アンドロイド端末で動作する広告ブロックアプリ『AdGuard』について語るスレです!
※次スレは >980 が立ててください
■関連リンク
公式サイト
→ https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
特定旧バージョン直接DL
3.6.11 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v3.6.11/adguard-3.6.11-release.apk
2.12.250 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.12.250/adguard_2.12.250.apk
2.11.81→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/download/v2.11.81/adguard_2.11.81.apk
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
→ https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
→ https://writening.net/page?MWshWh
▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1714842798/
【広告除去】AdGuard Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/08(土) 00:05:04.68ID:WDaeqxHA
2024/06/14(金) 14:08:22.11ID:TyIQ8vEU
2024/06/14(金) 14:08:22.82ID:TyIQ8vEU
2024/06/14(金) 17:25:47.72ID:b2n1QqZ5
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 17:36:32.06ID:xfKAVR1M windows版の不具合が直った・・
Telegramから・・============================================
6月10日から11日にかけて、AdGuard Ad BlockerとAdGuard VPN for Windowsアプリの両方で
重大なエラーが発生し、これらのアプリのベータ版とNightly版の起動またはインストールが不可能
になりました。幸いなことに、この問題はアプリのリリースバージョンには影響しませんでした.
ベータテスターとナイトリーテスターにご不便をおかけして申し訳ありません。
エラーが修正されました:広告ブロッカーとVPNのベータ版とナイトリー版のパッチをリリース
しました。残念ながら、問題の性質上、アプリはすぐに自動的に更新することはできません。
したがって、公式Webサイトから最新バージョンを手動でダウンロードすることを強くお勧めします。
===============================引用ここまで===============
VPNも正常になった・・
Telegramから・・============================================
6月10日から11日にかけて、AdGuard Ad BlockerとAdGuard VPN for Windowsアプリの両方で
重大なエラーが発生し、これらのアプリのベータ版とNightly版の起動またはインストールが不可能
になりました。幸いなことに、この問題はアプリのリリースバージョンには影響しませんでした.
ベータテスターとナイトリーテスターにご不便をおかけして申し訳ありません。
エラーが修正されました:広告ブロッカーとVPNのベータ版とナイトリー版のパッチをリリース
しました。残念ながら、問題の性質上、アプリはすぐに自動的に更新することはできません。
したがって、公式Webサイトから最新バージョンを手動でダウンロードすることを強くお勧めします。
===============================引用ここまで===============
VPNも正常になった・・
2024/06/14(金) 18:07:56.75ID:YIMw/CpZ
Windows版なんて使ってる人いるんだ・・
138 警備員[Lv.12][芽]
2024/06/14(金) 19:08:09.02ID:P0ip3Xel WindowsでChromeの広告ブロック規制が厳しくなるからアドガド導入検討中
2024/06/14(金) 19:14:00.81ID:tw61k3sB
未だに検討中とか言ってる奴は導入しないだろうな
2024/06/14(金) 19:15:18.53ID:z3LwC3fU
PCでわざわざ広告ブロッカーインストールするやついるの?w
141 警備員[Lv.13][芽]
2024/06/14(金) 19:23:14.27ID:P0ip3Xel >>140
ダメなんか?
ダメなんか?
