中華タブレット 180台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/09/25(木) 09:49:58.76ID:tIBlajqk
格安中華Android搭載タブレット

スレで話題になることが多いメーカー
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja
 Blackview https://jp.blackview.hk/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/
 VANKYO https://jp.ivankyo.com/
 realme https://www.realme.com/global/
 BMax https://www.bmaxit.com/en/
 HEADWOLF https://www.headwolf.net/ja-jp
 T-One https://www.n-onepc.com/
 UAUU https://uauutablets.com

話題になることが多い海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)
 お金が惜しい失敗したくない人は高価格スレの製品を購入してね
 バッテリーも中華クオリティ。短命、突然死は当たり前。
殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。
※Lenovo、Huawei、Xiaomi(Redmi)、OPPOなど大企業は少し上の扱い
※初期不良や海外通販などのトラブル処理を厭うならamazonや楽天市場で買う方が無難
※高負荷ゲーム、音質、コスパなど性能を優先するならiPadが無難
※過去に存在したDualOSを含むWindows搭載中華タブレットはノートPC板 http://potato.2ch.net/notepc/

前スレ
中華タブレット 178台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743334100/
中華タブレット 179台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750247336/
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 23:44:13.42ID:ebOT/6nG
LTE GPSは別にいらんけど
11インチ wqxga g99 8GB Android15
が欲しいってなるとどれがおすすめなのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 23:47:32.38ID:ebOT/6nG
今使ってるのGalaxy Tab S 8.4
っていう激古いタブにカスロム使ってるが
古くても解像度がwqxgaなんだけどこれからFHDタブに変えると
解像度違うってわかっちゃうもんかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 23:57:38.33ID:YCmJLWXA
>>719
頭狼にとって初物のSOC→きっとファームはバグだらけ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 00:09:01.75ID:LnBHXKN7
つーか世界に出回ってるタブもスマホもほぼ全てチャイナ製じゃないの?
TSMCは台湾か
チャイニーズタイペイもチャイナといえばチャイナ
製造・組立はもう仕方ない
設計だけは日本とかできないもんかね?
2025/10/14(火) 00:18:13.42ID:LPXGoyh0
カメラだけソニー君だよ
2025/10/14(火) 00:32:15.40ID:O33T1eXy
>>725
8インチなら気付かない気がするs
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 00:39:00.87ID:GxF81ZC6
>>729
Ali見てもFHD止まりでwqxgaで検索しても出ないんだよなあ、探し方が悪いだけかもだが
2025/10/14(火) 00:54:04.03ID:O33T1eXy
>>730
ん? 11インチが欲しいんじゃないの?
11 インチならちらっと見た感じ RebotAi A11 が条件にあってるけど使った事が無いんでおすすめ出来るかはわからん

https://i.imgur.com/O4bRsKl.png


8インチで 2560x1600 なら色々あるけどとりあえずこんなんあるけどちょい前に 17,999 で売ってたから急いで無いなら値段が下がるの待った方が吉かも
決定はスピーカーが縦位置にして下にふたつあるので横位置で動画を見たりすると片方からしか音が出てない感じがする
あとイヤホンジャックの位置が横位置にして下になるから横位置でイヤホン使うと邪魔

https://i.imgur.com/PqCTY3T.png
2025/10/14(火) 00:55:12.57ID:O33T1eXy
>>731
決定じゃない欠点
2025/10/14(火) 01:59:23.01ID:0D1mrRi1
爺のレスは誰も求めてないんで巣にお帰り下さい
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 02:51:36.61ID:lKqLssww
>>716
ゲームアシスタントを使わなくても、バッテリーの充電上限を60%に設定するだけでバイパス給電できるのか知らないんだな、アタマわる(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 03:14:45.90ID:lKqLssww
devcheckで挙動を見るとLenovoの60%上限保護機能はバッテリーに電流が流れずバイパス給電になってる。
poco x7 pro の80%上限だとバッテリーに電流が流れ80%固定になってる。
//i.imgur.com/AeaWrfO.jpeg

