Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。
■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
探検
【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/11(土) 18:44:44.26ID:BJ69R0eL
2025/03/05(水) 09:06:14.65ID:3QO92hVN
2025/03/05(水) 23:02:09.14ID:mgjYfGAz
moto g64 5G
Android14から15に上げたら
i.imgur.com/PQN8fN8.png
mobile_data_always_on
これが反応せず ヘルプ・ミー無理かな
Android14から15に上げたら
i.imgur.com/PQN8fN8.png
mobile_data_always_on
これが反応せず ヘルプ・ミー無理かな
2025/03/05(水) 23:04:40.07ID:mgjYfGAz
ふと思い出して速攻自己解決
失礼しました
i.imgur.com/YNCHpZ3.png
Xiaomi端末だとヘルパー使用チェック外すとうまくいってたので試したら
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同様になってた
失礼しました
i.imgur.com/YNCHpZ3.png
Xiaomi端末だとヘルパー使用チェック外すとうまくいってたので試したら
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同様になってた
2025/03/05(水) 23:12:26.27ID:mgjYfGAz
2025/03/06(木) 04:04:51.39ID:cbgqTly9
macrodroidが急に物故割れた(︈ ˊ︈ꞏω︈ꞏ̀)︈
2025/03/06(木) 09:19:05.43ID:iMKtMfrV
スマホでずっと電源入れっぱなしで処理させているんだけど、IoT機器でコンセントのON/OFFさせて、80%を超えたら電源切って20%切ったら電源入れる処理をさせている人っている?(スマホのバッテリーを長持ちさせたい)
どう実現してるか教えて下さい。
どう実現してるか教えて下さい。
2025/03/06(木) 09:26:41.28ID:IqGPnw3T
>>264
あるある
あるある
2025/03/06(木) 10:30:46.16ID:fTsdKvSJ
>>266
自分ではやってないけど適当にググった
https://note.com/numberninezeta/n/n0e0f2789e16b
そのIoT機器が外部からの制御を受け付けるか?/どのような方法で受け付けられるかのほうが問題なんでもっと具体的な機器がわからんと解決しないよ
んで、具体的な機器がはっきりしてるならまずはそっち目線から情報集めたほうが確実
連携できるandroidアプリがあって、機能をショートカットから呼び出せるならショートカット呼び出しから設定するだけで良いとかなるかもしれないし
自分ではやってないけど適当にググった
https://note.com/numberninezeta/n/n0e0f2789e16b
そのIoT機器が外部からの制御を受け付けるか?/どのような方法で受け付けられるかのほうが問題なんでもっと具体的な機器がわからんと解決しないよ
んで、具体的な機器がはっきりしてるならまずはそっち目線から情報集めたほうが確実
連携できるandroidアプリがあって、機能をショートカットから呼び出せるならショートカット呼び出しから設定するだけで良いとかなるかもしれないし
2025/03/06(木) 12:10:32.74ID:+Dq6/UeT
>>260
LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね
LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね
2025/03/06(木) 12:16:06.86ID:u0G/SsMM
271253
2025/03/06(木) 12:18:10.02ID:dUMNR1ax >>266
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
272253
2025/03/06(木) 12:19:11.73ID:dUMNR1ax アンカー間違えたごめんなさい
>>269
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
>>269
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
2025/03/06(木) 12:31:03.99ID:OehZAOA3
>>266
やってるよ
スマートプラグにapiかifttt対応してるやつあればできる
api使うならアクションのhttpリクエストから、iftttならwebhookで連携させられるよ
持ってないけどSwitchBotはapiもiftttも使える
tapoは確か使えた気がするけどわからん
switchbotのやつはよく壊れたって報告を専用スレで見るけど
