!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【グリップ】タイヤスレ134【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584273440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【グリップ】タイヤスレ135【耐久性】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ e502-Btmo)
2020/04/26(日) 21:47:35.23ID:/CJsFP5U04774RR (ワッチョイ 1456-L2iX)
2020/04/27(月) 10:37:39.43ID:rie2poL20 いちおつー
5774RR (ワッチョイ fcfc-Hty+)
2020/04/27(月) 20:52:28.30ID:85V3OPgN0 をつかれー>1
7774RR (ワッチョイ bf73-mVSK)
2020/04/30(木) 00:05:08.96ID:CsfPoPw10 >>1
いつも大変お世話になっております。
いつも大変お世話になっております。
8774RR (スップ Sd7f-+KZ2)
2020/04/30(木) 06:03:52.96ID:9Sj22VhGd RVF400ですが、α-14H予定で近日中にサーキット走りますが
空気圧どなたかわかりませんか?
普段はロードスポーツ2で
120/60 F2.25
160/60 R2.50
α14Hの場合F2.00 R2.15辺りでよろしいですかね?
空気圧どなたかわかりませんか?
普段はロードスポーツ2で
120/60 F2.25
160/60 R2.50
α14Hの場合F2.00 R2.15辺りでよろしいですかね?
9774RR (スッップ Sdff-2ppX)
2020/04/30(木) 07:09:32.39ID:5pad/Pr8d 近日中?この外出規制の時期に?
こちとら走りたくても我慢してるってのに
なに考えてんだ非国民
こちとら走りたくても我慢してるってのに
なに考えてんだ非国民
10774RR (スププ Sdff-+5KY)
2020/04/30(木) 07:12:52.65ID:SwNanX4nd サーキット空いてるの?
α14は規定値ぐらいから試すといい
α14は規定値ぐらいから試すといい
11774RR (アウアウウー Saab-4/LI)
2020/04/30(木) 07:47:26.00ID:ACgZQdrJa ミーティングのときを想像するとすごいな
そこまでして今、走りたいのかと
そこまでして今、走りたいのかと
12774RR (ワッチョイ a758-qKHk)
2020/04/30(木) 09:35:13.04ID:Uq9ZzDlM0 5/11から鈴鹿の営業再開するから行くつもりだよ
α-14なら規定値〜1割減くらいで良いんじゃないかな
α-14なら規定値〜1割減くらいで良いんじゃないかな
13774RR (ワッチョイ 87da-t0Ud)
2020/04/30(木) 12:16:25.55ID:YKBzStvq0 神奈川中央ですが、皮むきは道志とかで出来ますか?
14774RR (ササクッテロレ Sp5b-4AVG)
2020/04/30(木) 12:20:54.82ID:VOGRhCqGp >>8
F2.1 R1.8位で走ってたよー
F2.1 R1.8位で走ってたよー
15774RR (ワッチョイ 0774-MbDw)
2020/04/30(木) 12:22:31.25ID:WXp8IqIj0 素直に東京上野ではダメなんですか?
16774RR (アウアウウー Saab-/Oev)
2020/04/30(木) 14:11:00.73ID:Ow7zKapAa フロント16インチGPR300を24000円で交換できた
とてもうれしい
とてもうれしい
17774RR (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/30(木) 14:13:27.53ID:8n1LhlYHr 奥多摩周遊
なおこけたら実名報道
なおこけたら実名報道
18774RR (スプッッ Sd7f-dy2t)
2020/04/30(木) 16:44:09.17ID:Y0PYIU6Ld アマリングが無くなってしまったら空気圧上げた方がいいですか?
19774RR (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/30(木) 16:57:51.72ID:8n1LhlYHr なんかサーキットはともかく峠も行ったことなさそう
もう深く考えず冷間1割減であとはそのままでいいよ
真夏でもなければこれで温間でも高くなりすぎることはないし、そのまま家まで帰れるから
もう深く考えず冷間1割減であとはそのままでいいよ
真夏でもなければこれで温間でも高くなりすぎることはないし、そのまま家まで帰れるから
20774RR (スプッッ Sd7f-dy2t)
2020/04/30(木) 17:02:00.53ID:Y0PYIU6Ld これからサーキット行きたかったけどコロナの影響で…
普段は地元の峠行ってます、膝スリできる位の初心者です
250SSでタイヤはα14です
普段は地元の峠行ってます、膝スリできる位の初心者です
250SSでタイヤはα14です
21774RR (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/30(木) 17:10:32.50ID:8n1LhlYHr RVF400の人じゃないんかい
規定圧でもアマリング消せないわけでもないし上げた方がいいかなんて他人は分からんよ
規定圧でもアマリング消せないわけでもないし上げた方がいいかなんて他人は分からんよ
22774RR (スプッッ Sd7f-dy2t)
2020/04/30(木) 17:24:49.30ID:Y0PYIU6Ld ややこしいタイミングですみません
素人考えで空気圧上げたら潰れなくてアマリング確保できるのかなと考えてしまいました
素人考えで空気圧上げたら潰れなくてアマリング確保できるのかなと考えてしまいました
24774RR (スプッッ Sd7f-dy2t)
2020/04/30(木) 17:37:13.25ID:Y0PYIU6Ld 普段リッターネイキッド乗っているので軽くてパタパタ倒してしまってアマリングというか余裕を残しておいた方がいいのかと思って質問しました
25774RR (ワッチョイ df0e-CuOe)
2020/04/30(木) 17:44:02.26ID:qx52ET940 >>24
逆に、潰れて接地面積稼げてるんだから、今の方がグリップに余裕あるんじゃないか?
逆に、潰れて接地面積稼げてるんだから、今の方がグリップに余裕あるんじゃないか?
27774RR (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/30(木) 17:47:06.68ID:8n1LhlYHr 勘違いして悪かったな、俺の経験だと空気圧低すぎると腰砕けでグニャって安定しなくて危ないし、高すぎるとパンパンに張って接地面減るしコシがなくなって滑り出しが急になる傾向だよ
ダブルラジアスとかの技術が採用されることからわかるように、高校物理と違って接地面はグリップに影響するよやっぱり
同じタイヤ同じコーナリングでアマリング出来たからって余裕があるってのは違うけど、普通のタイヤだと最大でも1割5分減くらいまでにした方がいいとは思うけどね
ダブルラジアスとかの技術が採用されることからわかるように、高校物理と違って接地面はグリップに影響するよやっぱり
同じタイヤ同じコーナリングでアマリング出来たからって余裕があるってのは違うけど、普通のタイヤだと最大でも1割5分減くらいまでにした方がいいとは思うけどね
28774RR (スプッッ Sd7f-dy2t)
2020/04/30(木) 17:53:53.71ID:Y0PYIU6Ld やっぱ下げ過ぎも良くないですよね、どこぞで2キロ切ってもいいみたいなの見てから2.2キロにしてみて今日走ったら端っこまで行きすぎてビックリしてしまいました
ほんとにリターンライダーで練習中の初心者です
ほんとにリターンライダーで練習中の初心者です
29774RR (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/30(木) 18:15:33.11ID:8n1LhlYHr カワサキの250SSなのかニーハンスポーツの事なのか分からんけど、2.2って空気圧って規定くらいじゃね?
α14はアマリングになりにくいタイヤってことでこのスレでも評判だし、タイヤ自体が規定圧くらいで設計してるって話だよ
あと俺はα14のZの方履いたことあるけど、このタイヤ懐が深いような気がしたから他のタイヤにすると思いがけずコケるかもしれんよ…
α14はアマリングになりにくいタイヤってことでこのスレでも評判だし、タイヤ自体が規定圧くらいで設計してるって話だよ
あと俺はα14のZの方履いたことあるけど、このタイヤ懐が深いような気がしたから他のタイヤにすると思いがけずコケるかもしれんよ…
30774RR (スップ Sd7f-+5KY)
2020/04/30(木) 18:18:18.53ID:ZyCq0+R3d リターン…初心者ちゃうやんけ!
とりあえずは2.2、2.0、1.8ぐらいを走り比べてみたらどう?んでグリップと切返しの軽さのバランスいいところ探したらいいと思う
とりあえずは2.2、2.0、1.8ぐらいを走り比べてみたらどう?んでグリップと切返しの軽さのバランスいいところ探したらいいと思う
31774RR (ワッチョイ 67a7-h83k)
2020/04/30(木) 18:25:53.87ID:GH5kXubM0 お前が初心者なら30年前に中免取って3年前にリターンしたワシも初心者じゃ!!
なお膝スリもしたことなければアマリング消したこともない
なお膝スリもしたことなければアマリング消したこともない
32774RR (ワッチョイ e776-mIzA)
2020/04/30(木) 19:10:29.27ID:GOQWE4Ly0 250にSSなんてあったか?
33774RR (アウアウカー Sa3b-57EE)
2020/04/30(木) 19:11:17.49ID:Aqx4LHbHa CBR250RR位なら呼んでも良いんじゃないかな?
34774RR (ワッチョイ df03-mIzA)
2020/04/30(木) 19:17:21.24ID:rStNiBIf0 ZX-25Rを手に入れた未来人だろ
35774RR (ワッチョイ c79c-/Oev)
2020/04/30(木) 19:22:21.20ID:BnFEUsYy0 アマリングってなんだっけ
36774RR (ワッチョイ 67f1-M5TL)
2020/04/30(木) 20:43:55.84ID:hYhJUH2Q0 Ninja250SLは?
37774RR (アウアウカー Sa3b-57EE)
2020/04/30(木) 20:45:14.22ID:Aqx4LHbHa ライトウェイト・スポーツ
38774RR (ワッチョイ 5f83-7mTq)
2020/04/30(木) 20:50:30.02ID:HLsfZgX50 もはやレプリカじゃないんだからスポーツ向けならみんなSSってことで
39774RR (アウアウカー Sa3b-57EE)
2020/04/30(木) 20:51:32.48ID:Aqx4LHbHa えっ?
40774RR (ワッチョイ df1f-ocUe)
2020/04/30(木) 21:09:07.48ID:e8XOg5hK0 レースを踏まえたバイクがSSならSSP300に出てるバイクは250でもSSでいいだろ
41774RR (アウアウウー Saab-4/LI)
2020/04/30(木) 21:43:54.37ID:vxaovZSda >スーパースポーツ車はマルチだとか、フルカウルだとか、部分的形態を固定して考えるべきではない。スポーツライディングを堪能できるバイクは、みんなスーパースポーツである。
つじ・つかさ 文
http://imgur.com/TaQ9usE.jpg
つじ・つかさ 文
http://imgur.com/TaQ9usE.jpg
43774RR (ワッチョイ 87fc-WRor)
2020/05/01(金) 06:48:33.86ID:pIbBroSj0 ストリートスポーツ
44774RR (ワッチョイ 07b6-uNVC)
2020/05/01(金) 11:17:09.05ID:E0yR5Yp00 >>41
この間引っ越し前に出てきてただ捨てるのも勿体ないんで自炊したわ。
この間引っ越し前に出てきてただ捨てるのも勿体ないんで自炊したわ。
45774RR (ワッチョイ 5fb0-KeO5)
2020/05/01(金) 17:57:50.45ID:EH9hJi+v0 あれがショートスモール
46774RR (ワッチョイ e702-eN+X)
2020/05/01(金) 19:32:55.85ID:VA3gFcQu0 メッツラーの象さんを愛でるスレなんて最近まであったんだな。
どうりでここはメッツラーの話が少ないと思ってたんだわ。
ロードテック01なんだがリアは三の真ん中までしか倒せないわ。フロントは思ったより端の方までいきやすいね。ロードノイズはうるさい
どうりでここはメッツラーの話が少ないと思ってたんだわ。
ロードテック01なんだがリアは三の真ん中までしか倒せないわ。フロントは思ったより端の方までいきやすいね。ロードノイズはうるさい
47774RR (アウアウエー Sa9f-ZipR)
2020/05/02(土) 20:22:40.77ID:Yz22wG2ea M9RRは象さん真ん中に居たから消えちゃった
48774RR (ワッチョイ 5ff9-+5KY)
2020/05/02(土) 20:40:25.54ID:8F/pfzdm0 お主やるな
49774RR (ワッチョイ df18-4AVG)
2020/05/03(日) 17:59:43.67ID:ZGJrhVFl0 ウォーマー無しでイケる最強タイヤは何?
50774RR (アウアウカー Sa3b-vrTQ)
2020/05/03(日) 18:23:25.57ID:P0D58/mDa スパコル v3 sc1
暑い地域で履けよ寒い地域は甘えだからな
暑い地域で履けよ寒い地域は甘えだからな
51774RR (ワッチョイ 67cf-I6F/)
2020/05/04(月) 13:34:08.52ID:x08NSGqL0 久しぶりに若いこと話して250のSSに乗ってます!と言われたけどおっさんの感覚だと250でSSは無いだろ…と思った
52774RR (スップ Sd7f-vMdi)
2020/05/04(月) 13:35:57.91ID:pw1ETG4jd 無いね
スポーツバイクまで
スポーツバイクまで
53774RR (ワッチョイ bf35-dy2t)
2020/05/04(月) 13:47:37.55ID:dnPjELDa0 言葉も定義も変化していくものだと思うけどね
リッタースポーツ又はメガスポーツ、レーサーレプリカまで小分けにしたらおじさん達の納得するSSって限られた年式と排気量過ぎないかなと思う
大雑把にもう今はフルカウルであればSSって略されてるみたいよ
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/250supersports.html
リッタースポーツ又はメガスポーツ、レーサーレプリカまで小分けにしたらおじさん達の納得するSSって限られた年式と排気量過ぎないかなと思う
大雑把にもう今はフルカウルであればSSって略されてるみたいよ
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/250supersports.html
54774RR (ワッチョイ 8781-AUIX)
2020/05/04(月) 14:00:20.54ID:9YKnW8ar0 200万以上しないとSSじゃない。
でも速い250には道を譲るぜ
でも速い250には道を譲るぜ
55774RR (ワッチョイ df45-XzHk)
2020/05/04(月) 14:53:11.57ID:rptsl23B0 つまりミドルSSとかひと昔までのリッターSSはSSではないと?
56774RR (アウアウウー Saab-4/LI)
2020/05/04(月) 15:35:07.59ID:xS20pd0Va SSだよ、最初に略称として使い出した人は非常に便利な言葉だと思っただろうな
スーパースポーツ
ストリートスタイル
スポーツスタイル
他、いくらでも考えられる
ちなみにK-1の“K"は(ry
スーパースポーツ
ストリートスタイル
スポーツスタイル
他、いくらでも考えられる
ちなみにK-1の“K"は(ry
58774RR (ワッチョイ bf76-EKwI)
2020/05/04(月) 15:49:07.68ID:txXjOWtu0 おっさん的にSSつったらフルパワーの600から
スーパーバイクベースの750はあくまでもレプリカ
250でしかも2気筒がSSとか笑わせるなと
昔で言うとZZR250とかナイトホークだぞ
ニンジャといったらGPZ900Rだけおまけしてギリ750R入れる人もいる
スーパーバイクベースの750はあくまでもレプリカ
250でしかも2気筒がSSとか笑わせるなと
昔で言うとZZR250とかナイトホークだぞ
ニンジャといったらGPZ900Rだけおまけしてギリ750R入れる人もいる
59774RR (ワッチョイ bfcf-eET6)
2020/05/04(月) 17:25:53.20ID:OEqBII4O0 そもそもリアルでSSなんて単語使ったこと無いわ
60774RR (ワッチョイ 07b6-ts7H)
2020/05/04(月) 17:38:22.64ID:UEUShsYQ0 SS位普通に言うだろ。もうレーレプとかは死語。
後はメガスポとかかね。ほぼほぼブサを指してしか言わんけど。
後はメガスポとかかね。ほぼほぼブサを指してしか言わんけど。
62774RR (ワッチョイ 27c7-h5J5)
2020/05/04(月) 17:58:10.27ID:yWQw1+zz0 多分ハーレーに乗ってるんだよ
63774RR (ワッチョイ 27b1-KBpx)
2020/05/04(月) 18:36:55.02ID:JMOGpDwi064774RR (アウアウウー Saab-4/LI)
2020/05/04(月) 19:17:03.55ID:Ke25dPmpa 友達は去り 残されたものはあのバイクのみ・・
やつもまた孤独・・・
やつもまた孤独・・・
65774RR (ペラペラ SD1b-ts7H)
2020/05/04(月) 19:17:30.03ID:lWkEwR/UD でも250の三気筒は間違いなくSSだぜ
66774RR (アウアウウー Saab-OcfM)
2020/05/04(月) 19:19:48.69ID:tGXaUmSGa SSって呼称は99年頃にはもう日本にあったぞ。ハシリは600からだった筈だよ。
67774RR (ペラペラ SD1b-ts7H)
2020/05/04(月) 19:39:21.02ID:lWkEwR/UD https://bike-lineage.org/kawasaki/ksr/90s.html
90ccのSSもあるんだよね
しかも半世紀近く前から
ちなみに俺は通勤用に125のSS乗ってるよ
V125SS
90ccのSSもあるんだよね
しかも半世紀近く前から
ちなみに俺は通勤用に125のSS乗ってるよ
V125SS
68774RR (ワッチョイ a758-qKHk)
2020/05/04(月) 19:42:46.55ID:3wb+iCAo0 俺はSSSターボ乗ってた
70774RR (ワッチョイ bfd4-mIzA)
2020/05/04(月) 21:13:14.10ID:GF+5CyLF0 ブサも14Rも生産終了しているし後継も無いのでメガスポってジャンル終了してるな
71774RR (ワッチョイ 27b1-r8zS)
2020/05/04(月) 21:17:47.90ID:nKctRzOO0 H2SXはメガスポというよりスポーツツアラー?
72774RR (オイコラミネオ MMbb-57EE)
2020/05/04(月) 21:20:41.83ID:NRCl/R2+M GS1200SS・・・orz
73774RR (ワッチョイ bfa8-a3bx)
2020/05/04(月) 22:14:00.23ID:p1bSo4ME0 SSって呼び方はCBR900RRくらいからじゃなかったっけ?
74774RR (ワッチョイ bf76-EJSk)
2020/05/04(月) 22:39:51.64ID:txXjOWtu0 当時ファイヤーブレードはファイヤーブレードとしか呼ばれてない。
そもそもリッタークラスのラインナップ自体少ない時代だったし類似機種も無かった。
しいて言えば初代R1の時でそ。リッターレプリカって言われてたような気もするけど・・
そもそもリッタークラスのラインナップ自体少ない時代だったし類似機種も無かった。
しいて言えば初代R1の時でそ。リッターレプリカって言われてたような気もするけど・・
76774RR (ワッチョイ a7cf-xgFU)
2020/05/05(火) 00:26:27.34ID:DJLRcTmM0 リターンおっさんの感覚だと、昔レーサーレプリカと言われていたような立ち位置のバイクがSSって呼ばれるようになったんかな?って感じ
77774RR (ワッチョイ ff81-6yIX)
2020/05/05(火) 01:48:34.59ID:0zRwWGpU0 それであってる
79774RR (スフッ Sdff-FDC0)
2020/05/05(火) 10:56:33.99ID:FXMkrKZ2d レプリカ→80、90年代で名前同じのワークスマシンの存在ある市販車
SS→元々レースの規則の排気量に当てはまらないスポーツバイク。その後レースの規則の排気量も変わりレースベースマシンになった。
RC30など市販車ベースのワークスマシンの存在ある場合もある。
個人的な感じ。異論は認める。
SS→元々レースの規則の排気量に当てはまらないスポーツバイク。その後レースの規則の排気量も変わりレースベースマシンになった。
RC30など市販車ベースのワークスマシンの存在ある場合もある。
個人的な感じ。異論は認める。
80774RR (ワッチョイ c78e-eXaF)
2020/05/05(火) 11:04:16.06ID:liYLsaHm0 ということはGSX-R1100こそSSの始祖!
81774RR (スフッ Sdff-FDC0)
2020/05/05(火) 11:16:01.35ID:FXMkrKZ2d 連投すまん。
レプリカ→市販レーサーと同時開発、同じ部品使ったり。最近だとRC213V-S かな。RZも技術的なレプリカと言われてたような…
レプリカ→市販レーサーと同時開発、同じ部品使ったり。最近だとRC213V-S かな。RZも技術的なレプリカと言われてたような…
82774RR (アウアウカー Sa3b-vrTQ)
2020/05/05(火) 11:20:58.72ID:rYgFX/wUa sbkとwss向けに作られたベース車だけがSSやろ
それのボアアップ仕様までは含めても良いと思うがCBR650RはSSじゃないな
ZX-6rがギリSSかな
それのボアアップ仕様までは含めても良いと思うがCBR650RはSSじゃないな
ZX-6rがギリSSかな
83774RR (スップ Sd7f-bR4G)
2020/05/05(火) 11:35:41.86ID:KXilnxa6d CBR650Rはスポーツツアラー寄りだね
84774RR (ワッチョイ a744-+5KY)
2020/05/05(火) 11:42:36.51ID:52mpMn9v0 国産なら初代R1が発売されて以降のはSSでええわ
CBR1000RR CBR929RR 954RR CBR600RR
YZF-R1 YZF-R6
GSX-R1000 GSX-R750 GSX-R600
ZX-10R ZX-6R/RR
これぐらいだと思ってる
RCVとかR7とか7Rはレプリカ
9RはSSか微妙なライン
CBR1000RR CBR929RR 954RR CBR600RR
YZF-R1 YZF-R6
GSX-R1000 GSX-R750 GSX-R600
ZX-10R ZX-6R/RR
これぐらいだと思ってる
RCVとかR7とか7Rはレプリカ
9RはSSか微妙なライン
85774RR (ワッチョイ a744-+5KY)
2020/05/05(火) 11:44:21.34ID:52mpMn9v0 VTRSPもレプリカでいいよ
88774RR (スフッ Sdff-UKiL)
2020/05/05(火) 12:26:51.20ID:j3bpaXR6d >>86
7RもR7もVTRSPもホモロゲのオリジナルがあるからレプリカであってる
7RもR7もVTRSPもホモロゲのオリジナルがあるからレプリカであってる
89774RR (ワッチョイ c702-eN+X)
2020/05/05(火) 13:24:29.81ID:q+ZMLB280 タ、タイヤスレなんですが(^_^;)
90774RR (ワッチョイ bff4-G7aM)
2020/05/05(火) 17:11:08.15ID:VhsveNSf0 走りにいけないからタイヤを語れないんだよきっと
走らなかったらタイヤ減らないし
走らなかったらタイヤ減らないし
91774RR (アウアウウー Saab-y47c)
2020/05/05(火) 17:14:57.53ID:oxQ05UqLa 俺のアマリングが消えないのは走りに行く事を自粛してるからだからな
92774RR (スップ Sdff-+5KY)
2020/05/05(火) 17:27:34.46ID:Sb/ykx1qd 自粛解除で端までズリズリやな
93774RR (アークセー Sx5b-utmq)
2020/05/05(火) 17:55:22.68ID:J4sIkapGx 誰かM9Rのインプレしてくれよ
メッツラー新作どうなんだよ
履き替えたいんだけど、自粛終わったら履き替えるよ。
メッツラー新作どうなんだよ
履き替えたいんだけど、自粛終わったら履き替えるよ。
94774RR (アウアウエー Sa9f-ZipR)
2020/05/05(火) 18:37:50.37ID:GrYZXmwNa 皮むきしたばっかだからまだなんとも言えぬ
95774RR (ラクッペペ MM8f-F8MS)
2020/05/05(火) 18:50:06.75ID:wS6fmmErM ZZR1100みたあなツアラーよりでもないし250レプリカとも違うよなあとそれまで無かったリッター寄りのスポーツバイクのCBR900RRをSSとよく聞くようになった記憶
96774RR (オッペケ Sr5b-fZS3)
2020/05/05(火) 19:21:20.96ID:78NXTS95r やることないから昔北九州でヤンチャしてた頃の先輩ん家のガレージで
爆発ビート出しして遊んでた
やっぱ決まるとスカっとするね
爆発ビート出しして遊んでた
やっぱ決まるとスカっとするね
97774RR (ワッチョイ 07f4-omR5)
2020/05/05(火) 20:01:03.99ID:uBgDRdL/0 ('・ω・)1995年にYZF1000Rサンダーエースってのに乗ってたんですが当時のカスタムマシンをX-フォーミュラ・レプリカって呼んでたのを思い出した
99774RR (スップ Sd2a-WHtb)
2020/05/06(水) 00:50:19.27ID:QZgg9XZfd 枠に枠は入りません
101774RR (アウアウウー Sa1f-LjII)
2020/05/06(水) 12:47:25.18ID:NjENuw52a m9rrのインプレはいつになったら聞けるのか…
102774RR (ワッチョイ cf0c-FQTv)
2020/05/06(水) 12:53:24.42ID:yguZDUOa0 給付金が出たあとでは?
103774RR (アウアウウー Sa1f-1nos)
2020/05/06(水) 18:20:44.44ID:YQkeBCFUa 実速なら最低280以上だよな
9Rがそんなに出るとは思えんから相当ハッピーメーターなんじゃね?
9Rがそんなに出るとは思えんから相当ハッピーメーターなんじゃね?
104774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/06(水) 18:30:25.35ID:I01idln10 >3kgの重量増加により、同世代のSSからかけ離れた存在で(人によってはSSではないとの意見も)あるが、実際にはGSX-R1000が台頭してくる以前では、全日本タイトルを獲得するなどの優れたレーサーベース車両だった。
wikiにも書いてあってワロタ
wikiにも書いてあってワロタ
105774RR (ワッチョイ 5bb1-Hnlo)
2020/05/06(水) 19:05:45.22ID:FzegtjrI0 9RのC型に乗ってたけど300km/hどころかメータ読み280km/hも怪しかったな
大柄な車体にクリップハンドル、倒立がいいとは言わないけど最終モデルまで正立フォーク
他メーカーは馬力アップと車重減を争ってたのにフロントフェイスが12Rぽくなったのとグラブバーが廃止になった以外は大きな変更ナシ
9RはSSじゃなくてスポーツツアラーでしょ
大柄な車体にクリップハンドル、倒立がいいとは言わないけど最終モデルまで正立フォーク
他メーカーは馬力アップと車重減を争ってたのにフロントフェイスが12Rぽくなったのとグラブバーが廃止になった以外は大きな変更ナシ
9RはSSじゃなくてスポーツツアラーでしょ
106774RR (ワッチョイ 66f4-mHr7)
2020/05/06(水) 19:17:57.60ID:UmRLs80x0 まだ言ってんのかよ
107774RR (アウアウイー Sa73-qA8T)
2020/05/06(水) 19:19:17.69ID:8dwXDxrGa 9Rもいいバイクだったよ
SSかと言われるとどうかとは思うけど
SSかと言われるとどうかとは思うけど
108774RR (スフッ Sd8a-voaO)
2020/05/06(水) 19:47:20.33ID:hquOVRd6d NSR TZR vガンマの中にKRが仲間に入れて〜!って言ってるみたいなもの
サンダーエースが君の仲間だから
サンダーエースが君の仲間だから
109774RR (ワッチョイ 23b1-LfC2)
2020/05/06(水) 19:52:29.84ID:gCuhIhur0 KRは初代ガンマやRZR
KR1はNSR、TZR、Vガンマと同一カテに入るでしょ
KR1はNSR、TZR、Vガンマと同一カテに入るでしょ
110774RR (アウアウウー Sa1f-gXby)
2020/05/06(水) 19:57:44.98ID:nuIRUGYia サンダーエースを見た日にはちょっと良いことがあるらしい
サンダーキャットを見た日には・・・!
サンダーキャットを見た日には・・・!
111774RR (ワッチョイ 7fb6-ZpRq)
2020/05/06(水) 20:02:09.94ID:KZs8o6ah0112774RR (ワッチョイ 7e7e-F0md)
2020/05/06(水) 20:10:07.90ID:/rsEmaLH0 9Rとサンダーエースはしっくりくる
113774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/06(水) 20:11:50.04ID:p90seaoSM 9RはNINJA1000のご先祖みたいな感じじゃない?
114774RR (ワッチョイ 7e7e-F0md)
2020/05/06(水) 20:23:58.23ID:/rsEmaLH0 それは言い過ぎ
115774RR (ワッチョイ bbb1-I44C)
2020/05/06(水) 20:29:04.78ID:gIRwA/xQ0 俺の中ではNinja1000の方が9Rよりスポーツ寄りかな
116774RR (ワッチョイ a676-oySJ)
2020/05/06(水) 20:41:29.52ID:EknrYwBQ0 ninja1000はネイキッドにカウル付けただけだろ
117774RR (ワッチョイ 8fcc-A2sN)
2020/05/06(水) 21:59:23.05ID:aBkBdyUM0 知り合いが9Rで8耐に何度か出たけど、あれはツアラーだって言ってたな
直進安定性だけはめっちゃいいらしい
直進安定性だけはめっちゃいいらしい
118774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/06(水) 22:13:06.17ID:LKCSszXA0 だから〜ここはタイヤスレなんだよ?わかる?馬鹿だから分からないの?くだらない争いは専用スレでも立てて勝手にやってろ
119774RR (オッペケ Sr33-oySJ)
2020/05/06(水) 22:24:39.39ID:oomEMHTkr ここはおちんちんスレになりました
びろ〜ん
びろ〜ん
120774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/06(水) 23:21:30.81ID:LKCSszXA0 ロードスマート
121774RR (ワッチョイ eae0-X7Qn)
2020/05/07(木) 01:02:34.89ID:GQqy90R90 キララ
122774RR (ワッチョイ 1ae4-UmK2)
2020/05/07(木) 19:46:00.00ID:YaBZ8WJU0 >>118
だから秀吉が朝鮮出兵したのは耄碌してたんじゃなくて列強よりも先に明を抑える必要があったんだよ
だから秀吉が朝鮮出兵したのは耄碌してたんじゃなくて列強よりも先に明を抑える必要があったんだよ
123774RR (ワッチョイ 8a0e-eH0L)
2020/05/07(木) 23:09:50.20ID:IUHu5xv+0 ひ、ひでよし?
124774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/07(木) 23:31:57.08ID:YRV4y3dIM あの世で鬼でもブッチギレ!
125774RR (ワッチョイ eac9-gF2U)
2020/05/07(木) 23:35:42.33ID:L05HU5Nh0 グリップしねーとカレーにして食っちまうぞ!
126774RR (JP 0H62-5l1C)
2020/05/08(金) 01:15:11.74ID:Uy0LfWMQH ロード5の話しようぜ。GSX−R600に履かせてるけど街乗りと峠なので全然十分。前のロード4より全然いいねえ
127774RR (ワッチョイ bed5-6fdd)
2020/05/08(金) 04:13:38.42ID:1q+qTUM80128774RR (JP 0H62-5l1C)
2020/05/08(金) 05:14:17.71ID:Uy0LfWMQH >>127
雨の日が良いんだコレが。ツーリングで降られて高速。最初ヒヤヒヤしたが馴れると普段通りでビックリ。割に長持ちするしいいタイヤだ。サーキットはダメだろうけどねえ
雨の日が良いんだコレが。ツーリングで降られて高速。最初ヒヤヒヤしたが馴れると普段通りでビックリ。割に長持ちするしいいタイヤだ。サーキットはダメだろうけどねえ
129774RR (ワッチョイ bed5-6fdd)
2020/05/08(金) 09:29:29.88ID:1q+qTUM80130774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/08(金) 09:47:28.76ID:7/CInURm0 今度はミシュ厨が湧いたか
131774RR (ササクッテロレ Sp33-IY8Z)
2020/05/08(金) 10:02:26.42ID:GdxtkYJIp >>130
お前は何厨なんだ?
お前は何厨なんだ?
132774RR (ワッチョイ b78e-aQQN)
2020/05/08(金) 10:58:15.52ID:xe64bazq0 公道オンリーならミシュランいいと思う
133774RR (ドコグロ MM22-e0rh)
2020/05/08(金) 11:25:56.38ID:5Fzq02hWM ミシュラン良いと思うけど例の店の言い訳じみた言い分のせいでメーカーの言うカテゴリーとズレが出来てワケわからん。
トータルパフォーマンスって言い訳にしか聞こえないのは俺だけか?
トータルパフォーマンスって言い訳にしか聞こえないのは俺だけか?
134774RR (スフッ Sd8a-TAOk)
2020/05/08(金) 12:12:26.37ID:kk6vsayfd ツーリングメインで軽く峠流す程度ならならロード5は最適解に近いとは思う
俺はグリップと軽快感欲しくて上のカテゴリーに履き替えたけど
俺はグリップと軽快感欲しくて上のカテゴリーに履き替えたけど
135774RR (ワッチョイ 66a5-uH/R)
2020/05/08(金) 12:23:54.53ID:vyb4JkWA0 ロード5は寿命と安心感は抜群だが、グッドハンドリングとか気持ちよさとかは無いから、
そういうの求める向きは注意しといてくれよ
あとフロントサイドの摩耗が激しいのは改善されたのか?
そういうの求める向きは注意しといてくれよ
あとフロントサイドの摩耗が激しいのは改善されたのか?
136774RR (ワッチョイ 7e76-MbW+)
2020/05/08(金) 12:36:21.78ID:f5DIyZLp0 俺は後出しのロードスマート4にしてみるつもりだったが当分ロンツー行かないから様子見
137774RR (ワッチョイ 23b1-LfC2)
2020/05/08(金) 12:37:20.20ID:CWLGGTWD0 パワーピュアがハイグリと言われだした辺りからミシュのカテがおかしくなったのかな?
138774RR (ワッチョイ 4a18-IY8Z)
2020/05/08(金) 14:16:47.86ID:W/BJh5YB0 14逆履きOK?
139774RR (ワッチョイ 73cf-Fx33)
2020/05/08(金) 14:50:10.20ID:0/+YjUDb0 以前ロード5にしてメッチャダルイハンドリングになったって書いたもんだけど
空気圧を2.5/2.9から2.3/2.6に落としたら、かなりハンドリングが改善された
とは言っても安定志向なのは変わらないけど、卑下するほどでは無くなった。
空気圧を2.5/2.9から2.3/2.6に落としたら、かなりハンドリングが改善された
とは言っても安定志向なのは変わらないけど、卑下するほどでは無くなった。
141774RR (ワッチョイ 1776-oC8b)
2020/05/08(金) 20:54:42.31ID:IIg70FJr0 ビッグネイキッドにパワーGP履かせようか悩んでるんだがインプレ少なすぎて悩む
ライフとかどんくらい持つんだろ
ライフとかどんくらい持つんだろ
142774RR (ワッチョイ b703-KyAn)
2020/05/08(金) 21:42:03.74ID:r1mdLFEi0 パワーgpのことじゃないけどSS以外にスリックっぽいタイヤ履いてもあんまカッコ良くないよね
MT-9にQ4履いてなんか見た目的に違和感あるわ
MT-9にQ4履いてなんか見た目的に違和感あるわ
143774RR (ワッチョイ 7e76-MbW+)
2020/05/08(金) 22:51:20.21ID:f5DIyZLp0 MT-09はガッツリ溝がある方が似合う気がする
144774RR (ワッチョイ 6633-jdRm)
2020/05/08(金) 23:17:26.55ID:ncYQwteh0 使い終わったコンペタイヤをリッターNKで公道に使ってたけど、別に変に感じなかったな
まあ、個人の感想になるから異論は有ると思う
まあ、個人の感想になるから異論は有ると思う
145774RR (ワッチョイ 1712-oySJ)
2020/05/09(土) 16:53:30.30ID:mSWE+Bqs0 今までロッコル2でサーキット8、街中2の割合で走ってたんだけど
ちょっとタイヤ変えたいと思って、α-14かPower Cup-Evoにしようかと思ってるんだけど
ウオーマーないしの場合、前述3種類だとどれがいいかな?
