Lenovo Legion Y700 Tablet part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/11(月) 19:24:18.40ID:hDpjoSD80
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
↑2行以上重ねること

スレ立ては>>950、踏み逃げの場合は>>970
立てる意思がないなら他に依頼すること

■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル2以上
・どんぐりレベル任意表示

■レノボ公式 通販
LEGION Y700(2022)
http://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html
LEGION Y700(2023)
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1031658.html

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1727790887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2024/11/13(水) 08:52:04.47ID:aQIsj/fd0
>>12
俺も2022同じ感じで2台文鎮になったわ。
両方一年ちょいで起動しなくなった
2024/11/13(水) 08:57:43.02ID:P08jL1QLH
>>123
>>109のことね
2024/11/13(水) 09:13:14.55ID:g9XGjeBm0
>>125
いやアナタが「入っては」を「はいっては」って読んでるからさ
2024/11/13(水) 09:17:16.16ID:DCTcZ8cr0
>>124
俺もこの前いきなり画面が消えてボタンも充電も全く反応しなくなったわ
もしかして某Sタイマーようなものが仕組まれていて新機種を買えってことなのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 09:45:12.87ID:OpvG9PP20
>>121
アリエクは取られないよ
2024/11/13(水) 09:54:25.21ID:qCSpwyNa0
20%キャッシュバック終わった買い時逃したわ
2024/11/13(水) 10:04:11.94ID:VncKHbCt0
>>87
再シュリンクはわからんから開封シールで判断しな
あれ切られてたら開封済み
さすがに開封シールの貼り直しは無理なので
2024/11/13(水) 10:15:51.89ID:mYKKQgdI0
>>128
電子機器の関税はゼロだよ
払わなきゃいけないのは輸入消費税
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 10:21:56.29ID:OpvG9PP20
>>131
ありえくは消費税も取られたことない
2024/11/13(水) 10:50:07.06ID:KV+JFwBI0
Alldcubeが競合機種発売
Y700より安く出してくるだろうけど
5G/GPSあり?

i.imgur.com/NvQMGzE.jpeg
i.imgur.com/NEAQldc.jpeg
i.imgur.com/nB0g9sN.jpeg
2024/11/13(水) 10:54:25.80ID:UTYL2Hu40
CUBEがミドルハイのタブ出すとか数年前なら信じられなかったな
2024/11/13(水) 10:56:54.07ID:Jsu0yYn8M
7+gen3と8+gen1だとどっちがつおい
2024/11/13(水) 11:02:42.33ID:sexO2/4f0
>>133
( ^ω^)おっ
2024/11/13(水) 11:15:16.09ID:9nz7tA/Qd
>>133
6gen1積んだやつはWiFi専用機だったからこいつも無いんじゃないか?
2024/11/13(水) 11:18:10.46ID:SdWwIvd10
酷比の適当さ知ってると3万以上は買えんわ、購入時点で液晶が数ミリ浮いてたり
アプデが来る来ない以前に公式に置いてあるromでもアプデ出来ない
とか当たり前だからZUIにも文句出る層には絶対向いてない
2024/11/13(水) 11:22:23.13ID:nfz/32730
ビルドクオリティが違いすぎんよ
2024/11/13(水) 11:27:41.87ID:VsmKblIM0
そこらの安物中華タブとLenovoは流石に別物すぎる
2024/11/13(水) 11:33:11.99ID:zTIK3ve0H
>>133
antutu30万差はメモリだけの問題じゃないよね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 11:43:57.22ID:OpvG9PP20
充電18wってだけで買いたくなくなる
2024/11/13(水) 11:45:32.89ID:lomECuJH0
>>133
ええな
SDカードとsimついてたら8インチゲーミングも結構食えそう
2024/11/13(水) 11:56:53.29ID:KV+JFwBI0
SDカードは有り・SIMは無しかな
2024/11/13(水) 11:57:51.92ID:KV+JFwBI0
LegionはAndroidOSのメジャーアプデは1,2回はあるんだっけ?