俺の使ってるのはmerossのやつだけどhttpリクエストから操作できるけど非公式のやり方だからオススメはしない
ローカルで動くから重宝してるけど
最悪オンオフのウィジェット置いといてUI操作っていう方法もある
これが一番簡単ではある
やってるよ
スマートプラグにapiかifttt対応してるやつあればできる
api使うならアクションのhttpリクエストから、iftttならwebhookで連携させられるよ
持ってないけどSwitchBotはapiもiftttも使える
tapoは確か使えた気がするけどわからん
switchbotのやつはよく壊れたって報告を専用スレで見るけど
俺の使ってるのはmerossのやつだけどhttpリクエストから操作できるけど非公式のやり方だからオススメはしない
ローカルで動くから重宝してるけど
最悪オンオフのウィジェット置いといてUI操作っていう方法もある
これが一番簡単ではある
2025/03/06(木) 13:07:54.83ID:+Dq6/UeT
>>272
具体的に貼ってみて
具体的に貼ってみて
2025/03/06(木) 14:08:48.57ID:iMKtMfrV
2025/03/06(木) 15:29:53.45ID:cbgqTly9
自決しますた(︈ ´︈・︈ω︈・︈)︈
2025/03/06(木) 16:06:24.78ID:oNcJXysE
成仏しろよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 23:19:27.58ID:GpYhmA3K2025/03/07(金) 16:50:07.83ID:jzpjG9jn
>>275
電源ですがMacroDroidから制御出来ました。ありがとうございました。
以下行ったことです。
・TapoをTapoのアカウントに登録
・SmartthingsとTapoを連携
・SmartthingsでAPI Keyを生成
・PCのcurlコマンドでデバイス一覧を取得し、デバイスIDを確認
・PCのcurlコマンドで電源制御を確認
・MacroDroidのHTTPrequestで動作を確認
電源ですがMacroDroidから制御出来ました。ありがとうございました。
以下行ったことです。
・TapoをTapoのアカウントに登録
・SmartthingsとTapoを連携
・SmartthingsでAPI Keyを生成
・PCのcurlコマンドでデバイス一覧を取得し、デバイスIDを確認
・PCのcurlコマンドで電源制御を確認
・MacroDroidのHTTPrequestで動作を確認
2025/03/07(金) 20:51:32.15ID:7HizMaq5
あるマクロを作動させたら
指定した時間だけフラグが作動しても
別のマクロを実行させない
ってことは可能でしょうか?
指定した時間だけフラグが作動しても
別のマクロを実行させない
ってことは可能でしょうか?
2025/03/07(金) 21:06:15.65ID:G0beR8Z4
実行時刻をグローバル変数にでも突っ込んでおいて実行時に経過時間をチェックすればいいんじゃないの
2025/03/07(金) 21:26:43.32ID:7HizMaq5
フラグが
A: 指定SSID圏内に入った時(SSID+MAC)
B: 指定SSID圏外になった時(SSID+MAC)
別のスマホでテザリングをして
テザリングのWifiが受信したらA
テザリングのWifiが切れたらB
という風にしたかったんだけど
テザリング受信時に一瞬Wifiのマークにx印が付いて
インターネットに接続出来ませんと出た後に接続となるんだが
x印が出た時、圏外判定になってBのフラグが立っちゃうぽいんですよ
それをどうにか出来ないかと思いまして
A: 指定SSID圏内に入った時(SSID+MAC)
B: 指定SSID圏外になった時(SSID+MAC)
別のスマホでテザリングをして
テザリングのWifiが受信したらA
テザリングのWifiが切れたらB
という風にしたかったんだけど
テザリング受信時に一瞬Wifiのマークにx印が付いて
インターネットに接続出来ませんと出た後に接続となるんだが
x印が出た時、圏外判定になってBのフラグが立っちゃうぽいんですよ
それをどうにか出来ないかと思いまして
2025/03/07(金) 21:56:04.02ID:EX4LFiFW
2025/03/08(土) 08:22:46.11ID:GB9VOkMn
ウィジェットを見るとMacroDroid ショートカットというものがあって、それをホームに置くとトリガーになるようですが、4色のウィジェットボタンとの違いは何なんでしょうか。
2025/03/08(土) 08:44:45.09ID:PKlHd4+D
2025/03/08(土) 08:47:49.02ID:GB9VOkMn
>>285
ウィジェットを知りたいのではなくて、先程書いた通りショートカットとの違いを知りたいのです。
ウィジェットを知りたいのではなくて、先程書いた通りショートカットとの違いを知りたいのです。
2025/03/08(土) 08:51:10.87ID:TfeDVZGi
2025/03/08(土) 09:52:40.58ID:GB9VOkMn
>>287
いまいち分からないのですが、例えば赤のウィジェットで言えばonの時は赤、offは薄赤とかになるということですか?