ロッコル2でも特に不満はないというか、よく分からないレベルのへっぽこです。
ちょっとタイヤ変えたいと思って、α-14かPower Cup-Evoにしようかと思ってるんだけど
ウオーマーないしの場合、前述3種類だとどれがいいかな?
ロッコル2でも特に不満はないというか、よく分からないレベルのへっぽこです。
146774RR (ワッチョイ d3f1-Geaw)
2020/05/09(土) 17:00:18.01ID:i9hXrGId0 自走ならロッコル一択
147774RR (ワッチョイ 1712-oySJ)
2020/05/09(土) 17:00:49.68ID:mSWE+Bqs0 ↑
車種はS1000RRです。
車種はS1000RRです。
148774RR (ワッチョイ d3f1-Geaw)
2020/05/09(土) 17:37:14.06ID:i9hXrGId0 >>147
2が抜けてた。
自走組なのでウォーマー使えず
ロッコルからRS10、そしてロッコル2に替えたけど
皮むき&様子見で走って、あっさりベスト更新。
RS10には無い感覚で自分には安心できるタイヤ
乗り心地は硬いと思うけど
2が抜けてた。
自走組なのでウォーマー使えず
ロッコルからRS10、そしてロッコル2に替えたけど
皮むき&様子見で走って、あっさりベスト更新。
RS10には無い感覚で自分には安心できるタイヤ
乗り心地は硬いと思うけど
149774RR (ワッチョイ 9f58-fiqv)
2020/05/09(土) 18:03:39.51ID:86NxJY5/0 サーキットメインで自走ならスパコルSC一択でいいよ。ウォーマー無くても問題ない
サイドのライフはロッコルと大差ない上にグリップ上だし、なんなら変な削れ方しない分使用可能時間も長い
ちなみに、ロッコルとRS10はほぼ同等だから>>148は多分サーキット走り始めて間もなくて慣れによるタイムアップの方がタイヤ云々より影響デカい人
サイドのライフはロッコルと大差ない上にグリップ上だし、なんなら変な削れ方しない分使用可能時間も長い
ちなみに、ロッコルとRS10はほぼ同等だから>>148は多分サーキット走り始めて間もなくて慣れによるタイムアップの方がタイヤ云々より影響デカい人
150774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/09(土) 19:34:59.17ID:t0smeMim0 ネット見てるとロッコルもロッコル2も値段変わらんのな。
どっちが良かったのかな
どっちが良かったのかな
151774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/09(土) 20:20:17.45ID:GryFUXSt0 偏摩耗する人は知らないけど俺はしなかったからロッコル2
冬場もロッコルよりは温まる(センターコンパウンドが早めに温もって広がる感じ
冬場もロッコルよりは温まる(センターコンパウンドが早めに温もって広がる感じ
152774RR (ワッチョイ be82-Fx33)
2020/05/09(土) 21:39:41.99ID:M0c60suR0 98年にc型の9Rが販売された際に、SSとして雑誌に紹介された
元祖SSは9RとR1からだな
元祖SSは9RとR1からだな
154774RR (スッップ Sd8a-WHtb)
2020/05/10(日) 02:07:50.08ID:96ywzhWBd 9Rはツアラー。
156774RR (アウアウクー MM73-oySJ)
2020/05/10(日) 07:26:44.04ID:qD3CgrU7M スパコルSCなんて峠でも普通に使ってるよ
冷えコルは怖いけど真夏は極論揉む必要もないくらい
冷えコルは怖いけど真夏は極論揉む必要もないくらい
157774RR (JP 0He6-7y6E)
2020/05/10(日) 07:32:04.93ID:587qA/s0H ロッソ2からPP2CTに乗り換えて軽く皮むきしてきたけどだいぶ敏感だね。すり減って三角山になったロッソ2よりパタパタ寝ちゃうからもっと速度上げて!とせっつかれてるようだ。
これはリヤタイヤが尖ってる形状してるからなんだろうね。
https://i.imgur.com/aZOHeXX.jpg
https://i.imgur.com/BLduWdT.jpg
これはリヤタイヤが尖ってる形状してるからなんだろうね。
https://i.imgur.com/aZOHeXX.jpg
https://i.imgur.com/BLduWdT.jpg
158774RR (ワッチョイ a676-kk50)
2020/05/10(日) 08:00:33.78ID:BXega5ZW0 >>149
まさにおっしゃる通りです。
まだ走り始めたばかりでサーキットの最低標準タイムあたりをうろうろしてるレベルです。
まず慣れることが必要と思うレベルにSCは持ち腐れじゃないですか?
ちなみに冬、気温15度ぐらいでも走行します。
まさにおっしゃる通りです。
まだ走り始めたばかりでサーキットの最低標準タイムあたりをうろうろしてるレベルです。
まず慣れることが必要と思うレベルにSCは持ち腐れじゃないですか?
ちなみに冬、気温15度ぐらいでも走行します。
159774RR (スププ Sd8a-V9b+)
2020/05/10(日) 10:31:06.19ID:Rlgkj0p6d スパコルSC レーステックとか履いたことないやつはすぐウォーマーがー!とか言ってるよな
一度履いてみろよ
一度履いてみろよ
160774RR (スプッッ Sd2a-IY8Z)
2020/05/10(日) 11:32:31.09ID:CsvWRPQLd サーキット600以上のSSレーサークラスでそれなりのタイム出す奴だとウォーマー無し見たことないわ
峠、ミニサは知らんが
峠、ミニサは知らんが
161774RR (スププ Sd8a-V9b+)
2020/05/10(日) 11:52:37.08ID:Rlgkj0p6d ウォーマーあった方がいいのは当然だろ
無くても使えるぞってことよ
ウォーマーないとSP以下なんてことはないね
無くても使えるぞってことよ
ウォーマーないとSP以下なんてことはないね
162774RR (ワッチョイ 9f73-azKD)
2020/05/10(日) 12:22:40.39ID:FOn3+/qf0 SC・K1K2、ウォーマ無しじゃ冷間でタイヤ傷むし、タイヤ揉む時間と周回が無駄。
下手すりゃアウトラップで飛ぶしいいこと無し。おかしなこと薦めるな。
下手すりゃアウトラップで飛ぶしいいこと無し。おかしなこと薦めるな。
163774RR (ワッチョイ ea25-woc3)
2020/05/10(日) 12:41:05.91ID:SgYUHmwQ0 ウォーマー蟻 梨なんか
ドーデもいいから
サーキットスレでやれ
ドーデもいいから
サーキットスレでやれ
164774RR (ワッチョイ 23b1-Nc3O)
2020/05/10(日) 12:50:42.36ID:q1ExzrVH0165774RR (アウアウクー MM73-oySJ)
2020/05/10(日) 12:55:46.88ID:qD3CgrU7M >>162
D212GP最近だとD213GP履いて奥多摩攻めてる常連にそう言ってやってくれ
D212GP最近だとD213GP履いて奥多摩攻めてる常連にそう言ってやってくれ
166774RR (オイコラミネオ MM9b-OfUX)
2020/05/10(日) 13:32:48.26ID:BCTqZBo5M RMC810安いな。
アマリングのツーリングライダーなんでこれでいいわ。
アマリングのツーリングライダーなんでこれでいいわ。
167774RR (JP 0He6-7y6E)
2020/05/10(日) 13:46:46.35ID:fmCWkD5fH168774RR (ワッチョイ 6a73-jXnA)
2020/05/10(日) 13:53:39.89ID:KUR+9fLm0 ロッコル2から履き替え検討してるんだけどM7RRってどうなん?
車種はR1で初タイヤ交換。
ツーリングから峠とマルチに使います。
車種はR1で初タイヤ交換。
ツーリングから峠とマルチに使います。
169774RR (ワッチョイ aa45-5xee)
2020/05/10(日) 14:46:05.78ID:U1USneXB0 ライフも長いし、サーキット走らないなら良いんじゃね?接地感が独特で好み分かれるけど…俺は減ってきてからのハンドリングの変化が無理だった
最後まで緩やかに劣化していく方が良いならα14とか無印ロッコルのが良いと思う
それよりM9RR試して欲しいわ
最後まで緩やかに劣化していく方が良いならα14とか無印ロッコルのが良いと思う
それよりM9RR試して欲しいわ
170774RR (スププ Sd8a-voaO)
2020/05/10(日) 15:14:47.68ID:FHZgpQ05d M7RRはセールなら神タイヤだわ
切れ込みは特に感じなかった
空気圧はM5の時と変わらず高めが合う
接地感はM5から格段に良くなってる
BSの接地感に慣れた人は怖いかもね
ロッコル2程は食わんけどロッコルに近いぐらいは食う
持ちは別に良くもないし悪くもない
切れ込みは特に感じなかった
空気圧はM5の時と変わらず高めが合う
接地感はM5から格段に良くなってる
BSの接地感に慣れた人は怖いかもね
ロッコル2程は食わんけどロッコルに近いぐらいは食う
持ちは別に良くもないし悪くもない
171774RR (ワッチョイ 1ae4-UmK2)
2020/05/10(日) 20:32:38.46ID:rklU/Tbn0 グル珍の俺でもM7RRは初めてお代わりしたいと思ったタイヤ
うまく言えないけどハイグリによくあるスタットレスタイヤのようにベタッと面に乗る安心感ではなく
点に乗るスパイクタイヤみたいな?アイスバーンでカッカッっとエッジを立てて曲がるスキー的なソリッド感かな
でも荷重が掛けられない人には怖いかもね
うまく言えないけどハイグリによくあるスタットレスタイヤのようにベタッと面に乗る安心感ではなく
点に乗るスパイクタイヤみたいな?アイスバーンでカッカッっとエッジを立てて曲がるスキー的なソリッド感かな
でも荷重が掛けられない人には怖いかもね
172774RR (スフッ Sd8a-2f3O)
2020/05/10(日) 21:11:48.00ID:Fv4ouNVqd 詳細なコメントありがとう。
評判良さそうだしセット割で安いから履いてみます。
9RRは高いので諦めますw
評判良さそうだしセット割で安いから履いてみます。
9RRは高いので諦めますw
173774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/10(日) 22:53:07.41ID:0PH04rWb0 おいくら万円でしょ?この前30000円で前後売ってて欲しかったが190サイズしかなかったからやめた。
174774RR (ワッチョイ cb0c-FBld)
2020/05/11(月) 01:43:04.45ID:KprUlPD40 >>171
バイク何乗ってる?車種で評価が変わるタイヤだと思う。
俺モタードでグル珍だけど、5分山位からリアが流れる様になって2~3000kmで交換したわ。
α13/14とかと比較すると接地感は最初からずっと希薄。
バイク何乗ってる?車種で評価が変わるタイヤだと思う。
俺モタードでグル珍だけど、5分山位からリアが流れる様になって2~3000kmで交換したわ。
α13/14とかと比較すると接地感は最初からずっと希薄。
175774RR (アウアウクー MM73-oFdC)
2020/05/11(月) 07:41:07.25ID:q4SgMChDM メッツラーは剛性高めだからハイパワー車や
重量車向けのイメージ
軽いバイクに履いてロッコルやα14に比べて
接地感が乏しく感じるのは正解だと思う
重量車向けのイメージ
軽いバイクに履いてロッコルやα14に比べて
接地感が乏しく感じるのは正解だと思う
177774RR (アウアウカー Sa7b-woc3)
2020/05/11(月) 10:08:33.34ID:lShAB2jna SSとかリーンで曲がる人達には
メッツラーM7RRは高評価だけど
アップハンドル車で舵角で曲げる
タイプの人達だと切れ込みが強いと
感じるみたい。
メッツラーM7RRは高評価だけど
アップハンドル車で舵角で曲げる
タイプの人達だと切れ込みが強いと
感じるみたい。
178774RR (スフッ Sd8a-voaO)
2020/05/11(月) 11:11:30.03ID:y4bmsJB5d 自分で試すのが一番
早くM9RR履いてみたい
早くM9RR履いてみたい
179774RR (アウアウカー Sa7b-woc3)
2020/05/11(月) 12:26:46.10ID:Tpy3NTjaa 行き着けのタイヤ屋
何故か値段の下がった在庫のM7RRと取り寄せのM9RR(定価)の価格が同じ
S22やパワー5と比べても前後で6千円安い。
メッツラーの価格設定が下がったのは中華製になったから?
何故か値段の下がった在庫のM7RRと取り寄せのM9RR(定価)の価格が同じ
S22やパワー5と比べても前後で6千円安い。
メッツラーの価格設定が下がったのは中華製になったから?
180774RR (スッップ Sd8a-K5vT)
2020/05/11(月) 12:30:41.49ID:1ezKzW2Ud なんかピレリが中国製になったから今まで通りじゃないとか言ってる人いたけど信憑性は低いよな
181774RR (ワッチョイ 73be-VQuO)
2020/05/11(月) 13:05:54.03ID:HUBnnDUw0 中国製がダメというよりも、中国国内向け仕様があかんという話だよ。
182774RR (アウアウクー MM73-G0ct)
2020/05/11(月) 13:16:54.86ID:K39S+oogM 初代ロッコルが正規輸入やめた件だな
183774RR (アウアウウー Sa1f-xi4o)
2020/05/11(月) 14:22:59.43ID:ZmzSVZOea >>177
ロッコル2 だとリーンインするのが馬鹿らしいくらいリーンウィズでも曲がってくれるぬ
ロッコル2 だとリーンインするのが馬鹿らしいくらいリーンウィズでも曲がってくれるぬ
184774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/11(月) 14:30:50.54ID:9lDDgMNcM185774RR (オッペケ Sr33-oySJ)
2020/05/11(月) 14:43:06.36ID:9UvckTJ1r セルフステアじゃね?
186774RR (ワッチョイ 6a6e-TbGp)
2020/05/11(月) 16:20:14.33ID:foGx+Pel0 CB1300SBでツーリング〜年数回のサーキット楽しんでるんだけど、この手の重量級バイク向けにハイグリップカテゴリーでオススメある?
少し前まで安くなってたM7RRにしようかと思ってたけど、今見ると在庫切ればっかりで・・・M9RRも気になるけどまだ高いし迷ってる
少し前まで安くなってたM7RRにしようかと思ってたけど、今見ると在庫切ればっかりで・・・M9RRも気になるけどまだ高いし迷ってる
187774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/11(月) 16:30:26.74ID:V33x5liQ0188774RR (オッペケ Sr33-oySJ)
2020/05/11(月) 16:35:51.21ID:ysZawb+yr ContiSportAttack 4
189774RR (オッペケ Sr33-oySJ)
2020/05/11(月) 16:37:41.70ID:ysZawb+yr 俺の他にコンチ使いがいるとは驚いた
全然見かけないコンチネンタル
全然見かけないコンチネンタル
191774RR (ワッチョイ 179c-DDAX)
2020/05/11(月) 16:46:24.55ID:deIFIB6k0 セパハンの方が曲がらないならみんなバーハンにすればいいのでは?とか思っちゃった
192774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/11(月) 16:50:40.36ID:V33x5liQ0 ウェビックだけどM9RRインプレ来てた
https://news.webike.net/2020/05/11/181616/
https://news.webike.net/2020/05/11/181616/
193774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/11(月) 16:53:33.48ID:V33x5liQ0 公式にもロッコル2とM9RRとM7RRとの比較チャートあったけどあれはあてにならんなとおもったから結局は自分で試すのが一番だな
194774RR (スッップ Sd8a-K5vT)
2020/05/11(月) 17:05:15.77ID:1ezKzW2Ud 記事のここらへんの所ホントなのかね?
"まったく同じルートをM7RRとM9RRで走ってみたところ、M7RRのABSが、ライディングの楽しさを阻害するほど頻繁に介入するのに対して、M9RRのABSの介入はごくわずかで、介入の仕方も滑らか。また、トラコン作動時の挙動も、M9RRのほうが自然だった。"
"まったく同じルートをM7RRとM9RRで走ってみたところ、M7RRのABSが、ライディングの楽しさを阻害するほど頻繁に介入するのに対して、M9RRのABSの介入はごくわずかで、介入の仕方も滑らか。また、トラコン作動時の挙動も、M9RRのほうが自然だった。"
196774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/11(月) 18:53:55.83ID:V33x5liQ0 同じことようなことPOWER RSとPOWER5?かのインプレ記事でも書いてた気がする
197774RR (スフッ Sd8a-voaO)
2020/05/11(月) 18:56:02.53ID:MhVhz1+Yd 新商品の宣伝記事はどこもそうだろ
198774RR (ワッチョイ bbb1-FQTv)
2020/05/11(月) 19:18:53.85ID:OBcc/txt0 ここまでの流れ見ると
スポーツ ツーリングタイヤは
PP2CT,PR2から進化してないとみたけど良いかな
スポーツ ツーリングタイヤは
PP2CT,PR2から進化してないとみたけど良いかな
199774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/11(月) 19:19:49.09ID:48pHNYVJM いや違うだろ。
200774RR (ワッチョイ 1ae4-UmK2)
2020/05/11(月) 19:26:32.22ID:jqJhci8K0 >>192
それ見てたらM9RRが欲しくなったけどとM7RRが悪いわけじゃ無い
でも『グリップ力に関する補足をすると、M7RRは乗り手が積極的に引き出すことが前提の特性で』ってのは否定しない
グリップ依存症や路面依存症の人、溶けたタイヤを見てを見て喜ぶ人には向かない気がする
でもうまく乗れればスパコルも追い回せるし、何より少し荒れた公道でもヒャッハーできるのから大好き!
それ見てたらM9RRが欲しくなったけどとM7RRが悪いわけじゃ無い
でも『グリップ力に関する補足をすると、M7RRは乗り手が積極的に引き出すことが前提の特性で』ってのは否定しない
グリップ依存症や路面依存症の人、溶けたタイヤを見てを見て喜ぶ人には向かない気がする
でもうまく乗れればスパコルも追い回せるし、何より少し荒れた公道でもヒャッハーできるのから大好き!
201774RR (ワッチョイ 7344-V9b+)
2020/05/11(月) 19:33:01.70ID:V33x5liQ0 そらスパコル追い回せるってそれスパコル履いてるやつが下手だからだろ
雨ならわかるが
雨ならわかるが
202774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/11(月) 19:37:32.04ID:FQ0kx0Lj0 メッツラーの話し方が盛り上がってるのでロードテック01の話も聞きたい。グリップ、ライフなど聞かせてくれ他社のと比較できるならそれもお願い
203774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/11(月) 19:44:53.57ID:7593psboM 比較的近場のタイヤ安い店でも、M7RR安売りしてないや・・・。
204774RR (ワッチョイ bbb1-Ihww)
2020/05/11(月) 20:04:11.22ID:s0RwLCy90 ロードテック01は乗り味は恐ろしく良い。感動する。
乗り心地も素晴らしいが、とにかくハンドリングに酔える。気持ち良すぎ。
反面、ライフは劇悪。
せせこましい峠道ばかり走ってる俺はフロントサイドが3500kmで丸坊主だった。
少なくとも俺は二度と履かせない。
乗り心地も素晴らしいが、とにかくハンドリングに酔える。気持ち良すぎ。
反面、ライフは劇悪。
せせこましい峠道ばかり走ってる俺はフロントサイドが3500kmで丸坊主だった。
少なくとも俺は二度と履かせない。
205774RR (ワッチョイ 6a73-2f3O)
2020/05/11(月) 20:19:19.94ID:yavdlQa/0207774RR (アウアウカー Sa7b-/1rE)
2020/05/11(月) 21:52:51.01ID:MZSYc2R4a 逆に最高に滑るタイヤ無いの?
フロントにハイグリ履かせてリアだけ滑らせて遊びたい
フロントにハイグリ履かせてリアだけ滑らせて遊びたい
208774RR (ワッチョイ 6a6e-TbGp)
2020/05/11(月) 21:58:27.89ID:foGx+Pel0209774RR (オイコラミネオ MM9b-uVFx)
2020/05/11(月) 23:52:38.30ID:GUWasjYqM210774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/12(火) 07:43:02.89ID:51Oh0tbS0211774RR (ワッチョイ bebc-OrBd)
2020/05/12(火) 08:26:14.95ID:1KcY3IbF0 >>208
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
212774RR (ワッチョイ 7e76-MbW+)
2020/05/12(火) 08:51:20.93ID:XACuvGBn0 半分フル積載で走ってるって話じゃん
CB1300でフル積載でゆったりロンツーするなら持つんじゃね
CB1300でフル積載でゆったりロンツーするなら持つんじゃね
213774RR (ワッチョイ 6a6e-TbGp)
2020/05/12(火) 09:06:38.33ID:B+mrNf4l0 >>211
俺としてもビックリするほどライフ良かった
通勤には全く使ってないから殆どツーリングでの使用だけど、大人しい乗り方してた
以前CBより軽いスポーツ寄りなバイク乗ってたときはもっとライフ短かったし、乗り方によって結構変わるんじゃないかな
俺としてもビックリするほどライフ良かった
通勤には全く使ってないから殆どツーリングでの使用だけど、大人しい乗り方してた
以前CBより軽いスポーツ寄りなバイク乗ってたときはもっとライフ短かったし、乗り方によって結構変わるんじゃないかな
214774RR (ワッチョイ b702-10Om)
2020/05/12(火) 11:51:16.91ID:51Oh0tbS0 タイヤを早く終わらせるより長く、且つそれなりのペースで走らせるのが理想よ。
グル珍しなければロッソとて8000保つならワシも乗り方変えてみようかのう。
グル珍しなければロッソとて8000保つならワシも乗り方変えてみようかのう。
215774RR (スププ Sd8a-llnD)
2020/05/12(火) 12:26:42.75ID:gFak61Vqd すまん、物理は赤点だったんで教えてくれ。
タイヤの温度と空気圧の話しなんだが。
気体の温度と膨張率はシャルルの法則とやらで1度あがるごとに273分の1づつ膨張するってのがあったんだけど。
これだとタイヤが冷間で20度、温間で50度の場合は、
1÷273×(50-20)=0.109
ってことで冷間空気圧が2.0の場合は2.109になるってので合ってるか?空気圧の単位は関係無さそうだから省いたけど。
それとも伸縮性のあるゴムに包まれてるから空気圧の上昇率とは関係ないのかな?
誰か賢い人頼む!
タイヤの温度と空気圧の話しなんだが。
気体の温度と膨張率はシャルルの法則とやらで1度あがるごとに273分の1づつ膨張するってのがあったんだけど。
これだとタイヤが冷間で20度、温間で50度の場合は、
1÷273×(50-20)=0.109
ってことで冷間空気圧が2.0の場合は2.109になるってので合ってるか?空気圧の単位は関係無さそうだから省いたけど。
それとも伸縮性のあるゴムに包まれてるから空気圧の上昇率とは関係ないのかな?
誰か賢い人頼む!
216774RR (スププ Sd8a-llnD)
2020/05/12(火) 12:29:03.84ID:gFak61Vqd 今気づいたんだけど、1度上がるごとに273分の1づつ増えるって、雪だるま式ってことか?
となるともっとあがるのか?
となるともっとあがるのか?
217774RR (スッップ Sd8a-qA8T)
2020/05/12(火) 12:31:51.69ID:wcRhaFE8d >>213
コピペだぞ
コピペだぞ
218774RR (アウアウカー Sa7b-tYPy)
2020/05/12(火) 12:36:36.14ID:TDF0Abhha 誤 2+0.109
正 2×0.109
2キロも入ってればタイヤの膨張/変形は無視できるレベル
また増え方は雪ダルマじゃなく単純な掛け算
正 2×0.109
2キロも入ってればタイヤの膨張/変形は無視できるレベル
また増え方は雪ダルマじゃなく単純な掛け算
219774RR (アウアウカー Sa7b-tYPy)
2020/05/12(火) 12:39:40.25ID:TDF0Abhha 失礼、大事なとこが間違ってた
正 2(元の冷間)+2×0.109(温間で増えた分)
正 2(元の冷間)+2×0.109(温間で増えた分)
220774RR (ワッチョイ 9f73-c6B/)
2020/05/12(火) 13:07:31.90ID:nbeM2++W0 純N2か空気かで違う→空気は湿度=水分含有量で膨張率が変わると言われてるが。
221774RR (ワッチョイ 23b1-/tFn)
2020/05/12(火) 14:23:27.99ID:mt6EBZDC0 以前なんかの番組でやってたような?フィフスエレメント?
結論としては冷間、温間、レース並みにあげても空気圧としては0.1も変わるかどうかだったような
タイヤ温度の変化による空気圧の変化はほぼないって感じかな
路面も一定してない公道じゃ0.1の違いがわかる気がしないけどね
結論としては冷間、温間、レース並みにあげても空気圧としては0.1も変わるかどうかだったような
タイヤ温度の変化による空気圧の変化はほぼないって感じかな
路面も一定してない公道じゃ0.1の違いがわかる気がしないけどね
222774RR (スプッッ Sd8a-hpy3)
2020/05/12(火) 15:29:03.06ID:Q56bbXObd 計算値だけでいけば20dcから40dcで250kPaが267kPaまで上がる。
街乗りでも10kPaで結構乗り心地が変わるタイヤはあると思うよ。S22とか
街乗りでも10kPaで結構乗り心地が変わるタイヤはあると思うよ。S22とか
223774RR (アウアウカー Sa7b-tYPy)
2020/05/12(火) 15:37:26.97ID:aByy2VPUa224774RR (オッペケ Sr33-oySJ)
2020/05/12(火) 15:41:02.06ID:MloL5eaqr 少なくとも真夏は車庫から出して走ってるうちにかなり空気圧上がってる
サーキットだと日中走ってる時はいいけど、夕方帰る時ぺこぺこになってるから空気入れる
サーキットだと日中走ってる時はいいけど、夕方帰る時ぺこぺこになってるから空気入れる
225774RR (ワッチョイ d3da-llnD)
2020/05/12(火) 15:41:02.98ID:Y+zP6YCX0 >>221
スパコルV2SC2前後冷間で1.7だけど、15分も走ると2.0になる。TMPS計測で自宅の校正ゲージと同じ数値だから間違い無いかと。
スパコルV2SC2前後冷間で1.7だけど、15分も走ると2.0になる。TMPS計測で自宅の校正ゲージと同じ数値だから間違い無いかと。
226774RR (アウアウウー Sa1f-263V)
2020/05/12(火) 19:31:01.46ID:xtOD/VkJa 空気の膨張率は湿度で変わるからあんまり細かく計算しても無駄よ。
227774RR (ワッチョイ cb84-hpy3)
2020/05/12(火) 19:37:30.29ID:3Al7yYSI0 そんな影響出るほど湿度高いエア充填してるのはどうかと思うけど。
標高やら路面温度やら絶えず変化するツーリング、峠遊びであんまり細かい数値気にしても無駄というのは同意。
標高やら路面温度やら絶えず変化するツーリング、峠遊びであんまり細かい数値気にしても無駄というのは同意。
229774RR (ワッチョイ 23b1-IY8Z)
2020/05/12(火) 22:32:52.65ID:uVJf68jt0 冷間時1.8で合わせてウォーマーやると
2.3位まで上がるかなー。
何故と聞かれても困るけどね
2.3位まで上がるかなー。
何故と聞かれても困るけどね
230774RR (ワッチョイ d3da-llnD)
2020/05/12(火) 23:03:52.77ID:Y+zP6YCX0 >>226
湿度は意外に影響しない。試してごらん。
湿度は意外に影響しない。試してごらん。
231774RR (オイコラミネオ MM9b-IvrQ)
2020/05/12(火) 23:28:41.60ID:2cIcys6wM PV=nRT
湿度は影響しないよ。
湿度は影響しないよ。
232774RR (ワッチョイ be30-vkRd)
2020/05/12(火) 23:39:20.62ID:G5ZgP94i0 湿度が影響しないのならなぜ水蒸気爆発と言うものが起こるんだ
233774RR (オイコラミネオ MM9b-IvrQ)
2020/05/12(火) 23:41:30.32ID:MedGn50KM 水が瞬間的に気化するのが水蒸気爆発
234774RR (ワッチョイ f581-FqLv)
2020/05/13(水) 03:42:43.19ID:zwxUuQHw0 ボイルシャルル式だと湿度が登場しないけど
ファンデルワールス式だともしかしてある?
と思ったけど分からんから寝る
ファンデルワールス式だともしかしてある?
と思ったけど分からんから寝る
235774RR (JP 0H17-vglG)
2020/05/13(水) 04:12:54.00ID:uyhJmhgXH そもそも湿度とは空気中の水分量であって水蒸気の事ではないのだが
236774RR (ワッチョイ 77b1-86h2)
2020/05/13(水) 08:40:59.45ID:Fyf+k8Lb0 湿度は爆発した後とでも考えとけばいいんじゃない?
それ以上爆発しようがない
万が一タイヤ内部で結露したとしても、暖まったときに沸騰するわけじゃないから
そのまま空気に溶け込むだけだし
それ以上爆発しようがない
万が一タイヤ内部で結露したとしても、暖まったときに沸騰するわけじゃないから
そのまま空気に溶け込むだけだし
237774RR (アウアウクー MM23-gIXh)
2020/05/13(水) 08:49:07.73ID:VKuTmiNqM お前ら細かいな
赤城の白い彗星でもあるまいし
そんな理論より実際に試して確かめれば一発でわかるやん
赤城の白い彗星でもあるまいし
そんな理論より実際に試して確かめれば一発でわかるやん
238774RR (ワッチョイ 77b1-86h2)
2020/05/13(水) 15:01:24.37ID:Fyf+k8Lb0 自分で試してもよくわからず、
説明してくれる人のことは半信半疑、
悪い噂のほうが信憑性が高い。
…という層は一定数いるからね
説明してくれる人のことは半信半疑、
悪い噂のほうが信憑性が高い。
…という層は一定数いるからね
239774RR (ワッチョイ 7bb1-XScl)
2020/05/13(水) 15:47:30.21ID:vz+s2peq0 おれは、体積一定として、温度変化量から圧力上昇値を計算してるが。
240774RR (スプッッ Sddb-7kcB)
2020/05/14(木) 13:29:21.98ID:r05qYt5Fd クドくてすまんがSC1
ウォーマーいらんのね?
ウォーマーいらんのね?
241774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC)
2020/05/14(木) 13:42:58.11ID:FbiYek500 >>240
メーカーはウォーマーかけろと言ってる。
メーカーはウォーマーかけろと言ってる。
242774RR (オッペケ Sr63-gIXh)
2020/05/14(木) 14:00:53.78ID:LhuAoBrPr >>240
ウォーマー要らんのねって聞くレベルならやめとけ
夏はまあいいけど春秋だと思いがけずこけるぞ
そりゃ街乗りで右手大人しくしてるなら大丈夫だけど
一番ヤバいのは夏のグリップ経験してから秋に温度管理せずにこけるパターン
ウォーマー要らんのねって聞くレベルならやめとけ
夏はまあいいけど春秋だと思いがけずこけるぞ
そりゃ街乗りで右手大人しくしてるなら大丈夫だけど
一番ヤバいのは夏のグリップ経験してから秋に温度管理せずにこけるパターン
243774RR (ワッチョイ a318-7kcB)
2020/05/14(木) 15:42:53.47ID:oO1t4/O80 だよな
@13spにするわ
@13spにするわ
244774RR (ワッチョイ 230e-FEBh)
2020/05/14(木) 15:51:20.56ID:W7eG9GGw0 この前スパコルに初めて履き替えたけど、帰りに右折で中央線またいだだけで滑ったよ
サイドまで温めるのめちゃ早いけど、しばらく直線で走ると注意したほうが良いね
サイドまで温めるのめちゃ早いけど、しばらく直線で走ると注意したほうが良いね
245774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/14(木) 15:51:45.39ID:YpRHkT0g0 ネタよな?
α13SPとかスパコルより依存度高いぞ
α13SPとかスパコルより依存度高いぞ
246774RR (ブーイモ MMe1-rs0n)
2020/05/14(木) 16:54:26.50ID:NAJRWvpAM247774RR (ワッチョイ 230e-FEBh)
2020/05/14(木) 17:13:02.45ID:W7eG9GGw0248774RR (ワッチョイ f373-Wbeg)
2020/05/14(木) 17:53:42.69ID:nD2H/OTT0 タイヤだけにな
249774RR (ワッチョイ 2d58-H73+)
2020/05/14(木) 18:48:51.23ID:uPUTPnpF0250774RR (ワッチョイ 4fb1-zDZe)
2020/05/14(木) 19:32:36.81ID:R8hNeDuk0251774RR (ワッチョイ 3bda-whPS)
2020/05/14(木) 22:16:50.15ID:fjGEGj9b0 スパコルはレーステックより温度依存高いけどレースタイヤにしてはマシな方。SPじゃないα13くらい。
252774RR (ワッチョイ 91a1-jx3T)
2020/05/14(木) 22:36:48.26ID:ytRLduRh0 スパコルV3SCはめてたけど、コースインしていきなり全開とかじゃなければウォーマーなくても大丈夫だったよ
11月末頃の話だけどね
11月末頃の話だけどね
253774RR (オイコラミネオ MMfd-3lOM)
2020/05/14(木) 23:17:11.62ID:9+gq9t4AM 自分も去年の冬スパコルで走り出し数メートル先の交差点を
速度ゆっくり目で少し寝かせて曲がったらズルっと滑ってバイク真横向いたわ、何故かコケなかったけど
速度ゆっくり目で少し寝かせて曲がったらズルっと滑ってバイク真横向いたわ、何故かコケなかったけど
254774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/15(金) 01:22:24.29ID:EIfKDWhm0 初代ディアブロスパコルSCから履いて10年履き続けて怖い重いしたことない
ドラゴン時代も履いてたけどパイロットスポーツと冷感変わんねーよ
ドラゴン時代も履いてたけどパイロットスポーツと冷感変わんねーよ
255774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/15(金) 01:32:17.11ID:EIfKDWhm0 今どきの乗り出したすぐからグリップしてるのが当たり前だと思ってるゆとり世代とは話が噛み合わないのは仕方ないか?
