「原発推進」に不都合な事実21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/20(日) 05:34:40.17ID:2Zg3KQnF0
事実を淡々と指摘するスレ

前スレ
「原発推進」に不都合な事実20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/

次スレを建てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること。

メール欄にsageoff入れてみた。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
462名無電力14001 (ワッチョイ 0f7a-50HZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:53:52.57ID:84rHyx8P0
>>461 参考図
463名無電力14001 (ワッチョイ 0f7a-50HZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:54:37.36ID:84rHyx8P0
>>461 参考図2
464名無電力14001 (ワッチョイ 0f7a-50HZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:56:02.53ID:84rHyx8P0
>>461
煙突上部を加熱して
煙突内部に上昇流を起こす小技の説明図
2018/08/19(日) 12:48:32.67ID:+08AI/hk0
日立の英ウィルファ・ニューウィッド案件から、
ベクテルも抜けそうやねぇ・・・

日立の英原発建設、米大手が外れる方向 建設費の高騰で
https://digital.asahi.com/articles/ASL893VCSL89ULFA00M.html

Wylfa Newydd developer denies reports that US construction giant has withdrawn from building the nuclear plant
https://www.dailypost.co.uk/business/business-news/wylfa-newydd-developer-denies-reports-15045040


こっちが忙しいみたい・・・
Oglethorpe reviewing decision on finishing Vogtle nuclear plant expansion: CEO
https://www.spglobal.com/platts/en/market-insights/latest-news/electric-power/081618-oglethorpe-reviewing-decision-on-finishing-vogtle-nuclear-plant-expansion-ceo


( ´ー`) .。oO (米Vogtle原発、まだやんのかい? 一次下請がベクテルで)
2018/08/19(日) 18:28:23.14ID:+08AI/hk0
あーあ、やり直し・・・

基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も
https://this.kiji.is/403827433298166881
467名無電力14001 (アメ MMcf-xQfD)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:48:12.74ID:L+gV350bM
当時の東電社員による記者会見で、社員の誰か急にごめんなさいと泣き出して、他の社員に抱きかかえられて後ろに消えていったときあったけど、その時の映像が見つからない。
468天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:08:38.48ID:Qb0fad0c0
>>456
> >>455
> ならねーよ馬鹿!
原発稼働していたときが安かったのです。
太陽光と風車の自立出来ない電気を、とんでもない高額で
強制押し売りされたから、電気代が高く成ったのですよ。
現実を見なさい。
469天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:14:49.26ID:Qb0fad0c0
>>458-459
まあ、そう言うことですよね。

でも、放射能怖い怖い精神病の方が発狂するでしょうね。
如何に、放射能怖い怖い精神病の方を治療するかが
先決問題でしょうね。
2018/08/23(木) 10:12:51.01ID:nuhs3E8Id
ウンコしたくなるまでトイレは要らないっていうね
2018/08/23(木) 21:34:18.16ID:nh57wAn40
放射線、放射能自体が胡散臭さ満載
現場にいると不真面目、ぐうたら、ごまかし、帳尻あわせのオンパレード
472天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/24(金) 03:49:12.59ID:OVwRMiIu0
>>470
> ウンコしたくなるまでトイレは要らないっていうね
人間のウンコは、処理して肥料にして再活用しますので問題ない。

原発のウンコは使用済み燃料でありリサイクルしてモックス燃料として
プルトニウム混合燃料として活用する。
その他の核分裂物質はレアメタルであり、貴金属として活用する。
高レベル放射能は核変換により無力化=低レベル放射能にして
活用します。

つまり、リサイクルが核使用済み燃料のトイレで有り再活用です。
これにより、私たちの子孫は1万年枯渇しないエネルギーを継承します。
473天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/24(金) 03:54:02.16ID:OVwRMiIu0
>>470
> ウンコしたくなるまでトイレは要らないっていうね

ところが、火力発電のウンコは温暖化ガスで温暖化し
異常気象で日本国民の命を奪い、財産を破壊します。
家、工場、農場、道路、橋を温暖化ガスによる異常気象で破壊します。

では、太陽光+風車は同化というと、太陽光も風車も自立出来ないので
火力屋原子力におんぶにだっこの邪魔物=太陽光発電+風車発電です。
そう、火力・太陽光・風車はトイレ無き発電装置ですよ。
474天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/24(金) 03:55:58.46ID:OVwRMiIu0
>>471
> 放射線、放射能自体が胡散臭さ満載
> 現場にいると不真面目、ぐうたら、ごまかし、帳尻あわせのオンパレード