いまいち分からないのですが、例えば赤のウィジェットで言えばonの時は赤、offは薄赤とかになるということですか?
2025/03/08(土) 10:48:51.15ID:PKlHd4+D
>>288
ウィジェットを押すためにアイコンや色を変えられるのはカスタムウィジェットだけや
色ウィジェットはトリガーとして選べるだけ
マクロのショートカットとほとんど同じだけどホームに見やすく色分けボタンが作れるとか1つのマクロ内に4色のトリガーを入れて動作を変えるとか1つの色で複数のマクロを一気に動かすとか微妙に違う事が出来るとか… 使い方を考えるのはユーザーの方
ウィジェットを押すためにアイコンや色を変えられるのはカスタムウィジェットだけや
色ウィジェットはトリガーとして選べるだけ
マクロのショートカットとほとんど同じだけどホームに見やすく色分けボタンが作れるとか1つのマクロ内に4色のトリガーを入れて動作を変えるとか1つの色で複数のマクロを一気に動かすとか微妙に違う事が出来るとか… 使い方を考えるのはユーザーの方
2025/03/08(土) 13:06:46.23ID:GB9VOkMn
>>289
しつこくすみませんが、MacroDroid ショートカットでもアイコン変更できてます。
あと自分もウィジェットで使い分けをと思ったんですが、マクロトリガーにひとつしかウィジェットを作れなかったです。
しつこくすみませんが、MacroDroid ショートカットでもアイコン変更できてます。
あと自分もウィジェットで使い分けをと思ったんですが、マクロトリガーにひとつしかウィジェットを作れなかったです。
2025/03/08(土) 13:50:29.41ID:wYQOmf+p
>>290
色ウィジェットトリガーはマクロ内に1つしか仕込めなかったので俺の勘違いだわ…すまん
カスタムウィジェットはホームに設定したウィジェットを押したらアイコンの形や色を変えられる機能の事でホームに配置する時に選ぶアイコンとは別物
とりあえずホームに配置したウィジェットボタンを押したらライトが点灯すしてホームのアイコンが変わるマクロの一例(一番左のがカスタムウィジェット)
https://i.imgur.com/5qVFzV2.png
https://i.imgur.com/WLxakrP.png
https://i.imgur.com/eDv9m9S.png
https://i.imgur.com/ykSPiEX.png
https://i.imgur.com/heton3N.png
色ウィジェットトリガーはマクロ内に1つしか仕込めなかったので俺の勘違いだわ…すまん
カスタムウィジェットはホームに設定したウィジェットを押したらアイコンの形や色を変えられる機能の事でホームに配置する時に選ぶアイコンとは別物
とりあえずホームに配置したウィジェットボタンを押したらライトが点灯すしてホームのアイコンが変わるマクロの一例(一番左のがカスタムウィジェット)
https://i.imgur.com/5qVFzV2.png
https://i.imgur.com/WLxakrP.png
https://i.imgur.com/eDv9m9S.png
https://i.imgur.com/ykSPiEX.png
https://i.imgur.com/heton3N.png
2025/03/08(土) 15:14:51.14ID:GB9VOkMn
>>291
なるほどカスタムウィジェットの利用方法分かりました。ありがとうございます。
でもやはりウィジェットとMacroDroid ショートカットは違いが分かりませんね。結局全く同じだと感じました。
なるほどカスタムウィジェットの利用方法分かりました。ありがとうございます。
でもやはりウィジェットとMacroDroid ショートカットは違いが分かりませんね。結局全く同じだと感じました。
2025/03/08(土) 21:01:23.89ID:TfeDVZGi
2025/03/08(土) 21:49:18.75ID:GB9VOkMn
2025/03/09(日) 02:43:23.40ID:Td79Ub7f
>>294
昔はあったんだよ(ショートカットで起動のトリガーがなかった)
昔はあったんだよ(ショートカットで起動のトリガーがなかった)
2025/03/09(日) 08:27:21.16ID:26UmyXJi
今日もない話だけど、この>>293の訳のわからない例えナニ?