峠でも速いやつはほぼスパコルSCだよな?
サーキットでも速い人はほとんどスパコルSCかスリック(ウォーマー必須)なんだよw たまにDLとかMI(メッツラー)入るけど希少種。
スパコルは温度依存とか言ってるやつはライバルに履かれたくないだけだろw
一度履いたらもう同クラスから落とせないぐらい違うし勝てないからなw
峠でも速いやつはほぼスパコルSCだよな?
サーキットでも速い人はほとんどスパコルSCかスリック(ウォーマー必須)なんだよw たまにDLとかMI(メッツラー)入るけど希少種。
スパコルは温度依存とか言ってるやつはライバルに履かれたくないだけだろw
一度履いたらもう同クラスから落とせないぐらい違うし勝てないからなw
256774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/15(金) 01:40:31.52ID:EIfKDWhm0 峠でスパコルSCなんて履くなサーキット走れとかたまに言うやついるけど、スパコルSCは潰れ具合が絶妙でまったく転ける気がしない魔法のタイヤ
中途半端なハイグリで転けて大破してる方が勿体無い
昔BSの002proとかプロダクション用のタイヤ履いたことあるけどあれは確かに温めて潰さないと危ないタイヤだった
スパコルはとてもわかりやすくフレンドリーなタイヤだから圧倒的に支持されてる
中途半端なハイグリで転けて大破してる方が勿体無い
昔BSの002proとかプロダクション用のタイヤ履いたことあるけどあれは確かに温めて潰さないと危ないタイヤだった
スパコルはとてもわかりやすくフレンドリーなタイヤだから圧倒的に支持されてる
257774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/15(金) 01:53:36.08ID:EIfKDWhm0 スパコルSC童貞は一度履いてみるといい
そしてスパコル沼から抜けれなくなるから
そしてスパコル沼から抜けれなくなるから
258774RR (アウアウウー Saaf-ggkQ)
2020/05/15(金) 04:24:28.52ID:+nOuQBoGa そんな考えもアリやな
俺はロード5にするけど
俺はロード5にするけど
259774RR (ワッチョイ 230e-fdKC)
2020/05/15(金) 04:44:34.29ID:Z3Ay8QIQ0 超適当な感覚だけど、スパコルは接地面温度が30℃くらいあれば普通のタイヤって感じかな
気温10℃くらいでも走り出し5分もすればセンター温かいし凄いよね
気温10℃くらいでも走り出し5分もすればセンター温かいし凄いよね
260774RR (ワッチョイ a318-7tKh)
2020/05/15(金) 06:05:30.87ID:dd/nSX0f0 213はSCよりいいな
ウォーマー必須だがサーキットのみ
ウォーマー必須だがサーキットのみ
261774RR (スププ Sd2f-whPS)
2020/05/15(金) 07:10:20.15ID:Uzzq6kWKd そりゃそうだろ。
213って中身はUKダンロップのK106とK108そのまんまだからねえ。
溝切っただけ。
213って中身はUKダンロップのK106とK108そのまんまだからねえ。
溝切っただけ。
262774RR (スププ Sd2f-whPS)
2020/05/15(金) 07:16:26.80ID:Uzzq6kWKd 間違えた。
KR106とKR108。
KR106とKR108。
263774RR (アウアウクー MM23-gIXh)
2020/05/15(金) 07:50:21.76ID:tmYy+Hg9M 童貞にスパコルSC勧めるのはいいけど、ちゃんと冷えコル説明せえよ
普通の運転ならそりゃ冬でもタイヤ割れない限り普通に走れるんだから
気温と路面温度低いとペース遅いバイクや車の後ろにしばらくいるだけで冷えるんだから
普通の運転ならそりゃ冬でもタイヤ割れない限り普通に走れるんだから
気温と路面温度低いとペース遅いバイクや車の後ろにしばらくいるだけで冷えるんだから
264774RR (アウアウウー Sa1d-gjhq)
2020/05/15(金) 07:58:08.84ID:STCI+Jria ロッコル2 で冬童貞なんだけどロッコル2 はどうなの?
265774RR (アウアウカー Sad3-4DEZ)
2020/05/15(金) 09:09:14.24ID:FuZYsXWia 履いてるなら自分で試せば良いじゃん
266774RR (スフッ Sdd7-7tQ+)
2020/05/15(金) 09:10:25.14ID:KRxUOOt/d コケる前に聞きたいじゃん?
童貞には優しくしてやれよ
童貞には優しくしてやれよ
267774RR (スププ Sd2f-u/DQ)
2020/05/15(金) 11:40:50.20ID:YDKMQ6DZd >>264
2セット使ったけど、10〜7度位の冬でも少し走ると温まる感じ。温度依存低いと思う
2セット使ったけど、10〜7度位の冬でも少し走ると温まる感じ。温度依存低いと思う
268774RR (スッップ Sd2f-gYCW)
2020/05/15(金) 12:22:08.19ID:EEj+qrNcd 吹っ飛ぶのもやだしそもそもハイグリップで冬山は攻めないようにしてる
269774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/15(金) 12:33:04.98ID:OR1wzaNK0 タイヤ変えてフロントがかなり端まで使えるようになったがリアが端までいかないなと思ってたらフロントの空気圧がかなり減ってた。交換して2週間でこんなに減るのかというくらい空気が入った。
空気圧チェックマメにやろうな
空気圧チェックマメにやろうな
270774RR (スププ Sd2f-whPS)
2020/05/15(金) 13:39:46.62ID:Uzzq6kWKd 切り返しが重くなったりしてなかったの?
271774RR (ワッチョイ 5745-4DEZ)
2020/05/15(金) 13:46:45.90ID:qPC205ve0 新品タイヤが慣らしで減るのは普通だろ
カーカスやらゴムやらが揉まれるんだから
カーカスやらゴムやらが揉まれるんだから
272774RR (ワッチョイ 3bda-whPS)
2020/05/15(金) 14:26:09.97ID:/xu4+jcF0 ビートとリム内側の接触面の相性で1週間も置いておくとかなり減ることがあるね。
273774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/15(金) 14:44:10.23ID:OR1wzaNK0275774RR (ワッチョイ 1973-k4yk)
2020/05/15(金) 15:54:24.94ID:0+NOqGlT0276774RR (スププ Sd2f-whPS)
2020/05/15(金) 16:11:50.46ID:Uzzq6kWKd >>273
空気圧センサーはホイールの内側につけるやつならオススメ。
キャップの替わりに付けるキノコみたいなやつは、サーキットのストレート全開時に遠心力でイカれたって話を聞いた。
けど、俺のクルマにも付けてるし、サーキットで回すけどイカれた覚えはない。
空気圧センサーはホイールの内側につけるやつならオススメ。
キャップの替わりに付けるキノコみたいなやつは、サーキットのストレート全開時に遠心力でイカれたって話を聞いた。
けど、俺のクルマにも付けてるし、サーキットで回すけどイカれた覚えはない。
278774RR (ワッチョイ d730-MWp5)
2020/05/15(金) 19:52:10.85ID:Om3eMxeg0 単純にリムとの密着性だろ
チューブタイヤだとそんなことないし
チューブタイヤだとそんなことないし
279774RR (ワッチョイ d381-ttBH)
2020/05/15(金) 20:22:59.15ID:eCtuvdVv0 圧がかかってタイヤが膨張していくからって説もあり
280774RR (ワッチョイ fb35-FRu5)
2020/05/15(金) 20:42:43.85ID:ae5LIuhW0 温度と空気圧のセンサーってあてになるのかね?
281774RR (スプッッ Sddb-Llsp)
2020/05/15(金) 20:49:30.94ID:J5EQfxNPd >>280
ちゃんとあてに出来るように取付ければあてにすることもできるんじゃない?
ちゃんとあてに出来るように取付ければあてにすることもできるんじゃない?
282774RR (ワッチョイ fb35-FRu5)
2020/05/15(金) 20:52:41.62ID:ae5LIuhW0 誤差の事言ってるんだけど大丈夫かな
283774RR (スプッッ Sddb-Llsp)
2020/05/15(金) 21:03:22.88ID:J5EQfxNPd 測定器がどこを測ってて欲しい測定値に対してどういう差が出るか理解できればあてにすることもできるよ。
284774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/16(土) 01:24:54.14ID:J8tqHZJA0 >>273だけど空気圧センサー結構みんな付けてるんだね。楽しそうだしつけてみようと思う。
285774RR (ワッチョイ abcf-Y8G9)
2020/05/16(土) 02:00:54.10ID:ObTvmxGQ0 スーパーカブでハイグリップタイヤ履きたい
287774RR (ワッチョイ 8376-k4yk)
2020/05/16(土) 09:23:52.13ID:7cB11Phz0 α14って温度依存たかい?
ウォーマーなしでサーキットで使いたいのだが。
ウォーマーなしでサーキットで使いたいのだが。
288774RR (オッペケ Sr99-gIXh)
2020/05/16(土) 10:02:27.55ID:yNinXRyAr >>287
高いけどスパコル程じゃない温まりも早い
当然だけどいきなり全開にはしちゃいけない
春秋の季節はしっかり揉まないとな
冬はわりとプラスチック、そりゃ走ろうと思えば走れるけどウォーマー必須だと思っていい
高いけどスパコル程じゃない温まりも早い
当然だけどいきなり全開にはしちゃいけない
春秋の季節はしっかり揉まないとな
冬はわりとプラスチック、そりゃ走ろうと思えば走れるけどウォーマー必須だと思っていい
289774RR (ワッチョイ 61b1-ein+)
2020/05/16(土) 12:24:16.67ID:ECJQTmVd0 空気圧センサの前にエアゲージと空気入れ買って乗る時に毎 チェックする方が大事なんでは。
290774RR (ブーイモ MM5b-QJAY)
2020/05/16(土) 12:59:02.24ID:6y1W5tJzM センサーあればバルブ見えるようにバイク動かしたりしないですぐに測れるからあると便利、くらいの話じゃないのか。
291774RR (ワッチョイ a318-7tKh)
2020/05/16(土) 13:16:53.39ID:SWt1UH960293774RR (ワッチョイ bf11-TsC5)
2020/05/16(土) 13:32:49.66ID:9iKmemPp0 トミンの帝王!!!
296774RR (ワッチョイ 3bda-whPS)
2020/05/16(土) 14:49:48.54ID:GSB4ESuS0 >>287
13と比べてかなり温度依存低くなった。14でウォーマー使うなんて無駄。ただし、最大グリップは13の方が高いよ。
13と比べてかなり温度依存低くなった。14でウォーマー使うなんて無駄。ただし、最大グリップは13の方が高いよ。
297774RR (ワッチョイ 3bda-whPS)
2020/05/16(土) 14:50:54.55ID:GSB4ESuS0 >>288
14にウォーマーとか素人を騙すなw
14にウォーマーとか素人を騙すなw
298774RR (オッペケ Sr99-gIXh)
2020/05/16(土) 15:00:04.77ID:yNinXRyAr https://twitter.com/search?q=%CE%B114%E3%80%80%E5%86%B7%E3%81%88&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
299774RR (ワッチョイ 4dc5-vFE5)
2020/05/16(土) 16:02:17.04ID:xCvpeobz0 α14履いて去年の冬サーキット走ったら気をつけてたのにコケたわ
ただ自分は空気圧を純正からちょい下げ程度で、車両もリッターSSでトルクがあるからコケやすい環境にはあったかも
冬もサーキット走るならウォーマーあった方がいいよ
一般道ならいらない
ただ自分は空気圧を純正からちょい下げ程度で、車両もリッターSSでトルクがあるからコケやすい環境にはあったかも
冬もサーキット走るならウォーマーあった方がいいよ
一般道ならいらない
300774RR (ワッチョイ bbb1-6Pz1)
2020/05/16(土) 17:24:13.73ID:0MnT3QsF0 Q4履いたみたけど、暖まりも早くてグリップもいい感じでおススメです。
301774RR (ワッチョイ 4f76-oie7)
2020/05/16(土) 17:25:41.09ID:bsfCZTqN0 ここの住民はタイヤ交換自分でしてるの?
片持ちサスのホイルバランスはどうやってる?
片持ちサスのホイルバランスはどうやってる?
302774RR (スフッ Sdd7-7tQ+)
2020/05/16(土) 17:31:26.69ID:jXd3mRS7d 出来たらやるけど無理なら取らなくてもいいでしょ
特にリアなら走って気にならなければどうとゆうことはない
特にリアなら走って気にならなければどうとゆうことはない
303774RR (オッペケ Sr99-gIXh)
2020/05/16(土) 17:36:10.36ID:yNinXRyAr 冬に走らん人多いし分からんのだろう
冬にハイグリップタイヤはそもそも慎重に扱うべき
そりゃ走れないとは言ってない、けどウォーマー?アホかwみたいな反応は油断しすぎ
冬にハイグリップタイヤはそもそも慎重に扱うべき
そりゃ走れないとは言ってない、けどウォーマー?アホかwみたいな反応は油断しすぎ
304774RR (ワッチョイ 8376-k4yk)
2020/05/16(土) 18:15:43.07ID:7cB11Phz0305774RR (ワッチョイ a318-7tKh)
2020/05/16(土) 18:28:03.16ID:SWt1UH960 >>304
サーキットメインてどこのサーキット?
公道もサーキットもなら公道用でサーキットも可みたいなんはけば?
サーキットっても走り方ピンキリだからねレース出てる人からツーリングレベルまで 正直登録車クラスなら公道ハイグリでええやん
レーサークラスはウォーマーにプロダクションなんて基本なんだけどさ
サーキットメインてどこのサーキット?
公道もサーキットもなら公道用でサーキットも可みたいなんはけば?
サーキットっても走り方ピンキリだからねレース出てる人からツーリングレベルまで 正直登録車クラスなら公道ハイグリでええやん
レーサークラスはウォーマーにプロダクションなんて基本なんだけどさ
306774RR (ラクッペペ MM17-vglG)
2020/05/16(土) 18:29:11.45ID:1h0G6TP9M307774RR (ワッチョイ 8376-k4yk)
2020/05/16(土) 18:49:53.45ID:7cB11Phz0308774RR (ワッチョイ c325-jBNU)
2020/05/16(土) 18:53:30.40ID:4305wN9h0 サーキットばっかり走ってる人って
公道マトモに走れるの?
公道マトモに走れるの?
309774RR (ワッチョイ 1be4-p7Ek)
2020/05/16(土) 19:24:24.77ID:E1Ud8e050 公道は四車でサーキットは二輪
310774RR (ブーイモ MM5b-CX6h)
2020/05/16(土) 19:28:37.97ID:tUuuH/YqM311774RR (ワッチョイ 415f-a4Og)
2020/05/16(土) 20:13:59.14ID:GVxNjUHa0 >>308
そういう君はサーキットまともに走れるの?
そういう君はサーキットまともに走れるの?
312774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC)
2020/05/16(土) 20:49:14.27ID:DDpynQQo0 そんなどうでもいい事要らないからタイヤの話しようぜ!
313774RR (ワッチョイ c325-jBNU)
2020/05/16(土) 21:11:46.87ID:4305wN9h0 >>310
サーキットばっかりだった人って
例えばサーキットには絶対無い
ブラインドコーナーとか、一定に荷重を
かけれない複合Rコーナーとか、直線的絶対突破出来ない不等間隔の
連続S字コーナーとか本当下手なんだよね。
サーキットなんて走るだけなら、免許取り立てのド素人でも簡単に走れる超安全環境だよw
サーキットばっかりだった人って
例えばサーキットには絶対無い
ブラインドコーナーとか、一定に荷重を
かけれない複合Rコーナーとか、直線的絶対突破出来ない不等間隔の
連続S字コーナーとか本当下手なんだよね。
サーキットなんて走るだけなら、免許取り立てのド素人でも簡単に走れる超安全環境だよw
314774RR (スップ Sdb7-BMNN)
2020/05/16(土) 21:20:16.77ID:dwfQx/6Kd 釣れるといいね。
315774RR (ワッチョイ 1158-RC9f)
2020/05/16(土) 21:28:51.52ID:tuvtqDik0 本人釣りじゃなくてガチでそう思ってそうでうすら寒い
317774RR (ワッチョイ 2d58-H73+)
2020/05/16(土) 21:39:02.35ID:M3zcUafw0 この手の自信家って定期的に湧くよね
318774RR (ブーイモ MM5b-CX6h)
2020/05/16(土) 21:56:17.31ID:tUuuH/YqM319774RR (スプッッ Sddb-TsC5)
2020/05/16(土) 22:16:37.35ID:FC3JLXNRd320774RR (ワッチョイ c325-jBNU)
2020/05/16(土) 22:28:12.19ID:4305wN9h0 タイヤスレに定期的に湧く
へっぽこサーキット厨って
一体何がしたいんだろうね
へっぽこサーキット厨って
一体何がしたいんだろうね
321774RR (オッペケ Sr75-mStQ)
2020/05/16(土) 22:44:17.10ID:8rXKgd1vr このスレってバイク板の中でも一際くっさいわ
322774RR (ワッチョイ 7f82-3lOM)
2020/05/16(土) 22:49:26.52ID:8xeGIs5b0 ZX-12Rのタイヤ交換を考えてます
PP2CTとクオリファイア2ならどっちがオススメですか?
サーキットは無し、ツーリングと街乗り程度です
PP2CTとクオリファイア2ならどっちがオススメですか?
サーキットは無し、ツーリングと街乗り程度です
323774RR (ワッチョイ 91a1-jx3T)
2020/05/16(土) 22:55:36.34ID:04xnuR2h0 せっかく高性能なバイク乗ってるんだし、もうちょっと良いタイヤ履きなはれ
324774RR (ワッチョイ ffc0-DBEz)
2020/05/16(土) 22:57:41.14ID:dGFelsRz0 PP2CTは現行のpower5からすると3世代前、クオリファイヤー2も2世代前
どうしてそんな古いモデルを候補にするの?値段?
どうしてそんな古いモデルを候補にするの?値段?
325774RR (ワッチョイ bf73-Y8G9)
2020/05/16(土) 23:00:16.89ID:VH3hKvb50 節約したいならその候補もありだけど、趣味としてそれなりのコストをかけれるなら最新タイヤを勧めるよ。
タイヤの進歩とコスパのよさはハンパないからね。
タイヤの進歩とコスパのよさはハンパないからね。
326322 (ワッチョイ 7f82-3lOM)
2020/05/16(土) 23:04:26.04ID:8xeGIs5b0 えぇ、お察しの通りコスパです。
家庭餅の辛い所ですorz
もう無茶な走り方もしないし、クオリファイア2の安さに惹かれてました。ワンランク上も比較検討してみます。ありがとうございます
家庭餅の辛い所ですorz
もう無茶な走り方もしないし、クオリファイア2の安さに惹かれてました。ワンランク上も比較検討してみます。ありがとうございます
327774RR (ワッチョイ 3b73-/iGY)
2020/05/16(土) 23:05:54.70ID:SzRlADr+0 Power RS結構お気に入りだったのに、廃盤は悲しい交換時期に来てるけど、おすすめ教えて。
328774RR (ワッチョイ fb1b-k4yk)
2020/05/16(土) 23:20:04.62ID:AciYnk4i0329774RR (ワッチョイ ffc0-DBEz)
2020/05/16(土) 23:39:36.90ID:dGFelsRz0 家庭持ちなら尚更タイヤはしっかり選ぶべき
金で買える安全なら数千円、一万えんぐらい投資すべきだと思うよ。
妻子残して先立つのも嫌でしょ?万が一の危機はいつか必ずやって来る
金で買える安全なら数千円、一万えんぐらい投資すべきだと思うよ。
妻子残して先立つのも嫌でしょ?万が一の危機はいつか必ずやって来る
330774RR (ワッチョイ c333-WSx1)
2020/05/17(日) 00:01:56.81ID:mVZXnW7j0 クオリ2安いし別にモデルが古くても問題ないけどな
安全もお金で買えるかもだけど、そもそも運転を慎重にした方が安全だと思う
2CTは履いた事無いからわからん
安全もお金で買えるかもだけど、そもそも運転を慎重にした方が安全だと思う
2CTは履いた事無いからわからん
331774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 00:11:40.34ID:ifwKq+l60 >>322
あなたはその2択でどちらと言ってるのに誰一人その中から選択してないwツーリング街乗りに使うなら安いほうが良いし比較的最後まで楽しめるクオリファイヤ2 かな。パイロットパワーはライフ半分くらいまでヒラヒラ倒れるので楽しいが残りがグリップ感なくなる。
あなたはその2択でどちらと言ってるのに誰一人その中から選択してないwツーリング街乗りに使うなら安いほうが良いし比較的最後まで楽しめるクオリファイヤ2 かな。パイロットパワーはライフ半分くらいまでヒラヒラ倒れるので楽しいが残りがグリップ感なくなる。
332774RR (ワッチョイ ffc0-DBEz)
2020/05/17(日) 00:23:02.32ID:5DMloVFu0 格安タイヤ愛好者は運転を慎重にというけど運転を慎重にしてても避けられない事故や転倒の内、何割かはタイヤの性能で回避できるのだけどね。
自分が選ぶのは自由だけど初心者とかに吹き込まないで欲しい。
性能が劣るタイヤを売れれば良いと出しているタイヤメーカーが一番悪いと思うけど。
自分が選ぶのは自由だけど初心者とかに吹き込まないで欲しい。
性能が劣るタイヤを売れれば良いと出しているタイヤメーカーが一番悪いと思うけど。
333774RR (ワッチョイ 3b96-7tKh)
2020/05/17(日) 01:06:05.21ID:4PuKhBl30 今時12Rに乗っている妻子持ちは初心者なのか?
性能が劣るタイヤというのは何がどう性能が劣るのか具体的に説明しないとそれこそ初心者はわからないんじゃないかな
クオリ2は2年くらい前に履いたけど安いし明らかにツーリングタイヤより曲がるし気温高い時はダンロップらしい面でベタッとしたグリップ感で峠を流す用途なら好感触だったよ
デメリットは冬は温まらなくてダメ
12Rだと上で飛ばすような使い方すると真ん中溶けてすぐ無くなる
2CTははいたことないから比較はできません
性能が劣るタイヤというのは何がどう性能が劣るのか具体的に説明しないとそれこそ初心者はわからないんじゃないかな
クオリ2は2年くらい前に履いたけど安いし明らかにツーリングタイヤより曲がるし気温高い時はダンロップらしい面でベタッとしたグリップ感で峠を流す用途なら好感触だったよ
デメリットは冬は温まらなくてダメ
12Rだと上で飛ばすような使い方すると真ん中溶けてすぐ無くなる
2CTははいたことないから比較はできません
334774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/17(日) 01:07:21.18ID:VErjJyIv0 PP2CTは良いタイヤだったけどなぜまだ選択肢に入れるのか?安いと言っても激安でもないだろう
長年それを履いてきて乗り味を変えたくないならわかるが若いユーザーが今更選ぶタイヤではないだろう。
まだロッソ2の方がグリップ良いし安いのではないか?
PP2CTは現代のタイヤと比べるとグリップの割にライフも劣るしウェット性能もイマイチだよ
長年それを履いてきて乗り味を変えたくないならわかるが若いユーザーが今更選ぶタイヤではないだろう。
まだロッソ2の方がグリップ良いし安いのではないか?
PP2CTは現代のタイヤと比べるとグリップの割にライフも劣るしウェット性能もイマイチだよ
335774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/17(日) 01:10:19.67ID:VErjJyIv0 街乗りツーリングメインなのであればRMC810でいいのではないか?
336774RR (ワッチョイ eb44-7tQ+)
2020/05/17(日) 01:11:22.78ID:VErjJyIv0 なぜRMC810かというとどこで買っても安いからだ。
舶来品は店によって値段差激しいからな
舶来品は店によって値段差激しいからな
337774RR (ワッチョイ 3db1-7tKh)
2020/05/17(日) 01:44:45.07ID:qf9BINaT0338774RR (ワッチョイ f581-FqLv)
2020/05/17(日) 02:58:59.37ID:gKYsGXkn0339774RR (アウアウウー Saaf-ggkQ)
2020/05/17(日) 06:33:48.96ID:ZCTr2GRea341774RR (ワッチョイ c325-jBNU)
2020/05/17(日) 07:00:10.94ID:SaCyzJ3p0 >>327
パワー5は公道100%と謳うだけあって
荒れた路面や継ぎ接ぎや凹凸のある走行環境でもある程度いなしてくれるから
初めて走るワインディングも
それ程警戒しなくてもそれなりのペースで走れてしまう安心感がある
本音はパワーGP狙いだったが
結果的にパワー5で十分満足している。
あと、パワーRSの懸案だったコンパウンド境目のパワーRS特有の偏磨耗は国産タイヤと変わらないレベルに改善されている。
パワー5は公道100%と謳うだけあって
荒れた路面や継ぎ接ぎや凹凸のある走行環境でもある程度いなしてくれるから
初めて走るワインディングも
それ程警戒しなくてもそれなりのペースで走れてしまう安心感がある
本音はパワーGP狙いだったが
結果的にパワー5で十分満足している。
あと、パワーRSの懸案だったコンパウンド境目のパワーRS特有の偏磨耗は国産タイヤと変わらないレベルに改善されている。
342774RR (アウアウウー Sa1d-onX0)
2020/05/17(日) 07:09:41.16ID:78BtHwQTa 自分が許容できる価格とグリップ力とライフのバランスを考えた上での、一つの目安となる基準タイヤを誰もが設定しているはず
俺の場合、基準はパイロットパワー3だ。パワー5に履き換えるつもりだったけど、1万円の差額とパワー5の評価(特にライフ)がまだ情報少ないから結局パワー3をおかわりした
俺の場合、基準はパイロットパワー3だ。パワー5に履き換えるつもりだったけど、1万円の差額とパワー5の評価(特にライフ)がまだ情報少ないから結局パワー3をおかわりした
343774RR (ワッチョイ 8376-k4yk)
2020/05/17(日) 07:15:28.55ID:PEychx5h0344774RR (ワッチョイ 559c-nUd6)
2020/05/17(日) 08:24:45.08ID:NbkGpfvY0 ハイグリップは高いのにライフ短いのが痛いわね
345774RR (ワッチョイ 2d58-tSRl)
2020/05/17(日) 08:30:27.84ID:JS5ULmZK0346774RR (ワッチョイ 0376-gIXh)
2020/05/17(日) 09:03:36.43ID:X4phSEuh0 ツーリングならロドスマ4も候補に入れてみてくれ
3千キロくらい乗ったけどやっぱこのタイヤホントにイイ
タイヤつぶすとか考えることなく思ったように曲がれるし
倒しこみの瞬間も重くもなく軽くもなく絶妙
コーナー中の凸凹衝撃吸収もトコトコって感じでいなしてド安定してるからコーナーが全然怖くないの
ロード5も良かったけど倒しこみ易さやコーナー中の安定度&衝撃吸収性は確実にロードスマート4のが確実にいい
ダメロップタイヤじゃない出来いいよコレ
3千キロくらい乗ったけどやっぱこのタイヤホントにイイ
タイヤつぶすとか考えることなく思ったように曲がれるし
倒しこみの瞬間も重くもなく軽くもなく絶妙
コーナー中の凸凹衝撃吸収もトコトコって感じでいなしてド安定してるからコーナーが全然怖くないの
ロード5も良かったけど倒しこみ易さやコーナー中の安定度&衝撃吸収性は確実にロードスマート4のが確実にいい
ダメロップタイヤじゃない出来いいよコレ
347774RR (ワッチョイ fb1b-k4yk)
2020/05/17(日) 09:07:03.82ID:sJh9KlLg0348774RR (ワッチョイ 3db1-7tKh)
2020/05/17(日) 09:23:46.12ID:qf9BINaT0349774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 10:03:50.64ID:ifwKq+l60 >>331
書き忘れた。タイヤの端まで使いやすいから見栄はりたいならオススメ。タイヤの端まで使いやすい。タイヤってRが周り込んでない方が端まで使いやすいのかな。
書き忘れた。タイヤの端まで使いやすいから見栄はりたいならオススメ。タイヤの端まで使いやすい。タイヤってRが周り込んでない方が端まで使いやすいのかな。
350774RR (ワッチョイ af56-lsyg)
2020/05/17(日) 10:50:46.08ID:Cxr9vkd80 クオリファイヤ2履いて2ヶ月程経つけんど、めっちゃイイけどなあ。これ以上が必要なのってサーキットでタイム狙う以外に無いと思うけんど。
温まりも早いし喰いもステップ削る位までは余裕あるよ。
車種は現行R6で用途はほぼ近所のお山をソコソコのペースで流してる程度だけど。
温まりも早いし喰いもステップ削る位までは余裕あるよ。
車種は現行R6で用途はほぼ近所のお山をソコソコのペースで流してる程度だけど。
351774RR (ワッチョイ c325-jBNU)
2020/05/17(日) 10:58:14.99ID:SaCyzJ3p0352774RR (アウアウクー MM23-gIXh)
2020/05/17(日) 11:08:47.29ID:v12oUCUUM 公道のラインは自由度がなく大型ならほぼ1本
速く走ろうとするとコーナーは突っ込み、出来るだけ速度を落とさずコーナリング、立ち上がりも鋭く
サーキットみたいにV字ラインでくるっと向き変えて立ち上がり加速で速度を稼ぐと言うようなことがあまりできない
つまり危ない
速く走ろうとするとコーナーは突っ込み、出来るだけ速度を落とさずコーナリング、立ち上がりも鋭く
サーキットみたいにV字ラインでくるっと向き変えて立ち上がり加速で速度を稼ぐと言うようなことがあまりできない
つまり危ない
353774RR (ワッチョイ 2d58-H73+)
2020/05/17(日) 11:17:13.09ID:ijesDT480 サーキットではフルバンクできるけど、公道じゃ怖くてできない
ヘタレ下手くそと呼ばれても結構
ヘタレ下手くそと呼ばれても結構
354774RR (オイコラミネオ MM49-q57B)
2020/05/17(日) 11:56:38.99ID:Yma35ar6M 正解
355774RR (アウアウウー Saaf-ggkQ)
2020/05/17(日) 12:07:36.50ID:eZLEW5pIa356774RR (アウアウカー Sad3-jBNU)
2020/05/17(日) 13:25:53.80ID://6M63g5a357774RR (テテンテンテン MM17-vglG)
2020/05/17(日) 14:01:53.38ID:00RgdfKPM358774RR (ワッチョイ 61b1-ein+)
2020/05/17(日) 14:14:37.15ID:fZ7h0mk70 車種や乗り方によるんでない。自分は690DUKE乗ってた頃はPP2CTだったけど後輪のスリップサインでるくらいまで走らせても特に違和感感じなかったし。
359774RR (アウアウウー Sa31-lsyg)
2020/05/17(日) 15:16:12.61ID:kdiShMI2a >>355
平均点ってかオール及第点で、そのレベルが高めって感じする。SSに標準採用されてたのも頷ける。
お値段に関しては特Aだわね。
パターンのダサさ(古めかしさ)は走ってりゃどうせ見えないし、キニシナイw
平均点ってかオール及第点で、そのレベルが高めって感じする。SSに標準採用されてたのも頷ける。
お値段に関しては特Aだわね。
パターンのダサさ(古めかしさ)は走ってりゃどうせ見えないし、キニシナイw
360774RR (ワッチョイ 2d58-H73+)
2020/05/17(日) 16:08:56.52ID:ijesDT480 でもお気に入りの角度(斜め後ろ)から写真撮ったときにださいタイヤは嫌だから、パターンは重要
361774RR (ラクッペペ MM17-SUpC)
2020/05/17(日) 17:27:51.31ID:0GLbfxYcM >>357
ミシュラン特有だよ。ツーリングタイヤは地獄。苦行レベル。パイロットパワーはまだマシだよ。まあタイヤのエッジ使う楽しさはあるから
ミシュラン特有だよ。ツーリングタイヤは地獄。苦行レベル。パイロットパワーはまだマシだよ。まあタイヤのエッジ使う楽しさはあるから
362774RR (ワッチョイ c1ca-EoUu)
2020/05/17(日) 18:38:24.79ID:/+yWlYiI0363774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 18:57:03.70ID:ifwKq+l60 >>362
ツーリングタイヤとスポーツタイヤの違いだよ。プロファイルが違う。ツーリングタイヤで一番スパルタンなのはANGELSTだと思う。その代わりライフも一番短い。
パイロットパワーは下手くそでもコーナリングが楽しくなるような仕様になってると思う。
ツーリングタイヤとスポーツタイヤの違いだよ。プロファイルが違う。ツーリングタイヤで一番スパルタンなのはANGELSTだと思う。その代わりライフも一番短い。
パイロットパワーは下手くそでもコーナリングが楽しくなるような仕様になってると思う。
364774RR (ワッチョイ 77b1-gjhq)
2020/05/17(日) 19:57:24.15ID:CYa6CC0D0 ライフが一番短いのはロードテック01。
エンジェルSTの3/5〜1/2程度しかもたない。
エンジェルSTの3/5〜1/2程度しかもたない。
365774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 20:10:19.37ID:ifwKq+l60366774RR (アウアウカー Sad3-QJAY)
2020/05/17(日) 20:10:50.71ID:lBjEsXCsa クオリは急にズルッとくるから怖い
ダンロップならロドスポ以降でミシュランならPP3以降で行くべき
ダンロップならロドスポ以降でミシュランならPP3以降で行くべき
367774RR (アウアウウー Sa1d-onX0)
2020/05/17(日) 20:10:51.36ID:+bVDU98Ga368774RR (ワッチョイ bf11-imz8)
2020/05/17(日) 20:29:37.97ID:j12pTTSQ0 >>367
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
369774RR (ワッチョイ 1be4-p7Ek)
2020/05/17(日) 20:30:15.16ID:u+UA4RJB0 ツーリングで持ちの良いタイヤの方がグル珍すると持ちが悪いんだっけ?
