◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/
◆前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
【スズキ】ST250 68台目【単気筒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547206749/
探検
【スズキ】ST250 69台目【単気筒】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/20(金) 10:04:36.41ID:WLVWEROp
2019/09/20(金) 15:04:10.00ID:sDjP+LuJ
乙
2019/09/20(金) 19:45:37.78ID:fsoohWg1
乙でーす
4774RR
2019/09/20(金) 19:55:25.81ID:wnkKubN3 ST250E無事に今日納車されました!
3年前に一目惚れしてからようやく今年免許を取り購入することができました!
初バイクに初ST、安全運転を心掛けて末長く乗っていきたいと思います
3年前に一目惚れしてからようやく今年免許を取り購入することができました!
初バイクに初ST、安全運転を心掛けて末長く乗っていきたいと思います
6774RR
2019/09/21(土) 17:53:15.39ID:hvZitKa1 初心者と超ベテラン(老人)にはお勧めのバイクだからね
2019/09/22(日) 07:32:10.33ID:gL5R9xwh
前スレのコメみて、俺もバクステのふにゃふにゃが気になり始めてしもーた
8774RR
2019/09/22(日) 09:27:05.00ID:N3icm0Gc 高さは今のままであと5cmステップを後ろにずらしたい
リアステップも使いたい
溶接技術があれば自分でできそうなんだけどな
リアステップも使いたい
溶接技術があれば自分でできそうなんだけどな
2019/09/22(日) 11:05:21.79ID:l+6QKB9P
エアクリ側のサイドカバー裏のスポンジ、古い世代のには無かったもの。
ケチなスズキがわざわざコストアップなんてよっぽど意味があんじゃ無いかとスポンジ付きのをオクで買ってみた。
結構がっちり下と後ろ、吸い込み口をふさぐ勢いで覆ってるんだな。これじゃ吸気効率落ちんじゃねーの?
多分熱対策なんだろう。
キャブにはあまり意味がないかもしれんがダメなら戻すだけだし。
https://i.imgur.com/TOmAYzf.jpg
ケチなスズキがわざわざコストアップなんてよっぽど意味があんじゃ無いかとスポンジ付きのをオクで買ってみた。
結構がっちり下と後ろ、吸い込み口をふさぐ勢いで覆ってるんだな。これじゃ吸気効率落ちんじゃねーの?
多分熱対策なんだろう。
キャブにはあまり意味がないかもしれんがダメなら戻すだけだし。
https://i.imgur.com/TOmAYzf.jpg
10774RR
2019/09/22(日) 11:21:21.40ID:gL5R9xwh >>8
そうなんだよな。
結果的にバックステップにしたけど、ぶっちゃけスポーツタイプみたいに
高く・後ろにって必要無いんだよ!
純正のステップが高すぎ前過ぎなだけで、むしろ下げて後ろにってのがベストなんだよね
そうなんだよな。
結果的にバックステップにしたけど、ぶっちゃけスポーツタイプみたいに
高く・後ろにって必要無いんだよ!
純正のステップが高すぎ前過ぎなだけで、むしろ下げて後ろにってのがベストなんだよね
12774RR
2019/09/22(日) 23:57:06.28ID:J8b4Io7h 初心者質問です。
荷掛けフック買おうと思うけど、
何を買えば良いのか分かりません。
ボルトのサイズや長さとかがピッタリな荷掛けフックがどれなのか分からないです。
荷掛けフック買おうと思うけど、
何を買えば良いのか分かりません。
ボルトのサイズや長さとかがピッタリな荷掛けフックがどれなのか分からないです。
13774RR
2019/09/23(月) 01:02:53.64ID:P1yUF9CN シート留めてる6mmって細目だっけ??あれ伸ばせばフックにできる
14774RR
2019/09/23(月) 01:14:35.52ID:4Wv/SmYt >>7
ペダル位置が下がるが、スプリングは追加できる
ペダルの高さ調節してるボルトとスペーサーをステップの近くに残ってる雌ネジに移動
元の雌ネジには別途ボルトとナットを組む
ペダルに空いている三つの穴のうち一番前の穴にM8→M6変換スペーサーをかましてM6ボルトを通す
あとはステップのベースに追加したボルトとステップに追加したボルトに好きなスプリングを渡せばいい
純正並みとはいかんが、それでも相当マシになる
ペダル位置が下がるが、スプリングは追加できる
ペダルの高さ調節してるボルトとスペーサーをステップの近くに残ってる雌ネジに移動
元の雌ネジには別途ボルトとナットを組む
ペダルに空いている三つの穴のうち一番前の穴にM8→M6変換スペーサーをかましてM6ボルトを通す
あとはステップのベースに追加したボルトとステップに追加したボルトに好きなスプリングを渡せばいい
純正並みとはいかんが、それでも相当マシになる
16774RR
2019/09/23(月) 11:33:51.40ID:lrfdSXaV >>11
変えてみたが、音対策なら効果はゼロだな。新旧で違いはない。もともとがカバー外して耳を寄せれば少し吸気音がきこえるレベルだし。キャブでね。
やっぱりエンジン温度が高い時の吸気温度対策だと思うな。このスポンジによって内側はほぼ塞がり、カバー前方からだけ空気が入るようになる。
流路は充分あるので吸気量やセッティングは問題無さそう。
走行時よりエンジン高温状態のアイドリングに効くのかもしれない。ひょっとするとここで時々見かけるFIのアイドリング不調の対策でついたのかもな。
変えてみたが、音対策なら効果はゼロだな。新旧で違いはない。もともとがカバー外して耳を寄せれば少し吸気音がきこえるレベルだし。キャブでね。
やっぱりエンジン温度が高い時の吸気温度対策だと思うな。このスポンジによって内側はほぼ塞がり、カバー前方からだけ空気が入るようになる。
流路は充分あるので吸気量やセッティングは問題無さそう。
走行時よりエンジン高温状態のアイドリングに効くのかもしれない。ひょっとするとここで時々見かけるFIのアイドリング不調の対策でついたのかもな。
19774RR
2019/09/27(金) 15:05:21.17ID:qHmEPq4e ウインカ−移設したら元の位置にあるウインカーステーが荷掛けフックに利用できる
20774RR
2019/09/27(金) 16:13:10.16ID:C0faHE7n 山本太郎はうんこ消費税山本太郎はうんこ消費税m
21774RR
2019/09/28(土) 15:41:04.64ID:5W7YHIZS STにフォークブーツをつけてる人います?あれって、実用性と装飾性のどちらに重きを置いて付けてるんだろ
フォークをOHするので、意味があるならつけてみたい
フォークをOHするので、意味があるならつけてみたい
22774RR
2019/09/28(土) 15:48:25.45ID:UssmxhVs ブーツの中は明らかに錆出にくくなる。逆にブーツの上端が掃除しにくくてな。
それ以外はやって損はない。
それ以外はやって損はない。
23774RR
2019/09/28(土) 15:59:03.06ID:5W7YHIZS24774RR
2019/09/28(土) 16:20:14.82ID:ZgwURvZX 中には入らないと思うよ。三叉とブーツの間というか隙間に見える部分が
布で磨くにしても磨きにくい。ブーツ緩めて少し下げると良いけど。
布で磨くにしても磨きにくい。ブーツ緩めて少し下げると良いけど。
25774RR
2019/09/28(土) 21:41:16.71ID:Tzo52I4o インナーチューブに埃が付きにくくなるからオイルシールには良いんじゃないの
26774RR
2019/09/29(日) 11:29:27.15ID:2BIsYu2I フォークブーツ、下部固定せずに使ってるけどまったく問題なし。
めくって中みても綺麗なまんま。
めくって中みても綺麗なまんま。
27774RR
2019/10/01(火) 17:42:54.40ID:mp6rAlFB ハンドルロックのところまで鍵が回らないことある
鍵が曲がりやすい気がするなあ
鍵が曲がりやすい気がするなあ
28774RR
2019/10/01(火) 21:09:51.33ID:NRI3fYHx フォークブーツの出来と、
雨の日に乗る確率がどのくらいあるかによると思う
ここでのレスを全て信じる前にもっと検索した方がよくね?
雨の日に乗る確率がどのくらいあるかによると思う
ここでのレスを全て信じる前にもっと検索した方がよくね?
29774RR
2019/10/01(火) 22:45:54.22ID:lVloZON2 スズキのホームページから
消えてしまいました!
消えてしまいました!
30774RR
2019/10/02(水) 00:42:06.12ID:s6vvs1UQ32774RR
2019/10/02(水) 07:39:35.73ID:3RCxnE0H ハンドルのストッパーがひしゃげてないか?
33774RR
2019/10/03(木) 10:18:11.54ID:g4Ds37v+ 俺のは完全にハンドルロック壊れてる
一切ロックされない
でも盗まれないから気にしてない
一切ロックされない
でも盗まれないから気にしてない
34774RR
2019/10/13(日) 08:24:03.28ID:G2nFCI6M みんなタイ風は無事だったか
35774RR
2019/10/13(日) 10:43:28.20ID:pozdK/sm カレーでも出てきそうだなw
36774RR
2019/10/15(火) 03:39:48.42ID:/82MmXzb うちの田舎の足利は俺が生まれてから初めて渡瀬川が溢れて近隣が水浸しになってるよ。
37774RR
2019/10/19(土) 18:18:00.13ID:KSOD9A42 STとボルティーのシリンダーって違うんだな
STのは面取ってる
STのは面取ってる
39774RR
2019/10/20(日) 21:08:05.77ID:OzlxcCN4 外観の話でしょ
40774RR
2019/10/24(木) 04:01:03.11ID:XuIDe5Dl 俺のst、エンジンの外装が劣化でボロボロなんだけど、外装部分だけ外せるところは新品に変えてもらうってできるのだらうか
41774RR
2019/10/24(木) 06:32:54.51ID:Gue7bLBJ なんかバッテリー側のサイドカバーのコインネジが硬貨では緩められないぐらい固くなってる
自分が締めた覚えがないから、整備してくれたバイク屋のおっちゃんがやったのかな
バッテリーの充電ができなくて困るんだけど、硬貨だからうまく力が加わらず開けられないだけなのか、
コインドライバーなら簡単に緩められるのかな
自分が締めた覚えがないから、整備してくれたバイク屋のおっちゃんがやったのかな
バッテリーの充電ができなくて困るんだけど、硬貨だからうまく力が加わらず開けられないだけなのか、
コインドライバーなら簡単に緩められるのかな
42774RR
2019/10/24(木) 12:18:30.00ID:YrJmhDVc >>41
ワイは手頃な大きさのワッシャー買ってきて、傷つかないようにウエスにくるんでペンチでワッシャー掴んで取ったよ。
ワイは手頃な大きさのワッシャー買ってきて、傷つかないようにウエスにくるんでペンチでワッシャー掴んで取ったよ。
44774RR
2019/10/29(火) 19:55:34.61ID:23P535Ch コインを布で包んでやってもよくね?
45774RR
2019/10/30(水) 08:28:04.92ID:VyuihX1t >>41
バイク屋ってなんでもかんでも力付くだよなあ
バイク屋ってなんでもかんでも力付くだよなあ
46774RR
2019/10/31(木) 03:08:05.44ID:UPEITd/t 中古で買いました
配線図どこかで見られないでしょうか?
配線図どこかで見られないでしょうか?
48774RR
2019/11/01(金) 00:25:28.83ID:B9FiLiDR ST250 配線図(画像)で検索してみたら
49774RR
2019/11/01(金) 22:08:13.50ID:By1pskDp50774RR
2019/11/01(金) 22:09:57.26ID:By1pskDp >>49
あ、FI車のです。
あ、FI車のです。
51774RR
2019/11/02(土) 21:12:43.38ID:NO6KglPm サービスマニュアル買えば〜♪
52774RR
2019/11/03(日) 10:11:49.89ID:CstdflAT ちょっと前にバッテリー逆接しちゃって、ハーネスからケムリがあああっ!てなっちまった。
溶けた配線引き直すついでに、いい機会なのでスパゲティー状態だった電装品配線をを整理した。リレーを増設したり結構面倒だったがスッキリした。
溶けた配線引き直すついでに、いい機会なのでスパゲティー状態だった電装品配線をを整理した。リレーを増設したり結構面倒だったがスッキリした。
53774RR
2019/11/03(日) 10:59:08.90ID:9few6fRY みんなヘルメットはジェット?フル?
54774RR
2019/11/03(日) 12:00:50.03ID:Cckg/xJo 夏冬で使い分けてる。
55774RR
2019/11/03(日) 12:06:59.48ID:tItLHoav フルやなあ
ジェットの方が似合いはするんだろうが
ファッション重視して事故ってアゴ削られるのは嫌だからね
ジェットの方が似合いはするんだろうが
ファッション重視して事故ってアゴ削られるのは嫌だからね
56774RR
2019/11/03(日) 15:19:58.30ID:auXjbxwt 10k圏内はジェットやな
フルフェイス重いわ
フルフェイス重いわ
57774RR
2019/11/04(月) 17:14:51.81ID:WbsqJRCK 免許取ったらst250eを購入しようと思ってるんだけど、現物確認せずに購入ってのはやっぱりよくないんでしょうか?
因みにバイク王で購入を考えてます。
因みにバイク王で購入を考えてます。
58774RR
2019/11/06(水) 05:35:32.83ID:JY05H95459774RR
2019/11/06(水) 07:06:30.87ID:WmaPJmrV それは本当にヘルメットのせいですか?
61774RR
2019/11/06(水) 08:51:00.49ID:MA43Sky4 ジェットを被った自分の姿がダサダサ過ぎたんでもうバイクを降りて別の人に乗ってもらうことにしたw
62774RR
2019/11/06(水) 17:58:43.54ID:AsXRPZlb GJ
63774RR
2019/11/08(金) 14:12:02.75ID:acZabBIo >>57
免許取ったらってことは初バイクで通販?ならやめとけとしか
トラブった時面倒見てくれる近所の店から買いなよ。
気に入った色とかならそのバイク王見せてこんなの欲しいって言えば、探してくれるはず。
免許取ったらってことは初バイクで通販?ならやめとけとしか
トラブった時面倒見てくれる近所の店から買いなよ。
気に入った色とかならそのバイク王見せてこんなの欲しいって言えば、探してくれるはず。
64774RR
2019/11/10(日) 09:38:33.14ID:FrtdZe9k 純正からタイヤ交換しようと思ってるんだけど、おすすめってありますか?
65774RR
2019/11/10(日) 13:08:15.07ID:/LlyOVs1 gs-19いいと思うよー
66774RR
2019/11/11(月) 07:49:17.37ID:BTfNAif2 ボル、グラトラ、バンバン、ST乗ってるやつでフルフェイスほとんど見たことないね。
67774RR
2019/11/11(月) 14:16:46.21ID:Vx55j+9y ンなこたあ無い
68774RR
2019/11/12(火) 21:55:21.20ID:RxCRwKc+ セルのボタン押しても下の方でカチっと音がしてライトは消えるけどセルが回らないことが多くなった
キルスイッチをパチパチしてもダメな時が多い
根本的に何が悪いんだろうね?
キルスイッチをパチパチしてもダメな時が多い
根本的に何が悪いんだろうね?
70774RR
2019/11/13(水) 01:04:01.20ID:8xkIB5Iw クラッチのスイッチ?の接触が悪くてセル回らないことがあったな。
71774RR
2019/11/13(水) 03:01:15.27ID:Vn+p1GZW 単純にバッテリー弱ってるだけに一票
72774RR
2019/11/13(水) 03:05:57.52ID:3qTU5cud スターターリレーのようですね、尼でST用のがあるので交換してみます。
なおセルが回ればモーターは元気に回るのでバッテリーではないようです
返事頂いた皆さん、ありがとうございました
なおセルが回ればモーターは元気に回るのでバッテリーではないようです
返事頂いた皆さん、ありがとうございました
73774RR
2019/11/13(水) 07:48:05.60ID:daR5ToNP 今は車もバイクも原因追求から部品購入までネットで調べたり相談出来るから大抵解決に至るんだよな。いい時代だわ
74774RR
2019/11/13(水) 08:39:57.71ID:UuPLLrWr75774RR
2019/11/13(水) 17:17:21.68ID:8c2HTPjv エキパイのボルトのトルクを教えてください。
76774RR
2019/11/13(水) 17:25:17.20ID:NEsVeStP このバイク気になってるんだけど、中古以外に高くない?
製造してるときは新車価格が30万円切ってたことすらあったのに
製造してるときは新車価格が30万円切ってたことすらあったのに
77774RR
2019/11/14(木) 05:45:07.12ID:zy2FprWw ST気になってて値段が高いと思うならボルティー探してみたらどうかな?
安いぞ。
安いぞ。
78774RR
2019/11/14(木) 06:50:21.83ID:hKkD8/bX これが買えんのならGN125とかしかないんじゃないの?
79774RR
2019/11/15(金) 11:45:13.09ID:6HWaLJDv ビッグボーイはここで行けますか?
キャブのビッグボーイ買ったのですが、気に入ってますが
燃料タンクが6リットルしかないのが不満ですが
実際は本当に6リットルなんですか?
6.5リットルくらいは確保してあるのでは?
あまりにも少ないので、2日に一回くらいで入れてます。
本当に6リットルなのか?気になります。
キャブのビッグボーイ買ったのですが、気に入ってますが
燃料タンクが6リットルしかないのが不満ですが
実際は本当に6リットルなんですか?
6.5リットルくらいは確保してあるのでは?
あまりにも少ないので、2日に一回くらいで入れてます。
本当に6リットルなのか?気になります。
81774RR
2019/11/15(金) 20:38:00.46ID:gGdkfn6l ヘッドとリアともにライトが暗い気がする
とくにヘッドが気になる。夜に走ると10m先が見えないし…
とくにヘッドが気になる。夜に走ると10m先が見えないし…
83774RR
2019/11/16(土) 01:04:33.78ID:g8FBjKXt ライトは、変えると明るくなるぜ!
最近のバルブ明るすぎて、本人はいいけど照らされる対向車がたまったもんじゃないレベルのがあるんだよな。
俺も暗い。おすすめバルブ知りたい。
最近のバルブ明るすぎて、本人はいいけど照らされる対向車がたまったもんじゃないレベルのがあるんだよな。
俺も暗い。おすすめバルブ知りたい。
84774RR
2019/11/16(土) 13:48:43.50ID:WcZxRrg1 田舎住まいの土地柄、街灯なんて無い真っ暗な山道を走る機会が多いけど充分に明るいけどな。
光軸があって無いんじゃないか。
光軸があって無いんじゃないか。
85774RR
2019/11/16(土) 14:02:24.22ID:0ZddMFcr 激安ぽん付けのH4、LEDでいいべ。半円になちゃうけど。
最新のは激安でも全体が光るようになったからアリXで独身の日セールで注文したよ。なんと420円【送コミ】笑うしかないな。
最新のは激安でも全体が光るようになったからアリXで独身の日セールで注文したよ。なんと420円【送コミ】笑うしかないな。
86774RR
2019/11/16(土) 14:47:38.74ID:y7i5o4Le 街灯ないから明るく感じるの。
87774RR
2019/11/16(土) 16:24:12.13ID:WcZxRrg1 明るく感じるとかじゃなくて光量は足りていると言ってるの
本当のライトの目的理解できないのか
本当のライトの目的理解できないのか
88774RR
2019/11/16(土) 16:26:58.08ID:lQQwYq8p 口の中にコガネムシがとびこんできて以来フルフェイスしかあり得なくなった
89774RR
2019/11/16(土) 17:10:09.88ID:y7i5o4Le 街で乗ると足りないのだよ。わかってないだろ
90774RR
2019/11/16(土) 20:16:04.65ID:+vYqyOEq >>79
毎日90km以上も走るの?!
携行缶でも持ってガス欠まで走って、スタンドでガソリン入れてみれば?
0.5Lならあまり変わらん気がするけど・・
ST250なら400kmまで無給油でいけるけどね
毎日90km以上も走るの?!
携行缶でも持ってガス欠まで走って、スタンドでガソリン入れてみれば?
0.5Lならあまり変わらん気がするけど・・
ST250なら400kmまで無給油でいけるけどね
92774RR
2019/11/17(日) 07:57:55.45ID:b57HMFBB グラトラは分からんけど、ホームセンターで携行缶1g買えば文字通りの増槽ができるぞ。
93774RR
2019/11/17(日) 08:30:55.13ID:YfxXKaYR 今だと携帯缶に入れるには使用用途やら住所氏名やら答えなきゃダメなんだろ?
究極のリザーブとして滅多に使わないならまだいいけど、航続距離伸ばすためだとしたら頻繁に入れるのめんどくさいわな
究極のリザーブとして滅多に使わないならまだいいけど、航続距離伸ばすためだとしたら頻繁に入れるのめんどくさいわな
95774RR
2019/11/17(日) 17:06:11.96ID:YfxXKaYR めんどくさ。とっととGN125のタンクに変えよう
96774RR
2019/11/17(日) 23:19:44.98ID:HjhtaRsu タンクの容量が少ないの分かってて買ったはずだろうに
タンク残量がぁぁぁーって言ってるのウケる
タンク残量がぁぁぁーって言ってるのウケる
98774RR
2019/11/21(木) 14:31:53.75ID:fZNGM2no 左リアのウィンカーがたまに消えたりするんですが、これはリレー系統の接触不良でしょうか?
99774RR
2019/11/21(木) 21:02:01.14ID:QRcWVlAw100774RR
2019/11/22(金) 14:56:18.82ID:nhKat9ck101774RR
2019/11/22(金) 16:22:15.39ID:yCcNn7XS バッテリー上がり
103774RR
2019/11/24(日) 11:15:14.11ID:OdEp/RdW アマゾンでスターターリレー頼んだのに全然届かない
まっ、昨日は普通にセル回ったから急がないけどね
まっ、昨日は普通にセル回ったから急がないけどね
105774RR
2019/11/24(日) 16:28:58.24ID:OdEp/RdW キックついてるのは古い方のSTでしょ
わたしのはそれではないのです
わたしのはそれではないのです
106774RR
2019/11/24(日) 21:50:25.09ID:2Oqig03o Amazonの商品にはよく見ないと中国から直送のがあるからな。発送予定が2〜3日で到着は一月先とか。
そういうのは保証が要らなきゃaliexで直接買った方が安い。aliexも保証はあるけどやりとりが面倒。
そういうのは保証が要らなきゃaliexで直接買った方が安い。aliexも保証はあるけどやりとりが面倒。
107774RR
2019/11/28(木) 11:43:08.37ID:tOA7zVtc 古い方って言われるとなんか傷付くなぁ。
キャブ仕様っていってね(ニッコリ)
キャブ仕様っていってね(ニッコリ)
108774RR
2019/11/28(木) 12:35:48.63ID:TIHzCfxw 古くて高い方だ
109774RR
2019/11/28(木) 20:24:35.05ID:9Mi09sHP 丁度今日スターターリレーが届いた。
実は私のも古い方。だけどキックの無い無印、安い方なんよ
TypeEとは違うという意味で書いたんだけど傷つけてごめんね
こんどウチに泊めてあげるから許して
実は私のも古い方。だけどキックの無い無印、安い方なんよ
TypeEとは違うという意味で書いたんだけど傷つけてごめんね
こんどウチに泊めてあげるから許して
110774RR
2019/11/28(木) 20:35:32.03ID:2x77qkzq たまげたなあ・・・
111774RR
2019/11/29(金) 13:22:22.35ID:SIMWbe6h キックしか付いてない
↓
キックとセルが付いている
↓
セルしか付いてない
↓
キックとセルが付いている
↓
セルしか付いてない
112774RR
2019/11/29(金) 17:47:08.88ID:+k50fym8 久しぶりにST乗ったけどやっぱ好きだなぁ。ゆっくり走ってのんびり楽しい
113774RR
2019/11/29(金) 18:03:01.77ID:6kCTgYSD 不足を感じる瞬間はあっても、乗りやすすぎるぐらい乗りやすくて楽しいよね
114774RR
2019/11/30(土) 13:17:51.80ID:h/mJm691 キックのみのstなんてあるの?
115774RR
2019/11/30(土) 15:47:40.67ID:9Zb8v703 いいんだけど高速使ったロングツーリングが厳しいから600にしたよ
116774RR
2019/11/30(土) 19:37:03.68ID:NhxAT46X 辛いのはまさにそこだよね
風防付けてもパワーと振動はどうにもなんないし
風防付けてもパワーと振動はどうにもなんないし
117774RR
2019/12/01(日) 10:40:25.18ID:tezM9xsB スプロケ高速よりにして100キロでも全然振動なし
その代わりトルク下がって最高速落ちた
空気の抵抗ってすげーな
特に向かい風か坂に当たると一気に減速
その代わりトルク下がって最高速落ちた
空気の抵抗ってすげーな
特に向かい風か坂に当たると一気に減速
119774RR
2019/12/02(月) 20:49:37.19ID:UtzsGFcW やっぱりあと馬5頭分の力が欲しいね
そしたら140km/hくらい楽にでるようになるでしょ
そしたら140km/hくらい楽にでるようになるでしょ
120774RR
2019/12/02(月) 22:22:07.95ID:Qfm70sF/ >>117
ワイ、リアの歯数下げ、スーパートラップ、内圧コントロールでスクーター並みの低振動。
だが同じく速度頭打ちで5速で110kmがマックスwww
でもそれだけ出て振動少なくて燃費も変わらんし、ツーリングの快適さ最高レベル。
ワイ、リアの歯数下げ、スーパートラップ、内圧コントロールでスクーター並みの低振動。
だが同じく速度頭打ちで5速で110kmがマックスwww
でもそれだけ出て振動少なくて燃費も変わらんし、ツーリングの快適さ最高レベル。
121774RR
2019/12/03(火) 19:22:32.10ID:rOOwQQyz122774RR
2019/12/04(水) 16:45:33.28ID:mTjihJEG 皆さまお力をお貸しください
無印キャブの前期型なんだけどリアキャリアをつけようと思いまして
キジマのリアキャリアしか見つからないんですがアマのレビューに前期型は穴位置が合わないと書いてありますが取付けられるんでしょうか?
キジマ以外に合うメーカーありますか?
加工等はできないのでボルトオンでつけられるので他にあれば教えて欲しいです
お願いします
無印キャブの前期型なんだけどリアキャリアをつけようと思いまして
キジマのリアキャリアしか見つからないんですがアマのレビューに前期型は穴位置が合わないと書いてありますが取付けられるんでしょうか?
キジマ以外に合うメーカーありますか?
加工等はできないのでボルトオンでつけられるので他にあれば教えて欲しいです
お願いします
123774RR
2019/12/04(水) 21:15:59.10ID:Hg2Cnr9a 前期、後期って何か区別あるのかな?キャブ車とFI車のこと?
いずれにしてもリアフェンダー周辺の穴の位置は同じじゃないのかな、知らないけど
ちなみに自分も無印キャブ車。オートリメッサのリアキャリア付けてます
いずれにしてもリアフェンダー周辺の穴の位置は同じじゃないのかな、知らないけど
ちなみに自分も無印キャブ車。オートリメッサのリアキャリア付けてます
124774RR
2019/12/04(水) 22:36:03.79ID:mTjihJEG >>123
ありがとう
たぶん2008?のFI化のことだと思うんだけど
アマの口コミ見ただけだからよくわからん
ていう口コミみて思ったけどもしかしたら穴位置が変わってるってより穴位置が製品の個体差でズレてるっぽい?
ちなみにリメッサちゃんの強度は大丈夫ですか?2.5キロくらいの箱載せたくて
ありがとう
たぶん2008?のFI化のことだと思うんだけど
アマの口コミ見ただけだからよくわからん
ていう口コミみて思ったけどもしかしたら穴位置が変わってるってより穴位置が製品の個体差でズレてるっぽい?
ちなみにリメッサちゃんの強度は大丈夫ですか?2.5キロくらいの箱載せたくて
125774RR
2019/12/05(木) 19:47:25.50ID:nDQK805P ノーマルステップをゴムじゃないのに交換したいんですが、やってる人いませんか?
126774RR
2019/12/05(木) 20:20:44.27ID:Cdn/U2VA >>124
オートリメッサのリアキャリアに3kg位のケース付けて、その中に10kg位は
普通に入れて使ってます。取り付けてから10年以上になりますが
全然大丈夫です。見た目は華奢ですが思いのほか丈夫です
オートリメッサのリアキャリアに3kg位のケース付けて、その中に10kg位は
普通に入れて使ってます。取り付けてから10年以上になりますが
全然大丈夫です。見た目は華奢ですが思いのほか丈夫です
127774RR
2019/12/05(木) 23:29:01.53ID:nhSYEFmb128774RR
2019/12/08(日) 13:51:37.59ID:5HXJg79Y129774RR
2019/12/08(日) 14:01:16.24ID:5HXJg79Y ついでに、スズキはシングルを油冷でやる気なのかもしれないから少し期待しとくか
https://young-machine.com/2019/11/28/50108/
https://young-machine.com/2019/11/28/50108/
130774RR
2019/12/08(日) 20:27:19.71ID:B274ManP STが油冷になったら車名はGSX-R250になるぞ
131774RR
2019/12/08(日) 20:38:21.12ID:D5Ods6yq NZ250に決まりだろ
132774RR
2019/12/08(日) 20:51:59.05ID:B274ManP ですね、NZの存在を忘れてた
133774RR
2019/12/10(火) 01:56:27.83ID:ftSOrzRl はじめまして。慣れない質問ですで誤字脱字等あるかもしれませんが、お聞きしたいことがあるのででわかる方教えてください
1月ほど乗らなかったST250 キャブ車なんですが、セルは回るもエンジンはかからず、しかたなくプラグ交換とキャブ内のガソリンを抜いて再始動しました。
動いたのは良かったものの、キャブ内のガソリンを抜く際、ドレンボルト?のネジをなめてしまいました・・・・どうやらサビと腐食でだめだったようで・・・
とりあえずペンチでゆっくりまわし事なきを得ましたが、次回抜くときガソリンを抜くとき困るのでこのボルトを交換しようと思います。
そこでネットを参照していたのですが、
キャブからガソリン抜くときはドレンボルトは緩めるだけ!ドレンボルトを抜いちゃダメだよ!とどこかに書かれてました。
@交換するのにドレンボルト抜く必要があると思うのですが、交換の場合はなにか専門的な道具や知識が必要なのでしょうか?