時々こういうの書く人がこのスレにいるよね
時々こういうの書く人がこのスレにいるよね
2025/03/09(日) 08:28:05.22ID:26UmyXJi
今日もない→興味もない
2025/03/09(日) 08:30:02.96ID:mq4ETm3h
このアプリも長いから、レガシー絡みの残骸が残ったりは仕方ない。
2025/03/09(日) 08:50:44.82ID:7wGe8Qyj
数年前はエスパーってやたら書く人いたよね。
あの言い回しはナニって感じだったわ。
同一人物かもしれない。
あの言い回しはナニって感じだったわ。
同一人物かもしれない。
2025/03/09(日) 18:28:47.78ID:ZHD5/rBe
2025/03/09(日) 19:59:59.41ID:j+LZCs37
2025/03/09(日) 20:00:51.03ID:K7+juqjt
エスパーは死語なのかい?
2025/03/09(日) 20:04:58.87ID:WFOMzgY0
ナニってカタカナで書くやつが同一人物だろうなってのはわかる
2025/03/09(日) 20:28:39.99ID:Xg5Q9479
今回の話に関係ないな
回答側がおかしいだけ
回答側がおかしいだけ
2025/03/09(日) 20:52:59.10ID:WFOMzgY0
その開き直りナニ?
2025/03/09(日) 21:15:09.47ID:7wGe8Qyj
ナニナニ?
どうしたの?
どうしたの?
2025/03/09(日) 21:30:59.60ID:26UmyXJi
あの>>293の例えは
長ったらしいマクロを見てもっと上手く組め短い見やすいマクロ組めるのに何でそうしないんだ?って話の時に、ゆっくりでも結論同じだぞという例えだよ
つまり質問(ウィジェットの意味)には全く的外れな例えだ
これと違う解釈があるとしたらそれはエスパー出来ないな
長ったらしいマクロを見てもっと上手く組め短い見やすいマクロ組めるのに何でそうしないんだ?って話の時に、ゆっくりでも結論同じだぞという例えだよ
つまり質問(ウィジェットの意味)には全く的外れな例えだ
これと違う解釈があるとしたらそれはエスパー出来ないな
2025/03/09(日) 21:45:48.48ID:f7w5gdLI
バイク(インカム)でGoogleアシスタント初めて使ったのね
こんな便利なものを封印してたとは・・・
もうMacroDroidをアシスタントにするの辞める
いや、バイクマクロを作り
切り替えするのも良さそう
やってみよ
こんな便利なものを封印してたとは・・・
もうMacroDroidをアシスタントにするの辞める
いや、バイクマクロを作り
切り替えするのも良さそう
やってみよ
2025/03/10(月) 22:45:52.98ID:YdY22C2Z
2025/03/10(月) 22:53:12.13ID:aP4IlDM2
>>309
背景鰹節?
背景鰹節?
