X

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/24(水) 19:16:14.87ID:p/RFUC7z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/24(水) 19:37:26.36ID:93XXDvro0
ありがとうございます
2024/01/24(水) 19:44:32.37ID:jcHcNw8i0

2024/01/24(水) 19:49:09.92ID:1bIJb7TyM
次スレ立てなかったクソコテ出入り禁止な
5ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 20:14:22.74ID:gq1cNa+G0
>>1



>>4
>>1 のオレオレルールは俺は支持していないよ。
2024/01/24(水) 20:32:38.24ID:EG9TpJ9K0
買ったのに電車混んでて使えない
2024/01/24(水) 21:37:13.26ID:bm0z5PR/0
いちもつ
2024/01/24(水) 21:46:12.66ID:0etWbFdf0
2024/01/24(水) 21:50:36.27ID:JD0rkDh6H
乙乙
2024/01/25(木) 03:45:08.65ID:ng+GNvKj0
おつきさま
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-nBCI)
垢版 |
2024/01/25(木) 04:24:22.56ID:fEXTT0m20
おつやで
12ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 05:29:52.61ID:oPQ6amxy0
前スレ >>995
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/android/1704036358/995
>わかっとらんなあ

これは何処に掛かるの?

スマホ向けOSの国内シェアではAndroidは半分取ってて、若者は負けてて年配は勝ってる。
世界シェアではAndroidは70%超えてる。
webブラウザのシェアはChromeが圧倒してるし、翻訳機能が内蔵してて外国語サイトでも不自由は大して無い状況だから、AndroidでChromeが標準、デフォの地位なのだと思う。
レタリングエンジンやスプリクトエンジンの共通化の動きも有るけど、弱小webブラウザは何処に合わせる?と考えると標準の「AndroidでChrome」環境だよな。
で、「safari」「iPadOS」でも「うまく表示できない」のだよな?
それはAPI非公開だから発生する問題じゃ無いのでは?

webサイト作る時に多くの環境で動く事を目指す手間を省きたければ、今は標準の「AndroidでChrome」環境向けに作るのがベストだよな。
日本限定の若者限定だとアップルもありだろう。
2024/01/25(木) 11:23:05.51ID:8NAVP850r
スマホで見かけたものをタブレットで見るときとか、電話番号なしでLINE登録する方法を教わって楽になった
2024/01/25(木) 11:41:51.33ID:5x5jbkBxd
Y700にGPSが着いてないのは中国仕様だからとか言うデマはやめろ
2024/01/25(木) 12:26:42.73ID:sXmlsAR10
>>12
AppleがWebkit強制するから
iOS/iPadOSでは劣化版safariしか作れないって言ってるの
BlinkとかGeckoとか使えない決まりなの
2024/01/25(木) 12:42:49.38ID:zoHgK4jZ0
>>13
電話番号なしでLINE登録って無理じゃない?
2024/01/25(木) 13:03:12.41ID:8NAVP850r
>>16
国をバーレーン(Bahrain)にしたらGoogleアカウントでいける
2024/01/25(木) 13:10:51.85ID:Fic6P/mo0
>>17
はえー
何でバーレーンはいけるんや?
2024/01/25(木) 13:55:35.85ID:M0t4hIUf0
50mini、fpad3、M60、T20miniに続いてavidpad A30買った。
ファーストインプレッションは普通。
純正ケースが他と比べて違うつくりで、スタンドとして使う場合に蓋部分が折れ曲がらない。
個人的には折れた方がいいんだけど。
2024/01/25(木) 14:51:58.25ID:NsUFb5LY0
自分ならY700だけ買って済ませるな…
で、ケースの分析?w
2024/01/25(木) 15:44:44.17ID:dqaBXMWx0
ギャラタブA9の8GBモデル、ベトナムで買えるみたい。来月ベトナム行くから店頭で売ってたら買ってみようと思うよ。
2024/01/25(木) 18:03:03.61ID:vNz0hHmP0
kindle漫画目的で安めのタブ探してるんだけどfire8でいいのかな?
画面、軽さ、電池辺り優先でページめくりがもっさりしなければいい程度
どうかアドセンスクリックお願いします
2024/01/25(木) 18:26:11.02ID:lvWn9L5m0
t20proは今が買い?
2024/01/25(木) 19:14:07.45ID:g9Xsmlkt0
>>22
はいBAN
2024/01/25(木) 19:44:07.19ID:zoHgK4jZ0
>>17
初めて知った
ありがと
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-dt2u)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:06:16.87ID:NfY0PtrK0
8インチで1340X800と1920X1200って結構差があるもんかな?
2024/01/25(木) 21:08:30.21ID:2WtkpQCB0
>>26
フルHDで動画見れる見れないは大きい
2024/01/25(木) 21:17:08.50ID:u8bczTa20
>>26
8インチなら大差ないよ
2024/01/25(木) 21:32:19.98ID:CGWl5zBM0
動画にどれ程の質求めるかだろうな。
雰囲気楽しめれば良いんだったら大した差は無さそうな気はするが、細かく見たいんだったら荒さ目立つだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-dt2u)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:35:42.81ID:NfY0PtrK0
そうか、ありがとう
blackview tab60 解像度以外はいいんだけど迷うなぁ
2024/01/25(木) 21:35:49.45ID:u8bczTa20
何で「もし動画を観るなら」ではなく、動画が用途だって前提になってるのか意味不明
2024/01/25(木) 21:36:23.33ID:zR+hkUXc0
>>26
正直動画も慣れると粗いのは嫌だけどそれより違うのは文字だな
書籍や漫画はFHDじゃないと読めたモノじゃない
2024/01/25(木) 21:41:51.20ID:vNz0hHmP0
過去スレ真面目に調べたけどT20 miniのオシャレケース付きkidモデル買えばいいんだな?行っちゃうぞ!?
2024/01/25(木) 21:43:37.42ID:CGWl5zBM0
動画見るのが目的じゃなくて内容楽しむのが目的だろうに。
むしろ「見るのが目的」って何がしたいのか訳分からんぞ。
2024/01/25(木) 21:52:59.24ID:7nrxe2w80
内容楽しむのに画質も重要ってことでしょ
付け加えれば音質も重要
2024/01/25(木) 21:58:32.08ID:u8bczTa20
何で動画前提で考えてるんだろう
2024/01/25(木) 22:02:31.42ID:PYa02ETgH
>>36
諦めてNFEにしようよ…
2024/01/25(木) 22:10:30.16ID:JiB01aBy0
>>30
動画は大した差はないし
ファイルのデータ量も少なくて済むよ
ただ分割画面で使うときに大きな差がある
2024/01/25(木) 22:59:06.98ID:qRd8WVat0
また動画の話してる…
2024/01/25(木) 23:42:37.06ID:vdWULbTB0
動画してるよ
2024/01/26(金) 00:40:59.91ID:RKnA6njr0
T20 mini安くなった?
42ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 05:38:46.92ID:hOMM5S/W0
>>15
「使えない決まり」は解るけど、「劣化版safari」ってsafariはiOSでの通常版だよな。
Chromeとか使うとOSの縛りでiOSでは劣化版Chromeとかになるのだろ?

iOSはシェア少ないからOSの縛りで俺はもう相手にせずに切り捨ててる印象だな。
逆コンパイラーや逆アセンブラーで崩して対応する気なんて無いだろうし。
昔、9801に出始めのWindows入れて頑張ろうとして挫折してた奴みたいな感じ。
わざわざ日本固有の他機種環境に外国メーカーが配慮なんてしない。
互換性で対応したけりゃ固有環境提供してるアップルが対応ライブラリーを提供すべきだけど、あそこは80年代の機種毎バラバラの時代から変わらず独自路線だからな。アップルは対応したく無いんだよ。
Webkitはアップル主導だったと思うが、互換性重視して他のライブラリーの機能をさっさと取り込んでも良いだろうけど、アップルの基本思考が独自路線だからな。
43ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 05:46:15.11ID:hOMM5S/W0
>>42
>>15
追加

アップルって野良アプリは認めない方針だった気がする。
独禁法もシェア下がってるから、優越的地位の濫用の適用も微妙で、シェア少ないから放置で良いんじゃね?
2024/01/26(金) 07:59:11.09ID:Ovl0zoA3a
興味ないので他所でどうぞ
45ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 08:58:18.28ID:dS25H24z0
>>26
1920*800/1200は1280だよ。
8インチで16:10だと短辺10.77cm。
1mmの文字は、800/107.7の7.4ドット、1200/107.7の11.1ドット。
2mmの文字は14.9ドットと22.3ドット。
3mmの文字は22.3ドットと33.4ドット。
4mmの文字は29.7ドットと44.6ドット。
俺は今は800ので、前のは1200の。RAMサイズを優先して画面が犠牲になった。
漫画で文字が小さいのは潰れてて辛い。1.5倍くらいに拡大してスクロールして見てるな。
動画はFHDの1080pで見てたよりは荒いけど、昔も2.5倍速で見るために720pを選ぶ事も多かったな。

俺のことを半濁点で呼ぶ奴がいるが、見えて無いよな。
2024/01/26(金) 09:36:38.70ID:VII7q5c80
NGばっかりだな
2024/01/26(金) 10:50:27.41ID:zVknN/d1F
解像度が差出るなあと思うのは全画面だけだな
フローティングで子画面複数出すとFHDもHDプラスも違いが判らん
2024/01/26(金) 11:36:24.08ID:uzISy53T0
T20 miniの後継はよ
2024/01/26(金) 13:34:02.19ID:5dfzIm3A0
EU限定でchromeフルになるらしー
https://l.smartnews.com/jM5tJ
2024/01/26(金) 13:43:32.19ID:OacIYzz50
MediaPad M3 BTV-DL09を一覧表に入れてほしいです。
ストレージ64GあるWQXGA機種なのでM5に移行はきついのでまだ現役です。
可能ならAntutuとか測りますが、このスレ的にはありなんでしょうか?
2024/01/26(金) 16:11:52.63ID:VU2JEzK3H
なしやな
52名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-SpgA)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:29:43.57ID:eZY9+nkpM
ないね
2024/01/26(金) 17:15:45.14ID:Mui3ord40
残念 D-01Jならありだった
2024/01/26(金) 17:40:22.35ID:oEGrD0q90
8インチも泥14一番乗りにこだわってんなw
https://i.imgur.com/PmYeAG7.jpg
2024/01/26(金) 18:20:31.13ID:sAjxIN1j0
泥14って現状ではAndroid/date以下に気楽にアクセスできないんでしょ?いらんなぁ
2024/01/26(金) 18:31:13.68ID:Gc07K4U50
外部アプリのインストールも制限厳しくなるんだっけ?
15だかで外部アプリインストール出来なくする方針とか聞いたけどどこまでホントなんだろ
2024/01/26(金) 18:33:08.70ID:2OdSejooa
>>50
自分もM3持ってるけどぼちぼちOS8がサポート対象外のアプリ増えてきたからなしで。
2024/01/26(金) 18:36:11.80ID:yxf/jiqOM
AdGuard使えなくなったら困るな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-dt2u)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:34:13.06ID:/xHOCMHI0
d-01jでがんばってきたけどそろそろ限界
2024/01/26(金) 19:52:38.86ID:o/JhzCLM0
Fpad3にして断然動作が早くて快適になったから古い機種に拘る必要が無くなったわ
2024/01/26(金) 20:14:02.84ID:ufz26GaT0
>>42
safariはiOS/iPadOSの中で特別な権限を与えられてるんだよ。
サードパーティが同じブラウザを作ることはできない。

https://gigazine.net/news/20240122-firefox-platform-tilt/

iOSのSafariには、メッセージアプリで最近受信したリンクを送信元の連絡先と共に表示する便利な機能が含まれています。しかし、サードパーティー製のブラウザアプリはメッセージデータにアクセスすることができないため、同様の機能を実装することが不可能です。

Mozillaは「サードパーティー製のブラウザアプリをデフォルトのブラウザに設定できるようにすることは、プラットフォームにとって重要な機能である」と主張しています。AndroidやmacOSではこの機能を実装していますが、iOSでは同機能はサポートされていません。

iOS版のSafariでは拡張機能をサポートしていますが、サードパーティー製のブラウザアプリではApp Store Reviewガイドラインの2.5.2に違反するため、拡張機能をサポートすることができません。サードパーティー製のブラウザアプリでのみ拡張機能がサポート不可となるのはおかしいとして、App Store Reviewガイドラインの緩和をMozillaは求めています。
2024/01/26(金) 20:24:24.16ID:uqKK8Mmq0
d-52cのほうがiplaymini50proより優れているところってどこですかね?
2024/01/26(金) 20:46:06.30ID:YNpcJ9eO0
スピーカー
2024/01/26(金) 20:53:20.00ID:yAyIO6Cs0
任天堂の新型機は8インチとか
こいつでなんでもできるなら良いか
2024/01/26(金) 21:18:36.46ID:Uk91o/hR0
ドコモの高解像度8インチ小型防水セルラータブ中古が15,800円で販売開始
https://daily-gadget.net/2024/01/21/post-67514/
2024/01/26(金) 22:18:25.52ID:4x6ljz+N0
>>62
液晶が波打ってない
2024/01/26(金) 22:30:24.25ID:Z4g/F+Wg0
キャリアモデルなんて願い下げ
2024/01/26(金) 23:13:28.68ID:LCi9dZpI0
dtab42aは良いハードなんだけどなんかOSの余計な茸仕様か何かで微妙なのと、今更買うとバッテリーが不安かな…
69ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:48:19.17ID:naN0bRcq0
>>49
でも
>各開発者は、特定の基準を満たし、継続的なプライバシーとセキュリティの緩和を約束した場合のみ、Appleによって使用が承認されます。
とも書いてるね。縛る気満々。
と言うか、「プライバシーとセキュリティ」ってデフォ強化する物じゃね?
自動で「通報しました」みたいな?


>>61
それがアップルの縛りでは?
で、『「safari」「iPadOS」でも「うまく表示できない』話は俺が解っていないから?
アップルは昔からずっと互換性無視の独自路線だよな。
あっちこっちで絡まれたら、スマホじゃ無いと言い張る新機種に新OS入れて縛り続けると思う。
70ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:52:40.81ID:naN0bRcq0
>>68
今RAM4GBは辛いんじゃね?
2024/01/27(土) 01:53:31.37ID:8XAsAeV70
>>70
なおD-52Cもメモリ4GB。正直辛い。
2024/01/27(土) 03:29:43.86ID:E+3RXIm+0
ネットサーフィンとYouTubeなら4GBでも平気?
2024/01/27(土) 06:04:19.97ID:P8df9T1r0
>>72
平気
それくらいなら同時に出来る
2024/01/27(土) 10:10:25.56ID:8XAsAeV70
>>72
D-52CだとYouTubeをミニ画面再生しながら、エッジをタブ複数開いてるとたまにどっちかが落ちる時があったな。
2024/01/27(土) 10:15:12.58ID:uHVCF0GYM
泥版のedge使う人居るんだ…なんか利点ある?
2024/01/27(土) 10:15:41.89ID:ZWESGxcT0
D-52Cで検索したらカカクのレビュー酷すぎで草
2024/01/27(土) 10:44:25.88ID:fe/MYdzc0
メモリ4GBじゃ戦いについていけないな、OS最新だとなおさら
2024/01/27(土) 10:45:05.28ID:ktg/jEJAM
何の戦いだよ
2024/01/27(土) 10:49:22.81ID:8XAsAeV70
>>77
実はOS12の方が13よりメモリ食いなんだよね。
D-52Cも13になって多少挙動が改善されたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-dt2u)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:32:11.76ID:KF+leWU50
絶対に負けられない戦いが底にはある
2024/01/27(土) 11:36:05.24ID:5I5IjxdL0
底って破れるものなのね
82ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:55:20.87ID:CWEuJVLf0
>>72
>>73
ネットサーフィンはChromeだとセキュリティーの問題が発生した時にタブをスレッド使わずにプロセス作りまくる仕様に変えたから、タブ1つの時と比べるとタブ10個使用だとChromeが9つ多く同時稼働する様になってRAM4GBだと微妙。
俺はRAM6GBの端末使ってるが、Android11のセキュリティーとかのアップデートを数ヶ月前にしてから落ちたアプリの復活の部分がバグってるようで頻繁にタッチパネルに無視されたりするな。
電源切って入れれば復活するが。
アプリの稼働数少ないと滅多に発生しないようだが。
俺はニュースサイトでは、目次から記事を新タブで開きまくってから順に読んでくので2、30タブはよく開くし、100タブ以上開くことも結構ある。
83ちゃんばば (ワッチョイ c7b1-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:07:11.59ID:CWEuJVLf0
>>79
14、15、16と更に減るみたいなイメージ?
ダイエットはリバウンドを伴う気がするけど。
2024/01/27(土) 13:24:37.08ID:QJQ/JaTV0
>>76
ドコモのタブレットなので回線契約がないと裏でソフトがループしてタッチ不良してると思う
タブレット契約してる手元の端末はそういう不具合は起こってない
2024/01/27(土) 13:47:56.97ID:8XAsAeV70
>>83
流石にOSの変遷でどうなるかは出てみないと分からないでしょ。
2024/01/27(土) 14:50:51.36ID:Sko3Wnlz0
>>84
一旦スリープにして復帰させるか、充電ケーブル繋ぐととたんに解消される類いの不良だし、それはないと思う。
2024/01/27(土) 15:11:21.06ID:iRLgRxCy0
>>82
スマホだけど、メモリ4GB、Android13のAquos wish2でChromeのタブを103開いてた。
タブがアクティブになったら再読込していたから、省メモリモードみたいな設定があるのかも。
2024/01/27(土) 15:20:10.39ID:Sko3Wnlz0
>>87
13からは仮想メモリ機能が実装されてるようだからそれじゃないか。
2024/01/27(土) 18:06:28.38ID:P8df9T1r0
>>88
ガベージコレクションだろ
2024/01/27(土) 18:58:56.67ID:nrCdfHEfM
泥11のRAM3G拡張有りポンコツsoc機使ってるけどブラウザと動画はたまーにバックグラウンド死ぬくらいで思ったより普通に使えるけどな
91ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:06:21.28ID:4WSfdz+10
>>87
俺のAndroid11でChromeだと、フォアグラウンドや1個前のはキビキビ動いて、その前のはちょっと止まってから動いて、もっと前のはプロセスが落ちてるっぽくwebサイトから読み直すな。
「ちょっと止まってから動」くのは、 https://developer.android.com/topic/performance/memory-management?hl=ja のzRAM圧縮されてるのの解凍作業時間な気がしてる。
Chromeが1プロセス50MBとしても100タブ開けば5GB使うので、RAM4GB環境だと、きっと空き2GBになろうと動いて、システムで1GBくらいでユーザーが使えるのは1GBくらいだろう。
落とさないと入らない。