xiaoxin pad pro gtも1ヶ月使い倒しているが未だに充電周期0
//i.imgur.com/mJy8nPp.jpeg
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 07:13:15.48ID:nRH5MPzh
>>735
それは充電周期0じゃなくて単純にGTの方がアプリ側に対応してないだけじゃない?
カウントが正常に表示されてない様にも見えるが。
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 07:23:29.93ID:bxuzxPy5
>>736
同じZUI17のxiaoxin pad 2025 12.7も充電サイクル1回未満は表記されない仕様。
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 07:31:54.19ID:AP7bL6oP
GTの方は知らんけどpro 2025の方は同じ設定で1ヶ月近くAC挿しっぱでカウントが5か6上がってたと思うから0って事は無いはず
因みにグロrom入れるとOS側のバッテリー設定画面でちゃんとカウント見えるから多分正しいと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 07:34:43.84ID:aEZ3mplF
ZUI17のY700 2023
外ではバイパスしてなかったが、2年間ベビーに使ってもバッテリーサイクル29回

i.imgur.com/pGLU25i.jpeg
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 07:37:01.93ID:lhWGQrmc
>>737
てか製造時に1回も充電されてないなんてあり得んの?工場でQCチェックとかするだろうしあり得なくね?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 08:34:56.01ID:+Zb6EXM0
SD Elite タブレットで、イヤホン端子・SDカード・バイパス充電が揃っている物が無い
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 11:01:35.73ID:8zvrlqIU
>>731
お気に入りに入れました、上の19999円の魅力的でだけどメーカー名聞いたことがない💦
2025/10/14(火) 11:50:24.70ID:wx0Kg91/
寝てる間に一晩でバッテリーがモリモリ減ったりナビ代りに車載したら振動で勝手に画面が点灯しない格安中華は有るのかね?
その点Xiaomiは流石に合格だった
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 11:51:11.64ID:cMHO7cAe
1〜2万円クラスのタブレットって1年ぐらいで故障したらメーカーは対応してくれるのかな?
そもそも連絡先も微妙だけど
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 11:59:31.83ID:g4cmDmJY
>>743
中華タブレットは5台ほど買ってるが、寝てる間にバッテリーがモリモリと減るやつに遭遇はしてないな
一応新しく買ったタブレットは最初の3回だけは満タン充電してゼロになるまで使い切って100%充電するを繰り返すけどね

