Androidタブレット総合スレ128

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
178
垢版 |
2024/04/06(土) 04:06:29.48ID:yO98zlZG
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710270774/
2024/04/06(土) 04:41:06.86ID:HIYAwmE/
おつー
2024/04/06(土) 04:41:41.92ID:HIYAwmE/
また埋め立て荒らしにやられたか
2024/04/06(土) 04:42:25.56ID:HIYAwmE/
主要Androidタブレットメーカー
・Lenovo(NEC発売のタブレット含む)
・Xiaomi
・Samsung(Galaxy)
・OPPO
・Huawei
2024/04/06(土) 04:43:59.44ID:HIYAwmE/
Alldocube, teclast, blackviewなどの>>4に載っていない
中華メーカーについては、以下のスレでも扱っています

中華タブレット 148台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710257287/
2024/04/06(土) 04:44:24.13ID:HIYAwmE/
タブレットに搭載されている主なSoC
・Qualcomm SnapDragon 系(高い機種に多い)
・Mediatek G99/MT8183 など(中~低価格帯に多い)
・Unisoc T6xx系(いわゆる中華激安タブレットに多い)

下に行けば行くほど用途が限定されてしまうので
(最悪、動画視聴・ブラウジングのみ)
用途を見極めてから予算内で選ぶのがお勧めです
2024/04/06(土) 04:45:14.11ID:HIYAwmE/
以上ですが即死よけのため少しうめます
2024/04/06(土) 04:46:48.82ID:HIYAwmE/
【最新版】Androidタブレットおすすめ5選。1万円~10万円台まで
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1552442.html
2024/04/06(土) 04:47:45.04ID:HIYAwmE/
10万over
12.4型OLED搭載、SoCも現行最速「Galaxy Tab S9+」
2024/04/06(土) 04:48:13.59ID:HIYAwmE/
Snapdragon 870と144Hz液晶を搭載した11型モデル
Xiaomi Pad 6
2024/04/06(土) 04:48:34.43ID:HIYAwmE/
12.7型大画面ディスプレイを搭載して5万円前後
Lenovo Tab P12
2024/04/06(土) 04:48:53.95ID:HIYAwmE/
Samsungのエントリー11型タブレット、Sペンは非対応
Galaxy Tab A9+
2024/04/06(土) 04:49:15.41ID:HIYAwmE/
コンパクトな8型タブレット、価格もお手頃価格
aiwa tab AB8
2024/04/06(土) 04:52:33.90ID:HIYAwmE/
格安タブレット

TCLジャパンエレクトロニクス TCL TAB 8 9132X
2024/04/06(土) 04:52:59.03ID:HIYAwmE/
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タブレット 10.1インチ LUCA TM102M4N2-B
2024/04/06(土) 04:53:14.99ID:HIYAwmE/
シャオミ(Xiaomi) Redmi Pad SE
2024/04/06(土) 04:55:45.88ID:HIYAwmE/
格安タブレットのチップ(SoC)のオススメは「Mediatek G99」。
格安タブレットの中では高性能でテキパキと快適に使えて、長期間陳腐化しない可能性も高いです。ただ価格がやや高めで、2万円台後半からとなります。それでも原神などのヘビーなゲームには向きません。
2024/04/06(土) 04:56:50.80ID:HIYAwmE/
中位クラスでは「Mediatek MT8788」や「UNISOC T616」がおすすめ。
いわゆるスタンダードな性能を持ち、価格も頃合いで動画を見てもストレスはたまらないはずです。
2024/04/06(土) 04:59:01.80ID:HIYAwmE/
下位クラスで買っても損はしなさそうなのは「UNISOC T606」。
Netflix以外の動画を見るぶんには問題ないものの、動作はややもっさりしています。
これ以下の性能のチップは正直推奨しません。
2024/04/06(土) 05:03:08.04ID:HIYAwmE/
下位モデルに多く使用されているSoCで最も多いのがUnisoc系ですが、クセがあります。
widevine L1の記載があるものが多いものの、netflixなど一部の動画サービスには1080i再生に対応していないものが多いので
ちゃんと調べてから購入を検討しましょう。
2024/04/06(土) 05:03:25.16ID:HIYAwmE/
以上です。
2024/04/06(土) 05:07:12.08ID:VT2dtdPV
 
  ∧_∧
 ( ´・ω・)      いちおつ
 //\ ̄ ̄旦\   お茶どうぞ
// ※ \___\   
\\  ※  ※  ※ ヽ
  \ヽ-___?___ヽ
2024/04/06(土) 05:14:55.01ID:6aF+3ZVm
お疲れ様っす
いきなり真っ赤でびびったw
2024/04/06(土) 05:18:33.58ID:7DzDuK3w
新スレでまたスクリプトが暴れてるのかとおもたw
2024/04/06(土) 10:52:13.96ID:fDqxSUAI
保守の新しい形
2024/04/06(土) 11:29:03.47ID:2qqpucG/
スクリプト居ないうちにどんぐり育てておけよ
2024/04/06(土) 13:15:51.87ID:x49kU3iY
mega1、楽天だとかなり安いと思うけどなんで楽天だけ安いんだ?
2024/04/06(土) 13:38:32.95ID:q6QZthJO
名前欄に
!donguri
すること推奨(なお最初の書き込みは必ず失敗するのでテスト推奨)
2024/04/06(土) 13:47:46.03ID:olyHYNDa
どんぐりなあ
とんでもない悪手だと思うが
どんぐりの暴走で人離れを飛躍的に加速すると思う
スクリプトの目的は5chから人払いをすることだろうから思う壺だな
2024/04/06(土) 13:49:52.54ID:GIILtkU8
アプリだしなあ
いけるのかー
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:31:56.66ID:j+Jb1BX+
どんぐり導入するためにスクリプトした運営の自演だろあれタイミングよすぎなんだよww
2024/04/06(土) 17:55:03.63ID:GYjWBHkv
機能定まったの?
2024/04/06(土) 20:53:24.75ID:rcRTNOAm
どんぐり埋めますね
2024/04/06(土) 21:24:21.04ID:6yLb5KaY
名前欄に!donguri
2024/04/06(土) 21:48:20.54ID:NMdJVgVO
aiwa tab AG10
高い!バッテリー8000mah以上にしとけ!
2024/04/07(日) 06:45:54.15ID:Kqsh8nLE
>>27
blackview直営、他での価格がそもそもおかしい
2024/04/07(日) 07:51:01.54ID:LTt6V3pu
amazonは15,000円クーポン出てるから高いのか
実売価格は40,000円前後で中華によくある二重価格だな
2024/04/07(日) 09:19:17.06ID:mlalpXeT
どれどれ
2024/04/07(日) 10:00:43.75ID:mCyL/cPN
味噌味噌
2024/04/07(日) 11:10:43.41ID:km1toCFy
今更だけど仮想RAMの機能って本当に効果あるのかな
Amazonのスペック詐欺にしか役立ってなないように思う
2024/04/07(日) 12:29:09.74ID:GHRMVa2B
>>40
最高に頭が悪そうだなあ
効果ってなんの効果だよ
見せかけのRAMを増やす効果なら間違いなくある、それがシステム全体の処理速度向上に寄与するかどうかはケースバイケース
もとより必要なだけのRAMが実装してあるなら微妙なことも多いだろうな
しかし極端だがたとえば1Gしかないシステムでその状態では安定して動作しないのなら仮想RAMで4Gにしてやるだけで安定するかもしれない
速度はかなり落ちるかもしれないが
別に仮想RAMという仕組が悪いわけでもなんでもない
ただの仕組みだ
仕組みを正しく理解せず漠然と効果があるだの無いだのと勝手に期待してるバカが悪いだけ
うんざりする
2024/04/07(日) 13:05:48.30ID:km1toCFy
>>41
ケースバイケースなのは分かってるから、だからどんなケースで効果があるのか聞きたいんだけど?
文章から相手がどんなことを考えてるのか推測できないバカのコメントはいりません
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 13:08:39.71ID:3M/eZThE
3行にまとめてからだな!
2024/04/07(日) 13:19:11.02ID:oOWEPy41
速度の遅いメモリ増やしたところでストレージ痛めるだけだぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 14:04:21.73ID:nG6NX4pT
>>42
どういう環境で育ったらこんな低俗な人間に成長するんだろう?
2024/04/07(日) 14:32:10.75ID:FYmAFObT
>>41
学術用語としては、仮想RAMじゃなくて「仮想記憶」「仮想メモリ」なんだがな
スワップ領域はブロック単位でしか書き込めないのだから、RAMとは言えないし
2024/04/07(日) 14:51:51.93ID:DQSJnv3A
裏に回ったアプリが落ちにくくなるだけでしょ、速くなるわけではない
2024/04/07(日) 15:38:09.72ID:EP14dtw0
察してくれることを当然のように考える奴って
実社会でも嫌われているだろうなw
2024/04/07(日) 15:39:17.37ID:k/Nxs4rG
>>42
どういうケースでどういう効果があるかも>>41に書いてあるけど
お前がバカすぎてそれすら理解できていないだけ
まさか理解できないお前のバカ頭を俺達に直せとでも?
2024/04/07(日) 16:10:40.66ID:SEPL7Oi/
相手のリテラシーに合わせて説明できないことを棚に上げて頭ごなしに否定から入る人間にはなりたくないとあらためて認識させて頂いてありがとうございます
2024/04/07(日) 16:24:17.98ID:NLh+jGYg
反論できなくなると論点ずらして攻撃始める典型的な低能の行動パターン
2024/04/07(日) 17:17:22.66ID:hK0sQ/Qj
やっぱ言い方一つだよな
2024/04/07(日) 17:30:55.77ID:K58afUZW
スクリプト荒らしかと思ったら人間だった
2024/04/07(日) 17:31:30.68ID:K58afUZW
>>42
無視することを覚えろ
2024/04/07(日) 17:32:51.71ID:rwaUL67I
>>40
Androidは空きメモリが少なくなると裏に廻っているタスクを終了させる。
だから、メモリ拡張を有効にすると裏に廻ったタスクが終了しにくくなる。
裏に廻ったタスクが表に戻った時に、そのまま表に戻るか、アプリを再度起動する形になってタスクが表に出るか、という違いになる。
アプリ起動時に前回の状態に戻るアプリなら違いはないし、新規状態になるアプリなら作業中の状態を保持してくれているかどうかの違いが出る。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 18:06:20.71ID:qaDO/iZ7
ファーウェイのmedia pad t5を3年くらい使ってるんだけど、バッテリーも弱ってきたしそろそろ新しい超大型タブレット探そうと思ってる
今はまだ貯金して、今年か来年あたりに買いたいんだけど何か良さそうなの出ないかな?
media pad t5ぐらいの大きさだともう映像で慣れちゃって満足できなくて、大画面が欲しくなる
買うなら最低でも17インチ前後が欲しい
2024/04/07(日) 18:07:39.87ID:128bYY29
>>56
タブレットじゃなきゃだめなのか?
2024/04/07(日) 18:57:02.39ID:rwaUL67I
>>56
現行機種だと17インチとかは見かけないと思う。
15インチならアイリスオーヤマとサムスンから出てる。
ただ、アイリスオーヤマのはスペックが高くないし、サムスンのは自分には高価すぎてどっちも買えない。
2024/04/07(日) 18:58:53.22ID:7op1YU9v
タブレットは持ち運びを考えると15インチが商品化の限界だろ
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 19:16:49.79ID:qaDO/iZ7
なるほど、確かにちょっと17インチは求めすぎた
更なる大型タブレットが欲しいんだけど現時点では15インチが限界か
サムスンのs9 ultraは21万って高いなぁ、元々Media pad t5は割引で2万円のときに買ったやつだからものすごい価格差を感じる
でも現時点で映像大画面で見たいならs9 ultraだよなぁ
今は大人しくお金貯めときます、ありがとう
2024/04/07(日) 19:19:33.12ID:hK0sQ/Qj
液タブなら24インチありますよw

基本的に大画面は、2in1 パソコンでWindowsマシンになるんじゃ?
使ったこと無いし、使う予定も無いから詳細はわかりません。
買ったら軽くレビューよろしくw
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 19:28:19.26ID:ApukzrH+
お金貯める?高校生なの?
2024/04/07(日) 19:36:11.80ID:f8urI5br
持ち運ばないなら外部ディスプレイという手も
あまりに大きくなるとタッチ入力も大変だと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 19:59:54.57ID:eEIQ5B3w
xiaomipad6ってどこで買うのがおすすめ?
2024/04/07(日) 20:02:27.40ID:wM0ykqYi
32インチ?の店舗のディスプレイ用のAndroidタブなら日本で販売代理店があった気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:04:09.51ID:ApukzrH+
老人はデカくないと見えないんだろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:04:58.56ID:eEIQ5B3w
>>65
確か11インチandroid13のやつで値段抑えて買えるタブレットだからより安く買いたくて聞いた
2024/04/07(日) 20:30:35.87ID:Q2zkjHWx
被せられたら用タイヤは17インチだね。
次は80/90-17のMichelin City proを履くつもり
@ハンターカブ
つうか17インチタイヤと同じ大きさのタブレットとかあるんだ
https://i.imgur.com/3HbyEeO.jpg
どんだけ大きいのよ
2024/04/07(日) 20:31:27.37ID:5L4PU65x
最近の機種でまぁまぁ大きいのは
16:10ならPad6MaxやS9Ultraの14〜インチ
3:2ならVivoPadで13インチ
中華VivoはGalaxyの半額位で安いしベンチだけならAntutu210万オーバーで今月M3iPadPro出るまでは最速だろうから大画面欲しくて日本語化手間と思わない人なら良いかもね
2024/04/07(日) 20:41:09.40ID:sTkaIYOA
今んとここれが1番デカいやつかな?
https://i.imgur.com/yGuyftJ.jpg
2024/04/07(日) 20:48:04.12ID:LTt6V3pu
どう見てもテレビですね
2024/04/07(日) 20:51:36.51ID:aaXRRcKX
Galaxy view2が17インチだな
古すぎてAndroid機として役立たずだと思うけど
2024/04/07(日) 21:06:52.24ID:hK0sQ/Qj
32インチ4Kモニター今日設置したけど、あれ持ってあるくもんじゃないぞw
2024/04/07(日) 21:12:36.69ID:pUaPoglJ
デジタルサイネージ用途かな?(*´ω`*)
2024/04/07(日) 22:13:28.17ID:oOWEPy41
ヤフショでMEGA1が3万くらいで買えるのな。RAM12GBだしROM256。指紋認証と120Hzディスプレイでこの値段なら買いじゃね?
2024/04/07(日) 22:33:19.05ID:pYpnmNaw
Redmi Pad Proだってさ
12.1インチだけどイヤホンジャックあるし本体とキーボードケースの合体が磁石じゃないからあんまスペックは高くなさそう
2024/04/07(日) 22:42:53.35ID:Kqsh8nLE
だがあの目玉2つのデザインはどーなんよ酷くね?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 23:43:19.23ID:qaDO/iZ7
スペックはそこまで高くなくていいと思ってたけど、とにかく高画質の映像を大画面で見たいから必然的にスペック高いのが必要になるか
でも大きすぎると対応するタブレットアームが無さそうなんだよね
今使ってるMedia Pad T5で映像見るの飽きてしまって、もっと大画面で映像がきれいなやつで見たいと思うようになっちゃった
2024/04/07(日) 23:54:17.82ID:KNdtHjm6
そこまで行くと軽量のノートPCとかかね
2024/04/07(日) 23:59:56.40ID:wM0ykqYi
大型ノートpcかモニター+Chromecastとかのが満足できるのでは…
もしくはARグラス
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 00:06:54.54ID:FjEZYwmH
 
RAM Plus を無効にして、Samsung の滑らかさを取り戻しましょう! ( 2022-09-12 )

https://crast.net/ja/157488/get-your-samsung-fluidity-back-by-disabling-ram-plus/
2024/04/08(月) 00:16:11.43ID:s0RVsbFv
持ち運びするわけではなさそうだしディスプレイとアームとfire stickでも買えば?
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 02:38:04.94ID:FjEZYwmH
 
ディスプレイアーム(モニターアーム)は ケチらず良いモノを選んだ方が良い

タブレット用なら ASIN B07L4N42DD で検索 🔍
2024/04/08(月) 06:30:49.15ID:kHXLOexi
VESAマウントで32型ディスプレイとFire TV Stickが最適解
2024/04/08(月) 07:43:49.45ID:pr1mWffp
じゃぁ、先日買ったこれがいいよw
お洒落さんにはホワイトとシルバーもありますw

エルゴトロン LX デスク モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで VESA規格対応
2024/04/08(月) 07:44:14.03ID:FxCUMG3x
タッチはどうするんだよ
TVにはタッチないだろ
2024/04/08(月) 08:12:14.99ID:pr1mWffp
モニターと繋げられるタブでいけない?
2024/04/08(月) 08:13:45.57ID:sK/rg7D0
ソフトバンクから出てるLenovo TAB7(型番A301LV)ってなんか地雷要素ある?
未使用品の白ロムが2万ちょっとで売ってるんだが…
いくらTAB6からほぼ何も変わってないとは言え安過ぎて不安になる
空気過ぎてレビュー記事もほぼないし
用途は動画再生専用機
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 08:16:58.79ID:C0s+3U43
>>88
ソフトバンクとlenovoの時点で地雷そのものだと思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 08:19:04.94ID:rA+icjt8
>>89
これ
2024/04/08(月) 08:49:07.21ID:/mXboxuO
回線契約で安く買ったやつを売ってるっぽいな
安いのは残債まだ残ってる状態で現在△で後に赤ロムになる濃厚だからじゃない?
2024/04/08(月) 09:07:46.02ID:zdzH8xrk
>>88
いいじゃん、外持ち歩かないなら
イオシスでは 39,800円で売ってるみたいだから2万円であればかなりお得
2024/04/08(月) 09:08:36.89ID:sK/rg7D0
>>89
いやまあそれを言ったらそうなんだが…
動画再生専用機として使う分にはカタログスペック的には十分だけと何か落とし穴があるのかなと思って

>>91
あー、キャリア版だとそういうことがあるのか
Wi-Fiでしか使う気ないから最悪赤ロムになってもいいかな…
数年後にはどっちみち二束三文でしか売れないだろうし
2024/04/08(月) 09:30:26.89ID:/mXboxuO
>>93
SIMフリーのはずだから赤ロムになっても販売元のソフバン以外は使えるはず
SD695のミドルスペックの最新機が2万ぐらいで買えるってのはやばいよな
自分は心情的にキャリア騙した半ば盗品みたいなやつを買いたくはないが
まあ目先の金が欲しくて残債キチッと払ってくれたらラッキー
割り切れる人にはかなりコスパ良
2024/04/08(月) 09:37:12.51ID:i84pHfH/
>>88
設定売価はともかく元々それくらいの価値しか無い
2024/04/08(月) 09:39:19.64ID:9mAyY0HH
>>93
残価ローン、月額200円で2年後返却前提のヤツだろ
2024/04/08(月) 17:13:27.76ID:2Ftboyqn
日本語キーボードのアクセサリーが用意されてるハイスペックAndroidタブってGalaxy以外にある??
2024/04/08(月) 17:44:36.12ID:b41HS9Cx
>>97
NEC
2024/04/08(月) 19:43:26.90ID:0QpmG1hM
ttps://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2404/08/news108.html
ちょっとひどくない?
2024/04/08(月) 19:58:00.16ID:FxCUMG3x
>>99
ひどすぎる
しかも4ndってなんだよ
2024/04/08(月) 20:08:34.10ID:J+OGA3CP
>>99
まあ10年前の記事だし
10年前ならそんなもんでしょ
2024/04/08(月) 20:18:54.93ID:gT/4HDiK
XiaomiPad6が楽天で44820円だけどこれ以上安くなるかな
2024/04/08(月) 20:44:11.87ID:i84pHfH/
>>102
ヨドバシ、コジマでRAM 8GB版が実質4万円ってのは4ヶ月前くらいにあった
2024/04/08(月) 20:52:48.31ID:S4ga9ZnA
3月中旬にあったpaypay祭でも実質4万切ってたっぽいね
自分はLenovo tab P12が4万切ってたからそっち買ったけど
2024/04/08(月) 21:15:19.46ID:i84pHfH/
>>104
事前に対象ショップで100円以上買って+2%にしたらそんな感じだったかな
2024/04/08(月) 21:36:29.18ID:ynRU/qlq
pad6は最安実質3万8000位は見たな
2024/04/08(月) 21:44:51.97ID:S7jlKtXW
m11かs9feか…持ち運んで電車で使うにはどちらも重すぎだよねえ…通勤くらいしかタブレット開かない気がするから軽くてそこそこいい奴ないかな
2024/04/09(火) 00:24:35.04ID:cXdmBHe/
pad6は8gen2のpro版に技適あるらしいから待ちかな
2024/04/09(火) 08:55:50.41ID:IPm6ZlmO
pad 6s proって日本だと10万近くしそうでな
2024/04/09(火) 12:16:26.45ID:XSsDl0IH
10万も出すならGalaxy買うよね
2024/04/09(火) 12:36:02.55ID:MpNh8bsu
しゃおみのOSどうなんだろうな
試したことないわ
2024/04/09(火) 12:49:11.94ID:5N9FNrMn
>>111
なんかいろんな機種に新OS投入してるな
投入予定になかったPad5にもHyperOS降ってきて電源ボタンの挙動が変わって困ってる
2024/04/09(火) 14:05:23.86ID:P9huvlzt
vivopadのsocの9300が熱問題なければ買いなんだけど
どんなもんか検証レビュー早く上がって欲しい
2024/04/09(火) 16:58:20.46ID:KpLf2B2v
OPPO Pad3は8gen3かね?
2024/04/10(水) 00:54:43.96ID:6Zqhb8MN
OPPOはGen3みたいだね ただ出るのはもう少し先だろう
VivoPadもProじゃないSD8gen2?/3?に話があったはずだけどどうだろうな
iQooPad2proはVivo3Pro比で昨年モデルみたいな差は設けないのかな
iQooPadもVivoも冷却優秀だったから3Proは大丈夫じゃないかな

ちょうど昨日vivo pad3proが日本の税関通過したから早けりゃ今日明日届いて確認しないと詳しくはわからないけど
2024/04/10(水) 18:28:50.83ID:6Zqhb8MN
https://imgur.com/a/2Vh1Tpp

VivoPad3簡易ベンチマーク&発熱テスト
悪い条件にしたかったから30WのPD充電と同時にベンチマークを実施
Antutu10回ほど連続で回して手で触った感じは発熱的にはM2よりやや高いが普通に触っていられる程度
熱さ的には11インチのS9と同じ程度 サイズの大きいS9Ultraと比べるとフロントカメラの後ろが明らかに熱い
アプリログ的にはCPU40℃程に収まっているが触った感じはもう少し発熱しているはず

室温22℃無風の室内でインチキブーストしているであろうAntutuでは30W充電しながらでもサーマスロットは発生しない。
尚、3段階の性能モード バッテリーセーブ バランス ハイパフォーマンス があるが試した限り バランスとハイパフォーマンスで結果はほぼ同じなのでバランスでもantutuを検知して性能を上げているっぽい
他にもゲームブースト設定があるが未検証

