【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/11(土) 18:44:44.26ID:BJ69R0eL
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
2025/02/27(木) 11:49:11.10ID:viY55KUC
>>216
いいんだけど、開発中で広告付。
有料でいいからちゃんとしたソフトないかな
2025/02/27(木) 12:17:18.20ID:O59Embl+
>>217
ライセンスを別アプリとして買う感じっぽいぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kustom.lockscreen.pro
2025/02/27(木) 16:05:55.53ID:6uHdXk38
ピュア泥の機能の1つデータセーバー
これのオンオフ切り替えされてる方スクショタイム見させてください!

>>4これ使ってみても良くわからずでした
2025/02/27(木) 18:03:40.08ID:kMnXYrNG
たぶんネットワークとインターネットの設定ページを開いた後にUI操作でポチポチだろうなあと思いながら放置
2025/02/27(木) 19:46:32.97ID:QwRwnNJ+
>>4これで試して見たけどシステム変更にログが残らないね
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 01:40:12.69ID:OeCZDilM
>>212
失礼だけどスマホの機種は?
2025/02/28(金) 06:55:27.45ID:AKDq86Cv
どうせXiaomiだろ
2025/02/28(金) 07:37:19.41ID:6jYvL0DQ
前の機種(sense3)でよく勝手に再起動してて朝アラーム鳴らなかったな。
2025/02/28(金) 07:38:43.98ID:QPPIh4Y3
>>219です
>>221
そうなのよ
どなたもされてないのね残念
2025/02/28(金) 07:44:42.15ID:9d1+QVjf
勝手に再起動ってもう寿命やろ
2025/02/28(金) 09:28:48.66ID:ziVka0pL
ググってたら、へーってなもんがあったな
Android Direct Boot となにがなんでも鳴るアラームアプリ開発
2025/02/28(金) 09:48:32.07ID:kL33aw6j
インテント受信トリガーってバッテリー持ちに影響しますか?
2025/02/28(金) 09:56:15.84ID:9d1+QVjf
インテントってあれでしょ
windowsのメッセージみたいなもんでしょ
s://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/windata1.html

非同期化とかされてるので食わないんじゃね?
2025/02/28(金) 12:16:44.43ID:9ImYMpak
>>222
2chMate 0.8.10.187/motorola/motorola edge 30 pro/14/LR

motorolaなんて使ってる人少ないと思うけど
2025/02/28(金) 20:38:46.20ID:yQ5t8AVp
moto g64 5G使ってるけど。。。
2025/03/01(土) 14:45:46.65ID:lhfxQk07
>>229
影響しないなら気兼ねなく使えますね
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 20:41:24.12ID:IVs+ySf6
ちょっと質問いいですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 20:44:02.29ID:IVs+ySf6
色々と検索して、Android15タブレット端末では画面スリープ時にWi-FiをOFFにできないと知りました
色々とググって、こちらのアプリを使えばいいということで有料版をかいました
・スリープ解除時にWi-Fiオンという3番目の条件で設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
そのような項目がないようなのですが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 20:44:47.97ID:IVs+ySf6
Android 9.0以降でも「スリープ時にWi-Fiをオフ」を実現する方法[Macrodroid]
↑ 上記サイトを参考にしました
2025/03/01(土) 20:54:41.93ID:9QxfgGRS
>>234
スリープ解除じゃなくてロック画面の解除や
2025/03/01(土) 21:07:01.34ID:LfIaSJMA
このツールを動かす前提って

まず画面をオン(スリープから復帰)
ロックを解除
目的の作業

となるけどクイックパネルにWiFiのオン・オフのボタンでてれば
ロック解除しなくても「Androidショートカット」を使えるように
MacroDroidに許可あたえれば問題ないよ
うちはロック解除せずにクイックパネルで飛行機飛ばしたり
WiFiオン・オフしてる
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 22:33:07.34ID:IVs+ySf6
>>236
>>237
ご回答ありがとうございます。そのような方法もあるのですね!
参考になりました!
2025/03/02(日) 12:59:27.98ID:FvH25DEg
最近Frep2と連携したマクロをいじってるんだけど
Frep2自体の起動・終了は専用アクションとかで自動化出来ないのかな
UI操作で画面タップさせて強引にやるしか無理そ?
2025/03/02(日) 13:15:01.42ID:1d3gS3lF
基地局トリガーを使いたいのですが
いくらスキャンしても0で、リストに出てこないです