Aこのボルト、suzukiで注文するしかないですよね?いくらくらいするものなのでしょうか??
バイク屋行ったら「たいていのキャブのネジなんて一緒だしネジ1本注文するの面倒くさい」
断られてしましました・・・この店で買ったバイクなのに・・・・
初心者の質問で申し訳ないですが、どなたかご回答お待ちしております。
1月ほど乗らなかったST250 キャブ車なんですが、セルは回るもエンジンはかからず、しかたなくプラグ交換とキャブ内のガソリンを抜いて再始動しました。
動いたのは良かったものの、キャブ内のガソリンを抜く際、ドレンボルト?のネジをなめてしまいました・・・・どうやらサビと腐食でだめだったようで・・・
とりあえずペンチでゆっくりまわし事なきを得ましたが、次回抜くときガソリンを抜くとき困るのでこのボルトを交換しようと思います。
そこでネットを参照していたのですが、
キャブからガソリン抜くときはドレンボルトは緩めるだけ!ドレンボルトを抜いちゃダメだよ!とどこかに書かれてました。
@交換するのにドレンボルト抜く必要があると思うのですが、交換の場合はなにか専門的な道具や知識が必要なのでしょうか?
Aこのボルト、suzukiで注文するしかないですよね?いくらくらいするものなのでしょうか??
バイク屋行ったら「たいていのキャブのネジなんて一緒だしネジ1本注文するの面倒くさい」
断られてしましました・・・この店で買ったバイクなのに・・・・
初心者の質問で申し訳ないですが、どなたかご回答お待ちしております。
134774RR
2019/12/10(火) 05:18:45.84ID:4UlsjdxG >>133
@専門知識も何も必要ないと思います。ガソリンダダ漏れしないようにとか?
A自分はよくWebike使ってます。かんたんに見積もれますよ。パーツリストなくてもたしか一時的にWebikeご発行してくれます。
@専門知識も何も必要ないと思います。ガソリンダダ漏れしないようにとか?
A自分はよくWebike使ってます。かんたんに見積もれますよ。パーツリストなくてもたしか一時的にWebikeご発行してくれます。
136774RR
2019/12/10(火) 07:31:00.58ID:Mw6ysT9H 光軸調整をしたいのですが、兎に角左右はあってるけどハイビームが低い。
ライト下のネジをギチギチと締めてくだけですよね?
ライトを外してステーに止めてるボルトで角度調整してもどうも意味がない感じなんです。
これどこでやるのが正解ですか?
ライト下のネジをギチギチと締めてくだけですよね?
ライトを外してステーに止めてるボルトで角度調整してもどうも意味がない感じなんです。
これどこでやるのが正解ですか?
138774RR
2019/12/10(火) 21:16:37.75ID:ceMyRnWY 自分はライトケースを固定している左右のボルトを緩めてから下のネジで調整したよ
下のネジだけいじっただけでは光軸変わらなかったから
下のネジだけいじっただけでは光軸変わらなかったから
139774RR
2019/12/10(火) 21:19:42.91ID:ceMyRnWY141774RR
2019/12/10(火) 23:11:04.50ID:Mw6ysT9H >>137-138そうですか、お二方ありがとうございます。
...て事は俺のはライト下のネジを止めてる側のプラスチック製のボルトっぽいのが馬鹿になってるからこれを変えなきゃいけなさそうですわ...スズキワールドにあるかな...
...て事は俺のはライト下のネジを止めてる側のプラスチック製のボルトっぽいのが馬鹿になってるからこれを変えなきゃいけなさそうですわ...スズキワールドにあるかな...
143774RR
2019/12/11(水) 21:04:41.73ID:50VsZEMi どうせならセンスタ、バクステもセットでお願いします
144774RR
2019/12/14(土) 19:15:27.21ID:rCARetk+ 新しいSTが油冷になろうとセンスタ付こうと、
俺のSTが変身するわけでもないからどうでも良いや
俺のSTが変身するわけでもないからどうでも良いや
145774RR
2019/12/14(土) 19:33:41.88ID:TP9878ZW もちろん僕らも君の話なんてどうでもいいけどな
146774RR
2019/12/14(土) 20:16:11.77ID:99TX/Vnl ジクサー250でたからでないだろ
出たら胸熱だけだ
出たら胸熱だけだ
147774RR
2019/12/14(土) 20:29:58.11ID:ESKYdUqj ターンパイクや富士スバルラインなどを登坂するとアクセル捻ってもスピードが出ません
こんなもの?
こんなもの?
148774RR
2019/12/14(土) 20:44:47.38ID:C+GVZ48X 乗り手がデブなんじゃ?
149774RR
2019/12/14(土) 20:47:05.50ID:ESKYdUqj 体重75kg
150774RR
2019/12/14(土) 22:08:36.66ID:ZePsLLg7 クラッチ滑ってるんじゃない?
151774RR
2019/12/14(土) 23:05:55.21ID:PhL/txqv シフトダウンしてないだけとか
152774RR
2019/12/14(土) 23:06:42.60ID:PhL/txqv 因みに今日、229号を走ってたら初めてヤエーされたよ。返したよ!楽しいね!
153774RR
2019/12/15(日) 10:06:18.48ID:4qtoOoBE >>147
高度が上がるから実質排気量が20-50cc減る
かつターンパイクは斜度もある
大排気量車がアクセルを開けにくる専用の道だよ
長距離ランナーのSTは箱根新道や沼津側の1号線の方が気持ちいいよね
高度が上がるから実質排気量が20-50cc減る
かつターンパイクは斜度もある
大排気量車がアクセルを開けにくる専用の道だよ
長距離ランナーのSTは箱根新道や沼津側の1号線の方が気持ちいいよね
154774RR
2019/12/15(日) 17:22:32.34ID:PYH53tKO 高度が上がるから実質排気量が20-50cc減る
ちょっと何言ってるのかわからない
排気量が200ccになるのかよ、おい
にほんごがおkas
ちょっと何言ってるのかわからない
排気量が200ccになるのかよ、おい
にほんごがおkas
155774RR
2019/12/15(日) 17:29:22.56ID:B92gY/OP 排気量はかわらんのでは?ストローク量が減る謎現象でもない限り。
着火点が低くなってパワーダウンすんじゃないかな?よくわかんないけどー
着火点が低くなってパワーダウンすんじゃないかな?よくわかんないけどー
156774RR
2019/12/15(日) 19:41:13.94ID:K6oqi8h1 背後霊にでも取り憑かれたんだろ
158774RR
2019/12/16(月) 02:33:30.45ID:19bHrNPV 高度が上がる=気圧が下がる=実質排気量が下がるのと同じ
ってことじゃないの?
キャブだとセッティングがずれて濃くなって遅くなる
ってことじゃないの?
キャブだとセッティングがずれて濃くなって遅くなる
159774RR
2019/12/16(月) 12:58:45.34ID:hVzE2YCG 高度が上がればそれだけ空気が薄くなって相対的に燃料が濃くなるから出力は落ちるわけだ
それを>>153は”実質“排気量の減少と表現したんじゃねえの
fiならその辺うまく調整してくれるがキャブはそうはいかんからね
そういうニュアンスを読み取らずに日本語おかしいと批判しちゃうのはちょっと恥ずかしい
それを>>153は”実質“排気量の減少と表現したんじゃねえの
fiならその辺うまく調整してくれるがキャブはそうはいかんからね
そういうニュアンスを読み取らずに日本語おかしいと批判しちゃうのはちょっと恥ずかしい
160774RR
2019/12/16(月) 13:36:08.86ID:I3Ise7sO 例えが下手ってのをみんなからかってるだけなんだけど、それは読み取れなかったのかな?
161774RR
2019/12/16(月) 14:51:14.90ID:qTOMWGY+ 気圧が下がるから酸素が薄くなってFIが噴く燃料も減るよ
気圧が1割下がりゃ排気量が1割減るようなもんってこと
これを補正するのがターボな
気圧上げて実質排気量を増やす
ってかおまいら実感してきたばっかじゃねーのかよ(笑)
気圧が1割下がりゃ排気量が1割減るようなもんってこと
これを補正するのがターボな
気圧上げて実質排気量を増やす
ってかおまいら実感してきたばっかじゃねーのかよ(笑)
162774RR
2019/12/16(月) 20:50:30.06ID:8ii4ktdn >>160
揶揄ってる風には読めないだろ
揶揄ってる風には読めないだろ
163774RR
2019/12/16(月) 20:58:08.73ID:iiGAXWqR ”実質”排気量が20-50cc減る
この表現がおかしいのが発端
高度上がるとボアやストロークが減少するハズもなく排気量は250ccのまま
排気量が減少するなんてありえない
この表現がおかしいのが発端
高度上がるとボアやストロークが減少するハズもなく排気量は250ccのまま
排気量が減少するなんてありえない
164774RR
2019/12/16(月) 22:04:15.87ID:qTOMWGY+ 排気量でいうのが一番伝わるだろ?
箱根じゃ俺らのSTはST225とかになっちゃうんだよw
ビーナスラインとか安房峠とか行くとST200(汗
まあアクセル全開くれてやっても中で燃えてるガソリンそんなでもないから開けとけってことさ
箱根じゃ俺らのSTはST225とかになっちゃうんだよw
ビーナスラインとか安房峠とか行くとST200(汗
まあアクセル全開くれてやっても中で燃えてるガソリンそんなでもないから開けとけってことさ
165774RR
2019/12/16(月) 23:40:07.82ID:YsX7ZA+d 空冷250じゃ登りの高速コーナーとか、一番不得意でパワーの無さを実感するし、タイヤをBTにしてグリップは良くなったけど、サスがチープだから安定しない。
4.5万キロこえた俺のSTは最近パワーが落ちてきた。エアクリとプラグ変えたけど戻らんな(;ω;
4.5万キロこえた俺のSTは最近パワーが落ちてきた。エアクリとプラグ変えたけど戻らんな(;ω;
166774RR
2019/12/17(火) 07:58:37.06ID:htkE/rUR STのタイヤやサスが悪いのか、空冷250が悪いのか、支離滅裂
167774RR
2019/12/17(火) 13:23:40.89ID:j4ra00j/ >>164
気圧が下がると不調になる仕組みは大抵のバイク乗りならわかってる。だから言いたいことは分かるけど例えが悪い。だから他人に違和感与えて余計なレスが入る。
つまり言い出しっぺの表現方法が下手って話。
気圧が下がると不調になる仕組みは大抵のバイク乗りならわかってる。だから言いたいことは分かるけど例えが悪い。だから他人に違和感与えて余計なレスが入る。
つまり言い出しっぺの表現方法が下手って話。
168774RR
2019/12/17(火) 13:47:18.14ID:877JwqKy たしかに低気圧接近で最高速30kmは落ちるな
169774RR
2019/12/17(火) 15:20:03.22ID:xD1jwqis 色々と読解力無い人多くて驚き・・
本や新聞読めよー
本や新聞読めよー
170774RR
2019/12/17(火) 16:05:38.93ID:ymP95f6x みんな煽るのはアクセルだけにしとけよな。かわいそうやん。
171774RR
2019/12/17(火) 18:01:02.06ID:6M+fZSvu 言いたいことは分かるがそうじゃない
172774RR
2019/12/17(火) 20:08:01.82ID:htkE/rUR 無知のくせに偉そうにテキトーなこと書き込むからこうなるのよ
173774RR
2019/12/17(火) 21:29:40.18ID:bnaIuNvm FI組とキャブ組のずれもある
174774RR
2019/12/21(土) 17:37:44.82ID:WM33T5BU なんかトルクなく、アクセル回すときゴリゴリ音鳴っていたのでエンジン調子悪いのかなと思ってたけど大掃除兼ねてチェーンオイルぶっかけてゴシゴシ磨いて清掃して、チェーン調整したら別物になった
メンテナンスって大事なんだなあ
メンテナンスって大事なんだなあ
175774RR
2019/12/22(日) 23:12:43.02ID:BjLTb1lm パワーないから転がり抵抗の原因減らすと凄く実感できるよね
俺は明日初イリジウムプラグ入れるよ
ついでに俺もチェーン掃除しようかな🤔
正月休み中はスイングアームのニードルベアリング化もやる予定
俺は明日初イリジウムプラグ入れるよ
ついでに俺もチェーン掃除しようかな🤔
正月休み中はスイングアームのニードルベアリング化もやる予定
176774RR
2019/12/23(月) 00:18:20.59ID:nH+YwLWy 古いバイクはブレーキ引きずってたりベアリングゴリゴリ鳴ってたりするから、それ治すとすっげぇ軽くなる
177774RR
2019/12/23(月) 07:01:04.92ID:+b+JYxxX 風防つけたいな
ミラーに咬ませるタイプの中華風防(1800円)買ってつけたら加速と最高速20kmほど上がった
ただ粗悪なプラなので透明度がなく視野がかなり遮られるんで結局外した
旭風防かDAYTONA、giviなんだろうがなかなか良いお値段
ヘッドライトに咬ませるメーターバイザーも付けたけど短いので風防効果はかなり薄い やはりタテ30センチはほしい
ミラーに咬ませるタイプの中華風防(1800円)買ってつけたら加速と最高速20kmほど上がった
ただ粗悪なプラなので透明度がなく視野がかなり遮られるんで結局外した
旭風防かDAYTONA、giviなんだろうがなかなか良いお値段
ヘッドライトに咬ませるメーターバイザーも付けたけど短いので風防効果はかなり薄い やはりタテ30センチはほしい
180774RR
2019/12/23(月) 10:07:16.15ID:Jn7WJ7sB 人馬一体って事やな。
本人が怖かったり風に負けてスピード出せないのは、その人馬自体の性能なんだろう。
痩せて軽くなるのも同じ事やな。
本人が怖かったり風に負けてスピード出せないのは、その人馬自体の性能なんだろう。
痩せて軽くなるのも同じ事やな。
181774RR
2019/12/23(月) 10:44:51.12ID:mJmMxFvt 久々にバイク動かしたらプラグかぶって動かなくなったら、近所のバイク屋行ったら1本1000円も取られた
ぼったくりもいいとこ
しかも DPR9EA-9 とかいう謎プラグ
一応動いてるからいいけど、DR8EAに変えたほうがいいですかね?
このDPR9EA-9って何??何のプラグ??
ぼったくりもいいとこ
しかも DPR9EA-9 とかいう謎プラグ
一応動いてるからいいけど、DR8EAに変えたほうがいいですかね?
このDPR9EA-9って何??何のプラグ??
182774RR
2019/12/23(月) 10:57:11.54ID:w3KzmCeO その何行か書く手間でなぜググらないんだろ?
183774RR
2019/12/23(月) 11:01:54.03ID:T3bSZUVn その1000円が工賃込み価格で言ってたら笑うからな?
184774RR
2019/12/23(月) 11:16:36.09ID:mJmMxFvt185774RR
2019/12/23(月) 20:03:16.89ID:00B9fFUj プラグカブリだけならプラグ交換なんて不要なのに
他に原因があったんじゃないの?
他に原因があったんじゃないの?
186774RR
2019/12/24(火) 11:41:37.41ID:TYmvpVwT バイクに向いて無いね。プラグ 熱価でわからんのでは
標準で大抵いいけど地域やキャブの状態で変えたほうがいいときもある
標準で大抵いいけど地域やキャブの状態で変えたほうがいいときもある
187774RR
2019/12/24(火) 11:58:58.13ID:qDSspEuC 自分でも書いてる通り動いてりゃええよ。ただの点火プラグなんだから
189774RR
2019/12/24(火) 20:12:36.85ID:xu/R8oOI バイク正面からの投影面積を大きく越えればそりゃ抵抗になるよ
190774RR
2019/12/24(火) 20:49:07.33ID:/4GEPknz191774RR
2019/12/24(火) 20:51:13.96ID:fxG9EmUt 奥深いですなあ〜
192774RR
2019/12/25(水) 04:22:10.86ID:kRyDVify 後付けの風防つけると抵抗は増える
どんなメカでもスカスカであるほうが推進力が勝る
空気抵抗を減らすには、あるいはめちゃくちゃ鋭利に尖らせるようなフォルムにするしかない(高速鉄道みたいに)
カウルや風防の役割は、あえて微弱な抵抗を持ってして空気の流れをコントロールし、
挙動を安定させたり
浮力を持たせたり
ダウンフォースを得たり
速さの持続力を底上げさせることにある。
まあ、高速道路走るくらいなら、筒状の身体に一度に空気を沿わせた方が速そう。
風防つけると、風防で第一の抵抗、体付近で第二の抵抗も受けてしまうべ。
バタバタする服着てたら別だけど。
どんなメカでもスカスカであるほうが推進力が勝る
空気抵抗を減らすには、あるいはめちゃくちゃ鋭利に尖らせるようなフォルムにするしかない(高速鉄道みたいに)
カウルや風防の役割は、あえて微弱な抵抗を持ってして空気の流れをコントロールし、
挙動を安定させたり
浮力を持たせたり
ダウンフォースを得たり
速さの持続力を底上げさせることにある。
まあ、高速道路走るくらいなら、筒状の身体に一度に空気を沿わせた方が速そう。
風防つけると、風防で第一の抵抗、体付近で第二の抵抗も受けてしまうべ。
バタバタする服着てたら別だけど。
193774RR
2019/12/25(水) 04:38:25.98ID:JCwJJCjy 勉強になります
こういうのは物理学でやるんでしょうか
こういうのは物理学でやるんでしょうか
194774RR
2019/12/25(水) 07:20:22.29ID:usocQ4or 違います性教育です
195774RR
2019/12/25(水) 15:49:04.32ID:VtoGyDu0 >>192
人の体で乱流作ってるところをヘルメット方向へ整流することで無駄なエネルギー減らしてトップスピード上げられたりしないの?
人の体で乱流作ってるところをヘルメット方向へ整流することで無駄なエネルギー減らしてトップスピード上げられたりしないの?
196774RR
2019/12/25(水) 17:36:42.63ID:EDoFpyTT198774RR
2019/12/26(木) 12:22:08.90ID:JtJzogMH 車体とカウルのデザインの方向性がここまで違うと流石に違和感半端ないな
199774RR
2019/12/27(金) 02:57:15.01ID:yn8KO/7v 俺も同じカウル付けてるけど結構お気に入りよ
200774RR
2019/12/27(金) 07:02:57.61ID:+6OdsZgD ゴキブリ250
201774RR
2019/12/27(金) 10:18:21.65ID:ssUqtjdV STで1番空気抵抗になるのはどこかわかるか?
そう、お前らだ。
風防はシールドで空気をカチアゲて避けるから空気抵抗は減るのだ。
ロケットカウルではライト周りの整流効果はあるがお前らをカバーしてくれないんだ。
そう、お前らだ。
風防はシールドで空気をカチアゲて避けるから空気抵抗は減るのだ。
ロケットカウルではライト周りの整流効果はあるがお前らをカバーしてくれないんだ。
202774RR
2019/12/27(金) 12:34:48.10ID:6+yry/cV 250ccのお買い物バイクで空気抵抗だってww
ダウンフォースのこと考えて軽トラにウィングつけるようなものだろww
そんなことよりシンプルに見た目がダセェww
ダウンフォースのこと考えて軽トラにウィングつけるようなものだろww
そんなことよりシンプルに見た目がダセェww
203774RR
2019/12/27(金) 18:46:31.52ID:gwwtyCLU 人のバイクそんな悪く言うなよぉ。。。同じst乗りとして悲しくなる。
204774RR
2019/12/27(金) 20:43:51.93ID:UAnlX4NA メーターバイザーで首から下の風圧が十分に減るよ
速度が上がるほどに効く気がする
速度が上がるほどに効く気がする
206774RR
2019/12/29(日) 11:48:53.37ID:qYBUGOCA STは現役でいいなあ
うちのTRなんてスレすらなくなった
うちのTRなんてスレすらなくなった
208774RR
2019/12/29(日) 14:09:32.78ID:8z7CAnV1 そんな事みんな分かってる
スピード出したいならなんでSTみたいなバイク乗ってんのって話
金が無いのか、免許が無いのか、なんにせよ他に適した選択肢はいくらでもある
スピード出したいならなんでSTみたいなバイク乗ってんのって話
金が無いのか、免許が無いのか、なんにせよ他に適した選択肢はいくらでもある
209774RR
2019/12/29(日) 14:19:41.93ID:AQ1vFNvJ210774RR
2019/12/29(日) 14:31:26.72ID:8z7CAnV1 なるほど
つまりこれが本当の「悪趣味」ってやつか
つまりこれが本当の「悪趣味」ってやつか
211774RR
2019/12/29(日) 14:38:51.04ID:AQ1vFNvJ213774RR
2019/12/29(日) 16:47:15.28ID:KSiw6u30 ローソン100でもおせち売ってるからよいよね
https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2019/12/lawson_100yen_osechi-6-585x439.jpg
https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2019/12/lawson_100yen_osechi-6-585x439.jpg
215774RR
2019/12/29(日) 19:20:30.20ID:PIKjZWeS あっやべ
風防と風貌間違えた
風防と風貌間違えた
216774RR
2019/12/31(火) 00:46:31.34ID:YQQV2CH9 AmazonとかYahooショッピングで売ってる2000円くらいの汎用風防つけてごらんよ。
下道走ってる時は分からないし要らないけど、高速で80km/h超えて来たら違うのがわかるよ。
st250で何やってんだって話だけど、シートの一番奥に座って頭低くしてみ?80km/hからの加速がまるで違うから。余裕で車のスピードに追いついていける。
120km/h超えも普通になる。
必要な分追い越したらすぐ80か90に戻してるけど俺は。
下道走ってる時は分からないし要らないけど、高速で80km/h超えて来たら違うのがわかるよ。
st250で何やってんだって話だけど、シートの一番奥に座って頭低くしてみ?80km/hからの加速がまるで違うから。余裕で車のスピードに追いついていける。
120km/h超えも普通になる。
必要な分追い越したらすぐ80か90に戻してるけど俺は。
218774RR
2019/12/31(火) 06:00:17.64ID:puqPsZK9 メーターバイザー的な小型風防はSTの長所の一つであるレトロな見た目を崩さないから許容できる
せっかくSTみたいな性能以外の所に長所のあるバイク選んでおきながら
見た目を台無しにする主張の強い風防付けてまで性能を追求するってのはまさに本末転倒だとは思う
せっかくSTみたいな性能以外の所に長所のあるバイク選んでおきながら
見た目を台無しにする主張の強い風防付けてまで性能を追求するってのはまさに本末転倒だとは思う
219774RR
2019/12/31(火) 07:58:55.83ID:vIccQZAf ほかの長所。250クラスで当時最安値クラスって言う長所で選んだかも知れんだろ?
220774RR
2019/12/31(火) 14:18:01.47ID:HmMkGwsW それは俺よ
新車コミコミ乗りだしで30万円ジャストだった
新車コミコミ乗りだしで30万円ジャストだった
221774RR
2020/01/01(水) 08:29:06.61ID:O4gwmJSq 乗らないのに汚れる。気になるから乗らないのに洗う。カバーをかけても汚れる。
222774RR
2020/01/01(水) 22:00:44.24ID:jDIbyptP 猫がカバー内に居座ってるみたいでシートがぼろぼろだわ
223774RR
2020/01/01(水) 22:18:49.44ID:bhQzOFNf224774RR
2020/01/01(水) 22:24:01.26ID:lWCttnSr にゃんてこった
225774RR
2020/01/02(木) 04:10:15.13ID:RS7jc5Go >>197
https://i.imgur.com/oGhUCrH.jpg
覚えててくれてありがとー^^
2年前のだけど、今はバックステップと短いローハンドルでもうちょいカフェぽくしてまふ
最高速落ちてきて、そろそろオーバーホールか買い換えか?
オカルトパーツで楽しさ延命してるところだけど、いろいろ考えちゃうわ
https://i.imgur.com/oGhUCrH.jpg
覚えててくれてありがとー^^
2年前のだけど、今はバックステップと短いローハンドルでもうちょいカフェぽくしてまふ
最高速落ちてきて、そろそろオーバーホールか買い換えか?
オカルトパーツで楽しさ延命してるところだけど、いろいろ考えちゃうわ
227774RR
2020/01/02(木) 18:52:51.71ID:uRBsHyx8 既出で恐縮だが
Kindle版のサービスマニュアル(英語)
買った人いる?
Kindle版のサービスマニュアル(英語)
買った人いる?
228774RR
2020/01/03(金) 01:46:53.19ID:bCpfdUrU229774RR
2020/01/03(金) 10:51:04.31ID:n22APycd230774RR
2020/01/03(金) 14:40:50.65ID:nuQpoVLJ231774RR
2020/01/03(金) 15:33:43.47ID:NSwZ5HFD 車を車庫に入れる時にST250のリアウィンカーに当ててしまって
グニャってなったんだけど、手で戻したら直った
ウィンカーを弄ったことないからわからないんだけど、どういう構造してるの?
フレームとウィンカーの間にある黒い樹脂部分の中にも金属のフレームが入ってる感じ?
グニャってなったんだけど、手で戻したら直った
ウィンカーを弄ったことないからわからないんだけど、どういう構造してるの?
フレームとウィンカーの間にある黒い樹脂部分の中にも金属のフレームが入ってる感じ?
232774RR
2020/01/03(金) 22:21:52.57ID:qLAUXDsC トカゲのしっぽみたいに
生えてきます。
生えてきます。
233774RR
2020/01/04(土) 00:28:37.09ID:xVtVtkdT 私は保健体育の教科書で学びました
234774RR
2020/01/04(土) 12:37:14.68ID:lwNay+iV ブリンカーだと何度言ったら
あ、フラッシャーが抜けた
あ、フラッシャーが抜けた
235774RR
2020/01/04(土) 16:58:53.43ID:KjA3oyGI アマで買った激安リレースイッチに交換して1か月になるけど至って順調
エンジン掛ける前の不安が無くなったのがうれしぃ
エンジン掛ける前の不安が無くなったのがうれしぃ
236774RR
2020/01/04(土) 17:23:43.50ID:wWNyU8eK レナはいいよなフランカーに乗れて
237774RR
2020/01/05(日) 23:42:08.18ID:gx5Sc6FQ やっとETC付けたわ
シート下がもうパンパンや…
シート下がもうパンパンや…
238774RR
2020/01/06(月) 07:19:15.44ID:qoz93MOA ケツん下パンパンだぜ…
239774RR
2020/01/06(月) 13:23:54.95ID:6AzqXc7c オシメつけろよ
240774RR
2020/01/07(火) 08:37:22.82ID:AqrjPWsn バッ直のUSB電源をETCを付けてる後に追加する場合、何かリレー的なものを噛ませないとダメなのかしら。
端子をバッテリーのETC端子に重ねてねじ止めすると壊れる?
電装系が全くわからないけど挑戦したい
端子をバッテリーのETC端子に重ねてねじ止めすると壊れる?
電装系が全くわからないけど挑戦したい
241774RR
2020/01/07(火) 16:18:25.78ID:ka3IZ3QF >>240
ETCは主電源(バッテリー端子から)とは別にアクセサリー(ACC)にもつながってるはず。リレーは内蔵されている。
ETCのバッテリー側の配線からUSBが取れるかどうかは線の太さ次第。最近のUSBは大容量だから配線の太さが足りるかどうか。同じ理由で、USBの線からETCを取るのは多分大丈夫。
どうせなら端子を切って、ETCとUSBの線をまとめて一つのクワ型端子にカシメるのが吉。
あと、ついてるとは思うがUSBにもヒューズをつけるのを忘れずに。
リレーってのはエンジンに合わせてオンオフするように入れるものなので常時電通でいいならいらない。が、USBつけっぱなしにしないだろうから普通入れるんじゃね?デコデコもわずかだが電気を消費するし。
その場合、ETCとリレーの常時電源をバッテリーからとり、リレーの出力にUSB、リレーのACCには適当なACCから、あとアースな。付けるリレーの容量はUSBのヒューズを参考に。
ま、これじゃわかんねーな。
ETCは主電源(バッテリー端子から)とは別にアクセサリー(ACC)にもつながってるはず。リレーは内蔵されている。
ETCのバッテリー側の配線からUSBが取れるかどうかは線の太さ次第。最近のUSBは大容量だから配線の太さが足りるかどうか。同じ理由で、USBの線からETCを取るのは多分大丈夫。
どうせなら端子を切って、ETCとUSBの線をまとめて一つのクワ型端子にカシメるのが吉。
あと、ついてるとは思うがUSBにもヒューズをつけるのを忘れずに。
リレーってのはエンジンに合わせてオンオフするように入れるものなので常時電通でいいならいらない。が、USBつけっぱなしにしないだろうから普通入れるんじゃね?デコデコもわずかだが電気を消費するし。
その場合、ETCとリレーの常時電源をバッテリーからとり、リレーの出力にUSB、リレーのACCには適当なACCから、あとアースな。付けるリレーの容量はUSBのヒューズを参考に。
ま、これじゃわかんねーな。
242774RR
2020/01/08(水) 19:33:14.73ID:fFDmMSx7 >>241
ありがとう。分かんないけどここまでワード出してくれたから調べてやってみます。
Daytonaの1番安いUSB電源にも確かヒューズはついてたし、その、クワガタタイプのでかしめるってのをやってみたいと思います。
ダメなら諦めて1万払って2りんかんにやってもらいますわ
ありがとう。分かんないけどここまでワード出してくれたから調べてやってみます。
Daytonaの1番安いUSB電源にも確かヒューズはついてたし、その、クワガタタイプのでかしめるってのをやってみたいと思います。
ダメなら諦めて1万払って2りんかんにやってもらいますわ
244774RR
2020/01/10(金) 00:38:16.08ID:P6zgMjKx >>243
うい。やってみまする。
うい。やってみまする。
245774RR
2020/01/12(日) 14:36:58.22ID:e8iUIFrU 前後のタイヤ死んでてかえたいんだけど安くてオススメのタイヤありますか?tt100gpとかどうですか?ちなみにみなさんどこでタイヤ交換してますか?