原発施設内では、放射能管理は必要です。

事故での放射能漏れは、気にする必要は有りません。
475名無電力14001 (ワッチョイ d9e5-3j1E)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:54:41.87ID:OjpPGNSe0
>>473
再エネの余剰電力で水素という話は散々書かれてるし(すでに実用化間近)
水素が安価にできるなら再生メタンも容易い
再生メタンにはCO2が使用されるから削減効果も大きい
再生メタンによる火力と再エネの組み合わせで
最も効率的な割合を探るのが最良の道だと思う
2018/08/25(土) 09:20:02.33ID:ZdpZaZyWd
>>468
頭が完全に逝かれてる…
原発のせいで税金が高い事実を無視すんなやゴミ野郎w
2018/08/25(土) 09:21:55.90ID:ZdpZaZyWd
>>468
現実が見えてねーのは寧ろテメェのほうだゴミ野郎w
2018/08/25(土) 12:02:42.36ID:2OlTeixe0
>>468

> 原発稼働していたときが安かったのです。
> 太陽光と風車の自立出来ない電気を、とんでもない高額で
> 強制押し売りされたから、電気代が高く成ったのですよ。
> 現実を見なさい。

おいおい。
積立金は今、いくら積み上がったのかね?
NUMOと
https://www.numo.or.jp/
NuROと
http://www.nuro.or.jp/
資金管理センター
https://www.rwmc.or.jp/
の2018年3月期の財産目録、もう出てるだろ?

六ヶ所再処理工場につぎ込み済みの設備投資はいくらで、運開までにあといくら必要か?
軽水炉運転中に積み立てるべき総額は、いくらなのかね?
2018/08/25(土) 12:06:33.78ID:bhRDrHLo0
癒着と誤魔化しの上でだけ成り立つ原発だな
480名無電力14001 (ワッチョイ 667a-KlbM)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:46:09.92ID:r5ItVUq10
>>461 >>458
作りたてのキャニスター1本は2300w、
2300wを1秒間で2300J、

4.2J=1calだから
1cal/4.2J=Xcal/2300(J=w・秒)
Xcal=547.6cal

キャニスター2300wを1秒で、
547.6ccを1度C上げられる。
30度Cまで上げるとするなら18.3cc。

1時間では
18.3cc・1時間=18.3cc・3600秒=65880cc=65.88L
キャニスター1000本では
65880cc・1000本=65880000cc=65.88ton

赤道上の海面温度が夏で、だいたい30度Cだから
深海底から海面まで、1時間に66トンの深層水を運搬出来る。

原発の排熱はキャニスターとは、桁違いに違う。
原発出力100万kwで、排熱が200万kwだからね。
キャニスター87万本分の熱量だ。

キャニスター1本1時間で65.88L、
出力100万kwの原発では5.8万トンの
深層水を海面まで運搬出来る。
毎秒16トンだ、ポンプだったら凄いポンプだよ。
2018/08/26(日) 20:54:16.02ID:9rrXf14mK
どんなにわめいても、フクイチ破裂は民主党政府の責任である
2018/08/26(日) 21:33:44.30ID:WCBOPBBH0
そうね。
民主党も事故直前の、
鳩山政権が、温暖化対策の切り札は原発だったし、
野田政権の時、再稼働させたしね。

で、その問題ありありの原子力政策から、
なんでアベちゃんは撤退しないの?
2018/08/26(日) 21:34:47.13ID:WCBOPBBH0
撤退どころか、
経産官僚を側近に重用してるよね。
2018/08/26(日) 21:36:46.02ID:WCBOPBBH0
上司のいじめで本省に戻った某氏は、
ミスター原子力とか呼ばれて、
「原子力立国」がライフワーク、
政策取りまとめた張本人だし、
2018/08/26(日) 21:44:03.41ID:WCBOPBBH0
その上司は、今も側近の筆頭、大番頭で、
東芝にWH買わせて、
東南アジアやトルコ、イギリスに原発輸出を仕掛けた張本人で、
おじさんが、
日本一の製鉄会社の元社長で経済団体の重鎮、
原子力産業協会会長
だったりしたんだけどね?

