docomo dtab Compact d-52C part4

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:16:47.11ID:XwxO8C+V
製品情報ページ
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/

2023年2月以降発売予定

※前スレ
docomo dtab Compact d-52C part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670313413/
docomo dtab Compact d-52C part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679923852/
docomo dtab Compact d-52C part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1708609502/
2025/10/28(火) 09:14:01.10ID:JzeEBBA1
>>800
最新アプデ当てててないなら当てたらましになるかもよ。
2025/10/28(火) 22:04:37.58ID:ukAQovfc
>>801
残念ながら最新だった
今更有償修理するのもなあって感じ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/30(木) 08:14:40.02ID:0B90kvEg
>>802
確か発売後半年間皆そんな症状でソフトウェア更新で一気に解消された記憶
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/30(木) 11:34:13.42ID:Hxxbr0Aj
タッチ不良は一番最新のアプデで完全に治って困ってないな
自動回転は傾けるとナビゲーションバーに回転アイコンが出てきてよく誤爆するのでそれじゃね

流石に電池ヘタってきたので新型欲しい
2025/11/01(土) 21:44:41.28ID:qgW1hdBA
ソフトウェアバージョン
d-52C_RF04_202502141452
らしいけど最新でいいんだよね?

タップすると3~5連打くらい反応するときがあってくっそ使いにくい
2025/11/03(月) 13:09:39.47ID:y5Q9CO1m
ナビゲーションの戻るボタン1回しか押してないのに、たまに2回分くらい戻されるのイラッとする
2025/11/03(月) 21:28:07.05ID:vmcNLpiz
>>806
それうちもある
画面左下の誤反応が多い
2025/11/10(月) 22:45:57.25ID:zd82ox0q
d-02k 2018/8/10
d-42a 2020/12/18
d-52c 2023/3/3
このペースだと26年春くらいだろうか
タッチ不良でマジ投げ捨てたくなる
2025/11/12(水) 16:37:26.94ID:ToWKWfN4
23ヵ月目来たけど後継無いからHeadwolf のtitan1買ったわ
esim→nano-simで開通できなくてdocomoサポ電のお世話になったけど概ね満足
2025/11/13(木) 00:58:44.28ID:lSAjCh0l
知らんうちに画面割れてた。ドコモの補償使って交換したら8,200円、修理なら3,300円だけど受付は店頭のみで予約埋まってるとか勘弁してほしい
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 00:39:42.20ID:KY+wK2cM
ここまで後継機が出ないと、
>>809のように他に流れる人増えそう。

ただ、esim→物理simをどうすれば良いのかと。
2025/11/24(月) 18:02:38.32ID:b6MT6MXi
新しいdtabの認証通ったかもって情報が出てるな
自分はiPad mini買ったけど、iPad miniも来年新モデルで防水になるかもって記事が
タブレットの情報当てにならんけどな
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 22:58:05.75ID:7Zo3aT9s
10インチクラスじゃ意味無いんだよ。
8インチクラスじゃないと。
2025/11/24(月) 23:56:18.10ID:Y7kt5xz7
10インチっぽいのか
でもいままでもだいたい10インチと8インチセットで出してなかったっけ
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 19:51:48.87ID:tOgI1yPf
セットが多いはず
2025/11/26(水) 19:57:55.78ID:9MK0NgML
tb336zjってidea tab(tb336fu)のキャリア版じゃん
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況