2024/06/14(金) 19:34:49.58ID:esNo4zuD
winはBraveを使うことでだいぶ広告カットされてるがFirefoxも使うのでAdGuardも入れてる
WindowsにAdGuard入れるなら、AdGuard Homeを検討してみてはどうだろうか
そしてTailscale入れたらスマホもAdGuard Homeの恩恵を受けられる
管理もAdGuard Homeだけすればいいから楽になる
そしてTailscale入れたらスマホもAdGuard Homeの恩恵を受けられる
管理もAdGuard Homeだけすればいいから楽になる
winはエロ動画でしこしこする時に起動させてる
イったらティッシュで拭いてADOはすぐに止めてる
イったらティッシュで拭いてADOはすぐに止めてる
145 警備員[Lv.13][芽]
2024/06/14(金) 20:25:39.85ID:P0ip3Xel >>143
参考になりました^^
参考になりました^^
2024/06/14(金) 20:46:21.21ID:SEo1tGpa
BlueStacksとか広告を出すアプリもあるしWindowsでもそろそろ導入を考える時期が来ているかも知れん
2024/06/14(金) 20:49:17.29ID:YIMw/CpZ
エミュ内の広告には手も足も出ないけどな
2024/06/14(金) 23:28:54.32ID:xOanSxIb
2024/06/14(金) 23:42:23.46ID:kUhsCj+Z
>>148
VPNらしいよ
100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html
@internet_watchより
VPNらしいよ
100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html
@internet_watchより
2024/06/15(土) 04:24:09.58ID:wLOSIJKW
スタートメニューに広告はいるらしいし壁紙がビカビカしだすのも時間の問題だろ
Windows板のスレは死んでるけどせっかく垢あるしいれてみるかな
Windows板のスレは死んでるけどせっかく垢あるしいれてみるかな
2024/06/15(土) 06:55:48.02ID:rKVfX4nD
広告見たくないから全データ差し出すジョウヨワwwww
2024/06/15(土) 07:02:08.16ID:BrHv295K
>>151
どうした?急に
どうした?急に
2024/06/15(土) 08:37:09.76ID:eeKA9moF
広告を見たからデータを差し出してないとでも思ってらっしゃるのかしら?
おめでたわね
おめでたわね
2024/06/15(土) 09:21:10.42ID:ydp8FQ9I
アドガろくに入れられないから発狂してんだろ
2024/06/15(土) 11:17:19.28ID:ySXpPp8B
広告見せた上でテレメトリで吸い上げてAIの学習にも使うわな
アメリカのテック企業の悪辣さを知らなすぎ
アメリカのテック企業の悪辣さを知らなすぎ
2024/06/15(土) 14:37:47.09ID:TGj0iVnV
そもそも広告ブロックって乞食行為だから
2024/06/15(土) 16:51:45.30ID:JPtkfJVi
>>156
節約ならわかるが何故に乞食や?
節約ならわかるが何故に乞食や?
2024/06/15(土) 16:56:26.33ID:76UFmLdT
まあ我々は広告見させられてるやつの負担に只乗りしてるわけだから
間違っても情弱扱いで馬鹿にするようなものではない
間違っても情弱扱いで馬鹿にするようなものではない
2024/06/15(土) 17:00:01.20ID:hmllaLBv
広告収入で運営してきたサイトにブロックは死活問題
Wikiは寄付おねだりポップで読みにくくなっちまった
これもブロックできるんかな
Wikiは寄付おねだりポップで読みにくくなっちまった
これもブロックできるんかな
2024/06/15(土) 17:06:28.38ID:cONFpMhT
わからんなあ
>>159みたいにフィルタ更新やってないのかアンチhttpsなのか知らないがいまさら周回遅れなこと言う人がこのスレにいるの
>>159みたいにフィルタ更新やってないのかアンチhttpsなのか知らないがいまさら周回遅れなこと言う人がこのスレにいるの
2024/06/15(土) 17:23:32.48ID:R3zebXWr
アメリカではFBIが広告ブロックを使うように推奨してるんだぜ?
FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由
https://www.gizmodo.jp/2022/12/google-bing-fbi-ad-blocker-scam-ads.html
FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由
https://www.gizmodo.jp/2022/12/google-bing-fbi-ad-blocker-scam-ads.html
2024/06/15(土) 17:59:44.05ID:F71GQjDh
>>153
これよく言われるけどadguardとmicrosoftじゃ信頼性段違いじゃん
これよく言われるけどadguardとmicrosoftじゃ信頼性段違いじゃん
2024/06/15(土) 18:04:13.73ID:cONFpMhT
信頼してないのに使い
さらにこのスレに居座ってるのホント謎
さらにこのスレに居座ってるのホント謎
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 18:48:00.87ID:2L9GrhP62024/06/15(土) 18:53:51.83ID:cp961inU
httpsのサイトだらけだし使い物ならなくないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 18:58:58.23ID:kyJZrUZc >>162
そうだよな
マイクロソフト社長、中国の商務相と会談 AI分野で協力
2023年12月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080220Y3A201C2000000/
ビル・ゲイツ氏は近年、中国についておおむね、好意的に語っている。昨年11月には習近平国家主席の妻の彭麗媛氏と公式に会談した。
ゲイツ氏は米政府によるファーウェイ規制を批判し、中国でウィンドウズが公式に容認されるきっかけとなったウィンドウズソースコードの中国政府との共有にも言及した。
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2570XB/
そうだよな
マイクロソフト社長、中国の商務相と会談 AI分野で協力
2023年12月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080220Y3A201C2000000/
ビル・ゲイツ氏は近年、中国についておおむね、好意的に語っている。昨年11月には習近平国家主席の妻の彭麗媛氏と公式に会談した。
ゲイツ氏は米政府によるファーウェイ規制を批判し、中国でウィンドウズが公式に容認されるきっかけとなったウィンドウズソースコードの中国政府との共有にも言及した。
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2570XB/
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 19:00:56.42ID:kyJZrUZc168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 19:01:03.97ID:2L9GrhP62024/06/15(土) 19:04:23.98ID:cp961inU
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 19:12:23.21ID:kyJZrUZc >>162
Windowsの「BitLocker」を悪用して勝手に暗号化するランサムウェア出現 回復オプションも削除 カスペルスキー報告
Windowsの「BitLocker」を悪用して勝手に暗号化するランサムウェア出現 回復オプションも削除 カスペルスキー報告
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 19:16:07.83ID:kyJZrUZc >>165
大半の国では、アプリ広告配信に使用されるプロトコルは HTTPS がデフォルトです。アド マネージャーのアプリ広告はほぼすべて、自動的に HTTPS で配信されます
https://support.google.com/admanager/answer/6118579?hl=ja
大半の国では、アプリ広告配信に使用されるプロトコルは HTTPS がデフォルトです。アド マネージャーのアプリ広告はほぼすべて、自動的に HTTPS で配信されます
https://support.google.com/admanager/answer/6118579?hl=ja
2024/06/15(土) 19:54:16.91ID:TYpQaT8Q
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 20:03:31.66ID:kyJZrUZcYouTubeが広告ブロッカー対策としてサーバー側で動画自体に広告挿入を行う実験を開始
2024/06/15(土) 20:23:40.28ID:cONFpMhT
2024/06/15(土) 20:24:12.93ID:cONFpMhT
2024/06/15(土) 20:36:10.46ID:qyVMKQq4
これがホンモノか
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 20:36:56.65ID:tWW7zQ432024/06/15(土) 20:48:45.02ID:TYpQaT8Q
自サイト運営のためのPRはそもそも広告とは違う概念だしなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:08:16.46ID:dyYHWuJo EV証明書のウェブサイトをHTTPSフィルタリングの対象にしなければいいだけ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:10:52.86ID:dyYHWuJo EV認証とは
EV(Extended Validation)認証は、証明書に記載されるドメインの所有者と運営組織の法的実在性の確認の他、組織の所在地や申し込み意思と権限を確認し、発行される証明書です。EV認証は世界標準の認証ガイドラインがあり、サーバ証明書の中で最も厳格な審査が行われます。
