Android Autoについて語ってみる
Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead
過去スレ
Android Auto 11m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/
探検
Android Auto 12m先左折
2025/08/23(土) 19:32:11.00ID:PsSCskOh
2025/09/26(金) 13:42:54.35ID:2iAP2smW
10名プレゼントだけど、今のところ応募が20件も無いぞw
いそげー
/
🎉フォロワー1万人突破記念!🎉
\
皆様のおかげで、フォロワーが1万人を突破いたしました!😭✨
日頃の感謝を込めて、#プレゼント をご用意🎁
プラスコース1年チケット(11000円相当)を
【10名様】にプレゼント!
【応募期間、方法】
コメント欄をご確認ください。
ご応募お待ちしております!
いそげー
/
🎉フォロワー1万人突破記念!🎉
\
皆様のおかげで、フォロワーが1万人を突破いたしました!😭✨
日頃の感謝を込めて、#プレゼント をご用意🎁
プラスコース1年チケット(11000円相当)を
【10名様】にプレゼント!
【応募期間、方法】
コメント欄をご確認ください。
ご応募お待ちしております!
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 17:40:10.46ID:xLCpACTN 真性プログラマの下知あんのにおまえらはアフォなのか?車速パルスを取り扱うプログラムがaaにはありcpにはないの
誤差で苦しむのはたしかにアフォだったw
まぁ修行として階段走ってろ
誤差で苦しむのはたしかにアフォだったw
まぁ修行として階段走ってろ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 18:00:19.99ID:HJ7nuqIs >>389
いや知りたいのは、ディスプレイオーディオ側が測位機能や車速情報をスマホに提供する機能があるかどうかって話だよ
3rd party製のディスプレイオーディオ(DMH-SF900とか)は、GPSのアンテナもあるし、車から車速信号とか取る配線になってるし、取り付けの向きや確度の指定もあるから、まああるんだろうなってのがわかる
けど自動車メーカー純正の、ナビとインフォテイメントとかが一体になったもので、AndroidAuto/CarPlayにも対応したものだと、仕様がよくわからないという
いや知りたいのは、ディスプレイオーディオ側が測位機能や車速情報をスマホに提供する機能があるかどうかって話だよ
3rd party製のディスプレイオーディオ(DMH-SF900とか)は、GPSのアンテナもあるし、車から車速信号とか取る配線になってるし、取り付けの向きや確度の指定もあるから、まああるんだろうなってのがわかる
けど自動車メーカー純正の、ナビとインフォテイメントとかが一体になったもので、AndroidAuto/CarPlayにも対応したものだと、仕様がよくわからないという
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 19:07:02.26ID:nUJm+xUC そのうち うちのはなーんと地図データも入ってまーーす ってなるな こりゃ
2025/09/26(金) 19:29:37.47ID:tcnz6Byk
パイオニアはDAにコッチ利用権をキャンペーンだけじゃなく常に3年分くらい付けて売ればいいのに
393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 20:32:25.01ID:3nBGL4kA cocchi更新きてる
2025/09/27(土) 08:48:54.00ID:Q4js+A2z
>>390
DMH-SF700の発売時にパイオニアの人と話したけど
GPSは内部時計の校正
車速は走行停止の判断
アプリとは連携してない
今後のアップデートでどうなるかはわからん
って聞いてから5年経ったが、謹製のCOCCHiは連携してるのかねパイオニアさんや
DMH-SF700の発売時にパイオニアの人と話したけど
GPSは内部時計の校正
車速は走行停止の判断
アプリとは連携してない
今後のアップデートでどうなるかはわからん
って聞いてから5年経ったが、謹製のCOCCHiは連携してるのかねパイオニアさんや
2025/09/27(土) 09:27:27.18ID:z+vJP0Ko
時計合わすためだけのアンテナ??w
贅沢だな
スマホとの同期で可能だろうに
贅沢だな
スマホとの同期で可能だろうに
2025/09/27(土) 10:23:54.57ID:Vj17EiJT
純正ナビ搭載車も時計はGPSで合わせてるよ
2025/09/27(土) 11:02:49.40ID:i9SA3UxB
さすがに位置情報取ってるよ
それを、使うかどうかはナビアプリ次第だけど、GPSアンテナも無くて、スマホ自信の測位に任せるようなDAは無かろう
それを、使うかどうかはナビアプリ次第だけど、GPSアンテナも無くて、スマホ自信の測位に任せるようなDAは無かろう
2025/09/27(土) 11:48:06.35ID:nhyz/da4
ただ数年前までAAで車速を連携する仕様をGoogleは非公開にしていたから
多少古い機種だとGPS付いていても連携していないかもしれない
多少古い機種だとGPS付いていても連携していないかもしれない
2025/09/27(土) 15:13:26.92ID:1vGCeyks
>>397
バイク用やオンダッシュは?
