事実を淡々と指摘するスレ
※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1489445585/
「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/
「原発推進」に不都合な真実 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1474701190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net
1名無電力14001 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf63-MAHZ [58.95.211.215])
2017/04/24(月) 16:56:55.99ID:1xAMt9UY02名無電力14001 (ワッチョイ 0b63-2CyC [58.93.221.242])
2017/05/02(火) 05:25:21.04ID:tyN5g3s+0 2017年、インドでは太陽光が設備容量で74GW(7,400万kW)増える。
"India Will Become World’s 3rd Largest Solar Market This Year"
https://cleantechnica.com/2017/04/12/india-will-become-worlds-third-largest-solar-market-year/
インドの太陽光の諸元は、
・設備利用率:19%
・資本費:898USドル/kW
・発電コスト:7.7〜9.2USセント/kWh
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/taiyoukou/pdf/report_01_01.pdf#page=8
→ 74GW×24h×365d×19%=123,166GWh/年
=1,232億kWh/年
日本の年間発電電力量の約14%に相当する能力を、この1年間で得てしまう。
★太陽光の資本費:74GW×898USドル/kW=664.52億USドル
=7.43兆円(1USドル=111.83円として)
一方、原発の場合、設備利用率80%(PWR)として、
同じ1,232億kWh/年を発電するのに必要な設備容量は、
・123,166GWh/年÷80%÷365d÷24h=17.6GW=1,760万kW
1基165万kWとして11基は必要。
では、3.11以降の原発新設にいくらかかるか?
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1255315_4115.html
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1243217_4115.html
ヒンクリー・ポイントCが165万kW級×2基で180億ポンドが投資合意額なら、
★原発の資本費:180億ポンド×(11/2)基=990億ポンド
=14.29兆円(1ポンド=144.31円として)
原発の資本費は太陽光の約2倍。
しかも、その後の核燃料費、核廃棄物処分費は含まれていない?
"India Will Become World’s 3rd Largest Solar Market This Year"
https://cleantechnica.com/2017/04/12/india-will-become-worlds-third-largest-solar-market-year/
インドの太陽光の諸元は、
・設備利用率:19%
・資本費:898USドル/kW
・発電コスト:7.7〜9.2USセント/kWh
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/taiyoukou/pdf/report_01_01.pdf#page=8
→ 74GW×24h×365d×19%=123,166GWh/年
=1,232億kWh/年
日本の年間発電電力量の約14%に相当する能力を、この1年間で得てしまう。
★太陽光の資本費:74GW×898USドル/kW=664.52億USドル
=7.43兆円(1USドル=111.83円として)
一方、原発の場合、設備利用率80%(PWR)として、
同じ1,232億kWh/年を発電するのに必要な設備容量は、
・123,166GWh/年÷80%÷365d÷24h=17.6GW=1,760万kW
1基165万kWとして11基は必要。
では、3.11以降の原発新設にいくらかかるか?
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1255315_4115.html
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1243217_4115.html
ヒンクリー・ポイントCが165万kW級×2基で180億ポンドが投資合意額なら、
★原発の資本費:180億ポンド×(11/2)基=990億ポンド
=14.29兆円(1ポンド=144.31円として)
原発の資本費は太陽光の約2倍。
しかも、その後の核燃料費、核廃棄物処分費は含まれていない?
