NSR250R ★第126回☆
基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。
今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽きようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
探検
NSR250R ★第126回☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/02(金) 17:05:34.75ID:iUxoLy5K
2021/07/02(金) 17:07:27.06ID:iUxoLy5K
詳しくはGoogleで検索してみるとか
Google "NSR250"画像
https://www.google.co.jp/search?q=NSR250&source=lnms&tbm=isch&sa=719
Yahoo オークション/NSR250/入札
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=NSR250&exflg=100&s1=bids&o1=a&mode=1
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250&x=36&y=4
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
twitter search-NSR250画像
https://twitter.com/search?q=NSR250&f=image
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Google "NSR250"画像
https://www.google.co.jp/search?q=NSR250&source=lnms&tbm=isch&sa=719
Yahoo オークション/NSR250/入札
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=NSR250&exflg=100&s1=bids&o1=a&mode=1
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R
Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250
Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250&x=36&y=4
Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250
twitter search-NSR250画像
https://twitter.com/search?q=NSR250&f=image
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/02(金) 17:07:58.52ID:iUxoLy5K
各年式(型式)、特徴
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー
エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。
2021/07/02(金) 17:13:39.20ID:iUxoLy5K
*参考キャブセット*
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。
MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転
MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転
2021/07/02(金) 17:13:53.93ID:iUxoLy5K
MC21前期(RL)追補 TA22A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 J81E、No.2 J81E
パワージェット No.1 #72、No.2 #75
エアスクリュ戻し 1-5/8 回転
MC21後期(RN)追補 TA22B
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 J3LB、No.2 J3LC
パワージェット No.1 #72、No.2 #75
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 J81E、No.2 J81E
パワージェット No.1 #72、No.2 #75
エアスクリュ戻し 1-5/8 回転
MC21後期(RN)追補 TA22B
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 J3LB、No.2 J3LC
パワージェット No.1 #72、No.2 #75
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転
第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
2021/07/02(金) 17:14:35.37ID:iUxoLy5K
*よくあるトラブル*
「RCバルブが動かないよ。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
「RCバルブが動かないよ。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。
「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。
「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。
「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
2021/07/02(金) 17:14:56.68ID:iUxoLy5K
*よくある質問と答え*
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2またはヤマハの赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2またはヤマハの赤缶を入れてみましょう。。
Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。
Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。
Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
販売されていますので交換してみてください
Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
違いはない。配線加工でも可。
Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
問い合わせてみるといいでしょう。
2021/07/02(金) 17:16:10.50ID:iUxoLy5K
前スレ
NSR250R ★第125回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611816969/
過去スレ
NSR250R ★第124回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599918596/
NSR250R ★第123回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1593878067/
NSR250R ★第122回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587016326/
NSR250R ★第121回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578170030/
NSR250R ★第120回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572769039/
NSR250R ★第119回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566284042/
NSR250R ★第118回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558315005/
NSR250R ★第117回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552210450/
NSR250R ★第116回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546901140/
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
以下略
NSR250R ★第125回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611816969/
過去スレ
NSR250R ★第124回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599918596/
NSR250R ★第123回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1593878067/
NSR250R ★第122回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587016326/
NSR250R ★第121回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578170030/
NSR250R ★第120回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572769039/
NSR250R ★第119回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566284042/
NSR250R ★第118回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558315005/
NSR250R ★第117回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552210450/
NSR250R ★第116回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546901140/
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
以下略
2021/07/02(金) 17:16:34.46ID:iUxoLy5K
Complete JAPAN Made
Love - NSR250R - Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転倒で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願いします。
Love - NSR250R - Evolution
どちらさんも永遠に無事故無違反無転倒で!!
追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願いします。
10774RR
2021/07/02(金) 17:17:59.24ID:iUxoLy5K よくある質問に書いてあることもだいぶ古い情報だなぁと思った。 次スレでは書き換えなければ。
11774RR
2021/07/02(金) 17:26:12.96ID:aD3LbO52 センタープラグ化キットってもう売ってないね
金があるなら今はVHMヘッドを買うのが確実かな
金があるなら今はVHMヘッドを買うのが確実かな
12774RR
2021/07/02(金) 20:38:53.07ID:/86bMRGb スレ立て乙!
13774RR
2021/07/03(土) 08:34:05.04ID:i57DJwfS いちょつ
14774RR
2021/07/03(土) 13:51:03.72ID:67CAUe4E 平塚ヤバかったNSR水没車にならずにすんだ
15774RR
2021/07/03(土) 13:53:42.94ID:MrjSsIqt スレ立てる時は太田君の偉業も載せないと
16774RR
2021/07/03(土) 18:53:09.83ID:K2C9fuNr 1〜2泊のツーリングによく行くのでシートバッグ(タンデムシートに縛るやつ)を買おうかなと
おすすめあったら教えてください
お腹は出てないけどタンクバッグだと邪魔ですよね?
おすすめあったら教えてください
お腹は出てないけどタンクバッグだと邪魔ですよね?
17774RR
2021/07/04(日) 10:28:09.65ID:0vy5kREw VHMヘッドってすぐ焼き付くイメージ
あと水漏れ、最近のは大丈夫なの?
あと水漏れ、最近のは大丈夫なの?
18774RR
2021/07/04(日) 10:44:24.10ID:my67Vvg0 もう何年も使っているけど水漏れも焼き付きもないよ
19774RR
2021/07/04(日) 14:34:57.65ID:r0FLRGiS まじで?高圧縮?
20774RR
2021/07/05(月) 01:00:17.51ID:x3r351QC HとLシリンダーがヒントだね
22774RR
2021/07/05(月) 14:18:41.78ID:tnxO3mCR 88のチャンバーステーのブッシュなんですが18353kv3830でも代用できますかね
23774RR
2021/07/05(月) 14:39:49.31ID:13D0XGNi ライズオンの強化ブッシュは21/28だけなので
18には使えないだろう
使えるなら18/21/28と記載してるはずだからね
18には使えないだろう
使えるなら18/21/28と記載してるはずだからね
24774RR
2021/07/05(月) 17:31:26.62ID:3vqXrMv+ 強化ブッシュ欲しいけど売ってない
交換してぇな
交換してぇな
25774RR
2021/07/05(月) 17:55:37.14ID:iYjetrYJ T2のチャンバーなら強化ブッシュSET
27774RR
2021/07/07(水) 12:52:57.24ID:iw5RRMzW https://kv310.blog.fc2.com/blog-entry-1248.html
みっけ チャンバーブッシュ違うみたい。
もう売ってないみたいだから21ブッシュを買って圧入位置変えるしかないかも。
みっけ チャンバーブッシュ違うみたい。
もう売ってないみたいだから21ブッシュを買って圧入位置変えるしかないかも。
28774RR
2021/07/07(水) 15:00:14.75ID:EMJnB8XQ 2mm違うだけなら2mm厚のスペーサーを作って圧入すればいい
29774RR
2021/07/07(水) 19:50:27.86ID:jRal68PN ロスマンズ増殖しすぎうぜえ
30774RR
2021/07/07(水) 20:09:37.02ID:xQ8iyNDs 中華ロスマンズ
自家塗装ロスマンズ
業者ロスマンズ
どんどん仲間が増えるよ
やったねタエちゃん
自家塗装ロスマンズ
業者ロスマンズ
どんどん仲間が増えるよ
やったねタエちゃん
31774RR
2021/07/07(水) 20:43:08.27ID:OnC+L8tq ロスマンズの神様どうもありがとう
32774RR
2021/07/07(水) 20:49:45.63ID:NFe2lB1+ スタンダードを中華ロスにした途端盗まれたって話あったよな
34774RR
2021/07/07(水) 23:50:50.09ID:tCmoFYuY 前にネットの記事で見たんだけど、21用の純正ブッシュを88に入れると
カラーが出っ張るから本体を面一まで打ち込めないっていうの
なるほどそういうことなのかって思ったわ
21の純正ブッシュのインナーカラーを2mm削るか、ブッシュを2mm完全に
打ち込まないようにするか、どっちかじゃないのかね
カラーが出っ張るから本体を面一まで打ち込めないっていうの
なるほどそういうことなのかって思ったわ
21の純正ブッシュのインナーカラーを2mm削るか、ブッシュを2mm完全に
打ち込まないようにするか、どっちかじゃないのかね
35774RR
2021/07/08(木) 00:09:02.56ID:fvneKLoB めんどくさいなぁ
チャンバー側のステーを溶接し直せ
チャンバー側のステーを溶接し直せ
36774RR
2021/07/08(木) 00:13:41.84ID:Dvu1CB3c ブッシュひっくり返してスペーサー入れる。 全部圧入したいならこうするしかないかも。
38774RR
2021/07/09(金) 00:30:42.28ID:NIELZL2G >>29
見かけた時の高揚感はなくなったな
見かけた時の高揚感はなくなったな
39774RR
2021/07/09(金) 15:11:10.91ID:MD8hNdZd ロスマンズより不味いたばこは無いのに
40774RR
2021/07/09(金) 17:07:36.61ID:UGnkIyww ロスマンズって煙草やったんや
41774RR
2021/07/09(金) 17:22:09.23ID:RpEoBU98 なんだと思っていたの?
42774RR
2021/07/09(金) 17:25:13.65ID:UMCK6PIh 戦隊シリーズの名前
43774RR
2021/07/09(金) 21:02:00.89ID:4/CN0FMu 中南海よりはまずくないと思うけどなロスマンズ
44774RR
2021/07/09(金) 21:05:29.63ID:WKvoYBo1 ワインガードナーの事だろ
46774RR
2021/07/10(土) 09:03:58.89ID:0nXw9XxY ロスマンズは不味いね
ゴロワーズもだけど
ゴロワーズもだけど
47774RR
2021/07/10(土) 09:59:51.61ID:FNP10tBe ロスマンズは一度経験しておきたかったな。
もうないだろ?
セブンスター、一筋だわ。
もうないだろ?
セブンスター、一筋だわ。
48774RR
2021/07/10(土) 13:03:33.42ID:p8iti7h4 もうねーのかよ!今日の帰り洋モク専門店行こうと思ってたのに!
49774RR
2021/07/10(土) 13:07:30.48ID:UNJCr4MA ワイのMC28ロスマンズHRCカード付きは幾らでだそうかなぁ? MRコレクションで600万スタートかなぁ?
50774RR
2021/07/10(土) 13:07:50.88ID:UNJCr4MA ちなみに新車ねw
51774RR
2021/07/10(土) 13:56:05.22ID:Sg/5uY+x バカって専門的な会話が無くなると湧いてくるね
52774RR
2021/07/10(土) 16:23:20.89ID:1nndM/K5 馬鹿話で場を繋いでるんだろ
53774RR
2021/07/10(土) 16:39:24.06ID:MeXDa8qD ロスマンズか
国内では2010年に発売中止
でも海外ではまだ買えるらしい。イタリアとか
国内では2010年に発売中止
でも海外ではまだ買えるらしい。イタリアとか
54774RR
2021/07/10(土) 21:11:45.46ID:fA7pihWo ここまでマルボロ無し
55774RR
2021/07/10(土) 21:34:20.38ID:hFVIgi9Z ラッキーも無し
56774RR
2021/07/10(土) 22:47:16.18ID:yhXIb9Wq これからは環境を御旗に石油メジャーも締め出される
57774RR
2021/07/11(日) 01:05:04.98ID:0py2bOvR 欧州のタバコ広告禁止法が出たせいでタバコメーカーは撤退して縮小
そんな中で今はマルボロだけはフェラーリのスポンサーになってる
あの手この手で小細工をやってるね
そんな中で今はマルボロだけはフェラーリのスポンサーになってる
あの手この手で小細工をやってるね
59774RR
2021/07/11(日) 12:27:48.24ID:rz+ZfaQa EVでもモーターが直結してるわけではなくリダクションギアが付いていて
レーシングモデルなんかはトランスミッションがあるので
ギアオイルの需要はまだあると思うよ
サスペンションオイルとかね
どうやっても石油(原油)を完全に使わなくなるなんてことはない
大体タイヤも石油を使ってるしね
レーシングモデルなんかはトランスミッションがあるので
ギアオイルの需要はまだあると思うよ
サスペンションオイルとかね
どうやっても石油(原油)を完全に使わなくなるなんてことはない
大体タイヤも石油を使ってるしね
60774RR
2021/07/11(日) 16:59:07.15ID:mlmEB0GS 戦隊シリーズの名前
62774RR
2021/07/11(日) 19:35:44.59ID:Yi2xPW// バッテリーメーカーかな?
それとも半導体メーカーかな?
重電メーカーだと面白そう
それとも半導体メーカーかな?
重電メーカーだと面白そう
63774RR
2021/07/11(日) 19:41:52.66ID:ljTnw8BV 東京電力で
でんこちゃん復活w
でんこちゃん復活w
64774RR
2021/07/11(日) 19:57:58.29ID:OWT1bWxg 最近1速2速の全開で9,000回転ぐらいで頭打ちになることが度々あります
RCバルブあたりの不具合ですかね
88リミッター解ドッグファイトです
RCバルブあたりの不具合ですかね
88リミッター解ドッグファイトです
65774RR
2021/07/11(日) 21:49:32.67ID:yOa90hFO RCバルブはHiとLoにきちんと動くか確認。動けば問題なし。
あとはキャブセッティング。と思ったがチャンバー詰まってるんじゃないの?
あとはキャブセッティング。と思ったがチャンバー詰まってるんじゃないの?
66774RR
2021/07/12(月) 10:52:55.99ID:62OdOoR1 エアソレノイド撤去した人いる?
直キャブなら撤去しても問題ない?
直キャブなら撤去しても問題ない?
68774RR
2021/07/12(月) 12:25:20.87ID:c6dDVz7369774RR
2021/07/12(月) 22:53:19.11ID:QDP49bW9 ソレノイドとか電子制御取っ払ったらまともに走らんくなるんちゃうの?
70774RR
2021/07/13(火) 02:46:41.17ID:4y9W737a 掃状送気エンジンに改良
71774RR
2021/07/13(火) 23:04:32.10ID:yZnnbBEH ヤフオクで新車の34GT-R 6000万落札w
ワイのMC28レプソル、ロスマンズ、ワークスカラー新車 800万が視野に入ったなw
ワイのMC28レプソル、ロスマンズ、ワークスカラー新車 800万が視野に入ったなw
72774RR
2021/07/13(火) 23:10:44.90ID:zM7U3IzB またアホが湧いたな。
73774RR
2021/07/14(水) 00:03:20.91ID:+aQ6dX4m 現実見て卒倒するカスw
2021/07/14(水) 08:32:08.49ID:2FssoeMs
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
76774RR
2021/07/14(水) 08:39:53.43ID:c2Zs/BX7 キターーー! 久しぶりやな!
77774RR
2021/07/14(水) 09:04:52.93ID:gqIFMAv4 余所でも食らってたのかね
78774RR
2021/07/15(木) 21:25:24.38ID:rIq0s6cf 家の中にNSR入れたら飼い猫に
しょんべんかけられた
しょんべんかけられた
79774RR
2021/07/15(木) 22:20:29.11ID:TxEgbU1K ワイに維持費かけろって言ってるんだよ。その猫
80774RR
2021/07/16(金) 19:15:12.81ID:LdhB+0hZ マジレスすると外猫の臭いが着いていて気に入らなかった
81774RR
2021/07/17(土) 18:44:29.06ID:5pIHVIO3 マジレスすると純正チャンバー+リミッターカットが高速サーキット以外では最強
82774RR
2021/07/18(日) 08:30:40.93ID:Ff15F9Af リミッターカットとするとどうして最強に繋がるのか教えてください。
2021/07/18(日) 09:11:46.63ID:VeYZtOlp
教えて欲しいんならアナルプラグ突っ込んでセンズリしてる動画貼れよ
84774RR
2021/07/18(日) 10:06:03.67ID:4pn0X2jK85774RR
2021/07/18(日) 20:01:04.17ID:MhuEOrUq 期待
86774RR
2021/07/18(日) 21:51:22.27ID:SkjsoTQf しかし昔はようけパクったもんだ
バラすのが早いのもパクりまくった成果だもんな
バラすのが早いのもパクりまくった成果だもんな
88774RR
2021/07/18(日) 22:56:23.30ID:lol39YDr 太田君かな?ww
89774RR
2021/07/18(日) 23:26:46.72ID:3RNK8SAq >>87
刑事事件における時効とは、公訴時効といい、公訴時効を過ぎると検察官が公訴を提起することができなくなります。 窃盗罪の公訴時効は、7年とされています(刑事訴訟法250条)
残念だな太田君の逃げ勝ちだわ
刑事事件における時効とは、公訴時効といい、公訴時効を過ぎると検察官が公訴を提起することができなくなります。 窃盗罪の公訴時効は、7年とされています(刑事訴訟法250条)
残念だな太田君の逃げ勝ちだわ
90774RR
2021/07/20(火) 20:16:13.75ID:XiXkOMsR 太田くんは逃げ勝ちはしてないぞ
死をもって償いをした
死をもって償いをした
92774RR
2021/07/24(土) 13:59:10.85ID:IAo0SDVZ 遂に中華PGM3が出たそうだ。
93774RR
2021/07/24(土) 14:25:43.24ID:9RPWiXGV 位置情報が発信されます
94774RR
2021/07/24(土) 14:32:33.89ID:u1NRnuZn 中国の太田君が活躍するな
96774RR
2021/07/24(土) 16:21:27.26ID:Wk053lfp 中華でもいいからPGMでたらおしえてくれ
97774RR
2021/07/24(土) 16:44:38.31ID:fzB38hbL アリエクでPGM NSR250 で調べると出てくると思う
確かに売ってるが完全に再現してるとは思えないけど。
誰か人柱になってみろ
1-6速全部同じマップかもしれへん
そもそも制御されてないかもしれへん
確かに売ってるが完全に再現してるとは思えないけど。
誰か人柱になってみろ
1-6速全部同じマップかもしれへん
そもそも制御されてないかもしれへん
98774RR
2021/07/24(土) 16:46:32.82ID:fzB38hbL 焼損基板修理は需要なくなる?
99774RR
2021/07/24(土) 16:55:54.91ID:fzB38hbL uPD78からどうやってマップを抜き取ったかは知らないけど。
流石にそこまでやってたらびっくり
ワイの予想はただそのショップが作ったMC16のCDI2個とバルブコントローラー入れてるだけかな?
完全に再現しようとするととてつもなくめんどくさいことをすることになる 実車もないだろうし。
流石にそこまでやってたらびっくり
ワイの予想はただそのショップが作ったMC16のCDI2個とバルブコントローラー入れてるだけかな?
完全に再現しようとするととてつもなくめんどくさいことをすることになる 実車もないだろうし。
100774RR
2021/07/24(土) 18:49:21.28ID:Gnj/KXhU 日本のショップが開発して中華の工場に委託し量産段階に
流出してしまい先越されて発売、とかではないのかね
流出してしまい先越されて発売、とかではないのかね
101774RR
2021/07/24(土) 18:52:49.37ID:n00wjRat DMR大丈夫か心配になった
102774RR
2021/07/24(土) 19:13:18.70ID:fzB38hbL まぁ中華PGMの登場でPGM相場は5万ストップだろう。
103774RR
2021/07/24(土) 19:16:28.12ID:fzB38hbL レースなんかしてない一般人はDMRが作るようなマップ変更とかいらないし、5万超えるようだったら買う人は少ないだろう。
104774RR
2021/07/24(土) 19:16:57.19ID:nAkr9M0f 中華PGM
改造マップ?の方は10万円超えてるやん
ci605ベースっぽい方も5万円で中華の割に高いな
改造マップ?の方は10万円超えてるやん
ci605ベースっぽい方も5万円で中華の割に高いな
105774RR
2021/07/26(月) 00:13:42.17ID:CkPPYndQ 250kmくらい走ったら2stオイルのサブタンク空っぽになるレベルなんだけどこんなモンだっけ?
なんか早い様な気がするんだが
皆はどれくらいでサブタンク空になる?
なんか早い様な気がするんだが
皆はどれくらいでサブタンク空になる?
106774RR
2021/07/26(月) 01:26:56.85ID:TDAXi+RT 800-1000キロくらいですね〜
使用オイルはホンダGR
使用オイルはホンダGR
107774RR
2021/07/26(月) 01:43:50.63ID:l5HZnY5n ポンプのシール抜けてるんちゃうか?
ミッションオイル入れるキャップ外してみろ
ドバドバ出てきたらシールだめ 交換
ミッションオイル入れるキャップ外してみろ
ドバドバ出てきたらシールだめ 交換
109774RR
2021/07/26(月) 15:24:29.08ID:e2mx1B9r なぜサブタンクw
もうこんだけ減ったのかっていう印象毎回あったから、すぐなくなると思うけど
あれ少ししか入らないからな
総量1.2Lでランプがつくと1L缶ちょうど入れ時ってなってるから、サブタンク
ごとき気にするんじゃぁない
ちなみにMC21、リミ解、社外チャンバー程度でオイルポンプ新品にしてから
街乗り1000〜1200q/Lくらいだったよ、GR2で
もうこんだけ減ったのかっていう印象毎回あったから、すぐなくなると思うけど
あれ少ししか入らないからな
総量1.2Lでランプがつくと1L缶ちょうど入れ時ってなってるから、サブタンク
ごとき気にするんじゃぁない
ちなみにMC21、リミ解、社外チャンバー程度でオイルポンプ新品にしてから
街乗り1000〜1200q/Lくらいだったよ、GR2で
110774RR
2021/07/26(月) 21:54:31.96ID:EMH962RH 桃の出品は高値つくなあ
111774RR
2021/07/27(火) 08:53:49.71ID:UKWIg7Q3 tps://www.youtube.com/watch?v=oPetulzdEZs&t=5m4s
↑
Z戦士の太田君あほや!!
こいつは喋るん滅茶苦茶早い早いから何ゆってんのか全然訳わからん!!
日本語喋れ〜!!
発作か〜!!
何が
「自分がしゃがんでる すぐうしろのかべから!!←(ここできゅ〜に喋るん早くなっとる!!)
(((赤い半纏着せましょか))) うわ!!」
ジャ〜〜〜;ン!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
8分12秒過ぎで何が
「逃げれー!!出てけー!!わー!!ばーと!!ドア開けた!!」じゃ!!
発作か〜;!!
日本語喋れちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
↑
Z戦士の太田君あほや!!
こいつは喋るん滅茶苦茶早い早いから何ゆってんのか全然訳わからん!!
日本語喋れ〜!!
発作か〜!!
何が
「自分がしゃがんでる すぐうしろのかべから!!←(ここできゅ〜に喋るん早くなっとる!!)
(((赤い半纏着せましょか))) うわ!!」
ジャ〜〜〜;ン!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
8分12秒過ぎで何が
「逃げれー!!出てけー!!わー!!ばーと!!ドア開けた!!」じゃ!!
発作か〜;!!
日本語喋れちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
2021/07/28(水) 01:12:41.90ID:e+qSOrT7
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
114774RR
2021/07/29(木) 00:52:31.60ID:Xhl998mt 皆さんのおかげでMC28のエンジンフルオーバーホール終わりました(なに聞いたかわすれましたが)
無事エンジン始動しました後は慣らし運転だけ!二ヶ月と夏ボ消えましたが
無事エンジン始動しました後は慣らし運転だけ!二ヶ月と夏ボ消えましたが
115774RR
2021/07/29(木) 01:49:28.64ID:DTKsUkLa よくやった!おめでとうや!
最初の一回は500-1000キロぐらいでオイル交換やで。
その間に異音とかないか確認。 オイルポンプも。
一回目のオイル交換済んだらあとは普通のスパンで。
大切に乗ってね。貴重なバイクだから。安全第一。
最初の一回は500-1000キロぐらいでオイル交換やで。
その間に異音とかないか確認。 オイルポンプも。
一回目のオイル交換済んだらあとは普通のスパンで。
大切に乗ってね。貴重なバイクだから。安全第一。
2021/07/30(金) 07:57:20.21ID:dh06iLaO
Z戦士の会の太田君アホや!!
ジョギングしながらバイク物色しててバスに跳ねられようる!!
https://media.theync.com/videos/8/5/8/8/6/8588660ff54d276ee3.mp4
ジョギングしながらバイク物色しててバスに跳ねられようる!!
https://media.theync.com/videos/8/5/8/8/6/8588660ff54d276ee3.mp4
118774RR
2021/07/30(金) 10:48:01.35ID:kMP+W1S+ ウインカーがハイフラになったんでバッテリーを交換したんですが誤ってプラス端子とフレームをショートさせてしまいました
ヒューズは切れてませんでした
その後電装すべてつきません
レギュレータが逝ってしまったんでしょうか
MC18です
ヒューズは切れてませんでした
その後電装すべてつきません
レギュレータが逝ってしまったんでしょうか
MC18です
119774RR
2021/07/30(金) 12:05:00.98ID:X5rmTJrm バッテリーが逝ったんじゃない
120774RR
2021/07/30(金) 12:05:28.24ID:IPgqnBCR121774RR
2021/07/30(金) 12:31:55.87ID:UV3gt1GI122774RR
2021/07/30(金) 12:49:01.36ID:itnkkY5W 球切れ確認が先やろなんでバッテリー交換した?
123774RR
2021/07/30(金) 13:29:27.96ID:qEJDdAMD >>118
そもそもこの内容だけで原因特定は無理
電球が切れてしまってないか?
配線がショートで焼き切れてしまってないか?
細かく見ていく箇所が多いので
あとはあなた自身が調べていくしかない
店に持っていっても同様のことを言われるでしょう
そもそもこの内容だけで原因特定は無理
電球が切れてしまってないか?
配線がショートで焼き切れてしまってないか?
細かく見ていく箇所が多いので
あとはあなた自身が調べていくしかない
店に持っていっても同様のことを言われるでしょう
124774RR
2021/07/30(金) 14:18:45.76ID:oyUPt4Ue まあみんな怒んないで
まずヒューズはテスターで確認した? 目視ではだめ。
どうショートさせたかは知らないけど、
バッテリーに+-つなげた状態でショートさせたの?
ならヒューズが飛んでるかも。
バッテリーにつながっていない(+-どっちかつながっててもう一つは繋がってない)
状態で配線をショートさせたならそりゃ何か見落としてるわ。
繋がってない状態でバッテリーをショートさせたならバッテリーかな?
けどバッテリーってちょっとショートさせたぐらいじゃダメにはならない。
メインキーでOFFになってたらそもそも回路にはダメージはない。
ショートさせたぐらいではダメージはない。ヒューズが飛ぶぐらい。
まあ火花出たぐらいで焦らないで。死んではいないから。
まずヒューズはテスターで確認した? 目視ではだめ。
どうショートさせたかは知らないけど、
バッテリーに+-つなげた状態でショートさせたの?
ならヒューズが飛んでるかも。
バッテリーにつながっていない(+-どっちかつながっててもう一つは繋がってない)
状態で配線をショートさせたならそりゃ何か見落としてるわ。
繋がってない状態でバッテリーをショートさせたならバッテリーかな?