2025/03/11(火) 09:10:03.50ID:Y/X+2mHt
312areteruhiro
2025/03/11(火) 10:52:24.22ID:+40FJ6X/2025/03/11(火) 10:55:02.22ID:Y/X+2mHt
>>312
ありがとう!読んでみます。
ありがとう!読んでみます。
2025/03/13(木) 13:21:19.24ID:nK6yM/Bk
>>313
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/03/13(木) 18:30:40.81ID:Mp0Nwf6z
すみませんTWS(2種類)で音楽聴いてる時にメールやSMSの通知がきたら音声で読み上げてもらいたいのですが
【トリガー】
通知が表示された時
└内容の指定なし(メール,SMS)
【アクション】
テキストを読み上げる
└'{not_title}{not_ticker}'
【条件 (OR)】
デバイスに接続あり
└TWS1
デバイスに接続あり
└TWS2
これでうまく機能しないのですが何がダメなのでしょうか?ご教示お願いします
【トリガー】
通知が表示された時
└内容の指定なし(メール,SMS)
【アクション】
テキストを読み上げる
└'{not_title}{not_ticker}'
【条件 (OR)】
デバイスに接続あり
└TWS1
デバイスに接続あり
└TWS2
これでうまく機能しないのですが何がダメなのでしょうか?ご教示お願いします
2025/03/13(木) 18:39:23.15ID:VhHY+sD9
聞く前にログ見てね
Squareという決済アプリが開発者オプションONになっていると機能しないのでMacroDroidで自動操作したいと思っています
どなたかお知恵を拝借したくお願いします
Squareアプリ起動時に開発者オプションOFF
↓
Squareアプリ終了時に
1)USBデバッグ/ON
2)ウィンドウアニメスケール/.5x
3)トランジションアニメスケール/.5x
4)再生時間スケール/オフ
上記4つを維持して開発者オプションON
XQ-CQ44、Android14、非root、ADBとヘルパー導入済みです
どなたかお知恵を拝借したくお願いします
Squareアプリ起動時に開発者オプションOFF
↓
Squareアプリ終了時に
1)USBデバッグ/ON
2)ウィンドウアニメスケール/.5x
3)トランジションアニメスケール/.5x
4)再生時間スケール/オフ
上記4つを維持して開発者オプションON
XQ-CQ44、Android14、非root、ADBとヘルパー導入済みです
318315
2025/03/13(木) 19:19:40.95ID:Mp0Nwf6z2025/03/13(木) 20:13:42.58ID:9dunlwLn
マクロ作成画面右上の縦3つ点からもログを表示できる
メッセージポップアップってなんぞ?
通知はスマホの上部をスワイプして表示される通知領域に入ってくるメッセージだからそれが入って来ないならそもそもトリガーが間違ってるが
メッセージポップアップってなんぞ?
通知はスマホの上部をスワイプして表示される通知領域に入ってくるメッセージだからそれが入って来ないならそもそもトリガーが間違ってるが
2025/03/13(木) 20:46:19.08ID:VhHY+sD9
>>317
開発者オプションのON / OFFはインテントで開発者オプション画面を開いてからトグルキーをUI操作でON / OFF
USBデバッグのONはglobal設定のadb_enabledを1に設定
アニメスケール系も同じくglobal設定の各項目を0.0とか0.5に設定
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
ほぼほぼ答えてるのであとは頑張れ
開発者オプションのON / OFFはインテントで開発者オプション画面を開いてからトグルキーをUI操作でON / OFF
USBデバッグのONはglobal設定のadb_enabledを1に設定
アニメスケール系も同じくglobal設定の各項目を0.0とか0.5に設定
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
ほぼほぼ答えてるのであとは頑張れ
2025/03/13(木) 20:53:11.96ID:VhHY+sD9
>>318
通知が出てるのにMacroDroidで取得出来ないケースは多々あるのでその情報だけでは何とも言えないけどSMSをトリガーにしたいならSMSのトリガーを使って番号を誰でもとかに設定すればいいと思う
ポップアップをトリガーにしたいならポップアップ用のトリガーを設定すればそれでもいけるかも
通知が出てるのにMacroDroidで取得出来ないケースは多々あるのでその情報だけでは何とも言えないけどSMSをトリガーにしたいならSMSのトリガーを使って番号を誰でもとかに設定すればいいと思う
