローダウンしてしまった
知識とか全くなかったし
243774RR (ワッチョイ 53b1-Pt+j)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:31:08.55ID:Fff25Oj+0
サーキットは路面のグリップがいいから
限界が高いんでスピードアベレージが全然違うからね
2022/07/02(土) 12:42:27.81ID:Ao5LC6tJ0
>>238
こないだ周遊を走ってみたけど、サーキット走行の経験があれば練習は出来ると思った。
ラインがワイドに取れないのと、色付いた路面のグリップ限界がわからないので、多少ヤキモキする。
2022/07/02(土) 13:12:28.80ID:xPSGczRFr
向上心あるなら250からの方がいいかもな
ただ遊びたいなら何でもいいけど、小排気量のほうが突っ込みからコーナー立ち上がりまでシビアだし
コケても6001000よりマシ
2022/07/02(土) 13:19:16.79ID:alQbpLuO0
悩ましいのが今となっては電制関係充実してるリッターの方が転倒少ないんだよね。
コーナリングABSもあるし、握りごけしない、開けゴケしないで感覚的には転倒の8割はバイクが回避してくれる。
上達すればABSや電制が邪魔になるけど、そのレベルに辿り着かない人のが多いし。
2022/07/02(土) 13:21:52.70ID:BdZdwnT1M
>>263
そうなの?
いろいろ聞いた感じだとヤマハ>>>>>カワサキ>スズキ>ホンダだけど
レースやるならユーザの多さからホンダ優位かもしんないけど
248774RR (ワッチョイ 1b69-pVYn)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:23:27.06ID:3x3SvkkJ0
バイクくらい自分で運転したいから電子制御は絶対いらんわ
2022/07/02(土) 13:36:33.26ID:BdZdwnT1M
>>246
その前にABS効くほど突っ込めてトラコン効くくらいアクセル開けられる人がここにはいないだろ
そのレベルになればABSもトラコンも邪魔になるし
ヤマハは別だけど
2022/07/02(土) 13:38:22.26ID:Vu6YLvqjd
どこのサーキット走るのよ?
251774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:45:37.19ID:wbj4V5ye0
>>244
そこはそれ目的の人が走る道路になってるから取り締まりが必ずある
公道はさまざまな点からサーキットのスピードでは走れない
歩行者、自転車、対向車、砂小石泥、ブラインドの先に何があるかわからない
サーキットで100km/hで走るところはせいぜい70km/h
チキンと言われようが俺はそうする
従って練習にはならない
2022/07/02(土) 13:53:25.78ID:xPSGczRFr
これって何度も繰り返された議論だけど、考えは人それぞれだから答えってないんだよな
結論は好きなもん乗れ(NSFは除く)
253774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 13:57:53.07ID:wbj4V5ye0
NSF100でもいいからレーサー乗ってみたいなあ
基本的に街乗りバイクでサーキット走りたくない
254774RR (ワッチョイ 53b1-Pt+j)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:13:08.19ID:Fff25Oj+0
市販バイク、ノーマルでサーキットは全然あり
体験走行会はナンバーつきばっかり
タイヤは換えた方がいいけど
255774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:25:23.16ID:wbj4V5ye0
>>254
ブレーキ関係は?
256774RR (ワッチョイ 0bcd-YLMx)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:27:54.31ID:oQPuQksn0
不満が出るまではノーマルでいいでしょ
特に小排気量車
257774RR (ワッチョイ 53b1-Pt+j)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:30:34.87ID:Fff25Oj+0
体験走行会だと
たとえば2りんかんだと20分X3くらいしか走らんし
ナンバーつきのレプリカなら最初からマシなブレーキパッドついてるでしょう
メガスポーツとか重たい奴はブレーキパッド換えた方がいいかも
258774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:30:54.98ID:wbj4V5ye0
タイヤは悪くてもそれなりの走りしてればいいんだけどブレーキだけは効いてほしいときに効かないとアウトだからね
公道はもちろんサーキットで転倒とか絶対に御免
プロならともかく趣味で大怪我とか有り得ない
259774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:41:55.41ID:wbj4V5ye0
タイヤはあまり良すぎると、それなりの走りをしてしまうとハイサイドというのがあるからな
大きなバイクでハイサイドは怖いし、スリップダウンでもハイグリップのタイヤに身体が接触するとレイニーやマルケスのようになるから
2022/07/02(土) 14:59:47.35ID:xPSGczRFr
ごちゃごちゃ余計な事考えてロクに走らんスタイル
261774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:01:28.63ID:wbj4V5ye0
タイムとかどうでもいいよ
全日本の下位クラスまでいったところでクソの役にも立たないし
他人に迷惑をかけずに楽しめればそれでいい
2022/07/02(土) 15:33:00.90ID:xPSGczRFr
なら今持ってるバイクでまずは経験積めや
まともに走ってもいないのにブレーキがーハイサイドがーとか笑わせんな
263774RR (ワッチョイ 27f0-eBoN)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:08:51.03ID:uTxL6RAy0
カリカリにするならメンテサイクルとかで金かかる250の純レーサーだけど
普通に乗る分にはパーツ安いしコケてもあんまり壊れないから金かからないって勧められたことあるけど
練習走行から殺気が凄くて入り込めないわ。

スモールクラスで走ってると、2〜30センチクリップ外すと数台まとめて突っ込んでくるイメージ
264774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:01:34.80ID:wbj4V5ye0
純正レーサーで走る奴はそんなんばっかりなんだw
皆若くて職業レーサーになるつもりなんだろうな
265774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:02:12.33ID:wbj4V5ye0
純レーサー○
2022/07/02(土) 20:35:17.39ID:SbLYpsSJ0
八耐でライト点灯の時間帯になっても互いに接触しかねない距離で
トップ争いをしている2車がバックマーカーを抜くときに
1台はアウト側から抜いたが、もう1台はそこに行くかって感じで
インからねじ込んでた。
バックマーカーの膝がイン側の白線の上にある状態で
さらにそのイン側を突っ込んでた。
2022/07/02(土) 20:59:29.11ID:76tboXF30
>>266
で?
268774RR (ワッチョイ 2736-PmjZ)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:15:28.03ID:b8Kdc4GW0
でっていう
2022/07/03(日) 00:29:09.91ID:XnJI/bev0
伸びてると思ったらid真っ赤じゃん
2022/07/03(日) 01:16:57.86ID:ATujtZec0
バイクなくて走りたくても走れない俺からしたら、ガタガタ言うなら俺に寄越せと言いたい
2022/07/03(日) 01:26:44.21ID:cPe/1aJHr
ただのビビリつーかヘタレつーか
あれこれ理屈こねて利口そうな言い訳ばっかで何も出来ない奴だな
272774RR (ワッチョイ 0373-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:16:37.86ID:OTOGTb430
どうした?臆病風に吹かれたか?
お前いつか転倒して大怪我するぞ
273774RR (ワッチョイ 27f0-eBoN)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:36:32.52ID:zCc8PEzI0
>>266
スモールクラスの練習時間はまさにそんな感じ

自分的にはほぼクリップついてるのに中に飛び込まれる
274774RR (ワッチョイ 0a6d-g8jV)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:26:37.17ID:M1zs0IAA0
ナンバー付きの市販車がID真っ赤にして泣き叫んでるけど、何があった?
2022/07/03(日) 10:05:28.89ID:GAR25BX8M
市販車でブレーキがぁ!と言ってる人は、自分が必要と思うサーキットユースに合わせたブレーキにグレードアップしたら良いじゃない。
2022/07/03(日) 10:18:30.83ID:09sgeOwI0
走って不満出てからその部分を交換でいい。
長続きするかも分からないのに無駄に金使ってもしょうがない。

ただ走行会であってもフルードとエンジンオイルくらいは事前交換、パッドとタイヤの状態確認とドレンボルトのワイヤリングはやっておきたい。
カメラ付けるなら固定も気を使って。
2022/07/03(日) 10:33:04.97ID:mCpUjCA90
パッドは半分以上残ってないとダメだぞ
2022/07/03(日) 12:11:31.80ID:M7/RsFwmd
クーラントもやめてよう
2022/07/06(水) 11:24:09.78ID:UStNj4+Od
チェンジ方向を一瞬で変えることができる仕組みです。
これはディライトで考え、作製したレースに基づく技術です。
https://twitter.com/Team_delight_8h/status/1544480152708849664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280774RR (ワッチョイ 1fa2-PmjZ)
垢版 |
2022/07/07(木) 08:06:05.69ID:UI6pZUej0
そもそも正チェンジで走る人って居るんだー。って感じ。
2022/07/07(木) 08:08:26.84ID:mcEmNL1a0
むかーしむかしの雑誌の8耐特集で見たことある気がする
282774RR (アウアウウー Sacf-auNL)
垢版 |
2022/07/07(木) 09:08:49.33ID:pfhtYenba
GPライダーでも全日本でもいくらでもいるけど・・?
一般人のお遊びサーキット走行で逆シフトのほうがむしろ笑える
283774RR (ワッチョイ 0a6d-g8jV)
垢版 |
2022/07/07(木) 09:18:12.04ID:lalnokV10
>>282
MotoGPで正シフトはいないと思ったが
2022/07/07(木) 11:36:00.72ID:GkNXhERU0
ロッシ
2022/07/07(木) 12:46:03.90ID:7D+LPrQ0d
全日本ワークスレベルでも正シフトはいるけど5%もいないでしょ。
俺は正シフトだけど身体が正シフトで覚えちゃってるから、変えてミスったら怖いってだけ。
2022/07/07(木) 17:45:38.80ID:cIMSLr+Y0
正シフトです。
鈴鹿のダンロップカーブの途中でシフトアップできません。
287774RR (アウアウウー Sacf-kc9T)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:18:23.38ID:ZFxPTRm6a
スクールとかで 同じコースの1箇所だけ、右に曲るショート周りと、同じところを左に曲がるfull周りと、2種類の走行するときって、間違えないものでしょうか。心配だ。
モテギの北コースとかも同じなんかな。走ったことないけど。
2022/07/08(金) 04:26:17.65ID:YYIH8+y00
かたうでおとして左手だけで、バイク改造してサーキットはしってるかたいるのね
かたほうのひざしたおとしたひともはしれそうか
かはんしんふずいだがモトクロスじょうではしっていのちおとしたふこうなじこはあったみたい
2022/07/09(土) 14:11:43.47ID:/cl/Dfs80
毎年恒例カネパ鈴鹿オンボ、前走はレイ
https://youtu.be/PN8umZCNNjs
2022/07/09(土) 16:34:23.72ID:uMCYieeD0
カネパってまだいたのか
10年くらい前にGPに一瞬いたな
2022/07/09(土) 22:05:08.42ID:PDdAYdqid
鈴鹿ってメットマウントのカメラOKなんだな
2022/07/10(日) 18:50:23.61ID:O5xGVIIH0
高速コーナーはカネパのR1のほうが速く見えるね
2022/07/11(月) 20:50:36.75ID:usu3LKvO0
>>291
普段のレース、スポーツ走行やライドオンクラブではNGのはず
8耐はFIM管轄だから許されてるのかな?
2022/07/13(水) 13:37:59.37ID:Q9ymBNoU0
>>217
https://twitter.com/NaokoKTM/status/1547018650388873216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/14(木) 23:01:41.59ID:0a5jfO3K0
https://youtu.be/Fay5j-qwtF4?t=202
アンディさんのユーチューブ動画
「【ディメンション】バイクは寝かせるほど曲がる!実舵角は旋回を制す」

この人、人に誤解を与える論理展開をよくするので注意しましょう。
「寝かせると、ハンドルを少ししか切ってないのに大きく切ったようにタイヤの向きが変わる。舵角小なのに実舵角大!
だから、バイクは寝かせれば寝かせるほど早く曲がれる。」
私が、このような誤解を受けた場合、バイクだけどんどん寝かしていきそう。

単に寝かせていくと、タイヤの限界に早く達して、転倒し、周りの人に迷惑をかけるかもしれません。

早く曲がるには、遠心力に釣り合う向心力(回転中心に向かう力)を発生させる必要有り。
早く曲がると遠心力が増す。なので早く曲がるには大きな向心力を発生させればよい。

大きな向心力を発生させるには、バイク+ライダーの重心を低くすればよい。又は、タイヤの接地点からイン側遠くに重心を持っていけばよい。
車高の高い車より、車高の低い車のほうが早く曲がれるのと似ている。
なので、バイクを寝かせると、重心が低くなるので早く曲がる。
加えて、ライダーが腰をずらして重心を低くすると、より全体の重心が下がって早く曲がる。

早く曲がるなら、自分の体を地面近くまで落としましょう。バイクだけ寝かして、タイヤの限界を超えないように、注意しましょう。
2022/07/15(金) 07:30:31.77ID:D0QKKl/Y0
うんそうだね
だから君はサーキットを走ろうなんて思わない方がいいよ
2022/07/15(金) 08:09:26.77ID:v6hR7S+80
アンディ関係なくわけわからんマイライテクを語りたいだけかよw
自分でその理論でサーキット走って解説動画上げればいいんじゃね?
サーキット系は分かりやすくタイムが指標になるから速ければ多少理論がアレでも納得する人が多いぞ。
アンディも8耐出たり今でもナンバー付きで鈴鹿20秒の動画あげてるから信用されてるわけで。
298774RR (アウアウウー Sa09-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 09:37:24.60ID:YUXIGrbYa
アマリング有りでアンディと同タイム出せば誰もが納得するだろうな
実際はそんなこと絶対にあり得ない
2022/07/15(金) 09:49:42.95ID:UIKReQxqM
ワイの知り合いはどうやったら20秒超えるのかわからんて言ってたから20秒だとフロントは余ってるかもな
300774RR (アウアウウー Sa09-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:06:37.17ID:YUXIGrbYa
アマリングは当然リヤの話な
フロント"だけ"余るってのはディメンションセッティングの話だし
2022/07/15(金) 10:17:29.70ID:UIKReQxqM
うんうんそうだね
ディメンションさえバッチリならフロントも余らないよね
302774RR (ワッチョイ 236d-q+71)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:09:46.68ID:FRoAF1PW0
舵角で曲がる:ジムカーナ
寝かして曲がる:サーキット

この違いがわかってない人が結構いるので
2022/07/15(金) 11:31:10.12ID:v6hR7S+80
ジムカーナのバンク角、サーキットと変わるか?
どっちもバクステ入れた上で擦るまで寝かせてるじゃん。
2022/07/15(金) 12:25:13.36ID:5aCIiPM50
>>303
説明するの面倒だからツベ出アオキファクトリーとかで引っかかる動画見てくるといいんでないな
305774RR (アウアウウー Sa09-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:05:53.25ID:YUXIGrbYa
ジムカーナは舵角で曲がるってそれ低速セクション"だけ"だから
2022/07/15(金) 13:22:40.92ID:v6hR7S+80
>>304
アキオファクトリー、サーキットのスクールでジムカーナ経験者じゃないじゃん。
それこそツベでジム動画見りゃバンク角なんて一目瞭然だろ。
現に車体接地するまで寝てるだろ?
2022/07/15(金) 14:25:02.70ID:UIKReQxqM
変わるからしっかり上手い人の動画確認しなさい
わかんないならアホなんだから自分の思い込み理論を語るのをやめなさい
308774RR (ワッチョイ 236d-q+71)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:50:40.27ID:FRoAF1PW0
サーキットスレに事務屋はいらないから
2022/07/15(金) 15:35:42.08ID:v6hR7S+80
>>308
わざわざ「いらない」ジムカーナの話を>>302で始めたの君なんだけどw
310774RR (ワッチョイ 0db1-GTSG)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:56:07.24ID:iJw7Og5n0
知ったか君だろ。
2022/07/16(土) 18:20:19.51ID:Pl68BFrM0
袖ヶ浦の1分12秒前半って、どのくらいのレベルですか?
2022/07/16(土) 18:41:14.24ID:/2L+3paX0
600か1000なら袖ヶ浦に来てるうちだと上位3%くらいか。
筑波だとギリR認定は取れない。
レースなら国際昇格にはまだまだ遠い。
国内ライセンスのレースなら予選落ちはないが上位は厳しそう。
ガチレース組から見れば入門者。
サーキットエンジョイ勢からすれば最上級者。
2022/07/16(土) 20:58:34.61ID:aEPCFGq90
>>312
けっこうすごいレベルのタイムなんですね
YouTube見てたらどうも60才でベスト12秒1らしい人の動画だったんで正直たいしたことないのかと思って見てました
全然自分より速そうです
314774RR (ワッチョイ 757e-Auco)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:22:13.82ID:xiZtwJVL0
>>313
ももたろう?
あの人より速い人いるけど遅い人の方が圧倒的に多いよ
2022/07/16(土) 23:06:17.21ID:5mLeJh3b0
>>313
自分より速そうですって
お前は何処で何秒なの?
316774RR (ワッチョイ 4681-aUHd)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:41:11.92ID:40rFzTJJ0
遅いと言ったならその言葉も分かるが速いと言ってるのにその言葉は意味分からん
2022/07/17(日) 06:08:05.60ID:NdDVnKMU0
SUGOの走行枠が全然無いんだけど、ふざけてるよね?
2022/07/17(日) 10:42:29.30ID:qa7oLCdH0
サーキット側からするとスポーツ走行は全く儲からず、空いてる日を無駄にするくらいならサービスも兼ねて走らせてやってもいいよって感じらしいからな。
2022/07/17(日) 11:22:29.97ID:x4wuzDlG0
これはスケジュール埋まってるだけなのでは
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/2023/
2022/07/17(日) 11:27:09.91ID:hB3tDFn40
中の人に聞いたけど、オフィシャルの日当が一番のネック。

なんも無しでもカツカツなのに、オイルでも出た日には、場合によっては延長分の人件費で赤字なんだそうです。

だから、あんまり一般向けの走行はやりたくないんだとか。
2022/07/17(日) 11:50:37.61ID:NdDVnKMU0
ライセンス料だけ取られて走行枠が無いユーザーからしたら詐欺だろと言いたくなる。
儲け出したいなら毎回、例の走行会形式にすればいいのに。
2022/07/17(日) 11:54:22.95ID:dr8I1y21d
>>318
ほんと?アドバイザー置いたりしてスポ走組にアドバイスしてモータースポーツそのものを盛り上げようとしてるように見えるけど
2022/07/17(日) 13:13:35.96ID:LQXsoCy8M
>>322
アドバイザーは仲良しグループ以外にはほとんど機能してないし、
7〜8月でレーサー枠1日、ナンバー付枠2日とか
2輪モータースポーツやる気全く無いでしょ?
2022/07/17(日) 18:06:15.98ID:HmBstrD60
2輪は基本的に儲からないからな
325774RR (オッペケ Sr75-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:42:30.50ID:Sw2i4Pf3r
いや、逆に、月に2〜3回とかそれ以上に枠増えても、タイヤ無えよとかにならんか?
サーキットツーリング組はそんな事無いとは思うけど。
326774RR (ワッチョイ 5a6d-SRfs)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:19:28.78ID:4jt51+u70
>>322
サーキットが一番儲かるのは貸切と客が入る自主開催イベント(筑波のTOTとか)
スポ走は開店休業じゃもったいないから走らせてやるくらいの扱い
327774RR (ワッチョイ 75cd-PgKw)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:13:10.22ID:CP2pz2kE0
しかし練習走行できないサーキットのレースなんて誰も参加しないので、スポ走は自主開催イベントを集客開催するための撒き餌でもある
2022/07/18(月) 12:55:12.30ID:06Hfs1Po0
>>325
レースツーリング組はタイヤ代走行代けちって特スポと
レースしか走らないからな。目的が違う者同士永久に理解し合えない。
2022/07/18(月) 17:41:57.77ID:/19Clgij0
>>327
それはあるな
どこぞのカートコースはレースは赤字にならないギリギリだけど
レースをすると練習走行に人がたくさん来てくれるから
ちょっとぐらい赤字でもやる価値は有ると言っていた
2022/07/21(木) 14:27:35.49ID:N49GSE0n0
筑波また死亡事故あったんか
https://twitter.com/p1103q/status/1549891464590946304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
331774RR (ワッチョイ 91a2-1xaO)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:34:33.96ID:ZxO3/4X50
6月にもあったよ
2022/07/21(木) 16:43:27.28ID:KWhw0U/rM
このツイートしとるやつ遅いやつが悪い言うとるけどかなりタイム差のあるヤツを上手く抜けないんだから速いやつが悪いんやで
亡くなった人を悪く言いたくはないけどな
自分よりかなり遅いヤツはどんな動きしてくるかわからんと肝に銘じて走らんいかんわな

