Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。
■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
探検
【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】
2025/01/11(土) 18:44:44.26ID:BJ69R0eL
2025/01/11(土) 19:33:49.92ID:jsZlB2/Z
■公式サイト
macrodroid.com/
■Playストア
play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
■MacroDroid Helper
下記のサイトよりダウンロード
○MacroDroid Helper 配布ページ
macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1
Android14からの仕様変更によりMacroDroid Helperを新規インストールする場合はADBコマンドを使ってインストールする必要あり
◯Android14 MacroDroid Helperインストール方法
macrodroidforum.com/index.php?threads/installing-helper-on-android-14.5606
■必要なadbコマンドまとめ
macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
tapatalk.com/groups/macrodroid/
macrodroid.com/
■Playストア
play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
■MacroDroid Helper
下記のサイトよりダウンロード
○MacroDroid Helper 配布ページ
macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1
Android14からの仕様変更によりMacroDroid Helperを新規インストールする場合はADBコマンドを使ってインストールする必要あり
◯Android14 MacroDroid Helperインストール方法
macrodroidforum.com/index.php?threads/installing-helper-on-android-14.5606
■必要なadbコマンドまとめ
macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
tapatalk.com/groups/macrodroid/
2025/01/11(土) 19:34:15.73ID:jsZlB2/Z
■Xiaomi用 古いアプリの入れ方
Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ←※ここ重要Xiaomi
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する
コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように
cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
表示にしたがいインストールをタップ
インストールカウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする←※ここ重要Xiaomi
Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ←※ここ重要Xiaomi
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する
コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように
cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
表示にしたがいインストールをタップ
インストールカウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする←※ここ重要Xiaomi
2025/01/11(土) 19:36:22.27ID:jsZlB2/Z
■システム設定に役立つマクロ
macrodroidlink.com/macrostore?id=15949
macrodroidlink.com/macrostore?id=15949
2025/01/11(土) 19:55:30.07ID:BJ69R0eL
ありがとうごさいますID:jsZlB2/Z
2025/01/12(日) 03:06:30.66ID:nVOTRgV+
>>1
乙よ
ヘルパーの補足説明
MacroDroidのバージョンがv5.47.8以降の人は公式wikiからヘルパーをインストール(ヘルパーは2種類あり)
Connectivity Helperの方ならAndroid14でもADB不要でインストールできてWi-FiとBluetoothとWi-FiテザリングのON / OFFが可能
初心者は簡単お手軽インストールのこちら推奨
もっと色々したいと思ったらUniversal Helper(高機能版)の方を今まで通りの方法で追加インストール(Android14以降はADBコマンドによるインストールが必要)
乙よ
ヘルパーの補足説明
MacroDroidのバージョンがv5.47.8以降の人は公式wikiからヘルパーをインストール(ヘルパーは2種類あり)
Connectivity Helperの方ならAndroid14でもADB不要でインストールできてWi-FiとBluetoothとWi-FiテザリングのON / OFFが可能
初心者は簡単お手軽インストールのこちら推奨
もっと色々したいと思ったらUniversal Helper(高機能版)の方を今まで通りの方法で追加インストール(Android14以降はADBコマンドによるインストールが必要)
2025/01/12(日) 09:04:40.43ID:nzCpWNHM
1乙テンプレ乙
urlはドメインからレスすると書ける
urlはドメインからレスすると書ける
2025/01/12(日) 15:27:49.51ID:gAGCwnMH
おつ
2025/01/12(日) 17:21:52.88ID:MmnQ3YdE
スレ立ておつ
2025/01/12(日) 22:47:26.98ID:XylGK8mD
れいをいう
2025/01/13(月) 22:05:17.27ID:599OdRgx
2025/01/13(月) 22:37:46.21ID:4OiDcHGr
もさくけきあはほとむきくへなるんくえほやつわやめ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 22:56:09.07ID:uJYJUHGl うけもるきひえのねもやえてつりゆぬもめなそしみさけへれふかち
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 00:19:43.59ID:811+804c 今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代とか望まんけど
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
だがしかしここはヲチスレじゃありませんよ!
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
だがしかしここはヲチスレじゃありませんよ!
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 01:20:09.98ID:elgrR4gb スクエニは普通NGKだな!
もうヤダお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだねえ
もうヤダお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだねえ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 02:20:30.86ID:Ng3y6IU0 ちなみに勃起はしてないかくらいで
2025/01/15(水) 23:03:21.70ID:hX8mbW+Z
>>11
グロ
グロ
2025/01/16(木) 17:32:15.62ID:Q4c0bJ3a
xiaomi(hyper os泥14 ~)使いでユニバーサルコピー使いの方
i.imgur.com/DnNiCNp.jpeg
この通知が不定期で消える問題をmacrodroidで解決策されて方いたら教えて
hyper泥13だと問題なし
hyper泥14,15端末はどれも消える
i.imgur.com/DnNiCNp.jpeg
この通知が不定期で消える問題をmacrodroidで解決策されて方いたら教えて
hyper泥13だと問題なし
hyper泥14,15端末はどれも消える
2025/01/16(木) 17:33:57.91ID:Q4c0bJ3a
当然xiaomiお約束の
アプリ常駐化設定
定期のユーザー補助のオンオフは実施中
アプリ常駐化設定
定期のユーザー補助のオンオフは実施中
20名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 02:32:47.06ID:SAEJQl5e Automateスレはない?
有料化になったの知らんかった
有料化になったの知らんかった
2025/01/17(金) 09:13:27.07ID:UPettNKN
前998
geminiのcopilotもまともな回答くれなかったわ
公式に謎の呪文おいてあるしTaskerの例はたくさんあるね
MacroDroidの弱さを感じる
が、ないわけでもないんで普通にググってそれで
geminiのcopilotもまともな回答くれなかったわ
公式に謎の呪文おいてあるしTaskerの例はたくさんあるね
MacroDroidの弱さを感じる
が、ないわけでもないんで普通にググってそれで
2025/01/17(金) 19:03:53.09ID:Gj/128IT
ウィジェットのスイッチのオンオフのアクションのやり方を教えてくれ!
2025/01/17(金) 21:46:08.35ID:jhnoTcBl
UI画面操作でシコシコして下さい
2025/01/18(土) 05:24:57.78ID:XdPaedp7
画面オフ後n分経過でwifiオフただし途中で再度画面オンになった場合マクロの作動をキャンセル
っていうのを作りたいんですがいまいち分かりませんアドバイスもしくは既に同様のマクロありましたら教えてもらえるとありがたいです
っていうのを作りたいんですがいまいち分かりませんアドバイスもしくは既に同様のマクロありましたら教えてもらえるとありがたいです
2025/01/18(土) 06:09:22.06ID:8wFPXk7B
2025/01/18(土) 06:59:23.90ID:QjO8PpyK
2025/01/18(土) 07:48:09.17ID:VX0LIvJs
充電時のW数って表示できないのかな
battery_current_nowじゃなくて
battery_current_nowじゃなくて
2025/01/18(土) 11:37:28.77ID:4/q0VDKd
>>25
これだと1分後にちょうど画面がONになってないとマクロの動作をキャセルできなくない?
これだと1分後にちょうど画面がONになってないとマクロの動作をキャセルできなくない?
2025/01/18(土) 12:29:15.17ID:zZahEjxi
その通りだね
画面オンをトリガーに入れてマクロをリセットしないと途中で画面のON / OFFがあると何分後の部分が変わってきてしまう
画面オンをトリガーに入れてマクロをリセットしないと途中で画面のON / OFFがあると何分後の部分が変わってきてしまう
2025/01/18(土) 16:06:31.90ID:GeP7J5B/
まぁ多分実際の運用で困ることはないんじゃない
雑に作ってそれっぽく動けば良いってのも一つの形よ
雑に作ってそれっぽく動けば良いってのも一つの形よ
2025/01/21(火) 03:40:47.33ID:XAJ5X9dh
アプリをバックグラウンドで開く事って出来るかな
つべを開いた時にテレビリモコンアプリとアマゾンリモコンアプリを後ろで開きたいなと思って
https://i.imgur.com/s7bLW2K.png
動く物は組んだけどもうちょっとスマートな設定にできないかな、と⋯
つべを開いた時にテレビリモコンアプリとアマゾンリモコンアプリを後ろで開きたいなと思って
https://i.imgur.com/s7bLW2K.png
動く物は組んだけどもうちょっとスマートな設定にできないかな、と⋯
2025/01/21(火) 04:17:19.31ID:XAJ5X9dh
リモコンを立ち上げたら別のリモコンも立ち上げるマクロも組んだらループしそうだからやっぱ空トリガーとアイコンの方にしよう⋯
上の質問は無しで
上の質問は無しで
2025/01/21(火) 20:12:57.54ID:vBAr1aKP
アプリ起動時に自動的に作動するマクロを組んでいるのですが、タスク切り替えて戻るとマクロが発火したり、アプリをフォアのまま画面offして再度画面ONにしたら発火したりします。
純粋なアプリ起動だけに反応するようにする工夫は何かあるでしょうか
純粋なアプリ起動だけに反応するようにする工夫は何かあるでしょうか
2025/01/21(火) 20:26:22.17ID:IMYWpZJH
Androidのことを勉強して「純粋なアプリ起動」がどのような動作なのかを把握する
2025/01/21(火) 21:38:31.98ID:OSS4Bezn
発火とか翻訳した日本語?
2025/01/21(火) 21:43:50.30ID:D6Ncag38
>>33
アプリ起動=アプリがフォアグラウンドの時
画面ON / OFFだけでアプリの起動トリガーは発火しない
もし本当に発火してるなら機種の問題とかAndroidの設定の問題とかMacroDroidのバージョン固有のバクとか他に検討するところがある
アプリ起動=アプリがフォアグラウンドの時
画面ON / OFFだけでアプリの起動トリガーは発火しない
もし本当に発火してるなら機種の問題とかAndroidの設定の問題とかMacroDroidのバージョン固有のバクとか他に検討するところがある
2025/01/21(火) 22:12:41.28ID:KUSya0Ao
>>35
イベントの発生を指すのか発生により処理が起動するのを指すのかでやや曖昧になるので俺は使わんけどプログラミング周りではまあまあ聞く表現だと思うよ
イベントの発生を指すのか発生により処理が起動するのを指すのかでやや曖昧になるので俺は使わんけどプログラミング周りではまあまあ聞く表現だと思うよ
2025/01/21(火) 22:28:11.34ID:vBAr1aKP
アプリ起動が、アプリがフォアグラウンドの時というのはわかってます。その上で純粋に起動したときだけマクロが発火して欲しいんです。直前実行マクロの条件等考えてみましたが所詮それは対処療法的な形なのでダメな時があり、根本的に純粋なアプリ起動時のみを指定できないものかと思って尋ねました。やはり無理そうですね。
2025/01/22(水) 00:34:38.27ID:ZhxUZfsD
2025/01/22(水) 01:49:37.12ID:AyAnPzX8
2025/01/22(水) 08:33:10.05ID:HX/9D5NW
2025/01/22(水) 09:33:48.31ID:l0rD9nlw
>>41
良いアイデアありがとうございます。その発想はなかったです。
良いアイデアありがとうございます。その発想はなかったです。
2025/01/22(水) 09:34:26.14ID:l0rD9nlw
>>42
その通りです。
その通りです。
2025/01/22(水) 18:50:38.52ID:6OTju1aM
(USBデバッグかな)
2025/01/23(木) 06:17:49.16ID:ngZOuxQ1
現在 Android 15の Pixel 7a を使ってます。
以前動作していた UI 操作が、この頃 正しく動作しません。何か回避方法はあるのでしょうか?。
以前動作していた UI 操作が、この頃 正しく動作しません。何か回避方法はあるのでしょうか?。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 06:19:04.99ID:R8jANhEU AQUOSで電源ボタン長押し(Macrodroidをアシスタントに設定するやつ)でフラッシュつけようとしたんだけど無理だった。解決方法教えて欲しい
2025/01/23(木) 08:20:45.93ID:dXjLotof
2025/01/23(木) 09:34:58.89ID:jDZdCCS7
>>46
Android15の不具合
UI操作関連が、最初は動作していても、途中から一切受け付けなくなる
ユーザー補助の権限ONOFFではどうしようもなく、端末再起動する以外の解決法は見つかっていない
Android15はゴミカスOSなのでアプデしたのが敗因
Android15の不具合
UI操作関連が、最初は動作していても、途中から一切受け付けなくなる
ユーザー補助の権限ONOFFではどうしようもなく、端末再起動する以外の解決法は見つかっていない
Android15はゴミカスOSなのでアプデしたのが敗因
2025/01/23(木) 11:56:41.69ID:drjmwgq6
2025/01/23(木) 12:17:54.99ID:p78IfHiY
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:18:18.10ID:bg0mh7CX >>48
Android13のwish3
Android13のwish3
2025/01/23(木) 13:38:37.43ID:qdRI+F+l
2025/01/23(木) 13:46:35.03ID:mg2vRTLy
ON/OFFすれば動くのなら
それはAndroid15から発生してる問題とはまた別の問題なのでは?
それはAndroid15から発生してる問題とはまた別の問題なのでは?
2025/01/23(木) 20:05:53.29ID:lf+37sLa
NFCを常ににオンにすると
どれくらい電池持ちが悪くなるんだろうね
Bluetooth>位置>NFCと極めて少ないとは想像するけど
ちな、
Bluetooth以外のオンオフの切り替えはやってない
どれくらい電池持ちが悪くなるんだろうね
Bluetooth>位置>NFCと極めて少ないとは想像するけど
ちな、
Bluetooth以外のオンオフの切り替えはやってない
2025/01/23(木) 21:41:13.47ID:ipEl3whO
大昔のAndroid端末は相対的Wi-FiやBluetooth等の消費電力が大きかった
今はそれらの消費が減った上に、ディスプレイやCPU等の消費電力が大きくなったために
昔のようにいちいちオンオフしても全体の消費に大きく影響することはなくなった
今はそれらの消費が減った上に、ディスプレイやCPU等の消費電力が大きくなったために
昔のようにいちいちオンオフしても全体の消費に大きく影響することはなくなった
2025/01/23(木) 21:52:34.34ID:J0WmGwzK
2025/01/23(木) 22:56:10.54ID:9bQYfzyY
>>53
pixel9だけど再起動しないと復帰しない
pixel9だけど再起動しないと復帰しない
2025/01/24(金) 07:29:43.64ID:EEOXQHO8
>>46-54
SHARPのAndroid15で問題起こしたことありません。
SHARPのAndroid15で問題起こしたことありません。
2025/01/24(金) 08:38:09.43ID:RgkxA1x2
>>57
本日から1日ずつテストしてみる
本日から1日ずつテストしてみる
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 09:34:20.10ID:5BtthorA >>59
まじか
今試したらMacroDroidアプリをデフォルトのアシスタントに設定してもうんともすんともいわんくそ仕様だったから、「Googleアプリが開いたら」をトリガーにしてライトオンオフすることにした。
ウザすぎ
まじか
今試したらMacroDroidアプリをデフォルトのアシスタントに設定してもうんともすんともいわんくそ仕様だったから、「Googleアプリが開いたら」をトリガーにしてライトオンオフすることにした。
ウザすぎ
2025/01/24(金) 09:47:01.99ID:uA3SeMk7
2025/01/24(金) 09:52:32.51ID:uA3SeMk7
>>60 アマとかに売っているUSBチェッカ(簡易電力計)を使用して、増減分を見ると結構簡単にわかると思いますよ。注意点としては充電終盤(例えば90~95%くらいのとき)に測定すること。機種により、充電完了後はバッテリーから電力消費いたり、急速充電中は、USBからの電力制限で充電+本体の総和を一定にするため、増加分が充電量から差し引かれる可能性があるため。
2025/01/24(金) 10:21:00.69ID:Bu4MQR4V
MacroDroid側がUI操作している瞬間にこっちがタップすると無反応になる感じ。
2025/01/24(金) 15:44:12.39ID:A+GbAyoO
親のスマホでルーティーンを自動化してやろうとして気づいたんだが
MacroDroidって実質無料では使えなくなったんだな
以前はマクロ5つまでは無料のまま使えたのに
MacroDroidって実質無料では使えなくなったんだな
以前はマクロ5つまでは無料のまま使えたのに
2025/01/24(金) 15:53:14.60ID:uA3SeMk7
支払済みなので、細かなことがわからないけど、実質5つまで無料でしょ。あのCMを見て+3日のことを言っているるのなら、2-3時間あれば1年分くらい貯まるでしょ。なにせMacroDroidなんで・・・ あっ!UI操作に障害あるだったけ!?
