Xiaomi タブレット総合スレ ★2

2025/10/12(日) 14:30:33.48ID:/jZTi+CM0
>>487
ありがとう、囲って検索諦めるか…
どでかいアイコンで嫌なんじゃ


>>488
とりあえずアクセシビリティメニューからロックしてる
2025/10/12(日) 14:35:51.41ID:s3CEhdPg0
>>491
pad7だとアイコンの大きさ変えられるけどそれもできないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-tiMs)
垢版 |
2025/10/12(日) 18:08:58.10ID:5k8mHlMs0
>>490
デフォランチャーならウィジェットにロックがあるよ
2025/10/12(日) 19:42:21.17ID:wf8QGYPK0
>>493
ほんとだwww
ウィジェットあんまり活用してないから盲点だった
マジでありがとう!
2025/10/12(日) 20:47:04.90ID:P6skuCAp0
>>488
>>490
システムナビゲーションを3ボタンで使ってるなら、長押しをロックに設定できる。
2025/10/13(月) 09:55:03.92ID:jdzY1eSU0
>>492
無さそうな感じ
2025/10/30(木) 13:13:01.80ID:a3AUWuud0
Android Enterprise Recommendedの端末ってグローバル版じゃないと適応されないのかな
一般的な販路で購入したら日本版だよね?
2025/10/30(木) 13:14:31.20ID:DgwVq+7na
タブレットのことならグローバル版=日本版だけど?
2025/10/30(木) 13:21:38.08ID:a3AUWuud0
ありがとう。それならアプデ保証期間も記載通りかな…
電子書籍用に欲しかった端末が、低スぺだけどアプデ保証が長くてコスパいいと思って
2025/10/30(木) 19:31:00.04ID:Dlzo2Tby0
>>499
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/10/30(木) 21:03:36.38ID:bQ3IOV9y0
>>500
耳障りの良い言葉をここまですらすらと並べられると逆に気持ち悪いのはなぜだ
2025/10/31(金) 08:27:22.90ID:5/u9bk7J0
前半はリズミカル
いいってことよ 7
気にすんな 5
お役に立てて 7
良かったよ 5

後半がグダググダなのでやり直し 5,7にまとめろ
次は君が
発信する側になれよ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-QFpE)
垢版 |
2025/10/31(金) 08:52:06.86ID:iQyrUKMVa
次はお前が
発信しろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b61-oW0m)
垢版 |
2025/10/31(金) 12:11:59.36ID:ujWj9hzA0
ラジャー!
サンダーバード2号発進
2025/10/31(金) 14:39:26.02ID:5/u9bk7J0
7いいってことよ
5気にすんな
7お役に立てて
5良かったよ
7教える番は
5次は君

2025.10.31 詠み人知らず
2025/10/31(金) 15:04:17.52ID:bq5Lt8a4M
なんだよxiaomiタブレット12インチのやつカレンダーウィジェット画面いっぱいに広げられないじゃん~
2025/10/31(金) 15:35:11.25ID:1ZS1hMqO0
>>506
同じこと思ったんだけどそれってアプリ側じゃなくXiaomiの仕様なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3e-Xc4U)
垢版 |
2025/11/02(日) 18:15:06.90ID:JB0sQFV50
hyper OS3って10月に更新されるんじゃなかったの?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-q2bn)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:34:20.74ID:zfRTwd9Hd
12インチ前後で一番性能がいいのはどれですか?
値段は取りあえず気にしません
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0672-QnzK)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:39:20.06ID:k10HZeXf0
redmipad2が思ったより重くてつらい
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c661-/Enb)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:40:43.00ID:vHXI3Dye0
>>508
中国国内が先、日本は11月中旬から12月上旬ぐらいかと
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c661-/Enb)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:43:54.65ID:vHXI3Dye0
Updates will start to be delivered via soft release between October and November 2025
Xiaomi Pad 7 Pro
Xiaomi Pad 7
Xiaomi Pad Mini

