8 インチAndroidタブレット総合 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/14(水) 11:10:28.69ID:Wk/u2dbB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1706091374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/14(水) 15:11:37.39ID:X1RUQ9cE0
外というか屋外でタブレットを使うことはなかなか無いな、
どこかに腰を下ろして調べ物をする時なら使うこともある。
2024/02/14(水) 15:15:47.41ID:gppMCKPG0
>>18
楽天の表記
https://i.imgur.com/XBJK51m.jpg

どっちが正しいのか?
2024/02/14(水) 15:18:09.81ID:X1RUQ9cE0
正解は現物が購入者の手元に届いてからだよ、FPad3もそうだったじゃん・・・
2024/02/14(水) 15:26:10.17ID:gppMCKPG0
ユーチューバが言ってたんだが
この機種はコンパスがないからナビの使い勝手が悪い!と
車ナビで

コンパス無しのスマホやタブ持ってないんだが
実際どう?
2024/02/14(水) 15:35:37.32ID:X1RUQ9cE0
楽天ではデュアルスピーカーへの仕様変更があったけど、公式では言及が無く画像もシングルのまま
ひょっとしたら日本仕様だけデュアルスピーカーでB18・26非対応だったりしてな
2024/02/14(水) 19:28:46.64ID:9uSmutO2H
馬鹿は救われない
2024/02/14(水) 19:42:24.76ID:TdeCyNWUH
povoSIM使えないのは痛いなw

wifiモデル使ってる連中はpovoの存在を知らんのかね?
youtuberもpovo使えるよーってやってるのに
2024/02/14(水) 21:17:07.07ID:1qZ5EgDa0
>>20
普通に考えたらオフィシャルサイトのほうが
正しいとは思うけども…fpad3でau系SIM使えるし
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5d-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:26:26.19ID:IW7qHYLw0
とりあえずfpad3+povoのまま様子見させてもらうわ
2024/02/14(水) 23:30:25.96ID:9daneb1M0
Fpad3のタッチパネル反応しなくなるのは修理に出すしかないかなぁ
2024/02/14(水) 23:40:27.44ID:6xo1TCKc0
初期化してみてからだな
2024/02/15(木) 01:03:33.36ID:ZZ8Q810L0
前スレ984さんへ
>> NEC純正microSDXC
> 他社製品に自社シールを貼ったのを含むなら
へー、そんなん有るのねw
でもまぁ動作確認とは関係なさそうよね
2024/02/15(木) 13:01:19.24ID:UVfov7AE0

高校で「1人1台」のタブレット端末、中国製1万6500台の半数に不具合…新学期に間に合わず [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707962927/
32ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:43:04.07ID:+p32ENEw0
>>26
公式修正されたっぽい。
https://www.headwolf.net/products/headwolf%C2%AE-fpad-5
https://www.headwolf.net/ja-jp/products/headwolf%C2%AE-fpad-5
auのプラチナバンド対応してるみたい。
2024/02/15(木) 14:09:06.53ID:FfR/AX3U0
修正なんかされてないよ、公式の画像には元から18と26もある。
それが楽天の画像と食い違っているから本当はどっちなんだ?って話。
2024/02/15(木) 14:17:05.56ID:wrAd1vlW0
8+gen1も8gen1同様に発熱問題があるのがなぁ。っと思う今日この頃。
35ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:37:20.97ID:+p32ENEw0
>>31
20年9月に入札して納品された端末で21年度から使い始めた奴だよな?
PCの法定耐用年数はサーバーを除くのは4年。
だから、まだ使うノリなんだよな?
例えばNECだと、
>保証期間に関わらず、本サービスは有償サービスとなります。
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/
と保証対象外。バッテリーは消耗品。
稼動時間長いと、そんなにバッテリーは保たないよな。