2025/01/24(金) 16:18:36.87ID:HtIXZkjm
文章がおかしい
2025/01/24(金) 16:19:43.77ID:A+GbAyoO
親に定期的に広告を見ろというのは無理なんでw
Taskerは購入済みでファミリーライブラリ対応なので、そちらを使うかとも思ったんだけど
久しぶりにTaskerをインストールしてみたら
アプリ内部からユーザーガイドやダウンロードのリンクが切れてたり、なんとなく怪しげな雰囲気
MacroDroidを親のアカウントで購入するしかなさそう
ファミリーライブラリに対応してくれてるとよかったんだけどな
Taskerは購入済みでファミリーライブラリ対応なので、そちらを使うかとも思ったんだけど
久しぶりにTaskerをインストールしてみたら
アプリ内部からユーザーガイドやダウンロードのリンクが切れてたり、なんとなく怪しげな雰囲気
MacroDroidを親のアカウントで購入するしかなさそう
ファミリーライブラリに対応してくれてるとよかったんだけどな
2025/01/24(金) 17:31:28.86ID:bZlIeFVb
自分のGoogleアカウントを親のに入れてそこからマクロドロイドを落とせば良いのでは。自分はそうしてる。
ただ、自分の場合はスマホを電話以外で使用しない親だから問題ないけど。
ただ、自分の場合はスマホを電話以外で使用しない親だから問題ないけど。
2025/01/24(金) 17:31:44.80ID:bZlIeFVb
自分のGoogleアカウントを親のに入れてそこからマクロドロイドを落とせば良いのでは。自分はそうしてる。
ただ、自分の場合はスマホを電話以外で使用しない親だから問題ないけど。
ただ、自分の場合はスマホを電話以外で使用しない親だから問題ないけど。
2025/01/24(金) 17:53:18.88ID:NkJ34AeW
そういう話は以前にも聞いたし俺もそう思う時もある
こっちで購入してプレゼントくらい簡単にできたらいいのにね
こっちで購入してプレゼントくらい簡単にできたらいいのにね
2025/01/24(金) 17:53:50.15ID:ZSp8TIv+
ていうかサブスクでもないし買切り1000円以下なんだからシンプルに買えばよくねと思ってしまうわ
2025/01/24(金) 17:54:42.03ID:dYfe/2WN
世話になってるソフトに金ぐらい払ってやれよ
2025/01/24(金) 18:15:44.57ID:p21XGwj2
俺もそう思う
2025/01/24(金) 18:19:21.58ID:uA3SeMk7
>>68 広告を見て+3日は100回見れば+300日になる。マクロ組んで300回くらい集中的に自動再生しておいてから渡せばよく、そういう発想はないの?少なくとも2年に一度位は会うだろう。
2025/01/24(金) 18:23:23.53ID:NkJ34AeW
マクロで広告見るとかクソ野郎だな
2025/01/24(金) 18:59:28.07ID:eRpaRVc8
5つで一部の機能制限が問題なければ、そう言うのも自動化するソフトでしょ。あの制限を見た時に先ずはマクロ作成の練習課題かと思ったよ。
私はクリスマスで400円の時に購入済
私はクリスマスで400円の時に購入済
2025/01/25(土) 03:57:57.41ID:ev6IbyVu
Pixel6aをAndroid15にしたのですが、ホームボタン長押しで画面ロックのマクロが使えなくなりました
解決策や代用手段を教えてください
解決策や代用手段を教えてください
2025/01/25(土) 12:00:02.62ID:WDmgiHfz
15に変えて動かない!は聞き飽きました
2025/01/25(土) 15:40:04.15ID:cDRWVieM
Xiaomi ハイパー(泥15)で特に問題なく動いてるので個々の問題なんだろうね
と言っても画面UIが反応しなかったりはあるけどもうどうでもいい
xyで無理やり
と言っても画面UIが反応しなかったりはあるけどもうどうでもいい
xyで無理やり
2025/01/27(月) 08:57:37.28ID:kB/PaUB3
2025/02/03(月) 10:21:52.69ID:dgA+Zf3m
MacroDroid ドロワーなんてものが存在したんですね。扇ランチャーがAndroid14で遂に動かなくなって困ってたから代用できる
2025/02/03(月) 10:40:18.43ID:E4JobDCP
タブ変えたらadguardがちょくちょく死ぬようになってしまったから即復帰させるようにしたけど1日2回くらい死んでるようだ
MD死んだら当然復帰出来なくなるけどそっちは起きてないから設定でなんとかなりそうな気がしないでもないけどめんどくさいね
MD死んだら当然復帰出来なくなるけどそっちは起きてないから設定でなんとかなりそうな気がしないでもないけどめんどくさいね
2025/02/03(月) 12:13:14.76ID:0hA54kUE
MacroDroidは強制終了させても自動復活するから安心
2025/02/03(月) 12:59:57.86ID:vATeprNr
2025/02/03(月) 13:00:30.19ID:vATeprNr
2025/02/03(月) 14:31:36.05ID:7fJY/ONb
UI画面操作以外でMacrodroidから無効になっているTaskerを有効にする方法はありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 22:08:35.52ID:DxtUcRaR 誰かの上ビーチで久々朝活してきたわ〜
@【お詫びと訂正】
インターネット上の想定外な姿を見ているのだろう
@【お詫びと訂正】
インターネット上の想定外な姿を見ているのだろう
2025/02/06(木) 11:11:52.22ID:PRhCUXvY
mineoのゆずるね。のために11:59:00に
クイックパネル引き出して飛行機飛ばすマクロを組んで
これをコピーして13:00:30に同じく飛行機飛ばせば
完璧と思ってたんですが
何故か飛行機付いてる状態でほぼ同じマクロでクリックすると
長押しした時と同じように設定が起動してしまう、、
対処法ありますか?
クイックパネル引き出して飛行機飛ばすマクロを組んで
これをコピーして13:00:30に同じく飛行機飛ばせば
完璧と思ってたんですが
何故か飛行機付いてる状態でほぼ同じマクロでクリックすると
長押しした時と同じように設定が起動してしまう、、
対処法ありますか?
2025/02/06(木) 11:28:09.60ID:PRhCUXvY
自己解決しました
座標で組むのめんどくさいのでテキストでやってたのですが
座標で組み直したら上手く行きました
座標で組むのめんどくさいのでテキストでやってたのですが
座標で組み直したら上手く行きました
2025/02/06(木) 12:10:57.75ID:hYcMN4vh
>>90
機内モードのオンオフはMacroDroidのアクションにあるけどうまくいかないって事でそうしてるの?
機内モードのオンオフはMacroDroidのアクションにあるけどうまくいかないって事でそうしてるの?
2025/02/06(木) 12:21:49.69ID:4GhyR+gI
>>91
今日ちょろっとググって見つけたサイトを参考に
組んでみただけなので機能を全部把握しているわけじゃないので
もっといい方法あるならチャレンジしてみたいです
android11の古い端末のモバイルルーター化運用なので
もしかしたらできる事に差があるかも
今日ちょろっとググって見つけたサイトを参考に
組んでみただけなので機能を全部把握しているわけじゃないので
もっといい方法あるならチャレンジしてみたいです
android11の古い端末のモバイルルーター化運用なので
もしかしたらできる事に差があるかも
2025/02/06(木) 12:24:13.73ID:4GhyR+gI
多分ですけどクイックパネルを引き出すと右上の通知の領域も
含めた感じになるんですが機内モードにすると
クイックパネルと通知のところの両方で機内モードという
テキストが存在するのでこの辺で上手くいかなかったのかも
含めた感じになるんですが機内モードにすると
クイックパネルと通知のところの両方で機内モードという
テキストが存在するのでこの辺で上手くいかなかったのかも
2025/02/06(木) 13:00:56.40ID:4GhyR+gI
なんとか行き当たりばったりでくんだマクロ成功
修正してみます
修正してみます
2025/02/06(木) 13:03:44.74ID:SsCVKi9e
確かにありますね
権限を与えるので今回は見送ります
とりあえずは自前マクロでなんとかなりそうなので
情報ありがとうございました
権限を与えるので今回は見送ります
とりあえずは自前マクロでなんとかなりそうなので
情報ありがとうございました
2025/02/07(金) 11:16:34.85ID:6oEib3SR
危なかった
MacroDroid止まってた
設定したらほったらかしなのに
MacroDroid止まってた
設定したらほったらかしなのに
2025/02/07(金) 15:21:20.86ID:nBLnHwd4
メール本文に変数の内容を取り組みたいんだけどどう記述すればいいんでしょう?
ググって調べた範囲では
[v=変数名]とか%変数名%なんてのがでてきたけど、いずれもダメだった
カッコは設定で波括弧か角括弧が選べるのは知ってます
諸先輩方、ご教示いただけると幸甚です
ググって調べた範囲では
[v=変数名]とか%変数名%なんてのがでてきたけど、いずれもダメだった
カッコは設定で波括弧か角括弧が選べるのは知ってます
諸先輩方、ご教示いただけると幸甚です
2025/02/07(金) 17:35:15.31ID:c3km5F5q
2025/02/07(金) 18:01:57.24ID:eehYkphV
ゲームの単発無料ガチャひたすら連打するだけのマクロ動かしながら高速充電のケーブル挿してたんだけど全く充電されてなくてなんでだろう?
バッテリーで動作時も別にそんな消費激しいわけじゃないし、やたら高温とかでもない
マクロ動かしてたら充電止めるなんて設定あったっけ?
バッテリーで動作時も別にそんな消費激しいわけじゃないし、やたら高温とかでもない
マクロ動かしてたら充電止めるなんて設定あったっけ?
2025/02/07(金) 18:08:10.37ID:6a6N2FjG
端末なにかでは
AQUOSならダイレクト給電って機能の関係で
設定次第ではバッテリーいためないように
バッテリーを切り離して本体を動かすだけに電力送るよ
AQUOSならダイレクト給電って機能の関係で
設定次第ではバッテリーいためないように
バッテリーを切り離して本体を動かすだけに電力送るよ
2025/02/07(金) 18:16:22.81ID:6a6N2FjG
AQUOS 6シリーズ以降
wishシリーズ
はダイレクト給電があるはず
5から前はインテリジェントなんとかって一応あるけど
ダイレクト給電はないはず
wishシリーズ
はダイレクト給電があるはず
5から前はインテリジェントなんとかって一応あるけど
ダイレクト給電はないはず
2025/02/07(金) 18:19:24.98ID:e88pSfVe
2025/02/07(金) 19:43:18.98ID:/R6uUfLK
よほど特殊な事情がなきゃ変数の手打ちなんかいらないよな
どうしても手打ちってなっても他のテキストいじるようなとこで変数のテキスト用意してからコピペすれば良いし
どうしても手打ちってなっても他のテキストいじるようなとこで変数のテキスト用意してからコピペすれば良いし
2025/02/07(金) 20:44:43.02ID:nBLnHwd4
2025/02/07(金) 21:20:48.25ID:c3km5F5q
>>105
スクショ
スクショ
2025/02/07(金) 22:23:20.30ID:OlL9VaSl
メールで変数の件、原因が分かりました
当該マクロを無効にしていたせいでした
申し訳ない
トリガー等も含め大枠を作った後、実際に起動してしまわないように無効化した状態で編集、検証をしていたのが原因です
無効状態でも基本的にアクション等は動いていたこと、変数の内容をポップアップで表示することはできていたので
メール内での変数の扱いが止まることまで頭が回りませんでした
お騒がせして申し訳ない
当該マクロを無効にしていたせいでした
申し訳ない
トリガー等も含め大枠を作った後、実際に起動してしまわないように無効化した状態で編集、検証をしていたのが原因です
無効状態でも基本的にアクション等は動いていたこと、変数の内容をポップアップで表示することはできていたので
メール内での変数の扱いが止まることまで頭が回りませんでした
お騒がせして申し訳ない
2025/02/08(土) 02:25:20.06ID:RlaX/I44
>>100,101,104
こちらGalaxyZ Fold6です
gameBoosterってやつの中にゲーム中はPD充電を一時停止って機能はあるんだけど
ゲームを普通にやってるときは充電されてて、マクロ起動すると止まるからなんでかなと
消費・充電量はAmpereFlowってので見てて、マクロありなしで消費は変わらないのに充電はほぼゼロになる
あと画面分割でフォーカス取るのはやっぱり不安定?
トリガー画面コンテンツで「ガチャ」を拾って起動してるのに、フォアグラウンドアプリでゲームがないってループが止まることがある
アプリをアクティブにする順番とか切り替えとか色々しても条件がよくわからない
こちらGalaxyZ Fold6です
gameBoosterってやつの中にゲーム中はPD充電を一時停止って機能はあるんだけど
ゲームを普通にやってるときは充電されてて、マクロ起動すると止まるからなんでかなと
消費・充電量はAmpereFlowってので見てて、マクロありなしで消費は変わらないのに充電はほぼゼロになる
あと画面分割でフォーカス取るのはやっぱり不安定?
トリガー画面コンテンツで「ガチャ」を拾って起動してるのに、フォアグラウンドアプリでゲームがないってループが止まることがある
アプリをアクティブにする順番とか切り替えとか色々しても条件がよくわからない
2025/02/08(土) 09:53:08.00ID:d94Ko/tS
IIJMIOのクーポンAPI使えなくなった
MIOMIXへのインテント送信がワカンネ
MIOMIXへのインテント送信がワカンネ
2025/02/08(土) 14:52:44.32ID:OwZG0KtN
>>108
普通にこれの影響だった…
高速充電じゃなければ普通に充電されたし
なんかのタイミングで設定オフにできたら高速も可能になった
(普段は項目がグレーアウトしてるから変えられないのかと思ってた)
普通にこれの影響だった…
高速充電じゃなければ普通に充電されたし
なんかのタイミングで設定オフにできたら高速も可能になった
(普段は項目がグレーアウトしてるから変えられないのかと思ってた)
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 21:45:19.59ID:EROc0Rgr 有料化の前から無料でずっと使ってた、7日間後に有料と出てこないからラッキーと思いながら。
スマホ変えたら流石に7日間になったわ…前端末のように過去ver入れてからのアップデートしてもダメ。
使い続けるなら買うしかないか…。
スマホ変えたら流石に7日間になったわ…前端末のように過去ver入れてからのアップデートしてもダメ。
使い続けるなら買うしかないか…。
2025/02/09(日) 22:00:46.24ID:PjsGHS2f
何百円のために無駄な時間を消費してくさ
2025/02/09(日) 22:13:34.14ID:BuFKJ1Ki
便利に使ってるなら課金してやって
2025/02/09(日) 22:22:54.56ID:c5en98Ny
そうだね。サブスクじゃなくて買い切りだから、買っても良いかと。
まあ、お試し制限で事足りているなら、広告を100かいくらい見て、広告で寄付したら良い。
まあ、お試し制限で事足りているなら、広告を100かいくらい見て、広告で寄付したら良い。
2025/02/09(日) 22:23:07.41ID:rHn9q9rD
流石にケチすぎね?
潮時だよ課金してあげて。
潮時だよ課金してあげて。
2025/02/09(日) 22:49:23.96ID:fR0avLL5
グーグルのアンケートでも半年あれば1000円ぐらい貯まるだろ
2025/02/09(日) 22:51:19.40ID:uvuQiBVR
自分は30オーバーだから嫌だけど条件分離駆使してマクロ5個程度で満足してるなら無料で良いんでない?
2025/02/10(月) 00:40:01.95ID:ZlNShWcG
買ってるけどマクロ2しか動かしてないw
2025/02/10(月) 07:26:31.24ID:nC9+/7mo
2025/02/10(月) 11:35:08.14ID:jPhtBtGW
325個のマクロを21個のカテゴリーに分けて使ってるわ
2025/02/10(月) 13:28:27.66ID:gDwDtnTy
俺は少ないな…。
未動作なの含めたら20くらいで実質5個くらいしか動いてない。
未動作なの含めたら20くらいで実質5個くらいしか動いてない。
2025/02/10(月) 13:45:30.40ID:y97FsXoM
たくさん数上げてるのを見るとスマホってそんなに不便だっけ?って思ってしまう
2025/02/10(月) 14:46:34.05ID:Bxq9uxTl
変な感想だな
2025/02/10(月) 15:56:59.24ID:gIWR+Oex
あまり意識してなかったけど
数えてみたら全部で35個、常時使ってるのは5つだった
主にテザリングとマナーモードの自動制御
数えてみたら全部で35個、常時使ってるのは5つだった
主にテザリングとマナーモードの自動制御
2025/02/10(月) 16:21:18.40ID:0R66g5HG
2025/02/10(月) 16:29:46.37ID:rXsBJsLp
俺も5個ぐらいかな。
でも5個ってトリガーが5個ぐらいで中でいろんな処理を行ってるよ。
でも5個ってトリガーが5個ぐらいで中でいろんな処理を行ってるよ。
2025/02/10(月) 16:40:43.11ID:LcPreAxl
雛形になるから使ってないマクロも無効にするだけで残してる
するとどんどん溜まっていく
現役で動かしてるのは全体の10分の1くらい
するとどんどん溜まっていく
現役で動かしてるのは全体の10分の1くらい
2025/02/10(月) 17:20:08.91ID:oAyZ6QdF
2025/02/10(月) 19:53:02.94ID:nC9+/7mo
充電しすぎない
画面offにする
画面ロックする
特定アプリで自動消灯しない
特定アプリで音出さない
指紋認証楽にする
通信に関するの2つ
土日祝のみ制御する
ポイ活する
ポイ活する時の制御
ウィジェットで保存先指定
ウィジェットで録音
アラームとか時間に関するの5個
通知目立たせる
通知目立たせない
電話の時にアドガード制御
ウィジェットで特定のマクロ無効化
などなど
画面offにする
画面ロックする
特定アプリで自動消灯しない
特定アプリで音出さない
指紋認証楽にする
通信に関するの2つ
土日祝のみ制御する
ポイ活する
ポイ活する時の制御
ウィジェットで保存先指定
ウィジェットで録音
アラームとか時間に関するの5個
通知目立たせる
通知目立たせない
電話の時にアドガード制御
ウィジェットで特定のマクロ無効化
などなど
2025/02/10(月) 21:15:46.49ID:rXsBJsLp
2025/02/10(月) 21:42:41.32ID:nC9+/7mo
>>131
同じトリガーでも条件付けて使い分けてる。
例えば
ホームボタン長押しトリガーとシェイクトリガー(ただしロック変数0との時)は画面offマクロ。
画面ロックは別のトリガーで発動するんだけど、その際にロック変数を0→1変更してる。
ロック変数1の時はどちらのトリガーも画面ロック解除の為のトリガーにしてる
同じトリガーでも条件付けて使い分けてる。
例えば
ホームボタン長押しトリガーとシェイクトリガー(ただしロック変数0との時)は画面offマクロ。
画面ロックは別のトリガーで発動するんだけど、その際にロック変数を0→1変更してる。
ロック変数1の時はどちらのトリガーも画面ロック解除の為のトリガーにしてる
2025/02/10(月) 23:48:44.59ID:hakng3rw
2025/02/11(火) 06:44:59.29ID:jHDYgyPa
2025/02/11(火) 08:40:32.05ID:6qgg+CnA
ChatGPTとかのAIチャットアプリから抽出したテキストをSBV2で喋らせたり他のアプリに渡したりと疑似API的に使えるようにするやつが、データ整形のための辞書まで含めると29個で一番多いな。
初期に作ったやつだから無駄な部分も多いが。
初期に作ったやつだから無駄な部分も多いが。
2025/02/11(火) 12:22:04.99ID:sipPUh3H
俺が一番役に立ってるのは毎朝充電されてる状態で規定時間になると爆音でアラーム鳴るやつだけや
これやって寝坊が無くなったからおすすめ
他にもマクロはあるけど見返したら無くてもいいやつばっかやったわ
これやって寝坊が無くなったからおすすめ
他にもマクロはあるけど見返したら無くてもいいやつばっかやったわ
2025/02/11(火) 12:23:45.21ID:Cb2UEPRr
2025/02/11(火) 14:21:08.01ID:LLj500t0
ただ否定するだけの奴なんか相手にする必要ないだろ
2025/02/11(火) 17:07:05.57ID:mIN+VHCt
同感。
否定するだけの人居るよね。
私はこんなのが何個とかならあの話の流れで分かるけどわざわざ取り入れたいの無いとか否定書かなくてもね。
否定するだけの人居るよね。
私はこんなのが何個とかならあの話の流れで分かるけどわざわざ取り入れたいの無いとか否定書かなくてもね。
2025/02/11(火) 17:23:35.71ID:o3xijMZN
むしろ取り入れたくない>>133はどんなマクロ組んでるのか参考に聞きたい
2025/02/11(火) 19:39:10.41ID:JMkR1rgi
じゃ誰も取り入れたいもの言わないのなんで?
2025/02/11(火) 19:58:35.18ID:ultdLbf5
?
会話になってない気が
会話になってない気が
2025/02/11(火) 20:38:06.62ID:mIN+VHCt
無くなったら凄く困る!ってなるアプリのひとつなんだけど結構みんなそこまで依存してないんですね。
2025/02/11(火) 21:16:08.02ID:1iOBGJuW
いえ私は大いに依存してますよ
iPhoneにまったく興味わかないのもMacroDroidのおかげだし
iPhoneにまったく興味わかないのもMacroDroidのおかげだし
2025/02/11(火) 21:24:40.25ID:6u9QNVDq
2025/02/11(火) 21:27:51.50ID:ultdLbf5
>>145
いや ないけど
いや ないけど
2025/02/11(火) 21:32:24.42ID:XgmLdB6s
人に要求するならまず自分が使ってるやつスクショ貼ってみ?