けどバッテリーってちょっとショートさせたぐらいじゃダメにはならない。
メインキーでOFFになってたらそもそも回路にはダメージはない。
ショートさせたぐらいではダメージはない。ヒューズが飛ぶぐらい。
まあ火花出たぐらいで焦らないで。死んではいないから。
125774RR
2021/07/30(金) 14:24:01.78ID:oyUPt4Ue キーOFFでショート(火花散った)とするとプラスのネジ締め中にドライバーがフレームに当たったんでしょ。
それは問題ないで。
キーONで火花散らしてもヒューズはとばへんな。
多分ハイフラになった原因で全部電源が入らないようになってしまってると思う。
バッテリーのプラスからメインキーまでの配線と
バッテリーのマイナスとフレームマイナスで導通してるか確認。
もちろんバッテリーは外して導通確認してね。鉄則。
それは問題ないで。
キーONで火花散らしてもヒューズはとばへんな。
多分ハイフラになった原因で全部電源が入らないようになってしまってると思う。
バッテリーのプラスからメインキーまでの配線と
バッテリーのマイナスとフレームマイナスで導通してるか確認。
もちろんバッテリーは外して導通確認してね。鉄則。
127774RR
2021/07/30(金) 17:02:20.46ID:uhdJRZmr こんな風に意見がバラバラな時点で現車確認もせずに原因特定は無理っしょ
128774RR
2021/07/30(金) 17:10:50.34ID:oyUPt4Ue バッテリー端子のところでバッテリーの+-ショートは絶対に何も壊れない。 バッテリー以外。
配線をまたいで+-ショートさせるとヒューズ飛んだり。それだけの事。
配線をまたいで+-ショートさせるとヒューズ飛んだり。それだけの事。
129774RR
2021/07/30(金) 17:18:57.49ID:oyUPt4Ue そもそもショートさせたぐらいでは壊れない。ただ電位が±0Vになるだけ。
ただそれはバッテリーからの+-ならそうだけど。
PGMとかの出力ピンをショートさせると壊れる。
それはなぜかというと、出力できる電流に上限があるから。
PGMの出力ピンショートの最たるものがRCバルブのトランジスタ爆破。
要はああいう風に許容上限超えちゃうと吹っ飛ぶ
だけどバッテリーは許容上限がないに等しいから
ショートさせると火花が出てバッテリーがあったかくなる。数秒ならいいかな。
びっくりして離したぐらいでは何ともない。
ただそれはバッテリーからの+-ならそうだけど。
PGMとかの出力ピンをショートさせると壊れる。
それはなぜかというと、出力できる電流に上限があるから。
PGMの出力ピンショートの最たるものがRCバルブのトランジスタ爆破。
要はああいう風に許容上限超えちゃうと吹っ飛ぶ
だけどバッテリーは許容上限がないに等しいから
ショートさせると火花が出てバッテリーがあったかくなる。数秒ならいいかな。
びっくりして離したぐらいでは何ともない。
130774RR
2021/07/30(金) 17:35:16.99ID:hYytOg9T みなさんありがとうございます
とりあえず明日元のバッテリーに戻してみてどうなるか見てみようと思います
先週のツーリングの途中からウインカーがハイフラ気味に暗く点灯しっぱなしになってメーターパネルのランプ類も暗くなってたのでバッテリーを疑いました
ただバッテリーは見た感じそんなに古くありませんでした
ショートした状況は>125さんの書いたとおりです
キーはOFFでした
ヒューズはテスターでも確認しました
バッテリー電圧はどちらも12.55Vでした
とりあえず明日元のバッテリーに戻してみてどうなるか見てみようと思います
先週のツーリングの途中からウインカーがハイフラ気味に暗く点灯しっぱなしになってメーターパネルのランプ類も暗くなってたのでバッテリーを疑いました
ただバッテリーは見た感じそんなに古くありませんでした
ショートした状況は>125さんの書いたとおりです
キーはOFFでした
ヒューズはテスターでも確認しました
バッテリー電圧はどちらも12.55Vでした
131774RR
2021/07/30(金) 18:01:43.16ID:oyUPt4Ue もう30年マシンだから配線のコネクタの端子が酸化してきてるのかも。
接点磨けばいいけど、そんな簡単にはできないし。
いつでもいいからひまなときにカプラの接点掃除かな。
ただ症状からは何とも言えないけどレギュレータもちょっと怪しいかも。
MC18なら対策前のフィンがついてない奴はすぐ交換。
まぁもう前期レギュは交換されてないと思うけど。
接点磨けばいいけど、そんな簡単にはできないし。
いつでもいいからひまなときにカプラの接点掃除かな。
ただ症状からは何とも言えないけどレギュレータもちょっと怪しいかも。
MC18なら対策前のフィンがついてない奴はすぐ交換。
まぁもう前期レギュは交換されてないと思うけど。
132774RR
2021/07/30(金) 18:03:01.08ID:oyUPt4Ue バッテリー端子だけは真鍮ブラシでピカピカに磨いてグリスを塗っておいて。
バッテリーからすべての電装まかなってるから。火花も。
バッテリーからすべての電装まかなってるから。火花も。
133774RR
2021/07/30(金) 21:45:41.22ID:CDKfAmZE 何度も書くけど面倒でも一つ一つ細かくチェックしてください
134774RR
2021/08/01(日) 02:05:57.74ID:jlCzc/Yq リアバンクの排圧がフロントバンクに比べて弱い様な気がする
排気漏れはして無いんだけどフロントバンクに比べてリアバンクの排気が温い
去年純正クランクでエンジンOHしたんだけどまたセンターシール抜けちゃったっぽい?
排気漏れはして無いんだけどフロントバンクに比べてリアバンクの排気が温い
去年純正クランクでエンジンOHしたんだけどまたセンターシール抜けちゃったっぽい?
135774RR
2021/08/01(日) 03:26:41.90ID:tliPchv7 前後で気持ち違うのはどうしてもある。 気のせいかも。
136774RR
2021/08/02(月) 01:17:01.28ID:Y9DdjngF そもそもしょっぱなのハイフラはレギュレーター死んでるんじゃねかい?
レギュレーター逝くと回り回ってPGM逝くんだっけ?
レギュレーター逝くと回り回ってPGM逝くんだっけ?
137774RR
2021/08/02(月) 09:50:00.40ID:A9XkQ9N2 昨日エアコンギンギンに廻して買い物に出掛けたが
昼の炎天下にブイガンマ乗りの女子を見かけた
ヤル子だなと思った
昼の炎天下にブイガンマ乗りの女子を見かけた
ヤル子だなと思った
138774RR
2021/08/02(月) 09:57:11.80ID:pbcGcA8e ヘルメット脱ぐとそこにはアラ40女子が!!
139774RR
2021/08/02(月) 10:30:04.07ID:VYjZ6Wfi 118です
バッテリーを元に戻しましたがやはりキーオンしてもランプ類も何もつきません
ただ試しにキックしてみたらキックと同時にオイルとNランプが一瞬点灯しましてエンジンがかかったらオイルとNランプあとETCアンテナが点灯しました
オイルは入っています
ウインカーはやはり点滅しません
点灯状態でエンジンの回転と共にチラチラとする感じです
回転数上げても変わりませんでした
球の明るさ自体はありヘッドライトの明るさも十分なので電圧不足などではないようです
試しに充電器に繋いでみましたが満充電のランプがつきました
ちなみにレギュレターはオクで買った中華?のに変えてみました
動画撮ったのであとであげてみます
バッテリーを元に戻しましたがやはりキーオンしてもランプ類も何もつきません
ただ試しにキックしてみたらキックと同時にオイルとNランプが一瞬点灯しましてエンジンがかかったらオイルとNランプあとETCアンテナが点灯しました
オイルは入っています
ウインカーはやはり点滅しません
点灯状態でエンジンの回転と共にチラチラとする感じです
回転数上げても変わりませんでした
球の明るさ自体はありヘッドライトの明るさも十分なので電圧不足などではないようです
試しに充電器に繋いでみましたが満充電のランプがつきました
ちなみにレギュレターはオクで買った中華?のに変えてみました
動画撮ったのであとであげてみます
140774RR
2021/08/02(月) 10:59:35.87ID:VYjZ6Wfi141774RR
2021/08/02(月) 11:12:22.45ID:l1c9Xt94 >125や ごめんなぁ。実車がないからさっぱりやわ。
テスターって持ってる?
キーOFF状態のバッテリー電圧とキーONランプつかない時のバッテリー電圧を測ってみて
テスターって持ってる?
キーOFF状態のバッテリー電圧とキーONランプつかない時のバッテリー電圧を測ってみて
143774RR
2021/08/02(月) 11:13:56.00ID:l1c9Xt94 あとバッテリー端子の画像も。
144774RR
2021/08/02(月) 11:36:07.60ID:l1c9Xt94 どゆこと?オイル入ってるのにオイルランプついてるの?
もうなんかいろいろおかしいな
もうなんかいろいろおかしいな
145774RR
2021/08/02(月) 12:27:34.47ID:9axxrMqc 118です
色々おかしいです笑
ウインカーは原因がわかりました!
リレーですた
ウインカー出すとリレーからジーーーって音がしてました
ただキーオンでの不点灯やオイルランプとの因果関係はわかりませんが
とりあえずリレー変えてみます
色々おかしいです笑
ウインカーは原因がわかりました!
リレーですた
ウインカー出すとリレーからジーーーって音がしてました
ただキーオンでの不点灯やオイルランプとの因果関係はわかりませんが
とりあえずリレー変えてみます
146774RR
2021/08/02(月) 12:30:56.93ID:9axxrMqc バッテリー電圧後でやってみます!
147774RR
2021/08/02(月) 12:38:14.81ID:7ueDHdtM キーオンした時のバッテリー電圧は?おそらく降下してるはず
その原因はウインカーリレーだろう
配線図を辿っていくとわかるがキーオンしたらウインカーリレーへ常に電気が流れていく
リレーの故障によって電圧降下が起こっていると考えられる
確認方法は簡単なことでリレーをコネクタから外してみることだ
シートカウルを外すだけの簡単な作業なので「ためらいなく」やりましょう!躊躇しないことが大事なのだ
その原因はウインカーリレーだろう
配線図を辿っていくとわかるがキーオンしたらウインカーリレーへ常に電気が流れていく
リレーの故障によって電圧降下が起こっていると考えられる
確認方法は簡単なことでリレーをコネクタから外してみることだ
シートカウルを外すだけの簡単な作業なので「ためらいなく」やりましょう!躊躇しないことが大事なのだ
148774RR
2021/08/02(月) 12:40:46.26ID:l1c9Xt94 配線図見た感じ関係ありそうだな
おそらくウインカーリレーだな
なんでバイクの電装って常時通電とかさせてるんだろうねぇ
バイクの電装はなんか変
おそらくウインカーリレーだな
なんでバイクの電装って常時通電とかさせてるんだろうねぇ
バイクの電装はなんか変
149774RR
2021/08/02(月) 12:43:17.01ID:l1c9Xt94 リレー外したらオイルランプとか点灯するんでは?
151774RR
2021/08/02(月) 13:15:32.90ID:l1c9Xt94 >150
ちゃうわ、オイルランプは点いたらあかんわ。
ちゃうわ、オイルランプは点いたらあかんわ。
152774RR
2021/08/02(月) 14:35:39.11ID:4zyTywJh 118です
電圧測定しました
リレーつけた状態
キーオフ 12.75
キーオン 12.75
リレーとった状態
キーオフ 12.75
キーオン 12.75
まったく変化ありませんでした笑
もしかしたらバッテリーを交換する際にどこかの配線に力がかかって断線したとか?
バッテリー画像です
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=26662
電圧測定しました
リレーつけた状態
キーオフ 12.75
キーオン 12.75
リレーとった状態
キーオフ 12.75
キーオン 12.75
まったく変化ありませんでした笑
もしかしたらバッテリーを交換する際にどこかの配線に力がかかって断線したとか?
バッテリー画像です
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=26662
153774RR
2021/08/02(月) 14:45:26.57ID:l1c9Xt94 おーピカピカ。 端子には問題なさそうやな。
リレーとっても変化なし? ニュートラルランプとかオイルランプとか
エンジンはちゃんとかかるんだよね?
リレーとっても変化なし? ニュートラルランプとかオイルランプとか
エンジンはちゃんとかかるんだよね?
154774RR
2021/08/02(月) 15:13:34.58ID:7NbwS9lC お!!判ったかも!
ヘッドライトスイッチ切れてないか?
ヘッドライトスイッチ切れてないか?
155774RR
2021/08/02(月) 15:22:00.79ID:7NbwS9lC やっぱり動画確認したらヘッドライトスイッチオフになってる。
原因それでは?
原因それでは?
156774RR
2021/08/02(月) 15:45:38.04ID:CcnLSpqP ん?ヘッドライトが点かない話じゃなくて
ニュートラルランプとかランプ類が点かないという話だから関係ないのでは?
ニュートラルランプとかランプ類が点かないという話だから関係ないのでは?
157118
2021/08/02(月) 15:51:08.50ID:4zyTywJh リレーを付けても外してもメーターパネルのランプには変化はありません
キーオン
何も点かず
エンジンかかる
Nとオイルが点灯
ヘッドライトはいつもオフにしてます
キーオン
何も点かず
エンジンかかる
Nとオイルが点灯
ヘッドライトはいつもオフにしてます
158774RR
2021/08/02(月) 16:41:15.37ID:l1c9Xt94 エンジンかかるとなんでつくんや へんやなぁ
159774RR
2021/08/02(月) 16:46:23.21ID:wjiVxAoH 左フロントのウインカーマイナス配線抜けてんじゃね
160774RR
2021/08/02(月) 17:05:17.52ID:l1c9Xt94 結局レギュレータ変えたの?
161774RR
2021/08/02(月) 17:12:46.43ID:EBpXODX4 バッテリープラス端子からイグニッションスイッチまでのどこかが切れてるか焼けてるかじゃない?
当初の症状のウインカーハイフラッシャー状態も、バッテリーとの接続が切れている状態なら説明がつく。
キックスターターのエンジンはバッテリーが無くてもとりあえずエンジンはかかるから。
ヒューズは切れてないことを確認済みとのことだけど、メインヒューズの20アンペアのを確認しましたか?
ヒューズが無事なら、配線のどこかが焼けているか断線しているか、端子などから抜けているかもしれない。
当初の症状のウインカーハイフラッシャー状態も、バッテリーとの接続が切れている状態なら説明がつく。
キックスターターのエンジンはバッテリーが無くてもとりあえずエンジンはかかるから。
ヒューズは切れてないことを確認済みとのことだけど、メインヒューズの20アンペアのを確認しましたか?
ヒューズが無事なら、配線のどこかが焼けているか断線しているか、端子などから抜けているかもしれない。
163118
2021/08/02(月) 18:15:50.91ID:Sq9Umnxf レギュレターは変えましたが原因ではなかったようです!
ヒューズはメインその他全部外してテスターで導通確認しました
ツーリング中もウインカーはダメでしたけどNとオイルランプETCアンテナはキーオンで点灯してました
帰ってからいじったのはバッテリーだけなので原因があるとすればバッテリー付近と予想してますが…
とりあえずウインカーが治れば一応走れそうなので気長にやります!
ヒューズはメインその他全部外してテスターで導通確認しました
ツーリング中もウインカーはダメでしたけどNとオイルランプETCアンテナはキーオンで点灯してました
帰ってからいじったのはバッテリーだけなので原因があるとすればバッテリー付近と予想してますが…
とりあえずウインカーが治れば一応走れそうなので気長にやります!
165774RR
2021/08/02(月) 21:54:19.72ID:l1c9Xt94 >>164 それは絶対無理。 コンデンサがあれば別だが。
PGMの回路設計上、9Vぐらい?(もう忘れた)電圧がないと
イグニッションコイル駆動用の300Vがスイッチングされないようになってる。
鬼キックしても無理。 きれいな電圧が発生しないから。
ヤフオク!とかで出回ってるバッテリーレスは要はちっちゃいバッテリーの役割してる。
あれできれいな電圧を作ってCDIに送ってる。
原チャリなんぞの火花しか出さないアナログなDC-CDIならできるが、
NSR250RのPGMはRCバルブ、エアソレノイド、点火を始動時に出してるから、
もうそれはそれは。無理ですね。
PGMの回路設計上、9Vぐらい?(もう忘れた)電圧がないと
イグニッションコイル駆動用の300Vがスイッチングされないようになってる。
鬼キックしても無理。 きれいな電圧が発生しないから。
ヤフオク!とかで出回ってるバッテリーレスは要はちっちゃいバッテリーの役割してる。
あれできれいな電圧を作ってCDIに送ってる。
原チャリなんぞの火花しか出さないアナログなDC-CDIならできるが、
NSR250RのPGMはRCバルブ、エアソレノイド、点火を始動時に出してるから、
もうそれはそれは。無理ですね。
166118
2021/08/05(木) 17:47:14.56ID:Ym3i1YG7 ウインカーリレーを新品に変えましたが状況は変わりませんでした笑
素人ながら配線図を見て色々と考えましてはやはりバッテリーのマイナス配線に異常があるのではないかと思いました
そういう状態だとキーオンでは電装に給電されないけどエンジンがかかるとジェネレーターから電源供給されるんじゃないですかね
ジェネレーターやイグニッションコイルはフレームやエンジンにアースされているみたいなのでアースだけが繋がってる状態なのかなと
とにかくバッテリーのマイナス配線が切れたりしてないかどこにいってるか追ってみます
もし間違いあったら指摘してください涙
素人ながら配線図を見て色々と考えましてはやはりバッテリーのマイナス配線に異常があるのではないかと思いました
そういう状態だとキーオンでは電装に給電されないけどエンジンがかかるとジェネレーターから電源供給されるんじゃないですかね
ジェネレーターやイグニッションコイルはフレームやエンジンにアースされているみたいなのでアースだけが繋がってる状態なのかなと
とにかくバッテリーのマイナス配線が切れたりしてないかどこにいってるか追ってみます
もし間違いあったら指摘してください涙
167774RR
2021/08/05(木) 18:02:42.54ID:Hkda/B1A168774RR
2021/08/05(木) 18:17:26.66ID:Go9Vxlq2169774RR
2021/08/05(木) 18:31:55.82ID:Go9Vxlq2 あれぇ結構普通にエンジンかかっちゃった
https://imgur.com/a/ol6m2vP
ウインカーチラチラしてるから多分バッテリーによる平滑がされてないんだろうね。
エンジンも結構不安定だし、何回もエンジンかけてるとPGMのコンデンサが吹っ飛ぶから注意。
https://imgur.com/a/ol6m2vP
ウインカーチラチラしてるから多分バッテリーによる平滑がされてないんだろうね。
エンジンも結構不安定だし、何回もエンジンかけてるとPGMのコンデンサが吹っ飛ぶから注意。
170774RR
2021/08/05(木) 18:33:34.97ID:Go9Vxlq2 車体は18前期後期どっち?
172774RR
2021/08/05(木) 19:03:04.41ID:Go9Vxlq2 まぁ前期後期どっちでもええわ
考えられるのは 配線切れてる
バッテリーマイナスとフレーム間の導通確認。
20Aのメインヒューズ切れてないかどうか確認。
バッテリープラス端子とメインヒューズ端子どちらかで導通があるかどうか、
バッテリープラス端子とキースイッチのカプラの端子間で導通があるかどうか
(バッテリープラス端子とレギュレータカプラのプラス端子間でも可 赤色の配線) 確認。
テスターはブザーがピーピー鳴るモードじゃなくて抵抗値が出るモードで確認してみて。
1Ω以下OK 1Ω以上NG。 O.L.(オーバーレンジ)NG。
考えられるのは 配線切れてる
バッテリーマイナスとフレーム間の導通確認。
20Aのメインヒューズ切れてないかどうか確認。
バッテリープラス端子とメインヒューズ端子どちらかで導通があるかどうか、
バッテリープラス端子とキースイッチのカプラの端子間で導通があるかどうか
(バッテリープラス端子とレギュレータカプラのプラス端子間でも可 赤色の配線) 確認。
テスターはブザーがピーピー鳴るモードじゃなくて抵抗値が出るモードで確認してみて。
1Ω以下OK 1Ω以上NG。 O.L.(オーバーレンジ)NG。
173774RR
2021/08/05(木) 19:05:27.70ID:Go9Vxlq2 キースイッチカプラじゃなくてもええわ
キーONでメイン以外のヒューズ3本あるでしょ。それの各端子どちらかとバッテリープラス端子間で導通確認。
もちろんバッテリーは外して測定。
キーONでメイン以外のヒューズ3本あるでしょ。それの各端子どちらかとバッテリープラス端子間で導通確認。
もちろんバッテリーは外して測定。
174774RR
2021/08/05(木) 19:08:25.77ID:Go9Vxlq2 つまりこういう事
https://i.imgur.com/d5wFmyi.png
https://i.imgur.com/d5wFmyi.png
175118
2021/08/05(木) 20:09:19.69ID:Ym3i1YG7 再現ありがとうございます!!
まさにそんな感じです!
いずれにせよバッテリーからの配線に異常アリが濃厚ですよね?
明日は忙しいのですが明後日から8連休なのでじっくり検証します
本当にありがとうございます!
13日と14日にこれでゴルフに行く予定なのでそれまでに治したいです笑
ちなみに88です!
まさにそんな感じです!
いずれにせよバッテリーからの配線に異常アリが濃厚ですよね?
明日は忙しいのですが明後日から8連休なのでじっくり検証します
本当にありがとうございます!
13日と14日にこれでゴルフに行く予定なのでそれまでに治したいです笑
ちなみに88です!
176774RR
2021/08/05(木) 20:51:02.06ID:Go9Vxlq2 せや、要はバッテリーがどこにもつながってないってことや。
177774RR
2021/08/05(木) 21:40:24.87ID:39J3Spka キーオンしたときにメインキーに電気が流れてるかテスターで調べるべきだった
配線が切れてどこにも繋がってない状態ならメインキーに電気が流れてないからテスターでわかる
配線が切れてどこにも繋がってない状態ならメインキーに電気が流れてないからテスターでわかる
178774RR
2021/08/05(木) 21:41:21.56ID:39J3Spka というか前も書いたぞ
導通チェックってのはそーいうこと
導通チェックってのはそーいうこと
180774RR
2021/08/05(木) 22:13:34.72ID:Hkda/B1A あ、違う。ごめん。
181774RR
2021/08/06(金) 02:14:30.95ID:eoG3GwUe182774RR
2021/08/06(金) 09:30:50.74ID:YbfCewvt MC18は違うのだろう
21はバッテリーが無いとかからない
21はバッテリーが無いとかからない
183774RR
2021/08/06(金) 09:31:54.34ID:YbfCewvt うっかりキーオンのままバッテリーを上がらせてしまって
ガススタで充電した覚えがあるわ
それでかかるようになった
ガススタで充電した覚えがあるわ
それでかかるようになった
184774RR
2021/08/07(土) 06:17:44.60ID:8Rh3Cc0a >>175
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
186774RR
2021/08/08(日) 00:03:16.90ID:GeIRbenM 未使用ミラーが39050円税込まで上がるとはw昨年即決25000円落札しておいて正解だった
187774RR
2021/08/08(日) 01:05:19.70ID:CTzNSYkT MC22のちょっと長いタイプだけど左右セット一応新品は買ってたなぁ
1万ぐらいで半年前買った どれぐらい上がるかな?
1万ぐらいで半年前買った どれぐらい上がるかな?
188774RR
2021/08/08(日) 01:28:36.79ID:0VVhUtmE 太田君がパクったNSRが全部保存されていたら1億はくだらないな
泥棒で富豪とは羨ましい
泥棒で富豪とは羨ましい
189118
2021/08/08(日) 10:45:20.21ID:ZRgCUkY1 いま導通チェックしました!
バッテリーマイナス端子とフレームはおk
プラス端子ーメインヒューズ端子間おk
メインヒューズ端子ーキー間NG
キーー各ヒューズ端子間おk
キーのオンオフ導通チェックおk
どうやら原因はヒューズBOXからメインキーの間での断線のようです!
これからバイパスを作って確認してみます
バッテリーマイナス端子とフレームはおk
プラス端子ーメインヒューズ端子間おk
メインヒューズ端子ーキー間NG
キーー各ヒューズ端子間おk
キーのオンオフ導通チェックおk
どうやら原因はヒューズBOXからメインキーの間での断線のようです!
これからバイパスを作って確認してみます
190118
2021/08/08(日) 10:54:41.18ID:PqoUUXkb メインヒューズからレギュレターのコネクタ間も導通がありませんね
ということはヒューズBOXがあやしい??
ということはヒューズBOXがあやしい??
191774RR
2021/08/08(日) 11:07:59.59ID:3+QlB2Lt エンジンストッパーリンクのボルト径と長さ判る方いますか?
無くしてしまいました。
純正は廃盤で、代わりのボルトを買いたいのですが、パーツリストに長さと径の記載が無く困っております。
エンジン側です。
無くしてしまいました。
純正は廃盤で、代わりのボルトを買いたいのですが、パーツリストに長さと径の記載が無く困っております。
エンジン側です。
193774RR
2021/08/08(日) 11:50:16.02ID:CTzNSYkT >191
M12 1.25 85mm
ピッチは細目だから注意
M12 1.25 85mm
ピッチは細目だから注意
194774RR
2021/08/08(日) 11:54:18.41ID:CTzNSYkT 一応径と長さだけは測っといて 確かこのサイズだったはず
197774RR
2021/08/08(日) 12:03:46.97ID:e+1bIfxO ネジの剛性は大丈夫なのかな?
198774RR
2021/08/08(日) 12:04:35.67ID:CTzNSYkT 10.5選んどけば問題ないはず あんなとこなんでもええやろ
199774RR
2021/08/08(日) 12:30:25.82ID:XiVhvWvX >>190
レギュレータのコネクタの赤色の配線と導通があるのが普通。今確認してみたがMC21ではそうなってる。18は知らない
DMRがヒューズボックスを出してるがMC21/28用で18に使えるかはわからないが汎用なので場所を気にしなければ使えるんじゃない?
レギュレータのコネクタの赤色の配線と導通があるのが普通。今確認してみたがMC21ではそうなってる。18は知らない
DMRがヒューズボックスを出してるがMC21/28用で18に使えるかはわからないが汎用なので場所を気にしなければ使えるんじゃない?
200118
2021/08/08(日) 13:13:50.50ID:x8JkWBNL とりあえず治りました!!!!
古いレギュレターの赤配線にもう一本配線を圧着してバッテリーのプラス端子に繋いだら完全に元どおりになりました
ただメインヒューズなし状態ですが
電圧は12.9vでアイドリング中で14.4vなのでこんなもんでしょうか
結局バッテリーもレギュレターもリレーも無駄な買い物でした笑
ツーリング時からヒューズBOXあたりの配線がおかしかった→バッテリー交換でさらに悪化という展開だったのかなと
88のヒューズBOXってコネクタとかががなくてハーネスにモロに繋がってるみたいなんですよね…
どうやって変えたらいいんだろう…
とりあえず感謝です🥲
古いレギュレターの赤配線にもう一本配線を圧着してバッテリーのプラス端子に繋いだら完全に元どおりになりました
ただメインヒューズなし状態ですが
電圧は12.9vでアイドリング中で14.4vなのでこんなもんでしょうか
結局バッテリーもレギュレターもリレーも無駄な買い物でした笑
ツーリング時からヒューズBOXあたりの配線がおかしかった→バッテリー交換でさらに悪化という展開だったのかなと
88のヒューズBOXってコネクタとかががなくてハーネスにモロに繋がってるみたいなんですよね…
どうやって変えたらいいんだろう…
とりあえず感謝です🥲
201774RR
2021/08/08(日) 13:18:53.07ID:Q2ATc5Uz 良かったですね。 原因が判明して完治すると気持ちいいですよね。
203774RR
2021/08/08(日) 14:13:55.27ID:3+QlB2Lt 近くのネジ売ってそうなお店何件か回りましたが、やはり無かったです。
暑かった。。
ネットで買うしかなさそうです。
有り難う御座います。
暑かった。。
ネットで買うしかなさそうです。
有り難う御座います。
204774RR
2021/08/08(日) 14:15:10.99ID:lJKJj2aa いいね!素晴らしい
205118
2021/08/08(日) 15:03:11.11ID:x8JkWBNL206774RR
2021/08/08(日) 18:13:43.98ID:HK+qnqZ7 ヒューズって交換した?見た目切れてなくても切れてる事あるよ。
207774RR
2021/08/08(日) 18:19:34.48ID:j+PptUcO ヒューズも一応テスターで確認しといたほうが良いよね
209774RR
2021/08/08(日) 18:50:05.80ID:j+PptUcO 失礼した!
210774RR
2021/08/11(水) 09:08:36.02ID:xr0e39oG >>208
ありがとう!もう用はないから消えていいよ
ありがとう!もう用はないから消えていいよ
211774RR
2021/08/11(水) 09:20:56.17ID:WUBlhMD2 ハーネスにもろに繋がってるって21と同じ?
212774RR
2021/08/11(水) 12:21:21.48ID:iJl3SHFw もろとは?
レギュなら全年式ハーネスにもろにつながってるよ
レギュなら全年式ハーネスにもろにつながってるよ
214774RR
2021/08/11(水) 14:44:14.02ID:SDiLQrSf 盆栽ライダー←うざい死ねよ 太田君にパクられろ糞陰キャ
現役峠ライダー←いつまで膝擦ってんだよアホ(死なんでええけど)
現役峠ライダー←いつまで膝擦ってんだよアホ(死なんでええけど)
216774RR
2021/08/12(木) 15:23:50.60ID:KrdMzVbF すみません。
エンジンストッパーリンクのボルトを無くしてサイズを教えて頂いた大馬鹿者です。
ボルトは無事、ネットで入手出来ましたがよく見るとエンジン側のカラーが無く、純正廃盤だそうで、詰みました。
かくなる上は旋盤屋さんに削り出して貰おうかと考えておりますが、サイズ判る方はいらっしゃいますでしょうか?
また、代わりの妙案があればご教示頂きたく。
宜しくお願い致します。
エンジンストッパーリンクのボルトを無くしてサイズを教えて頂いた大馬鹿者です。
ボルトは無事、ネットで入手出来ましたがよく見るとエンジン側のカラーが無く、純正廃盤だそうで、詰みました。
かくなる上は旋盤屋さんに削り出して貰おうかと考えておりますが、サイズ判る方はいらっしゃいますでしょうか?