総務省がバッテリー交換は技適で修理ライセンスいるっぽい事を言ってるから身動き取れなくなってる問題な気が。
バッテリー1万個なら単価500円しないんじゃ?
バッテリー交換はセーフって事にさえすれば、放課後に生徒は自分で交換させれば済むのに。
36ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:41:44.58ID:+p32ENEw0
>>33
すまん、逆だったのな。
37ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 15:02:04.26ID:+p32ENEw0
>>34
サムソンでは無くTSMCでましな気がするけどな。
自作PCではガッツリ冷やしてぶん回したい奴?
2024/02/15(木) 15:44:50.80ID:bS6aXHYv0
Y700相当が、NECからLavieブランドで出るんだな…
当座の回答はこれか。10万するけど。
2024/02/15(木) 15:51:34.89ID:hYFy3oyZ0
10万払ってSIM無しならそれこそiPad miniでいいのではという希ガス
2024/02/15(木) 16:19:17.16ID:fja5mLft0
そこなんだよな、iPad mini6が買えちゃう
2024/02/15(木) 16:29:59.33ID:y4LHiwul0
10万も出すならiPad mini6でええやんという問いに回答できない問題
2024/02/15(木) 16:29:59.74ID:P6+yqG03r
OSの好みとsdカード使えるかってのを除けば
性能やちゃんとした部品使われてるかってのは
iPad miniの完勝だからなぁ
2024/02/15(木) 16:58:56.76ID:80Tm2Kxm0
ipadをandroid化出来るなら欲しい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-wAob)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:05:48.66ID:rS5PYsR10
それこそ中古のmini6ならお釣りも出るしなあo(^-^)o
やはり存在がネックだったぞo(^-^)o
2024/02/15(木) 17:16:58.19ID:JEprmfAr0
そこでiOSに妥協出来るなら、こんなスレに来ないんだわ
2024/02/15(木) 17:36:11.06ID:q7mLSJLB0
NEC税高すぎるわ
アリエクと同等にしろとは言わんけど12GBモデルで7万なら選択肢に入るのに
2024/02/15(木) 17:37:05.52ID:HsUoXN+wM
iosはほんまゴミやからな
iphoneはまぁええけどipadでマルチとかフローティングウィンドウがロクに使えねえのは画面がデカい意味がない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2f-XyAm)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:58:13.97ID:RamewmX30
とりあえずLAVIE Tab T9をNEC Directで注文してみたが納品日は後日連絡だった
iPad mini も使ってるが7が出てくれないしAndroidタブが欲しかったので
2024/02/15(木) 17:59:17.15ID:Lv1bU9VL0
勇者降臨
2024/02/15(木) 18:32:59.12ID:XCELyXxr0
LAVIE T9は、AliでのY700をから+3~4万円ってところだけど、国内サポートやOSもZUIじゃなくて普通のAndroidだったりすることを考えたら、まぁ許容範囲の値段ではあるかなぁ。

俺はタブレットにそこまでの性能は求めないので、今のd-42aをしばらく使うけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-FNls)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:15.96ID:Ne0o2Fpcr
騙されるな+5万だ
日本仕様はスペックワンランク下

Lenovo 12GB+256GB/16GB+512GB

NEC 8GB+128GB/12GB+256GB
2024/02/15(木) 18:57:27.97ID:V3UjWuq00
>>48
iPad mini 7は出ないかも
https://ascii.jp/elem/000/004/184/4184157/
2024/02/15(木) 19:00:09.56ID:Lv1bU9VL0
防犯カメラや車載カメラはAliExpressでスペックが陳腐化して
大幅値引きしないと売れなくなった商品を日本Amazonで売ってるな
2024/02/15(木) 19:00:42.92ID:iRs1E98q0
リセールバリューもなく
アプデは泥15まで
そして98,780とは...もうね...
お金に困ってるわけではないものの
Xiaomiが作れば定価44800くらいなんだろう思うと
買いたくなくなるね...
やはりXiaomi Pad miniまでXiaomi Pad6そしてXiaomi Pad7使うわ
2024/02/15(木) 19:35:32.69ID:IVIrJm6f0
>>48
このスレには珍しいリッチマンだな
2024/02/15(木) 19:59:04.33ID:CCGpysiX0
発売日age
57ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:02:41.50ID:eEjRClYB0
>>52
リンク先の
>しかし、アップルは有機ELディスプレーを搭載した新型iPad miniも同時に開発しているため、まだ確定にまではいたっていないとみられている。
が、
>アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定?
https://ascii.jp/elem/000/004/173/4173731/
のOLEDの話だよな?
記事の「置き換える可能性がある」って、どっちも出すつもりな気もするけど。
まぁ、どっち道26年っぽいけど。
2024/02/15(木) 20:39:47.32ID:P6+yqG03r
>>大型「iPad mini」投入予定?