10回に1回ほど170万点台を出すことがあるが冷えた状態からのスタート時の結果なので熱ではなさそう
2024/04/11(木) 01:58:41.71ID:49DDZwSA
>>116
排熱悪くなさそうなんだ、良いね9300
オフィスとかもスコア良いし当たり石かもしれない
2024/04/11(木) 02:50:46.47ID:1mDcgFa6
>>116
検証乙
日本語化ってどこまでされてる?
2024/04/11(木) 10:38:04.31ID:wwskYRn/
>>116
おー良さそうじゃん
2024/04/11(木) 17:28:51.45ID:NSmo2ayP
>>116
おしっこすな
2024/04/12(金) 10:49:49.45ID:AB2zos0N
かきこみ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 13:08:24.24ID:8KR6Hsry
8GBメモリ+256GBストレージのAndroidタブレットが2万5,900円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1583731.html

AndroidタブレットのTECLAST「T50 Pro」が以前の価格から8,000円引きで、2万5,900円にて購入可能だ。
2024/04/12(金) 14:36:10.59ID:dweNqH30
検索すると"なかなか"だなw
2024/04/12(金) 15:14:28.33ID:nK3OAVVJ
中国メーカーのタブレットでは中国製の電動自転車みたいに充電中にバッテリーが爆発炎上みたいなことはないですかね。
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 15:37:39.52ID:zwLTozzm
>>124
あんな薄っぺらいクソバッテリーがどうやったら爆発するか逆に教えてほしい
2024/04/12(金) 16:04:00.04ID:B30KlUjJ
>>125
電子タバコの極小バッテリーで顔半分吹き飛ぶ死亡事故が起きてるけど?
かったりいバカは喋るなよ
2024/04/12(金) 16:22:17.43ID:QF+Df94v
そのストレス私が癒やしたい
2024/04/12(金) 16:32:50.48ID:rKRo0mVp
D社T30proがちょいっちょいやるタイムセールにクーポンつけて16K円くらいで買えるのが今期一番コスパええんだろうな
あれネタかと思ったら買えるで。遅すぎるとキャンセル食らうけど、即発送された人もいるし俺も買えた
2024/04/12(金) 16:45:56.27ID:2JzxF0dF
t60proってペン対応なのかな?無印買うか悩んじゃう
2024/04/12(金) 17:06:52.55ID:8H7DqroY
>>124
あるかもしれないけど販売数が少ないのか聞かないな
モバイルバッテリー、スマホはニュース等で見たことがある
2024/04/12(金) 17:09:43.86ID:caSnpef6
>>125
さすがにそれは物知らずすぎだわ
2024/04/12(金) 17:38:01.97ID:poxAIdZX
令和生まれだから知らないんだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:38:54.03ID:zwLTozzm
中華タブ分解したことあるか?あったら分かる俺が言ってることがな
2024/04/12(金) 18:39:22.96ID:vB6mBmYA
Redmi Pad Pro日本販売してくれ
ram減なしで
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 18:40:38.84ID:4rvL/Zqz
ramって何?
もしかしてメモリの事?
2024/04/12(金) 18:42:53.87ID:LveegRaW
メモリって言うと色んな意味があるからなあ
2024/04/12(金) 18:56:26.18ID:rKRo0mVp
スマホ/タブレット界のRAMはメモリの事 ROMはストレージの事
本来のROMの略は気にしたらいかん
2024/04/12(金) 19:29:56.11ID:z2sfWwTR
メモリ
ハードディスク
cpu
だね
2024/04/12(金) 20:56:21.07ID:IJycIZDR
主記憶装置、補助記憶装置(*´ω`*)
2024/04/12(金) 21:53:05.29ID:BSYh7fsA
>>131
スマホのバッテリーに比して
 表面積が大きい→放熱し易い、膨らむ余地がたっぷり
 体積が大きい→熱容量も大きい=温度が上がりにくい
 上位の高速充電規格非対応→時間あたり発熱量が少ない
なので、スマホよりは大幅に爆発しにくい
2024/04/12(金) 21:55:12.29ID:BSYh7fsA
>>126
それは小さくて高熱を出させるから危険度が高いんじゃん(笑)
2024/04/12(金) 22:12:56.46ID:UNsxobTP
境界知能キタコレ
2024/04/13(土) 00:03:46.83ID:SHh4FeKL
ときめきメモリ有る

昔々小さいモバイルバッテリーを確認の為に噛んで小爆発&炎上した動画みたことあるアルネ
2024/04/13(土) 00:27:38.34ID:khXgFpYT
プラスチック爆弾か(´・ω・`)
2024/04/13(土) 02:01:49.53ID:SHh4FeKL
https://youtu.be/NuTWg7TqVt8?si=8Y531Xa3ax8PNCe0

記憶っていい加減ですわー
2024/04/13(土) 07:44:42.19ID:u5Ae6WnA
>>116
凄いね、最新機種全部あるのこれ?
これだけ持っててメインはどれを選ぶのか気になる
2024/04/13(土) 09:52:37.74ID:zI5R+psU
SD8Gen1とかのがあるけどSD870からの乗り換えで劇的に違いを感じるシチュってゲームぐらい?
2024/04/13(土) 12:17:28.16ID:JghQCJWo
iplay60はよ情報欲しい
2024/04/13(土) 13:55:33.16ID:ZG92VEDh
proでなくて?
2024/04/13(土) 18:09:39.12ID:fSNauZmC
>>147
865機と8gen1機を比較してもゲーム以外の差は全く体感出来ないな
よほどの高負荷ゲームでしか違いはないかと
2024/04/13(土) 20:46:19.26ID:9o7uDq4d
>>149
PROです!ペン対応しないなら616?だろうけど無印を買うかなって
2024/04/13(土) 22:55:41.44ID:kiR6iAXE
>>150
むしろ865の方が良いまである
888、8gen1は爆熱ベンチ番長
2024/04/13(土) 23:55:55.44ID:qrxrzU7q
レスできないよ
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 07:50:08.95ID:kXojt6nv
Aliで買ったら怪しいプリインストールアプリがいくつも入ってたんだけど、綺麗に削除すればいいのかな?
docomoのスマホにdocomo関連のアプリが入っているような感じ。

根こそぎ削除しても根底で何か動いてそうで怖い。
2024/04/14(日) 09:02:04.07ID:pGs5ls1L
綺麗にがどの程度なのかにもよるし消したところで無駄なこともある
2024/04/14(日) 09:58:24.84ID:K3TljPDp
>>154
端末初期化してみるとか?
日本語環境が吹っ飛ぶ可能性もあるかもだけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:13:47.46ID:TvQoiTix
>>148
iPlay60 Proが出たんだ、やっとG99だしゴーストタッチなくて1万7000円辺りなら即買いする。これでiPlay60スレも出来ればいいのう。
2024/04/14(日) 12:21:38.02ID:JxfDGCWD
どんぐり
2024/04/14(日) 12:33:27.28ID:5uCQX+on
>>154
機種とショップ書いてくれないとよくあるネタかと
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 13:07:50.48ID:dq94pP+B
最近なんか全然進化しなくなったな
コスパ機はだいぶ前からg99かsd870かだし今もそれは変わらず
2024/04/14(日) 13:57:34.21ID:LCVb9cVV
まああと1年くらいは日本市場だと停滞なんじゃね
t6◯◯やG99が通って来た道だしな先手必勝なのが大体xiaomiだからxiaomiの動きで次がわかると言う感じ
2024/04/14(日) 16:25:26.59ID:lzvcWN+n
SD870で困るってもう重量系のゲームかクリエイティブ方面しか無さそうだもんね
コンテンツ消費するだけならディスプレイと電池持ちと軽量化ぐらいしかなさそう
2024/04/14(日) 16:53:22.79ID:t6+8PHW+
エンタメメインなのでalldocubeとかテクラストそれ系は買わないことにした
あまりにもスピーカーにコストかけなさすぎ
音に興味ない自分ですら驚愕する
2024/04/14(日) 17:44:17.81ID:JiJxnWvF
スピーカーなんてBTで外付けするから気にしない
外で使うならワイヤレスイヤホンだし
2024/04/14(日) 19:21:20.26ID:pGs5ls1L
yoga tabくん音質だけはええぞ
バッテリー持ち……
2024/04/14(日) 20:11:40.90ID:PuPbu0YS
そこに頭狼も加わる
2024/04/14(日) 22:32:05.14ID:/NwoXsKU
>>163
少しでも音を楽しみたいなら
安いものなら最低でもXiaomi、oppo
これはお約束
2024/04/14(日) 23:11:11.61ID:MUva7kfm
blackviewおすすめ
2024/04/15(月) 00:10:30.35ID:HOx0yIrv
Lenovoもいいぞ
2024/04/15(月) 03:25:46.03ID:P/PHUufj
てか、その差額で良い音出すBTヘッドホン買えるよね
2024/04/15(月) 07:39:54.62ID:janwpI78
>>167
そうなるよね。
そもそも在宅使用だとそのひと手間が面倒
MacroDroidで自動化させ解決はしたがBluetooth繋げると目に見えてバッテリー餅悪くなるし
2024/04/15(月) 07:41:17.89ID:janwpI78
Hpadもおもちゃのような音だった
やっぱ最低クラスとしてRedmi pad、Xiaomi Pad6あたりになるんだろな
Xiaomi Pad6は持ってる
173i
垢版 |
2024/04/15(月) 10:21:53.76ID:BDdze93F
中華タブはバッテリー突然死なければ最高なんだけとな
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 10:26:55.79ID:I5NLXo+D
バッテリーの安全性と
本体の性能が優秀な
コスパの良い
そんな機種が出た時は教えてくれ
2024/04/15(月) 10:48:50.31ID:ZMWJ2Ogz
>>169
LenovoもJBL4スピーカーとかやってるもんな
日本語化の壁超えられるなら一番コスパいい
2024/04/15(月) 13:36:48.11ID:xt1ViGnU
xiaoxin使えるならコスパはワンランク差が出るね
2024/04/16(火) 07:40:27.91ID:4PhseIi4
>>174
リチウムイオンの時点で無理なんで100年待って
2024/04/16(火) 07:52:50.70ID:SD7gX9tf
10年以内には全固体電池こない?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 08:15:53.86ID:HcqXxY2F
Redmi Pad SEかWPad5どっちが買うと幸せでしょうか
メインRedmi PadとサブLenovoM10(FHD)で使っていましたが、
lenovoM10がクソすぎたのでサブの買い直しです

予算が2万円です
2024/04/16(火) 08:20:30.87ID:kh3i7nPd
SD680とt606ならどちらもマルチタスクは向かない
今となっては相当なローエンドものだけど
音質の良さ作りの良さ考えるとレドミだろうね
音を少しでも聞くのならレドミ
2024/04/16(火) 09:56:37.51ID:FS3KBphZ
>>178
燃料電池も20年くらい来ていない気がする。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:57:39.17ID:Cg2bmg5y
>>178
将軍様「ちょっと待ってて」
2024/04/16(火) 13:24:22.78ID:NfWT7P5X
>>178
10年以内に航空宇宙用途には使われるとは言われてる
2024/04/16(火) 15:20:54.57ID:9gzxM2Y8
Redmi Pad Pro
・Snapdragon 7s Gen 2
・2.5K 120Hz
・スタイラスペン対応
6GB/ストレージ128GBモデルが1499元(3万円)
8GB/256GBモデルが1899元(4万円)

t606とG99買うのもアリだけど
ちょっと待ってもいいかもよ
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 15:30:28.82ID:fbHq1llI
中華版3万なら日本版は4万くらいするんじゃね
2024/04/16(火) 16:06:09.75ID:1UHFchB5
Redmi Pad Pro 5G ならGPS対応なんじゃね
2024/04/16(火) 19:14:10.08ID:4PhseIi4
>>178
来たところでモバイル機器での採用は限定的
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:38:05.19ID:HgDekevf
>>180
他オススメあります?
最近買ってないのでBlacviewが安定したかどうかとかも知らないので
2024/04/16(火) 20:13:58.42ID:7nNW/moM
他人は自分のための便利な道具
2024/04/17(水) 15:20:18.01ID:nAHfEZTA
Redmiは割と機能カットしてあったり明らかに差別化してあるよね
2024/04/17(水) 15:44:57.56ID:GomUr9Uk
miui liteだね
Xiaomi Pad6と比べ基本的なかゆいところに手が届く機能はある感じ
2024/04/17(水) 15:52:41.29ID:nAHfEZTA
というか7SGen2ってSD870より大分性能低くなかった?
2024/04/17(水) 16:41:28.52ID:AMXsQU9b
>>172
中華スレタブはあくまでもサブ
どんなに音が良いと謳っていても
それはあくまでALLDOCUBEらとそこまで変わらず
2024/04/17(水) 16:55:18.47ID:dDDyRkFf
11インチでAli通販抵抗なくてADBコマンド使えるなら、いまなら2.7万で買えるSD870のXiaoxinpad Pro2022がコスパはいいのかな?
日本語化しても若干英語表記とか中国語表記のとこ残るけど、気になるほどではないな
2024/04/17(水) 17:39:56.07ID:a879cx8f
まあまあ良いヘッドフォンとDAC 追加したほうがいいような?
僕は安タブに音質は求めてないのでいらない
2024/04/17(水) 19:04:53.76ID:b43O+rpU
>>194
ちょっと前は3万で2023Pro 12.7 8/256が買えた
2024/04/17(水) 19:13:45.34ID:zNm8b1IZ
中国版は安いなぁ
手間をかけたくないから日本版を買ったけど快適だわ
2024/04/17(水) 21:18:29.89ID:40FhFz8N
ハード面の信頼度はやっぱりAppleが抜きん出ててるよなー
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 21:40:23.59ID:EdR9PeOl
レノボの中華版はいきなり日本語化できなくなったから辞めたほうが良いぞ
2024/04/17(水) 22:46:29.87ID:xdJeHxsl
Xiaomi Pad5,6以降スレがつまらなくなったね
結局Xiaomi買っとけ的な
もう少し他のメーカーも頑張ってほしいね...

WiFi6
リフレッシュレート144
DOLBYアトモス
SD870 ram6
33W充電
4万切るXiaomiは困ったもんだ
2024/04/17(水) 22:59:11.37ID:Y1Nyk1z+
中華タブはUNSOC T6xx から G99に改善はされた(*´ω`*)
2024/04/17(水) 23:09:25.16ID:zNm8b1IZ
Xiaomiはバグ取りを頑張って欲しい
当たり前のようにWidevineのレベル下がるのは困ったもんだ
他の格安中華タブじゃないんだからさぁ
2024/04/17(水) 23:18:57.55ID:ejn0MGJk
画面分割もまともにできないゴミはNG
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:35:30.66ID:eaY/BAcj
XiaoxinPad2024というのが出てるようですが、皆様的にはどうです?
2024/04/18(木) 08:13:52.67ID:zicboZzJ
SD685になった代わりにGPSが付いてて安い
Redmiみたいなもん
2024/04/18(木) 08:33:01.72ID:F/whRyoI
調べたらRedmi pad類似品か
SD695で出してくれたらいいな
Xiaomi Pad6のサブとして使いたい
Xiaomiならダブルタップで画面オンその他など
そこらの細かな仕様はpad6と同じだろうし

ただ33W充電、Wifi6は譲れない
2024/04/18(木) 08:35:46.73ID:fgJZWaRF
>>206
XiaomiじゃなくXiaoxinだよ
2024/04/18(木) 08:42:00.31ID:NkBUlZZe
Snapdragon 685 4Gの性能は、Qualcommの発表によるとSnapdragon 680 4Gと比較してCPU性能は15%、GPU性能は10%も向上したとされています。
2024/04/18(木) 11:13:49.88ID:807iLEVJ
>>190
UBSが2.0だったりするね
通信機能あんまり使わないからいいけど
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:43:39.33ID:unHAiYEq
この中から買うとしたらどれを選べばいいでしょうか?
Google Play ストアが使えて
日本語設定になっているものを探しています


【最新版】1万円台で買える格安Androidタブレット5選
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1585090.html
2024/04/18(木) 14:21:42.18ID:a4k/ephl
シャオミ「クルマつくったよ!」

https://i.imgur.com/6Tdk9gf.jpeg
https://i.imgur.com/q5KVU78.jpeg
212名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/18(木) 14:22:39.99ID:eDtSBKf8
反日企業の製品はいらねー
2024/04/18(木) 15:06:43.98ID:tgok4j2Z
欧州車が中華バッテリーで燃えまくってるのに
ご本家とかご勘弁
2024/04/18(木) 15:11:16.20ID:y9gsZYtL
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
      そりゃ、たまには燃える
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:43:51.08ID:lFmkKrcN
燃えない2万以下タブレット教えてチョーダイ
2024/04/18(木) 15:47:48.36ID:Xd+jUVzP
FIREHD
2024/04/18(木) 16:22:13.08ID:ALY9cNE+
ダイソンはEVカー作るっつーて派手にぶち上げて一応完成まではこぎつけたけど
性能がクソミソすぎて市販化断念、あまりにも出来が粗末すぎて開発データを売ることすらできず完全な大赤字でお蔵入りしたそーな
ちなみにこのうんこカー、日本人ならバカだから買うんじゃないかとなどと舐めたことをぬかしてたらしい
ダイソンの掃除機なんかありがたがってる国民性なので舐められるのもしゃあないが
それにひきかえしれっと製品化してしまうXiaomiはまあまあすごい
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:33:12.57ID:sNq1Qd8l
中国の電子製品メーカー「シャオミ(Xiaomi)」が初めて出した電気自動車「SU7(Speed Ultra 7)」

左右に揺れ、ハンドル利かない…ブレーキパッド摩耗
ネットユーザー「これがスポーツカーだなんて」VS「レーシングカーは通勤車とは違う」

【NEWSIS】中国の電子製品メーカー「シャオミ(Xiaomi)」が独自開発した初の電気自動車「SU7」に、また車両の性能を巡る論議が巻き起こっている。

【動画】ハンドルもブレーキも利かない! そのまま壁に衝突するシャオミ「SU7」
https://image.newsis.com/2024/04/17/NISI20240417_0001528395_web.gif?rnd=20240417092858

 動画には、車が左右に揺れたかと思うと、そのまま壁に衝突する様子が写っている。ドライバーはハンドルを左右に回したが利かず、事故を防ぐことができなかった。

 動画を載せた人物は「SU7に乗ってサーキットを走ったが、ブレーキが言うことを聞かなかった」と説明した。
また、「サーキット3周目の走行で鉄が割れるような音が聞こえた。ブレーキパッドが急速に摩耗した」と主張している。
2024/04/18(木) 17:39:08.30ID:+lBs84lR
車とスマホは違うのに作るから
よくトップがGOサインだしたよね
2024/04/18(木) 17:56:31.90ID:Ek1LrudR
バルミューダ「ほんとそれな」
2024/04/18(木) 18:47:25.07ID:5MPvowm8
こわすぎだろw
こんなの誰が買うの
2024/04/18(木) 18:56:19.69ID:NkBUlZZe
車載のもHyper OSなんだっけ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2024/04/18(木) 19:29:58.71ID:IqNCDeYZ
xiaomiはUIがクソ化の一方だな
2024/04/18(木) 19:58:46.30ID:96JSghKD
>>218
こんな切り取った動画見せられてもなんも言えないわなあ
何も考えずにブレーキ酷使してフェードさせただけのバカにも見えるし
ミニサーキットなんかだとブレーキに負担がかからないと思うバカも居るが、実はブレーキに厳しいことが多い
ブレーキが冷えるほど長いストレートがなくて熱が抜けないので
何も考えずにバカバカとブレーキ踏んでるとあっさりフェードすることがある
EVだと加速は強烈なはずなのでなおブレーキには厳しいな
ブレーキが抜けてしまえばフロント荷重が作れないのでいくらステアリング回そうと車は回頭しない
ゲームじゃねーんだからさ
ステアリング回せばどんな状態でも常に頭がそっち向くと思うな
2024/04/18(木) 20:13:23.64ID:zicboZzJ
そもそもECUがシャットダウンして電動ステアリングが効かなくなったのが問題と原因が判明してる
この車はステアリングやブレーキが物理的に繋がっておらずただのスイッチだった
あらゆる油圧系統が省かれてるんでシステムが落ちたら制御不能になる
BYDやテスラのEVなんかは当たり前ながらステアリングやブレーキは物理的に繋げてるよ
2024/04/18(木) 20:20:55.68ID:SbrafqgR
シュババババババ
ニチャア
2024/04/18(木) 21:10:00.82ID:VPP6q375
>>225
こういう時代なので別に物理的に接続してなくてもいい気はするが
コスト上がるし無駄に複雑化するしで
ブレーキだけは油圧系があってもいいと思うが思い切ってすべて切り捨ててもいいと思う
問題はそこじゃなくてなんでECUが落ちるの?でしょ
普通おちねーよwww
物理的な制御がいっさい効かないのならなおのことECUが落ちるなんてあってはならんでしょ
2重化してあって常時サブも動いていてなんかあったらシームレスで切り替わるくらいの設計でもおかしくない
どうもよく分からん話だな
EUCが完全に落ちたのが主因だとしたらオーナーの言う鉄が割れた音がしただのパッドが猛烈に摩耗しただのの話はなんなの?ってことになるし
エアバッグ開いてるのも変だし
どうにもこうにも胡散臭い
2024/04/18(木) 21:12:16.00ID:P9kW8p5r
若者(アホ)「えっ?岸た?
もう一回10連敗くらいして色紙自慢しとけや
https://twitter.com/NwyBIxtJQCd2A/status/44785393235324260
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/18(木) 21:18:48.53ID:Dmu7LvRt
現状でさえ車には大量のCPU?チップ?が積んであって、それが特定の条件で通信エラー起こしてトラブルんだよね。
それを上に上げても取り上げてくれなくて海外経由で回して上に上げたって聞いたよ。
何処のメーカーかは内緒w