なんで原子力政策、放棄しないんだろうね、
アベちゃんは?
2018/08/27(月) 05:24:15.12ID:Vmoo7g510
また、元NHK記者がなんか吠えてた。
石棺?
何言ってんだ?

地下水となかなか縁切れないから、右往左往してんのに。
2018/08/27(月) 23:53:28.80ID:njLzw/U4d
東芝と日立も原発でピーピー(笑)
2018/08/28(火) 19:58:59.79ID:iNhi9wsDK
原発推進じゃなくては地球市民ではない!

原発じゃんじゃん、じゃんじゃん事故してニッポンひでぶ(笑)(笑)

地球市民は皆じゃっぷ滅亡が願いなのよ!
489名無電力14001 (ワッチョイ d9e5-3j1E)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:05:07.34ID:04orRn7E0
>>481
第一次安倍内閣の時
電源喪失時の危険性について
国会で指摘されたの
もしかして知らないとか
2018/08/29(水) 01:35:16.44ID:MVfSnUfr0
>>489
国会議事録に残っていても、
そいつは歴史修正主義者だろうから、
死んでも受け入れないだろうなぁ・・・
2018/08/29(水) 01:36:40.47ID:MVfSnUfr0
あ、
歴史修正主義者 ≒ ご都合主義者
492天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:14:27.74ID:qfoMUnEp0
>>475
> >>473
> 再エネの余剰電力で水素という話は散々書かれてるし(すでに実用化間近)
再エネに余剰電力が出来るほど建設する、土地が日本には有りませんよ。

> 水素が安価にできるなら再生メタンも容易い
水素を水から作るには、不経済ですよ。

高温ガス炉原発なら水から効率よく安く水素が製造できますよ。

> 再生メタンにはCO2が使用されるから削減効果も大きい
どういう意味ですか?CO2を大気に放出しないで活用出来るの?

> 再生メタンによる火力と再エネの組み合わせで
> 最も効率的な割合を探るのが最良の道だと思う
メタンは、異常気象拡大CO2を出しますよ。
493天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:19:34.40ID:qfoMUnEp0
>>476
> >>468
> 頭が完全に逝かれてる…
脳医師の資格も有ると勘違いできるおめでたい人ですね。

> 原発のせいで税金が高い事実を無視すんなやゴミ野郎w
原発に必要な、コストは全て原発発電コストに計上して原発発電コストにしている。
 原発が一番安いのです。 円/kwh      12頁
高温  軽水  石炭  LNG  風陸  地熱  水力  バイオ  石油  太陽メガ
1.5   1.5  5.5  10.8  0.0  0.0  0.0  21.0  21.7   0.0  燃料代
1.6   3.1  2.1   1.0  12.1  5.8  8.5   3.0   3.8  17.9  資本費
0.0   0.3  1.0   0.0  6.0  6.0  0.2   0.0   0.0   3.3  政策経費
0.0   0.3  0.0   0.0  1.0  0.0  0.0   0.0   0.0   0.0  事故リスク費
0.0   0.0  3.0   1.3  0.0  0.0  0.0   0.0   2.5   0.0  CO2対策費
1.1   3.3  1.7   0.6  3.4  5.1  2.3   2.6   2.6   3.4  運転維持費
4.2   10.1  12.3  13.7  21.6  16.9  11.0  29.7  30.6  24.2  発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 12P
https://httr.jaea.go.jp/ HTTR 高い経済性を参照
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
494天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:21:05.13ID:qfoMUnEp0
>>477
> >>468
> 現実が見えてねーのは寧ろテメェのほうだゴミ野郎w

