【マジレスは】旧民主党系等研究第440弾【私達が育てた!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/02(月) 19:04:17.17ID:Dl0YkCOA
前スレ
【あれから10年も】旧民主党系等研究第439弾【この先10年も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1567320171/

関連スレ
【ムンムン】月川当局者研究第116弾【気分】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1567057395/

【令和の時代においても】安倍自民党研究第174弾【決して変わることはありません】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1565907135/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人を次のネクスト内閣スレ立て担当大臣に任命します。
出来ない時には政治主導でスレタイを示してから、もはや官僚は寄り付きもしないので
労組専従者にでも丸投げしようとしたら、連合から人が来なくなりました。
だから、おQさんたちを集めてがんばってください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に
宣言をして次スレを立てて下さい。
☆それをしないで次スレも立てずに埋めた奴は友愛対象です。
その日から背後に気を付けましょう。
☆多数のお客様がいらっしゃいます。
研究員の心身の健康を害、専用ブラウザの導入を推奨します。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1379951735/
2019/09/02(月) 20:15:42.36ID:apBe7+ng
>>17
水商売は10%オーバーで飲食小売だと5%ぐらい、
アメリカはアメックスで2%くらいだから10倍以上って豪遊しないと無理じゃね?
2019/09/02(月) 20:16:14.44ID:DhcU1PP4
>>23
食用の鯉なら、なおさら石鹸の香りのしないレッズの皆さんをけしかけたら
冗談では済まない状況になりそう__
謝罪して撤回するニダ

>>26
なんでもかんでもAIになったら、バイトのJKもハゲの胡椒くんに置き換わるのでは
それが性癖にマッチする人ももしかしたらいるのかもしれないけど_
2019/09/02(月) 20:16:20.88ID:62ee5H53
>>31
それは無理だな
軍事と聞くだけでヒステリー起こす連中だし
2019/09/02(月) 20:16:43.71ID:TkziYmFr
EDN信者がますます先鋭化されていて、
「EDNの批判をする人は与党支持者!」とバカッター上で盛り上がってます♪___
2019/09/02(月) 20:17:26.37ID:O+qwxbLd
>>29
あらゆる所で世界トップクラスになるのは
日本人なら出来て当然
そうじゃないと衰退衰退と騒ぐだけの簡単なお仕事ですから
2019/09/02(月) 20:18:28.89ID:apBe7+ng
文科省と財務省が諸悪の根源のソースが妄想しか無かったニダ
2019/09/02(月) 20:18:41.85ID:6KITKju1
>>34
敵国から留学生をわんさと受け入れている(しかも日本政府が全額負担!)ような組織には
機密保持の観点からも軍事研究なんて委託でけしまへん。
2019/09/02(月) 20:19:20.13ID:A4YQ2qQw
>>35
少数精鋭に_
一騎当千が万夫不当に_
2019/09/02(月) 20:19:34.61ID:jcYbyRub
産学協同でやるにしても、そういう売り込みの経験がないセンセばっかだし
企業秘密になっちゃうことを嫌うセンセも多いからねえ

まあ、企業秘密になってもよいと考えてる人は最初から企業研究者になるからだけど
2019/09/02(月) 20:19:45.05ID:dqoR62/B
0902 1430wa-rudo 韓国KBS チョ・グク氏聴聞会中止へ 低所得層支援3倍増 輸出の減少続く 高齢者人口増加
0902 kyasuto 文政権めぐる疑惑渦中の側近聴聞会中止▽側近チョ・グク氏緊急会見 香港デモ中高生も授業ボイコット
https://up1.karinto.in/uploader/download/1567423101.zip
DLKEY iroiro
2019/09/02(月) 20:20:00.89ID:fMnlCuKP
>>1
研究開発にもっと投資しるというのはウリも同意するが今の大学の制度だと金突っ込んでも死に金になりそうでな
2019/09/02(月) 20:20:16.03ID:wp9BDFI8
>>20
一般の日本人は分割払いでもきっちりと支払うから、
金融業者は儲からないらしいね。
2019/09/02(月) 20:21:10.78ID:GVm7xkKL
>>17
日本の場合一番高い時で8%、今は4%程度のようですが、海外だと0.4〜0.8ということですかね。
調べてもそんな数字出てこないんですが。
2019/09/02(月) 20:21:40.87ID:wp9BDFI8
>>1
お疲れさまです
2019/09/02(月) 20:22:22.07ID:DhcU1PP4
>>42
死に金とは失礼な
ちゃんと山口ジローとかの活動費になります___
2019/09/02(月) 20:22:33.17ID:HPbic7RC
ミ´゚〜゚ミ 律令(Law)の息子(Son)とかいうユダヤ臭い名前のコンビニが実験してたはず>無人キャッシュレスコンビニ
2019/09/02(月) 20:24:33.81ID:737sc7tm
>>47
ニューデイズもSuicaオンリー会計でやってますな
国鉄民営化してなきゃ全国Suica使えたかもしれないけど
国鉄民営化したからこそ自動改札になったという
2019/09/02(月) 20:25:11.01ID:dd/Y+HwJ
そもそもキャッシュレスが普及した理由。
アメリカ→強盗が多いので多額の現金を持ち歩けない。
中国→自国通貨の信用度が低い。
あと韓国なんかはクレジットカード普及前は高額紙幣が無かったので
小切手決済が主流だった希ガス。