とはいえ…筑波は400cc以下に限定した方がいいんと違うか?
2022/07/21(木) 16:45:05.93ID:A/dRqIjS0
速い人の方が余裕はある筈だしね
2022/07/21(木) 17:24:49.88ID:IxnAUR6u0
まぁ実際のところはわからん。
遅いやつがコース横断するようなわけわからん動きする事もある。
が、抜く方がよけるのが基本ではある。
2022/07/21(木) 17:32:37.06ID:XLbD8XdPM
クラス分け無いんだ
2022/07/21(木) 18:12:41.32ID:hsEzasR/M
速い方が後ろから追突って、前走車が有り得ないライン通った(コーナー直前でインからアウトに振る、ストレートで蛇行、など)とかじゃなき限り速い方が悪いに決まってるがな
2022/07/21(木) 18:16:23.39ID:KWhw0U/rM
あのツイートだと無茶な変更をとは言ってなさげだから俺の方が速いから抜くぜーヒャッハー(腕ないけど)ってとこじゃね?
2022/07/21(木) 18:47:38.67ID:ENc9oUv2M
マシンが速いだけなのか(腕は同クラス)
339774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:21:31.69ID:Z7SlpR0p0
死亡者ポツポツなら重症・不具多数ってことだな
峠攻めるより危険かも?
340774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:35:23.56ID:Z7SlpR0p0
サーキットってマイペースの落ち着いた走行できないってイメージあるね
常にせかされて自分の能力の100%を超えるようなライディングを無理強いさせられるような雰囲気
サーキットに来たからにはトロトロ走ってんじゃねえ!みたいな?
2022/07/21(木) 20:47:13.59ID:ENc9oUv2M
クラス分け(タイム分け)ある所なら大丈夫かと。
342774RR (ワッチョイ 7162-aUHd)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:48:46.52ID:PrL2Emxq0
根付いてしまった雰囲気とか場所によって違うんでない?
細かくクラス分けされてたらそんな雰囲気もないんじゃないか
343774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:54:12.07ID:Z7SlpR0p0
まあ、中学高校の部活と同じで向いてないやつはやるなってことかな
趣味で走りたい人は峠でどうぞみたいな?
峠とサーキットではペースが全く違うからな
2022/07/21(木) 20:54:46.42ID:lbRY5KqJ0
>>340
そういうエンジョイなら走行会で走ってりゃいい

>>341
タイムだけじゃダメなんよ
タイムと排気量とかトップスピードや加速に関わる部分でも併せてクラス分けしないと排気量の違うもの同士の危ない抜き差しが無くならんのよ
そんな細かいクラス分けしたら人が来なさすぎてサーキット潰れるだろうけど
345774RR (アウアウウー Sa39-GsVe)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:56:04.04ID:Drb9OA/4a
>>340
チミみたいなのが居るから危ないんだっつの
タイム求めて全力で走るっていう共通の目的があるから動きも読めるし抜くことも出来るっつーのに
ショップとかの走行会止まりにしといたほうがいいぞマジで
2022/07/21(木) 20:58:41.62ID:ENc9oUv2M
>>344
なるほど、イメージ出来たわ。
タイム似てても、CBR250RRとCBR1000RR混走ならゴチャ付くところ出て来るね。
347774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:58:58.66ID:Z7SlpR0p0
>>345
タイム求めてってプロレーサーになる若者ならともかく職業でもないのに転倒と背中合わせの限界ギリギリの1秒を詰める趣味って理解できないなあ
2022/07/21(木) 21:02:44.81ID:ENc9oUv2M
レースに参加しない人も多いもんな。
2022/07/21(木) 21:03:00.93ID:IxnAUR6u0
そりゃあ「あなたには理解できないんですね」としか言えんわ。
350774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:06:33.95ID:Z7SlpR0p0
理解不能です
数百万だか金かけて挙げ句の果ては車椅子、よくて骨折とか
得られるものはプロレーサーのビリケツより遅いタイム
2022/07/21(木) 21:23:42.95ID:N49GSE0n0
常にタイム向上を目指すってのは普通に理解できるが、全員そうであれというのは違うだろう
そんな奴は来るんじゃねぇ、とかサーキット側が提示してない自分ルール振りかざしたって誰も聞かんよ
ビギナーやエンジョイ勢も技量に合ったクラス走るなら全く問題ない
2022/07/21(木) 21:24:11.62ID:lbRY5KqJ0
別に理解してくれなくていいよ
家で大人しくAVみてオナヌーでもしてなよ
353774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:34:49.64ID:Z7SlpR0p0
ジムカーナとかならバイクの技量が上がるのはわかるけどコンピュータ制御でタイムが上がっても上手くなったとは思わないな
354774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:37:04.76ID:Z7SlpR0p0
>>352
バイクじゃなかったらアダルトビデオですか、
それぐらいのレベルの趣味ですか
355774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:43:53.75ID:Z7SlpR0p0
このあいだ試しにアダルトビデオ視聴したけどあまりの臭い演技とつまらなさで5分で苦痛になってやめたんですけど
サーキットでタイムけずるような人はあんなんでも満足して観てるんだな
356774RR (ワッチョイ aac8-cPE+)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:45:34.19ID:P0w3w9rl0
遅いに上級に来てマイペースの方がマナー違反なのに。
サーキット走行に速度制限ないのだから、後ろを確認しない走行は、一般道の追い越し車線で居座り煽らせ運転するのと同じだ。
357774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:50:05.73ID:Z7SlpR0p0
走行会とかいう?ノービスのスポーツ走行より上級者の練習走行の方が事故が多いってことですか?
2022/07/21(木) 21:54:16.53ID:uWjbfd0l0
>>356
>>遅いに上級にきて
誰もそんなこと書いてないのに面倒臭いやつだな…
2022/07/21(木) 22:16:42.58ID:68J80uEQ0
>>340
MFJ様(笑)が丁寧に定義してくれてるからこれ読んでこい。
2022/07/21(木) 22:17:19.64ID:68J80uEQ0
おっと、https://rules.mfj.or.jp/links/16_%E4%BB%98%E5%89%873_%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8F%E5%89%87.pd
2022/07/21(木) 22:18:08.47ID:68J80uEQ0
あれ、失敗スマン
2022/07/21(木) 22:19:22.65ID:68J80uEQ0
これでどうだ? https://rules.mfj.or.jp/links/16_%E4%BB%98%E5%89%873_%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8F%E5%89%87.pdf
2022/07/21(木) 22:20:08.89ID:68J80uEQ0
https://rules.mfj.or.jp/links/16_%E4%BB%98%E5%89%873_%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8F%E5%89%87.pdf
2022/07/21(木) 22:21:21.24ID:68J80uEQ0
連投スマン、なんだか調子悪いな。
2022/07/21(木) 22:24:39.25ID:acwNMbI4M
「サーキット走行とは、すべての者が、練習およびレース等においてその持ち得る技量および車両の能力において、でき得る限りより安全に、かつ速く走ることを目的として走行することをいう」
まさかこれ知らんヤツがうだうだ言ってくるとは思わなんだ
366774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:28:16.61ID:Z7SlpR0p0
>>365
現実には事故があるのはなぜ?
2022/07/21(木) 22:29:04.45ID:acwNMbI4M
>>366
俺が引用した部分に、事故は起きませんて書いてある?
368774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:36:42.78ID:Z7SlpR0p0
安全なら事故は起きないんじゃないかと
2022/07/21(木) 23:18:59.27ID:9rxqhj5k0
こいつちょっと前にも同じような事で荒らしてなかったか?
370774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:25:41.89ID:Z7SlpR0p0
>>365
その部分は現状、こう変えた方がいいと思うよ
「サーキット走行とは、すべての者が、練習およびレース等において、公道で同じことをすると起きうる、一般車両、自転車、歩行者等、関係のない人々を事故に巻き込む事例の可能性を限りなく排除して走ることを目的として走行することをいう」
371774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:27:30.16ID:Z7SlpR0p0
>>369
これを荒らしてるというのか
非建設的なコメントだな
2022/07/21(木) 23:51:33.96ID:9B/kVvcFr
ID:Z7SlpR0p0
だからお前みたいのは走行会で楽しんどけ
ホントに屁理屈と謎理論好きやなお前
2022/07/22(金) 00:16:02.74ID:WfEpBU9E0
他しんねーけど、自分言ってるとこはタイム分けあるし、平日のフリー走行とかほのぼのしてるけどな。
374774RR (ワッチョイ 0db1-GTSG)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:19:37.76ID:BxVJoHAW0
頭悪そう。
目的が必ずしも実現するわけではないからだろ。
375774RR (アウアウウー Sa39-GsVe)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:39:34.01ID:OrzsoFzua
ID:Z7SlpR0p0
こいつはサーキット走行どころかバイク乗ってないから
何でもかんでもメチャクチャな言いがかりつけて荒らしてるだけのバイク板に居着いた荒らしだから相手すんな
2022/07/22(金) 07:16:23.12ID:EVx1xp+v0
>>340
マイペースw
2022/07/22(金) 07:23:56.89ID:+hGuI6R/a
サーキット走行中のバトルは、側から見てる分には楽しいが、やってる方はストレス全開で全く楽しくないと言うのは本当ですか?
2022/07/22(金) 08:25:08.23ID:GtHZC2XIM
そうですね
2022/07/22(金) 08:27:27.34ID:uE4Fs5WC0
事故は絶対なくならない
サーキットの場合はレーシングアクシデントで
罪に問われない場合もあるか、
2022/07/22(金) 09:07:52.13ID:z8Svvnogd
>>377
タイム狙いじゃない練習でレベルの近い知り合い同士で絡むのは楽しい。
タイム狙いの時やクリアが欲しい時に絡むとイラッとはするが仕方ないことなのでピットスルーするなり切り替えて他の練習するなりだな。
2022/07/22(金) 09:22:00.38ID:h/8COVsEd
>>377
レースしてる訳じゃない人間にはなにも楽しくない
稀にしつこく絡んでくる奴とかがいるからそういう時はピットスルーでやり過ごしてる
2022/07/22(金) 09:43:03.45ID:sXg41phx0
相手次第で楽しかったり楽しくなかったりじゃないの
2022/07/22(金) 09:48:16.29ID:uE4Fs5WC0
サーキット走行中のバトルってレースでの話でしょ?
ベストラップ狙いなら絡んでたら遅くなる
2022/07/22(金) 10:02:26.86ID:eK4PUWAXd
しつこむ絡むってモロ主観だからなぁ。
どっちかが明確に速ければせいぜい2〜3回抜き差しすればもう離れていく。というか普通はレースでもなければ抜き返せない。
お互い同レベルだから離れていかないわけで、絡んでるつもりもなければ下手すれば相手も絡まれてると思ってる。
385774RR (ワッチョイ 9d73-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 19:39:20.52ID:MDmHlNOR0
>>372
走行会なら事故はあまりないのか?
死んでも文句は言わないとかの誓約書もないと?
2022/07/22(金) 22:11:05.31ID:n2ku3DoD0
ロングコースはさすがに殺しかねないから
みんな平和的なもんだけど
桶とか白糸あたりのミニサーキットはフリー走行でもバトルが日常だよ
当てるくらいの勢いで突っ込むまなきゃクリアラップとれんしな
一度だけ故意でぶつけて廃車にさせたことあるが何のお咎めも無し
まぁ相手はすげー剣幕でキレてたけどそんだけ
2022/07/23(土) 12:04:09.41ID:GJw0FeZm0
白糸はたまに遅い人にワザとぶつけるような、コケるのを誘発させるような走りする人いるよな
バレてないと思ってるのかもしれないけど、傍から見てると挙動が通常と明らかに違うからバレバレ
地元の常連なんだと思うけど田舎のDQN気質丸出しで恥ずかしい
388774RR (アウアウウー Sa5d-Ecv2)
垢版 |
2022/07/23(土) 18:52:46.90ID:OyqGMeRoa
走行会で走ったことないけど、走行会こそルールがあいまいそうで怖い
2022/07/23(土) 20:10:01.04ID:flHmQWAF0
>>388
桶川なら左手の中指を最後まで立ててた奴が勝ちという簡単なルールだよ。
2022/07/23(土) 20:44:41.12ID:njwNjD2aM
>>388
公道でもルール破るやつなんて多々いるんだから引きこもってるのがお似合いだよ
2022/07/24(日) 11:52:42.13ID:6mQzAAopr
大型で白糸走るとジムカーナみたいで忙しいね
GSX125欲しくなった
2022/07/25(月) 23:19:35.84ID:8ZUnDw15a
走行会って個人でも開催できるんだな
393774RR (スッップ Sd33-NnXs)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:42:00.37ID:dOkdJ3bkd
SSサーキット。。
袖ヶ浦にも来やがった。。
2022/07/26(火) 07:01:34.97ID:S5mhio5Ca
桶川なら最後まで中指を立ててた奴が勝ちは間違い。
相手に突っ込んで壊した奴が勝ち、中指立ててるのは突っ込まれた方。
料金を倍にすればそう言うのは一掃されるだろうけど、桶川もあそこから一掃されるだろう…
395774RR (ドコグロ MMeb-zg+t)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:38:37.24ID:Ovykwd4lM
>>393
あいつを見てるとサーキットなんて所詮は慣れだとよくわかる
それ以上にいけるのはよくて1割だろう
2022/07/26(火) 12:10:13.71ID:0je10J/LF
主戦場を茂木にしてたんだから高速域からのブレーキングだけある程度できるようになっただけに近いからな
絶対的な経験値が不足してるだろうからしゃーないだろ
人間の能力の差ももちろんあるんだろうが
2022/07/26(火) 15:22:43.92ID:y3oPecxLd
そうは言っても慣れだろうが何だろうが茂木5秒出せない奴が9割だからな
袖ヶ浦にしたってライセンス取ってその日に20秒切ればエンジョイ勢の上澄みも上澄みよ
レースやってる人から見ればお遊びだろうけど実際お遊びだからな
2022/07/26(火) 18:24:03.74ID:fEi3cGAu0
昔のGP500マシンと現在のST1000で鈴鹿走ったらどのくらい違う?
2022/07/26(火) 19:29:57.60ID:RC6y2sD5d
タイヤが違うからな~
昔のマシンは昔のタイヤに合わせて作ってるし
2022/07/26(火) 20:02:32.95ID:fEi3cGAu0
いやタイヤは今ので
401774RR (ワッチョイ d162-IdmX)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:04:04.65ID:U3z5MJXw0
フレームが今のタイヤに耐えられないのでは
2022/07/26(火) 20:19:37.34ID:DbEC3G770
昔という基準が曖昧だけどドゥーハンくらいだとしても200馬力ないくらいだろ?
トラコンもないし
とはいえJSB車両だとしても圧倒的に重いから似たようなタイムになるんじゃないかと妄想
2022/07/26(火) 20:56:09.88ID:Y3bKvIwh0
30年前のバイクに今のタイヤつけたらグリップ過大でフレーム以前にサスが底付きしまくりでまもとに走れないでしょ。
せめてバネは変えるとか言い出すと、結局何をどこまで変えるのか、それは30年前のバイクと言えないだろうとかめんどい事になる。
404774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:21:21.48ID:w/iNylqD0
>>398
2001年WGP500cc予選1位
ロリスカピロッシ 2:04.777

2021全日本ST1000予選1位
岡本裕生  2’09.104
2022/07/26(火) 21:21:35.79ID:ly9uVYD50
バイクの場合ニュルのタイムは30年前からほとんど変わってないんだよな
市販車においては実は全く進歩していない
4輪は大幅にタイム短縮されてるが
406774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:38:36.00ID:w/iNylqD0
2021全日本JSB1000予選1位
中須賀克行  2'05.222
407774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:47:13.40ID:w/iNylqD0
MFJ全日本ロードレース選手権コースレコード
JSB1000 高橋 巧 Honda CBR1000RR SP2
2’03.592 2019.11.2
408774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:08:46.32ID:w/iNylqD0
MotoGP 2004 ツインリンクもてぎ 予選1位
玉田誠 1:46.673

MotoGP 2019 ツインリンクもてぎ 予選1位
マルクマルケス 1:45.763
2022/07/26(火) 22:23:29.99ID:wiwgBITy0
>>404
コースが違うやん
ムサシシケインと最終シケイン
410774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:25:11.76ID:w/iNylqD0
>>409
失礼しました
2022/07/26(火) 22:25:42.82ID:wiwgBITy0
今のタイヤって言ってもST1000はワンメイク市販タイヤだから、昔のスペシャルなミシュランタイヤと比べてどうなの?
予選用タイヤもあっただろうし。
2022/07/26(火) 22:31:30.53ID:wiwgBITy0
モテギのレコード
GP500 ロッシ 1′50″591
ST1000 榎戸 1′50″052

ST1000にワールドクラスのライダーが乗ればもっとタイム出そう
413774RR (ワッチョイ 6973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:06:35.56ID:w/iNylqD0
>>412
もてぎは高速コースだから絶対的馬力がモロにタイムに出る
鈴鹿は比較的テクニカルだから軽量な500ccでもいける
2022/07/27(水) 10:20:59.36ID:z4whA/0nd
ST1000だとスペンサーやシュワンツみたいなら
ライティングは不適かな
あの2人のライティング最高にカッコいい
肘擦り?w
2022/07/27(水) 16:48:09.91ID:/N62KnM80
先の桶スポ路面不具合が思ってたより大ごとになってた…
2022/07/27(水) 17:16:11.78ID:8u/5fvasr
初心者が走るなら桶スポとトミンどっちが走りやすいですか?
417774RR (ワッチョイ 11a2-a243)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:30:52.31ID:DvpI4Pmm0
トミンじゃね
2022/07/27(水) 21:40:58.98ID:3BHngevS0
桶スポは入門枠あるから本当に初めてならそっちが良いよ
ママチャリ並のスピードでのろのろ走ってる女の子いたけど
それが許される枠だからな
2022/07/27(水) 22:45:05.86ID:gkNO6efF0
そういえば昔、トミンにも交差点を左折するような徐行運転でコーナーを曲がる男の子が通ってたことあったな。
彼は一体どんな目的でトミンに来てたんだろう…
2022/07/27(水) 23:49:34.61ID:u03eQ60xd
トミン1日中走って調子付いたら桶スポで腕前披露、心折られたらまたトミンでみっちり練習
最初の最初は桶の入門枠でいいと思うが

>>415
コース状況より社長の精神崩壊っぷりの方が心配だわ
2022/07/28(木) 02:16:48.56ID:7W8p13zc0
>>415 >>420
どういう事?
2022/07/28(木) 07:37:48.48ID:4BoUmSW2d
トミンのがシンプルだから初心者向けだろうな
トミンで30切ってからなら他のコースでも邪魔にならない程度には走れるだろう
2022/07/28(木) 09:03:44.67ID:GrW1jznfd
>>421
https://twitter.com/magicsam75/status/1550726981226229760
https://twitter.com/okegawa/status/1550639406050312192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/28(木) 20:59:02.84ID:YaDy4LJa0
>>421
元々予定されていた3コーナー辺りの補修工事が終わり営業再開したけど、造りなのか材質が悪いのかヌルヌルでとても走行できる状態にないので急遽走行中止
施工業者と桶スタッフで応急処置を試みるもどうにもならず先週から営業再停止。
業者と揉めに揉めた結果本日再補修工事実施、再開は早ければ土曜だけど桶スポ側はもう祈るしかできないらしい。
一連の流れで名物社長はかなりナーバスと聞いた
2022/07/29(金) 02:37:48.02ID:sbHlDnoe0
詳しくありがとう、施工の問題で間違ですな
426774RR (ワッチョイ 1a5d-lwU9)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:26:08.40ID:Rrg/0QKH0
【社会】モトクロス練習場でコース内を歩いていた男性はねられ死亡 [凜★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659271128/
2022/08/03(水) 21:53:55.13ID:iTW/6Jmh0
この時期のスポ走後のピットorパドックで熱中症対策ってどうしてますか?
クーラーボックスに凍らせたドリンクを首筋に当ててサーキュレーター全開にしても頭のズキズキが治まらなくて……
トランポのエンジンかけてエアコン全開とかプラスアルファ必要ですか?
2022/08/03(水) 22:58:34.22ID:KbRgZvMU0
エアコン付けっぱなしとたっぷり濡らした冷感インナーで
2、3分で底冷えするよ
2022/08/04(木) 07:46:37.27ID:QqlmS+Ze0
冷やした水分とって扇風機の風浴びれば何とかなってきたけどな。
でも走行は15分以内で終了してる。
2022/08/04(木) 07:53:31.62ID:ZLZrutD7d
書き込んでる内容、熱中症になった後じゃね?
予防をしろ
2022/08/04(木) 08:29:32.94ID:P+IWNkMQM
なってしまったら日陰で扇風機にでもあたりながらポカリ飲んでゆっくり休んどく以外に手立てはないよ
今後どうしても走りたいなら少しずつでも厚さ慣れしていくしかないんじゃないか?
暑い中30分から1時間でもウォーキングしてけば多少緩和されると思う
2022/08/04(木) 08:43:14.59ID:AvlSRDPiM
もう少し涼しくなるまで、サーキット走行自体を止めたら?
2022/08/04(木) 09:54:47.24ID:b2vVb/vw0
427です。
確かに軽い熱中症になってるかもしれないですね。
無理せず休憩多めにしてみます。
434774RR (ワッチョイ fa6d-8S65)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:18:21.10ID:s9uA+B+u0
熱中症で頭痛が出たら、本来なら救急車直行。