丸一日放置してても、5%から8%程度かな?減ってるのは
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 12:12:30.77ID:cMHO7cAe
>>743
質問に対して「その点Xiaomiは流石に合格だった」って文意が通らんがww
今どきパチモンでもそんなものには出会わないと思うよ
今出会うのはXiaomiと見せかけてXioamiなどとした偽装製品
スペックチェックアプリまで通過させる巧みな偽装、君のタブもDroid Infoアプリなどで
しっかりチェックしたほうがいいかも
2025/10/14(火) 12:17:14.45ID:rmZJZvFi
個人的に塩網だけは許してやろうよと思ってる
2025/10/14(火) 12:22:11.63ID:JBrcXQ2z
>>740
充電回数は○回分だから90→100%を10回繰り返して1回とカウントされるらしい
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 12:35:02.80ID:AytocnuT
サブ機でt50 mini買います
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 12:54:31.02ID:yjzX04gl
>>735
俺のGTも充電サイクル1になるまでその表記だったんで0で間違いないよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 16:05:50.33ID:bR0RU75E
lenovoにバイパス充電あるとは知らなんだ、xiaoxin pad pro GTかY700あたりが11月11日にアリエクで安くなってたら買おうかな
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 20:20:00.41ID:+f3KkF+8
中華タブレットよりsurfaceのほうがモリモリなくなる
2025/10/14(火) 20:39:08.78ID:gnb1cLOW
Headwolf Titan 1いいんじゃない
8gen1〜2ぐらいの性能で4G通信やGPSまでついて
著作権もL対応で全部入りでしょ
G99の2倍近い性能があるようで乗り換え候補になると思うわ
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 20:40:13.03ID:9c/4W4xb
GT28000円で安かったけど
これよりもっと下がったら熱いな
2025/10/14(火) 20:45:07.56ID:LPXGoyh0
まあヘッドウルフって事を加味すると2年保証あったら買ってもいいかなって程度だな
2025/10/14(火) 20:49:20.73ID:gnb1cLOW
Headwolfってよくないの?DOOGEEとかより悪い?
他のメーカーも追随して同等以上のやつが出たらいいのにね
2025/10/14(火) 20:51:29.09ID:LPXGoyh0
ヘッドウルフは8インチがよくない10インチ以上なら普通
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 21:13:10.69ID:dRLweoW4
>>754
128Gであっても安いな。
十分底値じゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 21:29:37.38ID:GxF81ZC6
xiaoxin pad pro gt
レビュー読むとグローバル版買っても一部のアプリが中国語になるのでしょうか
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 21:34:36.81ID:dRLweoW4
>>759
アプリは大陸版でも中国語にはならないでしょ。
アプリが日本語対応なら。
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:03:01.42ID:8eZbEwXZ
中華フォントになるんじゃね
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:09:12.78ID:9HfzsWXg
xiaoxinバイパス充電出来るならもう他は選択肢に入らんな
2025/10/14(火) 22:27:32.92ID:bcoB1d8T
Headwolf Titan 1、L1だからって安心できない例の動画サブスクは対応してる?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:47:05.79ID:dRLweoW4
>>761
フォントは変えられるでしょ。
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:59:15.42ID:TbRSOay4
頭狼は50g削ってやっと8インチ帯でALLDOCUBEと競合できるようになった
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 23:32:10.14ID:GxF81ZC6
seteditアプリが日本語じゃないから日本語化がどうのと書かれてるけどseteditとは?
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 23:38:25.38ID:jaKl3u04
>>766
そんなのも調べれないなら国内版買った方が良いマジで。
2025/10/14(火) 23:53:38.08ID:bcoB1d8T
風俗初手で◯◯組直営って情報が出回ってるとこに行こうとするようなもんやな
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 23:59:14.69ID:WD0sV9dZ
ほんま最近そんなん増えたな
そんな奴ならPOCOやXiaomiの2ですら使いこなせないだろうに
2025/10/15(水) 01:20:03.82ID:UGcz/TZ3
吊るしで使えない端末はもう買わない
昔みたいに一晩潰してああでもないこうでもないする情熱はないんだわ
2025/10/15(水) 01:28:21.88ID:lJBGRkAh
>>662
ガルマックスで8G版は120万点と出てるが50万点も変わるのか
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 01:34:42.31ID:7SMrolZw
antutuもv10とv11では大分ちがうからちゃんと確かめた方がいい
2025/10/15(水) 02:53:43.40ID:GN9Nck3w
>>770
ちょっと解る
でも結局何日かかけて弄り倒してる自分がいる
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 02:59:02.49ID:0EtPHy9M
ハードウェアの調べ物はレンサバで構築したwikiにまとめるようになった

若い頃みたいに即興で調べて動かす状態にするができなくなったし
セットアップ手順とかもすぐ忘れるようになっちゃった
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 08:11:19.34ID:69yp8Tas
あっそ
で?
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 08:21:10.89ID:xAc/wc+F
素直に分かりませんって言えばいいのに
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 08:21:46.32ID:/ufTj1Q/
>>776
で?
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 08:48:26.27ID:WHGwZhTo
クーポン使えたからxiaoxin pad pro GTポチッちまったわ、初中華タブだからワクワクする
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 12:41:56.56ID:Xk+mfWd6
いくらか言えや
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 12:51:56.11ID:Bn+Z2zuK
31k
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 12:52:22.34ID:7i9J8cSN
RebotAi A11 アマゾンで割引コード使うと
17999円で買えるので気になってる
レビュー見ると悪く無さそうに見えるんだが。
カスタムロム入れれるんだろうか?