Alldcube含む格安中華スマホは1回も無いが
2024/11/13(水) 12:09:29.62ID:PAvwcqsk0
>>135
7+gen3
2024/11/13(水) 12:10:43.04ID:84Gfyk7or
いつの間にやら>>125(JP 0H4b-ST7W)が勝手に恥晒してて草
マジでああ書く事知らなかったのか
自分が物知りだと思って煽る前に確認しないと恥をかくって好例になったなw
2024/11/13(水) 12:13:54.79ID:84Gfyk7or
>>124
>>127
うげ、結構事例あるんやなぁ
バッテリーなのかはたまた液晶なのか
分解してないのでわからんけど、充電しようとしても熱も持たないからバッテリーかな…
それにしてもレノボタイマー怖えw
2024/11/13(水) 12:15:36.78ID:ZYS+raPer
>>130
開封シールは偽装されないとか良心的だな
開封されてないことを祈っとく


antutuスコアはストレージで盛れる時があるから、個別のスコア見るまではあまり過信しないわ
ぶっちゃけGPUスコア高かったら後は多少なら低くても良い
2024/11/13(水) 12:22:56.11ID:84Gfyk7or
アリエクで高額商品買ったらちゃんと封をしてあるテープの注意書き読めよ~?
剥がしてポイしたらあかんで
2024/11/13(水) 12:42:04.49ID:nfz/32730
オールドキューブに3万↑はちょっと出せない
2024/11/13(水) 12:48:05.26ID:MtCO0cy00
競合は多いほうがいい
2024/11/13(水) 12:48:19.06ID:MtCO0cy00
>>136
IDセックス乙
2024/11/13(水) 12:51:10.04ID:wDne80O7d
>>153
www
2024/11/13(水) 12:59:43.83ID:o0MC288n0
>>148
サブの2022pro5月に買ったばかりなのにブツッといったよ内部ストレージにはpcからアクセスできるから液晶かな思ってるけど落としたことないし家のなかでしか使ってなかった
2024/11/13(水) 12:59:50.87ID:NIRbiAPA0
>>152
こういう記事も有りますしね
ハイエンドコンパクトタブレットが増えて欲しい

https://gazyekichi96.com/2024/11/07/follow-vivo-2025-following-smartphones-tablets-also-tend-to-become-smaller/
2024/11/13(水) 13:04:54.20ID:Jsu0yYn8M
alldocubeはxneo買ったけどバッテリー回りが弱いイメージ容量は明らかに少なかった
2024/11/13(水) 13:36:33.30ID:7QpwaKgI0
バイパス給電目当てでy700買ってるようなものだからなぁ
来年出ると言われているredmiの小型ゲーミングタブもちょっと期待してはいるけどあの機能が無いならy700続投するしかない
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 13:37:19.00ID:OpvG9PP20
自分も2022壊れたから2025買い替えた
壊れたらボタン長押しリセットしても反応しないし充電ケーブル刺しても
電流流れないし液晶も真っ暗で諦めた

壊れる前は負荷かけると頻繁に再起動か
液晶が真っ暗になって画面破損したみたいに壊れてフリーズ反応しなくなるから
強制リセットしてた
最後は起動しなくなった
2024/11/13(水) 13:42:40.50ID:xIxyndGE0
>>157
これはそう
新品時で公表の8割スタート
ただ、ヘタリはそこまで感じないからMAX容量だけ胡散臭い
2024/11/13(水) 13:46:49.71ID:f02Ujf6D0
続々と突然死する2022壊れ過ぎワロエナイ