3名無電力14001 (ワッチョイ 0b63-2CyC [58.93.221.242])
2017/05/02(火) 05:37:11.25ID:tyN5g3s+0 1970〜2010年度までの40年間の、日本の原発発電電力量累計は、
『エネルギー白書2016』の
【第214-1-8】発受電電力量の推移(一般電気事業用)
のExcelデータを足すと、
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2016html/2-1-4.html
7.7兆kWh
福島第一原子力発電所の事故処理費用に、少なくとも22.5兆円かかるというのなら、
+22.5兆円 ÷ 7.7兆kWh = +2.92円/kWh
少なくとも、+2.92円/kWh は、原発発電コストが上昇しているはず。
『エネルギー白書2016』の
【第214-1-8】発受電電力量の推移(一般電気事業用)
のExcelデータを足すと、
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2016html/2-1-4.html
7.7兆kWh
福島第一原子力発電所の事故処理費用に、少なくとも22.5兆円かかるというのなら、
+22.5兆円 ÷ 7.7兆kWh = +2.92円/kWh
少なくとも、+2.92円/kWh は、原発発電コストが上昇しているはず。
4名無電力14001 (ワッチョイ 0b63-2CyC [58.93.221.242])
2017/05/02(火) 06:06:33.16ID:tyN5g3s+0 大島教授(現・龍谷大学教授)の、
有価証券報告書、補助金実績等による決算ベースの発電コスト比較では、
事故処理費用22.5兆円を織り込むと1kWhあたり、
原発(13.1円) > 火力(9.9円) > 水力(3.9円)
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakenichi/20161209-00065303/
未だに「政策経費を入れても10.1円/kWh」というのは、
どう考えてもおかしい。
なぜなら、現在価値換算による発電コスト比較では、
後年に支出する費用ほど安く評価する
(将来リスクがあるので「将来受け取る現金」は「現在手許にある現金」よりも価値が下がる)
というよりは、
そもそも、単価を運転期間中ずっと固定して比較したいがために、
発電電力量だけに無理やり割引率に掛けて、
40年後の発電電力量が当初の3割にまで逓減しているような計算だから。
「将来価値(コスト) = (単価 × 当年の発電電力量) × 割引率(その年までの複利計算累積率)
のはずなのに・・・
経済産業省 発電コスト検証ワーキンググループ
「発電コストレビューシート」(2015/5/26)
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
有価証券報告書、補助金実績等による決算ベースの発電コスト比較では、
事故処理費用22.5兆円を織り込むと1kWhあたり、
原発(13.1円) > 火力(9.9円) > 水力(3.9円)
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakenichi/20161209-00065303/
未だに「政策経費を入れても10.1円/kWh」というのは、
どう考えてもおかしい。
なぜなら、現在価値換算による発電コスト比較では、
後年に支出する費用ほど安く評価する
(将来リスクがあるので「将来受け取る現金」は「現在手許にある現金」よりも価値が下がる)
というよりは、
そもそも、単価を運転期間中ずっと固定して比較したいがために、
発電電力量だけに無理やり割引率に掛けて、
40年後の発電電力量が当初の3割にまで逓減しているような計算だから。
「将来価値(コスト) = (単価 × 当年の発電電力量) × 割引率(その年までの複利計算累積率)
のはずなのに・・・
経済産業省 発電コスト検証ワーキンググループ
「発電コストレビューシート」(2015/5/26)
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
5名無電力14001 (ワッチョイ 8b91-dRWi [218.231.87.45])
2017/05/02(火) 19:47:09.46ID:TFrrtcf106名無電力14001 (ワッチョイ 0b63-VhBr [58.93.221.242])
2017/05/02(火) 20:09:25.36ID:tyN5g3s+0 >>5
・2006〜2010年度平均0.28兆kWh/年
・東海も含め59基あった炉のうち、福一6基+その他11基=計17基が廃炉決定済み
・22.5兆円には、柏崎刈羽6,800億円をはじめとする追加安全対策費は含まず
・22.5兆円のうち、8兆円の廃炉・汚染水対策費用は、デブリが炉内に留まったスリーマイルをベースで、エイヤッで見積もった数字
ですが、何か?
デブリ取り出し工法と新しい見積もりは出来ましたか?
・2006〜2010年度平均0.28兆kWh/年
・東海も含め59基あった炉のうち、福一6基+その他11基=計17基が廃炉決定済み
・22.5兆円には、柏崎刈羽6,800億円をはじめとする追加安全対策費は含まず
・22.5兆円のうち、8兆円の廃炉・汚染水対策費用は、デブリが炉内に留まったスリーマイルをベースで、エイヤッで見積もった数字
ですが、何か?
デブリ取り出し工法と新しい見積もりは出来ましたか?
レスを投稿する
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