あと、落ちたプロセスでアプリが落とされたと認識してないっぽい動作のも有るし、ファイル読み込みでタイムアウトしてるっぽいのをアプリが認識していないっぽいのも有るな。
アプリ表示してタップやスクロールしないと駄目とか、履歴の四角4回タップして出戻ればちゃんと読めてる画面になるとか。

ついでに、
アップデートで変わった1つが、ファイル移動や圧縮解凍とかでストレージの処理待ちっぽく固まる時に、3点ナビも固まる様になったな。
頻繁に他のアプリに切り替えれない。
3点ナビが落ちてて履歴データの読み直しでもしてるの?謎だ。
もうちょい負荷掛けるとUI落ちてロック画面から入り直しになる。
タイムアウトの判定が早くなったのだろうか?
安定性重視で?使い勝手が悪くなったな。

RAM16GBとかになればキビキビ動きそう。
2024/01/28(日) 15:34:50.75ID:N9UzzwX1M
AvidpadA30ほしいけど背面TPUケースないのがなあ
2024/01/28(日) 15:42:50.66ID:HnzoJh5mH
中華タブなどケースいらんやろ
2024/01/28(日) 15:52:28.47ID:quqMKfxW0
それで数年裸運用したd-01jを落として割って急激に愛想が尽きて買い替えに走ったからカバー付けることにした
2024/01/28(日) 16:10:34.52ID:va0h9Oqo0
裸運用は軽くて良いけど一応移動時はスリーブケースとかに入れてるな。そういえばむかしはエレコムやサンワサプライがよく100円とかの格安在庫処分で出来がいいスリーブケースを投げていたけど最近はいいのが無いねえ。
2024/01/28(日) 17:42:31.00ID:jZUPaGHp0
そりゃ日本で元気なAndroidタブレットとか
もはや数える程度だから投げるほど用意してないだろう
97ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:14:37.32ID:IPzKMptI0
>>95
ダイソーのB5クッションケースで良いんじゃね?
https://jp.daisonet.com/products/4549131978643
110円。
2024/01/28(日) 21:11:27.24ID:N0TmtqNzM
>>97
Nexus7で使っていた頃に買ったダイソーのスリーブケースはスウェットスーツみたいな厚い生地で保護力的には今のとは比較にならないよ~。縫製は百均らしく酷かったけど今どきのFpad3やNFEを突っ込むと幅はピッタリなんだけど上が2cmほど飛び出しちゃうのよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5e-MJ59)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:02:35.03ID:WLyveD3K0
おれはセリアのクッションケース タブレットSっていうのを使ってる 8インチにピッタリ
2024/01/28(日) 22:15:46.25ID:2HvzMid/M
>>99
そのタイプ(袋型)だとダイソーのiPad mini用ケースでもいけます
うちはアイ(略)Pad入れてます
101ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 03:05:05.84ID:lfLLAaGs0
>>98
おっ、300円の?
昔使ってたのと一緒かも。俺のは良い出来だったよ。
でも中のが引っ掛かったのに無理に開けたらチャック壊れたな。
今使ってるクッションケースはA4かも。チャックの端の縫込みとかしてないな。
画面を外のクッションに当たるように入れて、眼鏡2個やタッチペン、ボールペンとかも入れてる。
最初はピッタリのが良いと思ってたけど、ガバガバの方が出し入れし易いよ。車までの移動しか持って歩かないのもあるけど。
2024/01/29(月) 08:24:09.88ID:nypTFr2l0
y700の日本仕様nec版10万て
倍以上になっとるやんけ
2024/01/29(月) 09:04:26.42ID:H5mOTlFPd
>>102
そりゃSIM刺せるしGPS詰んでるし耳あて通話も出来るしワンセグも詰んでるしで高くなって当然()
2024/01/29(月) 09:53:02.76ID:Vxxtlb040
10万ならiPad mini一択
2024/01/29(月) 09:59:55.53ID:QOV93vG9d
金があって林檎でもいいという人なんて
とっくの昔に移住してるでしょ

ここに残るのは"泥で"高性能機が欲しいという危篤な人だけよ
106ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:35:46.47ID:lfLLAaGs0
>>104
縛られ好き?
EUでのサードパーティー供給の場合でのアップル・コアテク税は、100万ダウンロード超え分に年0.5ユーロ(80円)っぽいけど、無料や数百円課金のだとサードパーティー供給は無理じゃね?
アプリのアップデートでは梯子外されそうな気も。
2024/01/29(月) 11:02:04.58ID:ih8e1KzJM
高いipadてお絵かきでもしなけりゃ何で要るのか分からん
フローティングどころか画面分割も制限有りまくりだしネットサーフィンにはむしろ不向きだろ
2024/01/29(月) 11:06:35.87ID:l4bp9m7l0
ついにiplay50 mini proの対抗馬出る?
https://www.headwolf.net/products/headwolf%C2%AE-fpad-5
2024/01/29(月) 11:21:36.88ID:SGA4KKde0
うわー使い難いandroid14じゃなくて
13で出してアップデートで14も選べる感じだったら買ってた
2024/01/29(月) 11:21:45.56ID:UdbSiQOC0
50mini比較だとUSB端子が下にあるのと、電源/ボリュームボタンの配置が逆っぽいね。
スピーカーが1つだけなのとイヤホン端子の位置は同じっぽい。
2024/01/29(月) 11:35:57.41ID:l4bp9m7l0
2月1日発売予定だって、Fpad5
公式からのメール情報

https://i.imgur.com/2BajyNt.png
2024/01/29(月) 11:46:18.09ID:IeoxV0y60
>>108
nfeだと5g対応だから
対抗かどうか微妙
2024/01/29(月) 11:47:12.63ID:CsBHAvmO0
50miniで散々スピーカー叩かれてるのにステレオにしないんだ…対抗馬としてどうなのこれ
2024/01/29(月) 11:49:09.59ID:m+K1Qc270
モノラルスピーカーっぽいな…
2024/01/29(月) 11:50:48.32ID:ubkpueq1M
NFEの5G対応って何のこと?
2024/01/29(月) 12:02:15.20ID:YV46IsH50
ステレオスピーカーって削っても良いと思うけどな
50miniやproが叩かれるのはイヤホン前提なのにジャック位置が何故あそこなんだとは思うが
2024/01/29(月) 12:05:40.50ID:sBVWdsgv0
HEADWOLFかぁ。
まあ、そこが出してきたって事は他メーカーも追随するだろうからそれに期待しよう。
2024/01/29(月) 12:13:57.62ID:fj0Aso0o0
14kで買えた50mini proより14gも重くてこれといった優位点も無ければ買い替える必要も無いなぁ
2024/01/29(月) 12:17:14.08ID:CsBHAvmO0
3-4ヶ月の出遅れなんだからアイツとは違うぞ!って商品出して欲しかった
2024/01/29(月) 12:18:01.54ID:W2PBn15k0
Samsung
普通の8インチ(LTE)待ってるんだけど。
2024/01/29(月) 12:18:19.13ID:8s2WeqX30
基板コピー品が出回るならまだ安くなるな
2024/01/29(月) 12:37:30.17ID:+wvYtunE0
G99で16GBでL1か。
20000円切りなら覇権とれるな。
2024/01/29(月) 12:46:34.15ID:mSUlNZaA0
>>111
センサーは?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-1mm6)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:50:09.20ID:h0MkphKZM
8+8の16でしょ
2024/01/29(月) 13:14:28.57ID:+wvYtunE0
8GBか、それでもいいよな。
2024/01/29(月) 13:20:19.42ID:CsBHAvmO0
仮想メモリ込みでRAM容量表記するの大嫌い。小さく8+8とは書いてあるけど、じゃあ全部8+8表記にしてほしい
この悪習思いついた奴、重度の尿道結石で苦しんでほしい
2024/01/29(月) 13:21:46.74ID:qkvYPp4sM
>>126
同意
2024/01/29(月) 13:23:47.20ID:U6q05tPq0
ダイソーの300円ショルダーに直入れ
ガードは保護フィルムだけ
2024/01/29(月) 13:26:07.57ID:t6ax2nSFa
>>115
2024が最初5G対応って書いてたのをNFEと勘違いしてんじゃね
結局その2024も非対応なわけだが
2024/01/29(月) 13:26:41.35ID:ih8e1KzJM
まぁ8で足りない用途やるsocじゃないけどな
2024/01/29(月) 13:41:09.30ID:AcSYXI4G0
ジャイロとかデジタルコンパスは・・・やっぱ付いてないよな?
2024/01/29(月) 14:14:27.89ID:jC/lcmkQM
>>105
高性能機とか欲しがる厨ニくさいのおらんやろここに
133ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:20:58.44ID:GQDjflD20
>>108
一瞬RAM16GB?と思ったら(8+8)なのね。
134ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:39:39.81ID:GQDjflD20
>>130
SOCで変わるの?
遅いとバックグラウンドプロセスで何かするなんて気にならないとか?
2024/01/29(月) 15:10:47.84ID:xQqLR180H
>>134
メモリ使い切る前にCPU性能足りなくなるんじゃないかってことじゃない?
2024/01/29(月) 15:19:20.91ID:hz+OYRZwd
HeadWolfで出せるんなら他所からも期待して良いのかな
2024/01/29(月) 15:21:23.53ID:zYROLv3Q0
Fpad5、なかなか良さげだね。

https://i.imgur.com/BIfYt4o.jpg
https://i.imgur.com/dpgp6uL.jpg
https://i.imgur.com/B6tnWfk.jpg
https://i.imgur.com/3Wk4JXl.jpg
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6564-icwS)
垢版 |
2024/01/29(月) 15:24:50.83ID:mnfz23f60
高性能タブは別にいらんけどy700持ってるおかげで
半端なの買う気がなくなったのは良かったのかもしれない
2024/01/29(月) 15:29:12.99ID:Vxxtlb040
50mini NFEのセールを逃した勢は、実質18Kで購入できるfpad5一択
2024/01/29(月) 16:00:10.72ID:5uCaRi4g0
fpad5、指紋か顔認証つけてほしかった
2024/01/29(月) 16:08:14.76ID:dASYhRgxM
>>140
>>108の最後にFaceUnlockてあるから顔認証は出来るんじゃない?
2024/01/29(月) 16:15:26.98ID:HKq64rJi0
>>137
急速充電非対応かこれ
2024/01/29(月) 16:41:49.50ID:qU9BsSPh0
ストレージはやっぱeMMCかな。
2024/01/29(月) 17:09:41.08ID:YvbXhU0id
>>137
ちょいと重いな
300gは切ってほしかった
2024/01/29(月) 17:37:41.32ID:m+K1Qc270
どいつもこいつも指紋認証と横向きステレオが無い!
2024/01/29(月) 17:47:12.58ID:FQXxUksg0
docomo系のSIMでVolte使えると良いな~
2024/01/29(月) 18:22:30.72ID:kRezBH8C0
>>145
つ DOCOMO D-52C
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35fc-/juP)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:56:03.18ID:G2Fq9mJx0
iplay50 mini pro購入検討中です
usb-cから外部ストレージへの読み書きって
どれくらいの速度が出るんでしょうか
2024/01/29(月) 18:58:36.98ID:ljsBtR+m0
>>137
ドコモプラチナバンド対応 mini proと違う
2024/01/29(月) 19:18:26.03ID:K3LQUw6Rd
>>149
ドコモプラチナバンド使えるなら、いいかも。

でも、ほんと?
ソースは?
2024/01/29(月) 19:23:31.95ID:S1aS+EtM0
FPad5いいなぁ
50 mini NFE民としては、顔認証が一番うらやましい
買い替えるほどではないけど、もう少し待つべきだったか
2024/01/29(月) 19:26:04.53ID:YYy4EzuV0
>>108
これで良い、これで
2024/01/29(月) 19:27:50.06ID:5rMzLYQLM
これでステレオだったら即買ってた
2024/01/29(月) 19:40:09.71ID:ivqu3NzY0
PD非対応ってのが残念だな
2024/01/29(月) 19:46:54.43ID:48XJQ4aa0
>>111
3/15に発送予定なのね
156ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:50:52.46ID:jkZ+t1fS0
>>135
webページだと、大量のgifアニメ広告が貼られてて重いみたいな?
2024/01/29(月) 19:54:00.85ID:l4bp9m7l0
>>150
4枚目の画像に書いてあるやん
事前情報が信用できないのがheadwolfだけど
2024/01/29(月) 20:09:02.99ID:W2PBn15k0
>>157
ありがとうございました。
2024/01/29(月) 20:10:13.92ID:7LhVAJbU0
勇み足で買ったらG99じゃなかったりしてw>頭狼
2024/01/29(月) 20:15:53.60ID:qQAbnSg30
>>137
欲しい機能が全部入ってる
2024/01/29(月) 20:16:43.44ID:J4XYyjbIa
人柱になる気はおきんなぁ
2024/01/29(月) 21:02:23.53ID:13hh4R660
256GB→128GBなのは痛いな
ストレージ多いと容量爆食いアプリ入れまくってもデータバンバン保存しても余裕があるからな
2024/01/29(月) 21:04:23.33ID:qFB2dLyBa
>>157
わざわざ変更かけんやろ…と思いつつも
headwolfだからな…うん

前回が「飛びついた結果がKONOZAMAだよ!」だったし、
情報待ちしても良いとは思う
2024/01/29(月) 21:04:55.16ID:13hh4R660
50mini pro NFE→Fpad5の話ね
念の為
2024/01/29(月) 21:09:55.22ID:xzqLuhTS0
ストレージ欲しい人はSDぶっこむんじゃないの
2024/01/29(月) 21:12:27.65ID:13hh4R660
内部ストレージも多けりゃ大いに越したことはないよ
特にアプリ詰め込むなら
2024/01/29(月) 21:13:47.55ID:wKiwEM6HM
俺は64GBでも足りるな
2024/01/29(月) 21:17:58.61ID:xzqLuhTS0
確かにアプリは本体側に入れたいか
2024/01/29(月) 21:37:42.07ID:mSUlNZaA0
4すら尼に出回ってないのに
2024/01/29(月) 21:37:56.58ID:HcJhyXm30
>>162
心配せんでもこのメーカーは半年しないで256の出してくる
去年もhpad3買ったらすぐにultraが出て、hpad5を半年せずに出された
2024/01/29(月) 22:12:12.73ID:bA5RXuSj0
今回のFpad5は最新Android 14、G99、8GB+8GB+256GBストレージを搭載しています。

って書いてあるけど128GBよね?
2024/01/29(月) 22:23:19.97ID:aAkahTGc0
128Gだし、どっかのHPではAndroid13とか言ってるところもあったな。
2024/01/29(月) 22:30:35.77ID:q2W9Gd2i0
お前らまだY700買えてないのかよww
2024/01/29(月) 22:36:24.98ID:1jdeMC5u0
楽天の販売ページできてるな
スピーカが見当たらん笑
発送は3/15 春節あけかな
某所には2/1予約開始で18,999円ってあった
2024/01/29(月) 22:40:06.81ID:mbDZcbiA0
>>151
fpadの顔認証は玩具レベルだよ
実用には耐えられない
2024/01/29(月) 22:42:27.98ID:W7xC68HC0
10W充電遅えと思ったけど、バッテリーに優しいと思えばありだな。人柱なるか
2024/01/29(月) 23:07:13.04ID:DONYRjaPM
高速充電非対応だと電源制御チップが安いやつか
2024/01/29(月) 23:51:51.06ID:W7xC68HC0
これもモノラルなのね。後出しジャンケンなのに微妙
2024/01/30(火) 00:15:49.36ID:0jIFLt5A0
顔認証の精度が悪いんか
誰の顔でも解除できちゃうとかそんな感じ?
2024/01/30(火) 00:17:50.36ID:CTzQjS7J0
写真で突破できるレベルじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1153-usHv)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:51:14.85ID:UPni+JXY0
incar委託ODMコピー基盤と筐体系に在庫G99放流

中華業者は初期投入ルート確保が大切
alldocubeは自社系生産で早い → 品質はイマイチ

G99の8インチ追随モデルは各業者もincar発注済みかも
様子見が無難ですね
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab4-ED11)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:59:38.39ID:BiJIU0R90
これの次の世代のCPUは無いの??
2024/01/30(火) 01:10:17.79ID:AH1kYZNb0
石はあってもalldocubeやteclastの基板解析してからじゃないとODM専業から新SoC機は出ないからまだかかる
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1153-usHv)
垢版 |
2024/01/30(火) 01:17:04.12ID:UPni+JXY0
incar系の8インチ基盤はスピーカー下側設計
上下左右ステレオは10インチ以上

HUAWEI系モデルの8インチスピーカー回路
まぁ、incar系には無理かも
https://i.imgur.com/MjrmxMM.jpg
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1153-usHv)
垢版 |
2024/01/30(火) 01:48:42.07ID:UPni+JXY0
バッテリー交換業者のSNS宣伝も酷いよね
中華互換バッテリー製造元をマスキング
https://smahospital.jp/shop/machida/report/13583/

交換は簡単なのに騙されるのは可哀想
2024/01/30(火) 02:31:38.57ID:nfGMa19r0
>>173
SIMカード使える?
2024/01/30(火) 06:02:21.94ID:FKHjSD6h0
Fpad5もモノラルなのか
なかなかコレというのが出ないな
2024/01/30(火) 07:26:20.37ID:rpJoXwBU0
こういうのはバージョンアップ商法で完璧なモノを作らないのが鉄則とはいえ
あまりやり過ぎるとGoogleから目を付けられるからとかあるのかねぇ
Huawei、M3とかそうだったしね あの当時でいまだオーパーツ的なね
2024/01/30(火) 07:29:38.94ID:VJjGPT2k0
docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true
スレ久しぶりにROMったけれど
新しい端末出てないのね
190ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 07:41:04.01ID:Fyw4H04Q0
>>185
>製造元

マスクは互換製造元では無いんじゃね?
互換のだとオリジナルメーカー名のロゴ入り製造は不味い。パット見でオリジナルメーカーのっぽく見える。
シリアルナンバーっぽいのをマスクしてる気がするけど。
客のだから、シリアルナンバーのマスクは当然の配慮だろ?