また、代わりの妙案があればご教示頂きたく。
宜しくお願い致します。
217774RR
2021/08/12(木) 20:55:12.88ID:pbjJ+9Ph 明日見てみるけど、無理だったら中古orDFR買ってね。
220774RR
2021/08/13(金) 13:00:37.73ID:2u3FmZ7l221774RR
2021/08/13(金) 13:01:55.24ID:2u3FmZ7l222774RR
2021/08/13(金) 13:18:11.19ID:CQ6RDH8N なんて親切で丁寧な人!
223774RR
2021/08/13(金) 13:21:06.39ID:6JcfvRUK Good job!!
224774RR
2021/08/13(金) 13:24:38.65ID:t9Rp5zhI ご苦労さま
もう下がって良いぞ
もう下がって良いぞ
226774RR
2021/08/13(金) 14:46:39.53ID:JVGTzeK9 ナイス! はかるの難しかったわ
227774RR
2021/08/13(金) 14:47:44.46ID:JVGTzeK9 ミスミでも頼めるで、ツバ付きカラーで
229774RR
2021/08/13(金) 16:35:38.71ID:2z0Je8C3 もうNSR降りちゃってるけど、一応新品のデータ持ってたんで、それと比べてみて
ちなみに当方はアナログノギスでデジタルノギスではないです
摩耗する部分と摩耗しにくい部分がありますが、そのあたりは下記の数値から
ノギスの誤差等をあわせて考えてください
※矢印の後ろが当方が測定した新品(廃版直前入手)の数値です
画像1、2 12.2mm⇒12.075mm
画像3 4.2mm⇒4.25mm
画像4 21.7mm⇒21.775mm
画像5 15.9mm⇒15.95mm
画像6 29.4mm⇒29.45mm
最後に、つばの根本に少し溝が掘ってあるのが画像でわかりますが
応力の問題かグリスだまりか、そのへんだと思います
そこの内径は15.55mm
溝の幅は1mmです
ちなみに当方はアナログノギスでデジタルノギスではないです
摩耗する部分と摩耗しにくい部分がありますが、そのあたりは下記の数値から
ノギスの誤差等をあわせて考えてください
※矢印の後ろが当方が測定した新品(廃版直前入手)の数値です
画像1、2 12.2mm⇒12.075mm
画像3 4.2mm⇒4.25mm
画像4 21.7mm⇒21.775mm
画像5 15.9mm⇒15.95mm
画像6 29.4mm⇒29.45mm
最後に、つばの根本に少し溝が掘ってあるのが画像でわかりますが
応力の問題かグリスだまりか、そのへんだと思います
そこの内径は15.55mm
溝の幅は1mmです
230774RR
2021/08/13(金) 19:03:22.54ID:2u3FmZ7l アナログノギスでは計測不可能な数値があるようですが??
231774RR
2021/08/13(金) 20:15:24.58ID:2z0Je8C3 各寸法事細かに書けないって思ってて、230さんが画像アップする前は書くつもりなかったです
画像アップお疲れ様でした
ノギスの仕様書急いで見つけてきて改めてみたら0.05mmまでっていうことでした
おそらく下記のカッコ内の数値のどちらとも読める微妙な位置だったのでそのように
自分で読んでメモに書いたんだと思います
画像1、2 12.2mm⇒12.075mm(12.05〜12.1mm)
画像4 21.7mm⇒21.775mm(21.75〜21.8mm)
上記のカッコ内の範囲をノギスが示したのは間違いないと思いますが、誤差等を考えて
参考程度にお願いします
大変失礼しました
画像アップお疲れ様でした
ノギスの仕様書急いで見つけてきて改めてみたら0.05mmまでっていうことでした
おそらく下記のカッコ内の数値のどちらとも読める微妙な位置だったのでそのように
自分で読んでメモに書いたんだと思います
画像1、2 12.2mm⇒12.075mm(12.05〜12.1mm)
画像4 21.7mm⇒21.775mm(21.75〜21.8mm)
上記のカッコ内の範囲をノギスが示したのは間違いないと思いますが、誤差等を考えて
参考程度にお願いします
大変失礼しました
233774RR
2021/08/13(金) 21:11:10.04ID:2u3FmZ7l >>231
補足説明ありがとうございます。
こちらは得体の知れない中古ストック品と10分の1デジタルノギスですので、そちらの寸法が正しいと思います。
こちらこそ大変失礼しました。
このカラーは以前自身も同じように無くて困った部品でした。寸法もネットにないし、仕方なくオークションで手に入れました。
ここで聞けば色んな情報が出てくるんですね。大変参考になります。当方MC21部品どり車をレストア中ですので、お世話になると思います。
補足説明ありがとうございます。
こちらは得体の知れない中古ストック品と10分の1デジタルノギスですので、そちらの寸法が正しいと思います。
こちらこそ大変失礼しました。
このカラーは以前自身も同じように無くて困った部品でした。寸法もネットにないし、仕方なくオークションで手に入れました。
ここで聞けば色んな情報が出てくるんですね。大変参考になります。当方MC21部品どり車をレストア中ですので、お世話になると思います。
234774RR
2021/08/13(金) 21:56:32.09ID:FvCARiq/ つうか部品出るじゃねえか
236774RR
2021/08/13(金) 22:24:54.48ID:BTdE8Rv2 欲しいのは50184-kv3-830なんですが、
どこで買えますか?
どこで買えますか?
237774RR
2021/08/13(金) 23:50:18.96ID:KuobDjMK そもそも論だけど、これの事じゃないの?
http://dogfight-shop.com/?pid=97112987
http://dogfight-shop.com/?pid=97112987
238774RR
2021/08/14(土) 11:26:07.47ID:1apdZBUh mc28のエトスチャンバーがサイレンサーから排気漏れしてて交換したいんだけどおすすめのカーボンサイレンサーあります?
性能とか変わんないですよね社外でも
性能とか変わんないですよね社外でも
239774RR
2021/08/14(土) 12:39:54.60ID:MP65BTXO サイレンサーから排気漏れってどういうことやねん
チャンバーだろ?
カーボンならTygaしかないのでは?
チャンバーだろ?
カーボンならTygaしかないのでは?
240774RR
2021/08/14(土) 13:42:49.22ID:DW7BBXxD サイレンサー内径も全長もメーカーによって違うし、かかる排気圧違うから一緒じゃないよ。
241774RR
2021/08/14(土) 13:59:19.34ID:kI43JNtX K2tecのサイレンサーをT2に変更したらレブ特性がよくなったと喜んでいる人がみんカラ
に居たぞ
に居たぞ
242774RR
2021/08/14(土) 14:26:12.17ID:bFfi5ScB エトスのサイレンサーは3本ボルト止めではなくスプリング固定
現行だとT2のワークスチャンバーがスプリング固定だけど差し込み口は合わないと思うよ
経が違うだけなら内径の差を埋めるパイプでも作ればいけるかもしれんが
トガシエンジニアリングでカーボンパイプ(サイレンサー用)を売ってるから買って加工する方が確実ですよ
参考までにエトスのサイレンサーのサイズは内径60mm長さ275mm
トガシエンジニアリングで買えるのは内径60.2mm長さ300mmで25mmだけ短くカットしたら良い。そんでリベットの穴を開けたらOK
値段は1本3600円だから下手に社外を買うより安いと思うけどねぇ
現行だとT2のワークスチャンバーがスプリング固定だけど差し込み口は合わないと思うよ
経が違うだけなら内径の差を埋めるパイプでも作ればいけるかもしれんが
トガシエンジニアリングでカーボンパイプ(サイレンサー用)を売ってるから買って加工する方が確実ですよ
参考までにエトスのサイレンサーのサイズは内径60mm長さ275mm
トガシエンジニアリングで買えるのは内径60.2mm長さ300mmで25mmだけ短くカットしたら良い。そんでリベットの穴を開けたらOK
値段は1本3600円だから下手に社外を買うより安いと思うけどねぇ
244774RR
2021/08/14(土) 17:15:14.21ID:1apdZBUh245774RR
2021/08/14(土) 17:29:29.73ID:IYpjJtSb バトルファクトリーがサイレンサー修理を受け付けてるから問い合わせてみたら?
246774RR
2021/08/16(月) 01:36:05.38ID:a9PZsyqn 60で定速走行中カタカタカタカタ異音がしたので止めたら右側チャンバーからミッションオイル臭。
センターシールは生きていたが走行5万以上10万以下のクランクとケース
開けたらケースの合わせ面付近にもキズ入っているし散々です。過走行だから当然の結果だと思うけど皆さん街乗りではどの位クランク使っているの?
センターシールは生きていたが走行5万以上10万以下のクランクとケース
開けたらケースの合わせ面付近にもキズ入っているし散々です。過走行だから当然の結果だと思うけど皆さん街乗りではどの位クランク使っているの?
247774RR
2021/08/16(月) 05:45:53.26ID:JGfE6e//248774RR
2021/08/16(月) 11:44:29.16ID:nMhuNdXc フェンダーのこと?
ロスホワイトってやつやな。
缶でするならMCペインターやな
https://www.daytona.co.jp/products/single-68223-genre
ガン吹きするならウレタンで。
https://bike-paint.ocnk.net/product/472
ロスホワイトってやつやな。
缶でするならMCペインターやな
https://www.daytona.co.jp/products/single-68223-genre
ガン吹きするならウレタンで。
https://bike-paint.ocnk.net/product/472
249774RR
2021/08/16(月) 11:45:34.30ID:nMhuNdXc ロスホワイトで塗装してると思う。 似た色じゃなくて
250774RR
2021/08/16(月) 15:00:39.91ID:LHVKIIsq ボトムブラケットって書いてあるのに何故フェンダーの話になる
251774RR
2021/08/16(月) 16:11:55.63ID:Bt8kMV8e マグネシウム合金の削り出しだから塗装じゃないと思う
253774RR
2021/08/16(月) 17:09:50.07ID:EBzRpjbV 確かに削り出しっぽいね
254774RR
2021/08/16(月) 17:27:41.58ID:ubAlrSPZ マグネシウム合金削り出し風塗装がしたいってことでしょ
255774RR
2021/08/16(月) 18:13:00.96ID:IkBmHF3V 模型の話ならFinisher'sの赤金ベースに粒子の細かいシルバー、微調整に赤、黒ごく微量ってところかね
実車向け塗料は詳しくないのでごめん
実車向け塗料は詳しくないのでごめん
256774RR
2021/08/16(月) 20:17:20.28ID:nMhuNdXc そういう事か
ボトムブラケットってなんや?ってなったわ
色は写真からだとわからない 実車がないから。
近いとすれば セラコートの色かなぁ。。。
https://www.cerakote.com/shop/cerakote-coating
ボトムブラケットってなんや?ってなったわ
色は写真からだとわからない 実車がないから。
近いとすれば セラコートの色かなぁ。。。
https://www.cerakote.com/shop/cerakote-coating
257774RR
2021/08/16(月) 20:22:16.02ID:nMhuNdXc https://www.cerakote.com/shop/cerakote-coating/V-165/mag-silver
https://www.cerakote.com/shop/cerakote-coating/C-103/satin-mag
缶スプレーはわからん 写真持ってホムセンの車スプレー売り場で比較やな。
https://www.cerakote.com/shop/cerakote-coating/C-103/satin-mag
缶スプレーはわからん 写真持ってホムセンの車スプレー売り場で比較やな。
258247
2021/08/17(火) 00:59:21.56ID:m2RyATQG マグの地色なんでしょうねぇ
日産のタイタニウムグレーが似てるかなと思ってるんですが…
フェンダーの人はめんどくせぇからスルーしてました
日産のタイタニウムグレーが似てるかなと思ってるんですが…
フェンダーの人はめんどくせぇからスルーしてました
259774RR
2021/08/17(火) 01:13:07.39ID:RIiRhkyK 一言余計だわ
261247
2021/08/17(火) 01:31:17.32ID:m2RyATQG ふつう、あの質問でフェンダーについて力説しないでそ
ひやかしだろ〜
ひやかしだろ〜
262247
2021/08/17(火) 01:44:50.08ID:4I0uCO6U と思ったけど、後から別の回答もくれてるのねwww
ちょっとすまんかった
セラコートは確かに多少似たイメージだとは同意
セラコートって言うと別の疑問が色々わいてくる代物ではあるが…
ちょっとすまんかった
セラコートは確かに多少似たイメージだとは同意
セラコートって言うと別の疑問が色々わいてくる代物ではあるが…
263774RR
2021/08/17(火) 01:45:17.62ID:RIiRhkyK その後も色々書いてくれてる
自分の気に入る答え以外は貶すって人は質問しないほうが良いんじゃねえの
なんでフェンダーやねん!とは思ったけど
自分の気に入る答え以外は貶すって人は質問しないほうが良いんじゃねえの
なんでフェンダーやねん!とは思ったけど
264774RR
2021/08/17(火) 01:55:36.48ID:4I0uCO6U265774RR
2021/08/17(火) 02:17:50.83ID:nQ9peMBF からかってる割にはご丁寧にリンクまで貼ってるから違う気もするが
266774RR
2021/08/17(火) 02:27:49.47ID:4I0uCO6U ういうい
269774RR
2021/08/17(火) 02:32:56.39ID:4I0uCO6U まず丁寧にアンダーブラケットとフェンダーの違いをおめーが力説してやれよw
いちいちこんな下らねーことでマウンティング相手探してんなやw
いちいちこんな下らねーことでマウンティング相手探してんなやw
270774RR
2021/08/17(火) 04:03:51.42ID:8bmEF4yT いくつなんだろこいつ
40〜50代超えてるんじゃなかろうな
40〜50代超えてるんじゃなかろうな
271774RR
2021/08/17(火) 05:20:14.44ID:wsB9XbxX ごめんね。フェンダーの主です。
寝起きでボケてて画像の大半分占めてるのは白色のフェンダーだったからそのままロスホワイトって答書いてしまった。 すまない。
寝起きでボケてて画像の大半分占めてるのは白色のフェンダーだったからそのままロスホワイトって答書いてしまった。 すまない。
272774RR
2021/08/17(火) 05:22:02.69ID:wsB9XbxX パット見はあかんな
273774RR
2021/08/17(火) 10:12:22.41ID:lsnG6WhD 仕事でミスばかりするタイプだな
274774RR
2021/08/17(火) 10:21:10.65ID:TyVR8M61 久々に伸びてると思ったらバイク詳しくないおっさんが喧嘩してただけかよ
275774RR
2021/08/17(火) 11:35:47.84ID:vpicztAn フロントフェンダーおじさんがフルボッコに遭ってるだけにしか見えない
276774RR
2021/08/17(火) 21:13:34.59ID:7vBdtrxf 元画像がもう見れないけどブラケット塗装するの?アルマイトのチタンカラーは?
278774RR
2021/08/17(火) 22:12:38.29ID:+TnBfIO0 >>276
うpした写真は93"NSR500のフロント回りです。
マグの地色っぽいんでアルマイトみたいな艶のある色じゃないんすよね。
鉄にアルミナでブラストかけて濡らしたような色っていうか・・・
ラッカー系スプレーでもOKなんで自分で塗れる入手の簡単な塗料、方法があればなと
ウレタン塗料+スプレーガンは以降使い道が無いと道具の保管が気になるんで無しでw
最悪、近似色があれば塗装屋に出すしかないかなってとこです。
うpした写真は93"NSR500のフロント回りです。
マグの地色っぽいんでアルマイトみたいな艶のある色じゃないんすよね。
鉄にアルミナでブラストかけて濡らしたような色っていうか・・・
ラッカー系スプレーでもOKなんで自分で塗れる入手の簡単な塗料、方法があればなと
ウレタン塗料+スプレーガンは以降使い道が無いと道具の保管が気になるんで無しでw
最悪、近似色があれば塗装屋に出すしかないかなってとこです。
279774RR
2021/08/18(水) 18:53:54.53ID:rFZ5IsOL280774RR
2021/08/18(水) 23:08:22.40ID:YKPCnhwU HRCのワークス流出パーツ付けてる奴おる?
281774RR
2021/08/19(木) 17:13:37.95ID:BYyeDrDT 質問させてください。
MC21に乗っているのですが、最近、キーオン時のキック始動がなかなか安定しません。
一瞬指導して2〜3秒アイドリングしてから止まったり、手応えはあるのにアイドリングまで行かないこともあります。
あまり良くないのでしょうが、手応えのあったタイミングでアクセルを吹かしてやると始動し、数秒軽く煽ってやるとアイドリングが安定。
その後は信号待ちなどでアイドリング不安定になることはありません。
キーオフにし、再始動するときも同じくアクセル煽ってやる必要があります。
これはバッテリーとプラグ、どちらを疑ったほうがよいのでしょうか?
MC21に乗っているのですが、最近、キーオン時のキック始動がなかなか安定しません。
一瞬指導して2〜3秒アイドリングしてから止まったり、手応えはあるのにアイドリングまで行かないこともあります。
あまり良くないのでしょうが、手応えのあったタイミングでアクセルを吹かしてやると始動し、数秒軽く煽ってやるとアイドリングが安定。
その後は信号待ちなどでアイドリング不安定になることはありません。
キーオフにし、再始動するときも同じくアクセル煽ってやる必要があります。
これはバッテリーとプラグ、どちらを疑ったほうがよいのでしょうか?
282774RR
2021/08/19(木) 17:40:38.51ID:8wh8Y8YU バッテリー→プラグ→キャブ→PGM
の順で点検。話はそれからだ。
の順で点検。話はそれからだ。
283774RR
2021/08/19(木) 17:40:41.43ID:VajAL0nV キャブじゃないの?
284774RR
2021/08/19(木) 18:00:00.29ID:i0vPRV14 関係ないけどアイドリングって回転数みんなどれくらい?
285774RR
2021/08/19(木) 18:22:45.31ID:8wh8Y8YU 1250
286774RR
2021/08/19(木) 19:00:03.63ID:BoUJWTHP 1200~1300
287774RR
2021/08/19(木) 20:41:20.45ID:V0VBk9/O 実際どれ位なんかわからへんけど1100rpm位のつもりで合わせてる。
288774RR
2021/08/19(木) 20:58:12.97ID:RAndEp3t てかチョーク引かないの?
289774RR
2021/08/19(木) 21:25:55.87ID:u4BeHmAr 今となってはキャブ車が珍しいもんな
290774RR
2021/08/19(木) 21:46:18.18ID:8wh8Y8YU チョーク引かずにかかる というか引くと不安定になる
291118
2021/08/19(木) 22:39:37.16ID:OhQJqd0j おれは1,000ぐらいにしてるから夏場でもチョーク引くか始動後はアクセル煽ってエンストしないようにしてるけどね
始動して1,500とかあるのに自然とエンストするんじゃキャブ点検じゃないかな
始動して1,500とかあるのに自然とエンストするんじゃキャブ点検じゃないかな
292774RR
2021/08/19(木) 22:40:23.24ID:OhQJqd0j 118は余計でした笑
293774RR
2021/08/20(金) 02:27:35.22ID:9+JYqTQz なんでそんな低いの?
294774RR
2021/08/20(金) 03:08:41.61ID:c3/qca/T なるほどー
適度だったの参考に皆さんの聞いてみました
1200くらいがいいみたいなのでそれくらいで調整します!
ありがとうございました
適度だったの参考に皆さんの聞いてみました
1200くらいがいいみたいなのでそれくらいで調整します!
ありがとうございました
295774RR
2021/08/20(金) 03:54:44.85ID:9+JYqTQz サービスマニュアルでは1200-1250ですね
296774RR
2021/08/20(金) 07:52:18.28ID:OYVoKc/D インジェクションの車だって始動時はオートチョークかかって始動してんのよ?
クレバーピープルには始動後スナッピングで暖気しろって書いてあんだし。
なんもなしでいきなりアイドリング安定させる方が無理がある。
お前らだって寝起きは口カラカラやろ?
クレバーピープルには始動後スナッピングで暖気しろって書いてあんだし。
なんもなしでいきなりアイドリング安定させる方が無理がある。
お前らだって寝起きは口カラカラやろ?
297774RR
2021/08/20(金) 13:05:25.25ID:f4JqIKaN NSRもFIだったらもう少し上質なフィールだったんだろうな
298774RR
2021/08/20(金) 14:01:26.17ID:LNvyD0bZ あの時期のFIだと苦労しそうなんだが
299774RR
2021/08/20(金) 17:03:09.27ID:9+JYqTQz 昔個人でNSRのFI化やってた人いた
300774RR
2021/08/20(金) 19:21:43.21ID:KelMrUrL エンジン始動して走り出すところまではいったが行き詰まった末の苦肉の策として
開発費用を提供してくれだとかメーカーで開発経験のある人の協力求むとか言い出すようになってから駄目になったな
開発費用を提供してくれだとかメーカーで開発経験のある人の協力求むとか言い出すようになってから駄目になったな
301774RR
2021/08/20(金) 19:45:59.41ID:CBP6Q8dY 皆さん!
やっとレストア完了しました。
まだ雨が多いけどこれから乗ります!
ここでアドバイス貰ったのが凄く助かりました。
有り難う御座います!
これからも宜しく。
やっとレストア完了しました。
まだ雨が多いけどこれから乗ります!
ここでアドバイス貰ったのが凄く助かりました。
有り難う御座います!
これからも宜しく。
303774RR
2021/08/20(金) 20:16:03.25ID:NTLySCl0 FI化するから金くれ君とスマホでPGM君は同一人物説
304774RR
2021/08/20(金) 21:16:19.99ID:9UNdMPIl 1000万は知らないな。同じ人なの?
今の技術ならもう少しハードルを低くできるかも知れんが
絶版車で焼付きのリスクを抱えてまでテストする勇気と財力が無いから
なかなかやろうとする人はいないんじゃね
今の技術ならもう少しハードルを低くできるかも知れんが
絶版車で焼付きのリスクを抱えてまでテストする勇気と財力が無いから
なかなかやろうとする人はいないんじゃね
306774RR
2021/08/22(日) 15:13:07.96ID:w0xLkHJq 中華pgm試した人いる?
307247
2021/08/22(日) 15:23:11.91ID:qCjq/5e7 保存会で買った人いたよね
違いなんかないだろねー
1年で壊れました!とかじゃなきゃ
違いなんかないだろねー
1年で壊れました!とかじゃなきゃ
309774RR
2021/08/22(日) 21:17:36.75ID:/Kty07sq 大原さんの新造基板の方が信頼できますね。保存会に参加したのはご本人?息子さん?
310774RR
2021/08/22(日) 21:21:55.32ID:OmbXnT5G 大原さんは無償でやってくれるいい人だよ
312774RR
2021/08/23(月) 00:15:08.62ID:V97YhNrd 盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
313774RR
2021/08/23(月) 08:19:30.18ID:g3xxyLmJ ニュートラルランプがローでのみ付く場合、ニュートラルスイッチの故障でしょうか?
替える部品がないので困っております。
他に考えられる原因はありますか?
替える部品がないので困っております。
他に考えられる原因はありますか?
314774RR
2021/08/23(月) 08:29:56.23ID:uvHrJ3sd どゆこと? ローでのみ付くとは?
315774RR
2021/08/23(月) 08:35:24.02ID:HcSUX3VD ニュートラルの位置で付かずに、ローギアの時に付きます。
ギア位置が分かり難く発進、停止時にエンストしました。
ギア位置が分かり難く発進、停止時にエンストしました。
316774RR
2021/08/23(月) 09:18:45.46ID:uvHrJ3sd 配線図見ながら21ならポジションセンサーのチェックだな
16 18 28はニュートラルセンサーのチェック
16 18 28はニュートラルセンサーのチェック
317774RR
2021/08/24(火) 00:34:05.92ID:Nw3nGnND ギアポジセンサーの取付ネジ脱落して位置ズレてんじゃない?取付部は見た?
319774RR
2021/08/24(火) 11:33:27.98ID:ciC5R/Vy 最近ミッション外すような作業したとか?
手順間違えてセンサーのピン破損してない?
手順間違えてセンサーのピン破損してない?
320774RR
2021/08/25(水) 18:34:00.14ID:n7W0LNT6 今日渋滞に巻き込まれて水温110℃逝ったんですが普通いかないですよね?
高速を30分走っても80℃前後から落ちなしサーモ壊れましたかね?
高速を30分走っても80℃前後から落ちなしサーモ壊れましたかね?
322774RR
2021/08/25(水) 19:27:36.99ID:7e0b/R3v323774RR
2021/08/25(水) 21:55:10.17ID:rbpl5JYM 100℃超え⁉︎
324774RR
2021/08/25(水) 22:08:41.65ID:frHSdDmp 夏は乗らない。春か秋から冬しか乗らない。
325774RR
2021/08/25(水) 23:34:54.80ID:RMLI35Q6326774RR
2021/08/26(木) 00:02:38.45ID:UdJ6oJfg 俺のマシンにはHRC大型ラジが付いてるんで真夏は困ったことがないね
327774RR
2021/08/26(木) 01:56:39.01ID:zsbFlfQl NSRはマグロ
走ってないと死んじゃうの
走ってないと死んじゃうの
328774RR
2021/08/26(木) 02:02:13.38ID:6SRXTmAR329774RR
2021/08/26(木) 02:15:30.32ID:6SRXTmAR T2の一層ラジエーター安いしどうですかね?
だれか使ってます?
だれか使ってます?
330774RR
2021/08/26(木) 03:49:52.49ID:v4F+VOst 一層なら純正と変わらんだろ 段数増やしてもそんな変わらないと思うけど。
電動ファンはかなり効果あると思う
ただめんどくさいのと 足に熱風が当たるから やはり夏場に乗るべきではないな。
電動ファンはかなり効果あると思う
ただめんどくさいのと 足に熱風が当たるから やはり夏場に乗るべきではないな。
331774RR
2021/08/26(木) 04:00:04.82ID:v4F+VOst 因みにRS250の2層ラジエータは超でかい ありゃフェンダーとかチャンバーのパイプとか当たったりするからかなり取り付けるのは困難
付けることができる一番いいラジエータとすればHRCのRKキットのビッグラジエータ。 キットだからポン付けできるぞ。
付けることができる一番いいラジエータとすればHRCのRKキットのビッグラジエータ。 キットだからポン付けできるぞ。
332774RR
2021/08/26(木) 05:14:34.97ID:6SRXTmAR それ売ってるんですか?
333774RR
2021/08/26(木) 09:11:02.47ID:992upN25 大型バイクの熱風とは比べ物にならないけどな
あれは足が火傷しそうになるレベル
そのRS250ってNX5以降のでしょ?
自分も入手したことあるけど縦に長いから短く加工しないと無理ですわ
パイプの位置も角度も異なるから止めた
比較的ポン付けでいけるのはNF5
ホースが欠品だと厳しいかも。ホースの継ぎ接ぎが必要
あれは足が火傷しそうになるレベル
そのRS250ってNX5以降のでしょ?
自分も入手したことあるけど縦に長いから短く加工しないと無理ですわ
パイプの位置も角度も異なるから止めた
比較的ポン付けでいけるのはNF5
ホースが欠品だと厳しいかも。ホースの継ぎ接ぎが必要
334774RR
2021/08/26(木) 12:00:07.42ID:v4F+VOst ワイがポン付けできるって言ったのはHRCのRKのキットパーツのビッグラジエータね。あれはもともと市販車に取り付けるものだから取り付けできるはずと言ったんだが。
RKじゃないか、レース仕様にするためにHRCから出てたパーツ それがRK? わからんなぁ
RKじゃないか、レース仕様にするためにHRCから出てたパーツ それがRK? わからんなぁ
335774RR
2021/08/26(木) 13:15:37.07ID:MAYgKIIz >>334
自分で書いたことも覚えてないの?
私が言及したのはRS250の二層ラジエーターについてですよ。超デカイって話
自分の書き込みを見直してみてごらん
>わからんなぁ
あなたの知識がその程度というだけのことでしょうよ
気を落とす必要はありません
自分で書いたことも覚えてないの?
私が言及したのはRS250の二層ラジエーターについてですよ。超デカイって話
自分の書き込みを見直してみてごらん
>わからんなぁ
あなたの知識がその程度というだけのことでしょうよ
気を落とす必要はありません
336774RR
2021/08/26(木) 13:26:52.42ID:sgsWKtsR t2の一層って30000位の「サイズは同じで段数アップ!」ってやつ?
あれ、思うんだが、目が細かくなるんだから空気の通り悪くなって逆に冷えないんじゃないかと思うんだが
網戸の網、目の細かさ変えると空気の通りも全然違うよね
あれ、思うんだが、目が細かくなるんだから空気の通り悪くなって逆に冷えないんじゃないかと思うんだが
網戸の網、目の細かさ変えると空気の通りも全然違うよね
337774RR
2021/08/26(木) 15:42:22.74ID:Lp6VaKwV 厚かろうが何段だろうが見た目がいいだけでそもそも性能が低いコアってないのかな?