バイク用やオンダッシュは?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 15:42:06.53ID:PIOgyygn Android Autoは基本的な処理はスマホ側でしょ?
ディスプレイ側は基本的には表示と車速信号の受け渡しくらい
スマホをカバンに入れっぱなしで後ろに置いてたりするとGPSの電波が受けられるところに置けと警告が出るし
ディスプレイ側は基本的には表示と車速信号の受け渡しくらい
スマホをカバンに入れっぱなしで後ろに置いてたりするとGPSの電波が受けられるところに置けと警告が出るし
2025/09/27(土) 16:37:07.73ID:Q4js+A2z
>>395
当時そいつぁは贅沢な使い方っすね、GPS捨てて原価削らないの?って言ったら↑の回答だった
確かに後からアップデートで必要にでもなったら困る
1DINオーディオの方はパイオニアアプリ経由で時刻合わせてくれるけど、最新機はどうなってるかは知らん
当時そいつぁは贅沢な使い方っすね、GPS捨てて原価削らないの?って言ったら↑の回答だった
確かに後からアップデートで必要にでもなったら困る
1DINオーディオの方はパイオニアアプリ経由で時刻合わせてくれるけど、最新機はどうなってるかは知らん
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 16:39:27.82ID:h6THMzZO >>399
DMH-SF700の話やで
DMH-SF700の話やで
403名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 16:41:59.66ID:h6THMzZO >>400
それはディスプレイオーディオによる
パイオニアのDMHシリーズなんかは、GPS、ジャイロセンサー、車からの車速パルスを使って測位してる
それをスマホ側のアプリが使うかどうかは、アプリ次第で、今のところGoogle map や カーナビタイムは使ってることがわかってる
それはディスプレイオーディオによる
パイオニアのDMHシリーズなんかは、GPS、ジャイロセンサー、車からの車速パルスを使って測位してる
それをスマホ側のアプリが使うかどうかは、アプリ次第で、今のところGoogle map や カーナビタイムは使ってることがわかってる
2025/09/27(土) 16:53:46.38ID:QLTyepaH
俺が今使ってる後付けDAはAndroidOSでGPS付きで単体でもGoogleMapが使えるけど、
AndroidAutoとして使う時はスマホ側のGPSしか使わないようで、スマホのGPSオフだとマップが表示されない。
AndroidAutoとして使う時はスマホ側のGPSしか使わないようで、スマホのGPSオフだとマップが表示されない。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 19:59:41.72ID:GguxZYpl だからAAってアプリがDAからの情報を処理するってお達しやぞ?GPSたんまつって飾り付いた安物使ってる奴はハウス
2025/09/27(土) 20:31:01.89ID:PFvD1mHk
>>398
その仕様が非公開の時にgoogle mapは車速を取っていたのかな
アプリメーカー向けには非公開にしておいて、google内では利用できていたとしたら
OSやプラットフォームの提供元としては問題だと思うんだが
その仕様が非公開の時にgoogle mapは車速を取っていたのかな
アプリメーカー向けには非公開にしておいて、google内では利用できていたとしたら
OSやプラットフォームの提供元としては問題だと思うんだが
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 20:39:42.54ID:PIOgyygn Android Autoと車両側センサについて調べてみた
Android Autoに車両側センサとやり取りするAPIは用意されている
CarHardwareMamager
ただこの機能はほとんど利用されていない
その理由は車両側センサのデータはメーカー、車種等によってほとんど互換性がなく
データを使用するにはアプリ側で車両側との互換性を取らなくてはならないため
だそうだ
Android Autoに車両側センサとやり取りするAPIは用意されている
CarHardwareMamager
ただこの機能はほとんど利用されていない
その理由は車両側センサのデータはメーカー、車種等によってほとんど互換性がなく
データを使用するにはアプリ側で車両側との互換性を取らなくてはならないため
