8 インチAndroidタブレット総合 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/24(日) 18:00:07.40ID:/tkIjOAD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
Androidタブレット総合 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710045602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:27:24.67ID:op00sEj2M
>>605
しかも最近は安い上にかなりの高性能のがどんどん出るし、他の用途に使いまくれるし。

>>613
スマホ連携のがあるか知らんけど、ありさえすればどんな車にも搭載されてるというわけじゃないからね。
だからって乗せ換えようにも、純正でバックモニター連動のとかをゴソッと換えるのは容易ではないんだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:33:29.78ID:RTyh5Fgad
純正ナビ(パナ)のスマホ連携アプリは使いづらいわ音声認識精度悪いわでまったく役に立たん
でもアラウンドビューとかきれいに映るのは入力端子的に純正ナビなのよね
で、結局スマホとかでGoogleナビ使ったりする
624ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:33:31.27ID:d3h1BkES0
>>604
>タブレット 8インチ TTM083M4V1-B ブラック
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=106632

>ナビにも便利なGPSと各種センサー搭載で作業をサポート。
GPSセンサー/加速度センサー/近接センサー/照度センサー/地磁気センサー/ジャイロセンサー
と、コンパス付いてるのも売ってるよ。
と言うか、車で東に進んでて信号で停まると、駐車場とかにあるターンテーブルの上かと思い込んで方向を見失うから必要なの?
吹雪でGPSがロストする環境?
ナビ重視派なら付いてるのを買えば良いだけな気がするけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:35:09.25ID:op00sEj2M
>>617
知ってる奴なら馬鹿でも分かるが、ナビを本当に必要とするのは、新米とか余所者とか、慣れない人なんだが?
大型専門なら通れる道自体がごく限られる関係で、世田谷の裏道なんかまるで通ったこともないんじゃないのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:36:48.82ID:op00sEj2M
>>615
ストリートビューなんかも、単なるナビとは別モノと言える効果があるね。
当たり前になってるから意識しないけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:44:19.15ID:op00sEj2M
>>616
そんなに受信感度が悪いか?
また、android auto って何だ?
おまえ、親父が最近に買った車にそういうのが搭載だから、それが当たり前だとか思い込んどらんか?
628ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:44:34.07ID:d3h1BkES0
>>616
>走行してる時に車見失ったり道路見失ったりするんだから本当に無能だよねタブレットナビって