338774RR
2021/08/26(木) 22:53:46.71ID:ubOh2MPN 去年、定額給付金でDFRのラジ買った
ポン付け可能、リアバンクヘッドのステーと
シュラウドもそのまま使える
性能は、純正より少し冷えるかなーって感じ
あくまで個人的な所感だけど
ポン付け可能、リアバンクヘッドのステーと
シュラウドもそのまま使える
性能は、純正より少し冷えるかなーって感じ
あくまで個人的な所感だけど
339774RR
2021/08/27(金) 00:00:44.27ID:hWHTJfH7340774RR
2021/08/27(金) 17:11:17.99ID:uy+qpoAN ビッグや二層など社外ラジエター付けてる方で夏場の渋滞経験ある方教えてください
速度ゼロでも水温下がりますか?上がって最高何度ぐらい?
走行風当たらなくても冷えるなら付けたいと思ってます
クーリングファンは面倒くさそうで
速度ゼロでも水温下がりますか?上がって最高何度ぐらい?
走行風当たらなくても冷えるなら付けたいと思ってます
クーリングファンは面倒くさそうで
341774RR
2021/08/27(金) 17:47:09.57ID:sV2+l/Sb 走行風が当たらなかったら、大きいラジエターにしてもほんの少しの時間稼ぎにしかならないよ
343774RR
2021/08/27(金) 19:39:31.11ID:3LterErr 0338だけど同感
結局ファンは夏場に手放せないw
DFRはポン付けできると言ったけど、
ホーンが当たるので移設したの忘れてた
結局ファンは夏場に手放せないw
DFRはポン付けできると言ったけど、
ホーンが当たるので移設したの忘れてた
344774RR
2021/08/28(土) 00:20:37.67ID:l6W9fw0v HRCのラジつけて初めての夏だがまったく乗らないでメンテナンスモードに突入してもうた
345774RR
2021/08/28(土) 07:11:14.48ID:Eqnegdqs ファン稼働しているとき電圧どのくらい下がるの?
346774RR
2021/08/28(土) 16:36:39.80ID:FE951BPS347774RR
2021/08/28(土) 18:47:42.40ID:k2a06YlH カウルにうちわ挿しておいて信号待ちの度に扇げば良いと思うの。
348774RR
2021/08/28(土) 18:49:51.41ID:IHx1c89h PCファンはアカンで。
349774RR
2021/08/28(土) 18:50:26.82ID:IHx1c89h うちわww
350774RR
2021/08/28(土) 19:35:36.10ID:vEfkuER3 しかしこの暑さの中で乗るってみんなNSR愛すごいなw
俺なんかガレージにエアコンも付いてるけど、いじる気すら起きないわ
俺なんかガレージにエアコンも付いてるけど、いじる気すら起きないわ
351774RR
2021/08/29(日) 08:01:05.94ID:2XfqZDvl そんな渋滞ばかりのとこで乗るバイクじゃないw
すり抜けするしか。。
すり抜けするしか。。
352774RR
2021/08/29(日) 08:55:58.59ID:0WS8QG3R 納車した、が一般的になりすぎて
「納車されました」と言う人がものすごく賢い人に感じるわ
「納車されました」と言う人がものすごく賢い人に感じるわ
353774RR
2021/08/29(日) 17:53:42.06ID:wSpIFg+A 他のMC21に比べると実走でも空吹かしでもエンジンの振動が強いです。
ケース、クランク、ピストン、エンジンマウントラバー、チャンバーブッシュ新品。
ストッパーリンクのブッシュ打ち換え済み。
特に5000回転あたりが酷いのですが、上記以外に原因となるような個所はありますでしょうか?
ケース、クランク、ピストン、エンジンマウントラバー、チャンバーブッシュ新品。
ストッパーリンクのブッシュ打ち換え済み。
特に5000回転あたりが酷いのですが、上記以外に原因となるような個所はありますでしょうか?
354774RR
2021/08/29(日) 18:33:27.04ID:wWhehBY2 >>353
フライホイールかな?新品でもクランクはバランスチェックした方がいいです。
フライホイールかな?新品でもクランクはバランスチェックした方がいいです。
355774RR
2021/08/29(日) 18:47:51.20ID:wSpIFg+A356774RR
2021/08/29(日) 22:44:39.58ID:3aFwv6PD クランク自体が振れの少ない物でもクランクケースへの組付けひとつで全然変わる。
357774RR
2021/08/30(月) 07:49:49.02ID:4nwEvuyE >>355
フライホイールのバランス確認してないんですか?それと28のフライホイールとか付けてない?
フライホイールのバランス確認してないんですか?それと28のフライホイールとか付けてない?
358774RR
2021/08/30(月) 19:59:27.11ID:JcOt+OmR ラジエーターに水を噴霧するシステムとかつけたら話早いと思うんだが、短距離選手のNSRには邪道過ぎて人にみられたら恥ずかしいから出来ない
359774RR
2021/08/30(月) 20:07:31.43ID:5jb2leuG ランエボに採用されていたな
エボ6乗っていたから効果は体感済み
エボ6乗っていたから効果は体感済み
360774RR
2021/08/30(月) 21:20:08.02ID:K5IYjGvv361774RR
2021/09/02(木) 04:58:04.62ID:md23HZYc Fフォークについてお聞きしたいのですがカートリッジだと
粘度が柔らかいのを推奨してますが何故でしょう?
普通の正立サスだとG10−15あたりですが
粘度が柔らかいのを推奨してますが何故でしょう?
普通の正立サスだとG10−15あたりですが
362774RR
2021/09/03(金) 17:44:19.46ID:nuKHrOJp 細い通路をオイルが通るわけだから、オイルの粘度が増すとそれだけオイルが通る時の
抵抗が大きくなり減衰が効きすぎるということになるからじゃないですかね
ググればそういった記事はすぐに見つかると思いますよ
抵抗が大きくなり減衰が効きすぎるということになるからじゃないですかね
ググればそういった記事はすぐに見つかると思いますよ
364774RR
2021/09/06(月) 04:17:34.73ID:WwvaVKw0 俺もアリエクスプレスで16のCDI買ってヤフオクで転売するかなー?
8000円位は乗せてもすぐ売れるみたいだし。
クレームは今まで出てません。
ノークレームノーリターンでお願いしますってwww
紹介文がアホみたいでも買う情弱は多いみたいだし。
8000円位は乗せてもすぐ売れるみたいだし。
クレームは今まで出てません。
ノークレームノーリターンでお願いしますってwww
紹介文がアホみたいでも買う情弱は多いみたいだし。
365774RR
2021/09/06(月) 06:45:23.09ID:eIXcxYPj MC16のCDIなんかいっぱいヤフオクに出回ってるぞ?
366774RR
2021/09/06(月) 15:32:33.32ID:WwvaVKw0 だからだよwww
2個セットとかにしたら飛びついてる情弱いるじゃん
2個セットとかにしたら飛びついてる情弱いるじゃん
367774RR
2021/09/13(月) 18:15:45.40ID:Ywuo+e4C 給油してるといつも思うんだが
口切りいれても見てると徐々に減ってくもんだから、延々とはいるけど
タンクの構造よくわかってないんだが、底やら上面やらそんなに複雑な形してんの?
花咲かGしてるんだが口元まで浸すの大変
口切りいれても見てると徐々に減ってくもんだから、延々とはいるけど
タンクの構造よくわかってないんだが、底やら上面やらそんなに複雑な形してんの?
花咲かGしてるんだが口元まで浸すの大変
368774RR
2021/09/13(月) 19:18:28.92ID:Ii1ztQZj それ漏れてるんやで
369774RR
2021/09/15(水) 20:44:46.93ID:h6CIlFLX かっさんチャンネルに中華PGMの始動動画でてる
370774RR
2021/09/15(水) 22:18:37.04ID:kKotG7ar 質問なのですが、ミッションオイルをギリギリまで入れた場合、不具合起きますか?
また、起きるとしたらどの様な症状でしょうか?
また、起きるとしたらどの様な症状でしょうか?
371774RR
2021/09/16(木) 00:07:37.68ID:iyApKm2w374774RR
2021/09/16(木) 06:02:57.88ID:eh/wFLpn やはりチャンコロの作ったのはダメやな。
375774RR
2021/09/16(木) 10:52:53.94ID:YW96Ty2v 情弱が飛びつくだけだろwww
376774RR
2021/09/16(木) 15:07:54.65ID:Y7BTHqwg アイドリング時の点火時期の違いを確認してウッドラフキーで調整して再度パワーチェック、とかまでやってくれないのね
378774RR
2021/09/16(木) 17:01:24.65ID:gAPtjJsg >>377
ですね。ただアイドリングの回転数が下がるのは点火時期があっていないことが原因だろうからウッドラフキーで全体的に進角(あるいは遅角)させることで高回転域でどうなるのかは気になるよね
ですね。ただアイドリングの回転数が下がるのは点火時期があっていないことが原因だろうからウッドラフキーで全体的に進角(あるいは遅角)させることで高回転域でどうなるのかは気になるよね
379774RR
2021/09/16(木) 17:35:25.43ID:rQkQWhbH まったく触れていないがRcバルブの動作は正常にできるのか?
380774RR
2021/09/16(木) 20:07:52.24ID:z1n87fG7 令和最新版がそのうち出るよ
381774RR
2021/09/26(日) 19:31:39.56ID:IWTpEDqW エンジン不調が直らなくて数年放置してたら、一昨年の台風19号で水没した88を全バラしたものの
1から組み立てる気力もないので、ベース車両買ってソレの部品取りにしようと思ってたが
今は部品取りでもメチャ高騰してる上に、ほぼ全個所を修理するのは変わらないので
どうしたもんかな・・・と日々悶々としてたのだが、勿体ないのでやっぱ直すことにしたわ
初日の今日は車体の汚泥落としして、スイングアーム組付けまでやりたかったが
ピボットのアジャストボルトを締めても、メチャ隙間があって???となった所で終了になった
ここにエンジンリンクを挟む必要があったのね・・ちゃんと追補の所に書いてあるというのにw
足回りを組めたら後は割と早いのではと思ってるが、予備エンジンがダメだったら復活は諦めるかも・・・
1から組み立てる気力もないので、ベース車両買ってソレの部品取りにしようと思ってたが
今は部品取りでもメチャ高騰してる上に、ほぼ全個所を修理するのは変わらないので
どうしたもんかな・・・と日々悶々としてたのだが、勿体ないのでやっぱ直すことにしたわ
初日の今日は車体の汚泥落としして、スイングアーム組付けまでやりたかったが
ピボットのアジャストボルトを締めても、メチャ隙間があって???となった所で終了になった
ここにエンジンリンクを挟む必要があったのね・・ちゃんと追補の所に書いてあるというのにw
足回りを組めたら後は割と早いのではと思ってるが、予備エンジンがダメだったら復活は諦めるかも・・・
383774RR
2021/09/26(日) 21:31:52.57ID:7+x/9nel まあまあネタが無いから良いんじゃね
エンジンは最悪業者に頼む手もある
どの道、水没したものならクランクシャフトが駄目になっているはずなので交換することになる
新品はもう出ないのでリビルド品を買う
エンジンは最悪業者に頼む手もある
どの道、水没したものならクランクシャフトが駄目になっているはずなので交換することになる
新品はもう出ないのでリビルド品を買う
384774RR
2021/09/26(日) 22:29:04.70ID:Hoo4POj6 皆、NSRでツーリング行く時、何キロ位走る?
385774RR
2021/09/27(月) 18:57:45.00ID:ruzbPqEC 400以上はきつい
尻が割れる
尻が割れる
386774RR
2021/09/27(月) 20:56:09.93ID:1zqkyyK9 以前リアサスのシール類聞いた者です
こちらで見つけました
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/1314-0189/
それでもひとつ聞きたいんですが、オイルって何入れたらええですかね?
フロント用なら余ってるんですが
こちらで見つけました
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/1314-0189/
それでもひとつ聞きたいんですが、オイルって何入れたらええですかね?
フロント用なら余ってるんですが
388774RR
2021/09/28(火) 01:59:16.54ID:pAh27Eof 俺も日帰りならここまでと思い浮かべた数箇所ルート検索したら400km
知り合いは日帰り900kmやって次の日仕事行ってた
殆ど高速だったそうだが
知り合いは日帰り900kmやって次の日仕事行ってた
殆ど高速だったそうだが
391774RR
2021/09/28(火) 14:44:08.83ID:qZ1pnjLk レーサーのシートカウル+スポンジシートが一番お尻の負担が無い気がする
392774RR
2021/09/28(火) 16:57:01.51ID:HnGBdfHq393774RR
2021/09/28(火) 17:37:31.19ID:BGPtzLcF 尻より手のひらが痛くなるわ
394774RR
2021/09/29(水) 07:56:45.11ID:Ul0rbqRd396774RR
2021/09/30(木) 21:21:13.35ID:TUMP7Opx 長期で思い出したけど
足首痛くなるのはステップがあってないのかな?それとも乗り方?
ブーレキの上におきっぱだと長期行くといたくなるんよな
足首痛くなるのはステップがあってないのかな?それとも乗り方?
ブーレキの上におきっぱだと長期行くといたくなるんよな
397774RR
2021/10/01(金) 08:42:03.55ID:IGRwdKF0398774RR
2021/10/01(金) 09:08:34.99ID:Is7dcPu4399774RR
2021/10/01(金) 10:21:25.89ID:wnBZDWfJ >>396
見てないから分からんけどペダルの角度を変えると多少よくなったりするんじゃないかな いつもブレーキペダルに触らないように意識して浮かしたりしてない?
見てないから分からんけどペダルの角度を変えると多少よくなったりするんじゃないかな いつもブレーキペダルに触らないように意識して浮かしたりしてない?
400774RR
2021/10/01(金) 12:34:47.91ID:uw+BW2IT ノーマルペダルならステップにつま先乗せでもあまりつらくないな
401774RR
2021/10/01(金) 12:54:50.02ID:dNi04/Uh どこか純正カウルに干渉しない
チャンバー出さないかな
ロアカウル広げて社外チャンバー使ってたら
接合部ツメ割れた(´・ω・`)
チャンバー出さないかな
ロアカウル広げて社外チャンバー使ってたら
接合部ツメ割れた(´・ω・`)
405774RR
2021/10/01(金) 21:18:57.85ID:/SZ0Iktn 盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
406774RR
2021/10/01(金) 21:34:18.42ID:H1iVFxQd エトスのオーバーレブはカウルに当たらなかった
Jhaはあちこちガッツリ当たる
Jhaはあちこちガッツリ当たる
407774RR
2021/10/01(金) 21:46:45.33ID:5PFV9SPo 性能優先するとどうしても当たるよね
ノーマルより太くなるんだもん
ノーマルより太くなるんだもん
409774RR
2021/10/02(土) 17:09:18.54ID:qHs8hZVL 社外チャンバーは個体差ありすぎて個人のインプレは情報として有難いけど当たり外れを引くかは運次第ってことか?
410774RR
2021/10/02(土) 17:18:04.38ID:Qi0OK+lB 車体の個体差がありすぎるからだと思うよ・・・
新車やフルOH車ならまだしも、そうじゃない車体がほとんどだし
新車やフルOH車ならまだしも、そうじゃない車体がほとんどだし
411774RR
2021/10/02(土) 17:42:47.20ID:qHs8hZVL レスありがとうございます
各チャンバーメーカーが新車同様のアラアメントとれている車体で設計しているのなら仰るとおりです 90年代初頭新車を買えて当時のチャンバー付けていた者としての感想ですので
各チャンバーメーカーが新車同様のアラアメントとれている車体で設計しているのなら仰るとおりです 90年代初頭新車を買えて当時のチャンバー付けていた者としての感想ですので
413774RR
2021/10/04(月) 19:18:07.21ID:YhporcNU 鉄のほうがステンより水温
上がらないって偉い人が言ってた
上がらないって偉い人が言ってた
414774RR
2021/10/05(火) 00:05:32.88ID:IF4Ot94n mc16なんですけど、キャブレターのエアフィルター側の口径教えてください。
416774RR
2021/10/05(火) 16:56:50.38ID:WhjprtqH419774RR
2021/10/07(木) 12:42:58.28ID:95l4VTgR420774RR
2021/10/07(木) 13:16:09.24ID:jsWxRUcx ここでうだうだ言ってないでT2に電話して聞いたらいいやん。
421774RR
2021/10/07(木) 17:22:18.05ID:CDrAt4w5 聞いてもなあ純正ステップ対応とHP記載してあるけど20mm上げないとブレーキペダル動かないしw
500Vチャンバーな
500Vチャンバーな
422774RR
2021/10/08(金) 10:48:41.80ID:ZFsTLbky ドッグファイトとかのチャンバーはMC21MC28両方対応だけどTYGAのチャンバーってMC21用とMC28用で分かれてるのなんでだろうね
ガルアームとプロアームでスイングアーム幅違うから避ける為にって理由なのかな?
ガルアームとプロアームでスイングアーム幅違うから避ける為にって理由なのかな?
423774RR
2021/10/08(金) 12:01:54.32ID:XdirfNv0 両方対応って書いてあっても
カウルには干渉するんだよ
カウルには干渉するんだよ
424774RR
2021/10/08(金) 12:12:36.18ID:UUH2xDeo 2000年のBBMの広告によると90~93と94〜97に分かれてる>ドッグファイト
現行のDFRは両方対応
現行のDFRは両方対応
425774RR
2021/10/09(土) 20:25:21.59ID:lYz488IR >>395
21だけど、今日久々にファン使ったからチェックしてみた
フォルツァのファンモーターに600RRの羽根付けてて
OFF(14.5V)→ON直後(13.6V)→アイドリング(14.3V)
だったわ
ご参考までに
21だけど、今日久々にファン使ったからチェックしてみた
フォルツァのファンモーターに600RRの羽根付けてて
OFF(14.5V)→ON直後(13.6V)→アイドリング(14.3V)
だったわ
ご参考までに
427774RR
2021/10/09(土) 21:36:25.71ID:8TgcCkag 迷う理由はないからな
ためらいなくやるべし
ためらいなくやるべし
428774RR
2021/10/10(日) 01:16:11.78ID:sCPPqwSG429774RR
2021/10/11(月) 17:15:22.32ID:wm+BeXZI 教えてください。
純正カウルを再塗装しようとしてるのですが銀テラのシルバーのカラー番号知ってる方おられませんか?
純正カウルを再塗装しようとしてるのですが銀テラのシルバーのカラー番号知ってる方おられませんか?
430774RR
2021/10/12(火) 02:28:16.02ID:2IFVcIyX431774RR
2021/10/12(火) 10:46:03.68ID:rcfWIRch バイクのカラーは自動車のカラーコードには対応していない
自分で近似色を探して塗るしかない。「近似色」なので当然オリジナルとは違うけどね
エアコンプレッサーやスプレーガンを持ってるなら↑のサイトから買うのが良いだろう
自分で近似色を探して塗るしかない。「近似色」なので当然オリジナルとは違うけどね
エアコンプレッサーやスプレーガンを持ってるなら↑のサイトから買うのが良いだろう
432774RR
2021/10/12(火) 12:11:38.90ID:spsysLE5 MC21のキャブOHしたくて品番調べたらニードルは廃盤になってたんだね
再生産の時に買っとけば良かったわ
DMRのキャブOHキットとキースターのキャブOHキット
どっちが良いかな
試した事ある人いたら感想聞かせて欲しい
再生産の時に買っとけば良かったわ
DMRのキャブOHキットとキースターのキャブOHキット
どっちが良いかな
試した事ある人いたら感想聞かせて欲しい
433774RR
2021/10/12(火) 12:34:54.00ID:7g68vUj3 DFRはキースターのOEMって聞いたから中身は同じなんじゃないの
434774RR
2021/10/12(火) 21:31:18.89ID:6ByfQ470 キースターのキットで吹け上がりもバッチリだし、パワーも65馬力出てる。問題ない。
435774RR
2021/10/13(水) 12:13:38.71ID:OWrCYCy1 本日は井上崇の誕生日ですよ
436774RR
2021/10/13(水) 21:36:34.71ID:PxNRNoZU HRCカードキーに「000」があることはあまり知られていない⁉
追記
P-000 アブガス ドライ
P-010 アブガス ウェット
P-020 無鉛ハイオク ドライ
P-030 無鉛ハイオク ウェット
追記
P-000 アブガス ドライ
P-010 アブガス ウェット
P-020 無鉛ハイオク ドライ
P-030 無鉛ハイオク ウェット
437774RR
2021/10/13(水) 21:48:03.26ID:gQLxwdkT 真鍮の素材で対策品になった意味なくね?ニードル
438774RR
2021/10/14(木) 01:18:54.64ID:WfXehK/H439774RR
2021/10/14(木) 16:16:54.91ID:8yMqgER4 竹内うぜー
440774RR
2021/10/14(木) 16:56:14.02ID:gCiGtE5j T2のチャンバーブッシュ割れる
の早すぎ
の早すぎ
441774RR
2021/10/14(木) 19:33:21.30ID:X/lYPOFX >>438
豚に真珠w
豚に真珠w
442774RR
2021/10/15(金) 15:07:15.93ID:yi5L9UNg クラッチとミッションをオーバーホールしようと思ってるのですが、ここに気を付けろとかこれはやっとけみたいな事はありますか?
ギアをスコスコ入れられるようにしたいのです。
宜しくお願いします。
ギアをスコスコ入れられるようにしたいのです。
宜しくお願いします。
443774RR
2021/10/15(金) 15:13:47.41ID:v+eDQHaR シフトスピンドルシャフトに曲がりや摩耗が無いかチェック
ミッションをクランクケースに組み付ける時はニュートラルにしておかないとギアポジションセンサーが壊れる(ピンの位置がずれると曲がってしまうため)
あとは試行錯誤の繰り返しで良いんじゃない?
ミッションをクランクケースに組み付ける時はニュートラルにしておかないとギアポジションセンサーが壊れる(ピンの位置がずれると曲がってしまうため)
あとは試行錯誤の繰り返しで良いんじゃない?
445774RR
2021/10/15(金) 19:02:09.75ID:468zpBM0 涼しくなってきたんでそろそろセンシー逝ったクランクを交換する作業に取りかかりたいと思います
446774RR
2021/10/15(金) 19:14:49.24ID:snY8oOMK 体に堪えるから夏と冬はメンテ
しなくなった
しなくなった
447774RR
2021/10/15(金) 23:39:22.44ID:1/n9DuhE 因みにシフトスピンドルがまがってたりしたら中古探すしかないですかね?
448774RR
2021/10/16(土) 00:12:49.95ID:ltz9H1GB NSRあるあるはたいていスピンドルの先が曲がってる。 多少炙って戻せるとは思うぞ。 オイルシールから中はあまり曲がらないはず。 曲がってたら中古だな。
450774RR
2021/10/16(土) 15:54:58.33ID:23jk51Cp 魚釣りのチャンネルなのによくT2が映ってるね
451774RR
2021/10/17(日) 15:44:11.25ID:NkeLrYxF ミッションオーバーホールの者です。シフトスピンドルの曲がりは有りませんでした。
湿式のクラッチですが、クラッチリフタロッドって前後(奥、手前)ありました?
片方はロッド横に穴があります。
ご存じの方、宜しくお願いします。
湿式のクラッチですが、クラッチリフタロッドって前後(奥、手前)ありました?
片方はロッド横に穴があります。
ご存じの方、宜しくお願いします。
452774RR
2021/10/17(日) 20:25:54.77ID:7K8K4a2U みんなリアショックのOHどうしてるの?
454774RR
2021/10/17(日) 21:43:58.14ID:izaZglS+ >>452
T2レーシングです
T2レーシングです
456774RR
2021/10/17(日) 22:50:10.87ID:NkeLrYxF シフトペダルがガタガタなんだけど、皆どうやつて直してますか?
純正ステップ側も直すとなるとカシメてあるから直せない?
純正ステップ側も直すとなるとカシメてあるから直せない?
457774RR
2021/10/17(日) 23:35:25.95ID:47X8tivV 新車でも多少のガタ(遊び)はあるから気にしたことはない
458774RR
2021/10/18(月) 12:15:49.38ID:kXKx2l8B ギアポジセンサー壊れるとどんな症状が出るの?
459774RR
2021/10/18(月) 14:25:47.40ID:ec6SWUrs 最近、ロスマンズが増え続けてる(^^;
460774RR
2021/10/18(月) 14:32:17.63ID:BMevvDIt >>443の件だったらギアポジションセンサーのピンが曲がるとギアチェンジしてもセンサー側は動かないんだから
1速か2速固定のまま変化しなくなる。そうするとPGMの点火マップとずれて不調を来すようになる
MC28は関係ないけどね。少し頭を使えばわかるはずだ
1速か2速固定のまま変化しなくなる。そうするとPGMの点火マップとずれて不調を来すようになる
MC28は関係ないけどね。少し頭を使えばわかるはずだ
462774RR
2021/10/18(月) 16:50:41.72ID:Bx4iKWRF463774RR
2021/10/18(月) 18:45:58.98ID:7DGmf3Zx >>462
確かに昔は、あまり見なかったから特別な感じしたけど増えすぎて(^^;自分は昔乗ってたペンタックスが好きなのです
確かに昔は、あまり見なかったから特別な感じしたけど増えすぎて(^^;自分は昔乗ってたペンタックスが好きなのです
464774RR
2021/10/18(月) 19:15:35.42ID:pkNU8S8K 91SEと94SP新車で買って乗っていたが今になって思うと岡田
カラー91SEのほうがレアかも
レオス岡田レプリカメット捨てた俺の馬鹿野郎
カラー91SEのほうがレアかも
レオス岡田レプリカメット捨てた俺の馬鹿野郎
465774RR
2021/10/18(月) 20:20:21.57ID:bNAHR0YU カメラ?
467774RR
2021/10/18(月) 21:42:41.31ID:P3zfi8Lc T内さんって自分の知識を一方的に発信するだけで
聞かれたことには基本答えないんですね
聞かれたことには基本答えないんですね
468774RR
2021/10/19(火) 00:02:55.37ID:2HBNHu/k T2はブログでは返信してないね。 Facebookで返信してる。
469774RR
2021/10/19(火) 15:51:55.59ID:gS1hGSoz470774RR
2021/10/20(水) 19:04:08.80ID:LouIJSd7 今時の100万円以上するNSRはもったいなくて乗れない(^^;
471774RR
2021/10/20(水) 19:22:37.74ID:7yDEEPkO それじゃ軽自動車にも乗れないね
472774RR
2021/10/20(水) 19:36:19.52ID:/UA657aW 軽自動車は10年間で1.5倍も値段が上がってるからな
473774RR
2021/10/20(水) 19:46:27.24ID:8zMx+PSp インジェクションでないことで未練はキッパリ捨てられる
キャブ車はもういらない
キャブ車はもういらない
475774RR
2021/10/21(木) 04:44:06.88ID:M9CCmlrp こんばんは
MC28乗ってます
8月に入ってすぐ信号待ちでエンジンストップしました。
両方火が飛ばないもんだからパルスジェネレータを交換も駄目で
何やらかんやらで結局PGM4だろうって事で素子の交換を始めたんです。
最初は小さいコンデンサやら、25V820μFのコンデンサやら交換しても
動かなかったんだけれども、一番でかいフィルムコンデンサ
400V1.5μFを交換したら無事にエンジンかかりました。
暖機運転も20分位して良好で、ここまでは良かったんですが
試運転で15km程走った所で今度は
フロントバンク失火して片肺になりました。
センターシール抜け、IGコイル、プラグ、ハーネスの断線を
調べたけれどもやはりPGM4が原因ぽいです
PGM4が原因で片肺になり修理された方がみえたら
どの辺りの素子が怪しいか教えて頂けませんでしょうか?
こんなコアな情報ですが宜しくお願いします
MC28乗ってます
8月に入ってすぐ信号待ちでエンジンストップしました。
両方火が飛ばないもんだからパルスジェネレータを交換も駄目で
何やらかんやらで結局PGM4だろうって事で素子の交換を始めたんです。
最初は小さいコンデンサやら、25V820μFのコンデンサやら交換しても
動かなかったんだけれども、一番でかいフィルムコンデンサ
400V1.5μFを交換したら無事にエンジンかかりました。
暖機運転も20分位して良好で、ここまでは良かったんですが
試運転で15km程走った所で今度は
フロントバンク失火して片肺になりました。
センターシール抜け、IGコイル、プラグ、ハーネスの断線を
調べたけれどもやはりPGM4が原因ぽいです
PGM4が原因で片肺になり修理された方がみえたら
どの辺りの素子が怪しいか教えて頂けませんでしょうか?
こんなコアな情報ですが宜しくお願いします
476774RR
2021/10/21(木) 07:23:11.99ID:vaa3Emm0 PGM内部の電子部品、1部品の故障で
片肺になるなんて
かなり特殊な事例ではないでしょうか?