だそうだ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 21:09:33.54ID:M9qss/14 有線で繋いでる時とAAwirelessとか使って無線で接続してるときでまた違いそう
でもDAて基本的に安いからスマホの位置情報のほうが正確かもしれないね
おれ使ってるのDA7Zだしスマホ代で5台買えるわ
でもDAて基本的に安いからスマホの位置情報のほうが正確かもしれないね
おれ使ってるのDA7Zだしスマホ代で5台買えるわ
2025/09/27(土) 22:04:34.03ID:wh2dBxcU
>>406
していたよ、パナソニックがAA対応ナビをGoogleと共同開発して発売した時の開発インタビューに
GoogleからUSBに車速の情報を流して欲しいと要望が合ったのでしている、どう使うかまでは教えてくれなかったと載っていた
していたよ、パナソニックがAA対応ナビをGoogleと共同開発して発売した時の開発インタビューに
GoogleからUSBに車速の情報を流して欲しいと要望が合ったのでしている、どう使うかまでは教えてくれなかったと載っていた
2025/09/27(土) 22:25:17.17ID:itqD68Vc
2025/09/27(土) 22:43:56.02ID:PFvD1mHk
2025/09/27(土) 22:48:16.47ID:wh2dBxcU
今だってAAの仕様が変わったせいで云々ってすぐ上にあるじゃん
2025/09/28(日) 01:33:43.54ID:xQoIVXab
どうなんだろうね?
DA によっては GPS 測位できたことにして、自律航法で得た位置情報を GPS 測位位置としてスマホに渡してる実装してるメーカーもありそう
DA によっては GPS 測位できたことにして、自律航法で得た位置情報を GPS 測位位置としてスマホに渡してる実装してるメーカーもありそう
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 02:57:30.15ID:5eU82hix >>413
GPS無しでどうやって位置情報を測位すんの?
GPS無しでどうやって位置情報を測位すんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 09:49:32.17ID:+juth6NZ cocchiの地図の描写が少し変わってるね。ズームも変わってる
2025/09/28(日) 11:31:56.65ID:jZ6FjCKw
モビリンクがAAから除外されてる
おま環?
おま環?
2025/09/28(日) 11:52:10.28ID:jZ6FjCKw
再起動で戻りました…
2025/09/28(日) 12:38:04.59ID:xQoIVXab
2025/09/28(日) 18:01:33.27ID:4aDUkret
Googleマップは本当に車載器の車速見てるのかな
長めの高速トンネルで「GPS信号を見失いました」が頻発する
movlinkは間違いなく見てると思うがね
車載器はDMH-SZ500
長めの高速トンネルで「GPS信号を見失いました」が頻発する
movlinkは間違いなく見てると思うがね
車載器はDMH-SZ500
2025/09/28(日) 18:42:23.46ID:wXsum8uo
>>419
SF900だけど逆の結果だなぁ
アプリ情報の権限ですべての権限を見ると「車の速度」が許可されているのは
Googleマップとカーナビタイム、COCCHiで実際にトンネル内でも止まらない
movilinkは権限に「車の速度」が無く、2.5Kmあるトンネルでは入ってすぐは
移動しているものの、暫くすると止まってしまうので車速は見ていないかと
SF900だけど逆の結果だなぁ
アプリ情報の権限ですべての権限を見ると「車の速度」が許可されているのは
Googleマップとカーナビタイム、COCCHiで実際にトンネル内でも止まらない
movilinkは権限に「車の速度」が無く、2.5Kmあるトンネルでは入ってすぐは
移動しているものの、暫くすると止まってしまうので車速は見ていないかと
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:01:35.58ID:Wl7IjuOj ギョーシャの存在が判明しますた
>>407
ちったあ噛ってるようだがネタ主はタイム作成者やでえええ?ちみはモビリンかね
なんだか仁義なき戦いを彷彿させるがセンサーデータを大層なモンと捉えるニワカだよねwちなみにびっとレベルの情報を処理すんのはDA。AAって大層なアプリを処理すんのも基本表示側な?
