>>9
アンインストールしてる
メインで使うナビアプリ+バックアップとしてGoogle map
そんなに何種類もあっても結局使いこなせないし
Android Auto 12m先左折
2025/08/25(月) 21:43:45.73ID:bzz4rX1M
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 21:50:10.07ID:FJwMy66x14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 22:37:11.36ID:lG+OTenj googleをaaに表示させて、cocchiをサブのスマホに表示させている
googleはたまにとんでもないルートを示すからcocchiで答え合わせする
googleはたまにとんでもないルートを示すからcocchiで答え合わせする
2025/08/26(火) 02:10:27.93ID:7vC2CxTN
メインはカーナビタイム
それでルートは殆ど不満は無い(同じ状況で複数のナビアプリで、ルートを比較したこともあまり無いけど)
後は、アプリの不調とかそういう不足の事態では、google map を想定
動作はさすがに安定してるので
それでルートは殆ど不満は無い(同じ状況で複数のナビアプリで、ルートを比較したこともあまり無いけど)
後は、アプリの不調とかそういう不足の事態では、google map を想定
動作はさすがに安定してるので
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 06:48:58.27ID:yLYT/fmB 早くGemini搭載しないかな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 10:58:01.96ID:NU53RNAd Yahooカーナビユーザーが意外と少ない…
2025/08/26(火) 11:02:34.19ID:s+ge2YkY
改悪で減った?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 11:25:31.46ID:bwBDREVL Yahooカーナビの起動直後の検索画面みたいなのが表示されるのが腹立つ。
夏場のスマホ熱暴走で再読み込みみたいなのされるけど、そのたびに検索窓みたいなのが表示される。
スマートモニターの画面ちっさく消しにくいからめんどい。
夏場のスマホ熱暴走で再読み込みみたいなのされるけど、そのたびに検索窓みたいなのが表示される。
スマートモニターの画面ちっさく消しにくいからめんどい。
2025/08/26(火) 16:57:58.91ID:Rfi5QbrG
ヤフーは音量設定忘れると詰む問題をなんとか
21名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 17:11:23.60ID:IlB1fenj Yahooはルート案内でミスる時は損失がデカいのをやらかすから信頼できない
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 19:27:44.96ID:jlPFSOO4 Yahoo=SoftBank=LINE=孫正義
信頼を求めるほうがどうかしてる
ARMの知財を支那に奪われるようなゴミ企業
信頼を求めるほうがどうかしてる
ARMの知財を支那に奪われるようなゴミ企業
23名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 20:38:00.62ID:aUQarMDd ヤフーはまだ音量問題治ってないやろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 22:30:20.34ID:pbyTHRYE >>22
1ミリの狂いも無いほど同感だが、それ書くと工作員と言われる
1ミリの狂いも無いほど同感だが、それ書くと工作員と言われる
2025/08/27(水) 20:49:18.10ID:vtFxL/zV
レーン情報表示の改悪は誰も言ってないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 21:30:19.21ID:ataY7EsV Yahooが一番開通道路の情報反映が早いな
次いでGoogle
使わないアプリ程早いと言う皮肉
次いでGoogle
使わないアプリ程早いと言う皮肉
27名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 21:47:49.26ID:IcaXlPzI28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 21:48:36.03ID:IcaXlPzI >>22
奪われたんじゃなく、孫が渡したんだよ
奪われたんじゃなく、孫が渡したんだよ
2025/08/27(水) 22:13:55.06ID:vtFxL/zV
>>27
いやGoogleマップ以外
交差点の距離の下に出てたのが上に出るように変わった
そのせいでレーン情報あるところでは残距離が下にずれるようになっただけでなく、
レーン情報欄を使用して
青看板とかハイウェイモード出してるCOCCHiとかのアプリがあって、
その表示が以前よりクソ小さくなってしまった
いやGoogleマップ以外
交差点の距離の下に出てたのが上に出るように変わった
そのせいでレーン情報あるところでは残距離が下にずれるようになっただけでなく、
レーン情報欄を使用して
青看板とかハイウェイモード出してるCOCCHiとかのアプリがあって、
その表示が以前よりクソ小さくなってしまった
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 00:27:57.56ID:kNbRbPes UI改悪は出てたね。もう仕方ないよそれは
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 07:44:59.92ID:T+8byKq6 Googleマップ以外を使うなら、DAの前か上にスマホ(またはタブレット)を置いた方が良くないか?
2025/08/28(木) 08:33:37.69ID:qklfQDbh
AAの制限で低機能になるのはどのアプリでも同じだろ
2025/08/28(木) 16:14:09.91ID:K49AvtE6
34名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 20:02:51.05ID:pGA3m+Wa うん、どうでもいい機能
35名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 20:34:24.11ID:mkjvQCDd 普段使うナビアプリを2つと言うことでCOCCHiとmoviLinkにしたが、moviLinkはどうも動作が不安定
と言うことで(動作は)安定のGoogle
と言うことで(動作は)安定のGoogle
36名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 20:08:51.82ID:88rfh67M YahooはAndroid Autoのランチャーから外した
ルート案内が支離滅裂でGoogleよりヤバイ
ルート案内が支離滅裂でGoogleよりヤバイ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 20:21:04.46ID:hp5R7I6w movilinkをバイクのスマートモニターで使ってるんですが、ナビの音量小さくありません?
大にしても風切り音で全く聞こえない。
ヤホーカーナビではこうはならん。
大にしても風切り音で全く聞こえない。
ヤホーカーナビではこうはならん。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 20:46:30.14ID:KpZfIjY0 今日からmovilinkを試用してる
とりあえず気になったのは
2D/3Dの切り替えが手間
VICS表示がうるさすぎて縮尺を大きくすると地図が見えなくなるw
走行軌跡の記録がないんだね、これがあるとかなり便利なんだが
どうも自車位置の移動のタイムラグが大きい
曲がるべき交差点をやり過ごしてしまったのが複数回
GやYではこういうことは起きてない
AAで使用中、スマホ側でロックされてしまうのは不便
それならある程度詳細な設定までAA側で可能にしてほしい
とりあえず気になったのは
2D/3Dの切り替えが手間
VICS表示がうるさすぎて縮尺を大きくすると地図が見えなくなるw
走行軌跡の記録がないんだね、これがあるとかなり便利なんだが
どうも自車位置の移動のタイムラグが大きい
曲がるべき交差点をやり過ごしてしまったのが複数回
GやYではこういうことは起きてない
AAで使用中、スマホ側でロックされてしまうのは不便
それならある程度詳細な設定までAA側で可能にしてほしい
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 21:00:03.17ID:1RS7Y56d2025/08/29(金) 23:51:30.66ID:RwEu3t0q
モビリンク、地図の見えかたやアイコンサイズ等他より良い所があるのにもったいないな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 07:33:54.80ID:uY9BYPyN >>38
わかる遅いよな。こういうのも要望送ったら治るのだろうか。
少し前まではAA画面を2分割にしてると、ルート案内中以外は「全画面表示からそのまま2画面目をカット」表示になってて、自車位置が表示されない時もあったんだよね。要望したら「自車位置を中心に2画面表示に移行」されるように仕様変えてくれたけど
わかる遅いよな。こういうのも要望送ったら治るのだろうか。
少し前まではAA画面を2分割にしてると、ルート案内中以外は「全画面表示からそのまま2画面目をカット」表示になってて、自車位置が表示されない時もあったんだよね。要望したら「自車位置を中心に2画面表示に移行」されるように仕様変えてくれたけど
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:02:44.56ID:i4uBOsXg Android Auto利用時に、カーナビ側を地図、スマホ側をフリップモードにできたら神になるので頑張ってください
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:03:09.10ID:i4uBOsXg ↑CoCCHI
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:47:27.92ID:yFS6Bw+1 COCCHiにYahooやmoviLinkのようなデモ案内が付いたら嬉しい
マップを拡大してルート確認してる
マップを拡大してルート確認してる
45名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:52:09.05ID:ZswVlcNJ COCCHiのサブが見つからない
Googleは使い勝手良く安定してるがルートが極端だし、Yahooはルートが信じられない、moviLinkは作りが変態すぎる
Googleは使い勝手良く安定してるがルートが極端だし、Yahooはルートが信じられない、moviLinkは作りが変態すぎる
46名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 19:03:50.01ID:c5Xmwq6g googleをメインにしてcocchiをサブ
googleがおかしな道を案内し出したらcocchiに従う、そのうちにgoogleもそれに倣う
googleがおかしな道を案内し出したらcocchiに従う、そのうちにgoogleもそれに倣う
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 19:13:34.94ID:ZswVlcNJ >>46
同時利用?
同時利用?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 20:20:44.30ID:c5Xmwq6g yes
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 20:22:25.93ID:c5Xmwq6g cocchiは縮尺を大きめにして、おおよそのルートを確認している。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 21:52:55.06ID:l3z1kTqv cocchiもたまに案内怪しいけど◯つ先の信号を右左折と言う案内が素晴らしくて手放せない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 23:38:45.02ID:S95b2tV152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 23:47:19.53ID:gXlrdasC >>50
知らない道行くときはあの案内が役に立つ
知らない道行くときはあの案内が役に立つ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 00:22:44.12ID:sUI5sbSr >>51
唯一惜しいなと思うのはHUDの案内表示がしょぼいことかな
唯一惜しいなと思うのはHUDの案内表示がしょぼいことかな
2025/08/31(日) 01:10:11.24ID:7D9yBhHR
55名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 08:30:56.05ID:4QRl5dGV56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 12:28:52.47ID:8tvq1drJ 俺環moviLink
1.スマホをロックした状態でエンジンを掛ける
→デフォで起動しない
前に使ったのがmoviLinkなら時々起動する
スマホの電源ボタンオンで起動
起動した状態で他アプリに切り替え、その後moviLinkに替える
→起動する
時々しない
2.スマホのロック解除の状態でエンジンを掛ける
→だいたい起動するが時々しない
ルールが分からん。要は気まぐれ
1.スマホをロックした状態でエンジンを掛ける
→デフォで起動しない
前に使ったのがmoviLinkなら時々起動する
スマホの電源ボタンオンで起動
起動した状態で他アプリに切り替え、その後moviLinkに替える
→起動する
時々しない
2.スマホのロック解除の状態でエンジンを掛ける
→だいたい起動するが時々しない
ルールが分からん。要は気まぐれ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 12:30:29.62ID:uEDbL/jX gmapの信号の表示とか経路の距離表示とかすごい見やすくていいよね
58名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 13:32:26.12ID:FNaUTnG3 >>57
今までどおりの表示のままなんで教えてほしいんだけど、
それってAndroid Autoのベータ版?
ちなみに自分は
Android Auto : 通常版
Google Maps : ベータ版
今までどおりの表示のままなんで教えてほしいんだけど、
それってAndroid Autoのベータ版?
ちなみに自分は
Android Auto : 通常版
Google Maps : ベータ版
2025/08/31(日) 19:27:39.42ID:4urVU6qG
>>44
ナビ設定の所にデモ走行の設定あるけど。
ナビ設定の所にデモ走行の設定あるけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 19:57:09.69ID:Ka16avlK61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 22:14:25.69ID:3iAttURW2025/08/31(日) 23:13:03.44ID:VgJcczzA
スマホ買い換えたらナビアプリの動きとか表示のされ方が変わったわ
(良くなった)
AndroidAuto の仕様をよく理解してないけど結果オーライ
(良くなった)
AndroidAuto の仕様をよく理解してないけど結果オーライ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 06:58:41.28ID:596qstmw64名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 10:41:12.80ID:+zwdvUox 対応アプリ聞くのはアリです?
音楽バーを表示できるイコライザーアプリ探してます。走行中もバーが踊るやつ有料のでも紹介願います!
音楽バーを表示できるイコライザーアプリ探してます。走行中もバーが踊るやつ有料のでも紹介願います!
65名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 21:20:13.09ID:N20LV4pp COCCHiで目的地周辺の駐車場とかレストランって、ルート検索結果の画面から探せます?
目的地検索しないで地図で目的地近くを表示させてからならできますが…
目的地検索しないで地図で目的地近くを表示させてからならできますが…
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 21:20:37.05ID:N20LV4pp アプリ上での話です
2025/09/01(月) 22:17:11.15ID:rDvudq0+
>>65
アプリ上でやってみた。目的地近くの駐車場やお店は登録されているものは自動で出てた。
アプリ上でやってみた。目的地近くの駐車場やお店は登録されているものは自動で出てた。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 23:37:41.88ID:J+mJpxjd COCHIで名古屋から東京に帰ろうとしたら東名を走れと推奨してきた、新東名が事故なのかと思ったけど、何もなかった
なぜそんなことになったのかわからず
なぜそんなことになったのかわからず
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 01:23:42.65ID:/buQnjUz 北方謙三の「ソープに行け!」的な
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 08:47:13.26ID:RRWzMqrd >>68
知ってる経路で『それはない』と思う案内があったら無視して自分の路を行くとそのうち経路をそこに合わせてくれる
昔は超渋滞してる高速なんかだと一度一般道に降りて次のインターから乗るとか降りてぐるっと回ってまた乗るみたいなクソ案内されたりしたからナビの案内は100%とは思ってない
最終的な選択と決断は自分でするべき
知ってる経路で『それはない』と思う案内があったら無視して自分の路を行くとそのうち経路をそこに合わせてくれる
昔は超渋滞してる高速なんかだと一度一般道に降りて次のインターから乗るとか降りてぐるっと回ってまた乗るみたいなクソ案内されたりしたからナビの案内は100%とは思ってない
最終的な選択と決断は自分でするべき
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 10:02:15.40ID:iWJwez6j2025/09/02(火) 10:25:55.57ID:+h8MxZZM
>>70
普通のナビでも、ナビアプリでも、最近はだいたい
・学習してそのルートを積極的に使うかどうか
・渋滞地に迂回路を積極的に使うか
は多少カスタマイズできるけど、それでも経験的に明らかに無視した方がいいルートを案内されることはあるね
知ってる道じゃないとそれもできないけど
ただ殆どの場合は高速や広い道を通った方が早いので、知らない道でもなるべくそうしてるけど
普通のナビでも、ナビアプリでも、最近はだいたい
・学習してそのルートを積極的に使うかどうか
・渋滞地に迂回路を積極的に使うか
は多少カスタマイズできるけど、それでも経験的に明らかに無視した方がいいルートを案内されることはあるね
知ってる道じゃないとそれもできないけど
ただ殆どの場合は高速や広い道を通った方が早いので、知らない道でもなるべくそうしてるけど
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 10:26:53.60ID:PKtHy59z Yahooは目的地を表示させてからしか「周辺の駐車場」は出てこないね
しかも駐車場のみでコンビニとかは選べない
しかも駐車場のみでコンビニとかは選べない
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 21:53:59.07ID:5pHHi3Gf 下記環境でGoogle mapは普通に使用出来るのですが、カーナビタイム・Cocchi・movilinkの何れも目的地設定迄は出来るものの、走り出そうとするとAndroid Autoごと直ぐに落ちてしまいます 対処法わかられる方おられますか?
Pixel 9 Pro fold
Android16
Android Auto14.7.652684-release
Google map 25.35.00.798803015
カーナビタイム6.36.1
Cocchi 1.5.005
movilink 3.10.0
25年式プジョー3008純正DA
有線接続
Pixel 9 Pro fold
Android16
Android Auto14.7.652684-release
Google map 25.35.00.798803015
カーナビタイム6.36.1
Cocchi 1.5.005
movilink 3.10.0
25年式プジョー3008純正DA
有線接続
75名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 22:14:10.11ID:MaDajImi76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 22:43:27.34ID:5pHHi3Gf >>75
ありがとうございます まだアップデートは発生していないようでした
ありがとうございます まだアップデートは発生していないようでした
2025/09/02(火) 23:42:54.20ID:PPaHmwVX
そうだなあ、ケーブルを百均のものとか安価なもの使ってない?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 03:43:48.91ID:HkYvbF9p >>77
ありがとうございます Ankerの1.5m柔らかいものを使用しております
ありがとうございます Ankerの1.5m柔らかいものを使用しております
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 03:44:17.83ID:u3w4krOc >>77
ありがとうございます Ankerの1.5m柔らかいものを使用しております
ありがとうございます Ankerの1.5m柔らかいものを使用しております
2025/09/03(水) 05:21:51.82ID:KtpzCEjD
>>74
端末設定⇒アプリ⇒Android Autoでストレージ削除して、Android Autoの保存データを一旦初期化して設定をやり直してみる
端末設定⇒アプリ⇒Android Autoでストレージ削除して、Android Autoの保存データを一旦初期化して設定をやり直してみる
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 07:11:40.86ID:n6gR02DP >>74 の本文をgemIni に貼り付けたら以下の4つの対処法を提案してきたよ
詳細は貼り付けないけどgemini等で確かめてみて
1. アプリとAndroid Autoのキャッシュをクリアする
2. Android Autoのアップデートとアプリの再インストール
3. USBケーブルの確認
4. 開発者向けオプションの変更
詳細は貼り付けないけどgemini等で確かめてみて
1. アプリとAndroid Autoのキャッシュをクリアする
2. Android Autoのアップデートとアプリの再インストール
3. USBケーブルの確認
4. 開発者向けオプションの変更
82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 07:16:48.13ID:E6wi+CQc83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:16:28.65ID:8h6VLei4 AndroidAuto に権限が付与されてない
なんてことはさすがに無いか
あと車側のUSBポートがtype-Cなら、一度type-Aへの変換かまして、USB Power Delivery を無効にしてみるとか
なんてことはさすがに無いか
あと車側のUSBポートがtype-Cなら、一度type-Aへの変換かまして、USB Power Delivery を無効にしてみるとか
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:08:27.18ID:FTvxktuP >>80
ありがとうございます 残念ながら解決せずでした
しかし落ちた後にケーブル再接続しても起動しない事があり端末と車両再起動してた所、それをせずともストレージ消去した上でケーブル再接続すればAAが再度立ち上がる事がわかりました!
ありがとうございます 残念ながら解決せずでした
しかし落ちた後にケーブル再接続しても起動しない事があり端末と車両再起動してた所、それをせずともストレージ消去した上でケーブル再接続すればAAが再度立ち上がる事がわかりました!
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:11:39.60ID:FTvxktuP >>81
ありがとうございます 特に4番について充電/AAという設定にしてみました 解決はしなかったのですがそのような項目の存在を知る機会となりました!
ありがとうございます 特に4番について充電/AAという設定にしてみました 解決はしなかったのですがそのような項目の存在を知る機会となりました!
86名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:13:06.87ID:FTvxktuP >>82
ありがとうございます Redditを覗いてみたらPixel9シリーズと10シリーズでもグローバルに発生しているようです ただ皆が皆でないというのが謎ですね
ありがとうございます Redditを覗いてみたらPixel9シリーズと10シリーズでもグローバルに発生しているようです ただ皆が皆でないというのが謎ですね
87名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:14:43.14ID:FTvxktuP88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:15:11.30ID:FTvxktuP >>87
ttps://share.google/3NGki0gujJtdbFEze
ttps://share.google/3NGki0gujJtdbFEze
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 16:42:51.94ID:ZpsJiamZ Googleマップは、狭い道も案内するが、大まかなルート取りはYahooやmoviLinkより正解が多い
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 16:47:01.38ID:b7JFMs2k movilinkは最寄りの高速を2つ先のICから乗るように指示されてから信用してないし、YahooはSA案内がおかしい
91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 11:32:25.91ID:olH2c3rH DAの画面にSMS来てますよって通知が何回消しても出てくんの鬱陶しいな
SMS来たらその都度スマホ再起動しないと消えなかったりすんのかな
SMS来たらその都度スマホ再起動しないと消えなかったりすんのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 11:55:58.88ID:a7NfH/jG AndroidAutoの許可設定でSMSのアクセス禁止とかで出なくなりそうだが
2025/09/04(木) 12:56:36.65ID:sYC1WJMp
通知のスヌーズが有効になってるのでは?
2025/09/04(木) 16:50:35.58ID:FGSoH7h9
モビリンク仕様が変わった?
スマホ側で行き先入力画面がロック中でも使えるようになった
スマホ側で行き先入力画面がロック中でも使えるようになった
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 17:59:46.56ID:cXzfhLnF96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 19:41:08.51ID:326S9aM/ だから今朝からスマホの画面に行き先画面が出てたのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 20:46:01.06ID:oDcC0v8s Googleマップでいいやん!って思ってきた
2025/09/04(木) 20:54:48.50ID:enqwXGSU
>>94
停車時のみ操作可能 とのこと。
停車時のみ操作可能 とのこと。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 21:47:06.33ID:CTtZlWot101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 21:53:12.64ID:CTtZlWot102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 23:28:09.28ID:326S9aM/ >>101
マシになってた!
マシになってた!
2025/09/05(金) 06:24:07.94ID:LJ+DdexM
COCCHIを無料お試し期間で試してみた
さすがトータルでの完成度は高いね
ただゴシックフォントがダザすぎて残念
さすがトータルでの完成度は高いね
ただゴシックフォントがダザすぎて残念
2025/09/05(金) 07:50:12.88ID:wZ7FUkUd
COCCHI良くなってきてるけどまだまだ
この間経由地削除したのに音声はずっと経由地案内してたわ
この間経由地削除したのに音声はずっと経由地案内してたわ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 08:38:26.34ID:NuvDguor >>99
1年半、Google、Yahoo、movilink、COCCHiと試してきたが、基本COCCHi
あとはmovilinkかGoogleかな
無料ならYahoo1本でいきたかったが、案内、会社的に信頼できずやめた
1年半、Google、Yahoo、movilink、COCCHiと試してきたが、基本COCCHi
あとはmovilinkかGoogleかな
無料ならYahoo1本でいきたかったが、案内、会社的に信頼できずやめた
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 08:39:39.81ID:qeU1FFnp 定期的に試してみるも、カーナビタイムに戻ってくる
google map もそれなりにナビとしても使い物になった感じなので、いざとなればそっちもあるから、それで用が足りるな
google map もそれなりにナビとしても使い物になった感じなので、いざとなればそっちもあるから、それで用が足りるな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 09:08:02.06ID:faF3Ns0P 駐車場の入り口が無い面を案内したり
目的地付近で案内を終了するナビはクソ
目的地付近で案内を終了するナビはクソ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 13:46:23.29ID:jMRl8LyK movilink案内中スマホ使えるようになったの?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 14:33:34.57ID:m/rHl8pK movilinkを試してる最中だけど
今のところ自分的にはY!カーナビが合ってる感じ
今回車を入れ替えて初めてディスプレイオーディオにしたんだけど、DAはよいね
アプリを取っ替え引っ替えできるのは楽しいわ
今のところ自分的にはY!カーナビが合ってる感じ
今回車を入れ替えて初めてディスプレイオーディオにしたんだけど、DAはよいね
アプリを取っ替え引っ替えできるのは楽しいわ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 15:57:05.81ID:ElsHbDTk movolinkの説明では停車してる時に操作可能とはなってるね
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 16:44:33.87ID:VOwzXMg4 movilinkの案内ボイスが小さいの直ってない?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 17:41:06.68ID:dOZ+wD+u >>111
DAのナビ音量設定が小さいだけでは?
DAのナビ音量設定が小さいだけでは?
2025/09/05(金) 18:24:40.82ID:Zphtjoy6
DA側の設定いじるとアホみたいにデカくなるけどうちのやつ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 18:36:04.93ID:YFMAQOz9 movilinkの案内アナウンス中にDAの音量上げれば良かったんじゃ?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 01:03:01.37ID:XTodT9Sl 案内中に音量上げるって、運転中に?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 03:53:21.70ID:vJ1oL5Fc >>115
ボリュームダイヤル回すか、ハンドルとかのボリュームボタン押すだけだろ
ボリュームダイヤル回すか、ハンドルとかのボリュームボタン押すだけだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 10:15:05.73ID:/J0tmR0z ナビ発話中以外でもDAの設定画面に「ナビ音量」設定項目がないかしら?