片肺になるなんて
かなり特殊な事例ではないでしょうか?
477774RR
2021/10/21(木) 08:50:14.51ID:+mb8c2dL それだけじゃどこどこのここってのはわからないです。
考えられるのは トリガさせてるSCRとか。
オオハラ YID : smarg53007
オクの質問欄にメールアドレス記載してくれたら、PGM-3でよければ回路図提供ができます。
スイッチングトランスの形状からなんやらからしてPGM-3とは同一回路かと思われます。
ちなPGM-2とPGM-3はスイッチング回路の発振部のCR時定数が違う、その程度。
最終段の部品から交換するといいと思います。
考えられるのは トリガさせてるSCRとか。
オオハラ YID : smarg53007
オクの質問欄にメールアドレス記載してくれたら、PGM-3でよければ回路図提供ができます。
スイッチングトランスの形状からなんやらからしてPGM-3とは同一回路かと思われます。
ちなPGM-2とPGM-3はスイッチング回路の発振部のCR時定数が違う、その程度。
最終段の部品から交換するといいと思います。
478774RR
2021/10/21(木) 13:40:47.84ID:gAC87H8n バトルファクトリーにサイレンサー終了頼んだらめっちゃ良かったわ
教えたくれた人ありがとう
教えたくれた人ありがとう
479774RR
2021/10/21(木) 14:31:30.12ID:s5GwTS4Q カーボンパイプは新しくなった?
480774RR
2021/10/21(木) 15:42:23.30ID:gAC87H8n 新しくなりました!
481774RR
2021/10/21(木) 21:32:31.63ID:wkx2MbEO へーバトルファクトリーすごいな
俺も排気漏れじゃないけど転倒で削れたカーボンサイレンサーがあるからリペアを頼もうかな
俺も排気漏れじゃないけど転倒で削れたカーボンサイレンサーがあるからリペアを頼もうかな
482774RR
2021/10/21(木) 21:46:08.02ID:/5m01mr6 新品のカーボンパイプ同封しましたけどね
483774RR
2021/10/22(金) 21:31:02.05ID:y5lJC/Rm484774RR
2021/10/22(金) 21:36:54.56ID:y5lJC/Rm >>477
返事遅くなりました
指摘を下さったのはサイリスタですよね
基板から外してチェックまではしていないのですが
フロントバンク側のハーネス(黒/黄)から
テスターで断線、もしくはリア側(青/黒)との
違いが無いか各トランジスタやコンデンサ、サイリスタ
と自分なりに調べたのですが違いも見つからず・・です
遅くなりましたがアクセスさせて頂きたいと思います
宜しくお願いします
返事遅くなりました
指摘を下さったのはサイリスタですよね
基板から外してチェックまではしていないのですが
フロントバンク側のハーネス(黒/黄)から
テスターで断線、もしくはリア側(青/黒)との
違いが無いか各トランジスタやコンデンサ、サイリスタ
と自分なりに調べたのですが違いも見つからず・・です
遅くなりましたがアクセスさせて頂きたいと思います
宜しくお願いします
485774RR
2021/10/23(土) 13:01:41.90ID:wGORs/w2486774RR
2021/10/23(土) 16:24:07.24ID:5h3jLmBX 2年ぶりぐらいに28のエンジンかけてみた
案外あっさりかかりやがった
案外あっさりかかりやがった
488774RR
2021/10/23(土) 19:32:36.89ID:vgGjzpxy 90年代は下請けリーマンでも
60回払いでスカイラインGTR
が買えたが今はどうなんだろう
60回払いでスカイラインGTR
が買えたが今はどうなんだろう
489774RR
2021/10/25(月) 13:17:58.39ID:QvvXsqN6 ヤフオクの中華カウルの高い奴買った人いる?
二倍するけど高品質ですとか書いてあるけどどんなもんやろか
二倍するけど高品質ですとか書いてあるけどどんなもんやろか
490774RR
2021/10/25(月) 20:37:35.13ID:oqlIUbXZ 中華は中華だよ
491774RR
2021/10/25(月) 22:41:27.67ID:DS3GmnxT 今どきの中華だよ
国産より高品質
国産より高品質
492774RR
2021/10/26(火) 18:51:57.97ID:W0jesGdJ 気分転換で純正チャンバーに交換した
低中速はやっぱええわ
低中速はやっぱええわ
493774RR
2021/10/27(水) 08:53:08.64ID:vuRuhasU495774RR
2021/10/27(水) 12:41:49.11ID:vuRuhasU496774RR
2021/10/27(水) 17:16:27.89ID:c5k4cJcT498774RR
2021/10/27(水) 22:01:08.51ID:nNmj7Sr+499774RR
2021/10/27(水) 22:44:24.33ID:vuRuhasU500774RR
2021/10/28(木) 06:22:47.81ID:z3Bl3JdB MC28のノーマルチャンバーは
40馬力まで下げる為にエキパイが細くなっていているから
スムーズな排気が行われずRCバルブにカーボンが付着しやすくなって
固着してPGMやサーボモーターを壊す原因になりがちらしい
MC28はエキパイを削るかチャンバー交換が望ましいって
T2さんが推奨していたよ
40馬力まで下げる為にエキパイが細くなっていているから
スムーズな排気が行われずRCバルブにカーボンが付着しやすくなって
固着してPGMやサーボモーターを壊す原因になりがちらしい
MC28はエキパイを削るかチャンバー交換が望ましいって
T2さんが推奨していたよ
501774RR
2021/10/28(木) 11:32:05.49ID:Dweq3O0A 美品な純正チャンバーは入手困難だから社外チャンバーでも良い
今のチャンバーは昔みたいな下スカスカにはならない
トルク重視ならK2tecで頭打ちは早いけど
今のチャンバーは昔みたいな下スカスカにはならない
トルク重視ならK2tecで頭打ちは早いけど
502774RR
2021/10/28(木) 11:54:15.79ID:2VbNxgLw 純正より頭打ち早いチャンバーなんて要らんがな
503774RR
2021/10/28(木) 14:55:05.21ID:/iSZzPPC T2といえばオンラインショップの価格はいい加減税込表記にしないといけないんじゃないの?
猶予期間はもうとっくに過ぎてる
猶予期間はもうとっくに過ぎてる
504774RR
2021/10/28(木) 22:55:01.01ID:VT5CiOK5 NSR盗難情報大杉で不安になったからホイール外したわ
505774RR
2021/10/28(木) 22:57:59.38ID:jjBw8jI1506774RR
2021/10/28(木) 23:11:18.63ID:VT5CiOK5508774RR
2021/10/28(木) 23:28:22.59ID:DJcPmYb+ ハンドルロックもしてないしカードキー差したままだわ
バッテリーあがってるけど
バッテリーあがってるけど
510774RR
2021/10/29(金) 01:01:10.08ID:vZXv6cc0 ガレージならまだいいけどね
511774RR
2021/10/29(金) 02:04:19.34ID:jSciMOyc シャッターの前に軽トラを置いてたのにどかされてシャッターをこじ開けられて盗まれたって話が雑誌に載ってたねぇ
ガレージ特集号のマガジン(雑誌名忘れた)
読者のガレージを紹介する雑誌
ガレージ特集号のマガジン(雑誌名忘れた)
読者のガレージを紹介する雑誌
512774RR
2021/10/29(金) 02:58:26.09ID:Z+qFay2W 車は動かせるから防犯には無意味
513774RR
2021/10/29(金) 05:37:08.10ID:vZXv6cc0 エンジンおろすしかねぇ
514774RR
2021/10/29(金) 07:38:35.25ID:1mfz5Ih3 他車だけど、ガレージのシャッターの前に軽トラをビタ付けしてガードしてたのに
知らぬ間に軽トラを動かしてシャッターを開けて中のバイクを盗まれて
シャッターと軽トラが綺麗に元の位置に戻されてて発見が遅れたってのも聞いた事あるわ
バイクも軽トラも普段はあまり乗っていなかったらしくて具体的に何月何日に盗られたのかもわからない、そういうのも下見してるんだろうな
知らぬ間に軽トラを動かしてシャッターを開けて中のバイクを盗まれて
シャッターと軽トラが綺麗に元の位置に戻されてて発見が遅れたってのも聞いた事あるわ
バイクも軽トラも普段はあまり乗っていなかったらしくて具体的に何月何日に盗られたのかもわからない、そういうのも下見してるんだろうな
515774RR
2021/10/29(金) 17:15:15.43ID:QhAMZZm9 おまえら極細電極プラグはカブルかぶる言うからVXプラグに交換した
516774RR
2021/10/29(金) 19:56:13.87ID:xVT+BjFA VXはかぶるしいいことなかったけどな
ノーマルばっか使ってるわ
ノーマルばっか使ってるわ
517774RR
2021/10/29(金) 20:09:38.11ID:QhAMZZm9518774RR
2021/10/29(金) 21:34:25.52ID:o6yyzCUZ 2ストの時点で被りやすいから
被りに強いと言われるイリジウムプラグでも2ストは不向き
被りに強いと言われるイリジウムプラグでも2ストは不向き
519774RR
2021/10/29(金) 21:36:55.55ID:qAawzj9w520774RR
2021/10/29(金) 21:41:07.53ID:lyRNVB+f かぶるかぶる言われてるけど
一度もかぶった事ねえなあ
一度もかぶった事ねえなあ
521774RR
2021/10/29(金) 23:00:38.10ID:QhAMZZm9 皆さんありがとう
ググると極細電極のせいで焼き付いたとか恐ろしいことも書かれていますが自分で試さないことにはわからないのでVXでいきます某社2ストの指定プラグだしw
ググると極細電極のせいで焼き付いたとか恐ろしいことも書かれていますが自分で試さないことにはわからないのでVXでいきます某社2ストの指定プラグだしw
522774RR
2021/10/30(土) 08:15:57.97ID:NBE2yQE0 赤テラって言ったら、そんなカラーは存在しないとNSR乗りはいう。
523774RR
2021/10/30(土) 08:32:18.64ID:3W7t8eRX 当時は普通に言っていたなぁ
赤テラ青テラ
赤テラ青テラ
524774RR
2021/10/30(土) 09:43:49.57ID:CLAoAYRi ウチの地元も赤テラと言っていたよ。HRCカラーとも言っていたが面倒なんで大体赤テラ。
元々はHRCカラーの色違いがテラカラーの気もするが。
元々はHRCカラーの色違いがテラカラーの気もするが。
525774RR
2021/10/30(土) 09:54:42.52ID:OHWgu/JH 87がHRCカラーで88が赤テラでしょ
526774RR
2021/10/30(土) 15:59:09.79ID:NBE2yQE0527774RR
2021/10/30(土) 16:15:27.62ID:94Zmj7K8 赤テラとか聞いたこともないとさ。
ちゃんとしましょ、とかキモ過ぎ。
ちゃんとしましょ、とかキモ過ぎ。
528774RR
2021/10/31(日) 09:27:45.09ID:xP6PLHYX まあ峠に溢れかえっていた現役時代を知らないならそうなるのかね
普通に雑誌やバイク屋でも赤テラと言っていた
普通に雑誌やバイク屋でも赤テラと言っていた
529774RR
2021/10/31(日) 11:05:00.21ID:0KaxkATC 赤テラにいわれたくないというのは味の素かHRC関係の人でしょうかね?
530774RR
2021/11/03(水) 21:29:08.96ID:jyV7KfUJ VXプラグどうだった?
531774RR
2021/11/04(木) 01:47:39.90ID:LBmLtb+F 100Kmほど走ったが今のところ
かぶる症状なし
かぶる症状なし
532774RR
2021/11/05(金) 17:18:53.01ID:kLqRacQ0 被る被る言っている方々はNSR調子悪いことをイリジウムやプラチナプラグのせいにして精神の安定を保っています。
533774RR
2021/11/05(金) 17:34:16.22ID:f/DwgROa プラグの話のついでに聞きたいんだけど、ウオタニのイグニッションコイルって使用してる人いる?
具体的な変化について聞きたい。
良さそうなら付けようかと。
具体的な変化について聞きたい。
良さそうなら付けようかと。
534774RR
2021/11/05(金) 20:07:16.17ID:OUF1vXfk オイルポンプがダメになってて吐出量が多くなってるからプラグが湿るんじゃな〜い?
535774RR
2021/11/05(金) 23:04:04.04ID:xZTm01uo 気合いが足りねーんだよ
536774RR
2021/11/05(金) 23:11:51.65ID:FAq+GsYR トルクアップ体感できるよ
537774RR
2021/11/05(金) 23:34:34.80ID:8trTpUx/ 元が劣化してただけだろ
点火コイルも消耗品だからな
点火コイルも消耗品だからな
538774RR
2021/11/06(土) 00:50:39.83ID:FeArjLiA コイルは熱が原因でコイル間の絶縁性能が落ちていって、熱も出るし、火花を散らす電圧も下がってく。
まぁウオタニが効果あるかって言われたらコイルの巻き数替えて電圧変えてるだろうから
何かしら違うのかもしれんが、 ただ火花散らして爆発させるだけなのになぜパワーとかトルクが変わるのか不思議なパーツ。
プラシーボじゃないかな?
まぁウオタニが効果あるかって言われたらコイルの巻き数替えて電圧変えてるだろうから
何かしら違うのかもしれんが、 ただ火花散らして爆発させるだけなのになぜパワーとかトルクが変わるのか不思議なパーツ。
プラシーボじゃないかな?
539774RR
2021/11/06(土) 00:54:33.08ID:FeArjLiA プラグやらコイル替えて体感変わったていう人は、
何も知らずに他人に標準からイリジウムに替えられて
「どこかのパーツ変えています!どこでしょう」
って言っても
「わからんがな」
ってなるだけ。 それほど微々たるもの。
というかそれぐらいで変わるならあんたのエンジンは整備不良モノ。
3月にエンジンオーバーホール終わって7000kmぐらい走行したけど、
プラグはそのままだし、1400mくらいの山上っても特にボコつくだけでかぶりなし。
メンテしなさいってこと。
何も知らずに他人に標準からイリジウムに替えられて
「どこかのパーツ変えています!どこでしょう」
って言っても
「わからんがな」
ってなるだけ。 それほど微々たるもの。
というかそれぐらいで変わるならあんたのエンジンは整備不良モノ。
3月にエンジンオーバーホール終わって7000kmぐらい走行したけど、
プラグはそのままだし、1400mくらいの山上っても特にボコつくだけでかぶりなし。
メンテしなさいってこと。
540774RR
2021/11/06(土) 00:55:48.09ID:FeArjLiA プラグなんかにお金はかけてほしくないな。
エンジンにお金かけてね。
エンジンにお金かけてね。
541774RR
2021/11/06(土) 00:57:53.64ID:FeArjLiA プラグやらコイルやらにウン万円かけるぐらいならピストンとリング、ガスケットぐらいは新品交換可能。
それだけでも圧縮UP トルク改善 最高速ウン百Km。
それだけでも圧縮UP トルク改善 最高速ウン百Km。
542774RR
2021/11/06(土) 01:16:22.95ID:PO4jNQX2 T2Racingの宣伝乙です
543774RR
2021/11/06(土) 01:38:46.92ID:CyQo5VQq >>541
この前それ全部やった。他にも腰下から全部バラしてクランクも替えた。
プラグは俺とは違う人。
ネット見てるとウオタニが定番化してるっぽいのと、イグニッションコイル替えてなかったから壊れる前に純正に替えようか、いっそウオタニ入れるか検討中ってだけだよ。
この前それ全部やった。他にも腰下から全部バラしてクランクも替えた。
プラグは俺とは違う人。
ネット見てるとウオタニが定番化してるっぽいのと、イグニッションコイル替えてなかったから壊れる前に純正に替えようか、いっそウオタニ入れるか検討中ってだけだよ。
544774RR
2021/11/06(土) 04:51:33.52ID:M0eyl9dH エンジンオーバーホール終わったけど怖くて限界まで回せないわ
545774RR
2021/11/06(土) 07:14:27.19ID:R0RpiENq ウオタニは体感できるけどなぁ
音も変わるし
音も変わるし
546774RR
2021/11/06(土) 07:59:08.56ID:cm6XUoLk NSR専門のショップでバイクを
全体的にOHしたら、金額どれくらいかかりそう?
全体的にOHしたら、金額どれくらいかかりそう?
547774RR
2021/11/06(土) 08:43:19.27ID:07gbWAVE 体感できる!って都合の良い言葉だ
549774RR
2021/11/06(土) 10:29:53.96ID:PO4jNQX2 >>546
MOTO-UPの場合だが15年不動だったNSRは100万円近くかかったとSNSに書いてある
かなり状態が悪い車体だったので100万円は妥当
まあ最低でも50万円くらいなんじゃない。エンジンだけで30万円強かかる
MOTO-UPの場合だが15年不動だったNSRは100万円近くかかったとSNSに書いてある
かなり状態が悪い車体だったので100万円は妥当
まあ最低でも50万円くらいなんじゃない。エンジンだけで30万円強かかる
550774RR
2021/11/06(土) 10:40:31.18ID:cm6XUoLk >>549
そんなに掛かるんですか(^^;そりゃ程度の良い中古車さがしますよね 盗難も増えてるみたいだし 維持にそれなりの覚悟いります
そんなに掛かるんですか(^^;そりゃ程度の良い中古車さがしますよね 盗難も増えてるみたいだし 維持にそれなりの覚悟いります
551774RR
2021/11/06(土) 10:41:15.90ID:CyQo5VQq >>546
俺は全部自分でやったけど、純正部品が結構したよ。部品とケミカル類全部まとめて40万程度だった。細かい物まで全部入れて。
カウルの塗装もしたから塗料も込み。
コンパウンドは持ってる物を使ったから入ってないけどね。
YouTubeで見たけど、店でやると一声100万らしい。細かい内容で多少前後するって。
レースシーズンなど被ると納期半年とかなるみたい。
俺は全部自分でやったけど、純正部品が結構したよ。部品とケミカル類全部まとめて40万程度だった。細かい物まで全部入れて。
カウルの塗装もしたから塗料も込み。
コンパウンドは持ってる物を使ったから入ってないけどね。
YouTubeで見たけど、店でやると一声100万らしい。細かい内容で多少前後するって。
レースシーズンなど被ると納期半年とかなるみたい。
552774RR
2021/11/06(土) 10:52:41.86ID:cm6XUoLk >>551
一声100万!それなりの覚悟が必要ですね やはりNSR250は、お宝バイクになってしまいました(^^;
一声100万!それなりの覚悟が必要ですね やはりNSR250は、お宝バイクになってしまいました(^^;
556774RR
2021/11/06(土) 14:03:36.58ID:CyQo5VQq559774RR
2021/11/06(土) 14:58:42.51ID:NJ6lIapA 一気にやるのも寂しいから今年はここみたいな感じでやる
561774RR
2021/11/06(土) 17:37:24.02ID:7jaCLVBR オーバーレブ以前のエトスのほうが低中高バランス良かったなあ
562774RR
2021/11/06(土) 21:53:07.40ID:HjsHSvLi エンジン逝っちゃって、クランクOHとラビリンス化
ガスケット類全部新品
コンロッドやピストン新品
で工賃込み30 強 年式は88です
ガスケット類全部新品
コンロッドやピストン新品
で工賃込み30 強 年式は88です
563774RR
2021/11/06(土) 22:32:01.41ID:PO4jNQX2 そういえば最近ラビリンスの話聞かないね
564774RR
2021/11/07(日) 00:07:58.46ID:tX+2gREA もう2年か3年だっけ?
走行距離とか
その後の調子が知りたいところ
走行距離とか
その後の調子が知りたいところ
566774RR
2021/11/07(日) 19:09:31.69ID:Obfq4T3J ぽつぽつ低回転の不調とエンジンのかかりずらさが聞こえてくるよ
なんたってダダ漏れなんだから
なんたってダダ漏れなんだから
568774RR
2021/11/07(日) 22:21:45.49ID:62MOKNsh 最悪だ。PGMが死んだっぽい。
交換以外で調べる方法ありますか?
また、修理をお願いするのにオススメあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
交換以外で調べる方法ありますか?
また、修理をお願いするのにオススメあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
569774RR
2021/11/07(日) 23:33:03.61ID:g3z9EA08 TからWのどれ?
570774RR
2021/11/07(日) 23:35:07.95ID:62MOKNsh あ、スミマセン。
PGM3です。90年式STDです。
PGM3です。90年式STDです。
571774RR
2021/11/07(日) 23:39:04.49ID:62MOKNsh 5分前まで掛かってたのに、一旦キーオフでエンジン切って、再度掛けようとしたらキーオンでサーボモーターのウインって音が無く、RCバルブ見ても動かず、両バンク火が飛ばない状態でした。
その後はいくらキックしても初爆なしです。
その後はいくらキックしても初爆なしです。
572774RR
2021/11/07(日) 23:40:36.20ID:FurevIpe ヒューズが切れてるんじゃないの?
574774RR
2021/11/08(月) 08:32:11.09ID:cmflx7jQ キルスイッチが何かの拍子に当たってオフになってるとか?
575774RR
2021/11/08(月) 09:12:31.74ID:d2GWrJYw 黒カプラの黒白端子とボディアースでバッテリ電圧
黒カプラの橙青端子とボディアースで導通
白カプラの緑端子とボディアースで導通
電圧なければキルスイッチかサブヒューズ15A切れ
あれば死亡の可能性
修理ならPGMV 修理で検索すれば腐るほど出てくる
黒カプラの橙青端子とボディアースで導通
白カプラの緑端子とボディアースで導通
電圧なければキルスイッチかサブヒューズ15A切れ
あれば死亡の可能性
修理ならPGMV 修理で検索すれば腐るほど出てくる
576774RR
2021/11/08(月) 16:52:49.86ID:kt4btjcE DMRのローテンプサーモ使っている人います?冬オーバークールならないのかな?
577774RR
2021/11/10(水) 19:50:48.34ID:Mufm27Qi >>576
使ってますけど全然平気ですよ☆
使ってますけど全然平気ですよ☆
578774RR
2021/11/10(水) 20:45:04.56ID:RwG0iiyb 沖縄か
579774RR
2021/11/10(水) 22:23:36.06ID:q7Hian8A そろそろNSRも飽きてきたからZX-25Rと交換してくれる人いないかなぁw
581774RR
2021/11/10(水) 23:10:47.91ID:ikbNNTAm いじりまくってるなら車体で売るよりばらして売ったほうがお金になるのかな
584774RR
2021/11/10(水) 23:59:49.79ID:ikbNNTAm PGM4なら極上品の予備があるよ
585774RR
2021/11/11(木) 07:57:57.60ID:J5RrPHKR PGM2なら極上品が
売らんけど
売らんけど
586774RR
2021/11/11(木) 08:52:05.42ID:3fWfoirP587774RR
2021/11/11(木) 11:05:09.85ID:iQTdGoC4 6万以上ならヤフオクでリビルド済動作確認済のがある
いつ発売するかわからんけどDMRのPGMを待ってみるとか?
スロットルセンサーの代わりにバキュームで負圧を測定する方式の方がより適切な点火時期になるって説明があって
これでデトネを激減させられるとの話
いつ発売するかわからんけどDMRのPGMを待ってみるとか?
スロットルセンサーの代わりにバキュームで負圧を測定する方式の方がより適切な点火時期になるって説明があって
これでデトネを激減させられるとの話
588774RR
2021/11/11(木) 11:45:50.86ID:3fWfoirP589774RR
2021/11/11(木) 13:12:45.88ID:Ftj97MAa DMRの奴は 紙ヒコーキ SP-TDC で検索
590774RR
2021/11/11(木) 14:13:27.06ID:aNUCfc8m NSR用のことを紙ヒコーキに問い合わせすんなって話だからDMRに質問しましょう
591774RR
2021/11/11(木) 14:58:02.21ID:iQTdGoC4 そうそう紙ヒコーキから直接安く買うことは出来ない
592774RR
2021/11/11(木) 18:20:15.09ID:3fWfoirP さっと記事読んだけど、良く判らんかった。
インジェクション化とは違うよね?
インジェクション化とは違うよね?
593774RR
2021/11/11(木) 21:21:25.38ID:J5RrPHKR インジェクションやな
594774RR
2021/11/11(木) 21:32:09.24ID:3fWfoirP そうなの?
魅力的だな!常に一発始動なのでは?
魅力的だな!常に一発始動なのでは?
595774RR
2021/11/11(木) 21:37:39.17ID:l+Z+GfCj 涼しくなったんでPGMガチャの結果確認も含めていろいろやってく事にする
まずはエンジン降ろして全バラシかな
前は蚊が出ない真っ昼の真夏に
してたけど今は出てこないからな
まずはエンジン降ろして全バラシかな
前は蚊が出ない真っ昼の真夏に
してたけど今は出てこないからな
596774RR
2021/11/11(木) 22:31:31.82ID:iQTdGoC4 >>594
インジェクションタイプという記述で思いっきり勘違いしてるが
これはインジェクション車の話であってNSRをインジェクション化するものではない
ざっくり簡単に書くとスマホ経由(bluetooth)でセッティングが出来る現代風のECUと思えばいい
DMRのブログに書いてあるけど開発案としてバキュームセンサー仕様とかオプション追加できるようにするらしい
インジェクションタイプという記述で思いっきり勘違いしてるが
これはインジェクション車の話であってNSRをインジェクション化するものではない
ざっくり簡単に書くとスマホ経由(bluetooth)でセッティングが出来る現代風のECUと思えばいい
DMRのブログに書いてあるけど開発案としてバキュームセンサー仕様とかオプション追加できるようにするらしい
598774RR
2021/11/12(金) 18:47:37.93ID:Gu/1RBal ま、それが目的で開発してるよーなものだから
そんなものと思ったらいいで
大雑把でいいのよ
そんなものと思ったらいいで
大雑把でいいのよ
600774RR
2021/11/12(金) 22:43:20.62ID:9lFQhsbH PGMそのものは今ならワンチップで作れるんだろうけどマッピングのセッティングデータは
著作権とか絡んでくるから吸い出すんじゃなくイチからつくって再現するしかないんじゃなかったっけ
著作権とか絡んでくるから吸い出すんじゃなくイチからつくって再現するしかないんじゃなかったっけ
601774RR
2021/11/12(金) 23:09:33.79ID:Dv53cF8v602774RR
2021/11/12(金) 23:14:55.26ID:Z6ndvWWi センシーはラビリで解決したろ
603774RR
2021/11/13(土) 00:05:23.53ID:7F+ucHTV PGMに限ったことじゃないけど電子部品の塊である以上、壊れないものはこの世に存在しないですよ
ただRCバルブの過負荷程度では壊れないと思いますけどね
万一壊れても修理対応はしてくれるのでは?そのあたりのサポートは知らないけど
ただRCバルブの過負荷程度では壊れないと思いますけどね
万一壊れても修理対応はしてくれるのでは?そのあたりのサポートは知らないけど
604774RR
2021/11/13(土) 08:52:32.51ID:3zhdddVy ↑まったく意味の無いコメント
当たり前のこと言う→間違い→肝心なことは知らない
現実世界ならしゃべんなハゲって言って一蹴する
当たり前のこと言う→間違い→肝心なことは知らない
現実世界ならしゃべんなハゲって言って一蹴する
605774RR
2021/11/13(土) 09:24:11.68ID:7F+ucHTV ↑その当たり前のことも知らない無知が何か言ってますねぇ
電子部品は絶対に壊れないとでも?(笑)
現実世界なら「あっこいつ頭悪いわ」でおしまいですわ。頭の悪い人に何言っても伝わらないからね
せいぜいいい夢を見てくださいな
電子部品は絶対に壊れないとでも?(笑)
現実世界なら「あっこいつ頭悪いわ」でおしまいですわ。頭の悪い人に何言っても伝わらないからね
せいぜいいい夢を見てくださいな
606774RR
2021/11/13(土) 09:47:48.24ID:DnMPEl7w ガキじゃあるめえし
608774RR
2021/11/13(土) 11:30:59.48ID:23w2rA5M しょうもないことでケンカすんなよw
609774RR
2021/11/13(土) 11:57:49.19ID:7F+ucHTV610774RR
2021/11/13(土) 13:11:41.70ID:igNIlXLy 壊れるものは壊れる
壊れたら修理に出したらいいだろ
壊れたら修理に出したらいいだろ
611774RR
2021/11/13(土) 14:43:46.56ID:jFq8+GU/614774RR
2021/11/13(土) 16:59:44.57ID:3zhdddVy ごめん、俺のせいでケンカしないで。大人げなっかったす。
DMRのブログでインジェクターと勘違いするホームラン級のアホに
PGMの代わりになるのかな?でとどめ 笑
そのドキチガイに、世の中に壊れないものは〜とか言ってる似た者レベルが現れて
ついつい異次元の世界に誘われそうになって。
マジごめんな。バカちゃんたち 続けて
DMRのブログでインジェクターと勘違いするホームラン級のアホに
PGMの代わりになるのかな?でとどめ 笑
そのドキチガイに、世の中に壊れないものは〜とか言ってる似た者レベルが現れて
ついつい異次元の世界に誘われそうになって。
マジごめんな。バカちゃんたち 続けて
615774RR
2021/11/13(土) 17:41:06.00ID:7F+ucHTV616774RR
2021/11/13(土) 18:32:26.10ID:71jWuB1T そのどキチガイに説明してるから
分かりきったこと講釈垂れてんなよバーカって思ってるのは満場一致な
空気読もうね
で、せっかくマウント取って説明した唯一の子分をキチガイ呼ばわりはないだろ?