ただ懸念点が、保護フィルムが謎のメーカー製しかない
2025/10/15(水) 13:11:11.35ID:th5byggi
>>781
RebotAi は何人か買うって人が居たけど買ったって報告が無いんだよね
レビューは✩5だらけなんでヤラセレビューの可能性が高いか?
だだ悪い評価も見当たらないから悪くは無いのでは
値段からするとストレージが 256G は欲しかったかなと

保護フィルムは PDA工房に頼めば作ってくれるかもしれない
Samsung スレで頼んで作ってもらってた人が居たよ

ps://i.imgur.com/K6Q1wUn.png
ps://i.imgur.com/ZAiqvmT.png
ps://i.imgur.com/EBZ8dek.png
2025/10/15(水) 13:17:21.57ID:j+3zHm8x
無名中華タブレットなんて1~2年で買い替える物だから保護フィルムなんて要らんでしよ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 13:18:48.00ID:IYmxOqyL
ってか最初から保護フィルム貼ってるじゃん?あれじゃだめなの?
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 13:33:40.55ID:Ia0rTmLY
>>781
画質良いよ~
>>782
買ったよ~
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 13:34:30.18ID:7i9J8cSN
>>782
容量128GBは確かに引っかかった。
容量256GBは欲しいんだよね、ここが残念。
保護フィルムは最初から貼られてるタイプなのかな、でも貼られてたとしてこういうのはアンチグレアではなさそう
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 13:35:58.15ID:7i9J8cSN
https://youtu.be/y3wJg2ptDzM
レビューと2000円割引コードはここにあったけど
レビュワーが怪しすぎる
2025/10/15(水) 13:37:38.45ID:th5byggi
>>785
お?音どう?
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 13:53:04.78ID:Ia0rTmLY
音は普通
ストレージは自分も気になったが妥協した
11インチで実メモリ8gbで高解像度だしg100だし2万切りの値段考えたらまあこんなもんかなと

公式のフィルムのせいなのかタッチパネルの感度が少しだけ気になる←これ他に買ったやついたらどう感じたか教えてほしい

求めるものが多いなら高くてもっと良いの買うべきだと思う
2025/10/15(水) 14:01:18.94ID:th5byggi
>>789
2560x1600 がメリットであとは並ってことかな
サンクス
2025/10/15(水) 14:28:00.11ID:cBxKWkFV
GT届いた、3万で売っていい端末じゃないな
文科省だか子供省だか知らんがlenovoに直接学習タブを一括発注するべき
ハード購入とキッティングを切り分けないと地方はいつまでも多段中抜きで性能悪い安中華使うハメになる
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 14:35:01.36ID:7i9J8cSN
GT調べたらCN ROM版をみんな買っているの
それしかヒットしなかったが、だからseteditという設定改変アプリ使ってJPにして地域弄ってる報告しているのか
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 15:03:48.07ID:juUqKc2o
GTのグロromって無いのか
2025/10/15(水) 15:41:43.30ID:HRIIQgwA
>>789
A9だが初期フィルムは少しざらついて指先に若干引っかかる感じがする
タッチパネルの感度や動作感は特に気にならない
但し1万円前後の激安8インチ中華タブ数台が比較対象なので全部怪しいのかもしれない
https://i.imgur.com/HRtbVui.jpeg
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 15:50:27.82ID:Ia0rTmLY
>>794
わるい言葉足らずだった。
初期フィルムじゃなく公式のガラスフィルムみたいなの一緒に買ってそのガラスフィルムのことや。画面を守ってる分分厚いのかな。
2025/10/15(水) 16:12:18.74ID:GN9Nck3w
>>792>>793
だからおまえはもっと初心者寄りのやつから慣らしていけっての
俺だって最初の頃はスレですげーコスパモンスターがチヤホヤされてた中、身の丈に合った文鎮化してもやり直しが利く類いのローハイ端末から中華スタートしたぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 16:16:32.77ID:kSgxVxnM
だめだ、こりゃw
2025/10/15(水) 17:14:28.89ID:HRIIQgwA
>>795
よく読まずにレスして申し訳無い
忘れてくれ
2025/10/15(水) 18:07:18.56ID:ht4bUZ28
弄る気あるならLenovoかALLDOCUBEの売れ筋機だな
公式でROM配布あって少し調べれば復旧自在だしガジェヲタ予備軍向け