2025/09/06(土) 12:47:46.26ID:c6RMtkSv
movilinkの画面(DA側)をタップしたら歯車タップで案内音量変えられるけどそれじゃだめなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 13:12:23.06ID:XTodT9Sl120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 13:36:21.95ID:vJ1oL5Fc >>119
いや、DAのナビ音量の話だぞ
いや、DAのナビ音量の話だぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 13:37:43.96ID:UXh03tFU122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 14:09:13.64ID:YxHNi7iB うちの車ではAndroid Autoのナビとメディアの音量は別々に調整できるし、そもそも別のスピーカーで鳴るけど
別々に調整できない車載器もあるのかな
別々に調整できない車載器もあるのかな
2025/09/06(土) 14:11:09.48ID:JiyqPWp+
スマホとDA、ナビとメディア
組み合わせで4通りの音量設定あるはずだけど
そこ混乱してるんじゃないかな
組み合わせで4通りの音量設定あるはずだけど
そこ混乱してるんじゃないかな
124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 14:17:15.89ID:5M/urWzn スマホ側の音量ってAndroid Autoに反映されるっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 14:26:57.71ID:vJ1oL5Fc >>124
別枠
別枠
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 14:31:50.85ID:vJ1oL5Fc >>122
Android Auto対応なら分かれて有るはずだけどな
別れてなかったとしても、ナビ音声が鳴ってる間にDAの音量を変えればOKでしょ。
でも、その説明を聞いても、スマホの音量と勘違いしちゃってるしな…
人の話をマトモに聞いてないか理解してないかの人では。
たまにそういう人いるし。
Android Auto対応なら分かれて有るはずだけどな
別れてなかったとしても、ナビ音声が鳴ってる間にDAの音量を変えればOKでしょ。
でも、その説明を聞いても、スマホの音量と勘違いしちゃってるしな…
人の話をマトモに聞いてないか理解してないかの人では。
たまにそういう人いるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 15:58:37.53ID:/J0tmR0z2025/09/06(土) 17:27:28.69ID:lx2EkRkt
批判したいだけ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 17:40:30.01ID:H4/WhZHH トヨタのDAは表には設定なかったような
奥の方のどこかにそれっぽいのが
奥の方のどこかにそれっぽいのが
131名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 18:20:42.63ID:4rM0ATGk ヤフーカーナビはナビの音量とメディアの音量一緒になってるよね。今は知らないけど、はよ直してほしい
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 19:05:13.88ID:vJ1oL5Fc133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 19:06:18.61ID:vJ1oL5Fc >>132
いや、これはDAにナビが追加されてる場合のみか?
いや、これはDAにナビが追加されてる場合のみか?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 19:07:56.38ID:/J0tmR0z135名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 20:51:59.17ID:ebd4KIiC Yahooの、新規開通道路反映速度は半端ないな
2025/09/06(土) 21:07:05.59ID:bxUv95cu
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 21:15:00.77ID:Op0lfZQ1 大きな道だとYahooが最速、ついでGoogleかな?反映されるだけで、ナビ検索とかではまだ通してくれないけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 21:15:37.35ID:Op0lfZQ1 >>136
ああー、それなら小さい気がする。
ああー、それなら小さい気がする。
2025/09/06(土) 21:28:22.35ID:bFr722pJ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 21:44:41.97ID:vJ1oL5Fc141名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 00:01:44.02ID:dpjhi5e9 >>134
治ったのか!?これでハイウェイモードも追加してくれたらメインになるんだけど
治ったのか!?これでハイウェイモードも追加してくれたらメインになるんだけど
2025/09/07(日) 12:50:12.34ID:RgXOg+4S
aiboxいろいろ使ってみたけど結局純正ナビとfirestickに落ち着いたわ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 14:26:44.28ID:NVcAlylf COCCHiメインで使ってるがYahooかmovilinkが満足できたら無料で良い
movilinkが起動に気分屋なのでYahooが削除できない
2つあれば十分なんだが…
movilinkが起動に気分屋なのでYahooが削除できない
2つあれば十分なんだが…
2025/09/07(日) 15:47:52.37ID:jtIrTKiS
Movilinkは確かに案内早めになったね
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 19:24:06.45ID:WdgoUB8P 今日のY!カーナビは酷かった
案内かけようとしても経路がなかなか出ない
走行中に現在地を見失って案内が停止する
突然堂々巡りのルートを案内し始める
仕方なく途中でGoogleマップに切り替えた
おそらくサーバ側の問題なんだろうね、もうけっこう長いこと使ってるけど初めての現象だ
案内かけようとしても経路がなかなか出ない
走行中に現在地を見失って案内が停止する
突然堂々巡りのルートを案内し始める
仕方なく途中でGoogleマップに切り替えた
おそらくサーバ側の問題なんだろうね、もうけっこう長いこと使ってるけど初めての現象だ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 21:00:10.87ID:yjdeCNR3 >>141
粘り強く要望を送り続けてる
粘り強く要望を送り続けてる
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 21:01:23.32ID:yjdeCNR3 モビリンク、今日の帰り道使ってたら高速道路の案内での表記が少し変わってたね。
出口と途中ICの表示がそれぞれ少しずつ大きくなって、配置も途中ICが上、出口が下と逆になってる。
途中ICはできれば距離表示にしてほしいんだけどなあ
出口と途中ICの表示がそれぞれ少しずつ大きくなって、配置も途中ICが上、出口が下と逆になってる。
途中ICはできれば距離表示にしてほしいんだけどなあ
2025/09/07(日) 21:25:52.72ID:SFbZXQir
なんでAndroidauto起動した時にYouTube自動再生しないんだよぉぉぉぉぉ
AAWirelessじゃダメなのかぁぁぁぁぁ
↑
前スレでこの内容に毎回自動再生出来てるって言ってくれたレスくれたそこの貴方
動画だよね?YouTubeの動画が自動出来てるんだよね????
AAWirelessじゃダメなのかぁぁぁぁぁ
↑
前スレでこの内容に毎回自動再生出来てるって言ってくれたレスくれたそこの貴方
動画だよね?YouTubeの動画が自動出来てるんだよね????
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 22:45:25.24ID:dpjhi5e9 cocchiの案内が一番わかりやすい。初見の道ではすごく助かる
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 18:31:58.07ID:qQJgifgv 新規開通道路の反映の遅さはCOCCHi!
色々あるがYahooでイイわ
色々あるがYahooでイイわ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 12:14:08.17ID:s3hSf2CW トヨタのDAでナビつけてない時のナビ音量は
MENU→設定・編集→音声と進んだ画面の
「ご指定の音量で案内します」と書いてあるバーで調整となるみたいだね
MENU→設定・編集→音声と進んだ画面の
「ご指定の音量で案内します」と書いてあるバーで調整となるみたいだね
2025/09/10(水) 01:40:16.00ID:GXHjzumS
前スレで非案内時に高速道路IC,JCT、SA/PAのリスト表示がCOCCHiと
カーナビタイムで表示されなくなったって話があったけど、PLAYストアの
カーナビタイムにこれを指摘したレビューでandroid autoの仕様変更に
よる影響との回答あり
せっかくの機能がGoogleの仕様変更で支障がでるのはナビ専用機にはない
不安要素かもしれない
カーナビタイムで表示されなくなったって話があったけど、PLAYストアの
カーナビタイムにこれを指摘したレビューでandroid autoの仕様変更に
よる影響との回答あり
せっかくの機能がGoogleの仕様変更で支障がでるのはナビ専用機にはない
不安要素かもしれない
153名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 02:20:43.65ID:oO4kknaI Googleの音声で今まで出来たことが最近出来なかなった。
「新宿駅」や「ローソン」
単語言えば新宿迄のルートをだしてくたんだけど最近は
「すみません理解出来ません」
こう言われて何もせず。
「新宿駅迄のルートして」
こんな感じで言わないと全部理解出来ませんで終了。みなさんもそんな感じですか?
「新宿駅」や「ローソン」
単語言えば新宿迄のルートをだしてくたんだけど最近は
「すみません理解出来ません」
こう言われて何もせず。
「新宿駅迄のルートして」
こんな感じで言わないと全部理解出来ませんで終了。みなさんもそんな感じですか?
2025/09/10(水) 06:53:23.01ID:zD4Hef62
今朝起動したらLINEに対応してたよ
間違ってCarPlayを接続したかと思った
やっとだね
間違ってCarPlayを接続したかと思った
やっとだね
2025/09/10(水) 06:56:21.48ID:zokuJ0uT
>>154
マジすか!うちの環境も対応してるかな?楽しみ。
マジすか!うちの環境も対応してるかな?楽しみ。
2025/09/10(水) 07:22:36.31ID:zD4Hef62
2025/09/10(水) 07:27:36.00ID:zD4Hef62
あと壁紙がスマホと同期するようになったみたいたげど、これは前からかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 07:51:59.19ID:P3buDPYN >>156
その程度で、サイズのでかい写真にするな
その程度で、サイズのでかい写真にするな
2025/09/10(水) 07:52:44.37ID:wx3NQzF9
>>154
情報あんがと
情報あんがと
2025/09/10(水) 08:07:59.92ID:zD4Hef62
>>158
すまん、圧縮せずに生アップしてしまったよ
すまん、圧縮せずに生アップしてしまったよ
2025/09/10(水) 08:14:35.12ID:X8ynaFb/
画像のサイズで怒る人数年ぶりに見た
昔はデカイ画像を一気に何枚も貼られると専ブラがハングったと思うぐらい固まったもんだ
昔はデカイ画像を一気に何枚も貼られると専ブラがハングったと思うぐらい固まったもんだ
2025/09/10(水) 08:34:37.11ID:QJHfRJVS
俺の環境ではないなあ…
バージョンは?
バージョンは?
2025/09/10(水) 08:45:53.31ID:Q9pYoI5F
2025/09/10(水) 09:05:29.24ID:zD4Hef62
165名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 09:05:37.58ID:bAeoPrbv >>158
貧困回線の方?
貧困回線の方?
2025/09/10(水) 10:29:20.09ID:zokuJ0uT
>>157
これは結構前からだね
これは結構前からだね
2025/09/10(水) 11:28:35.17ID:Gso/RiK0
2025/09/10(水) 12:54:46.78ID:zD4Hef62
169名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 13:00:10.83ID:NAe+M7IK line対応まじか
2025/09/10(水) 13:10:35.03ID:W97Tq52l
>>156
7.5か、ナカーマ
7.5か、ナカーマ
2025/09/10(水) 15:02:32.04ID:lGLT4rEM
172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 18:05:45.50ID:NSbDjWkX 色々試したがまともに使えるのはCOCCHiだけだった
一択だから機能試して比べなくて済むわ
一択だから機能試して比べなくて済むわ
2025/09/10(水) 18:27:05.72ID:CkmoKSJR
2025/09/10(水) 19:09:45.35ID:lq6jTIdM
おれはカーナビタイム
迂回ルートとかも的確なのと音声で案内してくれるのが助かる
迂回ルートとかも的確なのと音声で案内してくれるのが助かる
2025/09/10(水) 20:00:15.17ID:y+ypo4UD
2025/09/10(水) 20:04:15.63ID:y+ypo4UD
2025/09/10(水) 20:40:44.43ID:oN9ni0RD
そんなの入れてないことにしてるのに
突然現れたら恐怖でしかないやん
突然現れたら恐怖でしかないやん
178名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 20:40:57.69ID:bAeoPrbv 挑戦アプリ入れてないわ🙄
2025/09/10(水) 21:16:32.61ID:+0isxsDr
うちのAAにもLINE来たよ。旧型マツコネ。Android15スマホ。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 21:30:03.18ID:WO6w8bNL cocchiはいい加減音楽流さないと音声再生されない問題解決して欲しい
2025/09/10(水) 21:53:06.30ID:CkmoKSJR
182名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 23:54:40.02ID:mxR0nb6v LINEなんか使ってないからイラネ
それよりホンダのInternavi pocketがAA対応だといいのになー
という俺はマツコネでAA使ってるんだがな
それよりホンダのInternavi pocketがAA対応だといいのになー
という俺はマツコネでAA使ってるんだがな
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 00:21:58.67ID:0WCpp7D5 >>180
なにそれ
なにそれ
2025/09/11(木) 00:28:21.30ID:LK+ty+oT
最近更新されたLINEのバージョン15.14.1で対応したらしい
2025/09/11(木) 02:38:25.63ID:q7HZgux/
>>184
15.15.0で対応らしい
15.15.0で対応らしい
2025/09/11(木) 08:26:20.51ID:VWl0y3ei
2025/09/11(木) 08:56:49.66ID:aTuj7Tbj
>>157
エロい壁紙を家族に披露しないよう気をつけないと
エロい壁紙を家族に披露しないよう気をつけないと
188名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:08:17.60ID:ZblN/LtO >>186
合ってる
合ってる
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:14:59.38ID:16JYHtlL 自分にレス
190名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:21:00.84ID:7UVCsb07 >>186
そうなんだ。じゃあPayPayで割り勘しようぜ。
そうなんだ。じゃあPayPayで割り勘しようぜ。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:43:59.44ID:8exK7al1 三大ウザい自慢
・寝てない自慢
・昔はやんちゃした自慢
・LINE使ってない自慢
・寝てない自慢
・昔はやんちゃした自慢
・LINE使ってない自慢
2025/09/11(木) 09:47:46.03ID:pYtbqSvA
>>190
スカイプでの連絡待ってるぜ
スカイプでの連絡待ってるぜ
2025/09/11(木) 09:51:23.37ID:RxbX9p0D
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:52:16.59ID:T+YWygK7 PayPay割り勘君がまだ生きていてホッコリした😊
2025/09/11(木) 10:22:03.36ID:c5+fLup5
>>191
カカオトーク派はどうですか?
カカオトーク派はどうですか?
2025/09/11(木) 11:22:20.72ID:PC8xbbG7
2025/09/11(木) 11:27:03.45ID:PC8xbbG7
Android15だけどLINEが15.15に更新されないなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 11:31:33.24ID:uwTb+c7y LINEて、メッセージの読み上げや、音声入力ができるのか?
あと、音声通話も
あと、音声通話も
199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 11:48:22.44ID:4fC1jPeW 挑戦アプリを揶揄されると発狂する奴って、
もしかして⋯⋯。
もしかして⋯⋯。
2025/09/11(木) 12:06:44.21ID:KU8sT7fl
2025/09/11(木) 12:09:00.28ID:+1fv13dH
LINEのが通話料がかからないからね
2025/09/11(木) 12:15:34.61ID:cqMddEh5
>>191
未だにガラケーで文字連絡手段はキャリアメールかショートメール、または自宅PCからのメールなんだろうw
未だにガラケーで文字連絡手段はキャリアメールかショートメール、または自宅PCからのメールなんだろうw
2025/09/11(木) 12:20:05.07ID:KU8sT7fl
>>201
LINEの通信は無制限というMVNOもあるしね
LINEの通信は無制限というMVNOもあるしね
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 12:44:46.15ID:kIABHqyb うちの会社はLINEの業務利用禁止になって独自アプリ導入したぞ
そしてアプリインストールすると毎月手当がつく
そしてアプリインストールすると毎月手当がつく
2025/09/11(木) 12:49:28.56ID:3VbeO7mE
206名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 13:59:15.03ID:BPYktBOc うちはLINEは対応してるというパージョンになってるがAAに現れない
どうやらAA側のバージョンが古いみたいだ
PixelでAndroid16なんとけどなあ
どうやらAA側のバージョンが古いみたいだ
PixelでAndroid16なんとけどなあ
2025/09/11(木) 14:39:16.72ID:KU8sT7fl
208名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 18:24:15.56ID:1Pr16Msc209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 19:18:21.67ID:0WCpp7D5 >>208
おま環やろ
おま環やろ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 19:51:07.44ID:ucarmHJP LINE表示されたわ
https://i.imgur.com/dLNXp45.jpeg
https://i.imgur.com/dLNXp45.jpeg
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 20:29:20.26ID:1Pr16Msc >>209
結構ネットで出てる
結構ネットで出てる
2025/09/11(木) 21:20:01.87ID:wCQHq2Ol
2025/09/11(木) 21:22:50.42ID:wCQHq2Ol
家族で乗っている時に表示されたら気まずいなw
214名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 21:51:17.22ID:U4bgqhwl LINEは声で完結できるのかなAmazon EchoでLINE使えると思って導入したが半年前に使えなくなってたんよ…
215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 22:09:27.24ID:ijX2CghG COCCHi使用中の他アプリ音声のミュート設定
COCCHi起動中に、他の音楽アプリなどで音楽再生ができます。
音声案内時に他アプリの音声をミュートするか否かを設定できます(※)。
設定手順は以下です。
「メニュー」>「基本設定」>「ガイド音声」>「他アプリの自動音量調整」を【ON】/【OFF】 (初期値は【ON】)
設定が【ON】の場合、音声案内時に他アプリの音声をミュートします。
設定が【OFF】の場合、音声案内時に他アプリの音声をミュートしません。
※ 本設定はアプリで再生している音楽に対して有効となります。
Android Autoをご利用中に本設定を【OFF】にした場合、車載器の音声(ラジオ、テレビなど)をご視聴の際は、COCCHiの音声案内が聞こえなくなります。
↑
これを解決してくれたらcocchi使うんだけどな。
COCCHi起動中に、他の音楽アプリなどで音楽再生ができます。
音声案内時に他アプリの音声をミュートするか否かを設定できます(※)。
設定手順は以下です。
「メニュー」>「基本設定」>「ガイド音声」>「他アプリの自動音量調整」を【ON】/【OFF】 (初期値は【ON】)
設定が【ON】の場合、音声案内時に他アプリの音声をミュートします。
設定が【OFF】の場合、音声案内時に他アプリの音声をミュートしません。
※ 本設定はアプリで再生している音楽に対して有効となります。
Android Autoをご利用中に本設定を【OFF】にした場合、車載器の音声(ラジオ、テレビなど)をご視聴の際は、COCCHiの音声案内が聞こえなくなります。
↑
これを解決してくれたらcocchi使うんだけどな。
2025/09/11(木) 22:35:38.72ID:e1Z1woPv
カーナビタイム
@navitime_drive
自分の好きな道を走ろう!🚗💨
PC向け「ドライブコース作成ツール」を使えば、
オリジナルのドライブコースが簡単に作れます🗺
例えば
・〇〇道を通るルート
・海沿いの絶景カフェを巡るルート
・ワインディングロードだけを繋いだコース
など、あなたの“わがまま“なドライブ計画を立ててみませんか?
もちろん作ったコースはスマホアプリに同期してそのままナビができます!📱✨
▼💻サイトはこちら
https://navitime.co.jp/drivetool/
詳しくはnoteへ👇
https://note.com/carnavitime_note/n/n4a86c33c6061
https://pbs.twimg.com/media/G0im9EsbEAAidZt.jpg:orig
@navitime_drive
自分の好きな道を走ろう!🚗💨
PC向け「ドライブコース作成ツール」を使えば、
オリジナルのドライブコースが簡単に作れます🗺
例えば
・〇〇道を通るルート
・海沿いの絶景カフェを巡るルート
・ワインディングロードだけを繋いだコース
など、あなたの“わがまま“なドライブ計画を立ててみませんか?
もちろん作ったコースはスマホアプリに同期してそのままナビができます!📱✨
▼💻サイトはこちら
https://navitime.co.jp/drivetool/
詳しくはnoteへ👇
https://note.com/carnavitime_note/n/n4a86c33c6061
https://pbs.twimg.com/media/G0im9EsbEAAidZt.jpg:orig
217名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 22:51:25.89ID:0WCpp7D5 >>211
まじかよ
まじかよ
2025/09/12(金) 06:39:24.17ID:12jte/HC
219名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 07:04:12.00ID:Q9O0vMkZ いい加減無線に出来ないのかな
有線だとスマホが悪いのか差し込み口が悪いのかケーブルが悪いのかわからないからイライラする
有線だとスマホが悪いのか差し込み口が悪いのかケーブルが悪いのかわからないからイライラする
2025/09/12(金) 07:08:18.03ID:4Y2tvVit
>>219
えっ!!?
えっ!!?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 07:19:52.70ID:m29oQjbc おじいさん それはポチじゃなくて扇風機ですよ
5ちゃんねるの高齢化が深刻です
5ちゃんねるの高齢化が深刻です
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 07:44:12.58ID:1INzG3Yd2025/09/12(金) 08:21:02.85ID:qJTJAaES
AAアップデート来たで
15.0.653274-release
15.0.653274-release
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 10:12:17.10ID:jXvf8oVx LINE の 15.15.0 は、まだ自分の端末には降ってこないな…
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 11:06:57.61ID:pcSVjLwB2025/09/12(金) 11:15:41.74ID:IxnDlJ0w
ようやくAndroidAutoは新しいバージョンが来たけど、まだLINEが来ない
LINEをAndroidAutoで使う予定は無いけど、むしろAndroidAutoに何か表示されないように設定はしておきたい
LINEをAndroidAutoで使う予定は無いけど、むしろAndroidAutoに何か表示されないように設定はしておきたい
228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 12:46:16.67ID:CpK85WC5 >>227
スマホとクルマ買い換えれば解決するぞ
スマホとクルマ買い換えれば解決するぞ
2025/09/12(金) 12:57:36.09ID:4Y2tvVit
>>227
はっ!!?
はっ!!?
2025/09/12(金) 13:17:04.13ID:v9W/GY5y
>>226
全部オフ
全部オフ
2025/09/12(金) 13:17:14.84ID:v9W/GY5y
2025/09/12(金) 18:05:16.83ID:qJTJAaES
LINE15.15はまだリリースされてない
233名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 18:39:26.23ID:jXvf8oVx >>227
お前が早く車買い換えるんだよ
お前が早く車買い換えるんだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 18:41:11.23ID:jXvf8oVx2025/09/12(金) 18:44:40.42ID:HZdbjfvs
2025/09/12(金) 18:45:22.35ID:HZdbjfvs
>>232
画像は誤爆だ。ごめん
画像は誤爆だ。ごめん
2025/09/12(金) 18:47:30.76ID:xTvD/YZr
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 18:52:45.14ID:fWTN6ryq やっぱり最低4つは入れてるんだな…
2025/09/12(金) 19:08:05.29ID:gXCo0HM1
Aurora Store の手動ダウンロード機能使ってヴァージョン・コードに
151510251 を指定すれば Google Play Store から落とせます。
151510251 を指定すれば Google Play Store から落とせます。
2025/09/12(金) 22:39:34.09ID:IxnDlJ0w
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 06:00:01.35ID:wtsMecp3 >>233
3年前のハスラーだからそんなに古くねえぞ
3年前のハスラーだからそんなに古くねえぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 09:23:17.30ID:PQ1vzYrd >>241
古いだろ
古いだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 09:25:19.22ID:6OYsZ36R 日本の法律が変わって、無線OKになったのは2年ほど前だね。
そして、日本の自動車メーカーは、頑なに機能アップデートを行わない。
そして、日本の自動車メーカーは、頑なに機能アップデートを行わない。
2025/09/13(土) 10:21:59.00ID:PxXgxPzL
LINEは音声入力で返信できて便利だわ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 10:52:40.59ID:3CMh3TTa ルート引きはCOCCHiよりmovilinkの方が妥当だな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 11:20:43.85ID:Ape1l5XC >>241
かわいそうだからマジレスするとこういうので無線にできる
ついでにゴニョゴニョすれば動画も見れる
相性問題も出やすいから自己解決できないなら有線で使っとけ
https://www.carple.jp/products/aawireless-version-2?srsltid=AfmBOor6cPlPcPVy52gmFyb7Zg_ReJ2yB7CwrpV7iyFMeICuWgqn-GnN
かわいそうだからマジレスするとこういうので無線にできる
ついでにゴニョゴニョすれば動画も見れる
相性問題も出やすいから自己解決できないなら有線で使っとけ
https://www.carple.jp/products/aawireless-version-2?srsltid=AfmBOor6cPlPcPVy52gmFyb7Zg_ReJ2yB7CwrpV7iyFMeICuWgqn-GnN
2025/09/13(土) 12:26:44.07ID:juwzG8bP
どれ合法でどれ違法なんよ
2025/09/13(土) 13:00:43.84ID:0nzAndVQ
心配ならオットキャスト・超ミニ・キューブでいいやん
超ミニ Cube 3.0 https://share.google/NUfaQrkFulJCQMIdC
超ミニ Cube 3.0 https://share.google/NUfaQrkFulJCQMIdC
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 13:01:55.02ID:79DAnOI7 >>240
車両接続しているケーブルを教えて頂けませんか?こちらやRedditやGoogle公式での書き込みもAAwireless2も全て試しましたが、やはりサードパーティナビアプリでルート案内開始直後にAAごと落ちてしまいます…
車両接続しているケーブルを教えて頂けませんか?こちらやRedditやGoogle公式での書き込みもAAwireless2も全て試しましたが、やはりサードパーティナビアプリでルート案内開始直後にAAごと落ちてしまいます…
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 13:03:35.30ID:79DAnOI7251名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 13:07:23.53ID:sKpDynj5 >>247
お前は自己責任って事が出来ない、言われたことしか出来ないロボット日本人か?