根拠も何も示せずに、ゴミ野郎ですませるとは、便利な論法ですね。
495天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 66e9-4dUf)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:22:33.54ID:qfoMUnEp0
>>478
原発発電コストは、全て税金=政策経費含めて計上してますよ。
    17 原発が一番安いのです。 円/kwh      12頁
高温  軽水  石炭  LNG  風陸  地熱  水力  バイオ  石油  太陽メガ
1.5   1.5  5.5  10.8  0.0  0.0  0.0  21.0  21.7   0.0  燃料代
1.6   3.1  2.1   1.0  12.1  5.8  8.5   3.0   3.8  17.9  資本費
0.0   0.3  1.0   0.0  6.0  6.0  0.2   0.0   0.0   3.3  政策経費
0.0   0.3  0.0   0.0  1.0  0.0  0.0   0.0   0.0   0.0  事故リスク費
0.0   0.0  3.0   1.3  0.0  0.0  0.0   0.0   2.5   0.0  CO2対策費
1.1   3.3  1.7   0.6  3.4  5.1  2.3   2.6   2.6   3.4  運転維持費
4.2   10.1  12.3  13.7  21.6  16.9  11.0  29.7  30.6  24.2  発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 12P
https://httr.jaea.go.jp/ HTTR 高い経済性を参照
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
496名無電力14001 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:51:44.78ID:7HnVfcfA0
>>492
棄農地さえほとんど利用されていないのに
土地が足りないとはこれ如何に
工場やショッピングセンターの駐車場もほぼ手つかず
風力発電は適地の選定に入ったばかり
既存水力発電の嵩上げや中小水力発電も一部の自治体を除きこれから

余剰電力(捨電される)で作ると言ってるのに
不経済とはこれ如何に

高温ガス炉はもういい
あんな巨大な設備で1時間当たり3リットルしか作れないのに笑止

CO2と水素で再生メタン作るんだよ
それで発電して出たCO2はまた水素とで再生メタンになる
CO2放出してどうやって利用するんだよ?
メタンも放出されれば温暖化の原因になるが
(ロシアのツンドラ地帯みたいに)
なんで燃料のメタンが異常気象の原因になるんだよ

そもそも天日宗ってCO2と水素でメタンを作るというのが理解できてないようだな
2018/09/02(日) 12:08:44.24ID:NVhRYRjmd
>>494
常識知らずって恐い恐い
498名無電力14001 (ワッチョイ a3d9-vJ4t)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:07:19.37ID:cDylLmot0
>>496
それで再生メタンとやらのコストは?
499名無電力14001 (ワッチョイ b543-yCPC)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:08:40.82ID:J94+bwhv0
>>498
論点変更するときは相手の承認を得なさい
500496 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:05:44.30ID:+6SLRv8w0
>>498
制度も規模も決まらない段階でコストは出ない
501名無電力14001 (アウアウエー Sa93-vJ4t)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:09:05.34ID:MQMryGn5a
>>500
じゃあ現時点で議論に取り上げても無意味だな
502500 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:54:38.76ID:+6SLRv8w0
>>501
かなり狭い視野の持ち主だな

CO2削減とエネルギー自給率のアップについて
最も現実的な方法の一つである以上
無意味であるはずがない

現状では水素のまま天然ガスプラントへ封入するか
水素発電の方がコスト的には有利かも知れないが
炭素還元全般のCO2削減にも有力な手立て

簡単に言うと火力発電所や製鉄所が
同時にガス田,ガス販売業者になるようなもんだよ
2018/09/02(日) 23:22:58.61ID:sukgNKca0
現状38%が発電起源のCO2だけど、
・大気中のCO2を回収して
・低温触媒見つけ出して再生メタン作って
・また焚いて・・・
コストはさておき、
発電全て再生メタンにしたとして、
地中からのC掘り出しは38%分が途絶えたように見えて、
一応、カーボンニュートラルなんだけど、
それでは今世紀中に大気中濃度や気温が下がらないかも?

回収してから焚くまでのサイクルが短すぎる。
陸上の光合成にどれだけ期待できるか?
海洋でのCO2半減期は1,000年以上。
回収したCO2は、人工的にCとして固定しないと、
もう間に合わないのでは?

2006年のNASAの炭素循環の絵は、もう古い。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Carbon_cycle-cute_diagram.jpeg
504502 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:06:53.61ID:Jyt/4b0s0
>>503
大気中?
火力発電所の排気も大気扱い?
炭素還元の排気も大気扱い?

コストについてはEGASよりは当然良くなるとは思う
10年のアドバンテージがあるわけだし

ドイツの脱原発でさえ
再エネ、省エネ、既存発電設備の高効率化を3本柱にしているように
CO2の削減も何か一つで解決するような問題ではない
けれど出血量を減らすような対策は必要

で大事なのはそれが経済的にどうかということで
固定も局面によっては必要になってくるんだろうけど
当面事業化できる要素は少ないように思う
エネルギー自給率の向上にも寄与しないし