246774RR
2020/01/12(日) 23:11:10.95ID:ec9ADunD バイク屋
247774RR
2020/01/13(月) 00:21:05.92ID:oCEOv7xm 自分の部屋
248774RR
2020/01/13(月) 00:26:24.24ID:oCEOv7xm でも純正のチェンシンは硬くて外れなくて泣いたな。次のはスカスカ取れた。
249774RR
2020/01/13(月) 16:26:47.66ID:L7A5dhqo 今純正のチェンシンのタイヤが付いてるなら迷わずバイク屋かショップに任せた方がいい
サイドが超硬いから相当慣れていないと自分で替えるのは無理
自分が頼んだバイク屋はレンチに延長噛ませて1m位でも外れなく涙目だった
ちな、タイヤのお勧めはちょいと高くなるけど
前:TT100GP 後:BT45かGT502
この組み合わせなら前後が同じくらいのタイミングで交換時期になるし
前輪はコケないためにグリップ重視、後輪は耐久性重視
サイドが超硬いから相当慣れていないと自分で替えるのは無理
自分が頼んだバイク屋はレンチに延長噛ませて1m位でも外れなく涙目だった
ちな、タイヤのお勧めはちょいと高くなるけど
前:TT100GP 後:BT45かGT502
この組み合わせなら前後が同じくらいのタイミングで交換時期になるし
前輪はコケないためにグリップ重視、後輪は耐久性重視
251774RR
2020/01/14(火) 07:09:35.18ID:NfRINqA2252774RR
2020/01/14(火) 12:43:14.84ID:giVZYiOD GS19でじゅうぶんおじさん「IRCのGS19でじゅうぶん」
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/horidashi/item/3200-3204/
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/horidashi/item/3200-3204/
255774RR
2020/01/25(土) 21:04:04.61ID:ms5wzBGZ 去年リターンライダーでST購入してチョコチョコ調べながらいじってる40のおっさんです。
メーターユニットごと交換したいのですが、EN-125用のものは流用可能でしょうか?
メーターユニットごと交換したいのですが、EN-125用のものは流用可能でしょうか?
256774RR
2020/01/26(日) 20:48:44.61ID:STcBZjyR257774RR
2020/01/29(水) 16:01:15.03ID:IEcFHmWK みなさま教えて下さい
キャリパーピストンはどこで買えますか?
シールは見つかるのですが
よろしくお願いします。
キャリパーピストンはどこで買えますか?
シールは見つかるのですが
よろしくお願いします。
259774RR
2020/01/29(水) 20:15:42.59ID:IEcFHmWK260774RR
2020/01/29(水) 23:01:55.84ID:UXIKivzn 59301-20820
シールとセットだよ。
シールとセットだよ。
261774RR
2020/01/30(木) 09:37:09.38ID:Sp8b7a4n263774RR
2020/02/09(日) 21:29:56.04ID:plJ5NIPm ネットで偶然オールドルック系のバイク見てバイク欲しくなり教習車通い始めたけど、現行オールドルックSR400とW800しかないことに気付き始めたわ。
新車のST250が50万位なんだけど、2,3年前に生産終了してるってことはタイヤの交換も必要になるのかな?
新車のST250が50万位なんだけど、2,3年前に生産終了してるってことはタイヤの交換も必要になるのかな?
264774RR
2020/02/09(日) 22:49:32.83ID:ZKno3I9u 今の俺のSTにとって知りたいこと
1、キックペダルの根元のOリングの径、又は品番(社外含む)
2、バッテリー切れるとキックも使えなくなる回路だと知って、バッテリー切れてもキックできるようにするカスタム
教えろ下さい。
1、キックペダルの根元のOリングの径、又は品番(社外含む)
2、バッテリー切れるとキックも使えなくなる回路だと知って、バッテリー切れてもキックできるようにするカスタム
教えろ下さい。
266774RR
2020/02/09(日) 23:38:04.00ID:QAihxC3Q エストレアやGB250なんかもあるでしょうに。
267774RR
2020/02/10(月) 00:03:25.07ID:bZvYkrVq268774RR
2020/02/10(月) 03:52:00.81ID:EJYrHYLj 排気量小さくてよければGN125-3Fやw175が逆輸入新車で買えるくらいか
st250も逆輸入してくんないかな
st250も逆輸入してくんないかな
269774RR
2020/02/10(月) 07:22:59.67ID:4lyG4oOv 純正タイヤのグリップは新品でも悪いけど交換の必要はないと思います。バイクに慣れてグリップに不満が出てきてから交換したら良いのでは?
270774RR
2020/02/10(月) 09:45:49.64ID:D7ZhLwNC >>264
俺のはキックペダルの根本には何もついてなかったような。エンジン側の話しじゃないよね。
バッテリーレスは知らぬ。簡単には無理じゃない?
https://i.imgur.com/ntx2NPJ.jpg
このイグなんとかに電圧掛からないとダメっぽい。
9vの電池付けるくらいならモバイルバッテリーでジャンプスタートの出来る奴の方が百倍いい。
どうしてもセルじゃなくキックしたいならそれ繋いだ状態でやれば良い。まあ儀式としては重要だ。
俺のはキックペダルの根本には何もついてなかったような。エンジン側の話しじゃないよね。
バッテリーレスは知らぬ。簡単には無理じゃない?
https://i.imgur.com/ntx2NPJ.jpg
このイグなんとかに電圧掛からないとダメっぽい。
9vの電池付けるくらいならモバイルバッテリーでジャンプスタートの出来る奴の方が百倍いい。
どうしてもセルじゃなくキックしたいならそれ繋いだ状態でやれば良い。まあ儀式としては重要だ。
271774RR
2020/02/10(月) 09:54:46.57ID:D7ZhLwNC 長期間放置後だったのだが、
セルでもキックでも全然かからなかった。
爆発の気配も無い。ヤバいやつか?いろいろいじくった挙句、、、
ガス欠だった。
おそらく残量がリザーブギリギリだったのだろう。ガソリンコックを閉めてなかったので、少しずつ抜けてしまったようだ。
みんなもぜひ参考にしてくれ。
セルでもキックでも全然かからなかった。
爆発の気配も無い。ヤバいやつか?いろいろいじくった挙句、、、
ガス欠だった。
おそらく残量がリザーブギリギリだったのだろう。ガソリンコックを閉めてなかったので、少しずつ抜けてしまったようだ。
みんなもぜひ参考にしてくれ。
272774RR
2020/02/10(月) 20:16:41.48ID:4lyG4oOv キック付きはCDI 点火だからバッテリー死んでてもエンジンかかるぞ
キック無しはトランジスタ点火だからバッテリー死んでたら火花がとばないけど
キック無しはトランジスタ点火だからバッテリー死んでたら火花がとばないけど
273774RR
2020/02/10(月) 21:11:22.10ID:sljZHClp 俺は頭の古い人間だからバッテリー死んでもキックや押がけでなんとかなるバイクが好きだなぁ。
274774RR
2020/02/10(月) 22:12:04.98ID:zGEyaQol 俺の無印stはキック無しだけどバッテリー死んでも押しがけでかかるけど
275774RR
2020/02/10(月) 22:19:45.39ID:sljZHClp キャブなんだろ?当たり前では?
276774RR
2020/02/10(月) 22:50:04.77ID:jwYS6XNz プッシュスタート、もちろんインジェクションのMT車乗ってるけど、イグニッションさえオンになれば押しがけできるよ
277774RR
2020/02/11(火) 02:02:34.42ID:6op+hKuv278774RR
2020/02/11(火) 11:40:00.97ID:lE4/kyIh タンデムグリップとリアキャリアはどちらか一方しか付けられませんか?
279774RR
2020/02/12(水) 13:09:09.09ID:dAHRDVY/ ベスパのリアキャリアならタンデムグリップに装着できるよ
280774RR
2020/02/12(水) 17:12:49.20ID:j2MnIx66281774RR
2020/02/12(水) 20:20:03.88ID:jz1+PTHI >>280
とは言ったものの、キャリア部分の持つところにつけるからタンデム時のホールド性は下がるかもしれないけれど、参考にしたのはこの人。
赤のタンデムグリップに青いホムセン金具で黄色のベスパキャリア付けてる。
キジマのキャリアより耐荷重あるけど、難点はつきそうなベスパのキャリアがなかなかないこと。
https://i.imgur.com/1KslRm7.jpg
https://i.imgur.com/3IafHdM.jpg
https://i.imgur.com/pWMage3.jpg
とは言ったものの、キャリア部分の持つところにつけるからタンデム時のホールド性は下がるかもしれないけれど、参考にしたのはこの人。
赤のタンデムグリップに青いホムセン金具で黄色のベスパキャリア付けてる。
キジマのキャリアより耐荷重あるけど、難点はつきそうなベスパのキャリアがなかなかないこと。
https://i.imgur.com/1KslRm7.jpg
https://i.imgur.com/3IafHdM.jpg
https://i.imgur.com/pWMage3.jpg
282774RR
2020/02/12(水) 20:24:55.36ID:0CSIgiqo カッコ悪いわ
283774RR
2020/02/13(木) 01:05:42.56ID:2AyQ04YH なるほどー。
金具は参考になりそう。
下の方インシュロック付いてるねぇ。
金具は参考になりそう。
下の方インシュロック付いてるねぇ。
285774RR
2020/02/17(月) 02:55:02.00ID:w2m4ghPb286774RR
2020/02/17(月) 05:38:36.63ID:lWh/qy/a カッコ悪いだろ
287774RR
2020/02/17(月) 08:49:38.27ID:A2Wbr0kX288774RR
2020/02/17(月) 09:37:42.00ID:yd/wIV/w いいねえ
俺もsカスタムで革トランク積んで北海道ツーリングしてえなあ
俺もsカスタムで革トランク積んで北海道ツーリングしてえなあ
289774RR
2020/02/17(月) 22:33:27.45ID:Ok7XYq4b 風で倒れててミラーが壊れたんですが、10ミリのネジの物だったら何のミラーでも付きますか?
291774RR
2020/02/17(月) 22:56:58.88ID:Q5HuZHR7 早速の回答ありがとうございます
色々探してみます
色々探してみます
292774RR
2020/02/18(火) 21:23:05.33ID:W9i2rd9V 電池切れたらキックと思ってたけど、その前にちゃんと交換したほうがよい?
キックかからんのやろ
キックかからんのやろ
293774RR
2020/02/19(水) 18:12:41.51ID:ua2Ti4Yv バッテリー放電させっぱでいいわけ無いだろ
294774RR
2020/02/19(水) 20:27:33.45ID:evSR+JFF キックは保険。保険は何度も繰り返し毎日使うもんじゃない。
295774RR
2020/02/19(水) 20:33:41.77ID:yAMnIh6e SRは保険のみです
ありがとうSR
ありがとうSR
296774RR
2020/02/19(水) 23:38:34.39ID:2FbW99F3 400じゃキツいがこの車重だと押しがけ楽勝よ
緊急時はコレ
でもまぁ家には充電器常備な
緊急時はコレ
でもまぁ家には充電器常備な
297774RR
2020/02/20(木) 12:37:04.86ID:l+qpurJM SRの点火方式ってバッテリー依存なの?
298774RR
2020/02/20(木) 13:55:12.95ID:S5zE3nAM 型式による
299774RR
2020/02/21(金) 07:51:47.58ID:1ep2k7jW stのDCCDI回線だと押しがけしてもバッテリー死んでたらエンジンは掛からない
300774RR
2020/02/21(金) 21:13:17.40ID:1ep2k7jW だからキックは保険にならん
301774RR
2020/02/22(土) 06:52:40.20ID:HuQgChqn あんなものは飾りです
でもキックがあって良かったこと
セルを何回も回してもかからなかった時。
ヤベ、かぶっちゃったかなって時、空ぶみ出来る。
バッテリーが寿命で慢性充電不足で、出先でセルが一回しか回んなかった時。コレはマジで助かった。
でもキックがあって良かったこと
セルを何回も回してもかからなかった時。
ヤベ、かぶっちゃったかなって時、空ぶみ出来る。
バッテリーが寿命で慢性充電不足で、出先でセルが一回しか回んなかった時。コレはマジで助かった。
302774RR
2020/02/22(土) 08:30:00.30ID:jdrw3VhW もう枯れたバイクだから話題がないね
303774RR
2020/02/22(土) 08:41:36.78ID:aFiA1kRE セルでかからなくてキックでかかる
304774RR
2020/02/22(土) 10:46:10.87ID:HuQgChqn いまだ、チャンスだ!真空跳び膝ゲリィ〜!
305774RR
2020/02/22(土) 16:29:24.73ID:VthwCivA306774RR
2020/02/22(土) 18:11:06.56ID:p3/IPgXn 出先で困った時のお守りみたいな話だと思うよ?
キックあるからバッテリー無視していい的なのは誰も言ってないのでは?
キックあるからバッテリー無視していい的なのは誰も言ってないのでは?
307774RR
2020/02/22(土) 18:32:59.49ID:eW9rX11v キックアレルギーかな?
308774RR
2020/02/22(土) 18:40:07.97ID:cUPrSd6i 出先で慢性充電不足でセルが回らない状態にまで点検もしないバイク愛のないアホが使うものだよなキックってw
簡単なバッテリー点検も交換もできないなら250に乗るんじゃねぇよアホw
簡単なバッテリー点検も交換もできないなら250に乗るんじゃねぇよアホw
309774RR
2020/02/22(土) 19:37:51.36ID:QMF97bmY お?元気いいねぇ。何かいいことあったのかい?
310774RR
2020/02/22(土) 19:53:59.22ID:cGxR/Gs0 みんな同じことしか言ってないのに噛み合わない不思議なスレだな。
311774RR
2020/02/23(日) 04:38:28.39ID:j6hqzhK9 わるいこと言わんから、セルが弱くなったらすぐにバッテリー変えとけ
さもないといつか悶絶するほど辛いめに会うぞ
さもないといつか悶絶するほど辛いめに会うぞ
312774RR
2020/02/23(日) 08:44:43.16ID:aeVWYuYQ バッテリーが弱るとオルタネーターに負荷が掛かると聞いたことある
313774RR
2020/02/23(日) 09:17:26.61ID:j6hqzhK9 DCCDIをACCDIにすれば保険としてのキックが成り立つ
314774RR
2020/02/23(日) 09:26:30.41ID:j6hqzhK9 ttp://blog.livedoor.jp/sliverlaboratory/archives/3023795.html
同じ点火のグラトラ乗りも
バッテリー切れてキックが使えなくなり
お前らと違って真面目に考察してるな
同じ点火のグラトラ乗りも
バッテリー切れてキックが使えなくなり
お前らと違って真面目に考察してるな
315774RR
2020/02/23(日) 09:26:31.62ID:4i8Slo1t ちゃんと整備すればおkってだけなのになんだこれ
316774RR
2020/02/23(日) 12:45:20.86ID:07oaA7q3 クラッチスイッチの不良(結果論)でセルが回らなかったときキックには世話になった。
バッテリー?さっさと変えるに決まってる。
でもド初心者だった俺がいきなり見当違いのバッテリー交換をせずに済んだのは、キックでディーラーまで行けたおかげだ。
バッテリー?さっさと変えるに決まってる。
でもド初心者だった俺がいきなり見当違いのバッテリー交換をせずに済んだのは、キックでディーラーまで行けたおかげだ。
317774RR
2020/02/23(日) 18:30:11.09ID:Co4La7nx へー
319774RR
2020/02/23(日) 22:07:57.63ID:QSfR93Xl バッテリーが完全に死んだのか、セルだめキック数十回に1回かかる、押しかけダメになったときは、30分で帰れるところ3時間かかった
そういうことかね
そういうことかね
320774RR
2020/02/23(日) 23:15:50.19ID:Co4La7nx バッテリーを完全にダメにする時点で自分のバイクに愛情の無いダメオーナー
321774RR
2020/02/24(月) 00:13:52.30ID:pbrKbQ2D 定期点検をちゃんと受けてバッテリー交換か充電器を買って使うのがまともなオーナー
322774RR
2020/02/24(月) 00:24:13.33ID:W/rQQFpK 250のバイクなのに定期点検をちゃんと受けるだなんてw
324774RR
2020/02/24(月) 07:38:03.61ID:ocWlVHZt この時期早朝かかり悪いから、バッテリー(まだ新しいけど)心配してそういつまでもセルを回さずにキックに切り替えてるんだけど、みんなどうしてる?
325774RR
2020/02/24(月) 08:36:46.89ID:W/rQQFpK バイク屋の点検なんて最初の無料点検しか出したことない。それを普通とは言わないが、定期点検出してなにか不具合が見つかったことある?
ある程度自分でメンテしてたらなにも問題なく10年以上乗れてるけど。
日常的なメンテも丸投げなのかな?
ある程度自分でメンテしてたらなにも問題なく10年以上乗れてるけど。
日常的なメンテも丸投げなのかな?
326774RR
2020/02/24(月) 11:39:21.53ID:72Lv9x0z あんたにもできないことくらいあるだろ?
そんだけの話じゃない?
そんだけの話じゃない?
327774RR
2020/02/24(月) 11:48:14.49ID:W/rQQFpK 俺みたいのばかりだとバイク屋つぶれちゃうからね、みんなはちゃんと点検うけてね
328774RR
2020/02/24(月) 12:12:49.61ID:dJhMNABk そもそもバイク屋に世話になったことがない
個人売買
個人売買
329774RR
2020/02/24(月) 13:33:40.16ID:RektgXmU330774RR
2020/02/24(月) 21:52:46.49ID:DzpO9O3d バッテリー、6年乗ってていまだ元気だわ
331774RR
2020/02/24(月) 22:17:24.92ID:/5BSGLlO バッテリーとタイヤ以外だとバイクのトラブルはチェーンとステムベアリング、そしてタペット異音しかお目にかかったことないがこのバイクはどーだろ
332774RR
2020/02/26(水) 19:42:07.32ID:CoyRqJfO クルマのPCVが余ったからSTに付けようか思案中
333774RR
2020/03/07(土) 22:55:29.10ID:pGv9qhec デイトナのパワーフィルターつけてみたけど、吸気効率が上がってるのかどうかよくわからん
マフラーは抜けのいいやつつかってる
もしかしてスポンジ式より空気詰まるってことある?
マフラーは抜けのいいやつつかってる
もしかしてスポンジ式より空気詰まるってことある?
334774RR
2020/03/08(日) 02:52:23.98ID:DOiVWKi7 マフラー、MJ替えてエアクリカバー外しても何も変わらなかった
このバイクはそういうバイクなんでしょ
このバイクはそういうバイクなんでしょ
335774RR
2020/03/08(日) 19:10:05.95ID:up5q/wWt イリジウムにすればパワーが上がって燃費も良くなるんだぜ
ってのを信じてそう
ってのを信じてそう
336774RR
2020/03/09(月) 00:04:26.81ID:5PeCZ0bi337774RR
2020/03/09(月) 23:38:17.11ID:+W6oKNZG スリップオン着けたら高速で抜けが良くなるとかあるのかな
インジェクションだけど
インジェクションだけど
338774RR
2020/03/10(火) 19:37:39.12ID:EvF4xIah 所詮空気を濾してゴミ取り除いてるだけのものによくそれだけ期待できるね?
過給気機構とかなら分かるがただのフィルダーやろ?
過給気機構とかなら分かるがただのフィルダーやろ?
339774RR
2020/03/10(火) 20:07:11.13ID:A93uQPei バルタイかってただのタイミングやん
340774RR
2020/03/14(土) 11:32:22.93ID:Y4xeqKK4 マフラーのサビ対策に耐熱塗料塗るといいって聞いたんだけど少量で売ってたりしますか?
余ったら邪魔だしやるか悩んでます
余ったら邪魔だしやるか悩んでます
341774RR
2020/03/14(土) 11:45:24.35ID:MHIpwnUL マフラーってまあまあ大きいし最小量買えば余ったりしなくね?
342774RR
2020/03/14(土) 13:29:15.04ID:FXVRBPrd スプレー缶買ってでマフラー全体を塗るんだ。新品のようになる。なくなるまで重ね塗りすればいい。
343774RR
2020/03/14(土) 19:22:44.38ID:JJcKtNpd っていうか、どこのサビなの?
普通はエキパイだと思うけど、まさかコケて消音部分のサビ?
普通はエキパイだと思うけど、まさかコケて消音部分のサビ?
344774RR
2020/03/14(土) 19:38:54.33ID:F3aK7sDg サイレンサーの出口部分じゃねぇんす?
345774RR
2020/03/15(日) 03:17:00.60ID:/EOL4t2G >>340
新品同然でまだキレイなら、ガチでメッキングおすすめする。
10年間ほぼサビなし。
ただ、コケ傷とか石当たった穴とか、リベット部の周囲はどうしても錆びる。
でもめげずに年1でもいいから塗ってるとそのサビすら進行遅くなる
新品同然でまだキレイなら、ガチでメッキングおすすめする。
10年間ほぼサビなし。
ただ、コケ傷とか石当たった穴とか、リベット部の周囲はどうしても錆びる。
でもめげずに年1でもいいから塗ってるとそのサビすら進行遅くなる
346774RR
2020/03/21(土) 07:55:59.29ID:8Kwr4Nn5 ナイスなオイル教えてください
347774RR
2020/03/21(土) 12:31:02.01ID:H5W728PN 10w-40なら何でもいいよ
348774RR
2020/03/21(土) 17:27:21.53ID:WrqeDufn349774RR
2020/03/22(日) 11:36:09.44ID:CljhfuYn 僕の45000キロこえたSTちゃんはタイヤとチェーンは交換した方がいいのとフロントフォークの左側がオイル漏れで完全に死んでますが他は元気です。タイヤはチューブレス仕様になってます。
毎日通勤に使ってます。
こんにちは
毎日通勤に使ってます。
こんにちは
350774RR
2020/03/25(水) 00:34:43.11ID:HgqfdAh6 リターンライダーとかいう者だが遂にスズキ海苔に
スズキパワー!
スズキパワー!
スズキパワー!
スズキパワー!
351774RR
2020/03/25(水) 12:32:07.63ID:NObvxd2N 身長170の俺
コイツの前傾キツく感じる
女子ライダーのディメンジョンかもしれんねこのバイク
コイツの前傾キツく感じる
女子ライダーのディメンジョンかもしれんねこのバイク
352774RR
2020/03/25(水) 18:18:48.07ID:ivAOMkOi お前のポコチンがデカすぎるだけだろ
353774RR
2020/03/26(木) 11:47:03.73ID:pXuZDRRT 俺も170だけど姿勢がカブすぎるから少しセパハンにしたいわ
354774RR
2020/03/26(木) 12:34:26.62ID:MlGBVXen ハンドルは今のままでステップを5cm後ろにずらしたい
355774RR
2020/03/26(木) 13:00:59.43ID:WxydDYRD スクランブラーだろこいつは
356774RR
2020/03/26(木) 13:40:59.72ID:azWke36g 色んなカスタム良いと思うけどマットモーターサイクルの250クラスのベースはST250やからな。うちのポンコツSTもちょっとずつスクランブラーにしたい
タイヤをどうするか
てかマットモーターは高いのでSTの中古買ったw
http://www.muttmotorcycles.jp/bikes/250/index.html
タイヤをどうするか
てかマットモーターは高いのでSTの中古買ったw
http://www.muttmotorcycles.jp/bikes/250/index.html
357774RR
2020/03/26(木) 17:47:12.66ID:FOhKVf5v おすすめのミラーと
usb着けたいけど初心者すぎて
わからんご教授お願いします。。。
usb着けたいけど初心者すぎて
わからんご教授お願いします。。。
358774RR
2020/03/26(木) 20:29:43.80ID:Z14yp4LQ muttはシートが数千円で買える通販の汎用そのもの
359774RR
2020/03/27(金) 21:09:54.83ID:RsCtQPGn363774RR
2020/03/29(日) 19:28:34.84ID:InxTH8S8 かなりいじってるのにウィンカーの場所かわらないのな
364774RR
2020/03/29(日) 19:31:49.66ID:3p73hMSE365774RR
2020/03/30(月) 21:55:46.50ID:aTU+99KW マットモーターが分解されている画像が余りないから断言できんが
GN125ベースなのは概ね間違いなさそうだから外装部品は
小加工で付きそうだけど頑張って調達するなら別の方向性もあるしな。
250の構成はボルティや無印グラトラに近いな。
GN125ベースなのは概ね間違いなさそうだから外装部品は
小加工で付きそうだけど頑張って調達するなら別の方向性もあるしな。
250の構成はボルティや無印グラトラに近いな。
366774RR
2020/03/31(火) 07:13:44.22ID:jSQkvwOk >>365
イヤイヤ、250と125は全く別物で250はSTだから。
よく似ていて同じ角度の写真でないとよくわからないけど、ショックの角度やサス、チェーン周りで見分けられる。メディアの写真がごっちゃになってるし、ほとんど125なので公式ページでないとわからない。
オリジナル部分はサイドカバーとタンクくらい。後は汎用品の流用じゃないかな。
イヤイヤ、250と125は全く別物で250はSTだから。
よく似ていて同じ角度の写真でないとよくわからないけど、ショックの角度やサス、チェーン周りで見分けられる。メディアの写真がごっちゃになってるし、ほとんど125なので公式ページでないとわからない。
オリジナル部分はサイドカバーとタンクくらい。後は汎用品の流用じゃないかな。
367774RR
2020/03/31(火) 07:20:23.04ID:jSQkvwOk368774RR
2020/03/31(火) 10:32:29.10ID:YLILOARx エンジンからして違う
369774RR
2020/03/31(火) 14:24:38.61ID:kYbDCGpd ガン見してないけどエンジンは黒くしてあるだけでは?
370365
2020/03/31(火) 21:42:36.61ID:UY/du3+I 言い方が悪かったな。125はGNで250はEGはstのコピーぽいけど
スイングアームやホイールベースでボルティの車体構成かと。
あの価格だと中古車ベースで似た物を作れるかなとも。
スイングアームやホイールベースでボルティの車体構成かと。
あの価格だと中古車ベースで似た物を作れるかなとも。
371774RR
2020/03/31(火) 22:25:13.10ID:NNVqIail マットモーターのバイクは、カワサキ W 175に見えるね。
372774RR
2020/04/01(水) 09:17:23.10ID:xZ+QdNw6 STの話題は尽きたね
373774RR
2020/04/02(木) 13:10:39.94ID:YfKC+qXq もうココの住人はワタシ一人になっちゃたな
374774RR
2020/04/02(木) 13:31:40.09ID:ejnGwbtY STって携帯工具は最初ないのね
プラグソケット買ったがサイドカバー裏に強引に入れとくかちっこいバッグでも取り付けるか考え中
プラグソケット買ったがサイドカバー裏に強引に入れとくかちっこいバッグでも取り付けるか考え中
375774RR
2020/04/02(木) 14:37:29.81ID:hGok/KuY ライト下にツールバッグ下げるのもええやん
376774RR
2020/04/02(木) 15:59:27.60ID:jKf0RtEO 自分もいますよ!
377774RR
2020/04/02(木) 16:06:40.27ID:v7RLfH5c サイドバッグ着けて底板がわりにツール袋入れてるよ
ホイルナットとドレンボルトのために17mmメガネも入れてる
twitter だとカスタム見せあいっこやってるみたいだけど質問はこっちの方がしやすいね
ホイルナットとドレンボルトのために17mmメガネも入れてる
twitter だとカスタム見せあいっこやってるみたいだけど質問はこっちの方がしやすいね
378774RR
2020/04/02(木) 20:04:41.60ID:v7RLfH5c379774RR
2020/04/03(金) 07:29:55.03ID:rocoSZ+X 面倒くさいなら最初からスイッチ付きのUSBをAmazonで買って、バッテリーの+−にドライバーで取り付ければいいよ
だいたい中華業者だろうから、今日日ちゃんと着くかは怪しいけど
だいたい中華業者だろうから、今日日ちゃんと着くかは怪しいけど
380774RR
2020/04/03(金) 11:06:59.40ID:0HxAAi7n で先で工具いることなんて
ミラー緩んだときくらいだおね
ミラー緩んだときくらいだおね
381774RR
2020/04/03(金) 13:02:04.42ID:jp+jWUcj おりゃ電源はヘッドライト電源からエルクトロタップで分岐してる
すげえ簡単でいいと思うけど、あまりやってる人いないのかな
すげえ簡単でいいと思うけど、あまりやってる人いないのかな
382774RR
2020/04/03(金) 13:04:54.54ID:oUmqMnKX 容量考えたらヘッドライトからは取りたくないな、ヒューズ飛んだらライトが点かなくなる
383774RR
2020/04/03(金) 13:06:28.94ID:oUmqMnKX ちなみに消費電力小さいタコメーターの電源はヘッドライトから取ってる
384774RR
2020/04/04(土) 01:51:14.54ID:blLY6Qoc 素人以外はエレクトロタップなんて使わないと思う
385774RR
2020/04/04(土) 02:18:12.54ID:U1cl7OtF リレー通したプラス線から小電力を分岐するのにエレクトロタップ使ってます
386774RR
2020/04/04(土) 23:24:29.08ID:ldZD4tO+388774RR
2020/04/05(日) 08:34:07.18ID:wpRgip4w ここの住人のほとんどか素人なのにマウント取りたがるヤツってwww
389774RR
2020/04/05(日) 11:17:25.12ID:fguyKRBa ウインカー移設まではしたけど、それ以外電気系知識ないからお店任せだわ
390774RR
2020/04/05(日) 18:44:38.14ID:VeA0/B6M アマゾンがウインカー検索したときオススメで出してくれるスズキ用ケーブル使ってウインカー移設したら元の配線切ったり貼ったりせずウインカー移設できたわ
先人に感謝
先人に感謝
391774RR
2020/04/09(木) 18:47:02.09ID:wVcBN2zr 話題が無いなぁ↓
392774RR
2020/04/09(木) 21:51:46.67ID:OJ1h9QDU 最近の燃費 32km/l
393774RR
2020/04/09(木) 22:21:28.82ID:hNtJKbBk 出かけられなくて暇だから自家塗装しようかとおもうんだが、STの雰囲気で志摩りんビーノカラーって変かな?