GPSと、あと何が積んでるタブレットの話?
貧乏人扱いして語ってる様だが、積んでないのを選んでの無能論?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-A1WW)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:44:40.24ID:tTRo5pVe0
最近はイマーシブビューなるマラソンコースの紹介みたいに上空から経路をたどる機能が追加されて
実用性はともかくなんかスゲー進化してるって感動したわ
2024/04/01(月) 20:44:43.68ID:cSNzW8ZzM
>>620
年間1万2万の出費って?
うちのはディーラーで車検受けたら通信費無料でしたよ
631とかなら (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:45:31.24ID:op00sEj2M
>>619
その手のは1個2個と数えるんだよ。
2024/04/01(月) 20:46:20.47ID:++qNtWO5d
もう春か
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:49:36.48ID:op00sEj2M
>>620
年にいくらとか意味が分からんのだが、お前の親父が最近に買った車には年契約で更新されるナビか何かが載ってるのか?
2024/04/01(月) 20:52:19.71ID:cSNzW8ZzM
結局分かってないやつばっかりじゃんw
自分が買おうと思った時に知識仕入れるのが普通で
普段から詳しいのって仕事にしてる人かマニアぐらいなんだよなぁ
2024/04/01(月) 20:54:44.49ID:y38auoptM
>>616
結局Android使ってるじゃんと言うオチ(笑)
2024/04/01(月) 20:56:19.64ID:y38auoptM
>>625
首都高の話から世田谷の裏道に飛んで草
637名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:01:11.14ID:RTyh5Fgad
>>634
そりゃ車載ナビなんて頻繁に入れ替えるものじゃないからね、むしろ新車買うときくらいしか調べないよ普通
車は買う直前にLTAやLKASってなんだ?と調べ始めるアルアル
2024/04/01(月) 21:02:59.75ID:Fgg09DsX0
58-が38-に化けたの?
2024/04/01(月) 21:05:52.78ID:xZRO07i/0
元々何個かのSLIPある
58-が多いけど74-とかでも書き込んでると思うぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-A1WW)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:06:03.95ID:tTRo5pVe0
>>620
おたくこそがスマホナビに関する知識が古いんじゃないですかね
大昔にスマホでナビして酷い目にあったのか知らんが言ってることが古過ぎる
2024/04/01(月) 21:06:16.59ID:mcyTwntn0
8インチ泥機って大体電子コンパスやセンサーの精度悪くないか?
車がマップの道に対して斜めに走ってるなんて状態がザラに起きる
そのたびに外してコンパスの較正とかやってられないわ
2024/04/01(月) 21:09:35.06ID:Fgg09DsX0
>>639
d 気狂い文章で大体分かるんで見掛け次第
順次NGに突っ込んどくわ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:26:43.23ID:op00sEj2M
>>621
そんなのは慣れればどうにでもなるけど、頭で分かった気になればそれで通るとかいうものではない。
慣れないと混んでる上にあまりに矢継ぎ早なので戸惑う人が出るの。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zpxa)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:32:18.80ID:op00sEj2M
>>636
ナビ無しだと難しい地域の典型を例示しただけだよ。
2024/04/01(月) 21:45:04.85ID:vJAO/dEo0
発達障害特有のこだわりの強さ
ひしひしと伝わる
真っ赤になっででもごうつくばるトコとか
2024/04/01(月) 21:47:22.03ID:mcyTwntn0
まあ何にしても車載ナビの下位互換にしかならないわな
2024/04/01(月) 22:04:33.46ID:y38auoptM
どっちも併用で良くね?
2024/04/01(月) 22:13:36.11ID:MMjFNb7C0
カーナビorタブ・スマホナビの話をするなら実際に免許持ってて車運転した結果で話して欲しいな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:19:06.89ID:RTyh5Fgad
まあカーナビアプリネタなのに免許すら無い奴が会話に参加してそうな雰囲気はある
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-nTcA)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:21:26.22ID:3FxleW7k0
にしてもFpad5がここまでしょーもないやらかしをするとは思わんかったな。
発送の遅延をスピーカーをアップグレードしてます!って大々的に言っておいてスピーカーでやらかすとか。
マトモなら買おうと思ってたのに。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:29:28.59ID:RTyh5Fgad
だってeMMCやらかした頭狼だし
逆位相自体は中華100均イヤホンとかでよくある事例だし、あちらの国はたぶん位相自体を知らない
新型iplayminipro待ちでもいいよもう
2024/04/01(月) 22:32:42.89ID:/DmVjIqb0
普通のステレオスピーカーにすればいいだけだったのに、逆相とか完全にオモシロネタタブメーカーになっちまったな。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653e-a5VY)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:36:34.38ID:rnaRubAO0
ん?逆相の意味分かってるか?
2024/04/01(月) 22:38:37.06ID:bMH842bV0
GPSはUSBドングルぶら下げればなんとかなる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:41:11.16ID:RTyh5Fgad
>>653
逆位相って結局コーン(振動板)が押し出すのではなく引っ込む方向に動くことやで、プラスマイナスつなぎ間違い
逆相という単語でも同じ事、ただ他ジャンルで逆相という同じ言葉を使うが意味が違う用語があるかもしれんね
2024/04/01(月) 22:55:27.03ID:x9ibB8Jpa
ワイヤレスイヤホンで聴く分には問題ないって事ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:59:04.64ID:RTyh5Fgad
タブレットから出す無線信号(Bluetooth)的には問題ないですね
ワイヤレスホン自体が駄目なものだとそりゃ駄目だろうけど
2024/04/01(月) 23:01:38.03ID:XBzs/RG60
USBで追加できるGPSとか各種センサーでフル装備すればY700でもナビできるんか
2024/04/01(月) 23:13:24.70ID:CH3cLqvr0
>>648
それよね。たまに併用してみるときあるけど、利便性がまったく違うわ。前にも書いたけど高速乗ってる時とか。
2024/04/01(月) 23:44:45.62ID:6cv52ZByH
もはやandroid autoとかcar playでつなげて使うのに慣れてしまった、おまけに昔みたいに2dinとかでおさまらんし、首都高のトンネルの中以外は精度もかわらん
現に各社カーナビ事業なんて虫の息
2024/04/02(火) 00:13:33.84ID:K8ui3b010
OMY700?w
2024/04/02(火) 00:29:38.15ID:zAWS0NBd0
>>660
>首都高のトンネルの中以外は精度もかわらん
これ致命的だよね。
2024/04/02(火) 00:37:06.66ID:J5Vnd3k60
>>662
田舎者かな
2024/04/02(火) 00:42:18.28ID:/ikp12m5
逆相といえば、昔UMPCのスピーカーも初期ロットだけ逆相になっていて
これがただの組み付けミスなのか、簡易サラウンドを狙ったのか、どっちだ?
…って初期ロット組が頭抱えていたものもあったな