こういう噂9割以上当たらないからなぁ
廉価版MacBookとか
2024/02/15(木) 21:56:25.75ID:o3gyHhPh0
>>52>>57
今年秋がガワだけ変えたiPad mini 7で26年がOLEDのmini 8って話だったような
2024/02/15(木) 21:58:02.73ID:o3gyHhPh0
>>59
ガワが同じで中身だけ変えた、の間違い
2024/02/15(木) 22:05:16.67ID:E+t1Sjah0
T20miniのTPUケース全然発売されないな
かなり気に入ってるタブレットなんだが
2024/02/16(金) 16:08:25.93ID:DWH0MOBNM
マイナー製品のサプライ品って滅多には出ないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e8-H/C7)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:04:22.39ID:k9WVdh9p0
fpad2が半日くらいで充電なくなるようになった
povoユーザだけど日本通信もsim持ってるしfpad5買うのが良いのかなあ
2024/02/16(金) 19:37:00.52ID:4jXEMrYN0
>>63
Hpad5なら両simとも認識する
8インチならiPlay50mini Proでも同じく使える
2024/02/16(金) 21:12:50.09ID:TFOvY3tl0
>>63
使用期間はどのくらい?
2024/02/16(金) 21:52:20.01ID:zA4KxH3/0
fpad3買ってみたけどなんか微妙…
初代IPadAirからの乗り換えだけど挙動大して変わらん
普通にカクカク
2024/02/16(金) 22:30:28.33ID:oGerlA6f0
>>66
仮想メモリ足したか
2024/02/16(金) 23:45:03.40ID:r+dNbYdY0
仮想メモリはタスクキル対策であって性能向上には役に立たんよ
2024/02/17(土) 00:19:04.78ID:FWsqw9v60
なんねんもまえから
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d648-9noH)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:04:17.00ID:SqmSwnwX0
>>31
コレ、四電工の補助金施策と利権絡み入札案件ですよ
格安中華端末導入と補助金利益確保
四電工はタブレット系の入札案件履歴が無いのも有名

最初から有名
最終的には親会社の四国電力が損失補填
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d648-9noH)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:26:10.18ID:SqmSwnwX0
この四電工さんなり、義務教育の方を導入したアジア合同会社って次の入札からは外すんですかね。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7235287/
72ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:09:31.58ID:g3mF+cZ90
>>71
「義務教育の方を導入したアジア合同会社」って、だいぶ前にこのスレか中華スレでの話では、入札記録と台数から教育委員会が勘違いしてる説も出てた気がする。
その時ですらアジア合同会社は、もう活動していない説もあったな。俺がしてた気がする。

NECの様に保証期間内でもバッテリーは消耗品で有償で22,440円取るぞって契約だったら満足するのだろうか?
予算無しでも困ってた様な。
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/
俺が持ってるモバイルバッテリーはダイソーの550円のと770円のだったと思う。
5000mAhのだった気がする。
充電用のケーブルも付いてたな。А-microBの。
回路込みでの1個ずつの小売価格で。
技適問題とその法解釈で縛られてる。
これからは家電の受話器の様にバッテリー交換の為のフタが必要になったりして。
昔リモコンやコントローラーで強く押さないと駄目になった時にはゴムの所にアルミ箔貼ったな。今じゃ無線機器は微妙なのか。
2024/02/17(土) 08:26:49.29ID:DlDHqPH8d
寒S6からT9に変えるか悩む
今が有機ELだから液晶品質しだいでは不満が出そう
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e73-s3Gl)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:06:43.43ID:TNjCRvZ70
>>65
2022年6月から
2024/02/17(土) 10:11:49.69ID:YZbV5XpM0
仮想メモリってストレージの寿命縮まりそう
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e73-s3Gl)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:04:49.47ID:TNjCRvZ70
>>65
fpad1だった
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e7-rK/B)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:36:03.91ID:dM2PFHZl0
>>75
当たり前じゃん🥺

DRAMキャッシュ搭載のSSDならともかく、そういうののないUFSだとSDカードみたいにすぐ壊れるよ🥺
2024/02/17(土) 12:03:49.14ID:yK2xAA7L0
>>75
UFSならともかく、eMMCマシンで仮想メモリは余り使いたくないなあ
2024/02/17(土) 13:23:08.80ID:Yv8LmHznM
仮想メモリとか足引っ張るだけだよ
2024/02/17(土) 13:39:56.37ID:i7N32HYX0
おすすめのフロタブおしエロ
2024/02/17(土) 14:59:59.79ID:pknoCoW30
>>80
テキトーなの買ってジップロック
2024/02/17(土) 16:01:49.45ID:yK2xAA7L0
>>81
防水機能にこだわるよりこれが一番安上がりで正解だと思う。
2024/02/17(土) 17:38:13.34ID:ySk5nqetM
>>81
大正解
2024/02/17(土) 17:51:29.43ID:E+HtOIEN0
>>81
8インチならこれがちょうどいいぞ
https://i.imgur.com/G77RAP5.jpg
2024/02/17(土) 17:57:08.48ID:EtL0en1T0
風呂場でばあさんが倒れた時に備えて防犯ベルの子機と乾燥剤(シリカゲル)を
ジップロックに入れて置いてあるけど、結構、水分を吸ってるよ。ジップロックは
100円で数枚売っているやつではなく、日本Amazonやセリアで売っている割と
分厚いやつ。シール面は樹脂の棒みたいなやつで締め付けるタイプ。