空色エストレヤあるんだから、大丈夫だよな?
ロケットカウルまでつけるかが悩み中
空色エストレヤあるんだから、大丈夫だよな?
ロケットカウルまでつけるかが悩み中
394774RR
2020/04/09(木) 22:34:14.10ID:t3ULxdev395774RR
2020/04/10(金) 08:14:05.05ID:MtfFh72S STといえばやはりジャビットくんカラーだろ
396774RR
2020/04/10(金) 09:45:36.27ID:G7d+oXjO おー、有りって言われて嬉しい。
あとはどこにホワイト入れるかだな
サイドカバーをシアンにするかホワイトにするか
出来たらアップするぜ!
あとはどこにホワイト入れるかだな
サイドカバーをシアンにするかホワイトにするか
出来たらアップするぜ!
397774RR
2020/04/10(金) 17:46:23.51ID:2Kcf3W/I 楽しみにしてるよ
398774RR
2020/04/11(土) 18:50:16.66ID:Ki/se6Rn 最近30km/l
カウル付けると安定性あがっていいわ
レトロからカフェっぽくなっちゃうけど
カウル付けると安定性あがっていいわ
レトロからカフェっぽくなっちゃうけど
399774RR
2020/04/11(土) 23:22:00.20ID:dR9iGGp9 カウルってロケット?
どれくらいの大きさがバランスいいの?
欲しいけどちょうどいいサイズが分からなくて二の足を踏んでる。
どれくらいの大きさがバランスいいの?
欲しいけどちょうどいいサイズが分からなくて二の足を踏んでる。
400774RR
2020/04/12(日) 09:16:28.59ID:QWQomfGT ヘッドライト内径合うなら大きさはちょうどいいはずよ srと一緒なんで汎用品も多い
頑張って
頑張って
401774RR
2020/04/12(日) 14:38:42.83ID:i2u9DmIb 昨日は晴れて暖かい中、50~60km/hで走ってたら漏れそうになるほど気持ちよかった。ちな16tね
402774RR
2020/04/12(日) 20:44:11.88ID:r37ZghwT タイヤ交換やらで、あちこち金かけたばかりでなければジクサー250ほしくなってたところだった
404774RR
2020/04/13(月) 01:39:41.52ID:h62BkgM2 ジクサー正規販売なのな
ボルティRとかあるかもね
ボルティRとかあるかもね
405774RR
2020/04/13(月) 02:31:51.12ID:JfouXHwP ジクサーてまた雰囲気違うの選ぶんやな
406774RR
2020/04/13(月) 12:21:03.37ID:WQ0oDzi3 80km/hこえるとハンドルにビビり出てくるのどうにかならんかな
風防つけたら結果的に振動減ったけど
高速道路を一時間くらいはしるとやはりきつい
風防つけたら結果的に振動減ったけど
高速道路を一時間くらいはしるとやはりきつい
407774RR
2020/04/13(月) 13:32:00.31ID:twUO2HN5 スプロケ変えたらマシになる
408774RR
2020/04/13(月) 15:40:25.96ID:jLjFswxM411774RR
2020/04/15(水) 05:58:59.20ID:kg+SBvsm こういうとこでステマ張ってるバカにしか見えない
412774RR
2020/04/15(水) 12:34:26.55ID:3msXWgMS だったらSTボアアップして排気量あげればいい
413774RR
2020/04/15(水) 13:07:00.74ID:27F7BXAT そのSTがカタログ落ちになってるんだが
414774RR
2020/04/15(水) 14:28:03.41ID:P/QlJbOi 終わった
何もかもが
何もかもが
415774RR
2020/04/15(水) 20:26:59.11ID:Gcq5h6gE 街乗りメインで22km/lでつた
416774RR
2020/04/15(水) 20:36:39.86ID:2PKv7+kz なんでgnの提案に切れてるんだ?
スズキじゃなくてOEM先だから?
スズキじゃなくてOEM先だから?
417774RR
2020/04/15(水) 21:59:25.13ID:icG32vZS 提案ってか、極案だからじゃねーかな?
418774RR
2020/04/15(水) 22:20:41.50ID:kFipf9VS419774RR
2020/04/16(木) 03:22:38.94ID:Gmw6APG7420774RR
2020/04/16(木) 06:59:32.71ID:z5Ai+Aw3 マジ言うとカブ110に乗り換えたい
421774RR
2020/04/16(木) 10:55:45.23ID:P0IwTMDk ハンターカブ125にしよう
422774RR
2020/04/16(木) 12:28:48.95ID:JRvRotn/ レッグシールドが魅力的なのよ
423774RR
2020/04/16(木) 13:06:13.22ID:Wioz5Sce Eタイプでええやん
425774RR
2020/04/16(木) 13:43:37.80ID:Wioz5Sce エロタイプにはレッグシールド付かんやろ?
426774RR
2020/04/16(木) 14:23:54.73ID:c8tm+Lnt Sカスさがせ
427774RR
2020/04/16(木) 14:49:58.57ID:xF+or7S1 Sカスのレッグシールドはもう廃版だからきよつけろ
428774RR
2020/04/16(木) 15:04:48.15ID:c8tm+Lnt わかったきよつける
429774RR
2020/04/16(木) 15:54:10.14ID:WIO67M0P430774RR
2020/04/16(木) 20:38:23.25ID:ykIm7/Lp ちゃんときよつけたか?
431774RR
2020/04/19(日) 13:42:09.80ID:ZvJHf+Uy ジグサーのエンジンで後継機新型出してくれたらいいんだけどな〜
432774RR
2020/04/19(日) 23:03:57.21ID:pslK5XL2 うるせぇなずっといるな
ジ臭ージ臭ーってしつこいんだよ
ジ臭ージ臭ーってしつこいんだよ
433774RR
2020/04/19(日) 23:30:46.42ID:M+Lkc0eL こいつバックステップ親父じゃねーの
ここのスレでやるなや
ここのスレでやるなや
434774RR
2020/04/20(月) 01:47:47.57ID:OVA5qbbC st250eのデザインが好きなのに何で廃番にするん
そりゃあ、乗ってみたら色々改善してほしい点はあるけど、
(センタースタンド、サイドステップ、ウインカー位置、ギア比など)
その辺を改良して新型出してくれたら次も買うのに
そりゃあ、乗ってみたら色々改善してほしい点はあるけど、
(センタースタンド、サイドステップ、ウインカー位置、ギア比など)
その辺を改良して新型出してくれたら次も買うのに
435774RR
2020/04/20(月) 03:31:07.12ID:u+wjdvTZ 中古で乗るやつのほうが多いんじゃない?
436774RR
2020/04/20(月) 13:00:52.09ID:WyKbdk+i サイドステップ???
437774RR
2020/04/27(月) 19:08:00.05ID:gotEo44n ジクサーの油冷エンジンでクラシカルなバイクでないかな
438774RR
2020/04/27(月) 20:02:07.95ID:UTM1TTLB スズキはセコいから中華製のSOHC2気筒しか考えてないよ
439774RR
2020/04/28(火) 17:59:09.23ID:vbav4Q4N 初心者ながらコロナ休みでチェーンの調整をしてみたんだけど、アスクルナットって
どれくらいの強さで締めたらいいのか、誰か教えてください。
なんとなく怖いので力一杯締め付けたけど、何か目安のようなものがあれば助かり
ます。ちなみにトルクレンチは持っていません。
どれくらいの強さで締めたらいいのか、誰か教えてください。
なんとなく怖いので力一杯締め付けたけど、何か目安のようなものがあれば助かり
ます。ちなみにトルクレンチは持っていません。
440774RR
2020/04/28(火) 21:10:52.25ID:ZykZ5AIZ まずトルクレンチを買います。
70Nくらいで締めます。
70Nくらいで締めます。
441774RR
2020/04/28(火) 23:22:47.57ID:BmIBMaCT 65nmってなっとるから約6.6kgfm>キログラム・メートル つまりレンチが1メートルなら先っちょに6.6キロの重りを乗っけたトルク。
どしても簡易的にやらなきゃならないなら、
もし体重70キロなら軸から10センチの所にそっと乗れば良いがまずコケる。レンチ20センチなら35キロ。30センチなら20キロ強。重さは膝ついて体重計押してみ。それに合わせて持つ位置を変えればいい。理屈ではな。
でもモノタロウでトルクレンチを買うのが幸せだ。
セットの方なら三千五百円なので送料無料だ。
どしても簡易的にやらなきゃならないなら、
もし体重70キロなら軸から10センチの所にそっと乗れば良いがまずコケる。レンチ20センチなら35キロ。30センチなら20キロ強。重さは膝ついて体重計押してみ。それに合わせて持つ位置を変えればいい。理屈ではな。
でもモノタロウでトルクレンチを買うのが幸せだ。
セットの方なら三千五百円なので送料無料だ。
442774RR
2020/04/29(水) 19:15:21.61ID:fpALGaJe トルクレンチ持ってないなら整備するんじゃねぇっておじいちゃんが言ってた
443774RR
2020/04/29(水) 23:45:04.88ID:j4h0SCRv444774RR
2020/04/29(水) 23:54:19.43ID:Ak+yPHSz 感覚的にわからないならトルクレンチは有った方が良いけど、必須ではないからね。
強く締めすぎてもねじ山を潰してないなら大丈夫。こうぞうが簡単なバイクだからこれからもたくさんメンテを覚えて楽しんでね
強く締めすぎてもねじ山を潰してないなら大丈夫。こうぞうが簡単なバイクだからこれからもたくさんメンテを覚えて楽しんでね
445774RR
2020/04/30(木) 00:03:26.81ID:QsAXcWrM 機械のメンテナンスの仕事をしてたけど不器用な人はトルクレンチを使った方が良いよ。
俺としては本締めで1〜2押しな感じで緩んだことはないが、
不器用は本締めで舐めたり全然緩かったりするんだよ。有資格者でも。
スレチで申し訳ない。
俺としては本締めで1〜2押しな感じで緩んだことはないが、
不器用は本締めで舐めたり全然緩かったりするんだよ。有資格者でも。
スレチで申し訳ない。
446774RR
2020/04/30(木) 12:06:07.12ID:8CjPGTLa 緩かったら最悪車輪とれる
締めすぎたら舐めるか、
規定トルクで締め込まれたときで強度計算しているから、想定以上の応力がかかってポキっと折れる可能性もある。
繰り返し応力のかかるシャフト類は特にトルク管理が大事になる
と思う素人だけど
締めすぎたら舐めるか、
規定トルクで締め込まれたときで強度計算しているから、想定以上の応力がかかってポキっと折れる可能性もある。
繰り返し応力のかかるシャフト類は特にトルク管理が大事になる
と思う素人だけど
447774RR
2020/04/30(木) 17:59:20.96ID:bZYDrH7I トルクレンチのオススメありますか?
448774RR
2020/04/30(木) 18:58:37.35ID:8CjPGTLa 20〜120nmくらいのレンジのものが使い勝手いいと思います。
普段使っているソケットが1/2なのか3/8なのかによりますが、ギアツールやイーバリューのもので十分かと思います。
どちらも3000円くらい
普段使っているソケットが1/2なのか3/8なのかによりますが、ギアツールやイーバリューのもので十分かと思います。
どちらも3000円くらい
449774RR
2020/04/30(木) 20:20:23.94ID:kajFJIos 尼のタイムセールで一年くらい前にトルクレンチ買ったけどほとんど使って無い。なんでんかんでん、こんくらいかな?って感じで締め付けてるわ。
450774RR
2020/04/30(木) 20:37:04.42ID:9uTVbkkK451774RR
2020/05/01(金) 04:11:17.62ID:rw5JuzCP バックステップつけた
まじ乗りやすい
鏡に映る自分もまじかっちょええ
まじ乗りやすい
鏡に映る自分もまじかっちょええ
452774RR
2020/05/01(金) 08:06:31.49ID:u+cGpvfk って夢を見た
455774RR
2020/05/02(土) 08:59:47.43ID:p0EGO2du それムーンウォークだから
456774RR
2020/05/04(月) 23:14:24.66ID:b5XW1EHb457774RR
2020/05/05(火) 23:59:11.56ID:UNM9kWhF ウインカーの球が切れちゃったよ。
面倒くさいが、明日買いに行くしかないな。
面倒くさいが、明日買いに行くしかないな。
458774RR
2020/05/06(水) 01:01:39.98ID:SM30opIo あー、それは行くしかない。ついでに小一時間ほど点灯テス走行トもやったほうがいい(棒
459774RR
2020/05/06(水) 04:45:02.97ID:ep4szPVY 4速でも6500回転以上回らない
6万qキャブ車
どして?
6万qキャブ車
どして?
460774RR
2020/05/06(水) 08:39:35.28ID:76ZYapqc the end
461774RR
2020/05/06(水) 08:59:07.42ID:022hBjRx STをエンジソオーバーホールしてまで乗る人おる?
462774RR
2020/05/06(水) 12:23:22.04ID:1hq2dDiN463774RR
2020/05/06(水) 12:56:54.86ID:SAJuZcu4 3速なら8000までは回すことあるけど結構ツライ。4速だと無理なんじゃないかな
464774RR
2020/05/06(水) 13:26:40.41ID:ZQsWAdFe >>457 だけど、球切れではなく単なる接触不良かも。
切れてると思った球をソケットから外して再度取り付けたら、普通に作動しました。
接触不良で片付けてよいか、誰か教えてください。
ちなみに走行中に右側だけハイフラになって球切れだと考えたのですが...。
切れてると思った球をソケットから外して再度取り付けたら、普通に作動しました。
接触不良で片付けてよいか、誰か教えてください。
ちなみに走行中に右側だけハイフラになって球切れだと考えたのですが...。
465774RR
2020/05/06(水) 16:25:54.60ID:cC6Jb5ty 配線切れてるor切れかけとかかもな
現物見れないから分からんが
現物見れないから分からんが
466774RR
2020/05/06(水) 17:26:07.91ID:cM8yR7vF467774RR
2020/05/06(水) 18:44:30.96ID:zVd+qXi9468774RR
2020/05/06(水) 23:23:57.06ID:pm7nfbgV みんなよく回すなぁ
469774RR
2020/05/07(木) 01:51:19.56ID:waYISJRP このエンジン良く回るよね
オイル容量小さいし振動もあるしあまり多用するもんじゃ無いんだろうけど
オイル容量小さいし振動もあるしあまり多用するもんじゃ無いんだろうけど
470774RR
2020/05/07(木) 06:30:42.89ID:AKg0/wNM まだ納車してないけどキャブ車購入。
昔セロー225乗ってて高速でも辛くなかった(いや遅かったけど)んだけど、ST250の振動とかは単発オフより辛い感じ?それとも同等?
昔セロー225乗ってて高速でも辛くなかった(いや遅かったけど)んだけど、ST250の振動とかは単発オフより辛い感じ?それとも同等?
471774RR
2020/05/07(木) 06:33:56.39ID:idVFqeGT 回らないよ、ノーマルで8000くらいしか回らない。マフラー、MJ交換しても9000回らない
472774RR
2020/05/07(木) 16:12:01.19ID:SETWrTX7 >>464
球とホルダーの接触のこと言ってんのか?
そんな心配するくらいならとっとと交換しろ。あるいは球買って持ち歩け。
切れたフィラメントが振動でつながるなんてことも良くある。だがまたそのうち切れる。
ホルダーまたは配線の不良かどうかは、球が正常なのに点かなけりゃそっち。
球が正常かどうかは生きてる方(反対側)のホルダーに刺してみりゃわかる。
球とホルダーの接触のこと言ってんのか?
そんな心配するくらいならとっとと交換しろ。あるいは球買って持ち歩け。
切れたフィラメントが振動でつながるなんてことも良くある。だがまたそのうち切れる。
ホルダーまたは配線の不良かどうかは、球が正常なのに点かなけりゃそっち。
球が正常かどうかは生きてる方(反対側)のホルダーに刺してみりゃわかる。
473774RR
2020/05/13(水) 21:14:08.46ID:A5PejhLR >>470
セロー250比較だけど、セローより回さなければ振動少ないかな、パワーはセローのほうがあってスポーティ。高速ならポジションがオフ車より高速向きなので楽ですよ
セロー250比較だけど、セローより回さなければ振動少ないかな、パワーはセローのほうがあってスポーティ。高速ならポジションがオフ車より高速向きなので楽ですよ
474774RR
2020/05/13(水) 23:18:39.48ID:1qg8BmWB st海苔の皆さん
エンジンオイルは、何を使ってるんですか?
俺は、コメリの安いやつ10w-40
エンジンオイルは、何を使ってるんですか?
俺は、コメリの安いやつ10w-40
475774RR
2020/05/14(木) 07:42:23.97ID:1JrVzHGr オイル安いの使う奴って愛車に愛情がない奴らしいね
476774RR
2020/05/14(木) 07:55:01.70ID:VYnKR1am 俺もAZの10-40だな。
空冷だから安いやつでこまめに交換してる。
3000km手前で交換しちゃうし。
空冷だから安いやつでこまめに交換してる。
3000km手前で交換しちゃうし。
477774RR
2020/05/14(木) 09:55:16.28ID:S6kqq5pN >>470だけどなかなか綺麗な個体(見ずにネット購入)で良かった。フォークのオイル漏れも無いしシールも変えてあるっぽい。けどエアクリは手がつけてなかったから早速変えた。
思いの外エンブレキツくて交差点曲がるだけでもギクシャクしちゃうわ。
対策はドライブスプロケを16tに変えるのがええんかな?その後内圧コントロールバルブも試したいけど効果あるだろか?
思いの外エンブレキツくて交差点曲がるだけでもギクシャクしちゃうわ。
対策はドライブスプロケを16tに変えるのがええんかな?その後内圧コントロールバルブも試したいけど効果あるだろか?
478774RR
2020/05/14(木) 12:47:22.92ID:DOGlzHiv オイルはホンダG2
479774RR
2020/05/14(木) 17:22:27.60ID:zUqYYEJ6 免許取って初バイク、ST250に決めました
走行1万キロ車体30万円これから成約してきます
走行1万キロ車体30万円これから成約してきます
480774RR
2020/05/14(木) 18:37:44.15ID:lj/acQV1 オイルは4リットル缶がないやつは不便
481774RR
2020/05/14(木) 19:21:30.84ID:A3yIMpmY 初バイクにはSTは良いバイク。
でもすぐ飽きるから他のバイクが欲しくなる。
そんで数十年後にまた乗りたくなる
そんなバイクがST
でもすぐ飽きるから他のバイクが欲しくなる。
そんで数十年後にまた乗りたくなる
そんなバイクがST
483774RR
2020/05/14(木) 20:58:18.51ID:gHaWrOqD オイルは純正を入れていれば問題ないと思うがな。
484774RR
2020/05/14(木) 21:01:27.96ID:yjxRTWBx ホムセンオイルで十分
485774RR
2020/05/14(木) 21:46:31.97ID:u8wWXf/x オイルよりどっちのボルトを外すかが問題
486774RR
2020/05/14(木) 22:45:57.55ID:97WZi8m1 >>474
四輪の4L缶買って年に3回ほど四輪オイル交換したついでに残りと足りない分同じオイル足して使ってる
もし壊れたら壊れたらで新しいバイク買う口実が出来るからいいやと思ってるけど、もうすぐ
10万km超えるのに不具合一切無しでほんと丈夫
四輪の4L缶買って年に3回ほど四輪オイル交換したついでに残りと足りない分同じオイル足して使ってる
もし壊れたら壊れたらで新しいバイク買う口実が出来るからいいやと思ってるけど、もうすぐ
10万km超えるのに不具合一切無しでほんと丈夫
488774RR
2020/05/15(金) 13:23:37.18ID:C9Sg/fN5489774RR
2020/05/15(金) 13:51:49.30ID:S4giDwlF ホムセンのオリジナルオイルより
ホンダG2のほうが全体的になめらかになる印象
どっちでも大して変わらんと言われればそれまでだけどね
ホンダG2のほうが全体的になめらかになる印象
どっちでも大して変わらんと言われればそれまでだけどね
490774RR
2020/05/15(金) 15:48:10.68ID:mFj7gp5S 安カストロールじゃ1000kmしか持たん
491774RR
2020/05/15(金) 17:40:01.50ID:cGwNREDi 外保管の方、STにどんなカバーしてますか?
特別湿気に弱いとか聞いたのですが
特別湿気に弱いとか聞いたのですが
492774RR
2020/05/15(金) 20:19:28.61ID:WMvgpm1f カバーかけてないですね
ドラムブレーキが湿気で鳴るくらいか
チェーンのサビだけしばらく乗らないなら注意
ドラムブレーキが湿気で鳴るくらいか
チェーンのサビだけしばらく乗らないなら注意
493774RR
2020/05/16(土) 15:08:29.04ID:BsGwqtjy 7千円ぐらいの防炎カバー使ってるけど二ヶ月乗らなかっただけで赤サビはちらほら出てくる
屋根あり外保管で
屋根あり外保管で
494774RR
2020/05/17(日) 02:34:05.47ID:pbK+wsZ2495774RR
2020/05/17(日) 16:07:04.15ID:D3VYueYu バッテリー12.7vでセル偶に回らなくなるんだけど
バッテリー寿命?カチッて音はするんだが…
バッテリー寿命?カチッて音はするんだが…
496774RR
2020/05/17(日) 18:37:14.89ID:NB1OuyLA スターターリレーかな
自分も同じ現象でリレー交換して完治した
自分も同じ現象でリレー交換して完治した
497774RR
2020/05/17(日) 18:44:54.87ID:nJ8NAyY1 中古で買ったうちの子もまさにそんな感じでセル回らない時あるわ。心配だったんだがいいこと聞いた。覚えとこ。
498774RR
2020/05/17(日) 18:48:00.31ID:PuWDqt5Y セルモーターのブラシがだめっぽいとバイク屋に言われたんだけど、ブラシ替えて駄目だったらスターターリレーかな
499774RR
2020/05/17(日) 18:54:41.79ID:zfOP6BMm 俺もスターターリレー だったよ。
接点が悪くなって、繋がらないみたい。
非分解だから交換するしかないね。。
テスターあるならセルまで電流来てるか確かめたてみたら?
接点が悪くなって、繋がらないみたい。
非分解だから交換するしかないね。。
テスターあるならセルまで電流来てるか確かめたてみたら?
500774RR
2020/05/17(日) 19:32:43.07ID:PuWDqt5Y テスター今無いのでバイク屋持ってく時確認してもらう
08年製の中古だからけっこう経ってるしスターターリレーが原因でもセルモーターのブラシも一緒に替えてもいいかもしれない。
両方とも消耗品みたいなもんだし
08年製の中古だからけっこう経ってるしスターターリレーが原因でもセルモーターのブラシも一緒に替えてもいいかもしれない。
両方とも消耗品みたいなもんだし
501774RR
2020/05/17(日) 21:50:25.87ID:aLzfejdS カバーのレスありがとうございました
現車確認して今日成約してきました!
現車確認して今日成約してきました!
502774RR
2020/05/18(月) 07:35:53.10ID:RdlBNaqV 洗車で水多すぎるとリレーの端子がすぐ錆びるべ。
あそこ注意せな
あそこ注意せな
503774RR
2020/05/21(木) 06:19:01.35ID:KlCb03lk セルのブラシ替えてスターターリレーも調べて貰ったけど特に異常なかった。今の所普通に始動するけどなんだかなぁ
504774RR
2020/05/21(木) 08:51:51.00ID:PO9zhcI6 スターターリレーは周期的に調子が良くなったり悪くなったりしたな
調子が良くなると半年くらい調子良いのが続く
理由はわからないならが経験からです
調子が良くなると半年くらい調子良いのが続く
理由はわからないならが経験からです
505774RR
2020/05/21(木) 10:33:29.57ID:Ibk3UQig 湿度や気温によって調子が変わるのか
そんな天パみたいな…
そんな天パみたいな…
506774RR
2020/05/21(木) 14:20:58.37ID:Oji4BIq8 次また調子悪くなったらスターターリレー替えてみる
507774RR
2020/05/21(木) 14:23:34.32ID:+OY/AyCs ブースターケーブルでセルに繋がる太い線にバッテリーのプラスを直結テスト。それで反応悪ければセル側がアウト
508774RR
2020/05/21(木) 15:23:00.43ID:gHP4me/Y 中古で検討してます。
オイル交換をマメにする程度の心得で、エンジンとしては10万キロを目指せそうでしょうか。
オイル交換をマメにする程度の心得で、エンジンとしては10万キロを目指せそうでしょうか。
509774RR
2020/05/21(木) 16:07:21.62ID:czFB/G05 みんな無印?Eタイプ?
メッキが好みじゃないんだけど、キャブ車買うならキックあった方がいいのかな……と悩み中
メッキが好みじゃないんだけど、キャブ車買うならキックあった方がいいのかな……と悩み中
510774RR
2020/05/21(木) 16:22:01.93ID:AZdnNFM2 >>509
無印だよ。オフ車でゲロ道アタックする時はキックがあった方が安心とかあるけどSTは無くてもいいような
無印だよ。オフ車でゲロ道アタックする時はキックがあった方が安心とかあるけどSTは無くてもいいような
511774RR
2020/05/21(木) 16:22:36.45ID:esiii4v4 ほんの10日前に無印の真っ黒な奴38000kmを買ったとこ。
どんなオーナー経由なのかわかんないけどエンジンは無茶苦茶元気やね。
シート張替え、ドライブスプロケ交換(16t)、リアウインカー移設、サイドバックサポートの取り付けまでやった
どんなオーナー経由なのかわかんないけどエンジンは無茶苦茶元気やね。
シート張替え、ドライブスプロケ交換(16t)、リアウインカー移設、サイドバックサポートの取り付けまでやった
513774RR
2020/05/22(金) 00:23:18.09ID:f5c8OF1u514774RR
2020/05/22(金) 04:40:12.74ID:QT+p9UY/ 俺が乗ってたSTは、冷間スタート時キックの方がかなり良かった
515774RR
2020/05/22(金) 09:47:28.78ID:1YporaqG516774RR
2020/05/22(金) 13:15:36.41ID:2mbNfi4+517774RR
2020/05/22(金) 13:42:44.90ID:yR50ROSN STからピストンの頭をメッキしてるんだっけ?
それも寿命が長くなる事の起因になってるのかな?
まあ同型エンジンは全部長持ちなイメージだけど。
それも寿命が長くなる事の起因になってるのかな?
まあ同型エンジンは全部長持ちなイメージだけど。
518774RR
2020/05/22(金) 16:10:34.95ID:kXGTq6J3 レスくれた方ありがとう!
寒冷地でもないし無印にします
寒冷地でもないし無印にします
519774RR
2020/05/23(土) 07:24:08.10ID:FSOfgupP520774RR
2020/05/23(土) 07:38:30.30ID:oB4FVVUP タイヤ・スプロケ・チェーンの交換はある程度スキルが必要
エンドレスチェーンだからチェーン交換にはチェーンカッターかスイングアーム外す必要があるし
エンドレスチェーンだからチェーン交換にはチェーンカッターかスイングアーム外す必要があるし
521774RR
2020/05/23(土) 08:01:28.37ID:6CBr7pwX スイングアーム外すの?
522774RR
2020/05/23(土) 23:06:00.73ID:oB4FVVUP 現車を見たらわかるけどチェーンカッター無ければスイングアーム外さないとチェーンを外せないから
クリップなら簡単なんだけどね
クリップなら簡単なんだけどね
523774RR
2020/05/23(土) 23:12:08.37ID:TlAEe0L4 09年eタイプ納車待ち
試乗はできないから跨っただけだけど楽しみ
試乗はできないから跨っただけだけど楽しみ
524774RR
2020/05/24(日) 00:06:21.14ID:Czf3kS9V スプロケ交換DIYも手を出せずにいる
ブレーカーバーないと外れんというのが敷居高い
ブレーカーバーないと外れんというのが敷居高い
525774RR
2020/05/24(日) 09:15:34.48ID:M7MIFCd5526774RR
2020/05/25(月) 12:25:49.77ID:U1tQ3OkD いまキャブ乗ってて、冬場の始動性に不満があるのでFIに買い換えたいんだけど
FIならSTでも一発始動できるのか?
あとそれ以外にFI仕様とキャブ仕様で大きな違いある?
FIならSTでも一発始動できるのか?
あとそれ以外にFI仕様とキャブ仕様で大きな違いある?
527774RR
2020/05/25(月) 14:01:15.66ID:arK8hnK9 インジェクション乗ってるけど冬も基本一発始動
外見はそんな変わらん
外見はそんな変わらん
528774RR
2020/05/25(月) 22:44:09.21ID:TmPc74k0 無し>キック
有り>燃料警告灯 キャタライザーのふん詰まり
有り>燃料警告灯 キャタライザーのふん詰まり
529774RR
2020/05/26(火) 15:04:02.77ID:7Ej3KS67 中古で買った無印ST250のハンドルなんだけど
https://i.imgur.com/GiOSZjV.jpg
このグリップエンド?バーエンド?がよくある奴みたいにネジ山が無いんだけど、これって純正?
純正でも後付けでもいいんだけど外し方わかる人いますか?
https://i.imgur.com/GiOSZjV.jpg
このグリップエンド?バーエンド?がよくある奴みたいにネジ山が無いんだけど、これって純正?
純正でも後付けでもいいんだけど外し方わかる人いますか?