いずれにせよ、現金が使い難かったから現金以外の決済方法が普及した
と言うだけの話だったりする。
2019/09/02(月) 20:25:31.43ID:KnmsUXVG
>無人キャッシュレス

店舗レスと商品レスまであとちょっとだな_
2019/09/02(月) 20:25:59.47ID:k0hjRQa1
>>28
大体財金政策の不足で終わる話。
2019/09/02(月) 20:26:13.39ID:TAvqZvI1
NTTとかも実験はしてるし色々やってるよ日本もという話
2019/09/02(月) 20:26:40.82ID:HJEow1vi
自分ではできないことを、外国を引き合いに出して他人に求めるなよ
2019/09/02(月) 20:28:02.95ID:HPbic7RC
>>48
ミ´゚〜゚ミ そう言いつつ、システムは共通なんじゃないの?>旧国鉄の各地のICカード
2019/09/02(月) 20:28:57.50ID:PXUiqALl
西瓜で十分だなぁ
ペイはどれもこれも胡散臭くて使いたくない
2019/09/02(月) 20:29:55.39ID:HPbic7RC
>>50
ミ´゚〜゚ミ アマゾンならオーケーと思ってたら…って話かな__>商品レス
2019/09/02(月) 20:30:08.59ID:/YWbkU+G
雪花菜のワヲンは?
2019/09/02(月) 20:30:51.37ID:Bn1C/S9M
>>32
どっかで海外のクレカの手数料が0.3%とか聞いたので10倍っていったけど間違ってたら謝罪はするけど賠償はしないニダ