だから、物理で安全確保って最終ラインだと思うのです。
つーわけで、Xiaomiとか俎上に上がるわけがないw
BYDもヤダw
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:22:39.83ID:iZXhSX86
空港のリムジンバスって怖いのね
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:01:58.47ID:8frH1iP5
マスコミてなんやねん
枠転々として見れなくなるって感じかな
そりゃ画面に行け!と怒鳴りまくってたよね
2024/04/18(木) 23:06:34.51ID:Gxj89mnb
というか
俺なんか朝に帰ってコンビニ飯食いながら接するんだが
なぜかそういう人として尊敬しちゃうと異性としては運ゲーとしか言いようがない
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:11:42.10ID:bniw/Prf
せやな
仕方ないんですよね
47暴露をインスタかTikTokでバズる動画のほうが
2024/04/18(木) 23:40:59.98ID:8ep+u4mH
改造内閣はカルトまみれでもう車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:45:24.84ID:2BjA/Rvw
俺もお盆を満喫してるので
鼻とサンダルで100%メーカーによってはならない、無視する方が早い」
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:45:33.78ID:p/wyYjJz
「評価してるパターン
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:45:55.76ID:b6qPBVgQ
インパクトがない
238名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/18(木) 23:49:42.56ID:b6qPBVgQ
元から値崩れ常習犯よ
まだ肉汁が溢れている
2024/04/18(木) 23:55:00.59ID:4kAdMYUZ
話題になると(若い女)もれなくアテンド対象にされていた
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:55:24.38ID:3wmwAqkG
脳梗塞・心筋梗塞による
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:00:17.18ID:H1MQNw0q
まあ
全く出ない訳ではないの?不眠症?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:10:05.38ID:H1ic5XxI
奇跡というか犬や猫を見ても就職しないし
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:10:11.81ID:g+zyqQQo
というか
このあたりですかねw?
バカンスだけなら抜けてる
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:14:13.67ID:iF6pe2RP
マウント取りたいだけど裏でも面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さんもう今日は賑やかだな
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:16:10.71ID:boPEfOJv
テレビ初となるし
ほとんどの人間がそこは配慮してるぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:19:11.58ID:ldb8MCTd
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
「タイミング見てもいないの
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 05:36:21.47ID:0S/copcn
やっぱり今大型タブレット買うならs9ultraか
より良いエ〇動画体験のために金貯めるしかない
s9 ultraの有機ELかつWQXGA+ってどれくらい画面きれいなんだろう?
今使ってるのがHuaweiのMedia Pad T5なんだけど、これは有機ELじゃないはずだからかなり画質上がるのだろうか。
元々microSDに保存してある動画をMedia Pad T5で再生してたやつでも、S9ultraで再生したら高画質になるの?
初心者ですまん
2024/04/19(金) 07:11:33.57ID:eV1OoxRN
>>247
店舗で確認しよう
2024/04/19(金) 07:20:11.54ID:weEz9+5w
有機elは部屋暗くしてみないと真価発揮しないよ。
2024/04/19(金) 08:01:35.82ID:p5wMOjyc
元の動画の画質によると思うけどね
2024/04/19(金) 08:23:02.20ID:Vcjr6KRw
夕樹舞子
有機EL
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 14:00:10.30ID:0S/copcn
皆ありがとう
まずは金貯めつつ実際に触りに行くべきだね
生活保護の身だから、かなり高価な買い物なんだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 14:34:09.57ID:HFFxmUbe
また荒らされてんのか
2024/04/19(金) 14:39:37.12ID:9W9YYCuo
>>250
よお同世代!
2024/04/19(金) 15:26:40.32ID:+ZoZqOZm
皆さんアドバイスありがとう
今更ですがXiaomi Pad6買いました
fire hdからの買い替えだけど
めちゃくちゃ音が良くて感動しまくり
もうfireに戻れないよ...
ここまで音が違うのかと驚愕
2024/04/19(金) 15:30:41.05ID:VKb2EFUp
なそ
にん
2024/04/19(金) 18:45:25.98ID:k77bhR7t
>>255
あーあただのエンタメ専用として使うレベルでもそれ慣れるともうそれ以下のものには戻れないよ
サブとして使用するならG99だとギリ許せるけど
2024/04/19(金) 20:26:39.05ID:sf58JgmY
SD刺さるなら覇権取れる板だよね

刺さらんから僕は絶対に買わないけど
2024/04/19(金) 20:30:10.34ID:MKpixBCq
Fireは裏切らない
2024/04/19(金) 21:42:59.11ID:LPCDpYZg
なるほど
261ヨボヨボじいさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:51:59.24ID:tVrQH49A
 
S9 Ultra ( SM-X916B ) 5G / 1TB
知人の爺さんが「もう使わないからイラネ」っていうから新品同様のモノを格安で譲ってもらった。

14万じゃ。
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 05:57:51.47ID:dcauphpR
それでも高いな
生活保護の身からすると、10万円単位の買い物は年に1回するかどうかだな
10万20万ぐらいなら何かあった時のために持ってるけど、タブレット一つ買うためだけにそこまで貯金が崩壊するような買い物はなかなかできない
去年は頑張ってiPhone15pro maxを買ったけどね
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 06:16:16.83ID:1Wv0UlVJ
生活保護で10万円単位の買い物をするくらいならそのお金を役所に返金して下さい
2024/04/20(土) 06:35:22.82ID:btUJTGMr
普通に働いててiPhone15pro max買えない貧乏人な僕

つらたん、、、
2024/04/20(土) 07:49:51.98ID:gyL5nJX2
https://buzzap.jp/news/20240418-xiaomi-50inch-redmi-a-smart-4k-tv-2025-under-30000yen/

やっす
2024/04/20(土) 08:02:52.02ID:+Aa+P9D1
アイリスのG99頑張ってるね
あそこは出るたびにバージョンアップしてるw
とはいえまだまだ中華にはかなわん
2024/04/20(土) 13:52:23.14ID:Y7gbIHeX
>>265
ハイセンスのキャッシュバック1等当たった時のテレビより安いな
2024/04/20(土) 15:51:45.05ID:uAvBKOoz
>>267
すまんご スレ違い誤爆でした
アホほど安いのは激しく同意
2024/04/20(土) 17:10:19.15ID:Y8e9dIQq
huawei mediapad m5 lite 10.1インチ 4年前購入
電池持ちが良くないので(元から)
Xiaomi Redmi Pad SE 4GB+128GB 11インチ 購入(19,801円)

スペックに不満は無いのですが、サイズがデカイ!
たった1インチ違うだけでこんなに違うとは

Xiaomiは家族に譲り
別途10インチサイズ2~3万円台で購入したいのですが、
お勧めございましたら教えて頂けませんでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:17:47.00ID:QL4ZetjR
>>269
デカい方がいい気がするんですけど、持つ上で重いとか重心がとかって話ですか?
2024/04/20(土) 20:18:09.68ID:+OAPK15K
その時の一番安いサイズのパネルが採用されるんで中々難しかったりする
2024/04/20(土) 21:09:53.78ID:iTADSfAS
>>264
それぼく😭
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:14:38.62ID:TkVbS99J
Galaxy Tab A9+とRedmi Pad SEなら
どちらを選んだほうがいいのだろう?
迷うわ…
274US-984XN ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2024/04/20(土) 21:40:51.04ID:tVrQH49A?2BP(0)

 
今時、RAM 6GB 以下なんて ありえない。

アプリの利用 RAM が肥大化する傾向。そのうち 6GB すら、まともに使い物にならなくなる(もし動いてもモッサリになる事だろう)
2024/04/20(土) 21:46:03.95ID:z2p2NBH8
>>274
なにやるかによるんじゃないの
動画やWEB程度なら余裕そう
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:49:39.59ID:TkVbS99J
価格コムではGalaxy Tab A9+の方が人気あるみたいだし
CPUの性能もGalaxy Tab A9+の方が良さそうだし
価格はRedmi Pad SEの方がやすいんだよな
本当にこれは迷うわ
2024/04/20(土) 21:59:15.47ID:Y7gbIHeX
>>275
Fire TV Stick とか40-50万円する有機ELの4K TVだってRAM 2GBでやりくりしているからな~(´・ω・`)
2024/04/20(土) 21:59:59.26ID:KTl+4ZV6
>>274
以下未満警察です
2024/04/20(土) 22:21:56.35ID:+OAPK15K
>>276
OS的にはGalaxy一択
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:55:08.39ID:WUDxoFy8
>>274
これはマジだよ
6gでも辛いのに4gとかマジでゴミ
アプリ1個起動するだけでもきついから2個以上起動できないと思ったほうが良い
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:56:48.33ID:WUDxoFy8
まぁ逆に言うとマルチに色々やるんじゃなくやりたいこと1個だけしかないなら4gでもいいかもね
2024/04/20(土) 23:21:31.94ID:Kt9t7mt0
>>269
譲る前に8インチ試したほうが良さそうな書き込みだな
2024/04/20(土) 23:50:53.96ID:2+PmJxIW
galaxy taba9+とxiaomi pad6では性能差はかなりありますか?
2024/04/20(土) 23:54:21.38ID:btUJTGMr
タブスマホノーパソみんな6GB以上積んでるのに今更4GBはなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 00:07:52.96ID:0DkcsF84
俺のchromebook、4GBでサクサクぅ!
2024/04/21(日) 00:14:52.20ID:0y/ufrRG
Chromebookはブラウザだけだし…
2024/04/21(日) 01:18:12.60ID:KNFdj2G7
確かにChromebookならMediaTek P22Tの4GB RAMでも意外と軽い
オレのはWidevine L1なんで専ら動画再生用
2024/04/21(日) 06:14:33.05ID:oMyHW1AB
>>286
え、うちのChromebookはほぼChMate専用機だわ
メモリ8GBあるけど
2024/04/21(日) 07:34:46.68ID:XIEQTJ2n
自分も5chはXiaomi Pad6でしかやらないよ
スマホだと見えない...
2024/04/21(日) 07:35:21.87ID:XIEQTJ2n
11インチでいい感じ
https://i.imgur.com/vw8fLsW.jpeg
2024/04/21(日) 08:37:56.86ID:sRkSenvL
ChromeBOOKって中途半端
泥アプリ全部使えるなら良いけど
使えないの多すぎるし
ウインドウズpcほど高性能でも無いし
2024/04/21(日) 08:40:44.76ID:vPjpxy0L
>>291
あなたの使い方だとそう思うってことでいいんじゃないかな
2024/04/21(日) 09:27:13.51ID:V8i2gnTx
>>290
このスレ全員老眼世代
2024/04/21(日) 10:43:57.50ID:HEpaDDRq
>>293
おとっつぁん、それはいわない約束でしょ。
2024/04/21(日) 10:44:15.53ID:KNFdj2G7
Chromeのフルブラウザが使える事に
価値を見出だせるかどうかと思うわ
Androidアプリは使えればラッキーなオマケ機能だと思ってる
2024/04/21(日) 11:14:08.46ID:MqjkYECf
chromebookはAndroidスマホとの連携面ではAndoroidタブよりも良いから重宝してる
2024/04/21(日) 11:38:23.73ID:mSKA+JaA
>>296
何ができるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 15:31:42.39ID:6yiwLV7y
書き込みできるの
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 15:32:35.04ID:6yiwLV7y
わーい、書き込みできた
死ねや>>どんぐり
2024/04/21(日) 17:02:16.74ID:rqy5jsdJ
ChromeBookってchmateつかえたっけ
301US-984XN ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:27.03ID:+vZIARV8
 
スレチだけど chromiumOS オススメ

https://qiita.com/tags/chromiumos
https://webells.net/what-is-chromeos-chromiumos/
https://chromium.googlesource.com/chromiumos/docs/+/HEAD/
2024/04/21(日) 17:40:47.46ID:KdUn8EEW
>>300
Androidアプリ(の一部)が動くので
2024/04/21(日) 18:00:30.23ID:PTVVRJ2f
androidアプリが動くといえば Windows Subsystem for Android(WSA)が終わるんだよな
一体あれは何だったんだ…
2024/04/21(日) 18:15:24.57ID:6JrATI8g
結構気合入ってたのにねー
マーケット作ってたのがAmazonだったから
あっちがもうWindowsでの展開辞めちゃった感じに見えた
2024/04/21(日) 19:23:22.28ID:bhTwCAU5
>>300
Chromebookで使えるよ!

アプリがタブレットUIに対応してるかは別として今はほとんどのアプリが動かせる
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:57:18.36ID:KWUVsQAe
鍵オタにはそう見えるのは極めて悪質でありやがる
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白いから興味ないエンジンは叩くだろうけどな
しばらく
家を監修につければええやん
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:01:34.86ID:RXBuDg4C
耐え難きを耐えててることな気がする
というか
なかなか浸透しても暴露出来るんだから
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:14:53.58ID:SiCdrq/j
今のところで、最適なポイントで利確したら一転売り煽って売りあがっているところで無能は覆らねえよ
309ArtX ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2024/04/21(日) 22:29:36.95ID:+vZIARV8
 
ASUS Chromebook Flip C436FA 買って良かった(もう今は売っていない)

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5453061400
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:50:33.13ID:g+WBZ4Iy
チームの話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソつまらねぇ原作をよくあそこまで膨らませたわ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:22:12.23ID:01znheBh
昔のIPではない
ロマサガのソシャゲって生きてるけど
サウナ以外満たしてて草だったわ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:55:03.44ID:cZSM6h+J
調子乗ってんな
コランのゆまちカッコいいアングラなMCはたくさんいるんだけど陰性にしてる時は、、
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:48:11.67ID:drCSEEk8
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいになるのは勘弁してたら何でも変わらん
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:06:57.56ID:isogQpdA
ほんと普通のレスしてるのかもしれないが
2024/04/22(月) 02:44:20.26ID:si/+1YKL
>>277
3D機能を使わなけりゃ余裕だよ
2024/04/22(月) 02:50:39.07ID:si/+1YKL
外でフル版のChromeが使いたいだけなら、ChromebookじゃなくてAndroidタブレットに仮想マシンのLinuxインストールすれば良い?
playストアにあるUserLAndなど
2024/04/22(月) 03:23:48.40ID:b4/frWhn
仕事が忙しいのなら
フルメイクのゆばなら余裕で賄える
https://twitter.com/0X9gYRcvM/status/441733962340442
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/22(月) 04:06:26.16ID:h37xBo57
しかし
まだ30代なのに、超とんでも良いしずっと増配もしてるし
話合ってどう!?!?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:20:30.49ID:OaGlN67K
それもはっきり言ってないんよ
頭悪そうでかなり直接的な意味で
実際飲んだ感想として尊敬しちゃうと異性としては既存顧客との差別化だからな
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:24:40.62ID:oOk9D48X
だからでしょ
1月期火10可哀想
2024/04/22(月) 04:54:14.37ID:5FBpls1y
シート
内装外装
ガラス
ワイパー
2024/04/22(月) 05:00:52.86ID:0M0ZE2Gb
これは結構一貫しているポイントだ
さておき何処まで行けた。
もう訳が分からん
順調に下がりすぎではない
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:03:54.99ID:7WExwmoG
ガーシー支持層かと思ってるけど
何やってんのに
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:04:46.60ID:lWsI+Qau
あまり触れられないじゃん
帰国してしまった(ノД`)シクシク
キタ━━━━(。>﹏<。)
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:18:37.62ID:ijlVrQg7
炭水化物を取らない
これしかないてのが凄いから我慢出来なくてアンチスレに来るだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:19:27.19ID:wcG5QlXm
ガーシーの元に
大学名だけが取り柄だったのに底辺仕事で8連敗とかコロナなければ異常無しなんだろうかと思うが)
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:34:25.35ID:SWNcxB2S
何をするのもどうかと思うとゾッとする
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:35:19.82ID:6BPCw0JQ
ばぶすら総理1000万を
そのままにしては乗りたくないやろ
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:51:28.79ID:/Q6mjlgP
コロナに備えて
市販の風邪薬が最も有効らしい
まあ持ち株はそれがひとつじゃなくて
こんな危機管理能力0すぎて比較する意味が分からないだろうし
https://i.imgur.com/NlRO8CV.png
2024/04/22(月) 06:31:13.08ID:hxqgNelG
lenovoのタブ欲しいのだけどこれリーベイツ経由でポイント20%付く?
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 09:21:57.88ID:lzaqKFG4
>>329
グロ
2024/04/22(月) 12:49:37.98ID:hxqgNelG
楽天でLenovo yoga tab13がポイント付いて実質5万以下で買えるけど有りかな?
せっかくスナドラ870積んでるのにストレージ128GBでSDカード刺せないのがアンバランスに感じるけど
2024/04/22(月) 13:34:29.02ID:5a1TeAX9
>>332
ストレージなんてアプリさえ入ればいい
コンテンツはクラウド
タブレットで写真やら動画を撮影しないよな
2024/04/22(月) 13:38:50.83ID:7b0L+Jh5
>>332
Lenovo限定で楽天縛りなら見つけたtab13でいいのでは
制約ないならXiaoxinPadpro2022 SD870辺りが良さそうではある
11インチになるけどな
2024/04/22(月) 13:58:33.81ID:99hJDjRf
マウスでタブを出すのとタブ移動とタブを閉じるを割り当てできるタブレットってあります?
2024/04/22(月) 14:14:30.95ID:tm448YJo
>>316
フル版のChromeブラウザを使って何をしたいかによる
メインブラウザとして常用するつもりならChromebookの方が圧倒的に快適
たまにWebページの確認等に使う程度ならAndroidタブでいい
ただ、そもそもUserLAndでChromeブラウザは使えないんじゃないかと
2024/04/22(月) 14:35:27.21ID:hxqgNelG
>>334
レノボ縛りでも楽天縛りでも無いんだけど中国国内向けは避けたい
予算5万以下でなるべく大画面で動画と電子書籍メインでそこそこのゲームも入れたいとなるとそんなに選択肢見当たらないし

今のところ実質4万弱でLenovo tabP12か5万弱でyoga tab13で迷ってる
P12の方がSoCで劣るものの画面が高精細だしSDカード挿せるし価格も安い
音質はyoga tab13のほうが良さそう?
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 15:17:05.67ID:LAQAPPUr
タブレットは元々の容量が少ないからSDカードさせたほうが絶対いいよね
2024/04/22(月) 17:55:18.34ID:IzRV0oiA
>>338
人による、使い方による
2024/04/22(月) 20:48:58.91ID:n63PBpTW
マシが
2024/04/22(月) 21:36:44.47ID:kkAYtad6
iPadはSD刺せないけどどうやっているんだろうね。
やっぱりDropboxみたいなクラウドサービスかな。
ちょっとした会議の動画も20GB程度になるからね。
2024/04/22(月) 22:06:18.49ID:7BvwHoNl
iPad mini6はUSBにエロ動画溜め込んでたよ
もう売却したけどね
老眼なのでXiaomi Pad6に鞍替え
ただiPad miniのサクサク感は懐かしいね
今のほうがなにかと便利ではあるけど
泥14以降制限が増えてちょっと困惑
2024/04/22(月) 22:28:49.72ID:G1KJYNqp
>>342
USB?
2024/04/22(月) 22:30:38.48ID:ze0Axyi2
miniはタイプCだよね
2024/04/22(月) 23:41:20.21ID:kjo2J7Bw
Lenovo tab6がフリマで安かったから使ってるんだが、ものすごく無難なミドルロー端末って感じだな
2024/04/23(火) 00:18:18.44ID:N2Zfdd+z
ソフトバンク販売の2年後返却前提のやつかな
2024/04/23(火) 04:34:29.33ID:fyrDd5ZI
>>336
初めから入ってはいないのだが、debianで
sudo apt install chromium
一発でインストールできた
で、
chromium -no-sandbox
で起動
BTキーボードマウス(か別のスマホ上の仮想キーボードマウス)を使わないと操作し難いが、ちゃんと動いた