左右逆chは逆相とは言わん
プラスマイナス逆にしてコイルの動きが逆(振動板やコーンが前後逆に動く接続)になるのが逆相
2024/04/02(火) 00:43:41.11ID:/ikp12m5
で、左右のうち片方を逆相でつなぐと片方の位相も逆になるので、ステレオであんまりセパレーションの良くないソースだと、なんとなーく音が広がるようにも聞こえるという…

中閉じ週刊誌やマンガ雑誌の巻末とかにありがちな通販業者が、「キミのステレオもサラウンド!!」とか謳って
中で左右の片方だけ配線を逆相につないでるだけの箱をサラウンドアダプターと名乗って
何千円とか取って売っていた昭和
2024/04/02(火) 00:49:11.00ID:/ikp12m5
いまどきは物理的に配線とか弄らなくても、波形エディタを使えば一発で逆位相にできるし
オーディオプレイヤーの中には逆位相で出力する機能があったり、プラグインで用意しているものもある…

おれは子供の科学か何かで読んで、家のステレオの配線を弄って試して
後で親父に叱られたわ…
2024/04/02(火) 01:45:38.05ID:SWEY28/sd
alldocubeよりレスポンスいいし、コスパ上だな。
USBケーブルで接続してもMacは認識しないのは玉に瑕かな。
2024/04/02(火) 01:47:33.36ID:LrF38zmU0
>>640
スマホナビに関する知識が古い?w
どこがどう古いのか具体的に書けないくせに?w
2024/04/02(火) 01:54:03.86ID:LrF38zmU0
>>641
>>648
そう、結局餅は餅屋なんだよね
徒歩や自転車程度の速度なら十分でも、高速で移動する車で使うには位置情報の捕捉がタブレットナビではダメすぎる
それを無理やりタブレットナビの方が上だなんて言い出すから無理が生じるんよね
2024/04/02(火) 02:18:41.86ID:IL1Z5so50
久しぶりに来てみたら一瞬カーナビスレに来てしまったのかと思った
2024/04/02(火) 04:03:59.57ID:zzrYmNr30
>>669
知ったかワロス
車載ナビで使ってるスマホとGPSチップは同じものだし
組み込みOSはLinuxを使ってる場合が多いみたいだがAndroidもLinux派生で同系統
使用ししてるSOCもARM系が多いし
形状とユーザーインターフェースと地図データの提供方法が違う程度の差しかない
2024/04/02(火) 06:23:26.34ID:b7EOlP26a
>>671
アンテナ性能が全く異なるでしょう……
2024/04/02(火) 06:26:15.67ID:b7EOlP26a
>>651
大げさに言ってるけど、たぶん工員が片方のプラマイの配線を逆に繋いだだけだよね……
2024/04/02(火) 06:56:29.60ID:pjgpx+wbM
FPad3にUFSではなくeMMCを取り付けたのも工員だよ
2024/04/02(火) 07:31:56.19ID:t5kE8AWz0
かなり久々にスレに来た
50mini pro以降、それ以上の機種出る予定or出た?
教えてください>>1
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true
は更新されてみたいだしどうかなと思って
676ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 07:37:30.27ID:BSVkXIsg0
>>641
タブレットのコンパスとかのセンサーの精度が悪いのって持ってる機種がじゃね?
カーナビ専用機だってピンキリでは?

あと深センでタブレットのOEMやODMやってるインカーってメーカーはカーナビ屋の系列なんじゃね?推測に過ぎないが。
インカーはカーナビの代名詞でも有り、インカーってメーカー名の会社は日本のパナソニックみたいに自動車メーカーの純正品のOEMやODM供給してるから、OEM供給するのに全く抵抗が無いはず。
パナソニックって昔ナショナルって名乗ってて、ナショナルは固有名称とは微妙だけど、10年程前に系列外が勝手にナショナルテックってタブレットメーカー作ってもまともに部品供給して貰えるのか?
俺は別系列と考える方が不自然な気がする。
液晶にタッチパネルのスマホやタブレットが出て来て、カーナビ専用機が液晶にタッチパネルのを開発してた頃なら、将来カーナビ専用機の売れ行き不安も有るだろうし、殆ど一緒のタブレットに進出するのは有りな選択だと思うが。
カーナビ専用機とタブレットのハードでの大きな違いって、取り付けマウントの他は温度対策じゃね?
車の中は過酷過ぎるから。

