【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/12(木) 17:20:35.50ID:jTZYXue0
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad6/Proのスレ
ワッチョイ無し
OS MIUI Pad 14(Android 13)
SoC Qualcomm Snapdragon 870
RAM 6GB/8GB(LPDDR5)
ストレージ 128GB/256GB(UFS 3.1)
ディスプレイ 11インチ(2,880 × 1,800)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、 Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ イン8MP/アウト13MP
バッテリー 8,840mAh (typ) / 8,640mAh(min) 33W
サイズ 253.95 × 165.18 × 6.51 mm
重量 490 g

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726874718/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/02/12(水) 20:06:06.40ID:/mtmphR0
>>447
公式より楽天の中の公式は元値が3千円高いし、楽天は消費税分を除外してポイント計算だった気がする
2025/02/12(水) 20:21:33.65ID:LybER309
充電が80%で止まらないんだが、皆さん止まるの?
ワイ環?
2025/02/12(水) 20:22:43.45ID:Ie2BXk4Y
>>454
俺もバッテリーのことろで設定してるけど止まらないよ
6spro
2025/02/12(水) 20:53:49.05ID:LybER309
>>455
やっぱ止まらんよな
マクロで8090で画面点くようにしてるわ
2025/02/13(木) 08:43:06.47ID:oVmq2abO
6s pro持ってないからわからんけど充電習慣を学習~みたいな書き方だと
毎回似たようなタイミングで何日間か充電しないとダメかもしれない
2025/02/13(木) 09:10:24.90ID:gHZM3ZZE
「バッテリーの寿命を延ばすため、システムはデバイスの充電習慣を学習し、
バッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。」
2025/02/13(木) 09:41:13.52ID:UiVqrUPa
GALAXY TABのどれだったか忘れたけど80%を100%として表示するものあった
それじゃなくて?
2025/02/13(木) 11:21:53.35ID:G/JuHiMq
14t proはちゃんと止まるからバグじゃないっすかねぇ…
2025/02/13(木) 12:44:34.45ID:aqLRICDw
redmi pad proも80%で止まるよ
6s proはおかしい
だからってxiaomiがなんとかしてくれるとも思ってないのでみんな放置してる
2025/02/13(木) 13:08:55.86ID:48MwysEG
Xiaomiの中で80ストッパー付いてるのRedmi pad proだけだよね
ただし、当然だがデバイスの電源オフってると100%まで充電される
ああ、Lenovo気になる買っちゃおうかな
でもXiaomi Padシリーズのように2年サイクルで今後も安く出してくれる保証もないしな
Redmi pad proはともかく
xiaomi padは定期買い替えしたい
2025/02/13(木) 13:24:20.82ID:2CBh6VDb
Redmi Pad Proは充電習慣を学習とか書いてなく80%で止まるって書いてあるから
2025/02/13(木) 13:52:32.33ID:QGuOBscJ
>>462
80%止まるよ
充電中の表記が消えなくなるバグあるけど
2025/02/13(木) 14:02:36.38ID:3UTjn/ht
「充電習慣を学習」って書いてあるじゃん。お前ら、日本語理解できないの?
2025/02/13(木) 15:23:54.88ID:aqLRICDw
バッテリー残量が80%に達すると充電を停止します。
って6s Proに書かれているが100%まで充電するが気にしなくていいよ
xiaomiだから
2025/02/13(木) 16:38:55.02ID:nQB6rfI+
6s pro の後継機はいつ頃発売されるのかね
2025/02/13(木) 17:12:03.06ID:JP+R/8WK
>>464
Xiaomi Pad6は止まらない
2025/02/13(木) 17:14:07.27ID:4d4j1vEz
>>462
JBLとSD付きってのが𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼の差別化になるからXiaomi pad7と買う層が違うかもしれない
音に関しては音に興味のない層でもかなりの差を感じるよ
まぁXiaomi Pad6も普通に良いんだけどね
2025/02/13(木) 17:14:12.78ID:xwxow3zK
タブレットじゃないけど14Tも80%で止まる
2025/02/13(木) 18:10:41.27ID:oZ4VyF26
それにしても、6sProは画面が大きくて使いやすいな。
PCの代わりに使っとるんやけど、ほんまにええわ。
PCのマウス操作よりも、タブレットのタッチ操作の方が好きやねん。
もう手放せへんわ、これ。
2025/02/13(木) 18:51:50.77ID:MlbAehxh
>>469
LenovoがSD対応なの知らなかった...