2025/02/11(火) 21:38:27.05ID:6u9QNVDq
>>147
いや ないけど
いや ないけど
2025/02/11(火) 21:44:27.83ID:XgmLdB6s
上で指摘されてる「ただ否定するだけの奴」を後からやるのアホ過ぎやろw
2025/02/11(火) 21:52:57.33ID:uZMsdlXX
これにお金出すつもり無いって感じの人もここにはけっこう多いみたいだね
自分にとっては、仮にすべての有料アプリを失ったら一番最初に金払うアプリだわ
自分にとっては、仮にすべての有料アプリを失ったら一番最初に金払うアプリだわ
2025/02/11(火) 22:14:23.38ID:zH9cJ9j0
2025/02/11(火) 22:28:03.39ID:JuQgvTmd
130涙目
153名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 22:52:05.96ID:PdRKQ+yZ ピンチアウトとかマルチジェスチャーとかは出来ない感じ?
frepに渡せば出来るんだけどうちの環境frep不安定なんよな…
frepに渡せば出来るんだけどうちの環境frep不安定なんよな…
2025/02/11(火) 22:56:07.45ID:RGI/KfcW
他人を貶したくて仕方ない老害が住み着いてるんだから
130みたいな、なんとでも突っ込める書き方をすればいいカモだよ
絡まれない書き方のスキルが求められるな
130みたいな、なんとでも突っ込める書き方をすればいいカモだよ
絡まれない書き方のスキルが求められるな
2025/02/11(火) 23:57:12.95ID:YFP8OiRX
他人が何個マクロ組んでるとかどうでもいい事で無駄に伸ばすなパゲ共
2025/02/12(水) 00:34:53.37ID:p7dZ5eAk
2025/02/12(水) 02:25:04.81ID:qhCkSShj
フローティングボタンの位置固定オプション追加ありがたいわ
2025/02/12(水) 05:46:29.45ID:qyKbDsFc
>>157
いいってことよ!
いいってことよ!
159名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 09:37:12.95ID:TpVFsTAh iPhoneのショートカットの良さもあるしMacroDroidの良さもある
MacroDroidはスマホがわかった時に動かなくなったりするのがとてもストレス
MacroDroidはスマホがわかった時に動かなくなったりするのがとてもストレス
2025/02/12(水) 09:38:52.78ID:xh3VR6cE
古臭いけどCUI時代のコマンドで処理できれば
GUIの変更に左右されないんだがねえ
GUIの変更に左右されないんだがねえ
2025/02/12(水) 09:44:41.87ID:xh3VR6cE
あとはどうせ似たような意味の項目だらけなので
文字だけでなく項目に番号付けて欲しいなあ
電話番号やIMEIにも意味があるように
文字だけでなく項目に番号付けて欲しいなあ
電話番号やIMEIにも意味があるように
2025/02/12(水) 13:34:19.97ID:L3wsqLHU
条件付けて無効化されたはずのトリガーが入ると実行中のマクロが中断されて訳がわからなくなった
仕方なくトリガー処理を別マクロに分けたがなんか納得いかない…
仕方なくトリガー処理を別マクロに分けたがなんか納得いかない…
2025/02/12(水) 13:59:22.23ID:7qsw5P/6
LINEの送信取消が多い人がいて通知時にスクショしようとマクロ組んだんだけどうまくいかない
:トリガー
スクショのコンテンツ
line 画面に表示された時
fg_app_name}line
:アクション
スクショ本体
:条件
ロック中の状態
似たような感じで稼働した時もあったけど今は無理。やっぱダメかな?
:トリガー
スクショのコンテンツ
line 画面に表示された時
fg_app_name}line
:アクション
スクショ本体
:条件
ロック中の状態
似たような感じで稼働した時もあったけど今は無理。やっぱダメかな?
2025/02/12(水) 14:00:09.18ID:7qsw5P/6
通知時に画面点灯の設定はしている
2025/02/12(水) 14:44:01.42ID:lA+nHjkD
まずはログ見てどこでコケているのか確認する
2025/02/12(水) 15:51:24.31ID:40VIq9hr
>>163
話を折るようで申し訳ないんだけど通知履歴を確認するか
こういうアプリ入れれば解決じゃない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.holiestep.msgpeepingtom
話を折るようで申し訳ないんだけど通知履歴を確認するか
こういうアプリ入れれば解決じゃない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.holiestep.msgpeepingtom
2025/02/12(水) 17:06:05.74ID:JS3P68Bx
みんなのはMacroDroidでLINEアプリを指定して通知トリガー取れるの?
俺のはLINEアプリを指定するとまったく取れないから面倒くさくなって通知取得はほとんどTaskerプラグインでやってる
俺のはLINEアプリを指定するとまったく取れないから面倒くさくなって通知取得はほとんどTaskerプラグインでやってる
2025/02/13(木) 08:06:51.23ID:ndQyP8we
知らないうちにマクロがoffになっていて作動しないことがありました。原因は良く分からなかったのですが、これを回避するためのマクロを考えたんですが、全てのマクロを有効にするアクションを1個1個組むしか無いですかね。カテゴリにしてみてもoffのものはoffのままだった。
2025/02/13(木) 11:16:43.64ID:2KtyO4pP
マクロでナビゲーションバーを無効にする事は可能でしょうか、フルスクリーンでナビゲーションバーは隠れてはいるのですが画面最下位からのスワイプ操作で
ナビゲーションバーも反応してしまいます。指定アプリ起動時のみ無効にしたいのですが可能でしょうか
OPPO Reno5 A (Android 12)
MacroDroid 5.51.2 pro
ヘルパー 1.18
ADB hack済み
指定アプリ: 遊戯王 デュエルリンクス
ナビゲーションバーも反応してしまいます。指定アプリ起動時のみ無効にしたいのですが可能でしょうか
OPPO Reno5 A (Android 12)
MacroDroid 5.51.2 pro
ヘルパー 1.18
ADB hack済み
指定アプリ: 遊戯王 デュエルリンクス
2025/02/13(木) 12:32:18.85ID:RBieGsWB
2025/02/14(金) 22:01:45.06ID:4RJpXNMF
2025/02/15(土) 08:40:04.37ID:b/coqFUD
これ系のアプリはlineの通知内容非表示じゃ使えないから嫌なんだよなぁ。
そもそも泥かlineが半押しに対応してくれりゃいいのに
そもそも泥かlineが半押しに対応してくれりゃいいのに
2025/02/16(日) 09:44:25.27ID:9KLWI6vI
ホームアプリ切り替えるマクロ組みたいのたけど、パッケージ名指定しても立ち上がらない。なにかやり方ありますか?
2025/02/16(日) 13:29:04.32ID:0c4ydZfN
>>173
UI操作でいいならインテント送信でデフォルトホームアプリの設定画面開けるからUI操作で好きなやつタップさせればできる
機種によって変わるのかもしれんけど俺はアクションにandroid.settings.HOME_SETTINGSだけ入れて開けた
UI操作でいいならインテント送信でデフォルトホームアプリの設定画面開けるからUI操作で好きなやつタップさせればできる
機種によって変わるのかもしれんけど俺はアクションにandroid.settings.HOME_SETTINGSだけ入れて開けた
2025/02/16(日) 15:21:40.55ID:Atot2TJw
>>174
ありがとう。xperia 1 VのAndroid15だけど、そのやり方で設定画面出せた。
プライベートスペース使いたいけどnovaでいけないから、nova→xperia home切り替えて使いたくて、助かりました。
ありがとう。xperia 1 VのAndroid15だけど、そのやり方で設定画面出せた。
プライベートスペース使いたいけどnovaでいけないから、nova→xperia home切り替えて使いたくて、助かりました。
2025/02/18(火) 07:08:20.92ID:KoMVVrE5
Android15の、SIM切り替え画面へのインテントわかりますか?
2025/02/18(火) 07:10:12.53ID:VRrcpJkS
>>176
そもそもAndroidで共通化されてないから無理
そもそもAndroidで共通化されてないから無理
2025/02/18(火) 09:06:58.49ID:ryD9MmaT
>>177
そうなのかー。頑張って探してみます
そうなのかー。頑張って探してみます
2025/02/18(火) 09:12:58.77ID:Cgr73Tw0
そのへんの探し方って何かノウハウあるもの?
たぶんSIM切り替えマクロなんだろうけど俺もわかんなくてUI画面操作でやっちゃってる
たぶんSIM切り替えマクロなんだろうけど俺もわかんなくてUI画面操作でやっちゃってる
2025/02/18(火) 10:23:41.63ID:ryD9MmaT
>>177
そうなのかー。頑張って探してみます
そうなのかー。頑張って探してみます
2025/02/18(火) 12:00:19.17ID:BCLlFxxd
なくも無いけど無いよ
インテントってAndroidのめちゃくちゃ重要な仕組みだけどそれだけに自由に使える作りから外部から一切操作できない作りまで、何でもある
Androidのログで、発行されたインテントを見る方法もあるけど、ログに残さないようにインテントを発行する方法もあるんで無理なものなら無理となる
なので、基本的に、善意を持って外部に公開する仕様のインテントなら見つけられる
でもってそういうのはたいてい公式サイトに載ってる
インテントってAndroidのめちゃくちゃ重要な仕組みだけどそれだけに自由に使える作りから外部から一切操作できない作りまで、何でもある
Androidのログで、発行されたインテントを見る方法もあるけど、ログに残さないようにインテントを発行する方法もあるんで無理なものなら無理となる
なので、基本的に、善意を持って外部に公開する仕様のインテントなら見つけられる
でもってそういうのはたいてい公式サイトに載ってる
2025/02/18(火) 12:56:24.56ID:mr8MGEjh
>>178-179
SIMを切り替えたいんだろ?
ならばSIMをキーワードにしてショートカットメーカーとかで検索すれば簡単に見つかる(場合もある)
Android14以上だとSIM切り替えは設定画面を開いた後にUI操作でクリックが必要(な機種もある)
この辺りはメーカー独自のやり方なので共通化されてない
SIMを切り替えたいんだろ?
ならばSIMをキーワードにしてショートカットメーカーとかで検索すれば簡単に見つかる(場合もある)
Android14以上だとSIM切り替えは設定画面を開いた後にUI操作でクリックが必要(な機種もある)
この辺りはメーカー独自のやり方なので共通化されてない
2025/02/19(水) 13:37:01.71ID:UmM7cprg
トリガーを試す→動く
アクションを試す→動く
マクロを試す→動かない
って場合、原因はどこにあるんだろうか
具体的には、「通知が表示されたとき」がトリガー、アプリはLine、内容の指定なし
わかる方、お願いします
アクションを試す→動く
マクロを試す→動かない
って場合、原因はどこにあるんだろうか
具体的には、「通知が表示されたとき」がトリガー、アプリはLine、内容の指定なし
わかる方、お願いします
2025/02/19(水) 13:43:52.71ID:Ao0CyFyf
システムログでトリガーが動いてないのかアクションがコケてるのか確認するところからだな
2025/02/19(水) 13:53:38.00ID:UmM7cprg
2025/02/19(水) 14:19:26.15ID:wTGO4Fxy
>>183
マクロを試した時にその通知は表示されてるの?
マクロを試した時にその通知は表示されてるの?
2025/02/19(水) 14:38:49.95ID:Ao0CyFyf
ああマクロを試すって編集画面の右上メニューからのやつ?
あれって発動したトリガーなし扱いで動くから通知を消去の「通知トリガーを使用」とか変数の「通知の〇〇」とかは動かないよ
あれって発動したトリガーなし扱いで動くから通知を消去の「通知トリガーを使用」とか変数の「通知の〇〇」とかは動かないよ
2025/02/19(水) 15:12:20.42ID:UmM7cprg
2025/02/19(水) 16:58:58.97ID:Ao0CyFyf
トリガーを試すだとダミーデータ入ってくれるんだけどね……
なのでマクロを試すってトリガーを試すの下位互換のように思えて俺も使わないんだけど、実は何か便利な使い方があるんだろうか?
なのでマクロを試すってトリガーを試すの下位互換のように思えて俺も使わないんだけど、実は何か便利な使い方があるんだろうか?
2025/02/19(水) 18:36:37.48ID:XrR+oiAz
マクロウィザードもなくなったしマクロを試すも過去の遺物なんじゃない?
2025/02/20(木) 18:32:08.70ID:f4dOqZ3F
久しぶりにショートカットを起動で組んでるマクロの設定を変えようとしたらショートカット選ぼうとしたとこでホーム画面に追加の画面になるだけで焦ったわ
2025/02/20(木) 19:56:07.14ID:M3YNQ/jM
複数のアラーム一括解除はできないんやね
2025/02/20(木) 22:18:34.24ID:GowqSD32
2025/02/21(金) 07:38:11.72ID:LbFl2Flj
2025/02/21(金) 12:26:49.54ID:EE88mH+R
2025/02/22(土) 04:42:31.40ID:5UyJ1zbX
MacroDroidの古いバージョンでショートカット作れないバクがあったけど今のは平気だろ?
それよりランチャーから追加するよりマクロ長押しから追加した方が操作が楽
それよりランチャーから追加するよりマクロ長押しから追加した方が操作が楽
2025/02/22(土) 15:58:43.16ID:1rNZfbrI
古い話でわかる人いたら教えてください。
2025/02/22(土) 16:02:25.93ID:1rNZfbrI
Android 6(Nexus 5)でUI操作(Click)ができません。 この時代だとヘルパーのインストールが不要ですよね?
2025/02/22(土) 18:55:19.25ID:+uuNTFHO
2025/02/23(日) 17:46:17.96ID:7t+lgo51
やっとこのソフトとAndroid側との関係がわかって来たわ
めんどくさいなw
めんどくさいなw
2025/02/23(日) 18:05:44.66ID:7t+lgo51
>>182
SIMの切り替えは
MacroDroidの
アプリ→アプリのアクティビティを起動でやってるなあ
設定(Setting)にSIMリストのところを一発表示させてUI操作で
これがあるはず
Setting$MobileNetworkListActivity
SIMの切り替えは
MacroDroidの
アプリ→アプリのアクティビティを起動でやってるなあ
設定(Setting)にSIMリストのところを一発表示させてUI操作で
これがあるはず
Setting$MobileNetworkListActivity
2025/02/23(日) 19:53:44.77ID:oz82r/rO
>>201
たしかにその画面は共通だけどSIM切替るのにけっこうクリックしないとならないよね?
メーカーによってやり方は違うけど物理SIMとeSIMの切替画面が一発で呼び出せればクリックするのは選択とOKの2回とかですむ
このOKのクリックが不要なメーカーもあるし選択画面無しでSettingの指定だけで切替出来るメーカーもあってこの辺りはみんなバラバラ
たしかにその画面は共通だけどSIM切替るのにけっこうクリックしないとならないよね?
メーカーによってやり方は違うけど物理SIMとeSIMの切替画面が一発で呼び出せればクリックするのは選択とOKの2回とかですむ
このOKのクリックが不要なメーカーもあるし選択画面無しでSettingの指定だけで切替出来るメーカーもあってこの辺りはみんなバラバラ
2025/02/24(月) 06:55:20.24ID:xw4xbu8e
2025/02/24(月) 07:20:57.51ID:SH8D0Zcz
>>203
スマホなんてせいぜい年1回の買換えだし同じメーカーが続く時も多いから汎用性とかいらないなあ
俺にとっては最小限の手順で切替られるようにする事が重要なのでね
別に他の人に最短でやれとか強いるつもりは全然なくこんなやり方があるよと紹介してるだけだから
スマホなんてせいぜい年1回の買換えだし同じメーカーが続く時も多いから汎用性とかいらないなあ
俺にとっては最小限の手順で切替られるようにする事が重要なのでね
別に他の人に最短でやれとか強いるつもりは全然なくこんなやり方があるよと紹介してるだけだから
2025/02/24(月) 07:39:42.56ID:7pBqfS9a
>>203
むしろ、そういう一般的でないものを完璧でないにせよ形にできるのがMDの魅了だと思うんだが
むしろ、そういう一般的でないものを完璧でないにせよ形にできるのがMDの魅了だと思うんだが
2025/02/24(月) 12:37:40.41ID:znnK/IJx
危なかった
新マクロテスト初日で注視してて良かった
マクロテスト中は気が付かなかったがクイックパネルじゃなくて
設置に入るから、画面オンした後にパスワード入力必要だったの
忘れてて処理入れてなかった
新マクロテスト初日で注視してて良かった
マクロテスト中は気が付かなかったがクイックパネルじゃなくて
設置に入るから、画面オンした後にパスワード入力必要だったの
忘れてて処理入れてなかった
2025/02/24(月) 13:59:53.77ID:KVKXClcE
簡易的なスケジュール機能はOSで搭載して欲しいわ
デュアルSIM運用はお預けになりそう
デュアルSIM運用はお預けになりそう
2025/02/24(月) 17:18:33.85ID:IosP8ndm
Googleカレンダーにgmailリマインダーに、androidじゃ標示にならんだろうねえ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 17:50:11.70ID:U7sRXv1u 標準機能はAIとかまでで満足だわ
あれもこれもしたら残骸をいつまで経ってもきれないWindowsみたいになる
あれもこれもしたら残骸をいつまで経ってもきれないWindowsみたいになる
2025/02/26(水) 18:12:08.62ID:81I/JVRU
機器本体を起動時ってトリガーは再起動後ロック解除しないとマクロドロイドも動かないからトリガーにならないんだけど何か使える方法とかありますか?
スマホにロックかけてない場合しか使えない気がするんですが
スマホにロックかけてない場合しか使えない気がするんですが
2025/02/26(水) 18:38:25.15ID:5bAx/Yls
そりゃそう
ロック解除しなくても使えるものを使いたいなら電源落とすマクロを組んでその時に電源ONで実行されるようにスケジュールしとくとかして、MD経由で電源落とすとか?
ロック解除しなくても使えるものを使いたいなら電源落とすマクロを組んでその時に電源ONで実行されるようにスケジュールしとくとかして、MD経由で電源落とすとか?
2025/02/26(水) 18:55:35.58ID:81I/JVRU
不意に再起動された場合にアラームが鳴らないことがあったからそれ対策にと思ったけど無理そうだから諦めるよ
2025/02/26(水) 20:37:22.75ID:i88JXF1o
スマホのロック解除は必須だと思う。
MacroDroidで代わりのロックを実現できないかな。
MacroDroidで代わりのロックを実現できないかな。
2025/02/26(水) 22:59:30.69ID:kV0AAQrO
ロックをかけずにスマホを運用するという選択肢
片時も手放さない、落とさない、忘れない自信があるならね
片時も手放さない、落とさない、忘れない自信があるならね
2025/02/27(木) 08:38:44.51ID:/YUUxaLT
フローティング文字をフルスクリーン表示して擬似ロック画面っぽくするって手もあるっちゃある。(ロック解除の仕方はお好みで)
2025/02/27(木) 09:54:56.45ID:O59Embl+
>>212,215
こういうアプリをロック画面の代わりにすれば
Android標準のロック画面は無しでも運用できるよ
Kustom Lock
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kustom.lockscreen
こういうアプリをロック画面の代わりにすれば
Android標準のロック画面は無しでも運用できるよ
Kustom Lock
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kustom.lockscreen
2025/02/27(木) 11:49:11.10ID:viY55KUC
2025/02/27(木) 12:17:18.20ID:O59Embl+
2025/02/27(木) 16:05:55.53ID:6uHdXk38
2025/02/27(木) 18:03:40.08ID:kMnXYrNG
たぶんネットワークとインターネットの設定ページを開いた後にUI操作でポチポチだろうなあと思いながら放置
2025/02/27(木) 19:46:32.97ID:QwRwnNJ+
>>4これで試して見たけどシステム変更にログが残らないね
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 01:40:12.69ID:OeCZDilM >>212
失礼だけどスマホの機種は?
