>>243
されでも、人を妬む人間は必ずいるものでして、それに叉、他人に自分の考えを押し付ける人もいれば強いる人もおります。それがいい功を奏する為の暫くの間の辛抱や痛みに耐える日々なれば未だしも私たちは生きていけます。
尊厳や誇り、それに人権だの当たり前過ぎるようなことをいきなり唐突に国家の雰囲気が変わってしまうような土台の安定していない内部に寄生虫が入りこんでいる組織に何が出来ることでしょうか。

外敵を見たら内部の反動分子だと思えと私は言います。
保守勢力が現れたら反動右翼と呼ぶようしております。

反動右翼と抵抗勢力をわたしは許しません。
何故なら全体を損ねるから。
才能なきものはその席を譲らずとも孫の手を借りてでも最後まで世話してもらいなさい。
自分の名を自分の代で恥ずべきものにしたくなければ譲るとことは譲りなさい。

その代わり、私には何も出来ません。原案だけ書けます。

それではあとはどうぞよろしくお願い申し上げます。

かしこみかしこみ
ま こ 【麻姑】 ◎ 〔「まご」とも〕中国,神話上の仙女。その爪(つめ)は鳥の爪のように長く,後漢の蔡経という人がこれを見て,痒(かゆ)いところを搔(か)いたならばさぞ気持ちがよいだろうと思ったという話が伝わる。
→ まご(孫)の手 [句項目] 麻姑を倩うて痒きを搔く
身体障害者、ボランティア。

言葉をひらがなにしたところで、元々が漢字をくずして出来た文字が平仮名であるのであれば全くの徒労としか思えませんもの。

好きになさい。
勝手にしやがれ。
どうせ何十年単位も時を待たねば理解しないような人ですものね。

それゆけ一矢獅子お楽しみ