Android上のflowsurfブラウザでChrome拡張を使えるんだが、Googleが拡張ストアに接続できなくさせやがった
なので、
 使いたい拡張をフルのChromeに入れて
 crx extractor拡張で取り出し
 flowsurfにインストール
目出度し目出度し
2024/04/23(火) 10:29:06.19ID:IexrX9JU
泥はバージョン上がるにつれiOS化していくのはどうにかならんかなあ
2024/04/23(火) 10:39:08.28ID:0Ofa0kYx
Googleはマジでセンスない
2024/04/23(火) 10:39:34.15ID:M5C47/xV
>>348
iOS化って例えば?
2024/04/23(火) 10:42:08.57ID:84LcZfVt
Androidフォルダ以下にアクセスできないとか?
2024/04/23(火) 10:43:15.96ID:tNyFmnO/
アイコンの角が丸いとか?
物理ボタンがなくなってきたとか?
音声でアプリが起動するとか?
2024/04/23(火) 10:48:28.04ID:BODM22B2
クイック画面でモバイル通信とwifiが統合されたのは13から?
これ使いにくいわ
2024/04/23(火) 10:50:29.14ID:IexrX9JU
>>350
泥15beta入れた感じたとファイラーからあらゆるシステム系フォルダにアクセスできなくなってる
UIはジェスチャー操作前提になり三本指操作とか要求してくる感じで3ボタンだと事実上の機能制限
あとはクイック設定のWiFiやBluetoothでSSIDリストや接続機器リストが出なくなりいちいち設定画面からじゃないと接続できなくなったり
2024/04/23(火) 19:09:21.84ID:DjokULNI
>>353
12かな
2024/04/23(火) 19:22:16.57ID:8WCNH2k2
フォルダーアクセスはどうにかしてほしいわ
外部アプリ入れて遊べるのがいいところなのに
2024/04/23(火) 22:55:07.16ID:fUJVUxWL
>>356
root化すれば無問題
2024/04/23(火) 22:55:46.85ID:fUJVUxWL
>>353
自分で非統合ボタン設置してる
2024/04/24(水) 14:26:08.12ID:5b+PV1wL
iPad、ついに『計算機アプリ』を搭載へ。Androidよ怖いか? [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713935269/
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 14:46:21.97ID:rd995NPa
こわいぃぃ!😫
2024/04/24(水) 15:29:57.51ID:CP68AnzS
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2024/04/24(水) 16:34:03.83ID:4emt3kfc
Androidオワタ
2024/04/24(水) 16:35:13.66ID:x2ElQvfv
すげぇさすがアップルだわ
2024/04/24(水) 16:36:45.03ID:qmNmI+Nt
https://i.imgur.com/ymqiUzZ.jpeg
2024/04/24(水) 19:12:18.54ID:I6NRFvbk
>>348
これわかるわー締め付けキツくなってきてる
逆にiOSがちょっとずつAndroid化してきてるよな
2024/04/24(水) 22:08:05.69ID:st0UVX2V
需要なさそうなのはわかるけど2万くらいで7インチで作り込みしっかりした読書用タブレットどっか出してくれないかな
今出てる7タブは読書用途にも怪しいスペで低解像度でベゼル広すぎだし8タブなら結構いいの出てるけど片手や仰向けで使うにはもう一周り小さくて軽いのが欲しい
2024/04/24(水) 22:08:21.74ID:QfzCJnUm
スペック貧弱でもいいのでgoエディションじゃない7インチの新作お願いしたい🥺
2024/04/25(木) 01:37:16.14ID:03DSHZUj
今の20000円はたったの129ドルです
1$100円時代なら13000円
13000円でしっかりしたタブなんて出来るわけ無い
2024/04/25(木) 01:56:47.40ID:aXgLGWN0
しゃーねえよ
国が運営失敗しちまったんだから
155円の世界を受け入れて、切り替えていこう
2024/04/25(木) 02:05:03.56ID:Tgxy1HKI
>>366
8インチでも裏面に落下防止ベルトかリングを貼り付けりゃ、苦にはならんと思うがな
2024/04/25(木) 05:34:59.13ID:MGUJ+Cqo
数年後には1ドル200円って成りそう
金利を上げると国債の支払いが多く成りそうだから
金利上げないのかも?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 05:35:36.62ID:EQ8OkaXW
読書にiPlay60買おう思ってるけど、10インチは実際使うと重い?
2024/04/25(木) 06:48:14.74ID:0Km34ocy
格安は3万ぐらいになりそうやな
2024/04/25(木) 07:22:07.03ID:4xyhmWAS
Xiaomi Pad5が出て6が出るまでXiaomi Pad5以外すべて価格と性能バランスがダメ
6が出て以降は同様に
なんだかなぁXiaomi以外も頑張ってほしいね
とりあえずXiaomi Pad6と同性能
2024/04/25(木) 07:41:29.70ID:MGUJ+Cqo
XiaomiPad5でも動画視聴とSNSなら十分に使える
chmateも使えるし
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/21051182G/13/LR
2024/04/25(木) 07:47:33.47ID:JEdUGae4
Xiaomi Pad6使ってるけれど泥14にあげついでにリカバリーしたらサードアプリがAndroid/dataアク禁になり強烈に不自由してるよ
isafeのdlファイルの移動の自動化など使えなくなったので
今じゃこんな
こんな不安定なやつ作った
https://i.imgur.com/7FdFIDG.png
uiでワンタップでisafe dlファイルをavフォルダに移動
※ただしバグって移動しちゃいけないものを移動するとまずいので
最後の最後エンターのみは手動
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/23043RP34G/14/LR
2024/04/25(木) 07:48:41.72ID:JEdUGae4
以前はMacroDroid+Foldersyncで簡単に移動できたのに...
2024/04/25(木) 07:52:55.24ID:6vmSMwWw
pad5はandroid13ベースのHyperOSだから挙動が違うよな_φ(・_・
2024/04/25(木) 08:30:36.48ID:KnJDXNS9
>>376
それなどんどん林檎になっていく
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:41:22.92ID:TTsT3lgi
>>379
あほか、物事の本質がなんも見えてないんだな
好き勝手したい連中のためにちゃんとそれ用の端末をgoogleが用意してるだろが
文句あるならあれで好き勝手にやれ
もしくは遠慮なくapple製品を買ってくれたまへ
どうぞどうぞ
2024/04/25(木) 12:16:50.43ID:1KtJCf0M
>>380
それとかあれとかくれたまへとか
2024/04/25(木) 12:26:37.72ID:e1cLdMxo
あまり気にしていなかったけどXiaomi Pad5はまだAndroid13だったんだな
2024/04/25(木) 13:29:53.62ID:LpA8VaCE
2万以下安いと評判で泥タブの基礎を作ったネク7が229$
いまの為替だと35495円
この値段で出てたら売れなかっただろうなー
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 13:37:59.83ID:cYsY0bNQ
Nexus7 2023は安くてroot取ったりrom焼きも簡単で楽しかったな
2024/04/25(木) 13:39:52.90ID:1KtJCf0M
>>384
落ち着けw
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 13:41:44.91ID:cYsY0bNQ
2013か...
2024/04/25(木) 15:13:20.91ID:6vmSMwWw
>>382
Redmi note 11と同じでandroid13止まりなんかな~って思ってる(´・ω・`)
2024/04/25(木) 18:13:04.37ID:CUetnMHJ
>>387
MIUIからHyperOSにアプデするタイミングで14にしてないから望み薄だろう
2024/04/25(木) 18:18:18.96ID:+/jJoaxJ
nexus2023・・・えっ!って思っちゃったよw
2024/04/25(木) 19:10:07.25ID:XeKIqHOY
>>372
流石に人それぞれだろう。
俺はiplay40に100均のGRIPってスマホリングみたいなの貼りつけて使ってたけど、まぁまぁ使いやすかった。
RedmiPadSEに買い換えて、セリアのスマホバンド貼りつけて使ってるけど流石に重い。
10インチの軽量モデルならギリ行けるかもだから、520gと重いiplay60だときついかも。
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:37:23.97ID:tFbKYSdB
>>390
前にヨドバシでファーウェイの500gくらいの使って微妙だった、いけそうだけど実際買わないとわかんないなって感じだった。まあ店頭で立って持ってだから家で台になる様な物があればいいのかも、買ったら仕方なく何とか考えそうだけども。
2024/04/26(金) 06:21:51.26ID:ol6vDppe
ARM64用のLinuxもwindowsも簡単に焼けるオープンソースタブレット作ってくれんかなぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:34:41.69ID:kYPKzdAN
そんなん出来るんだったらiOSなんてアップル作らんでしょ
2024/04/26(金) 12:58:14.01ID:ai6s4Ls9
円安ヤバいわ
そのうち激安中華タブが3万超えとかになりそう
2024/04/26(金) 14:21:24.72ID:rk3DpCfH
円安なおらないと中小がどんどん潰れていくだけなんだがどうすんのかね本当
2024/04/26(金) 14:52:09.64ID:sxn9QSgj
>>394
allwiner 9900円のがあったな(*´ω`*)
2024/04/26(金) 17:04:38.83ID:wnVJVbuB
資産の8割ドルにしたわ
2024/04/26(金) 17:26:10.55ID:rk3DpCfH
給料ドルで貰ってるやつはウハウハだろ
2024/04/26(金) 18:51:53.19ID:ai6s4Ls9
スピーカー無しのピクタブがリークされてるな
2万くらい安くなるんかな
2024/04/26(金) 19:01:49.64ID:pClL9PgO
>>392
既にあるのになんで
2024/04/26(金) 21:35:45.53ID:rk3DpCfH
ピクタブ安いなら全然選択肢に入るレベルなんだけどなぁ・・円安のせいで更に高くなるんだろうけど
2024/04/26(金) 23:28:36.04ID:ShsYsJU1
>>399
それでも高いわ
4万が適正
2024/04/27(土) 00:56:57.83ID:x8foFNDW
スピーカー無しで有りと同じ値段になりそう
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 05:12:23.19ID:QAaOjVZv
alldocube iPlay60liteはみんなスルーか、買ったって話でないね。Proも出るし、買うならそっち選ぶかな?
2024/04/27(土) 08:11:24.38ID:0MbTl0KA
ペンにキーボードねえ
本体だけにするなら安くして欲しいものだね
CPUもg2からg3にしてくれるとかさ
グッズは別売でな。専用のスタンドが1万以上、このドックでも2万でもいいからさ
ペンやらキーボードやらファングッズは別売にしてくれ
2024/04/27(土) 12:37:00.29ID:G/J/VfP0
>>404

今更Unisoc T606 は無いからな(´・ω・`)
今の基準はG99だろう
2024/04/27(土) 17:18:40.79ID:TLASz6hX
次の機種選びもまだ先になりそうなんで、爆発が近そうな妊娠M5lite8を弄ってみた
ADBでAppGallery消しただけなのに、馬鹿っ速になってビックリしたわ
2024/04/27(土) 18:46:00.69ID:cA7u0BLo
タブレットだとD9300のデメリット無いな
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 18:51:12.42ID:r0yRSpn+
galaxy tab s8+から何に乗り換えたら満足する?
s8+8万で買ったからs9+は高すぎ
s8+以下のサイズとスペックは論外
10万以下でs8+以上の端末何?
2024/04/27(土) 19:02:15.66ID:yVc3d/1H
>>409
値切れ
411 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/27(土) 19:05:49.76ID:cA7u0BLo
T
2024/04/27(土) 19:55:04.83ID:5fdYx4UZ
>>409
円の下落を考えれば当時8万で買えたのが今は10万から12万ぐらいだろうから今10万で買えるのはS8+未満のものだろうな
スペックだけならXiaomi Pad6S Proがなんとか合致しそうだけどアス比とか有機ELじゃないとかグロ版は10万じゃ買えそうもないとかいろいろある
結局現実見れば高くてもS9+以外じゃ満足できないと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 20:25:26.95ID:r0yRSpn+
しかしgalaxyタブ高くなったよなあ
まあ今の円安では無理な話か...
回答ありがとう
2024/04/27(土) 21:06:36.31ID:b9G6tJ9j
だから安いA9+が売れてるんや
2024/04/27(土) 21:57:04.75ID:d+MEst9Q
LV20超えとか無職だろ?と思ってたら自分31たった
2024/04/27(土) 22:14:29.91ID:a/8aJM21
>>409
現状何が不満?
搭載SoCの8gen1は爆熱ベンチ番長で低評価だが
GalaxyはGOSで性能制限されてて発熱抑制や電池持ち重視のチューニング
その分ゲーム性能は他社同等機より低いが
一般用途なら普通に使えるはずだけどな
2024/04/27(土) 22:29:50.32ID:vATZCw6c
>>409
Ryzen 7搭載PCだな
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 23:53:49.24ID:0pbk8qVa
>>415
LV30超えは、生活保護レベル…
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 04:06:28.35ID:N6BGrlU1
>>416
原神が最高設定で視点変更時にたまにかくつくのが気になるのよ
最高設定は譲れないから端末を変えたいそれだけ
2024/04/28(日) 04:28:39.33ID:ZTQEyudn
>>419
ならGalaxyは向かないな
タブレットならXiaomiしか無い
2024/04/28(日) 08:20:04.14ID:235PII1m
原神最高設定のタブレットでやりたいならipadproしか無くね?
タブレットんじゃなくても良いならゲーミングpcだけど

どうしても泥ならゲーミングスマホの方が行けるような気がするが
2024/04/28(日) 08:27:50.97ID:ZTQEyudn
>>421
泥タブに拘らなければそりゃそうだ
2024/04/28(日) 08:36:12.32ID:RYRnk182
この板スレで話してるんだしiPadはハナから除外されてるでしょ
2024/04/28(日) 08:39:07.63ID:TUs4L7v4
多分1年後には原神余裕なAndroidタブレット出てるさ
アツアツベンチ300万とか
2024/04/28(日) 09:21:08.83ID:7sB32Afr
そこまでしてタブレットでそのゲームやる必要あんの?
2024/04/28(日) 09:23:10.76ID:TUs4L7v4
あるだろ!
2024/04/28(日) 11:27:17.43ID:235PII1m
だって相談者が原神最高設定は譲れないって言ってるじゃん
泥タブで現状原神最高でカクつき0って無理じゃね?
2024/04/28(日) 11:30:31.67ID:TUs4L7v4
実は原神?やったことないわ
よくベンチ測るのに使ってるのは見るわ
2024/04/28(日) 13:16:49.07ID:p+kF00OB
雑誌読むなら何インチ以上がおすすめ?自分の8インチでは小さいので教えろください
2024/04/28(日) 13:34:21.95ID:2/s58FPA
10でも小さく感じるからそれ以上
2024/04/28(日) 13:41:59.66ID:GAjvJTA/
B5版(257x182mm)の雑誌なら16:10の13.5インチくらいで1ページを等倍表示できる
AB版(257x210mm)の雑誌なら16:10の15.6インチくらいで1ページを等倍表示できる
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:44:44.91ID:vXhjofXz
>>421
スマホは小さすぎて無理
12.4インチが上部に指が届く限界
寝ながらが主流だからPCやPSはなし
アップルは嫌いだから選択肢にはいくら安かろうが選択肢にはならないのよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:45:24.12ID:vXhjofXz
あ書けたなんですぐどんぐり枯れるんだろ
2024/04/28(日) 13:59:48.31ID:p+kF00OB
雑誌読みの件レスした人達ありが㌧
2024/04/28(日) 14:13:48.63ID:JtNqCAml
見開きで読みたいかってのもあるよね 雑誌なら別に見開きじゃなくてもいいのか?
2024/04/28(日) 15:39:49.16ID:235PII1m
>>433
このスレは気に食わないとすぐどんぐりキャノン撃つアホが居るんだよ
俺もさっき撃たれた
2024/04/28(日) 18:30:23.74ID:uoo76sH9
今だと泥タブはイッチがオススメサイトの内容ってこと?
使用用途はネットサーフィン 読書 動画視聴
クソ重いゲームをする予定は特に無い
2024/04/28(日) 18:53:53.37ID:GWeMZCKl
わからないならipad買っとけ
2024/04/28(日) 19:00:48.35ID:6lvqM4DF
>>435
写真主体のレイアウトだと見開きのほうがいいし
結局ケースバイケース
2024/04/28(日) 20:42:43.53ID:bQYelgJH
画面がデカくても画素数は同じなんだし、拡大メガネを使えば良いのでは
2024/04/28(日) 23:28:09.53ID:ED6iJ47W
>>440
歪なく全画面拡大できるメガネがあるなら欲しいわ
2024/04/29(月) 01:43:07.98ID:p1LWc2qO
ハズキルーペの出番だな
2024/04/29(月) 02:40:00.46ID:/msnMrpR
Qualcommといいintelといいベンチ特化で製品の質落とすのやめろや
2024/04/29(月) 10:47:41.03ID:vN5oWeYC
どんどん円安
2024/04/29(月) 11:49:56.99ID:YeZlE+T5
ありがとう自民党
2024/04/29(月) 12:38:00.67ID:AF+DbkwX
昔は普通に200円とかだったでしょ
それくらいまで行っても何ら不思議じゃない
2024/04/29(月) 13:41:58.61ID:w1tyQb3+
ありがとう自民党
2024/04/29(月) 13:43:50.50ID:vN5oWeYC
>>446
実質実効為替レートでは過去最安じゃん

てか介入来てるし
2024/04/29(月) 15:02:06.93ID:gIP6UPsF
介入で現在156円台か
2024/04/29(月) 15:24:02.76ID:Uwr1HY0Z
補選の選挙全敗で尻に火が付いたかな?
ようやく選挙に負けて円高やばいと気がついたのか
2024/04/29(月) 15:24:49.86ID:Uwr1HY0Z
円安ねorz
2024/04/29(月) 15:30:10.86ID:QNlZ35Df
20年前まで毎年4月のオフ期に有給取り
家族とハワイに10泊12日で行ってたけど
もう無理っす
当時は往復エア代5万/1人
コンドが半額で1日1万
そんな時代でした...
2024/04/29(月) 16:05:09.22ID:+IqAYlVX
固定時代だと1ドル360円だったんだっけ?
2024/04/29(月) 16:48:44.73ID:esE2vvJM
円 = 360℃ みたいな適当な理由かな(*´ω`*)
2024/04/29(月) 16:49:10.12ID:4yvtoA8Q
自分も昔個人手配で行ってたが1人幾らじゃなく1部屋いくらなんだよね
同じく今行ける財力なし
2024/04/29(月) 17:50:46.57ID:+IqAYlVX
今は食料は自分たちで持っていって外食せずに自炊するってのも結構あるらしいからね
旅行に出てその土地のものを食べられないのはなんか虚しい
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:58:10.56ID:WKtbI23Z
エムスリー特売りからの指摘を否定。
「スカートの中で止めとく奴でも作るんか
厳し過ぎるだろ
2024/04/30(火) 03:45:48.10ID:fB9yPZ5X
もう今はタイとかよりも日本国内旅行の方が食事や宿代安いしな
2024/04/30(火) 07:04:24.03ID:YRWWDdtz
20年前、毎年行ってたときも外食はそこまでしなかったよ
初回~数回目までは毎日のように行ってたがぶっちゃけ飽きる
空港でレンタカーピックアップしワイケレでビール2まとめ買いし
コンドミニアムで延々と飲んでた
たまに丸亀うどん、コリアンBBQやプレートや
クアアイナとかB級グルメもの買い夜はのんびり
以前はダイエーがあったのでそこで買ったり
2024/04/30(火) 07:13:10.20ID:mBz1Beq9
たまにはタブレットの話をしよう
ポコはいつごろ?
2024/04/30(火) 07:54:46.79ID:X5AMz1sKd
頼む!
HD8plusよりか最強で1万円台のタブレットを教えてくれ!
2024/04/30(火) 08:32:26.01ID:cSHxalUc
時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:35:04.38ID:wQSTI5D3
>>459
ハワイ行く意味なかったんじゃないか?
2024/04/30(火) 10:07:52.43ID:lMpKVP+j
磁器が悪いなら陶器があるじゃない
2024/04/30(火) 11:23:15.05ID:LOrqvPG8
>>461
円安なんだぞ?
そのクラスは今は2万
そのうち3万かもな
2024/04/30(火) 12:08:38.67ID:Cp/Q2E0p
日本人「ケチってハワイ行きます!」

水9リットル持ち込み

重量オーバーで8000円の超過料金
2024/04/30(火) 12:15:53.38ID:5ZGgT1MK
>>458
その日本国内のお宿もコロナ前と比べると料金が2~3倍になっているけどな。
特に河口湖、箱根、伊豆半島は酷い
都内もかなりひどい状況だけど
日本人を相手にするのにやめた所も多い印象を受けるわ
2024/04/30(火) 12:35:55.72ID:5/gvhdDC
インバウンドでトコジラミがあちこちで出るようになって
どこも行きたくなくなったわ
2024/04/30(火) 14:56:39.95ID:RMVIbgSF
ネカフェとかヤバいらしいな
2024/04/30(火) 15:07:35.87ID:8Ud1bw1S
「らしいな」
「知らんけど」レベルに無責任な発言
2024/04/30(火) 15:26:19.86ID:OPWAzqyw
ううん、知らないけど絶対そう
2024/04/30(火) 15:50:53.73ID:cSHxalUc
テレビとかで見る分にはかなり酷かったけどな
2024/04/30(火) 20:13:17.93ID:6PFlF6K7
タブレットスレなのに何故円安円高でスレが伸びてるんだ?
2024/04/30(火) 21:50:29.44ID:LLsN3+CO
お金がない 岸田のせいだ!
円安も岸田のせいだ!
(普段からお金を貯め無いので)
だからタブレットが買えない
2024/04/30(火) 22:37:36.43ID:QbyDInsK
お金(円)貯めてたら安部岸田のせいで大損やなw
2024/04/30(火) 23:25:29.59ID:Xle3KyC1
岸田コイン貯めても意味ないぞ
2024/04/30(火) 23:56:54.86ID:14cNQEgq
岸田コインありがたがって貯めてるバカいて草
2024/05/01(水) 00:34:43.68ID:/H8JSCEn
えーーーんゴミ通貨
2024/05/01(水) 01:18:50.26ID:e0MId5Qf
ここまでスクリプト
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:22:16.77ID:ctm9FoDO
エレキトーン弾いてる動画見たけどなんで足痙攣しながら弾いてるの?
手だけで弾けるのに見てて不愉快だわ
なんか無意識に手足が動いちゃう病気あるらしいしそれかな
2024/05/01(水) 07:09:55.73ID:DJJp4HtU
ここからスクリプト
2024/05/01(水) 18:28:21.10ID:IPeCa5fa
アンチグレアフィルムで貼りやすい、映りにくいのを探しているのですが
どこのメーカーが強力?
2024/05/01(水) 18:54:53.05ID:pT/3O0rC
どれも一緒だな
アリエクで安いのを数種類買って
気に入らなければ貼り替えればいい
2024/05/02(木) 23:27:33.23ID:hw4plOHT
はじめまして
誘導受けてこのスレに来ました

アラフォーこどおばなんですがタブレットを初めて買いたいのでここでおすすめを相談させてください

・2台購入予定(自分、母)
・自宅でのみ使う
・NetflixとYouTubeくらいしか見ない
・大きさはA4サイズくらい
・もちが良く、なるべく安価
が探している条件です

母がauで無料のもの(ASUS CE2200)を使用
しかし、古すぎてNetflixが対応不可となったため今回買うことに
母用に買うついでに自分も資格の勉強用に購入を考えている

どうぞよろしくお願いいたします

不足部分がありましたら可能な限りお返事します
2024/05/02(木) 23:58:03.01ID:guJjsG2B
多分予算ははっきり書いたほうがオススメしやすいかもしれません
2024/05/02(木) 23:58:23.76ID:jOnWejuu
安くてNetflixを見れるだけでいいのならUMIDIGI G2 TabかTECLAST P30Tあたりが動画専用機としては安目でいいんじゃない?
もう少し性能がいいやつだともう少し値段高くなると思うけどALLDOCUBE iPlay50 Pro辺りか?
他にも意見あると思うから参考程度に
487484
垢版 |
2024/05/03(金) 00:11:13.50ID:saxq8V1Z
>>485,486
お二人ともありがとう

予算は一台あたり2万円までを希望
タブレットの相場がいまいち分からないもんで

母はNetflixメイン
自分はYouTubeやネット、TVerが見れたら良いので容量は大きくなくとも平気です
488484
垢版 |
2024/05/03(金) 00:18:08.78ID:saxq8V1Z
追記
自分も時々母のタブレット(ASUS CE2200、ググったら10インチだった)でNetflix見せてもらっていたのだが少し小さいなという印象があった

なので今回はA4サイズで探している
無ければ同等サイズで希望予算(~2万円)のものです
2024/05/03(金) 01:01:33.28ID:992Kwg5r
予算内だと10インチ前後のタブレットが選択肢になりますね A4サイズ同等は厳しいかも

上の人も書いてるけど、自分もiplay50proNFEかなぁと・・・
お母様の用途だと少しオーバースペック気味かもしれないですけど
2024/05/03(金) 01:14:27.43ID:lPJ9Cc8J
お母様のタブレットはWidevineL1対応してる価格控えめのものから選んでって感じになるのかな 
>>486
に書いてくれてるタブレットは良い選択肢だと思います 連投ごめんなさいね!
2024/05/03(金) 08:25:36.67ID:55jMkTuG
WideVine L1 = Netflix HD再生化
というわけじゃないから気を付けないとな
2024/05/03(金) 09:53:54.92ID:TTu90wdD
なんでwidevineとかあるの?怪しい中華だと画面録画とかされてダウンロードアップロードされそうだから?
2024/05/03(金) 11:24:58.94ID:55jMkTuG
https://help.netflix.com/ja/node/23939

netflixの場合、HD再生可能機器は認定制みたいだ
2024/05/03(金) 13:05:19.39ID:F7RLbNnA
OPPOは載ってるけどXiaomiは載ってないのね
バグがあるXiaomiは最初から選択肢にないと思うけど
2024/05/03(金) 13:24:28.45ID:/XysRsrl
>>493
チップセットが対応してればリストに載ってない機種でも何とかなるんでないの?