失礼だけどスマホの機種は?
2025/02/28(金) 06:55:27.45ID:AKDq86Cv
どうせXiaomiだろ
2025/02/28(金) 07:37:19.41ID:6jYvL0DQ
前の機種(sense3)でよく勝手に再起動してて朝アラーム鳴らなかったな。
2025/02/28(金) 07:38:43.98ID:QPPIh4Y3
2025/02/28(金) 07:44:42.15ID:9d1+QVjf
勝手に再起動ってもう寿命やろ
2025/02/28(金) 09:28:48.66ID:ziVka0pL
ググってたら、へーってなもんがあったな
Android Direct Boot となにがなんでも鳴るアラームアプリ開発
Android Direct Boot となにがなんでも鳴るアラームアプリ開発
2025/02/28(金) 09:48:32.07ID:kL33aw6j
インテント受信トリガーってバッテリー持ちに影響しますか?
2025/02/28(金) 09:56:15.84ID:9d1+QVjf
インテントってあれでしょ
windowsのメッセージみたいなもんでしょ
s://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/windata1.html
非同期化とかされてるので食わないんじゃね?
windowsのメッセージみたいなもんでしょ
s://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/windata1.html
非同期化とかされてるので食わないんじゃね?
2025/02/28(金) 12:16:44.43ID:9ImYMpak
2025/02/28(金) 20:38:46.20ID:yQ5t8AVp
moto g64 5G使ってるけど。。。
2025/03/01(土) 14:45:46.65ID:lhfxQk07
>>229
影響しないなら気兼ねなく使えますね
影響しないなら気兼ねなく使えますね
233名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 20:41:24.12ID:IVs+ySf6 ちょっと質問いいですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 20:44:02.29ID:IVs+ySf6 色々と検索して、Android15タブレット端末では画面スリープ時にWi-FiをOFFにできないと知りました
色々とググって、こちらのアプリを使えばいいということで有料版をかいました
・スリープ解除時にWi-Fiオンという3番目の条件で設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
そのような項目がないようなのですが・・・
色々とググって、こちらのアプリを使えばいいということで有料版をかいました
・スリープ解除時にWi-Fiオンという3番目の条件で設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
そのような項目がないようなのですが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 20:44:47.97ID:IVs+ySf6 Android 9.0以降でも「スリープ時にWi-Fiをオフ」を実現する方法[Macrodroid]
↑ 上記サイトを参考にしました
↑ 上記サイトを参考にしました
2025/03/01(土) 20:54:41.93ID:9QxfgGRS
>>234
スリープ解除じゃなくてロック画面の解除や
スリープ解除じゃなくてロック画面の解除や
2025/03/01(土) 21:07:01.34ID:LfIaSJMA
このツールを動かす前提って
まず画面をオン(スリープから復帰)
ロックを解除
目的の作業
となるけどクイックパネルにWiFiのオン・オフのボタンでてれば
ロック解除しなくても「Androidショートカット」を使えるように
MacroDroidに許可あたえれば問題ないよ
うちはロック解除せずにクイックパネルで飛行機飛ばしたり
WiFiオン・オフしてる
まず画面をオン(スリープから復帰)
ロックを解除
目的の作業
となるけどクイックパネルにWiFiのオン・オフのボタンでてれば
ロック解除しなくても「Androidショートカット」を使えるように
MacroDroidに許可あたえれば問題ないよ
うちはロック解除せずにクイックパネルで飛行機飛ばしたり
WiFiオン・オフしてる
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 22:33:07.34ID:IVs+ySf62025/03/02(日) 12:59:27.98ID:FvH25DEg
最近Frep2と連携したマクロをいじってるんだけど
Frep2自体の起動・終了は専用アクションとかで自動化出来ないのかな
UI操作で画面タップさせて強引にやるしか無理そ?
Frep2自体の起動・終了は専用アクションとかで自動化出来ないのかな
UI操作で画面タップさせて強引にやるしか無理そ?
2025/03/02(日) 13:15:01.42ID:1d3gS3lF
基地局トリガーを使いたいのですが
いくらスキャンしても0で、リストに出てこないです
機種はSamsungのSCR01ですが、ハード的な制約でしょうか?
いくらスキャンしても0で、リストに出てこないです
機種はSamsungのSCR01ですが、ハード的な制約でしょうか?
2025/03/02(日) 13:36:57.02ID:1d3gS3lF
連投すみません、ログを見ると以下が出力されてました
無理っぽいですかね
Failed to scan cell towers - issue stage (0):
java.lang.SecurityException: Not allowed to access cell info
android.os.Parcel.createExceptionOrNull(Parcel.java:2385)
無理っぽいですかね
Failed to scan cell towers - issue stage (0):
java.lang.SecurityException: Not allowed to access cell info
android.os.Parcel.createExceptionOrNull(Parcel.java:2385)
2025/03/02(日) 13:42:48.10ID:XPTalNdf
許可が必要な項目に許可与えてないとかはないの?
どんな基地局相手してるか見るアプリだと基地局IDみたいなの
表示するから取得方法あはあるんだろうけど
SCR01をスマホぽく運用してるようなので
スマホのようにはいかないのかもしれないけど
どんな基地局相手してるか見るアプリだと基地局IDみたいなの
表示するから取得方法あはあるんだろうけど
SCR01をスマホぽく運用してるようなので
スマホのようにはいかないのかもしれないけど
2025/03/02(日) 14:07:18.69ID:1d3gS3lF
2025/03/02(日) 14:32:50.58ID:wdpu//ye
>>239
もうアンインストールして使ってないから細かい指定方法は忘れたけどショートカット起動のような感じでMacroDroidと完全に起動も終了も連携させて動かしてたよ
もうアンインストールして使ってないから細かい指定方法は忘れたけどショートカット起動のような感じでMacroDroidと完全に起動も終了も連携させて動かしてたよ
2025/03/02(日) 18:25:52.64ID:tb809JgJ
2025/03/02(日) 19:34:24.21ID:gb5PUnaU
クリップボードにコピーした画像を壁紙に設定するマクロを作りたいです。
macrodroidでクリップボードの画像を取得するにはどうすれば良いですか?
AIに聞いてみたところ
{clipboard_image}
で取得できるとのことなのですがこれは使えないようで、保存される画像ファイルの中身は「{clipboard_image}」と書かれたtxtファイルになってしまいます。
macrodroidでクリップボードの画像を取得するにはどうすれば良いですか?
AIに聞いてみたところ
{clipboard_image}
で取得できるとのことなのですがこれは使えないようで、保存される画像ファイルの中身は「{clipboard_image}」と書かれたtxtファイルになってしまいます。
2025/03/02(日) 20:00:48.60ID:TucTcevu
2025/03/02(日) 20:23:09.36ID:RxX0BvVs
UI画面操作の「アプリで自動判定」ってどうやって使うの?
「通知を押してから画面をタッチ操作してください」って表示されるけど
通知を押してから適当なところを触っても何も起きなくない?
https://i.imgur.com/3yUsrEh.jpg
「通知を押してから画面をタッチ操作してください」って表示されるけど
通知を押してから適当なところを触っても何も起きなくない?
https://i.imgur.com/3yUsrEh.jpg
2025/03/02(日) 20:44:03.17ID:WGNks/IC
2025/03/02(日) 20:51:04.91ID:XPTalNdf
windowsの知識になるがクリックするとクリックされたウインドウの
該当部品にクリックされましたよーってイベントを送るんだが
そういうのと似たようなタッチイベントみたいなのが送られて
来るのを見てるんやろね
通知を使ってタイミング取ってるようだし
問題はそのタッチイベントをモニターする権限が与えられて
ないと上手くいかないってだけじゃ
該当部品にクリックされましたよーってイベントを送るんだが
そういうのと似たようなタッチイベントみたいなのが送られて
来るのを見てるんやろね
通知を使ってタイミング取ってるようだし
問題はそのタッチイベントをモニターする権限が与えられて
ないと上手くいかないってだけじゃ
2025/03/02(日) 21:16:05.08ID:9GxU3kfg
2025/03/02(日) 21:31:35.99ID:SC4FNX/O
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/03(月) 15:29:07.09ID:IXnkmRaT 「画面を確認」でとあるバナーの文字を確認認識してるけど
UI画面操作テキストクリックで
その文字(バナー)をクリック出来ないのだが
なんか手段ありませんか?
UI画面操作テキストクリックで
その文字(バナー)をクリック出来ないのだが
なんか手段ありませんか?
2025/03/03(月) 15:38:11.75ID:x2ruhcAD
>>253
バナーならテキストと実際にタップ判定される位置が別れてるんじゃないの。
バナーならテキストと実際にタップ判定される位置が別れてるんじゃないの。
2025/03/03(月) 15:43:27.30ID:vhUlne0o
そのバナーのテキストってテキストデータなの?
画像と一体になってない?
クリックで認識するテキストってテキストデータのままで
存在してるのしかできないと思うよ
GUIアプリ作った事ないとイメージわかないかもしれないが
広告のバナーの文字ってデザインの段階で画像と一体に
なってるのがほとんどでしょ
画像と一体になってない?
クリックで認識するテキストってテキストデータのままで
存在してるのしかできないと思うよ
GUIアプリ作った事ないとイメージわかないかもしれないが
広告のバナーの文字ってデザインの段階で画像と一体に
なってるのがほとんどでしょ
2025/03/03(月) 15:47:03.03ID:vhUlne0o
MDのいうタッチイベントの対象になるテキストって
機種が不明なのでわかりやすいところで
クイックパネルを上からペロっと引き出すとアイコンの
下や中にアイコンの機能を説明するようなテキスト付いてるよね
そういうGUIにくっついてるテキストを目印にして
タッチイベント発生しましたよーって送る感じよ
機種が不明なのでわかりやすいところで
クイックパネルを上からペロっと引き出すとアイコンの
下や中にアイコンの機能を説明するようなテキスト付いてるよね
そういうGUIにくっついてるテキストを目印にして
タッチイベント発生しましたよーって送る感じよ
2025/03/03(月) 16:35:21.18ID:vhUlne0o
あと広告などのバナーって画像などが表示できなかった場合に
テキストで説明が付いてるんだがそっちが引っかかってない?
きれはweb系の仕組みの話
テキストで説明が付いてるんだがそっちが引っかかってない?
きれはweb系の仕組みの話
2025/03/03(月) 16:35:39.70ID:vhUlne0o
きれはx
これは
これは
2025/03/03(月) 18:30:39.23ID:RA3j2Vub
260253
2025/03/05(水) 05:15:46.66ID:AOHXg5qD 返事が遅くなり申し訳ありません
ストレートに言うとこれです。
楽天リンクというアプリの楽天ポイントスクリーンというクリックするだけで1日5Pぐらい拾えますよ~的なサービスで
3/2までは「super point screen」のテキストクリックで機能出来ていたのですが
3/3からクリックが反応無しで自動乞食が出来なくなってしまった
https://i.imgur.com/qrI0mim.png
ストレートに言うとこれです。
楽天リンクというアプリの楽天ポイントスクリーンというクリックするだけで1日5Pぐらい拾えますよ~的なサービスで
3/2までは「super point screen」のテキストクリックで機能出来ていたのですが
3/3からクリックが反応無しで自動乞食が出来なくなってしまった
https://i.imgur.com/qrI0mim.png
2025/03/05(水) 09:06:14.65ID:3QO92hVN
2025/03/05(水) 23:02:09.14ID:mgjYfGAz
moto g64 5G
Android14から15に上げたら
i.imgur.com/PQN8fN8.png
mobile_data_always_on
これが反応せず ヘルプ・ミー無理かな
Android14から15に上げたら
i.imgur.com/PQN8fN8.png
mobile_data_always_on
これが反応せず ヘルプ・ミー無理かな
2025/03/05(水) 23:04:40.07ID:mgjYfGAz
ふと思い出して速攻自己解決
失礼しました
i.imgur.com/YNCHpZ3.png
Xiaomi端末だとヘルパー使用チェック外すとうまくいってたので試したら
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同様になってた
失礼しました
i.imgur.com/YNCHpZ3.png
Xiaomi端末だとヘルパー使用チェック外すとうまくいってたので試したら
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同様になってた
2025/03/05(水) 23:12:26.27ID:mgjYfGAz
2025/03/06(木) 04:04:51.39ID:cbgqTly9
macrodroidが急に物故割れた(︈ ˊ︈ꞏω︈ꞏ̀)︈
2025/03/06(木) 09:19:05.43ID:iMKtMfrV
スマホでずっと電源入れっぱなしで処理させているんだけど、IoT機器でコンセントのON/OFFさせて、80%を超えたら電源切って20%切ったら電源入れる処理をさせている人っている?(スマホのバッテリーを長持ちさせたい)
どう実現してるか教えて下さい。
どう実現してるか教えて下さい。
2025/03/06(木) 09:26:41.28ID:IqGPnw3T
>>264
あるある
あるある
2025/03/06(木) 10:30:46.16ID:fTsdKvSJ
>>266
自分ではやってないけど適当にググった
https://note.com/numberninezeta/n/n0e0f2789e16b
そのIoT機器が外部からの制御を受け付けるか?/どのような方法で受け付けられるかのほうが問題なんでもっと具体的な機器がわからんと解決しないよ
んで、具体的な機器がはっきりしてるならまずはそっち目線から情報集めたほうが確実
連携できるandroidアプリがあって、機能をショートカットから呼び出せるならショートカット呼び出しから設定するだけで良いとかなるかもしれないし
自分ではやってないけど適当にググった
https://note.com/numberninezeta/n/n0e0f2789e16b
そのIoT機器が外部からの制御を受け付けるか?/どのような方法で受け付けられるかのほうが問題なんでもっと具体的な機器がわからんと解決しないよ
んで、具体的な機器がはっきりしてるならまずはそっち目線から情報集めたほうが確実
連携できるandroidアプリがあって、機能をショートカットから呼び出せるならショートカット呼び出しから設定するだけで良いとかなるかもしれないし
2025/03/06(木) 12:10:32.74ID:+Dq6/UeT
>>260
LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね
LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね
2025/03/06(木) 12:16:06.86ID:u0G/SsMM
271253
2025/03/06(木) 12:18:10.02ID:dUMNR1ax >>266
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
272253
2025/03/06(木) 12:19:11.73ID:dUMNR1ax アンカー間違えたごめんなさい
>>269
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
>>269
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
2025/03/06(木) 12:31:03.99ID:OehZAOA3
>>266
やってるよ
スマートプラグにapiかifttt対応してるやつあればできる
api使うならアクションのhttpリクエストから、iftttならwebhookで連携させられるよ
持ってないけどSwitchBotはapiもiftttも使える
tapoは確か使えた気がするけどわからん
switchbotのやつはよく壊れたって報告を専用スレで見るけど
俺の使ってるのはmerossのやつだけどhttpリクエストから操作できるけど非公式のやり方だからオススメはしない
ローカルで動くから重宝してるけど
最悪オンオフのウィジェット置いといてUI操作っていう方法もある
これが一番簡単ではある
やってるよ
スマートプラグにapiかifttt対応してるやつあればできる
api使うならアクションのhttpリクエストから、iftttならwebhookで連携させられるよ
持ってないけどSwitchBotはapiもiftttも使える
tapoは確か使えた気がするけどわからん
switchbotのやつはよく壊れたって報告を専用スレで見るけど
俺の使ってるのはmerossのやつだけどhttpリクエストから操作できるけど非公式のやり方だからオススメはしない
ローカルで動くから重宝してるけど
最悪オンオフのウィジェット置いといてUI操作っていう方法もある
これが一番簡単ではある
2025/03/06(木) 13:07:54.83ID:+Dq6/UeT
>>272
具体的に貼ってみて
具体的に貼ってみて
2025/03/06(木) 14:08:48.57ID:iMKtMfrV
2025/03/06(木) 15:29:53.45ID:cbgqTly9
自決しますた(︈ ´︈・︈ω︈・︈)︈
2025/03/06(木) 16:06:24.78ID:oNcJXysE
成仏しろよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 23:19:27.58ID:GpYhmA3K2025/03/07(金) 16:50:07.83ID:jzpjG9jn
>>275
電源ですがMacroDroidから制御出来ました。ありがとうございました。
以下行ったことです。
・TapoをTapoのアカウントに登録
・SmartthingsとTapoを連携
・SmartthingsでAPI Keyを生成
・PCのcurlコマンドでデバイス一覧を取得し、デバイスIDを確認
・PCのcurlコマンドで電源制御を確認
・MacroDroidのHTTPrequestで動作を確認
電源ですがMacroDroidから制御出来ました。ありがとうございました。
以下行ったことです。
・TapoをTapoのアカウントに登録
・SmartthingsとTapoを連携
・SmartthingsでAPI Keyを生成
・PCのcurlコマンドでデバイス一覧を取得し、デバイスIDを確認
・PCのcurlコマンドで電源制御を確認
・MacroDroidのHTTPrequestで動作を確認
2025/03/07(金) 20:51:32.15ID:7HizMaq5
あるマクロを作動させたら
指定した時間だけフラグが作動しても
別のマクロを実行させない
ってことは可能でしょうか?
指定した時間だけフラグが作動しても
別のマクロを実行させない
ってことは可能でしょうか?
2025/03/07(金) 21:06:15.65ID:G0beR8Z4
実行時刻をグローバル変数にでも突っ込んでおいて実行時に経過時間をチェックすればいいんじゃないの
2025/03/07(金) 21:26:43.32ID:7HizMaq5
フラグが
A: 指定SSID圏内に入った時(SSID+MAC)
B: 指定SSID圏外になった時(SSID+MAC)
別のスマホでテザリングをして
テザリングのWifiが受信したらA
テザリングのWifiが切れたらB
という風にしたかったんだけど
テザリング受信時に一瞬Wifiのマークにx印が付いて
インターネットに接続出来ませんと出た後に接続となるんだが
x印が出た時、圏外判定になってBのフラグが立っちゃうぽいんですよ
それをどうにか出来ないかと思いまして
A: 指定SSID圏内に入った時(SSID+MAC)
B: 指定SSID圏外になった時(SSID+MAC)
別のスマホでテザリングをして
テザリングのWifiが受信したらA
テザリングのWifiが切れたらB
という風にしたかったんだけど
テザリング受信時に一瞬Wifiのマークにx印が付いて
インターネットに接続出来ませんと出た後に接続となるんだが
x印が出た時、圏外判定になってBのフラグが立っちゃうぽいんですよ
それをどうにか出来ないかと思いまして
2025/03/07(金) 21:56:04.02ID:EX4LFiFW
2025/03/08(土) 08:22:46.11ID:GB9VOkMn
ウィジェットを見るとMacroDroid ショートカットというものがあって、それをホームに置くとトリガーになるようですが、4色のウィジェットボタンとの違いは何なんでしょうか。
2025/03/08(土) 08:44:45.09ID:PKlHd4+D
2025/03/08(土) 08:47:49.02ID:GB9VOkMn
>>285
ウィジェットを知りたいのではなくて、先程書いた通りショートカットとの違いを知りたいのです。
ウィジェットを知りたいのではなくて、先程書いた通りショートカットとの違いを知りたいのです。
2025/03/08(土) 08:51:10.87ID:TfeDVZGi
2025/03/08(土) 09:52:40.58ID:GB9VOkMn
>>287
いまいち分からないのですが、例えば赤のウィジェットで言えばonの時は赤、offは薄赤とかになるということですか?