とにかく冷やして水とミネラル補給するしかないね。
経口補水液を大量に作って持って行くこと(簡単に作れる)。なければポカリスエット
(アクエリアスとはダメ)を水で1/3に薄めて可能なら塩をちょっと加えて冷やして
飲む。
435774RR (ワッチョイ 4ac8-9KFO)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:51:09.68ID:KZZMEpKA0
ツナギの上だけ縫いで腰で縛ってても、ブーツまで履いた下半身の熱が引かないうちに熱中症になりやすい。
2022/08/04(木) 18:23:46.41ID:uJEilXzAM
血管拡張が起因の頭痛対策を調べてみたけど、その日は治らないみたいね。
437774RR (ワッチョイ fa6d-8S65)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:54:07.56ID:ZB+15NU+0
>>436
トリプタン系片頭痛薬(当然処方薬)で簡単に治るけど、それ本末転倒なのでw
2022/08/05(金) 10:23:39.66ID:eHj80lriM
>>437
薬で抑え込むのは考えてなかったな。
市販薬だとロキソニンでもええの?
439774RR (ワッチョイ fa6d-8S65)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:27:04.69ID:ZB+15NU+0
>>438
薬理作用がまったく違うのでダメ。トリプタン系による血管収縮で死んじゃう
人も稀にいるし(狭心症持ちとか)。向精神薬とよく似た副作用もあって結構
取り扱い難しい薬なので。

熱中症で頭痛が出たら、治るまで冷やして経口補水液飲む。
1時間たって治らなかったら諦めるか医者行く。

これ以外ないと思うよ。
2022/08/05(金) 10:59:51.25ID:+j5os2M+M
クソ暑いとはいえ30分程度の走行で熱中症になるなら体力不足が多いに関係あると思うから涼しくなってきてから走って体力つけた方がいいと思うわ
それでも来年の夏走って熱中症になったら夏走ることに向いてないからアキラメロンですわ
2022/08/05(金) 11:53:08.46ID:Vs6XxH/lH
チェッカーまで無理して30分も走るから熱中症になる。真夏は10~15分で走行をやめたほうがいい。
俺はシーズン問わず連続走行15分が限界だけどな。レースもやらなし。
2022/08/05(金) 12:04:06.01ID:eHj80lriM
>>439
なるほど。熱中症にならないよう体力づくりをするしかないのね。
443774RR (ワッチョイ a681-0/V6)
垢版 |
2022/08/05(金) 12:24:06.49ID:q+PZUO1m0
頭痛は無いが目の前が暗くなって膝から崩れかけたことならある
2022/08/05(金) 13:46:04.74ID:TKtgOwDYd
その書き方だと「熱中症と体力は関係ない」。
ttps://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

日常的な体力トレーニングによって暑熱順化を行ってるならまあ
ttps://www.netsuzero.jp/learning/le15
2022/08/05(金) 13:50:38.30ID:TKtgOwDYd
屋内でも熱中症になる。
ttps://www.netsuzero.jp/learning/le10

もちろん日差しだけでも熱中症になるし、
スモークスクリーン程度じゃ防げない。
2022/08/05(金) 18:16:47.76ID:FwrpzWEfp
熱中症と体力あまり関係ないよな
問題はコースのレイアウト
2022/08/05(金) 18:29:29.40ID:nozlo0H00
>>441
タイムが糞だとマジ早上がりだわ
2022/08/05(金) 19:23:00.75ID:5eYefvE70
筑波とかでは1秒~1.5秒タイム落とせば疲れないぞ
2022/08/05(金) 19:35:27.81ID:+j5os2M+M
>>446
体力も筋力も関係あるぞ
2022/08/05(金) 19:53:17.36ID:49nWDXxCH
>>447
俺はベストタイム更新したら10分以内でも速攻終了。
2022/08/05(金) 20:19:57.79ID:1nnBzowp0
>>450
それ、フレッシュタイヤをケチってるだけでしょ
2022/08/06(土) 06:31:13.51ID:SyzMQ9CjH
>>451
ベストタイム出すだけが目的で走ってるから、タイム出たら
もうその枠は走る必要がない。それだけ。
2022/08/06(土) 07:19:50.33ID:LFdQxWSQd
時間内いっぱい走らないともったいない

タイムでなくてタイヤ、オイル劣化させてもったいない

タイムなんか度外視で走っているだけで楽しかったあの頃が懐かしい
2022/08/06(土) 10:10:42.37ID:y9e03vPVa
>>452
もう一周走ればさらに更新できるかもしれないじゃん
2022/08/06(土) 10:57:54.30ID:4nbak4Yr0
その前にベスト出たらテンション上がってよっしゃーもう一発やーてなるからベストが出たらやめるなんてことになったことない
まあ勢いだけで大抵それ以上は出ないんだけどw
2022/08/06(土) 11:18:45.25ID:SyzMQ9CjH
>>454-455
熱くなって欲張ってもろくなことがない。大抵はタイムでないし、逆に痛い目に会ったりするからそれやらなくなる。
冷静にな。
457774RR (ワッチョイ a173-TEL0)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:16:44.90ID:hg4UUPyu0
>>456
もうちょっといけそうだと思った時は?
2022/08/06(土) 13:22:56.71ID:Hr+ZQQBC0
ベスト出たときはリズム乗れてるときだから、そのままタイムアタック継続するけどな。
邪魔が入らなければ更にタイムアップ記録できることも普通にあるよ。
2022/08/06(土) 14:36:24.37ID:ZS/m5LYGd
ベスト更新するほど人間もバイクも調子良くて路面温度含めてコンディション最高なのに、一回更新したからって止めるのもったいなすぎる。
会心の走りでこれ以上は上げようもないって感じたならまぁ。
2022/08/06(土) 17:26:46.21ID:y077bXRx0
ベストの更新、3年なし・・・
その間に転倒2回
モチベが上がらない
2022/08/06(土) 17:36:02.80ID:KquWTz2C0
人間の劣化もあるからな。
462774RR (ワッチョイ 136d-ryLx)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:36:57.11ID:UmVZLhEq0
50代の2年はとてつもなく長いし…
2022/08/06(土) 17:45:32.27ID:KquWTz2C0
光陰矢のごとし
2022/08/06(土) 19:41:23.42ID:NlxnrBMD0
この手があったか!!

https://twitter.com/nyaochugu/status/1555846620041711616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/06(土) 21:55:49.20ID:8gocHhXeM
スティント終わりでライダーがここに3分も寝てれば体キンキンに冷えそぉ笑
2022/08/06(土) 23:24:47.11ID:UYuhuZSOd
3分で起きられるならいいけどな・・・
2022/08/07(日) 00:53:01.17ID:mZgfdXNTM
>>464
鉄腕ダッシュで城島茂がやってたな。
2022/08/07(日) 20:04:49.54ID:vEwGp0Xvd
耐久ライダーみたいにビニールプールが良さそう。
2022/08/07(日) 21:11:38.56ID:owhvkGehM
なんだかんだで今年の8耐も氷水のビニールプールが多かったみたいだな
2022/08/10(水) 20:50:33.52ID:zdBUALtC0
桶がプール復活したからありがたいわ
さすがに今年の暑さじゃ死んじまう
2022/08/11(木) 13:45:39.44ID:QJYQpOqNM
もてぎ若年以外に55歳以上もエアバッグ義務化したんだな。
それとA、B、CよりROCのほうが枠が多いとかこれが時代の流れか。
2022/08/11(木) 14:35:03.36ID:jGsH6weS0
小椋藍が夏休みに俺のホームサーキットを走った車載動画を見たけど、異次元過ぎて参考にならんかった
2022/08/11(木) 14:57:12.65ID:HDdxbaX3d
世界選手権レベルは人外だから車載みても参考にできるところあんまないよな
そんなところでブレーキできない開けれないってなるもん
2022/08/11(木) 15:58:54.48ID:l/Wqej380
>>471
それなROCバンザイだわな
変でも糞でもチューバの影響でかいよな
2022/08/11(木) 16:20:29.33ID:4q9YtM/Kd
ROCにしたって枠が多いかっていうとそうでもないでしょ。
単にレーサー枠が減っただけで二輪の合計枠は減ってる。
ただでさえ儲からないスポ走枠なのにABCが埋まるのってレース前だけ。
ピットにゴミ放置したりマナー悪いのもレーサー枠。
転倒赤旗オイルでスタッフの負担が多いのもレーサー枠。
モテローで回収できればいいけどそのモテローの参加者数も現状でしょ。
そりゃレーサー枠減るよとしか。
476774RR (ワッチョイ 01b1-Htvk)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:12:07.14ID:0OnfuywE0
#ARRC 日本ラウンド
#スポーツランドSUGO 大会公式ビジュアル
ライブ配信はコチラ↓

なんか日本人は見てないのかな
2022/08/12(金) 14:35:43.05ID:jS/lr0Bh0
>>476
現地行きは断念したけど見てるよ
478774RR (ワッチョイ 01b1-Htvk)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:22:09.51ID:0OnfuywE0
なるほどね、今放送してるのはアジアの人達のコメントばっかり
日本語のコメントないね
あしたあさってはモトバトルライブで放送
柿沼さんが場内でしゃべるらしい
2022/08/13(土) 09:33:20.80ID:Xz9kJsfD0
昨日のもてぎ、数日前は予約満員御礼だったけど前日は△で少し余裕あり。
当日は20台くらいでソコソコ、クリア取れたり走行しやすかった。
2本目は黄色や転倒赤旗が多かったけど、グラベルに突っ込んだ車両見ながら50kmくらいでコーナー
曲がるのやめてくれないかな?意図せず追い抜く形になってしまったけど
講習で習ったこと何一つ覚えてなんだろうな。
動物園ってのも納得。
2022/08/13(土) 09:57:51.46ID:6R/mEKvs0
黄旗出てる=危険回避可能な速度だからな
意図いようがいまいが黄旗で抜いた>>479はフラッグ無視、安全確保で速度落とした前走者はフラッグ遵守
ルール守ってないのはどっちよ?
2022/08/13(土) 10:21:14.35ID:3T7Lnfu60
ルール違反して速度落としすぎた奴を危険回避した結果の追い越しなら、そんなにチクチク言わなくても良いやん
2022/08/13(土) 11:30:02.28ID:qgI5JhWSM
黄旗の最低速度なんてあるの?
2022/08/13(土) 11:39:02.03ID:6R/mEKvs0
ない。
少なくとも茂木にはない。
黄旗で速度落としすぎるとルール違反なサーキットがあるなら教えてほしいわ。
2022/08/13(土) 11:45:49.51ID:Tg73RT7N0
だよな
2022/08/13(土) 12:04:02.48ID:hGt/64ZGd
十何年前のサウスに出てたときに黄旗で落としすぎて危ないって呼び出された経験はあるよ
2022/08/13(土) 12:10:37.38ID:EyTQFRU0a
フルバンクさせるとタイヤからゴリゴリ感が感じられるのですが、これがタイヤが潰れてる感覚なのでしょうか?
2022/08/13(土) 12:59:37.84ID:gLZwqQ1+0
タイヤ高すぎて発狂
自家栽培でけへんか
ワイの給料ではいよいよあかん
2022/08/13(土) 15:15:17.32ID:KEnlTflXa
こ昨日の袖ケ浦最終枠
アウトラインの外側から
凄い勢いでブチぬかれて
ビビった!

速い皆さんルールは守りましょう

by遅いライダーからのお願いm(_ _)m
2022/08/13(土) 16:08:00.65ID:4yxFtzRn0
>>488
袖ヶ浦は外から抜かしたらダメなルールがあるんですか?
珍しいサーキットですね
2022/08/13(土) 18:02:07.82ID:aGYgnC2Ad
>>488
えーアウトがダメなん?!
イン切りNGじゃなくて?!
2022/08/13(土) 18:28:23.82ID:JNED37930
1〜3コーナーまでアウト側の
エスケープゾーンが狭いので
そこだけコースの左1/4位にアウトライン(白線)が
ひいてあって(コースは右回りね)
講習でそこからアウト側は走らないように
説明されるんですよ

こっちはライン際を走ってたんで
まさか左からくるのは
予想外でした。
2022/08/13(土) 18:49:31.42ID:lukOof4T0
1コーナーから3コーナーにかけて白線で引かれてる2輪用のアウトラインより外側から抜かれたってことでしょ?
それなら抜いた方がルール違反だけど、あの区間は開け開けで行く区間だから、前方車両と速度差あるとあっという間に追い付いて、やむを得ず衝突回避目的でアウトライン外側から抜く場合が稀にある。
抜いていった相手を擁護する訳じゃないけど、常習的じゃなければその可能性高いよ。
余談だけど、袖ヶ浦の午前午後それぞれの最終枠は速い人達が多い印象。大多数の人は早めの時間に1枠2枠走ったら止めちゃうから、遅い時間帯の方が人が減って攻めやすくなるんだとお思う。
とりあえず長文の一人語りになっちゃったけど、皆さん御安全に_(..)_
2022/08/13(土) 19:26:02.35ID:pjzDtc4cd
前に筑波のレースで黄旗大減速で多重クラッシュしたのあったやんな
2022/08/13(土) 19:43:21.64ID:JNED37930
≫492
なるほど
そういう事情もあるのですね
ご教授いただきありがとうございます
次回走行より頭に入れて精進します。
2022/08/13(土) 20:30:28.10ID:TAT8n5lvM
アウトから抜く話より、黄旗で過剰な減速をする話のほうが深刻。
上のような速度の落としすぎに問題がないような認識の奴が居ること自体
マジ深刻。俺は過剰減速の馬鹿が居たら危険回避のため止むを得ず
黄旗無視して抜く。馬鹿真面目に過剰減速した馬鹿の後ろに付いて
追突や多重クラッシュに巻き込まれたくないから。
2022/08/13(土) 21:03:24.93ID:6R/mEKvs0
堂々と公式ルール無視するって奴がサーキット走ってるとか恐怖でしかないな
2022/08/13(土) 21:56:24.73ID:agDFTigW0
MFJだと「減速」と「大幅な減速」は分けて書いてあって、ロードは「減速」ってなってるけどね
2022/08/13(土) 22:11:32.35ID:94uhykIq0
公式で習った覚えは無いけどブリーフィングで黄色や赤で急減速するなってのは
五百部さんとかたまに言ってるけどな。
減速した後の後続を気にする頭があるなら50kなんかで周れないけどな。
食い付いてんのナンバー付きの動物か?
お前ら見世物なんだからおもろい行動どんどんやれ。
499774RR (ワッチョイ c26e-o9g6)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:10:01.00ID:ZRIFMLJV0
筑波の裏スト黄旗見て急減速、しかも黄旗が前方に見えた時点でアクセルオフの急減速して、抜いたやつの文句タラタラ言ってる動画がYouTubeに上がってたな
もちろんファミリーLクラス
2022/08/13(土) 23:22:35.10ID:Tg73RT7N0
黄旗で減速、停止準備、追い越し禁止
赤旗で走行中断、最大限の注意を払ってピットに戻る。
https://i.imgur.com/iCx7Oi4.jpg
2022/08/13(土) 23:25:29.01ID:Tg73RT7N0
MFJでも同じやん
https://i.imgur.com/wXqIzCL.jpg
2022/08/13(土) 23:34:16.58ID:2wA1ObbWd
>>501
>>497
2022/08/14(日) 00:37:42.87ID:4dki2swU0
>>491
説明が足りねーんだよボケ、その注釈無いと分からんわ
確かに何度も確信犯的に通ってると注意されるが、危険回避や、やむを得ず大回りになったくらいでは特に注意はされんぞ。
2022/08/14(日) 10:53:52.69ID:RgyvEfXA0
過剰減速擁護側の性格の悪さが見て取れる流れだな
普段から煽らせ運転とかしてそう
2022/08/14(日) 11:01:34.52ID:Pacgvco60
変なのに絡まれたけど茂木走行してないのバレバレだから相手にしない。
ある程度分かってくれる人が居るだけでいいわ
2022/08/14(日) 11:53:11.55ID:BulmPGOr0
袖森のホワイトラインオーバーはコースアウト扱いだからそのまま即レコードラインに戻っちゃダメって言ってたな。
国際コースなんかによくある舗装されたランオフエリアみたいなもんでしょ?
ツッコミ過ぎだろうが危険回避だろうがレコードラインに戻る時は後方確認して安全に留意しながら戻りましょう。
2022/08/14(日) 11:55:07.91ID:BulmPGOr0
もち、本来の目的はガードレールとの距離が短いので2輪の速度を抑えるためってのはわかってるよ。
2022/08/15(月) 01:41:01.58ID:0KkL+MBz0
袖ヶ浦の1から3コーナーは、アウトから抜いた方が相手が怖くないと思ってたけど、、、
次からは遠慮なくインに突っ込ませてもらうことにするわ
スピードの乗ってる3コーナーでインを刺されるとかなりびびると思うけどルールやぶってアウトから行くよりいいよね
2022/08/15(月) 05:07:10.68ID:px5viYUk0
またアホがきたな。
ルールはアウトから抜くなじゃない。
白線の外を走るなだ。
2022/08/15(月) 05:49:32.75ID:NH/3wlGp0
>>509
わざわざ白線ギリ走行してる遅い先行車なら、イン抜きokでしょ
2022/08/15(月) 07:10:19.82ID:iHMBXstBM
アウトクリップに向かってる奴のアウトから抜く
インクリップに向かってる奴のインにねじ込む

↑これ危ないからやめろや。接触はこれで起こされる。

進入でしっかり姿見せてインから抜く
アウトクリップ向かう奴のインから抜く
インクリップに向かってる奴のアウトから抜く
立ち上がりクロスライン作ってインから抜く
S字1個目アウトで並んで姿見せて2個目イン取って抜く
ストレートで抜く、ストレートはお互い蛇行しない
遅い奴は譲らずレコードラインを全力で走る
インから抜くとき無理せずスリップダウン接触しない

スポ走はこれで頼む。レースは判定ギリギリまでやればいい。
2022/08/15(月) 08:42:00.05ID:px5viYUk0
>>511
ほんそれ。
茂木でも五百部さんが散々ブリーフィングで言ってる。
袖ヶ浦もライセンス講習で「うちは下手くそ優先サーキット、抜く側が待て」って指導してる。
サーキットやサーキット公式アドバイザーの指導が聞けないなら他へ行けって話でしょ。
じゃなきゃ貸切して好きにすればいい。
2022/08/15(月) 11:11:32.73ID:4z5oa9iW0
袖ヶ浦は1コーナー進入の本当に嫌な所に湧き水発生するからそれを外側に避けるか内側に避けるかで常連でもラインがバラけるんだよね
あそこはパッシングポイントにならんよ
2022/08/15(月) 11:12:13.70ID:0KkL+MBz0
>>うちは下手くそ優先サーキット、抜く側が待て
袖ヶ浦のライセンス持ってるけど初めて聞いた
スポーツ走行で指導されたこともないし、休日にいるアドバイザーに言われたこともない
たまたま聞いた内容をサーキットの公式見解にしないでほしい
2022/08/15(月) 11:54:22.94ID:6D1umqvO0
>>514
それは聞いていないだけで、大半のコースが初心者優先やぞ。経験者優先は選手権やスカラシップのライダーが走っている枠のみ。

