Androidタブレット総合スレ 135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 08:27:09.11ID:vqK5i9QE
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ 133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750283791/
Androidタブレット総合スレ 134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1753765424/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:13:32.92ID:2Bx5mKc5
偽物掴まないために
Xioami
Xioaml
Xiaomi
Xiamoi
Xiaoml
Xiomal
Xiomai
Xioanl
Xiaomi
Xlmoai
Xlmoml
Xiaomi→これを辞書に登録しておくように
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 19:13:51.31ID:2Bx5mKc5
Redni
Redme
Redne
Ridmi
Ridni
Ridme
Ridne
Rebmi
Rebni
Rebme
Rebne
Redmi←これ登録
2025/09/13(土) 19:14:27.92ID:ojJ7RzDC
貧乏なのでXiaomi pad以外買えない辛い
金がないのでこの低コスト運用です
Lenovoのリセールがよければ乗り換えたい
いい加減Xiaomi三昧に飽きてきた

【購入履歴(支出)】
Pad 5(2021): 38,000円
Pad 6(2023): 42,000円
Pad 7(2025): 42,800円
総支出 = 38,000 + 42,000 + 42,800 = 122,800円

【売却履歴(収入)】
Pad 5(2023): 35,800円
Pad 6(2025): 36,800円
Pad 7(2027 予想): 45,800円
総収入 = 35,800 + 36,800 + 45,800 = 118,400円

【差額(実質負担)】
総支出 - 総収入 = 122,800 - 118,400 = 4,400円
2025/09/13(土) 20:00:54.96ID:J8Y+QSg7
我慢してXiaomiなんか2年も使わないでさっさと売ってもっといいの使えば良いのに
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 20:15:14.25ID:zMKo+VOs
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 20:44:00.90ID:vqK5i9QE
低価格タブレットならなにが間違いないのか
ある程度スペックは欲しいけど安いのがいい
2025/09/13(土) 20:54:50.24ID:ngDjjxO9
前スレからサイズも用途も予算も全く不明な挙句マルチなんで黙るわ
10インチ前後なら多分前スレに書いた機種と変わらないですし
2025/09/14(日) 01:20:51.74ID:8V7FhJYE
ALLDCUBU Ultra Padは国内正規で
13インチでソコソコの性能
タブレットアームに付けて寝タブに良さそう
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 04:58:13.43ID:X/5yweg0
予算は1~4万位
解像度は1,920×1,200メモリも8GBほしい
探してみると1~2万と3~4万じゃ変わってくるな
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 08:03:24.66ID:ZuFoMYvh
ZZZとNTEってスマホゲーが快適に動きそうなタブレットってどれぐらいするんだ
2025/09/14(日) 08:26:44.42ID:LaqSk2F9
>>11
要求スペックが分かれば自ずと( じゃん
antutuの数値とかで分かるやろ
2025/09/14(日) 09:22:09.97ID:CMO5+J6g
やっとXiaomi8インチ出そうだね
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 10:16:09.76ID:X/5yweg0
DOOGEE g6+ってどう?日本語のレビューが少なくて
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:05:58.52ID:uPtZe+Q2
>>14
T620みたいなsocに2万円も出せる?
自分ならまず買わないかな
お金がもったいない
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:12:27.74ID:yQMGEYxE
antutuスコア120万点のタブレットか26000円で買える時代に、
antutuスコアたったの40万点前後で20000円のタブレットの話するのは流石に情報弱者過ぎる。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:19:36.48ID:X/5yweg0
情弱でごめん
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:20:53.70ID:csPytJVr
antutuスコア23万のタブレットでぜんぜん困ってない俺はやっぱ勝ち組じゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:34:06.21ID:X/5yweg0
>>16
>>antutuスコア120万点のタブレットか26000円