お前は自己責任って事が出来ない、言われたことしか出来ないロボット日本人か?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 13:15:06.66ID:PQ1vzYrd253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 14:49:22.28ID:VYeYdXrd LINE対応したけど、メッセージ来ても通知もメッセージ内容も来ないな…設定必要?
https://i.imgur.com/ZxyQdrf.jpeg
https://i.imgur.com/ZxyQdrf.jpeg
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 21:50:02.85ID:QpN5f4zh 運転中にLINEメッセージきたやつだけ見れるだけで他は何もできないんだろ
全く意味がない
ていうか運転中に返信なんかしたら危なすぎるだろ
AndroidAutoの要件に反するから無理なんじゃね?
全く意味がない
ていうか運転中に返信なんかしたら危なすぎるだろ
AndroidAutoの要件に反するから無理なんじゃね?
2025/09/13(土) 22:10:21.61ID:JI1zUpnK
>>254
音声入力で返信できるって
音声入力で返信できるって
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 22:11:06.68ID:PQ1vzYrd2025/09/13(土) 22:11:56.99ID:JI1zUpnK
>>253
うちも通知(音)はないね。通知部分に件数が出るだけ。スマートウォッチしてるから通知が来たのはわかる。スマートウォッチなければ気付かないな
うちも通知(音)はないね。通知部分に件数が出るだけ。スマートウォッチしてるから通知が来たのはわかる。スマートウォッチなければ気付かないな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 22:56:11.64ID:VYeYdXrd >>257
スマホ本体やウォッチに通知来て受信してるにも関わらずAA上に出ないんだよね。音声返信とかしてみたいのに…
スマホ本体やウォッチに通知来て受信してるにも関わらずAA上に出ないんだよね。音声返信とかしてみたいのに…
2025/09/13(土) 23:06:54.75ID:JI1zUpnK
>>256
通話は無理
通話は無理
2025/09/13(土) 23:08:29.21ID:JI1zUpnK
>>258
右上の電波マークの下あたりに通知の数が出てない?
右上の電波マークの下あたりに通知の数が出てない?
2025/09/13(土) 23:10:33.36ID:SKVrUHkF
通知来ても文面が見れなくてタップして音声で文面読み上げとか要らん機能だったので表示しないようにした
カープレイでも同じなのかな?
カープレイでも同じなのかな?
2025/09/13(土) 23:55:50.70ID:g6d/2wPw
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 00:12:33.29ID:FspzgYEO うーむまだLINEが登場しない
このバージョンなら逝けるはずだよなあ…
LINE 15.14.1
AA 15.0.653274
このバージョンなら逝けるはずだよなあ…
LINE 15.14.1
AA 15.0.653274
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 02:12:49.58ID:eub6ScMB >>260
メッセージアプリの通知は来てるけど、ラインの通知は来ない…
メッセージアプリの通知は来てるけど、ラインの通知は来ない…
265名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 02:15:36.11ID:+8jhvk/i266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 09:08:38.05ID:I0lJOMs/ >>263
LINE は Ver.15.15 以降だよ
LINE は Ver.15.15 以降だよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 22:20:08.92ID:FspzgYEO jetstreamの記事だと15.14.1で対応とあったのだけど、記事の誤りかな
LINEの更新、こないなあ
LINEの更新、こないなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 08:18:08.54ID:6gaAGGyj 更新されても使えないのよ…(泣)
2025/09/15(月) 09:49:28.07ID:t4s3GB2h
ところでGemini対応は今秋の予定だそうだね
なら年内には確実に来るかな?
なら年内には確実に来るかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 11:51:07.08ID:R8R3W5AG >>269
北米のみでテストとかでなければ
北米のみでテストとかでなければ
2025/09/15(月) 11:52:23.83ID:QB7XH73E
>>249
わからんけど、
ディスプレイオーディオのtype-Cポート
¦
type-C/type-C ケーブル
¦
type-C/type-A 変換コネクター
¦
type-A/type-C ケーブル
¦
スマホ
で途中にtype-A接続挟んで、USB Power Delivery が効かないようにしてみたら?
わからんけど、
ディスプレイオーディオのtype-Cポート
¦
type-C/type-C ケーブル
¦
type-C/type-A 変換コネクター
¦
type-A/type-C ケーブル
¦
スマホ
で途中にtype-A接続挟んで、USB Power Delivery が効かないようにしてみたら?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 11:56:25.80ID:R8R3W5AG2025/09/15(月) 18:19:29.17ID:LO1tGADe
オットキャストでAndroid Auto接続したらライト連動のダークモード切り替えもしないし
有線接続ならHUDに出てくる「○m先右」って表示も出てこない。
AAWireless2ならこの辺クリアされるかな?
有線接続ならHUDに出てくる「○m先右」って表示も出てこない。
AAWireless2ならこの辺クリアされるかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 18:31:54.94ID:c4kxRdIz AndroidAutoに使うUSBケーブルって専用の規格あるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 18:32:42.98ID:GA/BWDdL moviLink、Android Autoでの利用を終了しても、バックグラウンドで動き続けるのね…
想定外のタイミングで残量警告でたから見てみたらmoviLinkが位置情報を取得し続けてた
想定外のタイミングで残量警告でたから見てみたらmoviLinkが位置情報を取得し続けてた
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 18:36:57.54ID:GA/BWDdL2025/09/15(月) 18:48:46.27ID:eQ33gERD
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 18:50:45.18ID:0v8gavXu USB3.0対応のケーブルを選んておくのが無難
百均は充電専用ケーブルもあるから要注意
百均ケーブルは通信には向かないと思ってた方が無難
百均は充電専用ケーブルもあるから要注意
百均ケーブルは通信には向かないと思ってた方が無難
2025/09/15(月) 20:08:46.55ID:iNHV2eAc
百均は自称USB3.0対応ケーブル(規格外品)に気を付けて!
280名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 22:02:30.32ID:ndoePuk2281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 22:03:04.43ID:ndoePuk22025/09/15(月) 23:26:30.30ID:P76zVstq
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 05:53:46.68ID:NjLM7s0A2025/09/16(火) 06:26:54.11ID:6T37EqhS
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 06:56:22.35ID:XJiSI04G2025/09/16(火) 08:49:11.63ID:K0/ihMfD
>>284
https://i.imgur.com/1OPRUrR.png
その他の設定-地図-地図の日中/夜間モード
が自動になってる?
それが原因じゃ無いならシラネ
2になる前のAAwirelessでも減光はした
https://i.imgur.com/1OPRUrR.png
その他の設定-地図-地図の日中/夜間モード
が自動になってる?
それが原因じゃ無いならシラネ
2になる前のAAwirelessでも減光はした
2025/09/16(火) 12:32:22.12ID:MEgvwOCF
>>286
残念ながら設定は問題ないね。
そもそも有線接続すると問題ないから
Android Auto→オットキャスト→車のCarPlay
って接続で変換してるせいなんだろうと思ってる。
AAWireless2ポチったのでそっちでどうなるか見てみよう。
残念ながら設定は問題ないね。
そもそも有線接続すると問題ないから
Android Auto→オットキャスト→車のCarPlay
って接続で変換してるせいなんだろうと思ってる。
AAWireless2ポチったのでそっちでどうなるか見てみよう。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 12:54:25.96ID:Ba2369Sm 自分のとこにも LINE の 15.15.1 が降ってきた。
(さっきまでは 15.14.1 )
で、Android Auto に表示されるようになった。
(さっきまでは 15.14.1 )
で、Android Auto に表示されるようになった。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 14:45:27.08ID:2W9Ot4mh LINEの通知2件ダブるんだがみんなどう?
2025/09/16(火) 15:09:02.87ID:iaPe3vEW
>>289
うちもダブるよ。あと削除してもまた出てくる。あと通知音がない。まだ不安定だね
うちもダブるよ。あと削除してもまた出てくる。あと通知音がない。まだ不安定だね
2025/09/16(火) 15:56:22.28ID:9k4gHXQC
>>289
一緒
一緒
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:55:36.18ID:y+ZrNR5x 通知だけならAA Notification Forwarderとかで充分だなぁ
2025/09/16(火) 23:05:27.09ID:XKx2OKOc
非案内時の高速道路IC,JCT、SA/PAのリスト表示がandroid autoの仕様変更により
カーナビタイムとCOCCHiで表示できなくなってた件で、カーナビタイムが
最新バージョンで対応した模様で、今日はもう呑んでるので明日にでも確認予定
いずれはCOCCHiも対応するとは思われるが、今後もandroid autoの仕様変更で
他のナビアプリも不具合が出る可能性も無いとは言えない
カーナビタイムとCOCCHiで表示できなくなってた件で、カーナビタイムが
最新バージョンで対応した模様で、今日はもう呑んでるので明日にでも確認予定
いずれはCOCCHiも対応するとは思われるが、今後もandroid autoの仕様変更で
他のナビアプリも不具合が出る可能性も無いとは言えない
2025/09/16(火) 23:36:29.03ID:iaPe3vEW
Googleマップがハイウェイモードに対応してくれればなあ。この三連休、AAはGoogleマップで、手元のスマホでヤフーマップのハイウェイモード表示で走ったんだけど、ヤフーマップがデータ通信大食いだった。
296287
2025/09/17(水) 07:34:17.24ID:cb2IU6z9 1枚目がAAWireless2にGalaxy S25接続
2枚目がOttocast CarTV mate MAXに~
https://i.imgur.com/9yQ6un5.jpeg
https://i.imgur.com/QREVgXy.jpeg
ヘッドライトと連動出来るのはAAWireless2の方だけ。
車はCX-30。
AAWireless2の方はHIDに120m先左折とかもでてる。
Ottocastの方はタスクバーの位置がなんか不安定。下にでたり右にでたり…
2枚目がOttocast CarTV mate MAXに~
https://i.imgur.com/9yQ6un5.jpeg
https://i.imgur.com/QREVgXy.jpeg
ヘッドライトと連動出来るのはAAWireless2の方だけ。
車はCX-30。
AAWireless2の方はHIDに120m先左折とかもでてる。
Ottocastの方はタスクバーの位置がなんか不安定。下にでたり右にでたり…
2025/09/17(水) 09:06:19.84ID:Dn0CjyO2
スマホアプリの方は昼夜切り替えが出来ているのにAAに連動出来ないよね
2025/09/17(水) 10:51:55.14ID:zoNp7QOB
>>297
有線AAはライトに連動してるよ
有線AAはライトに連動してるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 10:59:53.90ID:ZRlLQWYp >>293
アプデで対応できたか。これはcocchiも期待だな
アプデで対応できたか。これはcocchiも期待だな
2025/09/17(水) 11:29:37.16ID:az9GQpdl
2025/09/17(水) 20:36:04.12ID:Y4E29xWr
DAと繋ぐのに100均充電&通信のUSBケーブルでつないでみたんだけどAAが始まらない
以前他人がAA使えてたからDA側のUSBポートとかは問題ないんだけど
ケーブルになんか必要な規格ある?
以前他人がAA使えてたからDA側のUSBポートとかは問題ないんだけど
ケーブルになんか必要な規格ある?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 21:25:31.86ID:TM0JbHG+ >>294
気になる。どのくらいくった?
気になる。どのくらいくった?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 21:27:49.13ID:TM0JbHG+304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 21:29:00.70ID:E8cKP53h >>301
USB3.1 Gen2に準拠した1M以下のケーブルをお勧めします
USB3.1 Gen2に準拠した1M以下のケーブルをお勧めします
2025/09/17(水) 21:36:00.15ID:lAhus6xW
2025/09/17(水) 21:39:13.70ID:CQmbN10I
>>301
間にtype-A 変換挟んでみようまずは
間にtype-A 変換挟んでみようまずは
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 21:47:15.32ID:3anKrla4 >>301
よく発火して重大事故になることが問題視されてるリチウムイオンバッテリーを内蔵した端末に給電や通信をするケーブルを100均で調達しようとする知能をどうにかするべき
100Vの延長ケーブルとかテーブルタップも100均はありえない
電化製品は全てな
よく発火して重大事故になることが問題視されてるリチウムイオンバッテリーを内蔵した端末に給電や通信をするケーブルを100均で調達しようとする知能をどうにかするべき
100Vの延長ケーブルとかテーブルタップも100均はありえない
電化製品は全てな
308名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 00:02:24.05ID:3/uG/Jic309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 01:16:58.97ID:iiceXu5P310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:44:52.55ID:incVuAVj 309の記事みたいに被覆が切れたなんて経験はないけれど
充電時に電流値が上がらないとか、データ転送で速度が出ないとかはよくあった
いちばんヤベーなと思ったのは
Type-Cってデバイス間で通信して、充電側、給電側を決めて電流を流す仕組みのはずなのに
何もつながってない端子に電圧がかかってるとかね
完全仕様無視なケーブルも存在する
こういうのは状況によっては火災の原因になるかもしれん
何かに触れてショートとかね
充電時に電流値が上がらないとか、データ転送で速度が出ないとかはよくあった
いちばんヤベーなと思ったのは
Type-Cってデバイス間で通信して、充電側、給電側を決めて電流を流す仕組みのはずなのに
何もつながってない端子に電圧がかかってるとかね
完全仕様無視なケーブルも存在する
こういうのは状況によっては火災の原因になるかもしれん
何かに触れてショートとかね
311296
2025/09/18(木) 07:53:21.52ID:Ia8Qqcmk312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 11:26:10.96ID:uE3fpxb0 COCCHiは満足度高いけど有料である事でのデカいアドバンテージ感じないし、Yahooかmovilink、好みで選べばいい気がしてる
2025/09/18(木) 14:09:10.26ID:jxaGxL3E
>>299
話やめようと思ったけどレスあったので…
今回のカーナビタイムのアップデートに以下の内容があり、てっきり対応された
ものと思ってました
・Android Autoで高速道路のIC,JCT,SA/PAリスト表示に表示崩れが発生する
不具合を修正しました
そもそもウチの環境では表示崩れではなくリスト表示自体されておらず
結果的に今回のアップデートでは改善されないままでした
とはいえ、メーカーも認識している問題なので時間はかかってもいずれは対応
されると思います
ただCOCCHiはアップデートの頻度が少ないのでいつになるやら…
話やめようと思ったけどレスあったので…
今回のカーナビタイムのアップデートに以下の内容があり、てっきり対応された
ものと思ってました
・Android Autoで高速道路のIC,JCT,SA/PAリスト表示に表示崩れが発生する
不具合を修正しました
そもそもウチの環境では表示崩れではなくリスト表示自体されておらず
結果的に今回のアップデートでは改善されないままでした
とはいえ、メーカーも認識している問題なので時間はかかってもいずれは対応
されると思います
ただCOCCHiはアップデートの頻度が少ないのでいつになるやら…
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 14:10:24.60ID:YvJOuaZP iPhoneのマップアプリ誰も使ってないのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 14:24:30.64ID:aS9ucrmB Android AutoでiPhoneのマップアプリを使えるわけないだろ
2025/09/18(木) 17:18:01.20ID:tHhysamf
先月に近所の道路が開通したんだけど、今のところマップデータへ反映されてるのはカーナビタイムのみだな。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 17:53:51.34ID:p6EEnLx4 自分ちの近くだと先月開通して反映されてないのはCOCCHiのみだわ
Yahooは即日だった
Yahooは即日だった
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 21:12:14.57ID:hjTi9oqk 俺環だけどLINE試してみたメッセージは表示される(なぜかダブる)がすぐにマップの画面に切り替わってしまう音声返信するにはLINEアプリをタッチで起動して(ここからずっとLINE画面)読み上げか返信を毎回タッチする必要がある通話は使えない…。解りづらくてスマン
2025/09/18(木) 21:53:22.67ID:fQMGi55C
句読点
2025/09/18(木) 22:46:23.73ID:OxvD2ynZ
パッと通知が数秒間出るだけでいいのに色々操作させて読み上げとかいらん機能だな
2025/09/19(金) 02:42:44.93ID:Q0Cu+xFH
>>320
ぱっと通知が数秒間ポップアップされるけど…
ぱっと通知が数秒間ポップアップされるけど…
322名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 17:42:37.76ID:1K26BoOp COCCHi、ルートを早い、安い、広いの中から選んだ後、まだ3つほど選ぶことができるけど、これ要る?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 19:13:07.65ID:RSnV/zQ0 「やったねパパ、明日はホームランだ!
324名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 08:01:47.31ID:nCBb+dKP AAWirelessをAAWireless 2に変えたらmovilinkの起動問題解決しないかな…
325名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 08:40:04.10ID:0FF3uotC カーナビタイムはAndroid auto使用中にもアプリ操作できたらメインになるんだけど。Android auto使用時にも使えるアプリってcocchiとGoogleマップとmovilinkだけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 12:56:27.55ID:HcAjOcoF327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 14:36:48.27ID:zBHfR8Bw >>326
個々の要望に一つ一つ応えられるほど予算も人員も割けないに決まってんだろ
集まった意見や要望の中から多いもの深刻なもの重要度の高いものを厳選してリソースを振り分けるんだよ
団塊ジュニアが掃いて捨てるほど跋扈していた時代と違うから人的リソースも極小なんだよ
それが理解できないならGmapでも使っとけ
個々の要望に一つ一つ応えられるほど予算も人員も割けないに決まってんだろ
集まった意見や要望の中から多いもの深刻なもの重要度の高いものを厳選してリソースを振り分けるんだよ
団塊ジュニアが掃いて捨てるほど跋扈していた時代と違うから人的リソースも極小なんだよ
それが理解できないならGmapでも使っとけ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 14:48:51.47ID:Zu0UuZKI >>327
アンタあんまり賢く無いようだなw
アンタあんまり賢く無いようだなw
2025/09/20(土) 14:52:53.97ID:/37s11a5
他社のサポートと比べてどうなん?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 21:37:55.91ID:zBHfR8Bw >>328
お前の次くらいには賢いぞ
お前の次くらいには賢いぞ
2025/09/20(土) 21:40:13.90ID:T0pZKOKk
インターネットのサービスでまともなサポート求めないしな
月額350円なんだし気に食わなければやめればいいし、事業者もグダグタクレームするぐらいならやめてくれって思ってるやろ
cocchiへのサポートの質が~っていうしつこいやつが結構前からこのスレにいる
月額350円なんだし気に食わなければやめればいいし、事業者もグダグタクレームするぐらいならやめてくれって思ってるやろ
cocchiへのサポートの質が~っていうしつこいやつが結構前からこのスレにいる
2025/09/20(土) 22:25:13.13ID:KOmQPlYT
次かよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 01:04:51.44ID:UcAJwj54334名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 01:22:38.89ID:wynwtrG1 povoのトッピングなし(実測80kbps以下)だとY!カーナビはダメだった
Googleマップはいけたけど
Googleマップはいけたけど
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 01:56:20.66ID:rfQFbuob ローソンに寄って100MB貰ってきなよ
2025/09/22(月) 02:11:05.44ID:RCp/u3t3
ローソンでギガだけじゃなくメガも売ってるのかよ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 09:00:17.80ID:E2sqoFeD338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 15:50:16.32ID:M4kUsQBx 久々にAAグーグルマップ使ったけど良くなってるんだなビックリ
Yマップばりの街中での一時停止アナウンス流れた
Yマップばりの街中での一時停止アナウンス流れた
2025/09/22(月) 18:28:09.89ID:kS2KFbKv
>>321
文章が出なくて「タップで読み上げます」と表示される
文章が出なくて「タップで読み上げます」と表示される
340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 19:59:54.36ID:bqDY1utQ341名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 20:00:48.21ID:bqDY1utQ >>334
じゃあモビリンクもむりか
じゃあモビリンクもむりか
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 20:18:09.27ID:Q91KVeXv >>341
moviLinkは、経路確定時にまとめてダウンロードするから、その時だけWi-Fiとか使えるならアリ。
moviLinkは、経路確定時にまとめてダウンロードするから、その時だけWi-Fiとか使えるならアリ。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 20:30:26.72ID:wynwtrG1 334です
>>341
Googleマップでも施設の表示なんかは時間がかかってたしギリな感じ
たぶんmobiLinkは無理だと思う
povoのトッピングなしはせいぜい80kbps程度しかでないので
ノートッピング運用は事実上無理
>>341
Googleマップでも施設の表示なんかは時間がかかってたしギリな感じ
たぶんmobiLinkは無理だと思う
povoのトッピングなしはせいぜい80kbps程度しかでないので
ノートッピング運用は事実上無理
2025/09/22(月) 21:43:08.73ID:5dcN0uRY
日本通信119円コースでええやんになった俺
速度は問題ないよ
アプリアップデートとかの過剰な通信は抑える設定する必要はあるよ
速度は問題ないよ
アプリアップデートとかの過剰な通信は抑える設定する必要はあるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 21:44:35.51ID:yLHvvtND ハイウェイモードのないヤフーカーナビ使うくらいだったら安定してるGoogleマップのほうが今は良い
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 07:03:48.80ID:Ef1QjFQB Googleマップは事前に地図ダウンロードあるしな
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 17:32:05.53ID:qmsHh7dx Yahooカーナビ、「よく使う施設が検索で見つけやすくなりました」 9月18日
のお知らせがあったけど、そうなってる?
のお知らせがあったけど、そうなってる?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 18:50:07.55ID:Da88l1qw >>347
開発チームがよく使う施設が検索で見つかりやすくなりました
開発チームがよく使う施設が検索で見つかりやすくなりました
349名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 01:15:37.03ID:XScHWdja スマホの性能でだいぶ変わるなナビアプリって
2025/09/24(水) 03:43:57.45ID:VXeLBm9s
>>349
スマホのGPSがデュアルバンド対応かどうかでナビ精度がだいぶ違う
スマホのGPSがデュアルバンド対応かどうかでナビ精度がだいぶ違う
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 08:21:19.47ID:wUrtLu62352名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 10:00:19.83ID:yTA/pbSY >>350
いやGPSはディスプレイオーディオの測位情報使うからスマホ自身のGPSはどうでもいいんだけど、
ディスプレイオーディオからのGPS/ジャイロセンサー/車速パルスの加味した測位情報と、それらをリアルタイムでマップデータで照合して地図上の位置や向きを決める処理が、遅いスマホだとちょいちょい乱れる
G99載せたタブレットとかで使ってると、時々自車の位置や向きを見失ってたが、SD8 eliteのスマホに替えたら、そういうことが全く起こらなくなったよ
(もちろん使ってるディスプレイオーディオは同じ物だから、スマホに提供される測位情報は同じ)
いやGPSはディスプレイオーディオの測位情報使うからスマホ自身のGPSはどうでもいいんだけど、
ディスプレイオーディオからのGPS/ジャイロセンサー/車速パルスの加味した測位情報と、それらをリアルタイムでマップデータで照合して地図上の位置や向きを決める処理が、遅いスマホだとちょいちょい乱れる
G99載せたタブレットとかで使ってると、時々自車の位置や向きを見失ってたが、SD8 eliteのスマホに替えたら、そういうことが全く起こらなくなったよ
(もちろん使ってるディスプレイオーディオは同じ物だから、スマホに提供される測位情報は同じ)
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 11:41:28.83ID:ILb9fv8o2025/09/24(水) 11:49:12.31ID:ueGW3tQ2
バイク用やオンダッシュのDAは電源だけしか入力しないので車両側の情報は無しで動かすのが基本だと思う
2025/09/24(水) 11:57:05.56ID:DmCxBWUM
基本はスマホ側のセンサーを利用している感じがするな。
DAにつないでいるときにスマホの向きを変えればDAの表示も回転するし。
DAにつないでいるときにスマホの向きを変えればDAの表示も回転するし。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 12:05:15.34ID:pXcXrmdc マツダコネクトの場合は車両側に自車位置演算ユニットがある場合は車両側測位で、無い場合はスマホ側測位って聞いたわ
まぁ一言でDAと言っても両方のパターンがあるのではないかと
まぁ一言でDAと言っても両方のパターンがあるのではないかと
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 12:18:47.75ID:u7hpkwGA アプリによって車両側の情報を使うのと使わないのがあるって話だね
Yahooカーナビは使わないらしい
COCCHiはコンパスの情報を使わないらしく、起動直後は実際の向きを反映せず、必ず一定の向き(東向きだったかな)になる
Yahooカーナビは使わないらしい
COCCHiはコンパスの情報を使わないらしく、起動直後は実際の向きを反映せず、必ず一定の向き(東向きだったかな)になる
358名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 13:00:51.01ID:bV6xInjP2025/09/24(水) 13:07:29.08ID:5Pge3jZ8
2025/09/24(水) 13:09:10.06ID:5Pge3jZ8
逆に自動車メーカー純正のディスプレイオーディオって、どのくらいそういう情報をスマホに渡してるんだろうな?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 14:09:15.69ID:0l20HLZd 車速が取れてなければトンネル等でGPS信号を受信できなくなると、その時点で自車位置が停止してしまう
精度はともかく自車位置が移動してるのであれば、車速信号を利用してるってことではないかな?