>発売日:2017年5月25日発売
>製造メーカー:Huawei Technologies Co., Ltd.
>端末名称(カタカナ):ディータブ コンパクト d-01J
https://www.docomo.ne.jp/support/product/d01j/spec.html
とHuawei製は公認だし。
「d-01J バッテリー」でググるとM3のと一緒っぽい表示のも有るな。アリエクでも買えそう。
バッテリーの型式も見えるのもヒットするし、通販のもヒットする。分解動画もヒットするな。
2024/01/30(火) 08:36:35.09ID:KP5ea1ZN0
G99がHelio最終版じゃね?
これ以上数字上がんないじゃん
2024/01/30(火) 08:37:35.09ID:KP5ea1ZN0
>>182
2024/01/30(火) 08:41:24.15ID:4XFRSBCMa
>>191
99の次は100では
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aea-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 08:43:06.03ID:fpvs9VKA0
99+
99s
99.1
2024/01/30(火) 08:45:15.82ID:lOlGm2Iy0
どうせイヤホン使うからモノラルでいい
2024/01/30(火) 08:53:34.03ID:bYFd0AngM
電子コンパスついてたら買うかも
2024/01/30(火) 09:02:57.35ID:Lc1DOwpd0
Fpad5、ついにM5から乗り換えられるかな
2024/01/30(火) 09:06:36.63ID:YI2gVzNXM
電子コンパスついてるのってLUCAタブくらい?
2024/01/30(火) 09:18:43.40ID:jRbnmX7O0
>>195
DA回路が終わってるから
最後の願いはBT
2024/01/30(火) 09:39:19.66ID:noD3GzpR0
>>150
一番右の貼付け見ろ それで分かんなきゃかうな
2024/01/30(火) 09:40:48.79ID:eniYPQES0
Fpad5のディスプレイ輝度400ってどうなの?
202ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:51:34.16ID:Fyw4H04Q0
>>191
>Helio

Dimensityシリーズは嫌いなの?


>>199
Fpad5の「DA回路が終わってる」話は根拠は何?
ハイレゾじゃ無いからって話?
2024/01/30(火) 09:56:41.47ID:Vp26JQZP0
ジャイロとコンパスは?
204ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:09:18.32ID:Fyw4H04Q0
>>201
詳しく知りたきゃ解説してるサイトを見ては?
PC使うベスト環境は、ギリギリ新聞とか読めるちょい暗い300から500ルクスくらいの場所で、100から150くらいの輝度で見るのが良いっぽいよ。
輝度400や500くらいのは、太陽の間接光が入る部屋で最大でギリギリ良い感じ。
外で晴れてる日は無理だろうな。
2024/01/30(火) 11:29:29.97ID:z2J3bpWQ0
ジャイロとコンパス無いとナビとしては使えないよな。全くというわけでは無いけど
2024/01/30(火) 12:23:34.88ID:2iBnpanuM
fpad1→fpad3に乗り換え民で、今は3で満足できてる
5は神性能だが半年遅かった…
2024/01/30(火) 12:32:58.87ID:W5O7TWhH0
ジャイロ、コンパス、G99が出るまではLUCAタブで頑張る
2024/01/30(火) 12:35:25.88ID:94t5ybbM0
ネトフリL1でもスピーカー1個かぁ
2024/01/30(火) 12:46:30.22ID:Wa6qIOoP0
>>185
マスキングしてあるバッテリーは取り外した純正品じゃないの?
dtab compactはHUAWEI製だったと思うから特におかしくもないような気もするけど
マスキングしてある部分に別機種の型番とか書いてあるのかな
2024/01/30(火) 12:47:19.87ID:8y8yrLrNM
LUCAタブ良いんだけど重いのがなあ……
2024/01/30(火) 12:48:59.89ID:RfOjpRdVM
重い分いろいろ詰まってるんやな
2024/01/30(火) 12:56:17.41ID:RThAuiB50
50miniもそうだったが、8インチって動画視聴も兼ねるからスピーカーがゴミだと買う気無くすんだよ
2024/01/30(火) 13:02:49.57ID:FpQKw8jL0
ステレオにはこだわらんけど音質チャチなのは萎える
2024/01/30(火) 14:16:38.45ID:FyrdGuo7d
スピーカーとか音響関係はコスト高いのかな?
2024/01/30(火) 14:19:28.09ID:e/35mEMu0
>>214
yes 今一番コストかかるのはマイクとスピーカー
2024/01/30(火) 14:21:52.06ID:gVPmUkQf0
128GB,モノラルスピーカー,320g
劣化が激しい
2024/01/30(火) 14:32:07.13ID:ZcAuQb5+d
tws使うからいいや
2024/01/30(火) 14:41:21.35ID:thpTWmTR0
Bluetoothイヤホン使えば解決する?
2024/01/30(火) 15:13:49.79ID:CTzQjS7J0
ダイソーの千円BTイヤホンでカバーすればええやん。アレコレ盛られて高くなったら本末転倒。
2024/01/30(火) 15:16:12.80ID:FyrdGuo7d
50minProでBluetoothイヤホン使ってるけどスマホ(Xperia)やiPadより遅延感じるわ
機種の性能で遅延大きくなったりするのだろうか…
2024/01/30(火) 15:17:15.60ID:5YEPZmK30
片面ステレオのa30買ってみたが音割れしないしまあいいかと使ってる
2024/01/30(火) 15:24:57.00ID:G4AOtl7C0
Fpad5買う気満々だったけど2/1発売開始で3/15納品って何やねん
2024/01/30(火) 15:25:58.08ID:qrkcsAK8M
>>220
BluetoothコーデックはSBC?
2024/01/30(火) 15:54:13.92ID:FyrdGuo7d
>>223
Bluetoothの設定とか見たことないわ
どれも初期設定のまま
2024/01/30(火) 15:59:26.27ID:lOlGm2Iy0
>>222
予約販売でお金集めたそのお金で取引先に支払うんじゃないかな~
2024/01/30(火) 17:14:28.72ID:/W1I3YiUa
FPad3は発送予定日に音沙汰なく、クレーム入れるといついつ発送しますって嘘を繰り返されて、結局当初の3週間後に発送された

Pad5で改善すると思えないけど
2024/01/30(火) 17:20:10.14ID:eKZkkasO0
fpad5て8インチなのか
2024/01/30(火) 17:29:24.11ID:rhZX1PWc0
10000高くていいからこういうの出して
もうこれ満たさないタブレットは絶対に買わない( cpuとramはAndroid13現在)

G99 ram6
90hz
Dolby Atmos4スピーカー
33W充電器ん
2024/01/30(火) 17:37:24.69ID:goKcOWhBC
イヤン
2024/01/30(火) 18:18:18.29ID:Lc1DOwpd0
正直画面上下にスピーカーついてなかったら、下辺に1つか2つはあんまり大差ない気もする
2024/01/30(火) 18:24:59.66ID:bpTFEH5Xr
8インチにクアッドスピーカーは意味あるとは思えんな
短辺片方に2基なんてくそ設計が存在したこともバカらしいが
2024/01/30(火) 18:27:53.53ID:eR8A0k7dM
長辺2スピーカー、そんなに難しいのかね…
2024/01/30(火) 18:29:25.71ID:LsGa6WS3a
不思議なぐらいないよな
2024/01/30(火) 18:39:06.50ID:XMjB5ZBG0
>>231
ひと昔前は短辺の片方だけでのステレオは糞だったけど
最近はスマホで撮った縦長のショート動画を縦持ちで見ること増えて
タブだとyoutubeも全画面にせず縦で見ること多いから
今だと縦持ちでステレオになるのは以外と便利
2024/01/30(火) 18:46:21.15ID:p/+dsRhM0
とりあえず思うことはd-01jは音も画面解像度も今だに最高峰だと
惜しくもかなkirin970+メモリ4GBでストレージが64GBだったらなと
2024/01/30(火) 18:50:20.43ID:haqOscYr0
んんん?
縦持ちで動画撮って音声が左右ステレオで収録できるスマホってあるの?

あ、外部マイクを使えばできるか。でもそういう動画はレアじゃない?
2024/01/30(火) 18:55:07.30ID:XMjB5ZBG0
>>236
縦持ちのショート動画は音は後から編集でつけてる
2024/01/30(火) 19:04:58.17ID:haqOscYr0
ああ、生音ではなくBGMか。
どっちにしろショート動画の音声がステレオだろうがモノラルだろうがどうでも良い感。
2024/01/30(火) 19:09:43.79ID:XMjB5ZBG0
>>238
高齢でSNSの動画とか見てないだけだろw
2024/01/30(火) 19:12:36.63ID:uWme6n140
ショート動画って知能指数低そうなの多くて見たくなる動画が少ないからあまり見ない
2024/01/30(火) 19:13:06.83ID:P1l8ckR30
ショート動画はすべてスマホで撮影されており、長尺動画の再編集やカメラを使った撮影しない物とする
2024/01/30(火) 19:14:51.57ID:9Ha49aNdd
新たな8インチ覇権タブ爆誕か!Helio G99でwidevine L1でAndroid 14搭載!しかも発売セール価格18,999円【Headwolf FPad5】
daily-gadget.net/2024/01/30/post-67874/#google_vignette
2024/01/30(火) 19:15:32.75ID:XMjB5ZBG0
ここにいる高齢者より知能指数マシだと思うぞw
2024/01/30(火) 19:25:58.63ID:GyZWHDY00
言ってることが馬鹿そう
2024/01/30(火) 19:27:05.07ID:hJhgwcUv0
>>232
スマホで気の利いたローエンド機で実装してたりするからなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-TCHO)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:32:25.93ID:ccq4pVUk0
横置きで動画見るのは10インチの仕事だし、手持ちメインの8インチはイヤホンで足りてる(対応できてる)わ
2024/01/30(火) 19:33:47.85ID:dE/vNa+w0
>>191
十進数とは言ってない
2024/01/30(火) 19:36:13.19ID:nnvG394O0
>>235
あとはMicroUSB端子
2024/01/30(火) 19:56:27.68ID:Da3YKHQn0
スピーカーがないのはある?
2024/01/30(火) 20:36:31.44ID:zO59Iq1Y0
普段Galaxy tab s6使っていて家で片手持ちするには大きいから8インチタブにしようかと思うんだけど、FPad5とiplay50 mini proはどっちがいいですかね?
2024/01/30(火) 20:52:32.00ID:NUkG9U0d0
マスクしてると指紋認証のD-52Cが便利だわ
2024/01/30(火) 20:58:22.68ID:ZcAuQb5+d
面倒だからセキュリティ切ってるわ
2024/01/30(火) 23:23:22.63ID:YFGI09ht0
>>249
無いアルヨ
2024/01/30(火) 23:37:58.48ID:FsCfFjXa0
FPad5、売り方が地雷臭プンプンだな。
2024/01/31(水) 03:05:26.54ID:Zw2pt54r0
8インチならスピーカーは大事
2chMate 0.8.10.182/Lenovo/TB320FC/13/GT
256ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-UZtW)
垢版 |
2024/01/31(水) 03:17:22.21ID:KRXSpP5Y0
Fpad5のBluetoothって
https://www.headwolf.net/products/headwolf%C2%AE-fpad-5
ではBluetooth 5.0で
MediaTek Helio G99は
>Bluetooth Version
>5.2
https://www.mediatek.jp/products/smartphones-2/mediatek-helio-g99

>Bluetooth 5.2にも対応
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000126467.html
Headwolfはスペックを把握してるのだろうか?

あと、
>128GBという驚異的なUFS2.1ストレージを搭載しているため
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000126467.html
とSLCキャッシュ機能は無いっぽい。でも売りにしてるな。
2024/01/31(水) 03:37:06.94ID:b2m52PAw0
なんだスピーカー糞っぽいのかよ駄目じゃん
2024/01/31(水) 03:49:49.83ID:2AqolejB0
1~2万のタブレットでは今の所は最強だろうな。
まぁこの後に続々対抗馬が出るのだろうけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51f-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 04:28:32.18ID:Q2nn4OOO0
>>235
d-01JのガワでG99なら文句無いんだけどなぁ。
6年以上前に出た機種より液晶もスピーカーも品質劣るのばっかりだからなぁ。
2024/01/31(水) 05:47:36.55ID:PUVbcG6dr
d-01jがOS10だったらジェスチャーも使えるし余裕で現役やらせてたな
今でも電源入れてはいるけどやっぱりサブのサブのサブ位の位置になる
2024/01/31(水) 06:17:44.91ID:t2+4IGd40
M5からの以降だとY700しかないよな
2024/01/31(水) 08:23:43.96ID:Qq0+63TN0
>>226
一ヶ月以上先とか売り方が普通じゃないと思ってたけど、やはりそういう会社なんだ。
2024/01/31(水) 08:50:10.32ID:3US+U+Mk0
ゼントラ、ズルトラ、Z3tc
あの頃は楽しかった
2024/01/31(水) 08:53:55.96ID:fVTWDzVmM
いまのが楽しいだろ
2024/01/31(水) 09:07:40.47ID:ReqjE9YK0
買ってみて合わなきゃ売ればいい
新製品なら悪くて微損あわよくばプラスになる
2024/01/31(水) 09:13:41.76ID:PUVbcG6dr
合わなければつっても安物はそもそも感度悪かったり
ゴーストタッチって遅延型爆弾抱えてるからな
不良品になったら横流しも難しいし返品手続きもかったるい
2024/01/31(水) 09:50:24.36ID:n2RwpIsi0
>>261
SIMさせない
2024/01/31(水) 10:05:32.32ID:wkWudWM+0
出張や旅行のお供にするには8インチが丁度いいんだよな
2024/01/31(水) 11:05:25.82ID:z7wf7Wb30
Fpad5購入しようか検討していた所に、歯医者で入れ歯を作らなければならない状況になった。
費用は2万円ほど。
2月末頃にはなんともなるかもしれん。
2024/01/31(水) 11:12:32.10ID:tQCIorTu0
つうかさ安いのはありがたいが
そこばかりに囚われ
最低限のものが搭載されてない
Android13現在では

G99
ram6
18-33W充電
atmos対応
リフレッシュレート最低90hz
この最低限のやつだしてくれよ
これら最低限満たさないものはもう買わない
2024/01/31(水) 11:49:00.71ID:bkp7KC9dd
予算2万以内でという奴が多すぎるのが
2024/01/31(水) 11:56:43.06ID:uXa2lO780
>>269
そんなギリギリの生活をしてるやつがタブレットなんか買うなw
2024/01/31(水) 12:10:19.41ID:T/gD7TbeM
Y700買えない民が多いからな
中国ECが使えない、使い方がわからない、怖い
高すぎね買えない2万円以下で!