シリカゲルの一部粒は青色で、これが水分を吸っていくと、青→透明→赤色と
変化するので湿気を吸っているのが分かる。湿気が入ったからといって直ぐに
タブレットが壊れるわけではないでしょうが、ジップロックを100%は信じないことね。
2024/02/17(土) 18:46:05.63ID:Mxdm9SHr0
スライド式のやつならジップロックの公式サイトにも液体は入れるなって書いてあるほど気密性ないんだが
2024/02/17(土) 18:51:30.64ID:4+jb7b8D0
液体についての注意書きはフリーザーバッグもイージージッパーも同じだよ
2024/02/17(土) 19:02:30.81ID:5zrj9BMl0
Y700が2022から2023で15g軽くなったらしいんだけど、NECのは15g増えたって事は…?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f719-UXSU)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:10:30.75ID:eC2MTGdg0
勘のいいガキは嫌いだよ
2024/02/17(土) 19:27:14.89ID:LB5XVujwd
在庫処分かよNECの
それでお値段マシマシとかホンマ
2024/02/17(土) 19:36:16.73ID:3y/Df0Sl0
ジップロックを使ったら口開けたままで乾かすだけ。
別に水没させるわけでもないし、シャワーをぶっかけるわけでもないんだが、どういう風呂タブの使い方を想定しとるんだw
2024/02/17(土) 19:40:17.20ID:02Lq5OPl0
simフリー等の付加価値も無いからヤフーショッピングとかで日本語化したY700買う方が得かもね
2024/02/17(土) 19:41:26.99ID:Z9jUMgrlM
結露しないジップロックってすごいものがあるのか
2024/02/17(土) 20:08:55.08ID:VJbfccuY
ジップロックに気密性を要求してる奴は、説明書すら読まないアホ。
一発水没の回避、これ以上を求める時点でお察し

風呂に持ち込んで使う時は、毎回出し入れして袋の方も口開けて陰干し
入れっぱで気密防水を維持し続けられると思っているなら、おめでたすぎる…

まあ、素人はこういう所で平気で一線越えてくるから怖いね
説明書の文言も、どうせ読まないアホ共を教え諭すようには書いていない。
どうしてそんなバカやらかしたんです?説明書に「するな」と書いてありましたよね?…という言質作りでしかない
2024/02/17(土) 23:21:19.13ID:JtI62f4k0
生理用ナプキンでも一緒に入れときゃ水分吸収してくれるんじゃね!?
2024/02/18(日) 00:57:21.75ID:PyREOMYN0
俺、風呂ではd02kをまだ使ってる。
ジップロックより裸防水タブの方が使い勝手がいい。
2024/02/18(日) 02:48:36.84ID:ZSRElBOrH
シリカゲルなんて普通の部屋に置いててもあっという間に赤くなるぞ
湿気怖い民はどこにタブレット置いてるんだ?
2024/02/18(日) 02:54:42.59ID:YjRijCdo0
そりゃ開放された部屋ならシリカゲルも勝手に赤くなるでしょう
問題なのは密閉されてるはずの袋の中でも赤くなること
2024/02/18(日) 02:56:41.43ID:ZSRElBOrH
密閉されてるはずってのがそもそも間違ってるんだが
ジップロックに入れるのは防滴のためであって防水でも防湿でもねえよ
2024/02/18(日) 03:51:49.99ID:sYBS3gvi0
ダイソーの8インチ防水ケースが300円であるじゃん。3年くらい使ってるけど風呂くらいなら何ら問題ないよ。
101ちゃんばば (ワッチョイ 43b1-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 05:31:47.47ID:6DH65JKN0
>>96
>d02k