いまいち分からないのですが、例えば赤のウィジェットで言えばonの時は赤、offは薄赤とかになるということですか?
2025/03/08(土) 10:48:51.15ID:PKlHd4+D
>>288
ウィジェットを押すためにアイコンや色を変えられるのはカスタムウィジェットだけや
色ウィジェットはトリガーとして選べるだけ
マクロのショートカットとほとんど同じだけどホームに見やすく色分けボタンが作れるとか1つのマクロ内に4色のトリガーを入れて動作を変えるとか1つの色で複数のマクロを一気に動かすとか微妙に違う事が出来るとか… 使い方を考えるのはユーザーの方
ウィジェットを押すためにアイコンや色を変えられるのはカスタムウィジェットだけや
色ウィジェットはトリガーとして選べるだけ
マクロのショートカットとほとんど同じだけどホームに見やすく色分けボタンが作れるとか1つのマクロ内に4色のトリガーを入れて動作を変えるとか1つの色で複数のマクロを一気に動かすとか微妙に違う事が出来るとか… 使い方を考えるのはユーザーの方
2025/03/08(土) 13:06:46.23ID:GB9VOkMn
>>289
しつこくすみませんが、MacroDroid ショートカットでもアイコン変更できてます。
あと自分もウィジェットで使い分けをと思ったんですが、マクロトリガーにひとつしかウィジェットを作れなかったです。
しつこくすみませんが、MacroDroid ショートカットでもアイコン変更できてます。
あと自分もウィジェットで使い分けをと思ったんですが、マクロトリガーにひとつしかウィジェットを作れなかったです。
2025/03/08(土) 13:50:29.41ID:wYQOmf+p
>>290
色ウィジェットトリガーはマクロ内に1つしか仕込めなかったので俺の勘違いだわ…すまん
カスタムウィジェットはホームに設定したウィジェットを押したらアイコンの形や色を変えられる機能の事でホームに配置する時に選ぶアイコンとは別物
とりあえずホームに配置したウィジェットボタンを押したらライトが点灯すしてホームのアイコンが変わるマクロの一例(一番左のがカスタムウィジェット)
https://i.imgur.com/5qVFzV2.png
https://i.imgur.com/WLxakrP.png
https://i.imgur.com/eDv9m9S.png
https://i.imgur.com/ykSPiEX.png
https://i.imgur.com/heton3N.png
色ウィジェットトリガーはマクロ内に1つしか仕込めなかったので俺の勘違いだわ…すまん
カスタムウィジェットはホームに設定したウィジェットを押したらアイコンの形や色を変えられる機能の事でホームに配置する時に選ぶアイコンとは別物
とりあえずホームに配置したウィジェットボタンを押したらライトが点灯すしてホームのアイコンが変わるマクロの一例(一番左のがカスタムウィジェット)
https://i.imgur.com/5qVFzV2.png
https://i.imgur.com/WLxakrP.png
https://i.imgur.com/eDv9m9S.png
https://i.imgur.com/ykSPiEX.png
https://i.imgur.com/heton3N.png
2025/03/08(土) 15:14:51.14ID:GB9VOkMn
>>291
なるほどカスタムウィジェットの利用方法分かりました。ありがとうございます。
でもやはりウィジェットとMacroDroid ショートカットは違いが分かりませんね。結局全く同じだと感じました。
なるほどカスタムウィジェットの利用方法分かりました。ありがとうございます。
でもやはりウィジェットとMacroDroid ショートカットは違いが分かりませんね。結局全く同じだと感じました。
2025/03/08(土) 21:01:23.89ID:TfeDVZGi
2025/03/08(土) 21:49:18.75ID:GB9VOkMn
2025/03/09(日) 02:43:23.40ID:Td79Ub7f
>>294
昔はあったんだよ(ショートカットで起動のトリガーがなかった)
昔はあったんだよ(ショートカットで起動のトリガーがなかった)
2025/03/09(日) 08:27:21.16ID:26UmyXJi
今日もない話だけど、この>>293の訳のわからない例えナニ?
時々こういうの書く人がこのスレにいるよね
時々こういうの書く人がこのスレにいるよね
2025/03/09(日) 08:28:05.22ID:26UmyXJi
今日もない→興味もない
2025/03/09(日) 08:30:02.96ID:mq4ETm3h
このアプリも長いから、レガシー絡みの残骸が残ったりは仕方ない。
2025/03/09(日) 08:50:44.82ID:7wGe8Qyj
数年前はエスパーってやたら書く人いたよね。
あの言い回しはナニって感じだったわ。
同一人物かもしれない。
あの言い回しはナニって感じだったわ。
同一人物かもしれない。
2025/03/09(日) 18:28:47.78ID:ZHD5/rBe
2025/03/09(日) 19:59:59.41ID:j+LZCs37
2025/03/09(日) 20:00:51.03ID:K7+juqjt
エスパーは死語なのかい?
2025/03/09(日) 20:04:58.87ID:WFOMzgY0
ナニってカタカナで書くやつが同一人物だろうなってのはわかる
2025/03/09(日) 20:28:39.99ID:Xg5Q9479
今回の話に関係ないな
回答側がおかしいだけ
回答側がおかしいだけ
2025/03/09(日) 20:52:59.10ID:WFOMzgY0
その開き直りナニ?
2025/03/09(日) 21:15:09.47ID:7wGe8Qyj
ナニナニ?
どうしたの?
どうしたの?
2025/03/09(日) 21:30:59.60ID:26UmyXJi
あの>>293の例えは
長ったらしいマクロを見てもっと上手く組め短い見やすいマクロ組めるのに何でそうしないんだ?って話の時に、ゆっくりでも結論同じだぞという例えだよ
つまり質問(ウィジェットの意味)には全く的外れな例えだ
これと違う解釈があるとしたらそれはエスパー出来ないな
長ったらしいマクロを見てもっと上手く組め短い見やすいマクロ組めるのに何でそうしないんだ?って話の時に、ゆっくりでも結論同じだぞという例えだよ
つまり質問(ウィジェットの意味)には全く的外れな例えだ
これと違う解釈があるとしたらそれはエスパー出来ないな
2025/03/09(日) 21:45:48.48ID:f7w5gdLI
バイク(インカム)でGoogleアシスタント初めて使ったのね
こんな便利なものを封印してたとは・・・
もうMacroDroidをアシスタントにするの辞める
いや、バイクマクロを作り
切り替えするのも良さそう
やってみよ
こんな便利なものを封印してたとは・・・
もうMacroDroidをアシスタントにするの辞める
いや、バイクマクロを作り
切り替えするのも良さそう
やってみよ
2025/03/10(月) 22:45:52.98ID:YdY22C2Z
2025/03/10(月) 22:53:12.13ID:aP4IlDM2
>>309
背景鰹節?
背景鰹節?
2025/03/11(火) 09:10:03.50ID:Y/X+2mHt
312areteruhiro
2025/03/11(火) 10:52:24.22ID:+40FJ6X/2025/03/11(火) 10:55:02.22ID:Y/X+2mHt
>>312
ありがとう!読んでみます。
ありがとう!読んでみます。
2025/03/13(木) 13:21:19.24ID:nK6yM/Bk
>>313
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/03/13(木) 18:30:40.81ID:Mp0Nwf6z
すみませんTWS(2種類)で音楽聴いてる時にメールやSMSの通知がきたら音声で読み上げてもらいたいのですが
【トリガー】
通知が表示された時
└内容の指定なし(メール,SMS)
【アクション】
テキストを読み上げる
└'{not_title}{not_ticker}'
【条件 (OR)】
デバイスに接続あり
└TWS1
デバイスに接続あり
└TWS2
これでうまく機能しないのですが何がダメなのでしょうか?ご教示お願いします
【トリガー】
通知が表示された時
└内容の指定なし(メール,SMS)
【アクション】
テキストを読み上げる
└'{not_title}{not_ticker}'
【条件 (OR)】
デバイスに接続あり
└TWS1
デバイスに接続あり
└TWS2
これでうまく機能しないのですが何がダメなのでしょうか?ご教示お願いします
2025/03/13(木) 18:39:23.15ID:VhHY+sD9
聞く前にログ見てね
Squareという決済アプリが開発者オプションONになっていると機能しないのでMacroDroidで自動操作したいと思っています
どなたかお知恵を拝借したくお願いします
Squareアプリ起動時に開発者オプションOFF
↓
Squareアプリ終了時に
1)USBデバッグ/ON
2)ウィンドウアニメスケール/.5x
3)トランジションアニメスケール/.5x
4)再生時間スケール/オフ
上記4つを維持して開発者オプションON
XQ-CQ44、Android14、非root、ADBとヘルパー導入済みです
どなたかお知恵を拝借したくお願いします
Squareアプリ起動時に開発者オプションOFF
↓
Squareアプリ終了時に
1)USBデバッグ/ON
2)ウィンドウアニメスケール/.5x
3)トランジションアニメスケール/.5x
4)再生時間スケール/オフ
上記4つを維持して開発者オプションON
XQ-CQ44、Android14、非root、ADBとヘルパー導入済みです
318315
2025/03/13(木) 19:19:40.95ID:Mp0Nwf6z2025/03/13(木) 20:13:42.58ID:9dunlwLn
マクロ作成画面右上の縦3つ点からもログを表示できる
メッセージポップアップってなんぞ?
通知はスマホの上部をスワイプして表示される通知領域に入ってくるメッセージだからそれが入って来ないならそもそもトリガーが間違ってるが
メッセージポップアップってなんぞ?
通知はスマホの上部をスワイプして表示される通知領域に入ってくるメッセージだからそれが入って来ないならそもそもトリガーが間違ってるが
2025/03/13(木) 20:46:19.08ID:VhHY+sD9
>>317
開発者オプションのON / OFFはインテントで開発者オプション画面を開いてからトグルキーをUI操作でON / OFF
USBデバッグのONはglobal設定のadb_enabledを1に設定
アニメスケール系も同じくglobal設定の各項目を0.0とか0.5に設定
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
ほぼほぼ答えてるのであとは頑張れ
開発者オプションのON / OFFはインテントで開発者オプション画面を開いてからトグルキーをUI操作でON / OFF
USBデバッグのONはglobal設定のadb_enabledを1に設定
アニメスケール系も同じくglobal設定の各項目を0.0とか0.5に設定
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
ほぼほぼ答えてるのであとは頑張れ
2025/03/13(木) 20:53:11.96ID:VhHY+sD9
>>318
通知が出てるのにMacroDroidで取得出来ないケースは多々あるのでその情報だけでは何とも言えないけどSMSをトリガーにしたいならSMSのトリガーを使って番号を誰でもとかに設定すればいいと思う
ポップアップをトリガーにしたいならポップアップ用のトリガーを設定すればそれでもいけるかも
通知が出てるのにMacroDroidで取得出来ないケースは多々あるのでその情報だけでは何とも言えないけどSMSをトリガーにしたいならSMSのトリガーを使って番号を誰でもとかに設定すればいいと思う
ポップアップをトリガーにしたいならポップアップ用のトリガーを設定すればそれでもいけるかも
322315
2025/03/13(木) 20:54:32.08ID:Mp0Nwf6z >>319
ありがとうございます、作成上のログではマクロのオフオンを切り替えたログが残ってました
こちらの方が日にちが明記されててわかり易いですね
ポップアップは言い方を間違えたかもしれません
SMSやメールが来るとステータスバーにアイコンがつくと同時にタイトルや本文の一部が5秒ほど吹き出しのように表示されると思いますが、それをポップアップと呼んでしまいました
自動的に消えますが通知領域には通知として残っています
OSとかメーカー書かないと話が食い違ってしまうのかな、XperiaでAndroid11です
とりあえずトリガーの時点でダメみたいなので、メールやSMSにこだわらず何かしらの通知でトリガーが引けるように頑張ってみます
ありがとうございます、作成上のログではマクロのオフオンを切り替えたログが残ってました
こちらの方が日にちが明記されててわかり易いですね
ポップアップは言い方を間違えたかもしれません
SMSやメールが来るとステータスバーにアイコンがつくと同時にタイトルや本文の一部が5秒ほど吹き出しのように表示されると思いますが、それをポップアップと呼んでしまいました
自動的に消えますが通知領域には通知として残っています
OSとかメーカー書かないと話が食い違ってしまうのかな、XperiaでAndroid11です
とりあえずトリガーの時点でダメみたいなので、メールやSMSにこだわらず何かしらの通知でトリガーが引けるように頑張ってみます
2025/03/13(木) 21:07:03.53ID:9dunlwLn
>>322
それならそれは通知は通知、ポップアップはポップアップでそれぞれ処理されてるはずだからどっちがどっちで影響してるってのはないと思うよ
通知に反応ない(通知トリガーが起きない)ならとりあえずスマホ再起動して試してみる
それならそれは通知は通知、ポップアップはポップアップでそれぞれ処理されてるはずだからどっちがどっちで影響してるってのはないと思うよ
通知に反応ない(通知トリガーが起きない)ならとりあえずスマホ再起動して試してみる
>>320
早々の回答誠に痛み入ります
何となくは理解できるのですが「インテントで開発者オプションを開いて…」でいきなりつまづいています
機器の操作や動作→インテントを送信でdevelopment_settingを指定すれば良いのでしょうか?
早々の回答誠に痛み入ります
何となくは理解できるのですが「インテントで開発者オプションを開いて…」でいきなりつまづいています
機器の操作や動作→インテントを送信でdevelopment_settingを指定すれば良いのでしょうか?
2025/03/13(木) 22:31:45.14ID:VhHY+sD9
>>324
インテントがわからないなら下記の方法でも可能
アクションでアプリのアクティビティを起動→設定を選ぶ→Settings$DevelopmentSettingsDashboardActivity を検索して選択
インテントがわからないなら下記の方法でも可能
アクションでアプリのアクティビティを起動→設定を選ぶ→Settings$DevelopmentSettingsDashboardActivity を検索して選択
2025/03/14(金) 07:26:01.70ID:uqrR7eQz
2025/03/14(金) 08:26:41.62ID:s9DvjhKV
Sony端末ならdevelopment_settings_enabledのboolでいいと思うんだけどややこしい話してるね
2025/03/14(金) 13:00:23.63ID:JNsEucyX
今までインテント内容をググってコピペしてた
2025/03/14(金) 15:16:41.49ID:kJ/A7yFt
>>328
「システム設定」ってアクションがあるでしょ?
それ使えばUI操作せずに直接設定変更できるよ
ウィンドウアニメスケールならGlobalテーブルの
window_animation_scale
トランジションアニメスケールもGlobalテーブルの
transition_animation_scale
アニメーション表示スケールもGlobalテーブルの
animator_duration_scale
の値を0とか0.5に変更すればいい
レス番327が言ってる
「development_settings_enabled」
ってのはおそらくGlobalテーブルの
development_settings_enabledのことだね
ここの値が0なら開発者向けオプションOFF、1ならON
「システム設定」ってアクションがあるでしょ?