>>155
俺のもEDLでストックROM焼くと見かけ上は100%焼ける→でも通常起動は何やってもしない→EDLで繋ぐとドライバ経由で9008だっけ?あれで繋がるしまたROMも焼けるというROM焼けループになってるw
EDLケーブル繋いでるときはそこから電源供給されてるのかな…と思うとバッテリーかな…
変にバイパス給電できるからバッテリーご臨終でもケーブル繋ぐと給電できそうで判断に困る(´・ω・`)
2024/11/13(水) 13:49:39.96ID:DbqiqEIq0
2022報告多いな
2023はそういう話はないっぽいか
2024/11/13(水) 13:51:12.45ID:dCdDR9PZ0
ソニータイマー的なものが仕込まれていたりして
2024/11/13(水) 13:57:33.17ID:KV+JFwBI0
>>158
PD18Wだと、バイパス給電は無理だな
ピーク消費電力を下回ってるだろ
2024/11/13(水) 14:01:11.33ID:f02Ujf6D0
純正のソニータイマーは保証が切れた直後に発動するけど、レノボタイマーは保証切れてるケースが多いから新機種の出る買い替え時期に発動するのだろう
2024/11/13(水) 14:02:54.56ID:VncKHbCt0
2022は2台とも2年前に買ったけどそんなことないけどな
何度か落としてるけど現役
2023の方はたまに縦側の充電ポートが充電不可になるが再起動で直る
壊れたやつはZUI以外にしてるとか?でもそれは自然故障じゃないよな
2024/11/13(水) 14:19:00.16ID:MZ/zNj6d0
シンガポールルートだった
2024/11/13(水) 15:08:30.45ID:nfz/32730
コイン割使えなくなった?
2024/11/13(水) 15:20:24.28ID:RfaRFI4u0
最近の中華スマホはバッテリーの技術革新があったみたいで6000mAhが標準になってるしな
6500積んで200g切ってるのもあるし大容量にしても重量全然増えてない

レノボもいい加減バッテリー容量増やせよ
6500とかスマホレベルだぞ
2024/11/13(水) 15:24:01.36ID:xSOGKsQN0
>>158
マジでバイパス給電が神杉る
仕事しながらy700でyoutube垂れ流してるからバイパス給電で使えるのマジで助かるわ
2024/11/13(水) 15:33:35.66ID:DCTcZ8cr0
>>148
常時バイパス給電で使っていたので電源管理部分が壊れたような気がするわ
ちなみにOSは純正ZUI13で購入後にBLU&1回だけアプデした
EDLケーブル持ってないから試しに買ってみようかな
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-LJoO)
垢版 |
2024/11/13(水) 16:15:43.27ID:gBczkBff0
y700初代の頃から1年前後で死亡報告やたら多いな
かくいう俺も1年経たずに電源入らなくなった
バラしてバッテリー電圧確認したら正常だったからCPUのはんだクラックやろな
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-LJoO)
垢版 |
2024/11/13(水) 16:17:26.59ID:gBczkBff0
>>159
俺もそのパターンやな
CPUのリボール修理チャレンジしたけど失敗したわ
2024/11/13(水) 16:47:09.39ID:kbgY8Usx0
安かろうだけど値段だけ高いNEC版も中身は一緒なんだよな
2024/11/13(水) 16:48:48.56ID:Cl71HoJA0
去年の11/11に買った2023はまだピンピンしてるけど
2024/11/13(水) 16:50:39.88ID:Kj45JWZ20
レノボタイマーは1年か
中華ショップの補償なんて初期不良以外無いようなもんだから発動したら終わりだな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-LJoO)
垢版 |
2024/11/13(水) 16:52:25.86ID:qWrRYIv90
使用開始後1年が分水嶺やろな
2024/11/13(水) 16:52:51.96ID:kbgY8Usx0
アリエクに保証なんて無いも同然よ
ショップは初期不良とか絶対認めないし返送しようにも中国だからクソめんどいし
そもそもあっちに届いても返金されるか分からんし
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-LJoO)
垢版 |
2024/11/13(水) 16:59:06.68ID:qWrRYIv90
初期不良ならアリエク介入してくれるから補償されるよ
紛争期間すぎたらおっしゃる通り完全アウト
ショップが1年補償謳っていてもあれこれ言い訳して絶対に補償しない
そもそも返送先も教えてくれないしね
経験済
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:04:01.30ID:OpvG9PP20
>>171
じぶんも常時繋ぎっぱなしで壊れたわ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:06:54.23ID:OpvG9PP20
もう今は返品国内のアリエクスプレス倉庫に送ったら即返金してくれるよ
倉庫についた時点で返金される
2024/11/13(水) 17:17:01.83ID:GqP03ewD0
ところで何でレギオンって呼ばれてんの?
リージョンちゃうんか?
2024/11/13(水) 17:18:53.34ID:c095jJJ6M
中卒?
2024/11/13(水) 17:21:06.26ID:RfaRFI4u0
バッテリー守るためにバイパス給電多用してたらバッテリーより先に本体が死んだってまぬけな話やな
2024/11/13(水) 17:26:48.10ID:kbgY8Usx0
>>181
おー、そうなんか
多少はマシになっていってんね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:35:09.44ID:OpvG9PP20
家に佐川が集荷に来てくれるし荷物に番号書くだけで返品出来てめっちゃ楽
2024/11/13(水) 17:50:34.29ID:seZKdD690
region
2024/11/13(水) 18:02:49.42ID:KV+JFwBI0
🔍 lenovo region y700