こんな奴らばかり
2024/01/31(水) 12:13:34.70ID:fqvq93ji0
贅沢な要求だね…

今からお前の最低限はT606 10W充電 モノラルスピーカーだよ!
2024/01/31(水) 12:25:51.90ID:LXx3V6PnM
また出たatmosガイジ
2024/01/31(水) 12:28:33.91ID:psyEB1m00
かつてのMediapad M3/M5 8.4って4万円程度で販売されてたからこれくらいの価格レンジをターゲットに開発された機種じゃないと置き換えは出来ないのよな やっぱY700くらいしかないか
277名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:38:29.91ID:sDWSrO64M
Headwolf FPad5は明るさ自動調整はありますか?
iPlay 50 mini proを使ってて一番の不満がこれが無いことです
いちいち手で明るさ変えるの面倒くさい
2024/01/31(水) 12:45:29.84ID:j+qc0ZMS0
ンなもんあるわけがない。
2024/01/31(水) 13:00:08.69ID:xViUXR4r0
手動のほうが細かく調整できていいだろうが
2024/01/31(水) 13:01:50.46ID:1VgQj1nT0
2024年現在10W充電なんて
言葉悪いが拷問でしかないよね・・
18Wでも遅いのに
2024/01/31(水) 13:15:10.61ID:3US+U+Mk0
楽天sim用だとG99搭載機では他に選択肢ないのよね
2024/01/31(水) 13:37:39.51ID:fQXiVf3aa
室内だけで使うなら手動でいいけど
持ち歩くときにオート無いと外で見えなくなってめんどいよな
2024/01/31(水) 14:50:31.83ID:/feneiwx0
>>277
俺もそれ
手動で調整するのめんどくさい
284名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb1-vD29)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:30:48.09ID:HqVraDoYH
突然明るさ変わったら目に悪いだろうに
バカの目は平気な様だ
2024/01/31(水) 15:42:07.19ID:j+qc0ZMS0
明るさオートっていい感じに丁度ピッタリにならないことも結構多いから俺はオフにしてるな。ウィジェットのワンタップで数秒間センサーが環境光をセンシングして調節してくれるとかなら欲しいけど。
2024/01/31(水) 15:50:06.24ID:PUVbcG6dr
いろんなタブ使ってきたけど自動調光で満足出来た機種は多分無いわ
スマホと比べると明らかに雑な感じ
2024/01/31(水) 15:55:15.29ID:YY0VerVM0
cpuは高性能!でも余計な機能は外して2万円!

↑こういうのいいから😅
その余計なものを積んで3万で出してくれよ😅
2024/01/31(水) 16:04:57.91ID:LXx3V6PnM
そういうのに該当するのゴミニしかねえけどな
これほど極端なのはスマホでもないやろ
289ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-UZtW)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:12:47.02ID:a53j3Uyw0
>>270
「18-33W充電」って、33W対応してないと対象外なんだよな?
保有機壊れるのが先だったりして。
2024/01/31(水) 16:18:44.96ID:srO10mknd
中価格帯の8インチタブレット欲しいよね
G99L1横画面ステレオスピーカー急速充電対応で3万円前後なら買うわ
2024/01/31(水) 16:30:39.57ID:NHYwOda/0
3万が中価格って心底貧乏人やんけ
2024/01/31(水) 16:56:34.57ID:dtCv9BEE0
>>290
その辺の需要あると思うんだけどね

>>291
泥8インチでいえば現状Y700がトップになるから別に中価格帯でも良い
狭い狭い泥8インチラインナップの性よ
2024/01/31(水) 17:03:09.71ID:uXGrBdtmH
Samsungからスナドラ855クラスの8インチタブ出して欲しい
あそこならスピーカー良いだろうし
2024/01/31(水) 17:59:11.53ID:SherwSZcM
明るさは自動はどうせうんこなので
ここ数十年ずっとホームの特定隅っこに明るさ三段階变化ボタン置いてるわ
自宅用暗め、屋外日陰程度、目潰しのトグル
2024/01/31(水) 18:23:30.71ID:fqvq93ji0
surfaceですらバックライト制御いまいちだからなぁ…
でもあったらあったで嬉しい。万が一炎天下で使うこと担ったとき自動調整で見える範囲まで輝度上げてくれるなら助かる
自動調整を手動で手直ししてやるのが1番いい
2024/01/31(水) 18:27:28.51ID:PUVbcG6dr
炎天下で輝度上げるって液晶が大きいほど発熱やばいから
タブレットに求めるのは無理なんでないの
2024/01/31(水) 18:43:20.16ID:/feneiwx0
>>294
良いじゃん
アプリ紹介したしてください
2024/01/31(水) 18:48:16.96ID:LfpStkd60
TaskerかMacroDroidで明るさなんて用途別に設定するもよし
時間別、アプリ別etc個々のニーズでお好みにするも良さそうね
2024/01/31(水) 18:51:32.57ID:fqvq93ji0
>>296
炎天下で規定以上に輝度を上げろという話ではなく輝度自動調整ありなしの話だよ
タブレットなんかわざわざ炎天下で使いたくはないけど、使わざるを得ないときに自動調整がないと真っ暗で見えねえ…となると困る
スマホで自動調整切ってるとよく起こるよ
2024/01/31(水) 19:01:35.42ID:e8KrxKWwM
>>297
今はストアには無いですがwidgetsoid使ってる

今は同等品あるんやろけどむかーし
同等品見つけられずローカルapkでいいやってなってから以降探してないけど
新しい端末でもちゃんと動いてるし
2024/01/31(水) 19:06:42.64ID:BlhNSNK/M
タブレットにカーナビさせてて
昼夜ともに乗るんで明るさ自動調整はほぼ必須
手動で合わせてると暗くて画面がわからないわとかその逆とかになる
2024/01/31(水) 19:51:49.30ID:06asGSKc0
https://image.rakuten.co.jp/headwolf/cabinet/10343269/10392199/imgrc0106009250.jpg

FPad5にデュアルスピーカ情報来てるね
底面だけだけども、大分違うかなぁ
流石にもうここで妥協するかまた更に迷う・・
2024/01/31(水) 19:53:33.28ID:06asGSKc0
お、あと顔認証もあるのか
2024/01/31(水) 19:59:56.08ID:bDaBTMj30
その程度だったら15g軽いmini proを使い続けるかなぁ
価格も発売時のmini proを下回るとも思えないし
まぁストレージ偽装したheadwolfって時点でナシだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:06:25.94ID:XOx2qBHM0
とうとう決定版が来た?
来たのか?
2024/01/31(水) 20:14:00.20ID:LfpStkd60
リフレッシュレートは90hzあるかな?
2024/01/31(水) 20:24:20.34ID:SaVZoF7gd
こんなの買うしかないやんか・・・
2024/01/31(水) 20:28:03.91ID:8ge2bFQlr
>>302
ジブリにお金払ってなさそう
2024/01/31(水) 20:32:19.38ID:EJ+BjAYrr
寝てる間に満充電になるから
充電速度なんて削ぎ落としていいけどなぁ。

明るさ自動調節はあったら嬉しい。
夜に布団かぶってつけるとパンツ脱ぐ前に目をやられる。
2024/01/31(水) 20:36:28.22ID:fqvq93ji0
短辺ステレオとか要らんなあそんなモン俺にはモノラルと一緒よ
2024/01/31(水) 20:36:45.22ID:tl8CqCWC0
やっと全部揃ってるのきたか
2024/01/31(水) 20:43:40.94ID:3US+U+Mk0
対応バンドに18 26が入ってないけど、今回もfpad3同様に記載漏れだよな
2024/01/31(水) 20:45:35.21ID:3US+U+Mk0
ごめんなさい入ってたわすれて
2024/01/31(水) 20:49:45.71ID:J0O0Yxkd0
>>308
2024/01/31(水) 21:05:53.35ID:ReqjE9YK0
いまFireHD plus2022なんだけどこれって中華タブだとどれくらいのレベル?
2024/01/31(水) 21:13:20.30ID:bBu9c9PJM
>>315
金払って買う価値ないレベル。Fireだから許されるともいう
2024/01/31(水) 21:16:23.96ID:kqBjtWW80
>>302
UFSでやらかしてるからな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ce-JbIP)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:17:20.57ID:GheEdc+D0
>>302
遵法精神の低い中国人が宣伝してそう🥺
2024/01/31(水) 21:22:36.33ID:+UdLgxQ40
>>302
「さあこの中からひとつ買うべき8インチタブレットを選びな!」
「あ‥駄目、おばあちゃん、私選べない。だって全部ゴミタブだもん!」
「大当たりィ~~~!!」
2024/01/31(水) 21:26:40.33ID:B0ZSttFN0
今年はAndroidバージョン14の8インチがタブが出るな
2万以下だから買い替えも楽だわ
2024/01/31(水) 21:35:57.05ID:RSVwtRR7M
もう出てるな
解像度がゴミだけど
2024/01/31(水) 21:42:34.73ID:99nVifWO0
>>231
M5はクワッドだね
確かにそこそこ臨場感はある
2024/01/31(水) 21:52:57.87ID:hkf8+W2B0
で結局M5が完全にダメになったら何買ったらいいんだ?
バッテリー交換もして未だに現役バリバリなんだがAndroid9がそろそろゲーム環境から弾かれそう
総合力でこれを超える8インチタブレットはまだないのか・・・
2024/01/31(水) 22:14:53.24ID:l5WZRUCx0
>>315
比較するのが難しい
OSのサポートだけはメリットがあるから
Amazon文化圏のみで高望みしないで生きるなら言う程悪くない
2024/01/31(水) 22:36:38.92ID:99nVifWO0
>>323
M6除くと無いね
2024/01/31(水) 22:41:20.69ID:gY8ZWFRe0
>>260
M5で有料アプリのエッジジェスチャー使ってるけど遜色無いよ
システムナビゲーションを画面外ナビゲーションキーにしてエッジジェスチャーをフル活用すれば操作感は13と変わらない

前面指紋認証で画面オンとジェスチャーで画面オフが相性最高過ぎるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5a-ED11)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:44:48.32ID:Tml2hqOo0
ところで防水のタブレットってできないの?
2024/01/31(水) 23:04:57.30ID:AHi9PDfy0
自分でコーキングしろ
2024/01/31(水) 23:23:29.36ID:jFHwu7oI0
キムタクの次女をどうかするの!?
2024/01/31(水) 23:23:45.27ID:oCCnZWc3M
>>327
パナにタフパッドってのがある
2024/01/31(水) 23:26:31.35ID:fqvq93ji0
タフパッド欲しい人以外は絶対にコレジャナイって言われる奴
2024/01/31(水) 23:28:04.50ID:ghuLA5t80
>>327
OUKITELは?
2024/01/31(水) 23:56:26.72ID:bDaBTMj30
エッジジェスチャーは8インチタブには必須級のアプリだな
Galaxyのone hand operationの足元にも及ばないが確実に使いやすくはなる
2024/01/31(水) 23:57:12.23ID:V0EUYs0w0
ジップロックに入れたら良くない?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ea-usHv)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:04:30.94ID:Z048vc9t0
DOOGEEがT20mini ultraを半年以内に投入予想
ジャイロ、コンパス、G99
スピーカーは相変わらず底面ステレオ

中華業者はモデルナンバーUPとpro・max・ultraが好きなのかなぁ
流石にultimateモデルは無いよね
headwolf系は過去の製造委託元経緯から人柱は避けます
2024/02/01(木) 00:09:38.00ID:561AOzq80
予定かと思ったら予想か
まともなの出るまでの繋ぎだしもう人柱してくるわ
2024/02/01(木) 00:14:59.65ID:3+j4xSBid
>>327
IP68 のヤツw↓

TRIPLTEK 9 PRO
https://www.tripltek.com/tripltek9
https://i.imgur.com/Oak4fZE.jpg
2024/02/01(木) 00:29:23.65ID:zXMKjqGy0
>>314
いいのかこれ
2024/02/01(木) 00:58:57.12ID:xlySplPX0
fpad5カート入れるところまで行ったけど
個人情報が中国に渡りますという文言と発送は1.5ヶ月後の3月15日という注意書きのパンチが強すぎて保留したわ。
そのうち宣伝バラマキ用のやつがつべに流れるだろうから、冷静にそれ待ちが正解か
2024/02/01(木) 01:00:55.37ID:hgQ9kccJM
>>339
なんだよー買っちゃえよー
2024/02/01(木) 01:20:32.86ID:J+bctSvB0
>>339
いくじなし!個人情報なんてない…自分の手でつかみ取るしかないのよ!
2024/02/01(木) 02:20:24.26ID:CcixqXM30
サイクル的に半年待てばFpad5の後継出るのかな?
2024/02/01(木) 02:26:23.81ID:CcixqXM30
>>339
君が政府とか国防、高度な技術開発に関連してる仕事してるなら止めとけば良いんでない?
そうでないならどこぞの誰とも判らんような人間の持つ端末の中のエロ画像を中共の機関が求めてるとは思わない
2024/02/01(木) 02:37:50.29ID:GaFu+MqJ0
galaxytabActive5って日本語にできます?海外から輸入するしかないけど
2024/02/01(木) 03:09:31.99ID:YOBKedpa0
3/15発送予定となると
別メーカーの対抗製品が
出るんじゃないかと勘ぐってしまう
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab8-GVxz)
垢版 |
2024/02/01(木) 05:38:57.97ID:hlB8hCiJ0
流石にひと月半待つのはねぇ。
2024/02/01(木) 05:38:58.33ID:6A2BzGbs0
>>333
良いなこれ
2024/02/01(木) 06:00:59.48ID:H8ZXDOam0
一月半後とか忘れてる人か待ちくたびれて発狂してる人かに分かれそう
しかも8.4インチで19000円て割引率商法でよく考えたらたいして安くないし
2024/02/01(木) 06:45:59.14ID:SSMyPGTo0
8インチに普通程度のステレオスピーカー付けるてそんなに難しいのかね
それによってコストが1万とかかかる訳でもあるまいし
中国人は音に無頓着とか国民性なのかしら
2024/02/01(木) 06:47:19.56ID:aLexmadwd
ゲットしたら手持ちの50minipro直ちに売るわ
どうせ水物、ガジェット好きなら乗らなきゃソン
2024/02/01(木) 06:57:19.38ID:iEZmEcu4H
同じ阿呆なら踊らな損ってか
2024/02/01(木) 07:10:20.75ID:pW8LFsAaa
>>349
コスト削減は万単位でなきゃやらん訳じゃない
2024/02/01(木) 07:40:10.81ID:rjsloo+2M
>>349
数字でわかりやすく性能が良いことを
表現できない事にコストをかけないのがこの業界の中国人

画面に貼るフイルムの硬度みたいに数字を増やしまくるみたいな手も使えんし
2024/02/01(木) 07:45:12.69ID:YDC4FX4lM
ちっちゃい筐体でスピーカー間の距離も取れないのにステレオにこだわる意味ないだろ
2024/02/01(木) 08:20:50.87ID:RR6mp9Ee0
>>339
尼で予約?
2024/02/01(木) 08:26:38.54ID:faeALxenM
>>335
DOOGEEあるある
プリイン壁紙がシャオミのパクリ
ナビゲーションボタンが右戻るで固定
アプデでこっそりwidevineL3に
2024/02/01(木) 08:31:55.86ID:xlySplPX0
>>355
楽天。1.5ヶ月待ちは流石にと思ってポチってない。
もし予約するなら2000円引きの追加クーポンはラ・クーポンで入力な。公式はどこか書いとけよとは思う。
2024/02/01(木) 08:46:03.91ID:rB1OnDDK0
横持ちしたときに音が片側だけから聞こえてくるのってかなり違和感あるわ
2024/02/01(木) 08:49:17.03ID:561AOzq80
買ったったったったー
やっと楽天sim活かせる
45日後だけど
2024/02/01(木) 09:20:43.82ID:bKUHtEwdM
スマホはモノラル多いけどそんな気にしてる人いない気がする
ステレオ云々じゃなくてゴミニのスピーカーがゴミ過ぎるだけ
2024/02/01(木) 09:26:29.78ID:04jjcaez0
今更ながらiplay50miniproを昨晩ポチってしまった
イヤホンジャック、外部ストレージ対応、GPS、10インチ未満
この条件の機種の希少性の高さときたら本当に凄いと思うわ
2024/02/01(木) 10:02:58.64ID:tV4nGPKr0
>>354
横画面で右からだけ音が鳴ってるとすんごい違和感するよ
2024/02/01(木) 10:13:32.89ID:hgQ9kccJM
Fpad5に期待
人柱は嫌だ
2024/02/01(木) 10:46:06.98ID:RdIZRQ3x0
去年は8インチ商品が活況で本命となる大手メーカーが今後続くかと思ったけど黙りだね

Xiaomiあたりに軽量、急速充電の機種を出してほしいな
2024/02/01(木) 11:01:22.93ID:M8FWlo7r0
redmi pad SEかなり好きだから同じ感じで8インチ出してくれたらすぐ買う
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb1-QBdT)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:10:04.66ID:M90F391IM
レビューしてくれる人へ、わざと微妙な評価をしとくと争奪戦や転売防止になるぞo(^-^)o
でもやりすぎるとメーカーさんが次作ってくれなくなるかもしれないからほどほどにしとくといいぞo(^-^)o
2024/02/01(木) 11:14:24.04ID:ro9wMj3r0
既に持っている人が争奪戦を気にするわけがない
2024/02/01(木) 12:35:29.10ID:1oPs0j5XH
Fpad5かなり気になってる…
2024/02/01(木) 12:41:38.72ID:3QHf4j0L0
買えよ
2024/02/01(木) 12:50:42.52ID:pF4xPuVwM
fpadはAmazonで出回ったら買う
1→3と使い続けてきたけど不自由なし
メイン機でも十分に使える
2024/02/01(木) 12:56:37.39ID:to2TfYIn0
FPad5のスピーカーは実はステレオらしい、FPad3と同じで下に2つ並ぶ配置だけど。
2024/02/01(木) 13:01:04.99ID:+hLt8tg00
信仰上の理由で楽天を極力使いたく無いのではよAmazonでも販売受付してほしい
2024/02/01(木) 13:38:33.86ID:04jjcaez0
fpad5のデュアルスピーカーをとるか
iplay50miniproの256GBストレージをとるか
価格差まで見るとiplay50miniproのコスパは以上
2024/02/01(木) 13:58:19.56ID:C44oGKPE0
>>373
iplay mini Proは生体認証ないしwidevineもL1じゃないし色々と足りないような
2024/02/01(木) 14:28:33.08ID:D4qtB9qOH
fpad5 3/15完売次回3/25の2ヶ月待ち
2024/02/01(木) 14:28:51.32ID:to2TfYInH
今思うと50mini Pro NFEの128GB版が日本で売られないのって
FPad5発売の情報を知っていて見送ったのかもしれんな
2024/02/01(木) 14:30:51.37ID:1oxp1OMK0
Android機の顔認証ってセキュリティが甘いイメージがあるからFPad5のそれも生体認証としてはあんまり期待できないな。ノーガードよりはちょっとだけマシ程度くらいに考えてないと失望しそう。
2024/02/01(木) 14:59:00.64ID:04jjcaez0
>>374
iplay50minipronfe
昨日まで尼で22kだった