>そのたびに外してコンパスの較正

地場が安定してる所に持って行って?
針っぽい方位磁石や登山とかに使うオイルに入ってる方位磁石も色んなので干渉を受けるからぶれまくるだろ?
USBケーブルの横でも電流流れれば地場発生するんだし。
ナビのルートでは6方向の交差点で左斜の奥の方に入るのに左斜の手前に入ったら奥の方に入ったと思い込むみたいな話でしょ?
100mや200mくらい走れば手前に入ったと認識するのでは?
入った道が6車線と太く右の小道に入った所で停まると何処にいる事になるみたいな?
>GPSの測位精度はどのくらいですか?
>GPS衛星からの電波の受信状態にもよります。
>受信状態が良好の状態で約2m程度の誤差が、受信状態が悪い状態では数百mの誤差が発生する場合があります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278014867
と誤差数百mの場合も有って、車線変更してるだけなのか曲がったのか、ルート通りに曲がったのかの判断は難しいと思うが。

ドリフト走行しまくりでとか、ナビ担当が文書読んでて濁点か半濁点か判らず頻繁に縦持ち横持ちと変えたらナビも混乱しそう。
2024/04/02(火) 07:41:45.50ID:OFryGXJY0
>>675
予算が潤沢なら

vivo X Fold3
https://i.imgur.com/gRhibpk.jpg
2024/04/02(火) 08:20:31.88ID:ZNFyDQ210
>>625
いやね生まれも育ちも世田谷だが
住民以外が抜け道として路地に入ってくるのは勘弁してほしいところよね
すれ違いのポイントを無視してグイグイ進んできたり
スクールゾーンの時間帯でもお構い無しで入ってきたり
子どもたちの下校時刻でも平気で40キロぐらいで飛ばしてるし
迷惑以外の何者でもない
679名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:08:18.60ID:gTUfFQQ+d
どっち派も、自分が良いと思ってる方はそれなりに使ってるんだろうが、他方についてはそもそもあまり使ってないから想像でクサしてるだけか。
不毛だな。
2024/04/02(火) 09:45:35.03ID:oblpLwzB0
そんな話じゃないよ
ここはタブレットのスレでナビとして普通に便利に使っている人もいる
そこへカーナビは専用機一択だの貧乏人がーだのギャンギャン言ってくるのが頭おかしいんだって
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d35-vCpK)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:27:29.35ID:Ucxp09wU0
最近はナビゲーションの機能以外が多過ぎて純正じゃないと辛いわ
2024/04/02(火) 10:32:42.23ID:lLqXlhoZ0
車載タブレットは11インチ付けてるので
8インチスレでカーナビの話延々とするのはやめてほしいんだが

カーナビスレとか無いの?
2024/04/02(火) 10:44:06.99ID:X0NsJFbpH
>>682
あるよ
でも移動しないんだよな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-JG6v)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:50:18.88ID:j9RZ7vwX0
Fpad5注文してたんだけどまだ発送されてないんでキャンセルしようか悩み中
アリプレもアマゾンもセール終わっちまってるので今更別の買い直すのもな―
2024/04/02(火) 11:00:26.93ID:XtlWTlB/0
>>682
読みたくなけりゃ「カーナビ」でNGするとか関連の話題で話してる奴をNGすればいいだろ
ネットリテラシー最低か
嫌ならお前が出ていけ
2024/04/02(火) 11:01:25.77ID:yg0unR87d
スレ伸びてると見に来たらカーナビタブレットスレになってるやん…
流石に他所でやれよ…
687名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ulvG)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:06:09.28ID:kzhwI7j8d
ガイジ共はNG連鎖でスルーよ
2024/04/02(火) 11:34:05.50ID:b7EOlP26a
>>674
それは部品自体が別物だけど、バカなの?
2024/04/02(火) 12:06:36.81ID:o1QxW8Pp0
fpad5日尼にこねーな
2024/04/02(火) 12:12:13.14ID:1zhdAzzV0
>>679
「己の価値判断基準こそが唯一にして絶対。その自分が不要と断じたモノを
有難がる人間が存在するなんて全く理解出来ないし、するつもりも無い」