精度はともかく自車位置が移動してるのであれば、車速信号を利用してるってことではないかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 14:21:52.53ID:ILb9fv8o363名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 14:41:33.25ID:0l20HLZd それだと地下駐車場などに入った時面倒なことにならんの?
とっくに車駐めてるのに虚空の彼方へ走り続けてるみたいな
ジャイロやGセンサでその辺うまくできるもんなのかな?
とっくに車駐めてるのに虚空の彼方へ走り続けてるみたいな
ジャイロやGセンサでその辺うまくできるもんなのかな?
2025/09/24(水) 14:59:21.17ID:Zk6VqV9c
車速パルスは誤差があるので、Google mapやカーナビタイムは誤差補正をしていて
自車位置の精度は高いけど、COCCHiは補正が甘く誤差が大きい
自車位置の精度は高いけど、COCCHiは補正が甘く誤差が大きい
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 16:08:03.73ID:ILb9fv8o >>363
トンネルかどうかは地図情報で分かるでしょ
トンネルかどうかは地図情報で分かるでしょ
2025/09/24(水) 16:54:41.24ID:dGHctWWq
車速パルスは車種毎に違っているからガラナビだって装着後はしばらく走行させて学習させる必要がる
367名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 17:43:28.72ID:pXcXrmdc AAの場合は車速パルスとはいっても実際は車速情報(パルス列ではなく数値データ)だと思う(もちろんそれにも誤差が含まれているので補正は必要)
2025/09/24(水) 20:17:45.54ID:ZtG+zoOF
地下駐車場初めて行ったとき見てたけど入っても多少迷走するけど突き抜けたりしない
出発時はずっと車両回転しまくってて
出口にたどり着いたら右折とか言いだしやがった
(目の前一方通行、左折専用の大型店)
ホンダ純正DAでモビリンク
出発時はずっと車両回転しまくってて
出口にたどり着いたら右折とか言いだしやがった
(目の前一方通行、左折専用の大型店)
ホンダ純正DAでモビリンク
2025/09/24(水) 20:58:21.45ID:Zk6VqV9c
GPSが受信できていれば即位しつつ車速パルスを学習していると推測
Google mapとカーナビタイムはトンネルまでの道程で学習が完了するようで
初めてトンネルに入っても精度が出ているのに対し、COCCHiでは何度通っても
実際より10%程度遅れてしまう
車両やDA車載機との組み合わせもあるかも知れないが、DA車載機はパイオニア製で
相性が悪いとも思えず、車両とDA車載機の相性も他アプリが精度出ているので
これも考えにくく、結果COCCHiの誤差補正が甘いと思われる
GPS非測位時の精度が出ればCOCCHiを使いたいのに、それが残念
Google mapとカーナビタイムはトンネルまでの道程で学習が完了するようで
初めてトンネルに入っても精度が出ているのに対し、COCCHiでは何度通っても
実際より10%程度遅れてしまう
車両やDA車載機との組み合わせもあるかも知れないが、DA車載機はパイオニア製で
相性が悪いとも思えず、車両とDA車載機の相性も他アプリが精度出ているので
これも考えにくく、結果COCCHiの誤差補正が甘いと思われる
GPS非測位時の精度が出ればCOCCHiを使いたいのに、それが残念
370名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 22:37:45.44ID:bXvhISTK >>369
moviLinkもトンネル誤差少なめだよ
moviLinkもトンネル誤差少なめだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 03:41:56.38ID:Pa4pju7v マツコネ民だがmoto g64y 5Gがあれこれ不安定
何か良い端末ないかなあ
何か良い端末ないかなあ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 07:48:00.87ID:i52f7FHm >>371
まず先にマツコネから離脱する
まず先にマツコネから離脱する
2025/09/25(木) 09:19:12.12ID:IkKYcffl
この車はAAのこの機能に対応していますとかこの信号を取得できますとかチェックできるAA用アプリは無いのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 09:31:14.27ID:i52f7FHm2025/09/25(木) 10:19:16.43ID:01SmtHJq
アプリレベルでディスプレイオーディオから測位情報は得られてるかどうか位は知られると便利だね
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 11:43:51.98ID:ADXIZW+Q 個人的には知りたいけど、知ったところで何もできないなら一般的には無駄機能ということになりそう
2025/09/25(木) 11:50:44.93ID:01SmtHJq
いやディスプレイオーディオから測位情報取れないならば、スマホ本体のGPSやジャイロセンサー類での測位だけになるので、ナビアプリ使用中にスマホをどこに置くかに影響するので
378名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 12:26:46.01ID:aCXwYow0 そこまで必死になる?
2025/09/25(木) 14:05:06.88ID:IkKYcffl
車メーカーは問い合わせ防止に具体的な事を公表しないだろうからな
2025/09/25(木) 17:50:53.04ID:lpcW4z+M
Googleマップでずんだもんの声に変えていたのに
アプデしたらノーマルに戻っちまった
アプデしたらノーマルに戻っちまった
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 08:12:53.61ID:P3nv77fI 1年近く使ってきたCOCCHiの課金をやめた
YahooとmoviLinkでいくけどGoogleの安定感と言ったら
YahooとmoviLinkでいくけどGoogleの安定感と言ったら
2025/09/26(金) 09:08:33.73ID:ph9R3p1V
DA機の測位情報が取れてるかどうかは、スマホのGPSをオフにしても
自車位置が精度を維持して更新されるかである程度は解るんじゃないかな
自車位置が精度を維持して更新されるかである程度は解るんじゃないかな
2025/09/26(金) 09:14:14.93ID:ph9R3p1V
googleは先々月のandroid autoのアップデートで仕様変更したら一部のナビアプリの
機能が使えなくなったりと、好き勝手できる立場にあるんであまり信用したくない
機能が使えなくなったりと、好き勝手できる立場にあるんであまり信用したくない
384名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 10:59:33.20ID:AbJQ2t/d googleは垂水で階段を走れと案内した時点でクズ確定した
2025/09/26(金) 11:18:13.22ID:Z7WCQ8Di
車両側に載っているAAの機能もバージョンとかもあるようだし車メーカーもサポートしきれないよな
BMWは自車ユーザーの利用状況を調査をした結果ほとんどの人がメッセージアプリと通話くらいにしかAAを使ってないからもうAAに対応させなくて良いんじゃないと言う話も出ているとか
BMWは自車ユーザーの利用状況を調査をした結果ほとんどの人がメッセージアプリと通話くらいにしかAAを使ってないからもうAAに対応させなくて良いんじゃないと言う話も出ているとか
386名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 12:15:54.53ID:2iAP2smW カーナビタイムに金払ってそれでほぼ満足だわ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 12:17:10.30ID:2iAP2smW >>385
海外だとそんなもんかもね
海外だとそんなもんかもね
2025/09/26(金) 13:42:54.35ID:2iAP2smW
10名プレゼントだけど、今のところ応募が20件も無いぞw
いそげー
/
🎉フォロワー1万人突破記念!🎉
\
皆様のおかげで、フォロワーが1万人を突破いたしました!😭✨
日頃の感謝を込めて、#プレゼント をご用意🎁
プラスコース1年チケット(11000円相当)を
【10名様】にプレゼント!
【応募期間、方法】
コメント欄をご確認ください。
ご応募お待ちしております!
いそげー
/
🎉フォロワー1万人突破記念!🎉
\
皆様のおかげで、フォロワーが1万人を突破いたしました!😭✨
日頃の感謝を込めて、#プレゼント をご用意🎁
プラスコース1年チケット(11000円相当)を
【10名様】にプレゼント!
【応募期間、方法】
コメント欄をご確認ください。
ご応募お待ちしております!
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 17:40:10.46ID:xLCpACTN 真性プログラマの下知あんのにおまえらはアフォなのか?車速パルスを取り扱うプログラムがaaにはありcpにはないの
誤差で苦しむのはたしかにアフォだったw
まぁ修行として階段走ってろ
誤差で苦しむのはたしかにアフォだったw
まぁ修行として階段走ってろ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 18:00:19.99ID:HJ7nuqIs >>389
いや知りたいのは、ディスプレイオーディオ側が測位機能や車速情報をスマホに提供する機能があるかどうかって話だよ
3rd party製のディスプレイオーディオ(DMH-SF900とか)は、GPSのアンテナもあるし、車から車速信号とか取る配線になってるし、取り付けの向きや確度の指定もあるから、まああるんだろうなってのがわかる
けど自動車メーカー純正の、ナビとインフォテイメントとかが一体になったもので、AndroidAuto/CarPlayにも対応したものだと、仕様がよくわからないという
いや知りたいのは、ディスプレイオーディオ側が測位機能や車速情報をスマホに提供する機能があるかどうかって話だよ
3rd party製のディスプレイオーディオ(DMH-SF900とか)は、GPSのアンテナもあるし、車から車速信号とか取る配線になってるし、取り付けの向きや確度の指定もあるから、まああるんだろうなってのがわかる
けど自動車メーカー純正の、ナビとインフォテイメントとかが一体になったもので、AndroidAuto/CarPlayにも対応したものだと、仕様がよくわからないという
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 19:07:02.26ID:nUJm+xUC そのうち うちのはなーんと地図データも入ってまーーす ってなるな こりゃ
2025/09/26(金) 19:29:37.47ID:tcnz6Byk
パイオニアはDAにコッチ利用権をキャンペーンだけじゃなく常に3年分くらい付けて売ればいいのに
393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 20:32:25.01ID:3nBGL4kA cocchi更新きてる
2025/09/27(土) 08:48:54.00ID:Q4js+A2z
>>390
DMH-SF700の発売時にパイオニアの人と話したけど
GPSは内部時計の校正
車速は走行停止の判断
アプリとは連携してない
今後のアップデートでどうなるかはわからん
って聞いてから5年経ったが、謹製のCOCCHiは連携してるのかねパイオニアさんや
DMH-SF700の発売時にパイオニアの人と話したけど
GPSは内部時計の校正
車速は走行停止の判断
アプリとは連携してない
今後のアップデートでどうなるかはわからん
って聞いてから5年経ったが、謹製のCOCCHiは連携してるのかねパイオニアさんや
2025/09/27(土) 09:27:27.18ID:z+vJP0Ko
時計合わすためだけのアンテナ??w
贅沢だな
スマホとの同期で可能だろうに
贅沢だな
スマホとの同期で可能だろうに
2025/09/27(土) 10:23:54.57ID:Vj17EiJT
純正ナビ搭載車も時計はGPSで合わせてるよ
2025/09/27(土) 11:02:49.40ID:i9SA3UxB
さすがに位置情報取ってるよ
それを、使うかどうかはナビアプリ次第だけど、GPSアンテナも無くて、スマホ自信の測位に任せるようなDAは無かろう
それを、使うかどうかはナビアプリ次第だけど、GPSアンテナも無くて、スマホ自信の測位に任せるようなDAは無かろう
2025/09/27(土) 11:48:06.35ID:nhyz/da4
ただ数年前までAAで車速を連携する仕様をGoogleは非公開にしていたから
多少古い機種だとGPS付いていても連携していないかもしれない
多少古い機種だとGPS付いていても連携していないかもしれない
2025/09/27(土) 15:13:26.92ID:1vGCeyks
>>397
バイク用やオンダッシュは?
バイク用やオンダッシュは?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 15:42:06.53ID:PIOgyygn Android Autoは基本的な処理はスマホ側でしょ?
ディスプレイ側は基本的には表示と車速信号の受け渡しくらい
スマホをカバンに入れっぱなしで後ろに置いてたりするとGPSの電波が受けられるところに置けと警告が出るし
ディスプレイ側は基本的には表示と車速信号の受け渡しくらい
スマホをカバンに入れっぱなしで後ろに置いてたりするとGPSの電波が受けられるところに置けと警告が出るし
2025/09/27(土) 16:37:07.73ID:Q4js+A2z
>>395
当時そいつぁは贅沢な使い方っすね、GPS捨てて原価削らないの?って言ったら↑の回答だった
確かに後からアップデートで必要にでもなったら困る
1DINオーディオの方はパイオニアアプリ経由で時刻合わせてくれるけど、最新機はどうなってるかは知らん
当時そいつぁは贅沢な使い方っすね、GPS捨てて原価削らないの?って言ったら↑の回答だった
確かに後からアップデートで必要にでもなったら困る
1DINオーディオの方はパイオニアアプリ経由で時刻合わせてくれるけど、最新機はどうなってるかは知らん
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 16:39:27.82ID:h6THMzZO >>399
DMH-SF700の話やで
DMH-SF700の話やで
403名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 16:41:59.66ID:h6THMzZO >>400
それはディスプレイオーディオによる
パイオニアのDMHシリーズなんかは、GPS、ジャイロセンサー、車からの車速パルスを使って測位してる
それをスマホ側のアプリが使うかどうかは、アプリ次第で、今のところGoogle map や カーナビタイムは使ってることがわかってる
それはディスプレイオーディオによる
パイオニアのDMHシリーズなんかは、GPS、ジャイロセンサー、車からの車速パルスを使って測位してる
それをスマホ側のアプリが使うかどうかは、アプリ次第で、今のところGoogle map や カーナビタイムは使ってることがわかってる
2025/09/27(土) 16:53:46.38ID:QLTyepaH
俺が今使ってる後付けDAはAndroidOSでGPS付きで単体でもGoogleMapが使えるけど、
AndroidAutoとして使う時はスマホ側のGPSしか使わないようで、スマホのGPSオフだとマップが表示されない。
AndroidAutoとして使う時はスマホ側のGPSしか使わないようで、スマホのGPSオフだとマップが表示されない。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 19:59:41.72ID:GguxZYpl だからAAってアプリがDAからの情報を処理するってお達しやぞ?GPSたんまつって飾り付いた安物使ってる奴はハウス
2025/09/27(土) 20:31:01.89ID:PFvD1mHk
>>398
その仕様が非公開の時にgoogle mapは車速を取っていたのかな
アプリメーカー向けには非公開にしておいて、google内では利用できていたとしたら
OSやプラットフォームの提供元としては問題だと思うんだが
その仕様が非公開の時にgoogle mapは車速を取っていたのかな
アプリメーカー向けには非公開にしておいて、google内では利用できていたとしたら
OSやプラットフォームの提供元としては問題だと思うんだが
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 20:39:42.54ID:PIOgyygn Android Autoと車両側センサについて調べてみた
Android Autoに車両側センサとやり取りするAPIは用意されている
CarHardwareMamager
ただこの機能はほとんど利用されていない
その理由は車両側センサのデータはメーカー、車種等によってほとんど互換性がなく
データを使用するにはアプリ側で車両側との互換性を取らなくてはならないため
だそうだ
Android Autoに車両側センサとやり取りするAPIは用意されている
CarHardwareMamager
ただこの機能はほとんど利用されていない
その理由は車両側センサのデータはメーカー、車種等によってほとんど互換性がなく
データを使用するにはアプリ側で車両側との互換性を取らなくてはならないため
だそうだ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 21:09:33.54ID:M9qss/14 有線で繋いでる時とAAwirelessとか使って無線で接続してるときでまた違いそう
でもDAて基本的に安いからスマホの位置情報のほうが正確かもしれないね
おれ使ってるのDA7Zだしスマホ代で5台買えるわ
でもDAて基本的に安いからスマホの位置情報のほうが正確かもしれないね
おれ使ってるのDA7Zだしスマホ代で5台買えるわ
2025/09/27(土) 22:04:34.03ID:wh2dBxcU
>>406
していたよ、パナソニックがAA対応ナビをGoogleと共同開発して発売した時の開発インタビューに
GoogleからUSBに車速の情報を流して欲しいと要望が合ったのでしている、どう使うかまでは教えてくれなかったと載っていた
していたよ、パナソニックがAA対応ナビをGoogleと共同開発して発売した時の開発インタビューに
GoogleからUSBに車速の情報を流して欲しいと要望が合ったのでしている、どう使うかまでは教えてくれなかったと載っていた
2025/09/27(土) 22:25:17.17ID:itqD68Vc
2025/09/27(土) 22:43:56.02ID:PFvD1mHk
2025/09/27(土) 22:48:16.47ID:wh2dBxcU
今だってAAの仕様が変わったせいで云々ってすぐ上にあるじゃん
2025/09/28(日) 01:33:43.54ID:xQoIVXab
どうなんだろうね?
DA によっては GPS 測位できたことにして、自律航法で得た位置情報を GPS 測位位置としてスマホに渡してる実装してるメーカーもありそう
DA によっては GPS 測位できたことにして、自律航法で得た位置情報を GPS 測位位置としてスマホに渡してる実装してるメーカーもありそう
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 02:57:30.15ID:5eU82hix >>413
GPS無しでどうやって位置情報を測位すんの?
GPS無しでどうやって位置情報を測位すんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 09:49:32.17ID:+juth6NZ cocchiの地図の描写が少し変わってるね。ズームも変わってる
2025/09/28(日) 11:31:56.65ID:jZ6FjCKw
モビリンクがAAから除外されてる
おま環?
おま環?
2025/09/28(日) 11:52:10.28ID:jZ6FjCKw
再起動で戻りました…
2025/09/28(日) 12:38:04.59ID:xQoIVXab
2025/09/28(日) 18:01:33.27ID:4aDUkret
Googleマップは本当に車載器の車速見てるのかな
長めの高速トンネルで「GPS信号を見失いました」が頻発する
movlinkは間違いなく見てると思うがね
車載器はDMH-SZ500
長めの高速トンネルで「GPS信号を見失いました」が頻発する
movlinkは間違いなく見てると思うがね
車載器はDMH-SZ500
2025/09/28(日) 18:42:23.46ID:wXsum8uo
>>419
SF900だけど逆の結果だなぁ
アプリ情報の権限ですべての権限を見ると「車の速度」が許可されているのは
Googleマップとカーナビタイム、COCCHiで実際にトンネル内でも止まらない
movilinkは権限に「車の速度」が無く、2.5Kmあるトンネルでは入ってすぐは
移動しているものの、暫くすると止まってしまうので車速は見ていないかと
SF900だけど逆の結果だなぁ
アプリ情報の権限ですべての権限を見ると「車の速度」が許可されているのは
Googleマップとカーナビタイム、COCCHiで実際にトンネル内でも止まらない
movilinkは権限に「車の速度」が無く、2.5Kmあるトンネルでは入ってすぐは
移動しているものの、暫くすると止まってしまうので車速は見ていないかと
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:01:35.58ID:Wl7IjuOj ギョーシャの存在が判明しますた
>>407
ちったあ噛ってるようだがネタ主はタイム作成者やでえええ?ちみはモビリンかね
なんだか仁義なき戦いを彷彿させるがセンサーデータを大層なモンと捉えるニワカだよねwちなみにびっとレベルの情報を処理すんのはDA。AAって大層なアプリを処理すんのも基本表示側な?
>>407
ちったあ噛ってるようだがネタ主はタイム作成者やでえええ?ちみはモビリンかね
なんだか仁義なき戦いを彷彿させるがセンサーデータを大層なモンと捉えるニワカだよねwちなみにびっとレベルの情報を処理すんのはDA。AAって大層なアプリを処理すんのも基本表示側な?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:10:04.26ID:tDlnmK+K 毎年春に静岡から兵越峠通って諏訪に抜けるんだけど兵越峠はドコモがすっと圏外なんだよね
でもGmapもCOCCHも自車位置を見失わずに峠道をトレースし続ける
DA7Zは車速もGPSもAndroidとやり取りしてるんじゃないかね
でもGmapもCOCCHも自車位置を見失わずに峠道をトレースし続ける
DA7Zは車速もGPSもAndroidとやり取りしてるんじゃないかね
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 21:39:41.29ID:JOP+xcX+424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 00:32:45.33ID:G+HIgFXT キャリアモデルはsuplサーバをキャリアが提供していてa-gpsもその中に含まれてる
全キャリアがそうなのかは分からないけど、少なくともドコモは以前からそういう仕組みで、現在は変わったという話は聞かないね
対してSIMフリー機はAndroidならGoogleが、iPhoneならAppleが提供していてa-gpsの利用にSIMを選ばない
全キャリアがそうなのかは分からないけど、少なくともドコモは以前からそういう仕組みで、現在は変わったという話は聞かないね
対してSIMフリー機はAndroidならGoogleが、iPhoneならAppleが提供していてa-gpsの利用にSIMを選ばない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 08:17:19.60ID:SFUVQWxL 電話回線は衛星通信とは別モンやろ
DAのGPSはダウグレ喰らってんの?
DAのGPSはダウグレ喰らってんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 08:30:52.62ID:8+XRdSzL >>425
A-GPSによる高速測位をしようとすると、何らかのネット回線が必要だよ。
古手のドコモAndroid端末では、その時にアクセスするサーバドコモ用に書き換えられていて、ドコモ契約回線からしかアクセスできない場所にある。
A-GPSによる高速測位をしようとすると、何らかのネット回線が必要だよ。
古手のドコモAndroid端末では、その時にアクセスするサーバドコモ用に書き換えられていて、ドコモ契約回線からしかアクセスできない場所にある。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 09:25:04.21ID:SFUVQWxL スマホの負担軽減システムか
だったらいいがその昔AA利用時のスマホ発熱って問題になってた?
この仕組み導入と時期同じってことない??DA接続に加え、回線利用が増えるとなると負担増加な気しかしない
だったらいいがその昔AA利用時のスマホ発熱って問題になってた?