>上記に記載されたスマートフォンおよびタブレットのモデルに加えて、以下のプロセッサーやチップセットを搭載したAndroidデバイスでも、HD画質でNetflixを再生できます。
2024/05/03(金) 13:35:51.35ID:F7RLbNnA
何ともならんから載ってないメーカーはレビューとかで確認するしかない
2024/05/03(金) 14:25:41.81ID:wsyLHd9L
レノボのはどこ版だろうがもれなく対応してる不思議
2024/05/03(金) 14:30:28.56ID:55jMkTuG
Snapdragon860が載ってないな
2024/05/03(金) 19:14:19.27ID:uiDk8Jio
>>488
本体スピーカーを使っていると思うので、どの程度まで音質が許容できるかも気にした方がいいです。

CE2200ってググると2014年発売のASUS MeMO Pad 8 AST21 auらしいですが、ステレオ高音質スピーカーのようですね。
私は2016年発売のASUS ZenPad 3S 10 Z500Mを持っていますが、最近の中華タブよりははるかに高音質です。
iplay40とRedmiPadSEも持っていますが、iplay40のスピーカーはギリギリ聞けるレベル。
RedmiPadSEはそれなりですが、ASUSのスピーカーには及びません。
参考までに。
2024/05/03(金) 20:24:07.89ID:lqxB4WIH
円安の今では2万でまともなタブはキツイよな
中華の3流タブくらいしかねぇ
2024/05/03(金) 22:27:35.00ID:nFYtSc3M
なんか円高になってきたし
すこし我慢しねえか?
2024/05/03(金) 22:52:53.33ID:uMyXgsa7
日銀7兆円浸かっていくら儲けたんだろか、めちゃくちゃ儲けたらしいな
2024/05/04(土) 05:00:55.26ID:Nc88l/5F
>>500
動画再生だけならT606搭載機で十分じゃろ
一万円ちょいからある
2024/05/04(土) 05:10:05.01ID:WVO7LwkP
タブレットの大きい画面でクロームブラウザでサクサク快適なウエブ閲覧出来るので2万円くらいで無いかな?
2024/05/04(土) 08:42:40.34ID:A8FgSe/v
中華タブの問題はサポート期間0な所と寿命が短い所
当たりを引けば長く使えるけど運任せ
506 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/04(土) 08:54:17.83ID:gqg+tfFW
>>505
あんまり考えた事ないけどサポート無しなの?
海外で買ったり輸入しても、日本にサポート拠点に修理頼めないのかな?
2024/05/04(土) 09:02:30.68ID:BVNDfjgU
レノボとかシャオミなら普通にサポート受けられるけどAlldocubeとかTeclastみたいな有象無象の弱小は無理
508484,488
垢版 |
2024/05/04(土) 09:12:56.33ID:G4Uzd3Wt
みなさん、色々提案してくれてありがとうございます

>>499のレスでASUS CE2200がそんなに優秀だったなんて知りませんでした
使い勝手も良かったので最初ASUSで探していたのですがもう作ってないみたいで困り果てて誘導受けてこのスレに来ました
私自身もタブレット初めて買うし、母も今年70になるばーさんなので同じの2台買って使い方分からなくなったらなんとか対処できるかなと

ちなみに「UMIDIGI G2 Tab」でググったら出てきたこの画像の左端の7,998円のやつはどうなんでしょうか?
https://i.imgur.com/GB24ZVL.png

絞れてきたのでこれのどっちかをと思ってます
https://i.imgur.com/vbRXzdF.png
https://i.imgur.com/3Pi9Jy2.png
2024/05/04(土) 09:37:29.75ID:UqZQXGgO
>>508
同じものを買う前提でその2つだったらP30Tでしょうね
2024/05/04(土) 10:00:43.16ID:e6UJXPUp
>>508
UMIDIGI G2 Tabはゴミ
8インチFHD(283ppi)を更新するのに10インチHD(150ppi)は嫌がらせレベル
2024/05/04(土) 10:10:02.62ID:2tUqGTTv
>>508
1,280x800 とかありえん
全てがボケボケで表示されるよ
2024/05/04(土) 10:22:02.99ID:45LUpqwK
安物買いの銭失いの典型例みたいな選択肢だな
2024/05/04(土) 10:24:01.68ID:RGg1dQg2
どれ買ったらいいかURLか画像付きで教えてあげなよ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 10:30:18.59ID:gV67Wa63
入院になっちまってな、安くて使えるタブレット教えてくれ。使うのはネトフリとか動画やネットサーフィン、ゲーム少々スタレあたり、安ければ安いほどいい。初めはwinタブレットで考えたけど高すぎてあきらめた。タブレット専のお前らおススメ教えてくれ。
2024/05/04(土) 10:33:48.44ID:rF8UNPg0
>>514
ALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:02:38.74ID:gV67Wa63
>>515
ALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE アマで-24% ¥22,949 税込 か。
タブレットってどのあたり注目したらいいかわからんけどOS14のほうが単純にいいとかではないの?セキュリティとはOS13が完成されてるとかそういうのってあるん?

Widevine L1対応 Android 14 タブレット、Headwolf FPad3 タブレット8.4インチ、8コアCPU T616+Mali-G57 GPU、2K FHD IPSスクリーン、8GB+128GB、5500mAhバッテリー、8MP/13MP カメラ、通話可能 タブレット SIMフリー、顔認識対応アンドロイドタブレット
-25% ¥16,500 税込 過去価格: ¥21,999
とか今見てたんだけど、やっぱ上のほうがいいものなの?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:14:31.43ID:ugzNBM4M
>>516
OSは細かいこと言わないなら気にしなくてもいい
スターレイルとかそういう3DゲーをやらないならNetflixHD対応を確実に明言してるやつを探す(大事)
ゲームやるならSoCはG99でも設定そうとう妥協する話、ゲームするなら林檎かxiaomi pad 6でも買って下さい
2024/05/04(土) 11:18:02.43ID:D6Lun8jg
スタレは最低でもSD870いるから無理じゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:19:36.02ID:gV67Wa63
>>517
NetflixHDって書いてるやつがいいのか、上の比較で漁ってみるわ。ちょうどタイムセールで安いみたいだし。
あんがと
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:19:42.03ID:ugzNBM4M
SD695で結構ギリギリとかいう話だからG99だと動きもロードももたついて無理って可能性もあるっちゃあるけどね
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:24:01.54ID:gV67Wa63
そうなのか、GEOで型落ち品漁りに行ってもipadも高いしなぁ。日銀も眼鏡も介入遅すぎて焼き石に水出し世知辛いな
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:24:48.23ID:G0JV/F1i
あれやってこれやって、と言い続け自分たちで赤字国債という借金を背負い込んだ。金利を上げることは不可能。
よって円高へ誘導することも不可能ですよ

日本人は覚悟したほうがいいかもしれませんね
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:34:41.81ID:gV67Wa63
違うよ、単純に富裕層も日本政府関連の資産運用がドル持ってるから、円格差なるほど儲かる。円安もドル崩せばすぐ戻せるとか思ってる日銀と眼鏡の頭の悪さで国の事全く考えてないだけ。安部の方がまだましだったな。メガネは言いなりでなにもやてないしな。
524484,488
垢版 |
2024/05/04(土) 12:52:40.12ID:G4Uzd3Wt
すみませんー
もう何が何だかさっぱり分からないもんで、これ!ってのがあったらお願いします
映像がボヤボヤになってしまうようなら、2万円越えるの選びます
2024/05/04(土) 13:22:54.60ID:D6Lun8jg
ぶっちゃけ5万ぐらい見とかないとキツいよ
2024/05/04(土) 13:37:14.70ID:dQp5RxYB
低予算でミドル以下から選ぶとなるとA9+がオヌヌメ
Amazonで今約35000円だが度々セール時にもうちょい安くなることあるはず

自分ならもっと予算出して上位を狙うけど
ローエンド機レベルのスペックとしてはなかなか良いし
実機レビューの評価もなかなか良いので見てみるといい
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:39:10.43ID:1rkbwr3B
スタレやるならgalaxy tab s9+が安くて満足度たかいよ
2024/05/04(土) 13:40:35.84ID:dQp5RxYB
別にSamsung信者じゃないけど
スキルに自信無ければ中華機より多少高くてもSamsung機を選んでおいた方が後悔する可能性低いと思うが
2024/05/04(土) 13:47:56.70ID:dQp5RxYB
ただゲーム目的だとSamsung機はハイエンド系でも性能制限された安定志向のチューニングなのでゲーム性能はXiaomiなどより低かったりする
パフォーマンスに拘るなら表面スペックだけでなくゲーム目的ならゲームプレイレビューを要確認
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:08:24.64ID:G0JV/F1i
>>524
よし。俺が決めてやる!!
TECLAST T65MAX
これを2台買う。
最新モデルで13インチといまでは最大級のディスプレイとG99でまずまずのCPU。
ボディが大きいので、バッテリーも比例して大きい。
同じモデルなので母ちゃんがわからないことがあっても教えやすい。

ごちゃごちゃ考えるな。
これを母ちゃんと自分用に2台買う。以上!
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:35:04.31ID:rYJCXZyZ
>>530
でかいわw

>>524
2万以下というか中国の有象無象中小メーカーは癖があったりアタリハズレもあるので
考えるの面倒なら2万越えたredmi pad SEとかでも構わんと思うよ、動画しか見ないなら4GBモデルでも構わない
Netflix高画質対応とか細かいこと調べる手間考えたら大手が安心ではある
2024/05/04(土) 14:49:55.29ID:bi5DXyDd
10インチならどれがいいですか?
2024/05/04(土) 14:56:20.27ID:D6Lun8jg
G99だとスタレとかはほぼ無理(最低設定でもガクガク)よ
2024/05/04(土) 15:41:45.60ID:45LUpqwK
>>524
予算と動画鑑賞目的ってとこからXiaomiのredmi pad se
定価21800で楽天の公式店舗なら楽天ポイント還元もある
セール中ならアマゾン、楽天で19800で売られてるから狙い目

ソフトバンクやauがスマホ販売してる程度には大手メーカーだからそこらのタブレットよりは保証面も良い
2024/05/04(土) 15:49:46.21ID:dQp5RxYB
Xiaomiは大手だけどOSは癖あることで有名だからな
初心者の場合はその癖が気になるほど目が聞き届かないから逆に気にならないか
癖は気になるけどスキル無いからどうしようもなく我慢して使うしかなくなるか
どっちに転ぶかは賭けだな
2024/05/04(土) 16:42:33.71ID:A8bGgxj/
中級者以上だと何でもすぐに使いこなせるだけどね
ここでXiaomiが-とか言ってるのは使いこなせないヒトだもん
2024/05/04(土) 17:24:09.14ID:D6Lun8jg
輸入OKならレノボのXiaoxinあたり買って日本語化すればコスパ良いんだがな
2024/05/04(土) 17:41:58.76ID:EgJ1pj/e
Xiaomiはバグというか公式アプデ対策が面倒
長い期間使う想定なら手間なし(当たり前)で使える機種を買ったほうが絶対に良い
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 17:49:27.72ID:RZFFz71Y
ギャラクシーって使いにくいんじゃないの?
2024/05/04(土) 19:40:42.27ID:cOz4ALC7
別に...GalleryもXiaomiもOPPOも使用経験あるけど
alldocubeらより全然使いこなせる
alldocubeらは不具合、詰めの甘さでできないことが多すぎるのでその分
Taskerなど使い楽しめるという考え方もあるが
2024/05/04(土) 19:48:21.83ID:dQp5RxYB
そりゃ何台も使用歴あるオタ寄りユーザーはそうでしょ
人により好みは分かれるとこあるだろうが
542499
垢版 |
2024/05/04(土) 19:57:16.34ID:bKGEgmT9
>>524
初心者年寄り母娘となると、普段は予算度外視でNEC(中身レノボ)奨めるんだけど、低予算で失敗できないなら、>>531も奨めてる

Redmi Pad SE 4GB+128GB

を奨めるしかない。イヤホン端子もあるし。
値段はどこも21800円だから、無難にamazonで買うか自分の還元率次第で楽天かヤフショで買うのがいい。
2カ月くらい前に6GB版をヤフショで買った時は4GB版は還元込みで18000円くらいだったけど、今は2万超えしかない。
543484,488
垢版 |
2024/05/04(土) 20:11:10.14ID:thfTGbeS
たくさんのレスありがとうございます
まさに初心者年寄り母娘なので本当に助かります

>>531,534,542で薦めてくれているRedmi Pad SE 4GB+128GB良さそうです

参考までですが
>普段は予算度外視でNEC(中身レノボ)奨めるんだけど、
の場合、どれがありますか?

皆が薦めてくれるものは都度ググってるのでそれも見ようと思います
2024/05/04(土) 20:20:21.13ID:dQp5RxYB
例えば2万円と4万円ならその時払う額としては差は小さくはないだろうが(複数買うなら尚更)
使用年数考えると数万程度の差は誤差みたいなもんという考えもある
逆に大して活用しないのにその差は割高という考えもあり得る
金銭感覚も価値観も個人差があるので自分に当て嵌めて良く考えることだな
2024/05/04(土) 21:47:29.11ID:D6Lun8jg
ただRedmiPadじゃ3Dゲーは動かんと思った方がいいよ
546499
垢版 |
2024/05/04(土) 21:53:22.61ID:bKGEgmT9
>>543
うちにあるNECのは35000円くらいで買ったこれ。もう売ってない。
https://kakaku.com/item/K0001327261/spec/#tab
後継機はこれみたいだけど、スペックアップしてて高い。
https://kakaku.com/item/K0001528877/spec/#tab
月並みですが、価格comで色々眺めてみるのが良いかと。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_so=p1
2024/05/04(土) 22:00:33.46ID:dQp5RxYB
【2024年版】Netflixの高画質再生ができるWidevine L1のタブレット6選【10~11インチ】 | 青丹通信
https://aotan-tsushin.com/netflix-recommended-models-2023/

動画視聴メインの観点ならこの記事が割と良くまとまってるかと
但し記事内リンク先の機種個別レビュー含めてOSの使い勝手やアプデサポート面には触れられてないので注意

機種をある程度絞ったら他の実機レビューもいくつか見ておくのをオヌヌメ
2024/05/04(土) 22:01:29.31ID:2G1LHC+g
年老いた両親にRedmi pad SD680はきついわ...
Chromeのタブが100、買って以降アプリタスクキルしたこと無い
そういう人が少なくない
半年も経てばSD680だとそういう状態で
カクカクの極みで文字入力もカクカク

自分なら39800円出してXiaomi Pad6かな
何が何でもRedmi padが良いなら
MacroDroid等で定期にタスクキルなど自動化してあげるとか

お年寄りなら広告誤タップ今どこ?回避のためにも広告対策も必須
Redmi pad程度のローエンドならadguardいれるより
Private DNSで簡易的公告ブロック dns.adguard-dns.com
2024/05/04(土) 22:21:39.44ID:dQp5RxYB
金出せるなら初級者ほどそれなりに高性能の機種を選んでおいた方がいいのは確かだが
(スキルあれば低スペック気味でもある程度高速化できたり自分で必要スペックを判断できるので)
動画視聴+Web閲覧程度の一般用途ならRedmi pad SEやGalaxy Tab A9+辺りでも十分と思うがね
まあ意見は人それぞれなので

とにかく中華の中小企業の格安機はどういう物か分かってて割り切れる者以外はやめておいた方がいい
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 23:31:53.38ID:tPjpgFVB
65歳の母親おさがりのgalaxy tab s8+使いこなしてるわ
galaxyは簡単なんだよな
2024/05/04(土) 23:35:09.47ID:OrnxWjte
>>548
初タブレットなら苦手意識植え付けないためにもなるべく余裕のあるものをと思うけど今memo pad使えてるらしいのである程度は耐性ありそうではある
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:17:41.58ID:qMYlrBfb
むしろ10年前のatom&メモリ2GBのMeMOPad8を今の今まで使ってきた人ならば、相応の操作はできているでしょう
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:22:17.96ID:OpSVCrnf
配信アプリ50MB制限時代おまえら知ってる?
2010年にXPERIA使い始めて14年
この頃はアプリでワンクリでroot取れたんやで
2024/05/05(日) 00:24:11.09ID:OlObOdlE
へぇそうなんだ
2024/05/05(日) 00:52:04.85ID:idJWje/j
年寄りならこういうことやりかねないとかあまり細かいレアケースを想定し始めるとキリが無いので
ポイントとなる最低スペックと品質を備えた妥協できる価格の機種を選べばいいのでは
(以下あくまで動画視聴メインの場合な)

SoCはエントリーレベルでもそこそこ評判良いこと
RAMは4GB以上(理想は6GBだが軽めの一般用途なら良しとする)
ストレージは64GB以上(データ保存見込み量次第)
画質と音質がそこそこ良いこと
品質とサポートに安心感のある大手メーカー製品であること

タブレットはそもそも大手参入メーカーがスマホより少ないので
上記ポイントを踏まえたらSamsung製かXiaomi製の2択じゃね
機種で言えばGalaxy Tab A9+かRedmi Pad SE(金出せるならPad6)

Google製もあるが今回選定趣旨には合わないのと
Lenovo製は個人的には惹かれないのと細かい商品知識が無いので推す人にお任せ

いずれを選んだとしても買ってからどういう不都合が出るか出ないかは誰にも分からないので
購入者の完全自己責任であることは言うまでもない
2024/05/05(日) 00:56:49.64ID:sTASurz9
>>548
へ?
半年経たずにセキュリティアップデートが降ってきて強制再起動じゃろ
2024/05/05(日) 01:04:18.17ID:idJWje/j
そういやOPPO Padってどうなんだろうな
商品知識あるやついたら宜しく
2024/05/05(日) 02:27:43.45ID:idJWje/j
ちな自分はGalaxy Tab S5e(SD670、RAM6GB、ROM128GB)使ってる
動画視聴、電子書籍、Web閲覧などの一般用途だが何ら不満無く快適
但し純正外Android14に入れ替え(純正は11まで)及びSoCの高速化を行っている
低スペだが拘りがあって敢えて使い続けてるので満足度は高い
スマホは今でもそこそこ高速なSD855機だがそれと比べても快適性に大きな遜色なし
2024/05/05(日) 07:14:36.33ID:1xf+Eg+s
OPPO Pad Airだが軽いは正義でクオリティも上々
ただColor OSの問題か相性悪くてChromeが良く落ちる(Reno 7Aでも起きる)
他のブラウザ使うならおすすめできるが、自分は買い換えを検討中
Xiaomi Pad6狙ってるが'7発表後に安くなるかな
2024/05/05(日) 08:34:34.76ID:uyqg42QJ
安くてまともなメーカー製なんてredmi seしかないだろ
他は所謂3流中華メーカータブだし
2024/05/05(日) 09:09:49.11ID:/igvyEYw
値段相応やろ
安くてなんて幻想はよせ
2024/05/05(日) 09:36:11.36ID:T5YPQnA7
>>559
そういや pad 5の時って為替の関係で値上げしたことあるよ
2024/05/05(日) 10:09:01.62ID:idJWje/j
そういやOnePlus Padも出る前は期待してたがパッとしないな
OPPO Pad 2と兄弟機な感じでSoCはDimensityで惹かれない
ColorOSとOxygenOSで差別化されてるが選定ポイントになるわけでもない
OnePlusはスマホは独自のポジションを確立してるが
タブレットは1代限りで消えてもおかしくなさそうな乏しさと感じる

あくまで個人の感想で物はそんなに悪くはないかもしれんが?
2024/05/05(日) 10:10:55.31ID:YMBBWOKu
出来れば米尼でGalaxyA9+買えばいい
2024/05/06(月) 06:39:42.57ID:bw4PckWa
DOOGEE T30 Ultra
急にSDを認識しなくなるが抜き差しして復活
写真動画本が大量に入ってるし心臓によくないよ?
2024/05/06(月) 07:08:58.41ID:L5bWbV0c
SDはいつ壊れるか分からないからな
他のメディアもそうだけど
無くなったら困るデータは要バックアップ
2024/05/06(月) 08:25:01.54ID:QAWOcyLe
クラウドとSSDにもバックアップしてる
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:46:11.35ID:P9+IytQY
ここで言う一流メーカー、Xiaomi、Samsung、Lenovo、華為なんかってやっぱりそれ以外と違うもん?
例えばバッテリーは長持ちするもんかな?
2024/05/06(月) 11:23:38.27ID:XSPkDqfR
>>568
Fire10HD 機内モードなら1ヶ月以上待機できる
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:40:58.68ID:P9+IytQY
>>569
バッテリーの耐用年数のことです。
2024/05/06(月) 12:02:07.25ID:XWIvDkNK
中華タブスレのバッテリー妊娠報告見てみれば分かるよ全然違う
ただLenovoは個人的にはヘタるの早い気がする
2024/05/06(月) 12:03:32.65ID:tWzSrM9D
中華タブは安いのは基本アプデできないのが多いし、バッテリーが膨らみ始めたら交換時
元々2年も使えば十分元が取れる程度の値段でしょ
2024/05/06(月) 12:09:44.77ID:djHCkukR
SamsungとLenovoは別格だね
バグが少ない(対応が早い)から使っててストレスがかからない
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:12:07.26ID:P9+IytQY
>>571
ここに書いてあるから、とかじゃなくて自身の経験をもとに教えて欲しい。
俺はファーウェイとレノボしか使ったことはないけど、妊娠の経験は無し。しかし時間とともにバッテリーはヘタってくるのは安物と一緒。へたり方が緩いとかあるのかね?
しかし安物は、ゴーストタッチやタッチ無反応があるから困ったもんだ。
あと当たり外れがあるから返品できるアマでしか買わない。
2024/05/06(月) 15:31:18.20ID:pRInwUD/
サムスンとファーウェイはかなり良いけど比べるとシャオミ&レノボは少し落ちるよ
2024/05/06(月) 16:15:12.52ID:E05jeuRb
pocoまだ?でもここまでドル高だと価格が
2024/05/06(月) 18:04:22.14ID:J25VLLAq
シャオミは資本力が無さすぎてな
PCやパーツ作ってるとこには勝てない
2024/05/06(月) 21:26:46.66ID:PsKoouEX
>>574
一人で何十台も買う人は少ないから余程の数の回答がないと傾向はわからんなw
バッテリーの持ちはメーカーによる傾向(バッテリーを選択する品質レベル)はありそうだが機種(バッテリーのロット)によるハズレのほうが大きそう
噂から推測するか感だよりかな
妊娠してダメになった以外は使用頻度からの容量減は普通だと感じた事しかない

使用したタブ
ASUS nexus7 もう使ってないが容量が減っただけ
HUAWEI 安物10インチ 2年位は普通 使わなくなって1年くらいで妊娠
Fire HD 10 無事
blackview 1年経ってないが無事

スマホは ASUS O UMIDIGI OX OPPO O SONY XOO Xが妊娠
2024/05/07(火) 00:58:56.69ID:10Sc5yD/
新しいPixelタブはどんなもんなの?
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:36:10.40ID:vqjKutzP
>>578
なんだろうね。
妊娠しやすい人としにくい人がいるのかね??w
おれはnexus10あたりからタブ使ってるけど、スマホも含め一度もないんだよね。
でもどれも結局2年辺りからバッテリーの持ちがすごく悪くなる、またはUSB端子が内部で浮いて接触不良かでだめになるんだよね。
ファーウェイ3台、レノボ、ウミデジ、アスス、Xiaomi…
だから俺は逆に高いの買うのはやめた
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:40:33.68ID:QKN1LonL
Androidだよ
2024/05/07(火) 12:56:48.77ID:wG1khOhC
バッテリー膨張しやすいのは温度が高いせいじゃないか
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:58:40.30ID:QKN1LonL
自称大学生に
100÷10-5って聞いたら悩んだあげく
20って答えて日本の終焉を感じた
2024/05/07(火) 13:02:25.28ID:erUU4y9H
Fランなら普通だしそんなことで日本終わらない
2024/05/07(火) 13:32:38.51ID:qt9DflZJ
バッテリーなしモデルを出しやがれ!
2024/05/07(火) 15:15:39.52ID:wG1khOhC
業務用タブレットはバッテリーレス製品有るんだけどな
2024/05/07(火) 15:22:47.87ID:sgxRS3Xk
いい加減こういうの法でなんとかしろよ
https://i.imgur.com/OK9o7P9.jpeg
2024/05/07(火) 15:51:57.83ID:fo8TM810
>>586
車載用のディスプレイオーディオみたいなもんか
2024/05/07(火) 16:16:04.37ID:v2aqbWyH
OppoPad3がGen3らしいな!!!
2024/05/07(火) 16:57:54.50ID:vZo0iyhs
画面は何インチ?
2024/05/07(火) 17:32:00.59ID:v2aqbWyH
>>590
12インチ144Hzらしい