機種はSamsungのSCR01ですが、ハード的な制約でしょうか?
2025/03/02(日) 13:36:57.02ID:1d3gS3lF
連投すみません、ログを見ると以下が出力されてました
無理っぽいですかね

Failed to scan cell towers - issue stage (0):
java.lang.SecurityException: Not allowed to access cell info
android.os.Parcel.createExceptionOrNull(Parcel.java:2385)
2025/03/02(日) 13:42:48.10ID:XPTalNdf
許可が必要な項目に許可与えてないとかはないの?

どんな基地局相手してるか見るアプリだと基地局IDみたいなの
表示するから取得方法あはあるんだろうけど
SCR01をスマホぽく運用してるようなので
スマホのようにはいかないのかもしれないけど
2025/03/02(日) 14:07:18.69ID:1d3gS3lF
>>242
権限をアプリの使用中→常に→アプリの使用中
と付け替えてみると取得できるようになりました
ありがとうございました
何だったんだ・・・
2025/03/02(日) 14:32:50.58ID:wdpu//ye
>>239
もうアンインストールして使ってないから細かい指定方法は忘れたけどショートカット起動のような感じでMacroDroidと完全に起動も終了も連携させて動かしてたよ
2025/03/02(日) 18:25:52.64ID:tb809JgJ
>>243
位置情報の権限だよね?
「常に」にしてないと使えない機能があったような…気がする
2025/03/02(日) 19:34:24.21ID:gb5PUnaU
クリップボードにコピーした画像を壁紙に設定するマクロを作りたいです。

macrodroidでクリップボードの画像を取得するにはどうすれば良いですか?

AIに聞いてみたところ
{clipboard_image}
で取得できるとのことなのですがこれは使えないようで、保存される画像ファイルの中身は「{clipboard_image}」と書かれたtxtファイルになってしまいます。
2025/03/02(日) 20:00:48.60ID:TucTcevu
>>246
テキストだったら、base64にencodeされているのでは?
そうだったら、base64をdecodeすれば画像になるはず。
2025/03/02(日) 20:23:09.36ID:RxX0BvVs
UI画面操作の「アプリで自動判定」ってどうやって使うの?

「通知を押してから画面をタッチ操作してください」って表示されるけど
通知を押してから適当なところを触っても何も起きなくない?
https://i.imgur.com/3yUsrEh.jpg
2025/03/02(日) 20:44:03.17ID:WGNks/IC
>>248
適当な所って何処よ? MacroDroidの画面とかでも反応しないなら権限とかちゃんと与えてないのだろう
あとはセキュリティによって取得出来ない所を触ってる可能性もある
2025/03/02(日) 20:51:04.91ID:XPTalNdf
windowsの知識になるがクリックするとクリックされたウインドウの
該当部品にクリックされましたよーってイベントを送るんだが
そういうのと似たようなタッチイベントみたいなのが送られて
来るのを見てるんやろね

通知を使ってタイミング取ってるようだし

問題はそのタッチイベントをモニターする権限が与えられて
ないと上手くいかないってだけじゃ
2025/03/02(日) 21:16:05.08ID:9GxU3kfg
>>246
android標準のクリップボードに画像を扱う機能はないからそんなものは無いよ
そのクリップボードアプリでできる方法で保存する方法を最終的にはUI操作するくらい
2025/03/02(日) 21:31:35.99ID:SC4FNX/O
>>251
その方向で行ってみます
ありがとうございました
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 15:29:07.09ID:IXnkmRaT
「画面を確認」でとあるバナーの文字を確認認識してるけど
UI画面操作テキストクリックで
その文字(バナー)をクリック出来ないのだが
なんか手段ありませんか?
2025/03/03(月) 15:38:11.75ID:x2ruhcAD
>>253
バナーならテキストと実際にタップ判定される位置が別れてるんじゃないの。
2025/03/03(月) 15:43:27.30ID:vhUlne0o
そのバナーのテキストってテキストデータなの?
画像と一体になってない?