納得いかないならサーキット運営に聞いてみたら?
2022/08/15(月) 11:57:37.88ID:0oab1/M+a
ライセンス取得時に配布されるルールブック読めば解決だ
2022/08/15(月) 12:01:52.23ID:/wSrufbWd
>>515
「大半」とか嘘じゃないの?
袖ヶ浦はしらないけど、初心者だからとか玄人だからとかで優先順位つけてるところみたことない
2022/08/15(月) 12:16:54.48ID:efF52JvN0
袖は厳しすぎてつまらんって話はよく聞く。
新車の試乗会とかプレス向け取材にしか使えない所だって。
2022/08/15(月) 12:26:15.55ID:6D1umqvO0
>>517
めんどくせーな。運営に聞けよ。
ノーコメントで返ってきそうなのは富士のカートコースかALTくらいだと思うぞ。
2022/08/15(月) 12:36:49.69ID:jU6FRpySM
MFJのセーフティライディングに書いてある、「無理な追い越しはしない」
をキツイ表現で言ってるだけでしょ?
どこのサーキットもこの文書を基本にしてるから。
2022/08/15(月) 12:53:22.92ID:/wSrufbWd
>>519
これに懲りたらあんまりでかいこと書くなよ
2022/08/15(月) 13:10:18.64ID:0KkL+MBz0
>>515
聞いてないだけ、ってライセンス講習で周知されてもいないことをどうやって守るんだ?
毎年ライセンス更新時の冊子にもそんな内容は書いていない

初心者が多いから気をつけて走ってくれと言う注意されたと、初心者優先と言うルールがあると言うのは全く違う話
マイルールを勝手に作るのは、それこそ危険極まりない
2022/08/15(月) 13:16:44.95ID:0KkL+MBz0
>>519
めんどくせーで逃げるな
初心者優先の規則があるなんて、ある意味他者を危険にさらすような無責任をばら撒いてるぞ

明文化されてなければ規則として周知のしようがない
規則とマナーは全くの別物
2022/08/15(月) 13:46:43.58ID:6D1umqvO0
>>523
だから運営に聞けばいいやん。
掲示場の落書きにワチャワチャ反論してて暇なのかな??
2022/08/15(月) 14:19:08.70ID:/wSrufbWd
>>524
嘘を流布されると危険だから、皆わざわざリアクションしてくれてるんだよ。

自分か言い出したことを自分で証明することもできないのなら、勝手に拡大解釈したことを素直に謝っとけ。
526774RR (ワッチョイ 8651-kDux)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:29:45.34ID:Plv7jQnI0
初心者優先なんてありもしないルール言って言い返せなくなったら運営に聞けか。
小学生かな?
527774RR (ワッチョイ c2b2-d2R4)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:06:21.89ID:uSJNM74Z0
>>526  
袖ケ浦のスタッフに聞けばわかる。
袖ケ浦フォレストレースウェイは初心者優先だよ。
2022/08/15(月) 16:25:55.84ID:uXDvrjFb0
袖ケ浦なんて一生行く事ないからもっとやれw
529774RR (ワッチョイ e1a1-o9g6)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:30:16.71ID:EbF7onZ30
袖ヶ浦は初心者とそれを相手にイキり散らしてる下手くそリッターSS老人しか見たことない
2022/08/15(月) 17:11:13.10ID:eS5eIQlua
初心者にライン譲れって教えるサーキットあったら見てみたい
2022/08/15(月) 17:21:36.97ID:+KdNKq2HD
参考までに九州だけどオートポリスの規約置いとく

「遅いひとに配慮」って書き方なので、少なくとも>>515のようにサーキット全体で初心者とか優先とか切り分けるルールはないと思う

https://autopolis.jp/ap/wp-content/uploads/2022/04/2022_licence_txt-01.pdf
2022/08/15(月) 17:30:42.93ID:eS5eIQlua
ぶっちゃけ遅い人=初心者って考えても良いでしょ
そんなにムキムキする意味が分からん
2022/08/15(月) 17:35:40.54ID:cQquLnHCd
ビジネスとして上級者を優遇する気は無い、って言われてよほど不満だったとか?
534774RR (アウアウウー Saa5-o9g6)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:44:57.30ID:Aql9O+STa
配慮しろは分かるけど優先ってのはよく分からん
2022/08/15(月) 18:29:09.97ID:tu1C8WBur
ライセンス取ったときに優先とは言われなかったよ
道を譲るな走行ライン変えるな速い奴は勝手に抜いていくからそのままレコードライン走れって
あと
タイム出すために100パー本気の走りをするのは辞めて
7割位の気持ちで周りを意識して走ってくれ、それがイヤならツクバ行ってくれって最初に言われた
2022/08/15(月) 18:33:48.19ID:9EECGvZB0
>>532
みんな初心者じゃなくて優先ってところに反応してるんだよ
2022/08/15(月) 18:45:39.97ID:LKEWWc2Y0
遅い人優先なのはデグナーの走行会だけでいいよ
2022/08/15(月) 18:50:14.52ID:eS5eIQlua
>>536
正直どうでも良いだろ
そんなに拘るところかそれ
初心者に優しくでみんなハッピーだろ
2022/08/15(月) 19:11:01.60ID:jU6FRpySM
今の時代、優先なんて言葉使うと公道と同じと勘違いする馬鹿が沸いて
モテギーズみたいなクレーマーが裁判起こすからやめたほうが良いのは確かだ。
2022/08/15(月) 19:21:47.50ID:9EECGvZB0
>>538
優先って言葉だと、おまえが言うように譲れって意味で独り歩きする可能性あると考えると危険じゃない?
2022/08/15(月) 19:52:11.87ID:t1Yt9aM80
初心者(遅いヤツ含)は気を使って変なラインの譲り方するな、慣れてるヤツが勝手に抜いてくって事だよね?
初心者優先って表現は微妙だけど、サーキット走ってるヤツなら何となく通じる気がする
2022/08/15(月) 20:36:27.25ID:9T8jHxZF0
初心者優先なんて聞いたことないけど変な挙動する奴には気をつける
ピット内においても同様
543774RR (ワッチョイ c26e-o9g6)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:24:09.75ID:usBcKtQk0
最近はどこに行っても初心者様が俺様を抜いてビックリさせただの、抜くときの距離が近くてビックリしただのYouTubeに上げて大騒ぎするからな
2022/08/16(火) 00:49:44.96ID:mpkYqHhe0
初心者うんぬん関係なく、単に前走車を抜くときは接触の無いように後続車が安全を確保した上で追い越しすべし、ってだけでしょ。
お前ら本当にサーキット走ってるのか?
2022/08/16(火) 03:32:15.82ID:Nhx7dU8U0
初心者様はそんなん普通やんを自分がビックリしたから危ないって言うてるんやで
公道でアホみたいに飛ばしてるヤツに抜かされた時と同じレベルでな
2022/08/16(火) 07:45:41.60ID:F10eOsLE0
優先とか言ってると、こじらせた初心者兼クレーマーが速いヒト用枠にきて面倒起こすところまで見える気がする
2022/08/16(火) 09:35:29.32ID:iN1qXJBLM
今の世の中、1.2億総ヤクザ、他人の迷惑関係無しに自分の権利主張するだけの奴ばっかだから
公道みたいな弱者優先なんて文言、ルール上間違っても使っちゃいけない。
モテギーズのクレーマー糞馬鹿女みたいの生むだけ。運営が苦しむだけ。
最終的に他のユーザーが損するだけ。
2022/08/16(火) 11:07:59.26ID:Bq/UpVoV0
お前ら、くだらない事で言い争ってないで走りに行けよ
549774RR (ワッチョイ 4da2-Gxju)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:32:34.08ID:MnxuUdnt0
>>548
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
筑波でC枠の1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。金用意できたら連絡よこせ。
550774RR (ワッチョイ c26e-o9g6)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:29.55ID:UowLjtRx0
走行枠がないんよ
明日から走る予定だけどビミョー
2022/08/16(火) 11:45:19.50ID:knxk69+Nd
タイヤ高すぎなんで枠少なくてちょうどいい
2022/08/16(火) 12:15:20.72ID:vV4Nas0zd
9月なんて一ヶ月の間に、二本しか予定が合う週末枠がなくて辛い
2022/08/21(日) 08:58:27.19ID:8SN6Sg+Da
マナーとかそんな面倒臭い事が通じない桶川に来いよ。
当てて転ばせてでも抜いた奴が正義。
ショートカット上等。
排気量の違いから来るトップスピードとボトムスピードの区別もつかない猿しか集まらないから、コース上でぶつけ合おうや!
なんならバトルスーツ( )でも走れるぜ!

いや流石にバトルスーツOKだったのは終わってるなと思ったよ…
もうね、ここでごちゃごちゃ言ってる人達は桶川に封印して一生出てこれなくなればいいと思う。
2022/08/21(日) 14:01:58.98ID:VnTcsimK0
練習とお遊び草レース用に250のレーサー(安めの中古)を買おうと思っているんだけど、何がいいかな?
mc41はガチ勢とかぶるので、できればパスしたい。
2022/08/21(日) 15:20:00.62ID:CEM3DsE+M
RS250
2022/08/21(日) 15:48:27.44ID:ZZ/WPmmCM
>>554
お遊びなら尚更mc41。お手軽でパーツも手に入りやすい。rc250やr25はショップと仲良くしないとパーツが手に入らん。
キワモノで250SLかな。ただmc41より遅い。
2022/08/21(日) 20:18:31.27ID:VnTcsimK0
やっぱりmc41か
スパーダとか古いのは維持で苦労するよね
558774RR (ワッチョイ 1f62-vcLR)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:43:32.57ID:po+X/BPb0
125も走れるコースならGSXR125
2022/08/24(水) 00:34:00.51ID:+pNJ/IPr0
桶川って250ccのレーサーだと走れないかな
560774RR (ワッチョイ 1fa2-oOo3)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:03:22.17ID:nM+cXQZU0
レーサーってどれだよ
2022/08/24(水) 10:22:24.43ID:qWZYX2IWH
NSFだろ?
2022/08/24(水) 11:14:23.70ID:GsDVX/xtM
>>553
桶は社長がアイタタタなので近寄りたくもない。
2022/08/24(水) 12:04:36.18ID:BXBgbfs20
下手くそが言い訳すんな
桶川のレベル高くて近寄れないだけだろ
パワーやタイヤで誤魔化し効かないからな
2022/08/24(水) 12:07:21.51ID:v+cQkZwrF
へー桶川ってレベル高いんか
ほなら筑波TTとかでもすぐ結果残せるんやろうなぁ
2022/08/24(水) 13:45:56.98ID:q+3bMXHbM
TTなら楽勝やろな
2022/08/24(水) 21:46:45.79ID:jxvCJBgS0
>>564
ワイの感覚だとTT卒業者で桶の中級クラス。騒音規制でマシンのデチューンがなければ上級の下くらい。
2022/08/24(水) 22:18:16.68ID:A82j9nKkd
桶川は狂信的な親に育てられた中学生が3割くらいいるので
おじさんたちは30kgくらいペナルティ課せられてるから…
2022/08/24(水) 22:59:15.71ID:c0IiVpTm0
他人の褌で相撲取るのやめようよ
569774RR (ワッチョイ 1f62-vcLR)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:14:03.57ID:b3sI8dkV0
桶川のコースレイアウト見たけどNSF100かGROM用じゃね
2022/08/28(日) 11:31:15.38ID:1QciNNv00
全日本のtube配信見てるけど、オートポリスはいいコースだなぁ。
レイアウトは最高だけど危険な鈴鹿、菅生、安全だけど単調な茂木のいいとこ取りに見える。
関東人としては茂木のオーバルぶっ壊してホームストレートと4〜5コーナー間を捻ってコーナー増やしてほしいわ。
2〜3コーナー間を新ホームストレートにして、あとはダウンヒルでストレート2本もありゃ十分だろと。
2022/08/28(日) 15:08:31.75ID:brgYpp/Xa
>>570
景色はいいし走っても楽しいよ。
ただカワサキが金つっこんでくれてるから維持出来てるがそれが無くなったら多分・・・。
路面も一時に比べたらかなり良くなった。

茂木と同じで逃げ道が無い。
日田の方か菊池大津の二つしか行きようがないので混むと地獄。
SGTでもそこまで混まないけど(笑)
鈴鹿は街中で帰りもどうにかなるのがいい。

https://i.imgur.com/Ot4k96A.jpg
2022/08/28(日) 17:45:46.16ID:0Bo/L4QeM
>>570
SUGOは10%頂上が超危険地帯!前は見えないし、ウイリーでひっくり返るし。
大昔、参加した走行会で高速110Rで死亡事故起きてビビッた。
573774RR (ワッチョイ ad62-tO2g)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:07:34.75ID:vwxEf9500
ノブアツによるオートポリス解説
https://www.youtube.com/watch?v=p-Tzt5iZNMc&ab_channel=MactoolsJapan
加賀山によるオートポリス解説
https://www.youtube.com/watch?v=Y4Hp68bW3x0&ab_channel=MactoolsJapan
加賀山によるSUGO解説
https://www.youtube.com/watch?v=BD28d3rE3dE&ab_channel=MactoolsJapan
2022/08/28(日) 20:20:50.64ID:zw8DcGCNM
オートポリスは標高高すぎるのがネック
2022/09/01(木) 15:44:39.48ID:oV/hxhebd
しかし茂木はワイら締め出す気か
9月に続き10月までも…
2022/09/01(木) 17:23:07.46ID:n2Sj2P13a
来年から値上げだしもてぎは今年までだな
2022/09/01(木) 18:23:09.79ID:OUP9ggnG0
茂木、9月はmotogp準備だろうし、二輪四輪レーサーナンバー付き関係なく枠がないから理解できるんだが10月は一体何があるんだ?
578774RR (ワッチョイ c651-rlsH)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:27:37.10ID:LymohbKF0
茂木もひどいけど鈴鹿はもっと酷いな。
10月のレーサー枠1日
579774RR (ワッチョイ b5b1-aQ9k)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:33.73ID:0a1y4iu80
モテ耐、カッキーさん実況で放送してる、
コメントできない仕様で、 応援したいけどもったいないなぁ
2022/09/10(土) 09:21:50.99ID:HZ2oemn90
>>577
213VとM1のテスト。
2022/09/10(土) 09:44:00.03ID:Xr5WHmubd
>>580
マジで。
今シーズンのHYの体たらく見てると、それなら仕方ないかって気になるわ
582774RR (アウアウウー Sa21-gkj1)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:45:26.02ID:x8oqHemEa
普通のスポ走日の貸切枠でテストじゃないんだ?
以前、HとSがスポ走日に走ってた
走行してる時ピットロード側のシャッター全部閉められた
まぁ、走ってるとこは丸見えだったけど
2022/09/10(土) 16:24:55.51ID:6Xa7A033a
後はスーパーGT関係。
2022/09/12(月) 20:30:58.79ID:qSjgr9Ys0
サーキットって走ったこと無いのですが、ステップのバンクセンサーとか擦っちゃったら怒られますか?
2022/09/12(月) 20:50:39.89ID:siytCmCE0
>>584
あなたのスキルが判らないけど、大方ステップ擦るまでバンク出来ないと思うよ
そもそもガウジ痕が付くまで擦ったらコケるはず
2022/09/13(火) 01:02:51.15ID:cg7Iii7z0
まず擦れないから安心しろ
2022/09/13(火) 08:31:36.26ID:bmUnKqOf0
>>584
たまにアホみたいに長いステップのバンクセンサーがあるから心配なら外してから走りな
588774RR (ワッチョイ 5da1-OtBX)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:08:57.96ID:2tEhiEH90
>>584
怒られるかどうかで判断するもんか?
あんなもん付けて走ってなんかメリットあるの?
擦っちゃったよーって公道で見せびらかしたいタイプ?
2022/09/14(水) 13:41:12.69ID:JW/Pkbkp0
マフラーやらカウル擦らずに済むとか
2022/09/14(水) 13:50:06.26ID:hUOWQgjid
ベスラレーシングパッド
XXとSSはどっちがおすすめ?
2022/09/14(水) 14:02:45.40ID:NNy/88Wrd
高い方または使ってフィーリングがあった方が
2022/09/14(水) 16:16:41.09ID:L/+Ias1z0
的確な回答だ
2022/09/16(金) 07:02:13.47ID:VATekQc4d
ステップ先端部のゴム樹脂?
ないとレース車検通らない?
594774RR (ワッチョイ e6c0-TRym)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:32:32.51ID:mEh6wToK0
丸くないと駄目なんじゃなかったっけ
595774RR (ワッチョイ b5b1-aQ9k)
垢版 |
2022/09/16(金) 11:23:05.41ID:YJhziHG50
マジレスすると
おこられはしないが
サーキット路面にダメージを与えるのはよくないんで
ステップのバンクセンサーは取り外すのがマナーみたい

今週末は全日本か、雨っぽい
家で観戦できる
2022/09/16(金) 12:41:41.42ID:4b/9uepEa
>>584
怒られないけど、固定式だとタイヤ跳ねて転けそうになるから短くしとき
特にネイキッドはステップの位置低いから
2022/09/16(金) 15:14:43.87ID:QT15QW4vd
>>595
的外れなマジレスw
598774RR (オッペケ Srbd-B4H2)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:40:06.24ID:n8IeBFk5r
レース用の固定式ステップのジェラコンということであれば、無いと車検は通らないよ
予選で転倒して、先端が吹き飛んでギザギザのステップとかはスタ前チェックでハネられる
599774RR (ワッチョイ 2a81-62hs)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:14:31.37ID:gFpQoe9O0
バンクセンサーの心配しててコケたら本末転倒ズサーゴリゴリ
車検でチェックされるのは怪我しそうな鋭利な突起物では
600774RR (ワッチョイ b5b1-9w8R)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:11:58.52ID:YJhziHG50
600,4気筒のレースって将来あるのかね、
2022/09/17(土) 00:13:14.78ID:Qll57J0xd
走るバイクが無くなれば未来は無いでしょう
2022/09/19(月) 06:32:50.98ID:20qzZUsz0
自宅ガレージでバイクを前後スタンド使って保管してる人を良く見るけど
あれはタイヤを痛めないため?
地震とかに対する安定性はサイドスタンドの方が全然上だよね
2022/09/19(月) 06:49:51.68ID:+qacGCZv0
タイヤを痛めないのもあるけど、アクスルシャフトの中に棒通すタイプのリアスタンドならサイドより安定してるんじゃないかと思って使ってるぞ。
2022/09/19(月) 07:07:56.04ID:/Bb6HGPf0
>>602
トランポで移動させたら分かると思うけど、サイドスタンドだけだとタイダウンしてもすぐ動くし、
前後スタンド(フロントはホイールクランプタイプ)だとタイダウン要らないくらい安定するから
地震にも前後スタンドの方が強いと思うよ
2022/09/19(月) 08:39:04.06ID:20qzZUsz0
いやいやサイドスタンドの方が圧倒的に地震に強いでしょ
606774RR (ワッチョイ ffcf-eBBJ)
垢版 |
2022/09/19(月) 09:41:15.61ID:iFcDE4PK0
サイドスタンド+ローギアが最強
2022/09/19(月) 11:04:53.12ID:pn68yRYZa
>>602
個人的な意見だが
バネを縮めておきたくないからかな
608774RR (ワッチョイ ffc0-9YhA)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:17:40.47ID:sb7qFUZq0
台風で一番強いのは、ちゃんと作ってあるフロントチョックだけどね。
サイドスタンドは風向き次第ではまったく無力なんで。
2022/09/19(月) 12:26:50.10ID:hsegm7Y70
サイドスタンドは風だけじゃなく、地震の揺れの方向によっても
全くの無力でバイクは倒れる。アクスル貫通させて立てた
前後レーシングスタンドのほうがましかも。
2022/09/19(月) 14:12:39.00ID:Nc5ZH2Ef0
地震でバイクが倒れるのは、左右の揺れよりも前方向にバイクが揺さぶられたときにサイドスタンドが戻って倒れるケースが多いってさ
611774RR (ワッチョイ 1f83-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:15.48ID:20qzZUsz0
軽トラでバイク運ぶ事を考えればサイドスタンドが地震には最強な事くらい分かると思うんだが・・・
ギヤ入れておけばサイドスタンドが外れる程前後には動かない
軽トラでバイク運ぶ時に前後スタンドで運ぶ人は1人も見たことがない
2022/09/19(月) 14:46:18.56ID:+qacGCZv0
軽トラはサイドスタンドだけじゃなくタイダウンかけるだろ...
2022/09/19(月) 14:48:26.38ID:+qacGCZv0
あと軽トラだとスタンドかける前後長が荷台にない。
サーキット行く人間なら斜め積みでギリギリになってる軽トラなんてしょっちゅう見てわかること
614774RR (ワッチョイ ff6e-cUlg)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:48:39.08ID:TIYmLAzg0
さらにアオリとかにタイヤを突き当てて前後に動かないよう固定するしな
615774RR (ワッチョイ 1f83-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:51:41.03ID:20qzZUsz0
いやタイダウンかけるのはどの積載方法も一緒でしょ
2022/09/19(月) 15:00:53.24ID:+SZCqJJh0
ビットコ、デッドにゃんこきてんね
2022/09/20(火) 07:08:02.04ID:7FhXR1Vh0
ナンバー付いてる人が多いのかな
618774RR (ワッチョイ ffc0-9YhA)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:05:49.14ID:als6zv9i0
>>617
このスレの9割は自走で頑張ってるみなさん。
せっかくのレース用タイヤもほとんど高速道路で使い切ってる
2022/09/20(火) 16:07:46.37ID:b7sNeVbWM
下道で30分位しか掛からないから・・・
2022/09/20(火) 17:51:00.69ID:VA3ZN2Pfx
>>618
コースでサイド減るから丁度良いのでは?
2022/09/21(水) 22:40:43.07ID:IoQx2VUSd
軽トラでフロントチョックで縦2台積みはした事ある。
勿論タイダウンかけるけど。
後ろの煽りは起こしきれないからロープとかで極力起こして縛った。

