【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/11(土) 18:44:44.26ID:BJ69R0eL
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
2025/01/11(土) 19:33:49.92ID:jsZlB2/Z
■公式サイト
macrodroid.com/

■Playストア
play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid

■MacroDroid Helper
下記のサイトよりダウンロード
○MacroDroid Helper 配布ページ
macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1

Android14からの仕様変更によりMacroDroid Helperを新規インストールする場合はADBコマンドを使ってインストールする必要あり

◯Android14 MacroDroid Helperインストール方法
macrodroidforum.com/index.php?threads/installing-helper-on-android-14.5606

■必要なadbコマンドまとめ
macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/

■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
tapatalk.com/groups/macrodroid/
2025/01/11(土) 19:34:15.73ID:jsZlB2/Z
■Xiaomi用 古いアプリの入れ方
Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ←※ここ重要Xiaomi
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する

コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように

cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk

表示にしたがいインストールをタップ
インストールカウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする←※ここ重要Xiaomi
2025/01/11(土) 19:36:22.27ID:jsZlB2/Z
■システム設定に役立つマクロ
macrodroidlink.com/macrostore?id=15949
2025/01/11(土) 19:55:30.07ID:BJ69R0eL
ありがとうごさいますID:jsZlB2/Z
2025/01/12(日) 03:06:30.66ID:nVOTRgV+
>>1
乙よ
ヘルパーの補足説明
MacroDroidのバージョンがv5.47.8以降の人は公式wikiからヘルパーをインストール(ヘルパーは2種類あり)

Connectivity Helperの方ならAndroid14でもADB不要でインストールできてWi-FiとBluetoothとWi-FiテザリングのON / OFFが可能
初心者は簡単お手軽インストールのこちら推奨