530774RR
2020/05/26(火) 16:55:38.22ID:yhWSuYKF 純正はネジ山あるしもっと太くて円柱系
これはキャップがねじ込んであるだけに見える
普通にプライヤーで引っこ抜けると思うけど…
これはキャップがねじ込んであるだけに見える
普通にプライヤーで引っこ抜けると思うけど…
531774RR
2020/05/26(火) 18:58:58.38ID:7Ej3KS67 ありがと、やっぱ引っこ抜くのかー。間違いなく傷がつくから外すときは交換の時だな。
中古で買ったバイクはとりあえず外せるところは一度外してみたいんだよね。なんとなく。
中古で買ったバイクはとりあえず外せるところは一度外してみたいんだよね。なんとなく。
532774RR
2020/05/26(火) 20:27:37.42ID:EGSMshrA 適当に太い輪ゴム何本か巻いて布当ててプライヤーで掴めばキズもつかないぞ
533774RR
2020/05/27(水) 05:45:53.45ID:+NXHQG5F 先っちょに白いキャップみたいの付いてないか?
それ外したらネジが出てくるとか
それ外したらネジが出てくるとか
534774RR
2020/05/27(水) 07:12:46.71ID:+FbXGgQS 写真の写りで若干そう見えるけど実際はなんの引っ掛かりもないツルツルだよ
535774RR
2020/05/27(水) 07:50:42.38ID:+NXHQG5F そうか。外す時にハンドルとバーエンドの隙間にパーツクリーナーを吹き付けたら外れやすくなるかもね
536774RR
2020/05/28(木) 23:30:57.06ID:1EA0Qw/r なにそれカッコいい
537774RR
2020/05/29(金) 12:14:30.03ID:IT4THWfp 俺のこと?
538774RR
2020/05/30(土) 19:27:13.59ID:BkLJHYbf なぁ、俺のこと?
539774RR
2020/06/02(火) 17:16:34.86ID:/BNu5e2z ライトボックス内の
https://i.imgur.com/I3RqAVW.jpg
写真真ん中よりちょっと右のの二股ギボシソケット?って何者かわかりますか?
二股になってるけど片方は何も刺さってません。
この二股は一体なんの配線なんでしょう?
https://i.imgur.com/I3RqAVW.jpg
写真真ん中よりちょっと右のの二股ギボシソケット?って何者かわかりますか?
二股になってるけど片方は何も刺さってません。
この二股は一体なんの配線なんでしょう?
540774RR
2020/06/02(火) 17:16:52.23ID:/BNu5e2z あ、車種は無印のST250です
541774RR
2020/06/03(水) 00:12:13.54ID:yOEK+Eha 無印て何です?
542774RR
2020/06/03(水) 01:34:40.45ID:6MaU9i1U543774RR
2020/06/03(水) 02:13:24.62ID:ZA2adGkj STに左右サイドバッグ着けてる女子ライダーを近くで見た
後ろ姿が格好いいね
やっぱこのバイク女子の尺にあってると思った
後ろ姿が格好いいね
やっぱこのバイク女子の尺にあってると思った
544774RR
2020/06/03(水) 11:01:02.98ID:j47WYmmA 身長180超えたおっさんの俺が乗ってる姿はさぞ貧相なことだろう…でもいいんだ…
545774RR
2020/06/03(水) 13:19:19.80ID:DgzMHyN5546774RR
2020/06/03(水) 18:30:39.46ID:wShDorzv 俺も180以上だからさぞ珍妙な姿になってるだろうと思ってたが写真で撮ってもらったらそれほど酷くも無かった
俺が細身だった、サイドバッグとキャリアのせいで車体が大きく見えた、覚悟してた分ハードルが低かった
あたりの複合的な理由だとは思うけど、工夫次第でそう卑下するほどでも無いレベルまでは持っていけると思う
俺が細身だった、サイドバッグとキャリアのせいで車体が大きく見えた、覚悟してた分ハードルが低かった
あたりの複合的な理由だとは思うけど、工夫次第でそう卑下するほどでも無いレベルまでは持っていけると思う
547774RR
2020/06/03(水) 21:35:56.50ID:6n/xqR+u いいんだよ。乗ってる時は自分じゃ見えねーんだから。
548774RR
2020/06/04(木) 07:19:06.47ID:HKvmvGV+ >>546
長身でもスマートな方だと大丈夫みたいだ(*´ω`)
http://imgur.com/a/teJcDHF
http://imgur.com/a/9j3wCIt
デブ&ゴリマッチョな方は( *´艸`)うふふッ
長身でもスマートな方だと大丈夫みたいだ(*´ω`)
http://imgur.com/a/teJcDHF
http://imgur.com/a/9j3wCIt
デブ&ゴリマッチョな方は( *´艸`)うふふッ
549774RR
2020/06/04(木) 16:31:15.11ID:/EcEXtU6 中古ですけど、最終型を契約してきました (`・ω・´)
キャリアを付けたいのですが、キジマの黒いの一択ですか?
キャリアを付けたいのですが、キジマの黒いの一択ですか?
550774RR
2020/06/04(木) 16:58:50.51ID:pR06vuRL551774RR
2020/06/04(木) 19:44:38.61ID:WffROpum ストーカーかよ!
552774RR
2020/06/04(木) 19:49:15.64ID:tyATLg4U 先ずは性別と年齢な
554774RR
2020/06/04(木) 20:28:31.29ID:NkUEZ8Bl すんません懲りずに聞かせてください。
>>539で聞いたのとは別のコネクタで、
https://i.imgur.com/9kRZGY5.jpg
https://i.imgur.com/0HEulT3.jpg
わかりにくいと思いますけど黄色で囲った4極のコネクタって何かわかりますか?入線は3本です。
何かに刺さったりせずぶら下がってるようです。
バイクはキャブ車キックなしのST250です。
ブログ漁ってたらこのコネクタなんだろう?って記事はあったんですが「これは〜〜だ」と判断してるものには辿り着けませんでした。
メンテ用の自己判断用のPC繋ぐコネクタ?それとも何かオプション用のコネクタとかでしょうか?
>>539で聞いたのとは別のコネクタで、
https://i.imgur.com/9kRZGY5.jpg
https://i.imgur.com/0HEulT3.jpg
わかりにくいと思いますけど黄色で囲った4極のコネクタって何かわかりますか?入線は3本です。
何かに刺さったりせずぶら下がってるようです。
バイクはキャブ車キックなしのST250です。
ブログ漁ってたらこのコネクタなんだろう?って記事はあったんですが「これは〜〜だ」と判断してるものには辿り着けませんでした。
メンテ用の自己判断用のPC繋ぐコネクタ?それとも何かオプション用のコネクタとかでしょうか?
555774RR
2020/06/04(木) 22:29:54.83ID:ZiADaTf7 余りじゃねーの?
556774RR
2020/06/04(木) 22:46:06.89ID:6JysGx0Z ST自体が廉価バイクだから共通部品で作って使わないとこ余らしてるだけかもね
557774RR
2020/06/04(木) 23:16:14.59ID:GzmZyMKr OBDか
558774RR
2020/06/05(金) 00:35:23.97ID:EdPlM5DC OBDって単語知らんかったからサンキューです。それっぽのかなー?でも廉価で規制のはるか前の車種であるST250についてるもんなんだろか?
実はギア表示用のコネクタでメーター変えたら表示できるとかかと夢想したけど違うかー
実はギア表示用のコネクタでメーター変えたら表示できるとかかと夢想したけど違うかー
559774RR
2020/06/05(金) 00:53:34.43ID:YZFzmhCL 哀愁のワジマシーンの和嶋慎治さんに聞いてみたらわかるかもしれんね。
561774RR
2020/06/05(金) 09:40:19.04ID:DfaS0qzn 背高い人が小型や軽二輪を楽々乗り回してるのはカッコいいけどなぁ
背低い人がデカいのにやっとこさ乗ってるのも夢に生きてる感じしてカッコよくない?
背低い人がデカいのにやっとこさ乗ってるのも夢に生きてる感じしてカッコよくない?
562774RR
2020/06/07(日) 15:51:14.55ID:cF9XIirn まー乗りこなせるサイズが乗って楽しいと思う
俺はリッターバイクとかは乗せられてる感大きいので中型に落ち着いた
KSRとかでもめっちゃ速い奴は楽しそうだしバイクと体が不釣り合いでもいいんでないか
俺はリッターバイクとかは乗せられてる感大きいので中型に落ち着いた
KSRとかでもめっちゃ速い奴は楽しそうだしバイクと体が不釣り合いでもいいんでないか
563774RR
2020/06/08(月) 06:43:31.68ID:miMUWpAI エンジンガードとキャリア買って
納車を全裸待機中
納車を全裸待機中
564774RR
2020/06/08(月) 10:40:54.79ID:jBMnczxV 元々ついてるヘルメットロックがめちゃくちゃ使いづらい
合うヘルメットアンカーが既製品に無い
合うヘルメットアンカーが既製品に無い
565774RR
2020/06/08(月) 11:28:00.85ID:miMUWpAI 100均カラビナじゃダメなん?
566774RR
2020/06/08(月) 12:17:17.06ID:PnwNKUmi カラビナじゃミラーに載せとくのと一緒
567774RR
2020/06/08(月) 13:25:06.20ID:6VqJhABM では鍵付きカラビナ
568774RR
2020/06/11(木) 18:02:46.22ID:2UVZb2KR 散々既出だろうけど皆お尻対策どうしてる?
空気で膨らむタイプのシートカバー付けたけど1時間くらいで痛みだす
空気で膨らむタイプのシートカバー付けたけど1時間くらいで痛みだす
569774RR
2020/06/11(木) 19:30:15.72ID:G1ivJ6i9 STで痛くなったことないんだよなぁ
むしろシート厚いしノーマルならサス柔らかめだしケツに優しい部類のバイクだと思うんだけど
経年でアンコがヘタってるか、痔が進行してるかとどっちかじゃないのかな
むしろシート厚いしノーマルならサス柔らかめだしケツに優しい部類のバイクだと思うんだけど
経年でアンコがヘタってるか、痔が進行してるかとどっちかじゃないのかな
570774RR
2020/06/11(木) 20:21:33.45ID:sy9K80nO 実はお尻は動かないと痛くなるのだ。硬めで少し滑るくらいが良いのだ。
571774RR
2020/06/11(木) 21:23:15.35ID:EYce3BFe ハンドルをトラッカータイプに変えてステップにちょいちょい立つ
572774RR
2020/06/11(木) 21:35:31.33ID:0oDNgW4f インシュレーターの注文番号わかる人います?教えて欲しいです。
またはST250のインシュレーターはグラトラやボルティと同じかですか?教えて欲しいです!
またはST250のインシュレーターはグラトラやボルティと同じかですか?教えて欲しいです!
573774RR
2020/06/12(金) 06:56:53.22ID:P5F/dxHR もし、NJ4CA だったらパーツカタログ買ったので調べてあげよう。
13110-26GA0 パイプ,インテーク
09280-40010 Oリング(D:2.4
の辺かな?
13110-26GA0 パイプ,インテーク
09280-40010 Oリング(D:2.4
の辺かな?
574774RR
2020/06/12(金) 18:46:28.32ID:Yk7MJFRL うがぁ!!!ボルティと同じかなって書いてんだからキャブ車だよ!ふんっ!
(助かる!けどキャブ車の方なんだー。ありがとね!)
(助かる!けどキャブ車の方なんだー。ありがとね!)
575774RR
2020/06/12(金) 19:41:19.68ID:C40Ln1uX ヤフオクに1000円前後で出てるから、弄るなら買っとけ
576774RR
2020/06/13(土) 18:41:34.50ID:IT6mBiYY 値上がりしてる……(´・ω・`)
578774RR
2020/06/15(月) 20:15:32.86ID:bL+oujWm sカスタマイズを知人から購入したのですが、転んで塗装が剥げている部分があり、塗装しようとしたのですが、色がわかりません。
どなたか分かる方はいますか?
どなたか分かる方はいますか?
579774RR
2020/06/15(月) 20:41:53.16ID:P+AC3mR3 何を言っているんだ
580774RR
2020/06/15(月) 23:31:59.46ID:hd9tLsqZ カスタマイズの色がわかるかとかエスパーご希望か?
581774RR
2020/06/15(月) 23:42:23.42ID:lf1TEvII SW-1みたいなカシューベージュのやつか
それを一個買えば済む塗料があるか教えろってんだろ?
残念ながらバイクショップやホームセンターの塗料コーナーにそんなものは無い
近い色で誤魔化すか、塗装屋に行って純正塗料取り寄せてもらうorパーツ見せて調合してもらうしかない
それを一個買えば済む塗料があるか教えろってんだろ?
残念ながらバイクショップやホームセンターの塗料コーナーにそんなものは無い
近い色で誤魔化すか、塗装屋に行って純正塗料取り寄せてもらうorパーツ見せて調合してもらうしかない
582774RR
2020/06/16(火) 00:16:40.91ID:JLz2tPaT このスレに来ててsカスタマイズの存在知らないとかやばくねーか?
583774RR
2020/06/16(火) 01:47:51.96ID:/dsxDnKh (知らん)
584774RR
2020/06/16(火) 03:16:36.31ID:3ARtRbRU ZGF ミルクティーベージュMが近そうだな。
コレをベースに近づけるのが早そう
コレをベースに近づけるのが早そう
585774RR
2020/06/16(火) 08:24:32.07ID:mqe/67oX Sカス、Cカス、チンカスはST乗りの憧れ
586774RR
2020/06/16(火) 08:35:44.25ID:JLz2tPaT 綺麗な状態のSカスは理想の見た目で羨ましいけどイキリ倒してるCカスは興味無いかな。
個人の感想です。
検索してると上位に出てくるCカスさんのブログは色々参考にさせてもらってるけどね。
個人の感想です。
検索してると上位に出てくるCカスさんのブログは色々参考にさせてもらってるけどね。
587774RR
2020/06/16(火) 20:30:20.71ID:9HKlrc4e Sカスタマイズと同色のモデルの
当時の公式ページの表記は
ST250 Etype LIMITED COLOR
カシューベージュ(1PD)
SW-1と同じ名称とカラーコードみたい
傷があったりするなら退色もしてるのでは
当時の公式ページの表記は
ST250 Etype LIMITED COLOR
カシューベージュ(1PD)
SW-1と同じ名称とカラーコードみたい
傷があったりするなら退色もしてるのでは
588774RR
2020/06/16(火) 21:02:10.35ID:ImF4PNIV 578です。
カシューベージュというのですね。
検索したら販売しているところがあったので注文しました。
ありがとうございました。
カシューベージュというのですね。
検索したら販売しているところがあったので注文しました。
ありがとうございました。
589774RR
2020/06/16(火) 21:34:11.54ID:tGODIXhB 野次馬ながらインク屋さんあるの見つけたけど、当たり前だけど退色具合は計算のしようがないから新車の時の色で作ってんだよね?
590774RR
2020/06/16(火) 23:18:34.08ID:bGAGhGd5 カンカンからそのまま刷毛かんなかで適当に傷に塗って絶望したらいい
それも勉強じゃ
それも勉強じゃ
591774RR
2020/06/16(火) 23:21:45.88ID:+gLL7DsO 販売当時のまま色褪せていないと思うなよw
いかにも日焼けしやすそうな色だし
いかにも日焼けしやすそうな色だし
592774RR
2020/06/16(火) 23:28:46.49ID:Qtp3P7oZ 全部塗装し直せばおk
593774RR
2020/06/17(水) 12:52:22.10ID:boaZACnO 我慢して3ヵ月乗っててご覧、キズなんか気にならなくなるから
気になるのは最初だけ
気になるのは最初だけ
594774RR
2020/06/17(水) 17:54:03.81ID:UHuZOkzX 退色してるから色を微調整するのがセオリー
街の塗装屋さん探して相談してみるとか
いっそ外装パーツ全取っ替え
街の塗装屋さん探して相談してみるとか
いっそ外装パーツ全取っ替え
595774RR
2020/06/17(水) 18:40:41.68ID:2f3wojdh むしろMaker’sMarkのボトルみたいに液ダレした風なペイントにしようや
596774RR
2020/06/19(金) 15:49:04.87ID:aArD1e7U キックペダルの根元って何かシールっていうかガスケット入ってますか?
ジェネレーターカバー交換するのに発注必要かどうか知りたくて。
ジェネレーターカバー交換するのに発注必要かどうか知りたくて。
597774RR
2020/06/19(金) 17:52:59.09ID:nSuHTYvA 低走行の新古車みたいの手に入れたんだが
ミッションのニュートラル付近がスカスカなのって正常な挙動か?
ニュートラル入れると普通ペダルが1速にも2速にもどっちにも入るプラプラ状態になるけど、1速入っててもそうなる時がある
加えて、ニュートラル入ってるのにNランプつかないってパターン
ミッションのニュートラル付近がスカスカなのって正常な挙動か?
ニュートラル入れると普通ペダルが1速にも2速にもどっちにも入るプラプラ状態になるけど、1速入っててもそうなる時がある
加えて、ニュートラル入ってるのにNランプつかないってパターン
598774RR
2020/06/19(金) 18:16:19.82ID:aArD1e7U それは「逆ピン」て言われる整備不良ですねたぶん。
グラトラ、ボルティ、STで共通してるんで検索すると出てくるのでは?
グラトラ、ボルティ、STで共通してるんで検索すると出てくるのでは?
599774RR
2020/06/19(金) 18:22:25.54ID:aArD1e7U ttps://minkara.carview.co.jp/userid/533028/car/467466/937531/note.aspx
ttps://41740491.at.webry.info/201310/article_1.html
ttp://4st.seesaa.net/article/408899207.html
ヒントになるページ探してみたんで見てくださいな
断言はできんけど
ttps://41740491.at.webry.info/201310/article_1.html
ttp://4st.seesaa.net/article/408899207.html
ヒントになるページ探してみたんで見てくださいな
断言はできんけど
600774RR
2020/06/19(金) 19:51:53.66ID:2eKPJ9Sm パーツリストってあんな安く買えるんだな。もっと早く買っとけばよかった
602774RR
2020/06/20(土) 01:28:40.08ID:1R2x4Nad >>601
いえいえ。
俺も仰向けになって必死にピンをただそうと小一時間頑張った人間なので。
ピンのボルトを緩めて外す時も、ドレンボルト外すのと変わらないくらいに普通にオイル出てくるよ。
まずは通常のオイル交換みたいにオイル全部抜いてから作業してねん
いえいえ。
俺も仰向けになって必死にピンをただそうと小一時間頑張った人間なので。
ピンのボルトを緩めて外す時も、ドレンボルト外すのと変わらないくらいに普通にオイル出てくるよ。
まずは通常のオイル交換みたいにオイル全部抜いてから作業してねん
604774RR
2020/06/20(土) 14:11:08.10ID:MjpnVuQT どってことないよ。
このスレ的には逆ピンはライトチューニングだしな^_^
ピンが普通に入っててもニュートラルはイマイチだ。
このスレ的には逆ピンはライトチューニングだしな^_^
ピンが普通に入っててもニュートラルはイマイチだ。
605774RR
2020/06/20(土) 17:29:51.41ID:hkqeGMOG 2005年式無印
走行17000km
バロンで車体25万納車m(__)m
ちょい高いけど良し!
走行17000km
バロンで車体25万納車m(__)m
ちょい高いけど良し!
606774RR
2020/06/20(土) 17:33:45.57ID:HZOwRZm1 同じ年式の無印3万5千キロ、各所OH済を2ヶ月前に7万5千円で落札したぞ
607774RR
2020/06/20(土) 17:41:24.52ID:hkqeGMOG バイクいじれるっていいなあ
整備の知識皆無だからオクは断念m(__)m
整備の知識皆無だからオクは断念m(__)m
608774RR
2020/06/20(土) 18:33:40.91ID:HZOwRZm1 STは典型的な単気筒だから教材としてみても優秀だと思うよ。
ブレーキキャリパー、キャブ、リアタイヤ周り(ブレーキとハブダンパー)あたりは開けて綺麗にしたけどネットの知識で十分対応できた。何を隠そう自分もSTでメンテデビュー。
センタースタンド無いからタイヤ周りが困る事多いね。メンテから見ると欠点はそのくらいだね
メンテは興味ないと苦行だからやりたい人にだけ勧めるけど、メンテ覚えるにはいいバイクだ
ブレーキキャリパー、キャブ、リアタイヤ周り(ブレーキとハブダンパー)あたりは開けて綺麗にしたけどネットの知識で十分対応できた。何を隠そう自分もSTでメンテデビュー。
センタースタンド無いからタイヤ周りが困る事多いね。メンテから見ると欠点はそのくらいだね
メンテは興味ないと苦行だからやりたい人にだけ勧めるけど、メンテ覚えるにはいいバイクだ
609774RR
2020/06/21(日) 03:38:33.75ID:D/lFo4Nu タンク下ろすのがなー
ガソリン漏れとか取り落としたりとかが怖いね
ガソリン漏れとか取り落としたりとかが怖いね
610774RR
2020/06/21(日) 08:11:34.67ID:1Cc8wH1f チューブ外してもガソリンほんの少し抜けるだけだし、タンクはネジ一本でサクッと外せるし、ホント整備性高い、
他の単気筒も同じ感じなんやろか?違うタイプ乗ってきたからわからんけど
他の単気筒も同じ感じなんやろか?違うタイプ乗ってきたからわからんけど
611774RR
2020/06/21(日) 10:08:59.07ID:sfXv6N6p612774RR
2020/06/21(日) 10:24:51.49ID:tZ3Yx0vO 200ドルか〜
アリでパクってくれ〜
アリでパクってくれ〜
613774RR
2020/06/21(日) 12:02:43.65ID:1Cc8wH1f >>600だけどパーツリストのつもりでパーツカタログなるもの買ってしまってたわ。なんなものの存在さえ知らんかった自分の完全ミスだわ。あー恥ずかしい。
616774RR
2020/06/21(日) 13:21:12.37ID:1Cc8wH1f なんかカラー別で別れるパーツのためのリストなのかな?
薄いなぁと思ったらタンク周り(自分のは黒で買ったリストは白)の部品の数個だけ載ってた。
なーんも役にたたん。あくまで自分のミスだから誰にも怒りは向いてないけどな。
薄いなぁと思ったらタンク周り(自分のは黒で買ったリストは白)の部品の数個だけ載ってた。
なーんも役にたたん。あくまで自分のミスだから誰にも怒りは向いてないけどな。
618774RR
2020/06/21(日) 20:05:14.32ID:ys2m8I7z センスタで苦労するなんて所詮STはボルティー様の劣化モデルってことだな
チミたち頼むからSTがボルティーより上回ってるとこ教えてくれんかな
キック付きははっきりいって羨ましい
チミたち頼むからSTがボルティーより上回ってるとこ教えてくれんかな
キック付きははっきりいって羨ましい
619774RR
2020/06/21(日) 20:42:54.27ID:TRGW+X6F 新しい事とちょっとウインカー動かせば荷物載せやすい(ボルティ比)くらいじゃない?
見た目はSTが好きだけど個人の主観だし。
どっちも持病もなく長く所有できるええバイクや。
見た目はSTが好きだけど個人の主観だし。
どっちも持病もなく長く所有できるええバイクや。
620774RR
2020/06/21(日) 21:29:00.85ID:5C0WSuZk こいつプラグ交換しにくいな。でもイリジウムにしてやったらめっちゃ元気になったで
ついでにスズキエンブレムも剥がしたwサイドカバーのシールも除去してスッキリ
ついでにスズキエンブレムも剥がしたwサイドカバーのシールも除去してスッキリ
621774RR
2020/06/21(日) 22:11:34.53ID:vpRCEAmH キャブと比べて吸排気音が静かとか燃費いいとか
622774RR
2020/06/21(日) 22:56:03.33ID:sfXv6N6p センスタ、送料入れたら4万近くなるのがなぁ
俺もつけたいけどなかなか手がでん
俺もつけたいけどなかなか手がでん
623774RR
2020/06/21(日) 23:08:44.35ID:1Cc8wH1f 鋼鉄束だっけ?名前忘れたけど二つ買ってタイヤ浮かす事はできるようになったからとりあえずいいや
624774RR
2020/06/22(月) 00:43:31.41ID:/7M2FCIX 車用のジャッキ使ってるわ
625774RR
2020/06/22(月) 01:19:45.43ID:Uan4GLhf626774RR
2020/06/22(月) 07:05:07.07ID:5o92LAJr タイヤ浮かすスナップジャックってのが面白そう。でもマフラー邪魔そうだが。
snapjackね
動画じゃ手でやってるが挟んで怪我するらしいんで、蹴飛ばすのが正しいやり方らしい。
https://youtu.be/xEgFv8iduWk
snapjackね
動画じゃ手でやってるが挟んで怪我するらしいんで、蹴飛ばすのが正しいやり方らしい。
https://youtu.be/xEgFv8iduWk
627774RR
2020/06/22(月) 08:33:23.42ID:zwdZOsPf 手のひらはさんでエグい血豆になるとこ想像してゲンナリ
628774RR
2020/06/22(月) 08:49:36.61ID:sUMs7tn5 >>626
Amazonで10,369円ですね。
Amazonで10,369円ですね。
629774RR
2020/06/22(月) 08:55:46.70ID:Jgrh72IR 動画一度滑って失敗しとるやん。似たようなのがにりん館とかで3000円台で売ってたけど鋼鉄束とパンタジャッキでいいや。
630774RR
2020/06/22(月) 10:50:00.60ID:WvWP1e3M 鋼製束じゃないの
631774RR
2020/06/22(月) 11:05:54.14ID:Jgrh72IR 正確な名前は知らぬ
632774RR
2020/06/23(火) 10:24:50.30ID:8IT1b9VM633774RR
2020/06/23(火) 12:25:29.95ID:Ofj3qPkh >>632
まさにそれがダメなやつだよ。
表紙の途中に「〜は記載ありません」ってあるでしょ?それは俺の買ったダメなやつ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d430929400
今また注文して届く前だけど、表紙の記載がこんな、相場1000円オーバーの奴があたりだと思う。まだ届いてないから確定じゃないけど。
まさにそれがダメなやつだよ。
表紙の途中に「〜は記載ありません」ってあるでしょ?それは俺の買ったダメなやつ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d430929400
今また注文して届く前だけど、表紙の記載がこんな、相場1000円オーバーの奴があたりだと思う。まだ届いてないから確定じゃないけど。
634774RR
2020/06/23(火) 12:40:27.71ID:8IT1b9VM おー、勉強になった。
635774RR
2020/06/23(火) 14:05:40.25ID:cEFpIJ1H 年式によって差がある部分だけの個別のリストだな
初代以降は共通のリストと別に各年式にそれぞれのリストがあるんだろね
マイナーチェンジならではだわ
逆ピンの件気になって俺も買おうと思ってたから情報ありがとう
初代以降は共通のリストと別に各年式にそれぞれのリストがあるんだろね
マイナーチェンジならではだわ
逆ピンの件気になって俺も買おうと思ってたから情報ありがとう
636774RR
2020/06/23(火) 14:31:53.29ID:vfHq3nb/ その年の色違いの差分だけみたいだったけどね。
500円出して中身、目次とか除いて1ページだけだったからね。目次いらないだろって突っ込んだよね。
本当に全く意味ないから500円くらいの奴は誰も買わないといいと思うよ
500円出して中身、目次とか除いて1ページだけだったからね。目次いらないだろって突っ込んだよね。
本当に全く意味ないから500円くらいの奴は誰も買わないといいと思うよ
637774RR
2020/06/23(火) 17:16:25.56ID:vfHq3nb/ ちな、今届いた。
https://i.imgur.com/yJPTcXP.jpg
この表紙の、1000円台くらいで出回ってるのがやっぱり正解だった。お前ら間違うなよ!
これでモノタロウとお友達になれるわー。
https://i.imgur.com/yJPTcXP.jpg
この表紙の、1000円台くらいで出回ってるのがやっぱり正解だった。お前ら間違うなよ!
これでモノタロウとお友達になれるわー。
638774RR
2020/06/23(火) 18:49:50.73ID:pvQ2YG+F こういうのはwebで提供してくれれば良いのになぁ
639774RR
2020/06/29(月) 01:40:24.98ID:WybsGQd4 カスタムの妄想をしてると夜しか眠れないぜ
スクランブラー寄りにしたいがシート、フェンダーの長さにセンスが問われそう
実家のクラシックバイク資料取ってくるか
スクランブラー寄りにしたいがシート、フェンダーの長さにセンスが問われそう
実家のクラシックバイク資料取ってくるか
640774RR
2020/06/29(月) 02:18:24.39ID:RGoQ9jXb 晴れたら初の自己カスタムでウインカー移設するんだ…
641774RR
2020/06/29(月) 12:22:01.24ID:IUPOwUc7 マフラーの事で教えてください
スリップオンタイプならキャブでもFI車でも互換性はありますか?
スリップオンタイプならキャブでもFI車でも互換性はありますか?
643774RR
2020/07/02(木) 14:25:22.46ID:Mn57S9x6 バックレスト付けたいと
思うんですが純正ないんですね
つけたかたとかいます?
思うんですが純正ないんですね
つけたかたとかいます?
644774RR
2020/07/03(金) 13:45:23.34ID:GMg8nUaF STにはそういう追加パーツの純正品や社外の専用はせいぜいリアキャリアくらいしか存在しないから、他の車種のを流用するしかない
サイドバッグステーとかは大体ドラッグスターとかバルカン、マグナあたりのを使うのが主流だからバックレストもその辺から探したら合うのがあるかもな
ポン付けはできないだろうけど
サイドバッグステーとかは大体ドラッグスターとかバルカン、マグナあたりのを使うのが主流だからバックレストもその辺から探したら合うのがあるかもな
ポン付けはできないだろうけど
645774RR
2020/07/03(金) 16:41:42.77ID:z0+44hWy 汎用品ではなくST250 専用の社外品でまだ買えるのってキャリア、タンデムバー、エンジンガードくらい?