EV(Extended Validation)認証は、証明書に記載されるドメインの所有者と運営組織の法的実在性の確認の他、組織の所在地や申し込み意思と権限を確認し、発行される証明書です。EV認証は世界標準の認証ガイドラインがあり、サーバ証明書の中で最も厳格な審査が行われます。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:23:28.47ID:dyYHWuJo 「SSL化されてアドレスバーに鍵アイコンが出れば、フィッシングサイトではない!」と認識している人も多く存在します。しかし、SSL化はあくまで中間者攻撃によるデータの改ざんやドメインのなりすましを防ぐ手段であって、フィッシングサイトを見分ける手段ではありません。SSLサーバー証明書は、通信先が「example.jp」であることは担保してくれますが、「example.jp」が詐欺サイトで無いことは保証していないのです。
現在ではSSL証明書の取得コストが著しく低下し、多くのフィッシングサイトがSSL化するようになりました。
現在ではSSL証明書の取得コストが著しく低下し、多くのフィッシングサイトがSSL化するようになりました。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:35:24.52ID:dyYHWuJo AdGuard ブラウザChrome
・httpsフィルタリングON
・EV証明書のウェブサイトをHTTPSフィルタリングの対象にしない
5ちゃんねる
https://i.imgur.com/Me9fjVP.png
楽天銀行
https://i.imgur.com/pl9faSh.png
・httpsフィルタリングON
・EV証明書のウェブサイトをHTTPSフィルタリングの対象にしない
5ちゃんねる
https://i.imgur.com/Me9fjVP.png
楽天銀行
https://i.imgur.com/pl9faSh.png
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:36:59.87ID:dyYHWuJo まぁ、銀行へのログインパスワードやらをGoogleやらに記憶させるのが一番危険やね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:48:00.53ID:dyYHWuJo エシュロン(Echelon)
米国を中心に、英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドのアングロサクソン民族5か国で共同運営する通信傍受システム。
無線、電話、ファクシミリ、電子メール、各種データ通信を傍受し、米国のNSA(国家安全保障局)が一元的にその情報の収集と分析を行っているとされるが、米国政府は公式にはその存在を認めていない。
米国を中心に、英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドのアングロサクソン民族5か国で共同運営する通信傍受システム。
無線、電話、ファクシミリ、電子メール、各種データ通信を傍受し、米国のNSA(国家安全保障局)が一元的にその情報の収集と分析を行っているとされるが、米国政府は公式にはその存在を認めていない。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 21:49:34.02ID:dyYHWuJo2024/06/15(土) 22:34:53.69ID:GsHGAMmF
>>185
508に期待
508に期待
2024/06/15(土) 23:40:03.15ID:BrHv295K
>>185
未来から来ました
未来から来ました
2024/06/16(日) 03:45:09.33ID:xXBTgLsq
わくわく
2024/06/16(日) 03:49:34.55ID:oeQpm5hn
ロシアにはエシュロンを検知する装置があるから使えない
って漫画で見たわ
って漫画で見たわ
2024/06/16(日) 04:42:10.73ID:9ipfTdmY
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 06:05:23.83ID:Xdd4FEIy >>190
まだ理解でない馬鹿でビックリ!
ここまでの無知がマジでいるのか
DNSフィルターではなくてDNSサーバーなら詐欺サイトに誘導して悪さ出来るがDNSフィルターなら何も出来ない
ルールに合致したドメインの通信をブロックするかどうかしか出来ない
重要はデータは暗号化されままだし
どんなサイトを見てるかの趣向がバレるくらいか
本当に危険性があるなら具体的に示したら?
まだ理解でない馬鹿でビックリ!
ここまでの無知がマジでいるのか
DNSフィルターではなくてDNSサーバーなら詐欺サイトに誘導して悪さ出来るがDNSフィルターなら何も出来ない
ルールに合致したドメインの通信をブロックするかどうかしか出来ない
重要はデータは暗号化されままだし
どんなサイトを見てるかの趣向がバレるくらいか
本当に危険性があるなら具体的に示したら?
2024/06/16(日) 06:08:23.99ID:8lsO74JR
open sourceのadguard信じられないなら何信じるんだよ
2024/06/16(日) 06:11:04.16ID:CV47XvQx
もう馬鹿しかいんうぇじゃねえか
俺は帰るぞ
俺は帰るぞ
2024/06/16(日) 07:06:11.23ID:9ipfTdmY
>>191
NXDOMAINや0.0.0.0に書き換えられるということは応答を自由にできているという証なんだよ
信頼してないのにDNSを自由にしているというのがどれだけ馬鹿な振る舞いで滑稽なのか鏡を見た方がいいね
> 本当に危険性があるなら具体的に示したら?
ここまでわかりやすく教えても馬鹿に通じないんだろうな
馬鹿には$dnsrewriteでも通じなさそうで残念だよ
NXDOMAINや0.0.0.0に書き換えられるということは応答を自由にできているという証なんだよ
信頼してないのにDNSを自由にしているというのがどれだけ馬鹿な振る舞いで滑稽なのか鏡を見た方がいいね
> 本当に危険性があるなら具体的に示したら?