370774RR (ワッチョイ 77b1-xPZq)
2020/05/17(日) 21:05:05.27ID:CYa6CC0D0371774RR (ワッチョイ 3b58-7kcB)
2020/05/17(日) 21:26:23.42ID:KgyIbSGq0 >>369
600SSでパイロットロード2でサーキット結構走ってたけど、トレッド自体の持ちはいいけどグリップ落ち幅が大きくてスリップサイン付く前に交換したくなる
溝のエッジに頼っててエッヂが50kmも走行すると丸くなってタイムが一周60秒前後のコースで1.5秒落ちの下げ幅がハイグリップ系に比べて大きく、路面温度30℃越えてくると熱ダレでグリップ落ちてコーナー進入で曲がらなくてブレーキ離せなくなる
センターのコンパウンド固くてコーナー立ち上がり浅いバンク角でスライドしたり峠を流す程度ならいいけどガチなスポーツ走行に向かないよ
パイロットロード以外のツーリングタイヤでも基本同じ感じ
温度依存が無くて気温5℃以下でもグリップ安定してるのとセンター持ちが車重の軽い600SSで2万km以上持つよ
600SSでパイロットロード2でサーキット結構走ってたけど、トレッド自体の持ちはいいけどグリップ落ち幅が大きくてスリップサイン付く前に交換したくなる
溝のエッジに頼っててエッヂが50kmも走行すると丸くなってタイムが一周60秒前後のコースで1.5秒落ちの下げ幅がハイグリップ系に比べて大きく、路面温度30℃越えてくると熱ダレでグリップ落ちてコーナー進入で曲がらなくてブレーキ離せなくなる
センターのコンパウンド固くてコーナー立ち上がり浅いバンク角でスライドしたり峠を流す程度ならいいけどガチなスポーツ走行に向かないよ
パイロットロード以外のツーリングタイヤでも基本同じ感じ
温度依存が無くて気温5℃以下でもグリップ安定してるのとセンター持ちが車重の軽い600SSで2万km以上持つよ
372774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 21:37:18.54ID:ifwKq+l60373774RR (ワッチョイ d1bc-fdKC)
2020/05/17(日) 22:18:17.41ID:+SzfrA/S0 普通に乗るならツーリングタイヤで全く問題ないよな
終わりかけのクオリファイアー2でサーキット走った事あるけど、立ち上がりで開けたいけど開けれないって感じにはなるけど、普通の人ってそもそもそんな走りしないもんな
終わりかけのクオリファイアー2でサーキット走った事あるけど、立ち上がりで開けたいけど開けれないって感じにはなるけど、普通の人ってそもそもそんな走りしないもんな
374774RR (ワッチョイ 2b76-XfUa)
2020/05/17(日) 22:22:20.52ID:Pe9n8oNf0 いまどきのダンロップ ディスってるのは
九○のキチガイタイヤや位だろ
ミシュランおしらしいけど
ミシュマンセーなのも金もらってる雑誌とここくらいw
九○のキチガイタイヤや位だろ
ミシュランおしらしいけど
ミシュマンセーなのも金もらってる雑誌とここくらいw
375774RR (ワッチョイ 0376-gIXh)
2020/05/17(日) 22:42:23.02ID:X4phSEuh0 ほんとはロード5をリピートしようと思ってたんだが
店に行ったらまた過去に履いたタイヤに戻るのもなぁと思い始めた
それでタイヤ専門店の人に相談したら新しく出たロードスマート4はめちゃ評判いいっすおススメって言われて軽い気持ちで付けた
いいと思われるタイヤを作っても履いてくれなきゃ評価されようもないから
ツーリングタイヤを検討してる人は騙されたと思って履いてみてくれ
その結果糞ならいつもみたいに容赦なく書いてほしい
店に行ったらまた過去に履いたタイヤに戻るのもなぁと思い始めた
それでタイヤ専門店の人に相談したら新しく出たロードスマート4はめちゃ評判いいっすおススメって言われて軽い気持ちで付けた
いいと思われるタイヤを作っても履いてくれなきゃ評価されようもないから
ツーリングタイヤを検討してる人は騙されたと思って履いてみてくれ
その結果糞ならいつもみたいに容赦なく書いてほしい
376774RR (ワッチョイ 8bb1-ttBH)
2020/05/17(日) 22:55:40.26ID:pM87nS4H0 ウェットの感じはどう?
今ロード5で全く不満が無いんだが、久し振りに国産にするかな
今ロード5で全く不満が無いんだが、久し振りに国産にするかな
377774RR (ワッチョイ 5b02-SUpC)
2020/05/17(日) 23:11:45.94ID:ifwKq+l60 >>372
ロドスマ2が 000になってた。8000な。ダンロップはクオリファイヤ2 ロドスマ2 をかなり安くしてるからかなりの人が買っていてシェアをかなり増やしてるね。
ロドスマ2が 000になってた。8000な。ダンロップはクオリファイヤ2 ロドスマ2 をかなり安くしてるからかなりの人が買っていてシェアをかなり増やしてるね。
378774RR (ワッチョイ 2db1-X4oJ)
2020/05/17(日) 23:58:02.32ID:sbqAN2+q0 ロードスマートよりGPRが気になる
その昔まだバイクに乗り始めたころにGPR100は履いたことあるんだけど300はどうなんだろう?って
その昔まだバイクに乗り始めたころにGPR100は履いたことあるんだけど300はどうなんだろう?って
379774RR (ワッチョイ 7321-MjJG)
2020/05/18(月) 00:23:18.96ID:iDIrKId70 ロドスマ4の開発目標はロード5
S22の開発目標はパワーRS
中の人が徹底的にテストして、超えたと判断して発売したらしいよ
S22の開発目標はパワーRS
中の人が徹底的にテストして、超えたと判断して発売したらしいよ
380774RR (ワッチョイ eb1f-CxVj)
2020/05/18(月) 02:53:37.22ID:M8XZpl5g0 >>378
柔らかい感じがする 足が柔らかくなったみたいで
気に入ったがライフは短かった
値段がそんなに安くもないしそんなに経済的なタイヤではないような。今はクオリファイヤ2だがGPR の方が乗ってて気持ち良い
柔らかい感じがする 足が柔らかくなったみたいで
気に入ったがライフは短かった
値段がそんなに安くもないしそんなに経済的なタイヤではないような。今はクオリファイヤ2だがGPR の方が乗ってて気持ち良い
381774RR (ワッチョイ e1b1-QJAY)
2020/05/18(月) 05:18:09.65ID:ox1xC8qX0 >>379
ダンロップはロードスマートになる前のD221で疎遠になってしまったわ。
ちなみによそはBT-023、Z8Mが最後。エンジェルは手を出したことがない。
ロード5は初期のフロントのライフに驚いたけど、タイヤも安くないからなかなか冒険できないんだよな。
ダンロップはロードスマートになる前のD221で疎遠になってしまったわ。
ちなみによそはBT-023、Z8Mが最後。エンジェルは手を出したことがない。
ロード5は初期のフロントのライフに驚いたけど、タイヤも安くないからなかなか冒険できないんだよな。
382774RR (ワッチョイ 2db1-X4oJ)
2020/05/18(月) 07:56:01.58ID:VnPmkzSU0383774RR (オッペケ Sr75-mStQ)
2020/05/18(月) 09:01:59.41ID:FIE8QvvUr ロードスポーツ2ってどうなん
384774RR (ワッチョイ 1df1-R9HZ)
2020/05/18(月) 09:15:54.52ID:j9Pj3Hku0 ロードスマートVはロードスマートUの後継とは思えないタイヤだったなぁ
あっという間にWが出て「やっぱり!」って思ったもんな
あっという間にWが出て「やっぱり!」って思ったもんな
386774RR (ワッチョイ f7b1-RHMD)
2020/05/18(月) 09:32:33.27ID:mEoDnUiT0 >>384
ロードスマート 2007年リリース
ロードスマート2 2011年リリース
ロードスマート3 2015年リリース
ロードスマート4 2020年リリース
4年周期が5年に伸びたのにあっという間??
ロードスマート 2007年リリース
ロードスマート2 2011年リリース
ロードスマート3 2015年リリース
ロードスマート4 2020年リリース
4年周期が5年に伸びたのにあっという間??
387774RR (スフッ Sdd7-7tQ+)
2020/05/18(月) 09:55:35.79ID:pDEiwQz2d 年取ったら1年が短くなる
389774RR (ワッチョイ 31cf-R6YM)
2020/05/18(月) 11:25:19.90ID:eLTFtuqv0390774RR (ワッチョイ 1df1-R9HZ)
2020/05/18(月) 12:04:53.56ID:j9Pj3Hku0391774RR (スップ Sd03-FRu5)
2020/05/18(月) 12:09:49.27ID:F+8dBP8ud 最新の技術と素材が使われて進化してるから新しい物がいいって考えは必ずしも当てはまらないもん?
392774RR (オイコラミネオ MM49-OqIZ)
2020/05/18(月) 12:13:34.37ID:dX45leStM 最新のタイヤと古いバイクとのマッチングは微妙かもね?
393774RR (アウアウウー Sa31-lsyg)
2020/05/18(月) 12:13:58.01ID:jcGR8Olra そらそれ(机上の計算)で上手く回るんならレースはおろかテストライダーも要らんやん?
現実にはレース超重要やん?そーゆー事やん。
現実にはレース超重要やん?そーゆー事やん。
394774RR (ワッチョイ eb1f-CxVj)
2020/05/18(月) 19:09:03.05ID:M8XZpl5g0395774RR (アウアウカー Sad3-QJAY)
2020/05/18(月) 21:39:04.10ID:o7nMHOhZa GPR300はHレンジとZレンジで別物だからどっちか書こうぜ
396774RR (ワッチョイ 0376-gIXh)
2020/05/18(月) 22:19:12.46ID:akw3rFz90397774RR (オッペケ Sr75-mStQ)
2020/05/18(月) 22:59:15.31ID:FIE8QvvUr ロードスマート4行きたいけどパターンが好みじゃなくて辛い
398774RR (ワッチョイ 0376-gIXh)
2020/05/18(月) 23:06:24.56ID:akw3rFz90 分かる
ほっそいラインが幾つも走って溝ほりゃいいってもんじゃねーぞと俺も思ったし
お世辞にもかっこよくない一昔前のタイヤのような見た目だし
でも物はいいと思うので特にこれだってタイヤが無い時にでも履いてくれ
ほっそいラインが幾つも走って溝ほりゃいいってもんじゃねーぞと俺も思ったし
お世辞にもかっこよくない一昔前のタイヤのような見た目だし
でも物はいいと思うので特にこれだってタイヤが無い時にでも履いてくれ
400774RR (ワッチョイ 5376-l5ZZ)
2020/05/19(火) 00:20:24.52ID:ub/q2X8v0 ロードスマート4はロード5よりはパターンは好きだな俺は
402774RR (アウアウカー Sad3-QJAY)
2020/05/19(火) 01:25:08.54ID:U4MDbXz9a ZレンジはツーリングでHレンジはスポーツの位置付け
パターン一緒でもラインナップ上の役割が違うからツーリングタイヤだからーと思ってHレンジ履くと分割コンパウンドでもないから段減りして消えてなくなる
パターン一緒でもラインナップ上の役割が違うからツーリングタイヤだからーと思ってHレンジ履くと分割コンパウンドでもないから段減りして消えてなくなる
404774RR (テテンテンテン MM17-vglG)
2020/05/19(火) 05:55:40.36ID:zye63RDhM >>402
剛性が違うんだから軽いバイクはHで重いバイクならZだろ? GPR300は知らないけどそんな選び方あるの?
剛性が違うんだから軽いバイクはHで重いバイクならZだろ? GPR300は知らないけどそんな選び方あるの?
406774RR (ワッチョイ 91a1-jx3T)
2020/05/19(火) 07:08:02.43ID:oy2sT2j40407774RR (ワッチョイ 4512-gIXh)
2020/05/19(火) 07:12:06.95ID:ms0fwyJQ0 ZやHってスピードの対する耐性じゃないの?
HよりZの方がスピード耐性があるって意味かと思ったけど違うの?
HよりZの方がスピード耐性があるって意味かと思ったけど違うの?
409774RR (アウアウカー Sad3-4DEZ)
2020/05/19(火) 07:39:38.95ID:W0mUJIlfa >>407
意味的にはそうだけど、ロッソ2みたいに銘柄によってHレンジはハイグリップ、Zはスポーツみたいな位置付けのタイヤはあるから、多分その事言ってるんじゃないかと
GPR300がそうなのかは知らんけど
意味的にはそうだけど、ロッソ2みたいに銘柄によってHレンジはハイグリップ、Zはスポーツみたいな位置付けのタイヤはあるから、多分その事言ってるんじゃないかと
GPR300がそうなのかは知らんけど
410774RR (ワッチョイ 7373-XScl)
2020/05/19(火) 07:44:31.58ID:gVAVVlRm0 Z:240km/h以上
H:210km/h
だったか
H:210km/h
だったか
411774RR (ササクッテロル Sp9f-7tKh)
2020/05/19(火) 08:00:25.27ID:4RWq72nsp Zレンジは300km/h超だよ
413774RR (アウアウカー Sad3-QJAY)
2020/05/19(火) 09:35:44.68ID:LMrELgFba >>404
GPR300は120/70ZR17 180/55ZR17とかはロドスマの下の安価なツーリングタイヤだけど
110/70-17 140/70-17とかのサイズでHレンジの場合a14がハイグリップでGPRがスポーツでGT601がツーリング
CBR250RRの純正タイヤがGPRなのはスポーツタイヤだから
Zレンジのノリでライフ良いツータイヤと思うのは間違いでグリップするコンパウンド使ってる代わりにライフは短い
GPR300は120/70ZR17 180/55ZR17とかはロドスマの下の安価なツーリングタイヤだけど
110/70-17 140/70-17とかのサイズでHレンジの場合a14がハイグリップでGPRがスポーツでGT601がツーリング
CBR250RRの純正タイヤがGPRなのはスポーツタイヤだから
Zレンジのノリでライフ良いツータイヤと思うのは間違いでグリップするコンパウンド使ってる代わりにライフは短い
414774RR (ワッチョイ a318-7tKh)
2020/05/19(火) 17:00:38.41ID:hRO1FB800 たとえモトGP出たって、それでいつまでメシ食えるよ?
余程、町のバイク屋のがマシだ
オートレーサーは良さそう
余程、町のバイク屋のがマシだ
オートレーサーは良さそう
415774RR (スップ Sdb7-slBN)
2020/05/19(火) 17:06:17.27ID:a3HZEFfdd416774RR (テテンテンテン MM17-vglG)
2020/05/19(火) 17:08:42.58ID:XPhEc6KEM417774RR (ワッチョイ c333-WSx1)
2020/05/19(火) 17:18:19.11ID:qnf5oS//0 順正装着タイヤなんて色々規制があってだな
418774RR (ワッチョイ 559c-nUd6)
2020/05/19(火) 21:15:07.17ID:0dQS2hpX0 俺の履いてるタイヤをバカにしないで……
419774RR (ワッチョイ 2bb1-Rxhm)
2020/05/19(火) 23:47:05.51ID:zKqHzjvz0 bt016proは名タイヤだと思うけど
全然話題にならんね
全然話題にならんね
420774RR (ワッチョイ 5b44-pAHh)
2020/05/20(水) 00:56:13.95ID:lyhZYEJ+0 10年前に話題になってたよ
421774RR (ワッチョイ d71f-PE3c)
2020/05/20(水) 01:00:00.14ID:a7+Pu6Fk0 ts100ですら話題にならないからその前の016は語ることない
クオリ2 ロースマ2 エンジェルst pr2位の値段なら話題性もあるか
クオリ2 ロースマ2 エンジェルst pr2位の値段なら話題性もあるか
422774RR (アウアウウー Sac7-TUzu)
2020/05/20(水) 01:35:01.68ID:yuMfmmbga イメージだけどフロント切れ込み系でフロントサイドの消耗が激しいっておぼろげな記憶が… BT-016Proね
425774RR (ワッチョイ 63b1-rhpL)
2020/05/20(水) 12:04:45.70ID:9XwmG4RH0426774RR (ワッチョイ b633-Pssd)
2020/05/20(水) 12:41:14.16ID:YLSyNZci0 そもそも批判する人って
使ったこと無いのに批判するんだね
使ったこと無いのに批判するんだね
427774RR (アウアウウー Sac7-k/fh)
2020/05/20(水) 13:34:00.34ID:xkxrQ2rha ナンカン スポーティアックをリッターSSに履かすのは大丈夫?
グル珍で峠走るくらいなんだけど
グル珍で峠走るくらいなんだけど
428774RR (アウアウカー Sac3-y0er)
2020/05/20(水) 14:41:06.81ID:XWrX4iEWa 全然問題無いよ
429774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P)
2020/05/20(水) 16:23:39.69ID:iR/w8KDZM ただ手組みするなら過去最大の覚悟せよ。
430774RR (ワッチョイ 2758-El55)
2020/05/20(水) 19:47:58.59ID:1lMOJ/q70 交換してまだ2年とちょつとなのに横っちょヒビだらけでもう交換かよってびびってたけど
チューブタイヤだったの思い出してほっとした
チューブタイヤだったの思い出してほっとした
431774RR (ワッチョイ 36c0-tqmx)
2020/05/20(水) 21:15:15.67ID:d85mmcaq0 タイヤワックスとか塗るとひび割れし易いよ
トレッドにも流れて付くからバイクはタイヤワックス禁忌
トレッドにも流れて付くからバイクはタイヤワックス禁忌
432774RR (ワッチョイ 5b44-pAHh)
2020/05/20(水) 22:39:55.52ID:lyhZYEJ+0 タイヤ組み換えの時はずっとシリコンスプレーだわ
ビードクリームは保管してる間に乾燥して粉みたいになる
ビードクリームは保管してる間に乾燥して粉みたいになる
433774RR (ワッチョイ 2758-El55)
2020/05/20(水) 22:40:31.95ID:1lMOJ/q70 空気圧低い状態で走っちゃったことあって
そんなのが原因かなとは思ってみてはいたけど
そんなのが原因かなとは思ってみてはいたけど
434774RR (ワッチョイ df12-crVl)
2020/05/21(木) 06:56:28.82ID:hdRqfJ3F0 スパコルのSCとSPってそんなに違うもんですか?
自走でウオーマーなしです。
自走でウオーマーなしです。
435774RR (ワッチョイ 5bdc-b0qJ)
2020/05/21(木) 07:32:39.70ID:3Ch6tlKR0 人肌でタイヤ温まる?
436774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/21(木) 08:37:56.91ID:7sldRzzN0 タイヤ銘柄によって前下がりになったり後下がりになったりする?そのたびセッティングするもんなの?エライ後下がりになりステアリングヘッド位置が高く感じるようになったわ。フロント荷重減ったし
437774RR (アウアウウー Sac7-TUzu)
2020/05/21(木) 08:49:00.61ID:VT2g1uLRa 厳密には必要なんだろな リヤの偏平率を50から55にすると10mmくらいリヤ車高上がるけど誰でも股がっただけで違いが分かるし再セッティングが必要って分かる メーカー銘柄違いでタイヤ外径なんて同サイズ表記でも平気で数ミリは違うから
438774RR (アウアウカー Sac3-oa8L)
2020/05/21(木) 10:06:44.98ID:YaLHR4qXa 気になったら、調整したらいい位の話では無いかな。
空気圧の影響もあるし。
ツーリングタイヤとかだと、前だけ交換とか後ろだけ交換とかする人居るし。
ライフ末期と新品では外径随分違うから、前上がり・前下がりが顕著にでるだろうし。
空気圧の影響もあるし。
ツーリングタイヤとかだと、前だけ交換とか後ろだけ交換とかする人居るし。
ライフ末期と新品では外径随分違うから、前上がり・前下がりが顕著にでるだろうし。
439774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/21(木) 10:19:47.19ID:7sldRzzN0 >>437,438
ありがとう。バイク停車時にこんなに傾いたかなというくらい外径が変わってるみたい。リアのプリロードから弄ってみる。フロントからスパっと曲るようにしたい。
ありがとう。バイク停車時にこんなに傾いたかなというくらい外径が変わってるみたい。リアのプリロードから弄ってみる。フロントからスパっと曲るようにしたい。
440774RR (アウアウカー Sac3-oa8L)
2020/05/21(木) 10:31:19.19ID:YaLHR4qXa メッツラーのM7RRなんかはメーカーが意図してリア外径大きくしてリア上がり狙ってるとか記事か、製品紹介で見た気がする。
441774RR (ワッチョイ 5b44-pAHh)
2020/05/21(木) 11:39:30.70ID:jBRVyZ7I0 逆
フロントが大きい
フロントが大きい
442774RR (ワッチョイ 5b44-pAHh)
2020/05/21(木) 11:43:29.34ID:jBRVyZ7I0 ごめんリアであってた
M5比5%
M5比5%
443774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/21(木) 11:44:27.16ID:7sldRzzN0444774RR (ササクッテロル Spbb-O5Ya)
2020/05/21(木) 12:09:26.75ID:+9QNvkfvp ダンロップ のαシリーズもリアが大き目
445774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/21(木) 12:14:47.01ID:7sldRzzN0 スポーツタイヤ以上はケツ上げして軽快感を出すのかな。
446774RR (ワッチョイ 0e76-I6Yg)
2020/05/21(木) 18:54:47.14ID:0gSm/MnQ0 ttp://motofreak.jp/?p=9444
447774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/21(木) 20:11:34.59ID:7sldRzzN0448774RR (ワッチョイ 6774-K6TK)
2020/05/21(木) 23:11:15.48ID:+GHaDP690 ロッコル2はホイールベースが短い車両だと高速安定性が出て
長い車両だと旋回性が出るって感じかな
合う車両と求める物が違うとかで好き嫌い分かれそうだな
良く比較されるけど真逆の特性ぽいね
長い車両だと旋回性が出るって感じかな
合う車両と求める物が違うとかで好き嫌い分かれそうだな
良く比較されるけど真逆の特性ぽいね
449774RR (ワッチョイ 4e30-QPgs)
2020/05/21(木) 23:28:02.45ID:fyNPJiOM0 >>446
その白バイ映像を見てるとUターンの時に逆方向にハンドル一瞬切ってるのがものすごくよくわかるな
その白バイ映像を見てるとUターンの時に逆方向にハンドル一瞬切ってるのがものすごくよくわかるな
450774RR (オッペケ Srbb-0OSs)
2020/05/21(木) 23:44:49.33ID:ovg8iDH+r ロード5のフロントライフ修正入ったってのはソースあるの?
ロード5履きたいけどそこだけ気になってる
ロード5履きたいけどそこだけ気になってる
451774RR (ワッチョイ 0e76-I6Yg)
2020/05/21(木) 23:54:29.84ID:0gSm/MnQ0 内緒でやってるよ
ミシュランは履く気がまったくないから
どーでもいいけど
ミシュランは履く気がまったくないから
どーでもいいけど
452774RR (アウアウカー Sac3-oa8L)
2020/05/22(金) 00:01:02.61ID:BJ/7isVsa >>443
ロードテック1の前に履いていたタイヤが径が大きかったのでは?
ロードテック1の前に履いていたタイヤが径が大きかったのでは?
454774RR (ブーイモ MM26-DkOq)
2020/05/22(金) 06:13:39.74ID:VjMQjEt6M あ、そいつアンチミシュランで希望的妄想だから
455774RR (スププ Sdba-xL5d)
2020/05/22(金) 06:36:46.52ID:/E5lGfPNd >>434
見た目が同じなだけで、プロファイルも含めて中身はロッコル2だと思えばいいって言ってたやつがいた。
本当かどうかは知らん。
前回SCでいまSPだけど、リアサイズを190→200に変えたからなんとも言えんわ。
見た目が同じなだけで、プロファイルも含めて中身はロッコル2だと思えばいいって言ってたやつがいた。
本当かどうかは知らん。
前回SCでいまSPだけど、リアサイズを190→200に変えたからなんとも言えんわ。
456774RR (ワッチョイ 0e76-I6Yg)
2020/05/22(金) 07:12:49.29ID:IpvYoy5e0458774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/22(金) 08:10:50.12ID:S8oFCcYc0 >>456
ここミシュランばかり売ってるだけにミシュラン情報は詳しいね。
ここミシュランばかり売ってるだけにミシュラン情報は詳しいね。
459774RR (オッペケ Srbb-0OSs)
2020/05/22(金) 08:32:31.70ID:UYsji3Tcr460774RR (ワッチョイ 5bcf-Lt9B)
2020/05/22(金) 10:02:48.79ID:SE3+AzIt0 サイレントチェンジ後のroad5はいたけど
まだ2000kmくらいなんでまだ何ともって感じ
まだ2000kmくらいなんでまだ何ともって感じ
461774RR (スププ Sdba-xL5d)
2020/05/22(金) 10:05:29.37ID:/E5lGfPNd >>457
温度依存はSCのほうが高いよ。当たり前だけど。
SPも低いわけじゃないけどね。あくまで高くないってだけで。
自走で冬場も、っていうならSPのほうが
いいんじゃない?SCでタイヤ温度低いまま走ると危ないしゴリゴリ削れて勿体ないよ。
理想は半年スパンでSC⇄SP交換なんだけど。
俺はトランポだからSCのときもSPもウォーマーかけてる。
安心だから。いまSP履いてるのは公道も走るから仕方なく。
温度依存はSCのほうが高いよ。当たり前だけど。
SPも低いわけじゃないけどね。あくまで高くないってだけで。
自走で冬場も、っていうならSPのほうが
いいんじゃない?SCでタイヤ温度低いまま走ると危ないしゴリゴリ削れて勿体ないよ。
理想は半年スパンでSC⇄SP交換なんだけど。
俺はトランポだからSCのときもSPもウォーマーかけてる。
安心だから。いまSP履いてるのは公道も走るから仕方なく。
462774RR (ワッチョイ 7f8e-2XmV)
2020/05/22(金) 11:10:06.54ID:T4isr3N/0 >>458
あのね、そこの店主はミシュランの新製品が出たら発表会でインストラクターを務めるくらいの関係性だぞ
その辺のタイヤ屋と違う
https://www.jdt-news.co.jp/report/9037/
あのね、そこの店主はミシュランの新製品が出たら発表会でインストラクターを務めるくらいの関係性だぞ
その辺のタイヤ屋と違う
https://www.jdt-news.co.jp/report/9037/
463774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/22(金) 11:10:43.39ID:S8oFCcYc0 フロントのプリロードを強くすると普通はフロントのサイドは端を使いやすくなるものなの?
464774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/22(金) 11:13:45.19ID:S8oFCcYc0 >>462
へーそこまでの人だったのか。ミシュランよりブリヂストン、ピレリとかの方がレースで成績おさめてるのを横目にミシュランを褒めなきゃいけない大変なお仕事やね。
へーそこまでの人だったのか。ミシュランよりブリヂストン、ピレリとかの方がレースで成績おさめてるのを横目にミシュランを褒めなきゃいけない大変なお仕事やね。
465774RR (ワッチョイ dfe7-DOg6)
2020/05/22(金) 11:24:56.56ID:OqirAaGI0 クオリに変えたけど相変わらすダンロップってウェット弱いのね
466774RR (ワッチョイ b611-0OSs)
2020/05/22(金) 11:56:03.80ID:DlSD/bR00 どうせ減るの早いのならとパワー5と悩んでたが
ロード5いくわ
ロード5いくわ
467774RR (ワッチョイ df12-crVl)
2020/05/22(金) 12:02:05.85ID:BOoeFF2T0468774RR (ワッチョイ 2773-xVew)
2020/05/22(金) 12:06:42.77ID:0N2ZppPE0 ロッコル2>>>SP
って良く見るからやめたほうがいいかと。
って良く見るからやめたほうがいいかと。
469774RR (スップ Sd5a-euuT)
2020/05/22(金) 12:50:05.87ID:RJnR2nbLd >>467
履いてみて比較インプレよろ
履いてみて比較インプレよろ
470774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P)
2020/05/22(金) 12:54:08.88ID:0HMdr8CNM ミシュランの提灯サイトを得意気に勝ち確カードとして切るww
まんまと誘導されてるし。
まんまと誘導されてるし。
471774RR (ワッチョイ df12-crVl)
2020/05/22(金) 13:51:05.74ID:BOoeFF2T0473774RR (アウウィフ FFc7-TxaJ)
2020/05/22(金) 15:12:42.98ID:QCC3zFjmF PP2CTって長いけど、
知らぬ間にコソッとマイナーな改修とかしてるんだろうか。
知らぬ間にコソッとマイナーな改修とかしてるんだろうか。
474774RR (スッップ Sdba-EHgl)
2020/05/22(金) 15:22:06.20ID:2ApmGjuEd してるかもね。
475774RR (ワッチョイ 0e76-I6Yg)
2020/05/22(金) 16:48:02.06ID:IpvYoy5e0476158 (ワッチョイ 7673-B1PQ)
2020/05/22(金) 17:35:31.70ID:JWPJjJaT0 >>473
PP2CTの乗り味大好きだった
初めて使った時は衝撃的だったのを覚えている
実際おかわりして使ってたし
自分が上達してグリップに不満が出てきたからα14に乗り替えたけど、個人的には乗り味はそのままでグリップ増した新型希望
内部構造の変更はあってもあくまで乗り味はそのままで。
もし出たならまたミシュランに戻るかも
PP2CTの乗り味大好きだった
初めて使った時は衝撃的だったのを覚えている
実際おかわりして使ってたし
自分が上達してグリップに不満が出てきたからα14に乗り替えたけど、個人的には乗り味はそのままでグリップ増した新型希望
内部構造の変更はあってもあくまで乗り味はそのままで。
もし出たならまたミシュランに戻るかも
477774RR (ワッチョイ 0e73-4hjF)
2020/05/22(金) 17:42:12.82ID:3bYNG9at0 PP2CT履いたことないけど、すんげー尖ってるよなぁ。
PP3のライフでこの形状なら履いてみたいと思うんだけど。
PP3のライフでこの形状なら履いてみたいと思うんだけど。
479774RR (ワッチョイ 0e73-4hjF)
2020/05/22(金) 18:52:30.75ID:3bYNG9at0480774RR (ブーイモ MM26-k/fh)
2020/05/22(金) 18:52:45.73ID:bdnODgSsM >>459
程度はわからんけどフロントのライフは明らかに伸びたよ。
最初にロード5にしたときフロント12000kmしか持たなかったゴミ性能みたいなこと書いたけど、今履いてるフロントは12000kmでスリップサイン出る気配がない。
ただ、リアは32000kmもってる(写真にはすてきなアマリングってコメントついた)ので、フロントが従来の倍になってもまだまだフロントのライフはショボいことになる。
ちなみにNC750X
程度はわからんけどフロントのライフは明らかに伸びたよ。
最初にロード5にしたときフロント12000kmしか持たなかったゴミ性能みたいなこと書いたけど、今履いてるフロントは12000kmでスリップサイン出る気配がない。
ただ、リアは32000kmもってる(写真にはすてきなアマリングってコメントついた)ので、フロントが従来の倍になってもまだまだフロントのライフはショボいことになる。
ちなみにNC750X
481774RR (アウアウウー Sac7-c7aR)
2020/05/22(金) 19:27:34.52ID:m3WWxgJsa483774RR (アウアウウー Sac7-TUzu)
2020/05/22(金) 20:07:38.83ID:nVjnHvxTa 俺もPP2CTは何セットも履いてPP3は1回履いただけだけど 3のが1割くらいライフが短かった記憶がある
484774RR (ワッチョイ 63b1-OsIX)
2020/05/22(金) 20:16:23.14ID:05jUaJZy0 サーキットで速くないからミシュランはクソ!
みたいな発言が毎日のように見られるけど、そんな性能クソほども必要としてないんだよね。
公道を気持ち良く走れて長持ちして欲しければミシュラン以外に選択肢無いのが現状。
まあロード5の前輪はかなりクソだったが。
みたいな発言が毎日のように見られるけど、そんな性能クソほども必要としてないんだよね。
公道を気持ち良く走れて長持ちして欲しければミシュラン以外に選択肢無いのが現状。
まあロード5の前輪はかなりクソだったが。
485774RR (オッペケ Srbb-0OSs)
2020/05/22(金) 20:18:02.71ID:PJ5Xy21Mr486774RR (スッップ Sdba-IH4O)
2020/05/22(金) 20:19:22.49ID:IRXRLKMed グリップがサイド、センター共に少しいい分、ライフは少し短かった
タイヤの特性は似たセンだね
リッターSSで峠とツーリング使用
タイヤの特性は似たセンだね
リッターSSで峠とツーリング使用
488774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P)
2020/05/22(金) 20:50:12.52ID:th4hxU33M PP3でライフ7500位だった俺はPP2CTだと8000以上は期待できそうかな
値段はPP3より3千位安くてライフ長いなら結構コスパいいかも
値段はPP3より3千位安くてライフ長いなら結構コスパいいかも
490774RR (ワッチョイ f676-crVl)
2020/05/22(金) 21:34:47.46ID:DkERVfeA0 >>484
公道を気持ちよく走れるならロードスマート4ならロード5といい勝負できるよ
ライフはどっちがいいかまだ分からんけど
初期型のロード5はフロントのライフは10,500qだった
リアは相当残ってたが
公道を気持ちよく走れるならロードスマート4ならロード5といい勝負できるよ
ライフはどっちがいいかまだ分からんけど
初期型のロード5はフロントのライフは10,500qだった
リアは相当残ってたが
491774RR (オッペケ Srbb-0OSs)
2020/05/22(金) 21:43:32.61ID:PJ5Xy21Mr なんかパターンがヒジキっぽいというか陰毛っぽくてなぁ
凄い良さげななんだが手が出せん
凄い良さげななんだが手が出せん
492774RR (ワッチョイ 6711-f9m4)
2020/05/22(金) 21:46:00.58ID:M2sOH1VH0 >>480
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
494774RR (オッペケ Srbb-gKwm)
2020/05/22(金) 22:24:56.82ID:WdV/IdXDr リッターSSでPP2CTは7000で交換、PP3は9000で交換だったなぁ。
495774RR (ワッチョイ dbca-s4/3)
2020/05/22(金) 22:25:43.94ID:JH5cZ69Z0496774RR (ワッチョイ 5bcf-Lt9B)
2020/05/22(金) 22:40:22.00ID:SE3+AzIt0 どこのメーカーも設計の古いモデルを廉価版として販売し続けるのはシェア確保とかの意味合いもあるんかな?
497774RR (ワッチョイ f635-CWp/)
2020/05/22(金) 22:44:22.09ID:qzoYSYQ10 m7rrの上位互換がm9rrなのはわかるけどそんなに差はあるもんかね
499774RR (ワッチョイ 7f02-saki)
2020/05/23(土) 00:25:05.39ID:0bmscYWD0500774RR (ラクッペペ MMb6-crVl)
2020/05/23(土) 04:20:01.06ID:4XnROWfrM >>69
H2はスーパーバイクとかプレミアムバイクとでも言おうか
H2Rでさえスーパースポーツではない
V字ラインが使えないオーバルコースや峠では鈍亀
https://www.youtube.com/watch?v=BUV-isf366M
H2はスーパーバイクとかプレミアムバイクとでも言おうか
H2Rでさえスーパースポーツではない
V字ラインが使えないオーバルコースや峠では鈍亀
https://www.youtube.com/watch?v=BUV-isf366M
501774RR (ワッチョイ da45-y0er)
2020/05/23(土) 07:09:57.23ID:g/KOYndv0 専用だから当たり前なんだろうけど、オートレーサー速いな
502774RR (ワッチョイ 2758-Ycjt)
2020/05/23(土) 08:42:40.34ID:1y7Y/KeY0 スパコルV3SCで200/55→200/60の変更はバンク中の接地面が増える方向かと思いますが、体感的には190/55→200/55に似てますか?