らしいだけどね!
2024/05/07(火) 17:53:18.15ID:bkw6LY1L
12インチとかゲームするには辛いし性能持て余してね?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:03:48.02ID:QKN1LonL
ナトリウムイオンバッテリーいいな
高出力、高速充電、長寿命、完全に安全で安定した化学的特性を備えた、リチウムイオンバッテリーに代わる唯一無二の電池です
だってさ
2024/05/07(火) 18:12:24.01ID:v2aqbWyH
リチウムイオンのほうが語感が良い
2024/05/07(火) 18:40:40.11ID:erUU4y9H
>>593
妊娠や爆発はしないの?
2024/05/07(火) 21:09:44.99ID:Sd4i2A44
今の段階ではリチウム同等の容量は出来ないから携帯機で取って代わるのはいつになるかもわからん
2024/05/07(火) 21:11:00.53ID:A50HqrcO
おっぱいPad!
2024/05/07(火) 21:48:52.06ID:vZo0iyhs
>>591
おっきいねぇ
ぼくパス1


ナトリウムイオンバッテリー
どこでも充電できる環境でワンチャンだよね
2024/05/07(火) 23:27:18.91ID:oDyAIzMo
ただ容量はリチウムの1/3以下らしい
2024/05/08(水) 00:27:54.04ID:krBObsTt
泥タブ高くなったけどクラベルと値上げ幅がかなりマシだな
2024/05/08(水) 00:45:29.74ID:w74w6sGn
シャオミの発表会明日かー
楽しみだー
2024/05/08(水) 02:31:25.84ID:8GCxcC2d
新型「iPad Air」日本における販売価格(税込み)は、11インチモデルが16万8800円から、13インチモデルが21万8800円からとなる。

うわ
もう絶対買えない価格帯になって来てるよ
Galaxy Tab S5eなんて5万で買ったのに…
17万円弱って、昔だったら高性能のゲーミングPC並みだよ
やっぱりデフレの頃の方が幸せだったよ
603!donguri
垢版 |
2024/05/08(水) 02:52:49.49ID:iro1qQtC
ここんとこD9300とか8gen2とかのAndroid端末ばっか買ってたから
さっそく11/13の1TB ナノガラスで 1台づつぽちってみたけどな今回512GB以下はメモリだけじゃなくM4のコア数も少ないという罠がある。
2024/05/08(水) 03:47:33.02ID:T9XhKmtY
どんぐり間違えてるようなやつが
2024/05/08(水) 04:10:28.00ID:+JXDU8al
iPadが高いのでは無くて
日本人が貧乏人なだけ
欧米人は普通に買ってる
2024/05/08(水) 06:13:31.87ID:Kigr0dzR
>>605
売れ行き落ちてるだろ(笑)
2024/05/08(水) 07:19:16.76ID:AOQrGXGq
>>602
セルラーモデルは確実に無理だ(´Д⊂ヽ
2024/05/08(水) 08:52:24.11ID:WjaL84Y1
先週TECLAST13インチ3万円弱で買った俺からしたら
今のAppleの値段設定はシャネル並に勘違いしてるとしか
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:51:27.13ID:prrs6Dl7
iPad最上位モデルは40万超えだがMacBook並に作業できるんかw
2024/05/08(水) 10:03:04.09ID:4yq3i5Ij
>>609
値段を気にしなくていい人が買うのだろ
義理の母は高級iPadをしょっちゅう置き忘れて
1年に一回は見つからなくて買ってる
2024/05/08(水) 10:07:02.11ID:WOt9MwOF
「iPadをさがす」で位置特定して取り返せそうじゃなかったらアラーム鳴らし続けて嫌がらせするのが基本だろ
2024/05/08(水) 10:19:12.91ID:WdEDfX9D
>>611
それやってダメなときに買ってるんじゃないかな
2024/05/08(水) 10:32:18.01ID:DiCl9TXR
>>610 = 612です
なんだかしょっちゅう買ってるようだったので
古くて使わないのがあったら頂戴と言ったのだが
無くしてるんだそうだw
2024/05/08(水) 10:33:01.79ID:JELwcOom
>>605
ほとんどの日本人が貧乏人ではなく、
一部の貧乏人が大声で騒ぐから、「日本人=貧乏」と錯覚してるだけ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 10:52:43.49ID:prrs6Dl7
無くすから買うのか!なるほど

20万以上で買うなら、せめてPC版のChromeが動作してほしいなぁ。
2024/05/08(水) 11:15:41.51ID:4uw8lk9E
アップルの発表会見てたらちょっといいタブレット欲しくなってきた
redmi pad proでいいかと思ってたけど16:10とフレームとガラスが一体化してないデザインがやっぱいまいち
プライムデーで6spro安くならないかしら
2024/05/08(水) 11:54:52.54ID:AOQrGXGq
Apple Pencil Pro
米国向けの価格は129ドル
国内価格は2万1800円

1ドル=170円想定にでもしていたか(*´ω`*)
2024/05/08(水) 11:55:53.16ID:w74w6sGn
1ドル170円ってなに
アップルの予想は半年ぐらいで1ドル170円ってこと?
2024/05/08(水) 12:11:09.13ID:2C6y0qRq
消費税込みで計算するからおかしい
今回は全部1ドル153円ぐらいの価格になってる
2024/05/08(水) 12:21:47.02ID:aNuct2Am
>>617
https://twitter.com/iosys_official/status/1787876426085278039
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/08(水) 12:43:21.12ID:OkAgs37u
16万だしてカスIOSにイライラさせられるのはキツイな
2024/05/08(水) 14:21:07.38ID:krBObsTt
https://i.imgur.com/mXprbBo.png
一番高いのはこんなだしな
2024/05/08(水) 14:25:10.34ID:1tcBHR3W
たっか
2024/05/08(水) 14:46:34.56ID:/xB6k8Hz
ストレージが128GB単価いくらだっけ
2024/05/08(水) 15:16:22.55ID:Z+zJd/Vg
1TB以下は人権ないモデルと言われてますな
買えんわい
2024/05/08(水) 15:21:05.83ID:3951jk1G
林檎タブ20万で煽ってたxiaomiがドン引きしてて草
この後に6s pro発表か
2024/05/08(水) 15:37:20.57ID:AOQrGXGq
性能怪獣とは説得力のある機能と価格のバランスに宿るのではないでしょうか
2024/05/08(水) 16:12:04.19ID:GPpElIod
Xiaomiを信じろhttps://imgur.com/PIPotPm.jpeg
2024/05/08(水) 16:35:53.32ID:IP4bSCQk
こんな高いのは業務に使う人と見栄張りとユーチューバーくらいだろ
漫画、動画、ゲーム目的で買うやつはかなり少ないだろうな
2024/05/08(水) 16:36:23.98ID:IP4bSCQk
高いのは>高いの買うやつは
2024/05/08(水) 16:51:55.70ID:w74w6sGn
ディスプレイ綺麗ならアリかな
資格勉強で使ってるけど
可能な限り綺麗な画面でやりたい
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:56:19.52ID:qTzEn+of
アップルって128GBから1TBにすると10万up
2TBは20万円か
ほんと酷いストレージ詐欺やな
SDカードなら1TB 1万ぐらいやろ
2024/05/08(水) 16:58:43.83ID:IP4bSCQk
ストレージ少ないのかって、iCloudか外付けSSDで対処するほうが安いのかな?
2024/05/08(水) 16:59:50.91ID:PuO3OQi9
家ならファイルサーバやDLNAサーバ使えばええし
絵描く人じゃなきゃそんなに容量要らんと思う
2024/05/08(水) 17:01:05.71ID:4U2yyu7+
samsungが納入価格のあまりの低さにシッポ巻いて逃げ出したと噂の中華OLEDパネルの耐久性は大丈夫なんかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 17:01:45.50ID:qTzEn+of
そもそも2TBも何にも使うのかっよっぞと
2024/05/08(水) 17:34:18.50ID:IP4bSCQk
エロ漫画にエロ画像にエロ動画に決まってんだろ!
2024/05/08(水) 17:35:20.36ID:fdBfmn5+
コナンをTVから劇場版まで最高の画質で保存
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 17:49:15.45ID:Bb7bq+45
>>638
そういう有名作品はサブスク安泰だよ
ラインナップから消えることはないだろう

買っておく必要があるのは不人気でどこともサブスク契約してもらえないけど好きな作品🥺
2024/05/08(水) 19:16:55.74ID:S/01EFWD
>>614
アメリカ基準で言うと年収1000万は最低でもないとド底辺ってことになる
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 19:32:22.45ID:Xn/DIK2v
>>453
それは70年代までだったよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 19:36:49.94ID:Xn/DIK2v
>>640
物価が高騰してるからね。
地域差も酷く大きいそうだけど、西海岸のマクドナルドの時給が日本の4倍以上とかいうから、それで初めてやって行けるというこったな。
2024/05/08(水) 19:39:22.01ID:AOQrGXGq
最低賃金も2000円以上だっけ
2024/05/08(水) 20:59:42.30ID:LAsQw+VL
>>639
あー、昔HDDを積み上げてコナンを全録画してた人を思い出してねw
タブで動画編集やLAW現像いる人はあんまりいないと思うし2Tって何に使うんだろうね
2024/05/08(水) 22:06:53.22ID:AOQrGXGq
>>644
BDレコーダーが発売されて無い時代はD-VHSとか、シャープ製DVDレコーダーのHDDを脱着可能改造とかやっていたな(´・ω・`)
2024/05/08(水) 22:12:32.74ID:7BPysc1l
年寄りにありがちな
「説教」「昔話」「自慢話」をしないようにしている
高田純次


私はこの教えを守って部下と接している
2024/05/08(水) 23:23:05.20ID:PwbLWQXX
>>644
Kindle本のコミックや無料本を買い過ぎて1TBを溢れさせた自分としては、ローカルストレージは多ければ多いほど嬉しいなぁ。
MicroSDXCだと2万円で1.5TBが手に入るから、iPadの1TBとか2TBは躊躇してしまうけど。
2024/05/09(木) 00:04:56.32ID:6PRUyeQG
おっぱいPad!
2024/05/09(木) 07:47:09.28ID:TR9QwhSM
結局ストレージは多いほうが便利だけど、対コストって訳だね。
サーバーに保存とか通信費、、、楽天なら安いか。
2024/05/09(木) 07:53:44.28ID:jpLz8vim
個人的にストレージに関しては外部に移したりいちいち整理したりと
ちまちまやりくりするような手間がない程度が理想だな
2024/05/09(木) 08:24:32.92ID:3LTggkwl
ストレージは多い方がそりゃいいからな
ただ多くしたはいいがストレージの空きが半分以上だと宝の持ち腐れだし自分が使用してる用途で決めるのが一番なのよ
2024/05/09(木) 09:57:13.56ID:ZtV27B+E
今日Xiaomiの新製品発表会か
2024/05/09(木) 10:44:49.94ID:ILvJpl+G
8インチクラス発表とかねーよな 
2024/05/09(木) 10:48:18.20ID:Ecr02Mpn
xiaomiのEVは40km走ったら走行不能になる
というニュースで運転席の表示システムがタブレットそのまんま埋め込んだような感じだったな
2024/05/09(木) 11:12:28.08ID:Wn3KRdMu
>>646
すでに説教くさい
2024/05/09(木) 11:45:41.76ID:5z4I4v9F
誰かXiaomi Padのスレ立ててくれ
俺はダメだった
2024/05/09(木) 11:58:36.57ID:OS7XfH9F
おい6SPROすごいことになってるぞ
2024/05/09(木) 11:59:05.60ID:8lSODAhV
6sPro7万切りは凄すぎだろ
2024/05/09(木) 11:59:32.33ID:YIUztXv2
6S Pro安いね
2024/05/09(木) 12:00:19.85ID:ZtV27B+E
69800か
やるじゃん
2024/05/09(木) 12:00:30.97ID:YPn8x8qu
グロ版より安くねw
2024/05/09(木) 12:00:32.76ID:hc64Moxt
流石市場を破壊してくるXiaomi69800はぶっ壊れ価格でしょ
Xiaomipad6と1万ちょいしか変わらないってどういうことよ
2024/05/09(木) 12:00:53.82ID:+JjDkbem
ほいpad6spro
https://i.imgur.com/URXjb9b.jpeg
https://i.imgur.com/jWXF4D1.png
https://i.imgur.com/zi5l0fl.png
https://i.imgur.com/LVmvlW8.png
2024/05/09(木) 12:02:00.39ID:H7CdrJWH
xiaomi 6s pro
8/256: 69,800円
12/512: 84,800円

だいぶ頑張ったな

>>661
グロ版は最安で67000、76000だから256の方は安いかな
2024/05/09(木) 12:04:10.02ID:YPn8x8qu
どうせなら12GBのほうがいいな
2024/05/09(木) 12:05:21.73ID:hc64Moxt
これプライムデーのセールに大いに期待だな8の256ならもしかしたら5万円台の可能性あるかな
2024/05/09(木) 12:07:49.97ID:DeLPshcF
>>664
それ蟻のクーポン込みでの価格じゃね?
2024/05/09(木) 12:09:39.22ID:hFgwBrHD
RedmiPadProの方が欲しかった
2024/05/09(木) 12:11:15.91ID:H7CdrJWH
>>667
そう、だから日本版の割引が効いたら256のが安くなる言うとる
2024/05/09(木) 12:12:19.94ID:YIUztXv2
もう買えるんだな 明日からアマでポイントアップキャンペーンもある
2024/05/09(木) 12:12:36.70ID:ZtV27B+E
6Spro はantutu152万くらいだっけ?
2024/05/09(木) 12:12:43.65ID:pU0goiNp
8〜9万くらいかと思ってたから安すぎて鳥肌立ったわ
てかもうAmazonで買えるじゃん
2024/05/09(木) 12:13:08.13ID:YPn8x8qu
galaxy tab S9+のほうが機能面での性能は高いとはいえ動作性能は変わらず半額はやばいな
2024/05/09(木) 12:16:59.72ID:LSP8nI5g
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-T976B/13/DT
S10発表待つか6Spro買うか迷うな…
2024/05/09(木) 12:17:10.84ID:on6zAeQK
チョベリグ!
2024/05/09(木) 12:17:28.49ID:2561g+Td
買ったらwidevineのバグはちゃんと改善されてるか報告よろ
2024/05/09(木) 12:18:20.16ID:hc64Moxt
>>672
俺も流石にアリエクの価格を考えたらそれくらいだよなって思ってたからアリエクより安い!?ってド肝抜かれたわ
2024/05/09(木) 12:19:51.11ID:ZtV27B+E
普通のpad6もアマゾンでセールスマンしてんじゃん
2024/05/09(木) 12:22:46.56ID:Jv3znTEz
6s proは性能的には既存ipad10とAir5には勝てるが先日発表の新型には負ける
しかしコスパで圧倒する感じだな
完全に乗り換えを狙ってるの面白い
2024/05/09(木) 12:31:35.10ID:+JjDkbem
ようやく林檎と戦えるアンドロイド端末出てきたな
買わない予定だったが買っちまうかもしれん
2024/05/09(木) 12:34:14.50ID:pU0goiNp
おまけにこいつスピーカーもかなり評判良いんだよね
無印のPad6すら微妙に見えてくる異常コスパ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 12:38:26.58ID:EshhlasY
120wで充電なんかしたら、お湯が沸くんじゃないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 12:40:16.46ID:sEtcS6sA
これは欲しいわ6s pro
2024/05/09(木) 12:44:34.00ID:5Silx6vA
公式購入だと今ならキーボードとかペンも値引されるみたいね。ペンは1円やで。
2024/05/09(木) 12:47:18.53ID:87pek7GU
ケーブルの規格的にも120w充電は普通に怖いから
手持ちで60w充電やってるわ
2024/05/09(木) 12:58:32.99ID:L/CaHnYp
>>669
ヤフーショッピングの割引クーポンとpaypay還元込みなら割安で買えそうだな(´・ω・`)
2024/05/09(木) 13:00:50.09ID:N9w+IU5L
すげー ほんとにアマゾンで69800円で売っとる。
SD刺さらないよね?
でもやっすー、すごいわー
2024/05/09(木) 13:02:58.58ID:ZjigEiO8
コスパやべぇな
性能的にはM1のipadより上じゃん
ただ、OSのサポート期間とリセールバリューに圧倒的な差がある
ipadは5年前のでもOSアップデートされるからな、売るときも高いし
Xiaomiのタブ、せいぜいOSのアプデ2年しか無いのが残念すぎるわ
2024/05/09(木) 13:03:13.95ID:ZtV27B+E
ゲームチェンジャーだな
泥ハイスペは6spro一択になっちまった
2024/05/09(木) 13:03:27.26ID:+JjDkbem
Wi-Fi7対応してるのが地味に嬉しい
すぐにWi-Fi7使う予定があるわけじゃないけども
2024/05/09(木) 13:04:56.74ID:zp3hZCL+
コスパ凄いな、でも俺には12インチ16:10は使い道が無いから低みの見物だが。
iPad対抗というなら4:3か√2:1を出してほしいわな。
2024/05/09(木) 13:07:37.33ID:bvU8hjRa
>>684
pen売り切れや😭
2024/05/09(木) 13:07:40.66ID:fR32/K0A
Apple対抗馬はSamsungだったんだが
値段の高さまで張り合うようになっていったからなぁ
xiaomiがそこに割って入れるかな
2024/05/09(木) 13:08:23.55ID:8lSODAhV
>>691
3:2だよ
2024/05/09(木) 13:10:41.04ID:pU0goiNp
OPPOみたいに7:5だったらと思うけど16:10じゃないだけマシか
2024/05/09(木) 13:11:30.78ID:zp3hZCL+
いや16:10じゃなくて15:10(3:2)なのか、惜しいあと一歩だったな
2024/05/09(木) 13:21:17.13ID:OS7XfH9F
16:10と3:2って何が違うんだっけ?
2024/05/09(木) 13:26:50.34ID:zp3hZCL+
でも計算してみたら短辺176mmだから少年漫画の単行本(縦175mm前後)が
見開きでほぼ原寸表示になるね、左右がかなり余るのが惜しいところ。
2024/05/09(木) 13:28:39.30ID:GcHtw+wN
OSのサポート期間がもう少し長ければ最高なんだけどな
PAD5使ってて問題はないんだけど画面サイズがもっと大きいの欲しかったからすげー迷う
キーボードも欲しいから割引も考えると今が最安値かもしれん
2024/05/09(木) 13:32:49.83ID:zp3hZCL+
>>697
同じ12.4インチでも長辺は5mm違うし短辺は8mm違う。
たとえば電子書籍の見開き表示サイズで5%近くの差が出るし
それ以上に左右の余り方が違ってくる。
2024/05/09(木) 13:49:07.32ID:GcHtw+wN
冷静に考えたらpad5って11インチだから12,4インチと殆ど差がないのか?
1cmくらい?ならたぶん感覚かわらないな
2024/05/09(木) 14:07:32.49ID:T+SF3rJ4
6spro7万円切りは完全に市場制圧しようとしててもう何処も勝ち目ねぇよ
本当に届くのか?詐欺じゃない?ってレベルでコスパが異常
2024/05/09(木) 14:08:25.16ID:zp3hZCL+
いや10インチ超でも1インチ違うと明らかにデカくなるぞ、ちなみに数値的には
11インチ16:10は237mm×148mm
12.4インチ3:2 は262mm×175mm
2024/05/09(木) 14:12:43.56ID:tJW5hGO8
7万円切りが目立つけどたった1万5千円高で買える上位の方がいいな
でも個人的にはXiaomiには手を出さない
2024/05/09(木) 14:13:07.06ID:WAHjZ/75
有機EL、防水、UI、サポート期間とかS9+も利点はあるけど6sproはその半額だもんな
もう今後タブレットのおすすめ聞かれたら即答できるな
2024/05/09(木) 14:15:05.80ID:ac7fwmY9
なんとなく楽天見てたらこの値段で商品情報が出てきて驚いた
Xiaomi 14 Ultraの方は残念だったみたいね
2024/05/09(木) 14:15:06.25ID:GcHtw+wN
>>703
詳しく助かります
予想外にサイズちがってカートにいれてめっちゃなやんでるw
2024/05/09(木) 14:15:28.81ID:T+SF3rJ4
二、三万のゴミみたいな中華ゴミタブ買うんなら中古のpad6買ってろって時代から
ゴミ買うんなら中古のpad6sでも買ってろって時代になったな
これを覆すのは数年経たないと無理だろ
2024/05/09(木) 14:15:47.57ID:tJW5hGO8
型落ちSoCを搭載して割安価格で出す戦略はいいと思うわ
2024/05/09(木) 14:20:36.60ID:wK/EYGPe
今回のXiaomi、タブレットも凄いがPixel8aキラーなRedmi Note 13 Pro 5G+とか20万円切り86インチスマートテレビとかなんつー全方位無差別爆撃っぷりw
2024/05/09(木) 14:34:09.79ID:OS7XfH9F
Pad 6S Proの公式速攻で売り切れたなw
残念だけどキーボード+本体をAmazonで買ったわ
2024/05/09(木) 14:34:38.19ID:OS7XfH9F
>>711
※売り切れたは12GBの方だけです。不正確でごめん。
2024/05/09(木) 14:35:36.67ID:WHwOsmGI
12ギガ売り切れたけど復活すんじゃないかね
2024/05/09(木) 14:38:32.13ID:48SfOgr4
Pad6SってNFCが付いてるんだな
もうどのメーカーもタブにはNFC付けるのはやめて5年ぐらい経ってるし当のGoogleですら見捨てたのに独自にNFCファイル転送を実装とか何考えてるのか
2024/05/09(木) 14:40:46.64ID:OS7XfH9F
>>713
もう復活してたw
ありがとう。
注文しなおしだわ…
2024/05/09(木) 14:42:03.14ID:Y8Rh7iOM
公式で買うメリットってなんかある?
2024/05/09(木) 14:42:58.89ID:OS7XfH9F
>>716
ペンが無料
2024/05/09(木) 14:45:57.97ID:Y8Rh7iOM
>>717
なるほど
いらねーわ
2024/05/09(木) 14:47:05.18ID:OS7XfH9F
>>718
即売るんだ
実質1万引き
2024/05/09(木) 14:48:56.66ID:Y8Rh7iOM
>>719
なるほど
賢いな
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 14:49:15.26ID:+8S/C+8Y
ペンって1回も使ったことない
色々タブ買い換えてるからなんか5本ぐらいあるわ
2024/05/09(木) 14:53:08.29ID:xQjJWmSA
ブラックフライデーまつかな
2024/05/09(木) 14:53:22.77ID:WHwOsmGI
公式は12ギガもキーボードもペンも売り切れた
2024/05/09(木) 14:55:19.87ID:dg09ny7G
純正ガラスフィルムまだー?
2024/05/09(木) 14:56:08.59ID:L/CaHnYp
>>690
6E環境ならあるが、現状はFire TV Stick 4K MAX 2世代専用帯域だ(*´ω`*)
2024/05/09(木) 15:02:14.46ID:L/CaHnYp
>>710
https://buzzap.jp/news/20240418-xiaomi-50inch-redmi-a-smart-4k-tv-2025-under-30000yen/