ポップアップをトリガーにしたいならポップアップ用のトリガーを設定すればそれでもいけるかも
322315
2025/03/13(木) 20:54:32.08ID:Mp0Nwf6z >>319
ありがとうございます、作成上のログではマクロのオフオンを切り替えたログが残ってました
こちらの方が日にちが明記されててわかり易いですね
ポップアップは言い方を間違えたかもしれません
SMSやメールが来るとステータスバーにアイコンがつくと同時にタイトルや本文の一部が5秒ほど吹き出しのように表示されると思いますが、それをポップアップと呼んでしまいました
自動的に消えますが通知領域には通知として残っています
OSとかメーカー書かないと話が食い違ってしまうのかな、XperiaでAndroid11です
とりあえずトリガーの時点でダメみたいなので、メールやSMSにこだわらず何かしらの通知でトリガーが引けるように頑張ってみます
ありがとうございます、作成上のログではマクロのオフオンを切り替えたログが残ってました
こちらの方が日にちが明記されててわかり易いですね
ポップアップは言い方を間違えたかもしれません
SMSやメールが来るとステータスバーにアイコンがつくと同時にタイトルや本文の一部が5秒ほど吹き出しのように表示されると思いますが、それをポップアップと呼んでしまいました
自動的に消えますが通知領域には通知として残っています
OSとかメーカー書かないと話が食い違ってしまうのかな、XperiaでAndroid11です
とりあえずトリガーの時点でダメみたいなので、メールやSMSにこだわらず何かしらの通知でトリガーが引けるように頑張ってみます
2025/03/13(木) 21:07:03.53ID:9dunlwLn
>>322
それならそれは通知は通知、ポップアップはポップアップでそれぞれ処理されてるはずだからどっちがどっちで影響してるってのはないと思うよ
通知に反応ない(通知トリガーが起きない)ならとりあえずスマホ再起動して試してみる
それならそれは通知は通知、ポップアップはポップアップでそれぞれ処理されてるはずだからどっちがどっちで影響してるってのはないと思うよ
通知に反応ない(通知トリガーが起きない)ならとりあえずスマホ再起動して試してみる
>>320
早々の回答誠に痛み入ります
何となくは理解できるのですが「インテントで開発者オプションを開いて…」でいきなりつまづいています
機器の操作や動作→インテントを送信でdevelopment_settingを指定すれば良いのでしょうか?
早々の回答誠に痛み入ります
何となくは理解できるのですが「インテントで開発者オプションを開いて…」でいきなりつまづいています
機器の操作や動作→インテントを送信でdevelopment_settingを指定すれば良いのでしょうか?
2025/03/13(木) 22:31:45.14ID:VhHY+sD9
>>324
インテントがわからないなら下記の方法でも可能
アクションでアプリのアクティビティを起動→設定を選ぶ→Settings$DevelopmentSettingsDashboardActivity を検索して選択
インテントがわからないなら下記の方法でも可能
アクションでアプリのアクティビティを起動→設定を選ぶ→Settings$DevelopmentSettingsDashboardActivity を検索して選択
2025/03/14(金) 07:26:01.70ID:uqrR7eQz
2025/03/14(金) 08:26:41.62ID:s9DvjhKV
Sony端末ならdevelopment_settings_enabledのboolでいいと思うんだけどややこしい話してるね
2025/03/14(金) 13:00:23.63ID:JNsEucyX
今までインテント内容をググってコピペしてた
2025/03/14(金) 15:16:41.49ID:kJ/A7yFt
>>328
「システム設定」ってアクションがあるでしょ?
それ使えばUI操作せずに直接設定変更できるよ
ウィンドウアニメスケールならGlobalテーブルの
window_animation_scale
トランジションアニメスケールもGlobalテーブルの
transition_animation_scale
アニメーション表示スケールもGlobalテーブルの
animator_duration_scale
の値を0とか0.5に変更すればいい
レス番327が言ってる
「development_settings_enabled」
ってのはおそらくGlobalテーブルの
development_settings_enabledのことだね
ここの値が0なら開発者向けオプションOFF、1ならON
「システム設定」ってアクションがあるでしょ?