自分は内部ストレージ128GBじゃ足りないからiplay50minipronfe一択かな
2024/02/01(木) 15:21:20.47ID:7SSAFeuD0
液晶が波打ってるiplay50mini系は無いわ品質悪すぎ
2024/02/01(木) 15:41:56.47ID:jdsXL5+lM
過去のfpadって液晶の波打ち無かったのかな?
iplay50minipro持ってるんだけどガラスフィルムの端が段々浮いてきたw
最初は問題無かった
液晶がパコパコするから大事に使ってたのに…
2024/02/01(木) 16:04:02.12ID:PT6LoRB40
俺のはそんなのなってないから当たりだったな\(^o^)/
2024/02/01(木) 16:14:37.77ID:dB9ZXqay0
Alldocubeは8Tや20でもそうだった
筐体の設計時にディスプレイの固定、保護を考えていないか放棄してるんだろう
2024/02/01(木) 16:48:36.50ID:H5ef8Qwtd
これまでmedia pad m3でやってきたけどfpad3買ってもいいのかな?
fpad5も出るらしいけど性能的に大して変わらないし、fpad3はセールで14500円で底値っぽいし
2024/02/01(木) 16:51:58.46ID:RdIZRQ3x0
>>383
自分はM5無印からFPAD3に乗り換えたけど本命が出るまでの繋としては十分な性能だと思うよ
2024/02/01(木) 16:54:00.47ID:kLHUjCznM
俺はM5 lite8からLUCAタブに
2024/02/01(木) 16:56:40.14ID:561AOzq80
PDA工房さんfpad5のアンチグレアフィルム待ってます
fpad3用でいいんかな
2024/02/01(木) 17:46:53.23ID:I6AF2aCyM
>>386
無ければ各機種先着1名無料サービスを利用すればいい
2024/02/01(木) 17:47:25.30ID:7KOZhSea0
2023年7月31日がfpad3の発売日な。
つまり半年しないで、もっとスピーカーよくて内蔵256のが出る可能性ある
2024/02/01(木) 18:41:18.21ID:1/oqvb0H0
>>349
シャープですらAQUOSの内蔵スピーカーポンコツでまともに調整できてないし
富士通のノートPCも糞音質で内蔵スピーカーって想像よりも搭載難しいんだと思う
2024/02/01(木) 19:30:57.98ID:6mn6Ht580
NECあくしろよ
2024/02/01(木) 20:43:44.44ID:Nu0KZmbn0
fpad4って無いの?
ナンバー飛ばされてる?
2024/02/01(木) 20:47:09.67ID:nNisgVet0
>>391
fpad4は存在しない
2024/02/01(木) 20:54:58.79ID:IJsJLbHT0
>>391
中国でも4は不吉な数字らしい
2024/02/01(木) 22:01:31.03ID:2oejjzTJM
>>391
中国では奇数が縁起いいんやで
でも8だけは偶数だけどあいつら好む
発と同じ発音で、金を儲けるという意味の発財を連想するからとか何とか
2024/02/01(木) 22:10:09.56ID:RR6mp9Ee0
>>394
奇数は割れないからかな。
2024/02/01(木) 22:15:18.22ID:Zc+HRePG0
>>384
同じくM5 8.4からFpad3乗り換えたが、指紋認証、横置きステレオの優位性からM5がメインだわ
3万でM5超えるの出てくれんかな
2024/02/01(木) 22:36:47.35ID:MJAbLkxT0
>>396
今さら3万でといわれても無理違うか。
倍の6万ならD-52Cがあるけど。尚メモリ4GBでm5よりタスクキル激しいが。
2024/02/01(木) 22:39:40.41ID:0atnhMxT0
そも、M5が当時4万前後だったっちゅーのに
物価も為替も不利な2024年に
3万でM5以上オナシャス
言われても困るんでない?
2024/02/01(木) 22:43:01.81ID:W7HOB5Dh0
M5の解像度だとY700ぐらいしか後継がない
2024/02/01(木) 22:54:38.96ID:vXNOcsDr0
>>393
でもmipad4はあるよね
2024/02/01(木) 23:00:11.20ID:IJsJLbHT0
>>400
それ自分で検索して思った。流石にHUAWEIはグローバル企業だから国特有の縁起悪い数字は無視したのかなって思った
Android13やiPhone13やi7-13700は13を飛ばさなかったのだし
2024/02/01(木) 23:14:54.70ID:mJelPFCoa
iPhoneは4も13もある
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a657-usHv)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:16:39.82ID:kCJmpFNY0
incartech委託中華ODM業者はA5ベースにカスタマイズ発注
socや各種センサー、カメラ形状変更は予算次第
http://www.incartech.cn/4Gpingban/37.html

スピーカーは回路や廉価パーツ、筐体設計的にコストダウン対象
風呂視聴用にコレの中古品を併用中
同じ底面配置スピーカーでも別物ですね
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201905/09/3449.html
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a657-usHv)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:25:30.13ID:kCJmpFNY0
因みに書き込みはincartech製のP803から
底面ステレオスピーカー
2chMate 0.8.10.182/incar/P803/11/SR
2024/02/02(金) 00:40:25.06ID:kCJmpFNY0
ワッチョイは同じですよね
2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-03L/11/LR
2024/02/02(金) 01:39:51.87ID:O6s0UJUT0
本日届いたiplay50minipronfe
外部ストレージを内部ストレージ化させたらシステムが超不安定になりmicroSDもクラッシュしたわ(笑)
外部ストレージはそのまま外部ストレージとしてフォーマットさせたら事なきを得た
ハズレ個体を引いたか?
2024/02/02(金) 02:34:17.26ID:HKEahslN0
スレチ
2024/02/02(金) 02:36:34.48ID:R7Gf0iNar
>>373
デュアルボックスピーカーってだけで
結局モノラルだからな
またIPlayよりはマシだろうが
2024/02/02(金) 03:13:44.21ID:6UrazL0j0
汚前ら乞食どもを尻目に
Galaxy s24 Ultraをまめこで買ったわ
2024/02/02(金) 03:26:04.27ID:EfNLQaeu0
ここなんでgalaxy語らないん?
galaxytabActive5の海外出てるけどほしくない?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-TCHO)
垢版 |
2024/02/02(金) 03:33:49.19ID:1j/gnWzx0
active5ってもう発売されたの?話題は出てたよ、値段しらんけど
2024/02/02(金) 03:36:52.76ID:uE6MxsNna
くそ重いのはいらんな
2024/02/02(金) 06:55:09.46ID:/SM+V2OH0
Active5は第一四半期発売予定らしいから数ヶ月先かな
しかし日本で出回るのかねこれ
2024/02/02(金) 07:01:44.46ID:jxNLK7Sy0
>>413
出て欲しいけど謎の中間業者が2割とか乗せてくるから恐い
2024/02/02(金) 10:03:47.28ID:dp//QPT90
今年から廉価のフォルダブルが出始めるんでしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a613-2DOa)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:05:20.15ID:qqbf8JlX0
2割増とかかわいいもんだろ

10割増してくるNECとか言う謎の中間業者があるくらいだし
2024/02/02(金) 12:03:57.25ID:61fN2F/5M
Active5は548.99USD~だそうだからS9FEより少し高い位
日本で正規販売されれば7万円台~かね
2024/02/02(金) 12:24:30.76ID:1Z8u6IEqa
>>410
技適通過するまではゴミ
2024/02/02(金) 15:17:57.68ID:aK3UGZxK0
Samsungも興味は有る
自分で電池交換出来るタフネスタブレットとか

問題は値段
2024/02/02(金) 17:27:28.60ID:E2QphLd40
そんなアホみたいに高いわけじゃないんだし、大した問題じゃないでしょ
気軽に電池交換できる8インチって意味じゃ唯一無二みたいなもんだし
2024/02/02(金) 18:05:47.44ID:/SM+V2OH0
買い替えに長いスパンかかりがちな物だし長く使える仕様なのは嬉しい
長く使いたくなるほどのスペックじゃなさそうなのが難点だけど…
まあ用途的にスペック盛って売る機種でないのは分かる
2024/02/02(金) 18:37:23.91ID:PM8zPXCDM
現場用なら40℃以上での動作とか保証しなくちゃならん。
皮を樹脂で盛ってパッキン使って落としても水没しても安全というのとは違うので、金かかって当然
2024/02/02(金) 18:43:19.98ID:24gi71DWa
電池交換可能な機種の最大の弱点は欲しいときには電池売ってないこと
2024/02/02(金) 18:51:22.78ID:WhP6rgPsM
普段使いじゃむしろ邪魔な機能でしか無いし
2024/02/02(金) 20:17:02.57ID:hxSwZ+Gq0
ASUSの昔の奴は簡単にカバー外してカバー型増設バッテリーとかまで付けられたんだけどな
しかも妙に耐久力があるおかげで2016年のZ380Mが未だに読書専用で生きてる
交換バッテリー買ってあるのにまだ当時のバッテリーが状態良いので交換していないというタフさ
2024/02/02(金) 20:28:00.70ID:ieuxbvz80
バッテリーが駄目になったらさっさと次の機種買うかな

どうせその頃にはもっと良いのでてるだろうし

メルカリで簡単に売れるしね
2024/02/02(金) 20:31:52.16ID:JzMQHApzr
放置されてる交換バッテリーが駄目になってそうだなw
2024/02/02(金) 21:35:35.88ID:mtq8J3yg0
FPad5のレビューで音質、音量がゴミじゃなきゃGOするかな
2024/02/03(土) 00:52:46.93ID:OjGQj0JSM
>>427
電池が使えなくなる最多パターンは過放電だしな
使ってる分には持たなくなっても駄目にはならん
430ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 06:34:24.10ID:+NDT/8xg0
>>423
互換バッテリーもアリエクに売ってないの?
需要が有れば供給すると思ってたな。
新コネクターで特許取って互換メーカー絡んでるのだろうか?
2024/02/03(土) 08:35:56.80ID:SurMxP0c0
Fsd5の外装はFpad3と全く同じみたいですけど、Fpad3用のケースで折りたたみの画面保護がないやつってありますか?
2024/02/03(土) 08:36:30.82ID:SurMxP0c0
すみませんFpad5の間違いです
2024/02/03(土) 11:07:27.04ID:qFD5/AEH0
HPad5を参照だとステレオだし音悪くないんだがガワはFPad3で間違いないのかな?
2024/02/03(土) 11:25:44.43ID:oEVY86h20
Fpad5のレビューはよ
2024/02/03(土) 11:32:44.12ID:HqEJy1qS0
Fpad3の写真使いまわしてるだけかも真実は3月15日に発送されてから
2024/02/03(土) 13:57:49.50ID:UWMmFKdZ0
Fpad5、よく見たら急速充電非対応なのか
5500mahも積んでるのに5A2Vで給電とか途方もない時間かかりそう...
2024/02/03(土) 14:36:46.50ID:1xlalqzQd
バッテリには優しいだろうけどなあ
2024/02/03(土) 14:46:07.62ID:YcHT0enT0
20Whのバッテリーだから10Whで
充電だと空から満充電まで2.5~3時間
ぐらいじゃね?
2024/02/03(土) 14:47:34.62ID:3MHoVWFA0
俺は5A2Vでも気にしないな
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb1-QBdT)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:03:12.26ID:a757sj1eM
充電しながら使うと徐々に残量減ってくやーつかなあo(^-^)o
2024/02/03(土) 15:10:47.59ID:qLUXvrX00
>>440
それは無いでしょ
この手のタブレットのピークパワーは10W程度
ピークパワーが続く事はないから10W給電
しててバッテリーが減っていくとは思えない
442ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:42:41.86ID:+NDT/8xg0
>>440
875CASで5V2Aのアダプターでケーブル2mと1mの延長ケーブルにL型コネクター使ってると明るさ最大で徐々に減るな。
1mの延長ケーブル外したら減らん。
明るさ20%くらいで残量50%くらいから満充電まで予想2時間とか出るな。
0%からなら5時間くらいで充電完了しそう。

寝る時に充電出来ない奴はモバイルバッテリーを持った方が良いんじゃね?
2024/02/03(土) 16:39:54.04ID:cfAkvkCx0
Fpad5の対応バンドの情報、137に載ってるのと楽天のが違う。

povo(au)にしようと思うとるのですが。
2024/02/03(土) 17:10:59.32ID:5UD/QWuw0
>>434
3月15日やぞ届くの
2024/02/03(土) 17:36:19.14ID:xORy7WCd0
>>443
18と26が消えてるのか、だったら避けた方が良さそうだけどレビュー待ちだな。
2024/02/03(土) 18:52:09.08ID:5UD/QWuw0
https://www.headwolf.net/products/headwolf%C2%AE-fpad-5
オフィシャルサイト見る限り
1,3,5,7,8,18,19,20,26,28ABとなってる
2024/02/03(土) 18:57:01.54ID:fPdmGCWMr
Fpad5届くの4月前半かな
2024/02/03(土) 19:16:18.55ID:cfAkvkCx0
>>445
コメントありがとうございます。

ちょっと待機ですね。
2024/02/03(土) 19:22:15.67ID:xORy7WCd0
UFS→実はeMMCでしたに比べたら発売前に気付いたのは良かったな・・・
2024/02/03(土) 19:32:02.69ID:lq3deCEH0
fpad5は解像度が2560 x 1600になったら完璧だな
2024/02/03(土) 19:38:16.47ID:3MHoVWFA0
>>450
それは多くを望みすぎ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vD29)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:26:03.07ID:f5ejcDI5a
>>444
さ、3月15日かよ
完全に舐められとるな

で、その日にamazonで普通に売られてたらこれは面白い
や、待てよ 1ヶ月もあるんだったらBlackviewが同じもの出して来るかもよ

どのみち糞天などで予約購入するバカどもは当然の様に痛い目に遭うことでしょう
2024/02/03(土) 20:35:48.89ID:oXr1SImu0
FHDですらない時代が長かったから今のWUXGAでも大きな進歩なんだが
M3があの当時でWQHD+のその解像度だったから何かちょっと引っかかるのよな
やっぱHuaweiはオカシかったわ
2024/02/03(土) 22:29:09.62ID:WIGGorZT0
Fpad5が128GBになってるんできっと夏には強化版256GBが出る
2024/02/03(土) 23:17:11.21ID:2tQbBgXS0
Fpad3ってストレージの統合出来たの?
2024/02/03(土) 23:46:12.74ID:+DCZyM0V0
fpad5はセンサー類無しだね残念
2024/02/04(日) 00:03:41.14ID:1f11omtk0
>>453
順当に行ってたら今頃M10の4K画面内指紋認証だったかもなぁ
2024/02/04(日) 01:15:37.68ID:O8vJyqlA0
WQXGAのd-01j使ってたけど巷にはびこる8.4インチWUXGAと横に並べて比較して解像度足りないとは感じなかった、俺には
比べて差があると感じるのならWQXGA端末を求め続けるしかない頑張れ
2024/02/04(日) 03:28:51.47ID:2cpR7dhc0
Fpad3のときは客に連絡もせずに納期1ヶ月以上延ばしてたりしてたが今回はどうなることやら
2024/02/04(日) 05:22:27.64ID:obsO8i6zM
avidpad A30とT20 miniで検討中だけどメモリ2Gの差って気にするほどではない?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sbUj)
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:31.63ID:gwcSwMdRa
>>460
メモリ2Gの差があって迷ってるお前おかしい
2024/02/04(日) 08:55:54.73ID:obsO8i6zM
>>461
じゃあなんでT20mini買うやつがいるの?
2024/02/04(日) 09:16:11.65ID:S4y7Io1Aa
差はあっても妥協する人
2024/02/04(日) 09:27:40.12ID:uisDGU5P0
外での読書用に高輝度のものを探しているんですが
y700とかしかないですか?
2024/02/04(日) 09:42:19.59ID:zTEYOO4W0
Y700でテザリングor SIMフリールーター
家で使うなら10インチ↑でタブレットアーム使うのがベストかな
2024/02/04(日) 10:08:22.09ID:40hNb2D/d
10インチ超えると横に寝ながら使うのが難しいので不便だと思ってる
2024/02/04(日) 10:13:11.75ID:t96T84ICd
片手だ持つなら八インチぐらいが上限かなと思っています。電車の中で10インチ位のでドラマ観ている人は根性あるなと、思っています。
468ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:33:39.66ID:0TaqXbVY0
>>458
>と横に並べて比較して