もしかして: lenovo legion y700
2024/11/13(水) 18:11:44.35ID:2Y98/uRq0
region
legion
どっちもラテン語由来だけどカタカナ発音だと
リージョン
レギオン
が多い気がする
2024/11/13(水) 18:40:57.65ID:ZYS+raPer
>>184
これこそ完全に本末転倒だな……

今回初めてy700購入するけど、バイパスしてても電源接続部分が普段より加熱してたりとかするん?
もしそうなら長期間の加熱でぶっ壊れるとかあり得ると思うんだが
2024/11/13(水) 18:50:50.36ID:Jsu0yYn8M
2023てそういう報告ないなら改善されてんじゃないのわからんけど
2024/11/13(水) 19:19:58.66ID:f02Ujf6D0
>>166
突然死の前に充電ポートが充電不可になるが再起動で直る、が起こってた
突然死の予兆かも
2024/11/13(水) 19:21:53.20ID:f02Ujf6D0
>>171
安いから試して見る価値はあると思う
直ればラッキーだし直らなくてもまた万が一のとき使えるし
2024/11/13(水) 19:27:24.95ID:f02Ujf6D0
2022で何の不満もなかったのにな~
イヤホンジャックもあるしハードウェアスイッチもあるし
8GB128GBで残り40GBくらいだったから2022 12GB256GBへの買い替えでもいいけど、流石に古過ぎて新品見かけても2023より値段高いんだよなw
2024/11/13(水) 20:34:54.07ID:VncKHbCt0
>>192
じゃあ2023もだめってことなのか
2024/11/13(水) 20:39:48.60ID:VncKHbCt0
てか充電不可問題はLenovoの公式にも書いてあるぐらいの認知度だった
だまされたわ
Y700だけでなく他のlenovo製品でもよく起きてるから別にこれが原因で突然死するわけじゃない
2024/11/13(水) 20:50:56.25ID:E2sBg1os0
2023のアンチロールバックってどうにかできんのかな。L1対応でブートローダーロックしたいけど1回ZUI16焼いたのを15に戻したからロック掛けられん(´・ω・`)
2024/11/13(水) 20:52:17.86ID:f02Ujf6D0
>>195
いやいや、わからんよ
でもそんな兆候は確かにあったのさ
2024/11/13(水) 20:55:28.60ID:f02Ujf6D0
まあ原因が何であれ保証のない使い方してるから壊れないでくれと祈るしかないな
扱いは至極丁寧で携帯やPDA時代から端末一度も落下させたことはないんだけどな
それでも死んだw
MI Pad 4はまだまだ元気だからシャオミの方が多少はマシなのかただの運なのか…
2024/11/13(水) 21:03:54.55ID:kbgY8Usx0
書き込み増えてんのに全然表示されなくて草
2024/11/13(水) 21:19:31.97ID:isT5cmK40
2023のケースって2025に使えるかな?
サイズはほぼ一緒だけどカメラの位置がうまくハマるのだろうか
2024/11/13(水) 21:21:13.26ID:f02Ujf6D0
また透明が増えたw
2024/11/13(水) 22:26:46.53ID:ROyu+fzY0
>>201
カメラのサイズが違うから多分無理だぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 03:19:50.88ID:0+dv8CAv0
ワイはケースセット買った
ケース穴あきだからタブレット裏面にペラペラの液晶フィルム貼って保護しよっと
2024/11/14(木) 04:11:37.99ID:sar33YXv0
2022のケース流用する気満々だったのに謎にカメラモジュールデカくしやがって
8インチタブでカメラに余計なコスト掛けるの誰も望んでないだろと思った
2024/11/14(木) 05:13:48.83ID:CkMd+LcYr
2022は電子書籍の読み込みがモッサリしてて耐えきれずに2023を買ったわ