それ使えばUI操作せずに直接設定変更できるよ
ウィンドウアニメスケールならGlobalテーブルの
window_animation_scale
トランジションアニメスケールもGlobalテーブルの
transition_animation_scale
アニメーション表示スケールもGlobalテーブルの
animator_duration_scale
の値を0とか0.5に変更すればいい
レス番327が言ってる
「development_settings_enabled」
ってのはおそらくGlobalテーブルの
development_settings_enabledのことだね
ここの値が0なら開発者向けオプションOFF、1ならON
2025/03/14(金) 15:22:17.57ID:kJ/A7yFt
あーアニメーションスケールの設定キーの話は既出だったか
方法としては
①development_settings_enabledを1にして開発者向けオプションON
②adb_enabledを1にしてUSBデバッグON
③これらの数値を変えてアニメ速度変更
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
かね
UI画面操作もインテントもいらない…と思うぞ
方法としては
①development_settings_enabledを1にして開発者向けオプションON
②adb_enabledを1にしてUSBデバッグON
③これらの数値を変えてアニメ速度変更
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
かね
UI画面操作もインテントもいらない…と思うぞ
2025/03/14(金) 15:25:07.66ID:pBtXkuAJ
>>330
機種依存文字うざ杉
機種依存文字うざ杉
2025/03/14(金) 19:53:32.93ID:dwE50aoI
…と思ったんですがダメでした
Square終了時は機能しても起動時に引っ掛かります
と言うのもMacrodroidで開発者オプションをシステム内部でOFF操作はできでも、ビルド番号連打で実際に有効化(設定→システム→開発者向けオプションパネル)された状態からOFFにしないとSquare側で弾かれてしまいました
難しいですね
Square終了時は機能しても起動時に引っ掛かります
と言うのもMacrodroidで開発者オプションをシステム内部でOFF操作はできでも、ビルド番号連打で実際に有効化(設定→システム→開発者向けオプションパネル)された状態からOFFにしないとSquare側で弾かれてしまいました
難しいですね
2025/03/14(金) 19:58:05.13ID:c7PKJgZU
Squareみたいなポンコツアプリはさっさと捨ててもっとまともに使えるものにするのが一番幸せになれると思う
2025/03/14(金) 23:21:16.35ID:ynKRWgLa
>>335
それができれば楽なんですがね
それができれば楽なんですがね
337315
2025/03/15(土) 21:54:18.11ID:ikhk6l7H >>321,323
アドバイスありがとうございます
スマホを再起動させたらメールSMS以外の通知ではトリガーが引けて
これいけるかもと思いメッセージが来るまで待ちましたが、さっきSMSのメッセージが来たら反応してくれてTWSから音声流れました、感動です
ポップアップをトリガーにする方法も参考になりました、感謝します
アドバイスありがとうございます
スマホを再起動させたらメールSMS以外の通知ではトリガーが引けて
これいけるかもと思いメッセージが来るまで待ちましたが、さっきSMSのメッセージが来たら反応してくれてTWSから音声流れました、感動です
ポップアップをトリガーにする方法も参考になりました、感謝します
2025/03/15(土) 22:36:41.28ID:v/ue9L5+
339315
2025/03/15(土) 23:07:33.29ID:ikhk6l7H2025/03/16(日) 12:53:33.62ID:k/mWGsIG
>>78だけど
多分Android15のかこって検索機能のせいでトリガーのホームボタン長押しが機能しなくなってたので14にダウングレードしました
多分Android15のかこって検索機能のせいでトリガーのホームボタン長押しが機能しなくなってたので14にダウングレードしました
2025/03/16(日) 15:27:15.03ID:UiiTa5bR
電源ボタンを使わずに画面OFF(ロック)したいならば
自分ならクイックタップに画面OFFアプリを割り当てるけど
自分ならクイックタップに画面OFFアプリを割り当てるけど
2025/03/16(日) 16:19:11.53ID:0mFWqRUk
IIJMIOのクーポンスイッチ設定してる人いてないかな
TASKERの設定見よう見まねでするんだけどインテント送れずエラーばかり帰ってくる
TASKERの設定見よう見まねでするんだけどインテント送れずエラーばかり帰ってくる
2025/03/16(日) 16:28:00.53ID:mqGGp69N
>>340
SHARP/SH-M26/15/LRだとホーム長押しで画面OFF使えてる。ダウンしたならもう良いだろうけど近いうちにセキュリティの面でアップしなきゃならないからなぁ
SHARP/SH-M26/15/LRだとホーム長押しで画面OFF使えてる。ダウンしたならもう良いだろうけど近いうちにセキュリティの面でアップしなきゃならないからなぁ
2025/03/16(日) 17:04:01.69ID:C66gqdae
>>342
IJmioクーポンスイッチAPIの提供が終了してるのに使ってる人はいないだろ
IJmioクーポンスイッチAPIの提供が終了してるのに使ってる人はいないだろ
2025/03/16(日) 17:08:21.95ID:0mFWqRUk
2025/03/16(日) 20:03:22.69ID:zhpcF2NG
2025/03/17(月) 00:33:37.48ID:N3GVSwO7
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 16:00:37.37ID:QjkUrEXU 動作をさせるのではなく、させない、否定するというのは可能でしょうか
例えばホーム画面を右にスワイプすると出てくるフィード画面の表示を防止するとか
例えばホーム画面を右にスワイプすると出てくるフィード画面の表示を防止するとか
2025/03/17(月) 16:12:23.49ID:6T3roCch
基本的には無理
何か起きると同時に即座に終了するとかならモノによっては
例えばのホームのならまず無理
ホームの設定でオフにするかそもそもホームアプリを変えるか
何か起きると同時に即座に終了するとかならモノによっては
例えばのホームのならまず無理
ホームの設定でオフにするかそもそもホームアプリを変えるか
2025/03/17(月) 16:37:05.89ID:WUT2mFBz
𝗫𝗶𝗮𝗼𝗺𝗶の新タブpad7
MacroDroidとの相性問題は以前と変わらず
アシスタントをMDにしたまま
デバイス再始動すると
アシスタントに指定されてるのに実質そうはなってないの治ってない
MacroDroidとの相性問題は以前と変わらず
アシスタントをMDにしたまま
デバイス再始動すると
アシスタントに指定されてるのに実質そうはなってないの治ってない
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 17:38:38.76ID:QjkUrEXU >>349
ありがとうございました
ありがとうございました
2025/03/17(月) 20:47:52.01ID:E2dZUXhx
2025/03/17(月) 21:02:26.08ID:N3GVSwO7
>>352
それxiaomiのお約束だね
それxiaomiのお約束だね
2025/03/17(月) 22:59:26.11ID:5ClsrFxv
そもそも昔と違ってアシスタントをMDにする必要がないだろ
2025/03/18(火) 07:10:40.91ID:4hkDL54R
デジタルアシスタントをMDにしてできることといえばどんなことがあるのかな?機内モードのオンオフくらいしか思いつかないや
これはadbのやつで代替可能だね
これはadbのやつで代替可能だね
2025/03/18(火) 09:09:25.93ID:uj/II80s
2025/03/18(火) 12:54:49.58ID:XbO+E8v3
2025/03/18(火) 13:36:34.09ID:XUT6+Hlg
>>355
それくらいだろうね
それくらいだろうね
2025/03/18(火) 19:14:44.85ID:BpeeT8eb
>>358
そっかありがとう
そっかありがとう
2025/03/18(火) 19:41:19.05ID:BpeeT8eb
メイン端末は機内モード(adb)でオンオフいけるけど
サブ端末はAssistじゃないと上手く作動しないわ
Assistを使わない前提で機内モードのオンのアクションブロック作るとしたらどうやるんだっけ?数年前
このスレで見かけたがもう失念してしまった
どなた
サブ端末はAssistじゃないと上手く作動しないわ
Assistを使わない前提で機内モードのオンのアクションブロック作るとしたらどうやるんだっけ?数年前
このスレで見かけたがもう失念してしまった
どなた
2025/03/18(火) 19:46:02.64ID:EKN9jCYq
失礼 速攻で思い出しました
https://i.imgur.com/sfZk4Sn.jpeg
https://i.imgur.com/sfZk4Sn.jpeg
2025/03/18(火) 20:32:21.47ID:FDAzKi2X
>>361
Wi-FiのON / OFFならMD接続アシスト(Connectivity Helper)をインストールすれば行けると思う
あとShizuku使ってシェルスクリプトからON / OFFも可能
Wi-FiのON / OFFならMD接続アシスト(Connectivity Helper)をインストールすれば行けると思う
あとShizuku使ってシェルスクリプトからON / OFFも可能
2025/03/19(水) 06:39:24.40ID:V1tmQ6Eb
Squareの件の者です
色々やってみたのですがななかか難しいです
開発者オプションをOFFにすると設定のシステムパネルから項目が消えてしまうのがネックのようです
そこで「設定システムパネルの開発者オプションの項目を表示したままにする」若しくは「ビルド番号連打で開発者オプション項目を現出させる」をMacroDroidで自動化できる方法をご教示いただけると幸甚です
色々やってみたのですがななかか難しいです
開発者オプションをOFFにすると設定のシステムパネルから項目が消えてしまうのがネックのようです
そこで「設定システムパネルの開発者オプションの項目を表示したままにする」若しくは「ビルド番号連打で開発者オプション項目を現出させる」をMacroDroidで自動化できる方法をご教示いただけると幸甚です
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 07:23:50.02ID:VBOiXjfG 特定のアプリ起動すると、全画面でパス入力が出るようなアプリ起動制限ってこれでできますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 07:23:55.14ID:D9elZnfo つまらない質問ですみませんが、
マクロを見てわかりやすくなるように段階を付けたいのですが組む際の方法を教えてもらえませんか。
マクロ内でAが済んだらBに進み更にC にという場合、条件分離してる時は見やすいのですがそれが無い時には平たくマクロが続いていて修正する際に探しにくいのです。
マクロを見てわかりやすくなるように段階を付けたいのですが組む際の方法を教えてもらえませんか。
マクロ内でAが済んだらBに進み更にC にという場合、条件分離してる時は見やすいのですがそれが無い時には平たくマクロが続いていて修正する際に探しにくいのです。
2025/03/19(水) 07:37:30.16ID:5H/AimdR
>>365
アクショングループ
アクショングループ
2025/03/19(水) 07:43:23.25ID:5H/AimdR
>>364
アプリ起動をトリガーにして変数を設定のユーザープロンプトから任意の文字入力をさせることはできるが、端末の戻るボタンを使われたときとかめんどくさい対応の処理を組む必要はある
アプリ起動をトリガーにして変数を設定のユーザープロンプトから任意の文字入力をさせることはできるが、端末の戻るボタンを使われたときとかめんどくさい対応の処理を組む必要はある
2025/03/19(水) 07:53:27.78ID:+N3QXy9T
2025/03/19(水) 08:03:08.11ID:yAuh4JTt
デジタルアシスタントをGoogleに設定してる状況下で
機内モードのオン・オフが上手く作動しない場合
考えられる注意点はなんでしょうかね?
ver1 i.imgur.com/sfZk4Sn.jpeg
ver2 i.imgur.com/xMZxBs2.jpeg
・adbコマンドは導入済み
・ログでは作動してることになっている
・手動でマクロを作動するときちんと機内モード切り替え可能
・Xiaomi Redmi Note 10 JE
SD480 5G ram4のローエンドスマホで割とカクカク
>>362
それはMDヘルパーのこと?それなら入れてます
ありがとう 機内モードのオン・オフしか使わないです
機内モードのオン・オフが上手く作動しない場合
考えられる注意点はなんでしょうかね?
ver1 i.imgur.com/sfZk4Sn.jpeg
ver2 i.imgur.com/xMZxBs2.jpeg
・adbコマンドは導入済み
・ログでは作動してることになっている
・手動でマクロを作動するときちんと機内モード切り替え可能
・Xiaomi Redmi Note 10 JE
SD480 5G ram4のローエンドスマホで割とカクカク
>>362
それはMDヘルパーのこと?それなら入れてます
ありがとう 機内モードのオン・オフしか使わないです
2025/03/19(水) 08:04:02.42ID:yAuh4JTt
2025/03/19(水) 09:55:48.94ID:PYAFfMUC
問題点はなさそうなのでアプリのバグ
設定バックアップをとりストレージ全消しそして復元
あるいはアプリアンインストールし再度インストールこの場合はadb作業をもう一度する必要があるが寛解率は高い
設定バックアップをとりストレージ全消しそして復元
あるいはアプリアンインストールし再度インストールこの場合はadb作業をもう一度する必要があるが寛解率は高い
2025/03/19(水) 10:24:25.98ID:yAuh4JTt
>>371
簡単に解決した...ありがとう 初期化は考えつかなかった
簡単に解決した...ありがとう 初期化は考えつかなかった
2025/03/19(水) 11:52:58.54ID:wObrs7F6
低スペックデバイスのメモリ不足
2025/03/19(水) 14:28:07.74ID:GVNLne7H
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 16:28:47.25ID:+a6HNaoe 極たまに急速充電だったはずが動かしたタイミングか何かで低速充電になっていることがあります。これを防ぐためにマクロドロイドを用いてと考えたのですが、初めから低速充電の時は省き(パソコン接続する時があるので)、途中から低速充電に切り替わったことをトリガーにする方法ってありますかね?
2025/03/19(水) 19:30:00.73ID:g+tZ/m6V
それは発熱等による自動調整じゃないの?
2025/03/19(水) 19:47:17.21ID:NrP7eO1o
>>376
そんな統一化されてない内部事情はMacroDroidからはわからないと思うよ
やり方としては急速充電とかポップアップ出るならそれをトリガーに設定とか
アプリ使用中とかでうまく取得できないようなら変数に現在のバッテリー (mA)を一定時間毎に繰り返し取得して値の変化から自分で判断する
そんな統一化されてない内部事情はMacroDroidからはわからないと思うよ
やり方としては急速充電とかポップアップ出るならそれをトリガーに設定とか
アプリ使用中とかでうまく取得できないようなら変数に現在のバッテリー (mA)を一定時間毎に繰り返し取得して値の変化から自分で判断する
379名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 20:17:31.40ID:+a6HNaoe2025/03/19(水) 20:25:47.80ID:y+6DdAkE
低速充電の方がバッテリーにはやさしいけどね
2025/03/19(水) 20:48:20.87ID:ro5d1tv3
>>376
低速充電の定義はある?
昔のスマホならMacroDroidのトリガーで急速充電と低速充電は判断出来てたけどやってみた?
最近のスマホは超急速充電と急速充電みたいにワンランクもツーランクも上になってるからそのトリガーではうまく機能しないかも知れない
とりあえずマジックテキストの{battery_curent_now}で充電速度は読み取れるからそれで判断できるけど
低速充電の定義はある?
昔のスマホならMacroDroidのトリガーで急速充電と低速充電は判断出来てたけどやってみた?
最近のスマホは超急速充電と急速充電みたいにワンランクもツーランクも上になってるからそのトリガーではうまく機能しないかも知れない
とりあえずマジックテキストの{battery_curent_now}で充電速度は読み取れるからそれで判断できるけど
2025/03/19(水) 21:01:56.74ID:Z5TrgoQC
動かすと急速充電が低速に切り替わるなんてことはないと思う
Type Cならケーブル次第な部分があるし
発熱したり充電が進めば電流を下げる制御はふつう
自分ならまずケーブルをよいものに交換して様子を見るけどな
Type Cならケーブル次第な部分があるし
発熱したり充電が進めば電流を下げる制御はふつう
自分ならまずケーブルをよいものに交換して様子を見るけどな
2025/03/19(水) 21:25:34.66ID:ydLA9eMe
アリエクで買った激安ケーブルの付け根あたりがボロくなってたやつ使ってたた時はそのへん弄ると低速充電になってたわ
新しいケーブルに変えてら治ったけど
新しいケーブルに変えてら治ったけど
2025/03/20(木) 08:26:52.38ID:sZeick2q
2025/03/20(木) 12:15:42.31ID:cpfb8gf+
>>363
設定システムパネルってのはこの画面のことだよね?
https://i.imgur.com/6PUPW3T.jpg
どのタイルを表示するかは
「Secure」テーブルの「sysui_qs_tiles」
に保存されてるから
「システム設定」のアクションで操作すれば変更できるよ
設定システムパネルってのはこの画面のことだよね?
https://i.imgur.com/6PUPW3T.jpg
どのタイルを表示するかは
「Secure」テーブルの「sysui_qs_tiles」
に保存されてるから
「システム設定」のアクションで操作すれば変更できるよ
2025/03/20(木) 12:22:28.69ID:cpfb8gf+
>>364
これでできるよ
https://i.imgur.com/AUtmIU6.jpg
https://i.imgur.com/6CpjS0p.jpg
画像の例はChMateの起動にロックをかけてみた
これでできるよ
https://i.imgur.com/AUtmIU6.jpg
https://i.imgur.com/6CpjS0p.jpg
画像の例はChMateの起動にロックをかけてみた
2025/03/20(木) 15:06:13.88ID:oqzvp9wq
>>385
説明不足で申し訳ない
「設定→システム」の画面です
希望はこの開発者向けオプション項目をMacroDroidで常に自動で表示させたいと思ってます
https://i.imgur.com/p8ILovp.png
説明不足で申し訳ない
「設定→システム」の画面です
希望はこの開発者向けオプション項目をMacroDroidで常に自動で表示させたいと思ってます
https://i.imgur.com/p8ILovp.png
2025/03/20(木) 15:42:22.53ID:b1Vq/2Ge
>>387
自分で開発者向けオプションを表示させる時もビルド番号を連打するでしょ?
なのでアプリのアクティビティを起動→設定→Settings$MyDeviceInfoActivityで端末情報画面開いてから下にスクロール
その後でビルド番号を連打するようにマクロ組んだら行けるでしょ
https://i.imgur.com/yV9DHft.png
自分で開発者向けオプションを表示させる時もビルド番号を連打するでしょ?
なのでアプリのアクティビティを起動→設定→Settings$MyDeviceInfoActivityで端末情報画面開いてから下にスクロール
その後でビルド番号を連打するようにマクロ組んだら行けるでしょ
https://i.imgur.com/yV9DHft.png
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 17:41:34.51ID:qtYkkGry2025/03/20(木) 19:53:19.21ID:h1/7vEvV
2025/03/20(木) 20:46:29.65ID:zRhOhrbT
MacroDroidを無効化されたらこんな事しても意味ないけどせめて子供騙しだとしてもせめてアプリ表示トリガーでフローティング文字を全画面オーバーレイ表示でアプリ操作をブロックくらいはしてくれないとね(解除は別マクロからこのマクロを無効化)
ギャラとかOPPOならアプリロック(アプリ起動に認証が必要にできる)が標準搭載されてるから何も考えなくて良いのだけれど
https://i.imgur.com/JF0R9T3.png
ギャラとかOPPOならアプリロック(アプリ起動に認証が必要にできる)が標準搭載されてるから何も考えなくて良いのだけれど
https://i.imgur.com/JF0R9T3.png
2025/03/21(金) 07:03:44.36ID:K4CA/8Zt
オーバーレイじゃ無くても画面コンテンツによるアプリ起動トリガーでホーム画面を表示させても良いな
Shizuku使ってアプリの強制終了もありだけどいきなりだとデータ壊れる可能性もあるから一度裏画面に回した後からにした方がいいかな
まあそれよりもセキュリティアプリの機能として標準装備されてるアプリロック使う方がMacroDroidのように無効化されないからもっと良いわけだけど
Shizuku使ってアプリの強制終了もありだけどいきなりだとデータ壊れる可能性もあるから一度裏画面に回した後からにした方がいいかな
まあそれよりもセキュリティアプリの機能として標準装備されてるアプリロック使う方がMacroDroidのように無効化されないからもっと良いわけだけど
2025/03/21(金) 08:29:16.26ID:OuWxlyiG
変数の範囲って作れますか
変数をアクションで変化、繰り返し条件を <100として、変数が110とかになり繰り返しを中止してます。
それで問題はないのですが、その変数を他のマクロで使用する際に出来れば100になっていて欲しい。
解決策としては先のマクロの繰り返しの後に変数100と設定すれば良いのですが、そもそもこの変数は0~100の範囲で変化するんだよとしておけないかと。
変数をアクションで変化、繰り返し条件を <100として、変数が110とかになり繰り返しを中止してます。
それで問題はないのですが、その変数を他のマクロで使用する際に出来れば100になっていて欲しい。
解決策としては先のマクロの繰り返しの後に変数100と設定すれば良いのですが、そもそもこの変数は0~100の範囲で変化するんだよとしておけないかと。
2025/03/21(金) 08:41:50.81ID:PhreHj2S
>>393
無理だよ
そもそも、範囲を指定できたとして、その範囲外の数値が入力されたらどうするの?
一般的にはそういう挙動がなされるとプログラム(アプリ)はクラッシュする
つまり、「やってはいけないこと」として仕様に留めるしかない
通常は値を使う前にチェックをかけて「どうする」をやる
個人(そのマクロ)ごとにやりたいことが違うのだから自分で作り込むしかない
作り込みの一つとして、それ用のマクロ作って、変数の値変化トリガーで変数の値を「どうする」とかはできる
無理だよ
そもそも、範囲を指定できたとして、その範囲外の数値が入力されたらどうするの?
一般的にはそういう挙動がなされるとプログラム(アプリ)はクラッシュする
つまり、「やってはいけないこと」として仕様に留めるしかない
通常は値を使う前にチェックをかけて「どうする」をやる
個人(そのマクロ)ごとにやりたいことが違うのだから自分で作り込むしかない
作り込みの一つとして、それ用のマクロ作って、変数の値変化トリガーで変数の値を「どうする」とかはできる
2025/03/21(金) 08:45:15.95ID:OuWxlyiG
>>394
ありがとうございます。勉強になります。
ありがとうございます。勉強になります。
2025/03/21(金) 13:17:31.73ID:rqr4IsOT
2025/03/21(金) 14:47:31.64ID:SHUp3jt3
よくわからないけど普通のプログラム言語だと
n = n + r;
の後に
if (n > 100) n = 100;
とか入れて100を超えていたら100にしちゃうって話?
n = n + r;
の後に
if (n > 100) n = 100;
とか入れて100を超えていたら100にしちゃうって話?