クリックで認識するテキストってテキストデータのままで
存在してるのしかできないと思うよ
GUIアプリ作った事ないとイメージわかないかもしれないが

広告のバナーの文字ってデザインの段階で画像と一体に
なってるのがほとんどでしょ
2025/03/03(月) 15:47:03.03ID:vhUlne0o
MDのいうタッチイベントの対象になるテキストって
機種が不明なのでわかりやすいところで
クイックパネルを上からペロっと引き出すとアイコンの
下や中にアイコンの機能を説明するようなテキスト付いてるよね

そういうGUIにくっついてるテキストを目印にして
タッチイベント発生しましたよーって送る感じよ
2025/03/03(月) 16:35:21.18ID:vhUlne0o
あと広告などのバナーって画像などが表示できなかった場合に
テキストで説明が付いてるんだがそっちが引っかかってない?
きれはweb系の仕組みの話
2025/03/03(月) 16:35:39.70ID:vhUlne0o
きれはx
これは
2025/03/03(月) 18:30:39.23ID:RA3j2Vub
>>244
出来るって事がわかっただけでも希望が見えたわ
色々試してみるよ、サンキュー
260253
垢版 |
2025/03/05(水) 05:15:46.66ID:AOHXg5qD
返事が遅くなり申し訳ありません
ストレートに言うとこれです。
楽天リンクというアプリの楽天ポイントスクリーンというクリックするだけで1日5Pぐらい拾えますよ~的なサービスで

3/2までは「super point screen」のテキストクリックで機能出来ていたのですが
3/3からクリックが反応無しで自動乞食が出来なくなってしまった



https://i.imgur.com/qrI0mim.png
2025/03/05(水) 09:06:14.65ID:3QO92hVN
>>260
Rakuten Linkか?
回線無いと見られない画面じゃわからんぞ。
2025/03/05(水) 23:02:09.14ID:mgjYfGAz
moto g64 5G
Android14から15に上げたら
i.imgur.com/PQN8fN8.png
mobile_data_always_on
これが反応せず ヘルプ・ミー無理かな
2025/03/05(水) 23:04:40.07ID:mgjYfGAz
ふと思い出して速攻自己解決
失礼しました
i.imgur.com/YNCHpZ3.png
Xiaomi端末だとヘルパー使用チェック外すとうまくいってたので試したら
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖でも同様になってた
2025/03/05(水) 23:12:26.27ID:mgjYfGAz
>>262
>>263
これ忘れてごめん とある別設定のおま観のせいだった失礼
消えます
2025/03/06(木) 04:04:51.39ID:cbgqTly9
macrodroidが急に物故割れた(︈ ˊ︈ꞏω︈ꞏ̀)︈
2025/03/06(木) 09:19:05.43ID:iMKtMfrV
スマホでずっと電源入れっぱなしで処理させているんだけど、IoT機器でコンセントのON/OFFさせて、80%を超えたら電源切って20%切ったら電源入れる処理をさせている人っている?(スマホのバッテリーを長持ちさせたい)
どう実現してるか教えて下さい。
2025/03/06(木) 09:26:41.28ID:IqGPnw3T
>>264
あるある
2025/03/06(木) 10:30:46.16ID:fTsdKvSJ
>>266
自分ではやってないけど適当にググった
https://note.com/numberninezeta/n/n0e0f2789e16b