こっちも売って欲しいんだよな~
2024/05/09(木) 15:05:29.61ID:WHwOsmGI
メモリの8ギガと12ギガって体感で差がでるもんですか?
512ギガ目当て?
2024/05/09(木) 15:08:37.88ID:pU0goiNp
Xの画像見たんだが公式サイトのペンとカバーの値段逆じゃね
カバーは元値4980円
ペンは14800円
2024/05/09(木) 15:12:08.20ID:xQjJWmSA
ペン無料ってどこ見たら分かるの?
2024/05/09(木) 15:13:41.13ID:Y8Rh7iOM
買おうと思ったらペンもキーボードも売り切れてんじゃん売る気あんのかよこの会社
損した気分になるから林檎proに行くことにしたわ
2024/05/09(木) 15:13:47.54ID:OS7XfH9F
>>728
逆だねこれ
1円にするから良いんだろうけど
2024/05/09(木) 15:14:12.02ID:48SfOgr4
ちな公式はペンが1円表記だけど実際は割引率100%になって最終的には0円で決済される
2024/05/09(木) 15:18:13.30ID:OS7XfH9F
>>729
PCから操作したんだけど
カートに入れたら購入画面のレコメンドで下側に出てくるから購入した
2024/05/09(木) 15:20:27.58ID:xQjJWmSA
>>733
そうなんです
復活を待ちます
2024/05/09(木) 15:21:03.06ID:Y8Rh7iOM
>>729
とっくに売り切れてんぞ
これから買うやつは漏れなく1万以上の利益損失ですお疲れ様
2024/05/09(木) 15:21:43.24ID:WHwOsmGI
ペンはさっき復活しててまた売り切れたんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:22:34.28ID:+8S/C+8Y
ペン欲しけりゃ5本あげるけど?
未使用です
2024/05/09(木) 15:23:08.48ID:xQjJWmSA
>>735
復活します
安心してください
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:24:04.58ID:+8S/C+8Y
免許証とマイナンバーカードで身元と住所確認しだいお送り致します
2024/05/09(木) 15:29:58.45ID:L/CaHnYp
>>739
SIMスワップ詐欺に使われそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2024/05/09(木) 15:30:58.97ID:Y8Rh7iOM
>>739
直接持ってきてくれるの?
2024/05/09(木) 15:36:05.15ID:WHwOsmGI
12ギガ復活したよ
2024/05/09(木) 15:37:20.75ID:5HPYyNfq
Pad 6S Pro何処で買うのが最安値でしょうか?GALAXYみたいに公式で買うとケース貰えたりとかってありますか?
2024/05/09(木) 15:39:11.84ID:Y8Rh7iOM
>>742
ペンもキーボードも買えねーのに割高な公式で買う意味ねーだろカス
2024/05/09(木) 15:46:22.53ID:48SfOgr4
>>731
ということは本来ペンは割引で8000円、カバーが割引で1円だったってことか
こりゃペン頼んだ奴が本当に届くかが見物だな
2024/05/09(木) 15:47:25.97ID:Y8Rh7iOM
>>743
アリエクでグロ版買えよ
これから日本公式の提示価格で買うやつはオマケもらえなくて利益損失するだけの馬鹿
2024/05/09(木) 15:49:38.78ID:Y8Rh7iOM
>>745
錯誤無効でもれなくキャンセル祭りだなメシウマ
2024/05/09(木) 15:50:28.71ID:WHwOsmGI
キーボードなども復活してるよ
2024/05/09(木) 16:01:16.38ID:WHwOsmGI
256でキーボードつけて79800円で購入しました
公式割引教えてくれた人ありがとうございました
安くならないキーボードの6800円引きは嬉しい
二つは購入できないしペンはつかわん
2024/05/09(木) 16:06:57.36ID:Y8Rh7iOM
>>749
おめでとう
あまり詳しくないんだけど自分が買う予定のm4ipadproとどっちが性能が上かな?
2024/05/09(木) 16:15:35.30ID:WHwOsmGI
>>750
値段も性能もipadproの圧勝じゃないですか?
Androidとipadって同条件で計測できるアプリないからどの位ipadproが上かはわからないけど
自分はipadproとマジックキーボード44800円はそもそも手がでないので選択肢には入らないですけど
2024/05/09(木) 16:16:08.32ID:xQjJWmSA
>>749
公式割引ってなんですか?
2024/05/09(木) 16:23:02.47ID:pU0goiNp
>>750
geekbenchのスコア見た感じ8gen2はm4どころかm1にも届かんね
まあ8gen2で性能に困ることはそうないだろうけど
2024/05/09(木) 16:27:00.66ID:Y8Rh7iOM
>>751
ちょっと調べたら性能だけじゃなくてステータス性にも天地の差があるみたいだね
外で仕事する時にとてもじゃないけどこれを鞄から出したくはならないもん恥ずかしくて
2024/05/09(木) 16:29:25.96ID:WHwOsmGI
>>752
公式サイトで購入を選択すると
あわせて購入しませんか?って選択肢がいくつかでてきます

カバー定価14800円が10000円で
キーボードつきカバー定価16800円が10000円で
タッチペン4800円が1円で

どれか一つだけ定価より安く買うことができます

上で話されてるのはタッチペンの定価は本当は14800円
カバーの定価が4800円が正確なんですがXiaomi公式サイトでは間違って上記の価格でタッチペン1円というとんでもない価格になっているということです
2024/05/09(木) 16:31:52.41ID:OS7XfH9F
ペンとキーボードだけど
価格設定おかしかったから、もう待ってりゃ一度出てくるんじゃないか?
本体もすぐ復活したし
2024/05/09(木) 16:34:01.40ID:xQjJWmSA
>>755
詳しくありがとうございます
本体とキーボード
復活したら購入してみます
2024/05/09(木) 16:36:34.91ID:WHwOsmGI
タッチペン1円組はそのまま売るんじゃない?
1万円でメルカリとかで売れるかは知らんが
2024/05/09(木) 16:41:32.23ID:ZGfnjbMc
修正されてるなカバーは高いままだけど
2024/05/09(木) 16:42:51.93ID:OS7XfH9F
復活したね
2024/05/09(木) 16:43:12.26ID:Y8Rh7iOM
>>758
たかがアップルペンシルですら2万するんだしキミらが欲しがるような一流メーカー製のペンなら3万ぐらいで買う人もいるんじゃないの?
2024/05/09(木) 16:44:09.63ID:ZGfnjbMc
楽天の方の公式はまだ4980だからペンだけ買っとくか思案中
2024/05/09(木) 16:57:12.02ID:WHwOsmGI
本当だ
楽天はフォーカスペン4800円のままだな
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:11:12.60ID:x4oEOdCV
S6 Pro ってaptx系未対応?
2024/05/09(木) 17:32:23.33ID:oVfM2VEl
このカタログ性能でこの値段か・・・衝撃だな
あっちの無印からAir11インチくらいまでの客を奪いそう
まあそうはいかない知名度の違いもあるんだろうけど
2024/05/09(木) 17:38:30.18ID:xzTWT7m5
>>750
じゃあなんでここにいるの
2024/05/09(木) 17:42:04.88ID:Y8Rh7iOM
>>766
君みたいにアホな子がアホなレスしてくるからじゃないかな?
2024/05/09(木) 18:05:19.16ID:7m1/JABb
なんでこんなに安くできるのか むしろAppleが税金取りすぎ?
2024/05/09(木) 18:07:00.28ID:ZtV27B+E
なんか変なのが居るな
構ってちゃんの相手はするなよ
2024/05/09(木) 18:07:56.45ID:o2ewvAZe
Appleは買って使ってReview書いて返品
そんなある意味余計な費用も乗ってると考えた方がいい
2024/05/09(木) 18:12:56.18ID:7m1/JABb
もっとでかいのがほしいなぁ ギャラタブS9Uがいいんだけどさすがに高すぎるよなぁ 6maxかなぁ スナドラ8gen1だけどいいよね…?
2024/05/09(木) 18:50:44.51ID:e1/v7vzS
>>771
15.6インチのタブレットはいかがですか?
2024/05/09(木) 18:52:40.21ID:7m1/JABb
>>772
アイリスオーヤマのゴミ?
2024/05/09(木) 19:01:29.75ID:Y8Rh7iOM
>>769
どうしたの?構ってほしいの?頭が悪いからスルーできなかったの?
2024/05/09(木) 19:28:28.71ID:7m1/JABb
誰か触らせてほしいよぉ
12.4インチのタブレットと14インチのタブレット触らせてぇ
2024/05/09(木) 19:30:37.35ID:YBnBJ7HR
コイツでクリスタ使ってモノクロ漫画かけるなら移りたいが
2024/05/09(木) 19:30:53.10ID:9mgF5xIy
>>774
ごめんね
かまってちゃんでごめんね
生きててごめんね
2024/05/09(木) 19:32:40.07ID:dAmoWVyd
>>775
触りたいのか、触らせたいのかハッキリしろ変態
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:55:08.19ID:suTjoTla
面白い奴が多いじゃないか
2024/05/09(木) 19:57:46.20ID:ZtV27B+E
これから泥ハイスペのコスパで6spro超えるのは2年は出無さそうだな
2024/05/09(木) 20:22:35.89ID:9z40v+7N
ゲームパッドとしては中華の他企業がさらにダンピングしないともうXiaomi一強かな
クワルコムは自国企業だしpixelは+数万でpixelタブレットの新作とか作れないなら終わりや
Xiaomiやmiuiと24時間情報送信なしなら数万高いぐらいならまだ需要もなくはなさそうだが同性能クラスが値段2倍とかはさすがにいらない
全ての人がスマホとY700やXiaomiパッド6と6proで十分
2024/05/09(木) 20:32:32.88ID:AsbpU/Mp
勿論スマホはライカの奴ね
2024/05/09(木) 20:34:34.93ID:L/CaHnYp
テレビも自動車もXiaomiの時代が来る
2024/05/09(木) 20:37:09.97ID:dAmoWVyd
>>783
テレビはテレビってものが、ほぼ無くならね?
ワープロとかラジカセみたいなものでしょ
2024/05/09(木) 20:50:45.20ID:HlfVvf2W
>>781
一流メーカー製で10万円弱のx64系Windows携帯ゲーム機が賑やかじゃん
2024/05/09(木) 20:51:14.81ID:HlfVvf2W
>>784
スマートTVを否定?
2024/05/09(木) 21:13:34.52ID:AsbpU/Mp
自動車のシャオミはいらないです
2024/05/09(木) 21:18:42.81ID:AsbpU/Mp
Snapdragon 870搭載レノボの12.7インチ大型タブが3.2万円セール中!【Xiaoxin Pad Pro 2023】

ここの住人ならこれでしょ?
2024/05/09(木) 21:37:35.79ID:YPn8x8qu
今更SD870はちょっと...
2024/05/09(木) 21:40:30.30ID:tJW5hGO8
870はいいんだけどレノボはな
2024/05/09(木) 21:41:37.18ID:Sdxipp0g
何ならええねん
2024/05/09(木) 21:44:21.51ID:1XBtsXUX
SD865がいまでもすこすこ、さくさく使えるから
SD870も余裕
2024/05/09(木) 22:08:04.38ID:ZGfnjbMc
6s pro に水色が有ったらポチってたな
大陸版は3色あるのにグロ版は黒しか無いんだな
2024/05/09(木) 22:46:17.40ID:EeVrzbC3
>>790
中国メーカー以外を希望?
それなら Google か Samsung かな
2024/05/10(金) 00:45:59.59ID:cTD35jB2
バトルサミット空いてますと
2024/05/10(金) 01:02:11.28ID:CBUc2r8+
一色にすることで地味にコストカットできているのかもしれない
2024/05/10(金) 01:04:39.69ID:v6eWfcmc
xiaoxin pad2021を五万円が2年でWiFi機能だけ故障したので
怖くてlenovo系統は買わないことにした
2024/05/10(金) 01:52:09.92ID:l7Y/fS9/
6SProこんなん買うしかないじゃん

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4

Antutu 1,540,105

SD8Gen2
8GB/256GB or 12GB/512GB
12.4インチ 3K(3:2 294ppi) 144Hzディスプレイ 900nit
120W急速充電
10000mAhバッテリー
50MPカメラ(1/2.76 JN1センサー)
4K60fps録画
WiFi7 指紋 顔認証
USB3.2Gen 1
Dolby Vision HDR Dolby Atmos

8+256GB 69,800円
12+512GB 84,800円
2024/05/10(金) 02:05:25.36ID:x93ne5AP
来月になったら貰えるバースデークーポンって6sproに使えるのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 02:12:24.68ID:+ashoug8
秋の臨時国会に出ないと除名が濃厚らしい。
2024/05/10(金) 02:14:40.57ID:/GmL2QUb
>>798
これで2年しのぐ予定だわ
頼むぜ
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 02:22:08.80ID:KxFaWdVh
裏がジャニドラマなんでしょ?
目に見て面白い
じゃああなたの予想なんてねの数もしょーまに倍のスピードにちなんでもなるからだろな
まだ生きてるならともかく、パパ活と言う。
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 03:34:46.00ID:7ObAqqOn
ジェイクはちょっと何言ってるかわからないときあるもんな
過去2試合もロナウドはベンチだぞ
連売り来ないよ
ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになったの?
2024/05/10(金) 03:47:16.89ID:izcXEMb1
ガーシーは今まで子供っぽかったけどあれは歯が合わないな
心不全や脳梗塞だろな(´・ω・`)
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 04:40:45.56ID:RaySFCKb
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
セックルから始まるストーリー
あの時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしただけで迷惑なんだけどね
もうこれを何回繰り返してる、じゃないよなあ
2024/05/10(金) 04:54:40.11ID:1NF1ZDxF
冷静だから「アベノミクスで好景気」
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 05:01:58.11ID:hjC4JRgK
ゆるキャンは始めJKが工夫してても、
2024/05/10(金) 05:08:02.02ID:pKHCVCoG
買ったら下がる……、まあ逮捕されてゴミ箱行きになりそう
2024/05/10(金) 05:24:41.31ID:lQ+7BEdM
ロムってるやつはカルト宗教で話題反らし
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 05:46:24.15ID:g2rOWJY6
みんな好きなのしか見ないから山下ヲタのせいに出来るもんね
ヒスンは凄く特殊な銃を使っている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を取ってないの
2024/05/10(金) 07:44:00.99ID:eqdIcVdV
>>788
個人的にスペックは十分だけどアプデで対応言語から日本語消されたらしいしなあ。
2024/05/10(金) 07:58:01.99ID:d9aR+ajS
>>788
バッテリーが終わってる
映画一本見るだけで満タンから20%を切る
線繋ぎっぱなしならワイヤレスディスプレイでええやとなるわ
813484,488
垢版 |
2024/05/10(金) 08:05:06.43ID:a2iHJ2g4
遅くなりましたが、上の方でお世話になりました484です

みなさん色々提案してくださってありがとうございます
お礼が遅くなってすみませんでした
(長引く病気でなかなかスレ開く力がありませんでした( ;∀;))

提案の2つと、NECのこのどれか3つの中から選びたいと思います
値段そこそこで性能や長めに使えることのほうが大事というのがよく分かりました
イヤホン必須なのですが差し込み穴があるかどうかはスペックのどこを見たら良いのでしょうか?
最初から色々聞きまくってすみません
2024/05/10(金) 08:30:16.26ID:ufjauPqkd
6SPROとキンドルHD8plusってどれぐらいの差があるかな?
ドラゴンボールで例えてよ
2024/05/10(金) 08:34:46.59ID:dEYzN0wg
スーパーサイヤ人の孫悟空とヤムチャくらい
2024/05/10(金) 09:09:40.32ID:/SuJbzma
>>813
価格.comのスペック情報タブ(>>546が例示しているところ)にイヤホン端子って項目があるからそこに○があればそのままイヤホンがさせる
空白なら変換アダプタが必要でさらに使える条件があるからできれば○があるものを推奨
2024/05/10(金) 09:18:22.59ID:4P2s2MIT
>>798
SD刺さらないから買えないっすよ?

!donguriうぜー 結局スクリプト荒らし生きてるし
2024/05/10(金) 09:28:51.63ID:k6tS/n89
Xiaomi Pad 6s Pro

UFS 4.0やんけ最高!
くっそ遅いmicro SDなんてもういらんな
2024/05/10(金) 09:39:50.57ID:cdwfPJh7
>>818
おまえも世の中には不要だよ
2024/05/10(金) 09:54:24.50ID:Gd+uoXwh
>>819
おう!お前も元気だして頑張って生きろよ!
2024/05/10(金) 10:07:35.75ID:cdwfPJh7
日本語不自由者かよ(笑)
2024/05/10(金) 10:08:21.53ID:YCEfcdim
>>820
応援ありがとうよ
死ぬために生き続けるわ
2024/05/10(金) 10:12:20.09ID:Q9IIu8Bv
ダイレクトマーケティングいらないっすよ?
2024/05/10(金) 12:09:56.23ID:OIkauP13
映像も音質もサイコー!!
-数ヶ月後-
高画質で動画みれなくなった!!

っていうのがいつものパターンだから油断はできんぞ
8万円はさすがに泣き寝入りできない金額
2024/05/10(金) 12:19:17.07ID:0IpXZvrz
widevineが格下げされた過去があるからな即日飛びつけないは流石に
2024/05/10(金) 13:55:28.79ID:pIInUk4I
約1年ぶりに覗いてるんだけど
Xiaomi Pad6のサブ用みたいなやつでた?Redmi pad se以外で
2024/05/10(金) 14:28:12.44ID:KMaC16x8
>>826
近々Xiaomiがpocoブランドで出すが
ここまでドル高だと価格がどうなることやら
2024/05/10(金) 15:04:10.46ID:ig9JfM8K
>>827
pocopadいつ出るんかね
6sproが思いの外安すぎて買ってしまいそ
2024/05/10(金) 16:01:24.59ID:/GmL2QUb
Xiaomi Pad 6s Pro質感ええな
やっぱ3Kはええわ
きめ細かい
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 16:52:03.11ID:Lvmyqn9t
wideviewってYouTubeには関係ないよな?
ならずーとL1の機種だけど何の意味もないわ
サブスクなんて絶対やらんし
831484,488
垢版 |
2024/05/10(金) 17:09:20.22ID:a2iHJ2g4
>>816
詳しくありがとうございます
価格.comで見てみますね

みなさまありがとうございます
また何かありましたらおたずねさせてください
2024/05/10(金) 18:07:01.61ID:S8XutrQU
5万弱ぐらいでよさそうなのないかな
2024/05/10(金) 19:00:57.26ID:XZlsxZZ/
oppo対抗してこいよ
2024/05/10(金) 19:59:49.76ID:k3ZW9ZpQ
>>828
そこらの廉価系は突然出す(だしてきた)ので7月予想
2024/05/11(土) 01:59:08.36ID:h9Lye/Aq
>>827
✖ドル高
◯円安
2024/05/11(土) 09:11:18.36ID:uvHrXshL
>>830
YouTubeには関係ないよwidevine
2024/05/11(土) 12:24:29.25ID:lHQZotIr
尼在庫切れになってんな
pad6sproのレビュー動画はまだか?
2024/05/11(土) 13:15:58.51ID:Xuo1hzxT
>>798
量販店では売らないのかな
2024/05/11(土) 15:31:52.27ID:C4kYhebc
>>832 今度出るpoco padとかかな
2024/05/11(土) 20:11:11.40ID:T38haA1U
スナドラの性能とRTXシリーズとの比較ってなんとなく出来ないもんなの?
スナドラはCPUもGPUも全部入り?って感じだからGPUだけのRTXとの比較はまた違うんだろうけども
2024/05/11(土) 20:14:01.08ID:4N1tYvPi
ぼくの40000円で買ったくそざこ3060でも8gen2の5倍くらいの性能があります
2024/05/11(土) 20:28:52.78ID:iRE5sjlU
2、3万のインテルigpuやAMDのGシリーズのデスクトップのファン使うの前提のCPUにどう頑張っても10万、20万のスマホやタブレットは敵わないと思います
2024/05/11(土) 20:37:19.86ID:Xuo1hzxT
結局のところ消費電力が大きい奴には勝てないからな(´・ω・`)
2024/05/11(土) 20:54:56.55ID:/Ihjdflr
通話とsma可能で画面の解像度が高いタブレットはありますでしょうか
価格は問いません
Lenovo Extremeがcellularモデルだったようなのですがいくら探しても今手に入るのはLegion含めてWiFiモデルしかないようなので…
2024/05/11(土) 21:00:47.44ID:HnVbcvkK
そう考えるとタブレットのM4ってどんなもんなんだろう?
2024/05/11(土) 21:30:13.63ID:bPOTibmB
>>844
Galaxy Tab S9 UltraがVoLTEに対応してるみたいだからいけるんじゃない?
実際通話ができるとかSMSが使えるかはわからんけど
2024/05/11(土) 22:09:04.81ID:C4kYhebc
通話できるタブレットなんて最近出てる中華G99タブレットでええんちゃうか?
バンドの都合上ソフトバンク回線以外は保証できかねるが
あとチップの都合上4Gまで
2024/05/12(日) 08:08:43.75ID:PeJTm2Je
>>844
smaってなに?
2024/05/12(日) 08:12:36.63ID:gCAoLe0x
文脈からしてsmsの事だろ
2024/05/12(日) 14:52:35.73ID:e9uo+Abw
Xiaomi Pad 6S Proは欲しかったけどまだPad5が普通に使えるし
鳴潮がリリースされてもPCメインだでプレイするだろうし見送ったわ
その代わりPCのグラボをRX570→RX7600に買い換えた
2024/05/12(日) 15:03:29.39ID:2HguNxSq
proは購入層(目的)が違うと思うけど
いや自分はXiaomi Pad5,6から買い替えた
買い足した云々 サンプル1ではなく相対的なお話