炭素循環・・・懐かしいな
EGASは2008年からだっけ
505名無電力14001 (ワッチョイ 6587-KT/m)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:30:42.62ID:EpLloPzH0
71名無しさんダーバード2018/09/02(日) 22:50:55.66ID:kEhM/a3Z
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535820594/
風雨に強いよwwwww
506天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 0be9-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:47:54.33ID:8bN0oA+O0
>>496
> >>492
> 棄農地さえほとんど利用されていないのに土地が足りないとはこれ如何に
コストダウンに必要な土地は無い。
太陽光なら広大な砂漠が必要だ。
風車なら人里離れた、広大な平地が良く風が通る。
さらに、決定的欠陥が、稼働率太陽光10%、風力20%でバカ高コストです。
さらにさらに、太陽光も風力も半製品で出荷不可能であり火力におんぶにだっこの邪魔物ですよ。
507天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 0be9-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:54:43.60ID:8bN0oA+O0
>>496
> >>492
> 高温ガス炉はもういい
> あんな巨大な設備で1時間当たり3リットルしか作れないのに笑止
貴方は、試験管実験と勘違いしてますよ。
高温ガス炉は将来水素社会を水素製造で支えるのが高温ガス炉です。

> CO2と水素で再生メタン作るんだよ
意味なし。
将来は、水素社会を目指しているのに、水素で温暖化ガスの元に成るメタンを
作る必要が無い。
2018/09/03(月) 07:19:39.18ID:8Ro51sxx0
>>504
> 大気中?
> 火力発電所の排気も大気扱い?
> 炭素還元の排気も大気扱い?

違うのか?
GHGが大気中で赤外線を吸収したり放出したりして、
熱を宇宙に放出するバランスを悪くしてるからでないの?

CO2の大気中濃度が450ppm以下にしても、
今世紀末の気温上昇2℃以内にできるかどうかも、
怪しくなってるみたいだけど。
509504 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:21:40.67ID:Jyt/4b0s0
>>508
設備から出るCO2を大気中に放出する話はしてない
CO2を出す設備、水素を作る設備、反応させる設備
いずれも連結され閉じた設備内での話

>>507
じゃあ何時の実験か書いてごらん
それ以上の製造能力を発揮した例があれば示して貰いたい

再生メタンは燃料になり排出されるCO2は再び回収され燃料になる
温暖化には関係しない
しかも既存のLNGプラントを利用できる

>>506
日照量では日本よりはるかに少ないドイツでも
10円/kWhくらいのコスト
設備稼働率が低くてもそのくらい
むしろ心配は春の再エネが発電しすぎによる余剰電力
それも余剰電力で水素を作るなら問題は無い

この時水素なら水素発電の設備が必要になる
発電所、タンク、配管多くが新規で必要
再生メタンなら既存GTCCでそのまま利用可能
2018/09/03(月) 12:20:54.34ID:8Ro51sxx0
>>509
あ、クローズドで炭化水素のキャリアにする話なのね...
2018/09/03(月) 14:07:04.90ID:zCK5SSyTF
掘り下げれば掘り下げるほど、原発コストが高いことが判明w
2018/09/03(月) 14:09:24.91ID:Ieexs3Wj0
これね。

MOX燃料、再処理せず 電力10社が費用計上中止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090302000138.html
513509 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:47:24.70ID:Jyt/4b0s0
>>510
理解していただけて良かったです

ただ言われるとおり
出る分を減らすだけではもう間に合わないかもそしれません
ロシアの永久凍土が溶ければ
メタンの放出量は想像を絶する量になると思います
すでにそれを理由に
ロシアからのパイプラインに反対してみえる学者さんもいるようです
514名無電力14001 (ワッチョイ 3de5-zJhT)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:01:55.78ID:Jyt/4b0s0
単にISプロセスよる水素製造なら
もっと良いデータあると思うんだけど

日立造船の作った再エネの余剰電力で水素を作る装置との能力差はなかなか凄い
しかも高温ガス炉、熱化学法ISプロセスによる水素製造が商用レベルになるのは
10年以上かかりそう
それも加工が容易で長期間の耐腐食性をもつ材料が開発できればの話
2018/09/05(水) 21:51:14.16ID:h34J6TvS0
緊急冷却配管の耐震性計算に誤り 東通、柏崎、浜岡の3原発
https://this.kiji.is/410047796958626913