お前の弟分なんだから、チャットでやれ、な?
分かりきったこと講釈垂れてんなよバーカって思ってるのは満場一致な
空気読もうね
で、せっかくマウント取って説明した唯一の子分をキチガイ呼ばわりはないだろ?
お前の弟分なんだから、チャットでやれ、な?
617774RR
2021/11/13(土) 20:08:13.14ID:3zhdddVy そそ>>616 その通り
結局おまえも弟分のことキチガイ呼ばわりしてんだから、オマエの講釈は無意味なアスぺだったって
自分で証明してるんだよ。ハイ論破
とりあえずどこのチャットルームに行くか話し合え。武士の情けだ
結局おまえも弟分のことキチガイ呼ばわりしてんだから、オマエの講釈は無意味なアスぺだったって
自分で証明してるんだよ。ハイ論破
とりあえずどこのチャットルームに行くか話し合え。武士の情けだ
618774RR
2021/11/13(土) 21:07:16.02ID:DnMPEl7w いちいち言い返さないと気が済まないんだなあ…
619774RR
2021/11/13(土) 21:30:14.59ID:mKHkARo1 産業以上読むなよ、、
620774RR
2021/11/13(土) 23:17:50.10ID:8H5NDm6K いつ覗いても殺伐としてますなあ
621774RR
2021/11/13(土) 23:47:07.11ID:somSTY7u 異世界云々ってテレビに出てた統合失調症の人みたいw
622774RR
2021/11/14(日) 07:31:26.83ID:yPID5KUj 猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい
623774RR
2021/11/14(日) 14:12:43.41ID:F0/BXtJh 皆さんはトンキラですか?僕はノーマル派です。
624774RR
2021/11/14(日) 14:41:55.46ID:O9yRZJAz トンキラて何?
625774RR
2021/11/14(日) 18:48:04.50ID:zVcE5URM ググレカス
626774RR
2021/11/14(日) 20:12:19.88ID:fQTempVe >>624
トンネルキラー
トンネルキラー
627774RR
2021/11/14(日) 21:03:44.56ID:7CXCkWQo トンキラ農園ってあるんだなw
628774RR
2021/11/14(日) 21:20:25.09ID:O9yRZJAz ググったけどトンキラ農園しか出てこねーし評価低いし何これw
629774RR
2021/11/14(日) 21:58:17.06ID:zjUlsQyU トンガリキラキラ農園
630774RR
2021/11/15(月) 21:03:56.35ID:sFxbHgEm だからトンキラってなんだっつってんの!
631774RR
2021/11/15(月) 23:38:19.84ID:vYT40pv6 トンキラは知らんがノーマル派は同感
NSR250Rって87年からエンジン大きくは進化してないし
91年〜3XVや96年最終γと比べたらもうエンジン構造がいろいろと超古すぎる
だから無理しちゃダメよ〜ダメダメ
NSR250Rって87年からエンジン大きくは進化してないし
91年〜3XVや96年最終γと比べたらもうエンジン構造がいろいろと超古すぎる
だから無理しちゃダメよ〜ダメダメ
632774RR
2021/11/16(火) 00:35:21.01ID:QQyw8wQo だいぶ前にカウルのトンガリがどうのうるさいのが居たからそれやろ
○2バカにしての発言だった気がする
○2バカにしての発言だった気がする
633774RR
2021/11/16(火) 21:37:43.16ID:U4kTx35Y T2の話題もそろそろ黄ばんだ新聞紙か
634774RR
2021/11/16(火) 23:23:14.56ID:zeIfiyGS ノーマルがいいよな!ノーマル形状のレース用カウルにしてるわ
小さなフォグランプで十分
テールライトは小型のをシートカウルの内側へナンバープレートと共に移設
90年代の走り屋仕様を意識してる
小さなフォグランプで十分
テールライトは小型のをシートカウルの内側へナンバープレートと共に移設
90年代の走り屋仕様を意識してる
636774RR
2021/11/16(火) 23:51:06.65ID:5xvkJiBN トンガリじゃないからいいのでは
638774RR
2021/11/17(水) 13:21:17.94ID:QyE5BN55 もう寒いし冬眠させる事にしたわ
冬眠ついでに腰上OHしようと思うんだけど完成したら100キロ位慣らしした方が良いかな?
冬眠ついでに腰上OHしようと思うんだけど完成したら100キロ位慣らしした方が良いかな?
639774RR
2021/11/17(水) 19:18:14.38ID:6kG61bCw ならしは2万くらいやろ
640774RR
2021/11/17(水) 19:59:01.89ID:/zdKGOlv トンがりキラキラ
ヤフオクバラバラ
雑誌でどや顔
って出てきたけどイミフ
ヤフオクバラバラ
雑誌でどや顔
って出てきたけどイミフ
642774RR
2021/11/17(水) 20:49:56.71ID:oLwAjuF+ 2万慣らしてまたOHすんのかw
643774RR
2021/11/18(木) 19:29:48.35ID:DkpB3dzB 90RKって何ですか?
そうゆう型があるんですかね?
詳しく教えてくださいな
そうゆう型があるんですかね?
詳しく教えてくださいな
644774RR
2021/11/18(木) 21:35:43.26ID:Iqb8JvQn MC21のRKやろ
646774RR
2021/11/18(木) 21:37:45.05ID:iPdvDbk8647774RR
2021/11/19(金) 21:15:43.61ID:byqS56hv みんな
ありがとうございましたー
色々調べても、MC18が多くて
90RKは具体的には何がMC21とは違うのでしょうか?
ありがとうございましたー
色々調べても、MC18が多くて
90RKは具体的には何がMC21とは違うのでしょうか?
648774RR
2021/11/19(金) 22:50:04.52ID:9vj4y0lA 90は知らん
649774RR
2021/11/19(金) 23:34:13.72ID:jO1EHVWX ほとんど別物
見た目はMC21だけど中身はRS250みたいなものと思ったらいいかと
エンジンはクランクケース、クランクシャフト、フライホイールが専用品でMC21と互換性はない
見た目はMC21だけど中身はRS250みたいなものと思ったらいいかと
エンジンはクランクケース、クランクシャフト、フライホイールが専用品でMC21と互換性はない
650774RR
2021/11/19(金) 23:51:39.03ID:W6ZO8ypL 90RKは惰性でつくってた感じ
90年代のホンダは残念ながら今と同様4メーカー中 最もコスト重視してる会社
90年代のホンダは残念ながら今と同様4メーカー中 最もコスト重視してる会社
651774RR
2021/11/20(土) 00:28:07.16ID:5DNkaRTS RJ(88)、RK(89)、RL(90)という年式表記があるのとは別に
F3ベースのNSR250RKという名前の別商品があったのが
同じRKで紛らわしいという話だね
F3ベースのNSR250RKという名前の別商品があったのが
同じRKで紛らわしいという話だね
652774RR
2021/11/20(土) 09:20:52.30ID:yVbd0fge 当時RKと言えばGSX-R750RもRKと呼ばれていた
653774RR
2021/11/20(土) 10:49:04.31ID:lUHhdbVV 筑波で速いのはクロスミッション入り
ヘアピンでは一速まで落として半クラを当てながら強引に回して加速していく
最終コーナーでは減速を我慢して速度を乗せたままロケットのように飛び込んでいく
それで3秒台を切ることはできる
ヘアピンでは一速まで落として半クラを当てながら強引に回して加速していく
最終コーナーでは減速を我慢して速度を乗せたままロケットのように飛び込んでいく
それで3秒台を切ることはできる
655774RR
2021/11/20(土) 11:34:27.00ID:k0WAen8E 89RKは某社時代にイヤという程見たな
見込発注で店頭在庫が10数台あったが結局売れず東南アジア方面に転売した
見込発注で店頭在庫が10数台あったが結局売れず東南アジア方面に転売した
656774RR
2021/11/20(土) 13:01:09.80ID:qvKlQsoR 最近クロスミッションんもオクででませんね
ほしーなー
ほしーなー
657774RR
2021/11/20(土) 15:02:10.52ID:HOd489uL 1ヘアで半クラ当ててる奴見たことないけどな。
それ、乾クラでやるん?
それ、乾クラでやるん?
658774RR
2021/11/20(土) 16:14:16.63ID:AzpXYqr4 そのとおりだ
659774RR
2021/11/20(土) 19:24:55.52ID:ORGFdiUC AFAMて無くなったん?
金色のスプロケがほしいんだが
金色のスプロケがほしいんだが
661774RR
2021/11/20(土) 20:52:42.18ID:y5CiI1R+ 今のAFAMはブロンズ色になってるみたいね
XAM(ザム)っていうメーカーがゴールドの出してるみたいだよ
XAM(ザム)っていうメーカーがゴールドの出してるみたいだよ
662774RR
2021/11/21(日) 00:53:36.40ID:WaDK1h7d まだ金色とか言ってるコヤジいるんか
大阪の中坊かよ
硬質アルマイトとかフレとか精度とか学習しろよ
大阪の中坊かよ
硬質アルマイトとかフレとか精度とか学習しろよ
663774RR
2021/11/21(日) 02:18:10.53ID:sVdOk9KM 鉄製って純正以外であるのか?
665774RR
2021/11/22(月) 15:44:41.33ID:gB4tywwT >>663
ピンがないタイプの年式のはスーパースプロックス(Supersprox)っていうメーカーで
歯がスチール、インナーがアルミっていうの出してるみたいだね
画像で見た感じでは以前どっかの会社が出してたやつっぽいけど、ここが製造元なんかね
ピンがないタイプの年式のはスーパースプロックス(Supersprox)っていうメーカーで
歯がスチール、インナーがアルミっていうの出してるみたいだね
画像で見た感じでは以前どっかの会社が出してたやつっぽいけど、ここが製造元なんかね
666774RR
2021/11/22(月) 16:43:42.14ID:ayukNw8b NSR用はサンスターくらいしか無くない?
667774RR
2021/11/23(火) 23:20:40.96ID:ZmtMUekm 昔はIsaの精度がダントツで値段も倍だったがサーキットでは定番
今のウンコいろになってからは知らん
今のウンコいろになってからは知らん
668774RR
2021/11/24(水) 02:03:36.80ID:OHWqMXie mc21で純正マスターのリアブレーキをカップレスにしたいのですが
HRCでの型番わかる方教えて頂けませんか?
MC28で使える内径の型番はみつけたのですが、21と内径が異なるような情報があり見つけきれず困ってます
HRCでの型番わかる方教えて頂けませんか?
MC28で使える内径の型番はみつけたのですが、21と内径が異なるような情報があり見つけきれず困ってます
669774RR
2021/11/24(水) 07:58:52.49ID:vXisve1H カップレスにするメリットがわからない
672774RR
2021/11/24(水) 13:05:37.48ID:BzOCM61V >>670 なぜロッドの型番?
クリアホースなら HRCじゃないけど
https://www.bugbro.com/03Skeleton-Reserve-Hose/1.html
因みにEPDMでできたホースならなんでもよし。
HRCならこれじゃないかな?
43503-NX4-020
クリアホースなら HRCじゃないけど
https://www.bugbro.com/03Skeleton-Reserve-Hose/1.html
因みにEPDMでできたホースならなんでもよし。
HRCならこれじゃないかな?
43503-NX4-020
673774RR
2021/11/24(水) 13:24:37.93ID:cTUmvwbj >>672
すまん1つ下を見間違えた
43500-NF4-000が正解
これでも経年劣化で硬化してしまうからマスターと一体型がいいかもねぇ
Gクラフトのリザーブタンクレスキットとか。8000円くらいするけどw
すまん1つ下を見間違えた
43500-NF4-000が正解
これでも経年劣化で硬化してしまうからマスターと一体型がいいかもねぇ
Gクラフトのリザーブタンクレスキットとか。8000円くらいするけどw
674774RR
2021/11/24(水) 17:11:07.74ID:/6PRdmzZ 普通のクリアピンク耐油ホースでやると浸透してくるんだっけ
676774RR
2021/11/24(水) 21:06:29.29ID:uzk5ZmhT HRCっていう単語にすぐ反応する年齢だったときは自分も1回タンクレスにしてみたけど
メンテしずらくて速攻でやめた記憶があるわ
メンテしずらくて速攻でやめた記憶があるわ
677774RR
2021/11/24(水) 21:29:26.57ID:vXisve1H 軽量化しかメリット無いしたかが知れた軽量化だしそんならお前が痩せろってレベル
678774RR
2021/11/24(水) 21:32:04.21ID:pTEhYQmE すんません…
51キロだけど駄目っすか?
51キロだけど駄目っすか?
679774RR
2021/11/25(木) 21:14:34.76ID:tbiam8q+ うんこしたらカップ分くらい減るだろw
680774RR
2021/11/26(金) 18:09:55.63ID:EYo+ua6t フロントブレーキホース交換すんだけどWダイレクトとT2って
どのくらい違うんだろう
どのくらい違うんだろう
681774RR
2021/11/26(金) 18:25:10.96ID:X+xxpWwa 違いがわかるほどの差はないと思うけど
スポーツ車はT分岐型が多いのでこれがいいんじゃないのかな
Wダイレクトよりも割高だけど
スポーツ車はT分岐型が多いのでこれがいいんじゃないのかな
Wダイレクトよりも割高だけど
683774RR
2021/11/26(金) 20:12:52.85ID:xwWjYWsK 俺はφ19のラジアルマスターとブレーキホースをバイピースにしてカッチリタッチにしてる
指二本でしっかり効く
指二本でしっかり効く
684774RR
2021/11/26(金) 21:28:34.36ID:MPXc9reN バイピースがいいよね
俺は昔から中指1本だわ
俺は昔から中指1本だわ
685774RR
2021/11/28(日) 01:07:48.67ID:3tD/Sc49 T2のレース用タンク・・・これってハンドルストッパーが無いとフルロックした時に当たってしまうかな?ハンドルの逃げが無い
686774RR
2021/11/28(日) 11:05:51.72ID:VESP1JJF やっべぇ
久し振りに乗ったら何か変なので見てみたらシフトポジションセンサー断線してやがる
しかも根っこで
ここって中古交換しかないっけ?
久し振りに乗ったら何か変なので見てみたらシフトポジションセンサー断線してやがる
しかも根っこで
ここって中古交換しかないっけ?
688774RR
2021/11/28(日) 13:11:20.10ID:VESP1JJF689774RR
2021/11/28(日) 13:35:19.13ID:SoHZwjOp NSR専門でレストアや修理してる所いろいろあるけど評判はどんな感じなの?
690774RR
2021/11/28(日) 13:38:57.88ID:3tD/Sc49 専門なだけあって良いと思うよ
まあ良い意味で「ごく普通」ですね
費用は高額だけど部品代が高騰してしまっているので仕方がありません
50万〜100万円かかるのは当たり前と考えて割り切ってしまった方がいいですよ。それについては何も特別な話ではないので評判は関係ありません
まあ良い意味で「ごく普通」ですね
費用は高額だけど部品代が高騰してしまっているので仕方がありません
50万〜100万円かかるのは当たり前と考えて割り切ってしまった方がいいですよ。それについては何も特別な話ではないので評判は関係ありません
691774RR
2021/11/28(日) 16:59:55.55ID:VESP1JJF シフトポジションセンサーの結線無理かも知れん配線カバーから配線までパキパキだわ
シール材もキレイに取れるとは思えん
\(^o^)/
オワタ
シール材もキレイに取れるとは思えん
\(^o^)/
オワタ
692774RR
2021/11/28(日) 17:09:01.83ID:5Z2ThzNo なんで断線したの?そこを何とかしないとまた断線するのでは
694774RR
2021/11/28(日) 19:16:44.49ID:QSet+IMZ 初歩な質問で申し訳ないんですけど
MC21のチェーン調整はスイングアームの末端かその前にある
縦溝にアジャスターを合わせる
どちらなのでしょうか?
MC21のチェーン調整はスイングアームの末端かその前にある
縦溝にアジャスターを合わせる
どちらなのでしょうか?
695774RR
2021/11/28(日) 19:32:34.51ID:zpE7JYG8 MC21に限ったことではないが
基本的にチェーンの張り方で決める
溝はあくまで目安
たとえばチェーンを張ってからまだ間もないけどホイール脱着した時は溝を合わせたりするね
自分の場合はテープを貼ってマジックで印を付けてるけど
基本的にチェーンの張り方で決める
溝はあくまで目安
たとえばチェーンを張ってからまだ間もないけどホイール脱着した時は溝を合わせたりするね
自分の場合はテープを貼ってマジックで印を付けてるけど
696774RR
2021/11/28(日) 20:22:30.91ID:QSet+IMZ 参考にならないオナニー意見ありがとうございました
697774RR
2021/11/28(日) 21:09:57.39ID:1RmEMgTh うわひっど〜
698774RR
2021/11/28(日) 21:25:21.52ID:VESP1JJF 答え言ってくれてるのに
すげえ言い草だなクソすぎる
すげえ言い草だなクソすぎる
700774RR
2021/11/28(日) 22:07:54.20ID:QSet+IMZ だって答えになっていなんだもんw
701774RR
2021/11/28(日) 22:34:21.04ID:1RmEMgTh 答えてくれてるのに、言い方があるやろ、、
サービスマニュアルみてシコっとけって言われたら腹立つやろ?
サービスマニュアルみてシコっとけって言われたら腹立つやろ?
702774RR
2021/11/28(日) 22:57:16.70ID:3tD/Sc49 >答えになってない
ちゃんと答えてくれてるじゃん
おまえの知能が低すぎて理解できないだけだな。かわいそうなやつ・・・・・
ちゃんと答えてくれてるじゃん
おまえの知能が低すぎて理解できないだけだな。かわいそうなやつ・・・・・
703774RR
2021/11/29(月) 07:58:12.21ID:9qL5rji5 どうせ腐すなら笑えるやつ頼むわ
704774RR
2021/11/29(月) 08:35:06.64ID:EfqM5f+d706774RR
2021/11/29(月) 09:29:53.18ID:QvT+M8lE 縦溝って何?
707774RR
2021/11/29(月) 10:16:54.89ID:HiwIhymU ホイール外した時は溝で合わせる時もあるねってわざわざ溝の方って書いてくれてんじゃん
溝でも良いけどテープ貼ったりした方が確実だよって教えてくれてんの分からんとかw
日本語読めない猿がバイク乗って公道走ってるとか怖すぎ
溝でも良いけどテープ貼ったりした方が確実だよって教えてくれてんの分からんとかw
日本語読めない猿がバイク乗って公道走ってるとか怖すぎ
708774RR
2021/11/29(月) 11:15:01.17ID:EfqM5f+d おい!おめーら嘘ついてんじゃねーよ
サービスマニュアルにはリヤフォーク後端部で合わせると書いてあるぞw
溝で合わせるなんて書かれてないわタコ助どもw
サービスマニュアルにはリヤフォーク後端部で合わせると書いてあるぞw
溝で合わせるなんて書かれてないわタコ助どもw
709774RR
2021/11/29(月) 11:19:02.96ID:1AoqdqQ+ >>704
> 俺はスイングアームの末端か縦溝かと聞いているのに目安だの
> テープだの俺流の話なんてどうでもいいわけよ
スイングアームの末端も縦溝も間違ってる考えはないのかな?
じゃあどう合わせるの?って答えは全部言ってる
これは一般的に答えだよ
自分の気に入らない答えが来たからといって相手に失礼だろ
> 俺はスイングアームの末端か縦溝かと聞いているのに目安だの
> テープだの俺流の話なんてどうでもいいわけよ
スイングアームの末端も縦溝も間違ってる考えはないのかな?
じゃあどう合わせるの?って答えは全部言ってる
これは一般的に答えだよ
自分の気に入らない答えが来たからといって相手に失礼だろ
710774RR
2021/11/29(月) 11:28:21.04ID:osiltt10 殺伐としてますなあ
どこかに和気藹々NSR話ができる御仁はおらんかの
Facebookは性に合わんしTwitterもマウントおじさんばかりで探しきれん
どこかに和気藹々NSR話ができる御仁はおらんかの
Facebookは性に合わんしTwitterもマウントおじさんばかりで探しきれん
711774RR
2021/11/29(月) 12:07:47.57ID:OUDHyPb5 20年前のNSR研究室が自分には合ってた
今も乗り続けてる人はいると思いますが年齢のせいか頑固になってる人が多数見受けられるのでFacebookは見ませんね
今も乗り続けてる人はいると思いますが年齢のせいか頑固になってる人が多数見受けられるのでFacebookは見ませんね
713774RR
2021/11/29(月) 21:08:01.90ID:4AtGamep リヤホイールの芯出しとか水糸張ったり左右ちら見しながらやるもんだろ
716774RR
2021/11/29(月) 21:47:12.65ID:5U2GtkGK ID:EfqM5f+dは是非ハイサイド転倒してほしいね
717774RR
2021/11/29(月) 23:06:21.19ID:xQ9rIR1d >>708
>おい!おめーら嘘ついてんじゃねーよ
>サービスマニュアルにはリヤフォーク後端部で合わせると書いてあ>るぞw
>
>溝で合わせるなんて書かれてないわタコ助どもw
いやいや、聞いといて人の答えには文句言うわ、結局サービスマニュアル持ち出してくるわ、、じゃあ最初から人に質問せずサービスマニュアルに倣って1人寂しく整備しとけよクソガキ
>おい!おめーら嘘ついてんじゃねーよ
>サービスマニュアルにはリヤフォーク後端部で合わせると書いてあ>るぞw
>
>溝で合わせるなんて書かれてないわタコ助どもw
いやいや、聞いといて人の答えには文句言うわ、結局サービスマニュアル持ち出してくるわ、、じゃあ最初から人に質問せずサービスマニュアルに倣って1人寂しく整備しとけよクソガキ
718774RR
2021/11/29(月) 23:20:20.99ID:EfqM5f+d 本日の釣果大漁
719774RR
2021/11/30(火) 20:39:23.62ID:RsSA3GrA 釣り屋VS正義マン
720774RR
2021/12/01(水) 08:05:05.30ID:zof4enfD いったい、どこまで値上がりするのか?
721774RR
2021/12/01(水) 09:04:17.93ID:qlQOSdRm また盗難情報が出てるね
723774RR
2021/12/01(水) 19:05:46.23ID:y5FbfBYv >>721
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
724774RR
2021/12/01(水) 22:44:36.17ID:Ay6iyE6B 盗難に便乗する太田君
もうテンプレだなぁw
もうテンプレだなぁw
725774RR
2021/12/01(水) 22:45:19.90ID:Ay6iyE6B というか太田君、いつから貼られるようになったんや?
726774RR
2021/12/01(水) 23:04:39.40ID:zi/2hsA9 2019年頃からかな
第119回辺りから太田の名前が出てくる
第119回辺りから太田の名前が出てくる
727774RR
2021/12/03(金) 16:32:30.49ID:onvxUyoC キャブからエアソレノイドへ繋がっていくホースの十字とかY字ジョイントってまだ部品出るのかな?
エアクリの底に付ける白色のジョイントは劣化で折れてしまった
エアクリの底に付ける白色のジョイントは劣化で折れてしまった
728774RR
2021/12/03(金) 16:58:15.08ID:vWFenWSS 十字、白色は出るぞい
729774RR
2021/12/03(金) 17:56:57.45ID:7PKhbfKQ 奥の激安屋
ウインカーもケースとレンズにばらして売り始めたな
ウインカーもケースとレンズにばらして売り始めたな
731774RR
2021/12/03(金) 22:33:36.79ID:onvxUyoC ヤフオクに出してる業者
733774RR
2021/12/04(土) 00:28:02.67ID:Tez7BKwZ レンズだけ出してる不自然な出品者がいるから一目瞭然だと思うけどねぇ
734774RR
2021/12/05(日) 12:34:12.40ID:ScIoU+YY 旧車トンキラにするやつってバカなの?
旧車の意味ないじゃんw
旧車の意味ないじゃんw
736774RR
2021/12/05(日) 13:13:40.69ID:rJHTuf4W 尖った形状のカウルを付けてLEDでキラキラ電飾してる
ってことじゃないの
ってことじゃないの
737774RR
2021/12/05(日) 13:52:24.65ID:304uhtpT 色のついたネジとかで悦に入る
貧乏で低知能なこどおじ達
貧乏で低知能なこどおじ達
738774RR
2021/12/05(日) 14:13:22.04ID:ScIoU+YY 糞みたいな商売にたかる銀バエのこと
>>735みたいな情弱 ggrks
>>735みたいな情弱 ggrks
739774RR
2021/12/05(日) 14:22:36.70ID:asNRZ3n6 ノーマルカウルはいいよね
この形状がNSRらしくて最高だと思う
ttps://pbs.twimg.com/media/ErC6uekUUAAOd1U.jpg
この形状がNSRらしくて最高だと思う
ttps://pbs.twimg.com/media/ErC6uekUUAAOd1U.jpg
741774RR
2021/12/05(日) 18:50:02.29ID:1cPnv87Q 汚い銀蠅みたいな色
743774RR
2021/12/05(日) 20:48:04.12ID:T0+pf8aQ 誰か、MC28のエアクリーナーボックスのはめ方分かる人いない?
これは、エアクリーナーボックスを先にはめてから、インシュレーターをねじを、!止めるのか?
それとも、インシュレーターとキャブを先にはめてから、上からエアクリボックスを押し込むのか?
何回も取り付け外したはずなのに、はめ方が分からなくて難儀しています。
誰か、助けて
これは、エアクリーナーボックスを先にはめてから、インシュレーターをねじを、!止めるのか?
それとも、インシュレーターとキャブを先にはめてから、上からエアクリボックスを押し込むのか?
何回も取り付け外したはずなのに、はめ方が分からなくて難儀しています。
誰か、助けて
744774RR
2021/12/05(日) 20:57:51.35ID:GjAQtXrh 前者です
古くなるとゴムが硬化して嵌めにくくなる
古くなるとゴムが硬化して嵌めにくくなる
746774RR
2021/12/05(日) 22:04:27.84ID:T0+pf8aQ >>744
ありがとう。
キャブとキャブボックスを結合させ、ねじ止めした上で、インシュレーターと結合、ねじ止めですね?
不動になって以来、レストアが滞っています。
これ以上、朽ちさせないようにプレハブ小屋を買いました。
ありがとう。
キャブとキャブボックスを結合させ、ねじ止めした上で、インシュレーターと結合、ねじ止めですね?
不動になって以来、レストアが滞っています。
これ以上、朽ちさせないようにプレハブ小屋を買いました。
747774RR
2021/12/05(日) 22:10:50.24ID:T0+pf8aQ ドリーム店でさえNSRに触れたことのない人がいっぱい。
パーツが致命的にない。
組立の仕方も忘れてしまった。
もう俺のNSRダメかも知れんな。
めげそうになる。
プレハブ小屋の中で1人NSRを直していると、悲しくなって来る。
昔と違って、特殊工具、電動工具、コンプレッサー、エアコンとかは全部揃ってるけど、不動車となってしまうとなあ。
パーツが致命的にない。
組立の仕方も忘れてしまった。
もう俺のNSRダメかも知れんな。
めげそうになる。
プレハブ小屋の中で1人NSRを直していると、悲しくなって来る。
昔と違って、特殊工具、電動工具、コンプレッサー、エアコンとかは全部揃ってるけど、不動車となってしまうとなあ。
749774RR
2021/12/05(日) 22:39:54.05ID:GjAQtXrh >>746
下側のエアクリボックスとインシュレーターはくっつけたままです
それらはもともと接着されています
それをキャブに差し込みますが、蓋あけてフィルターも取っ払ってインシュレーターを内側から押さえながら突っ込むと多少やりやすいです
下側のエアクリボックスとインシュレーターはくっつけたままです
それらはもともと接着されています
それをキャブに差し込みますが、蓋あけてフィルターも取っ払ってインシュレーターを内側から押さえながら突っ込むと多少やりやすいです
750774RR
2021/12/05(日) 23:05:04.33ID:T0+pf8aQ >>749
ん?ん?
キャブレターの吸気側とキャブボックスを先に嵌めてねじ止めする。
キャブボックスとキャブレターが繋がった状態で、インシュレーター側に差し込んで、ねじ止めする。
何回も聞きますが、これであってますよね?