>>407
ちったあ噛ってるようだがネタ主はタイム作成者やでえええ?ちみはモビリンかね
なんだか仁義なき戦いを彷彿させるがセンサーデータを大層なモンと捉えるニワカだよねwちなみにびっとレベルの情報を処理すんのはDA。AAって大層なアプリを処理すんのも基本表示側な?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:10:04.26ID:tDlnmK+K 毎年春に静岡から兵越峠通って諏訪に抜けるんだけど兵越峠はドコモがすっと圏外なんだよね
でもGmapもCOCCHも自車位置を見失わずに峠道をトレースし続ける
DA7Zは車速もGPSもAndroidとやり取りしてるんじゃないかね
でもGmapもCOCCHも自車位置を見失わずに峠道をトレースし続ける
DA7Zは車速もGPSもAndroidとやり取りしてるんじゃないかね
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:39:41.29ID:JOP+xcX+424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 00:32:45.33ID:G+HIgFXT キャリアモデルはsuplサーバをキャリアが提供していてa-gpsもその中に含まれてる
全キャリアがそうなのかは分からないけど、少なくともドコモは以前からそういう仕組みで、現在は変わったという話は聞かないね
対してSIMフリー機はAndroidならGoogleが、iPhoneならAppleが提供していてa-gpsの利用にSIMを選ばない
全キャリアがそうなのかは分からないけど、少なくともドコモは以前からそういう仕組みで、現在は変わったという話は聞かないね
対してSIMフリー機はAndroidならGoogleが、iPhoneならAppleが提供していてa-gpsの利用にSIMを選ばない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 08:17:19.60ID:SFUVQWxL 電話回線は衛星通信とは別モンやろ
DAのGPSはダウグレ喰らってんの?
DAのGPSはダウグレ喰らってんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 08:30:52.62ID:8+XRdSzL >>425
A-GPSによる高速測位をしようとすると、何らかのネット回線が必要だよ。
古手のドコモAndroid端末では、その時にアクセスするサーバドコモ用に書き換えられていて、ドコモ契約回線からしかアクセスできない場所にある。
A-GPSによる高速測位をしようとすると、何らかのネット回線が必要だよ。
古手のドコモAndroid端末では、その時にアクセスするサーバドコモ用に書き換えられていて、ドコモ契約回線からしかアクセスできない場所にある。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 09:25:04.21ID:SFUVQWxL スマホの負担軽減システムか
だったらいいがその昔AA利用時のスマホ発熱って問題になってた?
この仕組み導入と時期同じってことない??DA接続に加え、回線利用が増えるとなると負担増加な気しかしない
だったらいいがその昔AA利用時のスマホ発熱って問題になってた?
この仕組み導入と時期同じってことない??DA接続に加え、回線利用が増えるとなると負担増加な気しかしない
2025/09/29(月) 10:07:03.77ID:10WOqQP+
AGPSの機能はスマホの測位の話でAAとは直接の関係はないよ。
AAがスマホのGPSを基本的に使うからAGPSの影響も受けるってだけで。
AAがスマホのGPSを基本的に使うからAGPSの影響も受けるってだけで。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 12:32:40.56ID:8XKtHOIx2025/09/29(月) 17:38:38.08ID:oFSGTqM5
>>429
問題のVIIか
問題のVIIか
2025/09/29(月) 20:10:30.04ID:sgOPo3WG
USアカウントの俺にもやっとSpotifyのロスレス再生が降ってきた
早速AndroidAutoで再生してみたけど音質の改善度が凄い
車内ストリーミングならもうこれで完成だろ
https://i.imgur.com/0gWXzEf.jpeg
早速AndroidAutoで再生してみたけど音質の改善度が凄い
車内ストリーミングならもうこれで完成だろ
https://i.imgur.com/0gWXzEf.jpeg
2025/09/29(月) 22:10:31.77ID:Db4t7pt1
>>431
JPアカウントの私、そうかぼちぼち来てるのかと確認したら来てましたー(∩´∀`)∩ワーイ
JPアカウントの私、そうかぼちぼち来てるのかと確認したら来てましたー(∩´∀`)∩ワーイ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 22:14:12.54ID:SLtUpjI52025/09/30(火) 07:03:20.68ID:Fyqf4WUD
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 07:43:36.06ID:vA3fQ0hL >>424