・東通では、配管の一部で地震時にかかる負荷を、想定される大きさの10分の1近くまで過小評価
・3原発とも、原発メーカーの東芝が計算を誤っていた
・耐震性の計算に誤りがあったのは、緊急炉心冷却装置(ECCS)
2018/09/06(木) 02:59:16.15ID:iEWcMRo4r
過大評価は絶対にしないという
2018/09/06(木) 17:21:28.27ID:kjFyOMrR0
久しぶりだな放射脳ども
北海道が停電で大変なことになってるようだがベースロード電源
を軽視した放射脳のせいでこうなってることを理解してるか?
まだまだ暑い日が続くが冷房がかけられずに熱中症で人が死ぬようなことがあれば
放射脳のせいで尊い命が奪われたということになるな
いつまで自分たちの感情のために罪のない人々をリスクにさらすつもりだ?
2018/09/06(木) 17:53:10.50ID:yYsECN8I0
>>517
ナニ言ってんだ?
どう見たって、苫東厚真に頼りすぎた結果だろ。
2018/09/06(木) 18:01:16.00ID:yYsECN8I0
>>517
猛暑が続く?
ナニ言ってんだ、このタコ。
北海道の明日以降の天気予報見てからものを言え。
雨で二次災害を心配してんだ。

なのに、北海道系統崩壊を原子力推進のダシにしようとするなんざぁ、
浅ましくさもしい、クズのやる所業。
2018/09/06(木) 20:43:35.91ID:4CnU1At70
運転してたら地震で停止→冷却に今より多い電力を消費
こうなってたわけだが
521名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:54:52.03ID:is7ZO783d
【悲報】安倍総理 こんな時に呑気に「虎ノ門ニュース」出演してしまう [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536224455/

【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536232420/

【インフラ】関空「50年に一度の高潮や大波が来ても大丈夫な防潮壁がある」→潮位329cm→関空「想定外 調査中」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536174544/

【石破氏】自民総裁選「延期すべき」 災害対応優先求める
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536209257/

【地震】北海道で震度7★34
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536231469/
522名無電力14001 (ワッチョイ 0b6c-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:41:53.84ID:cj5Pk7K+0
【北海道地震、震度7】  不 自 然 な 土 砂 崩 れ 地 下 核 実 験 や っ た な !
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536236235/l50



地震と乳癌が多すぎる!
523名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:25:07.26ID:is7ZO783d
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536239958/

【地震】北海道で震度7★37
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536239989/
524名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:08:22.86ID:is7ZO783d
燃料取り出し作業中に警報=もんじゅで、公表せず−原子力機構
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018090601292&;g=soc
525名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:48:45.58ID:is7ZO783d
【原子力機構】「もんじゅ」で燃料取り出し作業中に警報 機構は作業中止を公表せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536244838/
526名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/07(金) 00:04:46.73ID:0Rsah7jYd
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536246134/
2018/09/07(金) 00:45:15.84ID:0GkHWaQ8K
このスレは自民党ネットサポーターに監視されています
528名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/07(金) 01:47:02.88ID:0Rsah7jYd
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536251714/
2018/09/07(金) 07:24:35.01ID:CGrICiOMd
>>517
やっぱり原発は要らなかったじゃんw
2018/09/07(金) 07:32:43.94ID:b8HoSu9j0
原発の位置が火力発電の位置だったら、福島の再来だったな
原発イラネ
531名無電力14001 (ワッチョイ 27e5-9Uhl)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:01:33.20ID:uBwxyqlR0
北海道なら
再エネと日立造船の開発した大型固体高分子型水素発生装置と
燃料電池もしくは水素発電もしくは再生メタンによる火力発電で
なんとかなるような気がする
2018/09/07(金) 09:14:39.56ID:zYu1KW2o0
>>531
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2018/06/003058.html
「定格200Nm3/h」って、
えーっと・・・

水素1Nm3=89.286gだから、
70MPaで4.3kgの水素が入るタンクは、
48.16Nm3相当・・・

ってことで、定格入力書いてないから定かじゃないが、
「メガワット級」って謳ってるんだから、
最低1,000kWを1時間定格で動かしても、
MIRAIタンク満タン4台分にしかならないんですけど...