それ使えばUI操作せずに直接設定変更できるよ
ウィンドウアニメスケールならGlobalテーブルの
window_animation_scale
トランジションアニメスケールもGlobalテーブルの
transition_animation_scale
アニメーション表示スケールもGlobalテーブルの
animator_duration_scale
の値を0とか0.5に変更すればいい
レス番327が言ってる
「development_settings_enabled」
ってのはおそらくGlobalテーブルの
development_settings_enabledのことだね
ここの値が0なら開発者向けオプションOFF、1ならON
2025/03/14(金) 15:22:17.57ID:kJ/A7yFt
あーアニメーションスケールの設定キーの話は既出だったか
方法としては
①development_settings_enabledを1にして開発者向けオプションON
②adb_enabledを1にしてUSBデバッグON
③これらの数値を変えてアニメ速度変更
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
かね
UI画面操作もインテントもいらない…と思うぞ
方法としては
①development_settings_enabledを1にして開発者向けオプションON
②adb_enabledを1にしてUSBデバッグON
③これらの数値を変えてアニメ速度変更
animator_duration_scale
window_animation_scale
animator_duration_scale
かね
UI画面操作もインテントもいらない…と思うぞ
2025/03/14(金) 15:25:07.66ID:pBtXkuAJ
>>330
機種依存文字うざ杉
機種依存文字うざ杉
2025/03/14(金) 19:53:32.93ID:dwE50aoI
…と思ったんですがダメでした
Square終了時は機能しても起動時に引っ掛かります
と言うのもMacrodroidで開発者オプションをシステム内部でOFF操作はできでも、ビルド番号連打で実際に有効化(設定→システム→開発者向けオプションパネル)された状態からOFFにしないとSquare側で弾かれてしまいました
難しいですね
Square終了時は機能しても起動時に引っ掛かります
と言うのもMacrodroidで開発者オプションをシステム内部でOFF操作はできでも、ビルド番号連打で実際に有効化(設定→システム→開発者向けオプションパネル)された状態からOFFにしないとSquare側で弾かれてしまいました
難しいですね
2025/03/14(金) 19:58:05.13ID:c7PKJgZU
Squareみたいなポンコツアプリはさっさと捨ててもっとまともに使えるものにするのが一番幸せになれると思う
2025/03/14(金) 23:21:16.35ID:ynKRWgLa
>>335
それができれば楽なんですがね
それができれば楽なんですがね
337315
2025/03/15(土) 21:54:18.11ID:ikhk6l7H >>321,323
アドバイスありがとうございます
スマホを再起動させたらメールSMS以外の通知ではトリガーが引けて
これいけるかもと思いメッセージが来るまで待ちましたが、さっきSMSのメッセージが来たら反応してくれてTWSから音声流れました、感動です
ポップアップをトリガーにする方法も参考になりました、感謝します
アドバイスありがとうございます
スマホを再起動させたらメールSMS以外の通知ではトリガーが引けて
これいけるかもと思いメッセージが来るまで待ちましたが、さっきSMSのメッセージが来たら反応してくれてTWSから音声流れました、感動です
ポップアップをトリガーにする方法も参考になりました、感謝します
2025/03/15(土) 22:36:41.28ID:v/ue9L5+
339315
2025/03/15(土) 23:07:33.29ID:ikhk6l7H2025/03/16(日) 12:53:33.62ID:k/mWGsIG
>>78だけど
多分Android15のかこって検索機能のせいでトリガーのホームボタン長押しが機能しなくなってたので14にダウングレードしました
多分Android15のかこって検索機能のせいでトリガーのホームボタン長押しが機能しなくなってたので14にダウングレードしました
2025/03/16(日) 15:27:15.03ID:UiiTa5bR
電源ボタンを使わずに画面OFF(ロック)したいならば
自分ならクイックタップに画面OFFアプリを割り当てるけど
自分ならクイックタップに画面OFFアプリを割り当てるけど
2025/03/16(日) 16:19:11.53ID:0mFWqRUk
IIJMIOのクーポンスイッチ設定してる人いてないかな
TASKERの設定見よう見まねでするんだけどインテント送れずエラーばかり帰ってくる