2025/03/21(金) 15:19:06.78ID:PhreHj2S
そういうことをしたいのなら自分でそういうマクロを作る必要があると言う話
2025/03/22(土) 11:38:54.74ID:PrwCGggq
Android15って音量ボタン長押しつて塞がれてないよね?
https://i.imgur.com/A6Iynf3.jpeg
ログは正常
https://i.imgur.com/M7sYn43.jpeg
これやった
pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.SET_VOLUME_KEY_LONG_PRESS_LISTENER
macrodroidのユーザー補助継続に音量項目ない
https://i.imgur.com/y8EH3IW.jpeg
デバイス側にもない なんで??
https://i.imgur.com/v2bh7Yf.jpeg
https://i.imgur.com/A6Iynf3.jpeg
ログは正常
https://i.imgur.com/M7sYn43.jpeg
これやった
pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.SET_VOLUME_KEY_LONG_PRESS_LISTENER
macrodroidのユーザー補助継続に音量項目ない
https://i.imgur.com/y8EH3IW.jpeg
デバイス側にもない なんで??
https://i.imgur.com/v2bh7Yf.jpeg
2025/03/22(土) 11:39:05.58ID:PrwCGggq
Xiaomi Pad 7です
2025/03/22(土) 13:44:27.80ID:PrwCGggq
失礼
突然スクショできるように
突然スクショできるように
2025/03/22(土) 19:55:51.22ID:TQAsVr1c
音量ボタンのユーザー補助はメインのユーザー補助と統合された
少し前のバージョンアップ時に変更ログに書いてあったよ
少し前のバージョンアップ時に変更ログに書いてあったよ
2025/03/22(土) 20:49:27.35ID:PrwCGggq
2025/03/23(日) 06:28:07.68ID:k9tYvi5A
家のWi-Fiが圏内になったらテザリングOFF
家のWi-Fiが圏外になったらテザリングON
という単純なマクロが急に使えなくなった
バージョンアップしてから調子悪くなったわ
家のWi-Fiが圏外になったらテザリングON
という単純なマクロが急に使えなくなった
バージョンアップしてから調子悪くなったわ
2025/03/23(日) 08:27:25.53ID:EUFYh2LH
バージョンも書かず何言ってるんだか
2025/03/23(日) 08:40:53.88ID:qwY1RuGS
バージョン上げたらって言ってんだから今回の更新の5.52.5だろ
なんか俺もWiFiトリガーは昔から不安定だからあんま信用してない。基地局か位置情報のほうがいいかもしれんね
なんか俺もWiFiトリガーは昔から不安定だからあんま信用してない。基地局か位置情報のほうがいいかもしれんね
2025/03/23(日) 10:21:55.28ID:EUFYh2LH
俺のはv5.52.5でWi-Fiとテザリングはおかしくなってないし…
最近Android 14→15のバージョンアップで調子悪くなった書き込みが多いからそっちか?とも思った
お互いツーカーの仲じゃないんだからはっきり書いてくれよん
最近Android 14→15のバージョンアップで調子悪くなった書き込みが多いからそっちか?とも思った
お互いツーカーの仲じゃないんだからはっきり書いてくれよん
2025/03/23(日) 10:45:29.53ID:Xlhrxpcv
まだ居たんだな
エスパーやめてツーカーか…
エスパーやめてツーカーか…
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 12:32:12.08ID:lezPwK0G ジオフェンス登録しようとしたら、地図が表示されん。
gpsは常にオンだが、他に権限必要だっけ?
アドガは入れてるが、関係ないよね…?
gpsは常にオンだが、他に権限必要だっけ?
アドガは入れてるが、関係ないよね…?
2025/03/23(日) 12:49:00.03ID:k9tYvi5A
2025/03/23(日) 12:51:37.39ID:by1x0/Tj
>>408
まだ居たのはお前だよw
まだ居たのはお前だよw
2025/03/23(日) 15:00:39.04ID:LHdldvgB
>>409
ジオフェンスの表示は何でか知らないけど超時間がかかるようになってしまったみたい
航空写真表示にしたり色々してたら表示されたけどたぶん何もしなくてもずっと(数分)待ってたら表示されるんじゃないかな
ジオフェンスの表示は何でか知らないけど超時間がかかるようになってしまったみたい
航空写真表示にしたり色々してたら表示されたけどたぶん何もしなくてもずっと(数分)待ってたら表示されるんじゃないかな
2025/03/23(日) 15:53:51.10ID:UvMAKrdE
マップが表示されないのは更新のあと最初の1回だけではないかな
確かに久々にジオフェンスを開いたら表示までに結構時間がかかったが
その後は普通に表示されるし、キャッシュ削除、再起動を経ても表示は瞬時だ
確かに久々にジオフェンスを開いたら表示までに結構時間がかかったが
その後は普通に表示されるし、キャッシュ削除、再起動を経ても表示は瞬時だ
2025/03/24(月) 07:17:31.95ID:yM4cfYsl
1
特定のアプリ起動時のみパスワードをかける(SNSとか見られたくない)
2
特定のアプリを起動するためには特定のトリガーを満たさないといけない(子供が宿題終わらないとネットできない)
3
LINEVOOMやニュースは使えなくする(メッセージ機能だけ使いたい)
この3つをマクロドロイドでできますか?
1は自分用で2と3は子供用
特定のアプリ起動時のみパスワードをかける(SNSとか見られたくない)
2
特定のアプリを起動するためには特定のトリガーを満たさないといけない(子供が宿題終わらないとネットできない)
3
LINEVOOMやニュースは使えなくする(メッセージ機能だけ使いたい)
この3つをマクロドロイドでできますか?
1は自分用で2と3は子供用
2025/03/24(月) 07:24:49.57ID:x7IGcbi6
それっぽいものを作れる可能性はあるけど子供って抜け道見つけるんよな
MacroDroid強制終了で一発全回避だ
MacroDroid強制終了で一発全回避だ
2025/03/24(月) 07:56:48.47ID:mP3wrJ8v
プロファイルを分ける事で解決すると思う
f-droidにあるshelterってアプリ使うか
それかgrapheneosってosに変えるか
shelterは使った事ないから説明出来ない
grapheneosはpixel専用os
f-droidにあるshelterってアプリ使うか
それかgrapheneosってosに変えるか
shelterは使った事ないから説明出来ない
grapheneosはpixel専用os
2025/03/24(月) 11:31:12.63ID:qAeQk5x5
shelter試しに入れてみたけど想像と違った
ごめん
標準の機能にあるユーザーを追加だとどうなるんだっけ…
手持のスマホ2台ともgrapheneos入れてるから試せない、grapheneosだとユーザー追加するとインストール権限の有無とか設定出来た
ごめん
標準の機能にあるユーザーを追加だとどうなるんだっけ…
手持のスマホ2台ともgrapheneos入れてるから試せない、grapheneosだとユーザー追加するとインストール権限の有無とか設定出来た
418414
2025/03/24(月) 19:43:13.48ID:NNmCHzhg ありがとう
スマホ全く使わせないのも可哀想だしLINEは連絡ツールだから削除はできない
MacroDroidでなんとかしたかったんだけどな
ファミリーリンクは痒いところに手が届かないんだよなぁ
>>417
試してくれてありがとう
pixelだと複数ユーザー登録できるんだね
手持ちのスマホではできなかった
多分自分用スマホの運用にはGALAXYかpixel買うのが良いんだろうな
値段が高いのがネックだけど
スマホ全く使わせないのも可哀想だしLINEは連絡ツールだから削除はできない
MacroDroidでなんとかしたかったんだけどな
ファミリーリンクは痒いところに手が届かないんだよなぁ
>>417
試してくれてありがとう
pixelだと複数ユーザー登録できるんだね
手持ちのスマホではできなかった
多分自分用スマホの運用にはGALAXYかpixel買うのが良いんだろうな
値段が高いのがネックだけど
2025/03/24(月) 20:36:39.85ID:qAeQk5x5
Android標準で複数ユーザーは対応してる
設定のシステムの複数ユーザーたどれば出来るはずだけど
grapheneosってカスタムromだと細かく制限出来るよという話でした
設定のシステムの複数ユーザーたどれば出来るはずだけど
grapheneosってカスタムromだと細かく制限出来るよという話でした
2025/03/24(月) 21:09:03.99ID:x7IGcbi6
android標示なんてほぼないって現実を見たほうがいいよ
421414
2025/03/24(月) 21:34:25.83ID:NNmCHzhg2025/03/24(月) 22:04:30.33ID:nMXVLWEo
シムフリー版では普通に使えててもキャリア版とかでは使えないように潰されてるメニューもあるからね
そんな流れでキャリア版で複数ユーザーが潰されてる機種はたしかに存在する
そんな流れでキャリア版で複数ユーザーが潰されてる機種はたしかに存在する
2025/03/24(月) 23:51:52.39ID:PuDAa7dv
マルチユーザーサポートが潰されてるAndroid機ってあるん?
とりあえず自分は見たことない
とりあえず自分は見たことない
2025/03/25(火) 12:34:01.51ID:vd4/nUxf
Galaxyは潰されてる
2025/03/25(火) 13:23:10.64ID:v75tthGu
会社のドコモタブレットだとアカウントの下にユーザーを追加ってありましたわ
galaxyはあまりイジれないんだね
galaxyはあまりイジれないんだね
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 17:21:17.02ID:rGCNJW4P 同じGoogleアカウントの10端末で
プロ版を使いたいんだけどどうしたらいい?
1端末で課金済
2端末目でアップグレードしたら「このアイテムは取得済みです」ってでてきてアプデできない。
購入情報復元を押しても「購入なし」って出てくるんだけどどうしたらいいですか?
プロ版を使いたいんだけどどうしたらいい?
1端末で課金済
2端末目でアップグレードしたら「このアイテムは取得済みです」ってでてきてアプデできない。
購入情報復元を押しても「購入なし」って出てくるんだけどどうしたらいいですか?
2025/03/25(火) 19:26:48.23ID:YroFgBKM
2025/03/25(火) 19:32:27.07ID:Oo9t+rnX
2025/03/25(火) 19:36:56.56ID:/VQwUg3o
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 22:26:49.67ID:pm4EfJQE >>428-430
いけたわ、ありがとう
いけたわ、ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 00:48:06.32ID:T0Vf6ERY 手順1.アプリ起動
手順2.アプリ内でファイルピッカー起動
手順3.ファイル選択
手順3のファイル選択がタップでも長押しでも反応しないのはOSの仕様なのかな?
ほぼ諦めてるけど詳しい人いたら教えてほしいです。
手順2.アプリ内でファイルピッカー起動
手順3.ファイル選択
手順3のファイル選択がタップでも長押しでも反応しないのはOSの仕様なのかな?
ほぼ諦めてるけど詳しい人いたら教えてほしいです。
2025/03/28(金) 06:00:56.65ID:4Ctg8a3W
434名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 12:01:33.53ID:T0Vf6ERY https://imgur.com/a/eYRXtIq
これでわかるかな?
Pocket Castsっていうポッドキャスト用アプリでローカルのmp3ファイルを追加できる機能があるから、それを自動化しようとしてる。
これでわかるかな?
Pocket Castsっていうポッドキャスト用アプリでローカルのmp3ファイルを追加できる機能があるから、それを自動化しようとしてる。
2025/03/29(土) 07:03:23.19ID:tTosFk/D
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 18:29:58.89ID:sniv8+s42025/03/29(土) 21:45:22.09ID:IZy8rK42
画面オフの状態が3時間続けばマクロ実行する形にしたい
ただ指定時間が経過する前に画面オンにしたら一旦トリガー発動してアクション待機しているマクロはリセットされて、再び画面をオフにした時から3時間後に発動する
みたいな
できますか?
ただ指定時間が経過する前に画面オンにしたら一旦トリガー発動してアクション待機しているマクロはリセットされて、再び画面をオフにした時から3時間後に発動する
みたいな
できますか?
2025/03/29(土) 22:13:03.98ID:C8MDdzQS
Aマクロで画面OFFで待機3時間して実行したい別マクロを発動させる。
Bマクロで画面オンでAマクロを一旦無効化して止める(あとで有効に)。
変数を用いてひとつのマクロで完結させるのも出来るかと。
Bマクロで画面オンでAマクロを一旦無効化して止める(あとで有効に)。
変数を用いてひとつのマクロで完結させるのも出来るかと。
2025/03/29(土) 22:19:17.83ID:RqvAijqP
画面オンをトリガーに待機アクションを中止するだけで出来ないか
2025/03/29(土) 22:47:36.22ID:C8MDdzQS
ほんとやね
オンとオフでトリガー、条件で2つ分け、更にやりたいアクションも中に入れられるから1マクロで完結出来るな
オンとオフでトリガー、条件で2つ分け、更にやりたいアクションも中に入れられるから1マクロで完結出来るな
2025/03/30(日) 18:59:49.77ID:+gUqB5c1
>>308
自分もホームボタン長押しアシスタント使い分けたい
自分もホームボタン長押しアシスタント使い分けたい
2025/03/31(月) 08:50:37.33ID:Yhau84hN
>>441
MDアシスタントでやることって機内モードくらいでしょ?
ならば常にGoogleをアシスタントに設定して
adbで機内モードオンオフやればいい
ちな、自分のボロナビメインスマホRedmi Note 10 JEは
ram不足なのか知らんけど
adbだと失敗する率が高いので
ツーリング時のみアシスタントをMDとGoogleをバイク用マクロで切り替えてる
MDアシスタントでやることって機内モードくらいでしょ?
ならば常にGoogleをアシスタントに設定して
adbで機内モードオンオフやればいい
ちな、自分のボロナビメインスマホRedmi Note 10 JEは
ram不足なのか知らんけど
adbだと失敗する率が高いので
ツーリング時のみアシスタントをMDとGoogleをバイク用マクロで切り替えてる
2025/03/31(月) 11:12:23.41ID:fFOoLlpf
2025/03/31(月) 12:26:33.29ID:iG15D6Y0
4GのBand情報を取得することできますか?
例えば4G Band3接続をトリガーや条件にしたり。
機種はSamsungです
基地局のcell_idが取得できるので
それで何とかやれないこともないですが、、、
例えば4G Band3接続をトリガーや条件にしたり。
機種はSamsungです
基地局のcell_idが取得できるので
それで何とかやれないこともないですが、、、
2025/03/31(月) 14:50:27.85ID:tp5kSVvm
なんかアシスタントとヘルパーを混同してる人いないか
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 09:52:33.53ID:9gZ+G65K マクロドロイドの事では無いので申し訳ないのだが
タブレットを購入したのですが
立て画面にすると絵(下手)のように
USBケーブルの位置が下に来て個人的にとても扱いにくくて
画面を逆方向に表示するアプリを使ってごまかして使ってこれでも十分満足ですが
adbを使って根本的に画面を逆方向にする手段って無いのでしょうか?
また、これを質問するにあたって適切なスレがあれば教えて頂きたいです。
タブレットを購入したのですが
立て画面にすると絵(下手)のように
USBケーブルの位置が下に来て個人的にとても扱いにくくて
画面を逆方向に表示するアプリを使ってごまかして使ってこれでも十分満足ですが
adbを使って根本的に画面を逆方向にする手段って無いのでしょうか?
また、これを質問するにあたって適切なスレがあれば教えて頂きたいです。

2025/04/03(木) 10:21:22.06ID:OLfxDT4p
>>447
タブレットの詳細は何よ?
タブレットの詳細は何よ?
2025/04/03(木) 10:32:50.53ID:gRgt2uQe
上下って物理センサーの領域じゃないの?
センサーからの信号を制御するならドライバ云々じゃない?
adbからといえばそうなるかもしれんけど根本的にはadbは関係ないとこじゃない?
センサーからの信号を制御するならドライバ云々じゃない?
adbからといえばそうなるかもしれんけど根本的にはadbは関係ないとこじゃない?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 10:35:39.21ID:9gZ+G65K >>447
umidigi A15(MT08)タブレットって製品です。
umidigi A15(MT08)タブレットって製品です。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 10:36:04.77ID:9gZ+G65K >>448
umidigi A15(MT08)タブレットって製品です。
umidigi A15(MT08)タブレットって製品です。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 10:41:59.28ID:9gZ+G65K2025/04/03(木) 11:48:50.03ID:YnjWR9Io
こういうのじゃ駄目なん
i.imgur.com/POakhu4.jpeg
i.imgur.com/POakhu4.jpeg
2025/04/03(木) 11:58:24.35ID:02OARbbm
i.imgur.com/bKl7LbP.jpeg
TとかLとか
TとかLとか
2025/04/03(木) 12:29:09.41ID:OLfxDT4p
>>451
ここでよいんじゃないの?
レスは2月が最新だね。
初めて聞く製品名だけど。
【格安】Umidigi 総合 Part 25【SIMフリー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1712004320/
ここでよいんじゃないの?
レスは2月が最新だね。
初めて聞く製品名だけど。
【格安】Umidigi 総合 Part 25【SIMフリー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1712004320/
2025/04/03(木) 12:54:02.64ID:28qvb19P
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 13:51:48.60ID:9gZ+G65K >>456
マクロドロイドで色々やっちゃうとアリエクでペナルティくらう事あるんで
このアプリ使ってます
https://i.imgur.com/jwyKR4Y.png
>>455
ありがとう
>>453
ありがとう
内部的になんとかしたいけど
マクロドロイドで色々やっちゃうとアリエクでペナルティくらう事あるんで
このアプリ使ってます
https://i.imgur.com/jwyKR4Y.png
>>455
ありがとう
>>453
ありがとう
内部的になんとかしたいけど
2025/04/03(木) 15:24:47.87ID:uybAAydt
>>447
adb shell content insert --uri content://settings/system --bind name:s:user_rotation --bind value:i:2
でどうだろう?(元に戻すには最後を value:i:0)
自己責任でお願いしますね
adb shell content insert --uri content://settings/system --bind name:s:user_rotation --bind value:i:2
でどうだろう?(元に戻すには最後を value:i:0)
自己責任でお願いしますね
2025/04/03(木) 17:53:58.37ID:8KkDX/0C
>>458
普通にSystem設定のuser_rotationを2に変えるアクションを使うのが王道だと思うけどそのやり方は何か意図あるのかな?
普通にSystem設定のuser_rotationを2に変えるアクションを使うのが王道だと思うけどそのやり方は何か意図あるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/04(金) 10:32:18.92ID:QEC/JsHG >>458
生贄タブレットでやってみたけど
サードパーティのアプリ起動すると
元の方向に戻りますね
回転アプリでも十分使えるのでそれで対応したいと思います
みなさん、アドバイスありがとうございました。
生贄タブレットでやってみたけど
サードパーティのアプリ起動すると
元の方向に戻りますね
回転アプリでも十分使えるのでそれで対応したいと思います
みなさん、アドバイスありがとうございました。
2025/04/04(金) 18:29:46.12ID:bqyyfsoW
最近やたら0800から電話かかってくるし
テンプレの楽天リンク着信拒否を少し変更し
機内モードオンオフへ
https://i.imgur.com/fe44vWy.jpeg
https://i.imgur.com/Q43EN11.jpeg
これ0800‐〇〇〇ー〇〇〇〇
0800を含むものは全て作動するよね?
テンプレの楽天リンク着信拒否を少し変更し
機内モードオンオフへ
https://i.imgur.com/fe44vWy.jpeg
https://i.imgur.com/Q43EN11.jpeg
これ0800‐〇〇〇ー〇〇〇〇
0800を含むものは全て作動するよね?
2025/04/04(金) 19:02:01.28ID:dWLIFKBi
2025/04/04(金) 19:20:53.12ID:bqyyfsoW
2025/04/04(金) 20:20:42.57ID:8CALI9lJ
>>461
これだと下四桁とかに0800が含まれてても弾いてしまうのと違う?
これだと下四桁とかに0800が含まれてても弾いてしまうのと違う?
2025/04/04(金) 20:44:41.46ID:bqyyfsoW
>>464
ありがとう つまり含むものは作動するのね
ありがとう つまり含むものは作動するのね
2025/04/04(金) 20:48:52.32ID:bqyyfsoW
含まれる問題をちょっとあとから考えるとして
非通知|0800|+|
これで様子見してみます
非通知|0800|+|
これで様子見してみます
2025/04/04(金) 20:57:03.14ID:lTvUlD/I
非通知|0800-|にするだけちゃうの??
2025/04/04(金) 21:06:36.29ID:8CALI9lJ
ここ正規表現だそうだから^0800でいける
2025/04/04(金) 21:15:59.21ID:n+44KNoH
もしかして0800-808-7000?