どちらにしろ5%の手数料と決済機器のレンタル料なんかのおかげで地方でのクレカの普及が遅れたのが
日本人が現金至上主義になった理由だと思ってます
2019/09/02(月) 20:32:11.42ID:TAvqZvI1
いやただ単に信頼性的にも現金でよかっただけだろうにw
2019/09/02(月) 20:32:17.62ID:A4YQ2qQw
>>56
そういや、ヒのTLで、オリンパスかどっかのカメラレンズ買ったら、
なぜかPCとかのエアクリーナーかなにかが届いたって話があったねえ_
つい最近の話だけど。
2019/09/02(月) 20:33:35.81ID:Wxu8zqiX
>>54
田舎はSuicaみたいな交通カード対応の駅ばかりじゃないんですよw
都会からの乗客に対して「乗り換えの待ち時間に窓口で精算してね!」と
お願いの放送が流れたりします>うどん県の高松駅
2019/09/02(月) 20:33:39.54ID:1VRBBgwW
手数料が気に食わないのはたしか。
2019/09/02(月) 20:33:48.31ID:Ji11sU17
>>55
ApplePay、QUICPay「俺達への風評被害も一度は考えてみろ」
2019/09/02(月) 20:33:55.58ID:k0hjRQa1
危機感と言っても財政再建とか明後日の方向の危機感ばかりだからな。
2019/09/02(月) 20:34:33.18ID:TF8UHTSI
ひたすらシコっていなくなったか出羽守
2019/09/02(月) 20:34:55.58ID:A4YQ2qQw
>>65
いるよ?
2019/09/02(月) 20:36:27.55ID:dd/Y+HwJ
>>58
単純にあえてクレカ決済にする必要性が無かったからだと思われ。
クレジットカードなんて分割払いするとき位しか使わなかったし。
2019/09/02(月) 20:37:25.14ID:1VRBBgwW
>>35
新左翼の末路と同じだな、ついに左翼本流wが末期化しているんだ。
2019/09/02(月) 20:37:49.15ID:jcYbyRub
クレジット決済は店側が薩摩守できなかったのが敗因ということで一つ
2019/09/02(月) 20:39:35.61ID:6n0fE3i7
>>50
メイドロボが買い物に行ってくれる未来の方が良いのに(´・ω・`)
2019/09/02(月) 20:39:50.60ID:dF696x07
>>50
それは通販w
2019/09/02(月) 20:40:05.39ID:6KITKju1
>>63
笑点のアイドル、コンペイで〜す
2019/09/02(月) 20:40:43.10ID:k0hjRQa1
ハインラインだったか、家事の自動化ではなく
家政婦の自動化にこそ需要があると。
2019/09/02(月) 20:40:59.50ID:/YWbkU+G
正直本邦はあの国の技術があれば!で泣いた事例は少ない
規制とかではたくさんあるが
むしろ本邦は他国が先を行くのを敢えて見て、それをさらに止揚やバージョンアップさせたような技が使えないかとかもう少し安く小さくできないか、安全と長持ちをさらにできないかを考えて伸ばして順位を上げるイメージ
2019/09/02(月) 20:41:36.53ID:k0hjRQa1
赤字国債を恐れない辺りには出羽守してやるよ。
2019/09/02(月) 20:42:18.72ID:A4YQ2qQw
>>72
師匠、身体がかなり悪いと聞いたが・・・
2019/09/02(月) 20:42:48.40ID:1VRBBgwW
最近はsuicaだな、領収書が欲しいので現金チャージしているけど。
オンラインで買う時以外クレカを使わないのが現実。
2019/09/02(月) 20:42:49.10ID:CeaQ9hAI
>>1
これからは断韓と韓捨離!(390弾タイ)

断韓 = 流入を遮断
韓捨離 = 国内汚鮮物の屠殺解体
2019/09/02(月) 20:43:06.20ID:PXUiqALl
まぁ在所は自動改札すらないド田舎なんで
現金で事足りる
てか周りでカードやモバイル払いを見るシーン自体が少ないw
2019/09/02(月) 20:43:21.11ID:G0/9QsAQ
ICOCAかわいいよICOCA
2019/09/02(月) 20:43:26.03ID:Bn1C/S9M
ペイペイみたいなシステムを組むのだったらいちいちQRなんか使わずに
お店の店舗コードと金額を入れて送信するみたいなシステムにしたほうが日本人には合っただろうね
2019/09/02(月) 20:43:56.83ID:d+iXcrBF
>>1 乙

ローカル線の廃線議論が続いてるこの地域では
スイカもキュウリもないのである
2019/09/02(月) 20:44:30.18ID:A4YQ2qQw
>>82
四国か北海道か_
2019/09/02(月) 20:44:44.15ID:Pdp9s020
日本では現金すられるリスクよりも
システム障害でキャッシュレス決済できません
不正アクセスで使用停止
とかそっちのリスクが高いからなぁ

いくら5Gになろうがシステム障害は避けられんし
小売り、しかも毎週新商品が投入されるような店舗なら
データ更新頻度が高い分システム障害の頻度もあがるわけで
2019/09/02(月) 20:45:37.21ID:6KITKju1
毎日つかった無人駅の思い出、プライスレス。
2019/09/02(月) 20:47:00.75ID:Pdp9s020
廃線になった無人駅 プレイスレス
2019/09/02(月) 20:47:01.79ID:/YOZnSNs
マスコミがカード使えばカード破産とさんざん煽った結果でもあるかな…
2019/09/02(月) 20:49:16.94ID:ArQ7j7Ip
>>31
日本って理系研究者も多い(英独仏合計より)とのことですし、
やっぱり基礎研究費増やすとか政府が考えてくれないと
あとアメリカだと高額授業料も研究費に貢献してるので
そこはどうしようもないなと
2019/09/02(月) 20:49:26.88ID:/YWbkU+G
廃止議論から大出世した田沢湖線
2019/09/02(月) 20:51:01.91ID:A4YQ2qQw
>>88
軍事の予算を差っ引くのは、統計としてどうかなーとウリは思います。
だって、今の生活の源泉って主に軍事でせう。
2019/09/02(月) 20:51:17.02ID:PXUiqALl
>>87
ラブホ、パチンコ、個人商店等の零細小売り…