ここまでわかりやすく教えても馬鹿に通じないんだろうな
馬鹿には$dnsrewriteでも通じなさそうで残念だよ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 07:35:16.34ID:ylQV2oq6 ハイレヴェルなスレになってきたね!
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 07:38:09.25ID:ylQV2oq6 楽天銀行では、被害が深刻化しているフィッシング詐欺へのセキュリティ対策として、DigiCert (旧シマンテック)のEV SSL証明書を採用しました。楽天銀行ではセキュリティを強化し、お客さまに安心してご利用いただける環境作りを進めています。
https://www.rakuten-bank.co.jp/security/howto/account_management/evssl/
https://www.rakuten-bank.co.jp/security/howto/account_management/evssl/
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 07:43:48.85ID:ylQV2oq6 世界の被害年13兆円 横行する広告詐欺、あなたの会社も食い物に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052000001/
ネット空間に企業の広告費を不正にかすめ取る詐欺サイトが氾濫している。生成AI(人工知能)が悪用され、被害額は世界の広告費の2割を超える。日本企業は食い物にされている自覚に乏しく、対策は後手に回っている。あなたの会社は大丈夫か。
グーグルなどの広告配信プログラムに加入し、サイト内に広告を表示させる枠を設ければ準備が完了する。人間の目では見えないほど小さい広告枠を大量に配置したり、同じ広告を数秒単位で何度も更新したりして表示回数を水増しする。
そうすることで閲覧者1人当たり通常0.2円ほどの広告収入を100倍の20円程度まで高めるという。さらに「ボット」と呼ばれる自動化プログラムに閲覧者を装ってサイトへアクセスさせて閲覧数をかさ上げし、広告収入をだまし取る手口も横行している。企業の広告費に群がる詐欺師たちの醜い実態だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052000001/
ネット空間に企業の広告費を不正にかすめ取る詐欺サイトが氾濫している。生成AI(人工知能)が悪用され、被害額は世界の広告費の2割を超える。日本企業は食い物にされている自覚に乏しく、対策は後手に回っている。あなたの会社は大丈夫か。
グーグルなどの広告配信プログラムに加入し、サイト内に広告を表示させる枠を設ければ準備が完了する。人間の目では見えないほど小さい広告枠を大量に配置したり、同じ広告を数秒単位で何度も更新したりして表示回数を水増しする。
そうすることで閲覧者1人当たり通常0.2円ほどの広告収入を100倍の20円程度まで高めるという。さらに「ボット」と呼ばれる自動化プログラムに閲覧者を装ってサイトへアクセスさせて閲覧数をかさ上げし、広告収入をだまし取る手口も横行している。企業の広告費に群がる詐欺師たちの醜い実態だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 08:18:15.51ID:VBhUII0V >>194
それはDNSサーバーの方だよ
DNSフィルターとの違いも分からない馬鹿なのか
あと、フィルターは公開されていてルールも何が入ってるか分かるから
恥晒しはいつまでやるの?
馬鹿は勉強が必要だね
呆れほどの馬鹿はあいつか?
それはDNSサーバーの方だよ
DNSフィルターとの違いも分からない馬鹿なのか
あと、フィルターは公開されていてルールも何が入ってるか分かるから
恥晒しはいつまでやるの?
馬鹿は勉強が必要だね
呆れほどの馬鹿はあいつか?
2024/06/16(日) 08:34:10.42ID:ylIe4EKW
DNSフィルターの流れで聞きたいんだけど
DNS通信を保護の下にあるDNSフィルタと
設定>フィルタリング>フィルタ>その他のフィルタにあるadguard DNSフィルタってのはどう違ってどう使いわけるの?
DNS通信を保護の下にあるDNSフィルタと
設定>フィルタリング>フィルタ>その他のフィルタにあるadguard DNSフィルタってのはどう違ってどう使いわけるの?