TASKERの設定見よう見まねでするんだけどインテント送れずエラーばかり帰ってくる
2025/03/16(日) 16:28:00.53ID:mqGGp69N
>>340
SHARP/SH-M26/15/LRだとホーム長押しで画面OFF使えてる。ダウンしたならもう良いだろうけど近いうちにセキュリティの面でアップしなきゃならないからなぁ
SHARP/SH-M26/15/LRだとホーム長押しで画面OFF使えてる。ダウンしたならもう良いだろうけど近いうちにセキュリティの面でアップしなきゃならないからなぁ
2025/03/16(日) 17:04:01.69ID:C66gqdae
>>342
IJmioクーポンスイッチAPIの提供が終了してるのに使ってる人はいないだろ
IJmioクーポンスイッチAPIの提供が終了してるのに使ってる人はいないだろ
2025/03/16(日) 17:08:21.95ID:0mFWqRUk
2025/03/16(日) 20:03:22.69ID:zhpcF2NG
2025/03/17(月) 00:33:37.48ID:N3GVSwO7
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 16:00:37.37ID:QjkUrEXU 動作をさせるのではなく、させない、否定するというのは可能でしょうか
例えばホーム画面を右にスワイプすると出てくるフィード画面の表示を防止するとか
例えばホーム画面を右にスワイプすると出てくるフィード画面の表示を防止するとか
2025/03/17(月) 16:12:23.49ID:6T3roCch
基本的には無理
何か起きると同時に即座に終了するとかならモノによっては
例えばのホームのならまず無理
ホームの設定でオフにするかそもそもホームアプリを変えるか
何か起きると同時に即座に終了するとかならモノによっては
例えばのホームのならまず無理
ホームの設定でオフにするかそもそもホームアプリを変えるか
2025/03/17(月) 16:37:05.89ID:WUT2mFBz
𝗫𝗶𝗮𝗼𝗺𝗶の新タブpad7
MacroDroidとの相性問題は以前と変わらず
アシスタントをMDにしたまま
デバイス再始動すると
アシスタントに指定されてるのに実質そうはなってないの治ってない
MacroDroidとの相性問題は以前と変わらず
アシスタントをMDにしたまま
デバイス再始動すると
アシスタントに指定されてるのに実質そうはなってないの治ってない
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 17:38:38.76ID:QjkUrEXU >>349
ありがとうございました
ありがとうございました
2025/03/17(月) 20:47:52.01ID:E2dZUXhx
2025/03/17(月) 21:02:26.08ID:N3GVSwO7
>>352
それxiaomiのお約束だね
それxiaomiのお約束だね
2025/03/17(月) 22:59:26.11ID:5ClsrFxv
そもそも昔と違ってアシスタントをMDにする必要がないだろ
2025/03/18(火) 07:10:40.91ID:4hkDL54R
デジタルアシスタントをMDにしてできることといえばどんなことがあるのかな?機内モードのオンオフくらいしか思いつかないや
これはadbのやつで代替可能だね
これはadbのやつで代替可能だね
2025/03/18(火) 09:09:25.93ID:uj/II80s
2025/03/18(火) 12:54:49.58ID:XbO+E8v3
2025/03/18(火) 13:36:34.09ID:XUT6+Hlg
>>355
それくらいだろうね
それくらいだろうね
2025/03/18(火) 19:14:44.85ID:BpeeT8eb
>>358
そっかありがとう
そっかありがとう
2025/03/18(火) 19:41:19.05ID:BpeeT8eb
メイン端末は機内モード(adb)でオンオフいけるけど
サブ端末はAssistじゃないと上手く作動しないわ
Assistを使わない前提で機内モードのオンのアクションブロック作るとしたらどうやるんだっけ?数年前
このスレで見かけたがもう失念してしまった
どなた
サブ端末はAssistじゃないと上手く作動しないわ
Assistを使わない前提で機内モードのオンのアクションブロック作るとしたらどうやるんだっけ?数年前
このスレで見かけたがもう失念してしまった
どなた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 日本産食品の輸入規制撤廃 放射性検査書類など不要に 対日友好姿勢を誇示 台湾 [ぐれ★]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 高市の2万、創価学会へのプレゼントなだけだった [389326466]