この仕組み導入と時期同じってことない??DA接続に加え、回線利用が増えるとなると負担増加な気しかしない
2025/09/29(月) 10:07:03.77ID:10WOqQP+
AGPSの機能はスマホの測位の話でAAとは直接の関係はないよ。
AAがスマホのGPSを基本的に使うからAGPSの影響も受けるってだけで。
AAがスマホのGPSを基本的に使うからAGPSの影響も受けるってだけで。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 12:32:40.56ID:8XKtHOIx2025/09/29(月) 17:38:38.08ID:oFSGTqM5
>>429
問題のVIIか
問題のVIIか
2025/09/29(月) 20:10:30.04ID:sgOPo3WG
USアカウントの俺にもやっとSpotifyのロスレス再生が降ってきた
早速AndroidAutoで再生してみたけど音質の改善度が凄い
車内ストリーミングならもうこれで完成だろ
https://i.imgur.com/0gWXzEf.jpeg
早速AndroidAutoで再生してみたけど音質の改善度が凄い
車内ストリーミングならもうこれで完成だろ
https://i.imgur.com/0gWXzEf.jpeg
2025/09/29(月) 22:10:31.77ID:Db4t7pt1
>>431
JPアカウントの私、そうかぼちぼち来てるのかと確認したら来てましたー(∩´∀`)∩ワーイ
JPアカウントの私、そうかぼちぼち来てるのかと確認したら来てましたー(∩´∀`)∩ワーイ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 22:14:12.54ID:SLtUpjI52025/09/30(火) 07:03:20.68ID:Fyqf4WUD
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 07:43:36.06ID:vA3fQ0hL >>424
そのドコモ端末の挙動、もう随分前から変わってるよ。
初期OSがAndroid10の頃の端末から。
(メーカーによってはそれ以前から)
まあ、Xperiaだけは違うかもだけど。
昔から「ただしSOは除く」は定型文だし。
そのドコモ端末の挙動、もう随分前から変わってるよ。
初期OSがAndroid10の頃の端末から。
(メーカーによってはそれ以前から)
まあ、Xperiaだけは違うかもだけど。
昔から「ただしSOは除く」は定型文だし。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 10:06:14.57ID:Y/eXoGGl 20万の端末使うのでもナビ代ケチるんだねぇ
さすがにAAの可能性には取り付くかwただ物理的な安全性回避が不能なんだよね。。有望なドングルにも突っ込んでくだしあw
さすがにAAの可能性には取り付くかwただ物理的な安全性回避が不能なんだよね。。有望なドングルにも突っ込んでくだしあw
2025/09/30(火) 17:20:17.95ID:ov9ELYsp
android autoアプリの仕様変更で非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリスト表示が
できなくなった件は、カーナビタイムが昨日のアップデートで対応、実際に高速に
乗って機能が復活したことを確認できた
同じ症状が出ているCOCCHiは先週アップデートがあったけど未だ未対応
できなくなった件は、カーナビタイムが昨日のアップデートで対応、実際に高速に
乗って機能が復活したことを確認できた
同じ症状が出ているCOCCHiは先週アップデートがあったけど未だ未対応
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 17:47:00.12ID:wWGZ6EQw >>434
ここはそういう話をするスレではありませんよ
ここはそういう話をするスレではありませんよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 18:49:20.23ID:8hY7Ruqc >>437
moviLinkやYahooはどうなんだろ?
moviLinkやYahooはどうなんだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 19:19:13.54ID:Y/eXoGGl >>434
アプデを迫るスレだぞ気をつけろ
じゃあデバッグは古参に任せておれらは処理する主体を代えられるよう動こうぜ。東南アジア基板に任せられちゃあ困るよな
さて最近AIboxなる端末に4,5年前のハイエンドSoCが乗ったの。ナビとか当たり前に処理したチップだが、スマホをパスしコイツに働かせることは出来んのかね
アプデを迫るスレだぞ気をつけろ
じゃあデバッグは古参に任せておれらは処理する主体を代えられるよう動こうぜ。東南アジア基板に任せられちゃあ困るよな
さて最近AIboxなる端末に4,5年前のハイエンドSoCが乗ったの。ナビとか当たり前に処理したチップだが、スマホをパスしコイツに働かせることは出来んのかね
2025/09/30(火) 20:57:37.64ID:BXNuN3K6
>>439
moviLinkとYahooカーナビに、非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリストを
表示する機能があれば影響あるかも知れないけど確認はしてない
目的地を設定して道案内しているときはカーナビタイムやCOCCHiも問題は
無かったので、案内時にしか使ってないと気がつかないかも
moviLinkとYahooカーナビに、非案内時に高速道路でIC,JCT,SA/PAリストを
表示する機能があれば影響あるかも知れないけど確認はしてない
目的地を設定して道案内しているときはカーナビタイムやCOCCHiも問題は
無かったので、案内時にしか使ってないと気がつかないかも
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/30(火) 21:10:23.28ID:HioPwdgR >>440
スレチだバカ
スレチだバカ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 11:24:49.65ID:MHVxJUXy cocchiなんだけどアプデしてから有料高速道路の一部のICが地図に表示されなくなってるんだけど。無料高速のものは全部消えてる
444名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 11:38:51.91ID:MHVxJUXy フィードバッグは送ってるけど有料なんだからしっかりしてくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 23:12:32.55ID:vR7FkTtv 今日Googleマップ使ったら「信号を右方向です」や「500m先~交差点」とか言い出したぞ。めっちゃ分かりやすいやん
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:11:13.25ID:2LdUS8oR >>445
「一時停止を左です」とかも言うよね。
そこまで認識してるなら「一時停止です」も言えばいいのにと思う。
ついでに踏切も。
複雑な交差点も、ストリートビューを利用してガイドラインを表示してくれないかな。
スマホ画面の「道順」で表示してるやつでいいから。
「一時停止を左です」とかも言うよね。
そこまで認識してるなら「一時停止です」も言えばいいのにと思う。
ついでに踏切も。
複雑な交差点も、ストリートビューを利用してガイドラインを表示してくれないかな。
スマホ画面の「道順」で表示してるやつでいいから。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:42:06.70ID:boSCbRdh 一方通行を逆流とか右折禁止を右折とかなければ最高なんだがなぁ…
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:48:15.11ID:83cGCgso449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 07:53:02.85ID:83cGCgso 右折先に逆走車が停車してて、右折できなかった事ならあるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 08:01:37.69ID:/Gq1cjRX Googleは検索履歴が表示されるのなんとかならないんだろうか
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 08:39:04.27ID:83cGCgso452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 12:33:56.42ID:2TTv4Agc ベータマン達がガンバッてんだからGマップの話しはやめろお
しかしなんだってナビに選択肢与えようってんだろうね^^;
しかしなんだってナビに選択肢与えようってんだろうね^^;
2025/10/03(金) 13:35:34.41ID:QMUhM/aK
最近各社のマップやナビアプリが頻繁に更新されてるな
2025/10/03(金) 17:27:10.87ID:CQ2iyWko
>>443
地図が表示されないとかの不具合発生中ってメールが来たね
地図が表示されないとかの不具合発生中ってメールが来たね
2025/10/03(金) 20:28:34.26ID:n65P91kk
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 20:31:08.27ID:GoQLEMTM 結局一番いいナビアプリって何?みんなが使ってるアプリ知りたい
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 20:56:28.30ID:2LdUS8oR >>456
Googleマップ
Googleマップ
2025/10/03(金) 21:03:31.86ID:78vpLTfj
2025/10/03(金) 21:12:36.84ID:n65P91kk
2025/10/03(金) 21:41:36.71ID:LvX/hKHC
>>458
うちも同じ。マツコネ
うちも同じ。マツコネ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/03(金) 21:54:12.00ID:DWX23sum うちのはまだ下にあるわ
2025/10/03(金) 22:57:01.09ID:76kCFxs1
タスクバーの縦横配置はDAの解像度・アスペクト比・DPIによるんじゃない?
PCと繋いでdesktop-head-unitでエミュレートしたら色々試せるよ。
PCと繋いでdesktop-head-unitでエミュレートしたら色々試せるよ。
2025/10/03(金) 23:45:16.97ID:78vpLTfj
2025/10/04(土) 05:23:29.56ID:n4E73Us+
>>463
はず、じゃなくてやって見せろよw
はず、じゃなくてやって見せろよw
2025/10/04(土) 06:31:24.51ID:znIO4yz+
NAVITIME当選したわ
タスクバーの位置はオットキャスト経由だと横になったり下になったり不安定だったな
タスクバーの位置はオットキャスト経由だと横になったり下になったり不安定だったな
2025/10/04(土) 07:02:33.55ID:oLXzejgX
2025/10/04(土) 07:58:55.97ID:n4E73Us+
>>466
DAはドイツ車の純正ナビでAAやCPに関する設定は無いのよね
DAはドイツ車の純正ナビでAAやCPに関する設定は無いのよね
2025/10/04(土) 09:23:06.05ID:9Ylyc286
>>464
462が説明しているように、DAも関係ある。DAが関係無いとする根拠はどこから?
DAのエミュレータであるHeadunit Reloaded Emulator HURには、運転席の左右設定やDPIの設定がある
自分の中華ナビでDPIの数字を下げたら、バーが下から右に移動したよ。
この状態で運転席の設定を左に変更すれば、バーが左に移動するものと思われる(試して無いけど、普通に考えれば)
純正のDAは、運転席の位置やディスプレイの仕様に合わせたDPIが決め打ちされていて、設定項目が存在しないだけでは?
462が説明しているように、DAも関係ある。DAが関係無いとする根拠はどこから?
DAのエミュレータであるHeadunit Reloaded Emulator HURには、運転席の左右設定やDPIの設定がある
自分の中華ナビでDPIの数字を下げたら、バーが下から右に移動したよ。
この状態で運転席の設定を左に変更すれば、バーが左に移動するものと思われる(試して無いけど、普通に考えれば)
純正のDAは、運転席の位置やディスプレイの仕様に合わせたDPIが決め打ちされていて、設定項目が存在しないだけでは?
2025/10/04(土) 12:20:15.50ID:Lqv09Yrq
>>456
結局Google使ってる
結局Google使ってる
2025/10/04(土) 12:33:21.79ID:Jfwy74oF
>>469
慣れもあるだろうけ結局それ
慣れもあるだろうけ結局それ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 12:50:07.35ID:xo4jD4zU テスト
2025/10/04(土) 17:58:27.58ID:oLXzejgX
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 18:17:25.64ID:It/g3W0y >>472
それはおま環
それはおま環
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 18:47:57.60ID:aDIbR2Jp2025/10/04(土) 19:34:51.07ID:t00i4Qgh
ホンダコネクトディスプレイでも下にしか表示されない
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 19:40:59.40ID:nxYi62am477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 19:45:07.06ID:zxahzQhO タスクバーウィジェットの設定で変わる(マツコネ)
2025/10/04(土) 19:50:54.23ID:mTeQZWoL
Android Autoの画面レイアウトの設定方法と使いこなすコツ | スマリズ https://share.google/J3hxlw0aIlSfG7b67
2025/10/04(土) 20:06:46.89ID:e5MojT5/
2025/10/04(土) 20:25:43.50ID:CeLGdXJj
初代マツコネ(7インチ)の解像度・サイズでエミュレートしてみた。
800x480でDPI=133、高さのマージン=1に設定すると
デフォルトは縦配置でタスクバーウィジェットをONにすると横配置に変わるね。
AA側レスポンシブUIの境界線なら選択できるし超えてると変わらない or 設定項目すら出ない
細かい設定できるようなDAでないとコントロールできないね。
800x480でDPI=133、高さのマージン=1に設定すると
デフォルトは縦配置でタスクバーウィジェットをONにすると横配置に変わるね。
AA側レスポンシブUIの境界線なら選択できるし超えてると変わらない or 設定項目すら出ない
細かい設定できるようなDAでないとコントロールできないね。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 20:37:10.39ID:ud1No8Im2025/10/04(土) 21:37:10.89ID:w97umCbV
ホンダ11.8と9は右側だった
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
2025/10/04(土) 21:37:11.12ID:w97umCbV
ホンダ11.8と9は右側だった
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
あとパイオニアDMZ-SF900も右側
2025/10/04(土) 22:23:58.72ID:/ldPFOYW
ウチのSF900はandroid autoの設定で下にも右にもできるぞ
2025/10/05(日) 02:44:56.38ID:r1CoDaK9
7インチのDA(FIATのUconnect)でAndroid Auto使うと
Googleマップの案内と目的地で半分くらい占領されて地図が見えない・・・
何とかならないんだろうか
Googleマップの案内と目的地で半分くらい占領されて地図が見えない・・・
何とかならないんだろうか
2025/10/05(日) 08:14:42.27ID:pEwXoDv7
2025/10/05(日) 11:16:51.94ID:juioLTX3
>>486
SF900上のandroid autoの設定か
らは「アプリのクイックコントロールを表示する」を
スマホのandroid autoの設定にも同じ項目があるので、ここで切り替えられる
SF900側とスマホの設定は連動してるので、どちらで設定してもOK
SF900上のandroid autoの設定か
らは「アプリのクイックコントロールを表示する」を
スマホのandroid autoの設定にも同じ項目があるので、ここで切り替えられる
SF900側とスマホの設定は連動してるので、どちらで設定してもOK
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 11:58:33.51ID:idGrvxKr DA7Z、クイックコントロールをONにすると音楽コントロールや曲名は表示されたけど、バーは下のままだな…
2025/10/05(日) 12:14:42.21ID:xtFLkUM5
思ったよりSF900ユーザーが多そう
たしかにクイックコントロールをオンにすると下になる
たしかにクイックコントロールをオンにすると下になる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 13:01:02.72ID:DddopJbd 俺もカーナビタイム当選した
10人当たるのに30人ちょっとしか応募してなくてラッキーだったよ
10人当たるのに30人ちょっとしか応募してなくてラッキーだったよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 13:04:35.07ID:DddopJbd2025/10/05(日) 17:28:14.25ID:hVBqbRqs
>>491
SF900に換える前はSF700を使ってて、その時は下↔右を変更できたけどな
SF900に換える前はSF700を使ってて、その時は下↔右を変更できたけどな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 17:54:11.94ID:41egi02d Spotify、プレイリスト、アルバム、ダウンロード済含めて6行しか表示されなくなった…
2025/10/05(日) 18:07:28.75ID:/zzpTXGK
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 23:29:02.68ID:eytGjqno Googleマップにハイウェイモードと詳しいJCT等の分岐案内をしてくれたら最強になる
2025/10/06(月) 00:03:41.77ID:VUcffE2a
2025/10/06(月) 12:38:23.69ID:ONCGHFx8
GoogleMapに細い道避けるオプションついてくれたらもう何もいらん
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 12:38:56.86ID:0P7yLuE9 正直AAのタスクバーは太すぎて画面がもったいない
マップも音楽アプリもその分下まで使って重なるときはオーバーレイでもしてくれればいいのによ
マップも音楽アプリもその分下まで使って重なるときはオーバーレイでもしてくれればいいのによ
2025/10/06(月) 12:42:00.37ID:ONCGHFx8
ダイハツの純正9inch DAは運転席の設定で左右配置変わる。ウィジット有効にしたら下にもなる。
あと、AA WirelessでDPIを207にしたら、縦置きの時のアプリショートカットアイコンが、デフォの3つに加えて最近使ったアプリ1つの計4つになって、使い勝手良くなる。オススメ。
あと、AA WirelessでDPIを207にしたら、縦置きの時のアプリショートカットアイコンが、デフォの3つに加えて最近使ったアプリ1つの計4つになって、使い勝手良くなる。オススメ。
2025/10/06(月) 12:48:52.10ID:oZKIAn0o
Google先生の推奨ルートがマイルドになってきてる。
20分の県道(険道)と30分の国道は、国道を勧めてくるようになった。県道も案内には表示される。ありがたい
20分の県道(険道)と30分の国道は、国道を勧めてくるようになった。県道も案内には表示される。ありがたい
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 13:52:11.16ID:gtDOakCT >>500
cocchiとかよりもいいルート選定くれることが多いよ
cocchiとかよりもいいルート選定くれることが多いよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 14:37:07.23ID:DtgPEz7T 確かにルートが少しまともになったような気がする
メインをYahooカーナビから乗り換えようっと
メインをYahooカーナビから乗り換えようっと
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 16:10:36.84ID:UB7iWbV7 でも心から信頼できないので、サブ機でcocchiを見て答え合わせしているw
2025/10/06(月) 17:12:20.79ID:CetcnrzL
2025/10/06(月) 17:13:26.97ID:6V2+V7eB
>>494
SF900に、Pixel 8 ProとPixel 10 Pro XLだと、ウィジェットオフで右、オンで下だよ
SF900に、Pixel 8 ProとPixel 10 Pro XLだと、ウィジェットオフで右、オンで下だよ
2025/10/06(月) 17:41:29.95ID:JUJ0hMOt
>>504
それってDiscoverProのアップデートでもないのになんで変更になったんだろう?
それってDiscoverProのアップデートでもないのになんで変更になったんだろう?
2025/10/06(月) 20:46:20.54ID:XEaBFfXb
レイアウトがコロコロ変わるとか運転時の安全性にも関わってくると思うんだよ
ユーザーの許諾も得ずに勝手に変えんなよ
ユーザーの許諾も得ずに勝手に変えんなよ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 22:11:36.70ID:iMseEAlF そうだそうだ 俺の許諾なしに電動パーキングブレーキやらボタン式シフトにするんじゃねーよ 命に関わるだろ
2025/10/06(月) 22:23:16.36ID:p8/TrVLS
2025/10/06(月) 22:43:06.60ID:P2/pYX6l
Google昔よりはかなりマシになってるよね
うちから最寄りのイオンまで最近表示される用になったるーとでは表示も実走も40分かかるけど
昔表示してくれてた細道経由だと概ね25分で着くし
稀にすれ違い難易度別超高いモード発動するけど
うちから最寄りのイオンまで最近表示される用になったるーとでは表示も実走も40分かかるけど
昔表示してくれてた細道経由だと概ね25分で着くし
稀にすれ違い難易度別超高いモード発動するけど
2025/10/06(月) 23:01:12.57ID:CetcnrzL
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 01:05:15.25ID:uJ5xaKv5 やかましいって読むんだ一つ賢くなった
2025/10/07(火) 07:02:08.28ID:oJtwHCF0
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 07:51:00.49ID:Yg2TSgns2025/10/07(火) 09:49:56.30ID:XEVGfPw2
android autoアプリが仕様変更したら一部機能が使えなくなったばかりだしなぁ
カーナビタイムは2ヶ月で対応したけどCOCCHiは未だ未対応
極端な話、googleマップ以外はいつでも潰せるとも言える訳で…
カーナビタイムは2ヶ月で対応したけどCOCCHiは未だ未対応
極端な話、googleマップ以外はいつでも潰せるとも言える訳で…
2025/10/07(火) 10:04:13.63ID:112EhUjJ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 10:06:27.39ID:wc4iuXEh コッチは乗り換えたからセーフなんだがmovilinkで多少出てるわ
あと困ったのはSpotifyかな
DAに、DLして登録してるアルバムが全て出ないから聴けるのは限定的
あと困ったのはSpotifyかな
DAに、DLして登録してるアルバムが全て出ないから聴けるのは限定的
2025/10/07(火) 10:13:52.79ID:112EhUjJ
spotifyについては、アルバムとかプレイリスト選択はもうスマホ側でやってるわ
2025/10/07(火) 10:54:19.75ID:sfCj07Hw
googleマップの案内はwazeでの編集にも影響される
wazeで、その道路の種別を狭路に設定すれば、googleマップの案内にもアルゴリズムで重みが付く
googleマップで細い道を案内してほしくない時はwazeエディターで編集するか編集要望出すと良いよ
wazeで、その道路の種別を狭路に設定すれば、googleマップの案内にもアルゴリズムで重みが付く
googleマップで細い道を案内してほしくない時はwazeエディターで編集するか編集要望出すと良いよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 15:32:12.60ID:y/c35YRc DA7ZでAAwirelessの解像度設定は200にするとアプリランチャーONでタスクバーは下に、ランチャーOFFで縦になるな
表示がちっとばかし小さくなるけどおれはこのぐらいを求めていたのでちょうどいいわ
ちなみに300だとデフォの表示と変わらなくて150とか100だと小さくなりすぎて表示がおかしくなる
解像度設定の数値がどういう単位で何を示しているのかわからなくて設定できなかったが使えるようになってよかった
何を示す数字か理解できていないが。
表示がちっとばかし小さくなるけどおれはこのぐらいを求めていたのでちょうどいいわ
ちなみに300だとデフォの表示と変わらなくて150とか100だと小さくなりすぎて表示がおかしくなる
解像度設定の数値がどういう単位で何を示しているのかわからなくて設定できなかったが使えるようになってよかった
何を示す数字か理解できていないが。
2025/10/07(火) 20:52:53.02ID:uiN+pFqj
>>519
waze 編集民だけど、waze で走行した近くしか編集できないから、それがハードル高そうだよね
waze 編集民だけど、waze で走行した近くしか編集できないから、それがハードル高そうだよね
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 08:18:29.69ID:JyxEuSOH AAWireless使ってる場合って、スマホとAAWirelessはWi-Fi、WAAWirelessとDAはBluetooth?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 08:24:13.55ID:NwB1tbUJ >>522
音声通話以外はUSBでしょ
音声通話以外はUSBでしょ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 09:42:30.75ID:JyxEuSOH2025/10/08(水) 11:26:42.23ID:QBXmIFCD
>>524
AAWirelessとスマホの無線区間は、基本的に Wi-Fi Direct、通話音声だけ Bluetooth
AAWirelessとスマホの無線区間は、基本的に Wi-Fi Direct、通話音声だけ Bluetooth
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 11:42:19.02ID:JyxEuSOH >>525
ありがとうございます!
ありがとうございます!
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 11:44:21.26ID:Aymm1gXE 皆さん、DAでの音楽再生はSpotify?
Amazon?
Amazon?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 12:02:44.75ID:9CB4ulKl AAwirelessの解像度の数字はおそらくppiだな
1㌅辺りのピクセル数
DA7Zだと1280x720の7インチだから1㌅辺り210ピクセル
つまり210に設定するとドットバイドットになるというわけだ
1㌅辺りのピクセル数
DA7Zだと1280x720の7インチだから1㌅辺り210ピクセル
つまり210に設定するとドットバイドットになるというわけだ
2025/10/08(水) 12:10:02.75ID:GqyWdDpk
>>527
Spotify Lossless
Spotify Lossless
2025/10/08(水) 12:10:39.79ID:GqyWdDpk
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 12:15:27.47ID:m6JHhKHQ auカーナビとカーナビタイムって一緒?
532名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 14:00:36.04ID:HW4+aTsu >>527
USB Audio Player ProかNeutron Player
USB Audio Player ProかNeutron Player
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 16:22:48.07ID:rIHV+aiy >>531
概ね一緒。完全一致ではない
概ね一緒。完全一致ではない
2025/10/08(水) 21:19:25.61ID:uLn9UObr
>>530
BTのペアリングが壊れてると、Bluetoothが接続されていませんとAAの通話画面に出てくる
BTのペアリングが壊れてると、Bluetoothが接続されていませんとAAの通話画面に出てくる
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 10:57:40.94ID:UTZscysz カーナビタイムは最高だけどAA使用時もスマホ操作できるようにしてくれたらいいんだけど。フィードバック送っても対応してくれん
2025/10/09(木) 11:59:00.95ID:RyrWl25K
>>535
高速走行中にスマホ側にIC/JCT/SA/PA表示してほしいんだよな
高速走行中にスマホ側にIC/JCT/SA/PA表示してほしいんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 12:29:59.56ID:M/SXw6uN 低速走行注はどうなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 12:41:14.04ID:eMgSQIkg 荒井注
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 14:27:29.47ID:9DqOLfxb 信頼感抜群でメインにしたmovilink、他のナビアプリでは案内しないとんでもないルートを案内されて凹んだ…
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 15:31:40.81ID:nTMaEcvQ >>535
まあ安全のためにできないようにしてるんだろうなあ
設定とかちょっとだけいじりたい時とかあるね
好みの問題もあるかも知れないし、細かいことを言い出せばキリはないけど、トータルでは、カーナビアプリの今日の時点での最高峰はたぶんカーナビタイムだと思う
まあ安全のためにできないようにしてるんだろうなあ
設定とかちょっとだけいじりたい時とかあるね
好みの問題もあるかも知れないし、細かいことを言い出せばキリはないけど、トータルでは、カーナビアプリの今日の時点での最高峰はたぶんカーナビタイムだと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 16:48:41.52ID:+b4oTnCW yahooからgoogleにしてたんだけど
他ではならないのに、真っ直ぐ走ってても一瞬斜め向く時があってyahooに戻した
他ではならないのに、真っ直ぐ走ってても一瞬斜め向く時があってyahooに戻した
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 17:39:52.51ID:oEgcGbpu >>541
その代わり、他は交差点での反応が鈍いでしょ
その代わり、他は交差点での反応が鈍いでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 18:03:12.65ID:KcdSy/Wz Yahoo、高速を走っているのにひたすら下道の案内をしてくれた
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 19:10:47.91ID:wHAH46AL545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 01:37:07.37ID:MB2ma+oh >>544
安全のために操作できないようにしてるんじゃない?