インシュレーターとキャブを先に結合して、いくら上からキャブボックスを押し込んでも入りません。
でも、2輪館和光店のHPには、インシュレーターを結合してから、上からキャブボックスを結合、そのためにはコツがいると書いてありますが、いくらやっても入りません。
一体どれが正しいのか分からなくなって来ました。
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2082652
ん?ん?
キャブレターの吸気側とキャブボックスを先に嵌めてねじ止めする。
キャブボックスとキャブレターが繋がった状態で、インシュレーター側に差し込んで、ねじ止めする。
何回も聞きますが、これであってますよね?
インシュレーターとキャブを先に結合して、いくら上からキャブボックスを押し込んでも入りません。
でも、2輪館和光店のHPには、インシュレーターを結合してから、上からキャブボックスを結合、そのためにはコツがいると書いてありますが、いくらやっても入りません。
一体どれが正しいのか分からなくなって来ました。
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2082652
751774RR
2021/12/05(日) 23:46:42.22ID:GjAQtXrh >>750
基本的に自分はURLと同じ事を書いてますよ
ただしそこではインシュレーターを新品に交換してるから別々に付けるようになっていますが基本インシュレーターとボックスの下側はくっつけたままでキャブに合体させますよ
基本的に自分はURLと同じ事を書いてますよ
ただしそこではインシュレーターを新品に交換してるから別々に付けるようになっていますが基本インシュレーターとボックスの下側はくっつけたままでキャブに合体させますよ
752774RR
2021/12/05(日) 23:48:21.16ID:3PVoFeGK 嵌め口にオイルでも塗ったらええんちゃう?
753774RR
2021/12/05(日) 23:51:07.42ID:GjAQtXrh コツは確かにあります
エンジンオイルをフチにぬってみたり
ただ固くなってたらほんとに入らないからインシュレーター新品買うのもアリです
寒い季節だから古いのはなおさら入りにくいです
エンジンオイルをフチにぬってみたり
ただ固くなってたらほんとに入らないからインシュレーター新品買うのもアリです
寒い季節だから古いのはなおさら入りにくいです
754774RR
2021/12/05(日) 23:52:00.76ID:eSGx2u49755774RR
2021/12/05(日) 23:52:24.79ID:T0+pf8aQ756774RR
2021/12/05(日) 23:57:38.59ID:0UYKmS27 ttps://i.imgur.com/lkLk89m.jpeg
ttps://i.imgur.com/yj7KfLZ.jpeg
ttps://i.imgur.com/yj7KfLZ.jpeg
757774RR
2021/12/05(日) 23:59:27.41ID:T0+pf8aQ >>753
MC21 NSR250R用チューブューブ エアークリーナーコネクティングをキャブに先につけて置いてから、
インシュレーターに差し込む
インシュレーターにキャブをつけて置いてからボックスの上からキャブをつける。
どちらがせいかいでしょうか?
MC21 NSR250R用チューブューブ エアークリーナーコネクティングをキャブに先につけて置いてから、
インシュレーターに差し込む
インシュレーターにキャブをつけて置いてからボックスの上からキャブをつける。
どちらがせいかいでしょうか?
758774RR
2021/12/06(月) 00:29:31.29ID:+t+/T5Mc >>757
別人やが、こんがらがってるかな?
@ エンジン側ののインシュレータにキャブをはめ込む。
A エアクリ側のインシュレータをエアクリに取り付ける
(※インシュレータに突起があって、エアクリボックス側に噛むようになってる。)
B Aで合体したエアクリボックス+インシュレータをキャブに取り付ける。
硬かったら確実に寿命。 シリコンスプレーorグリスでごまかしながら使うor交換のこと。
確実にはまってないと燃調が薄くなり焼き付きの恐れあり。
Bはエアクリスポンジ取って確実にキャブとエアクリが嵌っているか中から確認すること。
インシュレータのバンドは角度は>>756の図通りにすればおそらくできる。
角度なんてどうでもいいからワイはカウル取付けのままキャブ脱着できるような角度にしてる。
コツなんてないよ。嵌るように嵌る。 嵌った時はスコって嵌るからわかるぞ。
別人やが、こんがらがってるかな?
@ エンジン側ののインシュレータにキャブをはめ込む。
A エアクリ側のインシュレータをエアクリに取り付ける
(※インシュレータに突起があって、エアクリボックス側に噛むようになってる。)
B Aで合体したエアクリボックス+インシュレータをキャブに取り付ける。
硬かったら確実に寿命。 シリコンスプレーorグリスでごまかしながら使うor交換のこと。
確実にはまってないと燃調が薄くなり焼き付きの恐れあり。
Bはエアクリスポンジ取って確実にキャブとエアクリが嵌っているか中から確認すること。
インシュレータのバンドは角度は>>756の図通りにすればおそらくできる。
角度なんてどうでもいいからワイはカウル取付けのままキャブ脱着できるような角度にしてる。
コツなんてないよ。嵌るように嵌る。 嵌った時はスコって嵌るからわかるぞ。
759774RR
2021/12/06(月) 00:31:26.56ID:+t+/T5Mc ドリームの整備士なんて、30年前のバイクなんてトラブルシューティングできるような知識はない。
あんなの、エラーコード吸い取ってエラー通りに修理してるようなもんやからな。
あんなの、エラーコード吸い取ってエラー通りに修理してるようなもんやからな。
760774RR
2021/12/06(月) 00:37:30.99ID:+t+/T5Mc 2りんかんのやり方は、絶対に入らない。というか
「慣らします」としか書いてないから、この方法では取り付けてないかと。
正しい方法は、前述のとおり、ボックスに先にインシュレータ(ダクト)を取り付けておいてからキャブに取り付ける。
ボックス側のゴムのリップが結構厚いから、硬かったら無理かも。
ようつべで見たゴムを湯せんして柔らかくする方法が使えるかもです。
「慣らします」としか書いてないから、この方法では取り付けてないかと。
正しい方法は、前述のとおり、ボックスに先にインシュレータ(ダクト)を取り付けておいてからキャブに取り付ける。
ボックス側のゴムのリップが結構厚いから、硬かったら無理かも。
ようつべで見たゴムを湯せんして柔らかくする方法が使えるかもです。
761774RR
2021/12/06(月) 01:10:29.52ID:8hBRHYNo そんなに嵌まらない時点で寿命だろ
素直に買い換えろ
素直に買い換えろ
762774RR
2021/12/06(月) 07:13:29.48ID:EFn7tmm2 いや、それが昔と違って金があるからジョイントは6個発注して、
2個新品を使用
残り在庫4個あるんだよな。
ワコーズのシリコングリスや、ラバープロテクタントとか油脂類、ヒートガンもきちんと用意してる。
2輪館のやり方では全然嵌らなくて困ってたんだ。
2個新品を使用
残り在庫4個あるんだよな。
ワコーズのシリコングリスや、ラバープロテクタントとか油脂類、ヒートガンもきちんと用意してる。
2輪館のやり方では全然嵌らなくて困ってたんだ。
763774RR
2021/12/06(月) 07:54:30.18ID:tEf0p70G 装備も部品も揃いまくっててもスキル無しって致命的やな
V4のエアクリ箱嵌める方がどんだけめんどくさいか
V4のエアクリ箱嵌める方がどんだけめんどくさいか
764774RR
2021/12/06(月) 08:49:52.95ID:rhyUu51w765774RR
2021/12/06(月) 08:51:27.72ID:O2LLPgs/ 落ち着いてちゃんと読み直してみて
思いっきり勘違いしてそう
新品のインシュレーターならスコっと入ります
思いっきり勘違いしてそう
新品のインシュレーターならスコっと入ります
768774RR
2021/12/06(月) 19:09:34.26ID:KOWpy+Cn 礼には及ばんよ
769774RR
2021/12/06(月) 19:56:30.10ID:Y4GRaiL6 今、新品で買えるチャンバーで
サイレンサーステー有るのモトアップチャンバーくらいか
DFRは左右チャンバーの連結に
防振材で吸収
他社はあれでいいのか?
サイレンサーステー有るのモトアップチャンバーくらいか
DFRは左右チャンバーの連結に
防振材で吸収
他社はあれでいいのか?
770774RR
2021/12/06(月) 20:05:30.04ID:8hBRHYNo そうそうチャンバーと言えばチャンバーブッシュ交換をm8ネジナットで押し出す方法でやったんだけどうまくいかない
こうやった的な話ない?
こうやった的な話ない?
771774RR
2021/12/07(火) 06:50:10.85ID:yajgEEsY >>770
スプリングフック引っかけて引っ張るといいですよ。
スプリングフック引っかけて引っ張るといいですよ。
772774RR
2021/12/07(火) 11:26:18.11ID:QxeBNfwG ブーメランフックなら知ってる
773774RR
2021/12/07(火) 12:17:07.61ID:ohA2jTxU 鼻フックなら知ってる
775774RR
2021/12/07(火) 15:45:11.39ID:zUj8bv3Z ゴムをくり抜いて、ブッシュを内側から棒ヤスリ等で線状にある程度削る
その際にフレームを傷つけないように注意してやる
削ったすぐそばのフレームの端から少し出てる部分をタガネやマイナスドライバー&ハンマーで
内側に向かって叩くと薄くなって弱くなった部分がひん曲がって(割れて)外れる
地味〜だけど、時間と根気があるならこれで外れます
その際にフレームを傷つけないように注意してやる
削ったすぐそばのフレームの端から少し出てる部分をタガネやマイナスドライバー&ハンマーで
内側に向かって叩くと薄くなって弱くなった部分がひん曲がって(割れて)外れる
地味〜だけど、時間と根気があるならこれで外れます
776774RR
2021/12/07(火) 15:51:31.33ID:VWu44uL7777774RR
2021/12/07(火) 16:34:47.70ID:ES9i0iXN778774RR
2021/12/08(水) 23:41:56.38ID:YjzXiDBF779774RR
2021/12/09(木) 02:00:06.76ID:goV+Ba9v 馬鹿にされて当然だと思うけどな
780774RR
2021/12/09(木) 13:41:54.68ID:h4mJf+2d トンキラ恥ずかしくなったんで売ります
オク見てね
借金返せないんでよろー
オク見てね
借金返せないんでよろー
782774RR
2021/12/09(木) 22:44:26.68ID:Mvb/TZ8u 乾式クラッチアウターを分解する時に不注意でヒビが入ってしまった
再販部品になってるみたいだから安心して注文してたら再販が廃盤だと連絡が、、、
再販部品になってるみたいだから安心して注文してたら再販が廃盤だと連絡が、、、
783774RR
2021/12/09(木) 22:56:32.55ID:npUEX46K ヒビなら溶接修理してしまった方が良いかもね
ちなみにモトールエンジニアリングに在庫があるよ。ただし「セット」品なので注意すべし
ちなみにモトールエンジニアリングに在庫があるよ。ただし「セット」品なので注意すべし
784774RR
2021/12/09(木) 22:59:40.87ID:jQ+AWSby モトールのHPにはセット販売で載ってるけどね
785774RR
2021/12/09(木) 23:10:13.45ID:erFjbKwu DMRの軽量クラッチキットに交換するチャンスやな!
5万円オーバー
5万円オーバー
786774RR
2021/12/10(金) 18:24:35.67ID:VsXglXMx 428万円ロス
またバラ売りで二束三文かな?
またバラ売りで二束三文かな?
787774RR
2021/12/10(金) 22:38:51.76ID:4Olg36Wa 右2本だしって無理やり感がださくね?
機械としての美しさを損なう
300cc エンジンのバランス崩れてのりずらい
倒立 RS250とかならまだしのも排気量も重量も違いすぎ
要は見た目だけ
150万が妥当かな
機械としての美しさを損なう
300cc エンジンのバランス崩れてのりずらい
倒立 RS250とかならまだしのも排気量も重量も違いすぎ
要は見た目だけ
150万が妥当かな
789774RR
2021/12/10(金) 23:13:25.61ID:RJvLh6Mc たしかにV2の右2本だしって無理感あってダサいな
というかそもそも方持ちがダサい
見た目のバランスも悪くて重そう
かと言ってガルアームもワークスNSRと形状が全然別物でちょっとだけダサい
というかそもそも方持ちがダサい
見た目のバランスも悪くて重そう
かと言ってガルアームもワークスNSRと形状が全然別物でちょっとだけダサい
790774RR
2021/12/10(金) 23:17:39.48ID:RJvLh6Mc 訂正
片持ちがダサい
片持ちがダサい
791774RR
2021/12/11(土) 04:08:54.31ID:Sl15PuOG 4分後に訂正してるの可愛いね
792774RR
2021/12/11(土) 14:28:49.52ID:d/BzadsV あったあった
やっすいB級雑誌に載って悦に入ってた、がい骨とかの絵が入ったアホでしょ?
あそこの車両ってアホが所有欲満たして恥ずかしさに気付くパターン多い
やっすいB級雑誌に載って悦に入ってた、がい骨とかの絵が入ったアホでしょ?
あそこの車両ってアホが所有欲満たして恥ずかしさに気付くパターン多い
793774RR
2021/12/11(土) 15:42:10.77ID:vRKncw0M あそこに私怨があるんだか
知らないが過去スレから現在まで
粘着していて気持ち悪い奴だな
知らないが過去スレから現在まで
粘着していて気持ち悪い奴だな
794774RR
2021/12/11(土) 16:33:57.34ID:JE73wQI/ あういうバカ相手の商売はみんな嫌いじゃね?
795774RR
2021/12/11(土) 16:42:39.33ID:iEZK7OsS この前大量のOH済クランクの写真を載せてたけど
店がなくなったら困る人は多いんじゃないの?
OHできる店はここだけじゃないけど
店がなくなったら困る人は多いんじゃないの?
OHできる店はここだけじゃないけど
796774RR
2021/12/11(土) 16:48:01.07ID:7o1gjxRC MC28のエアクリチューブ嵌まらないマンだが、
今日、プレハブに行ったら嵌まったわ。
ありがとう。
結局、エンジン側インシュレーターをガバガバに緩くしてエアクリ裏側から指突っ込んだら、新品だと本当にスポンと嵌まったわ。
ラジエターリビルト屋でリビルトした腐ったタンクまで行きたかったが、エアクリ蓋のネジが足りず組み上がらなかった。
スマヌ。
また来週やります。
今日、プレハブに行ったら嵌まったわ。
ありがとう。
結局、エンジン側インシュレーターをガバガバに緩くしてエアクリ裏側から指突っ込んだら、新品だと本当にスポンと嵌まったわ。
ラジエターリビルト屋でリビルトした腐ったタンクまで行きたかったが、エアクリ蓋のネジが足りず組み上がらなかった。
スマヌ。
また来週やります。
797774RR
2021/12/11(土) 17:07:27.34ID:d/BzadsV 私怨って被害妄想すごいわ。ポン中ですか?
あんなダサいパーツ使ったことも関わったこともないですぅー
頭悪そうなのが、同じバイクに乗ってるのが恥ずかしいだけ
さんざん恥ふりまいてやめる趣味なら大人しくこっそりやれって
あんなダサいパーツ使ったことも関わったこともないですぅー
頭悪そうなのが、同じバイクに乗ってるのが恥ずかしいだけ
さんざん恥ふりまいてやめる趣味なら大人しくこっそりやれって
798774RR
2021/12/11(土) 17:21:14.88ID:vRKncw0M こんな誹謗中傷を延々とスルーできる
あそこは立派だわ
あそこは立派だわ
799774RR
2021/12/11(土) 17:28:41.27ID:RIgnrfyS 恥ずかしいならおまえが違うバイクに乗り換えたらいいだけ
800774RR
2021/12/11(土) 18:54:49.17ID:d/BzadsV 必死ですね檀家さん達のお布施でトンキラ
マジウケる
やっぱ、どっかで気にしてるんでしょ?厨房みたいだなって。
まあ、センスは百歩譲って、いい大人が知識とスキルが無いのが哀れです
大金貢いで不安なんですね。わかります
マジウケる
やっぱ、どっかで気にしてるんでしょ?厨房みたいだなって。
まあ、センスは百歩譲って、いい大人が知識とスキルが無いのが哀れです
大金貢いで不安なんですね。わかります
801774RR
2021/12/11(土) 23:28:24.23ID:zTap1vDc おっとT2の文句はそこまでだwwww
802774RR
2021/12/12(日) 09:56:30.83ID:0sTl+ptD804774RR
2021/12/12(日) 11:45:29.36ID:wPJVwsS6 信号待ちで点火止まって原因探ってみたらpgm3焦げちゃってたんですが、ヤフオクのリペア出した事ある人居ます??
下手に中古ガチャに参加するより確実かな?と思ったんですが、出した事ある方居れば情報をいただきたいんですが…
下手に中古ガチャに参加するより確実かな?と思ったんですが、出した事ある方居れば情報をいただきたいんですが…
805774RR
2021/12/12(日) 12:36:05.13ID:+VZkFkgY ここで聞かなくても2りんかんのブログとかSNSで情報を書いてる人はいるんだから自分で調べたら?
てか何を知りたいの?大丈夫だよ!と背中を押して欲しいのかい?
情報を信頼する点ではここだろうとブログだろうがどこでも一緒だから「よし、信じて修理に出すぜー!」くらいでしかないですよ
何より大事なのは行動を起こすことなのだ。悩むだけで勝手に直ったりはしませんので!
てか何を知りたいの?大丈夫だよ!と背中を押して欲しいのかい?
情報を信頼する点ではここだろうとブログだろうがどこでも一緒だから「よし、信じて修理に出すぜー!」くらいでしかないですよ
何より大事なのは行動を起こすことなのだ。悩むだけで勝手に直ったりはしませんので!
806774RR
2021/12/12(日) 13:18:47.14ID:D0fadgbh リペアなんて素人はんだ修理から全交換の専門家まで沢山いるだろ?
中古ガチャうんぬんより具体的な話しろよ低能
中古ガチャうんぬんより具体的な話しろよ低能
807774RR
2021/12/12(日) 13:47:02.43ID:o4kbt1CC808774RR
2021/12/12(日) 14:27:50.68ID:KEAKNjPT 6万ぐらいのほぼパーツ交換のリペア品はよさげだなぁ
809774RR
2021/12/12(日) 14:34:36.79ID:JKtrhciz そこまで言うなら自分でリペアしろ
810774RR
2021/12/12(日) 15:58:37.83ID:LLsaCTfu クランクシャフトのOHと同じで外注先は一緒だと思うから
どこに出しても同じなんじゃないかと
どこに出しても同じなんじゃないかと
811774RR
2021/12/12(日) 16:13:28.28ID:6UODyr6G 妙に口汚い煽り口調の奴が複数の車種スレにいるんだけど、同一人物なんかな
812774RR
2021/12/12(日) 16:27:08.87ID:CXP7iPXF リペアの内容は本人しかわからんし
クランクのOHも素人から職人までピンキリ
アスペ多すぎ
会話が噛んでね〜し
クランクのOHも素人から職人までピンキリ
アスペ多すぎ
会話が噛んでね〜し
813774RR
2021/12/12(日) 16:47:41.41ID:1cFJZrkg 質問に対してこんな対応じゃ人居なくなるわな
814774RR
2021/12/12(日) 17:03:13.98ID:/6YrFrOd 文句言ってるアホは中華PGMを買っとけ
815804
2021/12/12(日) 17:27:33.53ID:kJk0HVY1 なんか荒れた感じになっちゃったみたいで…
リペアする自信も無いし、>>810氏の言う様に行き先は同じかもしれないんで何処かに頼んでみます
リペアする自信も無いし、>>810氏の言う様に行き先は同じかもしれないんで何処かに頼んでみます
816774RR
2021/12/12(日) 18:32:12.11ID:D0fadgbh だーかーらー
低能が欲しいのは故障個所だけ治す業者か全部リフレッシュ業者か?
で、なんで行くとこは同じなんだよバカコンビ
低能が欲しいのは故障個所だけ治す業者か全部リフレッシュ業者か?
で、なんで行くとこは同じなんだよバカコンビ
819774RR
2021/12/12(日) 22:01:24.73ID:BbROLgP4 トンキラもだが綺麗に乗ってるNSRってにわかの金持ちなイメージある
機能面なら実際は3XVSPRやVJ23SPが上でマニアに一目置かれるのもそっちだし
俺は貧乏なのによく走るから若干妥協して社外や中古部品そこそこ豊富で
比較的安価に修理できるNSRに落ち着いてる
機能面なら実際は3XVSPRやVJ23SPが上でマニアに一目置かれるのもそっちだし
俺は貧乏なのによく走るから若干妥協して社外や中古部品そこそこ豊富で
比較的安価に修理できるNSRに落ち着いてる
820774RR
2021/12/12(日) 22:38:45.78ID:KEAKNjPT 28を新車で買って27年になる
走り回っていじくり倒したからノーマルの部分はほとんど残ってないな
走り回っていじくり倒したからノーマルの部分はほとんど残ってないな
821774RR
2021/12/13(月) 03:25:36.36ID:xT9SR4RM ボーナスはいって10時間後には初の2本出しをポチッた俺の前で2本出しの悪口はやめるんだ
822774RR
2021/12/13(月) 04:28:39.11ID:k4UlBSri みんな2本出しだが
823774RR
2021/12/13(月) 07:29:01.46ID:nQjaH7RQ 集合管だったのかもしれないw
824774RR
2021/12/13(月) 21:35:18.19ID:5YIfl26I NSRも族車にされると集合チャンバーだし
825774RR
2021/12/13(月) 22:58:50.67ID:q2U92Str 2本挿しはエッチですが、
右2本だしはセクシーではないのです。
チャンバーのような大きな性能向上パーツは、
楽しく、かっこよく、セクシーであるべきだ。
今の右2本だしのままではいけないと思います。だからこそNSR250Rは今の右2本だしのままではいけないと思っている。
右2本だしはセクシーではないのです。
チャンバーのような大きな性能向上パーツは、
楽しく、かっこよく、セクシーであるべきだ。
今の右2本だしのままではいけないと思います。だからこそNSR250Rは今の右2本だしのままではいけないと思っている。
827774RR
2021/12/14(火) 09:28:42.17ID:Mr3xKlbT828774RR
2021/12/14(火) 13:34:59.81ID:+TqM20HC >>810
>>812
> クランクシャフト
OHに頼ることなくホンダが再販してくれたら
win-winと思ってたら
ホンダRC30の再販クランクシャフトCOMPのお値段
何と132万円もするらしい(Z900RSが買える)
ちなみに初代NSXの純正クランクシャフトCOMPはまだ入手可能で26万円、S2000で9万7千円
何でRC30はこんなに高いのか、本田宗一郎とは懇意の会社でHondaの歴代F1のクランクシャフトを制作しているメーカーに依頼して全面削り出しで製作してるかららしい
チタンコンロッドはまだ販売されてないけど
加工はRC213V-Sのチタンコンロッドと同じ精密加工メーカーに依頼し
チタンコンロッドの表面処理には3工程あるらしく
HRCがお世話になってる小規模メーカー
ホンダF1のチタンコンロッドを手掛けてるメーカー
当時の担当メーカーの技術者が独立した会社にそれぞれの工程をそれぞれに依頼した事がアナウンスされた
いったいいくらするのやら
そんなホンダが始めたRC30リフレッシュプラン
只今受付12ヶ月待ちみたい
もしNSRでも同じようなサービスを始めたら
高くても良いって人どのくらいいるんだろう
>>812
> クランクシャフト
OHに頼ることなくホンダが再販してくれたら
win-winと思ってたら
ホンダRC30の再販クランクシャフトCOMPのお値段
何と132万円もするらしい(Z900RSが買える)
ちなみに初代NSXの純正クランクシャフトCOMPはまだ入手可能で26万円、S2000で9万7千円
何でRC30はこんなに高いのか、本田宗一郎とは懇意の会社でHondaの歴代F1のクランクシャフトを制作しているメーカーに依頼して全面削り出しで製作してるかららしい
チタンコンロッドはまだ販売されてないけど
加工はRC213V-Sのチタンコンロッドと同じ精密加工メーカーに依頼し
チタンコンロッドの表面処理には3工程あるらしく
HRCがお世話になってる小規模メーカー
ホンダF1のチタンコンロッドを手掛けてるメーカー
当時の担当メーカーの技術者が独立した会社にそれぞれの工程をそれぞれに依頼した事がアナウンスされた
いったいいくらするのやら
そんなホンダが始めたRC30リフレッシュプラン
只今受付12ヶ月待ちみたい
もしNSRでも同じようなサービスを始めたら
高くても良いって人どのくらいいるんだろう
829774RR
2021/12/14(火) 13:36:37.07ID:+TqM20HC ちなみに
英国でRC30の再生産品のクランクシャフトを購入すると11800ポンド
日本円でだいたい180万円
https://www.isibike.com/products/vfr750r-rc30-crankshaft-comp-13310-mr7-p00?_pos=1&_sid=203c57965&_ss=r
英国でRC30の再生産品のクランクシャフトを購入すると11800ポンド
日本円でだいたい180万円
https://www.isibike.com/products/vfr750r-rc30-crankshaft-comp-13310-mr7-p00?_pos=1&_sid=203c57965&_ss=r
830774RR
2021/12/14(火) 15:27:43.45ID:mphbunP3 MC21/28の新品クランクシャフトはまだ注文できるよ。絶版になってるのはMC18のほう
まあこうして考えてみるとラビリンスシール込みで約12万円で再生できるのなら安い方だわな
まあこうして考えてみるとラビリンスシール込みで約12万円で再生できるのなら安い方だわな
831774RR
2021/12/14(火) 18:09:49.63ID:rPW6KDOr 井上ボーリング様に足向けて寝れないよな
どっちか知らんけど
どっちか知らんけど
832774RR
2021/12/14(火) 19:14:39.47ID:6RjwwAdu 自分でやれば800ポンドの節約になります
833774RR
2021/12/14(火) 20:19:43.87ID:cK59EPcq 手持ちの新品芯出し済みクランク手放してセンシー死にかけてるクランクをIBにラビリ加工してもらうかお悩み中
834774RR
2021/12/14(火) 22:21:29.88ID:+0FHMyiW もう維持するだけでも金持ちの道楽になったな
現役当時ならパクりまくって海に捨てまくったが
現役当時ならパクりまくって海に捨てまくったが
837774RR
2021/12/16(木) 16:59:52.62ID:yTbammjg アイ・ファクトリーの芯だし強化
クランクでええんやで
クランクでええんやで
838774RR
2021/12/16(木) 21:00:51.17ID:F3eaC2Hj 新品アイファク強化クランク&新品ケースにしたときは
ほんとモーターみたいなっていう表現がぴったりくるくらい振動がわずかで
感動した覚えがあるな
クランクばかりフォーカスされがちだけど、やっぱケースも大事よ
ほんとモーターみたいなっていう表現がぴったりくるくらい振動がわずかで
感動した覚えがあるな
クランクばかりフォーカスされがちだけど、やっぱケースも大事よ
839774RR
2021/12/16(木) 22:06:08.95ID:CD1CxBZZ ラビリンスはベアリングが先に逝くから怖いわ
センシー先に逝ってくれた方が良い
センシー先に逝ってくれた方が良い
840774RR
2021/12/16(木) 22:19:43.33ID:k8baOaxV ケースはNSR50も大事だからね
寿命がラビリンス>ベアリングへ逆転しただけでベアリングが弱くなるわけでもないからな
寿命がラビリンス>ベアリングへ逆転しただけでベアリングが弱くなるわけでもないからな
841774RR
2021/12/16(木) 23:59:41.32ID:jv5Fqp6+ エンジン全部新品にしたらええねん
842774RR
2021/12/17(金) 01:54:15.47ID:N4s8U5pS T2とIBのクランクOHっていっしょなの?レベル違うの?
844774RR
2021/12/17(金) 12:23:34.99ID:11MJa0B2 ベアリング壊れてヤフオク業者にクランクオーバーホールしたわ
ラビリンス一回の値段で2回オーバーホール出来るほうがいいかなぁ
ラビリンス一回の値段で2回オーバーホール出来るほうがいいかなぁ
845774RR
2021/12/17(金) 16:10:40.66ID:vhpy0HbC 寿命もだけどラビリンスは抵抗少ないってのが気になる
846774RR
2021/12/17(金) 17:24:33.50ID:vR6t5CGo そんなもん素人の街乗りで違いなんか判らんだろ
847774RR
2021/12/17(金) 21:19:46.72ID:fZTvJWln 400万ロスマンズはそっこー焼き付いて、絵も字対応にムカついてさらしてたよね
越後屋に泣きついてたな
越後屋に泣きついてたな
848774RR
2021/12/17(金) 21:38:26.39ID:r8gxGDNL 何が不安って何処のラビリンスシールなのか?ってトコ
まさか内製?