503774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya)
2020/05/23(土) 09:09:24.09ID:00xBU5R30506774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya)
2020/05/23(土) 19:15:02.15ID:00xBU5R30 >>502
タイヤのプロファイルによるかな
尖ってて両サイドが低いタイヤと
大きくラウンドした平らなタイヤでは
挙動が違うからね。同じ銘柄でもリム幅一緒だと
丸みが変わるから難しい
俺は190/50 から200/55入れたけどリアが
上がってオーバーステアになったから
リアのイニシャル下げた
タイヤのプロファイルによるかな
尖ってて両サイドが低いタイヤと
大きくラウンドした平らなタイヤでは
挙動が違うからね。同じ銘柄でもリム幅一緒だと
丸みが変わるから難しい
俺は190/50 から200/55入れたけどリアが
上がってオーバーステアになったから
リアのイニシャル下げた
507774RR (スッップ Sdba-O5Ya)
2020/05/24(日) 11:37:07.86ID:HSqstbwYd スパコルのコーションステッカー
本当ウザいわ
上手い剥がしがたないんか?
本当ウザいわ
上手い剥がしがたないんか?
508774RR (ワッチョイ cecd-TxaJ)
2020/05/24(日) 13:42:43.19ID:beLXoqQ10 以前、SC1をサーキットで使ってたときは冷間でかなり低圧でつかってたのですが、
公道でSPだと空気圧は規定値からちょい落としくらいが無難ですか?
また、たまにサーキットに行く時はSC1なみに低圧で使えますか?
公道でSPだと空気圧は規定値からちょい落としくらいが無難ですか?
また、たまにサーキットに行く時はSC1なみに低圧で使えますか?
509774RR (スププ Sdba-Db5c)
2020/05/24(日) 14:53:02.40ID:eYOu4ce8d サーキットを走ってたならわかるだろうけど、その質問に正解は無いよ。空気圧もセッティングの一部だから。
バイクの機種、サスのセッティング、ライダーの技量、好み、体重、精神状態から気温、湿度にいたるまで、条件が違うと挙動も違う。
ってのはサーキットでの話だけどね。
公道でのSPは前2.2、後2.3くらいから確かめてみればいいんじゃない。走行状態が一定じゃないし温度も上がらんから細かい数値まで気にしたことないや。
バイクの機種、サスのセッティング、ライダーの技量、好み、体重、精神状態から気温、湿度にいたるまで、条件が違うと挙動も違う。
ってのはサーキットでの話だけどね。
公道でのSPは前2.2、後2.3くらいから確かめてみればいいんじゃない。走行状態が一定じゃないし温度も上がらんから細かい数値まで気にしたことないや。
510774RR (アウアウクー MMfb-crVl)
2020/05/24(日) 15:43:56.35ID:GSwI5NHZM 電動空気入れ携帯しな
ポーチに入るから
ポーチに入るから
511774RR (ブーイモ MM26-NlTe)
2020/05/24(日) 17:09:47.54ID:CJMItWtEM >>508
この前初めてSP履いた。車種はモタードでグル珍。空気圧は2.1前後。
SCと比べると1次旋回弱めで若干大きく回る感じ。
グリップ感もそこらのハイグリップと変わりなかった。SCみたいなもっちり感は弱め。
要は普通のハイグリップだから、トレッドパターンに拘りがないなら他のタイヤでいいなって思った。
この前初めてSP履いた。車種はモタードでグル珍。空気圧は2.1前後。
SCと比べると1次旋回弱めで若干大きく回る感じ。
グリップ感もそこらのハイグリップと変わりなかった。SCみたいなもっちり感は弱め。
要は普通のハイグリップだから、トレッドパターンに拘りがないなら他のタイヤでいいなって思った。
512774RR (スフッ Sdba-TLNe)
2020/05/26(火) 23:18:26.99ID:IqcWuiKPd 製造年が18年1月頃のタイヤがセールで売ってたけど買っても大丈夫かな?
513774RR (ワッチョイ 9ab1-AhH/)
2020/05/26(火) 23:31:16.73ID:chVpFbMy0 モノにもよるが大抵は大丈夫
514774RR (アウアウウー Sac7-TUzu)
2020/05/26(火) 23:32:33.40ID:u6jAmCyCa 製造後2年ちょいなら余裕
515774RR (スフッ Sdb3-pA45)
2020/05/27(水) 00:08:43.19ID:1vHWKYVOd516774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/05/27(水) 01:21:06.03ID:dfNsEM5q0 >>512
おいおい俺なんかこの前買ったばかりのタイヤ2016年製造だぞ。特に問題はない
おいおい俺なんかこの前買ったばかりのタイヤ2016年製造だぞ。特に問題はない
517774RR (スププ Sdb3-5T4w)
2020/05/27(水) 02:28:56.74ID:aQbsIZkkd 保存状態にもよるよね
サーキットで使ってすぐ外してラップ巻き暗所ならほとんど劣化しない
サーキットで使ってすぐ外してラップ巻き暗所ならほとんど劣化しない
518774RR (スップ Sdf3-9HNv)
2020/05/27(水) 07:03:51.68ID:AMfU0PU2d 溝の口にりんかん
519774RR (スップ Sdf3-9HNv)
2020/05/27(水) 07:05:38.24ID:AMfU0PU2d 溝の口にりんかん 外のラックにラップしてタイヤ置いてあるけどここで買いたくはないな。 劣化はしないと思うけど印象悪い。
520774RR (スププ Sdb3-vr5I)
2020/05/27(水) 07:23:13.54ID:kaoyDqHCd >>511
昨日SC→SPに初めて変えて皮剥き行ったけど言う通り挙動が別物だわ、これ。
SCのヒラヒラ感というか目線の方向にグイグイ曲がる感じが希薄。
だいぶ前に履いてたロッコルみたいな感じ。
これならSP選ぶ理由がないわ。
真冬以外ならSCがいいし、真冬ならロッコル2選ぶ。
昨日SC→SPに初めて変えて皮剥き行ったけど言う通り挙動が別物だわ、これ。
SCのヒラヒラ感というか目線の方向にグイグイ曲がる感じが希薄。
だいぶ前に履いてたロッコルみたいな感じ。
これならSP選ぶ理由がないわ。
真冬以外ならSCがいいし、真冬ならロッコル2選ぶ。
521774RR (ワッチョイ 41b1-PkfD)
2020/05/27(水) 07:51:31.75ID:iUoKtPN90 >>512
3年前製造のタイヤ買ったことあるけど特に劣化など問題は感じないよ
店内展示品だけど
ただ店員さんに聞いてみたら「空気入れてないから平気」の返事に一瞬戸惑ったけど
多分ホイールに組んで高い空気圧ってことだと理解したけどそれってホント?って思ったけどそうなん?
3年前製造のタイヤ買ったことあるけど特に劣化など問題は感じないよ
店内展示品だけど
ただ店員さんに聞いてみたら「空気入れてないから平気」の返事に一瞬戸惑ったけど
多分ホイールに組んで高い空気圧ってことだと理解したけどそれってホント?って思ったけどそうなん?
522774RR (テテンテンテン MM4b-Xzdp)
2020/05/27(水) 07:52:23.33ID:8nBWOFcEM >>520
このスレでダメだダメだと言われてる事が体験できて良かったね
このスレでダメだダメだと言われてる事が体験できて良かったね
523774RR (ラクッペペ MM4b-Xzdp)
2020/05/27(水) 07:56:28.44ID:TjJP0a5XM >>521
加圧すると酸素がゴム内部を透過するからゴム内部が酸化しちゃうー!って感じかな?
加圧すると酸素がゴム内部を透過するからゴム内部が酸化しちゃうー!って感じかな?
524774RR (ワッチョイ 41b1-PkfD)
2020/05/27(水) 08:29:08.21ID:iUoKtPN90525774RR (ブーイモ MM05-AYlf)
2020/05/27(水) 08:42:17.23ID:fyBecYBFM >>515
装着してから何年履くか考えれば、少しくらい保管悪くてもへいき。
装着してから何年履くか考えれば、少しくらい保管悪くてもへいき。
526774RR (アウアウウー Sac5-ZhjG)
2020/05/27(水) 11:19:09.43ID:PRVtjqDUa タイヤ界の山岡さんに言わせたなら、タイヤは生モノ・鮮度が命とか言うのだろうが、一般人には全く関係ない話だからな
工場から検品終わったばかりの出来たてホヤホヤなタイヤと、用品店に置かれたセット在庫処分セールのタイヤを比べることなんて不可能だから
だが、もしサーキットで乗り比べて明らかにタイム差が出たならば、いろいろメーカーとしては面倒なことになるんだろう
工場から検品終わったばかりの出来たてホヤホヤなタイヤと、用品店に置かれたセット在庫処分セールのタイヤを比べることなんて不可能だから
だが、もしサーキットで乗り比べて明らかにタイム差が出たならば、いろいろメーカーとしては面倒なことになるんだろう
527774RR (スププ Sdb3-6xJ1)
2020/05/27(水) 11:32:02.46ID:3K6tvqqsd メーカーとしての賞味期限は3年ぐらいじゃなかったっけ?なんかの記事で見た
それを越えた場合は万一のことを考えて破棄してるみたいよ。卸先がどうするかは知らんけどね
それを越えた場合は万一のことを考えて破棄してるみたいよ。卸先がどうするかは知らんけどね
528774RR (ラクッペペ MM4b-Xzdp)
2020/05/27(水) 12:37:50.65ID:l6U9qt8CM 仮にメーカーの期限が3年だとするとそこから店頭に並んでさらにユーザーが1〜2年間履き続ける事位は想像してると思う
なので消費期限で考えると5年位あるんじゃないのかなあ
なので消費期限で考えると5年位あるんじゃないのかなあ
529774RR (スププ Sdb3-Tvg7)
2020/05/27(水) 13:05:52.40ID:l16tIYlSd 比較してわからないかもしれんが、製造週が記されている以上は新しいのを履きたいわな
530774RR (ラクッペペ MM4b-P48u)
2020/05/27(水) 13:59:33.98ID:4AGRzTVRM 下手くそが走るのにたいして変わらねーよ
531774RR (アウアウカー Sa5d-AYlf)
2020/05/27(水) 14:02:37.73ID:cjv21scga ゴムは張力をかけた状態で静止してると劣化が早い
ずっと張った状態の輪ゴムが1ヵ月とかでパキパキになって袋に入れてる輪ゴムは何年も平気なのと一緒
ブリの講習で聞いた
ずっと張った状態の輪ゴムが1ヵ月とかでパキパキになって袋に入れてる輪ゴムは何年も平気なのと一緒
ブリの講習で聞いた
533774RR (アウアウカー Sa5d-NXVu)
2020/05/27(水) 14:50:30.81ID:w+9uN+yca 下手くそだからこそ、年式の古いタイヤは極力避けたい
履き比べても多分違いなんて分からんと思うが、少しでもネガは減らしたい
履き比べても多分違いなんて分からんと思うが、少しでもネガは減らしたい
534774RR (ワッチョイ 591f-0IJB)
2020/05/27(水) 15:30:57.34ID:2DXHP0Y80 安くしてくれるなら助かる
535774RR (ブーイモ MM75-ouMl)
2020/05/27(水) 16:47:09.15ID:dnxn571/M >>522
511だけど、別にタイヤの出来が悪いとかじゃないぞ。SCを履く層がSCと比較するから評価が低くなりがちだけど、ハイグリップカテゴリー内で比較すると普通だと思う。
お前も中身の無いレスは止めてタイヤのインプレでも書けよ。
511だけど、別にタイヤの出来が悪いとかじゃないぞ。SCを履く層がSCと比較するから評価が低くなりがちだけど、ハイグリップカテゴリー内で比較すると普通だと思う。
お前も中身の無いレスは止めてタイヤのインプレでも書けよ。
536774RR (ワッチョイ d981-IxRY)
2020/05/27(水) 17:22:16.25ID:vXna0gHW0 ツーリングタイヤは経年劣化するまで使うから安売りは避けてる。
ハイグリはどうせすぐなくなるから鮮度は気にして無いけどあんまり安売りしてないんだよな。
ハイグリはどうせすぐなくなるから鮮度は気にして無いけどあんまり安売りしてないんだよな。
537774RR (ワッチョイ 2bca-FPP2)
2020/05/27(水) 17:50:23.69ID:y7pEIrUm0 安売りのほうが代謝が激しいから新品がまわってくるんじゃないの
538774RR (ワッチョイ 2b60-Tvg7)
2020/05/27(水) 18:54:01.90ID:v9JcAxx00 古くなったから安売りもあるんじゃね?
539774RR (スフッ Sdb3-6xJ1)
2020/05/27(水) 19:03:40.39ID:B0ofMnRod M3→M5ときて次M7M9を検討中
ヤフショ見てるけど安いの見つからない
みんなどこで買ってるの?
ヤフショ見てるけど安いの見つからない
みんなどこで買ってるの?
540774RR (ワッチョイ 2b60-Tvg7)
2020/05/27(水) 19:07:57.02ID:v9JcAxx00541774RR (スフッ Sdb3-6xJ1)
2020/05/27(水) 19:14:33.79ID:B0ofMnRod544774RR (ワッチョイ 5144-6xJ1)
2020/05/27(水) 20:16:51.77ID:eUx3yvgU0 年末のWeや尼だと25000ぐらいだったな
ヤフオクだとクーポン当たらないと高かった
しかも今後改悪されたからもう期待できないっていう
ヤフオクだとクーポン当たらないと高かった
しかも今後改悪されたからもう期待できないっていう
545774RR (ワッチョイ 2b02-y0of)
2020/05/28(木) 11:18:28.39ID:CEi7DrNp0 あのー、こちらでスクーター用のタイヤは何がオススメか聞くのはタブーでしょうか?
546774RR (ブーイモ MMab-fjYj)
2020/05/28(木) 12:35:12.51ID:mz5XI6IdM スクーターなんて材質ゴムで黒くて丸けりゃ何でもいいやろ
547774RR (ササクッテロル Sp8d-VESM)
2020/05/28(木) 12:45:16.29ID:xidO8qWNp TT 92 か 2ct が俺は好き
548774RR (オイコラミネオ MM9d-oOfV)
2020/05/28(木) 12:49:59.29ID:/7o9HgIvM CITYGRIP
549774RR (アウアウウー Sac5-62UP)
2020/05/28(木) 12:57:24.12ID:FLF5VTuNa DUNLOP嫌いじゃないならD307ええで。値段も含めてオール80点なタイヤ。
ほんでスクタでその80点のラインを越える事はまずない。
ほんでスクタでその80点のラインを越える事はまずない。
550774RR (アウアウウー Sac5-62UP)
2020/05/28(木) 12:58:30.44ID:FLF5VTuNa いや80点はつけ過ぎかな・・・でも70点って事は無いしな・・・75点くらいじゃろうか。
551774RR (ワッチョイ ab76-aPaD)
2020/05/28(木) 13:52:20.13ID:A8V64Aar0 サブのPCXはD307にしてたけどBattlax SCのセットが安くなってたからそれにしちゃった
ドライでしか乗ってないが差は分からん
City Grip2も候補だったがまだ高いね
ドライでしか乗ってないが差は分からん
City Grip2も候補だったがまだ高いね
552774RR (スププ Sdb3-y0of)
2020/05/28(木) 16:38:12.66ID:JoMYlJpAd553774RR (スププ Sdb3-y0of)
2020/05/28(木) 16:46:09.50ID:JoMYlJpAd 申し訳ない!先に車種書いとくべきだった!D307はサイズ無かったっす!
554774RR (ワッチョイ 13c8-9OPo)
2020/05/28(木) 17:36:51.85ID:iHeItU+/0 ピレリ ロッソ3 異論ある?
555774RR (ワッチョイ 5976-upCQ)
2020/05/28(木) 17:42:11.96ID:coyxcm8O0 今まで履いたピレリの中で
俺的に一番糞
俺的に一番糞
556774RR (ブーイモ MMab-sNe0)
2020/05/28(木) 18:39:57.46ID:b77FMGFGM557774RR (ラクッペペ MM4b-P48u)
2020/05/28(木) 19:04:13.51ID:2nB/2TsSM 俺もロッソ3はイマイチだなライフ短いくせに感動するようなグリップもない。
558774RR (ワッチョイ a1ad-lbtW)
2020/05/28(木) 19:46:04.53ID:e7ko9K410 あまり期待しないでRMC810履いてみたが乗り心地の良さにビックリした。
一分山のPR2のリプレイスだから当然といえば当然なのだが、これだけ劇的に変わったのは初めて。
寝かし込みも自然だし、いい意味で裏切られた感じ
一分山のPR2のリプレイスだから当然といえば当然なのだが、これだけ劇的に変わったのは初めて。
寝かし込みも自然だし、いい意味で裏切られた感じ
559774RR (ワッチョイ 5976-upCQ)
2020/05/28(木) 19:58:48.15ID:coyxcm8O0560774RR (ワッチョイ ab76-aPaD)
2020/05/28(木) 20:12:21.78ID:A8V64Aar0561774RR (スフッ Sdb3-Ex8I)
2020/05/28(木) 20:42:56.18ID:ikpLMarod いまロッコル2だけど、ロッコルはどうなの?
セット割で安いんだよねー
セット割で安いんだよねー
562774RR (ワッチョイ 73f9-6xJ1)
2020/05/28(木) 21:12:09.89ID:wFiA5UXk0 ロッコルは伝説のタイヤ
2履いた後でも一度味わってみたら?
2履いた後でも一度味わってみたら?
563774RR (オッペケ Sr8d-moxv)
2020/05/28(木) 21:16:50.10ID:LEMkccuqr ロッコルはウンコ
564774RR (ワッチョイ b973-upCQ)
2020/05/28(木) 21:18:42.20ID:pKD8d5Jr0 コルサ3もいいタイヤだった。
565774RR (ワッチョイ 13a0-+2bG)
2020/05/28(木) 21:56:35.54ID:6xhECIA50 ロード4からロード5に替えたんだけど、結構ハンドリングが重たくなった気がする。
旋回性やグリップはロード5の方が確実に高いのはわかるのだが、どうも重ったるい。
旋回性やグリップはロード5の方が確実に高いのはわかるのだが、どうも重ったるい。
566774RR (ワッチョイ 13c8-lQq9)
2020/05/28(木) 22:13:35.68ID:6vpn4XIS0 次のロッコルで最後かな
567774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/05/28(木) 22:38:06.24ID:fMK9ky6G0 >>565
ハンドリング重たいのに旋回性は上なのか?よくわからんな。サスセッティングしてみたら?
ハンドリング重たいのに旋回性は上なのか?よくわからんな。サスセッティングしてみたら?
568774RR (ワッチョイ 41b1-hIRK)
2020/05/29(金) 00:33:56.26ID:Yqx2YxVy0 ロード5でハンドリングは諦めろ
高速道路の快適性と先の読めない道の安心感とに性能全振りされてる
高速道路の快適性と先の読めない道の安心感とに性能全振りされてる
569774RR (スププ Sdb3-y0of)
2020/05/29(金) 03:18:27.00ID:RKIblIrKd >>560
ありがとうございます!その二択でもうちょっと悩んで決めます!
ありがとうございます!その二択でもうちょっと悩んで決めます!
570774RR (スッップ Sdb3-f2C9)
2020/05/29(金) 07:17:23.02ID:WS6h/W/Rd 250モタでずっとS20evoHレンジの安売りタイヤを手組みしてたんだけどそろそろS22のHレンジ試してみたい
S22ってビード固いかな
S22ってビード固いかな
571774RR (ワッチョイ 51cf-XbkR)
2020/05/29(金) 07:24:02.59ID:0SwYIw6K0 >>565
俺もロード5めっちゃハンドル重ったるかったけど、空気圧を下げたらメッチャ旋回力強まったのか割とクイックに曲がれるようになったよ
俺もロード5めっちゃハンドル重ったるかったけど、空気圧を下げたらメッチャ旋回力強まったのか割とクイックに曲がれるようになったよ
572774RR (アウアウウー Sac5-fjYj)
2020/05/29(金) 08:06:54.72ID:YybDnXNva 逆じゃね?普通
573774RR (アウアウカー Sa5d-kDQ/)
2020/05/29(金) 08:40:26.28ID:y0seC+2la イメージ的には、そうだよね。
574774RR (ワッチョイ 51cf-XbkR)
2020/05/29(金) 14:18:04.52ID:0SwYIw6K0 俺もそう思ったんだけど、物は試しとやってみたらそうだったから驚いた
575774RR (ワッチョイ 51cf-XbkR)
2020/05/29(金) 14:19:36.90ID:0SwYIw6K0 ちなみに規定2.5/2.9を2.3/2.6にしたくらいだけどな
576774RR (ワッチョイ 2b60-Tvg7)
2020/05/29(金) 20:57:46.84ID:X/vgQsqO0 【新品 送料無料 税込】前後セット DIABLO ROSSO CORSA2 19年製 120/70ZR17 19年製 180/55ZR17 ディアブロ ロッソ コルサ2 PIRELLI https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d446801486
ロッコル2安くね?
ロッコル2安くね?
577774RR (ワッチョイ 5b96-VESM)
2020/05/29(金) 21:14:29.44ID:+fqdg/Kk0 ロッコル2もこんな安いのか
今の旧ロッコル減っても同じのでいいや〜って思ってたけど2試してみるか
今の旧ロッコル減っても同じのでいいや〜って思ってたけど2試してみるか
578774RR (ワッチョイ 9158-91Rd)
2020/05/29(金) 21:31:40.58ID:6ptNRYYJ0 安すぎて逆に不安
偽物じゃないだろうな
偽物じゃないだろうな
579774RR (ワッチョイ 5b73-oOfV)
2020/05/29(金) 23:24:48.21ID:QJFsORQh0 ピレリの車のタイヤをオクで買ったら
東南アジア向け製品の輸入版らしくて
その時は一応本物だった
東南アジア向け製品の輸入版らしくて
その時は一応本物だった
580774RR (ワッチョイ 5144-6xJ1)
2020/05/30(土) 08:12:14.85ID:Kv4GZ9Mq0 ロッコル2も年末3万だったが
581774RR (ブーイモ MM75-27cq)
2020/05/30(土) 08:28:32.64ID:Y7og4mjoM 生産国が中国なら何が出てきてもおかしくないよな
582774RR (ワッチョイ 41b1-IBec)
2020/05/30(土) 15:43:32.52ID:e33FO+xT0 そういえば忘れてた。
ロード5は軽すぎるからか左右の切り返しで車体の向きが変わりにくいので、後輪にバランスウェイトを等間隔で取り付けたらハンドリングが改善された。
思った向きに一発で合わせられるようになって、かなり楽しいベターなハンドリングになったよ。
自分が取り付けたのは15g×10個の計150g。
タイヤ交換した店で捨てるウェイトもらってきて試してみたらどうだろう。
ロード5は軽すぎるからか左右の切り返しで車体の向きが変わりにくいので、後輪にバランスウェイトを等間隔で取り付けたらハンドリングが改善された。
思った向きに一発で合わせられるようになって、かなり楽しいベターなハンドリングになったよ。
自分が取り付けたのは15g×10個の計150g。
タイヤ交換した店で捨てるウェイトもらってきて試してみたらどうだろう。
583774RR (スッップ Sdb3-LOQp)
2020/05/30(土) 15:58:10.07ID:xhpgPwArd 250ccでspv3履いてもいいかな??
584774RR (スップ Sdb3-6xJ1)
2020/05/30(土) 16:08:32.68ID:x74wCc40d いいともー
585774RR (ワッチョイ 33e4-asAi)
2020/05/30(土) 20:04:12.45ID:ik3fU1Uv0 ここで偉そうな事を言ってる奴らでもリアルな世界ではQUALIFIER2を履いた俺のマシーンには多分きっと勝てないはず。
586774RR (ワッチョイ 591f-0IJB)
2020/05/30(土) 20:27:44.39ID:tq3LfJGx0 じゃあ次はナンカンでお願いします
587774RR (ワッチョイ 2b60-vr5I)
2020/05/30(土) 21:17:46.17ID:XCLMzgPt0 いや、ぜひ当時物のヨコハマゲッターかアローマックスで。
588774RR (ワッチョイ d981-FNPm)
2020/05/30(土) 21:21:37.02ID:8rc8KBNA0 TS100はどのくらいのグリップなの
590774RR (ワッチョイ d3b1-Lezp)
2020/05/30(土) 21:53:12.27ID:n+h5FZF00 >>588
どっかのブログでS20 evoとコンパウンド含めて全く同じものだとブリヂストンの人間に確認したってのを見た
どっかのブログでS20 evoとコンパウンド含めて全く同じものだとブリヂストンの人間に確認したってのを見た
591774RR (ワッチョイ 5bee-9tIx)
2020/05/31(日) 01:05:54.70ID:1om2bMtY0 イベントでブリジストンの社員さんがリネームだと遠回しで言ってた
592774RR (ワッチョイ 1321-oHAq)
2020/05/31(日) 01:19:34.58ID:rL1YLs/x0 S20evo → S21で プロファイルなど味付けが結構変わった
乗り比べると、状況によりS20evoのほうが好ましく感じる場合もあった
S20evoの個性を残すために、TS100として売り続けるのはありだと思う
S21→S22では、それほど大きく味付けは変わってない
乗り比べると、状況によりS20evoのほうが好ましく感じる場合もあった
S20evoの個性を残すために、TS100として売り続けるのはありだと思う
S21→S22では、それほど大きく味付けは変わってない
593774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/05/31(日) 10:09:49.86ID:BMwNcwja0 TS100はライフが糞と聞いてる。
594774RR (アウアウウー Sac5-0fC1)
2020/05/31(日) 10:32:38.94ID:d9Jn0Bl8a595774RR (ブーイモ MMab-FNPm)
2020/05/31(日) 10:37:12.54ID:Tc8HkVUHM TS100がS20evoの廉価版なら一世代前のグリップタイヤだろ?
値段も安いしコスパ最高だろ?
イメージBT016pro と同等?
値段も安いしコスパ最高だろ?
イメージBT016pro と同等?
596774RR (ワッチョイ ab14-Lezp)
2020/05/31(日) 10:49:49.06ID:AcT/KoWz0 >>594
ググってそのブログ確認したけど構造もコンパウンドも全く変えてないってブリヂストンの人が明言したって書いてあった
もしかしたらブログ書いた人の聞き違いなのかもしれないけど、安さの理由は新設計じゃないことと、国内限定モデルで海外での認定を取ってないことらしい
ググってそのブログ確認したけど構造もコンパウンドも全く変えてないってブリヂストンの人が明言したって書いてあった
もしかしたらブログ書いた人の聞き違いなのかもしれないけど、安さの理由は新設計じゃないことと、国内限定モデルで海外での認定を取ってないことらしい
598774RR (アウアウウー Sac5-0fC1)
2020/05/31(日) 11:41:31.71ID:d9Jn0Bl8a >>597
そうなのか?ライフは使った事ないから知らないけど
量販店の安売りセットでPP2CTと似たような価格だったから店の人と色々話してる話の中で
ワイディングの割合が多くグリップ重視ならPP2CTのが良いって話だったんよね
そうなのか?ライフは使った事ないから知らないけど
量販店の安売りセットでPP2CTと似たような価格だったから店の人と色々話してる話の中で
ワイディングの割合が多くグリップ重視ならPP2CTのが良いって話だったんよね
599774RR (ワッチョイ 1345-QTBq)
2020/05/31(日) 12:01:51.25ID:8JREO0VA0 ライフの短いツーリングタイヤ…
安くてもコスパは良くないかな…
安くてもコスパは良くないかな…
600774RR (ワッチョイ f9b6-moxv)
2020/05/31(日) 12:38:00.97ID:3qWgv9eQ0 TS100は自分の場合はライフ短かったな。
装備車重220kgの自分のバイクでは三千ちょっとで終わった。
ツーの途中でいい道あればちょっと飛ばす程度の走りでも。
グリップもすごくいいわけじゃないし少なくとも重量級には合わない気がする。すぐささくれっぽくなるし。
装備車重220kgの自分のバイクでは三千ちょっとで終わった。
ツーの途中でいい道あればちょっと飛ばす程度の走りでも。
グリップもすごくいいわけじゃないし少なくとも重量級には合わない気がする。すぐささくれっぽくなるし。
601774RR (ワッチョイ 9320-moxv)
2020/05/31(日) 12:42:07.22ID:UXxVmDwJ0 S20evoからts100に履き替えた人の意見あるといいね
同様にgermanロッコルとchinaロッコルの違いがあるのか気になる
同様にgermanロッコルとchinaロッコルの違いがあるのか気になる
602774RR (スププ Sdb3-vr5I)
2020/05/31(日) 14:06:59.59ID:yGBo9CUUd 独ロッコルと中華ロッコルの差は俺レベルにはわからんかったな。
サーキットでコンマ数秒を争うような人ならわかるかも。
ただ気分的にやだ。
サーキットでコンマ数秒を争うような人ならわかるかも。
ただ気分的にやだ。
603774RR (ワッチョイ 13c8-lQq9)
2020/05/31(日) 15:41:47.18ID:G+0H+l640 特にサーキットのタイムが変わることもなかったしロッソコルサでいいや
604774RR (ワッチョイ ab73-Xs6t)
2020/05/31(日) 16:49:44.69ID:hvcGfdEw0 中華国内基準に合わせた設計になったっていうけど、それ具体的にどう性能が落ちるの?
605774RR (ワッチョイ 2b82-Rshq)
2020/05/31(日) 16:50:56.65ID:FZ52tcCB0 ナップスや2りんかんって、店頭価格から値引きはあるの?
