【中央時評】韓日関係の復元が急がれる理由(1)
2019年09月04日07時10分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
ttp://japanese.joins.com/article/249/257249.html
【中央時評】韓日関係の復元が急がれる理由(2)
2019年09月04日07時11分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
ttp://japanese.joins.com/article/250/257250.html

> 日本の対韓輸出規制は韓国企業のサプライチェーンに亀裂を加えようとする試みだ。
>しかし、サプライチェーンの亀裂が経済に及ぼす否定的衝撃は長続きしない。

> 輸出規制を最大限に執行しても、韓国の大企業が受けるサプライチェーンの衝撃はさまざまな方法で
>弱められるだろう。大きな見返りを提示して緊要な材料を生産する日本工場の外国移転を
>推進する可能性もある。中小企業は相対的により大きな衝撃を受けることになるだろう。
>一部は廃業に追い込まれるかもしれない。
> しかし、この衝撃も「創造的破壊」を通じて次第に回復していくだろう。
>韓国がここで忍耐を決意するなら、短期的な衝撃は乗り越えられるほどの緊張だ。

>しかし、歴史問題が付けた火は経済を越えて安保に広がりながら両国が受ける潜在的被害を
>危険なくらい大きくしている。鎮火するべき政府は互いを懲らしめあう「しっぺ返し戦略(Tit for tat)」で
>むしろ火をまき散らしている。その結果は途方もない「費用請求書」として
>両国の前に突きつけられることになるかもしれない。

> 日本の輸出規制から始まった韓日葛藤は、韓国を中朝露側に近づける可能性まである。
>GSOMIA終了を「米国が理解した」と話した韓国政府を米国は信頼できないだろう。
>韓日関係の破裂が、今は韓米同盟の亀裂にまでつながっている。

> 韓日関係の復元は急を要する問題だ。これに失敗すれば、文在寅(ムン・ジェイン)政府は外交を怠り、
>雇用を守ることができない政府であることが判明する。したがって青瓦台(チョンワデ、大統領府)の
>雇用状況板(雇用状況をリアルタイムで伝えるホームページ)はなくすべきだ。
>国益目録から北朝鮮非核化と安保も外さなければならない。GSOMIA終了決定と符合しないためだ。
>経済と安保を取れば文在寅政府の国益目録には何が残るだろうか。国民の自尊感情、これだけか。