そのドコモ端末の挙動、もう随分前から変わってるよ。
初期OSがAndroid10の頃の端末から。
(メーカーによってはそれ以前から)
まあ、Xperiaだけは違うかもだけど。
昔から「ただしSOは除く」は定型文だし。
そのドコモ端末の挙動、もう随分前から変わってるよ。
初期OSがAndroid10の頃の端末から。
(メーカーによってはそれ以前から)
まあ、Xperiaだけは違うかもだけど。
昔から「ただしSOは除く」は定型文だし。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 10:06:14.57ID:Y/eXoGGl 20万の端末使うのでもナビ代ケチるんだねぇ
さすがにAAの可能性には取り付くかwただ物理的な安全性回避が不能なんだよね。。有望なドングルにも突っ込んでくだしあw
さすがにAAの可能性には取り付くかwただ物理的な安全性回避が不能なんだよね。。有望なドングルにも突っ込んでくだしあw
2025/09/30(火) 17:20:17.95ID:ov9ELYsp
android autoアプリの仕様変更で非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリスト表示が
できなくなった件は、カーナビタイムが昨日のアップデートで対応、実際に高速に
乗って機能が復活したことを確認できた
同じ症状が出ているCOCCHiは先週アップデートがあったけど未だ未対応
できなくなった件は、カーナビタイムが昨日のアップデートで対応、実際に高速に
乗って機能が復活したことを確認できた
同じ症状が出ているCOCCHiは先週アップデートがあったけど未だ未対応
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 17:47:00.12ID:wWGZ6EQw >>434
ここはそういう話をするスレではありませんよ
ここはそういう話をするスレではありませんよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 18:49:20.23ID:8hY7Ruqc >>437
moviLinkやYahooはどうなんだろ?
moviLinkやYahooはどうなんだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 19:19:13.54ID:Y/eXoGGl >>434
アプデを迫るスレだぞ気をつけろ
じゃあデバッグは古参に任せておれらは処理する主体を代えられるよう動こうぜ。東南アジア基板に任せられちゃあ困るよな
さて最近AIboxなる端末に4,5年前のハイエンドSoCが乗ったの。ナビとか当たり前に処理したチップだが、スマホをパスしコイツに働かせることは出来んのかね
アプデを迫るスレだぞ気をつけろ
じゃあデバッグは古参に任せておれらは処理する主体を代えられるよう動こうぜ。東南アジア基板に任せられちゃあ困るよな
さて最近AIboxなる端末に4,5年前のハイエンドSoCが乗ったの。ナビとか当たり前に処理したチップだが、スマホをパスしコイツに働かせることは出来んのかね
2025/09/30(火) 20:57:37.64ID:BXNuN3K6
>>439
moviLinkとYahooカーナビに、非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリストを
表示する機能があれば影響あるかも知れないけど確認はしてない
目的地を設定して道案内しているときはカーナビタイムやCOCCHiも問題は
無かったので、案内時にしか使ってないと気がつかないかも
moviLinkとYahooカーナビに、非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリストを
表示する機能があれば影響あるかも知れないけど確認はしてない
目的地を設定して道案内しているときはカーナビタイムやCOCCHiも問題は
無かったので、案内時にしか使ってないと気がつかないかも
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 21:10:23.28ID:HioPwdgR >>440
スレチだバカ
スレチだバカ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 11:24:49.65ID:MHVxJUXy cocchiなんだけどアプデしてから有料高速道路の一部のICが地図に表示されなくなってるんだけど。無料高速のものは全部消えてる
444名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 11:38:51.91ID:MHVxJUXy フィードバッグは送ってるけど有料なんだからしっかりしてくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 23:12:32.55ID:vR7FkTtv 今日Googleマップ使ったら「信号を右方向です」や「500m先~交差点」とか言い出したぞ。めっちゃ分かりやすいやん
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:11:13.25ID:2LdUS8oR >>445