2025/04/04(金) 23:14:56.09ID:W6Av0UY2
自分も楽🅡天なので真似したい
+
これって海外ってことかな?
でこれでいいの?
非通知|0800-|+|
+
これって海外ってことかな?
でこれでいいの?
非通知|0800-|+|
2025/04/05(土) 07:13:22.94ID:Mceu9Jk9
(非通知|^0800|^0120|^\+)
こうかな
こうかな
2025/04/05(土) 08:07:13.84ID:9f3MLQr+
最初にこの着信拒否質問したものだけど皆さんありがとう
テストしてみたところ機内モードオンをオンにしても
着信音は鳴り続ける模様(moto g64 5G)なので
アクションをサイレントに切り替えたらうまくいき
なおかつ電話が切れた後も楽天linkの通知すら残らないし良いかと
あとこれに (非通知|^0800|^0120|^\+) 差し替えてみます
最初のうちだけ確認用にダイアログアクション入れときます
テストしてみたところ機内モードオンをオンにしても
着信音は鳴り続ける模様(moto g64 5G)なので
アクションをサイレントに切り替えたらうまくいき
なおかつ電話が切れた後も楽天linkの通知すら残らないし良いかと
あとこれに (非通知|^0800|^0120|^\+) 差し替えてみます
最初のうちだけ確認用にダイアログアクション入れときます
2025/04/05(土) 11:52:56.99ID:JCY1Pz7e
楽天リンクって内線番号打っても繋がらない?
2025/04/05(土) 19:25:41.63ID:r6z5I8dM
1時間間隔にモニターして、
バッテリー温度が30度以上になったときに
発動するようなアクションを設定したいのですが、
↓のような書き方でうまくいきませんでした
どうすればよいでしょうか?
ttps://imgur.com/a/9ITFY1w
ttps://imgur.com/a/Srt4nQM
バッテリー温度が30度以上になったときに
発動するようなアクションを設定したいのですが、
↓のような書き方でうまくいきませんでした
どうすればよいでしょうか?
ttps://imgur.com/a/9ITFY1w
ttps://imgur.com/a/Srt4nQM
2025/04/05(土) 20:10:14.96ID:jGzrItKZ
2025/04/05(土) 21:54:53.46ID:/tpjMxyn
>>474
追加条件のとこシステム設定じゃなくバッテリー/電源のバッテリー温度の状態で組むのダメなん?
追加条件のとこシステム設定じゃなくバッテリー/電源のバッテリー温度の状態で組むのダメなん?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 12:07:54.53ID:/v3nMTRU どこかのサービスみたいに、子どもの端末が改札タッチしたら、場所などをsmsやメールで任意のところに送ることできる?
iftttとかいるかな??
iftttとかいるかな??
2025/04/09(水) 12:33:05.89ID:8WvFHCDH
とりあえず、MacroDroid Suicaでググる
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 22:27:52.34ID:U/+seT6M 充電音変えたんだけど、充電音の音量の下げ方教えてください
2025/04/14(月) 23:26:00.89ID:vVqdynD3
マクロで接続音をmp3ファイルで鳴らしてるならメディア音量下げればいいんじゃないの
2025/04/15(火) 08:43:34.86ID:tU5eHlVt
MacroDroid の設定のサウンド再生のオーディオストリームによるんじゃないの
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 08:43:43.22ID:SG2z1POV >>481
音量下がりませんでした…
音量下がりませんでした…
2025/04/15(火) 08:49:52.06ID:TGl7OdJI
2025/04/15(火) 09:24:42.67ID:9F/pGstU
変えたっていうのはMP3を差し替えたとかそんなんだったら、MP3ファイル加工するのが一番早いと思う。
2025/04/15(火) 10:59:16.52ID:KMyOo0NM
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 07:45:21.96ID:y9azuP8x 自分でも一通り探したけど
端末をシェイクするアクションなんて無いですよね?
端末をシェイクするアクションなんて無いですよね?
2025/04/16(水) 08:31:07.54ID:KXygrIJ0
トリガーならあるけどアクションでシェイクはできないよ…
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 08:41:52.98ID:y9azuP8x >>488
なるほど、感謝です。
なるほど、感謝です。
2025/04/16(水) 09:06:17.15ID:aOWoCd6N
自動で勝手に端末がシェイクしたら怖いな
2025/04/16(水) 09:07:01.99ID:I/QvM4+m
シェイクするアクションはバイブになるのでは
2025/04/16(水) 09:15:37.95ID:F2bk63du
バイブだと振り幅が全然足りなさそう
2025/04/16(水) 09:16:54.50ID:GhTNHYQ9
pixel watchをバイブさせるならあるんだけどね。
振動パターンを作ろうとしてるんだけど、アクションブロック作ってバイブ→待機→バイブ→待機ってやっても一回しか振動しないのはそもそものやり方間違ってるんだろうか。
数十回に一回は思い通りのバイブになるのも謎。
振動パターンを作ろうとしてるんだけど、アクションブロック作ってバイブ→待機→バイブ→待機ってやっても一回しか振動しないのはそもそものやり方間違ってるんだろうか。
数十回に一回は思い通りのバイブになるのも謎。
2025/04/16(水) 09:19:50.23ID:GhTNHYQ9
あ、モトローラーみたいにスマホシェイクでアプリ起動したりするアクションを能動的に起こすってこと?
2025/04/16(水) 12:35:26.74ID:8Bf2Wqjj
2025/04/16(水) 12:41:10.72ID:d2R/b6rQ
バイブ機能はあまり細かく制御できず、登録済みの動作を呼び出すだけだから、MDでバイブして→待機→バイブしてってやっても、2回目の要求のときにandroid側で1回目の制御が終了してなければ、ONのときにONにしてって言われても何もしないってなる
2025/04/16(水) 13:02:43.99ID:GhTNHYQ9
なるほど。100m秒程度じゃ前の処理が終わってない扱いになるのね。ありがとう。なんかすっきりした。
2025/04/16(水) 17:40:45.16ID:Iz/o8i4l
Android15に搭載されたプライベートスペースをマクロドロイドのアプリショートカットから起動することできる?
自分はまだ14なので15の人教えてほしい
それができるなら15にアプデするんだけど
自分はまだ14なので15の人教えてほしい
それができるなら15にアプデするんだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 21:43:33.94ID:o6j9lsTX2025/04/19(土) 15:41:17.57ID:ihD6Mr8Y
5G NSA対応(SA非対応)機種で、cell_connection_typeで5G接続をトリガーにしたいのですが
4G/5Gどちらに接続されても
cell_connection_typeで4Gと出力されます
EN-DCで4G/5G両方に接続されるのはわかるのですが、
なんとか5G接続を検出する方法はないでしょうか?
4G/5Gどちらに接続されても
cell_connection_typeで4Gと出力されます
EN-DCで4G/5G両方に接続されるのはわかるのですが、
なんとか5G接続を検出する方法はないでしょうか?
2025/04/19(土) 20:45:37.56ID:ASbAyQ+b
数か月前に作ったときは動いてたマクロが
今やったらタップが反応しなくなってるな・・・
今やったらタップが反応しなくなってるな・・・
2025/04/19(土) 20:46:41.27ID:ASbAyQ+b
指定文字列でタップする奴って文字列(取得でき)なかったら止まるよね?
絶対座標指定だとできるんだけどなんでだろう・・・
操作されるアプリ側で何か変わったのかな
絶対座標指定だとできるんだけどなんでだろう・・・
操作されるアプリ側で何か変わったのかな
2025/04/19(土) 21:23:07.49ID:IlDCsQgN
バッテリー餅がとにかく悪いmoto g64 5G
ロンツー行くときスマホなんて一切見ないので
ホームにショートカット作る予定なのね
ツーリングカテゴリ作成し
ツーリング以外のカテゴリ全オフ/オンの切替
省エネモードオンオフ切替
機内モードオンオフ切替
これくらいやると10時間で電池持ち変わるかな?
ロンツー行くときスマホなんて一切見ないので
ホームにショートカット作る予定なのね
ツーリングカテゴリ作成し
ツーリング以外のカテゴリ全オフ/オンの切替
省エネモードオンオフ切替
機内モードオンオフ切替
これくらいやると10時間で電池持ち変わるかな?
2025/04/19(土) 21:24:09.86ID:IlDCsQgN
ごめんなさい
ロンツーとはバイクの長距離ツーリングのことです
10日間で1日アベレージ10時間走行予定なの
ロンツーとはバイクの長距離ツーリングのことです
10日間で1日アベレージ10時間走行予定なの
2025/04/19(土) 21:27:00.92ID:oP068c+2
俺なら走行中は電源オフにする
2025/04/19(土) 21:37:13.36ID:gYV3EY/Z
2025/04/20(日) 08:08:00.72ID:MB+UBoVJ
2025/04/20(日) 09:13:53.68ID:UkssRuo8
1番簡単なのは
指定したバッテリー量まで減った時
↓
自分にメールを送る
指定したバッテリー量まで減った時
↓
自分にメールを送る
2025/04/20(日) 10:17:55.07ID:SVuqj2JA
>>507
俺はwebhookを使ってテキストメッセージのやり取りをしてるのでそれにバッテリーの残容量(%)とかも入れて送信してる
あとはナビからメインスマホのテザリングをオンオフするとかもwebhookを使ってやってるよ
俺はwebhookを使ってテキストメッセージのやり取りをしてるのでそれにバッテリーの残容量(%)とかも入れて送信してる
あとはナビからメインスマホのテザリングをオンオフするとかもwebhookを使ってやってるよ
2025/04/20(日) 17:06:47.73ID:MB+UBoVJ
楽天迷惑電話対策だけど
(非通知|^0800|^0120|^\+)これで今のところ
https://i.imgur.com/ElqNRay.png
抑え込んでるみたい
教えてくれた方ありがとね
>>508,510
ありがとう
メールのやつは直ぐにできるけど
webhookというのはジフンには敷居が高すぎそうだ
色々使いこなせてる人はいいね
(非通知|^0800|^0120|^\+)これで今のところ
https://i.imgur.com/ElqNRay.png
抑え込んでるみたい
教えてくれた方ありがとね
>>508,510
ありがとう
メールのやつは直ぐにできるけど
webhookというのはジフンには敷居が高すぎそうだ
色々使いこなせてる人はいいね
2025/04/21(月) 11:45:51.21ID:/2TBoSst
>>503
バイクから電源とって充電って出来ないの?
しかしmoto g64 5Gって電池持ち悪いのか。
電池持ちが良いandroid one S7が流石に老朽化してきたけどシャープがSシリーズ出さなくなったから
次はモトローラにしようと思っていたのだけど残念。
バイクから電源とって充電って出来ないの?
しかしmoto g64 5Gって電池持ち悪いのか。
電池持ちが良いandroid one S7が流石に老朽化してきたけどシャープがSシリーズ出さなくなったから
次はモトローラにしようと思っていたのだけど残念。
2025/04/21(月) 13:33:59.52ID:o3EILg7u
MacroDroidは買い切り?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 14:09:38.78ID:QiV/qxZE 買い切り
2025/04/21(月) 17:24:10.41ID:lqcJH6F2
>>512
バイクにUSB付けてるんだけど
メインスマホに電力供給する余力なし
サブスマホでナビ、ledその他
発電量の問題(電圧)と需要の問題
今回、気温一桁の中走るし長野岐阜高山山岳地帯など
そうなると電熱ウェア、グリヒなどでもういっぱいいっぱい
ちなみにmoto g64 5Gの電池持ちの悪さは有名みたい
バイクにUSB付けてるんだけど
メインスマホに電力供給する余力なし
サブスマホでナビ、ledその他
発電量の問題(電圧)と需要の問題
今回、気温一桁の中走るし長野岐阜高山山岳地帯など
そうなると電熱ウェア、グリヒなどでもういっぱいいっぱい
ちなみにmoto g64 5Gの電池持ちの悪さは有名みたい
516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 23:00:12.82ID:D7JtILgD トリガーにある画面コンテンツがよく暴発するのですが、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
2025/04/22(火) 03:26:52.72ID:uJX7LH1L
moto G64は家族が使ってたけど
バッテリは5Ahの容量があるし特別電費が悪いとは思わんのだけどな…
自分もロンツーでは
バイクナビ用とアクションカムのモニタ用、それにメインのスマホと3台体制を敷くことが多い
2台は車載電源、メインは内蔵バッテリでだいたい1日持つ
一応予備でモバイルバッテリは積んでいく
バッテリは5Ahの容量があるし特別電費が悪いとは思わんのだけどな…
自分もロンツーでは
バイクナビ用とアクションカムのモニタ用、それにメインのスマホと3台体制を敷くことが多い
2台は車載電源、メインは内蔵バッテリでだいたい1日持つ
一応予備でモバイルバッテリは積んでいく
2025/04/22(火) 06:34:25.81ID:b/imZ4pi
そういうのは何かと比して思うものであり各人の比較対象次第でいかようにも評価が変わるから
24時間で0%になるとして
1日しか持たないと悪評価
1日は持つと普通評価
1日持ってくれると良評価
24時間で0%になるとして
1日しか持たないと悪評価
1日は持つと普通評価
1日持ってくれると良評価
2025/04/22(火) 10:20:48.34ID:3amnqqnM
10時間操作しない予定でバッテリー持ち不安になるとかどんだけクソスマホなんだよ
流石に買換検討レベルだろ
流石に買換検討レベルだろ
2025/04/22(火) 17:18:34.48ID:LwA/nZpR
そんなのどうでもいいわ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 19:40:55.78ID:jrXKOWmc ほんとに使わないのにバッテリ持ちが悪いというなら
dozeに入るのを阻害してるようなアプリを入れてるとかじゃないんかね
dozeに入るのを阻害してるようなアプリを入れてるとかじゃないんかね
2025/04/22(火) 19:48:18.62ID:4fL7LaDZ
調べてみたらmoto g64 5Gってcpuがあれだと電池食うわな
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 20:07:54.02ID:Qul6yFVZ 端末が10台あって同じマクロを動かしてるんだけど、ジェスチャーの部分で5台が反応しないんだけど理由わかる人いますか。
ページをスクロールしたいんだけど5台動いて5台動かない_(:3 」∠)_
ページをスクロールしたいんだけど5台動いて5台動かない_(:3 」∠)_
2025/04/22(火) 20:15:11.65ID:rUluvbEa
Googleカレンダーに特定のタイトルが「ある日」「無い日」を検出して、端末のアラーム機能をON/OFF制御するマクロって組めないかな?
具体的にはカレンダーに「出勤」というタイトルの予定が
ある日は5時アラームON、8時アラームOFF
無い日は5時アラームOFF、8時アラームON、みたいな感じ
だいたい日付変わった0:01くらいにこのマクロを走らせて、その日の朝のアラームを制御したい
仕事無い日はアラームに邪魔されずに遅くまで寝ていたいんだ……!
具体的にはカレンダーに「出勤」というタイトルの予定が
ある日は5時アラームON、8時アラームOFF
無い日は5時アラームOFF、8時アラームON、みたいな感じ
だいたい日付変わった0:01くらいにこのマクロを走らせて、その日の朝のアラームを制御したい
仕事無い日はアラームに邪魔されずに遅くまで寝ていたいんだ……!
2025/04/22(火) 20:24:14.37ID:LwA/nZpR
2025/04/23(水) 04:57:24.58ID:vduFMpYw
>>523
android設定 → ユーザー補助 → MacroDroid、MacroDroid UI画面操作 2種がオンになってない
もしくはオンにしていても最初は動いてたのに時間が経つとジェスチャーが効かなくなる場合
マクロのアクション部分ジェスチャーの前に
機器の設定 → ユーザー補助サービス 無効 → MacroDroid
機器の設定 → ユーザー補助サービス 無効 → MacroDroid UI画面操作
機器の設定 → ユーザー補助サービス 有効 → MacroDroid
機器の設定 → ユーザー補助サービス 有効 → MacroDroid UI画面操作
を入れる、それぞれの間には 端末に合った待ち時間ミリ秒を入れる(入れないと無効→有効が正しく動作しない)
android設定 → ユーザー補助 → MacroDroid、MacroDroid UI画面操作 2種がオンになってない
もしくはオンにしていても最初は動いてたのに時間が経つとジェスチャーが効かなくなる場合
マクロのアクション部分ジェスチャーの前に
機器の設定 → ユーザー補助サービス 無効 → MacroDroid
機器の設定 → ユーザー補助サービス 無効 → MacroDroid UI画面操作
機器の設定 → ユーザー補助サービス 有効 → MacroDroid
機器の設定 → ユーザー補助サービス 有効 → MacroDroid UI画面操作
を入れる、それぞれの間には 端末に合った待ち時間ミリ秒を入れる(入れないと無効→有効が正しく動作しない)
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 06:38:21.18ID:7TBcOmN9 Macrodroidで画面内の指定文字列の表示位置(x,y座標)を取得できる?
2025/04/28(月) 09:01:53.02ID:zWRHfymf
ゲーム画面から、時間(hh:mm:ss:)表記の文字をとってきて変数に格納したいのだけど、うまく読んでくれない。コツあります?
読み込んだ数字からif判定までやりたい
読み込んだ数字からif判定までやりたい
2025/04/28(月) 09:14:03.50ID:fsjvg7Jh
ゲーム画面からならテキスト情報はないのだろうからOCR
2025/04/29(火) 08:38:34.26ID:HvRbArKn
>>529
やはりOCRですか。使いにくそうで触ってなかったです。やってみます
やはりOCRですか。使いにくそうで触ってなかったです。やってみます
2025/04/29(火) 11:03:41.78ID:sdCehZBE
スクショで読んで配列を繰り返して時間表示のパターン文字列探して変数に入力するという流れだな
2025/04/29(火) 13:54:00.24ID:yjHURpak
配列に安定して文字が入らないな。。これは厳しいかなぁ。上部に文字テロップ出てきたりもするからタイミング次第でズレたりもする。。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 14:28:50.14ID:RUnt9ZsO >>531
これ
これ
2025/04/30(水) 07:48:16.84ID:YMyZCx+B
spotifyを起動したときに、macrodroidで自動的にsim(楽天→ocn)を切り替えて、spotify終了時には元のsimに切り替えるって設定できる?
色々調べてみるんだけど、やり方がよく分からないので、誰か教えてもらえない?
色々調べてみるんだけど、やり方がよく分からないので、誰か教えてもらえない?
2025/04/30(水) 07:59:43.88ID:Tbgsub83
起動時は簡単に出来そうだけど終了時は難しそうに感じる
2025/04/30(水) 08:41:24.92ID:4VCXpqqw
SIM(デュアルSIM)関連はandroid標準の機能ではないので、MDにも標準機能はない
機種ごとに提供されてる操作方法を、最終的にはUI操作することになる
機種ごとに提供されてる操作方法を、最終的にはUI操作することになる
2025/04/30(水) 09:35:02.97ID:uEuSOfrv
2025/04/30(水) 10:34:10.86ID:+PKHNdDz
2025/04/30(水) 12:17:52.74ID:Om6NJxbm
SIMのON/OFFを使ってSIMを切り替える方法があるらしいが
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/how-to-switch-data-from-one-sim-to-another.1277/
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/how-to-switch-data-from-one-sim-to-another.1277/
レスを投稿する
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- __インド人留学生に1人年間300万円 AI人材確保へ 文部科学省 [827565401]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]