オートバックスなんかはよく聞くけど
オートバックスなんかはよく聞くけど
607774RR (ワッチョイ 41b1-AYlf)
2020/05/31(日) 17:02:39.11ID:GJlKuPrY0608774RR (ラクッペペ MM4b-P48u)
2020/05/31(日) 18:08:16.64ID:4XwC2Z+jM 無知の人多いな。実際はS20evoがライフが糞すぎて使い物にならないからスポーツタイヤなのに街乗りユースで年間あまり走らない人向けで販売してる糞タイヤだよ。
609774RR (アウアウカー Sa5d-AYlf)
2020/05/31(日) 21:04:15.20ID:vht+8Qyva タイヤはバイクにつけたら2~3年で硬化してどうせ交換なんだから町のりで年間走行距離2~3000kmならスポーツタイヤで十分走りきれるんだよな
BT023が溝があるからって5年も使うと冬場スリップして危ないし
パンフ上でスポーツツーリングっぽい立ち位置で載せてるのは悪意を感じるけど
BT023が溝があるからって5年も使うと冬場スリップして危ないし
パンフ上でスポーツツーリングっぽい立ち位置で載せてるのは悪意を感じるけど
610774RR (ラクッペペ MM4b-KquA)
2020/05/31(日) 21:04:45.62ID:Uwjx73yUM そうそう3000ぐらいで終わるクオリファイヤやロードスポーツと同カテゴリー
ただそれらよりTS100のほうがグリップ乗り味はマシだけど
それにダンロップはウェットが糞だし
日帰りや町乗りをたま〜にしか乗らない人向け
ロッコルは中華になっても相変わらす楽しいいタイヤ!中華以前との違いなんて俺レベルではわからん
最近はどこでも前後で3万前半で買えて安いしめちゃお買い得
ただそれらよりTS100のほうがグリップ乗り味はマシだけど
それにダンロップはウェットが糞だし
日帰りや町乗りをたま〜にしか乗らない人向け
ロッコルは中華になっても相変わらす楽しいいタイヤ!中華以前との違いなんて俺レベルではわからん
最近はどこでも前後で3万前半で買えて安いしめちゃお買い得
611774RR (ワッチョイ 5976-upCQ)
2020/05/31(日) 21:24:44.48ID:H/Y8YiPC0 楽しさ
α14>>>>ロッコル
ウエット
α14>>>>ロッコル
個人の感想です
α14>>>>ロッコル
ウエット
α14>>>>ロッコル
個人の感想です
613774RR (ワッチョイ 1345-QTBq)
2020/05/31(日) 23:16:23.46ID:8JREO0VA0 ライフもあんまり変わらんぞ
616774RR (オッペケ Sr8d-VJd1)
2020/05/31(日) 23:42:53.87ID:cULHlyqxr 漏れの乗り方だとロードスポーツ2は9000km乗ってもスリップサイン出てなかったな
そこで履き替えたのでその先は知らんけど
ウェットじゃ元々慎重に乗るから怖いシーンもなかった
そこで履き替えたのでその先は知らんけど
ウェットじゃ元々慎重に乗るから怖いシーンもなかった
617774RR (ワッチョイ 5976-upCQ)
2020/06/01(月) 00:09:52.50ID:lFiqpprE0 αもロッコルも4000ちょい
巷で言われるダンロップの前のヘリについて
俺の場合 α12から履いてるが後ろと同時
巷で言われるダンロップの前のヘリについて
俺の場合 α12から履いてるが後ろと同時
618774RR (ワッチョイ 1321-oHAq)
2020/06/01(月) 02:32:13.32ID:/dPMBtmc0 >>607
TS100、1年半で6000km走行、スリップサインはまだまだ
ハンドリングに若干 違和感は出てきたが8000kmは使えそう
でも安いんで早めにオカワリするつもり
120/70-17・190/50-17 1200cc
高速、峠を流す、程度だと不満は無い、素直でいいタイヤだと思うよ
TS100、1年半で6000km走行、スリップサインはまだまだ
ハンドリングに若干 違和感は出てきたが8000kmは使えそう
でも安いんで早めにオカワリするつもり
120/70-17・190/50-17 1200cc
高速、峠を流す、程度だと不満は無い、素直でいいタイヤだと思うよ
619774RR (テテンテンテン MM4b-Xzdp)
2020/06/01(月) 03:49:54.24ID:lT8sxFTPM TS100は一度履いた事があるけどフロントタイヤのロードノイズがうるさいしグリップもイマイチだったからお代わりはしなかった
620774RR (ワンミングク MMd3-YMPU)
2020/06/01(月) 09:50:47.96ID:zsDSopDEM TS100はフロントの段減りが酷くて4000kmまでがまともに走れたレベルだったな。
ちょっと期待はずれでしたわ
ちょっと期待はずれでしたわ
621774RR (ブーイモ MMab-AYlf)
2020/06/01(月) 10:49:05.33ID:sHqbUrAOM 同じTS100でもやっぱり人によって使い方も違うだろうし、評価はバラけるね。
>>614
ちゃんと理由があってやるのはいいんじゃね?俺なんかは年3万下回ることはまずないから、ツーリング系しか履けない。
>>614
ちゃんと理由があってやるのはいいんじゃね?俺なんかは年3万下回ることはまずないから、ツーリング系しか履けない。
622774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 11:03:21.86ID:2OcF+jxj0 >>621
凄いな!年間3万となると今まで多くのツーリングタイヤ履いてきたよね?もし宜しかったらタイヤごとのライフなんか聞かせてくれたら嬉しいな。
凄いな!年間3万となると今まで多くのツーリングタイヤ履いてきたよね?もし宜しかったらタイヤごとのライフなんか聞かせてくれたら嬉しいな。
623774RR (スプッッ Sdf3-6xJ1)
2020/06/01(月) 11:35:44.81ID:X/QIvNvkd 大学、フリーター時代通勤通学峠ツーリングと2年で9万キロ走ったなぁ
グル珍もしてたからレンスポルトかドラゴンスパコルばっか履いてたけど090や70SPより2倍ぐらい長持ちしてたわ
BT092とか履かせると結局サイドがドロドロになって全然持たなかった
バイト代がほとんどバイク維持費で消えたけど車乗ってるやつよりは安かったかな
今は年間5000も行かないからロッコルが丁度良い
グル珍もしてたからレンスポルトかドラゴンスパコルばっか履いてたけど090や70SPより2倍ぐらい長持ちしてたわ
BT092とか履かせると結局サイドがドロドロになって全然持たなかった
バイト代がほとんどバイク維持費で消えたけど車乗ってるやつよりは安かったかな
今は年間5000も行かないからロッコルが丁度良い
624774RR (ワッチョイ 591f-0IJB)
2020/06/01(月) 12:14:23.53ID:Hzcpgqju0 すげえ
十分の一ぐらいだわ
十分の一ぐらいだわ
625774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 12:30:51.26ID:2OcF+jxj0 おらも以前は8年間位年平均2.5万キロ走ってタイヤ年3〜4セット位変えてたわ。現在は1万キロ位で半年に一回交換。
626774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 12:32:22.02ID:2OcF+jxj0 今は1日200も走るとケツ痛くなってツーリング終了になったわ。
年とるとあかんね。
年とるとあかんね。
627774RR (オッペケ Sr8d-a965)
2020/06/01(月) 12:36:13.12ID:2SQfXqnfr ここ5年間は年500キロ位しか走ってない
PR 3がroad5になっていてびっくり
PR 3がroad5になっていてびっくり
628774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 12:41:01.17ID:2OcF+jxj0 >>627
流石に手放した方良いレベル、どうしても乗りたいときはレンタバイクで十分やろ
流石に手放した方良いレベル、どうしても乗りたいときはレンタバイクで十分やろ
629774RR (オイコラミネオ MMa5-Xs6t)
2020/06/01(月) 13:21:05.31ID:YLNDfJdqM ロードノイズはちと大きくて気になったな。
俺は7500kmで前後スリップサイン。
センターもサイドも万遍なく使ったから持たせたほうだと思う。
俺は7500kmで前後スリップサイン。
センターもサイドも万遍なく使ったから持たせたほうだと思う。
630774RR (ブーイモ MMab-AYlf)
2020/06/01(月) 13:31:02.59ID:sHqbUrAOM >>622
ライフならうろ覚えでロード5(リアだけ3.5万)>ロード2(3万前後)>=ロード4>ロード1>ロード3(3万弱)>=BT023>BT021(2.5万)>=Z8M>BT020=Z6>>マカダム100(2万)>>ロード5(初期フロント1.5万)>>>>D221(1.5万)
かな。
ZZR400/er-6f/ninja400/NC750X
ロード5は改良フロント1.3万の残りから2.5万くらいに落ち着くと予想。
ダンロップはかなりD221でとてつもなく不満だったので、ロードスマートになってからでも試そうと思ったことすらない。
ライフならうろ覚えでロード5(リアだけ3.5万)>ロード2(3万前後)>=ロード4>ロード1>ロード3(3万弱)>=BT023>BT021(2.5万)>=Z8M>BT020=Z6>>マカダム100(2万)>>ロード5(初期フロント1.5万)>>>>D221(1.5万)
かな。
ZZR400/er-6f/ninja400/NC750X
ロード5は改良フロント1.3万の残りから2.5万くらいに落ち着くと予想。
ダンロップはかなりD221でとてつもなく不満だったので、ロードスマートになってからでも試そうと思ったことすらない。
631774RR (ワッチョイ f1b1-CWtZ)
2020/06/01(月) 13:58:24.90ID:mrZuVpMV0 どこだったか、タイヤ屋のブログに中華規格になったロッコルはその店では仕入れないと言っていたな
それまでの中国製と中華規格の中国製とは物が違うみたいだし。
オレも以前の中国製ロッコル履いてて不具合も無くて気に入ってたけど
そんなの見ちゃったからロッコル2にした
前後ドイツ製だった
それまでの中国製と中華規格の中国製とは物が違うみたいだし。
オレも以前の中国製ロッコル履いてて不具合も無くて気に入ってたけど
そんなの見ちゃったからロッコル2にした
前後ドイツ製だった
632774RR (アウアウエー Sa23-moxv)
2020/06/01(月) 14:15:56.81ID:NomkoKnNa 中国規格になって具体的に物はどう変わったの? 銅ジャナクネー
633774RR (ワンミングク MMd3-YMPU)
2020/06/01(月) 14:20:05.05ID:zsDSopDEM タイヤの話じゃないけど、中国は製品がばらつくんだよな。
ハズレが出るというか、製造過程で悪さする奴がいるのが原因で。
…うちの自社製品の話です、ハイ
ハズレが出るというか、製造過程で悪さする奴がいるのが原因で。
…うちの自社製品の話です、ハイ
634774RR (アウアウカー Sa5d-QTBq)
2020/06/01(月) 16:33:20.21ID:iC54SAu1a ロード5て初期とそこまでライフ変わるのか
635774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 17:47:24.56ID:2OcF+jxj0 >>630
中排気量というのもあるけど、めちゃくちゃ保つね。特にミシュランのライフは長いな。ライフ重視ならミシュランだな。次点がブリヂストンなのか、ダンロップは駄目なんだな。すげー参考になった。ありがとう!
中排気量というのもあるけど、めちゃくちゃ保つね。特にミシュランのライフは長いな。ライフ重視ならミシュランだな。次点がブリヂストンなのか、ダンロップは駄目なんだな。すげー参考になった。ありがとう!
636774RR (ワッチョイ 41b1-a965)
2020/06/01(月) 18:36:31.30ID:584xW/Qy0637774RR (ワッチョイ 098e-JNdL)
2020/06/01(月) 18:50:26.11ID:bh3DdK7B0 子供が何人いようが乗る人は乗るでしょ
638774RR (ワッチョイ 01ac-SDK5)
2020/06/01(月) 18:51:11.89ID:Pf2c0/dz0 家庭あって手のかかる子供2人いるが年間1万キロは乗ってるしバイク乗る時間と同じくらい釣りもしてる
家庭の状況なんて様々だし別に独身の特権では無いね
家庭の状況なんて様々だし別に独身の特権では無いね
640774RR (ラクッペペ MM4b-KquA)
2020/06/01(月) 20:25:17.50ID:OvBopwWyM >>615
発売当時cbr600rrで履いたけどグリップ普通のライフ極悪、ウェット弱くてもう履かねと思ったけど
数台後のバイクgsx-s1000のOEMが名称違いの同タイヤで感想変わらず
他メーカーのが良くなってるので相対的に悪印象
つうかなんでロッコルより全てにおいて二段も三段も色々落ちんのにライフ一緒やねん
一番あかんのがスパッと倒しこみ軽いのはいいけど接地感が他タイヤと比べダメダメすぎ
ロッコルは中華製になって3セット履いたけど全く以前と変わりなく問題なし
何よりα14とかより2万ほど安く買えるしね
発売当時cbr600rrで履いたけどグリップ普通のライフ極悪、ウェット弱くてもう履かねと思ったけど
数台後のバイクgsx-s1000のOEMが名称違いの同タイヤで感想変わらず
他メーカーのが良くなってるので相対的に悪印象
つうかなんでロッコルより全てにおいて二段も三段も色々落ちんのにライフ一緒やねん
一番あかんのがスパッと倒しこみ軽いのはいいけど接地感が他タイヤと比べダメダメすぎ
ロッコルは中華製になって3セット履いたけど全く以前と変わりなく問題なし
何よりα14とかより2万ほど安く買えるしね
641774RR (ワッチョイ 41b1-a965)
2020/06/01(月) 20:42:59.91ID:584xW/Qy0642774RR (ワッチョイ 41b1-9Z5a)
2020/06/01(月) 20:51:46.28ID:kAG8jrdk0 S22ツーリングメインで3000kmくらい走ってるんだが、タイヤの減らなさ具合にビビってる
これ1万キロは余裕で保つような気がしてきた
これ1万キロは余裕で保つような気がしてきた
643774RR (ワッチョイ 2b60-Tvg7)
2020/06/01(月) 21:15:09.74ID:+jNhEUzH0644774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 22:11:36.02ID:2OcF+jxj0645774RR (ワッチョイ 41b1-AYlf)
2020/06/01(月) 22:13:07.45ID:FQ7tKUiU0646774RR (ワッチョイ 5144-6xJ1)
2020/06/01(月) 22:16:50.85ID:UTnl2tvh0 車種書かないと距離はあてにならんから大まかな排気量と気筒数ぐらい書いてくれ
647774RR (ブーイモ MMab-AYlf)
2020/06/01(月) 22:25:35.52ID:sHqbUrAOM >>646
俺のなら、レス番ちょっと追うとer-6f/ninja400とかでてくる。流れの中で事なので、毎回は車種とかかくと逆にウザそうだと思うが。
俺のなら、レス番ちょっと追うとer-6f/ninja400とかでてくる。流れの中で事なので、毎回は車種とかかくと逆にウザそうだと思うが。
648774RR (ワッチョイ 9373-9gVz)
2020/06/01(月) 22:47:04.37ID:Pn5BzugQ0 難しいところだね
どっちにしても文句を言う人はいるw
どっちにしても文句を言う人はいるw
649774RR (ワッチョイ b958-jZdY)
2020/06/01(月) 22:59:48.48ID:cdAlaVqx0 今 tt100gpからRS310に交換しようか悩んでます。
履いた事ある方のインプレが聞きたいッス
履いた事ある方のインプレが聞きたいッス
650774RR (ワッチョイ 2bc0-05E3)
2020/06/01(月) 23:22:45.05ID:zLf34vB/0 ダンロップがライフ短いってのは昔の話だな
α14はハイグリップカテゴリーで、RoadsmartWはツーリングカテゴリーで一番ライフ長いと思う。
α14はハイグリップカテゴリーで、RoadsmartWはツーリングカテゴリーで一番ライフ長いと思う。
651774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/01(月) 23:24:55.70ID:2OcF+jxj0652774RR (ワッチョイ 41b1-9Z5a)
2020/06/01(月) 23:48:19.77ID:kAG8jrdk0 >>642だが俺はZX14R
重量級のバイクなのにライフ長そうなので驚いてる
重量級のバイクなのにライフ長そうなので驚いてる
653774RR (オイコラミネオ MM9d-oOfV)
2020/06/02(火) 00:21:57.92ID:FtBjWcYUM DUROなんてみるみる減るよ
655774RR (ワッチョイ 098e-JNdL)
2020/06/02(火) 01:23:50.81ID:GwOFOj/90 ライダーの体重もね
656774RR (ワッチョイ 591f-0IJB)
2020/06/02(火) 03:22:36.67ID:W+jXfsSN0657774RR (ワッチョイ 51ca-MDw3)
2020/06/02(火) 06:41:27.29ID:CAwsL5Mp0 ロードスポーツ無印 そんなに悪いかなぁ ライフが短いとは思うけど
5〜6年前はピレリとかなり価格差があったから 2度履いた
PP2CTのほうがグリップが弱くてライフはやや長い
今ロッソ2を使い始めたところ 夏場での消耗が気掛かり
前世紀のリッターNK 主に山間部ツーリング
5〜6年前はピレリとかなり価格差があったから 2度履いた
PP2CTのほうがグリップが弱くてライフはやや長い
今ロッソ2を使い始めたところ 夏場での消耗が気掛かり
前世紀のリッターNK 主に山間部ツーリング
658774RR (ワッチョイ 41b1-AYlf)
2020/06/02(火) 06:42:42.82ID:jXd761DD0659774RR (スププ Sdb3-vr5I)
2020/06/02(火) 07:19:06.92ID:scWO8zVOd ダンロップは昔の印象が悪すぎて腰が引ける。
Q4とか試したいし、D213とかガチ勢には評判良いんだけどなあ。いざショップいって交換となるとどうしても安心安定のピレリにしてしまう…
Q4とか試したいし、D213とかガチ勢には評判良いんだけどなあ。いざショップいって交換となるとどうしても安心安定のピレリにしてしまう…
660774RR (ワッチョイ b973-upCQ)
2020/06/02(火) 09:23:28.20ID:Ld4iDHvn0661774RR (アウアウカー Sa5d-QTBq)
2020/06/02(火) 09:35:51.81ID:wQYCEe9Ka α14は?アレも評判良いけど
662774RR (ワッチョイ 0902-P48u)
2020/06/02(火) 09:53:31.45ID:Tf6WtAvy0663774RR (アウアウウー Sac5-62UP)
2020/06/02(火) 10:29:49.22ID:GEPvK9lKa 一昔前のDUNLOPが酷かったのはよく耳にする(丁度バイク離れしてた)し、
二昔前がサイコーだったから落差に失望した!・・・って気持ちは解るんだけんど、
今DUNLOP履いててすげー素直でマトモなタイヤだと思うんやがなあ。
何か執拗にsageたがる勢力は何なん???
二昔前がサイコーだったから落差に失望した!・・・って気持ちは解るんだけんど、
今DUNLOP履いててすげー素直でマトモなタイヤだと思うんやがなあ。
何か執拗にsageたがる勢力は何なん???
664774RR (スップ Sdb3-cso1)
2020/06/02(火) 11:53:48.55ID:1PaPOuDCd ダンロップ悪くないよ
積極的に選ぶ理由があまり無いだけで
積極的に選ぶ理由があまり無いだけで
666774RR (オイコラミネオ MM9d-iTqZ)
2020/06/02(火) 12:26:08.47ID:yr6QCsWAM もうダンロップ履いて15年近く経つけど不満覚えたことないなあ
あくまでハイグリップレベルでの話だけど
プロダクションタイヤは知らん
あくまでハイグリップレベルでの話だけど
プロダクションタイヤは知らん
667774RR (スフッ Sdb3-6xJ1)
2020/06/02(火) 12:29:01.85ID:A91YhEnHd α10で不満なかったのかw
668774RR (ワッチョイ 591f-0IJB)
2020/06/02(火) 13:42:27.50ID:W+jXfsSN0 ダメタイヤだったの?
669774RR (アウアウカー Sa5d-SAnM)
2020/06/02(火) 13:55:01.48ID:K2po8XHEa 公道で使用する分にはグリップ性能とか他社と大きな差は無いと思うが。
減りが異常に早いだけでw
減りが異常に早いだけでw
671774RR (スププ Sdb3-6xJ1)
2020/06/02(火) 14:56:19.74ID:tG+N3VYtd α10は同世代の他社製と比べてヌメヌメ滑る癖にドロドロに溶けて異様に減りが早かった
速攻モデルチェンジされた記憶
速攻モデルチェンジされた記憶
672774RR (スッップ Sdb3-cso1)
2020/06/02(火) 15:10:23.37ID:4BKHpsFrd でも090よりグリップは良かった記憶
673774RR (ワッチョイ 9373-dSQ2)
2020/06/02(火) 16:11:33.08ID:cj2PrAtm0 ダンロップは昔の悪い印象のまま食わず嫌いの状態
アローマックス、消しゴムより硬く何故か減る
バイアスタイヤしか履いて無いけど、未だに交換の候補にもした事無いブランド
そう言えば、車のスタッドレスでも評判悪い
アローマックス、消しゴムより硬く何故か減る
バイアスタイヤしか履いて無いけど、未だに交換の候補にもした事無いブランド
そう言えば、車のスタッドレスでも評判悪い
674774RR (ワッチョイ 4b81-hMDj)
2020/06/02(火) 16:56:53.68ID:y02urlNd0 バイアスはダンロップ一択だわ
正確にはTT900
印象悪いのはIRC
RX-01の印象悪すぎてサイズがIRCにしか無い場合を除いて二度と履かない
正確にはTT900
印象悪いのはIRC
RX-01の印象悪すぎてサイズがIRCにしか無い場合を除いて二度と履かない
675774RR (オッペケ Sr8d-OTZe)
2020/06/02(火) 17:12:36.11ID:ShbfRVGar >>674
RX-01はスペックRじゃないやつ?
それだとカテゴリで言えばツーリングタイヤだから
TT900とはグリップは比べ物にならないよ
比較するならスペックRだね
スペックRはドライのグリップは勿論ウェットでも良いので俺は好きだった
RX-03が出て廃盤になったのが残念
RX-01はスペックRじゃないやつ?
それだとカテゴリで言えばツーリングタイヤだから
TT900とはグリップは比べ物にならないよ
比較するならスペックRだね
スペックRはドライのグリップは勿論ウェットでも良いので俺は好きだった
RX-03が出て廃盤になったのが残念
676774RR (スプッッ Sdf3-FPP2)
2020/06/02(火) 19:53:40.55ID:HLfQ8JqLd 前後18インチ乗りとしてはダンロップにお世話にならずにはいられない。
ってかK300gpしか選択肢がない。クラシックアタックたけーんだよ…
ってかK300gpしか選択肢がない。クラシックアタックたけーんだよ…
678774RR (エムゾネ FFb3-zum9)
2020/06/02(火) 20:32:32.21ID:oMUFF2SCF ダンロップはcb400sfに付いてたタイヤが余りに酷くてすぐ変えた
ロード5に変えたらサスペンションをオーリンズに変えたくらい違った
ロード5に変えたらサスペンションをオーリンズに変えたくらい違った
679774RR (スプッッ Sdf3-Tvg7)
2020/06/02(火) 21:44:46.73ID:Xm4u7MkYd >>678
D204はスーフォアがラジアル化されたときから20年以上使い回してるタイヤだし最新のタイヤと比べちゃダメ
D204はスーフォアがラジアル化されたときから20年以上使い回してるタイヤだし最新のタイヤと比べちゃダメ
680774RR (ブーイモ MMab-ZmEc)
2020/06/02(火) 22:23:21.38ID:SJ14McVGM いまcb1100だとどのタイヤが選択肢になるの?
681774RR (ワッチョイ 2bc0-05E3)
2020/06/02(火) 23:10:46.03ID:eaJuJa1U0 cb1100 ならRoadsmartW 一択でしょ
682774RR (ワッチョイ caa7-uikQ)
2020/06/03(水) 00:13:36.38ID:C7Yi6eVn0 このまえバイク屋で見た新車のCB400SFはロードスポーツだった
683774RR (ワッチョイ eada-TrkU)
2020/06/03(水) 01:04:33.60ID:qzSwCPNe0 BT39もレース勝ってるけどな
レギュでBT39かTT900GPしか使えないクラスで
レギュでBT39かTT900GPしか使えないクラスで
684774RR (スプッッ Sdca-Jz2A)
2020/06/03(水) 11:34:08.17ID:RxiWSofGd 明石工場が燃えてしばらく停滞の時期はあったけど、今のダンロップそんな悪くないだろ、少し前迄は重量級の奴はライフ減りやすいとかそんな話は聞いたけど
α13hは結局5-6セット使ったかな?ハメやすいし食うし良いタイヤだった
α13hは結局5-6セット使ったかな?ハメやすいし食うし良いタイヤだった
685774RR (エムゾネ FFea-Goml)
2020/06/03(水) 11:48:20.37ID:Cf9yfUYEF 明石が壊滅して停滞したのは1998年頃迄でしょ??
686774RR (ワッチョイ 1a56-/HbQ)
2020/06/03(水) 12:31:05.25ID:+nWTl/jQ0 それは地震じゃなくて?
687774RR (アウアウカー Sa05-wrfE)
2020/06/03(水) 22:08:46.33ID:MjjILrcHa センターがスパコルsc2でサイドがsc1なタイヤ出して欲しい
688774RR (ワッチョイ 9d0c-N4Rm)
2020/06/04(木) 00:27:04.40ID:vHaBWWK00 欲張ると中途半端なタイヤになるから諦めてくれ。
689774RR (ワッチョイ 25b1-886l)
2020/06/04(木) 01:18:00.42ID:X3DCaw510 スーパーコルサSC2
R11ミディアム
レーステックRR K2
α13sp
この中でプロダクションタイヤデビューオススメするとしたらどれが1番オススメでしょうか、、?
(ふわっとした質問ですみません
R11ミディアム
レーステックRR K2
α13sp
この中でプロダクションタイヤデビューオススメするとしたらどれが1番オススメでしょうか、、?
(ふわっとした質問ですみません
690774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/04(木) 02:14:46.97ID:9Bxdkap40 あえてQ4を勧めてみる
691774RR (ワッチョイ fecf-lIkD)
2020/06/04(木) 04:41:29.47ID:9H5c1Rzz0 とりあえずスパコル選んどけば後悔はしないと思う
692774RR (スプッッ Sd9d-VU5A)
2020/06/04(木) 06:50:31.32ID:Rj7UOYGyd DUNLOPは住友がグッドイヤーからブランド名借りて運営
DUNLOPの社員の名刺見た時あるが住友ゴムの社員であり
横にDUNLOPとファルケンの文字が並んでいたな
日本の4輪レースだとグッドイヤーとDUNLOPは同じ溝のタイヤであり文字が違う
スポンサーの関係でそうなってるとか
DUNLOPの社員の名刺見た時あるが住友ゴムの社員であり
横にDUNLOPとファルケンの文字が並んでいたな
日本の4輪レースだとグッドイヤーとDUNLOPは同じ溝のタイヤであり文字が違う
スポンサーの関係でそうなってるとか
693774RR (アウアウイー Saad-AJxb)
2020/06/04(木) 07:10:32.19ID:9uE5HPXZa グッドイヤー製のバイクタイヤなんてあんの?
それバイクタイヤになんの関係があるのか
それバイクタイヤになんの関係があるのか
694774RR (ワッチョイ 6976-INBt)
2020/06/04(木) 07:38:26.33ID:7hkCeEY60 知識自慢○ナニー
695774RR (スップ Sdca-Goml)
2020/06/04(木) 10:05:17.74ID:+qPAqcJyd696774RR (ワッチョイ 1560-fFvp)
2020/06/04(木) 11:32:27.75ID:zmRfIIbF0 >>692
それ言うならミシュランはオカモト理研じゃねえかw
ミシュランの日本法人のなまえはミシュランオカモトだぞ。
昔バイク屋に勤めてたとき、ミシュランのセールスに冗談でコンドームくれって言ったら次に来たとき試供品を山ほどくれたわ。
それ言うならミシュランはオカモト理研じゃねえかw
ミシュランの日本法人のなまえはミシュランオカモトだぞ。
昔バイク屋に勤めてたとき、ミシュランのセールスに冗談でコンドームくれって言ったら次に来たとき試供品を山ほどくれたわ。
697774RR (ワッチョイ 25b1-886l)
2020/06/04(木) 12:31:12.69ID:X3DCaw510698774RR (スププ Sdea-fFvp)
2020/06/04(木) 13:06:38.10ID:i74avFpId >>697
Q4はプロダクションじゃないでしょ。
ハイグリじゃね?括りで言うとロッコル2やパワーGP、RS10Rあたりだと。
プロダクションのなかじゃあやっぱりスパコルがお勧めかな。R11は難しいって聞くし、α13spが候補に挙がってるとこみると中間排気量ぽいからレーステックはやめといたほうが良さそう。イメージ的に潰しづらそうだし。
Q4はプロダクションじゃないでしょ。
ハイグリじゃね?括りで言うとロッコル2やパワーGP、RS10Rあたりだと。
プロダクションのなかじゃあやっぱりスパコルがお勧めかな。R11は難しいって聞くし、α13spが候補に挙がってるとこみると中間排気量ぽいからレーステックはやめといたほうが良さそう。イメージ的に潰しづらそうだし。
699774RR (ワッチョイ 25b1-l8oj)
2020/06/04(木) 14:16:26.29ID:RPjCiu1L0 α13spからQ4に変えたけどQ4の方がグリップもいいし比べたら上じゃ無い?俺は良いと思うけど。
700774RR (ワッチョイ a981-LZmE)
2020/06/04(木) 14:54:22.39ID:MXye9ilF0 Q4は何故かフロントの安心感あって好きだったな。
スパコルより温度依存少なそうだけどよく減る感じ。
スパコルより温度依存少なそうだけどよく減る感じ。
701774RR (ササクッテロル Sped-f6iC)
2020/06/04(木) 15:05:25.55ID:nM2I9dwIp power cup2 の事もたまにで良いから
思い出してあげてください
思い出してあげてください
703774RR (アウアウウー Sa11-f6iC)
2020/06/04(木) 17:45:27.18ID:E/hM7GKEa704774RR (オイコラミネオ MM65-AJxb)
2020/06/04(木) 19:25:45.22ID:vNKHvIREM Q4はプロダクションタイヤの分類してる人もいるけどね
705774RR (スプッッ Sd72-BXQ0)
2020/06/04(木) 19:27:13.75ID:c/4D3EJ1d プロダクションじゃないの?
706774RR (ワッチョイ d973-INBt)
2020/06/04(木) 19:35:56.40ID:TQw3YC7O0 >>705
Q4のメーカーコメント
>USダンロップがスリックタイヤ・テクノロジーを駆使して開発。
>サーキットで絶大なポテンシャルを発揮しつつ公道走行にも
>対応する強力なドライグリップを誇るハイパースポーツタイヤ。
つまりプロダクションタイヤじゃない。
Q4のメーカーコメント
>USダンロップがスリックタイヤ・テクノロジーを駆使して開発。
>サーキットで絶大なポテンシャルを発揮しつつ公道走行にも
>対応する強力なドライグリップを誇るハイパースポーツタイヤ。
つまりプロダクションタイヤじゃない。
707774RR (スプッッ Sd72-BXQ0)
2020/06/04(木) 19:38:16.15ID:c/4D3EJ1d708774RR (スッップ Sdea-Goml)
2020/06/04(木) 19:39:29.10ID:egzKz9PAd え?
それがプロダクションタイヤじゃないの??
それがプロダクションタイヤじゃないの??
709774RR (ラクッペペ MMde-IJ0G)
2020/06/04(木) 19:43:18.63ID:e7KxL82SM クオリファイヤ2って何故ここまで流通してるの?安いから店がどんどん仕入れしてるのかな?実際1万5千位で前後仕入れてるんだろうな。使ってる人多いからインプレも多いし、一度は、履いてみる価値あるね。
710774RR (ワッチョイ 25b1-l8oj)
2020/06/04(木) 20:09:10.27ID:X4dxCcfZ0 >>706
じゃあハイパーライダーの俺はハイパースポーツタイヤのQ4履いてもいいて事?
じゃあハイパーライダーの俺はハイパースポーツタイヤのQ4履いてもいいて事?
711774RR (ワッチョイ 6976-INBt)
2020/06/04(木) 20:21:59.30ID:7hkCeEY60 ご自由に
どちらかといえば、
ハゲのお前にはスリックはいてほしいけどな
どちらかといえば、
ハゲのお前にはスリックはいてほしいけどな
712774RR (アウアウイー Saad-j2zf)
2020/06/04(木) 21:53:22.61ID:qz9eYzO9a >>710
そういう君にはナンカンがおすすめ
そういう君にはナンカンがおすすめ
714774RR (ワッチョイ d973-INBt)
2020/06/04(木) 23:16:37.82ID:TQw3YC7O0715774RR (オッペケ Sred-uikQ)
2020/06/04(木) 23:28:49.21ID:ZBTG9HDar α13SPがプロダクションな時点でQ4が除外されるのもなぁ
まα13SPはワンメイクレースもあるけどさ
一応海外サイトではレーシングタイヤにカテゴリされてるんだけどね
もっとも一個上にD213GPに相当するGP-A Proがあるけど
https://www.dunlopracing.com/
まα13SPはワンメイクレースもあるけどさ
一応海外サイトではレーシングタイヤにカテゴリされてるんだけどね
もっとも一個上にD213GPに相当するGP-A Proがあるけど
https://www.dunlopracing.com/
716774RR (ワッチョイ 6962-FlVV)
2020/06/04(木) 23:37:26.23ID:ETNIaq/h0 Q4て冷間F2.1〜2.2、R1.9〜2.2なのか
717774RR (オッペケ Sred-uikQ)
2020/06/04(木) 23:43:51.86ID:ZBTG9HDar 日本サイトの情報なんてテキトーだからな
海外サイトはちゃんとデータ乗ってるし親切だよな
海外サイトはちゃんとデータ乗ってるし親切だよな
718774RR (ワッチョイ 06c0-BoFv)
2020/06/04(木) 23:58:10.97ID:QIePi4O10 Q4は扱いやすいプロダクションタイヤ、グリップも半端ない
日本だとQ4が初、中級者向&走行会向けでD213GPは上級者及びレース向け。
アメリカだと上級者とレースがGPA-PRO サーキット走行会向けがQ4
ヨーロッパだとD212GPがサーキット走行会向けでD213GPがガチレース向け。
Q4はもっと人気が出ていいタイヤなのにまともに告知されてなくて不遇な子。
日本だとQ4が初、中級者向&走行会向けでD213GPは上級者及びレース向け。
アメリカだと上級者とレースがGPA-PRO サーキット走行会向けがQ4
ヨーロッパだとD212GPがサーキット走行会向けでD213GPがガチレース向け。
Q4はもっと人気が出ていいタイヤなのにまともに告知されてなくて不遇な子。
719774RR (アウアウカー Sa05-wrfE)
2020/06/05(金) 00:02:28.20ID:HbKFIA6ka スパコルでええやん他に何のメリットがあるの?
720774RR (ワッチョイ d973-INBt)
2020/06/05(金) 00:19:21.36ID:S4/uOzgL0721774RR (ワッチョイ 35da-cbjG)
2020/06/05(金) 00:32:05.03ID:34EfbO5N0 >>719
ライフ
ライフ
722774RR (オッペケ Sred-uikQ)
2020/06/05(金) 00:32:48.93ID:GakWvaTGr スパコルの牙城は崩れないなぁ
まサーキット行けばスパコル峠でもプロダクションはスパコルって状況だし性能は折り紙つきだな
ぱっと見トレッドパターンが目立つから余計そう見えるのかな
まサーキット行けばスパコル峠でもプロダクションはスパコルって状況だし性能は折り紙つきだな
ぱっと見トレッドパターンが目立つから余計そう見えるのかな
723774RR (スップ Sdca-6LD1)
2020/06/05(金) 00:36:38.44ID:OZIgLm60d 正直どいつもこいつもスパコルばっかで被りたくないのはある
724774RR (ワッチョイ ca74-+ZEs)
2020/06/05(金) 01:10:26.76ID:/DiGlG5I0 スパコルより若干ライフが長いらしい213GPに代えたいが、速い人と勘違いされるのが怖くて出来ぬ
725774RR (ワッチョイ 4a6b-SkcX)
2020/06/05(金) 04:50:02.49ID:FMiVti9f0 またホビーレーサーが湧いてきたな( ̄0 ̄)
しばらくこの流れが続くのか
しばらくこの流れが続くのか
726774RR (ワッチョイ 35da-cbjG)
2020/06/05(金) 08:25:03.72ID:34EfbO5N0 >>724
若干じゃなくてリア2倍、フロント1.5倍だよ。
若干じゃなくてリア2倍、フロント1.5倍だよ。
727774RR (ワッチョイ 15dc-61+1)
2020/06/05(金) 10:38:03.42ID:aPCfUAQb0 hobby riderとMain business riderの違い 教えてくれる?
728774RR (スッップ Sdea-C10N)
2020/06/05(金) 12:35:51.47ID:HAEy5mXkd スパコルのv2とv3なら新しい方がいいもん?
729774RR (ワッチョイ 15be-+ZEs)
2020/06/05(金) 12:37:55.30ID:jnpoFWhw0730774RR (アウアウウー Sa11-/HbQ)
2020/06/05(金) 12:42:53.27ID:ZasnZ4+ma 新聞郵便ピザもやな
731774RR (オッペケ Sred-SVEk)
2020/06/05(金) 15:09:41.53ID:ksTRj/y3r バイク便もビジネスやな
732774RR (アウアウウー Sa11-WF/W)
2020/06/05(金) 17:06:20.92ID:8a6NGt2ma 郵便配達を忘れるな
733774RR (ワッチョイ be76-iBhZ)
2020/06/05(金) 18:04:16.91ID:oRgX42Zv0735774RR (ワッチョイ be76-iBhZ)
2020/06/05(金) 18:49:58.57ID:oRgX42Zv0 >>734
S,M,SS
S,M,SS
737774RR (アウアウウー Sa11-+lnr)
2020/06/05(金) 20:05:46.25ID:sfPVaLNZa チコちゃんでゴム
738774RR (ワッチョイ ca73-886l)
2020/06/05(金) 22:28:42.93ID:Na2t9VeM0 R1 ロッコル2
指定空気圧
前 2.5 後 2.9
あまりグリップ感が掴めなくて
前2.3 後ろ 2.6
にしたんだけど大丈夫かな?
用途はツーリング、峠
指定空気圧
前 2.5 後 2.9
あまりグリップ感が掴めなくて
前2.3 後ろ 2.6
にしたんだけど大丈夫かな?
用途はツーリング、峠
739774RR (ワッチョイ ca74-+ZEs)
2020/06/05(金) 22:36:29.18ID:/DiGlG5I0 >>726
そんなに?1.5倍もつなら年間でコストが大分変わってくるなあ。サイズが変わるから躊躇してたけど次は考えるわ。
そんなに?1.5倍もつなら年間でコストが大分変わってくるなあ。サイズが変わるから躊躇してたけど次は考えるわ。
740774RR (ワッチョイ c673-jGn8)
2020/06/05(金) 22:37:41.05ID:6Xobvyld0 1割程度は許容内だと思うけど、心配なら高速乗る時だけ規定に上げればいいんじゃね。
741774RR (ワッチョイ ca73-886l)
2020/06/05(金) 23:04:50.55ID:Na2t9VeM0 >>740
明日、高速乗るんだけど一旦この空気圧で試してみるよ。ありがとう。
明日、高速乗るんだけど一旦この空気圧で試してみるよ。ありがとう。
744774RR (ワッチョイ 35da-cbjG)
2020/06/05(金) 23:28:48.67ID:34EfbO5N0 >>739
温度依存すごいから冬に持ち越さないで外してね
温度依存すごいから冬に持ち越さないで外してね
746774RR (ワッチョイ 1af4-06yV)
2020/06/06(土) 05:44:43.51ID:tlVuoSJl0 >>738
冬に前2.1 後1.8でサーキット走ってるから余裕で大丈夫 リッターss
冬に前2.1 後1.8でサーキット走ってるから余裕で大丈夫 リッターss
747774RR (ブーイモ MM39-nqjU)
2020/06/06(土) 05:57:09.12ID:XCjkngyTM >>744
他のタイヤでも温度依存ってよく聞くけど、冬になると、公道で青切符レベル切られないビミョーな速度でも危険なもんなの?