安全のために操作できないようにしてるんじゃない?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 08:15:48.37ID:hPOcYAqx >>545
ならApple carplayのカーナビタイムはなぜ可能にしている?
auカーナビも作成しているのはナビタイムなわけで。
安全のために全部出来なくしているならわかる。
本家カーナビタイムだけ出来なくしているのが分からないって話。
ならApple carplayのカーナビタイムはなぜ可能にしている?
auカーナビも作成しているのはナビタイムなわけで。
安全のために全部出来なくしているならわかる。
本家カーナビタイムだけ出来なくしているのが分からないって話。
2025/10/10(金) 09:36:41.61ID:lWZCsRIZ
>>546
安全に対する意識の違いだろう
安全に対する意識の違いだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 11:03:20.25ID:9tTXjgj+ 林檎脳はどこでも浮いてるな
2025/10/10(金) 12:18:41.42ID:7gLcpDUY
CarPlayスレも地獄だしな
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 12:53:45.49ID:ANgt+h6z 林檎は林檎がスタンダードだと思ってるところがお花畑だよな
確かに日本では林檎電話が圧倒的だが地球規模で見ると電話もパソコンも全然スタンダードではない
確かに日本では林檎電話が圧倒的だが地球規模で見ると電話もパソコンも全然スタンダードではない
2025/10/10(金) 13:36:38.43ID:AzLVOqES
両方使うのがいい
罵りあって分断してるあたり5chやまとめ、ネットの影響受け過ぎ
罵りあって分断してるあたり5chやまとめ、ネットの影響受け過ぎ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 15:16:16.29ID:UDmMlb5F 林檎にできるのに泥にできない
はい林檎の勝ちって事でいいじゃん
はい林檎の勝ちって事でいいじゃん
2025/10/10(金) 16:13:43.08ID:nNkijtjX
逆の方が多いだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:30:11.24ID:9tTXjgj+ 安全性の話しやぞ
回避できるのはいいが自己責任。大勝利└(°∀° )┘カッとは分かってるとは思えんね
回避できるのはいいが自己責任。大勝利└(°∀° )┘カッとは分かってるとは思えんね
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:40:06.59ID:y3Cmh8GM 全般にCarPlayの方が仕様が緩やかで単純らしく、2.4GHzを使ってるところなんかもその表れなんだろう
Android Autoの方がけっこう仕様が細かく作り込まれてるみたいだ
Android Autoの方がけっこう仕様が細かく作り込まれてるみたいだ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:55:20.79ID:LBW9G95D 「安全性」「作り込まれている」だからできないって?プッ
2025/10/10(金) 17:58:35.05ID:/IhBfLHf
アンドロイドは多種だからだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 18:07:18.55ID:y3Cmh8GM ハードに寛容であるなら
CarPlayのように普及した技術でシンプルに作る方が都合がよい
CarPlayのように普及した技術でシンプルに作る方が都合がよい
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 01:31:44.28ID:X8S6qIGB 運転時のスマホ利用を助長してんのに寛容( ー`дー´)キリッぷ
2025/10/11(土) 07:08:55.37ID:J2DSV9G2
グーグル(アンドロイドオート)の開発規定読むと
安全性方向でかなりうるさいやん無茶言ったりなや
安全性方向でかなりうるさいやん無茶言ったりなや
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 07:36:06.31ID:p3a3S5GX COCCHi使ってたがやめてmovilink、Yahoo、Googleを使い分けてるけど、結局有料なだけあってCOCCHiが抜け目ないのかな…
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 09:15:11.48ID:aaHYXYbb cocchiは地図が最近バグってるのとルート選定がゴミを除けば一番良いと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 10:55:07.14ID:a2eiXZ9A ステマ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 11:43:06.15ID:sPU0cV+L COCCHIの信号表示や青看板表示が出るたびに画面がグリングリン動くのウザかったけどAAwirelessの解像度設定で高精細な表示に設定できるようになったらグリングリンしなくなって非常に使いやすくなった
渋滞の表示はGmapが圧倒的に見やすいから使い分けてる
渋滞の表示はGmapが圧倒的に見やすいから使い分けてる
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 11:54:04.10ID:0L81/nMW googleは右下の案内表示が邪魔
肝の部分ではあるけど
肝の部分ではあるけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 12:21:11.48ID:beC2eToe >>562
地図とルートに障害があるなら、カーナビの体をなして無いだろ
地図とルートに障害があるなら、カーナビの体をなして無いだろ
2025/10/11(土) 14:00:33.66ID:RwgMjhhf
しばらく試用してたmoviLinkをアンインストールした
とりあえず現時点でY!カーナビと入れ替えるほどのメリットは感じなかったので
当面はGoogleマップとY!カーナビを使い分ける
他のアプリに関しては利用頻度から言って、自分の場合サブスクで使うほどの意味はないし
とりあえず現時点でY!カーナビと入れ替えるほどのメリットは感じなかったので
当面はGoogleマップとY!カーナビを使い分ける
他のアプリに関しては利用頻度から言って、自分の場合サブスクで使うほどの意味はないし
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 14:38:15.17ID:ji4546an movilinkは無料アプリでハイウェイモードあるのは強みなんだけど
あんまり遠出しないなら出番は少ないよね
あんまり遠出しないなら出番は少ないよね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 18:48:09.55ID:sPU0cV+L COCCHIはナビするわけでなくただ表示しとくだけのときはちょっと電池食うからナビ以外ではやはりGmapなんだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 21:06:44.40ID:0cOkRGaG ヤフーカーナビは地図が好みなだけで完成度ゴミ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 21:33:58.62ID:beC2eToe 結局、Googleマップに戻ってくる
2025/10/11(土) 23:10:06.70ID:eEE0JJKJ
>>571
店アイコンが出ないから却下
店アイコンが出ないから却下
2025/10/12(日) 01:29:00.42ID:yJiLaDcr
Google mapはさすがの検索性能
ルートはカーナビタイムが納得感高い
ルートはカーナビタイムが納得感高い
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 08:32:28.72ID:1TUJ8V6u >>572
「近くのコンビニ」とかでいいじゃん
「近くのコンビニ」とかでいいじゃん
2025/10/12(日) 08:57:41.52ID:j6xEuJ3l
目印にしたいんだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 09:10:46.25ID:iGkY78rO >>575
カーナビ使ってるのに目印とは
カーナビ使ってるのに目印とは
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 10:18:56.98ID:yJiLaDcr ランドマークは多いに越したことはなかろう
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 10:22:26.82ID:87OLyzg4 多かったら邪魔なんだよねー
2025/10/12(日) 16:52:22.91ID:VffCbv28
この先コンビニあったら休憩しよとかね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 16:58:45.97ID:03/nfVNY >>579
「この先にコンビにある?」でいいのでは
「この先にコンビにある?」でいいのでは
2025/10/12(日) 17:05:43.14ID:VffCbv28
アイコン見えてたら質問すらいらんからね
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:07:29.67ID:PFgfRCzE >>581
アイコンなんて邪魔じゃん
アイコンなんて邪魔じゃん
2025/10/12(日) 17:10:00.99ID:VffCbv28
つーかDAじゃないカーナビってそういうもんだったじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:12:53.38ID:PFgfRCzE >>583
デフォルトでは全てOFFな機種がほとんどでしょ
デフォルトでは全てOFFな機種がほとんどでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:15:49.25ID:tP251DBm ランドマークの表示は確かに一覧性はよいのだけど
多すぎると画面が埋め尽くされてしまう
なので以前使っていたナビ(ホンダFOP)では都度必要なランドマークをON/OFFしてた
多すぎると画面が埋め尽くされてしまう
なので以前使っていたナビ(ホンダFOP)では都度必要なランドマークをON/OFFしてた
2025/10/12(日) 17:22:00.93ID:vMjQoB1c
将来的にはGoogleも音声コマンドで「飲食店を表示」「駐車場を表示」とか簡単にできるようにしてくれそうな気はするという願望
2025/10/12(日) 17:39:28.28ID:VffCbv28
588名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:41:30.45ID:PoSGMP3K >>586
音声コマンドと言うより、もうすぐGeminiが搭載されるね
音声コマンドと言うより、もうすぐGeminiが搭載されるね
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:54:56.72ID:oa1Vg7On 近くのうなぎ店、では案内してくれたけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:56:25.06ID:tP251DBm Geminiが待ち遠しい
普段Geminiを使い慣れてるとGoogleアシスタントさんが頭悪い子に思える時があって…
普段Geminiを使い慣れてるとGoogleアシスタントさんが頭悪い子に思える時があって…
2025/10/12(日) 19:19:24.04ID:VffCbv28
まあコンビニとガソリンスタンドのアイコン以外は無くてもいいかな
他は目的地検索で充分
他は目的地検索で充分
2025/10/12(日) 19:55:40.45ID:dypffgTu
今日もCOCCHIの変なルート案内で遠回りしちまった
カーナビタイムのプレミアムコースでAndroid Autoを使えるようにしただけのプラン出してくれればこれ一つでいけるのに
カーナビタイムのプレミアムコースでAndroid Autoを使えるようにしただけのプラン出してくれればこれ一つでいけるのに
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 20:37:39.84ID:Qau3xb/D すぐ右折なのに「しばらく直進です」って左車線を案内されたことがあったな、COCCHi
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 21:26:27.38ID:KAtGeDGO595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 21:31:38.98ID:tP251DBm ナビアプリ課金はサブスクしかないのが残念
買い切りならいいのにな
買い切りならいいのにな
2025/10/12(日) 23:36:35.06ID:nbCkFrb/
Google Mapで久々に遠出してみたけど、確かに糞細道に誘い込まれる事無くなってた気がする。ええぞ…
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 06:10:14.95ID:JdyFm4uP グーグルはどんな道だろうがとにかく最速経路をおしえてくれるのが良かったのに…
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 07:50:35.97ID:3msKTrHb googleは画面配置どうにかならんのか
右下が邪魔すぎる
右下が邪魔すぎる
2025/10/13(月) 15:07:52.79ID:Ob+TxxKD
おれ環かもだが、radiko(無印)の動作がなかなか改善されない。
勝手に再生が停止する事がよくあるし、車を止めてAA接続が終了しても
スマホ側で再生され続けていちいちスマホ側で停止しないといけない。
なのでまだまだradiko autoから乗り換えられない。
勝手に再生が停止する事がよくあるし、車を止めてAA接続が終了しても
スマホ側で再生され続けていちいちスマホ側で停止しないといけない。
なのでまだまだradiko autoから乗り換えられない。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 16:20:34.36ID:skcFK2dx >>599
俺はないな。おま環か?
俺はないな。おま環か?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 16:43:53.08ID:5IPFzbkC 経験上エントリーモデルのようなスペックのスマホだと
地図アプリで案内中に落ちたり、音楽アプリでは
プレイリストが表示されるのが遅かったり表示されても
再生中によく落ちた
地図アプリで案内中に落ちたり、音楽アプリでは
プレイリストが表示されるのが遅かったり表示されても
再生中によく落ちた
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 17:55:00.44ID:v+SKXAUm2025/10/13(月) 17:55:03.10ID:NaB9kLcf
2025/10/13(月) 18:07:43.13ID:cbIkQQVW
帰り道は遠回りしたくなるやろがい
605名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 18:11:39.76ID:JdyFm4uP 遠回りしたいときはヤフーナビつかうから
グーグルナビは最速でお願いします
グーグルナビは最速でお願いします
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 21:51:12.63ID:KUb4JD86 cocchiは無料高速と有料高速の境目を直進と案内するから嫌い。これ直して
2025/10/14(火) 00:54:11.64ID:OJKxLhuu
道が直進方向で繋がってるなら直進案内で間違っていないのでは
2025/10/14(火) 07:21:21.86ID:Y0Exr+MC
カーナビタイムで直進を0°としたときに45°の右折する場面で
マツコネのHUDで右折135°の表示してくるのはどっちのバグだろう?
マツコネのHUDで右折135°の表示してくるのはどっちのバグだろう?
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 07:37:52.09ID:xn/dfh4r >>608
カーナビタイムでしかバグらないなら、カーナビタイムでしょ
カーナビタイムでしかバグらないなら、カーナビタイムでしょ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 10:23:17.42ID:gzrlVtm/ >>607
無料から有料に変わる時無料最後のICで下ろす時の案内が直進ですってなる。左方向出口もしくは左側道が適切な案内のはずだろ
無料から有料に変わる時無料最後のICで下ろす時の案内が直進ですってなる。左方向出口もしくは左側道が適切な案内のはずだろ
2025/10/14(火) 10:33:24.96ID:Y0Exr+MC
>>609
ほかのナビだと表示が90°の右折なのよね。。。
ほかのナビだと表示が90°の右折なのよね。。。
2025/10/14(火) 14:54:08.79ID:IRsv2hmx
AA15.2にはバグがあるんだと
2025/10/14(火) 15:02:33.52ID:DmvjODML
アップデートの度にBTが繋がらないとか既存モジュールは組み込んであるのに呼び出せなくなっているとかバグが多いね
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 17:44:14.48ID:TKO98AfO Android Auto、なんかエラー出てる人いる?
Spotifyでアルバム等が5つしか表示されないし、連絡先も20件しか見えない
ナビは普通に使えてるので助かるが…
Spotifyでアルバム等が5つしか表示されないし、連絡先も20件しか見えない
ナビは普通に使えてるので助かるが…
2025/10/14(火) 18:49:08.25ID:HuRrLD8a
>>614
うちはないなー
うちはないなー
616名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 19:13:24.02ID:TKO98AfO Android Autoって不具合気になったらアンインストール→再インストール?
「以前に接続した車両」を削除してつなぎ直すだけで済むなら楽だけど
「以前に接続した車両」を削除してつなぎ直すだけで済むなら楽だけど
2025/10/14(火) 19:25:43.93ID:uqthQe8c
HERE WE GOはどんな感じ?
2025/10/14(火) 21:17:07.27ID:HuRrLD8a
>>616
まずはキャッシュをクリアしたら?
まずはキャッシュをクリアしたら?
2025/10/14(火) 22:12:32.58ID:nfeUam/W
最近細かくプツプツと音楽が一瞬切れるようになった
無線SF900とPixel 10 Pro XL
無線SF900とPixel 10 Pro XL
2025/10/14(火) 22:23:26.77ID:IRsv2hmx
Pixel10シリーズは色々不具合持ちらしいな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 23:03:53.72ID:f4hpU7ny >>614
Googleマップ以外のナビアプリで経路案内開始した途端にAndroid AUTOごと落ちちゃいます
Googleマップ以外のナビアプリで経路案内開始した途端にAndroid AUTOごと落ちちゃいます
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 06:35:43.15ID:GS8uDZxp エントリーモデルのようなスマホでカーナビタイムを使ってみたら
目的地の天候は言うんだけれど走り出しても一切案内しなかった
てっきり糞アプリかと思っていたけれど、その後良いスマホに買い替えたら
普通に使えました
あと価格.comのSF900レビューでカスタマーサポートにスマホのせいにされた方がいたけれど
私もあれはスマホ(Arrows Wish4)が原因だと思う
目的地の天候は言うんだけれど走り出しても一切案内しなかった
てっきり糞アプリかと思っていたけれど、その後良いスマホに買い替えたら
普通に使えました
あと価格.comのSF900レビューでカスタマーサポートにスマホのせいにされた方がいたけれど
私もあれはスマホ(Arrows Wish4)が原因だと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 10:22:57.17ID:JPdmmE5/ ソトヅケ型の限界だろ
700ら内蔵される筐体あればそのうちそっちでマップ処理されるはず。中継だけでいいスマホはエントリーで十分になるんだꉂꉂ(ˊᗜˋ*)𐤔𐤔
700ら内蔵される筐体あればそのうちそっちでマップ処理されるはず。中継だけでいいスマホはエントリーで十分になるんだꉂꉂ(ˊᗜˋ*)𐤔𐤔
624名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 12:39:54.90ID:i0BdDZNO >>622
ショボイスマホではカーナビアプリは無理よね
ショボイスマホではカーナビアプリは無理よね
625名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 14:51:43.65ID:FzgEnJGy626名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 15:15:01.66ID:n4mxvtTS >>624
性能の目安ってある?
性能の目安ってある?
2025/10/15(水) 16:19:48.02ID:nB6u74dr
>>625
お!ありがとう。見てみる
お!ありがとう。見てみる
628名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 19:08:44.42ID:JPdmmE5/629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 19:48:20.43ID:GPp1seMs Pixel8a使用中
パフォーマンスは十分
antutuで8aの約半分程度のスコアのOPPO Reno5AでもAAは不満なく動く
Pixelは発熱が大きいと言う人がいるけど
OPPOと比べても特に発熱がひどいとは感じないけどな
ただ、接続をワイヤレス化して8aをカバンの中に入れっぱなしにしていたらけっこう熱くなった
外に出しとかなきゃダメだね
パフォーマンスは十分
antutuで8aの約半分程度のスコアのOPPO Reno5AでもAAは不満なく動く
Pixelは発熱が大きいと言う人がいるけど
OPPOと比べても特に発熱がひどいとは感じないけどな
ただ、接続をワイヤレス化して8aをカバンの中に入れっぱなしにしていたらけっこう熱くなった
外に出しとかなきゃダメだね
630名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 20:18:16.91ID:qcWzuiWE Android Auto使うとハンズフリーもAndroid Autoになってしまう?
不具合あって連絡先が欠落してるのでスマホとBluetoothで直接接続したいんだけど、そういう事ってできます?
不具合あって連絡先が欠落してるのでスマホとBluetoothで直接接続したいんだけど、そういう事ってできます?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 21:15:19.07ID:GPp1seMs うちのはAAとは別画面のDA側の電話機能が立ち上がる
LINE通話なんかもこちらの機能で通話可能
AAが起動していない状態でも通話は可能
この辺はDAの仕様次第なのかな?よくわからんけど
LINE通話なんかもこちらの機能で通話可能
AAが起動していない状態でも通話は可能
この辺はDAの仕様次第なのかな?よくわからんけど
632名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 21:34:06.08ID:zefQ0J6Q633名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 22:02:08.18ID:qcWzuiWE634名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 22:17:44.17ID:Vjyj/j++ >>633
何言ってるのかよくわからんが、Android Autoでも、音声通話はBluetooth接続だぞ。
何言ってるのかよくわからんが、Android Autoでも、音声通話はBluetooth接続だぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 22:42:19.97ID:GPp1seMs636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 00:07:21.09ID:+vuw/z1y >>626
わからんが、カーナビタイムをAntutuスコア40万程度のショボいタブレットで使っていたら、初期はまあ良かったけど、アップデートに従い段々音声案内が遅れたり、DAからの即位情報が処理しきれなくなったのか位置を見失うようになった
Antutuスコア 180万くらいのスマホで使うようにしたら、そういう変な挙動がいっさいなくなったし、地図の表示/回転もめっちゃ滑らかになった
たぶん180万は現時点では過剰な性能だと思うが
わからんが、カーナビタイムをAntutuスコア40万程度のショボいタブレットで使っていたら、初期はまあ良かったけど、アップデートに従い段々音声案内が遅れたり、DAからの即位情報が処理しきれなくなったのか位置を見失うようになった
Antutuスコア 180万くらいのスマホで使うようにしたら、そういう変な挙動がいっさいなくなったし、地図の表示/回転もめっちゃ滑らかになった
たぶん180万は現時点では過剰な性能だと思うが
637名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 03:51:43.32ID:Wr3d1cpl >>629
Pixel 7a, 9 Pro, 10 Pro Fold、何れもカーナビタイムもCocchiも地図表示だけなら問題ないものの経路案内すると落ちるのですが、8aでは使用出来ていますか?
Pixel 7a, 9 Pro, 10 Pro Fold、何れもカーナビタイムもCocchiも地図表示だけなら問題ないものの経路案内すると落ちるのですが、8aでは使用出来ていますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 07:22:34.81ID:eWWLSwN2 Yahoo、movilink、googleでgoogleが唯一まともなルートを引いてくれる…
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 09:52:58.28ID:GJK8+LUI Googleは案内中 2分遅いだの同様の時間だの他のルートが画面に出るのがウザい
2025/10/17(金) 12:19:40.70ID:xK51wWkO
それが便利だと思うのだが人それぞれなんだな
2025/10/17(金) 12:28:43.48ID:t9u0WpZY
数的にGoogle使用者が一番多いのはまあそうなんだろうね
俺の店アイコンが必要だというユーザーが少ないのと同じか
俺の店アイコンが必要だというユーザーが少ないのと同じか
2025/10/17(金) 14:31:10.53ID:jJZdbPX9
2025/10/17(金) 14:42:09.29ID:2LlKg4kY
いろいろ機能がある&ユーザーが設定でオンオフできる、が一番いいんだけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 16:55:19.73ID:FcQSOvQX Googleは「現在よりも早いルートが見つかりました」って提案してきたあと,こちらが拒否しないと勝手にそのルートに変更するのがウザい
645名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 17:04:26.52ID:Ms0GQ8FI カーナビタイム
@navitime_drive
この度、タクシーモードが2025年度グッドデザイン賞を受賞しました!🚕✨
この機会に、受賞した機能を多くの方に体験していただきたく期間限定で、プレミアムプラスコース1ヶ月無料お試しを用意しました。🎉🎁
▼お試しはこちら
https://static.cld.navitime.jp/automostorage/carnavitimestorage/html/promotion/2025/20251015/promotion.html
期間:10/15(水)~11/16(日)
日頃からの温かいご支援に、心より感謝いたします。
https://pbs.twimg.com/media/G3SWqwYbEAAXLLf.png
@navitime_drive
この度、タクシーモードが2025年度グッドデザイン賞を受賞しました!🚕✨
この機会に、受賞した機能を多くの方に体験していただきたく期間限定で、プレミアムプラスコース1ヶ月無料お試しを用意しました。🎉🎁
▼お試しはこちら
https://static.cld.navitime.jp/automostorage/carnavitimestorage/html/promotion/2025/20251015/promotion.html
期間:10/15(水)~11/16(日)
日頃からの温かいご支援に、心より感謝いたします。
https://pbs.twimg.com/media/G3SWqwYbEAAXLLf.png
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 19:26:14.23ID:n6fPQqkF >>644
ちがくね
ちがくね
647名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 20:52:52.36ID:n0z5cJDV >>644
君のとこだけだよ
君のとこだけだよ
2025/10/17(金) 22:12:58.66ID:cQReZ0aI
高速回避ルートを回避しないときに、2つ目以降に提案された高速回避ルートを選ぶと、頻繁に起こるかも
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 22:26:06.57ID:FcQSOvQX2025/10/22(水) 07:01:43.07ID:Bq1qFtWY
Androidオートに使うUSBケーブルって少しでもケーブルに異常あると繋がらなくなるの?
充電はできてるのに車の振動でAndroidオートが切れるんだけど
充電はできてるのに車の振動でAndroidオートが切れるんだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 07:05:07.62ID:IXXjjSkr >>650
そりゃあ、ケーブルまたはスマホの品質の問題でしょ。
そりゃあ、ケーブルまたはスマホの品質の問題でしょ。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 08:04:09.51ID:VgeELUdH 自分もAndroid Autoがよく切れるのでUSBケーブルなのかと思い
ケーブルを短めのものにしたりして取っ替え引っ替えしたけれど
余り余裕の無いエントリーモデルのスマホが原因でした
ケーブルを短めのものにしたりして取っ替え引っ替えしたけれど
余り余裕の無いエントリーモデルのスマホが原因でした
2025/10/22(水) 09:02:48.69ID:fTyi/mA1
ワイもOppo A5でやってた時はよく落ちてたな。メモリ不足と思ってた
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 10:01:59.56ID:UFm6vqgP Pixel 9 Proでもおちますね…
2025/10/22(水) 11:42:45.08ID:LvaB9qIi
俺はケーブル変えたら直った
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 12:10:52.85ID:qteDr9+T 100均ケーブルだとダメなことがある
USB3.0ケーブルを使っておくのが間違いない
USB3.0ケーブルを使っておくのが間違いない
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 17:16:17.37ID:D8zmvRVZ 振動の多い環境でUSB接続によるデータ通信を連続で使用する機会ってなかなかないからね
接続安定性の問題が露見しやすい環境で使っているということかと
接続安定性の問題が露見しやすい環境で使っているということかと
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 18:12:08.70ID:JGEJAaEF 1Ⅲも1Ⅶも落ちたことないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 20:35:18.13ID:1b2mAQO0 ケーブルついたまま引っ張ったか落としたかで
本体側のポートの接触がやられたことはあった
ケーブル変えても充電は問題ないが通信がすぐ切れる
本体側のポートの接触がやられたことはあった
ケーブル変えても充電は問題ないが通信がすぐ切れる
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 20:58:12.05ID:h8LT4Ffa OPPO Reno7 Aを無線で使ってるだけど
Googleマップで建物の3D表示がスマホの温度を下げろってすぐ3Dじゃなくなるんだけど
pixel9とかに替えたらなおるのかな?