でもRedmi pad proも持ってるのでSDは必要ないかな
あくまで自分の場合の話でごめんなさい
2025/02/13(木) 20:07:00.62ID:/V+Nk36M
レノボの12インチは256GBもあるのにSDに何をいれるのよ
2025/02/13(木) 22:59:25.60ID:17+RcO0C
レノボは8インチの次が12インチ越えてクソデカいのが駄目
極端になりすぎ
2025/02/13(木) 23:13:51.70ID:vrTbhV/j
わかる
8.8 Gen3と同等かちょっと劣る程度のスペックで11インチがあったらほしい
2025/02/13(木) 23:21:25.02ID:stJgs57A
故に我Pad7の発売を待たん
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 23:49:59.16ID:h1pOIdew
支持率急落確実だし
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 00:16:53.38ID:/iYCJiub
Pad6で、HyperOSにアップグレードしたせいか設定いじったせいかわからないけど、動画とかPDFとか開くアプリで固定したいのに、アプリの選択画面で「常時」ボタンがグレーアウトして押せない。
押せるようにする方法か、開くアプリ固定できる設定画面とかあったら教えてください。
ファクトリーリセットしかない?
2025/02/14(金) 07:48:06.94ID:1Epha74k
Redmi pad proもpad6も持ってるが
大きさに関しては家タブとしては12サイズも悪くない
11も12も持ち歩くにはどちらも不便なのは同じかな
2025/02/14(金) 10:13:24.59ID:n/Y2ekET
教育委員会「国が交付金打ち切ったので、学校のタブレットはこれから自己負担でーす」1人7万5000円~


https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739494749/
2025/02/14(金) 11:52:50.79ID:zWzJDdMs
タブレットアームにケースごと固定して、持ち歩くときはそのまま脱着できるような何かないか
2025/02/14(金) 12:15:55.10ID:sGZJL/nJ
>>481
車載用のマグネットホルダーをアームに付けてみたら?
2025/02/14(金) 20:16:26.52ID:vcudoZ1k
>>481
TPUでいいんじゃない
2025/02/16(日) 03:01:31.76ID:rYPhNtum
少し前に3.3万で買ったPad6、スタレ程度なら思ったよりヌルヌル動くし十分だな
俺にはこれ以上のスペック不要だから良コスパだわ
本家のマグネットカバー重いのだけ難点
2025/02/16(日) 17:21:12.00ID:V+6rD9VA
Pad7のグロ版出すの遅すぎてiPadの新型と時期被りそうなのほんとバカだと思う
POCO X7 Proは大陸版の2週間後くらいにはグロ版出てるのにねえ
2025/02/16(日) 17:46:48.36ID:eBmdS41R
そうだよバカだよ
2025/02/16(日) 18:31:11.83ID:dzuo72RF
まるでワイのデカマラみたいやな
2025/02/16(日) 18:31:18.62ID:dzuo72RF
誤爆
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 01:12:48.99ID:bLGlnpLo
ヤフオクで出てる6SPRO用の3000円の青歯キーボードケース思ったより全然良かったわ 打鍵感がよい トラックパッドもまずまずまとも
2025/02/17(月) 08:11:49.84ID:I/ZaSYr1
Pad7はX7Proと同等の値段だと思うから49800円と見た
2025/02/17(月) 08:14:52.13ID:cMJOtzZk
実際中国でも価格同じだからそうなると思う
2025/02/17(月) 09:24:10.98ID:qAavusMB
円安で夢を見るな
5万は超えるで
2025/02/17(月) 09:33:39.88ID:Nwo5c86U
ありがとう自民党
2025/02/17(月) 09:33:58.13ID:Nwo5c86U
自民党のおかげでxiaomi padが買えないよ
2025/02/17(月) 10:04:28.74ID:Ja8cilZ9
Xiaomiは利益率さえ確保できれば為替レートよりマーケティング優先で値付けするイメージあるわ
2025/02/17(月) 10:16:49.34ID:JkfPvb5C
バカだなぁ お前
タブレットを追っかけまわして またドジしてる
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 11:12:08.72ID:b3dHC2n1
idea tab proっていうベンチマークほぼ同じでストレージ倍でsdカード使えてgpsあってペンまで付いて実質5万円の強力なライバルいるからな
xiaomi一強の2~3年前とは違うのだよ
2025/02/17(月) 13:01:20.03ID:UElvbUA8
Xiaomi 15シリーズが3/2にグローバル発表みたいだ