もっと色々したいと思ったらUniversal Helper(高機能版)の方を今まで通りの方法で追加インストール(Android14以降はADBコマンドによるインストールが必要)
2025/01/12(日) 09:04:40.43ID:nzCpWNHM
1乙テンプレ乙
urlはドメインからレスすると書ける
2025/01/12(日) 15:27:49.51ID:gAGCwnMH
おつ
2025/01/12(日) 17:21:52.88ID:MmnQ3YdE
スレ立ておつ
2025/01/12(日) 22:47:26.98ID:XylGK8mD
れいをいう
2025/01/13(月) 22:05:17.27ID:599OdRgx
サル痘のニュースで関連銘柄だけど
今年は持ちそうだね😜
https://82jw.sdq/UFxvV11
https://i.imgur.com/TkO35t2.jpeg
2025/01/13(月) 22:37:46.21ID:4OiDcHGr
もさくけきあはほとむきくへなるんくえほやつわやめ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 22:56:09.07ID:uJYJUHGl
うけもるきひえのねもやえてつりゆぬもめなそしみさけへれふかち
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 00:19:43.59ID:811+804c
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代とか望まんけど
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
だがしかしここはヲチスレじゃありませんよ!
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 01:20:09.98ID:elgrR4gb
スクエニは普通NGKだな!
もうヤダお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだねえ
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 02:20:30.86ID:Ng3y6IU0
ちなみに勃起はしてないかくらいで
2025/01/15(水) 23:03:21.70ID:hX8mbW+Z
>>11
グロ
2025/01/16(木) 17:32:15.62ID:Q4c0bJ3a
xiaomi(hyper os泥14 ~)使いでユニバーサルコピー使いの方
i.imgur.com/DnNiCNp.jpeg
この通知が不定期で消える問題をmacrodroidで解決策されて方いたら教えて
hyper泥13だと問題なし
hyper泥14,15端末はどれも消える
2025/01/16(木) 17:33:57.91ID:Q4c0bJ3a
当然xiaomiお約束の
アプリ常駐化設定
定期のユーザー補助のオンオフは実施中
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 02:32:47.06ID:SAEJQl5e
Automateスレはない?
有料化になったの知らんかった
2025/01/17(金) 09:13:27.07ID:UPettNKN
前998
geminiのcopilotもまともな回答くれなかったわ
公式に謎の呪文おいてあるしTaskerの例はたくさんあるね
MacroDroidの弱さを感じる
が、ないわけでもないんで普通にググってそれで
2025/01/17(金) 19:03:53.09ID:Gj/128IT
ウィジェットのスイッチのオンオフのアクションのやり方を教えてくれ!
2025/01/17(金) 21:46:08.35ID:jhnoTcBl
UI画面操作でシコシコして下さい
2025/01/18(土) 05:24:57.78ID:XdPaedp7
画面オフ後n分経過でwifiオフただし途中で再度画面オンになった場合マクロの作動をキャンセル
っていうのを作りたいんですがいまいち分かりませんアドバイスもしくは既に同様のマクロありましたら教えてもらえるとありがたいです
2025/01/18(土) 06:09:22.06ID:8wFPXk7B
https://i.imgur.com/8Olwpyg.png
2025/01/18(土) 06:59:23.90ID:QjO8PpyK
>>25
分かりやすくありがとうございます
助かりました
2025/01/18(土) 07:48:09.17ID:VX0LIvJs
充電時のW数って表示できないのかな
battery_current_nowじゃなくて
2025/01/18(土) 11:37:28.77ID:4/q0VDKd
>>25
これだと1分後にちょうど画面がONになってないとマクロの動作をキャセルできなくない?
2025/01/18(土) 12:29:15.17ID:zZahEjxi
その通りだね
画面オンをトリガーに入れてマクロをリセットしないと途中で画面のON / OFFがあると何分後の部分が変わってきてしまう
2025/01/18(土) 16:06:31.90ID:GeP7J5B/
まぁ多分実際の運用で困ることはないんじゃない
雑に作ってそれっぽく動けば良いってのも一つの形よ
2025/01/21(火) 03:40:47.33ID:XAJ5X9dh
アプリをバックグラウンドで開く事って出来るかな
つべを開いた時にテレビリモコンアプリとアマゾンリモコンアプリを後ろで開きたいなと思って
https://i.imgur.com/s7bLW2K.png
動く物は組んだけどもうちょっとスマートな設定にできないかな、と⋯
2025/01/21(火) 04:17:19.31ID:XAJ5X9dh
リモコンを立ち上げたら別のリモコンも立ち上げるマクロも組んだらループしそうだからやっぱ空トリガーとアイコンの方にしよう⋯
上の質問は無しで
2025/01/21(火) 20:12:57.54ID:vBAr1aKP
アプリ起動時に自動的に作動するマクロを組んでいるのですが、タスク切り替えて戻るとマクロが発火したり、アプリをフォアのまま画面offして再度画面ONにしたら発火したりします。
純粋なアプリ起動だけに反応するようにする工夫は何かあるでしょうか
2025/01/21(火) 20:26:22.17ID:IMYWpZJH
Androidのことを勉強して「純粋なアプリ起動」がどのような動作なのかを把握する
2025/01/21(火) 21:38:31.98ID:OSS4Bezn
発火とか翻訳した日本語?
2025/01/21(火) 21:43:50.30ID:D6Ncag38
>>33
アプリ起動=アプリがフォアグラウンドの時
画面ON / OFFだけでアプリの起動トリガーは発火しない
もし本当に発火してるなら機種の問題とかAndroidの設定の問題とかMacroDroidのバージョン固有のバクとか他に検討するところがある
2025/01/21(火) 22:12:41.28ID:KUSya0Ao
>>35
イベントの発生を指すのか発生により処理が起動するのを指すのかでやや曖昧になるので俺は使わんけどプログラミング周りではまあまあ聞く表現だと思うよ
2025/01/21(火) 22:28:11.34ID:vBAr1aKP
アプリ起動が、アプリがフォアグラウンドの時というのはわかってます。その上で純粋に起動したときだけマクロが発火して欲しいんです。直前実行マクロの条件等考えてみましたが所詮それは対処療法的な形なのでダメな時があり、根本的に純粋なアプリ起動時のみを指定できないものかと思って尋ねました。やはり無理そうですね。
2025/01/21(火) 23:01:53.99ID:rNkDg8Ka
そこまで把握してて純粋とはどんな状況を想定?
2025/01/22(水) 00:34:38.27ID:ZhxUZfsD
>>37
プログラムならトリガーとかイベントとか言うけど
cとかc++世代だけど発火は聞いたことないな
c#とかだとIgnitionを発火と表現にするらしいね
2025/01/22(水) 01:49:37.12ID:AyAnPzX8
>>33
マクロの中のアクションとしてアプリを起動して
マクロのショートカットをホーム画面に置けば?
2025/01/22(水) 08:33:10.05ID:HX/9D5NW
>>33
あなたが言う純粋なアプリ起動ってどのような状態を想定しているかを明確にしてほしい。
「アイコンを人がタップしてアプリを起動する」ってことでいい?
2025/01/22(水) 09:33:48.31ID:l0rD9nlw
>>41
良いアイデアありがとうございます。その発想はなかったです。
2025/01/22(水) 09:34:26.14ID:l0rD9nlw
>>42
その通りです。
2025/01/22(水) 18:50:38.52ID:6OTju1aM
(USBデバッグかな)
2025/01/23(木) 06:17:49.16ID:ngZOuxQ1
現在 Android 15の Pixel 7a を使ってます。
以前動作していた UI 操作が、この頃 正しく動作しません。何か回避方法はあるのでしょうか?。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 06:19:04.99ID:R8jANhEU
AQUOSで電源ボタン長押し(Macrodroidをアシスタントに設定するやつ)でフラッシュつけようとしたんだけど無理だった。解決方法教えて欲しい
2025/01/23(木) 08:20:45.93ID:dXjLotof
>>46
定期的に(時間とか画面オンとか自分に合うものを探す) ユーザー補助のUI操作をオフ→1秒待機→オン
>>47
AQUOSと言っても動く(古い)のと動かない(新しいの)のとかあるんじゃないの?
2025/01/23(木) 09:34:58.89ID:jDZdCCS7
>>46
Android15の不具合
UI操作関連が、最初は動作していても、途中から一切受け付けなくなる
ユーザー補助の権限ONOFFではどうしようもなく、端末再起動する以外の解決法は見つかっていない