その表現だとd-01j視点で、「d-01jの解像度が」と言ってる様に聞こえて違和感を感じたな。

目の話での論文では0.1mm識別出来るってのは多いみたいだが、キリ番で言ってるだけで0.05mmくらい識別出来る奴も結構いるっぽいよ。


>>461
>>463
妥協は迷わずに即決すべき論?
迷っても良いんじゃね?
2024/02/04(日) 10:43:46.15ID:cc86Uhqg0
>>464
日光の下で読むならe-inkという手もある
用途が読書だけならば
2024/02/04(日) 10:55:47.81ID:wGrUuq/80
>>460
何に使うか、マルチタスクで使うかで変わる。
2024/02/04(日) 10:58:20.96ID:admaivpD0
A30対応バンドいいけど重さがなあ
2024/02/04(日) 11:48:43.34ID:n7RfjudqM
>>464
Active5とActive3
2024/02/04(日) 12:36:00.58ID:3HKSHmif0
>>460
どっちもeMMCだっけ?
2024/02/04(日) 12:52:08.06ID:92ydNNJ80
Fpad5のカメラ部デザインはAvidpadA30のを流用って
ODMのアバウトな指示が想像できるなあー
2024/02/04(日) 13:01:30.26ID:92ydNNJ80
Fpad5はOSをアップしてCPU変えたAvipadA30だな
2024/02/04(日) 14:23:10.53ID:dWE9h10f0
fpad3Amazonタイムセールで買おうか迷ってるけどこれもネトフリカビカビ画質になる?
2024/02/04(日) 14:26:45.68ID:RnFXbCx1a
>>461
Yahoo知恵遅れで回答しまくってそう
2024/02/04(日) 18:40:30.65ID:1BccZBni0
せめて300gは切ってくれ(Z3TCは270g)
あと急速充電も必須

上記実装してくれればGPS不要、SIM不要だわ
2024/02/04(日) 18:45:02.48ID:xL6uMXXnH
370gのLUCAタブ使ってるけど慣れちゃった
480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sbUj)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:04:04.05ID:PQN9gAZma
>>478
お前はスマホでセンズリこいてろ
2024/02/04(日) 19:08:32.52ID:pMn+Qtaja
>>478
BOOKS Nova Air C
7.8インチ
235g
GPSもSIMもなし
がお似合い
2024/02/04(日) 20:41:05.81ID:1BccZBni0
>>481

大きさは8.4は必要
gpsとsimはスマホあればOKじゃね??
2024/02/04(日) 20:51:26.94ID:irUFvLwNa
>>482
後出し格好悪い
何を提案しても文句言う人?
2024/02/04(日) 21:01:28.53ID:1BccZBni0
>>483
どのへんが?
2024/02/04(日) 21:21:54.17ID:e8sjT2yN0
GPS SIM無し8インチタブレットのスレでも立てれば?
ニーズがあれば人が集まるだろう
2024/02/04(日) 21:27:52.62ID:1BccZBni0
>>485
言い出しっぺがGPS SIM有り、8インチタブレットのスレでも立てればいいさ
2024/02/04(日) 23:26:37.80ID:TXuSewwB0
ここは総合スレなんだから機能をオミットしたタブでいいみたいな言い方してたらそりゃミニマルなタブのスレ自分で立てろって言われてもしゃーないやろ
2024/02/04(日) 23:33:08.15ID:1BccZBni0
>>487
総合の意味を間違えて理解してると思うぞ
2024/02/04(日) 23:36:03.67ID:w2ZBaqxqd
GPS SIM無しなんてガイジ仕様は探せばあるだろ
なかなか揃わないから8タブスレが賑わってんだよ
2024/02/04(日) 23:40:38.47ID:1BccZBni0
>>489

じゃあ探してくれよー
300gを切る重量で急速充電
GPSとSIMの有無は問わない
2024/02/04(日) 23:57:34.79ID:/4Tn2koQ0
マッマに頼めば探してくれるよ
2024/02/05(月) 00:06:41.96ID:ptrzXewt0
このスレでは興味の主流じゃないのでどうでも良いし、そもそもそんな現行製品は有名どころのメーカーには存在しない
2024/02/05(月) 00:11:59.63ID:qyOPvLiYd
ピンバイスで筐体の肉抜きをして自力で軽量化すればいいんじゃない?
2024/02/05(月) 00:22:28.39ID:ptrzXewt0
Y700の外装を全部剥がしてバッテリーを150mAhくらいのに換装できれば軽くなるかもしれんなw
495ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:30:15.00ID:ECsF5d900
>>482
>大きさは8.4は必要

>>478 の「せめて」のハードルが上がったのな。
「Z3TCは270g」の話からは8.0インチの
>Xperia(TM) Z3 Tablet Compact
https://www.sony.jp/tablet/products/Z3/spec.html
を提示して論じてたのって願望の話かな?とも思ってたが、8.0じゃ無く8.4以上かよ。
気長に待てば。
ちょっとの衝撃で割れるパネル装備とかはやだな。


>>490
まさか、また「8.4インチ以上」を抜きにして語ってる釣り?
2024/02/05(月) 00:39:16.00ID:0LeBC5G80
流石にタブレットを外でSIMさして使うやつは
変人レベルで少ないと思うけど
2024/02/05(月) 00:40:23.18ID:q7umzO3Z0
>>495
分かった分かった
8インチでも8.4インチでもいいよ
2024/02/05(月) 00:40:31.16ID:7Sy4WjVQ0
ワシはNEXUS7(2024)がほしいだけなんや!!!
2024/02/05(月) 00:46:33.49ID:0ULndef90
俺だってASUSにやる気があるなら最新スペックで6.8インチのzenfone欲しいわいRー
2024/02/05(月) 00:47:52.73ID:0ULndef90
誤送信しちゃった…ROG phoneは要らんから普通の大きいZenfoneおくれ
ZenPad8.4的な現代的性能なタブレットも
2024/02/05(月) 01:02:05.67ID:0LeBC5G80
nexus7 2024を今ASUSブランドで出したら売れそうだね
中華のようなリスクもないだろうし、、
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 01:29:26.96ID:FuhpVYBP0
ROGで遊ぶ金はあるんだしノートもめちゃくちゃ出してるからそろそろタブレットに戻ってきてくれ
2024/02/05(月) 07:00:42.74ID:6ixu1xXL0
x86 androidとか変なことさえしなければ
504ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:28:40.85ID:ECsF5d900
>>496
>変人レベルで少ない

家に光回線無いの?
携帯回線対応の端末はWiFiじゃ無く家利用想定のイメージなのか?
それとも会社でとか?
12インチで外でって話なら剛の者だなと思うが、握って持てる8インチでの話だよな?


>>497
ん?
8.0インチでも良いのに8.4以上と言ってたの?
何が欲しい奴なのよ?
300gのが出れば270g以下のが、とか言い出しそうな気が。
リング付けたら1週間で裏に穴開いたりして。
俺が使ってる875CASは型落ちだが305gだったはず。
まぁ、気長に待てば。


>>501
>中華のようなリスク

台湾メーカーのASUSは中華には含みませんって事?
2024/02/05(月) 08:44:42.29ID:8HTuXUzO0
LEGION Y700対抗でROGPadなんて出して欲しいけど
今のASUSにそれを要求するのは絶望的やな...
2024/02/05(月) 09:07:45.04ID:meyXjkWoM
ROGまで行っちゃうとお値段がなので
ASUSかGoogleブランドで
2024/02/05(月) 09:24:45.70ID:+wvFWc2pM
タブレットにsimいらないガイジたまに沸くけど一人だけだよな??
2024/02/05(月) 09:24:47.24ID:9ahuYZ0Sd
>>504
家やホテルではwifi、外ではテザリング
これ以外の選択肢ある?

そもそも8インチの軽いタブレットにわざわざ重量が増すリングなんか付けない

自分は8インチはちょっとした調べごとや、出張、移動型の旅行
10インチは家での動画視聴や滞在型の旅行に持っていく
2024/02/05(月) 09:42:14.42ID:PN+i7ps+r
俺は毎回リングつけてる
ベルトって使い心地どうなんだろ
8インチ用もあるんかな
2024/02/05(月) 09:42:46.60ID:0mUqCNBAM
8インチだからこそスタンドアロンで済ませたいだろテザリングなんて俺から言わせれば応急処置だよ
持ち歩きほぼしない大画面タブレットならsimいらねーもまだ理解出来る
2024/02/05(月) 09:51:33.54ID:WyFNCr2p0
応急処置で大丈夫だからテザリング派
私的環境ではタブレットじゃなきゃ駄目な作業がほぼないからね
結局用途次第だと思うぞ
2024/02/05(月) 09:52:56.84ID:auVv8cNh0
>>504
電子機器の世界で中華と台湾一緒くたにしとるんはかなりヤバいで。
2024/02/05(月) 09:57:47.58ID:qKKHsriV0
>>507
社会に出て色々な人と接しような
2024/02/05(月) 10:12:10.29ID:nYsXSerba
sim刺せない8インチは基本、子供用だよね
2024/02/05(月) 10:19:42.27ID:OKLbfSmV0
>>508
重量もリングも持ち易さのための条件じゃん?
リング付けて持ち易くなるなら重くなるのは構わないと思うが。
2024/02/05(月) 11:29:19.54ID:W6Wng8QV0
SIMスロットないけどeSIM対応とかはあるんだろうか
517ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:29:40.84ID:ECsF5d900
>>508
>これ以外の選択肢ある?

最近出た奴の多くが携帯回線対応だよな。それは認識してるのだよな?
自分の考えと一致しない奴は認められず変人扱いなのか?
安いsim入れる奴とか、ちょい高いけど帯域制限後1Mbps出るのも良い旨の話はここでも出てたよな。


>>508
俺はリングを2つ縦に付けてる。中々良いぞ。
875CASは目茶滑るから。
人差し指と薬指をリングに入れて。


>>512
俺はPC系でも台湾を除くのなら中国表記だな。
航空会社だと中国では台湾がNGワードなのか、台湾企業が中華名乗ってるな。
中華思想だと漢民族中心思想で台湾も含むし、中華圏でも含むよな。
日本の中国地方と大陸中国に有名メーカーが多く存在してる業界だと大陸中国を中華と呼ぶってのは識別し易いけど、コンデンサーとかで中華と言えば俺は台湾含むイメージだな。
欧米や国産メーカーとの区別のイメージ。
2024/02/05(月) 11:31:05.90ID:W6Wng8QV0
>>516
自己レスだけどググったら海外のi phoneはeSIMだけのもあるみたいだわ
コストダウンになるならそれで充分だけどな
2024/02/05(月) 11:36:58.40ID:auVv8cNh0
ズレ方が半端ない。
2024/02/05(月) 11:48:48.89ID:H+oPUPgp0
>>517
台湾は中華に含めないのが普通
実際のところ中華の支配及んでないしな
今も昔も中華にとって化外の地だよ
2024/02/05(月) 12:13:43.52ID:9ahuYZ0Sd
>>517
とりあえずSIMが重要でないことは理解してくれるようで良かった

軽さのメリットは持ちやすさもあるけど、手が疲れないとか、持ち運びが楽というメリットがあるのよ
せっかく軽いものに重いものを付ける意味不明。ただこれは人の好みだから否定しないよ

あとあなたはどんな仕事してるの?
チャイナリスクで会社のネットワーク機器から中国製を排除したりしたと思うけど台湾製も排除したの?
2024/02/05(月) 12:15:48.45ID:+5jqtNvO0
ASUS本社台湾主催のイベント中止までさせた事ある支店の中国の方が上でしょ
2024/02/05(月) 12:19:52.28ID:LQ7LLGV+M
>>514
タブレットはSIMなしで構わない
自宅では無線LAN、出先ではスマホテザリングで使ってる
2024/02/05(月) 12:55:31.60ID:Kp0KsX180
>>508
どんだけ重いリングなんだよ
2024/02/05(月) 12:57:18.77ID:Bm8n6ys80
仕事の話は聞くだけ無駄な気もする
2024/02/05(月) 13:11:16.73ID:+wvFWc2pM
リングつけるから重くなるは草
スマホも同じと言うか比重はそっちの方で高いだろ
改行ガイジは思考も独特だな
2024/02/05(月) 13:19:00.36ID:sIKH2wLr0
タブレットにsimさしてはいるけどないならないでテザリングする
どうせスマホは四六時中持ってるし
2024/02/05(月) 13:32:58.83ID:77WguWSQ0
SIMは無くてもいいけど、GPSとジャイロとデジタルコンパスは欲しい。
でもそんなの無いでしょ
2024/02/05(月) 13:34:19.52ID:NIxe7fiEa
>>523
お子ちゃまはね、落として壊すと大変だからお家で使おうね
2024/02/05(月) 13:36:59.53ID:xz9LAG7aH
>>528
LUCAタブ
重いけど
2024/02/05(月) 14:01:30.55ID:rTIip29I0
SIMは無くてもいいけどあった方が便利だわ。
要らないとかわざわざアピールする奴はキチガイだと思う。
2024/02/05(月) 14:16:50.99ID:M8BIKxaoM
LUCA以外だとDoogee T20 mini/mini Proかな
指紋認証もほしいってなるとdtabしか選択肢がない
Doogeeは10インチとかも一部モデルではジャイロ搭載だから続けてほしいな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-B3Pc)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:17:20.36ID:lHwGnAftM
なんでSIMと各種センサー類はいちいちセットになってるんだろうなあo(^-^)o

って考えるぼくは視野と心とおうんうんの穴が狭いぞo(^-^)o
あと外でろぞo(^-^)o
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-TfSS)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:25:23.94ID:l8roLOYc0
>>528
あるけど予算は?
2024/02/05(月) 14:40:47.55ID:JMT18O4F0
1万プラス、3万であとどれくらいの機能追加って見込めるんかな
両サイドのステレオスピーカ、指紋認証、解像度アップ、各種センサーなどどこまで
2024/02/05(月) 14:42:56.81ID:JMT18O4F0
まぁすでにかなり安くセールで2万だけどもさ
537ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:47:26.85ID:IHEqP2Kx0
>>518
>eSIMだけの

このスレ的にはドコモのd-52Cじゃね?
あとeSIMは、格安SIMに他の仕事より優先して対応する義務は無いみたいなノリで、格安SIMの対応問題があった気がするぞ。
格安SIMへの対応遅延がeSIMの目的かと俺は思ってたな。


>>520
>中華にとって化外の地

それって中華人民共和国の中華で、中華人民共和国は中華民国(台湾)の地域を支配した事は無いって話での、日清戦争の清は女真族(のち彼らは満洲(マンジュ)と名乗る)の国で、
>順治帝のとき、中国では李自成の乱によって北京が攻略されて明が滅んだ。清は明の遺臣で山海関の守将であった呉三桂の要請に応じ、万里の長城を越えて李自成を破った。こうして1644年に清は首都を北京(満洲語:beging、gemun hecen=京城)に遷し、中国支配を開始した(「清の入関」)。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85
と、万里の長城の北に居た女真族が万里の長城を越えて北京に攻め込んで北京を首都にした話で、ウクライナのクリミヤ半島やドニエプル川東岸の奴らが樺太(サハリン)や千島列島(クリル諸島)は俺んだぞ!と言ってるみたいな感じで、お前らは攻められた側だよなって感じ。
その中国に攻めて征服した清は、ろくに管理出来てない「化外の地」である台湾を日本に割譲したが、昔はオランダとかが支配してた事も有るよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF
とか見ても、中華は普通中国だけを指すとは全然思えないけどな。普通の根拠って何だろ?
>1945年(昭和20年)、第二次世界大戦の末に日本はアメリカや中華民国に降伏し、台湾は当時中国大陸を代表する政府であった中華民国国民政府の統治下に入った。中華民国は1943年にカイロ宣言で台湾(台湾島・澎湖諸島)を「日本が清から盗取した中華民国に返還すべき地」と定めた。中華民国は台湾総督府を解散させ、台湾島と澎湖諸島を合わせて「台湾省」として中華民国に編入した。これを台湾光復と呼ぶ[21][22][23]。
>
>しかし中華民国は1949年に第二次国共内戦で中国共産党に敗れ、ほとんどの大陸の領土を失って台湾に撤退した。最終的に中国大陸の領土は金門島・馬祖島の2つしか維持できず、政府を中国大陸の南京からから台湾の台北へと移転した[24]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE
と、第二次世界大戦の後は中華民国が台湾を編入して、内戦で負けて南京から台北に首都移転で、撤退して来た奴らもいるが、元々住んでた奴らも漢民族では?
>台湾住民の大部分の文化的基盤は漢民族文化である。
だし。


>>521
>重いものを付ける意味不明

リンクは大して重く無く持ちやすいぞ。

>台湾製も排除したの?