「一時停止を左です」とかも言うよね。
そこまで認識してるなら「一時停止です」も言えばいいのにと思う。
ついでに踏切も。
複雑な交差点も、ストリートビューを利用してガイドラインを表示してくれないかな。
スマホ画面の「道順」で表示してるやつでいいから。
「一時停止を左です」とかも言うよね。
そこまで認識してるなら「一時停止です」も言えばいいのにと思う。
ついでに踏切も。
複雑な交差点も、ストリートビューを利用してガイドラインを表示してくれないかな。
スマホ画面の「道順」で表示してるやつでいいから。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:42:06.70ID:boSCbRdh 一方通行を逆流とか右折禁止を右折とかなければ最高なんだがなぁ…
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:48:15.11ID:83cGCgso449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:53:02.85ID:83cGCgso 右折先に逆走車が停車してて、右折できなかった事ならあるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 08:01:37.69ID:/Gq1cjRX Googleは検索履歴が表示されるのなんとかならないんだろうか
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 08:39:04.27ID:83cGCgso452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 12:33:56.42ID:2TTv4Agc ベータマン達がガンバッてんだからGマップの話しはやめろお
しかしなんだってナビに選択肢与えようってんだろうね^^;
しかしなんだってナビに選択肢与えようってんだろうね^^;
2025/10/03(金) 13:35:34.41ID:QMUhM/aK
最近各社のマップやナビアプリが頻繁に更新されてるな
2025/10/03(金) 17:27:10.87ID:CQ2iyWko
>>443
地図が表示されないとかの不具合発生中ってメールが来たね
地図が表示されないとかの不具合発生中ってメールが来たね
2025/10/03(金) 20:28:34.26ID:n65P91kk
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 20:31:08.27ID:GoQLEMTM 結局一番いいナビアプリって何?みんなが使ってるアプリ知りたい
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 20:56:28.30ID:2LdUS8oR >>456
Googleマップ
Googleマップ
2025/10/03(金) 21:03:31.86ID:78vpLTfj
2025/10/03(金) 21:12:36.84ID:n65P91kk
2025/10/03(金) 21:41:36.71ID:LvX/hKHC
>>458
うちも同じ。マツコネ
うちも同じ。マツコネ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 21:54:12.00ID:DWX23sum うちのはまだ下にあるわ
2025/10/03(金) 22:57:01.09ID:76kCFxs1
タスクバーの縦横配置はDAの解像度・アスペクト比・DPIによるんじゃない?
PCと繋いでdesktop-head-unitでエミュレートしたら色々試せるよ。
PCと繋いでdesktop-head-unitでエミュレートしたら色々試せるよ。
2025/10/03(金) 23:45:16.97ID:78vpLTfj
2025/10/04(土) 05:23:29.56ID:n4E73Us+
>>463
はず、じゃなくてやって見せろよw
はず、じゃなくてやって見せろよw
2025/10/04(土) 06:31:24.51ID:znIO4yz+
NAVITIME当選したわ
タスクバーの位置はオットキャスト経由だと横になったり下になったり不安定だったな
タスクバーの位置はオットキャスト経由だと横になったり下になったり不安定だったな
2025/10/04(土) 07:02:33.55ID:oLXzejgX
2025/10/04(土) 07:58:55.97ID:n4E73Us+
>>466
DAはドイツ車の純正ナビでAAやCPに関する設定は無いのよね
DAはドイツ車の純正ナビでAAやCPに関する設定は無いのよね
2025/10/04(土) 09:23:06.05ID:9Ylyc286
>>464
462が説明しているように、DAも関係ある。DAが関係無いとする根拠はどこから?
DAのエミュレータであるHeadunit Reloaded Emulator HURには、運転席の左右設定やDPIの設定がある
自分の中華ナビでDPIの数字を下げたら、バーが下から右に移動したよ。
この状態で運転席の設定を左に変更すれば、バーが左に移動するものと思われる(試して無いけど、普通に考えれば)
純正のDAは、運転席の位置やディスプレイの仕様に合わせたDPIが決め打ちされていて、設定項目が存在しないだけでは?