646774RR
2020/07/04(土) 01:10:32.86ID:tPEb/OFk >>611のセンタースタンド作ってるアメリカのメーカーでバックレストもあるみたい
twitterでセンタースタンド買った人見かけたけど送料含めると結構いい値段
https://www.t-rex-racing.com/2009-2020-Suzuki-TU250X-Back-Rest-p/n221-9br.htm
twitterでセンタースタンド買った人見かけたけど送料含めると結構いい値段
https://www.t-rex-racing.com/2009-2020-Suzuki-TU250X-Back-Rest-p/n221-9br.htm
647774RR
2020/07/04(土) 01:24:36.75ID:scFAdt06 子供よく後ろに乗せるからいいなぁと思ったけどカッコよさのカケラもないな、これ
648774RR
2020/07/11(土) 09:35:15.18ID:DyTu2/Lz どうしても6速に入れてしまいそうになるのが直らないのですが、これに付けれるシフトインジケータってありますか?
インジェクション使用です
インジェクション使用です
649774RR
2020/07/11(土) 12:06:14.90ID:OZtm0jXA スプロ変えよう
650774RR
2020/07/11(土) 13:01:26.43ID:JsYnaLrd651774RR
2020/07/19(日) 02:55:03.06ID:gjAkMkNp >>641,642
とあるスリップオンマフラーが気になり、そのブランドの公式ページを見てみたら「インジェクションモデルへの装着は不可となっております」とあるのですが?
スリップオンタイプでもキャブ車とFI車に互換性がないような・・
ちなみに、公式ページの説目には「Fits: GRASS-TRACKER ('04-)/BIGBOY/ST250
」とあります
※差し込み口先端からマフラーステー取付部までの寸法-約260mm
※マフラーステー取付部-スライドレール式 可動幅-約65mm
*差し込み口径-約38mm
です。
可否はどうなのでしょう??
とあるスリップオンマフラーが気になり、そのブランドの公式ページを見てみたら「インジェクションモデルへの装着は不可となっております」とあるのですが?
スリップオンタイプでもキャブ車とFI車に互換性がないような・・
ちなみに、公式ページの説目には「Fits: GRASS-TRACKER ('04-)/BIGBOY/ST250
」とあります
※差し込み口先端からマフラーステー取付部までの寸法-約260mm
※マフラーステー取付部-スライドレール式 可動幅-約65mm
*差し込み口径-約38mm
です。
可否はどうなのでしょう??
652774RR
2020/07/19(日) 11:43:58.03ID:3c2kmiCq >>651
FiのSTはマフラーにO2センサーがついてるだろ。だからそのマフラーにセンサーのナットがなきゃそのままじゃ使えない。
FiのSTはマフラーにO2センサーがついてるだろ。だからそのマフラーにセンサーのナットがなきゃそのままじゃ使えない。
653774RR
2020/07/19(日) 12:49:42.77ID:mNMoV7NO FI化されたST250Eの初年度モデルはエンストしやすいみたいなことってありますか?
654774RR
2020/07/19(日) 14:21:12.62ID:gjAkMkNp >>652
たしかに、FI車専用の社外フルエキゾーストタイプのマフラーには中間部にO2センサーをねじ込む穴があります。
なので
自分はてっきり、スリップオンタイプのマフラーの取り付け部分より前方のパイプにO2センサーが差し込んであるものと認識していましたから、スリップオンマフラーなら装着できるのかもしれないと思っちゃいました。
スリップオンマフラーにもO2センサーを取り付ける穴があったとは・・
たしかに、FI車専用の社外フルエキゾーストタイプのマフラーには中間部にO2センサーをねじ込む穴があります。
なので
自分はてっきり、スリップオンタイプのマフラーの取り付け部分より前方のパイプにO2センサーが差し込んであるものと認識していましたから、スリップオンマフラーなら装着できるのかもしれないと思っちゃいました。
スリップオンマフラーにもO2センサーを取り付ける穴があったとは・・
655774RR
2020/07/19(日) 14:23:47.45ID:gjAkMkNp >>653
それはおそらくエス○レヤの事ではないでしょうか?バルブクリアランス調整が必要とかなんとか(リコールで解決したと聞きましたが)
それはおそらくエス○レヤの事ではないでしょうか?バルブクリアランス調整が必要とかなんとか(リコールで解決したと聞きましたが)
656774RR
2020/07/19(日) 14:40:54.34ID:mNMoV7NO >>655
ちょっと気になる記述がここ↓にあったので質問してみました
https://moto.webike.net/moto_report/2020/06/29364/
エストレヤの初年度モデルはECU交換なったとかで大変だったみたいですねw
ちょっと気になる記述がここ↓にあったので質問してみました
https://moto.webike.net/moto_report/2020/06/29364/
エストレヤの初年度モデルはECU交換なったとかで大変だったみたいですねw
657774RR
2020/07/19(日) 15:14:21.90ID:gjAkMkNp >>656
スロットルボディの清掃、ですか
これMC型のワゴンRくらいまで4輪でもあったトラブルですねえ。その型以降は存じません。
因みにそのトラブルにみまわれた知人のワゴンRスロットルボディ清掃は無料だった記憶があります。
そのトラブル(坂道登らない、停止時にアイドリングがバラつく、エンストール)がおきやすいのはほぼほぼ10万km越えているような過走行車でおこると知人は説明されたそうです、その場でスロットルボディのカーボンカス?スス?の清掃をしてもらったらすぐ解消されたと
原因がすぐにわかるのはよくあったトラブルなんでしょうねw
スロットルボディの清掃、ですか
これMC型のワゴンRくらいまで4輪でもあったトラブルですねえ。その型以降は存じません。
因みにそのトラブルにみまわれた知人のワゴンRスロットルボディ清掃は無料だった記憶があります。
そのトラブル(坂道登らない、停止時にアイドリングがバラつく、エンストール)がおきやすいのはほぼほぼ10万km越えているような過走行車でおこると知人は説明されたそうです、その場でスロットルボディのカーボンカス?スス?の清掃をしてもらったらすぐ解消されたと
原因がすぐにわかるのはよくあったトラブルなんでしょうねw
658774RR
2020/07/22(水) 23:57:32.20ID:eBJku9Yv 純正のリアサスって手に入ります?
ググっても出てこない
ググっても出てこない
659774RR
2020/07/23(木) 01:46:06.20ID:4lJttB+6 新品って事?
660774RR
2020/07/23(木) 10:06:32.52ID:4lJttB+6 朝になって型番調べれてから検索したけどモノタロウで事業者のみ販売って扱いでまだある。
他のよくわからんパーツ屋さんだと18000円前後で取り寄せ販売になってる。本当に取り寄せられるかは知らんけど。
他のよくわからんパーツ屋さんだと18000円前後で取り寄せ販売になってる。本当に取り寄せられるかは知らんけど。
661774RR
2020/07/23(木) 20:21:09.68ID:YUsAaGKi662774RR
2020/07/26(日) 18:39:48.55ID:tIDwph3g ST250のキャブ車なんだか、放置車両でキャブohしたらオーバーフローして燃料が薄いのかアフターファイヤーを起こすようになってしまった
チョークを引けば少しマシにはなるが
アドバイスお願いします。
チョークを引けば少しマシにはなるが
アドバイスお願いします。
663774RR
2020/07/26(日) 18:47:33.83ID:mQuWPDCF 二次エアキャンセルとか?
664774RR
2020/07/26(日) 20:07:34.85ID:wzDFv+qY665774RR
2020/07/26(日) 20:27:47.49ID:DzeBitB0 スローなブギにしてくれ
666774RR
2020/07/27(月) 17:09:29.50ID:AECHr7dU 油面の可能性もありますかね?
実油面教えてください
実油面教えてください
667774RR
2020/08/02(日) 13:19:07.58ID:/vhEviIw ウインカーLED化してる人いる?
小さめ丸型ウインカーでも明るく見やすくなるもんかな???
小さめ丸型ウインカーでも明るく見やすくなるもんかな???
668774RR
2020/08/03(月) 12:24:32.72ID:st+S2FZE というか
メインの前照灯が絶望的に暗すぎる!暗くなってからの、雨で濡れた路面だと対向車とスレ違う瞬間道が見えなくなる
メインの前照灯が絶望的に暗すぎる!暗くなってからの、雨で濡れた路面だと対向車とスレ違う瞬間道が見えなくなる
669774RR
2020/08/03(月) 12:41:50.88ID:r+cSG+Em 確かに前照灯替えたい
670774RR
2020/08/03(月) 13:13:24.05ID:+izh3nVH671774RR
2020/08/03(月) 14:09:59.35ID:YmDvjggo アマゾンで買うと 6000K とか青白いのしか売ってないから
4000K台のものを aliexpress で買ってる。
https://www.aliexpress.com/item/32977067285.html
ファンが少しうるさいけど、割にマトモな感じ。
4000K台のものを aliexpress で買ってる。
https://www.aliexpress.com/item/32977067285.html
ファンが少しうるさいけど、割にマトモな感じ。
672774RR
2020/08/03(月) 14:47:49.11ID:Z2ap+Mcu 中古で低走行買ったら端から高輝度だったのはそういう理由だったのか
673774RR
2020/08/03(月) 21:46:49.84ID:+izh3nVH >>670だけどつけてきた。ぽん付けでOK、むちゃ明るい。自分は白っぽい色に抵抗ないから満足だわ。
明るくなったおかげで光軸が上に向きすぎてたの気がついたからついでに直しといたわ。
明るくなったおかげで光軸が上に向きすぎてたの気がついたからついでに直しといたわ。
674774RR
2020/08/03(月) 23:23:29.15ID:st+S2FZE675774RR
2020/08/04(火) 00:19:29.79ID:e8efjlhM 光軸の左右はライト正面の枠についてる一本だけのプラスネジ。脇についてる二つの六角はライトの取り外し。
上下角はライト下についてる長いバネ噛ませてあるブラスネジ。
上下角はライト下についてる長いバネ噛ませてあるブラスネジ。
676774RR
2020/08/04(火) 07:38:24.03ID:5hbFkZh4 詳しくありがとう。
あの不自然なネジは左右の調整だったのかw
あの不自然なネジは左右の調整だったのかw
677774RR
2020/08/05(水) 22:30:23.95ID:E9fi1blu >>670
品名を教えてもらえないでしょうか?
品名を教えてもらえないでしょうか?
678774RR
2020/08/06(木) 17:19:23.24ID:FgbLCbop 今メーター交換しようと配線図とにらめっこしてるんだが、
O=O/G 電源
B/W アース
であってますか?
ちなみに
BI/B ニュートラルランプ
LG ライトウインカー
B レフトウインカー
Y ハイビーム
まで読み取った
間違えても壊れないよね?
O=O/G 電源
B/W アース
であってますか?
ちなみに
BI/B ニュートラルランプ
LG ライトウインカー
B レフトウインカー
Y ハイビーム
まで読み取った
間違えても壊れないよね?
679774RR
2020/08/06(木) 19:03:28.20ID:3lYrAoYt680774RR
2020/08/06(木) 19:38:38.73ID:cdn5mjNi >>679
ありがとうございます
ありがとうございます
681774RR
2020/08/13(木) 18:49:45.05ID:8NDu9+Yi >>653
FI化されたST250Eの初年度モデル(ST250XK8)をヤフオクで手に入れたけど、
信号待ちのたびにエンストしてた。
いろいろ調べたらO2センサーが故障しているとエンストするって情報があったけど、
タンク満タン2回分位ガソリンにポリエーテルアミンを添加して、
ブン回してたら一切エンストしなくなった。
カーボンが蓄積してるとエンストしやすくなるんだと思った。
FI化されたST250Eの初年度モデル(ST250XK8)をヤフオクで手に入れたけど、
信号待ちのたびにエンストしてた。
いろいろ調べたらO2センサーが故障しているとエンストするって情報があったけど、
タンク満タン2回分位ガソリンにポリエーテルアミンを添加して、
ブン回してたら一切エンストしなくなった。
カーボンが蓄積してるとエンストしやすくなるんだと思った。
682774RR
2020/08/13(木) 22:44:11.69ID:Tkt28euP マニュアルどっかに落ちてないですかね
683774RR
2020/08/14(金) 00:25:39.71ID:6X7JbQsP マニュアルどころか回路図さえも見つかんない
684774RR
2020/08/14(金) 00:26:42.72ID:1n+TX4Pr ボルティのマニュアルとほぼ同じだったりするのかな?
685774RR
2020/08/14(金) 00:46:33.85ID:Ax3SMX7E 配線図なら探せばあります…
686774RR
2020/08/14(金) 08:10:19.92ID:26Y5BKWn 配線図はスズキお客様サポートにメールするとFAXか郵送でもらえるよー
687774RR
2020/08/14(金) 08:45:42.05ID:6X7JbQsP 配線図はUSB増設する時に欲しかったけど、手に入らんから適当に繋いじゃったわ。
当分電気関係触らんからいいや。
当分電気関係触らんからいいや。
689774RR
2020/08/14(金) 11:09:51.31ID:UWsRmg9q ってか、メールで問い合わせなのに入手手段はFAXか郵送なのか。
データだと簡単に世に出回るから分からんでもないけどスキャンしたら同じなのに。まあそんな手間かける暇人も少ないか
データだと簡単に世に出回るから分からんでもないけどスキャンしたら同じなのに。まあそんな手間かける暇人も少ないか
690774RR
2020/08/14(金) 16:57:11.92ID:cYTnvHJW691774RR
2020/08/14(金) 17:46:52.48ID:QFD0Xtem SUZUKIメールアドレス公開してなくないですか?
694774RR
2020/08/15(土) 09:50:02.68ID:UPXAhZak >>692
車種選択でstない…
車種選択でstない…
695690
2020/08/15(土) 10:58:16.55ID:PVqTtmx/696774RR
2020/08/15(土) 11:23:34.78ID:5uFi8Iul キャブ車の奴、あげてくれたらホント助かる
697774RR
2020/08/15(土) 18:08:37.09ID:1eUzpwQU 乗り始めて1年経たないくらい
今日山の中の工事中の砂利道で初めて転んだわ
幸い大きな怪我もなくエンジンとかは無事だったけど痛かったなぁ
報告しときます
今日山の中の工事中の砂利道で初めて転んだわ
幸い大きな怪我もなくエンジンとかは無事だったけど痛かったなぁ
報告しときます
698774RR
2020/08/15(土) 22:10:24.69ID:UPXAhZak >>695
お頼み申し上げます!
お頼み申し上げます!
701774RR
2020/08/16(日) 16:46:13.21ID:Zl6LSv0b こっちはタイヤ交換したあとにコケたなあ
702774RR
2020/08/16(日) 19:11:18.40ID:ZBj80GhZ703774RR
2020/08/16(日) 19:26:11.56ID:C6t4MR1X 街乗り最強過ぎて気に入ってたけど峠道走ったら辛い…てか怖い
前のバイクに比べてステップだいぶ前にあるし身体動かしにくくて思うように走れなくてメチャクチャ怖かった
真ん中だけすり減ったTT100GP+家族乗りの一般車達にも煽られまくりでウインカー出しては道譲ってでクソダサすぎて笑うしかない
前のバイクに比べてステップだいぶ前にあるし身体動かしにくくて思うように走れなくてメチャクチャ怖かった
真ん中だけすり減ったTT100GP+家族乗りの一般車達にも煽られまくりでウインカー出しては道譲ってでクソダサすぎて笑うしかない
704774RR
2020/08/16(日) 19:36:31.56ID:i86p+pu3 若い頃オフ乗りからのSTでリターンだからか、足のポジションにそんな違和感感じん。オフ車の乗り方にはあってるのかもしれへん。
705774RR
2020/08/16(日) 19:37:47.79ID:i86p+pu3 あ、でも山道では地元水道屋のハイエースとかに追い回されて道譲ってるから速く乗れてるわけではない。
706774RR
2020/08/16(日) 21:19:58.47ID:Uorz0hKJ 軽すぎて橋渡るとき風がマジで怖い
707774RR
2020/08/17(月) 11:11:04.74ID:Z81j17lr 遅くなって申し訳にない。
キャブ車の配線図は、無駄に細かいのしか見つけれなかった。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002914866815874611286.jpg
この程度はPDFで公開してくれればいいのにな
キャブ車の配線図は、無駄に細かいのしか見つけれなかった。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002914866815874611286.jpg
この程度はPDFで公開してくれればいいのにな
709774RR
2020/08/17(月) 12:02:16.94ID:B7NgOx17 まじ感謝!
710774RR
2020/08/18(火) 12:31:24.14ID:DpQVqZJK 速く走るバイクじゃないからなぁ
そのへん割り切って低速トルクを楽しむしか
でも未舗装ガチ林道行ったときは、トラブルこそなかったものの怖くて後悔したわ
そのへん割り切って低速トルクを楽しむしか
でも未舗装ガチ林道行ったときは、トラブルこそなかったものの怖くて後悔したわ
711774RR
2020/08/18(火) 13:53:13.58ID:OwYGbsAM 俺は行かない
712774RR
2020/08/18(火) 14:52:50.28ID:zNdIsiIM 18インチのせいかフロントタイヤで曲がるというよりフレームで回っていくイメージだな
ホイールベースが短いイメージ
お陰で大型のように高速の横風をいなせず向きが変わってしまって怖い
ホイールベースが短いイメージ
お陰で大型のように高速の横風をいなせず向きが変わってしまって怖い
713774RR
2020/08/18(火) 15:27:56.87ID:VcjPLS1D ガチ林道は怖いが、なんちゃって林道なら平気ですね
714774RR
2020/08/19(水) 17:54:56.27ID:bA+ANoNi https://twitter.com/itm_nlab/status/1295568650812813313?s=21
Twitterでたまたま見かけた記事だがこんなところにst250が
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitterでたまたま見かけた記事だがこんなところにst250が
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
715774RR
2020/08/20(木) 10:51:43.85ID:tAavxDxX ノーマルST250買ったけどメーター針が白だった
これってボルティーメーター交換されてるてことかな?
事前に調べとけばよかった・・・後悔
これってボルティーメーター交換されてるてことかな?
事前に調べとけばよかった・・・後悔
717774RR
2020/08/20(木) 11:09:53.45ID:tAavxDxX718774RR
2020/08/20(木) 12:10:32.78ID:FqYMvXyt 25万円くらいだったのかな
10万kmくらいまではOH無しで持つエンジンベースだから燃費良くてアイドリングも調子よければ逆によくOIL交換してくれてたと考える
10万kmくらいまではOH無しで持つエンジンベースだから燃費良くてアイドリングも調子よければ逆によくOIL交換してくれてたと考える
719774RR
2020/08/20(木) 15:10:22.39ID:5eE3gq4r ファッションで変えてたんじゃね?
メーターが数万キロ程度で壊れたりはしないだろうw
メーターが数万キロ程度で壊れたりはしないだろうw
720774RR
2020/08/20(木) 19:42:40.25ID:RgqOK3TR ボルティのスピードメーターだとインパネがセットだからさすがに塗装ボロボロしてるはず
買ったST250がインパネがノーマルのままでメーター内にFIの文字があるなら針だけ白ってオチもある
写真ないとわからんなぁ
買ったST250がインパネがノーマルのままでメーター内にFIの文字があるなら針だけ白ってオチもある
写真ないとわからんなぁ
721774RR
2020/08/20(木) 22:03:05.26ID:tAavxDxX >>720
普通にハイビームのランプしかないタイプで針が白だったよ
インパネのデザインもST250のインパネと違ってた
エンジンも回転数が高いと鈴虫みたいな音するw悲しい
ちなみにメーター距離は一万前半だった
普通にハイビームのランプしかないタイプで針が白だったよ
インパネのデザインもST250のインパネと違ってた
エンジンも回転数が高いと鈴虫みたいな音するw悲しい
ちなみにメーター距離は一万前半だった
722774RR
2020/08/21(金) 10:06:15.83ID:PoBiAJAJ 鈴虫みたいな音は気になるなぁ
723774RR
2020/08/21(金) 10:21:07.74ID:3B/1lHfj 1万前半つったら俺のST
まだタンクもサイドカバーもピッカピカよ
まだタンクもサイドカバーもピッカピカよ
724774RR
2020/08/21(金) 12:25:36.71ID:rYiEa9/e 高回転で鈴虫みたいな音じゃどっかに亀裂入って二次エアー吸ってノッキングしてんだろ
ほんとに1万キロだとしたら相当荒い運用されてたな
ほんとに1万キロだとしたら相当荒い運用されてたな
725774RR
2020/08/21(金) 15:56:40.29ID:/Z16VUsW あたりが出まくった状態ちゃうか?
28PSはきとんな!
28PSはきとんな!
726774RR
2020/08/21(金) 20:56:05.87ID:qgwI6xQx 5000kmくらいの買ったけど放置されてたのか結構錆びてる
あと純正のアブソーバー柔らかすぎる?
あと純正のアブソーバー柔らかすぎる?
727774RR
2020/08/23(日) 00:42:21.55ID:/m7/neE4 新車で買ったけど2年半通勤で乗ったからもう22000キロだわ…
40万もしたんだからまだまだもってくれよfiエンジン
40万もしたんだからまだまだもってくれよfiエンジン
728774RR
2020/08/23(日) 06:58:48.58ID:flHzXr+t スズキのエンジンが簡単に沈む(壊れるか)!!
729774RR
2020/08/23(日) 07:01:52.86ID:gjEBpnUL 8万キロよゆーV
730774RR
2020/08/23(日) 11:03:01.78ID:QwTYW5AZ 5万キロまでは新車
731774RR
2020/08/23(日) 11:14:04.73ID:5Sp6TB1I 10万超えても走ってる人いるぞ
732774RR
2020/08/23(日) 16:28:57.30ID:uhjyWEiD 長い年月改良に改良を重ねて耐久力には定評のあるエンジンの最終型だから
その一点だけは他のメーカー含めたとしてもかなり上位に入るだろうな
パーツもまだまだ一杯残ってるしそういう長期的な信頼性の高さがSTの長所
その一点だけは他のメーカー含めたとしてもかなり上位に入るだろうな
パーツもまだまだ一杯残ってるしそういう長期的な信頼性の高さがSTの長所
734774RR
2020/08/23(日) 19:09:43.45ID:zG8q10Ov わしのvoltyちゃんもタフな良い奴だった
735774RR
2020/08/23(日) 22:42:24.79ID:U1iQ7Xip 12万q手前でエンジン逝った
736774RR
2020/08/24(月) 00:30:43.12ID:eBHMhJ// 純正のフロントステップってヤフオクぐらいでしか手に入らないかな?
737774RR
2020/08/24(月) 08:49:21.37ID:sWFp6g3Q 純正なら普通にバイク屋で注文できるのでは?
738774RR
2020/08/24(月) 12:28:28.27ID:DMecYKrh 2年落ち・3000kmを中古で買ったけれど
いま4500kmで100km/h の1時間キープしたら、心なしか振動が減った気がする。
当たりが付くとかある?
いま4500kmで100km/h の1時間キープしたら、心なしか振動が減った気がする。
当たりが付くとかある?
739774RR
2020/08/24(月) 13:11:10.40ID:oYG0G6Q7 ずっと負荷掛けてると色々馴染む印象はある
ただオイルダメージに一応注意は払っておこう
オイルで振動が変わることはよくある
ただオイルダメージに一応注意は払っておこう
オイルで振動が変わることはよくある
740774RR
2020/08/24(月) 17:00:42.32ID:Ny+7eoCr 慣れたのだよ
741774RR
2020/08/24(月) 17:18:12.89ID:q+mKwi4o ロンツーいくとそうだわ
昼過ぎあたりから高速走行に慣れてきた感はある
昼過ぎあたりから高速走行に慣れてきた感はある
742774RR
2020/08/24(月) 23:44:05.16ID:2xpxyyFn 単気筒特有のロングライドで振動減る現象
自分の体が麻痺しているだけというオチ
自分の体が麻痺しているだけというオチ
743774RR
2020/08/25(火) 01:01:23.25ID:J0aIxpPQ で帰宅した後、自分が振動してる
昔クラブマン乗りがよく言ってたな
昔クラブマン乗りがよく言ってたな
744774RR
2020/08/25(火) 12:54:57.39ID:DzFCdrxI だからシコったあと震えるのか
同じ原理なわけね
同じ原理なわけね
745774RR
2020/08/25(火) 13:02:40.67ID:G/dhPlF+ さすがベテラン
747774RR
2020/08/26(水) 13:07:58.12ID:Y5WR779/ キャブ車なら燃調が濃かったり高い気温で空気が薄いと振動が出るので薄くすると出なくなるけどインジェクションは乗ったことないのでわからない
748774RR
2020/08/28(金) 03:07:10.12ID:t5WdpMrb このバイク、カスタムブログとか極端に少ないけどあんまりいじる人いないの?
749774RR
2020/08/28(金) 06:43:55.05ID:Hx235aFs カスタムパーツがすくねーの
750774RR
2020/08/28(金) 10:11:03.62ID:olvy4Yat インスタツイッターには多いけどな
751774RR
2020/08/28(金) 11:20:06.52ID:ltG3YnfT リアサスとかも交換困る。
純正でもいいんだけど軸の上突き緩和のゴム?(なんていうの?)が風化して粉々になり消えたわ。
社外にいいのあればサス交換したいんだけど
みんなどうしてんの?380mmってなかなかないよね?
純正でもいいんだけど軸の上突き緩和のゴム?(なんていうの?)が風化して粉々になり消えたわ。
社外にいいのあればサス交換したいんだけど
みんなどうしてんの?380mmってなかなかないよね?
752774RR
2020/08/28(金) 14:08:15.98ID:X8fX0lIQ 専用パーツのぽん付けカスタムなんて何も楽しくないからちょうどいいバイクだわ
753774RR
2020/08/28(金) 15:00:46.44ID:wH8w3mWC ごく少数いるけど原型留めてなくてもはやボバーにしちゃってる猛者とかだから参考にならなくてつらい
755774RR
2020/08/30(日) 21:14:08.96ID:FeMCtYFh 暑いぞ、なんとかしろ。
756774RR
2020/08/30(日) 22:20:36.36ID:Io3lztKx みんなのst見てみたい
まずはお前からとか言うなよ
まずはお前からとか言うなよ
757774RR
2020/08/30(日) 23:04:05.74ID:O4asEjIN スマホホルダーつけたらガタガタうるさくて笑っちゃうレベルだった
758774RR
2020/08/30(日) 23:57:15.24ID:Bc/vDSKK759774RR
2020/08/31(月) 15:37:32.37ID:84lBo/Yz760774RR
2020/08/31(月) 22:08:52.28ID:4y4CUBxN >>751
カブ110 RPM
カブ110 RPM
761774RR
2020/08/31(月) 22:25:13.36ID:4y4CUBxN762774RR
2020/08/31(月) 22:53:04.03ID:ZFr7ZIpL ありがと。クロスカブには一度たどり着いたんだけど車格が違うから重さ対応的にどうなのかなと思ってた。
大丈夫そうならここら辺から選べそうやね
大丈夫そうならここら辺から選べそうやね
763774RR
2020/08/31(月) 22:56:50.04ID:vrT5USlL PFYのやっすいアブソーバーってどうなの?
764774RR
2020/08/31(月) 23:16:17.04ID:U92I6LlB クロスカブと乾燥重量20キロくらいしか変わらん
765774RR
2020/08/31(月) 23:28:26.83ID:4y4CUBxN リアが多分5mm位下がるけど修正可能
純正のサグ測り忘れたので感覚で合わせたけど
最初の100km位は硬くて失敗したかと思ったが馴染んだら問題なし
純正のサグ測り忘れたので感覚で合わせたけど
最初の100km位は硬くて失敗したかと思ったが馴染んだら問題なし
766774RR
2020/08/31(月) 23:40:53.83ID:ZFr7ZIpL ええ事聞いた。370mmで1万円くらいのでも純正の代わりくらいにはなりそうだな
767774RR
2020/09/01(火) 00:27:11.67ID:Inr3CDoj768774RR
2020/09/01(火) 14:56:06.49ID:dV+LYPId769774RR
2020/09/03(木) 21:15:46.42ID:r/+jcL9i フレーム切るか迷ってる
切った人いる?
切った人いる?
772774RR
2020/09/04(金) 00:02:38.33ID:A9F1bDoL だいたい予想できた…
あの部分しかねえわな
予想通りの箇所なら安全性には何の問題もないんじゃね?
1人乗りに構造変更すれば
あの部分しかねえわな
予想通りの箇所なら安全性には何の問題もないんじゃね?