Googleマップで建物の3D表示がスマホの温度を下げろってすぐ3Dじゃなくなるんだけど
pixel9とかに替えたらなおるのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 21:42:40.50ID:JGEJAaEF スマホの温度を下げたら直るんじゃないかな
2025/10/23(木) 06:58:01.59ID:KCK77qJ0
ケーブルでこんなに安定しないなら早く無線対応しろよ
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 08:13:12.71ID:52HTnMKH DMH-SF500付属の無駄に長いケーブルを使わずに
短めのUSBケーブルとUSBドングルで無線化してる
スマホはOnePlus 13 落ちたことは1度もなく
安定していて良いです
Redmi Note 10 JEを使っていた頃は
しょっちゅう落ちていました
短めのUSBケーブルとUSBドングルで無線化してる
スマホはOnePlus 13 落ちたことは1度もなく
安定していて良いです
Redmi Note 10 JEを使っていた頃は
しょっちゅう落ちていました
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 09:35:57.73ID:w+7erPm1 GoogleMapの起動時の縮尺は変えられないの?
広範囲過ぎて見づらい
広範囲過ぎて見づらい
2025/10/23(木) 22:43:52.28ID:Eko7Z3G8
carsifiってサポート終了したの?
最近不安定でottocast mini pot買ったけど、carsifiはユーザー切り替えできて便利だったからなんか残念。
最近不安定でottocast mini pot買ったけど、carsifiはユーザー切り替えできて便利だったからなんか残念。
2025/10/24(金) 01:55:33.18ID:j2xuY4Zx
GMがCarPlayとAndroid Auto廃止だと
独自のプラットフォームに置き換えるらしい
ジョブズのやり方を真似るとかなんとか、要は囲い込みをやりたいらしい
VWが馬力のサブスクをやろうとして批判されたけど、こういう囲い込み戦略はうまくいかんだろう
ちなみに新プラットフォームはAndroidベースでGeminiが載るらしい
独自のプラットフォームに置き換えるらしい
ジョブズのやり方を真似るとかなんとか、要は囲い込みをやりたいらしい
VWが馬力のサブスクをやろうとして批判されたけど、こういう囲い込み戦略はうまくいかんだろう
ちなみに新プラットフォームはAndroidベースでGeminiが載るらしい
2025/10/24(金) 07:03:49.45ID:LfN8gt3N
BMWも利用状況を調査したらあまりAAやCPじゃないと出来ない機能は使われていないから
もう対応しなくてもいいかと言う方向らしいね
もう対応しなくてもいいかと言う方向らしいね
669名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/24(金) 12:08:13.30ID:4fXwqg21 運転以外のインターフェイスをGoogleやAppleに握られたくないってのもあるでしょ
データも抜かれるだろうしな
データも抜かれるだろうしな
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/24(金) 12:24:46.65ID:WCkpU0kj AAWirelessとかで使ってる人、Bluetoothの直接接続はONにしてます?
オフでつかってて、ハンズフリーの連絡先の表示が20件に絞られてるんで、スマホ⇔DAのBluetooth接続をONにしてみようとしたんだけど、グレーアウトしてて…仮にできたとしても今度はAAWirelessとの接続がエラーになる可能性もあるしね
オフでつかってて、ハンズフリーの連絡先の表示が20件に絞られてるんで、スマホ⇔DAのBluetooth接続をONにしてみようとしたんだけど、グレーアウトしてて…仮にできたとしても今度はAAWirelessとの接続がエラーになる可能性もあるしね
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/24(金) 15:50:44.86ID:ytaMnNZz2025/10/24(金) 16:08:58.79ID:mt88iihq
>>670
うちのダイハツの純正SAだと、スマホがAAより先にDAとBT接続確立させたら、AAの接続がコケる(青LED点滅のまま)
うちのダイハツの純正SAだと、スマホがAAより先にDAとBT接続確立させたら、AAの接続がコケる(青LED点滅のまま)
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/24(金) 16:23:05.16ID:WCkpU0kj2025/10/24(金) 17:15:44.03ID:Z7DP+/Xs
>>671
欧米だとハンズフリー通話の為にAAに接続するのが一番の用途らしいよ、次がメッセンジャー系のアプリ
ナビとかは車メーカー装着のを使っているって、メーカーナビもオンラインナビになってきてるしね
欧米だとハンズフリー通話の為にAAに接続するのが一番の用途らしいよ、次がメッセンジャー系のアプリ
ナビとかは車メーカー装着のを使っているって、メーカーナビもオンラインナビになってきてるしね
2025/10/24(金) 17:33:58.78ID:DxUiAs5G
メーカーナビ(ホンダ)もサブスクで
解約するとマップも初期化される
だったらAAでいいやとなったんだよな
Googleマップはバイクで使い慣れてるし
解約するとマップも初期化される
だったらAAでいいやとなったんだよな
Googleマップはバイクで使い慣れてるし
2025/10/24(金) 17:56:07.69ID:5+nkHes3
>>670
連絡先が最後までスクロールできない、ということなら春ごろから修正されてないAAのバグかも
連絡先が最後までスクロールできない、ということなら春ごろから修正されてないAAのバグかも
677名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/24(金) 18:02:12.41ID:WCkpU0kj2025/10/24(金) 21:45:38.03ID:5+nkHes3
>>677
この不具合が関連してるんじゃないかと思う
https://helentech.jp/issue-62301/
PowerAMPやPlayerProもスクロールがおかしい
公式フォーラムの報告と違って再生中じゃなくても再現するけど……
この不具合が関連してるんじゃないかと思う
https://helentech.jp/issue-62301/
PowerAMPやPlayerProもスクロールがおかしい
公式フォーラムの報告と違って再生中じゃなくても再現するけど……
679名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/25(土) 07:27:46.47ID:FNqUcpTI680名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/26(日) 13:05:33.52ID:6RVEBW6G Android Autoの更新が来たから期待したが何の改善もなかった…
2025/11/03(月) 07:19:17.21ID:GhPaWk21
クソスレage
682名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/03(月) 08:03:37.41ID:Q/E5fpoN >>675
地図のアプデ停止じゃなく、地図も初期化されるの?
地図のアプデ停止じゃなく、地図も初期化されるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/03(月) 09:16:34.96ID:Q/E5fpoN なんか先月末のアップデートから、自宅出発時のAndroid Autoへの接続性が悪くなっちゃった。
なんか、スマホが自宅Wi-Fiに接続してる状態でAndroid Autoに接続しようとすると、失敗することがあるみたい。
しばらく運転してると出てくる「Bluetooth端末に接続できません」のエラーは出なくなったけど。
なんか、スマホが自宅Wi-Fiに接続してる状態でAndroid Autoに接続しようとすると、失敗することがあるみたい。
しばらく運転してると出てくる「Bluetooth端末に接続できません」のエラーは出なくなったけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/03(月) 12:32:56.61ID:EHMZSGZA Wi-FiとBluetooth両方使って接続するからWi-Fiに繋がった状態からAAに接続しようとすればそりゃ余計な挙動する
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/03(月) 13:24:47.41ID:QH+TxM6L686名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/03(月) 13:51:15.30ID:Q/E5fpoN >>684
先月末のアップデートまでは問題無かったんだけどな…
先月末のアップデートまでは問題無かったんだけどな…
2025/11/03(月) 18:11:39.27ID:bznS0LGd
HERE We Goの音声案内がされなくなった
Bluetoothで音楽は聴けてて、ナビ的に何か音声を発してるタイミングで音楽のボリュームが絞られるんだが、音声案内が全く聞こえない
同様な状態になってる人はいらっしゃいますか?
Bluetoothで音楽は聴けてて、ナビ的に何か音声を発してるタイミングで音楽のボリュームが絞られるんだが、音声案内が全く聞こえない
同様な状態になってる人はいらっしゃいますか?
2025/11/03(月) 18:30:03.09ID:tV+MRtqP
ジョイマン
2025/11/04(火) 12:48:56.87ID:HxKXW/8z
最近になってエンジンかけたあとに安全な場所でスマホのロックを解除しろって出るようになったんだけど、回避法はないものか…
2025/11/04(火) 14:24:38.70ID:JuLv83Vs
>>687
DAなりナビなりの車載器側の音量調節で案内音声がゼロになっていると予想。
DAなりナビなりの車載器側の音量調節で案内音声がゼロになっていると予想。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/04(火) 14:45:35.90ID:Od/mILKV >>689
moviLink?
moviLink?
2025/11/05(水) 10:54:53.22ID:cnh6v8kX
>>691
Googleマップ
Googleマップ
2025/11/05(水) 15:55:17.00ID:sk/n3FG9
>>689
接続設定の「ロック状態でも Android Auto を起動」がなんらかの理由でオフになってるんじゃ?
接続設定の「ロック状態でも Android Auto を起動」がなんらかの理由でオフになってるんじゃ?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 19:20:01.34ID:i7x9Gwve movilinkのロック解除問題が解消したと思ったら、音楽再生で問題発生
音楽はすべてDLして聴いてる
Spotify:6項目しか表示しない
YouTube Music:ライブラリには2つしか出ない。ダウンロードにすべて出る
Amazon:表示には何の不具合もなし
ただし意図せずモバイル通信でのストリーミングになる(アプリの問題)
&ハンズフリーには連絡先が20しか出ない
音楽はすべてDLして聴いてる
Spotify:6項目しか表示しない
YouTube Music:ライブラリには2つしか出ない。ダウンロードにすべて出る
Amazon:表示には何の不具合もなし
ただし意図せずモバイル通信でのストリーミングになる(アプリの問題)
&ハンズフリーには連絡先が20しか出ない
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 22:01:55.82ID:OI0e+eEa696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 23:23:48.72ID:DqU+n90/ おまえはおれか
Androidのセキュリティアップデートあったの。画面表示情報が盗まれるって不具合の解消ぽい
ミラーリングに関わるアプリは全部影響あるんじゃね?うちはないけど変な使い方してるとなあ
Androidのセキュリティアップデートあったの。画面表示情報が盗まれるって不具合の解消ぽい
ミラーリングに関わるアプリは全部影響あるんじゃね?うちはないけど変な使い方してるとなあ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 07:58:21.37ID:cDR/BztS ついに(やっと) Google maps に Gemini が来るのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 08:09:32.98ID:cDR/BztS だが、Android Autoのマップは後回しか…
Android Autoにこそ必要なのに…
Android Autoにこそ必要なのに…
699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 09:55:28.78ID:Q9ylpCy3 この前Xの抽選で当たったカーナビタイムの一年ライセンスで、AndroidAutoで使ってる
ルート検索が中々いい感じだわ
ルート検索が中々いい感じだわ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 10:07:59.32ID:uxCtFOTH がんばれよ
っでセキュリティアプデの影響は?無いの?
っでセキュリティアプデの影響は?無いの?
2025/11/07(金) 06:05:49.22ID:STpdKlsh
2025/11/07(金) 18:23:36.68ID:w86aNOUd
バイク用とかオンダッシュとかイルミ入力の無い機種でちゃんとスマホアプリに合わせて昼夜切り替えするのは俺の使ってるアプリだとYahoo!マップだけ
同じように見えるYahoo!カーナビだと切り替えてくれない
同じように見えるYahoo!カーナビだと切り替えてくれない
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 18:54:01.54ID:XDMv4UZb yahooカーナビとyahooマップってルート案内は一緒?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 19:26:01.24ID:gK/51SVH やっぱ自車位置精度は違ってくるよね車と歩きを対象としてんだし
2025/11/07(金) 19:33:11.79ID:GyHNFkT8
AAに関してはYカーナビもYマップも違いが分からない
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 20:31:24.65ID:Bhh58nCW コッチ使ってみたらなかなかえじゃん😊
と思ったらAndroidオートだと有料みたいなので即アンインストール
と思ったらAndroidオートだと有料みたいなので即アンインストール
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 23:14:49.21ID:gK/51SVH がんばっ この貧乏性めAAも理解してないしもう歩ヶ
2025/11/08(土) 09:36:52.37ID:gaWOoxXu
普段はgoogleマップ
知らない地域へ旅行や出かけたときにだけ月契約でCOCCIに課金
これでいいだろ
知らない地域へ旅行や出かけたときにだけ月契約でCOCCIに課金
これでいいだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 12:46:11.18ID:c/PTp4Bx 選択肢残したいならGは避けなきゃダメなんだよなぁおまえらの挙動を記憶し案内に繋げるアプリなわけ?データ少なきゃ細るだけさ
おれにはもう波平状態に映ってるが
おれにはもう波平状態に映ってるが
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 13:59:22.88ID:c+s4BJJW >>709
よく分からんが、YOUは波平(54歳)て事でOK?
よく分からんが、YOUは波平(54歳)て事でOK?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 15:21:23.18ID:c/PTp4Bx コッチら泡沫アプリが波平の毛ってことだがそこまでないかw
カツオの頭ぽくびっちり張り付けそうだから開発してるのかも
カツオの頭ぽくびっちり張り付けそうだから開発してるのかも
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 15:27:51.80ID:c+s4BJJW >>711
ますます何言ってるのか分からんが、YOUの頭の中はカツオ(漢字不明)と言うことでOK?
ますます何言ってるのか分からんが、YOUの頭の中はカツオ(漢字不明)と言うことでOK?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 15:46:22.99ID:c/PTp4Bx どうとでも扱えwただスレに則った叩きはしろよ?気を利かせたとこで荒らしの相手する荒らしにしかならん(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 22:40:34.09ID:Mo36ESNG ゎぃゎヵッォゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 07:46:34.56ID:SugciAp9 Android Autoが数年ぶりの大型アップデートを実施:ついにアシスタント機能を導入 Gemini
アプリとゲーム Martin Duchoslav 7. 11. 2025
アプリとゲーム Martin Duchoslav 7. 11. 2025
2025/11/10(月) 15:00:00.99ID:Cuzslr1X
GoogleマップとYahooカーナビ起動時に検索バーを非表示にできないのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 16:22:29.46ID:zMBlB7iJ パネルに目隠しでもしてろよ
っで阿鼻叫喚はまだですか?
っで阿鼻叫喚はまだですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 21:34:24.85ID:QRq50p2e COCCHIなら検索バー出ないね
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 07:57:13.00ID:yE3MAOeA Geminiが来るのが待ち遠しい
720名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 17:12:23.51ID:0pUQ4P/O 最近cocchiが重すぎてちゃんと地図が表示されない
課金やめようかな
課金やめようかな
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 17:12:56.09ID:0pUQ4P/O 因みに機種はXperia1Ⅶ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 19:38:47.20ID:ippx/mEO723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 19:56:50.83ID:0gyR2VJn 地図の表示が重いのは回線のせいではないかい?
724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 23:07:53.15ID:kehCrmE5 >>721
アプリの権限を「アプリの使用中」じゃなくて「常に許可」にしてる?
アプリの権限を「アプリの使用中」じゃなくて「常に許可」にしてる?
2025/11/11(火) 23:47:11.23ID:QNnPo6Ca
LINE対応したけど思ったような動作じゃないので表示するのやめた
726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 00:53:21.85ID:6BCsY3JE 駅や買い物のピックアップの時、待ち合わせの連絡はもっぱらLINEなので
スマホを操作せずに返信までできるのは便利だよ
スマホを操作せずに返信までできるのは便利だよ
2025/11/12(水) 02:24:25.80ID:GHvTdnfC
LINEは、返事は音声入力できて便利だけど、通知音鳴らない。メッセージが2つダブるのが直らん
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 03:25:34.96ID:xIjBapli2025/11/12(水) 06:40:43.06ID:ARopiNq1
運転中にLINEとか気が散って危ない
2025/11/12(水) 07:09:38.42ID:lrmePkS7
2025/11/12(水) 07:27:27.70ID:GHvTdnfC
>>730
通知音鳴らないのはおま環かあ。毎回スマートウォッチのバイブで気づいてるんだよ
通知音鳴らないのはおま環かあ。毎回スマートウォッチのバイブで気づいてるんだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 07:27:58.16ID:HkQKZnQ4 LINE通知は二人以上で乗ってるときは絶体いらんわ~
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 09:19:41.09ID:ySmQxE8R >>721
同じ機種で使っているが、Android16にした直後くらいは表示に時間が掛かる事があったけどアプリの更新後はスムーズになった気がする
同じ機種で使っているが、Android16にした直後くらいは表示に時間が掛かる事があったけどアプリの更新後はスムーズになった気がする
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 11:06:19.59ID:I/W9mOk0 フラグシップ使ってAAナビってドヤってる?ナビシステム組めない勢が扱うアプリなんだけど
可能性を見込んだのなら的外れ過ぎててドヤる気になるかね
可能性を見込んだのなら的外れ過ぎててドヤる気になるかね
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 11:23:54.43ID:lwu8iiWd736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 11:56:10.31ID:I/W9mOk0 おれが現れて嬉しそうw
タミフルで乾杯しようぜいっぱい飲んでくれ
タミフルで乾杯しようぜいっぱい飲んでくれ
2025/11/12(水) 12:48:27.00ID:lrmePkS7
XPERIA 1 VIIの事かな?
XPERIA板では初中華製地雷モデル認定済だから今さら誰も買わないよ
恥ずかしいのでフラッグシップと呼ばないで
XPERIA板では初中華製地雷モデル認定済だから今さら誰も買わないよ
恥ずかしいのでフラッグシップと呼ばないで
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 13:37:39.81ID:I/W9mOk0 20万overの端末買っちゃう勢はAAのデキをどう見ますのん
ナビシステムの画一性から抜けられると思った?
ナビシステムの画一性から抜けられると思った?
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 13:43:25.58ID:ngGCMS/x >>732
じゃあ切っときゃいいじゃん
じゃあ切っときゃいいじゃん
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 14:07:44.50ID:6BCsY3JE Xperiaかあ
かつてZ3をを使ってた
パープルが欲しかったけど人気で手に入らず黒にしたのを思い出す
おしゃれでかっこいい端末だったけど、不具合はいろいろ多かったイメージ
今も変わらんのかな…
かつてZ3をを使ってた
パープルが欲しかったけど人気で手に入らず黒にしたのを思い出す
おしゃれでかっこいい端末だったけど、不具合はいろいろ多かったイメージ
今も変わらんのかな…
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 14:21:43.31ID:I/W9mOk0 よせやペリオンが嬉々としちゃうだろ?チュンコロ端末で書き汚される(笑)チラ裏はチラシな。>>735おまえも一緒に書き殴れw
2025/11/12(水) 14:35:01.58ID:cJaHfLXv
Googleマップの交差点ポップアップが無駄に進化してるが
どうせなら非表示選択可にして欲しいな
どうせなら非表示選択可にして欲しいな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 15:01:08.18ID:D4dbjqAR Spotifyのアルバム/プレイリストが6つしか表示しないのめっちゃ不便
744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 15:07:15.03ID:t4H0fpsc サイバーナビを付けていたけれど
もうディスプレイ オーディオとスマホでいいよ
もうディスプレイ オーディオとスマホでいいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 16:17:43.57ID:s32GraK5746名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 16:21:51.98ID:s32GraK5 >>744
長年ナビ専用機使ってたけど、本体20-30万円かかる上に地図更新の費用もかかるし、地図更新してもナビ機能は買った時のままで、10年とか使う
と比べたらディスプレイオーディオとナビアプリはかなり快適だわな
ただ接続とかのマイナーな問題とかに、ある程度自分で対処できればという条件付きだが
長年ナビ専用機使ってたけど、本体20-30万円かかる上に地図更新の費用もかかるし、地図更新してもナビ機能は買った時のままで、10年とか使う
と比べたらディスプレイオーディオとナビアプリはかなり快適だわな
ただ接続とかのマイナーな問題とかに、ある程度自分で対処できればという条件付きだが
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 16:56:52.15ID:I/W9mOk0 3,5年目に乗り換える勢でもないんだ。。
エンタメには線1本で視聴可能に対し各アプリの対策すり抜ける知識いるけど。また今後スマホ接続だけで成り立つ新コンテンツが出て来ると思われます?
エンタメには線1本で視聴可能に対し各アプリの対策すり抜ける知識いるけど。また今後スマホ接続だけで成り立つ新コンテンツが出て来ると思われます?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 18:18:30.54ID:ZLMmgIie 普段はノースアップの地図を表示して、交差点ではヘディングアップの拡大図を表示するという
ナビ専用機ではごく当たり前のことができるアプリが無くて困ってるのですが
皆さん普段からヘディングアップで使ってる感じです?
ナビ専用機ではごく当たり前のことができるアプリが無くて困ってるのですが
皆さん普段からヘディングアップで使ってる感じです?
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 18:42:56.81ID:I/W9mOk0 HUDはグレードによるだろナビシステムは関係ない
アプリはどれが出来ないんだ?w
アプリはどれが出来ないんだ?w
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 19:09:32.53ID:ZLMmgIie ヘディングアップってHUDのことではないですよ
向いている方向が上になるように地図を表示する状態のことです
ノースアップは北が上になるように表示する状態ですね
Googleマップ、Yahooカーナビ、Yahooマップ、moviLink、COCCHiのいずれもできないです
COCCHiはスマホ単体ではできるのですが、Android Autoに表示するときはできないんですよ
向いている方向が上になるように地図を表示する状態のことです
ノースアップは北が上になるように表示する状態ですね
Googleマップ、Yahooカーナビ、Yahooマップ、moviLink、COCCHiのいずれもできないです
COCCHiはスマホ単体ではできるのですが、Android Autoに表示するときはできないんですよ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 19:21:10.70ID:C0AGols7 そうでしたか。。
Gmapのスマホ版にはコンパスマークあったけど車載でも見た気しますぜ
Gmapのスマホ版にはコンパスマークあったけど車載でも見た気しますぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 21:17:56.67ID:ctGsZkty >>745
対策是非伺いたいです PixelでCocchi落ちまくりなので…
対策是非伺いたいです PixelでCocchi落ちまくりなので…
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 21:23:34.26ID:Gt+bAfZm 北が上できるよ
少なくともGmapとCOCCHIではね
少なくともGmapとCOCCHIではね
2025/11/12(水) 21:35:58.51ID://rgbBfG
彼が言っているのはノースアップとヘディングアップが自動で変わる機能だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 21:54:52.17ID:6BCsY3JE ノースアップとヘディングアップが任意に切り替えられるか?ではなくて
案内中の交差点拡大が常にヘディングアップで表示されるか?ということじゃないの?
たぶんそれはできないのが普通のような気がする
案内中の交差点拡大が常にヘディングアップで表示されるか?ということじゃないの?
たぶんそれはできないのが普通のような気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 22:05:54.90ID:dH8dkLLo757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 22:19:31.90ID:RCOLFBz+ 交差点の拡大図 だけ ノースアップになるナビはないのか? ってことじゃないの
別にわかりにくくないと思うけど
別にわかりにくくないと思うけど
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 22:36:42.12ID:pw+55LY8 ごめんXperiaⅦじゃなくてⅤです
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 22:37:24.03ID:pw+55LY8 古い機種だからcocchiが重くて仕方ないですかね
よく落ちるしAmazonミュージックも途切れ途切れになる
よく落ちるしAmazonミュージックも途切れ途切れになる
760名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 12:18:26.09ID:I4X37ti7 >>759
Ⅶに買い換えれば解決するよ
Ⅶに買い換えれば解決するよ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 12:32:54.77ID:UnHIIEDn まあ、antutu50万以上、RAM8GB程度は必要だね
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 12:47:46.43ID:QvhRPruO いまどきそれ以下のスマホ使ってる人おるんか
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 13:41:58.54ID:UnHIIEDn エントリー機は未だ4GBだからな
2025/11/13(木) 14:13:48.70ID:T3RDOcI9
うちのサブスマホでモビリンクでデモ走行すると1時間くらいでアプリ落ちるので車では未使用
メインは>>761ライン上レベルだけどデモ走行は数時間耐えられて、
AA時は数分毎に応答なし復帰リルートし続ける
どんな高負荷なのこの手のアプリ
Google、ヤフーはそれなりに動き続けるけど
ルートが気に入らん率8割位なので
メインは>>761ライン上レベルだけどデモ走行は数時間耐えられて、
AA時は数分毎に応答なし復帰リルートし続ける
どんな高負荷なのこの手のアプリ
Google、ヤフーはそれなりに動き続けるけど
ルートが気に入らん率8割位なので
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 14:47:17.70ID:X8V4kPCJ766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 14:59:46.48ID:Z7b84mwU Xperia1Vってあんつつ130万くらいでしょ?
うちはメインがPixel8a(8GB)であんつつ100万くらい、サブがReno5A(6GB)で40万くらいだったかな
いずれもGoogleマップ、Y!カーナビは普通に動いてる
なので端末の性能的には問題ないのでは?