まぁ現金商売で領収書の要らないところは
証拠が残るカード払いなんて愚の骨頂ですから
2019/09/02(月) 20:51:21.36ID:6KITKju1
我が党等は、改名、分裂、統合を繰り返すことで、
廃止議論からうまく逃れてきたのである。
2019/09/02(月) 20:51:42.53ID:oiORXAUP
>>84
しかも震災、大震災と呼ばれる災害が既に人生で数回。
阪神までは大震災なんて歴史上の出来事だと思ってましたし。
こういう国土では現金最強なのは必然というか必定だったというか。
2019/09/02(月) 20:51:44.10ID:Pdp9s020
>>87
日本人の多くに共通するが
財布に入ってる額で買い物を決める
ATMで金をおろして財布に入れる

っていう行為があるのが安心するみたいだからねぇ
だからこそ限度額が決まってるおさいふケータイは普及したし
チャージして使うという交通系電子マネーやEdyも普及したわけでなぁ

チャージするという行為は地味に日本人の心をとらえたからねぇ
交通系電子マネーカードは実質電子お財布だからってのが大きいしねぇ
2019/09/02(月) 20:52:28.61ID:mSAAkxzB
>>80
(´・ω・`) 人(´・ω・`)
2019/09/02(月) 20:54:23.73ID:DG2pbVnK
>>69
平忠度が薩摩守と知ってるのは日本人でも少数派かもなぁ
伝承失敗してる感あるわぁ
2019/09/02(月) 20:54:28.71ID:0+Q/R7rg
>>1
乙です。


前スレ549,855の続報。

週刊ポスト9月13日号掲載の特集について 2019.09.02 19:00  NEWSポストセブン

 週刊ポスト9月13日号掲載の特集『韓国なんて要らない!』は、
混迷する日韓関係について様々な観点からシミュレーションしたものですが、
多くのご意見、ご批判をいただきました。
なかでも、『怒りを抑えられない「韓国人という病理」』記事に関しては、
韓国で発表・報道された論文を基にしたものとはいえ、誤解を広めかねず、配慮に欠けておりました。
お詫びするとともに、他のご意見と合わせ、真摯に受け止めて参ります。(『週刊ポスト』編集部)

ttps://www.news-postseven.com/archives/20190902_1444923.html
2019/09/02(月) 20:54:59.94ID:TkziYmFr
「今、えだのんや立憲をひたすら叩いている人たちって与党支持者ってことだよね」というペートナーズのバカッターを目にして、
あの党のライバルの多さに同情した______
2019/09/02(月) 20:55:26.94ID:A4YQ2qQw
さて、ウリは寝るので、出羽守とかなんとかかんとか好きに罵倒してください。
2019/09/02(月) 20:55:46.09ID:6KITKju1
佐村河内守(さむら・かわちのかみ)
2019/09/02(月) 20:56:46.17ID:xQ5bBDCP
suicaで勝てるといったら発狂するバカ出て来てるから、ほぼお察しだな
2019/09/02(月) 20:57:09.84ID:Uxay8ANN
>>97
でも、それ、事実ですよね?
2019/09/02(月) 20:57:15.09ID:r3tr6lsL
>>97
結局ヘタレてやんの。
2019/09/02(月) 20:57:32.69ID:Wxu8zqiX
>>80
ウリは基本、琴電のIruCaです。
2019/09/02(月) 20:58:32.50ID:d+iXcrBF
ダセぇぞ、ポストw
2019/09/02(月) 20:58:43.73ID:Pdp9s020
西瓜のペンギンとニモカのフェレットかわいい
2019/09/02(月) 20:59:03.12ID:HPbic7RC
>>86
ミ´゚〜゚ミ 北海道であったな…
当該の駅をなくす理由:唯一の利用者だった女子高生の卒業
2019/09/02(月) 20:59:05.99ID:Wxu8zqiX
>>103
雑誌は回収していないから、宣伝になっていいんじゃないかな?
2019/09/02(月) 20:59:42.22ID:5WqmpdSm
国鉄といえば春あたりにチョンワデに絡まれたことがあるんだよな別スレだかでジミンは国鉄を維持すると言ったのにJRホッカイドーはどうなったんだネトウヨ答えろ、と2時間ぐらい菅、もといクダ巻かれた
2019/09/02(月) 21:01:23.42ID:apBe7+ng
>>88
出羽守は研究=文科省って思考停止していたけど、
出羽守が火病していたキャッシュレス決済やら顔認証は
「総務省」が管轄しているNICTなんですよね