Updates will start to be delivered via soft release between November and December 2025
Xiaomi Pad 6S Pro 12.4
REDMI Pad 2 Pro
REDMI Pad 2 Pro 5G
REDMI Pad 2
REDMI Pad 2 4G
2025/11/07(金) 17:55:42.93ID:gzM09V1K0
Pad 7 proはもう来たよ
2025/11/07(金) 18:13:12.55ID:oqp8sb9R0
>>400
これに期待してたけどgamehubでお手軽にSteamゲーできるようになって意味なくなった
なおpad7はメモリ8Gがネックで安定動作しない模様
2025/11/10(月) 04:53:15.36ID:YqZR7fhy0
2025/11/10(月) 07:04:12.43ID:pxN+g6DZ0
Xiaomi Pad 7
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-QOKI)
垢版 |
2025/11/14(金) 06:02:06.30ID:+P1LI7FX0
Pad7HOS3来た
518名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ftWx)
垢版 |
2025/11/14(金) 07:28:46.05ID:w9ccZgiqd
おっ6.3GBあるわ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-Mh4O)
垢版 |
2025/11/15(土) 21:42:27.04ID:C1GVgjQo0
>>517
何が変わったのか全然わからん
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-QOKI)
垢版 |
2025/11/15(土) 23:21:05.43ID:xDP9V4XK0
>>519
縦画面での画面分割が左右ではなく上下になった
ホーム画面の空きスペースをダブルタップしての画面オフが出来るようになった
他は親切な誰かが書いてくれるかもしれない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fe-X4kJ)
垢版 |
2025/11/16(日) 08:21:11.59ID:D7q5OEIH0
Android16で追加・改善
・通知の進行状況表示(ライブ更新)、同一アプリ通知の自動整理
・デスクトップウィンドウモード、外部キーボード操作強化
・LE補聴器向けマイク入力、UI状態の支援技術向け改善
・Identity Checkなど認証強化、下取り用モード追加
・メモリ効率化(16KB対応)、アプリアップデート中の停止時間短縮
・映像/音声品質管理の強化、新コーデック対応
・縦書きテキストサポート拡張

Android16で制約・注意点
・16KB前提で一部古いアプリに互換性リスク
・Material Design刷新が段階導入で統一されない場合あり
・仮想化強化は端末依存が大きく旧端末は恩恵限定
・アプリ更新時の一時停止は短縮されるがゼロではない
2025/11/16(日) 09:30:14.21ID:QBr2UPq90
>>521
簡単に書いて
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-PnRj)
垢版 |
2025/11/22(土) 14:09:47.28ID:TzdqOXr70
こんちは
Redmi pad2 8GB/256GB
Redmi pad2 pro 6GB/128GB
で迷っています
今買うならどっち?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-fLP6)
垢版 |
2025/11/22(土) 14:35:50.16ID:58Q/vqYy0
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b1-PnRj)
垢版 |
2025/11/22(土) 15:51:40.29ID:MjJq6B5C0
ありがとう
さほど出来る事に差は無い感じなんでしょうか?
チップの性能差よりメモリ多い方が使える?
2025/11/22(土) 16:45:12.93ID:CiaEX4nO0
ゲームするなら性能高い方
2025/11/22(土) 16:46:43.01ID:UJjd8D350
予算の問題で迷ってんなら安い方
大した事に使わないしの何となく踏ん切りつかない程度で迷ってんならスペック高い方
ランニングコスト以外は人生の全ての教訓として今出せるコストは出して買い物してケチるなと覚えろ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0687-nfgI)
垢版 |
2025/11/22(土) 16:58:24.66ID:HFTKW4e60
その選択肢を挙げる
つまり予算的にproを買うことができるなら
Redmi pad2の選択肢は100%ないよ
Redmi pad proとXiaomi Pad 7使ってるけど
antutu600000だっけ?Redmi pad proは日常使いが少しストレスなので
Xiaomi Pad 7ばかり
Redmi pad proは動画専用
ゲームなどしなくても日常的な微細な動作の違いがやっぱある
それ以下のスペックなんて考えられない
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b1-PnRj)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:25:36.94ID:MjJq6B5C0
皆さんありがとう
重いゲームやらんけどproの方ポチッてきます
2025/11/22(土) 21:44:16.42ID:8RWJQpN90
pro買う予算に少し足して38000でXiaomi Pad 7買うともう他のデバイスさわれなくなるくらい快適やぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2278-xjsy)
垢版 |
2025/11/22(土) 21:49:36.31ID:BAQPBarA0
今38000なのかよやっすいな
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-TtTf)
垢版 |
2025/11/23(日) 01:11:00.47ID:JI8WaUA90
>>530
sdカード使えればなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-Lnfg)
垢版 |
2025/11/23(日) 07:40:11.37ID:+LhZmESk0
>>532
んなもん外付けでええやんけ
2025/11/23(日) 09:20:13.43ID:DrXOm6EH0
antutu150万でchmate。いやいやとか思うやろ?文字入力からしてまじで違うから.00秒の一切のズレや引っかかりがないからチョーストレスフリー
もうG99には戻れん
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-JBr7)
垢版 |
2025/11/23(日) 10:10:40.60ID:krjraaY60
俺もpro買うのならpad7オススメしたいな
画質も違うし
2025/11/23(日) 11:16:51.79ID:Kj14dC3V0
>>534
いいってことよ!
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-TtTf)
垢版 |
2025/11/23(日) 11:49:55.59ID:JI8WaUA90
ところで今pad7を38000で買えるのはどこ?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-OkWj)
垢版 |
2025/11/23(日) 13:01:39.84ID:trZDYqqca
もうセール終わったから...
楽天ユーザー
2025/11/23(日) 16:42:30.60ID:UgnlbHl50
Pad2とPad7所有していて用途は動画閲覧、SNS、5ちゃんにネット記事、電子書籍等
2と7では明らかな違いがあるけどPad2pro6GBと7でも上記使用用途で差が感じられたり不満が出る?
感じ方には個人差があるのは承知の上で2が1で7が5だとすると2Proはどの辺り?
満足度とか総合力とか色々あるだろうけどめちゃくちゃ主観でいいので教えて欲しい
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-oHVI)
垢版 |
2025/11/23(日) 16:58:04.26ID:/tCR4sTq0
旧pro Snapdragon® 7s Gen 2 ram6
pro3 pad7が5
特にブラウザスピードがねぇ
リフレッシュレートの違いはそこまでないとしても
cpuの違いで画像読み込み速度が全然違う