1人乗りに構造変更すれば
773774RR
2020/09/04(金) 20:32:21.59ID:FIGv53MZ どこだかはっきりしねーな。
STのリアフェンダーの下には重い鉄のインナーがあるが、コレはリアシートの荷重を受けるだけで強度には寄与していないので取っ払った。俺はシングルシートなので問題ない。のちにフェンダーもメッキに交換。
タンデムバーは別ピースなので取り外せるが、無くなるとボルトの関係でフェンダーが固定できなくなるので、R部分をぶった切って、切り口にはハーレー用のバーエンドを突っ込んだ。<1インチだから。
フェンダーのインナー外しはかなり軽くなる。タンデムバーを切ると押したり持ち上げるとき掴むのに困る。バーエンド後端の処理はイマイチ。
実はタンデムバーは不安もあったので、中古を買ってそっちを加工した。実際には何も問題はない。元のやつはまだ手元にある。
STのリアフェンダーの下には重い鉄のインナーがあるが、コレはリアシートの荷重を受けるだけで強度には寄与していないので取っ払った。俺はシングルシートなので問題ない。のちにフェンダーもメッキに交換。
タンデムバーは別ピースなので取り外せるが、無くなるとボルトの関係でフェンダーが固定できなくなるので、R部分をぶった切って、切り口にはハーレー用のバーエンドを突っ込んだ。<1インチだから。
フェンダーのインナー外しはかなり軽くなる。タンデムバーを切ると押したり持ち上げるとき掴むのに困る。バーエンド後端の処理はイマイチ。
実はタンデムバーは不安もあったので、中古を買ってそっちを加工した。実際には何も問題はない。元のやつはまだ手元にある。
774774RR
2020/09/04(金) 21:37:34.96ID:QP+ilDe1 誰かワシのST買わんかい?13万で
775774RR
2020/09/04(金) 21:42:58.99ID:APaZ1snG 額が具体的すぎる
776774RR
2020/09/04(金) 21:51:01.04ID:0GNEcKTL 実動完調、インジェクション
無事故無転倒、走行1万k以下
凹みキズ割れ錆無し、キャリア付なら
無事故無転倒、走行1万k以下
凹みキズ割れ錆無し、キャリア付なら
779774RR
2020/09/05(土) 08:05:25.22ID:RpZZsACS するけどその条件満たすのはほとんど新古車だから店で買ったら40前後
元々STは格安バイクであって綺麗に大切に乗るようなバイクじゃないからな
1万キロ以下ってだけならゴロゴロあるけど外装綺麗なのは少ない
元々STは格安バイクであって綺麗に大切に乗るようなバイクじゃないからな
1万キロ以下ってだけならゴロゴロあるけど外装綺麗なのは少ない
780774RR
2020/09/05(土) 09:39:30.44ID:ZH/HuE/1 グラトラならキレイで安いのみつかるけどSTはサビサビのしか出てこないな
781774RR
2020/09/05(土) 11:29:40.20ID:ePoRX6hp 実動完調、インジェクション
無事故無転倒、走行3万k位
凹みキズ割れ無し、キャリア無し
錆びはマフラーの出口のところ位。
きちんと3000キロでオイル交換、消耗品は交換済み。
手放したくないけど増車して置き場がない。バイク屋に売っても不人気車だから二束三文だし。。。
オクにだしてみるかぁ
無事故無転倒、走行3万k位
凹みキズ割れ無し、キャリア無し
錆びはマフラーの出口のところ位。
きちんと3000キロでオイル交換、消耗品は交換済み。
手放したくないけど増車して置き場がない。バイク屋に売っても不人気車だから二束三文だし。。。
オクにだしてみるかぁ
782774RR
2020/09/05(土) 12:42:09.12ID:gCkShJB+ 3万走って転倒0って言われると全てが信用できなくなる
783774RR
2020/09/05(土) 13:05:56.09ID:cDPsacy+ えっ。stって不人気車なの?
結構人気ある方だと思ってたよ。
結構人気ある方だと思ってたよ。
784774RR
2020/09/05(土) 13:55:08.17ID:cnmiodYW 写真の1枚くらい出したらええのに
787774RR
2020/09/05(土) 17:16:39.72ID:+TUu70Is キャブよりインジェクションの方が人気あんの?
788774RR
2020/09/05(土) 18:16:09.31ID:uIB1eSub 今キャブ車だからインジェクション車乗ってみたいが2台目置くとこねー
789774RR
2020/09/05(土) 18:29:58.07ID:ePoRX6hp インジェクションマジ楽ですよ。暖気無くても普通に走れるのがいいですな
790774RR
2020/09/05(土) 20:28:49.99ID:k6e2Dtzh トップブリッジの1番大きいボルトって22mmであってる?
791774RR
2020/09/16(水) 08:49:08.55ID:C5yJ+btK ケツ上げしたいけど純正が長すぎて選択肢少なすぎない?
792774RR
2020/09/16(水) 23:31:05.29ID:+LtMTy1a 上げるだと!?下げるではなく
・・・いったい何がしたいんだ
何を目指す
・・・いったい何がしたいんだ
何を目指す
793774RR
2020/09/17(木) 22:26:28.64ID:2OHjQT9e タンクとシート変えたらリアが下がりすぎてる感があってフロントは下げたくないしでケツ上げしたいなと
794774RR
2020/09/17(木) 23:32:16.56ID:kl7ctYF7 ああ、たしかに純正タンデム外したら長めの社外シートつけてもリアフェンダー上部がかなりハミ出してるぶん低く見えるねえ
ボバースタイルみたいでいいんじゃね
気にすんな。
ボバースタイルみたいでいいんじゃね
気にすんな。
795774RR
2020/09/18(金) 05:55:21.83ID:sLMuo7ZA なんかみんなシート変えるよね。俺はこの分割シートがデザインの決め手となって気に入ってるけどな。
ただまあ黒は野暮ったいからブラウンの合皮に変えてるけどね
ただまあ黒は野暮ったいからブラウンの合皮に変えてるけどね
796774RR
2020/09/18(金) 06:25:22.47ID:0rZqYKfz 長距離走るとけつ痛くなるけどシートのせい?姿勢のせい?シート変えれば変わるもん?
純正シートそこまで悪いと思わないし多分これはもうこういうものなんだって割り切ってるけど
純正シートそこまで悪いと思わないし多分これはもうこういうものなんだって割り切ってるけど
797774RR
2020/09/18(金) 10:03:47.22ID:4jPoJLak ドカッと同じ場所に座りっぱなんじゃね?
定期的に座る場所変えたりしてれば別に痛くはならんが
※但し滑って元の位置に戻されるのはご愛嬌
定期的に座る場所変えたりしてれば別に痛くはならんが
※但し滑って元の位置に戻されるのはご愛嬌
798774RR
2020/09/18(金) 11:09:50.54ID:VSWz6iTu 分割リアシート外してカブみたいな大きめのキャリア付けてみたいな
付けた人いないかな?
付けた人いないかな?
799774RR
2020/09/19(土) 20:02:10.26ID:3RRfEm9Q 付けようと思えば何でも付くから付けてみたら
800774RR
2020/09/19(土) 20:04:52.90ID:agqULWPM アルミラックの天板くくりつけてる人いたな
801774RR
2020/09/21(月) 17:05:28.21ID:DGdX312/ フロントフォークのオイル漏れで、バイク屋さんにお願いしました。
どうやら、サビ?みたいな物があるようで
もしかしたら、直してもすぐ漏れるかもと言われ乗ってましたが
すぐ漏れました。
もう一度挑戦しましたが、また漏れました。
インナーチューブは、オークション等から購入するしか、ないのでしょうか?
教えて下さい
どうやら、サビ?みたいな物があるようで
もしかしたら、直してもすぐ漏れるかもと言われ乗ってましたが
すぐ漏れました。
もう一度挑戦しましたが、また漏れました。
インナーチューブは、オークション等から購入するしか、ないのでしょうか?
教えて下さい
802774RR
2020/09/21(月) 17:16:33.76ID:DGdX312/ 楽天市場で
NBS バイクパーツセンター インナーチューブ グラストラッカー、ボルティ、
ST250 2本セットが、送料込みで9000円程度で売っているのですが
これは、どうなんでしょうか?
NBS バイクパーツセンター インナーチューブ グラストラッカー、ボルティ、
ST250 2本セットが、送料込みで9000円程度で売っているのですが
これは、どうなんでしょうか?
804774RR
2020/09/21(月) 20:33:14.75ID:DGdX312/806774RR
2020/09/23(水) 05:26:02.53ID:FJoF8CIF 姿勢のせい
前傾だとモモでも体重分散できるけどそれができないから。STに限らずSRやクルーザーとかでも同じ
ただ前傾だとそれはそれで腰(背中のほう)が痛くなるから結局適度に休憩しなさいって事
前傾だとモモでも体重分散できるけどそれができないから。STに限らずSRやクルーザーとかでも同じ
ただ前傾だとそれはそれで腰(背中のほう)が痛くなるから結局適度に休憩しなさいって事
808774RR
2020/09/30(水) 22:37:54.27ID:xq22R9C7 前にケツ上げについて書き込んで420mmのサスつけたけどだいぶ足付き変わるね
あと420以上のサスは付かなそう
あと420以上のサスは付かなそう
809774RR
2020/10/11(日) 16:03:23.17ID:E1iaO9Kb ウインカー移設したら逆側も微かに点灯してるんですが、これは異常でしょうか?
換装したウインカーはデイトナのチョッパーウインカーです
どなたか教えて下さいm(_ _)m
換装したウインカーはデイトナのチョッパーウインカーです
どなたか教えて下さいm(_ _)m
810774RR
2020/10/11(日) 18:14:33.04ID:E1iaO9Kb 夜間だと区別が付かないのでどう考えても異常ですよね、すみません
配線を間違えたのかな…と思ったんですが、それだと点灯しませんよね…
換装したウインカーがダブル球でアースを取っていないから両方光るのでしょうか?
ダブル球のウインカーが原因の場合、シングル球のウインカーに交換するしかないのでしょうか?
色々ググって見たのですが、これといった情報はなく分かりませんでした
今日初めて工具を触ったレベルのド素人です
どなたか教えて下さいm(_ _)m
配線を間違えたのかな…と思ったんですが、それだと点灯しませんよね…
換装したウインカーがダブル球でアースを取っていないから両方光るのでしょうか?
ダブル球のウインカーが原因の場合、シングル球のウインカーに交換するしかないのでしょうか?
色々ググって見たのですが、これといった情報はなく分かりませんでした
今日初めて工具を触ったレベルのド素人です
どなたか教えて下さいm(_ _)m
811774RR
2020/10/11(日) 18:22:48.88ID:GpIfiNjh812774RR
2020/10/11(日) 18:31:56.89ID:05IxQCPj 片方、プラス側とアース側間違ってるとか?アースから回ってきちゃってるとかねーかな?
813774RR
2020/10/11(日) 19:04:59.83ID:GEDtaA/0 そういうのって大体アース不良では?
814774RR
2020/10/11(日) 19:10:48.36ID:E1iaO9Kb レスありがとうございますm(_ _)m
>>811
点灯では無く点滅でした、ハザード点けてるような感じで逆側も微かに点滅します
移設したのはリアのみですが、フロントも極僅かに逆側も点滅しています
フロントは誤認するほど明るくないのですが、リアはちょっと道路に出ると危ないよね…て感じです
最初に異常かどうか尋ねたのは、弄ってないフロントも僅かに両側が点滅していたので「ウインカーって両方点くのかな?」と思ったからです
>>812
通常、赤がプラスですよね?
赤同士を繋いで、車体側の黒とウインカーの緑を繋いでるのでそれは無いかなと思ったんですが…
>>813
ということは、やっぱりダブル球のウインカーのせいでしょうか?
>>811
点灯では無く点滅でした、ハザード点けてるような感じで逆側も微かに点滅します
移設したのはリアのみですが、フロントも極僅かに逆側も点滅しています
フロントは誤認するほど明るくないのですが、リアはちょっと道路に出ると危ないよね…て感じです
最初に異常かどうか尋ねたのは、弄ってないフロントも僅かに両側が点滅していたので「ウインカーって両方点くのかな?」と思ったからです
>>812
通常、赤がプラスですよね?
赤同士を繋いで、車体側の黒とウインカーの緑を繋いでるのでそれは無いかなと思ったんですが…
>>813
ということは、やっぱりダブル球のウインカーのせいでしょうか?
815774RR
2020/10/11(日) 19:27:56.76ID:GpIfiNjh >>814
ダブルってことなら、スモールとウインカーの配線が逆とか。ただの感だが。
つまりスモールが点滅している。スモールよりウインカーの方がワットが大きいので通常はスモール(実はウインカーランプ)は点かないがウインカー電流が来ると釣られて光る。ってのはどう?
ダブルってことなら、スモールとウインカーの配線が逆とか。ただの感だが。
つまりスモールが点滅している。スモールよりウインカーの方がワットが大きいので通常はスモール(実はウインカーランプ)は点かないがウインカー電流が来ると釣られて光る。ってのはどう?
816774RR
2020/10/11(日) 19:34:03.56ID:E1iaO9Kb >>815
ウインカーの説明書を読み返したら
赤(プラス)
緑(プラス)
黒のハーネス(アース)
と書いてあったので、ポジションランプの緑のプラスをアースと勘違いして繋いでいたみたいです
つまり、単にアースしていなかっただけでした…
ポジションランプの余った配線をまとめるのもかさ張って不格好になりますし、シングル球のウインカーを購入したいと思います
素人の無知というよりただの馬鹿ですね、、、
自分のために考えてくれた方に申し訳ないです
レスくれた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
ウインカーの説明書を読み返したら
赤(プラス)
緑(プラス)
黒のハーネス(アース)
と書いてあったので、ポジションランプの緑のプラスをアースと勘違いして繋いでいたみたいです
つまり、単にアースしていなかっただけでした…
ポジションランプの余った配線をまとめるのもかさ張って不格好になりますし、シングル球のウインカーを購入したいと思います
素人の無知というよりただの馬鹿ですね、、、
自分のために考えてくれた方に申し訳ないです
レスくれた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
817816
2020/10/11(日) 19:48:18.19ID:E1iaO9Kb 蛇足ですが…
アースとマイナスは別物だと思っていて、赤(プラス)と緑(マイナスだと思っていた)
を繋いでいればアースしなくていいんだ、という勘違いから起きたミスでした
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
アースとマイナスは別物だと思っていて、赤(プラス)と緑(マイナスだと思っていた)
を繋いでいればアースしなくていいんだ、という勘違いから起きたミスでした
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
819774RR
2020/10/11(日) 21:14:00.55ID:E1iaO9Kb820774RR
2020/10/11(日) 21:50:24.54ID:05IxQCPj ああ、Eにはポジションあるんやな。無印は単純な2線だから知らなんだ
821774RR
2020/10/11(日) 21:51:08.84ID:05IxQCPj ちゃうか。勘違いした。
822774RR
2020/10/13(火) 11:51:17.77ID:HuSXsrQ2 シート固定のフランジナットを落としたぽい。
中に ETC 入ってて、時々4輪とカード交換する関係で
ナットを手締めしてただけなのが悪かった・・・
サイドカバーが鍵で開くタイプだったら、そこに入れたのに・・
中に ETC 入ってて、時々4輪とカード交換する関係で
ナットを手締めしてただけなのが悪かった・・・
サイドカバーが鍵で開くタイプだったら、そこに入れたのに・・
823774RR
2020/10/13(火) 12:05:24.72ID:+HLv2sEX そこ俺はドラレコの本体入れてるわ
いちいち工具出して外すの面倒だから蝶ナットに交換してある
ちょっとダサいけど目立つ場所じゃないし楽でいい感じ
いちいち工具出して外すの面倒だから蝶ナットに交換してある
ちょっとダサいけど目立つ場所じゃないし楽でいい感じ
824774RR
2020/10/13(火) 14:35:24.72ID:Ow0zoddC ワッカ付けて紐とか引っ掛けられるようにしてるで
https://i.imgur.com/j9GjVwh.jpg
https://i.imgur.com/j9GjVwh.jpg
825774RR
2020/10/13(火) 15:02:58.73ID:aSweRout ここにポイントあると荷物固定しやすくていいよな
俺もスリーブ付けた長めのネジに替えてロープ掛けられるようにしてるわ
俺もスリーブ付けた長めのネジに替えてロープ掛けられるようにしてるわ
826774RR
2020/10/14(水) 07:59:23.41ID:RiqudfJi 09年式のEタイプに乗っています。
バッテリーが死にました。
この車両って押しがけできるんでしたっけ?
バッテリーが死にました。
この車両って押しがけできるんでしたっけ?
827774RR
2020/10/14(水) 08:27:28.29ID:RiqudfJi FI化によってバイクが自分でダメだと判断した場合は、
発電しようにも電気を各所に送らない自己防衛的な手段を取るため、
押しがけは無理だと理解していますが、これって正しいでしょうか?
発電しようにも電気を各所に送らない自己防衛的な手段を取るため、
押しがけは無理だと理解していますが、これって正しいでしょうか?
828774RR
2020/10/14(水) 15:59:19.31ID:/wYvyK0t 押しがけみたいなもん、できるかどうか人に聞くまえにまずやるやろw
軽い軽いバイクやのに10本くらい連続でいける
で「YES」
完全に死んだバッテリーでは知らん
>>824
そのアイデアええやんか!
シートもコマシな色やわ。プロに張り替え出したの?DIY?
軽い軽いバイクやのに10本くらい連続でいける
で「YES」
完全に死んだバッテリーでは知らん
>>824
そのアイデアええやんか!
シートもコマシな色やわ。プロに張り替え出したの?DIY?
830774RR
2020/10/14(水) 17:03:53.62ID:GbxrCWeK >>828
ヤフオクで落として取りに行ったその日に張り替えたやで。使わずに転がってた合皮をタッカーで貼っただけから材料費もゼロ円や。
https://i.imgur.com/wNkYUCC.jpg
黒ボディには茶色シートが似合うと個人的には思っているやで
ヤフオクで落として取りに行ったその日に張り替えたやで。使わずに転がってた合皮をタッカーで貼っただけから材料費もゼロ円や。
https://i.imgur.com/wNkYUCC.jpg
黒ボディには茶色シートが似合うと個人的には思っているやで
832774RR
2020/10/14(水) 18:02:49.22ID:Hff/PQDS >>830
タンクパッドが渋いな。
繋がりないけど、懸案のパーキングブレーキとクラッチストッパー付けたからオラも貼るか。
https://i.imgur.com/zJWRyBG.jpg
https://i.imgur.com/xXVAj2v.jpg
https://i.imgur.com/RiFzJ1a.jpg
クラッチの椀比変更も準備してるんだが、ガイドとか邪魔でどうすっかな。こんなの>
https://i.imgur.com/ZasAIzE.jpg
土下座スタイルは腕に来るんだよ。一応言い訳しとく。
タンクパッドが渋いな。
繋がりないけど、懸案のパーキングブレーキとクラッチストッパー付けたからオラも貼るか。
https://i.imgur.com/zJWRyBG.jpg
https://i.imgur.com/xXVAj2v.jpg
https://i.imgur.com/RiFzJ1a.jpg
クラッチの椀比変更も準備してるんだが、ガイドとか邪魔でどうすっかな。こんなの>
https://i.imgur.com/ZasAIzE.jpg
土下座スタイルは腕に来るんだよ。一応言い訳しとく。
834774RR
2020/10/15(木) 12:49:05.23ID:SWwFgxBC ホムセン行ったことないのかい?
835774RR
2020/10/15(木) 12:57:50.80ID:6p2hTSJe 鉄製だと一個150円もしないくらいだよ。
ステンレスのも探したけどネジ山が長いのしか見つけられなくてこっちで妥協した。
ロープかけられるだけでなく、シートの取り外しが手だけ(固い時は棒状の何か)で出来るから便利だよ
ステンレスのも探したけどネジ山が長いのしか見つけられなくてこっちで妥協した。
ロープかけられるだけでなく、シートの取り外しが手だけ(固い時は棒状の何か)で出来るから便利だよ
836774RR
2020/10/15(木) 12:59:34.99ID:6p2hTSJe ちなみに、鉄製のでも若干ネジ山長くて締めきれないからワッシャ一枚噛ませてやるとちょうどいいよ
837774RR
2020/10/16(金) 04:18:16.86ID:0xSm24rR 純正ヘッドライトステーウィンカー穴の大きさ違うとかまじ無理だわ
なんなんマジでホントに
なんなんマジでホントに
838774RR
2020/10/19(月) 19:37:39.65ID:qgl7faO9 最近、立ちゴケをよくするんだけど、そのたびにブレーキレバーが折れちゃうな。先っぽのとこばかり。
折れない柔らかいブレーキレバーとかないでしょうか。
折れない柔らかいブレーキレバーとかないでしょうか。
839774RR
2020/10/19(月) 21:27:24.39ID:npcgvjvn (練習した方が良いような)
840774RR
2020/10/19(月) 22:02:16.50ID:8xArmcCL 折りたたみ式とか可倒式とかいうのがそれなんじゃない?STに合うやつがあるかどうかは知らんが。
841774RR
2020/10/19(月) 22:15:51.00ID:gDIoufPx 逆に考えると交換も容易で比較的安いブレーキレバーが折れることによって衝撃を吸収してくれているということはないだろうか
843774RR
2020/10/20(火) 12:17:30.12ID:5GTJC2gi このバイクで立ちゴケってイメージが沸かない。
オフ車等は足届かないから支えきれず、みたいな話は想像つくけど、このバイクで足付き不安なんて体型の人おるんかな?
どんな時に立ちゴケすんの?立ちゴケとは言いつつ低速で走ってた時とかの話だったりする?
オフ車等は足届かないから支えきれず、みたいな話は想像つくけど、このバイクで足付き不安なんて体型の人おるんかな?
どんな時に立ちゴケすんの?立ちゴケとは言いつつ低速で走ってた時とかの話だったりする?
844774RR
2020/10/20(火) 14:18:57.46ID:8JrKsVO3845774RR
2020/10/20(火) 14:50:42.06ID:YZoBk1gh このバイク検討してるのですけど、キャブのタイプとインジェクションのタイプとあるのですか?
見分け方教えて下さい。
宜しくお願いします。
見分け方教えて下さい。
宜しくお願いします。
846774RR
2020/10/20(火) 16:48:10.24ID:A1lXDWHO >>843
リアボックスをつけてから、跨がる時に何度かやっちまってます。なのでスタンド立ててから乗るようにしてます。
あと、立ちゴケじゃないけど、林道で柔らかい地面にスタンド立てて置いたらこけてたり。
ST250 可倒式で検索してもあまりヒットしないですね。
リアボックスをつけてから、跨がる時に何度かやっちまってます。なのでスタンド立ててから乗るようにしてます。
あと、立ちゴケじゃないけど、林道で柔らかい地面にスタンド立てて置いたらこけてたり。
ST250 可倒式で検索してもあまりヒットしないですね。
847774RR
2020/10/20(火) 17:17:30.79ID:KzdTs4+z >>846
vstrom乗り参考にエンジンガードつけてそこにプラスチックの工具箱つけると立ちごけ対策になるかもよ
vstrom乗り参考にエンジンガードつけてそこにプラスチックの工具箱つけると立ちごけ対策になるかもよ
848774RR
2020/10/20(火) 17:49:52.38ID:5GTJC2gi リアボックスってのはあれかな?跨がる時に蹴っちゃうのかな?反対側に倒れるの?
それとも降りる時にかかと落としみたいに引っ掛けちゃって倒しちゃうの?
それとも降りる時にかかと落としみたいに引っ掛けちゃって倒しちゃうの?
850774RR
2020/10/20(火) 19:44:08.87ID:KcfEOy5l バーエンドに止めるナックルガードつけたらいいんじゃない?
851774RR
2020/10/20(火) 21:26:04.07ID:V72Zu8zH852774RR
2020/10/20(火) 23:30:02.86ID:eWRsu1nx Eタイプはキャブ・FI混在だよん
2008年以降のがFIだったかな?
NJ4CAがFI
NJ4AAがキャブ
2008年以降のがFIだったかな?
NJ4CAがFI
NJ4AAがキャブ
853774RR
2020/10/21(水) 02:16:42.59ID:zJdGT7Nx どっちのタイプが欲しいんだろ
854774RR
2020/10/21(水) 09:22:16.56ID:0hmeJDXn ありがとう!
店で確認したらキャブのタイプでした。
インジェクションの方が安心して乗れるとかありますか。
冬場3カ月くらい乗れないところなので。
店で確認したらキャブのタイプでした。
インジェクションの方が安心して乗れるとかありますか。
冬場3カ月くらい乗れないところなので。
855774RR
2020/10/21(水) 09:25:01.33ID:CZijgmqr 自分でまあまあな整備までしたいタイプならキャブ、お店任せならインジェクションがええんやないかな?
触りやすいバイクだから整備入門にもいいバイクやしね
触りやすいバイクだから整備入門にもいいバイクやしね
856774RR
2020/10/21(水) 11:55:55.05ID:s1SO8iL6 インジェクションは故障したらレッカー+5万コース
キャブは調子悪いながらも自走できたり清浄材使えば詰まりとれたりするよな
インジェクションは燃費良いからその分部品代にできる感じか
キャブは調子悪いながらも自走できたり清浄材使えば詰まりとれたりするよな
インジェクションは燃費良いからその分部品代にできる感じか
857774RR
2020/10/21(水) 14:07:58.24ID:UatFAUm8 >>854
いい色買ったな!
キャブ車は寒い時期にチョーク引いてセルまわしてやるだけの事です、そして暖気運転。
因みに、インジェクションでも冬場エンジンかけてすぐに出たりすると信号などで停止したさいにエンストする時がある。オーバークールかも
この時期、暖気運転は大事。
いい色買ったな!
キャブ車は寒い時期にチョーク引いてセルまわしてやるだけの事です、そして暖気運転。
因みに、インジェクションでも冬場エンジンかけてすぐに出たりすると信号などで停止したさいにエンストする時がある。オーバークールかも
この時期、暖気運転は大事。
858774RR
2020/10/23(金) 00:55:21.54ID:dNKFGenz fi乗ってるけど冬でもチョークいらずの楽々乗り出しで素晴らしいわ
いつ何時どんな季節でもセル回すと何の影響もなく走り出す
道具として最強や
YB125SPの時はチョーク引いてコック開けてセル回してある程度暖機して気を使ってアクセル開けながら冬場乗るのがちょっと面倒だった
いつ何時どんな季節でもセル回すと何の影響もなく走り出す
道具として最強や
YB125SPの時はチョーク引いてコック開けてセル回してある程度暖機して気を使ってアクセル開けながら冬場乗るのがちょっと面倒だった
860774RR
2020/10/23(金) 11:56:53.56ID:zvfCzWVY キャブ車は冬場長期乗らないならガソリン抜いとけよ
861774RR
2020/10/23(金) 12:25:22.91ID:GGsLqNJz という自演
862774RR
2020/10/27(火) 20:18:59.82ID:nkarZkgw 純正マフラーで時速60キロで走ると音がかなり静かなだな・・・w
863774RR
2020/10/27(火) 23:54:08.92ID:HOVZG8G/ そんくらいから風切り音で排気音が聞こえなくなってるだけ。ギアにもよるけど
同じようにトンネル通ってみ?実際かなりいい音してるのがわかる
同じようにトンネル通ってみ?実際かなりいい音してるのがわかる
864774RR
2020/10/28(水) 23:59:13.95ID:t9yb2UQv STの後継機はどうなってるのだろ?
テンプター400の復活とかないかなぁ
バン1250からの乗り換えなんだけど、1〜2年後にsr400買う前に出ないかな
1100刀から侵されているので、できたらスズキを買いたい
テンプター400の復活とかないかなぁ
バン1250からの乗り換えなんだけど、1〜2年後にsr400買う前に出ないかな
1100刀から侵されているので、できたらスズキを買いたい
865774RR
2020/10/29(木) 05:58:37.94ID:7ry8vQc5 そもそも国産の中型車でこのタイプのバイク自体が絶滅危惧種だから正直どこのメーカーでもいいから出して欲しいわ
866774RR
2020/10/31(土) 22:24:27.43ID:/TzlfMNb エンジン始動に問題があります。
クラッチを握ってスターターを押す、するとリレー?のカチッ!という音が1回するのですがセルモーターがまわりません。
それを5回〜10数回繰り返すとセルモーターがまわってエンジンが始動します。
自分にはセルモーターは異常なく素早くまわっている音に聞こえるのですが、バッテリーが弱っている場合でも意外と「キュルキュル!」とまわるものなのでしょうか?
バッテリーが弱っている時のセルモーター音は「キュル〜〜キュル〜〜」というイメージなので、たんにバッテリー交換で改善されるのか不安です。
電圧テスターはもっていません。
ご教授願います
クラッチを握ってスターターを押す、するとリレー?のカチッ!という音が1回するのですがセルモーターがまわりません。
それを5回〜10数回繰り返すとセルモーターがまわってエンジンが始動します。
自分にはセルモーターは異常なく素早くまわっている音に聞こえるのですが、バッテリーが弱っている場合でも意外と「キュルキュル!」とまわるものなのでしょうか?
バッテリーが弱っている時のセルモーター音は「キュル〜〜キュル〜〜」というイメージなので、たんにバッテリー交換で改善されるのか不安です。
電圧テスターはもっていません。
ご教授願います
867774RR
2020/10/31(土) 22:35:21.47ID:TwWFQtNq 走行時に音がするのですが、前輪付近のような気がします。(違うかもしれません)
以前ブレーキパッドが干渉していた時のような「シュー」という音ではなく、
「シュン、シュン…」といったタイヤの回転に連動してなっているようで、停車時はなりませんし
走行速度が上がると「シュンシュンシュン…」と音と音の間隔がなくなります。
何が原因でしょうか?
以前ブレーキパッドが干渉していた時のような「シュー」という音ではなく、
「シュン、シュン…」といったタイヤの回転に連動してなっているようで、停車時はなりませんし
走行速度が上がると「シュンシュンシュン…」と音と音の間隔がなくなります。
何が原因でしょうか?