同時にpad 7も発表だと嬉しいなあ
2025/02/17(月) 15:01:47.20ID:nRiTJ0l5
>>497
楽天リーベイツでさらに2割引
2025/02/17(月) 17:18:20.78ID:wgduHG2t
正直pad6から買い替える理由が画面比率が気に入るぐらいしかない
重いゲームもしないし動画見る用だしpad6sのyoutube挙動見ても初期は避けたい
安くなったら買うかもぐらいだなあ
2025/02/17(月) 17:27:49.12ID:cMJOtzZk
Pad5→Pad6
処理能力微増+USB3.2
Pad6→Pad7
処理能力大幅増+アスペクト比変更

動画視聴用なら16:10の6の方が良いまである
2025/02/17(月) 17:30:05.43ID:L8Bg6RCA
アスペクト比アプリによって簡単に変えられるようにしてほしいね
2025/02/17(月) 17:58:59.21ID:pGdib6MI
>>501
6と7の長辺は1mmも違わない=動画表示はほぼ同サイズになるから6が良いといっても黒帯が細くなることぐらいだろう
2025/02/17(月) 19:06:42.71ID:GQjy5A/h
JBLついてる11.5型と何が違うの?JBLのスピーカー付いてるほうが良さそうだけど
2025/02/17(月) 19:07:47.51ID:GQjy5A/h
idea pad proの話
2025/02/17(月) 19:10:58.82ID:GQjy5A/h
それとLenovo Tab Plus
2025/02/17(月) 20:26:39.62ID:Qsa28k/4
どうせ12インチの7s出すだろうし無印は6から縦サイズ削った上で3:2の10インチとかにして欲しかったな
画面サイズは出来るだけ散らして色々選べるようにしてくれ
2025/02/18(火) 04:22:58.88ID:6d2mkkAC
3月にヨーロッパ販売説が濃厚と
2025/02/18(火) 05:16:51.97ID:0QyWb7Kk
Xiaomi Pad 7
8GBRAM / 128GB ストレージ : 429ユーロ(約6.8万円)
8GBRAM / 256GB ストレージ : 469ユーロ(約7.5万円)
Xiaomi Pad 7 Pro
8GBRAM / 256GB ストレージ : 529ユーロ(約8.4万円)
12GBRAM / 512GB ストレージ : 629ユーロ(約9.1万円)

うーん・・・ 欧州版か
2025/02/18(火) 06:15:41.05ID:tkPjwmxR
鳴潮をそこそこの画質で遊べれば良いんだけどPad6でも良い?
2025/02/18(火) 06:32:28.90ID:4JMuwDFd
スタレがヌルヌル動いてるから鳴塩でも問題無いと思うが、操作性は微妙だからPC立ち上げるの怠い時のデイリー消化用だな
2025/02/18(火) 06:42:35.44ID:tkPjwmxR
>>511
大丈夫そうかな?
超高画質は求めてないんで購入候補にしてみます
2025/02/18(火) 07:39:23.63ID:J/Osa4fp
確実に7万は超えそうやんけ
2025/02/18(火) 07:43:10.08ID:6d2mkkAC
けどインドは5.1万だから為替のせいじゃね
2025/02/18(火) 07:45:47.15ID:J/Osa4fp
円安という絶望
2025/02/18(火) 08:05:35.72ID:uM9bIUMB
なあに高かったらLenovoに避難すればいい
OSもあっちの方がマシだしな
2025/02/18(火) 08:09:44.25ID:oBFCP0dq
Xiaomiの勝ち筋は安さとWinPlayだけ
安さで負けたらほぼ終わり
2025/02/18(火) 08:17:23.25ID:F//mkosx
ヨーロッパのVATは大きいから…
2025/02/18(火) 08:27:19.60ID:N+DPGAmg
idea Pad Proの存在考慮すると49800円が望ましいがインド版より安いってのはハードル高すぎるか
2025/02/18(火) 08:35:56.57ID:2P+mYVAj
自民党のおかげでpad7が買えないよ
2025/02/18(火) 09:19:46.11ID:PARArmuc
自民党のおかげで節約出来てよかったじゃん
タブなんてでかいスマホなんだから贅沢品だぞ
2025/02/18(火) 10:12:55.97ID:8LnM45m4
アベノミクスのおかげで
毎日iPadが買えるくらい儲かりました
2025/02/18(火) 16:43:31.82ID:5Sn2+Zl6
Xiaomiが調子のったらLenovo買うだけだからな
2025/02/18(火) 17:26:01.99ID:2/6f498H
Xiaomi Japanが割と頑張ってるイメージだから今回は期待してるぜ
2025/02/18(火) 17:48:12.04ID:PARArmuc
lenovoも最近直販やってくれるようになったし今後も期待出来るしな
ぼったくりNEC経由はもう辞めて欲しいね
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 23:42:12.31ID:rQVR3nmE
>>517
実際Winplayでやりたいことある?