ちなみに我が党にはNICTの予算200億円を仕分けして
日本のVRAR技術を大幅に遅らせた素晴らしい功績があります_____
2019/09/02(月) 21:01:39.67ID:dffTPFEH
【水割りをください】旧民主党系等研究第441弾【(友)AIした数だけ】
2019/09/02(月) 21:02:33.10ID:r3tr6lsL
>>108
宣伝にはなるけど、赤っ恥かいただけですね。
2019/09/02(月) 21:02:49.69ID:5WqmpdSm
>>110
仕分けたやつが後にVRになりカネ取った落ちを忘れないで
あんなのにわざわざカネ払ったやつ、村田以外にいたのか?
2019/09/02(月) 21:02:57.13ID:0+Q/R7rg
同性パートナーに在留特別許可 「ありがとう、日本」 杉原里美、板橋洋佳 2019年9月2日19時52分

 法務省は2日までに、在留資格がないまま日本人の同性パートナーと17年間同居していた
関東に住む東南アジア出身のトランスジェンダーの女性(58)に対して、在留特別許可を認める決定をした。
この女性は男性として生まれ、法律上は男性同士のカップルとなる。弁護団は、
「同性パートナーに在留特別許可が認められたのは、3月の台湾人男性に続き2例目とみられる」という。

 トランスジェンダー女性は1981年、エンターテイナーとして興行ビザで来日。
93年に在留資格を失った後、日本人の男性会社員(67)と出会い、2002年から同居している。
13年、女性は肺がんの手術を受けたが、健康保険がないため、医療費は男性が負担してきた。

 将来への不安が募り、16年には、パートナーシップ合意契約と遺言の公正証書を作成。
17年3月、東京入国管理局に出頭した。今年8月14日、「定住者」として在留特別許可が出た。

 2日、都内で開かれた記者会見で、女性は「ありがとう、日本」と感謝を述べ、
「健康保険にも加入できてうれしい」と涙をぬぐった。弁護団の熊沢美帆弁護士は、「入管に出頭した際、
日本人の配偶者用書類で対応された。婚姻同然の2人の関係が大きく評価された」とみる。

 法務省出入国在留管理庁は、「素行や生活スタイル、社会への定着性や人道的な配慮など、
これまでの在留状況を総合的に判断した」としている。(杉原里美、板橋洋佳)

ttps://www.asahi.com/articles/ASM924DZQM92UTIL00T.html
2019/09/02(月) 21:03:20.86ID:TkziYmFr
「フィンランド人はシャイな人が多いです」
「イギリス人は皮肉屋が多いです」
「韓国人は性格の激しい人が多いです」

何で一番下だけ差別と言われるのか分からん
2019/09/02(月) 21:03:22.14ID:6n0fE3i7
>>97
変えたタイトルの方がレイシズム()味が増してるような気がするんですが大丈夫?__
2019/09/02(月) 21:04:53.21ID:HPbic7RC
>>113
ミ´゚〜゚ミ ハゲを擁護すると、超会議の我が党ブースにあったし、我が党がカネ出したんじゃないの?
2019/09/02(月) 21:04:57.82ID:62ee5H53
>>115
事実を指摘されると怒るタイプなんです
2019/09/02(月) 21:05:07.22ID:mSAAkxzB
>>110
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……パヨクもアカも、この地球における究極の癌として認識し、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ 駆除する時期にいよいよ差しかかってますかね、害悪過ぎる……。
2019/09/02(月) 21:05:10.81ID:PJJzWHhF
>>115
韓国人学生は怒りっぽいとコラムに書いたら、「韓国人は怒りっぽくない」と韓国人学生が怒鳴り込んできたと黒田さんのコラムで読んだような。
2019/09/02(月) 21:05:30.52ID:0+Q/R7rg
共産・小池氏「丸山議員、反省が1ミクロンもない」 2019年9月2日19時58分

