>>722
世界的な健康格差への対処が、貿易や安全保障の強化を通じて米国の利益に

 Duggan氏によると、米国はこれまで

@世界各地の政策や世論に影響を及ぼして自国の国際的地位を向上させる、

A自国の産業を支援する、

B自国の利益を危うくするような経済的混乱に直面している国・地域の内紛を減らす−ことなどを目的としてグローバルヘルス機関や研究所を設立、世界的な健康格差に対処してきた。

 第31代大統領のフーバーは、商務長官時代に周囲の反対を制して欧州や旧ソビエト連邦に対する食糧支援を実施し、
米国は1948年のWHO設立に際しては国際連合非加盟国にもWHO加盟の門戸を開くべきだと主張。
第34代大統領のアイゼンハワーは1954年に農産物貿易促進援助法を制定し、
第35代大統領のケネディは1961年に米国際開発庁(USAID)を設立した。

政策立案者たちは、低中所得国(LMIC)の健康と経済発展を促進することが、貿易の強化や世界的な安全保障の強化を通じて米国に利益をもたらすことも認識していた。