…という、控えめに言ってもガチの病気としか思えない考え方してるからね
一部の否定派は
2024/04/02(火) 12:22:50.46ID:LrF38zmU0
用途によってはタブレットナビもありだね、というカーナビは車載ナビ派と違って、タブレットナビ派は車載ナビの利点すべてを否定しようとするから本当に手に負えないな
ネット以外でも自分の推すものがすべてとばかりに他人に押し付けて嫌われているのが目に見える
2024/04/02(火) 12:30:59.90ID:DmLzIrBId
そんな必死になるようなもんかね
2024/04/02(火) 12:35:18.32ID:LrF38zmU0
車載ナビもタブレットナビ(徒歩)も両方使うのが最適解なのに、唯一のナビである僕お気に入りのタブレットナビが最高なんだ!車載ナビにも負けてないんだ!と必死にカーナビごっこを肯定する姿に涙を禁じ得ない
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-PHtE)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:35:50.58ID:T7xrE1VSd
だから宗教だろ
2024/04/02(火) 12:49:27.83ID:qf9K27lZM
目くそ鼻くそだわ
2024/04/02(火) 13:09:23.99ID:VYrScYYy0
まあタブレットナビVS専用機の論争みたいなこと言ってますけど話題はなんでもよくてね
実態は私怨にかられた基地外が1人 暴れてるだけなんですけどね
2024/04/02(火) 13:13:36.40ID:u9C63bcE0
>>675
NECのやつくらい
未だにXiaomi、オッポメジャーブランドからは出てないね
2024/04/02(火) 13:30:10.32ID:XtlWTlB/0
あっさり論破された煽りカスに存在価値はありませんなぁ
2024/04/02(火) 14:14:44.29ID:YZ3vmXf/0
M5 liteでHUAWEIが天下取ってから8インチタブの時代が再興するのに時間かかったな
まだ盛り上がってるとは言えないけど
2024/04/02(火) 14:19:42.69ID:OFryGXJY0
M5 lite 8のAmazon限定モデルは名機やったな
2024/04/02(火) 14:20:09.97ID:zzrYmNr30
ぶっちゃけ車載ナビ推してるのって
SOCやメモリだけしか取り柄がなくてセンサー類が無かったり
simスロット持ち出し利用に向かないタブレット作ってるメーカーの中の人だろう
ステマがしつこいiplay50miniとかセンサー系がウンコだし
2024/04/02(火) 14:29:30.73ID:RjTfQULJM
>>685
スピーカーに続いてカーナビもNGワードか…
2024/04/02(火) 15:00:42.59ID:60vSLjdp
車載ナビとスマホ(タブレット)ナビの併用からも、視線そらし続けてるしなあ…臭すぎて無理。
2024/04/02(火) 15:18:28.80ID:t5kE8AWz0
>>675です
>>677

>>697
そうなんだありがとう。音に全く興味のない自分ですら
50mini proはちょっと驚愕したので手放したのよ
あと3ヶ月くらいしたらまたスレ覗きにきます
テンプレの8インチ一覧表の更新もよろしくお願いします
2024/04/02(火) 15:26:06.51ID:urx9QBxrM
>>703
併用で良いと思うのよ。
何で極論になるのか分からん。
2024/04/02(火) 15:26:13.82ID:yg0unR87d
ツイッター見ててもFpad5は音質悪いってみんな言ってるね
プラス3000円ぐらい高くてもいいから標準レベルのスピーカー搭載機種が欲しいわ
2024/04/02(火) 15:47:58.82ID:K1jl0Lha0
現状8インチでG99搭載してるのは
・iplay50 mini pro (NFE含む)
・FPad5
この2択だよね
どちらもスピーカーに難ありだからOS、センサー、急速充電とかの違いで選ぶしかない
ちなみにFPad5は今注文しても4/20以降の発送になるみたい
2024/04/02(火) 15:49:37.77ID:FXdgOwgP0
>>660
車載カーナビ自体の売上は近年も伸びてるよ。思い込みはいけない。
2024/04/02(火) 15:52:05.60ID:DuxoAfgp0
もしソニーがZ3後継を15万で出したら買う?
2024/04/02(火) 15:54:12.73ID:XJlT1XXCd
₩15万
711ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:57:11.50ID:m4Q8Z9D30
>>691
>タブレットナビ派は車載ナビの利点すべてを否定しようとするから本当に手に負えないな