ちな、自分はXiaomi Pad6使いだけど
逆に8-10インチの片手持ちできる&
SD695 ram6程度のロースペック機種をXiaomiが出してくれるの待ってる
別に安けりゃミドル異常機種でもいいけど
サブとして欲しい
2024/05/12(日) 15:18:18.60ID:2HguNxSq
Redmi部門のマーケティングマネージャーが
「8インチタブレットには非常に大きな需要がある」
とコメントしてるし
2018年発売の「Mi Pad 4」の次世代多分出ると思う
alldocube買ったけれど(即売却)あんな作り込みの甘すぎる
バグだらけのタブ駆逐して欲しい
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 16:12:10.45ID:a8/HOGxT
iPad mini今だにあるから8inchタブ需要はある程度ありそう
galaxyもエントリー8inch+タブ出してたし泥も需要ありそう
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 16:17:48.50ID:N04oIHef
>>853
>作り込みの甘すぎるバグだらけ
のところ
もそっと詳しゅうにたのむ
2024/05/12(日) 16:32:27.18ID:Z9YKOW/Q
iPad miniは最高
2024/05/12(日) 16:40:31.60ID:fbmStwcp
値段もなw
2024/05/12(日) 16:42:03.19ID:rolkrX1V
84800円もするのかよ
GPSもsimカードも入らないのに
2024/05/12(日) 20:17:09.26ID:PvyMn5wZ
8インチはXiaomi、Samsung、Lenovoで高め合ってくれ
2024/05/12(日) 21:03:05.84ID:7fkzTu7m
>>852
マジ期待
2024/05/13(月) 02:59:46.95ID:NAdNkUFk
6SPROでは俺はGPSもモバイルデータ通信も必要ないから調べることなく買った
>>857を見てはじめてGPSなくてモバイルデータ通信もできないって知ったわ
2024/05/13(月) 05:17:51.24ID:iqCAH0M9
へえ
2024/05/13(月) 09:12:59.40ID:BWypN52P
6s proでGPSってこのサイズで持ち出すアホいんのか
863名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 09:18:09.13ID:bfPHtfCC
アホ、だって
2024/05/13(月) 11:44:25.66ID:2oLsxnw4
そらiPadWiFiモデルにもGalaxyWiFiモデルにも付いてないし
2024/05/13(月) 12:00:54.58ID:V+nKGJqS
GalaxyはGPSついてる
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 02:23:57.59ID:5mvo/jPo
当然血糖値は高めではないな
死亡か無傷か、の両極端だね
さすがに疑問だけどなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 03:08:00.69ID:+6v0C1px
ロマサガは作れないからこれでアンチになる
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 04:23:55.92ID:Nvf8ZKUX
横になるのも同じ結果になるホラー…
2024/05/14(火) 04:31:52.29ID:Zdz3UC8E
糖尿病でも変わらん
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:16:13.09ID:DC5s6++F
でもまたいつ起こるかも分からない話なんて一切関係無いからな
まあまあ高い軽自動車のお遊戯会だよ
しかし
リバウンドする
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:21:58.50ID:eGoU0cYD
あれはロマンシングやない
なぜなら
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:29:54.01ID:oFSJjx4F
強力な美白クリームの効果なのかを
究極に美しい男が乗っても乗りやすいんだよ
含ませろや
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:46:02.19ID:jaxifzzP
今日は練習したか?
日本語不自由な人が作った宣伝機関
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
インフルエンサーではないのか
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:53:15.11ID:m9Nqr87N
株価に影響出るような気がするのに
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:55:59.66ID:VXv5Yu98
配信中に行ったことあったわ
レトロゲー好きJKはおじさんの目につくための帰国なのさ😤
アイスタもうゾンビしか残ってなさそう
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:50:12.17ID:17Ht5w9P
ジェイクの真似か知らんけど
実際のところこれが妬みレスの山なんかな
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:51:04.15ID:L3BSE2b5
球速の割にこれも挑戦する
そしてこれからかもしれない
こういうスレで出てるからな
2024/05/14(火) 11:23:40.58ID:xGB4mwqn
Xiaomiパッド7シリーズが夏出るってリーク来てるな
879名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 11:29:50.20ID:BbBhM7iH
7は、15.6インチじゃない?
2024/05/14(火) 11:34:29.56ID:xGB4mwqn
シリーズだからいくつか出るんでしょ
2024/05/14(火) 17:24:25.53ID:Zus8yMTV
10インチの中堅どころ出してほしいなー
SDも刺さるようにしてくれさい。
2024/05/14(火) 17:56:49.49ID:xW0ivaHI
G99より上がなかなか出ないだろうな
2024/05/14(火) 18:31:34.87ID:OrinxxNF
Redomi pad proだかPoco padがSnapdragon 7s Gen 2搭載するんやろ?
7月ぐらいまでに出るとええなあ
2024/05/14(火) 19:32:52.67ID:Go1rT/6Q
そうそう、Xiaomi14Ultraだっけ?
SD刺さんないのよねぇ

あっちはカメラ関係で処理が追い付かないから?わからん
2024/05/14(火) 20:14:26.61ID:IVrRb0Tx
7SGen2はGPUかなり弱いからどうかね
GPU性能はSD870の約半分
CPU性能はSD870の80%程度
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 20:19:52.49ID:BfJlRyXd
870とかと比較する用途なら素直に6S Pro買っときゃいいのにとは思う
2024/05/14(火) 20:26:35.68ID:xW0ivaHI
>>885
高効率の低消費電力って感じかな
2024/05/14(火) 20:28:26.99ID:utcPt0Yt
1年後の今年に夏に7出るとか...
iPadじゃないけれど新しいもの出たら(ただし10-11インチ)
買い替えたい派なのでまた出費が... 5から6は2年だったよね
その時も買い替えた
2024/05/14(火) 22:58:15.58ID:GhRQTLp5
去年同様iQooPadは VivoPAD3PRO と若干スペック変えてくるっぽいね
D9300+だから誤差とも言えるが
2024/05/15(水) 09:05:45.10ID:sJu4nI6I
AndroidタブレットでOBSアプリって使用可能ですか?
探しても出てこない
2024/05/15(水) 14:18:07.29ID:a9w4X+3G
antutu50万程度のミドル機種で
動画メインに特化したバッテリー長持ちタブ欲しいね
atmos、WiFi6
そしてXiaomi Pad6以下の価格
充電も最低33W対応
バッテリーは10000以上
11インチ
2024/05/15(水) 14:23:16.99ID:JPaaBdo4
helio G99 以上 SD860以下 って感じか…
2024/05/15(水) 18:28:49.14ID:dEJJ8Qfz
50万はいかないが
SD695は安いんじゃないか?
2024/05/15(水) 18:57:16.88ID:Nst6TkBv
SD695はantutu41万くらいじゃん
それだとG99と殆ど変わらねぇ
2024/05/15(水) 18:58:50.98ID:Nst6TkBv
すまんantutu v10だと45万も有るんだな
2024/05/15(水) 19:05:48.58ID:ZzAmvQWa
母が「とにかく一番目に優しくて疲れないタブレットを選んでくれない?」と言ってきてるんですけど、何か おすすめしてくれますでしょうか?
予算は15万円以下で、使用用途は主に YouTubeです
どうかお願いします
2024/05/15(水) 19:09:49.96ID:3upUR6AZ
釣れますか
2024/05/15(水) 19:12:22.35ID:R6sJc678
>>896
はい
2024/05/15(水) 19:16:06.18ID:+BkezVcA
>>897
釣れるわけないでしょう!ここは、風呂場ですよ!
2024/05/15(水) 19:17:04.21ID:wd21VBfc
肥溜めだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 19:21:02.92ID:io5++zgW
>>896
iPad
2024/05/15(水) 19:49:39.76ID:qCer07g3
Xiaomi Pad6か
Xiaomi Pad6 s proにrvxかな
広告対策はadguardいれると管理があれなので
離れて暮らす親にはPrivate DNS設定のみ
これだけでも全然ちがうから
2024/05/15(水) 19:52:14.92ID:Al/cenvQ
うちも実家の親に以前Xiaomi Pad5を買ってあげたよ
プライベートdnsも設定してる
親の電話がline入れられないガラホなので
Xiaomi Padに入れてあげたよ
2024/05/15(水) 20:07:31.32ID:C7eFxV+q
うちはG99 Redmi padを親に。nextdns
ロックはかけずMacroDroidで毎日夜中にアプリタスクキルとかホームに便利ボタン各種作り配置し
ホームアプリもロックさせてる
2024/05/15(水) 20:10:12.18ID:C7eFxV+q
何を買ってあげてもいいけれど広告対策は必須だね。手先不自由、デバイス音痴な世代だし、広告を誤タップし今どこ?状態を回避できるし
ホームロックもお忘れなく
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:15:29.90ID:tmE+lDkZ
antutuってver.変わるたびにスコア爆上げするからあまり参考にならんよな
2024/05/15(水) 20:25:19.10ID:nEZYuLmj
>>896
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
50,000円

中途半端なAndroidタブレットより、iPhoneと同じiOSのiPadがいいです
2024/05/15(水) 20:30:22.32ID:JPaaBdo4
>>906
android OSバージョンにも依存してるよな
2024/05/15(水) 21:12:30.96ID:Ft9GL/AE
>>907
予算15万もあるんだし、もっと大きめの勧めなよ
2024/05/15(水) 22:25:49.74ID:aF2Jd+rf
iPadが使っている人多くて周りに使い方聞きやすいから良いと思うけどね。
大画面で目を離しても見やすいとなると12インチ
以上だけどiPadの12.9/13インチはYoutubeには向かないんだよね

このスレで聞くってことはAndroidが良いのかな
大きくて安いのは12インチG99端末だけどそんなに予算余裕あるならLenovoP12proが軽くて持ちやすい
日本語化が容易だから7.5万でVivoPad3proもあるがやや重い

S9系だと予算オーバーかな うちの親もそうだが大きいほうが見やすいと言う割に重いと重いと文句言うのが年寄りだから
お金かけれるならS9+やP12Pro(値段の割に世代が古いけど), 安くて軽いのはP11Pro
2024/05/15(水) 22:33:12.94ID:7jAoWNcC
>>49
書いてないぞ低学歴
あとおれ「達」と巻き込むなよ弱者男性
2024/05/15(水) 22:37:01.94ID:7jAoWNcC
>>51
図星で顔真っ赤な弱者男性www
2024/05/15(水) 22:49:55.62ID:RmQdxheS
>>909
お前が予算に見合った端末を提示したらいいだけでは?
2024/05/15(水) 23:07:55.03ID:3jhu+Lrt
何を思って一ヶ月前にレスしてるんだ
2024/05/15(水) 23:12:23.95ID:+1+6UmnE
ヒント:ひさしぶりのシャバ
2024/05/15(水) 23:22:27.44ID:E5VBbne9
絶対にipadが良いと思う
ハマらなかったらリセールもいいし
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:59:53.39ID:io5++zgW
予算15万を考えるとこれだな
https://imgur.com/DWTojKS.jpg
2024/05/16(木) 01:04:47.41ID:DIYLh3+n
Andro軍団倒すまでー
2024/05/16(木) 01:09:26.60ID:WaknT/Z4
Youtube見るだけならiPadは画面が微妙 得に12.9
https://imgur.com/a/wX9ilSY
2024/05/16(木) 07:44:03.16ID:ES50Vu9T
目に優しくて疲れないやつって言ってるのにとんでもなく輝度が高いやつばかり薦められてて草
どう考えてもTCLのnxt peper 14 proが最適、まだ発売されていないが半年以内に出るだろ
あとは輝度が低くて低ブルーライト認証付きのdoogeeとかか
2024/05/16(木) 07:46:14.16ID:FYpaW3MG
iPadは微妙
しかし代替機は教えない!
2024/05/16(木) 08:05:03.05ID:WaknT/Z4
何機種が教えただろ
あと輝度は好きなだけ下げろ
2024/05/16(木) 09:22:24.97ID:L94UmhVv
>>913
中間機種持ってないんや…
ipad proと3万円台の泥タブ
2024/05/16(木) 09:27:59.34ID:9Tbf9Jfu
ipadの謎のリセールにびびる。
3年落ちの6世代wifi 32GB A10で23000円で売れてびっくりしたわ。当時新品で36000円くらいだったのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:48:34.96ID:rvzZ6PaR
iPhone買ってるのもアホばっかだもん
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:53:17.58ID:sjuHg0ak
今無印のiPad使ってるけど動画とか読書用に15インチくらいのタブレット欲しくなってきた
アイリスオーヤマはゴミっぽいしそれ以外だと高いのしかないから流石に12インチぐらいに妥協すべきか
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 12:22:14.91ID:zQXDTMyT
>>926
知力3ぐらいのレス
2024/05/16(木) 12:36:25.12ID:LaJB6y8Q
>>926
そんな時はママに相談すべき
2024/05/16(木) 12:58:04.49ID:jPWFhJMm
>>918
内山亜紀かな!?
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 13:39:50.73ID:sjuHg0ak
>>928
ママ詳しくないからお前らに相談するけど
13インチ以上でコスパいいタブレット教えてくれ
まだ発売されてないやつでも良い
2024/05/16(木) 13:43:36.90ID:q8b2c7Lb
>>929
キャシャーンだろうww
2024/05/16(木) 13:49:56.75ID:yqSxQuoe
ヤルッツェブラッキン
2024/05/16(木) 15:03:29.20ID:LaJB6y8Q
>>930
Xじゃなく相談だったなら誰も相手にしてくれんわな
2024/05/16(木) 15:04:55.23ID:L94UmhVv
>>930
13ならT65 MAXでええやろ
2024/05/16(木) 16:18:38.13ID:mXEuSsff
テレビ会議メイン用として予算3-4万でいいのある?
今ipadmini5だけど画面大きくしたい。
こだわりたい部分は画質とスピーカーとマイク
スピーカーは情報あるんだけどマイクの情報って全然ないんだよね。
2024/05/16(木) 16:20:20.36ID:+gYPAnD1
ヘッドセット使えば
2024/05/16(木) 16:52:36.42ID:GTxeWVs9
>>935
iPad mini6
2024/05/16(木) 17:46:44.24ID:FYCGYYcm
>>935
個人使いってこと?
会議でみんなが見るディスプレイじゃなくて
939935
垢版 |
2024/05/16(木) 17:57:41.94ID:mXEuSsff
家での個人用です。
>>937
10インチ以上のやつでお願い…
2024/05/16(木) 18:54:29.31ID:HshzGNoJ
>>935
そういうときのために3.5mm端子がある
2024/05/16(木) 21:51:51.57ID:ofjKRCF7
>>929
むん むん
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 23:58:26.82ID:zQXDTMyT
マイク差せや
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 04:31:52.79ID:PuP1A48O
Xiaomi 7ってゲームしなけりゃオーバースペック?他に利用価値ありますか?
2024/05/17(金) 07:31:17.31ID:qMAu3dpk
>>943
あります
2024/05/17(金) 07:49:40.59ID:31t/Y5Y1
発売され定価58000で即買いしたiPad mini6を数ヶ月前に59800で売却したが
知らぬまにまた値上がりしてた
今なら69800で売れてた...まぁいいか

miniは1.2.4.5.6と使っていただけあり
泥に一本化するのにものすごく抵抗あったがもう戻れないわ
林檎のオートメーション、ショートカットはできないことが多すぎるのと
つべやAVをダウンロードするのにもひと手間2手間かかるし
Xiaomi Pad6のカクつき感もようやく慣れたというかAndroidはこういうものと諦めた
2024/05/17(金) 07:57:03.14ID:6osT5T6Y
miniガイジまだやってるんかよ
2024/05/17(金) 08:40:26.82ID:cs7ONdLF
>>945
Androidタブレット総合スレ128
Androidタブレット総合スレ128
Androidタブレット総合スレ128
2024/05/17(金) 08:56:47.17ID:/yWWtXK8
>>943
スペックが良いと5年くらい戦えるよ
バッテリーは労ってあげてねえ
2024/05/17(金) 09:51:32.40ID:U+fh2Sic
HUAWEIのMediaPad M5からの買い替えでおすすめある?
サイズが大きくなったり解像度下がるのは構わない
2024/05/17(金) 09:54:59.25ID:DsKgfSXR
すべてはあなたの予算しだい
2024/05/17(金) 10:21:51.24ID:owhWosyQ
>>949
ある
2024/05/17(金) 10:34:28.82ID:o4RWT2Kq
もしかしたら怪しげな通販で打ってるIpadとかっていうAndroid端末のことじゃね?
じゃなきゃiOS端末のこと書き込むわけがないw
953949
垢版 |
2024/05/17(金) 11:22:48.24ID:U+fh2Sic
>>950
予算は高くても4,5万くらいだけどLTE必須

>>951
頼む
2024/05/17(金) 11:33:24.21ID:cyr87+Gu
>>945
3だけ買わないとはわかってるな
2024/05/17(金) 11:42:47.86ID:JPaXdAHY
>>953
blackviewt18とかは
956949
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:48.18ID:U+fh2Sic
>>955
情報助かる
12は大きめな気もするけど検討してみるわ

G99搭載モデルが高いのから安いのまであるけど
メーカーによって信頼度が違う感じなのか?
957949
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:56.71ID:U+fh2Sic
>>955
情報助かる
12は大きめな気もするけど検討してみるわ

G99搭載モデルが高いのから安いのまであるけど
メーカーによって信頼度が違う感じなのか?
2024/05/17(金) 18:18:08.95ID:qrVyq+A8
>>956
センサーとか画面輝度とかLTEの対応バンドとか
ちゃんとコストに直結してる

安くてそれなりはあっても安くていいやつは無い
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:21:07.29ID:n9OMg8dc
今時memiapadm5より低スペなんか打ってないだろ
2024/05/17(金) 20:30:55.03ID:qMAu3dpk
ではM5よりセンサーが豊富で高解像度の10インチタブレットを持って参れ
2024/05/17(金) 20:44:45.37ID:JAS+CH95
出来らあっ!
2024/05/17(金) 20:44:58.80ID:JtaQzPgM
>>953
LTE優先ならHeadwolfかDOOGEEの二択
ソフトバンク縛りでいいならどこでも
963949
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:46.14ID:rRWj/27j
>>960
高解像度がほんと少ない

>>962
助かる
その辺になるのか
2024/05/17(金) 21:43:40.31ID:w4MAHzH6
>>963
高解像度がいいならDoogee T30 Pro
2024/05/17(金) 21:46:26.88ID:odh+UceC
ブラウジングしてるとやっぱり144Hzの恩恵って感じるな…
スクロール時でも文字が読めるのは検索に便利
966949
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:18.42ID:A0G3H1UD
>>964
ありがとう
要求満たすのこれっぽいわ
2024/05/18(土) 03:21:06.37ID:Cviu7j22
速読ニキ
2024/05/19(日) 23:12:29.53ID:yEVqbYp3
Doogee T30 Pro
めっちゃ良さそう
ただBluetoothのゲームパッド誤作動のレビューが気になるな
2024/05/20(月) 09:04:48.66ID:/U4HuAww
>>968
WiFiのBTが共通のアンテナで実質排他仕様になってんじゃね
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:27:26.98ID:XASzwxUa
>>969
そんな🍌
2024/05/20(月) 15:39:17.98ID:Pw2OO26J
>>970
redmi se padがこの仕様だったよ
ちゃんとしたタブレットを探してるんだがこのレベルの検証をしてるレビューがない
2024/05/20(月) 17:41:22.64ID:o84wW1KE
POCO Pad 5月23日
https://pbs.twimg.com/media/GN_cjb0b0AMlMDs.jpg
2024/05/20(月) 17:53:06.72ID:qxm8uBxm
KINGと来たかw
2024/05/20(月) 18:04:39.90ID:gYF3Ppf5
ゲーミングでビッグだと9インチ前後かな
それとも11インチあたりなのか
MTKのハイエンド+タッチレートとか上る感じかね
2024/05/20(月) 18:05:53.05ID:8rPmhO/q
あ、ゲーミングじゃねえのか
2024/05/20(月) 18:07:19.21ID:xjefoC/V
ラージディスプレイかー
海外予想だと12.1インチスナドラ7gen2になってるな
2024/05/20(月) 18:11:11.41ID:8rPmhO/q
>>976
POCOって新興国向けハイエンドって形ではじまったけど意外と弱めだねそれじゃ
2024/05/20(月) 18:15:44.81ID:xjefoC/V
そもそもredmi pad proリネームらしい
2024/05/20(月) 18:34:12.17ID:O5bgMpE/
>>968
DOOGEE T30 Pro使ってるが、おおむね満足
している。欠点はボリュームゼロから1段階
上げただけで結構な音量になること。
ボリューム制御が甘いから調整がほぼ無理。
2024/05/21(火) 00:05:36.08ID:wuSHEbJ8
>>968
マジか
先日から使い始めたけどまだBluetoothイヤホン使ってないんだよな
以前HuaweiのタブでもBluetooth使うとWiFiの速度ガタ落ちになったから後で試してみよ
2024/05/21(火) 07:46:21.96ID:F/Gd2SN4
https://yasu-suma.jp/poco-pad-0520
これかあ

画面おっきなんで僕はパス
持って歩かない人ならよろしいんじゃ?
2024/05/21(火) 08:30:56.88ID:NmnkaEeq
>>971
発信アンテナ、受信アンテナはそれぞれ共通で何の問題も無いのだが
2024/05/21(火) 09:18:30.38ID:vLw/Ghb2
>>982
普通にパケットロスしまくって話にならんかったぞ
もちろん動画視聴では問題ないがpingやsteam linkなどリアルタイムなものなら誰でもわかる
WiFiAPは5Ghz専用にしててもBTオンだとパケットロス多発
BTオフにすればド安定だしどう考えても原因は無線
やすい端末ならアンテナ共有で干渉するのはよくある話
2024/05/21(火) 10:48:48.86ID:Zv3hmOo7
T30 Ultraも良さそうだな
985😊 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:49.93ID:6JRV/tVF
>>972
Game KingならSD8gen3とか積んできそうだけど
Entertainment Kingだと有機ELと高音質スピーカーか?🥺
2024/05/22(水) 02:42:43.73ID:XmIU1ykO
WinタブだけどSnapdragon X Elite搭載したSurface Pro出たね
クリエイターならwinタブ選ぶと思うから、もういきなり新型ipad pro終わったんじゃね?
自分的にはairと無印を終わらせたと思う6s proが凄く今気になってる
2024/05/22(水) 03:36:44.61ID:DN2jg1r6
ARMのSurfaceはマジで互換使ってもアプリが動かんのでプロユースには無理よ
今後インテルのも出るからそれ買う人が多いのでは
2024/05/22(水) 03:51:23.20ID:5DumYfNp
Surfaceを創作やらで使う人とかすごく希少じゃないの
2024/05/22(水) 06:28:31.12ID:R7SK7u5m
仕事で使ってた人が言うにはSurface良かったと言ってたよ
僕はノーパソ+アンドロタブでいいっすー
2024/05/22(水) 06:57:30.44ID:4uVlmkF1
まぁ結局はアプリ次第
Surface RTなんてくっそ遅いTegra 3でもネイティブコンパイルされたExcelが十分な速度で動いてるから商売になると踏んだらiPadとかで出してるアプリがARM Windowsに移植されるんじゃない
2024/05/22(水) 06:58:58.19ID:qThiARom
986は釣りだと思うがXiaomiで満足出来るならいいんじゃね
Surface高すぎるしiPadみたいにリセールバリューないし何よりWindowsのフォントがキモくてクリエイターは使わない
2024/05/22(水) 07:05:53.71ID:lvwC0rrT
クリエイターがARM版窓を選ぶわけがない
2024/05/22(水) 08:00:47.72ID:DN2jg1r6
次スレ立てる
2024/05/22(水) 08:01:28.91ID:DN2jg1r6
Androidタブレット総合スレ129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716332469/
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:18:27.70ID:42+nOmK5
いつの話ししてるん?
いまは字游工房の普通のフォントだけど。
メイリオとかMSPゴシックと見分けつかない目してるん?
2024/05/22(水) 09:56:06.73ID:53xXldji
リセールバリューが低い=中古が安く変える
自分が求める条件に合いさえすれば中古Surfaceはコスパ高いぞ
2024/05/22(水) 11:43:26.44ID:1jdh8JF1
Intel版のSurfaceは機能的には盛りだくさんだからクリエイターの人もけっこう使ってるね
Arm版はいまのとこクリエイター向けアプリが充実してないし、互換性もまだまだ微妙だから理由がほぼない
んでもArm版Windowsが普及していまは制限あるらしいメーカー単位のライセンス使用制限撤廃されて中華メーカーも入れて出荷できるようになったら、昔Atom搭載のタブであった同じ機種でOS違いとかデュアルOSのタブ出てくるかも、と思うとちょっとわくわくするね
2024/05/22(水) 11:49:28.58ID:AfdzHdZy
最近のwin事情知らないのだけどarm対応進んでるのかな?
2024/05/22(水) 11:51:28.89ID:deSId6Ur
Fire hd10の後釜として何か欲しいです
オススメありますか?
重いことはipad pro11でやります
2024/05/22(水) 12:04:27.40ID:Yja1qpSu
後釜もそのipad proでやれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 7時間 57分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況