あと地震台風でフロントチョックとリアスタンドで倒れたことないなぁ。サイドスタンドのは倒れたことあるけど。フロントがリフトアップスタンドの場合は知らないけど、フロントチョックとリアスタンドの組み合わせでもし倒れたら周りの普通にとめてる他のバイクも全滅してると思う。
2022/09/22(木) 12:31:01.94ID:ZeFi8T6Ka
リアスタンドにしろフロントスタンドにしろセンタースタンドにしろ
サイドスタンドより単純に重心が上がるから地震に耐えられなくなる
2022/09/22(木) 18:32:17.43ID:PNXrvGDv0
俺どっちもやってたことあるけれど、サイドスタンドは何故か簡単に転がっちゃう印象あるな。
逆にレーシングスタンドにしてからは一度も転がったこと無いや。
いや理由はよく分からんけどね。
2022/09/22(木) 20:26:38.02ID:P0HPqvZb0
普通に考えれば3点で支えるサイドスタンドと、
4点以上または面で支えるフロント&リアスタンドじゃ安定性が全然違うことは分かるでしょ
625774RR (ワッチョイ 9ffb-Ba3l)
垢版 |
2022/09/23(金) 07:44:52.54ID:ydjhKjLS0
>>624
たしかに!
冷蔵庫とか3点だもんな
サイドスタンドに勝るものなしだな。
2022/09/23(金) 09:32:50.63ID:xGEjNogqd
人と言う字をだな
2022/09/23(金) 12:10:34.21ID:DQJm62km0
人という字にフロントスタンドをかける場合、どこにかければいいですか先生
628774RR (ワッチョイ ffcf-eBBJ)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:18:14.14ID:1/2J9dIo0
三本脚のテーブルはガタつかない。
629774RR (ワッチョイ b776-E+l9)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:24:42.56ID:HSkGY6E10
確かに絶対にガタつかないけど恐ろしく不安定
三本脚の椅子の上に乗って立ち上がって動いてみろ
630774RR (ワッチョイ 7f73-jxZW)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:05:39.53ID:In/tK2OO0
植木屋の梯子は3本。
4脚の脚立は絶対に使わない
631774RR (ワッチョイ b776-E+l9)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:18:49.03ID:HSkGY6E10
そら土の地面は凸凹だし柔らかいからな
632774RR (ワッチョイ b769-ahfG)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:44:58.50ID:Uf9vxPoC0
いいじゃん、勝手に三つ足に乗って転んでろ
633774RR (ワッチョイ 97be-cETI)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:45:52.63ID:MlBjDeJb0
te
634774RR (ワッチョイ f762-UC+/)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:24:58.59ID:cGdwAGZV0
>>627
顔か胸
2022/09/26(月) 07:01:58.54ID:szQxM1Z70
茂木で5秒で筑波走ったらまるであかんかったわ
レコードライン覚えられんかった
全日本やGPライダーは毎回違うサーキットによく対応出来ると感心するわ
2022/09/26(月) 10:47:38.76ID:4tQlOYZja
プロはチームのデータ通りにこう走れと指示されてその通りに走るわけだから、初めてのコースはチームのデータ次第では
637774RR (ワッチョイ 96c0-mIyF)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:10:31.23ID:T+Ox5SzJ0
>>636
>プロはチームのデータ通りにこう走れと指示されて

何人ものプロを知ってるが、そんな指示されて走る人見たことない(ワークスは
別な)。データはマシンのセットアップに反映するんで、ライダーに反映するわけ
じゃない
638774RR (スップ Sd52-6NjM)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:19:25.78ID:ierc4gsbd
元ワークスも元世界GPライダーも知り合いいるけどこう走れとか指示されるなんて聞いたことないなw
自分も昔走ってたけどそんな指示されたら じゃお前が走れ!ってブチ切れると思うw
639774RR (ワッチョイ c681-QbOQ)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:10:23.58ID:4KFKCw4x0
まあ多分助言と言いたかったんだと思うがな
640774RR (オッペケ Sr47-JK1Y)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:13:40.73ID:W9IVsELIr
テストライダーならともかく、チームのメカニックや監督が最適な走り方を指示できるかと言われると難しいだろうね
641774RR (ワッチョイ 96c0-mIyF)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:18:12.17ID:T+Ox5SzJ0
>>640
四輪F1とかだと電費の都合とかで「1コーナーから3コーナーまでは13秒2で走れ。
それより速いと電池がもたん」とか言われるんだろうが
2022/09/26(月) 18:16:22.40ID:e+EYYWWZ0
監督「ここのストレートをまっすぐ行ったら道なりにドーンと右に曲がってからピューっと走ったら今度は左で」
2022/09/26(月) 18:44:29.62ID:IU0VtEkNd
>>641
そんなこと言わんやろ
セクターなんちゃらはリフトアンドコーストしろやボケカスとかそんな感じじゃね
2022/09/26(月) 20:50:57.07ID:253uHBem0
そろそろ現役光臨するゼ?
645774RR (ワッチョイ 0362-QbOQ)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:02:17.74ID:CiedqlPP0
監督「ここでアクセル全開、インド人を右に!」

くらいのネタを振る監督はいるかもな
2022/09/26(月) 23:31:20.90ID:Y2CoMGl60
>>635
何秒やった?
647774RR (ワッチョイ 96c0-mIyF)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:32:48.08ID:IFQEWZ6f0
RSの連載にもあるように、筑波はかなり特殊な乗り方を要求するところがある
648774RR (アウアウウー Sa43-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:53:02.32ID:p1Wbewvda
つくばはバックストレート以外全部バンクしたまま走れば大体合ってる
649774RR (ワッチョイ 96c0-mIyF)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:03:05.79ID:IFQEWZ6f0
>>648
小排気量はそれで正解。
大排気量だとそれじゃタイム出ない
650774RR (ワッチョイ c681-QbOQ)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:09:07.76ID:+jv1iQFJ0
筑波の大排気量は渡辺一樹の動画が一番分かり易いんじゃない
ドノーマルだし
2022/09/27(火) 10:40:45.94ID:7OZEhvLa0
ドノーマル、特にタイヤが公道用なのに合わせたライディングをそのまんまレース用に当てはめたらズレるトコもあるでしょ。
メチャクチャ参考にはなるけどさ。
652774RR (ワッチョイ 96c0-mIyF)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:46:07.08ID:IFQEWZ6f0
>>651
1ヘアのアプローチとか、ヘアピン立ち上がりは、大排気量なら正解だけど
小排気量でやったら監督に殴られるような走り方してるよ
2022/09/27(火) 22:01:44.85ID:sq02lF1q0
ツナギの中に仕込む、胸部と背中のプロテクターて
何かオススメ有る?
バラバラで付けるのマンドクサイから
コミネのインナータイプでエエんじゃね?って気がしてきた
ベストタイプのやつな

アレってどんな感じ?
654774RR (ワッチョイ 6b69-TAQE)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:00:49.20ID:ADKXBICZ0
ツナギの上半身着る時に脊髄パッドがずり上がってきて
非常に着づらい。キドニーベルトがあるタイプなら着やすいのかな
2022/09/27(火) 23:04:38.43ID:R5rPGxF/0
肩掛けタイプより腰だけタイプの方が着やすい
656774RR (ワッチョイ 0362-QbOQ)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:26:18.62ID:nxMf0pkW0
>>653
クシタニのパッドは?
脊椎パッドのベルトに胸パッドを固定できる奴
2022/09/27(火) 23:36:30.52ID:U/xLTT7g0
胸部パッドはチャック締める前に仕込むタイプかなり楽だよ、てかそれしか使ったことないわ
658774RR (ワッチョイ 0362-QbOQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:27:35.16ID:jJGfdqoa0
QSTARZの新型が出るのね
2022/09/28(水) 21:57:49.79ID:WevU+Xle0
>>658
25Hzか
100Hzにはなかなかならんもんだな
2022/09/29(木) 07:40:49.86ID:8U/IN4er0
>>656
コミネにも有ったよね?アレでエエんじゃね
2022/09/30(金) 09:32:43.34ID:UBYODaq10
桶スポ小椋藍
https://twitter.com/24yasuki/status/1416746301861949447
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/30(金) 12:37:42.56ID:o/eBvFWSd
撮影者も相当速いんだろうけど、小椋藍選手の立ち上がりヤバいね
2022/09/30(金) 17:51:42.95ID:XbuXP7cU0
これはありがたい映像。
モタードでは小椋選手もマモラ乗りなのか。
2022/10/01(土) 09:21:30.77ID:LU150InW0
>>661
青いツナギは山中か
最近調子良いよな
665774RR (ワッチョイ 8f73-ZYgd)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:14:58.65ID:9xaRHgL40
もてぎ11月土日祝全滅
もてぎエンデューロにでも出るか…
2022/10/01(土) 16:23:17.82ID:ej0Hl7Lod
茂木ナンバー付きの方は最後の土日祝が8月で、9〜11月はゼロw
実質9ヶ月しか走れないのにw
平日休めないとある枠全部走っても走行料より年会費のが高いかもw
2022/10/01(土) 17:58:49.28ID:hM0afnOP0
ROCは・・・ナンバー付で気楽に走れるクラスなのが売りだったのにおのぼりツーリングな人とナンバー付で何故かタイム突き詰める一部で差が出過ぎてて危ないわ。
旗もルールもあやふやなのも多い。
観てるだけで怖い。
668774RR (オイコラミネオ MM87-gO4K)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:58:26.64ID:X0nqEJCZM
平日に風邪ひけば走れるだろ?
669774RR (ワッチョイ 3362-eWb8)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:15:06.39ID:GWLFxe7N0
おのぼりは仕方ないんじゃない?レコードラインもブレーキングポイントも分からないんだし
2022/10/01(土) 20:18:35.03ID:PjKkWugU0
まさに今だからこそ(ちょっと遅い?)使えるコロナっぽいけど検査受けれないから自主的に自宅療養入ります
今使わずしていつ使う
2022/10/01(土) 20:26:14.00ID:u0PRJaDrd
突き詰めるならナンバー枠じゃなくてレーサー枠行けばいいのにな。たいして車両にかける手間はないんだし。

あ、いや、ナンバー枠でイキりたいだけなのかな。
2022/10/01(土) 20:41:55.80ID:Rkp35TwN0
レーサー枠から落ちぶれて、ROC枠でブイブイいわせてるあの人の悪口はやめろ
2022/10/01(土) 20:59:47.05ID:YgjbEbiOa
こういう性格の悪い連中と一緒に走りたくないんじゃないかなー
2022/10/01(土) 21:09:16.15ID:MdIcwPTY0
>>672
どの人??
2022/10/01(土) 21:09:41.93ID:sQxwjJl30
>>672
えー誰よソレ?(すっとぼけ
676774RR (ワッチョイ 8f73-ZYgd)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:00:43.64ID:9xaRHgL40
レーサー枠で8、9、10、11月で休日走行日は10/8だけ。なお雨予報の模様
値上げもありモチベ下がりまくり
2022/10/01(土) 23:41:14.66ID:iakFpm59d
リッターSSで初めて茂木走るんですけど注意したほうがいいこととかありますかね?

あと何秒くらいでれば良い方ですかね?
2022/10/02(日) 06:45:47.55ID:XKJtxU0z0
1分43秒出ればいいんじゃないかな
2022/10/02(日) 07:13:09.67ID:cU4DnKQvd
お、ロレンソ復帰かw
2022/10/02(日) 07:27:32.66ID:+5NxchMn0
丸々太ってなかったっけ?
2022/10/02(日) 09:08:56.99ID:xJIisspH0
茂木は会員を舐めてるな
年会費はしっかり取って枠無し
来年からの暴利を貪る値上げ

それじゃなくても消耗品その他の値上げで
潮時かな
2022/10/02(日) 09:25:59.18ID:cU4DnKQvd
走行料は安過ぎたとしか思えん。
1日7枠全部60台満員でやっと140万、実際その半分も入ってないだろ。
絶対ペイしてない。

年会費とって枠なしは擁護できないが。
2022/10/02(日) 10:27:17.53ID:aF997TWe0
今度の値上がりの値段が元々安すぎる。
国際規格のサーキットでマーシャル人数揃えて維持するだけでもかなり大変。
鈴鹿茂木以外、よく維持出来てるよ。
オートポリスはカワサキ、菅生はヤマハがお金だしてるとしても。
走る人口減って毎週土日にイベント貸切があるわけでもないのにそりゃ値上がりするわ。
2022/10/02(日) 10:31:19.50ID:aF997TWe0
>>677
他のサーキット走ったことあるなら整備しっかり、旗と説明にローカルルールあるならそれ守ってご安全に!

パッドとフルードは特に気を付けた方がいい。
走行ペース次第で茂木は減りが凄い。
2022/10/02(日) 11:36:11.51ID:Qmmedczza
茂木とか鈴鹿は平日でも1時間貸し切ると100万円くらいしなかった?
ナンバー付きの車やバイクで土日走れるだけである意味大サービスでは
2022/10/02(日) 14:12:42.49ID:XKJtxU0z0
まああれだけの土地と施設の維持費考えたら安いわな
そもそも規模の割に利用者が少なすぎる
2022/10/02(日) 20:28:30.32ID:iMkQa98X0
母体の無いサーキットは別だが、鈴鹿茂木はモータースポーツ人口増やしてマシン(4&2)買ってもらう広告塔じゃねーの?
2022/10/03(月) 04:04:27.26ID:5hbh9dtr0
茂木の今回の値上げはコロナの影響で主催イベントがまともに開催できなかった時期があったのを考慮すれば、やむ無しかなと思う。
鈴鹿で講習受ければだけど、両方走れる共通ライセンスとして機能するからまだまだ格安だと思う。
2022/10/03(月) 05:51:13.76ID:9tbrtTkmp
>>688
2023年3月からは共通ライセンスにする場合鈴鹿、もてぎ両方の年会費取られるよ
2022/10/03(月) 06:50:08.13ID:nMWBAQeO0
mjd
2022/10/03(月) 07:44:04.40ID:+1sZnwbN0
金持ち多い遊び
値上げ容認多数
2022/10/03(月) 08:24:46.74ID:eypHu3m1d
だってタイヤ、オイル、消耗品を計算してくと一本走るのに掛かってる金からしたら走行料が1600円上がってもほぼ誤差みたいなもんだし
693774RR (ワッチョイ 8f73-ZYgd)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:10:46.55ID:lFopWUt50
共通ライセンスの件は見逃してた
鈴鹿は2年連続で走らなかったから更新やめた
2022/10/03(月) 17:55:39.52ID:WUV5kiP90
>>654
熟練のコツが要るよ。まず背プロテクタの下端をケツな穴のほうまで
ガッチリ押し込む、そして体を前傾し背中丸めながら袖を通して肩まで着る
そして背中伸ばしながら着終わると背プロテクタ下端がちょうど尾?骨あたりに上がってくる。
2022/10/04(火) 12:44:00.92ID:M/UEsb5La
もてぎのキャンセル料なかなかやな…
筑波はぜんぜん良心的だったんだな
2022/10/04(火) 21:32:51.79ID:tbBGdwQkd
>>693
たっちゃん、わたしを1泊2日おやつ付きで鈴鹿に連れてって
2022/10/07(金) 09:52:33.31ID:Xk0vYQZK0
今週末のモテギは晴れそうだな…

貴重な土曜の走行日、楽しみだぜ~
698774RR (ワッチョイ 6f43-HZSp)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:57:57.13ID:Xk0vYQZK0
値上げ前の最後の走行かな~
2022/10/08(土) 10:14:12.74ID:lBmDyRiba
リチウムイオンバッテリーって前兆なく飛ぶのね・・・orz

トランポから降ろしてすぐはセルまわったのに枠走ろうとしたらうんともすんともいわなくなってた(笑)
2022/10/08(土) 10:26:45.94ID:q1kuVs1Y0
メーカーは?何年使った?電圧は?充電してた?
2022/10/08(土) 10:39:24.91ID:lBmDyRiba
>>700

ショーライで二年前に購入。
半年に一回は充電してて前回充電は8月。
管理が甘かったね。
トランポ積んでるときは車のACで充電しておくことにするか・・・
2022/10/08(土) 12:03:56.56ID:Jb+iivwur
FIでも押しがけできるんでしょ?
2stでしかやったこと無いけど
2022/10/08(土) 12:12:12.57ID:6KYj3NyLd
燃料ポンプが動くだけの電気が残ってれば可能。
2022/10/08(土) 20:04:37.13ID:udIRgIp1M
>>702
バイクによるかな。大抵はエンジン掛かるけど、圧縮比を弄ってあるR1は押しがけ出来なかった。
2022/10/11(火) 21:30:47.08ID:SD9kelsua
ライトのコネクター引っこ抜ければFIでも行けた。
最近のは無理かも。
2022/10/12(水) 09:42:44.64ID:zq3fCYr5d
自走組は何処まで遠征した事ありますか?
FSWに行こうと思ってるんですが200km以上はあるので少し悩んでます。
他サーキットに関してのアドバイス等あれば教えて頂きたいです。
707774RR (ワッチョイ 5ec0-iGwm)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:57:08.59ID:n5ih3Wbi0
>>706
当時のうちから那須まで230kmくらいだったかな
転んだときレッカー代が死ぬほどかかるので、予め用立てておくこと。
2022/10/12(水) 11:03:24.84ID:/RSkdjg9d
ベスト更新きたぁ
おっさんになって私生活や仕事では老化や劣化が出てきたけど、タイムだけはちょっとずつ成長できてうれション
2022/10/12(水) 11:11:12.16ID:9Ie/clwy0
>>706
レンタカーでハイエースしても1日1.6万。割引使えばさらに安い。
自走がきつそうならレンタカーも考えたほうがいい。
往復400kmってツーリングだとしても疲れ切るのにプラスしてサーキット走行なわけで、ケチって思いっきり走れない方がもったいないよ。
710774RR (ワッチョイ 5ec0-iGwm)
垢版 |
2022/10/12(水) 11:24:48.40ID:n5ih3Wbi0
>>706
>サーキットに関してのアドバイス等あれば教えて頂きたいです。

・整備は完璧に(自分のマシントラブルで人様殺すと懲役もあり得ます)
・サーキットのルールは守りましょう
・参加者同士のトラブルは、お互いで解決しましょう。主催者もサーキットも無関係です
・怪我と弁当は自分持ちです。損害賠償の要求とかしても基本無駄です
・女のナンパはよそでやりましょう。あらゆる方面からものすごく嫌がられます
・スリップストリームはやめましょう。前がいきなりコケたとき避けられますか?
・走行会の速い遅いなんてたかが知れてます。そういうことはレースに出てからやりましょう
2022/10/12(水) 11:42:36.78ID:lncuAmAGd
>>710
これテンプレに入れようや
2022/10/12(水) 15:15:02.93ID:rUZ7SZAiM
>>706
安い軽トラ借りるだけでも俄然楽になるのでオススメ
2022/10/12(水) 16:34:23.21ID:Vmq5QB/dd
レスありがとうございます。
ライセンス取得する時に自走してみてきつかったらレンタカーも視野に入れてみようと思います。
2022/10/12(水) 16:48:59.18ID:WL0g139gd
荷物増えるけど着替えは持って行こう。
更衣室はないところがほとんどかな、
コインロッカーはあるけどピットから離れてる
715774RR (ワッチョイ 5ec0-iGwm)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:52:13.05ID:ekl+u0hB0
>>712
200kmあると、20時(閉店時間)に返すのは結構大変。
俺は24時間営業の店で借りてたけど、とてもじゃないけど間に合わない。
2022/10/12(水) 22:27:30.95ID:JGGceRkg0
>>715
どの時間帯で撤収するかやね。
渋滞を考えるとサーキット撤収は15時あたりが限界かな。休日だと高速道路がメチャクチャ混むし。
2022/10/12(水) 22:40:00.05ID:UKEl/F9J0
トランポで驚いたのはこの画像
http://www2.gol.com/users/sychang/bike/funcargo/05.jpg