他のタイヤでも温度依存ってよく聞くけど、冬になると、公道で青切符レベル切られないビミョーな速度でも危険なもんなの?
748774RR (ワッチョイ 25b1-f6iC)
2020/06/06(土) 06:08:04.96ID:6c+qy2du0749774RR (ワッチョイ 35da-cbjG)
2020/06/06(土) 15:24:55.82ID:yJ6Y4ZAP0 >>747
朝一は丁寧に発進しないとホイールスピンして前に進まない
朝一は丁寧に発進しないとホイールスピンして前に進まない
750774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/06(土) 15:29:56.33ID:DOgzS83K0 もういっそバックし始める
751774RR (エムゾネ FFea-H0K5)
2020/06/06(土) 16:24:16.56ID:hMe+ybegF 春秋に峠攻めるレベルの公道程度の温度域でスパコルとQ4はどっちがグリップいいのよ
サーキットは走らないとして
サーキットは走らないとして
753774RR (ワッチョイ 6db1-nqjU)
2020/06/06(土) 18:01:51.00ID:xzjXb+3a0 >>748-749
2月の朝5時過ぎに中央道諏訪南あたりが通過できればいいんだけど(氷点下10℃路面凍結無し)、そこにたどり着けるころにはタイヤは温まって問題なし、ってことでいいですか?
2月の朝5時過ぎに中央道諏訪南あたりが通過できればいいんだけど(氷点下10℃路面凍結無し)、そこにたどり着けるころにはタイヤは温まって問題なし、ってことでいいですか?
754774RR (ワッチョイ 6976-INBt)
2020/06/06(土) 18:07:43.99ID:yH5+ZRYW0 ああいいよ
安心して 来年やってみなよ
安心して 来年やってみなよ
755774RR (スッップ Sdea-LFL0)
2020/06/06(土) 18:41:15.57ID:bbW1pCcad 大丈夫でしょ
756774RR (ワッチョイ 8a45-sIEE)
2020/06/06(土) 20:04:24.92ID:4ytF+Tys0 高速で通過するだけならタイヤはまあ大丈夫なんだろうが、単純に寒そう
SAで休憩するとタイヤ冷え冷えになるから気を付けてな
SAで休憩するとタイヤ冷え冷えになるから気を付けてな
757774RR (ワッチョイ 85c7-RDuX)
2020/06/06(土) 20:04:38.78ID:mUzdc/bj0 車にしとけ
758774RR (ワッチョイ 6db1-nqjU)
2020/06/06(土) 20:34:56.53ID:xzjXb+3a0 >>756
去年はパイロットロード4で余裕だったんですよ。
元嫁のとこにいる娘に会うために毎月伊那にいくので、東京圏発がいっつもひとりで辺りに、中央道マイナス10℃寒いみたいなの何回か書いてるので見たことある人もいるでしょう。
今年は、勤務先がある施設でコロナ出たので(うちの会社は誰も出てない)、盆の墓参りお預けですけど。
去年はパイロットロード4で余裕だったんですよ。
元嫁のとこにいる娘に会うために毎月伊那にいくので、東京圏発がいっつもひとりで辺りに、中央道マイナス10℃寒いみたいなの何回か書いてるので見たことある人もいるでしょう。
今年は、勤務先がある施設でコロナ出たので(うちの会社は誰も出てない)、盆の墓参りお預けですけど。
759774RR (スッップ Sdea-LFL0)
2020/06/06(土) 21:03:20.17ID:bbW1pCcad 車にしろ。
760774RR (ワッチョイ 6db1-nqjU)
2020/06/06(土) 21:08:35.28ID:xzjXb+3a0761774RR (アウアウエー Sab2-+FG3)
2020/06/06(土) 21:12:36.03ID:omJzrzXta 長野のバイク乗りって結構チャレンジ精神に溢れてる気がするわ
シーズン終盤にスキー行ったら前日雪降ってたのにちらほら走ってるし
都会住みじゃとても考えられん
シーズン終盤にスキー行ったら前日雪降ってたのにちらほら走ってるし
都会住みじゃとても考えられん
762774RR (オッペケ Sred-6LD1)
2020/06/06(土) 22:57:50.23ID:UkwGjblRr は?多少雪積もっててもチェーン巻いた郵政カブ走ってるしジジイの下部は履かないで走ってる
原スク糞ガキも60キロでカーブ突っ込んてコケてるのが日常茶飯事だぞ
原スク糞ガキも60キロでカーブ突っ込んてコケてるのが日常茶飯事だぞ
763774RR (スププ Sdea-D+2E)
2020/06/07(日) 10:31:10.22ID:EKo6e+Rqd764774RR (スップ Sdca-LFL0)
2020/06/07(日) 10:49:12.99ID:VjJrpPI/d 普通に迷惑だね
765774RR (ワッチョイ 4af1-7nhh)
2020/06/07(日) 10:57:54.85ID:XyDrE9jE0 麦茶に砂糖は無理だ
766774RR (ワッチョイ fe73-3JJb)
2020/06/07(日) 11:13:17.59ID:/wruGdAD0 量による
軽く入れるとまあまあいける
軽く入れるとまあまあいける
767774RR (ワッチョイ 25b1-886l)
2020/06/07(日) 15:16:43.60ID:Gx5oNhP60 689です、かなり悩みましたがスーパーコルサSC2にしてみました。
Q4の店頭在庫残っていたら履いてみたかったですが、、
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。
Q4の店頭在庫残っていたら履いてみたかったですが、、
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。
768774RR (ワッチョイ 25b1-uikQ)
2020/06/07(日) 16:23:19.42ID:OwLWqu820 T31のライフ参考まで
16,000キロでスリップサインでた
https://i.imgur.com/NyP9121.jpg
https://i.imgur.com/kGat1EB.jpg
ロングツーリングメインで10000キロは高速道路乗ってる
そこそこグリップ力あるしライフツーリングメインで現地の峠流すくらいの人はおすすめかも
16,000キロでスリップサインでた
https://i.imgur.com/NyP9121.jpg
https://i.imgur.com/kGat1EB.jpg
ロングツーリングメインで10000キロは高速道路乗ってる
そこそこグリップ力あるしライフツーリングメインで現地の峠流すくらいの人はおすすめかも
773774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/07(日) 18:51:03.29ID:SSItxaUj0 >>768
一枚目フロントだよね?結構端までいってるのにリアがアマリング。どう走ればこんな減り方になるんだ?しかも1.6万も保つのかよ。めっちゃ体重軽いとか?
一枚目フロントだよね?結構端までいってるのにリアがアマリング。どう走ればこんな減り方になるんだ?しかも1.6万も保つのかよ。めっちゃ体重軽いとか?
774774RR (アウアウカー Sa05-sIEE)
2020/06/07(日) 19:05:01.37ID:PqcIgs7wa 友人のバイクもそうだけど、舵角広いバイクで飛ばさない人はそういう傾向がある気がする
あまりバンクさせずにハンドルで曲がってるとそうなるんかな?
あまりバンクさせずにハンドルで曲がってるとそうなるんかな?
775774RR (ワッチョイ 25b1-uikQ)
2020/06/07(日) 19:14:34.94ID:OwLWqu820776774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/07(日) 19:43:27.63ID:SSItxaUj0777774RR (ワッチョイ 25b1-Yb1p)
2020/06/07(日) 19:50:11.14ID:1YtKNYU80778774RR (アウアウウー Sa11-oyxc)
2020/06/07(日) 20:47:22.30ID:Lzz5NL9Ga ID:OwLWqu820の正体は
1. 女の子
2. 釣り
このどちらかだ
1. 女の子
2. 釣り
このどちらかだ
779774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/07(日) 20:54:30.72ID:WZcOdWuV0 体重50Kgくらいか…
俺が高校生の時は167cmの53Kgくらいだったぞ
体脂肪率1桁だったけどな!
俺が高校生の時は167cmの53Kgくらいだったぞ
体脂肪率1桁だったけどな!
780774RR (ワッチョイ dae4-Nl4Y)
2020/06/07(日) 21:46:04.17ID:RzQGwCQ10 Q4に っ し よ う か な ♪
や っ ぱ り や め よ か な ♪
や っ ぱ り や め よ か な ♪
781774RR (ワッチョイ 25b1-yqWm)
2020/06/07(日) 22:32:22.06ID:PCx79fSE0782774RR (ワッチョイ 6db1-nqjU)
2020/06/07(日) 22:35:12.50ID:ZC7HuFww0 フロントとリアのあまリングの差はプロファイルのせいじゃないの?
783774RR (ワッチョイ 2d73-5Z+Q)
2020/06/07(日) 22:49:41.22ID:id15XZGF0 S21終わりそうだから次悩んでる
用途は高速使って近郊の峠に月2位で行く程度
フロント1センチアマリングでリアはアマリングなし
バイクはモンスター1100
α14とpower5どっちが良いと思う?
用途は高速使って近郊の峠に月2位で行く程度
フロント1センチアマリングでリアはアマリングなし
バイクはモンスター1100
α14とpower5どっちが良いと思う?
784774RR (ワッチョイ 7af9-lsno)
2020/06/07(日) 23:02:56.00ID:pbxnR8aV0 α14
785774RR (ワッチョイ 6d76-INBt)
2020/06/07(日) 23:22:49.99ID:RaZdoWf90 峠で楽しむんだったら α14
786774RR (アウアウウー Sa11-v9+Q)
2020/06/08(月) 00:24:45.68ID:C7PWlruCa おれはs21→α14で感激したから間違いない。
787774RR (アウアウウー Sa11-f6iC)
2020/06/08(月) 00:28:19.04ID:89C+pwEAa α14かな
トレッドパターンもカッコいい
トレッドパターンもカッコいい
788774RR (アウアウクー MMad-5Z+Q)
2020/06/08(月) 06:59:23.40ID:KMYIbH8zM 783だけどみんなありがとう!心置きなくα14行くわ
789774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/08(月) 09:55:18.26ID:go6+yQJA0 ミシュよりダンロップが絶賛とか時代は変わった。ダンロップはクオリファイヤ2を薄利で投げ売りしてスポーツタイヤで安けりゃ良いって層を総取りしてる。ミシュppブリはTS100という粗悪品を中途半端な価格で売る、ピレリはロッソ2、ディアブロ、象はm5どれも価格で勝てない
790774RR (ササクッテロル Sped-f6iC)
2020/06/08(月) 10:08:39.27ID:SG7A4lnBp わかったから他のメーカーを
粗悪品とか言わないの
粗悪品とか言わないの
791774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/08(月) 10:14:26.50ID:go6+yQJA0 >>790
悪かった。長文になったから要約した。TS100はライフに難のあったS20evoも年間あまり乗らない人向けを銘打って発売、ミシュランはライフ後半グリップ劣化する病気持ち。
悪かった。長文になったから要約した。TS100はライフに難のあったS20evoも年間あまり乗らない人向けを銘打って発売、ミシュランはライフ後半グリップ劣化する病気持ち。
792774RR (ワッチョイ 691f-7HzH)
2020/06/08(月) 10:27:50.99ID:zXYrmuwN0 露骨に安いもんしょうがないよ
793774RR (スップ Sdea-LFL0)
2020/06/08(月) 11:08:03.83ID:5ZQNngjUd 安いんだからそんなもん
795774RR (オイコラミネオ MM65-9ss4)
2020/06/08(月) 11:47:22.33ID:ltxQPaKMM 個人的にはロッソ2には満足してる。
リッターネイキッドで用途は山間ワィンディング主体のツーリング。
ロッソ2の特性でライフ伸びたら嬉しいけど、高くなったら微妙か。
二月頭に履いたところだが、梅雨明けにロッソ2おかわりしてくる。
リッターネイキッドで用途は山間ワィンディング主体のツーリング。
ロッソ2の特性でライフ伸びたら嬉しいけど、高くなったら微妙か。
二月頭に履いたところだが、梅雨明けにロッソ2おかわりしてくる。
796774RR (スッップ Sdea-C10N)
2020/06/08(月) 12:20:48.61ID:Za2wI+0id S22とパワーRSとロッソ3で悩んでるんですけどそれぞれの違いとかおすすめな点があれば教えてほしいっす
用途としては峠メインのツーリングと自走でサーキットの走行会がメインです
技量は初心者に毛が生えた程度で全然速くなくて今履いてるS21より安心して倒せるようなタイヤだと嬉しい
用途としては峠メインのツーリングと自走でサーキットの走行会がメインです
技量は初心者に毛が生えた程度で全然速くなくて今履いてるS21より安心して倒せるようなタイヤだと嬉しい
797774RR (スップ Sdea-LFL0)
2020/06/08(月) 12:29:04.66ID:5ZQNngjUd α14でいいだろ
798774RR (スッップ Sdea-C10N)
2020/06/08(月) 12:32:51.19ID:MvgP8oXxd この間までダンロップ糞みたいな事言われまくってたのに最近急に再評価路線きたのなんなん?
799774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/08(月) 12:35:42.80ID:j0hBvjt30 実際α14扱いやすくて良いんだからしょーがないでしょ
800774RR (ペラペラ SD9d-uikQ)
2020/06/08(月) 12:36:56.21ID:AEK1c0xCD ツーリング主体ならGPR300でいいだろ
長持ちするしグリップ足りなくてやばいなんて思ったこと一度もないぞ
なんならアヴェンタドールとバトったこともあるし300kmでも問題なかったぞ
長持ちするしグリップ足りなくてやばいなんて思ったこと一度もないぞ
なんならアヴェンタドールとバトったこともあるし300kmでも問題なかったぞ
801774RR (ササクッテロル Sped-f6iC)
2020/06/08(月) 12:41:34.83ID:SG7A4lnBp802774RR (ササクッテロル Sped-f6iC)
2020/06/08(月) 12:46:26.70ID:SG7A4lnBp803774RR (アウアウウー Sa11-/HbQ)
2020/06/08(月) 12:57:16.92ID:El/8d3Zoa >>798
アンチ数人の声がでかくて履いてる層が呆れてレスしてなかったからそう見えてただけであ
アンチ数人の声がでかくて履いてる層が呆れてレスしてなかったからそう見えてただけであ
804774RR (JP 0H1d-7nhh)
2020/06/08(月) 12:58:09.09ID:fAtUZcKqH 何が良いのかよく判らん
805774RR (ブーイモ MM2e-nqjU)
2020/06/08(月) 16:05:23.17ID:5rTGrBfpM >>791
ライフ後半にグリップ劣化って、3年かけてるとかそういうオチはないの?表面と内側でコンパウンド違ったりしないのに、そんなことってあるのかね。
ライフ後半にグリップ劣化って、3年かけてるとかそういうオチはないの?表面と内側でコンパウンド違ったりしないのに、そんなことってあるのかね。
806774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/08(月) 16:08:25.37ID:go6+yQJA0807774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/08(月) 16:13:20.03ID:go6+yQJA0 >>805
年間4セット履いてた時期だからまず経年劣化はない。パイロットロード1、2はライフが長すぎるため後半本当に地獄やった。パイロットスポーツ、パワーはまだマシ。プロファイルとか面白く変わった倒し込みできたのは良かった
年間4セット履いてた時期だからまず経年劣化はない。パイロットロード1、2はライフが長すぎるため後半本当に地獄やった。パイロットスポーツ、パワーはまだマシ。プロファイルとか面白く変わった倒し込みできたのは良かった
808774RR (ワッチョイ 8660-WuRc)
2020/06/08(月) 16:33:23.54ID:h9y6zSdp0809774RR (スッップ Sdea-C10N)
2020/06/08(月) 16:42:28.38ID:e0oVM66kd810774RR (ワッチョイ cae4-K2vY)
2020/06/08(月) 17:04:02.55ID:y7Znh8Wm0 α14とQ4の違いを教えてくれ
811774RR (ワッチョイ a981-LZmE)
2020/06/08(月) 17:14:17.43ID:pNO5Fx4U0 >>810
α14からQ4にしたら、タイム2秒up、ライフ4割減だったよ
α14からQ4にしたら、タイム2秒up、ライフ4割減だったよ
813774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/08(月) 17:20:50.72ID:j0hBvjt30 >>810
高温グリップ Q4 > α14
低温グリップ α14 > Q4
温まり α14 > Q4
ライフ α14 > Q4
ウェット性能 α14 > Q4
高温グリップ Q4 > α14
低温グリップ α14 > Q4
温まり α14 > Q4
ライフ α14 > Q4
ウェット性能 α14 > Q4
814774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/08(月) 18:11:09.97ID:go6+yQJA0 >>809
峠オンリーで4500くらいかな。こんだけ持てば十分と言うならこれで良いと思うけどS20evoから3割増しのライフになったS21.22をすすめる。
峠オンリーで4500くらいかな。こんだけ持てば十分と言うならこれで良いと思うけどS20evoから3割増しのライフになったS21.22をすすめる。
815774RR (ブーイモ MM71-s+j3)
2020/06/08(月) 19:22:46.62ID:eYAJ03TeM >>809
どんな車重、排気量でも峠で積極的に走って5,000kmもつタイヤはないよ
プロダクション(スパコルSCやD213)で3,500km、ハイグリ(ロッコルやQ4)で4,000km、スポーツやツータイヤで4,500kmぐらいが目安
峠だとツータイヤの意味はないから、みんなハイグリ以上を勧めるんやで
どんな車重、排気量でも峠で積極的に走って5,000kmもつタイヤはないよ
プロダクション(スパコルSCやD213)で3,500km、ハイグリ(ロッコルやQ4)で4,000km、スポーツやツータイヤで4,500kmぐらいが目安
峠だとツータイヤの意味はないから、みんなハイグリ以上を勧めるんやで
816774RR (ワッチョイ 25b1-l8oj)
2020/06/08(月) 19:36:22.01ID:Ax8X9D0X0 >>815
ロッコルとQ4は同じカテゴリーと違うだろ。履いた事無いだろ?
ロッコルとQ4は同じカテゴリーと違うだろ。履いた事無いだろ?
817774RR (ブーイモ MM71-s+j3)
2020/06/08(月) 19:58:26.68ID:eYAJ03TeM Q4は今履いてる
グリップ的にプロダクションの1個下でライフも4,000kmは持ちそうだし、性質は公道タイヤだからカテゴリはこれで良いだろ
グリップ的にプロダクションの1個下でライフも4,000kmは持ちそうだし、性質は公道タイヤだからカテゴリはこれで良いだろ
818774RR (ワッチョイ 25b1-l8oj)
2020/06/08(月) 20:03:19.98ID:Ax8X9D0X0 Q4はシリカ使って無いだろ。俺もQ4履いたけど4000キロなんか保たないだろ。
819774RR (スッップ Sdea-6LD1)
2020/06/08(月) 20:05:10.62ID:201ibLdrd820774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/08(月) 20:15:03.26ID:j0hBvjt30 スローインスローアウトだぜ!
822774RR (ブーイモ MM71-s+j3)
2020/06/08(月) 20:17:48.85ID:eYAJ03TeM823774RR (スッップ Sdea-6LD1)
2020/06/08(月) 20:28:22.06ID:201ibLdrd タイヤだけ撮ればいいのに
車種バレてなんの不都合があるか分からんけど
見れればどんな走り方した上で言ってるのかなんとなく分かるから手っ取り早いんだけどね
それなりの使い方してればドヤ顔でうpするかと思った
車種バレてなんの不都合があるか分からんけど
見れればどんな走り方した上で言ってるのかなんとなく分かるから手っ取り早いんだけどね
それなりの使い方してればドヤ顔でうpするかと思った
824774RR (ワッチョイ 25b1-l8oj)
2020/06/08(月) 20:29:29.48ID:Ax8X9D0X0 >>822
使い方でライフが変わるのはいいけどロッコルと同じ扱いがおかしく無い?て事いってるんですけどね。全然違うタイヤですけどね。
使い方でライフが変わるのはいいけどロッコルと同じ扱いがおかしく無い?て事いってるんですけどね。全然違うタイヤですけどね。
825774RR (ワッチョイ 9dda-J6nB)
2020/06/08(月) 20:29:49.28ID:NmLD7JXV0 M7RRが6000km(通勤:峠=1:1)でリアセンターがサイドよりちょい先にスリップ露出。
フロントはもう1,000kmぐらいいけそうなかんじ。
たぶん自分のペースだとガッツリブレーキかけずともスイスイ回ってくれちゃうせいと思う。
ちなみに前履いてたS22はフロントから終わった。
車種:MT-07
空気圧:冷間フロント220kPa、リア230kPaでリアは2mmぐらいアマリング
ドライの乗り心地は噂通りで満足だったけど
ウェットパッチでフロントがスッとズレるのと
縦グルービング路面に嵌るのは結構残念だった。
ハンドリングも終わりまで特に不具合も出ずばっちりいい感じなので次はM9RR行ってみるつもり。
フロントはもう1,000kmぐらいいけそうなかんじ。
たぶん自分のペースだとガッツリブレーキかけずともスイスイ回ってくれちゃうせいと思う。
ちなみに前履いてたS22はフロントから終わった。
車種:MT-07
空気圧:冷間フロント220kPa、リア230kPaでリアは2mmぐらいアマリング
ドライの乗り心地は噂通りで満足だったけど
ウェットパッチでフロントがスッとズレるのと
縦グルービング路面に嵌るのは結構残念だった。
ハンドリングも終わりまで特に不具合も出ずばっちりいい感じなので次はM9RR行ってみるつもり。
826774RR (ワッチョイ a103-uikQ)
2020/06/08(月) 20:36:42.93ID:fmOGCu5C0 >>825
オレもM7RRはいたけど、ウエット含めて結構気に入った。
寿命はツーリングメインで走って4000km位だった。
M9RRが出る前にロッソ3買っちゃったけど、M9RR気になってるんだよ。
M9RR履いたらレビューよろしく〜。
オレもM7RRはいたけど、ウエット含めて結構気に入った。
寿命はツーリングメインで走って4000km位だった。
M9RRが出る前にロッソ3買っちゃったけど、M9RR気になってるんだよ。
M9RR履いたらレビューよろしく〜。
827774RR (ワッチョイ 9911-uikQ)
2020/06/08(月) 20:38:12.84ID:j0hBvjt30829774RR (ワッチョイ 8a45-sIEE)
2020/06/08(月) 21:38:34.90ID:1EM2wsIr0 サーキット行きゃ溶けるよ
俺どん亀だけど、それでも溶けるもん
俺どん亀だけど、それでも溶けるもん
830774RR (ラクッペペ MMde-MoqU)
2020/06/08(月) 21:51:20.47ID:jlF3VORRM ロッコルとQ4はジャンルちがくね
比べるならα14だろ
まあロッコル3万ちょいで買えるし
それより2万くらいα14高いしいらんけど
比べるならα14だろ
まあロッコル3万ちょいで買えるし
それより2万くらいα14高いしいらんけど
831774RR (ワッチョイ 3558-eZcl)
2020/06/08(月) 22:25:40.23ID:sALQZVpR0832774RR (ワッチョイ 3558-eZcl)
2020/06/08(月) 22:29:22.36ID:sALQZVpR0 α14推しが多いけど、雨でも大丈夫?
遠出ツー行くから、ちょっと不安でpower5にしようと思ってるんだけど
遠出ツー行くから、ちょっと不安でpower5にしようと思ってるんだけど
833774RR (ワッチョイ 6d76-INBt)
2020/06/08(月) 22:32:47.88ID:wHDuTn6I0 じゃー power5 にしとけ
834774RR (ワッチョイ 6db1-83KM)
2020/06/08(月) 22:33:29.41ID:QTZLg3Of0 50キロ…
♀のにほひ
♀のにほひ
835774RR (オイコラミネオ MM65-AJxb)
2020/06/08(月) 22:38:57.07ID:tHErPSo7M >>832
どんなタイヤでもそうだけどゆっくり走れば大丈夫だよ
どんなタイヤでもそうだけどゆっくり走れば大丈夫だよ
836774RR (ワッチョイ 4ae0-8DRb)
2020/06/08(月) 22:46:30.26ID:7LmCamS10 >>832
雨でも常識人が普通に運転してりゃα14でもpower5でもかわらん
雨でも常識人が普通に運転してりゃα14でもpower5でもかわらん
838774RR (ワッチョイ 6d76-INBt)
2020/06/08(月) 23:05:26.45ID:wHDuTn6I0 >>832はpower5にしようとしてるんだから
power5推してやれよ
power5推してやれよ
839774RR (ワッチョイ a9f4-Iz1P)
2020/06/09(火) 00:02:48.26ID:stR5jQq90 新製品だしそんな悪いこともないでしょ、power5
まだ履いてる人が少ないんじゃ?
まだ履いてる人が少ないんじゃ?
840774RR (ワッチョイ 3558-H0K5)
2020/06/09(火) 00:11:20.52ID:NV2owxot0 >>813
お前が何のインプレもできない節穴ってのはわかった
お前が何のインプレもできない節穴ってのはわかった
841774RR (ワッチョイ 3558-H0K5)
2020/06/09(火) 00:11:48.75ID:NV2owxot0 いや、間違えた
842774RR (ワッチョイ c6cf-/wXE)
2020/06/09(火) 03:12:16.03ID:D+D36vJa0 >>832
雨の時でも攻めた走りするなら分からんが、普通に走る分にはゲリラでも大丈夫だよ
雨の時でも攻めた走りするなら分からんが、普通に走る分にはゲリラでも大丈夫だよ
843774RR (ワッチョイ dae4-Nl4Y)
2020/06/09(火) 06:02:10.75ID:YcX5/ebD0 α14とQ4の違いを聞いた>>810だけど
夏限定で雨の日は乗らないからQ4を履きたいけどライフが気になりますね
まあ、グル珍なんでどのタイヤ履いてもサイドが4000km持たないんだけどね
Q4簡単にはアマリングが消えなさそうなあの形状に惹かれる
やっぱ、サイド限定の話でもα14よりだいぶ短いんすかね?
夏限定で雨の日は乗らないからQ4を履きたいけどライフが気になりますね
まあ、グル珍なんでどのタイヤ履いてもサイドが4000km持たないんだけどね
Q4簡単にはアマリングが消えなさそうなあの形状に惹かれる
やっぱ、サイド限定の話でもα14よりだいぶ短いんすかね?
844774RR (ワッチョイ 6d12-uikQ)
2020/06/09(火) 07:39:40.47ID:YYFhOJpI0 自走、サーキットメインで現在ロッコル2使用です。
α14を試してみたいんですけど、どう思いますか?
リッターSS、タイムはサーキットの標準最遅タイムをぎりでクリアできるレベル。
あとグル珍ってなんのことでしょうか?
α14を試してみたいんですけど、どう思いますか?
リッターSS、タイムはサーキットの標準最遅タイムをぎりでクリアできるレベル。
あとグル珍ってなんのことでしょうか?
845774RR (ワッチョイ a9fc-nxLJ)
2020/06/09(火) 07:53:45.25ID:J1TN5pUa0846774RR (ワッチョイ 6d12-uikQ)
2020/06/09(火) 08:05:26.37ID:YYFhOJpI0847774RR (ラクッペペ MMde-7Ofq)
2020/06/09(火) 09:43:05.70ID:eDQ/2Fg1M グル珍はここではやたら定着してるよね。俺もグル珍族ですが、やめたらタイヤ2倍保たせられるんだろうな。
848774RR (ブーイモ MM39-iSZz)
2020/06/09(火) 11:02:27.76ID:l4aPUugJM 地面がツルツルだったら滑らない様に歩けばいいのと同じで、丁寧に乗れば大雨、台風でもスパコルで走れる。毎年経験してるがコケてない。
>>832に限らないけど、ウェットグリップを気にする人は雨の中でどんな走り方するのか是非教えてほしい。
>>832に限らないけど、ウェットグリップを気にする人は雨の中でどんな走り方するのか是非教えてほしい。
849774RR (オイコラミネオ MM65-3JJb)
2020/06/09(火) 11:12:25.05ID:gVwJ+1qBM 雨の中で峠は攻めないけど
一般道を晴れてる日と変わらず走りたいよ!
一般道を晴れてる日と変わらず走りたいよ!
851774RR (アウアウカー Sa05-wrfE)
2020/06/09(火) 12:30:44.98ID:wmV8mxhGa >>848
地面がツルツルな時は滑らない靴履くし
そんな時に滑る靴履いてヨチヨチ歩きすりゃ大丈夫ってバカやろw
雪道をノーマルタイヤで走ってる馬鹿と同レベだな
というかドライで攻める様なヤツが雨が降った途端に攻めるのを止めるわけ無いw
まぁ雨が降ってる時に攻めたことないヤツは例外なく下手くそだけどな
地面がツルツルな時は滑らない靴履くし
そんな時に滑る靴履いてヨチヨチ歩きすりゃ大丈夫ってバカやろw
雪道をノーマルタイヤで走ってる馬鹿と同レベだな
というかドライで攻める様なヤツが雨が降った途端に攻めるのを止めるわけ無いw
まぁ雨が降ってる時に攻めたことないヤツは例外なく下手くそだけどな
852774RR (スププ Sdea-fFvp)
2020/06/09(火) 12:41:02.11ID:cN+oLJS1d853774RR (アウアウカー Sa05-wrfE)
2020/06/09(火) 12:45:47.77ID:wmV8mxhGa ドライで攻めてる時点で自制心も糞も無いだろw
馬鹿かよw
馬鹿かよw
854774RR (ササクッテロル Sped-f6iC)
2020/06/09(火) 12:51:11.97ID:Hk0pFTVmp855774RR (アウアウカー Sa05-wrfE)
2020/06/09(火) 12:57:25.96ID:wmV8mxhGa ドライで攻めてるヤツは自制心の足りないヤツ
この事実を前提に話してるんだから
それ崩されても困るわ…
攻めてないならストリートタイヤで十分やろw
この事実を前提に話してるんだから
それ崩されても困るわ…
攻めてないならストリートタイヤで十分やろw
856774RR (ワッチョイ 3558-6PaW)
2020/06/09(火) 13:58:17.26ID:UMzo9Cea0 ヤフオクで異常に安いα-14とか、品質的に大丈夫なの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h480463934
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b477239920
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h480463934
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b477239920
857774RR (ラクッペペ MMde-7Ofq)
2020/06/09(火) 14:20:10.81ID:OcprMBPBM858774RR (オイコラミネオ MM65-9ss4)
2020/06/09(火) 14:48:42.93ID:V7+UoPD5M 南無南無
859774RR (スププ Sdea-fFvp)
2020/06/09(火) 14:51:02.31ID:cN+oLJS1d860774RR (スッップ Sdea-eZcl)
2020/06/09(火) 16:10:09.46ID:u5/98FA+d861774RR (アウアウクー MMad-79Hu)
2020/06/09(火) 16:58:19.07ID:0/SMvVZJM862774RR (テテンテンテン MMde-4udq)
2020/06/09(火) 17:57:02.67ID:bj03Lg0hM 雨なんて鬱陶しいだけなのになんでヒャッハーできるの?
863774RR (ワッチョイ 6d76-INBt)
2020/06/09(火) 18:52:00.53ID:eodC9TzU0 >>ID:wmV8mxhGa
かっこいいー
ほれるわーーーwwwwwww
かっこいいー
ほれるわーーーwwwwwww
866774RR (ワッチョイ dae4-Nl4Y)
2020/06/09(火) 19:56:01.97ID:YcX5/ebD0 普段はクリオ2、夏は奮発してロッソ2を履いてる中古ネイキッド貧乏グル珍な俺は
お金持ちのスパコル履いたリッターSSには到底勝てない事を思い知らされた
リアがズルズル行くのを警戒しながらバンク角稼ごうと必死で体を使っているのに
路面にへばり付いたようなグリップ力と豊かなバンク角を惜しみなく使い
涼しげな感じで俺をジリジリ引き離していく
せめてタイヤだけでも…、一度でいいからレーシングレプリカ履いてみたい…
そうだ!給付金を使おう、せめてこのカキコが言い訳で終わらないように
で、どれが良い?奮発して税込6万以内で
お金持ちのスパコル履いたリッターSSには到底勝てない事を思い知らされた
リアがズルズル行くのを警戒しながらバンク角稼ごうと必死で体を使っているのに
路面にへばり付いたようなグリップ力と豊かなバンク角を惜しみなく使い
涼しげな感じで俺をジリジリ引き離していく
せめてタイヤだけでも…、一度でいいからレーシングレプリカ履いてみたい…
そうだ!給付金を使おう、せめてこのカキコが言い訳で終わらないように
で、どれが良い?奮発して税込6万以内で
867774RR (ワッチョイ be35-C10N)
2020/06/09(火) 20:07:07.84ID:iPSZTtZt0 α14って250だと溶けないもん?
869774RR (ワッチョイ 9d0c-iSZz)
2020/06/09(火) 21:05:21.26ID:/RAfjevh0 凄い楽しいぞ!今すぐ買おうぜ!