Android15はゴミカスOSなのでアプデしたのが敗因
2025/01/23(木) 11:56:41.69ID:drjmwgq6
>>48 >>49
あらら そうなんですね。使い物ならないね。泥14から自動バージョンアップの設定はoffしてあったのですが、再起動した時に15になってしまった模様。
2025/01/23(木) 12:17:54.99ID:p78IfHiY
>>49
えーそうなんだ、知らなかったわ
>>50
あとはShizukuを導入してMacroDroidの強制停止で復活しないか試してみて
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 12:18:18.10ID:bg0mh7CX
>>48
Android13のwish3
2025/01/23(木) 13:38:37.43ID:qdRI+F+l
>>49
Android11(Xperia5)でも起こっている。
15じゃなくてもっと前からでは?
ちなみに権限のON/OFFをすればちゃんと動く。
2025/01/23(木) 13:46:35.03ID:mg2vRTLy
ON/OFFすれば動くのなら
それはAndroid15から発生してる問題とはまた別の問題なのでは?
2025/01/23(木) 20:05:53.29ID:lf+37sLa
NFCを常ににオンにすると
どれくらい電池持ちが悪くなるんだろうね
Bluetooth>位置>NFCと極めて少ないとは想像するけど
ちな、
Bluetooth以外のオンオフの切り替えはやってない
2025/01/23(木) 21:41:13.47ID:ipEl3whO
大昔のAndroid端末は相対的Wi-FiやBluetooth等の消費電力が大きかった
今はそれらの消費が減った上に、ディスプレイやCPU等の消費電力が大きくなったために
昔のようにいちいちオンオフしても全体の消費に大きく影響することはなくなった
2025/01/23(木) 21:52:34.34ID:J0WmGwzK
>>55
そういうのは自分で試すしかない
nfcオンにして丸2日
nfcオフにして丸2日くらいで比較すればわかるやろ
2025/01/23(木) 22:56:10.54ID:9bQYfzyY
>>53
pixel9だけど再起動しないと復帰しない
2025/01/24(金) 07:29:43.64ID:EEOXQHO8
>>46-54
SHARPのAndroid15で問題起こしたことありません。
2025/01/24(金) 08:38:09.43ID:RgkxA1x2
>>57
本日から1日ずつテストしてみる
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 09:34:20.10ID:5BtthorA
>>59
まじか
今試したらMacroDroidアプリをデフォルトのアシスタントに設定してもうんともすんともいわんくそ仕様だったから、「Googleアプリが開いたら」をトリガーにしてライトオンオフすることにした。
ウザすぎ
2025/01/24(金) 09:47:01.99ID:uA3SeMk7
>>46 ですけど Android15のUIの件で
確かに再起動すると動作しました。
どの様な条件で、発病するのですかね?
UI非動作でも後日動作していた時もありました。
2025/01/24(金) 09:52:32.51ID:uA3SeMk7
>>60 アマとかに売っているUSBチェッカ(簡易電力計)を使用して、増減分を見ると結構簡単にわかると思いますよ。注意点としては充電終盤(例えば90~95%くらいのとき)に測定すること。機種により、充電完了後はバッテリーから電力消費いたり、急速充電中は、USBからの電力制限で充電+本体の総和を一定にするため、増加分が充電量から差し引かれる可能性があるため。
2025/01/24(金) 10:21:00.69ID:Bu4MQR4V
MacroDroid側がUI操作している瞬間にこっちがタップすると無反応になる感じ。
2025/01/24(金) 15:44:12.39ID:A+GbAyoO
親のスマホでルーティーンを自動化してやろうとして気づいたんだが
MacroDroidって実質無料では使えなくなったんだな
以前はマクロ5つまでは無料のまま使えたのに
2025/01/24(金) 15:53:14.60ID:uA3SeMk7
支払済みなので、細かなことがわからないけど、実質5つまで無料でしょ。あのCMを見て+3日のことを言っているるのなら、2-3時間あれば1年分くらい貯まるでしょ。なにせMacroDroidなんで・・・ あっ!UI操作に障害あるだったけ!?
2025/01/24(金) 16:18:36.87ID:HtIXZkjm
文章がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況