868774RR
2020/10/31(土) 22:44:37.10ID:DS+WOO1g セルが回った瞬間エンジンかかるならスイッチ系の不良だろうけど
悩むまでもなくバイク屋持ってったらいいのに
悩むまでもなくバイク屋持ってったらいいのに
872774RR
2020/10/31(土) 23:57:52.46ID:iFq3FNCo874774RR
2020/11/01(日) 00:26:59.32ID:CkE5FwC0875774RR
2020/11/01(日) 06:48:11.57ID:FRrduEQE >>866
スターターリレーの劣化。
ST250に限らずスズキのこの世代でよく起こる不具合だよ。スターターリレーとST250でググれば同症状出てきます。
カチカチ言うからリレーは働いていると勘違いするけど、動作しようとして繋がりきれてない状態です。セルまで電気通ってません。
対処としてはスターターリレーの交換。自分でやれるならネットで買って(純正5000円、怪しいのだと1000円。自分は怪しいの交換して半年経ってるけど不具合なし)交換すれば直る。
スターターリレーの劣化。
ST250に限らずスズキのこの世代でよく起こる不具合だよ。スターターリレーとST250でググれば同症状出てきます。
カチカチ言うからリレーは働いていると勘違いするけど、動作しようとして繋がりきれてない状態です。セルまで電気通ってません。
対処としてはスターターリレーの交換。自分でやれるならネットで買って(純正5000円、怪しいのだと1000円。自分は怪しいの交換して半年経ってるけど不具合なし)交換すれば直る。
876774RR
2020/11/01(日) 11:10:33.04ID:pZsvh+yM キルスイッチバチバチ、これ定番のおまじない。
877774RR
2020/11/01(日) 19:15:03.52ID:qJVk7uk0 まぁバッテリーかな
879774RR
2020/11/02(月) 07:24:54.56ID:Br+MUnga880774RR
2020/11/02(月) 22:57:20.72ID:INl2xzch メインスイッチ入れたままオンオフすると
導通悪い場所に高電圧かかるんだろうたぶん
インダクタンスのせいかな
導通悪い場所に高電圧かかるんだろうたぶん
インダクタンスのせいかな
881774RR
2020/11/03(火) 00:47:37.09ID:tAyDblJP >>866
自分のも似たような症状だったけど、
セルスイッチ押すときのコツがあった。
スターターリレーの故障かなと思ってしばらく様子見てるうちに、
セルスイッチの根本のほうを押すと一発でかかることに気付いた。
スイッチの接触不良でもこんな症状になるんだと思った。
自分のも似たような症状だったけど、
セルスイッチ押すときのコツがあった。
スターターリレーの故障かなと思ってしばらく様子見てるうちに、
セルスイッチの根本のほうを押すと一発でかかることに気付いた。
スイッチの接触不良でもこんな症状になるんだと思った。
882774RR
2020/11/05(木) 01:07:20.59ID:Pxb006Ej 前輪からの異音は以前 スピードメーターのケーブルが原因の事があった
外したら水が溜まってた グリス塗って戻したら治ったよ
外したら水が溜まってた グリス塗って戻したら治ったよ
883774RR
2020/11/08(日) 14:57:09.67ID:fCPJz43a >>866
自分も同じような症状がでて、スターターリレーの故障と思い、スターターリレーとバッテリーを購入しました。
まず、バッテリーを交換したところ、問題なくエンジンがかかるようになり、結果、スターターリレーを無駄に購入したことがあります。
もし、車とブースターケーブルがあるなら、車のバッテリーと直結してエンジンがかかるか試してもいいのでは?
自分も同じような症状がでて、スターターリレーの故障と思い、スターターリレーとバッテリーを購入しました。
まず、バッテリーを交換したところ、問題なくエンジンがかかるようになり、結果、スターターリレーを無駄に購入したことがあります。
もし、車とブースターケーブルがあるなら、車のバッテリーと直結してエンジンがかかるか試してもいいのでは?
884774RR
2020/11/08(日) 16:30:50.14ID:U+dDWdIJ ヘッドカバーの締め付けトルク教えてください。
オイル漏れが
オイル漏れが
885774RR
2020/11/08(日) 22:48:26.05ID:4Hgyc9dL AZの100%合成油入れるだけでも漏れるよ
887774RR
2020/11/09(月) 13:54:21.22ID:xu4+En60888774RR
2020/11/09(月) 14:02:30.70ID:JrDZTtFE889774RR
2020/11/09(月) 14:21:02.65ID:xu4+En60890774RR
2020/11/09(月) 21:38:10.70ID:GIpeK9pv マイST250キャブ車ついにスイングアームピボットの鳴きが発生してしまった
15年落ちだから仕方ないか・・・
15年落ちだから仕方ないか・・・
892774RR
2020/11/11(水) 11:26:36.23ID:mF64pHBK893774RR
2020/11/11(水) 16:42:36.42ID:Iyisj8Mw 2004年式無印
NJ4AA
ヘッドライトリムの六角ねじ・プラスねじの寸法がわかる方いらっしゃいませんか?m(_ _)m
NJ4AA
ヘッドライトリムの六角ねじ・プラスねじの寸法がわかる方いらっしゃいませんか?m(_ _)m
894893
2020/11/12(木) 16:45:24.31ID:scjZKrez パーツリストを購入したので解決しましたm(_ _)m
896774RR
2020/11/14(土) 21:45:24.60ID:KNB8D/tK んだんだ
897774RR
2020/11/15(日) 06:24:39.96ID:dPtRGr4e 最近は中古ST250の値段がかなり高くってるね
少し前のエストレア初期型みたいな価格
少し前のエストレア初期型みたいな価格
898774RR
2020/11/15(日) 07:12:41.11ID:pj1pB9uN コロナ需要
899774RR
2020/11/15(日) 08:50:26.59ID:71G/QdhX 今が売り時って事?
バイク王に電話してみよ♪
バイク王に電話してみよ♪
900774RR
2020/11/15(日) 13:11:03.56ID:rsA9ofHB バイ◯王って安く買い叩いて高く売ってる典型のとこじゃね?
901774RR
2020/11/15(日) 15:00:06.04ID:OB+FLg1Q そりゃどこでもだろ。少しでも高く売るならヤフオク始め売り手に直接渡す方法しかない
902774RR
2020/11/15(日) 15:00:22.66ID:OB+FLg1Q いやん恥ずかしい。買い手に、だ
903774RR
2020/11/15(日) 16:57:20.47ID:PoYdB0tn 売値が高いのは元々曰くのない美品ばっか大手の力で買い叩いてるからだよ
店舗にもよるけど買うには悪くない、売るなら別探したほうがいい
店舗にもよるけど買うには悪くない、売るなら別探したほうがいい
904774RR
2020/11/15(日) 17:41:50.03ID:sjhfR4C8 最近中古st250E黒色フレーム銀色買いました
いいバイクですね
年式不明なんですけどたぶん2008年式かと思います
車体によってエンスト癖あるみたいですが、私のstもエンスト癖あります
停止するときにクラッチ切って4速から1速におとす時なんかにそのままエンストします
試しに1速で空ふかししてみると、アクセルオフでエンジンが止まりそうな時があります
これはインジェクションシステム交換しか手はないでしょうか??
まだ試していないんですが、wakosのfuel1とイリジウムプラグを買ってみました
エアクリーナーも新品に交換しました。
いいバイクなのに少し残念な気分です。
アドバイスよろしくお願いします
いいバイクですね
年式不明なんですけどたぶん2008年式かと思います
車体によってエンスト癖あるみたいですが、私のstもエンスト癖あります
停止するときにクラッチ切って4速から1速におとす時なんかにそのままエンストします
試しに1速で空ふかししてみると、アクセルオフでエンジンが止まりそうな時があります
これはインジェクションシステム交換しか手はないでしょうか??
まだ試していないんですが、wakosのfuel1とイリジウムプラグを買ってみました
エアクリーナーも新品に交換しました。
いいバイクなのに少し残念な気分です。
アドバイスよろしくお願いします
905774RR
2020/11/15(日) 17:54:38.81ID:OB+FLg1Q 2005年製を5月にヤフオクで落札してから意味不明なエンスト一回あって不安になったけど、それ以来一度もないなそういや。
乗りながらメンテナンス進めたからどこかで原因潰せたのかな?
乗りながらメンテナンス進めたからどこかで原因潰せたのかな?
906774RR
2020/11/15(日) 18:09:14.89ID:7qF4xQac バイク王って高値買取って言ってるよね
907774RR
2020/11/15(日) 19:14:23.34ID:4CW5VnXh >>904
バッテリー外してたからECUがリセットされてまだ不安定とか。意外とo2センサーが汚れてるとか配線が外れてるとか、でも勘で言ってもあたらんだろうから買ったバイク屋に行くがよろし。
バッテリー外してたからECUがリセットされてまだ不安定とか。意外とo2センサーが汚れてるとか配線が外れてるとか、でも勘で言ってもあたらんだろうから買ったバイク屋に行くがよろし。
908774RR
2020/11/15(日) 21:10:23.49ID:eM5LGeWF 4速のままクラッチ切って停止して停止中にガチャガチャ1速まで落とすってこと?
ようそんな乗り方してギア抜けせんな
ようそんな乗り方してギア抜けせんな
909774RR
2020/11/15(日) 21:58:38.28ID:WvV1n/Rl クラッチ固着とかクラッチが切れてないとかないかね
910774RR
2020/11/20(金) 21:55:04.83ID:VxfhQO2g アイドリング回転数が下がってきてるだけじゃない?
調整してみ。
調整してみ。
911774RR
2020/11/20(金) 22:54:13.14ID:c7+y7DVH ひさびさに乗ったけど改めていいバイクだなー
心地よいトコトコ感で多少雑でもエンストしないしめちゃくちゃ乗りやすい
心地よいトコトコ感で多少雑でもエンストしないしめちゃくちゃ乗りやすい
913774RR
2020/11/21(土) 12:24:46.99ID:l6B3fayo ST650の発表はいつですか?
914774RR
2020/11/21(土) 14:11:21.61ID:QUfsEGxM ST600ならあるけどね
915774RR
2020/11/21(土) 15:06:36.80ID:qMVJl8lM こちらでも質問させて頂きますm(_ _)m
Eタイプのインジェクション車に乗ってます。社外スリップオンマフラーに変えたいと思ってるんだけど、純正エキパイ接続部の外径は何ミリでしょうか?
マフラーは激安のSR用キャプトン買う予定です
Eタイプのインジェクション車に乗ってます。社外スリップオンマフラーに変えたいと思ってるんだけど、純正エキパイ接続部の外径は何ミリでしょうか?
マフラーは激安のSR用キャプトン買う予定です
916774RR
2020/11/21(土) 21:39:34.99ID:qMVJl8lM 自決しました。
918774RR
2020/11/22(日) 08:54:38.32ID:T2eKutKK920774RR
2020/11/22(日) 13:07:35.19ID:yV0vlH/I 近い将来のガソリン車の発売禁止が各国で続々と発表されてるんだから、つぎのSTは人力かな。
921774RR
2020/11/24(火) 00:57:21.15ID:9ieX3aRg 新車で手に入らねぇからマットモーターサイクルズのカスタム品に手出すのアリかね?
922774RR
2020/11/24(火) 03:32:41.42ID:eNw7k/mW MUTT Mongrel 250?TU250Xがベースなのかな・・・
923774RR
2020/11/24(火) 08:17:38.86ID:j9xEc2X+ フレームの形が違うからちゃうと思うよ
924774RR
2020/11/24(火) 10:12:50.24ID:N0Lp8feZ 250はST
925774RR
2020/11/24(火) 12:29:16.00ID:n/4/l6Rj キーONにしたら左ウインカーが点く現象が頻発してるんだけどどこか壊れかけてるんかな?
確信できるまでは、バイク停める前に切り忘れてたんだと思って毎回OFFにしてたよ・・
確信できるまでは、バイク停める前に切り忘れてたんだと思って毎回OFFにしてたよ・・
926774RR
2020/11/24(火) 18:02:15.42ID:j9xEc2X+927774RR
2020/11/24(火) 20:10:52.34ID:GZqMdAQ5 エンジンはJ438なんだな
928774RR
2020/11/24(火) 21:47:40.71ID:p5hzIcB3 なにぃ、マット化加工しようと思ってたんだが
braaaaaaaap!
braaaaaaaap!
929774RR
2020/11/24(火) 22:14:05.98ID:lNVKOFWA >>926
その元写真が違うんだわ。
https://i.imgur.com/DRUiWQ2.jpg
https://i.imgur.com/cnZ5kzA.jpg
コッチが250 ショックの角度だけでも明らか。
ほとんどまんまSTだがサイドカバーとリアディスクブレーキは欲しいな。
その元写真が違うんだわ。
https://i.imgur.com/DRUiWQ2.jpg
https://i.imgur.com/cnZ5kzA.jpg
コッチが250 ショックの角度だけでも明らか。
ほとんどまんまSTだがサイドカバーとリアディスクブレーキは欲しいな。
930774RR
2020/11/24(火) 22:37:27.68ID:j9xEc2X+ エアクリの下のフレーム
STは小文字のy形状だけど
https://i.imgur.com/irvT8DO.jpg
MUTTは大文字のY形状
https://i.imgur.com/jVvnlPz.jpg
ST250を参考にほぼ丸パクリで作ってるけど、ベースに使ってるってのは間違いかと。
STは小文字のy形状だけど
https://i.imgur.com/irvT8DO.jpg
MUTTは大文字のY形状
https://i.imgur.com/jVvnlPz.jpg
ST250を参考にほぼ丸パクリで作ってるけど、ベースに使ってるってのは間違いかと。
931774RR
2020/11/27(金) 20:30:28.48ID:8DLuswaD GN300用のボアアップキットってSTには付かないよね?
webikeのカスタム紹介で見た覚えがあるんだけど、どうやって付けたんだろ。
webikeのカスタム紹介で見た覚えがあるんだけど、どうやって付けたんだろ。
932774RR
2020/11/29(日) 00:07:09.66ID:rEAh3abD MUTTの正規ディーラーで話聞いてきた
フル中国生産らしく、スズキのOEMやってた中華企業がその設計ノウハウ丸パクリでバイク作っててそこにMUTTの社長が企画持ち込んでるらしい(今GNとか作ってる所かな?)
40台納車して10台不具合出て治すの大変だからできるだけ近場の人に売りたいってさ
エンジンはやっぱりJ438でそこだけはトラブル皆無らしい、流石SUZUKIの長寿エンジンだね
フル中国生産らしく、スズキのOEMやってた中華企業がその設計ノウハウ丸パクリでバイク作っててそこにMUTTの社長が企画持ち込んでるらしい(今GNとか作ってる所かな?)
40台納車して10台不具合出て治すの大変だからできるだけ近場の人に売りたいってさ
エンジンはやっぱりJ438でそこだけはトラブル皆無らしい、流石SUZUKIの長寿エンジンだね
933774RR
2020/11/29(日) 00:10:48.07ID:rEAh3abD シートはあの見た目なのにめちゃくちゃ硬かった
とにかく見た目に全振りしてるからSTやボルティみたいな実用的な足だと思って買うと苦労するってさ
それはそれとしてあのエンジンで欧州環境規制対応できるならSTも復刻してくれてもイイのにな
とにかく見た目に全振りしてるからSTやボルティみたいな実用的な足だと思って買うと苦労するってさ
それはそれとしてあのエンジンで欧州環境規制対応できるならSTも復刻してくれてもイイのにな
934774RR
2020/11/29(日) 15:05:43.46ID:xwm1arMI st250でトコトコ感味わったことないな。アイドリングだけっしょ
ギュイーンつー加速とブーンっつー巡行がSTだよな
オフ車、スピーツモデルのショートストロークやしトコトコ乗りはおかしい
ギュイーンつー加速とブーンっつー巡行がSTだよな
オフ車、スピーツモデルのショートストロークやしトコトコ乗りはおかしい
936774RR
2020/11/29(日) 16:45:48.50ID:rEAh3abD 補足
10台不具合ってのは納車後の話で、そもそも店舗に納品した段階だとほぼ全部不具合盛りだくさんだってよ
パーツも中国製がほとんどだし組み立ても中国でやってるからめちゃくちゃ適当なんだってさ
確かに納品したてのHILTS見せてもらったらランプ梱包の新聞紙が中国語だった
それでも1年半で40台以上とかなり売れてるし、シンプルで整備もしやすいから正規ディーラー続けてるんだって
俺が行った時も今日でMUTT見に来たの3人目ですって言われた
普通に状態がイイST買ってカスタムする方が安心して乗れそう
10台不具合ってのは納車後の話で、そもそも店舗に納品した段階だとほぼ全部不具合盛りだくさんだってよ
パーツも中国製がほとんどだし組み立ても中国でやってるからめちゃくちゃ適当なんだってさ
確かに納品したてのHILTS見せてもらったらランプ梱包の新聞紙が中国語だった
それでも1年半で40台以上とかなり売れてるし、シンプルで整備もしやすいから正規ディーラー続けてるんだって
俺が行った時も今日でMUTT見に来たの3人目ですって言われた
普通に状態がイイST買ってカスタムする方が安心して乗れそう
937774RR
2020/11/29(日) 17:53:43.65ID:0Rix9yCQ アホな質問だけど、画像みたいな感じでサイドバックと荷掛けフックを併用したいけど
後ろ側のフックをどうしてるのかが分かりません。
https://imgur.com/8GbQF70
https://imgur.com/QrwRayk
リアウインカーをナンバープレート横に移設するからタナックスプレートフック3もかけられないだろうし、
プレートにカーゴフックも付けたら法律上基本的に駄目だからなんか抵抗感あるし
恥ずかしながら教えてもらえるとうれしいです。
後ろ側のフックをどうしてるのかが分かりません。
https://imgur.com/8GbQF70
https://imgur.com/QrwRayk
リアウインカーをナンバープレート横に移設するからタナックスプレートフック3もかけられないだろうし、
プレートにカーゴフックも付けたら法律上基本的に駄目だからなんか抵抗感あるし
恥ずかしながら教えてもらえるとうれしいです。
939774RR
2020/11/29(日) 19:58:42.27ID:DWtGrgX8940774RR
2020/11/29(日) 21:33:15.40ID:xwm1arMI >>938
だよな?SJ41Aエンジンだし。DR250でしょ。
第一ST乗ってて聞こえるのってキャブの吸気音がメインで、
時たま路上で同車種に出会って、真後ろについたときにマフラーの音圧若干感じるくらい。
トコトコ低回転で乗ってるやつはエンジンちゃんに負担かけてるお
だよな?SJ41Aエンジンだし。DR250でしょ。
第一ST乗ってて聞こえるのってキャブの吸気音がメインで、
時たま路上で同車種に出会って、真後ろについたときにマフラーの音圧若干感じるくらい。
トコトコ低回転で乗ってるやつはエンジンちゃんに負担かけてるお
942774RR
2020/11/29(日) 22:21:46.02ID:0Rix9yCQ >>939
ありがとうございます。
キャリアかあ。恥ずかしながら盲点でした。
実はキジマのキャリアはつけてるんだけど、
なんかフックが凄い動きそうから上手く固定する方法とかってありますか?
あとキャリアが細いから、キャリアが割れそうで怖いですがそんなものでしょうか?
ありがとうございます。
キャリアかあ。恥ずかしながら盲点でした。
実はキジマのキャリアはつけてるんだけど、
なんかフックが凄い動きそうから上手く固定する方法とかってありますか?
あとキャリアが細いから、キャリアが割れそうで怖いですがそんなものでしょうか?
945774RR
2020/11/30(月) 09:46:12.00ID:Vkve1R5M 春に買って初めて冬を越そうとしてます。
インジェクションで今7600kmですが
1ヶ月前くらいまでは 38km/L 前後だった燃費が
この1ヶ月は 33km/L くらいと、決して 35 を超えなくなってしまいました。
寒くなると、こんなにも燃費が変わるものでしょうか?
インジェクションで今7600kmですが
1ヶ月前くらいまでは 38km/L 前後だった燃費が
この1ヶ月は 33km/L くらいと、決して 35 を超えなくなってしまいました。
寒くなると、こんなにも燃費が変わるものでしょうか?
946774RR
2020/11/30(月) 13:51:47.78ID:W5foXwnE >>942
フックが引っ張られる方向にもよるだろうけど俺は掛ける位置に困ったりフックが滑った事は無いけどなぁ
強度も不安に感じた事はないし、もしかして荷物が滑らないように滅茶苦茶テンション強めにしてロープ張ってたりする?
もしそうならカーペットとかに使う滑り止めシートを最初に敷いてからその上に荷物積むと安定するよ
フックが引っ張られる方向にもよるだろうけど俺は掛ける位置に困ったりフックが滑った事は無いけどなぁ
強度も不安に感じた事はないし、もしかして荷物が滑らないように滅茶苦茶テンション強めにしてロープ張ってたりする?
もしそうならカーペットとかに使う滑り止めシートを最初に敷いてからその上に荷物積むと安定するよ
947774RR
2020/12/01(火) 00:31:20.66ID:rTImn8NR948774RR
2020/12/01(火) 01:13:21.56ID:nzpmaVgw そもそもSTに限らずインジェクションってそういう仕組みだから...
950774RR
2020/12/05(土) 00:56:01.92ID:fVv3fOTZ アルミが腐食してきたので、クランクケースカバー替えようかとおもうんだが
ボルとかグラトラみたく一筋縄じゃないな。
キックんとこどーなってんの?簡単に脱着可能?
誰か手順教えてくれろ
ボルとかグラトラみたく一筋縄じゃないな。
キックんとこどーなってんの?簡単に脱着可能?
誰か手順教えてくれろ
951774RR
2020/12/05(土) 01:12:24.59ID:fVv3fOTZ あいや、グラトラにもキックついてっか。
ちなみにトルクレンチないけど、手ルク管理でいけるもの?
ちなみにトルクレンチないけど、手ルク管理でいけるもの?
952774RR
2020/12/05(土) 08:40:02.48ID:u/kmSOl5 替えるって?
カバーを新品にするってこと?外して塗装するのかね
カバーを新品にするってこと?外して塗装するのかね
953774RR
2020/12/05(土) 11:13:07.03ID:fVv3fOTZ とりあえず交換して、外したやつを塗装に出してまたつけ直しますん
954774RR
2020/12/06(日) 00:46:01.92ID:jePVM+0C オススメのサイドバック教えてください。
利用目的はキャンプです。
利用目的はキャンプです。
955774RR
2020/12/06(日) 13:32:20.28ID:1ji6lGJt 予算と素材
956774RR
2020/12/07(月) 00:27:02.33ID:0DZWf98a 手ルクで交換したことある猛者はここには居ないということか・・
957774RR
2020/12/07(月) 19:29:31.09ID:6gh5eavm >955
ヘンリービギンズの12Lで13000円の黒い革製のが欲しいのですが、
もっと安いのがあればと思います。
もしくは安く使えそうなkemimotoの5000円のオックスフォード製かどちらか迷っています。
ヘンリービギンズの12Lで13000円の黒い革製のが欲しいのですが、
もっと安いのがあればと思います。
もしくは安く使えそうなkemimotoの5000円のオックスフォード製かどちらか迷っています。
958774RR
2020/12/07(月) 21:24:41.83ID:P32sXWVV ST購入しました 諸兄方は出先でパンクしたとき、どうやって対処してますか?
センタースタンドがないと不便ではないでしょうか?
センタースタンドがないと不便ではないでしょうか?
959774RR
2020/12/07(月) 21:45:44.07ID:Lx7ZryM2 保険会社のレッカー呼んでる
960774RR
2020/12/07(月) 22:30:45.52ID:P32sXWVV ぐぐったらエマージェンシスタンドなるものとかあるのね それ買っておくか・・
961774RR
2020/12/07(月) 23:09:54.18ID:0DZWf98a スイングアームリフトスタンドもええぞ
それよか手ルクの話はみんなどうよ
それよか手ルクの話はみんなどうよ
962774RR
2020/12/07(月) 23:19:34.59ID:SiXE9iqa タイヤ持ち上げたところでパンク修理まで出先で出来るん?
963774RR
2020/12/07(月) 23:28:31.55ID:0DZWf98a あ、ちなみにスイングアームリフトは、知り合いがニンジャかなんかに使ってただけだからSTにフィットするかは不明スマソ
手ルクも未だ不明
手ルクも未だ不明
966774RR
2020/12/08(火) 00:07:54.73ID:XqU3PC+f それぐらいって言っても、そもそも出来るのか?って話で出来なきゃ呼ぶしかないやろ。
あなたが整備慣れしてて出先でも出来るっていうならそれはそれでいいんだよ。
俺は家の環境なら出来るけど出先に簡易スタンドやタイヤレバーやら持っていかないから呼ぶしかないしな。
あなたが整備慣れしてて出先でも出来るっていうならそれはそれでいいんだよ。
俺は家の環境なら出来るけど出先に簡易スタンドやタイヤレバーやら持っていかないから呼ぶしかないしな。
968774RR
2020/12/08(火) 01:15:14.43ID:/2Rnem+0 ウルトラシール
ビーバーシーラント
パワーパンクガード
パンク予防剤で安心感アップ
手ルク情報求む
ビーバーシーラント
パワーパンクガード
パンク予防剤で安心感アップ
手ルク情報求む
969774RR
2020/12/08(火) 01:38:01.71ID:eeROvA9Y テルクってなんやねん
970774RR
2020/12/08(火) 01:48:53.70ID:Tf8xQUgs イイ感じに締まったらええねん、カーボンとかとちゃうからグイグイいきなはれ
オーバートルクで何回かネジ切ったけどな
オーバートルクで何回かネジ切ったけどな
971774RR
2020/12/08(火) 02:11:23.36ID:uRRLpjii 何でトルクレンチ使わんの?
遡ってる見るのも面倒臭いんだけど
遡ってる見るのも面倒臭いんだけど
972774RR
2020/12/08(火) 12:03:44.87ID:edH9yfgt トルクレンチ高い割に使用頻度低いんだもん
973774RR
2020/12/08(火) 12:10:03.36ID:bCdvCOVn974774RR
2020/12/08(火) 19:45:05.96ID:tkxYC5CK そうだよ
結構頻繁にいじるから毎回規定トルクにすんの面倒くさすぎるし要所要所であったらいいなと思うけど無くても何とかなってるからさあ
結構頻繁にいじるから毎回規定トルクにすんの面倒くさすぎるし要所要所であったらいいなと思うけど無くても何とかなってるからさあ
975手ルク・アン・シェル
2020/12/08(火) 20:41:18.12ID:/2Rnem+0 みんな手ルク情報ありがとう。
思い切ってやってみるわ。
思い切ってやってみるわ。
976手ルク・アン・シェル
2020/12/08(火) 20:47:02.04ID:/2Rnem+0 実はトルクレンチあんねんけどな。2本も。
ただし10年以上公正してないから、信じ切って使ってヘマこくのが嫌なんじゃ
手で締めすぎんくらいで留めておいても、それはそれでよさげ・・的な情報あったら、
この際手ルクでやっちゃおうかなと。
それで失敗したら手ルクのせいにできるしな
ネジ切らんように適当にやってみるわ
ただし10年以上公正してないから、信じ切って使ってヘマこくのが嫌なんじゃ
手で締めすぎんくらいで留めておいても、それはそれでよさげ・・的な情報あったら、
この際手ルクでやっちゃおうかなと。
それで失敗したら手ルクのせいにできるしな
ネジ切らんように適当にやってみるわ
977774RR
2020/12/08(火) 23:27:20.56ID:mTrko/mU 細身でかっこいいタンクないかな?
RD50の汎用タンク使ってるけど飽きてきた
RD50の汎用タンク使ってるけど飽きてきた
978774RR
2020/12/08(火) 23:52:49.96ID:eeROvA9Y バンバン
979774RR
2020/12/09(水) 07:07:50.95ID:rMAloqia 締め付けトルク、車やバイクなら大雑把に4種類だからな
クランシャフトあたりの鬼トルク
ホイールあたりの強トルク
その他全般は中トルク
ドレンボルトあたりの弱トルク
クランシャフトあたりの鬼トルク
ホイールあたりの強トルク
その他全般は中トルク
ドレンボルトあたりの弱トルク
980774RR
2020/12/09(水) 09:21:09.36ID:KQpD//Dv いちご白書をもう一度
981774RR
2020/12/09(水) 12:41:18.51ID:+33Nf7fO デイトナのブレーキスイッチからUSB電源を使えるやつ買ったんだけど、
もしかしてst250eてブレーキスイッチから電源取れない?
ブレーキスイッチから端子が外れないというかカプラーみたいなのが刺さってる
もしかしてst250eてブレーキスイッチから電源取れない?
ブレーキスイッチから端子が外れないというかカプラーみたいなのが刺さってる
982774RR
2020/12/09(水) 15:21:49.86ID:AXfH2bv1 汎用のはずなのに鬼クソ硬いんだよな
タンク交換するとき苦労したわ
タンク交換するとき苦労したわ
983774RR
2020/12/10(木) 22:07:49.11ID:CgY35RlI タイヤの安い店はおすすめありますか?
984774RR
2020/12/10(木) 22:47:42.77ID:60FeLJgm ハードオフ
985774RR
2020/12/11(金) 21:56:47.90ID:5wX9t6N6 キャブのSTは寿命長いってよく聞くけどインジェクションはどうなんだ
986774RR
2020/12/11(金) 23:11:24.60ID:5wUm+KEn 新車からの痛み具合もインジェクションだからって変わらんと思うよ
ただメーカーに部品もなくなった後、社外品とかでなんとかしやすいのはキャブかもね。単純だから自分でなんとかできるかもしれんし。
ただメーカーに部品もなくなった後、社外品とかでなんとかしやすいのはキャブかもね。単純だから自分でなんとかできるかもしれんし。
987774RR
2020/12/12(土) 20:11:38.05ID:nZ4MW4Z3 90/90-18のブロックタイヤって殆ど無いの?
988774RR
2020/12/14(月) 12:43:01.01ID:oGlwu3A6 値段は気にせず遅い空冷単気筒が欲しいんだけど
ハイネスが日本史上導入されるまで待つかSR買うかSTにするか
それぞれ一長一短なんだよねえ
ハイネスが日本史上導入されるまで待つかSR買うかSTにするか
それぞれ一長一短なんだよねえ
989774RR
2020/12/14(月) 13:21:21.92ID:KJSG+dZW 21馬力で車重180キロだったらSTのがいいなぁ
990774RR
2020/12/14(月) 13:59:38.97ID:H46vSaWQ カブでいいな
991774RR
2020/12/14(月) 16:45:35.33ID:xxUxWi// STの何が良いのさ
997774RR
2020/12/14(月) 21:10:35.21ID:K82boDQW SRにセル付いてたら最高なんだけどな
キックがカッコイイのは分かるけどセルも付けたらええやん
キックがカッコイイのは分かるけどセルも付けたらええやん
998774RR
2020/12/14(月) 21:31:08.27ID:5cB+hQ1n999774RR
2020/12/14(月) 22:26:37.57ID:xxUxWi// 君たちにはst-250愛が無いのか?
隙あらばsr400に乗りたいのか?
隙あらばsr400に乗りたいのか?
1000774RR
2020/12/14(月) 22:33:20.89ID:Wb69iJeJ10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 451日 12時間 28分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 451日 12時間 28分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 小泉農相「コメ離れ防ぐ」 500人の専門チーム発足 [少考さん★]
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 安倍晋三の仲間の「日本身体障害者アーチェリー連盟」デタラメな経理がバレて解散 [389326466]
- 米と混ぜて炊くと美味しい物 [976728141]
- 進次郎「一般国民には古古米で十分」 [819669825]
- ▶お昼のホロライブスレッド