870774RR (ワッチョイ 359c-6Uj1)
2020/06/09(火) 21:11:31.17ID:oETxVxCL0 >>815
峠ではツーリングタイヤの意味がないってどういうこと
峠ではツーリングタイヤの意味がないってどういうこと
871774RR (ワッチョイ 8630-XN2m)
2020/06/09(火) 21:44:31.72ID:RY7SI0C90 峠に行ったら即廃車にするから万の距離を走れるツーリングタイヤには意味がないってことだろ
872774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/09(火) 21:53:15.62ID:47tCJBuA0 峠にしか行かないがツーリングタイヤばかりだ。ツーリングタイヤと言えど4000キロも走ればサイドが無くなるからそういう意味でスポーツタイヤと変わらんという意味では?センターの耐摩耗は違うけど最近のツーリングタイヤのサイドなんかスポーツタイヤと同じ性能やん
873774RR (ワッチョイ 8660-WuRc)
2020/06/09(火) 21:59:49.85ID:vbSagpNp0 ツーリングタイヤを峠を攻めるとか適正な使い方ではない場合は減りが早いって事じゃなかったかな
874774RR (アウアウウー Sa11-oyxc)
2020/06/09(火) 22:14:23.22ID:DfWXlBnEa >どんな車重、排気量でも峠で積極的に走って5,000kmもつタイヤはないよ
だからこそリスクを最小限にするべきで、ハイグリップ以上を推しているのが彼の言い分かと
だが、峠で気合い入れて攻める必要性とか、峠で楽しいと感じる体感レベル・技量には個人差がありまくるので、誰にでも当てはまることではないからね
俺は峠で7割走ってるがスポーツタイヤだしな
だからこそリスクを最小限にするべきで、ハイグリップ以上を推しているのが彼の言い分かと
だが、峠で気合い入れて攻める必要性とか、峠で楽しいと感じる体感レベル・技量には個人差がありまくるので、誰にでも当てはまることではないからね
俺は峠で7割走ってるがスポーツタイヤだしな
875774RR (ワッチョイ dae4-dR+O)
2020/06/09(火) 22:23:44.96ID:YcX5/ebD0876774RR (オッペケ Sred-fGYh)
2020/06/09(火) 23:08:31.22ID:VEdrWPSKr ぶっちゃけツーリンタイヤで充分すぎる
877774RR (ワッチョイ 6d76-INBt)
2020/06/09(火) 23:22:08.18ID:eodC9TzU0 ぶっちゃけハイグリの峠での楽しさは快感すぎる
878774RR (ワッチョイ 8660-WuRc)
2020/06/09(火) 23:24:12.55ID:vbSagpNp0 ツーリングオンリーだけどツーリングタイヤよりスポーツタイヤが乗り心地も走りやすさもいいから履かせてる
もちろんアマらせてますw
もちろんアマらせてますw
879774RR (ワッチョイ a102-7Ofq)
2020/06/09(火) 23:33:01.34ID:47tCJBuA0 T31はどうか知らんが最近のツーリングタイヤは性能高い。
880774RR (ワッチョイ 6db1-fl6Y)
2020/06/09(火) 23:57:23.04ID:mq0F+1F70 >>878
ナカーマ
ツーリングメイン、ルートに峠があれば楽しめる程度に通るだけで年間3,000キロくらいだから
3年目くらいで交換くらいの目安だからスポーツタイヤ履かせてるけど
しっかり余ってるよ
しかしネモケンさんの走ってるとこ見ると膝すらないような速度、バンク角なのにしっかりタイヤ潰してるよね
安定してスムーズで余裕があってカッコいいわ
ナカーマ
ツーリングメイン、ルートに峠があれば楽しめる程度に通るだけで年間3,000キロくらいだから
3年目くらいで交換くらいの目安だからスポーツタイヤ履かせてるけど
しっかり余ってるよ
しかしネモケンさんの走ってるとこ見ると膝すらないような速度、バンク角なのにしっかりタイヤ潰してるよね
安定してスムーズで余裕があってカッコいいわ
881774RR (ワッチョイ 0360-++K0)
2020/06/10(水) 00:30:28.29ID:A5Fkva6Z0882774RR (ワッチョイ 839c-sshX)
2020/06/10(水) 01:12:42.96ID:thfUgsA00 そうか〜
自分のバイクはF16インチGPR300とRパワー2CTだったと思うんだけど、峠ではそんな問題ないかな?ガンガン攻めるってほどでもないけど、少しはキビキビいきたいなと
>>871
そりゃいかんな
自分のバイクはF16インチGPR300とRパワー2CTだったと思うんだけど、峠ではそんな問題ないかな?ガンガン攻めるってほどでもないけど、少しはキビキビいきたいなと
>>871
そりゃいかんな
883774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/10(水) 01:24:41.20ID:y82OBfxTd 峠慣れした人でスパコルSC履いてる人はチートみたいなもんだから頑張ってついていかない方がいい それがSSだとしたら余程腕の差がない限り無理
初級ライダーでスパコルSC履いてバンク角も増えてイケイケなキッズは自分が上手くなった勘違いしてるので危険なので相手にしない方がいい
派手なクラッシュやコケ方するから
初級ライダーでスパコルSC履いてバンク角も増えてイケイケなキッズは自分が上手くなった勘違いしてるので危険なので相手にしない方がいい
派手なクラッシュやコケ方するから
884774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/10(水) 01:27:38.88ID:y82OBfxTd スパコルってほんと悪魔のタイヤだわ
ネーミングセンスがすごいわ
ネーミングセンスがすごいわ
885774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/10(水) 01:34:55.83ID:O38ql09Na スパコルキッズマジで危ない。体クネクネして変な乗り方してるからすぐにわかる。ヘボいタイヤからのステップアップは絶対必要だと思うが車種によっては最初からスパコルついてたりするからどうしようもないな。
886774RR (ワッチョイ 23b1-Kl1E)
2020/06/10(水) 05:11:17.52ID:hVzNA5KV0887774RR (スププ Sd1f-++K0)
2020/06/10(水) 05:50:07.11ID:Mw3gdVp2d >>885
純正で付いてるスパコルはSPだから。ここででてるスパコルはSCのこと。グリップはもちろん、プロファイルも違うからそれほど軽快感はない。どちらかというとロッコルに近い感じ。
純正で付いてるスパコルはSPだから。ここででてるスパコルはSCのこと。グリップはもちろん、プロファイルも違うからそれほど軽快感はない。どちらかというとロッコルに近い感じ。
888774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
2020/06/10(水) 07:02:11.39ID:zRNbukwV0 >>886
ごもっとも。俺も以前は神奈川にいたからわかる。70キロ走ってようやく箱根のワインディングとか八王子におったときは奥多摩は近かったが。峠にしか行かないと言ったのも田舎に越してきてからの話で今は5分も走ればワインディングを走れる。みるみるうちにタイヤ無くなるぞ。
ごもっとも。俺も以前は神奈川にいたからわかる。70キロ走ってようやく箱根のワインディングとか八王子におったときは奥多摩は近かったが。峠にしか行かないと言ったのも田舎に越してきてからの話で今は5分も走ればワインディングを走れる。みるみるうちにタイヤ無くなるぞ。
889774RR (アウアウイー Sa87-HAid)
2020/06/10(水) 07:25:04.50ID:POGQ4CFFa >>885
こいつ全然わかってねーじゃん
こいつ全然わかってねーじゃん
890774RR (ワッチョイ b3b6-2/pT)
2020/06/10(水) 07:38:33.91ID:dLP2Uecv0 サーキットは酸っぱい坊やでしょ。
892774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/10(水) 09:44:14.27ID:O38ql09Na893774RR (ワッチョイ 83da-mHl8)
2020/06/10(水) 09:44:16.51ID:ZCCxFF6s0 金が無いのにハイグリップなら中古のR10とか11買えばいいじゃん。この時期でストリートなら全然スパコルにも劣らないよ。そこそこの程度でも前後で5千円もしないでしょ。ウォームアップと空気圧は注意ね。
894774RR (スププ Sd1f-oPEb)
2020/06/10(水) 10:04:17.00ID:+DiBeoGXd R11NHSオススメ
895774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
2020/06/10(水) 10:15:31.57ID:zRNbukwV0 昨日リアの空気圧測ったら1.9位だった。2.4にしたらよく曲がるけどグリップ感なく怖くなった。やっぱ空気圧モニター買うかな。
896774RR (ワッチョイ 6f73-AI+J)
2020/06/10(水) 10:52:08.48ID:f5uujepr0 抜けることはあっても
勝手に入ることはないよ
勝手に入ることはないよ
897774RR (ブーイモ MM67-Kl1E)
2020/06/10(水) 11:56:28.22ID:z2daybkCM >>895
具体的な空気圧がわかんなくたって乗れば好みの状態がわかるなら問題なくね?
俺なんかSAでタイヤドロドロに溶けてておかしいなと思ったらパンクしてた、くらいニブチンだからちゃんと管理してるけど。
具体的な空気圧がわかんなくたって乗れば好みの状態がわかるなら問題なくね?
俺なんかSAでタイヤドロドロに溶けてておかしいなと思ったらパンクしてた、くらいニブチンだからちゃんと管理してるけど。
899774RR (ワッチョイ 0344-aV+l)
2020/06/10(水) 12:20:13.81ID:FZDzpa340900774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
2020/06/10(水) 12:28:34.35ID:zRNbukwV0 豚に真珠
901774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/10(水) 12:33:39.78ID:O38ql09Na ロッコル2がスパコルの半額で買えると聞いて(>_<)
scv2なら前後セット四万前半で買えるだろ
scv2なら前後セット四万前半で買えるだろ
902774RR (ワッチョイ 0344-aV+l)
2020/06/10(水) 12:57:00.47ID:FZDzpa340 半額で買えるという意味で言ったんじゃなくて費用気にしてるなら意味だよ
クオリ2やロッソ2普段履いてて一度だけスパコルに奮発するよりロッコル2履いたらって思ったのよ
クオリ2やロッソ2普段履いてて一度だけスパコルに奮発するよりロッコル2履いたらって思ったのよ
903774RR (スププ Sd1f-++K0)
2020/06/10(水) 13:09:24.19ID:Mw3gdVp2d いや、その前によ…MT-9と機種は知らんがリッターSSだろ?
ついていけないって、タイヤ云々以前の問題だろ。
スパコルにするかどうかより、まずバイクを変えろ。
MT-9をdisるわけでもバカにしてるわけでもないけど、得意とするものが違うから。
ついていけないって、タイヤ云々以前の問題だろ。
スパコルにするかどうかより、まずバイクを変えろ。
MT-9をdisるわけでもバカにしてるわけでもないけど、得意とするものが違うから。
904774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/10(水) 13:29:49.89ID:O38ql09Na まぁ走る回数減らすとか食費削ってでもロッコル2くらいは履いたほうがいいとおもうね。峠楽しむのにタイヤけちったら全部台無しよ。
905774RR (ワッチョイ ffe4-w03B)
2020/06/10(水) 14:04:42.60ID:9SPuF+0S0 >>899
クランクケースは突き出しやめてリアサスの車高調で車高を上げたらいくらかマシになりました
クランクケースは突き出しやめてリアサスの車高調で車高を上げたらいくらかマシになりました
906774RR (オイコラミネオ MMc7-nOJJ)
2020/06/10(水) 14:09:00.37ID:4mBgotqeM909774RR (ワッチョイ ffe4-w03B)
2020/06/10(水) 15:09:55.19ID:9SPuF+0S0 正直、楽しむだけならロッソ2でも十分なんだけどバトられると些か頼りない
先週は前を走るスピードトリプルがズサー、今週は後ろを走るKTMがズサー
このまま行くと来月は自分の番かもしれない…
安全安心のためにロッコル2かα14あたり履いて挑発には乗らず楽しむことにします
先週は前を走るスピードトリプルがズサー、今週は後ろを走るKTMがズサー
このまま行くと来月は自分の番かもしれない…
安全安心のためにロッコル2かα14あたり履いて挑発には乗らず楽しむことにします
910774RR (ワッチョイ 8358-uqEF)
2020/06/10(水) 15:27:57.00ID:ofv+OTZk0 男なら売られた喧嘩は買え
911774RR (オイコラミネオ MMc7-nOJJ)
2020/06/10(水) 15:29:11.28ID:4mBgotqeM サーキットならともかく、峠のグル珍なら、ハイグリップより自制心を求めるべきかと。
スピードトリプル、KTMがズサーですか。
素直に型落ちでも、リッターSS導入のが良さげ…
スピードトリプル、KTMがズサーですか。
素直に型落ちでも、リッターSS導入のが良さげ…
912774RR (ワッチョイ 3311-NjyN)
2020/06/10(水) 15:35:39.78ID:gSVHcy8g0 リッターSS?
ニーハン2stでダウンヒルでSSカモるんだよ!
ニーハン2stでダウンヒルでSSカモるんだよ!
913774RR (スップ Sd1f-JDYC)
2020/06/10(水) 15:39:37.31ID:j4tqwhG4d 2stスポーツのランニングコストはもはやリッターSS以上
914774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
2020/06/10(水) 16:00:41.50ID:zRNbukwV0 峠でハイグリップ入れるって何キロで走ってんねん?公道なんかツーリングタイヤで十分やろ。百歩譲ってスポーツタイヤまでや
>>897
流石に数値では当てられん。俺には2.1位がちょうど良くて、減ったらすぐ充填したいんだよ。減りすぎると偏摩耗するしな。
>>897
流石に数値では当てられん。俺には2.1位がちょうど良くて、減ったらすぐ充填したいんだよ。減りすぎると偏摩耗するしな。

忍者400の俺はどうすれば良いですか
916774RR (ワッチョイ f3f4-qjSj)
2020/06/10(水) 18:55:02.00ID:bjCfqEYf0 >>898
('・ω・) SSはブレーキを残した進入でターンインしてそこからの立ち上がり加速を生かせば恐ろしく安定して早い。そもそもが戦うために作ってるバイクなのでネイキッド辺りで同じタイヤを履いたからと言って相手が出来るものではないです
('・ω・) SSはブレーキを残した進入でターンインしてそこからの立ち上がり加速を生かせば恐ろしく安定して早い。そもそもが戦うために作ってるバイクなのでネイキッド辺りで同じタイヤを履いたからと言って相手が出来るものではないです
917774RR (ワッチョイ f3f4-qjSj)
2020/06/10(水) 18:57:40.87ID:bjCfqEYf0 ('・ω・)
これはMT-09が悪いと言っているのではなく乗り手が同レベルならSSの相手はSSを持っていかないとダメってことです。私もメガスポーツから乗り換えで今はSSですがコーナリングの次元が違います。
これはMT-09が悪いと言っているのではなく乗り手が同レベルならSSの相手はSSを持っていかないとダメってことです。私もメガスポーツから乗り換えで今はSSですがコーナリングの次元が違います。
920774RR (ワッチョイ 3373-tD/8)
2020/06/10(水) 19:26:38.83ID:e25dDc5Z0 それにしてもMT-09とSSの比較勝負とか、何もかも分かりきったこと、
ステージが峠でズザーとか、いったい何やってんのこいつら?ネタ?
ステージが峠でズザーとか、いったい何やってんのこいつら?ネタ?
921774RR (オイコラミネオ MMc7-nOJJ)
2020/06/10(水) 19:40:13.02ID:4mBgotqeM 釣りかもね
922774RR (ワッチョイ 23b1-Kl1E)
2020/06/10(水) 20:17:53.81ID:hVzNA5KV0 >>914
空気圧が低い高いが体感でわかる(具体的な数字じゃなく乗った感じの好みで構わない。俺は1.9がいい、2.1がいい、2.3がいい、とかいうのはつまるところ体感の問題だから)なら、減った気がしたら足せばいい。
乗っててわからない奴は数字で管理するから、数字がわかんなきゃだめ。乗ればわかるやつは体感で管理するから、数字なんてとうでもいい。
空気圧が低い高いが体感でわかる(具体的な数字じゃなく乗った感じの好みで構わない。俺は1.9がいい、2.1がいい、2.3がいい、とかいうのはつまるところ体感の問題だから)なら、減った気がしたら足せばいい。
乗っててわからない奴は数字で管理するから、数字がわかんなきゃだめ。乗ればわかるやつは体感で管理するから、数字なんてとうでもいい。
923774RR (ワッチョイ f3f4-qjSj)
2020/06/10(水) 20:23:11.81ID:bjCfqEYf0924774RR (ワッチョイ 23b1-s/3j)
2020/06/10(水) 20:26:16.20ID:gwGMI6vx0 現地到着して空気足りないのを実感しても手遅れだから、数字も必要かと
925774RR (オイコラミネオ MMc7-nOJJ)
2020/06/10(水) 20:31:36.72ID:4mBgotqeM ポンプ持って行こうぜ。
927774RR (ワッチョイ bfe4-1n4K)
2020/06/10(水) 21:01:52.44ID:ffNDqKn20 >>920
比較なんてとんでも無いです
速さの追求ではプロダクションタイヤを履いたSSのパフォーマンスは最高だと思います
しかし峠の追いかけっこレベルではタイヤドロドロのSSでもスポーツタイヤのネイキッドで追い回せるコトって多いんですよ
でも速い人には鬼に金棒です、頑張って秒まではいかないが分で千切られます
これをタイヤの力でチョットでも遊んでもらえるレベルになれるのかな?って思った次第です
比較なんてとんでも無いです
速さの追求ではプロダクションタイヤを履いたSSのパフォーマンスは最高だと思います
しかし峠の追いかけっこレベルではタイヤドロドロのSSでもスポーツタイヤのネイキッドで追い回せるコトって多いんですよ
でも速い人には鬼に金棒です、頑張って秒まではいかないが分で千切られます
これをタイヤの力でチョットでも遊んでもらえるレベルになれるのかな?って思った次第です
928774RR (ワッチョイ 3373-tD/8)
2020/06/10(水) 21:04:11.32ID:e25dDc5Z0 >>923
どう速いとかそんな当たり前の一般論を今更ドヤ顔で語られてもねぇ〜
どう速いとかそんな当たり前の一般論を今更ドヤ顔で語られてもねぇ〜
930774RR (ワッチョイ 839c-sshX)
2020/06/10(水) 21:20:42.32ID:thfUgsA00 リッターSSと600SSどっちが速いのかな
いやアホですまん
いやアホですまん
931774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
2020/06/10(水) 21:31:11.22ID:zRNbukwV0 コースによってはカブが最速な時もある
932774RR (ワッチョイ f3f4-qjSj)
2020/06/10(水) 21:31:35.06ID:bjCfqEYf0 ('・ω・)
とりあえず自分の乗ってるSSのインプレよろしく
とりあえず自分の乗ってるSSのインプレよろしく
933774RR (ワッチョイ ff6b-cIHj)
2020/06/10(水) 21:54:17.86ID:S1U7zMAC0 >>923
確かに峠でSSが速いシチュエーションって
コーナーの前後に長い直線があって
路面状況と見通しが良い
曲率が一定で単純で大きめのコーナーがある区間だけだから無敵だけど、決して万能って訳ではないけどね。
スピードの乗らない、Rを読まなければ
一発では曲がれないテクニカルな複合コーナーが続くシチュエーションだとネイキッドが有利になる。
確かに峠でSSが速いシチュエーションって
コーナーの前後に長い直線があって
路面状況と見通しが良い
曲率が一定で単純で大きめのコーナーがある区間だけだから無敵だけど、決して万能って訳ではないけどね。
スピードの乗らない、Rを読まなければ
一発では曲がれないテクニカルな複合コーナーが続くシチュエーションだとネイキッドが有利になる。
934774RR (オッペケ Sr87-YdTD)
2020/06/10(水) 21:59:54.23ID:B4T09buXr 公道最強はモタードだってばっちゃが言ってた
935774RR (ワッチョイ 2376-tD/8)
2020/06/10(水) 22:02:34.05ID:Biq6lMaT0 ダムで
SSを原2で抜いたことがある
SSを原2で抜いたことがある
937774RR (ワッチョイ 23b1-Dw3h)
2020/06/10(水) 22:09:24.95ID:gwGMI6vx0 KSR2でR1をぶっちぎったこともあるが、狭苦しい荒れまくった峠道をSSでノンターボの軽に追い回されたこともある。
938774RR (アウアウエー Sadf-NjyN)
2020/06/10(水) 22:25:36.58ID:D5xY1T2ca この板で峠と言うと狭く低速コーナーの連続みたいな前提のことが多いけど、
例えば伊豆スカやタンパだって峠道だしな〜
例えば伊豆スカやタンパだって峠道だしな〜
939774RR (ワッチョイ cf0c-c11e)
2020/06/10(水) 22:27:07.07ID:OHvLgPYo0 今R750に乗ってます
R750は峠最速と聞いたのですが本当ですか?
R750は峠最速と聞いたのですが本当ですか?
940774RR (アウアウイー Sa87-HAid)
2020/06/10(水) 22:55:19.35ID:bsWWiVgva チャリンコ乗ってます
チャリンコは峠最速と聞いたんですが本当ですか?
チャリンコは峠最速と聞いたんですが本当ですか?
942774RR (ワッチョイ ff73-EFc3)
2020/06/10(水) 23:20:17.34ID:i4WeoXU40 埼玉のグリーンラインならモタード最強
荒れた路面、波打ちしてるブレーキングポイント
SSが走る道では無いけどね
荒れた路面、波打ちしてるブレーキングポイント
SSが走る道では無いけどね
943774RR (スッップ Sd1f-JDYC)
2020/06/10(水) 23:50:35.11ID:NtIKO1YKd ハスクやKTMの450モタを峠で振り回してる人って見たことがない
結局タイヤのグリップありきじゃね?
結局タイヤのグリップありきじゃね?
944774RR (ワッチョイ c3b1-22kL)
2020/06/11(木) 00:19:37.09ID:zE9G3ITX0 450レーサーモタード化して公道走行可にさせてるのなんか相当珍しいからね
945774RR (ワッチョイ 63cf-LXLP)
2020/06/11(木) 00:57:33.10ID:tbivXSjk0 KSR2にハイグリップ履かせて走れば超楽しい軽さは正義
946774RR (ワッチョイ 3311-NjyN)
2020/06/11(木) 06:45:01.61ID:YHqbz6fw0 周遊の小僧区間、特に下りはSSより軽い小排気量、特に立ち上がり直線でも速い2stの速さは群を抜いてる
大人区間はパワー活かせる所多いし大排気量、SSは有利だけど
タイヤ細い小排気量は同じ速度で曲がっても若干バンク少ないからね
大人区間はパワー活かせる所多いし大排気量、SSは有利だけど
タイヤ細い小排気量は同じ速度で曲がっても若干バンク少ないからね
947774RR (ワッチョイ 1340-A5Gs)
2020/06/11(木) 10:23:54.18ID:bjJkGXoO0 モタードで車間開けてSSの後ろ走ってたら目の前で飛んだことあったな
ちょっとトラウマ
ちょっとトラウマ
948774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 11:02:58.57ID:6CUe5N9jd 低速峠でもモタードはSSには勝てないわけで
極太タイヤと特化した旋回性と圧倒的なパワー差と1速固定のリッターSS相手にモトクロッサーベースでは…
極太タイヤと特化した旋回性と圧倒的なパワー差と1速固定のリッターSS相手にモトクロッサーベースでは…
949774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 11:07:40.26ID:6CUe5N9jd モタードは早い遅いというより楽しいんだよな
転けても安いし整備楽だし
転けても安いし整備楽だし
950774RR (ワッチョイ f3b2-bTwp)
2020/06/11(木) 11:19:24.65ID:a0/8NdgA0 でもオフなら?
951774RR (スップ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 11:32:22.39ID:WbndP221d セローの圧勝だな
952774RR (アウアウウー Sa67-fvS2)
2020/06/11(木) 11:41:34.71ID:iOIde7/Qa トミン みたいなコースではモタードが一番
速いかと思いきや、やっぱりSSだもんな
速いかと思いきや、やっぱりSSだもんな
953774RR (オッペケ Sr87-5P3E)
2020/06/11(木) 12:08:26.93ID:3msjmJuDr スパコル以外履きたくない
吐き気がする
吐き気がする
954774RR (ワイーワ2 FFdf-JDYC)
2020/06/11(木) 12:15:49.26ID:fApqIQ8QF955774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 12:18:20.96ID:czAnx1Cld SSやメガスポほどでない
956774RR (アウアウカー Sac7-cIHj)
2020/06/11(木) 12:30:49.54ID:wWL+EMiOa 教習所を使った走行環境とかだと
うまい下手は別にして
凄いタイヤつけてる割には
最も適応出来ないのはSS乗りが多いね。
うまい下手は別にして
凄いタイヤつけてる割には
最も適応出来ないのはSS乗りが多いね。
957774RR (オイコラミネオ MMc7-HAid)
2020/06/11(木) 12:40:57.65ID:CW2L+eKTM 結局人による
958774RR (スプッッ Sd1f-fF39)
2020/06/11(木) 13:11:31.83ID:SR4gY7RHd959774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/11(木) 14:12:54.16ID:gOYHvqbwa そういうのはモトブログ憧れのキッズがほとんどだから
960774RR (アウアウウー Sa67-9aXu)
2020/06/11(木) 14:15:18.20ID:gOYHvqbwa961774RR (ワッチョイ e369-bJnW)
2020/06/11(木) 14:56:53.21ID:VWYHHdxW0 上手くてもボロボロの小汚いツナギ着たおっさんは恥ずかしいよ
962774RR (ワッチョイ f34e-tSr9)
2020/06/11(木) 15:01:46.52ID:caeA6k8L0 それはそう
963774RR (アウアウカー Sac7-cIHj)
2020/06/11(木) 15:06:30.60ID:YS736Gbsa964774RR (ワッチョイ 3311-NjyN)
2020/06/11(木) 15:19:21.41ID:YHqbz6fw0 いつもの事務屋だよ
構ったらイカン
構ったらイカン
965774RR (スプッッ Sd1f-JDYC)
2020/06/11(木) 15:29:59.14ID:cY9fM0mLd966774RR (ワッチョイ 03a8-uoY4)
2020/06/11(木) 16:29:07.71ID:B4Bgqhq00 自分が行き付けのバイク屋モタードレースやっててハンドガード削れまくり外装ボロボロエンジンの隙間土だらのモタ車数台置いてあるけど
ボロいけど迫力あってカッコいいなぁと思いながら見てるわ
ボロいけど迫力あってカッコいいなぁと思いながら見てるわ
967774RR (ワッチョイ 0341-Ohv6)
2020/06/11(木) 17:20:41.32ID:gcm618CV0 黄色のよく分からんの着てる人はヤバい。
968774RR (ワッチョイ 9303-NjyN)
2020/06/11(木) 17:36:33.49ID:hPAyvvgo0 よほど直線が長いとか特定のジャンルに有利な要素でなければ
結局は「どれが速いか」じゃなく「誰が速いか」でしかないんだけどな。
結局は「どれが速いか」じゃなく「誰が速いか」でしかないんだけどな。
969774RR (オッペケ Sr87-YdTD)
2020/06/11(木) 18:36:05.29ID:3SB53h4Lr ここSS乗り多そうだから少しモタード持ち上げたらメッチャ張り切っててワロタ
970774RR (ワッチョイ ffc8-uVfE)
2020/06/11(木) 19:07:52.44ID:QV0nxamN0 最近モタード全く見なくなったよね
数年前はよく見た気がするけど
数年前はよく見た気がするけど
971774RR (スップ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 19:20:09.36ID:WbndP221d 飽きたんじゃねーの?
かっこよくないし
かっこよくないし
972774RR (アウアウウー Sa67-8BXi)
2020/06/11(木) 19:48:50.18ID:6h0D7+L3a 600SSよりゃまだ見る方じゃね
973774RR (スプッッ Sd1f-JDYC)
2020/06/11(木) 20:03:30.75ID:cY9fM0mLd 楽しいとこまでいく前にみんな売っちゃってるよ
モタらしく走るにはかなり練習いるから
モタらしく走るにはかなり練習いるから
974774RR (ワッチョイ ffc8-uVfE)
2020/06/11(木) 20:08:22.68ID:QV0nxamN0975774RR (ラクッペペ MM7f-nQr/)
2020/06/11(木) 20:12:06.50ID:mJ4hTrEWM976774RR (ワッチョイ 2376-tD/8)
2020/06/11(木) 20:14:59.33ID:9QkoLuW30 カッコわるいから 無くなった
というのが一般常識
というのが一般常識
977774RR (アウアウエー Sadf-YmSU)
2020/06/11(木) 20:51:38.95ID:liJpUutsa オフ車はモトクロスレースとか見ていてカッコいいなと思うしそのカテゴリーで唯一無二だけど
モタードはジムカーナとかミニサで有利ではあるが決定的ではない。要は半端臭くてだせぇ
モタードはジムカーナとかミニサで有利ではあるが決定的ではない。要は半端臭くてだせぇ
978774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 20:53:00.80ID:ODJC/b//d セカンドで乗る分には楽しいけどメインにするにはケツも痛いし高速はきついし山奥だとタンク容量少なすぎてガス欠リスクあるし不便でしかない
モタードレースもダートは不人気 なんなら雨の日はダートキャンセルもある
ならモタードじゃなくていいじゃんで最近のセカンドはロード250とかグロムになってるイメージ
まだMFJでレースやってるのが不思議なぐらいなジャンルだわ
モタードレースもダートは不人気 なんなら雨の日はダートキャンセルもある
ならモタードじゃなくていいじゃんで最近のセカンドはロード250とかグロムになってるイメージ
まだMFJでレースやってるのが不思議なぐらいなジャンルだわ
979774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 21:02:40.74ID:ODJC/b//d そもそもモタードは車種が少なく作るのも金がかかる
しかも大抵はレーサーだから公道不可
DRZ、WRX、ハスクフサベル、KTMぐらいか?ゲテモノ除けば
遊ぶだけなら安い250のオフ車にGP210履かせてミニコース走るだけで十分楽しい
しかも大抵はレーサーだから公道不可
DRZ、WRX、ハスクフサベル、KTMぐらいか?ゲテモノ除けば
遊ぶだけなら安い250のオフ車にGP210履かせてミニコース走るだけで十分楽しい
981774RR (ワッチョイ c3b1-TVTj)
2020/06/11(木) 21:12:25.92ID:tMMk3kSv0 昔スーパーバイカーズってレースがアメリカでなかったっけ?
オフ車にダートラタイヤみたいなの履いて
舗装路やダートが入り混じった所でレースするヤツ
アレはカッコ良かったな
オフ車にダートラタイヤみたいなの履いて
舗装路やダートが入り混じった所でレースするヤツ
アレはカッコ良かったな
982774RR (スッップ Sd1f-3IzE)
2020/06/11(木) 21:12:55.18ID:saaTFowud なぜか分からんけどフルカウルのバイクにしか股間が反応しない、それもSSとスポーツツアラーや隼とか
ZX14Rはデブがカッコつけたように見えてなんか無理
ZX14Rはデブがカッコつけたように見えてなんか無理
984774RR (ワッチョイ bfe4-1n4K)
2020/06/11(木) 21:19:20.01ID:4rnwhjzu0 一昨年の前年までは全てを満たしてくれそうなモタードに興味があったんだけど
その手は昔流行った改造スクーターと同じとのカキコを見た瞬間に興味が失せた
その手は昔流行った改造スクーターと同じとのカキコを見た瞬間に興味が失せた
985774RR (ワッチョイ 3311-NjyN)
2020/06/11(木) 21:22:10.95ID:YHqbz6fw0986774RR (ワッチョイ 6f19-fF39)
2020/06/11(木) 21:27:25.22ID:cJc/Vavd0 モタ乗るならストッピーとウィリーは普通に信号待ちで出来ないとダメだと思うわ
普通にソローっと止まって発進してるモタードとか見ると何の為に乗ってんだろうとか思う
普通にソローっと止まって発進してるモタードとか見ると何の為に乗ってんだろうとか思う
987774RR (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/11(木) 21:34:14.54ID:ODJC/b//d ナンバー取れないモッサー買って前後ホイールに前後サスペンション仕様変更 ハンドルもブレーキ周りも全交換 STMスリッパークラッチもつける(無くてもいいがあると楽
モタードは面倒なんだよ
DRZはレースだといつのまにか1クラス上になってたし、公道で使うと光量で車検落とされるとかいう謎仕様
結局楽に買えて維持できるモタードってWRXぐらい
速くなくてもいいならDトラ250SBXRもあるがWRXやハスクとの違いは大きい
そこまで金かけるならトレール車にオフ車海苔のスパコルことGP210でいい
モタードは面倒なんだよ
DRZはレースだといつのまにか1クラス上になってたし、公道で使うと光量で車検落とされるとかいう謎仕様
結局楽に買えて維持できるモタードってWRXぐらい
速くなくてもいいならDトラ250SBXRもあるがWRXやハスクとの違いは大きい
そこまで金かけるならトレール車にオフ車海苔のスパコルことGP210でいい
988774RR (ワッチョイ ff73-DsE4)
2020/06/11(木) 21:34:14.99ID:k1oQn/Sf0 その理屈でいったらSS乗ってたら交差点でも膝擦れってかw
989774RR (スップ Sd1f-tSr9)
2020/06/11(木) 21:37:49.90ID:uezizYtUd ftrはスライド進入できなきゃダメだと思うわw
990774RR (ブーイモ MMff-YmSU)
2020/06/11(木) 21:41:24.54ID:TdiRho6UM モタもSSも所詮公道なら無理はできないんだから仲良くしろよ。最強は俺のストファイなんだから
991774RR (ワッチョイ cf7e-e4J0)
2020/06/11(木) 21:43:38.38ID:CZHJgqPY0 モタードってもう国産現行で売ってないじゃん
完全にジャンルとしてメーカーに見捨てられてるじゃん
環境規制で単気筒は厳しいのかもしれないけどないもの薦められてもね
完全にジャンルとしてメーカーに見捨てられてるじゃん
環境規制で単気筒は厳しいのかもしれないけどないもの薦められてもね
992774RR (ワッチョイ 23b1-M+PR)
2020/06/11(木) 21:43:41.78ID:OirSnZGA0 ぼくは信号待ちで膝どころか背中やお尻を接地したりすることがあります
バイクもカウルやマフラーに擦り傷がつくくらいバンクすることが稀によくあります
バイクもカウルやマフラーに擦り傷がつくくらいバンクすることが稀によくあります
993774RR (ワッチョイ 1340-A5Gs)
2020/06/11(木) 21:45:26.03ID:bjJkGXoO0 最近のストファイってハンドル以外SSと変わんなくね?
994774RR (ワッチョイ 3311-NjyN)
2020/06/11(木) 21:45:39.09ID:YHqbz6fw0 モタードってオフ車をオンロードカスタムしたようなものだろ?
無骨なオフ車ベースだと何かチグハグ感あるけど、KTMとかアプリリアのモタードだと結構いいな
無骨なオフ車ベースだと何かチグハグ感あるけど、KTMとかアプリリアのモタードだと結構いいな
995774RR (スップ Sd1f-tSr9)
2020/06/11(木) 21:50:31.18ID:uezizYtUd なぜ外車だと許されるのか
997774RR (スッップ Sd1f-3IzE)
2020/06/11(木) 22:01:38.72ID:saaTFowud フロントフェンダーを下げるだけでだいぶ印象が変わる件
998774RR (ワッチョイ 6f33-bTwp)
2020/06/11(木) 23:14:15.33ID:+Sl+7vpj0 モタード仕様にすると走れるとこが減るからバカバカしくなって結局オフ車に戻すんだよね
999774RR (ワッチョイ 6fcf-Bh87)
2020/06/12(金) 00:54:26.14ID:eGQUcD3o0 完全にスレ違いだけどレーサーとしてのモタードって若い子が将来上のクラスにステップアップする入門用として
最適だと思うけどイマイチ定着しないよね。レースでも若い子よりおっさんが結構幅きかしてるし。
フルサーキットでニンジャ250とか走らせるよりミニサーキットでレーサーモタード走らせるほうが技術磨けると思うんだが
最適だと思うけどイマイチ定着しないよね。レースでも若い子よりおっさんが結構幅きかしてるし。
フルサーキットでニンジャ250とか走らせるよりミニサーキットでレーサーモタード走らせるほうが技術磨けると思うんだが
1000774RR (スッップ Sd1f-JDYC)
2020/06/12(金) 01:11:07.17ID:Sk1udle7d 怪我多いからね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 3時間 23分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 3時間 23分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]
- 日本「技術立国で先進国です。勤勉です。民度高いし治安いいです。焼け跡から50年で復興しました。」これもう天才民族だろ! [941632843]