台湾を除くのなら中華では無く中国を使えば良いだけでは?
国を指すなら、中華は中華民国(台湾)だよな。
アメリカの通信機器の規制でも、中国と言ってて中華なんて言ってないよな。
2024/02/05(月) 15:04:46.31ID:+u5fygsr0
>>490
最近のではiplay50mini無印が唯一300g切り
18w充電にも対応してるよ
2024/02/05(月) 15:07:33.55ID:LQ7LLGV+M
使い方に合わせて何が欲しい何は要らない(なくていい)って書いてるんだから人により、ですよ
2024/02/05(月) 15:12:22.91ID:+u5fygsr0
>>516
d-52c
2024/02/05(月) 15:23:45.86ID:NIxe7fiEa
>>532
T20 miniは最低輝度が明るすぎで、暗がりで使わなければよさそう
2024/02/05(月) 17:28:47.58ID:auVv8cNh0
>>520
触んなって。意味が理解できてないから何言っても歴史的な観点で話してくるで。
2024/02/05(月) 17:56:42.61ID:9ahuYZ0Sd
自分の書き込みで凄いのを召喚してしまった
すまん
2024/02/05(月) 18:31:58.86ID:H+oPUPgp0
漢民族は台湾を実効支配できてないし将来もできない
台湾は民主的に発展を続けるだろうが
深圳はそうならないだろう
香港と同じように衰退する
2024/02/05(月) 18:39:59.00ID:5Cc/JHeU0
せっかくコテハンにしてくれてんのに相手すんなよ
2024/02/05(月) 18:41:05.34ID:Bm8n6ys80
自分から私はキチガイですからNGしてねって言えるの偉い
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-m/WA)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:50:28.68ID:fjoFcwMb0
>>541
最低にしてもかなり明るいので輝度下げるアプリ入れた
2024/02/05(月) 19:21:35.71ID:M+zv1qH/0
>>538
無印は最大10W充電
バッテリー温度が20℃以下だと3~4Wしか出ない
2024/02/05(月) 19:28:55.46ID:mQAbWi0w0
>>548
彡⌒ミ  薄い
2024/02/05(月) 20:10:42.14ID:3YDlWF01r
メインスマホiPhoneだとテザリング面倒なんだよね
気がつくとテザ切れてるし
2024/02/05(月) 20:31:44.42ID:g/ixzwP5d
>>550
iPhone のテザリング画面を開きっぱなしにしとけばいい
タブレット側の接続が切れたとしても自動的に再接続してくれる
画面閉じて真っ暗にしちゃうと再接続してくれなくて不便よね

なのでルーター代わりの iPhone は液晶モデルを大事に使ってる(有機ELだと焼き付いちゃうので)
2024/02/05(月) 20:36:38.41ID:8O7R9OcJ0
へえ~iPhone使ったことないけど不便なんだな
2024/02/05(月) 20:37:48.56ID:IlGgUJw1r
>>550
テザリングで事足りるけど
なんだかんだ母艦なしで動ける方が楽っちゃ楽よね。
2024/02/05(月) 20:39:34.49ID:ptrzXewt0
仕事でLINE使うからSIM有りタブレットじゃないと困るな。スマホに飛んできた仕様書とかすぐにタブレット側に転送して大きめの画面で確認しながら電話で打ち合わせできるしキャリアを別系統にしておけば回線障害時にも巻き込まれる確率が減る。あとおいしい乗り換え案件が発生した際にMNP弾になるのも良いね。
2024/02/05(月) 20:41:37.90ID:aqCiSXfi0
液晶でも長時間使い続けると残像が出るようになるよw
2024/02/05(月) 21:40:35.27ID:/SvxPhdM0
主に動画見るのに使いたいんだけどHDMIでプロジェクターに繋ぐのにおすすめタブレットある?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7756-42qO)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:48:53.32ID:9ZdrMocH0
FPad3が15000円、買いか?背中押してくれ
2024/02/05(月) 22:08:04.25ID:9zV2ky/E0
>>557
買って後悔してもいいなら買えばいい。
煽りとかじゃなくマジで。
2024/02/05(月) 22:34:39.56ID:G7Zxv2Gh0
おれは13000円で買ったけど、違う色が来て返品した。
Fpad5にすることにした。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79a-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:27:03.01ID:pJAMLTI90
>>557
三月末まで待てるならあと4,000円足してFpad5のほうがいいんじゃない
2024/02/05(月) 23:55:49.22ID:OKLbfSmV0
あくまでも個人的な考えだけど

できるだけ高性能が良い → 50 mini Pro (NFE)
 モノラルスピーカーは嫌 → FPad5 (発売待ち)

ナビアプリを使いたい → LUCAタブ or T20 mini

解像度が低くても大画面が良い → M9 or Tab60

できるだけ軽量なのが良い → 50 mini

これ以外は中途半端。
2024/02/06(火) 00:21:03.80ID:+mrq5TaG0
とにかく良い画面が欲しい時は?
2024/02/06(火) 00:39:49.71ID:xKd4E2jr0
有機ELのフォルダブルフォン
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:36:12.33ID:+mrq5TaG0
たけぇよ!けど確かにクソデカスマホもこのサイズぐらいになるから型落ちとかから探すのも悪くないのか
2024/02/06(火) 02:04:31.11ID:9o/ly8kv0
Fpad5もGPSはのってるからナビアプリ使えそうだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f782-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 02:53:25.51ID:r8bBBYxc0
>>565
コンパスとかジャイロセンサーとかじゃないの?違うのは
2024/02/06(火) 03:29:50.32ID:JiP2Nv210
ナビ用途なら
LUCA←有能、sim無し以外は100点
T20 ←sim有りと考えても70点、精度がよくない

その他は論外
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-6JNB)
垢版 |
2024/02/06(火) 03:33:02.19ID:Lf5t613P0
技適を検索すると中華以外も8インチ系は期待薄ですね
https://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
2024/02/06(火) 05:31:05.70ID:ZDVkKiGiH
ニッチやから諦めろ
2024/02/06(火) 05:37:45.40ID:e9egIvA+M
>>567
LUCAは重たいのと旧型は光センサーが見えなくなる不具合がある
新型(といってもハードウェアは同じでソフトウェアが違うだけ)は不具合解消してる
2024/02/06(火) 08:20:38.34ID:u+jn50fd0
LUCA…(笑)
2024/02/06(火) 08:26:50.01ID:3XZo3kbZd
SDカードスロッドもイヤホンジャックもあれば困らないのに
どうしてSIM無しが良いのかちょっと分からない
2024/02/06(火) 08:52:36.95ID:zHlecD/+0
m5 liteがそろそろ限界でtypecに統一したいしで買い替えたいと思って調べたり実際に試したが結局m5 liteにもう少し頑張ってもらうことにしたわ
逆にm5無印買ってもos的にきついし
2024/02/06(火) 09:56:53.51ID:IfZEAgdgM
イヤホンはあってもいいけどsdはまじでガイジとしかおもえん何を常時詰め込むんよどうせエロだろ
まぁエロでもsim絶対いらないマンよりもは理解できる
2024/02/06(火) 09:59:59.95ID:/EPuYWCM0
電子書籍向けかな

NOOK 9" Lenovo Tablet
https://www.barnesandnoble.com/w/nook-9-lenovo-tablet-barnes-noble/1144699877
https://i.imgur.com/Uihy0YY.jpeg
https://i.imgur.com/7O4P3Ku.jpeg
2024/02/06(火) 10:10:51.39ID:Pn8OkTTT0
M9ほぼそのままでは
2024/02/06(火) 10:36:47.03ID:Bq7Zv4PSM
>>574
スマホではあるけど常時昔の写真を入れていつでも見れるようにしてるからSDないと辛い
クラウドは電波環境に左右されるから好きじゃない
2024/02/06(火) 10:41:17.60ID:XQPEz9V/H
本体壊れてもSDなら別の端末に入れれば使えるからな
2024/02/06(火) 10:51:55.72ID:IfZEAgdgM
>>577
言うほど常時見れるようにしとく必要あるんか?と思うだけ
必要があるならまぁ
580ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:08:14.52ID:DCI8SIeh0
>>548
>3〜4Wしか出ない

無印は18W未対応って話だろうけど。
20Whのバッテリーで、3Wだと6.7時間、4Wだと5時間。
俺はバッテリーに優しく良い感じに見えるな。
頻繁に充電し忘れするのならダイソーのモバイルバッテリーでも持てば良い気がする。
カバンの中でもスマホやタブレットに充電出来るし、充電しながらでも使えるよな。
80%超え辺りからバッテリーの内部抵抗デカくなるから、50%から10%だけ充電するみたいな充電はしないの?
30分でアラーム鳴らしても良いよな。
ニッカドみたいなメモリー効果なんて無いんだし。
ダイソーの2mのUSBケーブルは220円で買えるんだし。
俺は温泉ホテルとかに行く時も100V用の3mの延長コード持って行くな。
繋いだままで使えるし、使う。


>>574
エロ嫌い?
ガイジ扱いって、どんだけエロ嫌いなのよ?
2024/02/06(火) 11:23:40.40ID:cmXJ3mHG0
サブスク音楽配信サービスの楽曲一時置き場にSDを使っている
今は30GB位しか使ってないけど動画や映画も一時保存するようになると
膨大になるだろうね
2024/02/06(火) 11:52:16.19ID:WM32rS5d0
SDに大量のデータをストックして持ち歩かないと不安な人って物が捨てられないタイプかな
まあ好きにすればいいけど
2024/02/06(火) 11:57:22.46ID:ZU6vZpFz0
他人の物の使い方にいちいち口出して
保険かけるみたいに好きにすればいいとかクソダセェやつ
2024/02/06(火) 11:59:58.61ID:1oeSyxS80
現在、技適をちゃんと取ってるAndroid8インチクラストップ3機種を上げるとしたら?
2024/02/06(火) 12:01:17.15ID:o5GwBAVG0
スマホにさせるUSBメモリみたいのじゃだめか
邪魔か
2024/02/06(火) 12:04:25.59ID:NtWZ5nLcM
>>572
SIMは使わないのでなくても困らない、SIMスロットない分安けりゃ好都合
ってスタンスじゃないの?
2024/02/06(火) 12:04:27.89ID:pb6JfV01d
50mini proみたいにUFSで256GBあれば足りる
128GBだと少し窮屈
2024/02/06(火) 12:06:18.78ID:CWqE9xDw0
>>582
お察しのとおり部屋にモノが山積みだわ
HDDとか3-4TBのが20-30個積んである
2024/02/06(火) 12:09:35.29ID:NPLUZzNyM
>>585
バックアップならそれでいいんだよなそっちのほうが抜き差ししやすいし速度も全然早い
SDは常時持ち歩く必然性がある場合のみや
2024/02/06(火) 12:10:06.78ID:sAHuCURa0
なぜ解像度がゴミな端末が新発売されるのか
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-B3Pc)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:15:09.44ID:Us7H8ZsEM
おめぇらに渡す高解像度の液晶なんぞねぇYOってことだぞo(^-^)o
察しろぞo(^-^)o
2024/02/06(火) 12:22:26.54ID:ZU6vZpFz0
昔売ってたiPad miniクローンまたやってほしいわ
2024/02/06(火) 12:23:13.09ID:sbbcV26k0
>>572
別にSIMはあってもなくてもいいけど
SIM無しで安く軽くなるならその方が望ましい
2024/02/06(火) 12:58:22.68ID:ZJu7nPwz0
自分の使い方以外は認めないマン参上!
2024/02/06(火) 13:16:15.14ID:jn+QnDEi0
技適なくても良いから安いのある?
2024/02/06(火) 13:21:53.62ID:FrwogtXL0
SoCに載ってるモデムの性能特性が出ないB品や不良ロット品の産廃処理用にWi-Fiモデルは必要なのだ
2024/02/06(火) 14:03:20.90ID:hx4n+cAcM
>>595
やめろ、そういう本当のやつはやめろ
2024/02/06(火) 14:05:46.27ID:ewGBaNtwd
M5 lite→50mini pro nfe

満足です
2024/02/06(火) 14:12:43.32ID:cmXJ3mHG0
>>598
対応バンドが広いから 4Gは繋がりやすいんでしょうね
2024/02/06(火) 14:45:55.56ID:r0c9wLk50
M5/M5liteって当時たくさん売れたんだな
M5難民が救済されていくのをここで何度も見かける
2024/02/06(火) 16:12:17.33ID:GbeJhnheH
俺もM5 lite民
2024/02/06(火) 16:32:07.78ID:1z40bpd50
2chMate 0.8.10.182/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
いまだにHuawei M3使ってる
Android 7だと非対応アプリが。。。
次機種のオススメ教えて
2024/02/06(火) 16:42:19.46ID:sEI4jHHz0
d01J→M5liteで今難民
2024/02/06(火) 16:52:23.47ID:rcyTLpkP0
>>575
9” HD (1340 x 800) LCD, 400nits
2024/02/06(火) 16:54:04.65ID:waQuV4sA0
ファーウェイ難民・・・

ファーウェイがアンドロイドOSと「決別」の自信 独自OS「鴻蒙」の次期バージョンで互換機能廃止(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/a7e328e158f3bedf055048506218bcc8ff9e52bf
2024/02/06(火) 17:44:52.26ID:gK0/J0rYC
>>605
まぁファーウェイとしてはそっち方向しか進む道がないもんなあ
2024/02/06(火) 17:49:42.66ID:xlpGIF2b0
HUAWEIはスマホ販売台数世界一に返り咲いたらしいな
2024/02/06(火) 17:59:46.34ID:t+rVeTUr0
中国人にだけ売ってるからそれでいいよ
個人情報が共産党にダダ漏れ
2024/02/06(火) 18:01:09.09ID:ZU6vZpFz0
日本のガラケー路線だな
2024/02/06(火) 18:34:59.30ID:ROuRH3FA0
K国が粘ってたTizenは終了した模様
俺はFirefoxOSが広まってほしかった
2024/02/06(火) 18:46:16.04ID:xt3nPSaV0
泥アプリが走らないHarmonyOSじゃ西側諸国には売れないね。サードがエミュレーターでも出すならガジェ厨は面白がって買うかもだけど
2024/02/06(火) 19:10:37.87ID:UeME7F9d0
高解像度はSD7xx台じゃないとサクサク動かない
低スペックSOCで2560とか動作が不快になるわ。むしろフルHDが良い
2024/02/06(火) 19:42:12.66ID:dTy9v/B/H
OS4.4の頃の高画質タブレットはまあ実際死んでるけど
d-01j以降のM3~M5あたりはまだキビキビ動作してる感はある
さすがに8xxと比べると雲泥の差
2024/02/06(火) 19:50:04.47ID:Xzu0r2tN0
>>610
tizenはスマホに持ってこようとしたのが間違い。
2024/02/06(火) 19:56:47.12ID:UYHbEmJY0
>>610
始まっても居なかった印象
2024/02/06(火) 19:58:52.85ID:UYHbEmJY0
>>611
AndroidもAndroidで今後は野良アプリ規制されるんだっけ?
という事は以降のモデルはRom焼きも無効になるのかな?
2024/02/06(火) 22:26:53.19ID:PUV8ocrj0
>>574
自炊した漫画
2024/02/06(火) 22:30:46.58ID:pJncU73H0
自炊と言いつつその実態は99.99%海賊版
それとは関係無くSDカードは必須
写真や動画を撮るし音楽も詰め込むしバックアップも楽だ
2024/02/06(火) 23:58:49.85ID:qeiAPMuXM
>>617
常にパンパンにしとかんとアカンか?
2024/02/07(水) 00:02:26.25ID:Wvvn4N1rM
>>618
バックアップ楽とかいうけどバックアップならUSBメモリのほうが圧倒的に楽やで
バックアップなんてやってなくて整理できずひたすらつめこむだけの整理できないマンが実態やろ
2024/02/07(水) 00:45:42.43ID:e+WaU2kP0
M5から最新の中華タブにしたら進化感じるのかね?退化しか感じない気がするんだが
2024/02/07(水) 00:46:39.12ID:3fgxTR9p0
さんでぃ爺さんまだいたのかw
2024/02/07(水) 00:51:09.69ID:bnNt5zNq0
>>621
ぶっちゃけ、サウンド関連は劣化しかない。
SOCは一部除き微妙。メモリも6G以上からがスタート。
M5に仮想メモリアプリ入れてバッテリー交換して延命した方がましまである。
つかいたいアプリがOSサポート打ち切るまでだけど。
2024/02/07(水) 00:55:05.06ID:ZpUy1iEq0
liteならあれだけども、通常版?のならまだ完全上位ではないと思う
乗り換えて良かったって人の報告よく見るとliteだしね
2024/02/07(水) 02:07:52.56ID:jBIbmwoL0
M5 lite8 の基盤を参考にして中身の仕様だけ変更してれば音質とかも悪くない端末が作れたのでは?
とか妄想
2024/02/07(水) 02:58:41.28ID:r0qVmMzZ0
自分はd-01jのmicro USBとRAM16Gが耐えられなくなってBlackview Tab60に替えたけど画質音質はやっぱり劣化を感じる
もしM5だったらそのまま使ってたわ
2024/02/07(水) 03:01:29.38ID:r0qVmMzZ0
RAMじゃなくてROM
2024/02/07(水) 06:54:59.45ID:zO6cBfYm0
>>556
俺はGoogleTVぶら下げてBluetoothで接続してる。端末はどれでもいける
2024/02/07(水) 07:15:34.20ID:PpBgCOY30
>>627
おっさんなんで保存用のストレージの事ROMって言うのにまだ慣れん
2024/02/07(水) 07:22:08.64ID:mVDUcrXor
俺もリードオンリーだろっとか思えて違和感が消えないわ