(-40℃プレクール&70MPa圧縮動力約23kWh/台は別勘定)
533名無電力14001 (ワッチョイ e3c0-R8Ed)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:49:36.00ID:x+yPjR5U0
北海道電力には苫東厚真165万kwの予備力を確保する義務があった
しかし不測の事態を想定せず予備力なしで動かしていた可能性が高い
電力供給義務違反になるだろう
534名無電力14001 (スフッ Sdda-agE7)
垢版 |
2018/09/07(金) 14:10:27.50ID:0Rsah7jYd
【地震】泊原発、外部電源を喪失、非常用電源で対応中。北海道電力 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536203497/
535名無電力14001 (スプッッ Sd7a-rIyb)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:11:24.43ID:dt1psVu6d
泊原発で40%の電力を賄っていたのが喪失していたら今頃どうなっていただろうか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536318978/54-
536名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:46:21.75ID:r3e9Tjbd0
【インフラ】関空「50年に一度の高潮や大波が来ても大丈夫な防潮壁がある」→潮位329cm→関空「想定外 調査中」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536174544/
537名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:30:14.45ID:folBqa830
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536478711/
2018/09/09(日) 18:30:03.20ID:Sp0+01gYr
フクイチの二の舞になってたんだろうな。危ないところだった。
539名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:20:09.09ID:folBqa830
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536488156/
540名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:18:06.42ID:folBqa830
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536495090/
2018/09/09(日) 21:24:28.23ID:DixwOx+q0
ニュー速のリンク貼ってくれて、
たまに見に行きはしたんだけど、
普段このスレなんかでやってた話の蒸し返しで、
正直読むだけで疲れた。

ご新規さん・主張したいだけの方々は
あちらの板に任せといて、
いいんでない?
2018/09/09(日) 21:58:09.94ID:xnUYGv7x0
水力発電所が稼動しようが、火力発電所が再稼動しようが、数10kmより遠方の発電所から都市向けの
大電力が供給されるなんてことは物理的にあり得ないんですよ。なので本州から60万kwの電力融通なんてのも
できる訳ないんです。泊原発が稼動していればこの事態は避けられたと主張する方もおられますが、
同じ理由でそんなものは全く役になんか立たないのです。

 ここまで復旧が遅れた理由はいくつか考えられます。その主要なものは以下2点と考えられます。

 1)点検などを含め地下原発そのものの再稼動にある程度時間がかかるため
 2) 大電力長距離送電という神話を守るため

 上記2点の中でも、2)の神話の継続こそが最大の理由であると私は見ています。神話を維持するためには

 遠方の大発電所の復旧 → 都市給電の再開

 という神話上の因果律が守られなければなりません。そうでなければ泊原発を再稼動させる理由も生まれませんから。
そのためには、道民に苦痛を強いても、そのシナリオを演出し実行するでしょう。
私が神話維持派であっても同じことを考えると思います。
2018/09/09(日) 22:00:39.19ID:xnUYGv7x0
仮にこの話を複数の発電機を有する1発電所の管轄内に限ったとしても、
こんな現象が本当に起こり得るとしたら、メンテナンスで1基の発電機を止めるたびに、
管内でブラックアウトが生じてしまうことになります。他の発電機からの干渉を避けたいのなら、
一部が停電になったとしても送電経路を他系統から分離遮断すれば良いだけの話なのです。
そのくらいの冗長設計は商業利用なら普通に考えることです。

ですから、報道が伝えている事実の決定的な間違いは

  電力プールのような状態

を仮定していることで、大きな誤解は全てそこから始まるのです。
遠く(20km以上)離れた発電所同士は送電の限界から同じ電力供給エリアを共有できない。
なので、向こう側が勝手にダウンしようが関係ない。はっきり言うなら、
厚真以外の火力発電所を止める理由は全くなかった。つまり、
北海道全域を停電させる技術的理由は全くなかったのです。ですから、
 ブラックアウトは大嘘
だと断言できるのです。

 それでも実際に全域停電は起きてしまったのですから、その理由は一つしか考えられません。

  大電力長距離送電は可能であると信じ込ませるため

それだけです。つまり人為ということ。
2018/09/09(日) 22:01:54.48ID:O3jQg1Qs0
今は電力危機で煽ってある利用者を程度苦しめて、
しばらくして地震の話題が下火になったら、直接の関係は無くても、
「だから原発再稼働が必要なんです」と喧伝するような筋書きじゃね?
失敗しても痛くないし、成功すれば印象操作成功、と。
2018/09/09(日) 22:04:43.19ID:xnUYGv7x0
 同じ神話維持作戦は2011年の311震災直後、関東でも行われました。福島第一原発のダウンに伴う電力供給不足対策と銘打って行われた、あの忌まわしき計画停電です。
繰り返しになりますが、東京から200kmも離れた福島の電気が都内に供給されることはあり得ません。
実は、関東の電気は地下原発からの供給により十分足りていたのです。その時あえて計画停電を行ったのは、
大電力長距離送電という神話を私たち国民に植え付ける目的以外の何ものでもなかったのです。
そうでなければ、国や電力会社は原発建設の正当性すら主張できませんから。