2024/06/16(日) 09:14:14.14ID:ZV1/LM14
>>198
同じプロトコル話してクライアントからはサーバーに見えるんだから同じだよ
オープンソースだったとしてもフィルタリングしかしてないと信じるしかないし、だからといって広く利用されている公開DNSサーバーの応答が書き換えられていないという保証もない
同じプロトコル話してクライアントからはサーバーに見えるんだから同じだよ
オープンソースだったとしてもフィルタリングしかしてないと信じるしかないし、だからといって広く利用されている公開DNSサーバーの応答が書き換えられていないという保証もない
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 11:59:55.94ID:1FcVSVup >>200
酷いな
酷いな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 12:13:21.54ID:ylQV2oq6 おすすめVPN
・Mullvad VPN
捜査令状を持った警察から顧客データを守り通せたことを報告 - GIGAZINE
・AirVPN
イタリアで運営。政府が情報を要求した場合は、欧州裁判所に提訴すると運営は主張している。
・AzireVPN
千葉県警からの開示要求を却下したことで有名に
・AdGuard VPN
・cryptostorm
使ってはいけないVPN
・Nord(surfshark)
アフィリエイト ポリシー変更 複数の脆弱性
・ExpressVPN マルウェア企業が買収
・CyberGhost
・Zenmate
・Private Internet Access VPN
・millenVPNなど日本企業
政府による検閲の恐れ
・無料VPN
ノーログではない
・Mullvad VPN
捜査令状を持った警察から顧客データを守り通せたことを報告 - GIGAZINE
・AirVPN
イタリアで運営。政府が情報を要求した場合は、欧州裁判所に提訴すると運営は主張している。
・AzireVPN
千葉県警からの開示要求を却下したことで有名に
・AdGuard VPN
・cryptostorm
使ってはいけないVPN
・Nord(surfshark)
アフィリエイト ポリシー変更 複数の脆弱性
・ExpressVPN マルウェア企業が買収
・CyberGhost
・Zenmate
・Private Internet Access VPN
・millenVPNなど日本企業
政府による検閲の恐れ
・無料VPN
ノーログではない
2024/06/16(日) 13:10:35.69ID:mKK8c7Oz
>>202
ProtonVPNはどうかな?
ProtonVPNはどうかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 14:28:21.48ID:ylQV2oq6 >>203
ProtonVPN
ノーログの可能性
使ってはいけないかというと答えるのが難しいが一応別枠でおすすめリスト。
過去にProtonMailが利用者のIPアドレスを無断で記録していたことがあるが(スイスの法律に従っただけである。ただしVPNサービスではこのような法律はない)
無料で使うなら最適である(決済しない分他のvpnより安全である)
ProtonVPN
ノーログの可能性
使ってはいけないかというと答えるのが難しいが一応別枠でおすすめリスト。
過去にProtonMailが利用者のIPアドレスを無断で記録していたことがあるが(スイスの法律に従っただけである。ただしVPNサービスではこのような法律はない)
無料で使うなら最適である(決済しない分他のvpnより安全である)
2024/06/16(日) 14:40:12.52ID:i0sEgf+I
Gigazineなんて編集長が私怨記事書いて裁判に負けるようなサイト信じるなよ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 14:46:54.40ID:ylQV2oq6元マルウェア開発企業がVPNサービス大手を続々買収
https://gigazine.net/news/20211015-former-malware-kape-technologies-owns-vpn-services/
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 14:50:49.83ID:ylQV2oq6 >>206
アプリレビューサイトやランキングサイトも買収w メディア対策も万全w
アプリレビューサイトやランキングサイトも買収w メディア対策も万全w
2024/06/16(日) 17:34:15.86ID:28FwSHqJ
リトルナイトのエンドまで除外とミラジェイドの破壊ってどっち先になるの?
2024/06/17(月) 12:45:12.54ID:w94DqIJN
LINEのトークルーム内リンクを踏むと「このサイトは安全ではないため閉じてください」が出る問題って何か解決策あるん?