車はファンカーゴ、バイクはT型以降Y型未満のGSX-R750
2022/10/12(水) 22:47:54.51ID:xff8Y2470
おれ自走で東京から白糸のサーキットまで行ってるよ
片道180キロくらいかな?
一回下道で道志みち通って白糸まで行ったけど四時間半くらいだったわ
流石にその日は帰りに高速使ったけど

タイヤのどセンターがメチャクチャ減るぞ
サイドはまだ大丈夫だけど
タイヤプロファイルがおかしくなる

トランポ欲しいわ
2022/10/12(水) 23:15:10.96ID:sYRfKF1e0
>>717
家の車買うときに、万が一トランポにする事を考えてフォンカーゴにしたw
2022/10/13(木) 04:00:22.56ID:KgNMqq790
今月下旬に岡山国際で革ツナギデビュー予定なんですが、ピットでの待機中まで含めて、ツナギの中に何を着るのが良いのでしょうか?
ツナギ用のパンチングのあるインナースーツのみでは寒そうに見えたので…
それともパーカーなど上着を別に用意していくのでしょうか?
ちなみに自走です
2022/10/13(木) 08:02:04.78ID:MDYrBMHZr
そこそこ寒いので着替え用意した方がいいと思いますよ!
2022/10/13(木) 08:28:19.80ID:qkcm6qvp0
>>720
俺も岡国民だけど結局11月下旬までアンダーアーマーのヒートギアだよ
2022/10/13(木) 09:20:53.58ID:dSvNnEUVd
>>720
マジレスするとツナギの上にベンチコートが良いよ
長めのヤツ
早めに着てツナギごと温める感じで
2022/10/13(木) 09:27:00.27ID:dSvNnEUVd
あっ! 自走でしたか
それだとベンチコートじゃ荷物大変だよな…
725774RR (ワッチョイ 5ec0-iGwm)
垢版 |
2022/10/13(木) 11:37:31.45ID:X1mmwC9S0
>>720
2月の雪交じりでもアンダーアーマーの冬用何とかギア(コールドだっけ、クール
だっけ?厚手のやつ)で済んでるけど。走行直後は汗だくだく。サイズもさほど
夏と変わらんし。

待機中はさすがにきついので、行き帰りは完全防寒でツナギは荷物として持って行く
ことを勧める。60リッタークラスの防水ツーリングバッグに入れればわりとコンパクト
にまとまる。
2022/10/13(木) 13:43:30.46ID:PqI3/IqQd
>>720
上のインナーは綿の長袖Tシャツにユニクロの薄手のフリース、
下はボクサーブリーフにステテコ的なハーフパンツ。

ヒートテックの類は汗をかきすぎるのでおすすめしない
ちなみに四輪のサーキット走行だと火だるまになるから化繊のインナー禁止だと思う
2022/10/13(木) 16:27:15.73ID:E2ZXeDZHM
>>715
そこは確かに。自分も24時間のとこ探して借りてたな...。
で、毎回時間と、荷物積み下ろしめんどくさくて、上手いこと言ってミニバン買ってしまったけど。
2022/10/13(木) 17:07:15.03ID:KXYeVaR6a
レンタルって雨の場合キャンセル料かかりそうやなぁ
2022/10/14(金) 00:57:17.82ID:DosaYJIA0
>>721-726
あざす!やっぱ最初は荷物の重さより寒い時の対策前提で考えるのが良さそうですね!具体的な製品名も助かります!
みなさんのタイムが縮まりますように
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
730774RR (アウアウウー Sacf-InG+)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:09:05.83ID:fIVZK/e6a
アンダーはツルツルのがお勧め
着替えとトイレが楽になるよ
731774RR (アウアウウー Sacf-iT6Y)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:05:14.00ID:50PpLKsxa
胸部プロテクターに悩んでます
ベリックの胸に差し込む系のプロテクターから
RSタイチの肩がけベルトのTRV065に
TRV063か分割のTRV067の組み合わせを考えています。
普段のウェアでも使おうとしてるのですが 
サーキット場では分割は使用不可だったりするのでしょうか?
732774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:09:29.99ID:PVhymoGg0
>>731
一体式でCE規格通ってないとレースでは車検失格
ミニサーキットを遊びで走るだけでも、胸骨骨折→心タンポナーデ→あの世が
怖いから、分割式はやめといたほうがいい。
733774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:12:53.94ID:PVhymoGg0
最初はサーキット、公道共用考えてても、いつの間にかトランポに置きっぱなし
になっちゃって公道で使わなくなる。俺も胸パッド2つ持ってるしね(ジムカーナ
用のボディアーマー合わせると3つか)
2022/10/16(日) 12:46:06.64ID:REHFU/bE0
安全装備は1番金をかける所だぞ。
専用に買ったほうがいい。
2022/10/16(日) 15:12:55.49ID:nstVaf40r
マジカルレーシングとかのカーボンパーツって陽に当たると傷んでくるもん?
車のカーボンパーツでガサガサに成ってるのよく見かけるけど
どのくらい持つもんなの?
2022/10/16(日) 16:59:53.01ID:vxepzc3T0
そんなもんどんだけ日に当てたかによる
ワコーズのスーパーハードとか塗ってケアすれば長持ちするしカサカサなってる奴に使ってもある程度はきれいになる
737774RR (ワッチョイ bb58-iT6Y)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:15:59.87ID:audH+r4Q0
>>733
>>734
考えが甘かったようですこういうのは合体部が弱いもんなんですね
横着しないで一枚もん買うことにします
2022/10/16(日) 20:21:58.66ID:OwC2ud7rM
10年以上前に作ったツナギで背中のコブもない古いタイプ。
ウエストも多少増えたし胸回りなんて当時のプロテクター無しサイズで作ってるから
今時のチェストプロテクターなんて入るスペース無い。

こういう人達はどうしてる?
2022/10/16(日) 20:26:39.98ID:REHFU/bE0
10年経ったら普通は買い替えるよ
2022/10/16(日) 20:30:17.81ID:5JdM6dWI0
いまだ現役
2022/10/16(日) 21:04:03.63ID:9GYnbn8r0
10年程度前ならチェストプロテクター入れてた気がするが、それはともかく仕立て直すか買い換えだな。
ちなみに、ツナギなんて転倒してボロボロになるか体型変わって着られなくなるかしない限り買い換えないな。10年くらい普通に使う。
2022/10/16(日) 22:51:59.46ID:r/uW2GaL0
ベリックのコミコミ10万の話しで申し訳ないが、1年程前に東京から御殿場まで初ツナギ買いに行ったのさ
草レースなんかに出てるってゆー店員さん曰く「ツナギはキッチキチでないとダメ!」って言われたからさ、全くわかってなかったオレは言われるがままオススメサイズ買ったわけ
セットの中にチェストプロテクターと脊椎パットも含まれてたけど、コロナの影響で入荷遅れてるから後で送るって言われて、半年ほどしてから送られてきたわけさ
喜び勇んでチェストプロテクターと脊椎パット両方装着してツナギ着ようとしたらチャックが全く閉まらない
もち体型は半年ではほとんど変わってない
あの店員、プロテクター入れる前提でサイズ考えてなくて、キッチキチ過ぎでプロテクターつけれねーよw
ギリチェストプロテクターだけならチャック閉まるからチェストだけつけてるけど、新しく買うやつはプロテクター前提で試着しなよ
2022/10/16(日) 22:58:36.20ID:4Z2UbHm90
そもそもベリックという選択が間違ってる
2022/10/16(日) 23:18:15.38ID:r/uW2GaL0
それは言ないでw
2022/10/16(日) 23:25:26.76ID:r/uW2GaL0
右も左も分からない、長続きするかも分からない初心者のサーキットデビューには最適だと思ったんだよw
ま、お手軽にデビューできるって所はマジ最適だったけど
2022/10/16(日) 23:36:41.36ID:9GYnbn8r0
>>745
それは運がなかったな
まともな店員なら、プロテクター込みでサイズ吟味してくれるはずなんだが
2022/10/17(月) 01:15:00.71ID:2rm4wU6JM
プロテクター考えないで案内するヤツおるんか今どき
2022/10/17(月) 01:35:21.36ID:j7kL2Jdx0
ベリックの本店で買ったが、ちゃんとプロテクター込みで合わせてくれたぞ
2022/10/17(月) 08:18:46.27ID:yDJYtoUzd
>>738
背中にスポンジ入ってるならTRV044 + hit-air
2022/10/17(月) 09:06:14.14ID:bSp017PJ0
ベリックでキチキチなんて拘束具
2022/10/17(月) 09:29:14.40ID:lbNVHEWmr
俺もベリックだけど肩幅キッチリで着てるが結構前後に余裕有るね
かなりマッチョなのかな?
たぶん市販のは着れないボデーの人なんだと思う
2022/10/17(月) 10:58:19.67ID:R3+Roj2u0
ベリックって外人の型のままでしょ
753774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:39:46.77ID:DmbBoYY80
転ぶとわかるはずなんだが、まだベリックなんて着てる命知らずがおるんか…
2022/10/17(月) 13:26:07.33ID:D/aAMp3b0
予備に1着欲しくてベリック店舗まで試着しに行った時、店員の言う通りキッツイサイズ着たけど
猫背で立った姿勢から微動だにできない程固くてモック車両に跨ぐことさえできないのな
肝心のライポジ取るも苦しいし膝は開けない、あげく手が徐々にうっ血してきてさ「あ~もうここ無理だな」って。
ヨネゾ、hyodo、タイチと着てきたけどベリックだけは今後検討することさえ無い
2022/10/17(月) 13:27:16.47ID:h7iBLLHfM
縫製がね・・・
756774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:52:48.55ID:nHWOkbzg0
あの縫製のおかげで、女の子のブラをチラ見したことあるぞ(よくあるファスナー
破裂)
2022/10/17(月) 16:45:15.60ID:NNwSaWYvd
不二子ちゃんくりいじゃないとブラチラくらいじゃ興奮しないよ
2022/10/17(月) 20:52:13.31ID:B/3ZK13T0
>>754
そこまでキツイならワンサイズ上げれば良かったのでは。。
2022/10/18(火) 09:18:03.23ID:gqC2PHYYM
ベリックはミニバイクでボロ雑巾になるまで使い倒すとか、雨の時用だなー。雨だと一張羅濡らしたくないし滑走して削れないから。
760774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/18(火) 09:22:28.26ID:BMymIWVt0
ベリックは削れるのより、破れたり裂けたりするのが怖いのよ(実例を見てる人は
俺を含めて腐るほどいるし)。縫製が普通のツナギなら二重のところをGUのトレ
ーナーのノリで縫ってるから、うちらみたいな使い方にめっちゃ弱い。

ピットで女の子の前ファスナーが裂けるのは大歓迎だけど、サーキットで裂けて
地肌削ると皮膚通り越して筋肉までやられちゃうから。
2022/10/18(火) 11:09:59.80ID:+2aiwTg5M
>>760
ベリックで膝部分が破れて膝が削れたことあるわ。筋肉直前まで削れて500円玉大の穴が空いてしまったので、削れたところはケロイド状態やね。

その後はヨネゾに変えた。
2022/10/18(火) 12:31:36.50ID:HvZaP8TQa
ベリックダメなのって貧乏人が買うためのアウトレットで売ってる安いやつだけじゃないんか?
正規価格のモノはちゃんとしてるって聞いたことあるんだが
2022/10/18(火) 12:34:42.73ID:tGGi3KMRd
アレンネスを着てムジェロで300km/hでクラッシュした人だっているんですよ!
2022/10/18(火) 12:42:34.64ID:qX3yu9kZM
破れなかったですか?
2022/10/18(火) 18:04:25.35ID:O3P1qpsnM
中野真矢だべや。
あれよく無事だったよなーと。
2022/10/18(火) 18:12:13.33ID:U5yfgf8pd
やらないかシステム
2022/10/18(火) 18:17:27.96ID:q5hY3wJG0
さすがに吊るしで売ってるヤツとは違うだろw
2022/10/18(火) 23:20:04.13ID:tSauvNFId
でも青山博一は「上手く転がらないとすぐにミンチになる」っって言ってたよ
2022/10/18(火) 23:22:29.81ID:J6ip+3rCd
いつ見てもエグいな
https://twitter.com/motogp/status/1081883164627349505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/19(水) 07:23:29.16ID:Ms/6K/4hM
ベリックも採寸して作るのは一応別物。
品質はまぁ・・・。
南海のフルオーダーがアブロードになるみたいに。
SPIDIも本国だとオーダー出来たんじゃなかったかなぁ。
2022/10/19(水) 08:16:34.43ID:1p12+e+8a
ベリック駄目なんだ
南海やプリカーナよりはマシレベル?似たようなもん?
2022/10/19(水) 08:43:08.98ID:YdzpC5EAd
南海の方がマシなんじゃないか?
安いのは皮が少し硬いけど
2022/10/19(水) 08:49:11.77ID:kIfmRUm90
俺はベリック2着使ったけど、そんなに悪いとは思わなかった。
値段なりというよりコスパはかなりいい。
その後クシタニ、ヒョウドウに変えたけど5万→30万の差は動きやすさとかベンチレーションがほとんど。
高速域でコケてないから縫製云々はわからんけど、プロテクター自体はデカくて硬いからデカくて1km級のサーキットまでならコケまくっても全然大丈夫だった。
金がない若者の味方だな、これ着て大怪我せずに済む人も多いだろうなって思ってるからベリック叩きには賛同しない。
2022/10/19(水) 08:53:45.79ID:kIfmRUm90
150万のヤリスの安全性、快適性が400万のカムリより低いって当たり前じゃんって話
それでヤリスはダメ、買うなってなったらまたますますモタスポ人口が減る。
250にベリックセットで格安サーキットデビューとか、最高の組み合わせだと思う。
2022/10/19(水) 09:35:26.15ID:JtmTG1y+0
>>773
安いツナギを買う人はセミオーダで微調整をしないだろうし、ツナギの選び方も間違えているからトラブルが多いんでないの?
2022/10/19(水) 09:55:15.53ID:5CNncz4mM
初めてのツナギのパターンが多いから、サイズ調整の加減も判断つきにくいだろうしね。
777774RR (ブーイモ MMcf-HzV3)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:46:33.89ID:6kqfBB7XM
>>773
叩かせてやっとけよ
ふーん凄いねーで良いんだよ
言いたい奴には言わせときゃ良いの
2022/10/19(水) 11:23:07.10ID:SH6Gb8yfM
ヤフオクでアウトレットとか称して売ってた安物ベリック、街乗り用のつもりでジャケットとパンツ別々に買ったけどどっちもウンコだったぞ
ジャケットは二回着たくらいで前のファスナーがダメになって勝手に下から開くようになったし、パンツは革がツルッツルでストンプ付けててもニーグリップできないくらい
どっちもちゃんと説明した上でヤフオクで売ったけど、二度と買わないし人に訊かれたら勧めない
高いのはまともとか言うかもしれないが、安いからって手を抜くような会社の商品は買いたくないな
2022/10/19(水) 11:26:40.66ID:UmCYN5DQd
ベリック自体は笑わないけど、先ずは走り込めってレベルの奴が、バイクの装飾品やサスやマフラーやらに金を使ったあげく、金を理由に安い安全装備揃えてる奴は馬鹿だなと思ってみてる
780774RR (ブーイモ MMcf-HzV3)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:00:18.42ID:mbCotROZM
な?
あーだこーだおじちゃんはエスカレートするだけだから、生暖かく見守ってて
2022/10/19(水) 12:05:30.92ID:SHVX+OF/d
ベリック其処まで酷くは無いと思う
定価20万位の奴だったが
782774RR (ワッチョイ 4f81-w9bA)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:10:39.88ID:NkrHuRh00
ここで言ってるのは10万セットの話では
2022/10/19(水) 14:19:00.83ID:YdzpC5EAd
>>781
元値18万くらいのベリック着てたけどよくなかったぞ
784774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:24:09.93ID:upbHQUv60
>>768
かつてのライスポでも「契約の都合で某メーカー(もちろんベリック)のツナギを
着てたんですが、それまでのもの(クシタニ)と違って転倒すると派手に怪我する
んですよ。だから走り方を変えてました」とか言ってたっけか
2022/10/19(水) 14:32:45.67ID:ylo3vttNM
18万位のダイネーゼとしては安物になるのかな?使ってたけど、特に問題なかった。
上物使ったことないのも理由の一つだろうけど。
786774RR (ワッチョイ 0fc0-TyQf)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:51:05.29ID:upbHQUv60
ロッシのダイネーゼが、肩と肘のチタンの磨き込みで300万だっけかw

友達がDair付のをオーダーで買おうとして見積もり出してもらったときは、確か
70万円ちょっと。納期半年から1年。エアバッグ作動したらイタリア直行と言われ
てた。
2022/10/19(水) 18:47:19.45ID:dEu9LpMB0
>>769
いやもう、これスーツがどうとかいうレベルじゃなくて
よくこれほどド派手に転がって首折らなかったな。
2022/10/19(水) 18:58:52.08ID:xh1ju4JQM
>>787
このころまだエアバッグなかったし!
2022/10/19(水) 19:01:45.45ID:bKiHam3Z0
首折れてな~い!とかやる余裕は無いわな。
2022/10/21(金) 08:28:54.66ID:baamLzqp0
富士カートも値上げか
791774RR (アウアウウー Sa45-UplD)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:46:14.79ID:JQ4A6Jb9a
本当だ11月から値上げなのね
それでも安いけどw
2022/10/23(日) 16:41:31.54ID:O73h0r9xr
ヨネゾーさんで作るとお値段と納期はだいたいどのくらいみれば良いの?
2022/10/23(日) 23:41:58.57ID:z9qHJay+0
>>792
値段は15万からで、家族経営だから納期はそのとき次第。
ワイが注文した時は作業メンバーのお婆ちゃんが体調不良で時間がかかった。
そろそろオフシーズンで注文が増える時期なので急いだほうがエエぞ。
794774RR (アウアウウー Sa45-UplD)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:16:28.08ID:Ph8cVkxpa
誰かサーキットの醍醐味教えてあげて
【サーキット】SS乗りの真実!Part2 【童貞】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1664977983/
2022/10/24(月) 01:54:45.55ID:BNjJGSIH0
とろとろ走る奴に何言っても無駄
796774RR (ワッチョイ 0d62-zh4g)
垢版 |
2022/10/24(月) 01:56:44.21ID:6tKdMspF0
SSに乗ってるからといってサーキット走らなきゃならないことはない
797774RR (アウアウウー Sa45-UplD)
垢版 |
2022/10/24(月) 06:00:40.22ID:ketKKlERa
公道オンリーのSS乗りを叩くスレに
サーキットを走ると叩く輩が現れてカオス
2022/10/24(月) 07:57:57.50ID:9ajCepcTM
>>794
荒らしの釣り場に誘導必死なのなんで?
基地外荒らしのお仲間?
799774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:54:44.51ID:4FU7yyIU0
>>794
公道より死ぬ確率は低いけど、骨折の確率は7倍くらいに跳ね上がるよ。
それが醍醐味かどうかは知らんが
800774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:56:11.69ID:4FU7yyIU0
>>797
>公道オンリーのSS乗り

あんなので公道走ってて楽しいんかねぇ…
ハーレーのスポスタで制限速度で走ってた方が絶対楽しい気がするけど
801774RR (ワッチョイ 7e81-zh4g)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:30:17.80ID:C/K54keO0
楽しさは人それぞれ
2022/10/24(月) 15:51:13.04ID:fnUuIxG6M
>>800
腫れ珍とか乗る気にさえならない人も多数

てゆかね、一般販売されてる保安部品付いてるSSは、そもそも公道用なんよ
レース、サーキット専用車って知らないのかな?
それで公道しか走ってないサーキット行ってないって人が居たら、そりゃちょっと変な人かも
2022/10/24(月) 16:36:08.52ID:k1+SJjiVd
もう少し日本語勉強しようか?
804774RR (アウアウウー Sa45-UplD)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:38:23.06ID:1OEr5lw3a
書けるかな?
805774RR (アウアウウー Sa45-UplD)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:45:03.87ID:TBmzaBqfa
すまん>>794は俺
プロライダーごっこの一文に年甲斐もなくカチンと来てしまった
スレ汚し申し訳ない
どうか見なかった事に
2022/10/24(月) 17:30:04.25ID:Hj0RvIiy0
趣味でやる野球もサッカーもゴルフもテニスもサーフィンも全否定やな〜
その論理w

