科学者の人間観(8)思い込みのまま?
武田先生の読書歴。50代から論理性が付いてきて哲学の雑さが
目についてきた。生物多様性など知識との乖離。著名な哲学者の
書物について哲学学者と議論した。現実を見ず古代の書物を元に
考えるのが哲学。思い込みのままの動物的な思考。
今の知見で正しさを仮に置いておくのが一流の科学者。二流・三
流・普通・そっくりさん・写す価値なしの科学者も居る(?)。
哲学は(文学も)曖昧な物事を元に考察している。違和感がある。