これなに?
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:34:44.86ID:Ca9MNq3s
>>18
t606のクソ端末使ってそう
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:37:50.09ID:T/xoasNz
>>19
多分xiaoxin pad pro 2025
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:43:52.57ID:X/5yweg0
>>21
ありがとう、日本語対応してないやつかー
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:47:59.06ID:qaZnPM+N
ネットと5chとyoutubeしかやらないなら9000円のzi tabで十分過ぎる
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 11:52:54.12ID:X/5yweg0
>>23
前スレからオススメしてくれてた人いたな
2025/09/14(日) 12:16:08.38ID:nR2LV8XM
ゲームと仕事以外で高性能だと捗る事ある?
2025/09/14(日) 12:24:18.34ID:UHUMp7xR
LTE対応8インチならなんでもいいよもう
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 12:25:45.86ID:XtAk7RPf
自分も買い物、ブラウジング、動画と5chで99%だけど
Xiaomi Pad 7に買い換えたらストレスなくて助かった
たかが文字打ち、アプリ切り替え、そんな基礎の基礎動作まで違ってくるのね
サブで買ったRedmi pad proだと少しストレス
2025/09/14(日) 12:27:57.01ID:nk4Q/l1Y
>>25
レスポンスがいいからサクサク感が違う
が慣れるてしまうと他の端末を使う時があるとイラッっと感じる諸刃の剣
2025/09/14(日) 12:30:22.82ID:CMO5+J6g
>>27
画像の読み込み速度やレスポンスが上がるからな
ゲームなんてしない層でもガッツリ体感できる
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:02:08.51ID:SdUTW1a/
そら高い端末と安い端末ではいろんなところが違うし使えば違いはすぐ分かる
問題はその違いが必要か必要ないか?という点
必要ない人には本当に必要ないのでただの無駄です、はい
antutu23万の端末でなーんも困らんのですよ
ゲームはしないから知らんけど
2025/09/14(日) 13:04:43.69ID:egJ0geBM
性能いいSOCのがいいけど
漫画やゆーつーぶしかやらんのにそれでバッテリー減り早いのは違う気がする
2025/09/14(日) 13:15:07.94ID:idK0JYbW
ジジイに高性能は不必要
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:19:21.62ID:I69bHLmw
>>31
最近のハイエンドは普段使い程度ならむしろ電池持ち良い
2025/09/14(日) 13:26:04.72ID:nk4Q/l1Y
ジジィというか高齢者は処理が重くなって遅くなってるって判断出来なくて反応鈍いとあちこち押し初めてめちゃくちゃにする傾向があるからローエンドをあてがうと世話する方が苦労するぞ
あんまり使わないから安いのでいいって言うけどあんまり使わなくて覚えないから安物だと遅くてアンタが飽きるからダメなんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:29:53.34ID:X/5yweg0
xiami redmi pad2 8gbはどう?
これくらいならコスパよさげ?
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 15:01:28.25ID:QJv3GuDH
>>33
それは無い
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 15:27:56.47ID:YFmMT+wV
AlldocubeUltrapad買うくらいならもうちょっと金だしてOnePluspad3買った方がよさそう
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 18:22:40.41ID:X/5yweg0
うーん迷うな後悔したくない
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 18:29:22.43ID:I69bHLmw
>>36
8 EliteもD9400も普通に持ち良いよ
ローのG99やD700や某S社製造のミドルの7s Gen2なんかより全然良い
まあTSMCの最新のプロセスで作られたローやミドルのSoCなら更に持ちが良いかもしれないが
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 18:32:21.53ID:I69bHLmw
あと8s Gen4とか7+Gen3あたりの中の上~上の下ラインも8 EiteやD9400より電池持ち悪いね
ハイエンドだから電池持ちはカス!というのは888や8Gen1時代の話
重たいゲームだと当然持ちは悪くなるがそもそもローやミドルだとろくに動作しないしな
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 18:35:11.63ID:yHvee1of
プラシーボ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 19:31:35.87ID:I69bHLmw
そもそもG99とかと違って最新のプロセスで製造されてるのになぜ電池持ちが悪いと思えるんだろうな
まさか普段使い程度の用途で性能を最大限引き出してるとでも思ってるのだろうか
2025/09/14(日) 19:45:26.05ID:01euBibu
>>27
わかる...俺もゲームなんてしないがG99使ってたんだがpad7買ってからはもうG99に戻れないわ
何をするにしてもモタツク
ほんの少しのもたつきがストレス
2025/09/14(日) 22:03:53.52ID:LpzWmhqy
FireHD 10+ から G99 メモリ8G なタブに移行して
すっげー速く動作が軽くなった、と喜んでいる俺の雑魚さ加減よ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況