小池晃・共産党書記局長(発言録)
 (竹島を巡り、丸山穂高衆院議員が「戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」と
ツイッターに投稿したことについて)論外だ。丸山議員は国後島を訪問した際に
酒を飲んだ状態で、戦争して千島を奪還するというような発言をした。
あのとき島民に対しての謝罪はまったくでたらめだったということだ。

 6月6日に丸山議員に糾弾決議案が全会一致で上げられた。衆院として国会議員の資格がないと
断じざるを得ないと明確に言っている。このときの言動に対する反省が1ミクロンもないので、
もはや国会議員の資格は1マイクログラムもない。ただちに議員を辞職すべきだ。
 野党各党として与党も含めて議員辞職を迫っていく必要がある。
こういう人物を党に抱えたN国(NHKから国民を守る党)の責任も当然問われてくる。(記者会見で)
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9263Q7M92UTFK02N.html


不自由展再開「検証委の報告踏まえ判断」 津田氏が会見 千葉恵理子 2019年9月2日19時12分

 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の展示「表現の不自由展・その後」が
中止された問題で2日、津田大介芸術監督と展示の実行委員会のメンバーがそれぞれ、
東京の日本外国特派員協会で会見を開いた。

 津田監督は不自由展の再開について、今後発表される検証委員会の中間報告を踏まえるべきだとした。
また「脅迫メールに対する捜査の進展」「会場の警備態勢の強化」「電話抗議・脅迫への対策」などの
問題を解決する必要があるとの認識を改めて示した。

 一方、展示の実行委は、大村秀章・愛知県知事に再開のための協議を申し入れている。
会見で実行委の岡本有佳さんは「(中止は)安全の問題だというが、表現の自由を侵害した行政の判断は
検閲に当たる」と批判。「抗議電話に対応する職員の事前研修が実施されないなど、
準備が十分でなかった」と指摘した。アライ=ヒロユキさんは「最大の望みは(不自由展の再開で)
日本の検閲状況をひっくり返し、表現の自由が生きていることを示すことだ」と話した。(千葉恵理子)
ttps://www.asahi.com/articles/ASM925TVXM92UCVL02C.html
2019/09/02(月) 21:06:43.32ID:iYba79du
>>108
>>112
ポストは宣伝になったけど他紙が委縮しないか心配

>>115
声がデカいからとマジレス
2019/09/02(月) 21:08:44.41ID:1VRBBgwW
韓国がいるいらない以前に、ならず者国家リスト入に向って暴走している。
ムンの任期はまだ2年あるのだ。
2019/09/02(月) 21:09:36.73ID:6n0fE3i7
>>121
共産党が内ゲバや暴力革命や山村工作隊を反省したところを見たこと無いんだけどなw
それどころか戦前から反戦だったとかの嘘ついてるし。
2019/09/02(月) 21:09:44.56ID:Ji11sU17
もしかしなくても、ムンムン政権って独裁だよね
2019/09/02(月) 21:10:12.07ID:r3tr6lsL
>>121
小池が言ったところで何も起きないよ。

つか丸山さん酒飲んでツイッターやっていたんじゃね?
2019/09/02(月) 21:10:21.82ID:k0hjRQa1
別に危害を加えろなどと主張したわけでもあるまいに

傷つかないように距離を取る、当然じゃないか
2019/09/02(月) 21:11:01.92ID:W3bOfbPA
>>97
この程度で大騒ぎしたのか>パヨ
トリエンナーレは表現の自由を掲げて何しても良くてポストは駄目
相変わらずのダブスタ
2019/09/02(月) 21:11:18.91ID:6KITKju1
http://i.imgur.com/YNIAuSq.jpg
2019/09/02(月) 21:11:41.87ID:AdFXR6KA
>>96
あの「薩摩守」の異称は元ネタの平家物語・忠度都落ちのくだりが影響しているという説が
冒頭に

薩摩守忠度は、いづくよりや帰られたりけん

という一節があって「切符がないんじゃどこから乗ってきたかわからないよね〜」というw
2019/09/02(月) 21:13:14.12ID:TkziYmFr
>>121
故・ドラゴンさんの出自を揶揄するツイートを流した件、
反省したっけ?
2019/09/02(月) 21:13:20.08ID:r3tr6lsL
>>122
委縮するところはもとよりやらないだろうし、やるところはやると思うよ。

>>123
国力削ぎ続けるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況