まさか内製?
849774RR
2021/12/17(金) 22:02:08.77ID:1qUqqAEN IBのオリジナルじゃなかったっけ?
850774RR
2021/12/17(金) 22:42:25.53ID:kmvv233g 以前IBのブログに書いてあったのは、ドイツ製のラビリンスシールを取り寄せて実験したところから始まる
NSR用とはサイズが異るので色々と加工したらしい
そしてテスト結果が良好だったのでNSR用を開発したってこと
生産側から見て最大のメリットはこれが金属製である点
ゴム製だと金型から造り始めなきゃならないので莫大なコストがかかるけど金属製であればワンオフ可能なので高価だが1個からでも作れると書いてあるね
NSR用とはサイズが異るので色々と加工したらしい
そしてテスト結果が良好だったのでNSR用を開発したってこと
生産側から見て最大のメリットはこれが金属製である点
ゴム製だと金型から造り始めなきゃならないので莫大なコストがかかるけど金属製であればワンオフ可能なので高価だが1個からでも作れると書いてあるね
851774RR
2021/12/18(土) 00:34:36.88ID:rD1onPvh ワンオフで金型作ればいいじゃね?
852774RR
2021/12/18(土) 01:09:36.26ID:RuKzldX8 金型がいくらすると思ってんの笑 おまえだけワンオフで作ってもらえ
853774RR
2021/12/18(土) 04:00:14.32ID:y5uOfF+l 金型ごときでウダウダうぜーな
貧乏人は引っ込んでろ
貧乏人は引っ込んでろ
854774RR
2021/12/18(土) 04:14:11.37ID:HOFmYVMy 何の金型作るっていってんの?
ラビリンスシールの時点で金型なんか作りようがないんだけど
金型が不要ってのはただの副産物だろ
ラビリンスシールの時点で金型なんか作りようがないんだけど
金型が不要ってのはただの副産物だろ
855774RR
2021/12/18(土) 10:29:14.21ID:uVTRtVAa 最近ひでーセンスのコヤジ多すぎ
ビクスク世代かな
ビクスク世代かな
856774RR
2021/12/18(土) 10:41:43.65ID:RuKzldX8 金型のくだりは井上ボーリングのサイトにも書いてあるんだが読めてない人がいるのか
少しは頭を使ったらどうだ?私は何も言わないけど笑
少しは頭を使ったらどうだ?私は何も言わないけど笑
857774RR
2021/12/18(土) 13:34:00.13ID:iBJ409lf しかし昔はようけパクったもんだ
バラすのが早いのもパクりまくった成果だもんな
バラすのが早いのもパクりまくった成果だもんな
858774RR
2021/12/19(日) 12:06:38.73ID:JSRG1Log センス悪いバカには乗ってもらいたくないけど、飽きて、壊して、台数が減って
俺のマシンの価値が上がれば良いな
族車多すぎで価値が上がる旧車は通る道だからしょうがないね
俺のマシンの価値が上がれば良いな
族車多すぎで価値が上がる旧車は通る道だからしょうがないね
859774RR
2021/12/19(日) 15:23:46.97ID:FKc6WbZo そして盗まれると
860774RR
2021/12/19(日) 16:29:08.41ID:CKC04+GK 盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
861774RR
2021/12/20(月) 21:56:05.61ID:VDImKdHe 強化ブッシュ欲しいの〜
862774RR
2021/12/20(月) 22:20:38.29ID:u5mON32V >>861
あんなものいりません
あんなものいりません
865774RR
2021/12/21(火) 21:36:21.88ID:UR6QtM22 盆栽にしてるのでNプロのアシストミラー的なのが
欲しいだけど売ってないから類似品ないですかね?
欲しいだけど売ってないから類似品ないですかね?
866774RR
2021/12/21(火) 23:49:00.33ID:wlYk5LCh 盆栽にしてんならプラモでええやん
867774RR
2021/12/22(水) 04:40:44.43ID:R3I85/Ep プラモデルは匂い感じれないじゃないですか
868774RR
2021/12/22(水) 07:59:19.44ID:bz3tP6rK 2ストの匂いがする缶詰販売したら買うか?
869774RR
2021/12/22(水) 09:29:13.75ID:OOxqViYT A747の未使用品がオクで高騰してるね
1缶1万円くらい
匂いが忘れられないマニアが躊躇なく買ってるでしょ
1缶1万円くらい
匂いが忘れられないマニアが躊躇なく買ってるでしょ
871774RR
2021/12/22(水) 16:11:03.48ID:VaWekzVW オイルってやっぱりGR2を入れてるの?
昔からヤマハの青缶を入れてたけど近年の値上がりでGR2とあまり変わらん値段になってる
でも赤缶の方はあまり値段が変わってないように見える
昔からヤマハの青缶を入れてたけど近年の値上がりでGR2とあまり変わらん値段になってる
でも赤缶の方はあまり値段が変わってないように見える
872774RR
2021/12/22(水) 17:03:03.74ID:CU9yuugk 色々試したけどGR2で間違いなかったかなと思います
873774RR
2021/12/22(水) 17:28:11.90ID:bz3tP6rK GP2までは推奨オイルだったけどGR2から
指定オイルだしな まあ保証対策だとは思うけど
ガソリン代捻出のためにホムセン安売りオイル
入れている奴もいたし
指定オイルだしな まあ保証対策だとは思うけど
ガソリン代捻出のためにホムセン安売りオイル
入れている奴もいたし
874774RR
2021/12/22(水) 20:31:57.38ID:OcXsEk+e 右に本田氏って単体で見ると更にダサいな
875774RR
2021/12/22(水) 21:44:47.75ID:+gqSAuf7 シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパーのレシート。
―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック
まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと
静岡のローカルスーパーのレシート。
―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック
まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと
877774RR
2021/12/23(木) 02:52:44.11ID:h0IiyPV5 お得用だし買うあたり料理好きと見た
878774RR
2021/12/23(木) 08:29:25.62ID:+1CKHit8 2005年のネタか
879774RR
2021/12/25(土) 11:20:05.13ID:pUqmjuWI キャリパーサポートって剛性下がりますか?
ローター歪みの原因になりそうで
ローター歪みの原因になりそうで
880774RR
2021/12/25(土) 11:25:36.96ID:G+a2m8Vv 厳密には下がるでしょうけどローター歪みのトラブルに遭ったことは一度もないな
ちなみに他車種流用のキャリパーサポートをフライス盤で薄く削った(オフセットが異なるため)のを296mmローターと合わせて使用して
15年目だけど特に問題はない。心配だと思うならやるべきではないし、別のフォークを探したらいいと思うよ?オーリンズの倒立フォークいっちゃいます?
ちなみに他車種流用のキャリパーサポートをフライス盤で薄く削った(オフセットが異なるため)のを296mmローターと合わせて使用して
15年目だけど特に問題はない。心配だと思うならやるべきではないし、別のフォークを探したらいいと思うよ?オーリンズの倒立フォークいっちゃいます?
881774RR
2021/12/25(土) 11:43:54.93ID:1vB0qWnZ ラジアルマスター付けてる人いる?
干渉が気になって踏み切れない
どんな感じか聞きたいです
干渉が気になって踏み切れない
どんな感じか聞きたいです
882774RR
2021/12/25(土) 11:46:18.96ID:G+a2m8Vv まさにそのラジアルマスターを付けてる。ブレンボのな
社外メーターに変えてるので干渉はわからない。干渉したとしてもメーターを変えたら良いので!問題ないっすね!
ブレーキのコントロール性が格段に向上したのでキャリパーよりもラジアルマスターを先に交換すべきだと推奨する
社外メーターに変えてるので干渉はわからない。干渉したとしてもメーターを変えたら良いので!問題ないっすね!
ブレーキのコントロール性が格段に向上したのでキャリパーよりもラジアルマスターを先に交換すべきだと推奨する
883774RR
2021/12/25(土) 11:55:27.87ID:78233Y0d リザーバータンクとカウル干渉が解決出来れば良いねNSRはそこが問題だったかな?
所有バイクほぼブレンボで統一したけどそんな感じ
所有バイクほぼブレンボで統一したけどそんな感じ
885774RR
2021/12/25(土) 12:49:52.88ID:G+a2m8Vv 現行のRCSじゃなくて旧タイプ
モノはこれと同じ
ttps://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=3624
リザーバータンクは小型のに交換してるから干渉はまったくないけど
干渉しそうなのはバンジョーボルトがメーター(水温計)に当たる
これMC21の話でMC28は大丈夫かもしれない。保証はしませんが
モノはこれと同じ
ttps://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=3624
リザーバータンクは小型のに交換してるから干渉はまったくないけど
干渉しそうなのはバンジョーボルトがメーター(水温計)に当たる
これMC21の話でMC28は大丈夫かもしれない。保証はしませんが
887774RR
2021/12/25(土) 14:32:00.95ID:fwKX009n 純正流用のお得なラジアルマスター無いですかー?
888774RR
2021/12/25(土) 14:49:01.64ID:G+a2m8Vv >>887
マジレスすると今度日本で発売されるYZF-R7の純正マスターシリンダーがラジアルマスター
量産車としては世界初の採用だったりする
CBR1000RRとかについてるのは「セミ」ラジアルマスターであってラジアルマスターではない
YZF-R7のマスターシリンダーは一式で税込み20350円 ストップランプスイッチ付きでこれは安いといえよう。>885で貼ったのよりも安いのだ
あなたはこれを買うべきだ!もしも1万円ちょっとで買えると妄想しているならその幻想から目を覚ますべき
マジレスすると今度日本で発売されるYZF-R7の純正マスターシリンダーがラジアルマスター
量産車としては世界初の採用だったりする
CBR1000RRとかについてるのは「セミ」ラジアルマスターであってラジアルマスターではない
YZF-R7のマスターシリンダーは一式で税込み20350円 ストップランプスイッチ付きでこれは安いといえよう。>885で貼ったのよりも安いのだ
あなたはこれを買うべきだ!もしも1万円ちょっとで買えると妄想しているならその幻想から目を覚ますべき
889774RR
2021/12/25(土) 23:37:23.82ID:DlcClbAb ラジアルマスターにするなら
ラジアルマウント倒立フロントフォークにしたらもっといい
ただノーマルフレームは正立フォークの剛性バランスだから
フレームから作らないとだけど
ラジアルマウント倒立フロントフォークにしたらもっといい
ただノーマルフレームは正立フォークの剛性バランスだから
フレームから作らないとだけど
890774RR
2021/12/26(日) 08:24:02.71ID:se5P2xK7 ヘルメットに「九州NSR meeting」かっこよ
891774RR
2021/12/27(月) 17:42:57.39ID:zPrlKNTR vhmヘッド買ったんだけど、つけてる人います?
注意点とかあれば教えてくださいテヘペロ
注意点とかあれば教えてくださいテヘペロ
892774RR
2021/12/28(火) 00:40:07.93ID:mEKtSCW6 このスレに良く書かれてるZ戦士の会の太田さんて人は何者ですか?
894774RR
2021/12/28(火) 17:22:51.36ID:yMx3T8lJ >>891
私はベータマックスです。
私はベータマックスです。
895774RR
2021/12/28(火) 17:33:23.36ID:FbyF9+yE 節子!それVHSやで!
、、、ちゃうwwww
、、、ちゃうwwww
896774RR
2021/12/28(火) 19:04:44.63ID:gwzwSRC9 寒いとエンジン調子良くなるけど乗りたくないな
直線パイ〜ンって回してスグ帰宅だわ
バッテリ不安になるな
直線パイ〜ンって回してスグ帰宅だわ
バッテリ不安になるな
897774RR
2021/12/28(火) 19:10:09.50ID:eOEPp+Dn レッドまで引っ張って回したかい?
そこでシフトアップすると一瞬フロントが浮くのが最高に楽しいよね
そこでシフトアップすると一瞬フロントが浮くのが最高に楽しいよね
898774RR
2021/12/28(火) 19:18:42.71ID:iLhpQKc7 塩巻きの季節は乗りたくない
899774RR
2021/12/28(火) 21:11:24.87ID:y6UnmPtq vhmヘッドは焼き付くよ
ノーマルより2次圧縮低くしてるし
ノーマルより2次圧縮低くしてるし
900774RR
2021/12/28(火) 22:17:18.06ID:jDKsrDUA 低いと焼き付くの?
901774RR
2021/12/29(水) 05:47:06.56ID:DjZnKOVt 小生はVHMヘッドに替えたら焼きつきましたよ。
903774RR
2021/12/30(木) 23:37:47.53ID:uaKoZNMj シードの新品タンク、売れると思います?最近金欠で
904774RR
2021/12/31(金) 07:43:40.25ID:fa8e6sUd サイキン欽デ
905774RR
2022/01/01(土) 21:28:02.14ID:3vtqIIcJ 金欠ちゃん走り
906774RR
2022/01/02(日) 05:41:36.39ID:gcJyNMYD かっさんとか言う人のバイク動画よく上がってるけど、どうなの?
909774RR
2022/01/02(日) 12:07:22.06ID:4uxj/ki1910774RR
2022/01/02(日) 14:31:55.78ID:k49hkCbx >>909
なるほど 色々な事してるから気になっただけです 中華のPGMは確かに試してるのは無かったので分かりました
なるほど 色々な事してるから気になっただけです 中華のPGMは確かに試してるのは無かったので分かりました
914774RR
2022/01/02(日) 18:23:59.63ID:4uxj/ki1 新年早々ケンカするなよ
915774RR
2022/01/02(日) 18:30:40.39ID:AiEk3Xws 初乗りして帰ってきたら、チェーンスライダーが根本を残してなくなってた。まじかよ。
916774RR
2022/01/02(日) 21:08:50.81ID:g+NN8L5C 広島に太田君の墓参りに行ってくるわ
917774RR
2022/01/02(日) 23:30:04.11ID:AKRHt0pJ 亡くなったってマジ?
919774RR
2022/01/03(月) 11:03:15.56ID:8fYrP4UM FBのTさんのレプソルレーシングスーツカッコいいんですけどメーカーどこでしょうか
920774RR
2022/01/03(月) 11:17:10.80ID:dv+Uo1WG 本人にメッセージして聞いてみたら?
922774RR
2022/01/03(月) 13:28:14.00ID:W/OcOqEl そんなことよりも最近ハズキルーペのCM見ないんだけどどうしちゃったの?
923774RR
2022/01/03(月) 14:37:18.85ID:dv+Uo1WG ぐぐってみればわかる
ものすごーく簡単に言うと「米国式」のやり方なのだ
ものすごーく簡単に言うと「米国式」のやり方なのだ
924774RR
2022/01/05(水) 00:44:34.47ID:J3Wf9cnW それより色つきのねじとかダサいもんに金かけとるのー
没頭したり夢中になったりするレベルが「そこ」って悲しいね
没頭したり夢中になったりするレベルが「そこ」って悲しいね
925774RR
2022/01/05(水) 01:17:28.88ID:PJ83xWqu ガムテープで補修だらけのボロボロの純正カウルでも速かったらいいんだよ
峠でためらいなく突っ込んでいってどこでもヒザスリできるやつが真のNSR乗り
昔はこういう走り屋が多かった
峠でためらいなく突っ込んでいってどこでもヒザスリできるやつが真のNSR乗り
昔はこういう走り屋が多かった
926774RR
2022/01/05(水) 07:29:58.94ID:/2vva8Xn 小汚ないのはいやだな
927774RR
2022/01/05(水) 23:50:52.72ID:XAjiBcPW そういえばVHMヘッドは焼き付いてた知り合いいたな
あとGR2はシール抜け注意な潤滑力は十分あるんだけど
あとGR2はシール抜け注意な潤滑力は十分あるんだけど
928774RR
2022/01/06(木) 11:46:14.68ID:9UJzF82y シール抜けないオイルなんてあるのか
929774RR
2022/01/06(木) 18:23:44.89ID:KukkLkys 心配ならラビリンスシールでいいんじゃね
930774RR
2022/01/06(木) 18:44:15.52ID:9UJzF82y いや何を根拠にGR2はシール抜け注意って言ってんだ?
虚言癖?
虚言癖?
931774RR
2022/01/07(金) 07:51:47.07ID:4a7EUbYT 久しぶりのカジュアル
932774RR
2022/01/07(金) 10:11:13.50ID:1WBhsq3o 年末年始の間に修理を進める予定だったのに、何もしないまま終わってもうたw
こりゃ今年中に立ち上げるのも出来ないかもw
こりゃ今年中に立ち上げるのも出来ないかもw
933774RR
2022/01/07(金) 10:35:37.06ID:0irB2S9z ショップへ丸投げでいいんだよ
934774RR
2022/01/07(金) 12:16:39.25ID:1WBhsq3o 午後から少しでも作業するかと工具運び出したが、風がメチャ強すぎて断念w
うまくいかんのぉ・・・年末年始は割と天気安定してたから猶更勿体なかったわ
うまくいかんのぉ・・・年末年始は割と天気安定してたから猶更勿体なかったわ
935774RR
2022/01/08(土) 11:11:11.25ID:/I2Ficl2 VHMヘッドにして焼き付いてる人が居るの?
ノーマルヘッドじゃなくなって燃焼条件多少変わるんだから、それに沿うように少なくともジェット類を安全側に調整するでしょ。まさか、2スト海苔ならそのぐらい店か自前かでやってるよなお前ら?
でなけりゃただポン付けしただけとか整備不良ってだけなんじゃね?
ノーマルヘッドじゃなくなって燃焼条件多少変わるんだから、それに沿うように少なくともジェット類を安全側に調整するでしょ。まさか、2スト海苔ならそのぐらい店か自前かでやってるよなお前ら?
でなけりゃただポン付けしただけとか整備不良ってだけなんじゃね?
936774RR
2022/01/09(日) 02:01:34.69ID:O2VqniWy938774RR
2022/01/10(月) 23:33:18.82ID:uPXd7jei まぁNSRは3XVSPRやVJ23Aみたいな次世代の新しい2ストエンジンじゃないんだから
ヘッド剥ぐのもOリングではなくて大変
そんなヘッド変えるレベルがキャブ弄んないわけねぇよな
ヘッド剥ぐのもOリングではなくて大変
そんなヘッド変えるレベルがキャブ弄んないわけねぇよな
939774RR
2022/01/11(火) 03:53:33.39ID:quxlb0NP 88のNSR最近買ったんですけど、購入時はしっかりエンジンかかっていたのにも関わらず、1週間家を空けてエンジンをかけようと思ったらかかりませんでした。
エアクリ取ってキャブにパークリを吹きかけたらかかったんですけど、普段はかかりません。
プラグは点火してました。
原因わかる方いませんでしょうか?
エアクリ取ってキャブにパークリを吹きかけたらかかったんですけど、普段はかかりません。
プラグは点火してました。
原因わかる方いませんでしょうか?
940774RR
2022/01/11(火) 05:03:35.78ID:2K04s4v2 身長150cm女子ライダー、憧れのHONDA NSR250Rを納車されました!
https://youtu.be/tMyiUrooHMk
https://youtu.be/tMyiUrooHMk
943774RR
2022/01/11(火) 12:16:04.47ID:sYH9CXg3 女子二人とも、可愛い
こんなかわいい子達
バイク乗ってたら
道の駅とか大型バイク用品店
等の駐車場では、男たちに
ガン見されるだろうな
こんなかわいい子達
バイク乗ってたら
道の駅とか大型バイク用品店
等の駐車場では、男たちに
ガン見されるだろうな
944774RR
2022/01/11(火) 12:31:06.16ID:R8rZW9WW 宣伝乙
945774RR
2022/01/11(火) 13:43:44.97ID:WnzcoxZ+ 盗難に遭いましたと報告動画を待ってる
946774RR
2022/01/11(火) 13:58:14.31ID:7s+6y3s0 こういう女子ライダーとかでオッサンの目を引こうとする手法って男全体がナメられてる気がしてイラッとくる
見てないけど頭の悪そうな小娘程度に乗りこなせるバイクじゃないし
こんなバカに廃車にされたらもったいなさすぎ
見てないけど頭の悪そうな小娘程度に乗りこなせるバイクじゃないし
こんなバカに廃車にされたらもったいなさすぎ
947774RR
2022/01/11(火) 14:08:34.08ID:EX6JFbk9 実際手に入れたら想像以上に質感が悪くて後悔してると思う
948774RR
2022/01/11(火) 14:24:26.13ID:UXE9GE/i ドカとNSF100でサーキット走行3年もしてるし
原田哲也にも褒められてたよ
原田哲也にも褒められてたよ
949774RR
2022/01/11(火) 14:58:04.06ID:2se5oUHj 関係者がヨイショしてるのか?
950774RR
2022/01/11(火) 18:09:08.47ID:4sOLhQ1R サーキット=上手いなんて幻想持ってる奴まだいるんだな
ノリックがなんで死んだか知らんのか?
ノリックがなんで死んだか知らんのか?
951774RR
2022/01/11(火) 20:29:09.80ID:5JBAvp+I はずかしいはずかしい
952774RR
2022/01/11(火) 20:45:08.05ID:0ccM/qvx 俺よりはうまそうだ
953774RR
2022/01/11(火) 23:14:57.16ID:wVg5sUkB 生き残ったヤツは運が良かっただけよ
954774RR
2022/01/11(火) 23:41:26.87ID:Kk/sEAXB バイク女子って定番なのか当たり前のように立ちごけしてる動画とかよく上げてるが
150cmの女か〜男だったら男子小学生4、5年の身体能力だろ
男にも言えるが身長や筋力とか身体能力にあったサイズのバイクに乗ればいいのにな
150cmの女か〜男だったら男子小学生4、5年の身体能力だろ
男にも言えるが身長や筋力とか身体能力にあったサイズのバイクに乗ればいいのにな
955774RR
2022/01/11(火) 23:50:18.45ID:7s+6y3s0 死ぬのは勝手にしてくれればいいが貴重なバイクを壊さないで欲しい
956774RR
2022/01/12(水) 02:24:36.57ID:lU0G18BF 規格は別として、なんで同じデザインで再発しないのかな?
爆発的に売れると思うけど(*´ω`*)
爆発的に売れると思うけど(*´ω`*)
957774RR
2022/01/12(水) 02:33:59.69ID:u534QQrp 絶対に売れないでしょ(笑)
958774RR
2022/01/12(水) 05:37:53.09ID:Yv8z9vbC >>945
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君の偉業
https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
960774RR
2022/01/12(水) 17:31:31.75ID:deSgIhW6 花屋か…
962774RR
2022/01/12(水) 18:36:29.85ID:PbPb31nZ 太田君は流石赤ゼッケンなだけあって走りが鋭いね
964774RR
2022/01/13(木) 00:57:23.64ID:s6NBsSxO 例の動画のせいでパニガーレが気になってしまってる
あれ何年式のどのモデルなんだろ?
あれ何年式のどのモデルなんだろ?
966774RR
2022/01/13(木) 01:46:44.38ID:dBCGYVcY967774RR
2022/01/13(木) 01:57:47.44ID:d05dzB7x 俺たちのハングオン略して俺ハという投稿コーナーがあった
そこの中で赤>黄>白の順に評価されていた
一番上なのは今月の一等賞に選ばれた赤ゼッケン1
そこの中で赤>黄>白の順に評価されていた
一番上なのは今月の一等賞に選ばれた赤ゼッケン1
968774RR
2022/01/13(木) 01:59:43.75ID:d05dzB7x 1ページでかでかと載るのが彼らにとって名誉的なことだった
それで遠方から遠征してきてバトルを挑まれるとか素敵な話があったらしい
それで遠方から遠征してきてバトルを挑まれるとか素敵な話があったらしい
970774RR
2022/01/13(木) 07:17:14.74ID:U3sqWU8U >>967
え〜っ!そんなアホ臭い事してたんだ?
普通にサーキットでレコードタイム競ったりした方がずっと記録に残るのにね?
で、その太田って人は泥棒の方が有名になっちゃったんでしょ?ほんと当時の人達は頭が悪いなぁ〜
え〜っ!そんなアホ臭い事してたんだ?
普通にサーキットでレコードタイム競ったりした方がずっと記録に残るのにね?
で、その太田って人は泥棒の方が有名になっちゃったんでしょ?ほんと当時の人達は頭が悪いなぁ〜
971774RR
2022/01/13(木) 07:57:31.35ID:oXDYsJpO ここに当時の人じゃない人おるん?
972774RR
2022/01/13(木) 19:54:30.98ID:dN/hLeLF 地方でも公式戦のレコードって残るん?
知人は某所で選手権外される前の絶対レコード残ってるみたいだけど
知人は某所で選手権外される前の絶対レコード残ってるみたいだけど
973774RR
2022/01/13(木) 21:34:17.09ID:XXjPNCv9 赤ゼッケン獲った走り
https://i.imgur.com/XSfnFu4.jpg
https://i.imgur.com/XSfnFu4.jpg
974774RR
2022/01/13(木) 22:35:02.26ID:TJY77So5 当時の人は耄碌して同じ昔話しかしない
975774RR
2022/01/13(木) 22:51:46.15ID:N+WM8wGU もう寒くて2ヶ月は乗れてないけど
このままでセンシーは大丈夫だろうか
このままでセンシーは大丈夫だろうか
976774RR
2022/01/13(木) 23:06:34.92ID:k2k02l/T 俺のは冬越し半年以上放置してたけど現状は抜けてない
抜ける時は何しても抜けるだろうし、次乗るときにちゃんと暖機運転すれば大丈夫じゃね
抜ける時は何しても抜けるだろうし、次乗るときにちゃんと暖機運転すれば大丈夫じゃね
977774RR
2022/01/13(木) 23:24:43.09ID:vvbbc8Na978774RR
2022/01/14(金) 00:22:28.28ID:Ihmba4dO メカニカルシール交換してもクーラントが漏れます
助けてください
助けてください
981774RR
2022/01/14(金) 22:41:57.77ID:ZTYWYXuw >>977
チャンネルが間違ってなければ下の動画(サムネイル)みればわかるかと
https://www.youtube.com/watch?v=N6kMv46y6Sw
純正は2本出しになってるけど、この動画のやつはアクラポビッチあたりの
社外マフラー入れてると思う
パニガーレV4の純正と同じような形式のね
チャンネルが間違ってなければ下の動画(サムネイル)みればわかるかと
https://www.youtube.com/watch?v=N6kMv46y6Sw
純正は2本出しになってるけど、この動画のやつはアクラポビッチあたりの
社外マフラー入れてると思う
パニガーレV4の純正と同じような形式のね
982774RR
2022/01/15(土) 07:41:42.84ID:BB/ng2BW 他でやれ
985774RR
2022/01/15(土) 10:20:25.44ID:pmbScB7q 漏れなくなるまで
986774RR
2022/01/15(土) 11:05:02.40ID:nZvEt3TI988774RR
2022/01/15(土) 21:40:13.65ID:yWF9IZRN 楽しかったぞ
989774RR
2022/01/15(土) 21:59:57.06ID:F31LFQeA 実際にNSRよりVFRの方が全然速かったわけだし
990774RR
2022/01/15(土) 22:35:39.06ID:Nfd9d3dz991774RR
2022/01/16(日) 06:57:56.30ID:zhwBc1iI >>989
低中速コーナーの多い峠では軽量コンパクトなNSRが速くて、高速コーナーが多いサーキットでは重たいけどパワーがあるVFRが速かったんじゃ。
低中速コーナーの多い峠では軽量コンパクトなNSRが速くて、高速コーナーが多いサーキットでは重たいけどパワーがあるVFRが速かったんじゃ。
993774RR
2022/01/16(日) 21:05:11.32ID:+yWI1Zbm NC30もいいバイクだけど乗ってて面白いのは断然NSRだぬ
994774RR
2022/01/16(日) 23:03:40.24ID:1DHWPTBr 最強の88 HRCチューンのRK
https://i.imgur.com/Dht4aM3.jpg
https://i.imgur.com/Dht4aM3.jpg
995774RR
2022/01/16(日) 23:14:19.75ID:Yozo+IOI 燃料ホースは汎用品やってトラブルの元になんねんさかい
純正ホースをお勧めするわ
純正ホースをお勧めするわ
996774RR
2022/01/18(火) 15:03:38.36ID:Y5Mr/tBG 内側耐油で外側耐熱の二重構造で
997774RR
2022/01/18(火) 23:40:27.19ID:QwgUi0EK 梅
998774RR
2022/01/19(水) 08:29:57.35ID:3Bz2JZLH 毒
999774RR
2022/01/19(水) 12:45:13.97ID:VgigY4/n 竹
1000774RR
2022/01/19(水) 12:45:21.75ID:VgigY4/n 松
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 19時間 39分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 19時間 39分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- 【悲報】ディープステート企業Amazon、関税額表示を検討し炎上。トランプ大統領は激怒 [519511584]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 【速報】石破首相「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」 [271912485]