塞いできたALLDOCUBEのTurboは許さん
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 18:41:28.58ID:Ia0rTmLY
>>798
いや参考になったありがとう。ガラスフィルムのせいかもなタッチパネルの感度は
2025/10/15(水) 19:10:55.64ID:aHrd6ZLu
>>778
日本語化頑張ってねー
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 19:17:11.13ID:VpILSam8
Rebotai a9 タイムセール12600円安いんか?
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 20:09:08.58ID:XfWCt5TU
今見てきたけどタイムセールでA9 15199円だったがその値段があるなら安いよ
普段は1万7千円位だから
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 20:15:18.74ID:StPYhcgz
アマの定期セールじゃないのに冒険すぎやしないかなー
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 20:17:57.54ID:X1bkHhxu
>>803
プロモコード入れると12600円ぐらいになるはず
2025/10/15(水) 20:22:56.68ID:cOMh84Sz
会社のHP見る限り尼でよく見る工場持たない2年後には消えてそうなブランド感が良い感じだな
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 20:31:33.42ID:HsoeFXUb
初めてタブレット買う人には丁度良い価格帯だな
2025/10/15(水) 20:32:08.29ID:7IdsH/4q
1340x800 か
2025/10/15(水) 20:39:15.22ID:cBxKWkFV
>>806
工場持ちのODMで自社ブランド出してるの以外はまともな会社案内無いからなあ
この手のは中華の問屋か日本の小規模輸入代理店のお仕事だと思う
2025/10/15(水) 20:46:50.59ID:m2miEf+I
突発的に湧いてきてPRサイトやアフィがコスパで盛り上がって消えるやつか
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 21:39:33.22ID:7VuZBRUi
典型的な安物買いの銭失い。
2025/10/15(水) 21:44:12.92ID:TiCvn0fR
とりあえず今買うのはやめたほうがいいな
クリスマス~年末辺りに楽天から10%オフクーポンくるからその時だな
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 23:10:59.69ID:sCdK1e/6
xiaoxin pad pro GT CN版届いて
日本語風(zhzh)にしてググプレ入れて順調かと思ったけど
geminiがなんか起動できないわ…
高速に無限再起動?点滅してる。中国版だから?
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 00:08:58.34ID:NDV0wNge
チャイナロムなんてそんなもんよ
90~95%くらいまではグロ版と同じ動作でかゆいところが動かない
2025/10/16(木) 01:52:46.96ID:nSaN0Kh2
車載ナビ用に10インチのタブレット探してたら
Rebecco M30Proってのが見つかった

このスレでも出てこないメーカーなんだけど品質どうなんだろ
GPSがちゃんと動けば欲しいんだけど
2025/10/16(木) 04:15:30.30ID:fECUhJdM
各国の通販サイトに出品してる小規模商社
アバウトな申請で立ち上げてるし売るだけ売ったら消えるだろうな
買うなら不具合前提で交換期間も視野に入れておいたほうがいい

安中華は余程の格安でもなければ工場持ちのブランドにしておいたほうがいいぞ
尼に出品してるODM系の有名どころやCN代理店は検索で引っかかるHP持ってる
あとHPのリンクがしっかりしてるからわかりやすい
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 04:38:41.21ID:V49u91Yb
そういう変なのも買って遊んで壊して積むのに慣れたら一流
2025/10/16(木) 07:13:38.68ID:/EMDKwKC
lenovo y700やGTとかのCN版ってdolby atmosオフにできないけど、global版だとオフにできますかね? lenovoの中華版は音ゲーが遅延してゲームにならん
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 08:56:22.18ID:k4NivTAQ
adbで無効にすれば
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 09:29:28.48ID:ftB3ZvGh
安物タブレット買うならXiaomi買えばいいんじゃないの?
なんでよく分からんコテコテ広告みたいなタブレットわざわざ買うんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 09:38:42.62ID:kpYQ41V6
安タブ散々見て回った末にoneplus pad3買っちゃったテヘ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 11:42:12.08ID:kCe3hYa1
>>813
やらかしたなー
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 12:14:14.12ID:YVOvUgur
10インチ以上で1万円以下で出来るだけ安いのが欲しいけど
d-01jくらい大きい音量のものってある?
SoCは低くて良いしL1も要らない
用途はYouTube、Spotify、漫画、目覚まし
あと漫画アプリのポイ活用に軽いゲームもする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況