うちはメインがPixel8a(8GB)であんつつ100万くらい、サブがReno5A(6GB)で40万くらいだったかな
いずれもGoogleマップ、Y!カーナビは普通に動いてる
なので端末の性能的には問題ないのでは?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 17:09:02.29ID:06u48wPg やっぱ速いスマホだと常にGoogleアシスタントも失敗なく対応する?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 19:21:38.36ID:O0JIKKTC マップだと普通に動くし音楽も再生される
cocchiだと地図表示されないし音楽再生も途切れ途切れ
cocchiが重すぎるんだと思う
cocchiだと地図表示されないし音楽再生も途切れ途切れ
cocchiが重すぎるんだと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 19:41:23.45ID:knofbPXG moto g05でグーグルマップ普通に使えてる俺は
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 19:43:31.15ID:QDB7U6DB Googleマップはメモリ消費少ないんじゃないかな
2025/11/13(木) 20:18:06.83ID:aQc9OXD8
コンパスマークは1度設定したら触らないからトップに出さないで設定の中にしまってほしい
その代わりに高速/有料のONOFFをワンボタンでコンパスのところにおいて欲しい
こうなってないってことは需要がないからなんだろうか…
その代わりに高速/有料のONOFFをワンボタンでコンパスのところにおいて欲しい
こうなってないってことは需要がないからなんだろうか…
2025/11/13(木) 20:59:09.26ID:d4vJZFYs
運転中に自分の判断でルートを切り替えられる人は案内する必要がないくらい双方の道の違いを知ってる人だろうからな
2025/11/13(木) 23:54:24.69ID:6AdwSUV6
ストレージに保存してあるデータが音楽アプリ上で表示されないのも
俺のがミドルレンジスマホだからなのかい?
俺のがミドルレンジスマホだからなのかい?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 00:14:01.15ID:DYENCXtm 昼夜モードを手動で切り替えたいのに深い階層にあるから困る
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 01:02:07.61ID:WVAn/DVT >>774
ライト連動じゃダメなの?
ライト連動じゃダメなの?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 06:35:55.74ID:c7mp3Ebw >>773
エントリーモデルのスマホ(4GB)を使っていた時
プレイリストが表示されるのも遅いし
表示されていざ再生しようとすると落ちたり...
ナビタイムでは目的地の天候は言うものの
案内すら始まりませんでした
スマホはOnePlus13(16GB)に買い替えてから
どのアプリも快適に使えています
(音楽アプリはUSB Audio Player PROやNeutron Playerを使っています)
エントリーモデルのスマホ(4GB)を使っていた時
プレイリストが表示されるのも遅いし
表示されていざ再生しようとすると落ちたり...
ナビタイムでは目的地の天候は言うものの
案内すら始まりませんでした
スマホはOnePlus13(16GB)に買い替えてから
どのアプリも快適に使えています
(音楽アプリはUSB Audio Player PROやNeutron Playerを使っています)
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 08:49:51.87ID:8BxAiZqI 勝手にAndroid16にアプデされてびびったが、Fermata Autoは無事に動作してホッとした
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 09:06:15.25ID:K3ifMLDq 快適に使えるのはantutu100万以上、RAM8GB以上というところか
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 12:00:00.77ID:J/za/8dE pixel7aで不便感じたことないがなw
ストレージファイルは1曲変な形式で拾ったのあると丸ごと取り込まなくなるとか
挙動不審は契約回線を添えろw
ストレージファイルは1曲変な形式で拾ったのあると丸ごと取り込まなくなるとか
挙動不審は契約回線を添えろw
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 17:19:27.52ID:xhDesa37781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 17:42:18.03ID:y0LCPE5a Pixel6aでもMotorolaEdge50sでもなんの問題もない
2025/11/14(金) 19:26:21.00ID:IYsLRGmm
何の問題もない
2chMate 0.8.10.226 dev/Sony/XQ-BT44/12/GR
2chMate 0.8.10.226 dev/Sony/XQ-BT44/12/GR
2025/11/14(金) 19:36:05.34ID:mhq94uh0
RADIKO AUTOを起動したらスマホで位置情報を許可しろと出て起動しない
コレって毎回スマホでアプリを起動しなくちゃいけないクソ仕様?
コレって毎回スマホでアプリを起動しなくちゃいけないクソ仕様?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 20:16:19.13ID:yAVjcFJp はやくgeminiこんかな
2025/11/14(金) 21:06:08.67ID:tA2xxwNi
>>783
位置情報を許可しなされ
位置情報を許可しなされ
786名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 22:50:35.07ID:yM7JFakt2025/11/16(日) 01:20:40.91ID:ZTysTc7i
2025/11/16(日) 10:29:07.64ID:Gh0MnD/v
Antutu50じゃまともに使えるアプリなんて1つもないわ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 10:37:01.84ID:QfTKq4Wv Gmapならこれでおk
ps://i.imgur.com/20Gv8dU.jpeg
ps://i.imgur.com/20Gv8dU.jpeg
790名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 10:50:50.60ID:QfTKq4Wv pixel7aな最新含めたランクは700位w
あんつつはダウソいるんでやめたがググったら100万とか。ただ上記ランクに50万台がちらほら上位にあんの
現在使えてる端末なら問題無いんじゃね
あんつつはダウソいるんでやめたがググったら100万とか。ただ上記ランクに50万台がちらほら上位にあんの
現在使えてる端末なら問題無いんじゃね
791名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 12:06:11.19ID:oIXaha7d 諸君「使える」と「快適に使える」は違うのだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 12:46:42.97ID:ChUPNJQF ちゃんと使える と なんとか動く こんな感じだね
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 12:50:25.35ID:aaxajxL5 あんつつ40万くらいのReno5Aで
Googleマップ、Y!カーナビはふつうに使えてる
moviLinkはPixel8aでしか動かしてないけど、Y!カーナビより重い感じはしなかったのでRenoでも大丈夫じゃないかな
(moviLinkは合わなかったので、すでに使用はやめてる)
Googleマップ、Y!カーナビはふつうに使えてる
moviLinkはPixel8aでしか動かしてないけど、Y!カーナビより重い感じはしなかったのでRenoでも大丈夫じゃないかな
(moviLinkは合わなかったので、すでに使用はやめてる)
2025/11/16(日) 13:37:40.90ID:Yvg37h8Z
音楽アプリにpulser使ってるんだけどDAに一部の曲しか表示されない
これもハイエンドスマホにしたら改善するの?
これもハイエンドスマホにしたら改善するの?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 14:22:43.11ID:6xjz4oO+ PixelでCocchiとカーナビタイムがルート案内開始と共に落ちる でも月に一日位落ちない日がある その理由をずっと掴めないです
796名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 15:10:41.09ID:XGsyPela 女の子の日だからかも
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 17:50:01.53ID:h2j9Yy3J Pixel6aでもMotorolaEdge50sでも快適に使える
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 17:57:40.65ID:QfTKq4Wv2025/11/16(日) 18:05:51.48ID:P4KLM//1
Googleマップで左折で目的地に入るようにルート設定できますか
よくわかってないので最初に目視でルートの候補を確認して左折進入のルート選んだり
目的地周辺に着いてからルートから外れてリルートさせたりしてるんですが
よくわかってないので最初に目視でルートの候補を確認して左折進入のルート選んだり
目的地周辺に着いてからルートから外れてリルートさせたりしてるんですが
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 20:15:31.40ID:rDiAuA3o Googleマップで、ナビの後に正しい入り口を確認してくる時あるけど、
この時教えるべき入り口は、建物の入り口?
それとも駐車場の入り口?
この時教えるべき入り口は、建物の入り口?
それとも駐車場の入り口?
2025/11/16(日) 20:23:22.92ID:+vqN9iIU
都市伝説かと思っていたが、そんな人いるんだな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/16(日) 20:48:23.98ID:ZTysTc7i2025/11/16(日) 20:59:22.28ID:TQiMU1CN
それは回線のせいじゃないかね
povoのノートッピング状態だとそんな挙動になるな
povoのノートッピング状態だとそんな挙動になるな
2025/11/16(日) 23:46:21.31ID:izPwtGrI
>>799
出来上がったルートを見て、程よい直前地点を経由地追加してるわ
出来上がったルートを見て、程よい直前地点を経由地追加してるわ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/17(月) 09:36:43.00ID:joIZioZk2025/11/19(水) 19:56:41.73ID:rfMUu0wa
Googleマップ、いつの間にかYouTubeMusicなどと2画面表示にしても地図の縮尺そのままで表示されるようになってて嬉しい。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 20:53:00.84ID:3b3fRBF2 >>806
前からそうだったと思うけど…
前からそうだったと思うけど…
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 10:45:51.87ID:fd2DivZB >>802
おいここはナビ組めない低級のすくつやぞ?恥ずかしがらずに痴呆MVNOなのだと吐きなさい。byDqMなのは隠しとけなw
おいここはナビ組めない低級のすくつやぞ?恥ずかしがらずに痴呆MVNOなのだと吐きなさい。byDqMなのは隠しとけなw
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 13:25:10.49ID:X0wtVA4Y ナビ組めないじゃなくてマップは更新されない課金して更新しても機能は古いままだしサ終するとどうにもならない上に通信機能まで切り捨てられるクソナビに未来はないんだよ
DAは核となる基幹をスマホというデバイスに委ねることによって随時更新されていく最新鋭のガジェットだぞ
カーナビ機なんてオワコンなんだよ
ナビに数十万出すならハイエンドスマホ買ったほうがええわ
DAは核となる基幹をスマホというデバイスに委ねることによって随時更新されていく最新鋭のガジェットだぞ
カーナビ機なんてオワコンなんだよ
ナビに数十万出すならハイエンドスマホ買ったほうがええわ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 13:43:35.37ID:/tcc/xTX >>809
DAだって、GoogleやAppleの気分しだいだよ
DAだって、GoogleやAppleの気分しだいだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 13:46:01.92ID:fd2DivZB スマンスマン10年乗り続ける勢も低に加えちった(*ノω・*)
でも10年とか経つとパネルのタッチは効くのかね( `・ω・)
でも10年とか経つとパネルのタッチは効くのかね( `・ω・)
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 13:54:37.84ID:fd2DivZB 来月スマホ新法とやらが施工だと
アプリ利用料の低減目的だが収集側を増やすトンデモ。。安全性懸念で2社提供のアプリに実装遅延あるようだが、AAは大丈夫かね
アプリ利用料の低減目的だが収集側を増やすトンデモ。。安全性懸念で2社提供のアプリに実装遅延あるようだが、AAは大丈夫かね
2025/11/20(木) 19:51:51.26ID:89+sfQN3
DAは安いから10年も経てば買い換えだよ
2025/11/20(木) 21:37:23.67ID:TPY7sx/7
そもそも車10年乗らんやろ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 21:44:00.01ID:ECI5mJYQ え?前車11年22万キロ乗ったわ
2025/11/20(木) 21:45:26.65ID:9NLu5OZs
今の新車て魅力無いから乗り換えしないかも
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 21:58:01.88ID:X0wtVA4Y そもそもピカピカの新車乗り回して3年で次の新車って層はナビがどうとか社外ナビ組むとか全く考えないだろ
車は足としての道具なんでよっぽど基幹部品の損耗や部品の枯渇か運用条件の変化でもなければそうそう乗り換えるもんでもない
すぐサ終する社外ナビなんかよりDA突っ込んどいたほうが使い勝手がいい
ていうかここはAndroidAutoのスレなんだから社外ナビの話は他でやれ
車は足としての道具なんでよっぽど基幹部品の損耗や部品の枯渇か運用条件の変化でもなければそうそう乗り換えるもんでもない
すぐサ終する社外ナビなんかよりDA突っ込んどいたほうが使い勝手がいい
ていうかここはAndroidAutoのスレなんだから社外ナビの話は他でやれ
2025/11/21(金) 03:40:26.61ID:1yuwljmL
新車のナビ装着率は今でも8割近いからね
3年とかで乗り換える人はナビもずっと新しい
3年とかで乗り換える人はナビもずっと新しい
819 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/21(金) 07:24:32.67ID:tGGNdkNV 最近DAナビはオンライン地図更新主流だから、どのメーカーでもオペレーター通話やリモートエアコン起動とかも含めて年1万円程度で少なくともマップは常に最新だけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 07:56:51.27ID:44mtizaU >>819
実状は、最新とは言い難いぞ
実状は、最新とは言い難いぞ
2025/11/21(金) 09:19:32.11ID:GibJbHYi
目的地のみ伝えると理解できないってなる症状が再発したわ
DA+スマホグーグルマップだけどこれは何が原因なの?
グーグルアシスタントのせいみたいな書き込み以前みたけど
DA+スマホグーグルマップだけどこれは何が原因なの?
グーグルアシスタントのせいみたいな書き込み以前みたけど
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 09:41:15.89ID:36T3spbE 目的地の検索数が多いとか?
所詮検索エンジンだから例えば「上野動物園」つっても今パンダが上位だしナビなのにパンダ返却?をどう繋げりゃいいんだ??てなんの
所詮検索エンジンだから例えば「上野動物園」つっても今パンダが上位だしナビなのにパンダ返却?をどう繋げりゃいいんだ??てなんの
2025/11/21(金) 09:50:38.90ID:GibJbHYi
ドコドコに案内してって言うと案内してくれるんだけど
ドコドコだけだと理解できませんでしたって言われるんだよね
かなり前にも起きて修正されたのにまた起きた
アプデはしてないんだけどな
ドコドコだけだと理解できませんでしたって言われるんだよね
かなり前にも起きて修正されたのにまた起きた
アプデはしてないんだけどな
824名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 10:02:19.92ID:36T3spbE んなもんおまえが不人気地に出掛けただけやろ経由に名前だけ残ってんだよ
2025/11/21(金) 10:14:55.56ID:mCXwL17X
モビリンク先週まだ東海環状自動車道の8月開通分の標識読み上げ未反映だったわ
存在しない(してた)行き先の方へ行けとか言いやがる
存在しない(してた)行き先の方へ行けとか言いやがる
2025/11/21(金) 11:41:11.58ID:f76IfGJ4
>>824
上野からの流れで不忍池かと思ったよ
上野からの流れで不忍池かと思ったよ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 18:08:02.54ID:g6iYeWfx ついにAndroid AutoにもGeminiの展開が始まったね♡
日本語はまだだけど
日本語はまだだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 20:16:24.95ID:xzO5jt33 Yahooって通行止考慮してルート出してくれるね
829名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 01:33:51.58ID:9MZX0v/B たぶん多くのナビアプリが通行止めは考慮してくれるよ
2025/11/22(土) 03:30:49.41ID:LSDgQrFL
Google以外は公益財団法人日本道路交通情報センター(JARTIC)の広域情報は反映されてるよ
コッチも無料での利用だと考慮されないと書かれていたが
急な大雪で通行止めなんかになった時もGoogleはユーザーからの情報頼みなので情報ないとルートとして引いちゃう
コッチも無料での利用だと考慮されないと書かれていたが
急な大雪で通行止めなんかになった時もGoogleはユーザーからの情報頼みなので情報ないとルートとして引いちゃう
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 19:27:40.42ID:hjEp1wpW Googleマップはせめてコンビニとスタンドぐらいはアイコン表示してくれないかなぁ
2025/11/22(土) 20:01:40.19ID:yfvOfd+z
2025/11/22(土) 21:34:52.69ID:Musp5ovv
>>831
なくても気にならないんだけど、欲しい人は目印として欲しいのかな?
なくても気にならないんだけど、欲しい人は目印として欲しいのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 21:42:54.11ID:jOrIgDb6 そんなもんかえってうるさくていらんけどオプションで出せるようできてもいいかもな
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 22:13:46.34ID:BLKZHpov >>833
あまり馴染みのない場所を特に目的もなくドライブしたりする事が多いから、この先にスタンドがあるからそこで給油しようかな、とか、この先のコンビニに寄ってみようとか
あまり馴染みのない場所を特に目的もなくドライブしたりする事が多いから、この先にスタンドがあるからそこで給油しようかな、とか、この先のコンビニに寄ってみようとか
836名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 22:15:05.68ID:BLKZHpov >>832
むしろマップとして欲しいかもしれない
むしろマップとして欲しいかもしれない
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 22:16:22.54ID:BLKZHpov ちな今は普段はcoccjiを表示してて目的地を入れる時だけGoogleマップ使ってる
838名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 22:16:50.66ID:BLKZHpov >>837
cocchi
cocchi
2025/11/22(土) 23:45:05.36ID:c4znSZPY
AAではわからんがスマホ単体でナビさせてると案内中でもマイクボタン押して音声でコンビニっていれるとルート付近のコンビニが表示される
ガソリンスタンドも出来るけどみんな店舗名がフルネームなんで結構邪魔
ガソリンスタンドも出来るけどみんな店舗名がフルネームなんで結構邪魔
840名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 01:19:06.49ID:IctAmjh9841名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 12:41:55.68ID:lb6arsPT842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 14:10:47.02ID:XkzG8cbJ 東京でも適当に走ってるとスタンドなくてガス欠しそうになったこと何度もあるけど
近所のも10年前に潰れてその後空き地のままだな
近所のも10年前に潰れてその後空き地のままだな
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 17:28:06.55ID:fbBac2bK ヘイグーグル!
一番近いエネオスはどこ?
でいいじゃん
一番近いエネオスはどこ?
でいいじゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 20:32:10.00ID:GBTjwjfe androidautoで行き先の検索ができなくなった。
近くの100円ショップ
近くのダイソー
近くのワッツ
で検索しても、「すいません。理解できません。」と回答が返ってくる。
近くのスーパー
で検索すると、「近くのスーパーを検索するには周辺のスーパーもしくは近くのスーパーで検索して下さい」って言われる。
キャッシュとストレージの削除も再起動も行ったけど改善されない。
スマホで検索すると上手く動作するんだけど…。
誰か治し方知らない?
近くの100円ショップ
近くのダイソー
近くのワッツ
で検索しても、「すいません。理解できません。」と回答が返ってくる。
近くのスーパー
で検索すると、「近くのスーパーを検索するには周辺のスーパーもしくは近くのスーパーで検索して下さい」って言われる。
キャッシュとストレージの削除も再起動も行ったけど改善されない。
スマホで検索すると上手く動作するんだけど…。
誰か治し方知らない?
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 20:53:44.89ID:OLj8Qr1e >>844
車のマイクにノイズが入ってるのでは?
(スマホのマイクではない)
マイク配線が断線しかかってるとか、
マイク配線の近くに安物の電子ミラー(ノイズ源)つけたとか、
マイクの穴に虫の死骸が入ってるとか。
車のマイクにノイズが入ってるのでは?
(スマホのマイクではない)
マイク配線が断線しかかってるとか、
マイク配線の近くに安物の電子ミラー(ノイズ源)つけたとか、
マイクの穴に虫の死骸が入ってるとか。
2025/11/23(日) 21:01:53.80ID:OKKMmciB
音声が正しく認識できてるのにも関わらず、店舗名まで正しく言っても、「目的地を設定」と言い切っても、ゲオがどうやっても目的地にできない現象なら起きた
他にも「すみません、よくわかりません」って返されてしまう頻度が最近やけに高い
他にも「すみません、よくわかりません」って返されてしまう頻度が最近やけに高い
2025/11/23(日) 21:37:25.05ID:apDp3kpW
おれもなってる
バージョンの問題かな?
バージョンの問題かな?
2025/11/23(日) 21:59:37.97ID:OKKMmciB
目的地言うだけで案内してくれる場合もあるから厄介なんだよね
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 22:02:40.34ID:OLj8Qr1e Gemini待ち
851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 22:41:13.20ID:uERWPWKv 店側からGoogleへのお布施が足りてないとかあるかね
2025/11/23(日) 22:46:53.20ID:9nAGxJ/f
仕様が変わったんでないの?
勝手に仕様がかわるのはAAの難点。
操作性が変わらないっていう点では旧来のカーナビに利点があるよね。
勝手に仕様がかわるのはAAの難点。
操作性が変わらないっていう点では旧来のカーナビに利点があるよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 22:55:53.80ID:OLj8Qr1e >>852
お布施しないと操作方法どころか地図も変わらんがな
お布施しないと操作方法どころか地図も変わらんがな
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 23:31:54.72ID:K1i7i8aA COCCHiからmoviLinkに乗り換えて1日moviLinkを使ったが、COCCHiの方が使いやすいのかな…
交差点などで自車位置が遅れる、ルート案内がおかしい事が多い、経由地はDAでは目的地と案内される
COCCHiの「いくつ先の信号を右(左)折」は絶妙と再認識
ただしサポートはクソ、新しい道の反映は激遅
交差点などで自車位置が遅れる、ルート案内がおかしい事が多い、経由地はDAでは目的地と案内される
COCCHiの「いくつ先の信号を右(左)折」は絶妙と再認識
ただしサポートはクソ、新しい道の反映は激遅
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 00:40:25.49ID:YBvMkkEK YahooとmoviLinkはルートの確認が地図のみならずテキストでもできるけど、COCCHiはできないのがネックかなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 09:40:57.03ID:xARH5uI7 Android Auto車変えつつ3年以上使ってるけど、ヘイグーグルの認識率一向に上がらないな
何回も言わないと認識しない
認識されて「自宅へ帰る」と言ってもすみませんよくわかりませんと言われる、何このポンコツ
何回も言わないと認識しない
認識されて「自宅へ帰る」と言ってもすみませんよくわかりませんと言われる、何このポンコツ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 10:04:44.66ID:4QgRQOoY ポンコツスマホのせいだろ
2025/11/24(月) 10:22:00.47ID:c8Pl7uxx
K.N.I.G.H.T.2000に乗り換えろよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 10:44:10.46ID:+c5pkqRC >>856
訛りすぎてんだろ
訛りすぎてんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 11:24:09.52ID:N2vDRRfr861名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 11:36:59.51ID:xARH5uI7 発音は標準的だと思うけどな
嫁の声だと若干ましな気もするので、おっさんの声だとあかんのかな
嫁の声だと若干ましな気もするので、おっさんの声だとあかんのかな
2025/11/24(月) 11:41:47.60ID:2YUaOdS+
ドラえもんの道具で、ジャイアンが「菓子(かし)を出せ」って言ったら誤認識して火事が出てきた話みたいだな
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 11:43:59.15ID:4QgRQOoY こんぬづわ~
もうすぐ昼っこだべさ 腹へってねぇが?
もうすぐ昼っこだべさ 腹へってねぇが?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 12:49:33.54ID:n+iwGguo voice matchを使ってるなら登録情報が古くなってる可能性があるかも
リトレーニングしてみる価値はあるかと
リトレーニングしてみる価値はあるかと
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 15:53:21.45ID:7hvhkQRs fermata autoの起動時の画面をYouTubeにする設定って、どこかにありますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 16:05:40.21ID:KKQ+ua6e >>860
AAの右下に出る文字起こしは正常にできてるのに?
AAの右下に出る文字起こしは正常にできてるのに?
868名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 17:19:02.17ID:+O2+eBma へいぐーぐるwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 17:33:46.98ID:Pikm8T2/ 英語版はヘイグーグルだからそのまま使える
日本人はOKのほうがよさそうってグーグルが考えたんじゃね?
日本人はOKのほうがよさそうってグーグルが考えたんじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 18:07:07.71ID:n+iwGguo もともとOKで始まって
ホームデバイスでHeyが採用され
今はどちらでも使えるようになってる
ホームデバイスでHeyが採用され
今はどちらでも使えるようになってる
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/24(月) 23:52:53.82ID:z+FsOFmD まぁ普通に考えて言い間違える脱pple者の多さに笑いを堪えながら対応したんだろうが聞かれてんね
しかし連中の無反応に対する悪態っぷりには言葉失っただろうな
しかし連中の無反応に対する悪態っぷりには言葉失っただろうな
2025/11/25(火) 02:10:34.01ID:K7fWPRsI
ホームデバイスは日本語では「ねぇ、Google」で、当初はスマホは反応しなくて区別のために使えたんだけど、今はスマホも反応するね
「Hey, Google」で反応が悪いのは、「ねぇ、Google」と言ってるように認識したときだけ反応してるとかでは?
「Hey, Google」で反応が悪いのは、「ねぇ、Google」と言ってるように認識したときだけ反応してるとかでは?
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- たまにリスみたいな女の子いるじゃん
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- もしかして高市早苗の暴走って米中仲直りのためのマッチポンプなんじゃね?そう考えたら辻褄が合う [623230948]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