つか、サーキット行ってたら、どんだけ狭いコミュニティか、どんだけ狭い市場規模か、どんだけ特異な人の趣味か身に染みてるだろ
今更エアプの外野の荒らしに釣られんな
SSもサーキット走らない人が買ってくれるから、メーカーも市販してくれてんだよ
サーキット遊びする人だけ、レース見る人だけで維持出来る市場なんて、日本には存在しないぞ
807774RR (アウアウウー Sa45-RgQM)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:57:23.44ID:CoOpZhi/a
Fスプロケットを1山加速にしガッツリブレーキかけた時にフロント縮みすぎるのでプリロード強くしたら
今度ストレートでカバ開けした時にフロントを押さえきれなってしまうので抑制したいのですが、どこをいじれば良いのか悩んでいます
倒立サスペンション の調整に参考になる本とかあったりしますか?
808774RR (ワッチョイ 6569-sJzB)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:05:18.71ID:80GxGR060
ウイング付けるか、アクセルをガバ開けしないか
809774RR (ワッチョイ 2ecf-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:28:18.50ID:yHQdne970
圧減衰

っと適当に言ってみる
2022/10/24(月) 18:57:13.57ID:lgpAUzxX0
>>807
プリロードじゃなくて縮側の減衰いじれば?
ホンダのHPにサスセッティングのイロハあったはずだから探してみると良いよ
2022/10/24(月) 19:51:04.69ID:KLha8HTQM
>>807
リアブレーキとスロットルコントロール
ものに頼る前に人が何か出来ないか考えてみては
2022/10/24(月) 20:20:20.56ID:ZQeLPicu0
>>802
ワイは高校の時RS250Rをハイエースに積んでサーキット行ってたおぼっちまんやで💢
おかげで才能ないと分かってさっさとレースやめて良かったわ、うわはは

お前らも才能ないからサーキット通いなんかやめやめ
2022/10/24(月) 21:03:41.69ID:BLREibFjM
>>812
デカい釣針だな
プロゴルファーになる才能無いからゴルフ場いくな、プロ野球選手になれないからグランドで野球するな
ってか?
2022/10/24(月) 21:13:30.65ID:Hj0RvIiy0
勝てなきゃやる意味無いって、まあこういう人なんやろなぁ…
https://twitter.com/nukosama/status/1583745809966718976?s=46&t=XobDoOuOUeRXaI0VjqC7kw

そりゃあ才能無いって突き付けられてその時は色々あるだろうけど、楽しく生きりゃそれが正解なんやで
コントがはじまる
良いドラマやった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/25(火) 09:19:47.21ID:S5iICSdCM
>>807
フォークにオイル足したら?
フロントが沈みすぎる問題はプリロード調整じゃ吸収できんぞ。
816774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:44:23.31ID:V+l3ignI0
>>807
フロントが縮みすぎるのであれば、バネレートと油面を上げるのが普通だと思うのだが
プリは沈み始める時期を調整するだけなんで
817774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:45:47.53ID:V+l3ignI0
>>816
あと、エンジンとか駆動系いじった後に調整するのはリアサスだよ。
フロントはリヤの補助でしかないので
818774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:54.52ID:V+l3ignI0
>>807
>倒立サスペンション の調整に参考になる本とかあったりしますか?

旧エイ出版からライダースクラブムックで何冊か出してる。
出版社が潰れて売り切ったらそこで入手不可になるんで、見つけたら今のうちに買っとけ。
あとは尊師の本(BIKERS STATION)にちらほら出てる。

# RCのムックは実業之日本社に版権移したのかな?
2022/10/25(火) 13:49:02.45ID:nGfryGkh0
>>807
アクセルの開け方だけで変わる
2022/10/25(火) 18:00:46.30ID:iXEAAKX50
>>812
オッサンデビューなら走る量が全て
白なんとかなんて枠ある日は毎回来ているらしいやん
2022/10/27(木) 14:42:27.06ID:oFnoEP/Nd
4輪スポ走も大変だなぁ(他人事
https://twitter.com/ER34ZU_MI_/status/1584717502168576000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
822774RR (ワッチョイ 12c8-H/F0)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:43:21.02ID:dzwyYBT20
>>821
前方が等間隔で渋滞してるし、怒るのは神経質だろ。
スタート先頭でコースインすればいいし、バイク走行会でもオレはもっと速いって蛇行、よくいるし。
2022/10/27(木) 20:18:16.85ID:KjreP7ST0
蛇行は見たことねーよ…
どんだけレベルの低い走行会やねん
2022/10/27(木) 23:42:48.77ID:iVhBYLIr0
>>821
こんなん問答無用で黒旗じゃないんか
825774RR (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:18:07.74ID:MyX01qpg0
>>823
MotoGPのもてぎのストレートみたいに、マシンが速すぎて蛇行せざるを得ない
ってのもあるっちゃあるけど、走行会のタイムなんてへのつっぱりににもならん
のにね。ミニスカのおねえちゃんからトロフィーもらえるわけじゃあるまいし。
2022/10/28(金) 12:41:01.72ID:SDsa2WYk0
>>825
GPの走行ラインを真似して走る人が一定数いるからなぁ。
それが原因でBS走行会@筑波で接触事故あったわ。2ヘア立ち上がりでラインがクロスしてクラッシュ。
827774RR (スプッッ Sda2-h3kS)
垢版 |
2022/10/28(金) 13:10:18.42ID:8teN4Wp3d
筑波でGPってやってたっけ?
2022/10/28(金) 14:05:40.65ID:9PfpnnD90
ちゅーか車体を一度振るのと上のTwitterの蛇行はまるで違うのだが…
2022/10/28(金) 18:41:07.69ID:Dj5gbVBDM
>>825
あれって何で蛇行しちゃうの?
軽量級しか乗ったことないからわからんのだ
筑波だとST600あたりでもホームストレートでがっつり蛇行するよね
2022/10/28(金) 19:07:55.14ID:cXmZ8Xe40
遠心力でリアタイヤを押しつけるとかなんとか。
2022/10/28(金) 19:23:28.05ID:YTl/7IJXd
振り幅は置いとくとして、ブレーキングまでのリズムを作りやすいというのはある。

タイヤによってはちょい斜めのとこの方が接地面積が増えるとか言ってるのも聞いた事あるけど⋯
2022/10/28(金) 20:03:23.77ID:gOGK7Y4V0
1000だと立ち上がり振られる
セルフステアなんかとは違うけど
833774RR (ワッチョイ 815c-7xUe)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:40:56.24ID:fPGi99zk0
>829
スピードが乗っている状態で直進から倒し込むのは重いので、いったん逆に振って反動で切り返すらしい
834774RR (アウアウウー Sa45-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:06:46.54ID:oGAtoCpUa
立ち上がりゼブラあたりではまだ車体がパンクしてるから内側に向いてしまう
そこから戻すから斜行してる感じになる
マシン立った状態から蛇行するのは少し反対に振って反動つけるからかな
どちらにしても振り幅大きいと危ないし直線速いバイクと混走のときは特に気を付けないとね
2022/10/29(土) 00:58:16.13ID:XOWmkP9Q0
フロントのリフト抑える為だろ常考
836774RR (オイコラミネオ MM95-Xm3I)
垢版 |
2022/10/29(土) 03:23:39.52ID:JMf/XQeDM
>>829
筑波は蛇行するつもりないけど最終立ち上がりで上手く起き上がらずに
蛇行してしまうことがあるの俺だけ?
調子良いときによくなる。
837774RR (ワッチョイ 9162-ju0G)
垢版 |
2022/10/29(土) 03:45:38.65ID:tlfC5BsD0
筑波なら渡辺一樹の動画を見るのが一番じゃない
838774RR (アウアウウー Sa9d-Tk+f)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:47:56.70ID:5LV1KX45a
つくばでストレート蛇行する理由はトップレーサー見てりゃわかるよな
一般ライダー一般レーサーが蛇行してるのはただのモノマネよ
2022/10/29(土) 09:22:32.17ID:u7YvLsHhd
茂木でも極力蛇行するなって言ってはいるけど、サーキットアドバイザーも5病院切るくらいからは蛇行してしまうのも仕方ないって。
切れてないなら全く無意味だからアウトいっぱい立ち上がってアウト維持するのが誰にとっても安全。
840774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:37:04.93ID:rpqRvabv0
Withme丸山氏がはっきり有料コンテンツで言ってるけど、筑波ストレートでの蛇行は
「なるべく深くバンクさせてからブレーキングに入るため」。

ピットウォールスレスレからアウトに出て行って、1コーナーに向けて切り返して
膝を擦り始めてからブレーキングを始める、そんなイメージだそうな。

今のST250やS80もほぼ同じだわな。ただ、今のスポ走でこれやると怒られるけど。
2022/10/31(月) 15:49:38.37ID:z+7vSO9Da
丸山氏って経歴もよく分からないし何者なんすか
842774RR (スッップ Sd33-Jnrh)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:54:15.75ID:MMrlcInjd
梨本圭みたいなもん
2022/10/31(月) 19:16:11.03ID:yQtCdans0
>>841
全日本で走ってたライダー。
実力は全日本で中の下、引退終盤は色物バイクで8耐出てた。
ヒザスリ道場とか変な企画を出してるから信奉者が少なくて色モノ扱いなのだと思う。
2022/10/31(月) 20:03:30.52ID:8AtTqveHM
あの時代全日本走ってるのはそれなりのことだけどね
2022/10/31(月) 20:15:13.38ID:Zm9SY5FK0
丸山氏は俺がバイクに乗り始めた25年くらい前にはヤングマシンとかに出てたなあ
ザ・バイク業界人て感じ
2022/10/31(月) 21:55:53.49ID:BuSMPxtz0
マヒトより謎度は少ないだろ
2022/10/31(月) 22:43:26.51ID:Pd4VbI1G0
ちゃんとスポンサーも付けて全日本で6位入賞したことあったな。
現役時代にローカルTV局のバイク番組でMCもやってた。
番組ではスーパーカブからVFR750P、RGV-γ500まで試乗していた。
2022/10/31(月) 23:11:00.90ID:3GmNGVPT0
筑波走行会にそこそこお手頃に参加できるんで小鳥遊の件を除けばおおよそ好意的に見てる
ただ、トランポ商売に関してはクズみたいな車両をトランポでございとばかりに素人に売りつける商売はイケすかねぇ
2022/11/01(火) 00:14:41.96ID:M3e556cy0
>>848
まぁあそこでトランポ買ってる時点でバイク関連もやってもらってるだろうし・・・。
看板出して店やりながらイベントもやって雑誌取材とかもある。
経営やらかしたバイク屋車屋も沢山あるんだし続けてるだけすごいよ。

そういや都築のジートライブ、潰れてたのね。
2022/11/01(火) 01:21:00.70ID:CRoo1EGcM
丸さんですか
ビックワン時代のステンレス集合がかなり胡散臭いけどね
ドーバーとか出てて、信者もかなり居たようだけど
何か怪しい奴に見えましたけど
2022/11/01(火) 06:12:39.30ID:M3e556cy0
>>850
怪しいって言いだしたらもっと沢山いらっしゃるのでは・・・。
店の看板出して長く維持するのだけでも大変ですよ。
2022/11/01(火) 06:20:29.19ID:G4Omdf/f0
>>848
小鳥遊レイラ?の件とはなんだろう
853774RR (スッップ Sd33-89Aj)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:03:28.90ID:+8ilILvfd
サーキットを走る上で知っておいた方が良さそうだな。
854774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:47:36.65ID:hyu0mkiD0
全日本表彰台ライダーですら知らないお前らw
2022/11/01(火) 11:05:06.09ID:ytFrVTrKM
いや、歴代何人いると思っとるん…
これだからエアライダーはw
856774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:34.59ID:ytFrVTrK0
さらにHRC契約のトッププライベーターすら知らないお前ら…
2022/11/01(火) 14:58:32.77ID:Ws91VBLvd
なんで道の駅にいるうんちくマウント合戦みたいなキモイ流れになってんの
2022/11/01(火) 19:35:28.55ID:Ocky/F8+0
レースなんてGPとSBKしか見ないしCEVとかなら結果は見てるけど世界選手権へ上がれる奴がろくにいない国内レースなんか結果すら見ないね
地方選出るような人なら身近に感じて違うのかもしれんがスポ走オンリーの人間からするとショーとしてまるで興味が沸かないから知らんわ
2022/11/01(火) 20:44:51.75ID:ADlZ1UbXM
>>849
G-Tribeまぢでつぶれたの?
Web消えてるけど・・・
新型コロナ前までは毎年頼んでたのに困ったなあ
2022/11/01(火) 21:09:26.35ID:3/BUlcyo0
>>849
都筑警察だ!
2022/11/01(火) 22:54:32.30ID:uEmYk3QV0
>>858
せやな
正直日本のレースには全く興味ない
2022/11/02(水) 10:17:41.96ID:/yIsHVhvM
>>859
都築の店が無くなって、中の人が阿蘇で間借りしてやってるみたい。
去年?あたりからYouTubeに戸田さんがやたら出るようになったねぇとは思っていたが。
当の本人が今年のBSの走行会とかに出てこなくなって、店も無くなったのでなんかあったんでしょうねぇ。
863774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:23:32.45ID:4pNRoPN50
バカ「戸田って誰よ?」
2022/11/02(水) 11:09:07.48ID:9cMbs33WF
>>863
Gトライブの経営者で握力90キロのおじさんだ
やはりドーバー時代XJRで筑波の最終をパワースライドで立ち上がってた御方ですよ
865774RR (ワッチョイ 2b81-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:29:03.73ID:e9K1apU30
>>863
日本代表だろ
866774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:41:39.01ID:4pNRoPN50
バカ「最終コーナーでスライドとか誰だってやってるだろうが」
識者「お前滑らせた後ハイサイドで半年入院したやんか」
2022/11/02(水) 14:08:09.55ID:s+uxB+YvM
ブレーキパッド溝無くなるまで使ってもまだ残ってるって主張する奴居るんだな
俺溝半分くらい使うとすぐ交換する派だから溝なくなるまで使う奴がいてビックリだわ
街乗りなら分かるけどさぁ
2022/11/02(水) 14:19:57.60ID:CRWOD3PpM
ディスク削ったらパッドの比で済まない費用掛かるしな。
2022/11/02(水) 14:20:17.84ID:CRWOD3PpM
それ以前に止まらなくて転けたら大惨事か。
2022/11/02(水) 14:38:01.30ID:4csj6lZT0
サーキットでも舐めるようなブレーキングならフェードしないんじゃね?
知らんけど
2022/11/02(水) 17:40:37.58ID:NYJ1TN9g0
>>866
イタコ芸までしてどんだけ悔しいんだよ
2022/11/02(水) 23:13:14.55ID:yKUQAq4e0
G-TRIBE ASOってそういうことなのか。
873774RR (ワッチョイ 8bc0-Sd0E)
垢版 |
2022/11/03(木) 03:47:44.03ID:0NjdBRET0
パッド半分以上使うと効かなくなって止まらねぇじゃんか。
どんだけ緩いブレーキングしてんだ?ナンバー付か?
2022/11/03(木) 09:51:35.85ID:6/+FKrA90
熱容量減るもんね
875774RR (オッペケ Src5-r2vK)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:32:12.83ID:8IO/rwlSr
>870
それで必要な分減速できるなら…
2022/11/04(金) 08:27:08.65ID:4iIUED8Z0
もてぎ、土日の枠クレーム入ったのか知らんが、12月になってガンガン入れられてもな...
12/24〜25に土日連続とか、サーキットホテルでクリスマスディナーでも食えってか?
2022/11/04(金) 09:58:38.84ID:ER2vaeEq0
テスト制限のあるMotoGPは別にして、全日本あたりなら1月くらいなら喜んで
走るけどな。
2022/11/04(金) 11:38:59.39ID:FK5WhcZJd
んなこと言ったって2月くらいからはともかく12月1月なんてA枠もガラガラやん
全日本選手、何人来てるってのよ?
879774RR (アウウィフ FF9d-l//h)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:54:56.31ID:iHbqN4t5F
A枠の90分枠ってどんな層を狙ってんだろう
もてローも終わってるし、埋まるのかな?
2022/11/04(金) 13:07:09.43ID:ER2vaeEq0
A枠でトロトロ走ってる大型なんか知るかよ
速い250に場所開けてやれ
2022/11/04(金) 14:16:19.46ID:WyZYSddYM
>>880
速い250つっても、ストレートで抜かれて、コーナーでも詰めるだけで抜けないんでしょ?
知ってる
2022/11/04(金) 14:46:31.99ID:Y9EgIrRA0
>>880
なら600くらいに乗り換えれば?
2022/11/05(土) 02:14:42.95ID:PKwbiEDPd
>>881
フォームだけは、雨でレインタイヤ履いてるGPライダーの様な人達。リーンウィズでいいじゃん、擦らないヒザ出して
2022/11/05(土) 02:20:37.96ID:1r8biRkkd
膝を出すのはするためじゃなく重心移動なんですけどw
膝すりできて嬉しいお年頃かな?
2022/11/05(土) 07:00:22.10ID:BeLWBwLv0
>>883
タイヤ太いと重心ズラさんと曲がらんのよ
軽くてホイールベース短くてタイヤ細いと、なんとなくでも曲がれるんだけど
2022/11/05(土) 10:28:32.24ID:/HhF0nrL0
現地で聞いてたらさすがにアレだからこういう話しないんだけどさ、
向こうの方が60馬力ほどパワーが上で立ち上がりとかストレートではどうにもならんけど
コーナークッソ遅いヤツが延々前でレコードラインにいるときってどうしてる?
ピットスルーしか無いんだろうけど
2022/11/05(土) 10:29:59.73ID:QD7Ig1ZL0
ピットスルーでFA
2022/11/05(土) 11:00:10.22ID:rT4QA6NTM
>>886
インから挿して抜く。スポ走行なら1台分くらい余裕で空いているでしょ。
抜くときに躊躇しなければ、多少接触しても転ばないよ。
2022/11/05(土) 11:41:50.59ID:Y503an5Za
>>888
多少接触してもという考え方はどうかと・・・。
走ってるのが全員職業プロのレーシングライダーではないし、ただのスポーツ走行。
ピットスルーで距離おけばいい話。
ぶつけられた方が何かないとは限らないし接触前提のあなたが他人を巻き込む転倒を誘発するかもしれない。
2022/11/05(土) 11:42:07.10ID:/HhF0nrL0
>>898
俺自身もそこまで腕に自信があるわけじゃないから無茶はしないでおくわ
びっくりしてコケられても面倒だし
2022/11/05(土) 13:30:07.59ID:hjQU6sAmM
>>886
抜けない時点でそこまで速度差が無い
2022/11/05(土) 15:40:43.60ID:/cT3HzJ5d
>>886
予選中とかならピットスルー
ただのスポ走なら、良い練習と思って試行錯誤する
2022/11/05(土) 21:27:47.48ID:fi4/ntWC0
皆タイヤの通販って何処で買ってる?
なんか中古タイヤを数時間だけ使ってまた中古でさばくとか
そんなワザとか有るの?

ワイは楽天と密林とモノタロウ比較して
楽天の5と0のつく日で買ってる
だいたいトーマスになる気がする
2022/11/06(日) 12:07:11.77ID:girdbB1qa
端だけガリガリにしたタイヤを譲ることはあっても売ったことはないなぁ・・・。

知らない相手が何言い出すか分かったもんじゃないから知り合いにあげたりはするけど。
中古のそんなタイヤを買う層が理解出来ない。
2022/11/06(日) 12:49:55.33ID:dSACiDRA0
>>894
ヤフオクで結構売れますんで処理費が掛からんから助かってますね
2022/11/06(日) 13:01:06.29ID:girdbB1qa
>>895
売れるのか・・・。
一番欲しい部分が減ってるタイヤを何にって公道使用なの?