そのIoT機器が外部からの制御を受け付けるか?/どのような方法で受け付けられるかのほうが問題なんでもっと具体的な機器がわからんと解決しないよ

んで、具体的な機器がはっきりしてるならまずはそっち目線から情報集めたほうが確実

連携できるandroidアプリがあって、機能をショートカットから呼び出せるならショートカット呼び出しから設定するだけで良いとかなるかもしれないし
2025/03/06(木) 12:10:32.74ID:+Dq6/UeT
>>260
LinQのポイントスクリーンの位置がホームの下の方にあったのが数日前からかなり下にスクロールしなきゃいけない場所に移動したのが関係してるんだろうね
2025/03/06(木) 12:16:06.86ID:u0G/SsMM
そうそう
>>268で紹介されてる以外のメーカーでも出来るのでやり方が公開されてて自分にとって分かりやすいのを見つけて真似すればすればいい
もちろんそこで紹介されているのと同じ機器を購入する
271253
垢版 |
2025/03/06(木) 12:18:10.02ID:dUMNR1ax
>>266
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
272253
垢版 |
2025/03/06(木) 12:19:11.73ID:dUMNR1ax
アンカー間違えたごめんなさい
>>269
もともとバナーが見えない位置で
super point screenのテキストクリックで成果が出てたのですが
今は見える位置にスクロールして
super point screenのテキストクリックでも反応無いですね。
2025/03/06(木) 12:31:03.99ID:OehZAOA3
>>266
やってるよ

スマートプラグにapiかifttt対応してるやつあればできる
api使うならアクションのhttpリクエストから、iftttならwebhookで連携させられるよ

持ってないけどSwitchBotはapiもiftttも使える
tapoは確か使えた気がするけどわからん
switchbotのやつはよく壊れたって報告を専用スレで見るけど

俺の使ってるのはmerossのやつだけどhttpリクエストから操作できるけど非公式のやり方だからオススメはしない
ローカルで動くから重宝してるけど

最悪オンオフのウィジェット置いといてUI操作っていう方法もある
これが一番簡単ではある
2025/03/06(木) 13:07:54.83ID:+Dq6/UeT
>>272
具体的に貼ってみて
2025/03/06(木) 14:08:48.57ID:iMKtMfrV
>>268
>>273
ありがとう!
Tapoです。
今はTapoで、Google Assistantで水槽のライトの制御をしていますが、今回用にMatter対応?というものを注文しました。
チャレンジしてみます。
GooglePhotosに水槽動画をPixelで連続アップロードしており、バッテリーの劣化が心配です。
2025/03/06(木) 15:29:53.45ID:cbgqTly9
自決しますた(︈ ´︈・︈ω︈・︈)︈
2025/03/06(木) 16:06:24.78ID:oNcJXysE
成仏しろよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 23:19:27.58ID:GpYhmA3K
>>230
メジャーじゃないけどkingkongとかよりは全然いるからいいでしょ
それ電源落ちるの別の原因だったりしない?そうなるとスレチなっちゃうけど
2025/03/07(金) 16:50:07.83ID:jzpjG9jn
>>275
電源ですがMacroDroidから制御出来ました。ありがとうございました。

以下行ったことです。
・TapoをTapoのアカウントに登録
・SmartthingsとTapoを連携
・SmartthingsでAPI Keyを生成
・PCのcurlコマンドでデバイス一覧を取得し、デバイスIDを確認
・PCのcurlコマンドで電源制御を確認
・MacroDroidのHTTPrequestで動作を確認
2025/03/07(金) 20:51:32.15ID:7HizMaq5
あるマクロを作動させたら
指定した時間だけフラグが作動しても
別のマクロを実行させない
ってことは可能でしょうか?
2025/03/07(金) 21:06:15.65ID:G0beR8Z4
実行時刻をグローバル変数にでも突っ込んでおいて実行時に経過時間をチェックすればいいんじゃないの
2025/03/07(金) 21:26:43.32ID:7HizMaq5
フラグが
A: 指定SSID圏内に入った時(SSID+MAC)
B: 指定SSID圏外になった時(SSID+MAC)

別のスマホでテザリングをして
テザリングのWifiが受信したらA
テザリングのWifiが切れたらB
という風にしたかったんだけど
テザリング受信時に一瞬Wifiのマークにx印が付いて
インターネットに接続出来ませんと出た後に接続となるんだが
x印が出た時、圏外判定になってBのフラグが立っちゃうぽいんですよ