 とにかく、日本国政府は、この全国民を欺くエネルギー政策を即刻中止し、
国内ほぼ全ての電力を地下原子力発電に依存しているその真実を開示してほしい。
検察や警察は、長年にわたりエネルギー偽装を主導してきた経団連・電気事業連合会とその傘下の
電力会社及び関連企業を徹底的に捜査してほしい。その上で地下に蓄積された膨大な
使用済み核燃料を今後どう処理するのか、ここいらで真剣に考えないと、
本当に日本の100年後の未来は無くなってしまうでしょう。これは、
現在隠れ核廃棄場にされている山口の県民にとっては無視できない話だと思います。
首相を数多く輩出し、予算が厚く投下される山口県。山口の歴史は日本の歴史だと
能天気に喜んでばかりいられません、その代償は極めて高いのです。

長距離送電は不可能
http://ab5730.bl〇og.fc2.c◇om/blog-e〇ntry-1▽790.html
546名無電力14001 (ワッチョイ 27e5-9Uhl)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:17:38.91ID:96nw8OxG0
新手の都市伝説?
547名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:15:05.30ID:Hl0geTI70
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/
548名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:24:01.24ID:Hl0geTI70
【北海道地震】「お金がない。普段から財布に入れておくべきだった」 キャッシュレス決済、災害で脆さ露呈 停電でカードが使えない★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536496502/
549名無電力14001 (ワッチョイ ae7a-b7ZR)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:52:00.85ID:kWTwrbhR0
>>458
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配する人がいるけど、
海洋投棄はしない。

キャニスターが発熱している数百年から数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げて点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。

この維持管理作業を、数百年から数千年間繰り返す。
その数百年から数千年間は、キャニスターの熱で
海の砂漠を漁場に変える。
漁場にして海藻や魚等の資源を開発し、経済活動する。

そして数百年から数千年後に、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。
※水深2000-3000m以下の海水温は1,5度Cで一定である。

1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。
550名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:29:36.97ID:Hl0geTI70
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/

【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536297225/

【原発】原発情報4047【放射能】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536379277/
551名無電力14001 (ワッチョイ 3a67-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:23:22.12ID:tnXiysEn0
>>549
お前はプルトニウムの半減期が何年か知っているのか?
552名無電力14001 (ワッチョイ 4f7a-b7ZR)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:44:39.10ID:AYXLvair0
>>551
知っているような口ぶりだな、何年だ?
2018/09/11(火) 12:54:27.34ID:9UBQMUMP0
そんなの極秘事項じゃあるまいし、
wiki見りゃわかるかと。
2018/09/11(火) 12:56:31.12ID:9UBQMUMP0
あ、中1の数学ちゃんと理解していないとムリかも。
555名無電力14001 (ワッチョイ 4f7a-b7ZR)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:24:14.34ID:AYXLvair0
>>553 >>554
だからナンなのw
2018/09/11(火) 13:32:23.90ID:9UBQMUMP0
>>555
その質問に熨斗付けて
>>551,552
にお返しします。
557名無電力14001 (ワッチョイ 4f7a-b7ZR)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:41:02.67ID:AYXLvair0
>>556
もう消えろ、放射脳テヨソ君よ。
2018/09/11(火) 13:50:29.37ID:9UBQMUMP0
>>557
「テヨソ」って日本語?
559名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:12:47.23ID:Hp5WUEKe0
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536644631/
2018/09/11(火) 19:14:51.74ID:iyd1LDQLd
日本好きなら原発は嫌いになるし…
561名無電力14001 (ワッチョイ 8b40-agE7)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:54:54.97ID:Hp5WUEKe0
【福島・いわき市】総合磐城共立病院送迎バスにトラック突っ込む 患者10人搬送
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536662451/

【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536660236/

【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536297225/

【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536644631/

「原発推進」に不都合な事実21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/

【原発】原発情報4047【放射能】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536379277/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています