>>501,503-504
「10.1円/kWh〜」とかいう原発のコスト計算をどうやってるのか、分かってと言っているのか?
再処理、高レベル廃棄物処分費込みとか言ってたが、
もんじゅ廃炉で、次は増殖しない高速炉に変わったが、
第二再処理工場も積まれてない。

それはいいとして、「安い」という一番の根拠の「核燃料費:1.54円/kWh」って、
現在価値換算で、こうやって計算してんだよ。

2015/5/26 発電コスト検証ワーキンググループ報告書
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
「発電コストレビューシート.xls」の「表5)核燃料サイクル費用」シート
http://i.imgur.com/ejKRiKW.png

「396年先までの現在価値換算」

青地で「年次割引係数」を追加してみると、
・割引率3%で、396年目の割引係数は0.000008498・・・
・仮に、396年目に生の数字で1億円の支出があったとしても、現在価値換算するとわずか850円の評価
・79年目で既に0.1を切り、いくら各年次4.5億円とかを並べても、すでに193年目あたりから0.0億円評価

40年、50年先なら、いざ知らず、
サイクル回すからって、こんな遠い先の現在価値換算のLCOE計算して、
いったい何の意味があるのか?

単なるExcel上のお遊びして、将来にツケを回しているとしか見えん。

この調子だと、
全量直接処分して、10万年先まで「真面目に」管理したとして、
割引率0%だと総額1京円超であっても、
さぞや「安い」と言い張ることだろうよ。