それをどうにか出来ないかと思いまして
2025/03/07(金) 21:56:04.02ID:EX4LFiFW
>>279
おめでとう
やるじゃん

>>282
直前に実行してないマクロ条件で良いんじゃない?
2025/03/08(土) 08:22:46.11ID:GB9VOkMn
ウィジェットを見るとMacroDroid ショートカットというものがあって、それをホームに置くとトリガーになるようですが、4色のウィジェットボタンとの違いは何なんでしょうか。
2025/03/08(土) 08:44:45.09ID:PKlHd4+D
>>284
マクロのトリガーで色のウィジェットを選べる
https://i.imgur.com/nXBc3X6.png
2025/03/08(土) 08:47:49.02ID:GB9VOkMn
>>285
ウィジェットを知りたいのではなくて、先程書いた通りショートカットとの違いを知りたいのです。
2025/03/08(土) 08:51:10.87ID:TfeDVZGi
>>284
ショートカットはただマクロを実行するだけだけど、ウイジェットはウイジェットの色を変えられる
例えばなにかのON/OFFするマクロでONの状態、OFFの状態を表示することができる
2025/03/08(土) 09:52:40.58ID:GB9VOkMn
>>287
いまいち分からないのですが、例えば赤のウィジェットで言えばonの時は赤、offは薄赤とかになるということですか?
2025/03/08(土) 10:48:51.15ID:PKlHd4+D
>>288
ウィジェットを押すためにアイコンや色を変えられるのはカスタムウィジェットだけや
色ウィジェットはトリガーとして選べるだけ
マクロのショートカットとほとんど同じだけどホームに見やすく色分けボタンが作れるとか1つのマクロ内に4色のトリガーを入れて動作を変えるとか1つの色で複数のマクロを一気に動かすとか微妙に違う事が出来るとか… 使い方を考えるのはユーザーの方
2025/03/08(土) 13:06:46.23ID:GB9VOkMn
>>289
しつこくすみませんが、MacroDroid ショートカットでもアイコン変更できてます。
あと自分もウィジェットで使い分けをと思ったんですが、マクロトリガーにひとつしかウィジェットを作れなかったです。
2025/03/08(土) 13:50:29.41ID:wYQOmf+p
>>290
色ウィジェットトリガーはマクロ内に1つしか仕込めなかったので俺の勘違いだわ…すまん
カスタムウィジェットはホームに設定したウィジェットを押したらアイコンの形や色を変えられる機能の事でホームに配置する時に選ぶアイコンとは別物
とりあえずホームに配置したウィジェットボタンを押したらライトが点灯すしてホームのアイコンが変わるマクロの一例(一番左のがカスタムウィジェット)
https://i.imgur.com/5qVFzV2.png
https://i.imgur.com/WLxakrP.png
https://i.imgur.com/eDv9m9S.png
https://i.imgur.com/ykSPiEX.png
https://i.imgur.com/heton3N.png
2025/03/08(土) 15:14:51.14ID:GB9VOkMn
>>291
なるほどカスタムウィジェットの利用方法分かりました。ありがとうございます。