462が説明しているように、DAも関係ある。DAが関係無いとする根拠はどこから?
DAのエミュレータであるHeadunit Reloaded Emulator HURには、運転席の左右設定やDPIの設定がある
自分の中華ナビでDPIの数字を下げたら、バーが下から右に移動したよ。
この状態で運転席の設定を左に変更すれば、バーが左に移動するものと思われる(試して無いけど、普通に考えれば)
純正のDAは、運転席の位置やディスプレイの仕様に合わせたDPIが決め打ちされていて、設定項目が存在しないだけでは?
2025/10/04(土) 12:20:15.50ID:Lqv09Yrq
>>456
結局Google使ってる
結局Google使ってる
2025/10/04(土) 12:33:21.79ID:Jfwy74oF
>>469
慣れもあるだろうけ結局それ
慣れもあるだろうけ結局それ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 12:50:07.35ID:xo4jD4zU テスト
2025/10/04(土) 17:58:27.58ID:oLXzejgX
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 18:17:25.64ID:It/g3W0y >>472
それはおま環
それはおま環
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 18:47:57.60ID:aDIbR2Jp2025/10/04(土) 19:34:51.07ID:t00i4Qgh
ホンダコネクトディスプレイでも下にしか表示されない
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 19:40:59.40ID:nxYi62am477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 19:45:07.06ID:zxahzQhO タスクバーウィジェットの設定で変わる(マツコネ)
2025/10/04(土) 19:50:54.23ID:mTeQZWoL
Android Autoの画面レイアウトの設定方法と使いこなすコツ | スマリズ https://share.google/J3hxlw0aIlSfG7b67
2025/10/04(土) 20:06:46.89ID:e5MojT5/
2025/10/04(土) 20:25:43.50ID:CeLGdXJj
初代マツコネ(7インチ)の解像度・サイズでエミュレートしてみた。
800x480でDPI=133、高さのマージン=1に設定すると
デフォルトは縦配置でタスクバーウィジェットをONにすると横配置に変わるね。
AA側レスポンシブUIの境界線なら選択できるし超えてると変わらない or 設定項目すら出ない
細かい設定できるようなDAでないとコントロールできないね。
800x480でDPI=133、高さのマージン=1に設定すると
デフォルトは縦配置でタスクバーウィジェットをONにすると横配置に変わるね。
AA側レスポンシブUIの境界線なら選択できるし超えてると変わらない or 設定項目すら出ない
細かい設定できるようなDAでないとコントロールできないね。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 20:37:10.39ID:ud1No8Im2025/10/04(土) 21:37:10.89ID:w97umCbV
ホンダ11.8と9は右側だった
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
2025/10/04(土) 21:37:11.12ID:w97umCbV
ホンダ11.8と9は右側だった
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
2025/10/04(土) 22:23:58.72ID:/ldPFOYW
ウチのSF900はandroid autoの設定で下にも右にもできるぞ
2025/10/05(日) 02:44:56.38ID:r1CoDaK9
7インチのDA(FIATのUconnect)でAndroid Auto使うと
Googleマップの案内と目的地で半分くらい占領されて地図が見えない・・・
何とかならないんだろうか
Googleマップの案内と目的地で半分くらい占領されて地図が見えない・・・
何とかならないんだろうか
2025/10/05(日) 08:14:42.27ID:pEwXoDv7
2025/10/05(日) 11:16:51.94ID:juioLTX3
>>486
SF900上のandroid autoの設定か
らは「アプリのクイックコントロールを表示する」を
スマホのandroid autoの設定にも同じ項目があるので、ここで切り替えられる
SF900側とスマホの設定は連動してるので、どちらで設定してもOK
SF900上のandroid autoの設定か
らは「アプリのクイックコントロールを表示する」を
スマホのandroid autoの設定にも同じ項目があるので、ここで切り替えられる
SF900側とスマホの設定は連動してるので、どちらで設定してもOK
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 11:58:33.51ID:idGrvxKr DA7Z、クイックコントロールをONにすると音楽コントロールや曲名は表示されたけど、バーは下のままだな…
レスを投稿する
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
- ◯ンコ触らずに乳首だけでイクって
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