とは言えこの「全然」は曖昧模糊とした主観なので人より感じ方は違うんだろうけどこの日常の小さな差がストレスになるのでブラウザはpad7オンリー
2025/11/23(日) 17:24:08.01ID:cP4H+D6g0
Xiaomiのタブは5/6spro/cn版redmi無印ram8g/se8.7が手持ちだが用途に対しての使い方次第やろ
動画垂れ流しにはse8.7でも別段不足感じないどころか
バッテリー持ちが何気にやたらいいからベスト感すらある

一つで十分を決め込みたい場合はお財布と相談の上で可能な限り一番いいのをくれしとくべき
お財布と相談とか知らん気になったもんは買って棚の肥やしが増えるの上等なら全部買えばええねん
2025/11/23(日) 19:25:44.14ID:JI8WaUA90
>>539
自分は初xiaomiタブ購入予定なんだけど正にこの比較感想が聞きたい
上の方に画質の違いが指摘されていたのでかなり7に傾いてはいるのだが
ストレージ256GB選ぶとかなり高くなりそう
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-EVyu)
垢版 |
2025/11/23(日) 19:28:22.22ID:SfOosjgX0
老眼なので、画面の大きい
Redmi pad proにしましたわ
正直Proじゃなくてもよかった
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-oHVI)
垢版 |
2025/11/24(月) 06:58:46.21ID:EqzYfZX50
>>540
SD7s Gen 2も7s Gen 4だと体幹は変わらないからそんなもん
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f86-i8gL)
垢版 |
2025/11/24(月) 08:11:38.22ID:WIzTyFVD0
xiaomiブランド
pocoブランド
redmiブランド

価格差が殆ど無くなっている事にxiaomiは気付いているのか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6769-I3OR)
垢版 |
2025/11/24(月) 08:20:49.48ID:te8EDwG90
そうなん?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-j3nM)
垢版 |
2025/11/24(月) 10:06:16.82ID:w+6yH5iz0
>>545
TOYOTAブランドとLEXUSブランドでも同価格帯がある、要はブランドイメージ
スマホはRedmiだと安物、Xioamiだとハイエンドブランドのイメージがあるように
548名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Gjxk)
垢版 |
2025/11/24(月) 17:03:09.08ID:2GIBUB2or
機種やベンチの前にタブでやってることがしょぼすぎだろwお前らよりキッズの方がよっぽどスペックフルに使えてそう
2025/11/24(月) 17:51:45.05ID:MDUk3vhp0
>>548
君のタブ用途を即答し給え
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-y3o6)
垢版 |
2025/11/24(月) 21:24:28.64ID:JAdsmuBI0
REDMI K Pad 2情報かいつ頃なんだろう
2025/11/25(火) 03:17:44.07ID:0MIujXY+0
のんびりpad7検討してたらpocoちんに性能追いつかれそうな気配?
レスを投稿する