2023には不満はなかったけど、うっかりZUIをアップデートしてしまって、
OS書き換えできなくなったから2025に買い替えた


ALLDOCUBEの新型がバッテリー7300mhaらしいんだが、y700ももうちょっと頑張って欲しかった
あと指紋認証つけてくれ
2024/11/14(木) 05:47:26.91ID:sOHAEccJ0
用途によるけど
2025 516GB 6.5万
2023 256GB 4.0万

後者にSDぶち込むのがやっぱコスパいいよな
2024/11/14(木) 06:40:00.10ID:IFwT/lsn0
>>207
同意。ウチも手持ちのSDあるから今回2023買ったわ、楽しみだよ
Razer Kishi Ultraとコタツ用意して待ってる
2024/11/14(木) 07:02:42.56ID:TEZxUizv0
スペックからしてバッテリー持ちは2023のほうが良いだろうしな
2024/11/14(木) 07:28:10.57ID:5k9nS8WS0
2025買ったけど
確かに2022みたいに型落ちSoCで安価に買えるハイスペタブの方が需要はあったとと思うわ
毎年1万ずつ値上がりしてるもんな
2024/11/14(木) 07:50:31.14ID:QEKdVJxld
Lenovoとしては"ゲーム向け"として造ってるからハイエンドSoCなんだろうけどね
2024/11/14(木) 07:52:27.35ID:PlFeIPmO0
8inchハイスペ高コスパ上位とかいうニッチ製品だからこそハイスペ8inch難民には助かる
なんなら更に1.5万ぐらい足してSoCもう一ランクぐらい上がってくれても良いわ

コスパタブはなんだかんだで最近8inchでもG99の2.5kとか出始めてるっぽいし、そっちに任せておいて欲しい
それよりはハイスペが良いってなったら、それこそ型落ちY700だな
2024/11/14(木) 08:06:32.42ID:fK8XRBqq0
SDカード使えるメリットはデータやサイドロードのアプリやデータのバックアップとか置いておけるのもあるのよね
2024/11/14(木) 09:25:46.74ID:IQ5nUMRN0
>>193
とりまAliでEDLケーブル注文しといた
ボタンが無いEDL V2というのもあるが心配だったのでボタンが有るEDL Pro V2にした
2024/11/14(木) 09:54:17.73ID:XtGET5Lt0
Snapdragon 8 Gen 3搭載レノボ最新8インチ小型タブ56,400円セール開始!【Lenovo Legion Y700 2025】
daily-gadget.net/2024/11/13/post-79598/
2024/11/14(木) 10:01:13.14ID:rUwQNmX40
>>215
ノロマで草

256GBで56,400円とか別に安く無いな
2024/11/14(木) 10:17:41.87ID:kKNYbaT1M
512がその値段で買えたのに
2024/11/14(木) 11:30:41.54ID:lAhu+mhB0
Lenovo ThinkPad Storeで11日に買ったけど発送されんなー
2024/11/14(木) 11:32:51.21ID:qeKzfsIV0
think pad コインで結構割引されてたのになくなってるなぁ
やっぱ早めに買っとくべきだったか
2024/11/14(木) 11:38:12.18ID:/KGZPPGYM
>>218
キャンセルして買い直そう
2024/11/14(木) 11:44:17.53ID:rUwQNmX40
円安加速し過ぎで
11初日にドルorアリエク円で買ったやつは大勝利だな
ドルでクレカで買った情弱はクレカ引き落とし時の為替レートになる
2024/11/14(木) 11:53:01.28ID:PlFeIPmO0
真に大勝利するのは購入してから壊れず使い続けて、欲しい新製品が出て中古市場に売り飛ばすまで正常に動作していた奴

勝者が分かるのは遙か先よ……
2024/11/14(木) 12:07:06.60ID:T11Xfj250
中国だと220Vだからバイパス給電時のアンペアが低いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況