2024/06/17(月) 14:26:42.54ID:h9XfQP0D
>>209
アドガを切れ
アドガを切れ
2024/06/17(月) 17:31:11.35ID:wzeMVfz0
LINE止めろ
2024/06/17(月) 17:59:23.01ID:lWPXk2Mn
スマホのモバイルネットワークがたびたび接続無し(simを認識してない状態)になってました
simを挿し直し、AdGuardを切り端末を再起動すると接続状態となりますが
また数時間のちに接続無しの状態となります
この現象はAdGuardのどの機能?どの項目を設定すれば解消されるのでしょうか?
simを挿し直し、AdGuardを切り端末を再起動すると接続状態となりますが
また数時間のちに接続無しの状態となります
この現象はAdGuardのどの機能?どの項目を設定すれば解消されるのでしょうか?
2024/06/17(月) 18:04:27.43ID:h9XfQP0D
>>212
SIMかSIMトレイの故障と思われ
SIMかSIMトレイの故障と思われ
2024/06/17(月) 18:21:43.37ID:lWPXk2Mn
2024/06/17(月) 18:22:30.98ID:K7YmfoNo
じゃあそれsimの挿し直しは関係ないんじゃ?
2024/06/17(月) 18:57:29.19ID:h9XfQP0D
落ち着いて切り分けて試してみれ
アドガは切ったままならSIM認識はずっと続くのか?
切ったままでもSIMが認識されなくなるのか?
アドガは切ったままならSIM認識はずっと続くのか?
切ったままでもSIMが認識されなくなるのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 19:42:48.28ID:PO5kYYho LINEの通知が来なくなったんだけど、AdGuardの設定のせいかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 20:07:50.48ID:PO5kYYho楽天モバイル、700万回線突破 2ヶ月で50万純増、プラチナバンド運用開始も目前
6/17(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f77710dbddff384710141509831d31981971174
通信分析会社Opensignal社が本年4月に発表した日本市場の「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート」において5部門での単独受賞となった楽天モバイル。
2024/06/17(月) 20:13:40.94ID:Llb+l8mL
2024/06/17(月) 21:05:54.92ID:lWPXk2Mn
221 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/17(月) 21:38:01.62ID:B0xVXfPe >>220
もしかしてだけど有料プランにしたからじゃない?
もしかしてだけど有料プランにしたからじゃない?
2024/06/17(月) 21:48:35.27ID:SaR6fmy2
>>217
おま環
おま環
2024/06/17(月) 21:50:51.58ID:lWPXk2Mn
>>221
え?有料プランって罠だったりするんですか?
え?有料プランって罠だったりするんですか?
2024/06/17(月) 22:16:38.04ID:lWPXk2Mn
でも、それくらいしか心当たりないんですよね
定期的にモバイル回線切断するような設定みたいなものってあるのでしょうか?
定期的にモバイル回線切断するような設定みたいなものってあるのでしょうか?
2024/06/17(月) 22:21:27.15ID:FeKss/TZ
一度無料版に戻して(ライセンス取り外して)直るか試したら?
2024/06/17(月) 22:39:58.50ID:67E7st+6
2024/06/17(月) 22:48:23.20ID:FeKss/TZ
俺たちには明日はないけどな
2024/06/18(火) 00:03:22.63ID:SkgqD6Z1
アドガ3.6で操作したらちょっと拡大したり縮小したりモヤモヤっとする現象ってどうやって解決できる?
2024/06/18(火) 00:47:51.53ID:E4MNGB55
>>212
自分の場合Wi-Fiがよく切れてることがあったので、一旦ライセンスをリセットしてからアンインストールして再度改めてインストール→ライセンス復活→必要なら最新版にアップデートってやったら直ったので念のため参考になれば
自分の場合Wi-Fiがよく切れてることがあったので、一旦ライセンスをリセットしてからアンインストールして再度改めてインストール→ライセンス復活→必要なら最新版にアップデートってやったら直ったので念のため参考になれば
2024/06/18(火) 05:42:52.57ID:1y/kOcI1
>>229
無理
無理
2024/06/18(火) 06:04:46.10ID:IAt/faZJ
すまん誰か>>199を教えてくれまいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- ガス警報器の音で起きた
- 【悲報】X「職場でちんこ共に妊娠報告したけど誰もおめでとうって言ってくれなかった😡」 [394133584]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