でもやはりウィジェットとMacroDroid ショートカットは違いが分かりませんね。結局全く同じだと感じました。
2025/03/08(土) 21:01:23.89ID:TfeDVZGi
>>292
電車の快速と各駅停車比べてるみたいなもん
俺が降りない駅に止まる電車の価値は?って言ってるようなもんよ
個人がどう感じるかは、まぁ好きにしたら良い
2025/03/08(土) 21:49:18.75ID:GB9VOkMn
>>293
ごめんなさい言われてる事が全く分かりません。
カスタムウィジェットとショートカットの違いは分かったけど、(4色の)ウィジェットとショートカットの違いは何も無かったと書いたんです。
2025/03/09(日) 02:43:23.40ID:Td79Ub7f
>>294
昔はあったんだよ(ショートカットで起動のトリガーがなかった)
2025/03/09(日) 08:27:21.16ID:26UmyXJi
今日もない話だけど、この>>293の訳のわからない例えナニ?
時々こういうの書く人がこのスレにいるよね
2025/03/09(日) 08:28:05.22ID:26UmyXJi
今日もない→興味もない
2025/03/09(日) 08:30:02.96ID:mq4ETm3h
このアプリも長いから、レガシー絡みの残骸が残ったりは仕方ない。
2025/03/09(日) 08:50:44.82ID:7wGe8Qyj
数年前はエスパーってやたら書く人いたよね。
あの言い回しはナニって感じだったわ。
同一人物かもしれない。
2025/03/09(日) 18:28:47.78ID:ZHD5/rBe
>>299
やたらいたならそれなりに使ってた人多いんじゃない
ってか今でも要領得ない質問へよく使われてると思うが
2025/03/09(日) 19:59:59.41ID:j+LZCs37
>>299
主語さえない知能の低い書き込みが多いから
エスパーじゃないと分からないは
もう慣用句レベルでしょ
2025/03/09(日) 20:00:51.03ID:K7+juqjt
エスパーは死語なのかい?
2025/03/09(日) 20:04:58.87ID:WFOMzgY0
ナニってカタカナで書くやつが同一人物だろうなってのはわかる
2025/03/09(日) 20:28:39.99ID:Xg5Q9479
今回の話に関係ないな
回答側がおかしいだけ
2025/03/09(日) 20:52:59.10ID:WFOMzgY0
その開き直りナニ?
2025/03/09(日) 21:15:09.47ID:7wGe8Qyj
ナニナニ?
どうしたの?
2025/03/09(日) 21:30:59.60ID:26UmyXJi
あの>>293の例えは
長ったらしいマクロを見てもっと上手く組め短い見やすいマクロ組めるのに何でそうしないんだ?って話の時に、ゆっくりでも結論同じだぞという例えだよ
つまり質問(ウィジェットの意味)には全く的外れな例えだ
これと違う解釈があるとしたらそれはエスパー出来ないな
2025/03/09(日) 21:45:48.48ID:f7w5gdLI
バイク(インカム)でGoogleアシスタント初めて使ったのね
こんな便利なものを封印してたとは・・・
もうMacroDroidをアシスタントにするの辞める

いや、バイクマクロを作り
切り替えするのも良さそう
やってみよ
2025/03/10(月) 22:45:52.98ID:YdY22C2Z
作ったら成功

https://i.imgur.com/v43UUQj.jpeg
2025/03/10(月) 22:53:12.13ID:aP4IlDM2
>>309
背景鰹節?
2025/03/11(火) 09:10:03.50ID:Y/X+2mHt
>>283
ありがとうございます。
>>279
この件ですが動いたように見えて失敗でした。
APIのキーの有効期限が24時間で、別の認証法が必要らしく調査中です。
312areteruhiro
垢版 |
2025/03/11(火) 10:52:24.22ID:+40FJ6X/
>>311
まったくしらんけど、βで治ったとか治ってないとか
https://community.smartthings.com/t/old-personal-access-token-stopped-working-after-the-expiration-change/293450/33
2025/03/11(火) 10:55:02.22ID:Y/X+2mHt
>>312
ありがとう!読んでみます。
2025/03/13(木) 13:21:19.24ID:nK6yM/Bk
>>313
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2025/03/13(木) 18:30:40.81ID:Mp0Nwf6z
すみませんTWS(2種類)で音楽聴いてる時にメールやSMSの通知がきたら音声で読み上げてもらいたいのですが

【トリガー】
 通知が表示された時
 └内容の指定なし(メール,SMS)
【アクション】
 テキストを読み上げる
 └'{not_title}{not_ticker}'
【条件 (OR)】
 デバイスに接続あり
 └TWS1
 デバイスに接続あり
 └TWS2

これでうまく機能しないのですが何がダメなのでしょうか?ご教示お願いします
2025/03/13(木) 18:39:23.15ID:VhHY+sD9
聞く前にログ見てね
2025/03/13(木) 18:54:46.66ID:7c3F4ycN
Squareという決済アプリが開発者オプションONになっていると機能しないのでMacroDroidで自動操作したいと思っています
どなたかお知恵を拝借したくお願いします

Squareアプリ起動時に開発者オプションOFF

Squareアプリ終了時に
1)USBデバッグ/ON
2)ウィンドウアニメスケール/.5x
3)トランジションアニメスケール/.5x
4)再生時間スケール/オフ
上記4つを維持して開発者オプションON

XQ-CQ44、Android14、非root、ADBとヘルパー導入済みです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況