温度依存のあるタイヤで下道走るなんて恐ろしくてできない。
10インチタイヤの原付走らせるのとは違うのに。
2022/11/06(日) 13:19:22.90ID:dSACiDRA0
>>896
なんだけど売れるんですよね(汗)捨てるものなんでお安く出してるんで真ん中しか使わない方には良い買い物なのかもしれませんね(笑)現在在庫切れですが
2022/11/06(日) 13:35:51.95ID:6ICbeKJt0
3時間位使ったスパコルは、ヤフオクに出すと新品価格の2割くらい回収できる。
道の駅ガチ勢が買うものと思われる。
2022/11/06(日) 13:40:12.65ID:3vRjYOQJ0
人のタイヤの使用跡でドヤって虚しくならないのかね
2022/11/06(日) 14:19:38.96ID:OlUibksbd
前後で7万のタイヤを70%使って1.5万で売るって感じか。
悪くはないがヤスオクは発送処理含めた手間がなぁ。
どうせ練習で最後まで使うし、わざわざヤフオクする程でもってなるなぁ。
若い頃なら手間を惜しまずやってたかも。
2022/11/06(日) 14:23:29.37ID:IRpuLK5h0
ダンプやトレーラーみたいに表面ゴムの貼替えが出来ればいいのにな
逆履きやって2回コケたからもうやらん
本当にタイヤは死活問題
2022/11/06(日) 15:36:05.51ID:KOzmIdmE0
>>896
使用済みタイヤはレイン時がヤバいけど、雨の日に走るような人は注意しているだろうし大丈夫かと。
最悪グルーバーで誤魔化せる。
2022/11/06(日) 16:17:01.81ID:girdbB1qa
>>902
入手する人がちゃんとしてるならいいんだけどね・・・。
タイヤではないがヤフオクで頭おかしいのに当たって面倒なことになってから落札はしても出品はしなくなった。

私は端だけやっつけたタイヤは晴れの日ツーリングしかしない知り合いに譲ってる。
F120R190なんてもうありふれたサイズだし履ける車種も多いし。
2022/11/06(日) 16:33:24.97ID:V5J/Oebva
>>898
道の駅ガチ勢ワロタw
2022/11/06(日) 16:56:35.67ID:j5NgFDqC0
2022/11/06(日) 19:14:41.48ID:9ha5w6Tdd
1年ぶりにサーキット行ったらガッツリタイムの落ちててわろた
リターンのジジイは体になんも染み付いてないなwww
2022/11/07(月) 01:20:32.09ID:00ghvYMzd
30年位前、上野のバイク街でサイドすり減ったタイヤ売ってたな。2000円だった
2022/11/07(月) 08:09:05.97ID:bdshYrAnM
結局手組み前提だと、何処で買ってるの
オクで売り買いしないって話はだいたいわかった
2022/11/07(月) 08:30:00.41ID:LGU0a20P0
>>908
円高の時は送料設定間違えてると思われる
海外通販でごっそりまとめ買いとかしたなぁ。
D212GP MS1のフロント1本12000円とか
2022/11/07(月) 15:10:09.99ID:7DyWZQlr0
>>908
その時々で安いところか在庫あるところ
ディアブロSCはAmazon、webike、ヤフーショッピング、プレミアムタイヤ、バイクパーツセンターのどれかになる事が多い
2022/11/11(金) 18:56:05.58ID:2wABjCgl0
カメラおすすめある?
中華ゴープロ
ダメだわ バグりまくる
2022/11/11(金) 19:32:34.65ID:fB718qKf0
>>911
画質と風切り音対策にかかる手間を考えれば素直にメインとしてgoproの7でも買っといたほうが良い。
他であれこれ工夫したりする時間も手間ももったいない。

insta360のRSは現実的な風切り音対策が外部マイク付になるから余りおすすめできないし、
同じくinsta360の360°カメラは風切り音対策できない。映り込む。
ONEXは持ってるが、絵的にサブで使うくらい。
2022/11/11(金) 19:35:43.86ID:0KbZjhwI0
こんどのブラックフライデーにGoPro 11買うつもりだけど届く頃にはシーズンオフ笑
いまは8使ってるけど夏に防水ケースに入れて走った時以外は4K撮影でも落ちなかったからやっぱGoProが無難じゃない?
2022/11/11(金) 20:33:38.41ID:hBfqsnf60
goproは8.9.10とひたすら評判落としたから11も様子見。
画質やら手ぶれ補正がどんな良くても安定して取れない、落ちてる率高すぎじゃアクションカムとしてダメ。
多少画質が落ちようがボタン押したら動画が残る、これが最重要。
今gopro買うなら7かmaxを薦める。
915774RR (アウアウウー Sacd-JhrU)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:55:44.58ID:hnZ/Ck01a
gopro11miniどうだろうね
5session使ってて安定してるから乗り換えも液晶なしにしようかと思ってる
2022/11/11(金) 21:02:11.09ID:mJq8tjo/0
なんでセッション再販しないんかね
小さくていいのに
2022/11/11(金) 21:11:37.50ID:0KbZjhwI0
11miniって内蔵バッテリーでしょ?
だから俺は対象外にした
2022/11/11(金) 21:54:10.32ID:fB718qKf0
>>914
11もまた落ちる落ちる騒がれてるが俺は11使ってて落ちたことない。
アクションカムなんだから外でのアクティビティ用途なら落ちないんじゃないの?と思ってる。室内で使ってる奴は知らん。
購入早々物理的に落っことしたことはあるがwそれでもデータは生きてたし。
思えばこんな円安になる前に9なり10なり買っとけばよかったのかもなあ。
2022/11/12(土) 02:05:33.93ID:PWDalWKMa
カメラなんぞ数千円ので十分
どうせ転んで壊すかもだし
自分の走りをチェックさえできれば良い
誰かに見せる訳でもなし
画質とか風切り音とかどうでも良いわ
4k?なんだそれ
金かける場所間違ってるわ
2022/11/12(土) 03:03:28.04ID:El6tF21Wd
ドラレコじゃあだめ?メーターとか映らないとつまらないかも。自分はフェンダーがチラっと映るだけ
921774RR (ワッチョイ dd76-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 08:38:26.98ID:VnVUYVC90
hero7より前のは手ぶれ補正が未完成でバイクじゃ使い物にならんけど
中華カメラなんて論外
2022/11/12(土) 08:55:02.22ID:UpfyT+C60
中華アクションカム使っててもダメだからおすすめあるか?っていう>>911に回答してるだけだから
中華でいいっていう>>919は別にこのネタにハマってくる必要ないんだけどね。考え方の違いだもの。
2022/11/12(土) 09:00:15.37ID:nliZ2ULgd
セッションは良かったよなぁ
どこにマウントしても邪魔になりにくいし安定してたし
ラインやメーター表示が読み取れれば良いんだから、画質や手振れ補正はあったらいいな程度の価値なんだよ
モトブロガーみたいな魅せる画像欲しい人は知らんけど
2022/11/12(土) 09:26:36.10ID:UpfyT+C60
それならDJIのAction2でいいじゃん
2022/11/12(土) 16:35:13.38ID:hoSK7VKj0
うちの7は給電しながらだと落ちる、バッテリー使用なら落ちない
撮ってもあまり見ないけど、ベストが出たときに、どこが早かったか過去の自分と比べたい
2022/11/12(土) 20:34:28.65ID:qjhPCnhj0
>>925
goproて動画でロガー機能もあるってこと? 
今まで興味なかったけどどこが速かった(遅かった)か分かるなら良いな
2022/11/12(土) 23:19:00.79ID:BD0D+LD80
GPSあるからそれで動画編集すればええんやで
8はGUAGESで認識してくれなくなっちゃったから二手間くらいいるけど
2022/11/13(日) 09:12:59.39ID:4vrrsByK0
>>926
たまたま速かった動画を見てて楽しいか?
929774RR (ワッチョイ 2b73-+EQ3)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:06:18.46ID:f3X6W9Jx0
楽しいでしょ
成長(速くなる)は大きなモチベになる
2022/11/13(日) 11:06:46.49ID:DYNRUCMy0
>>928

それを言ったら趣味の世界終わるでしょ。
何をどう楽しもうが人の勝手。

ゴープロもその亜種も多機能高性能を目指すのはいいが録画時間やら安定性やら犠牲にし過ぎ。
液晶もいらんからバッテリーでかいの積んでフルHD程度でいいから長時間安定して撮影出来るのが欲しいよ。
初代HD/HD2はデカくはなるがバッテリー増設で倍撮影出来てまだ壊れないから使ってる。
2022/11/13(日) 18:08:21.92ID:gAGODgNQ0
たまたま速かった周回の動画をみてどこが前より速くなれたか分かれば楽しいわな
932774RR (ワッチョイ cbcf-EHNx)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:13:43.08ID:WCs3lhGi0
一部が悪いだと撮る価値あるが俺みたいに全部だと撮る事に何に価値も無い
2022/11/13(日) 20:14:22.06ID:zhzQ1oRj0
たまたま速い一発の為だけに走ってるし。
ちなみにレースは20代で引退しましたからもう全く興味ありませんというか
公認レースなど二度としない。
2022/11/14(月) 02:59:06.67ID:RBTo8ORl0
2022年度退会・休会届/更新者区分移行届の受付は終了いたしました。
もうモテギの休会はできないのかよ。
2022/11/14(月) 06:24:24.21ID:adkl+ISD0
ナンバー付きでも昔レースやってた人多いね
2022/11/16(水) 18:12:03.42ID:c7kHMK3K0
oguはこれでもツーリングペースなんやろな(呆れ
http://y2u.be/krUWmbPrUn0
937774RR (ワッチョイ a3c8-c/u8)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:33:23.79ID:d3imQLtx0
コースレコードだしてるからそれなりには力出してるだろ
2022/11/16(水) 21:06:37.20ID:eQ7BTpaZd
でもタイヤはダンロップのQ5だったらしいよ。
2022/11/20(日) 00:48:42.69ID:gmHG6s/ha
自走でサーキットは無茶かね。タイヤはPowerGP。
2022/11/20(日) 01:17:10.94ID:6Rrvn7ai0
普通にいるよ
2022/11/20(日) 04:59:19.75ID:v4EDtr3L0
>>939
冬とかは怖いけど、スパコルとかで自走勢なんて腐る程おるで
2022/11/20(日) 07:14:06.77ID:x81XAPl0x
自分もパワーGPで自走やでー。ウォーマー無いから気温下がると最低5周はタイヤウォームに使ってる。
2022/11/20(日) 08:02:14.65ID:znMOj6rW0
ナンバー付きだと20%位は自走かな。
コースによるけど袖ヶ浦とか自走率高いように見える。
トランポの方が多数派ではあるけど自走が珍しいとは感じない。
944774RR (ワッチョイ a2c8-Gmx5)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:57:53.68ID:fjAnEhbO0
トランポほしいけど駐車場所ないんだよな
趣味の車手放したくないし
2022/11/20(日) 09:32:00.81ID:znMOj6rW0
借りりゃあイイじゃん
俺はトランポと家族用のミニバンはウチに置いて、趣味のスポーツカーは月極駐車場だ
2022/11/20(日) 10:16:41.63ID:QUORt84+0
仕事で自家用ハイエース使ってんのに、道具下ろすの面倒で自走組
エンジョイ勢だから許して
947774RR (ワッチョイ a2c8-Gmx5)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:41:57.05ID:fjAnEhbO0
>>945
確かに買うよりはずっと安いんだよな
あとは借りる手間か
948774RR (ワッチョイ c6cf-ihPV)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:45:58.18ID:AKcC1Qid0
>>939
ツーリングレベルの遅さだから俺もパワーGPで自走
2022/11/20(日) 10:58:49.98ID:8nPYIC7pa
俺も自走組。サーキットで全開にできるから行きと帰りはのんびり安全運転。
2022/11/20(日) 11:05:36.69ID:sT3Wl5450
>>947
借りるより返すほうがめんどい。
荷物減らしてもバイク含めて全部降ろして返すのに時間制限もあるし。
2022/11/20(日) 11:11:02.86ID:f8D/+24W0
>>947
クルマにヒッチメンバー付けてトレーラーに積めばええんやで
スポーツ系のクルマにヒッチ付けてバイク運搬してる人見たことあるぞ
2022/11/20(日) 12:19:59.04ID:dV2SXFqF0
舌足らずでごめんな。冬に自走でサーキットでウォーマーないのが不安だったんだよ。同じタイヤで自走組の人がいて心強いや。 
2022/11/20(日) 12:29:16.45ID:jC5KdLESd
>>952
ウォーマー使ってる人につられて直ぐペース上げなきゃおk
2022/11/20(日) 12:40:17.68ID:0qPHayZ20
>>951
糞田舎でもなければそんな粗大ゴミ置く場所無いわ
2022/11/20(日) 22:15:15.78ID:sT3Wl5450
>>951
軽バンやハイエースetc屋根付にサーキット以外は店に整備出す以外積みっぱなしが一番楽。
そのうち車検すら通さなくなって保安部品が無くなるけど。
2022/11/21(月) 21:36:06.14ID:HxxXnLPPd
縦にタイヤを使って加速と減速でタイヤを揉むような意識をするとウォームアップしやすい。寝かせたりとか、蛇行するのはあんま意味ない。
2022/11/21(月) 23:20:59.35ID:0B+uGrbT0
タイヤ暖めるならストレートでフル加速しろと教わりました
2022/11/21(月) 23:39:25.53ID:+SQQ3MEx0
フルブレーキもな
959774RR (ワッチョイ 6276-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:07:43.60ID:WNVssap10
それじゃセンターしか暖まらないけどな
2022/11/22(火) 08:07:06.28ID:iE0OERHQM
いやいやいや
加減速でタイヤ揉む意味わかってる?
摩擦で温めてる訳じゃないんだけどw
2022/11/22(火) 08:30:30.18ID:KeCbWVuyM
>>959
バーカ
962774RR (アウアウウー Sa3b-plH6)
垢版 |
2022/11/22(火) 08:52:39.78ID:jQNIFZima
こういうやつが蛇行してタイヤ冷やしてるのか
2022/11/22(火) 08:57:18.25ID:TvgqEWVta
実際寒い時期の空気圧ってどうしてますか?

自分は揉みやすくするため低め設定で走って、温度と内圧上がったら再度調整して本番って流れです。

ちなみに自走です
2022/11/22(火) 09:18:05.08ID:OMa6mP06r
走るよりお金貯めようぜ
2022/11/22(火) 10:17:21.71ID:HYwH0dX3M
いや、今(季節じゃないよ)走んの大事
金貯まったら、暇が出来たら、そゆの良くない
2022/11/22(火) 14:43:17.35ID:iE0OERHQM
ウォーマー巻いてるんで温間で測ってる
967774RR (ワッチョイ a2c8-Gmx5)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:01:28.03ID:fcKOjZ490
>>959
まだこんなこと言ってる奴いるんだ
2022/11/22(火) 21:18:29.34ID:5E/IN0+50
>>963
走行直後の温間空気圧がメーカー推奨になる様に冷間空気圧をセットする。
大抵、メーカー推奨冷間空気圧にすれば温間も推奨値になる。
2022/11/23(水) 11:11:42.83ID:qRiyXb7J0
ウォーマーも劣化する・・・。
冷感→温感空気圧にかかる時間とかも気を付けておいたほうがいい。
断線なら一発で気が付くが。

長く使うならバトルファクトリーやNTRみたいにメンテナンスしてもらえるメーカーを選ぶとかね。
970774RR (ワッチョイ 3673-iXgX)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:24:57.26ID:2YgRUreS0
ウォーマーかけたまま少し場所を移動したくて、ちょっとぐらい地面に接地しても良いだろうとスタンドから下ろした瞬間断線する
横着は後悔の元
2022/11/23(水) 17:50:17.28ID:qSvWnY1+0
>>970
ウォーマーかけたまま移動できるスタンドみたいなの、あったら受けると思ってるんだけど見たことないんだよな
スタ前チェックに行くときとかよさそうじゃん
2022/11/23(水) 19:19:50.77ID:SgwmAGZs0
>>959
ぶわあーーーーか
2022/11/23(水) 20:27:55.36ID:1rpk66FVM
>>971
草レース以外は人手が十分にあるから、そのニーズが無いんでないの?
数メートル程度ならフロントタイヤを持ち上げて引っ張れば動かせるし。
2022/11/23(水) 20:55:12.68ID:vC4gfGFx0
予備のウォーマー1セット常に持ち歩いてる俺氏
高見の見物。
2022/11/23(水) 22:49:26.73ID:cCiVusRKa
意味あるの?
2022/11/24(木) 06:13:57.81ID:7akKAahU0
天候が微妙な時は予備をレインに巻くでしょ
2022/11/24(木) 06:20:52.54ID:GLuKAKKMd
俺もウォーマー二個持ってる
一度突然死して2個持ちの知り合いに借りて走れたんだけど、言われたのが
「できるだけ装備やパーツは二重にして冗長性確保してる」
これがあってから突然死しがちなウォーマー、バッテリー、レギュレータあたりは予備積みっぱにしてる
2022/11/24(木) 06:28:29.42ID:CiNN41//0
優しい隣のピットのおっさんに借りればええやん
2022/11/24(木) 06:46:58.98ID:zYO4iLHu0
>>977
バックアップ対策か
一応レース出てるけど予算が追いつかないわ
2022/11/24(木) 09:13:50.49ID:FjDsBVbOM
>>979
お金無い人は別チームの人と顔なじみになっておくと色々助けてくれる。
2022/11/24(木) 11:58:33.57ID:OE6CT1rWM
>>978
使うのをやめて私に貸してくださいって言うのかい?
ちな俺も予備もってる
2022/11/24(木) 12:28:59.50ID:qyZS8WCjM
顔なじみになって、予備持ってる奴から借りるんだわな
983774RR (ワッチョイ c369-hXVy)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:37:13.55ID:SpD7HY6t0
借りるの前提で振る舞ってるやつって
周りみんな分かってるからな
少しずつ距離取られていくパターンだな
984774RR (スッップ Sd02-4li9)
垢版 |
2022/11/24(木) 14:16:41.97ID:PVWSOQOod
敵には油染み込んだタイヤウォーマー貸してやる。
2022/11/24(木) 16:33:50.75ID:B3h8GZxi0
雨でもレース出るなら持ってて当たり前だわな
そこまででもない草レーサーならそれでもいんじゃね?
2022/11/24(木) 16:56:49.46ID:lNomYOkdd
>>985
あんた全日本?
地方選は草でえーか?
2022/11/24(木) 17:30:36.05ID:vYkAxS+F0
次スレ

【レース】サーキットの走り方【走行会】54周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669278237/
2022/11/24(木) 17:45:06.18ID:Rvl/riSnd
>>986
うちのエリアじゃ国内でも大概スペア持ってるぞ

レース関係なく、普段のスポ走でタイヤ交換しながら練習しないの?
2022/11/24(木) 20:13:10.74ID:FjDsBVbOM
>>988
スペア持ってないって流れから、その話を持ち出す意味がわからんのだが。
2022/11/24(木) 22:41:43.24ID:U9iuQyOc0
>>989
誰かさんが持ってない言い訳をレースカテゴリで切り分けたからだろw
2022/11/24(木) 23:25:21.22ID:pqz+EgP3d
>>986
お前が地方選を草レースだと思って参加してるだけだろwww
2022/11/24(木) 23:32:33.02ID:U9iuQyOc0
>>991
www
2022/11/25(金) 17:47:48.01ID:VuNvl8/0a
まぁいずれにしても普通にスポーツ走行してる人は一つでいいことがわかった。
いちいちタイヤ履き替えるの面倒くさい。
雨が降っても、ウォーマー壊れても普通に不便だと思えばそのまま帰るわ。壊れたら買い替える。
2022/11/25(金) 18:07:07.46ID:RWxCImT3M
>>993
そらそうよ
レースやるとホイールもツナギもメットもグローブもブーツもみんな予備が必要になるんだぜ
2022/11/25(金) 19:31:41.94ID:W5mjDfwk0
ワイなんてレース出ててもガチ勢とは程遠いわ
スポ走だけで丁度いいのかな
2022/11/25(金) 20:57:44.52ID:h+l1mQ+Z0
まーただでさえバイク人口すくないんだからスポ走ぜいもエンジョイ勢も仲良くやろーぜ
サーキット行く奴なんて絶滅危惧種なんだから
2022/11/26(土) 04:20:28.31ID:pYWFXR2Z0
>>993
それが正解。走行枠の合間にタイヤ交換するとなるとメチャ忙しいからな。
慣れないと間に合わん。
998774RR (ワッチョイ 9f11-9qlu)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:32:29.42ID:pugeXFVU0
>>987
さんくすこ
2022/11/26(土) 22:42:44.95ID:UYT2yHYYM
サーキットが自宅から遠いから現地に行ったらどうしても走りたいという気持ちが強い
装備品の忘れ物なら諦めがつくがタイヤウォーマーの故障は諦めきれず冷たいタイヤで走りそう
で転倒して泣きを見る
ってのが分かり切っているのでウォーマーは予備を用意してます
2022/11/26(土) 22:54:27.46ID:oe3NNddS0
スポーツ走行でウォーマー無いなら最初の数周で暖めたらええやん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 11時間 46分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況