使い勝手を優先するのは良いとは思うが、スペック超えの利用だと思う。
まぁ、古い端末を風呂用にするのは有りだろうけど。
>IPX5/IPX7 ※4
https://www.docomo.ne.jp/support/product/d02k/spec.html
の※4
>防水性能IPX5/7に対応。ご使用の際はキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
で、キャップ交換してるの?
「常温で」って、浴室は気温高くてタブレット内の空気が膨張して外に出てて、ゴムパッキンの隙間に付いた水滴をタブレット内の空気が縮小する時に吸い込む気がする。
「水道水」って、入浴剤の中には結構カビや腐食する成分入ってるのが有るんじゃね?
2024/02/18(日) 06:27:59.11ID:jtCYda580
合成樹脂は気密性なんてない
水は防いでも水蒸気は素通りと考えた方がいい

実際は素通りとまではいかないけどある程度は抜けていく
2024/02/18(日) 06:46:06.47ID:ci/j5dIl0
シリカゲルが赤くなったからどうだっての
ちょっとの湿気が問題だと騒ぐならそれこそ雨の日や加湿してる部屋で使えなくなるわけだが
2024/02/18(日) 08:52:28.16ID:2VpHQfvq0
スレチだけど高価なアコギ複数所有してるので
365日湿度50%以下にしてるよ
と言ってもこれからの季節は1年で最も湿度が低く
窓開放してると室内20%前半なんてことも...
2024/02/18(日) 09:09:30.67ID:wORRck+/0
>>104
続けてすまんが、低い分にはええんか?
2024/02/18(日) 11:00:32.68ID:oKMkGD0Qd
風呂でも普通に非防水のタブレット使ってるわ
何度か沈めたけど乾かせば動く
壊れたら壊れたで安いから買い直せばいいと思ってる
2024/02/18(日) 11:05:14.86ID:aKZiXhl90
火事になるぞ
108ちゃんばば (ワッチョイ 43b1-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:14:17.59ID:ieCT3Db80
>>104
>>105
それがベストなのかは微妙な気がする。
>保管する場所の湿度は45〜55%がベストといわれています。 乾燥と高温多湿は厳禁です。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/acoustic_guitar/maintenance/maintenance002.html

データセンターでも静電気での誤動作防止で加湿してるよな。
俺は喉や鼻がやられない様に50〜55%に加湿してる。
40〜45%くらいでもPCは誤動作する、したな。
2024/02/18(日) 11:47:00.17ID:Ov6ieD8I0
ジップロックにタブとシリカゲル一緒に入れたら解決だな!(解決)
2024/02/18(日) 11:54:11.97ID:vGvQ7q7rM
風呂で使うと感電死もあるからな
2024/02/18(日) 11:56:28.40ID:o6n1mT+ra
別に雨の日の湿度100%でどうにかなることなんてないし湿度は気にせんわ
2024/02/18(日) 11:59:52.74ID:/KDH0Tuk0
>>104
今年はたいへんだな
2024/02/18(日) 13:28:41.07ID:YjRijCdo0
怖いのは水蒸気じゃなくて結露だからな
室内ではどうでもいい
袋に入れるから問題が起こる。だから袋の中と外を同列に語るのはナンセンス
2024/02/18(日) 13:48:17.78ID:2VpHQfvq0
>>105,108,112
湿度が高いと音は最悪&極薄の板が湿気吸い脹らみネックが反る
湿度が低いと音は乾いて最高。でも板が収縮し表面が突如ぱきっと割れ修理代うん十万
ということで365日50%未満程度が望ましい
本当は低ければ低いほどおとがいいんだけど
あくまでオール単板のお高いアコギだけの話
スレチなのでもうこの話辞めます
2024/02/18(日) 14:01:14.13ID:ci/j5dIl0
シリカゲルで湿度がどうこうで部屋の湿度がって言われたら今度は結露がって言い出すし
結露で水滴が問題というなら、防滴目的で利用してんだから入れっぱなし、風呂場におきっぱなしにしてるんじゃなきゃ問題ないんだよ
2024/02/18(日) 14:01:14.11ID:ci/j5dIl0
シリカゲルで湿度がどうこうで部屋の湿度がって言われたら今度は結露がって言い出すし
結露で水滴が問題というなら、防滴目的で利用してんだから入れっぱなし、風呂場におきっぱなしにしてるんじゃなきゃ問題ないんだよ
2024/02/18(日) 14:02:08.84ID:ci/j5dIl0
ありゃ、連投になった。すまん
2024/02/18(日) 14:46:11.11ID:79eTN2Shd
問題なのは内部結露でしょ
雨の日と水蒸気は流石に別物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況