その解釈は何処から来るの?
俺はタブレットナビ派だが、そんな思考は持って無いよ。

あとタブレットナビの出始めの頃では、曲がった利点を基に位置補正を行う機能は専用機ナビと違って付いていなかった気がしてたが、今じゃしてるんじゃね?
古いのをイメージしてる気がする。


>>693
>両方使うのが最適解なのに

全くそうは思えないな。
配達の仕事でもしてるの?
一般人にはタブレット持ってるのなら専用機は要らんと思うし、そう思ってる奴が多いから専用機を付けない場合が多いらしいぞ。
それに、ここ8インチタブレットスレで、専用機スレじゃ無い。専用機を買う前提論っておかし過ぎ。
補正での正確性が必要なら、コンパス、ジャイロ、加速度とかも付いてて、GPSも日本のミチビキ(だっけ?)とかにも対応してるタブレットが良い気がする。
GPSに加速度だけでも十分使えるし。

昔の紙の地図って、ゼンリンとかの業務用以外だと、広域のと市街の中心部しか無くて住宅地の個人宅は辛かったけど。
グーグルマップも今じゃ自分家の住所一発でズレ無しヒットで、拡大も縮小も出来て、入り口や曲がる所も航空写真のもストリートビューも見れるし、事前に見とけば何も困らん。
寄る経由地の指定やその入れ替えも出来るようになって段々便利になっていってるよ。
オフライン地図にも今じゃ対応してるし。
2024/04/02(火) 16:06:05.65ID:3KienPwq0
>>709
9万円以下なら迷わず買う
あの強化プラスチックの軽量感は凄かった
2024/04/02(火) 16:07:07.75ID:LrF38zmU0
>>708
情報が自分の都合のいいように歪んでインプットされるんだよね彼ら
それを元に絡みついてくるから鬱陶しい事この上ない
せめて正確な根拠のある話で噛み付いてくるならマシだけど、結局「俺の使ってる物が1番」としか考えてないから調べようともしない
714ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:12:06.82ID:m4Q8Z9D30
>>708
増えてるって記事も見た事があるが、減ってる記事も見た事が有るし、ディーラーの人が付けない人も多いって言ってたよ。
>無料の“スマホ地図アプリ”のせい!? 5年前の3分の2に!「市販カーナビ」の販売台数が急減した理由と カーナビ人気復活の糸口とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/801153e540e665f19ccac39518cc834ae7bf0249

>2020年は前年比86.1%の520万台にまで落ち込み、2021年に476万台、2022年に440万台、そして2023年は392万台と、その状況はまさに坂道を転げ落ちるかのようでした(JEITA:一般社団法人電子情報技術産業協会調べ)。
みたいな記事も有るよ。
715ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:30:52.11ID:m4Q8Z9D30
>>714
続き
>2024年民生用電子機器国内出荷統計
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2024/index2.htm
カーナビ落ちてるな。
2月は数で前年比59.7%。
このペースだと5年後は今の7.6%だな。
10年後は今の0.58%。
2024/04/02(火) 16:58:51.27ID:FXdgOwgP0
うーむ、となると媒体によってまちまちだな。世界的には増加してるけど、日本は現象て感じか。
ここ数ヵ月はダイハツショックもあったし、その前は半導体不足があったからな。新車販売台数が落ちると影響受けやすいものでもあるし。
2024/04/02(火) 16:59:37.31ID:GGhNJSF90
そもそもナビって常時使うものじゃないからな
普段の通勤や買い物じゃナビなんていらない
知らない場所に行くときだけ
たまにしか使わないのに車載専用機なんて要らんとなる
2024/04/02(火) 17:04:17.42ID:VYrScYYy0
標準装備の純正車載機以外は厳しいんじゃないですかね
ゆくゆくはデジカメと同じ運命かと
2024/04/02(火) 17:20:56.35ID:urx9QBxrM
>>708
カーナビ推しで活路を見出し倒産したパイオニアと言う会社が有ってですな...
2024/04/02(火) 17:34:26.28ID:qf9K27lZM
>>717
どこ行くのにも割と使う

峠向こうに晩飯食いに行って帰り、ナビがいつもと違う峠越えルートを引いたんだわ
(車載ナビ、タブナビとも)
いつもの峠が事故で通行止めだった
2024/04/02(火) 17:41:38.53ID:95UoHju80
>>691
逆だろ
アプリ使ったことないやつがアプリ否定して車載推してるだけ
わざわざタブレットスレで車載推ししてるからバカにされてるっていい加減気づけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況