2025/02/19(水) 00:03:43.84ID:1S/ufkK9
尼でも尼がideaとyoga取り扱い始めたな、そしてすでに売り切れてる
2025/02/19(水) 02:37:05.94ID:iTxp7cEq
軽いインディーゲーはタブでやりたいわ
2025/02/19(水) 08:04:33.61ID:Fd+Ph5IF
Xiaomi Pad5と6
Redmi pad G99 ram6 とproとXiaomi三昧だけど
Xiaomi愛なんてまったくない
値段高いならLenovoに鞍替えする
2025/02/19(水) 08:10:18.71ID:Sp/O5oxR
g99はRedmipad proとGalaxy Tab A9+がコスパ最強だったし一番早くでたんじゃないかG99の中でXiaomiが
2025/02/19(水) 08:15:04.52ID:Fd+Ph5IF
問題解決スキルと自動化アプリ組む時の創造性が身についたのは感謝
2025/02/19(水) 08:22:24.75ID:Kjdg0LKi
この人久し振りに見た
2025/02/19(水) 09:50:47.44ID:hgYHCCo3
xiaomiは削除すべきブロートウェアの情報が多いから助かる
2025/02/19(水) 10:32:11.32ID:c1py/KKB
楽天リーベイツやたら紹介してるけど、楽天マラソンできるなら、そっちのほうが還元率高くない?
2025/02/19(水) 10:54:55.94ID:KwnG4Chb
そっちのほうが還元率高い人は
高いだろ
2025/02/19(水) 12:50:12.33ID:wErWhegB
XiaomiPad5
のアプデが無くなったから
XiaomiPad7出たら買いたい
ただし5万円まで
2025/02/19(水) 13:05:05.22ID:qDxe7ACn
PAD6でAppleTVのアプリ
すぐ再起動するかネット接続確認しろってなって見えれないんだけどなんでだ?
2025/02/19(水) 15:02:50.11ID:xl05KujJ
>>529
xiaomi好きだけど確かに値段同じならLenovoのほう買うな−
2025/02/19(水) 16:51:21.49ID:zls8HwDs
中華ROMじゃないXiaoxin Pad来るなら欲しいけど、それ以外は要らんかな
2025/02/19(水) 19:31:26.87ID:GnYIli7d
lenovoってUIどうなん?
2025/02/19(水) 19:36:18.01ID:j7jjBn8d
Xiaomiよりはマシかな
少なくともios仕様のステータスバー強要してきたりはしないしサードパーティ製のランチャーでもジェスチャーは使用できたはずだから
2025/02/19(水) 20:05:51.70ID:dt7u2oDk
レノボは2-4年遅かったな
Xiaomi Pad5に対応させず
pad6の時も対応させず日本価格で高値
今頃じゃなくて数年前に対応しておけばもっと売れただろうに
安価な良いやつタブ探してる人はもうXiaomi買ってるし
2025/02/19(水) 20:18:35.35ID:iTxp7cEq
legion y700 2023がぼったくりNECじゃなくて直販で今頃安くセールしてたらバク売れだったろ
アリエクで4万とかになってるの見るとため息しか出ねえよ
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 23:56:24.18ID:6QF+NKFF
>>528
コントローラーって本体を挟むタイプ?
携帯ゲームぽくインディーゲームやるの良さそう
2025/02/20(木) 12:30:17.53ID:H2Mql6NY
ちょくちょく時計やバッテリー残量が止まらない?
再起動したら直るが
2025/02/21(金) 14:48:13.38ID:DpoCM2DR
時計アプリのストレー皺全消ししてみたら?
バッテリー残量が止まるというのはよくわからないが
100→0を2回やれば残量表示が割と適性化する
2025/02/22(土) 08:04:36.27ID:QERVvEip
同じsoc積んでLTE非対応8.8インチでブランド力皆無のiplayが5万円台だからXiaomipad7の五万円台は絶望的だね
2025/02/22(土) 08:04:53.17ID:QERVvEip
同じsoc積んでLTE非対応8.8インチでブランド力皆無のiplayが5万円台だからXiaomipad7の五万円台は絶望的だね
2025/02/22(土) 10:19:31.64ID:+06Iwffy
>>547
iPlayとか辞めたほうがいいよ
発売日に買ってアップデートは1回も来なかったw
2025/02/22(土) 10:19:35.86ID:Q+VcL3HX
ドルの円相場は一時、1ドル=148円台に!
2025/02/22(土) 10:49:40.24ID:Ui6Tca0j
CUBEより遥かに規模が大きいLenovoがD8300 12.7型で54800円、8Gen3 8.8型で79800円、8Gen3 12.7型 ペン付きで89800円で日本にタブを出してくれてるが
2025/02/22(土) 11:06:17.53ID:Nsqg9vWj
多少の円高だとガジェットの値段は下がらず、各個人の資産だけが目減りするだけな気がするのよね、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況