このスマホの内蔵ストレージをROMって使い出した中国メーカーの人達は若い人ばっかりなんだろうけど
2024/02/07(水) 07:42:46.57ID:MiKBtPjpH
俺はもうROMで慣れちゃったな
自分では内部ストレージって言うけど
2024/02/07(水) 09:10:26.16ID:gwVA1ePH0
ストレージに使ってるのはFlashROMだからROMであってる定期
2024/02/07(水) 09:38:00.17ID:S4gwIVBC0
なんの略か理解してれば間違えようがない恥ずたが
2024/02/07(水) 10:05:55.85ID:wevP0sqoa
d01jとminipro使ってると、d01jは重くてminiは軽い
2024/02/07(水) 10:15:04.07ID:t82cZWcS0
Road Of Memory
2024/02/07(水) 10:37:23.31ID:MTX/Amhd0
read only menだろ?
1年romってろ
2024/02/07(水) 10:47:26.81ID:mVDUcrXor
>>635
ROMはそれの略じゃないけど、その英語でも書き込めなさそうですね


大昔USBメモリが出始めた頃からROMなのに書き込める、電源無くてもデータが消えないってのはあったんだから
いい加減慣れろよとは自分でも思うんですがね
2024/02/07(水) 10:51:47.11ID:ATWuIpU/M
DVD-RAMだったな一応
2024/02/07(水) 12:29:41.85ID:nT+MKE2NM
NOMってのも流行った初ラ世代w
2024/02/07(水) 12:43:08.61ID:dmTzAveDM
せめてFROMとかって呼んでほしいな
2024/02/07(水) 12:50:40.10ID:vj5+zIeZM
そもそもRAMというワードに揮発性の意味はないんだよね
2024/02/07(水) 13:44:17.17ID:xjJG6SYpM
鰡タイル
2024/02/07(水) 14:22:39.62ID:MA5l6nqu0
Amazonでちょっと安くなった?
ALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE 8.4インチタブレット
21,599円
2024/02/07(水) 15:25:41.39ID:sb9SDKn20
昔フラットベットスキャナで自炊してたなぁ…
裁断してシートフィーダとかなら即効で終わると思う
ただ本で買うやつは本を残すからなぁ…
2024/02/07(水) 19:08:48.11ID:OXwXPVogM
>>644
ScanSnapあるけど2千冊超えたところでかなり飽きてきた
あと本棚3つ分……
2024/02/07(水) 19:40:25.05ID:2de4f5gc0
>>628
Bluetooth対応してないプロジェクターなんだよね
HDMIでミラーリングできない機種もあると聞いて
2024/02/07(水) 20:02:04.11ID:zO6cBfYm0
HDMIにGoogleTV接続してGoogleTVとタブレット間をBluetoothで接続するんだから問題なし
2024/02/07(水) 21:11:40.42ID:2de4f5gc0
>>647
そうゆうことか理解できてなかった
ありがとう
649ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:25:04.31ID:GxsmJ6wp0
>>544
>深圳はそうならないだろう

その点は俺も似た認識だが、だからこそ大陸中国と台湾は混同しない表現が望ましいのでは?
>現在、主に中国東南部から移住してきたホーロー人と客家人の子孫からなる漢民族は、台湾の全人口の約98%を占める。
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/202.html
の「中国東南部から移住してきた」奴らやその子孫は漢民族では無いと言う考えの話?
漢民族とDNAが違うと言ってる奴の支持者?
閉鎖的な社会で暮らしてる奴らでは無い都会暮らしなら混じるよな。


>>606
俺は互換続けると思ってたな。
中国政府からの圧力だろうか?
BULでもしろ、違うOS入れた奴は管轄外で知るかよ、みたいなのかも。
VPNとかネームサーバー指定とか、拘束するのが主目的な気が。
アップルより強く縛る?


>>640
マスクROMは今は搭載されていないから微妙。
2024/02/07(水) 22:51:44.64ID:F92d+6cc0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1706/01/news051.html

少しは勉強しなさいよ
2024/02/08(木) 00:29:54.19ID:d0DkiM02r
fpad5、底面2つとはいえステレオスピーカーなのか
50mini pro持ってるけど買って比べてみたい気もしてきた
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/08(木) 05:50:10.04ID:nKSQTB5K0
8インチタブはALLDOCUBEの新型が今年後半に出るのを待ちかな?
コスパ面ともにズコーな製品だったら頭狼のFpad5が問題なければそっち買うかもしれん。
さすがにiPlay50miniProはスピーカーがゴミだから値段が下がろうが買うことはないだろうし。
653ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:52:15.86ID:X0YJ2kBI0
>>641
ワードの意味だと、ランダムアクセスは、
>ランダムアクセス(英: Random Access)とは、記憶装置などのデータへのアクセス方式のひとつで、端から順番にアクセスするというシーケンシャルアクセスに対して、何らかのアドレス付けによる番号などにより、目的のデータがある場所がわかっていれば、それを直接アクセスできる、というような方式である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
と「端から順番にアクセスするというシーケンシャルアクセスに対して」の話で、ROMもランダムアクセスしてるんだよな。
>かなりの粗粒度で「端から順番に」からしかデータを読み書きできない「シーケンシャルアクセスメモリ」(SAM)と対比した意味を持つ語であった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Random_Access_Memory
と何時の話よ?って古いネタ。
ROMも紫外線で消去出来るEP-ROMは画期的だったな。
電気で消去出来るEEP-ROMが出て来てリードオンリーって微妙になって来た。

あと、80年代に学校でRAMは揮発と習った気がする。ROMは不揮発と。
2024/02/08(木) 09:59:09.89ID:OjexHPYz0
>>653
"今の"RAMとROMの定義はまさにこれじゃん、ここまで引用しておきなよ

>しかし本来の意味からズレて、電源を落としても記録が消えないROM(これも本来の読み出し専用メモリからは意味がズレてきている。)に対して、電源が落ちれば記憶内容が消えてしまう短期メモリの意で使われていることが専らである。
2024/02/08(木) 10:00:56.25ID:9ZltXOdm0
過去何回目のループか知らないが、いつまでその話題やるの?

L字型の8インチAndroidタブレット
149ドル
https://www.shiningltd.com/product/sh8022wl-8inch-android-desktop-tablet-pc/
2024/02/08(木) 10:08:49.60ID:ZLys4Zvo0
>>655
なにそれw
携帯性悪っ
2024/02/08(木) 10:21:26.83ID:yCspllKZM
受付とかに置いてある奴っぽい
658ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:42:56.15ID:zOcvnTF00
>>655
>Resolution 800*1280

>Aspect Ratio 09:16
なのだろうか?
10:16じゃね?
ドットが正方形では無い?
2024/02/08(木) 10:59:40.82ID:OjexHPYz0
中華企業のアス比表示はいい加減だからピクセル数から判断で良いよ、
2000*1200もよく16:9って書いてるけど動画を表示したら黒帯出るし。
2024/02/08(木) 14:09:54.26ID:MJAhbGcy0
テクラのP80Xをいまだに使っているけど、そろそろ更新したいと思っています。今までの使い方で自分にとってのタブレットの必要条件がまとまってきて、次に何を買うとよいか助言をお願いしたく。
・セルラーはなくても良い
・GPSは有ってもいい(必須ではない)
・マイクラがサクサク動く(子供が使う。P80Xではもう無理)。割と必須条件かも
・割と安い。3万を切ってくれると嬉しい。

先達の皆様、よろしくお願いいたします
2024/02/08(木) 14:12:56.45ID:MJAhbGcy0
追加
・横持ちで音がステレオ。マイクラで音のする方向が大事らしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-UD3w)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:45:32.07ID:QsetYK4wd
毎回だけど、なんで中華ゴミを買い漁るの?
d52cがキャンペーンの時は15k位なんだから
そっちが良くない?
663ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:58:20.35ID:DFs+iUEc0
>>658
>>659
詳しくスペックすら把握していない企業な気がしたな。
2024/02/08(木) 15:05:57.34ID:RAehsuXhM
>>662
毎回他人が何使ってるののか気にしてるの?
キモくね?
2024/02/08(木) 16:52:43.59ID:nn3zR0VI0
>>662
その端末も中華系のLenovoやん
2024/02/08(木) 17:30:23.59ID:OjexHPYz0
Lenovoは中華扱いじゃない定期
2024/02/08(木) 17:45:10.15ID:OL7gOPhz0
Lenovoはいわゆる中華とは呼ばないけど
定期的にところどころ品質に難ありなの出してくる
2024/02/08(木) 18:04:03.34ID:u8/Urkwf0
>>662
docomoアプリ入ってない?
2024/02/08(木) 18:05:04.16ID:fF7DrCad0
>>662
価格COMだとフリーズ頻発とかみんな最悪という評価だけど
2024/02/08(木) 18:38:35.31ID:tCgR430Rd
>>660-661
ほとんど変わらないかもだけどd-42A
2024/02/08(木) 19:06:31.15ID:Dqj/GOL80
docomoアプリ大量に入ってるし消せないぞ、怖いか?
2024/02/08(木) 19:17:53.75ID:dt29uY6N0
>>661
Bluetoothスピーカーや有線イヤホン(ヘッドホン)を使えば良いんじゃね?って思うわ
2024/02/08(木) 19:20:55.72ID:h7qoj7Ld0
メモリ4GBとかしょぼすぎだ
2024/02/08(木) 19:27:56.59ID:MJAhbGcy0
>>672
子供が言うにはBTはラグがあるのでだめっぽいです。割と高いのを買ったのですがP80Xでは高速なエンコードに対応していなくてだめだそうです。ヘッドホンは、おかあさんの司令が聞こえにくくなるので避けたいらしいです。
って、子どものマイクラが主体になっちゃいましたが、そんな感じです。
2024/02/08(木) 19:29:06.28ID:nn3Bsq5x0
>>669
フリーズではなくてタップ無反応になる。
一旦スリープさせて復帰するとまた反応するようになる。
2024/02/08(木) 19:43:07.69ID:/vQz4QUs0
>>662
d52cが15kのキャンペーン情報教えて
その値段ならほしい
2024/02/08(木) 19:48:22.68ID:KNn/Mwc30
>>662
お前が中華大好きなのは分かった
2024/02/08(木) 20:17:26.28ID:+CQNbZq30
Huawei M5 liteからの乗り換え先に
お困りの方々が多いのね
8インチとしては下手にクオリティ高いから
乗り換え先に苦慮する
いい加減ヘタった電池microUSB、
カクつくスクロールから卒業したい
2024/02/08(木) 20:19:29.12ID:Y2POs0ZG0
dtab買おうか迷ったけど常駐アプリとメモリ4GBのせいで想像以上にもっさりらしいからやめた
2024/02/08(木) 21:18:09.56ID:/4NlXpge0
茸ウイルスが入ったタブレットは論外
2024/02/08(木) 21:40:08.80ID:SjPZlIiyd
>>678
50mIni pro nhe 以外の選択肢は無い
2024/02/08(木) 21:58:45.88ID:nn3Bsq5x0
>>678
バッテリ交換と、仮想メモリアプリおすすめ
2024/02/08(木) 22:11:35.56ID:X5bl6S6tM
うちは古いD-01Jあるけど今はキャリアアプリなんかRemove-Carrier-Appで簡単に消せるだろ
2024/02/08(木) 22:14:00.18ID:P5yDsA8Z0
おまえらはまだY700買えないのかww
2024/02/08(木) 22:20:55.52ID:nn3Bsq5x0
>>679
今はOS13になって結構ましになったよ。
2024/02/08(木) 22:56:28.60ID:KqC+9joa0
>>653
昔、EPROMで窓のサイズが大きく四角ものがありアクセサリー用で買ったは良いが、側が大きいセラミック製でハンドグラインダーで削らされて酷い目に会った。

Fpad5っていう新製品待ちの時期なので雑談も、アリでしょう。
2024/02/08(木) 23:18:54.32ID:8lsvmoCO0
昔話と自分語りをする老人は嫌われる
688名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdb-sbUj)
垢版 |
2024/02/08(木) 23:41:54.25ID:trgkMf3hH
>>687
お前の様ないやらしい言い方をする奴はどこに行っても嫌われ者
2024/02/09(金) 00:07:34.51ID:YQMtUU1S0
ここで、沢山勉強させてもらいました。
購入時の指標にさせてもらっています。
いつもありがとう。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e0-aA1X)
垢版 |
2024/02/09(金) 04:25:06.26ID:51Nyg14/0
>>688
早く死ねよ糞ジジイ
2024/02/09(金) 07:17:17.61ID:uY3XA/LK0
クソジジイにすら負けるやつ
2024/02/09(金) 07:18:55.63ID:HpnLn6Ex0
8インチはマイノリティ
キモヲタしか買いません
693ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:25:17.13ID:GgQl+l+j0
>>666
中華の某スレとかでは、大手の怪しくないメーカーのは除いて怪しい弱小メーカーのに限定してるが、そういったのに染まってるの?
それは中華の定義じゃ無いよな?
レノボは中国で中華だよな。
キモい白人至上主義者が白人以外は人間じゃ無いと仲間内以外でも言ってるみたいな話か?


>>674
ヘッドホンは俺は有線の耳に当てるの使ってるな。
被せるのや入れるのじゃ無いから外の音も聞こえるよ。
マイクラはやってないので知らんが、TVゲームとかでは敵の位置はスピーカーよりヘッドホンの方が正しく認識し易かったな。


>>686
>側が大きいセラミック製

その頃のEP-ROMはカチカチの石みたいなのだったけど、足を削り落とす為?
「酷い目」って何?
ハンドグラインダーや万力使いじゃ無いから?
40cmくらいのデカい金ヤスリ使いでも無いから?


>>690
そこまで言ってる奴の方が嫌われるんじゃね?
「昔話と自分語り」の方がずっとマシ。
2024/02/09(金) 07:51:34.90ID:RIYrtAkaM
Y700で良いかなUSB2個あるのは便利そうだし
2024/02/09(金) 10:49:49.21ID:E4Qs1qBw0
>>693
EPROMでアクセサリー作ろうとしていた職人に相談されて、セラミックパッケージをハンドグラインダーでカットして、砥石で断面磨いて面取りしました。
2024/02/09(金) 12:16:43.23ID:Zexz909bM
あースレがカビ臭い
697ちゃんばば (ワッチョイ d7b1-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:35:06.69ID:GgQl+l+j0
>>695
>砥石で断面磨いて

なるほど、だいぶ前に同じ話をした様な気がする。
2024/02/09(金) 14:46:01.37ID:cXnaD1cKH
>>696
イカ臭いの間違いだろ
2024/02/09(金) 14:49:29.96ID:iKhQVy8aa
ウンコとそれにたかるハエのようだ
ウンコには触っちゃダメだよ
2024/02/09(金) 15:44:53.44ID:dtCiMt+V0
アクセサリ作成はホットボンドでok?
2024/02/09(金) 15:53:10.22ID:SDQI+Hp50
とりあえず8インチタブレットにSIMはいらないよな
2024/02/09(金) 16:11:54.38ID:57i12bddM
あたりまえだけど、SIM対応してない8インチをわざわざ使う人は変人か貧乏人だよな
2024/02/09(金) 16:21:39.86ID:rKXeoZEX0
うん wi-fiモデルなんて買うのはも中学生までだと思う
2024/02/09(金) 16:25:33.27ID:SDQI+Hp50
SIM必要マン
台湾と中国の説明頼む
2024/02/09(金) 17:05:00.45ID:vdeo6Gt2r
どっちでもいいだろw
かまってほしいからってお互いちょっかいだすなや。
2024/02/09(金) 17:11:05.05ID:8khBeSEN0
d52c、価格.comの満足度評価1.73(5点満点)だけど大丈夫?
2024/02/09(金) 17:57:17.79ID:NLtjA/t10
ノイジーマイノリティが騒いでるだけかもしれないが
現物触ったことないしなあ
それより1.5万円で買えるとかいうキャンペーン情報教えてほしい
2024/02/09(金) 18:17:40.96ID:JXVWe2te0
wifi派は外に持ち歩かないんだろ
ナビ用途でも使うからSIM必要だわ
2024/02/09(金) 18:37:15.94ID:HpnLn6Ex0
ナビはスマホ(徒歩)とカーナビだから持ち歩くけどSIM要らねぇ
てか自宅ではchmateでしか使わん
2024/02/09(金) 18:40:07.45ID:Zexz909bM
>>708
テザリングしてます
2024/02/09(金) 18:40:30.08ID:/bQ6YN5Cd
スマホも持ち歩く人だと母艦からテザリングでよくね?となる人が多い
タブ単体で運用したいとかリスクヘッジでスマホとは別回線で使いたいとか
8インチタブで通話したいような人だとSIMは必須
使い方からして全然違うのだから交わるはずもなく
2024/02/09(金) 18:44:03.82ID:M/nKYyrbr
>>711
スマホの電池がもりもり減るのは嫌だな
2024/02/09(金) 18:50:53.63ID:HpnLn6Ex0
外でもネット漬けなの?
2024/02/09(金) 18:56:21.95ID:osHYOZkZ0
ナビ程度ならBluetooth接続で良くない?
2024/02/09(金) 19:07:14.82ID:q2S4GUZGa
>>713
テザリングの人は外でもコレクションのエロ漫画やエロ動画漬けなの?
2024/02/09(金) 19:17:51.87ID:4OCOFQqQ0
>>715
そうだよ(何をいまさらって顔で)
2024/02/09(金) 19:41:47.00ID:Vmqmm3lH0
>>711
スマホが母艦なのではなくモバイルルーターが母艦の人もいるのだ。
そういう人にはwifiで十分。
2024/02/09(金) 19:48:08.28ID:HpnLn6Ex0
遥か昔、モバイルルータ運用してたな
BT接続すればルータ側の電源切らなくても1日もつから便利だった
スリープからでも2秒くらいで復帰したし
2024/02/09(金) 19:55:28.26ID:SDQI+Hp50
>>712
テザリングの電池消費料は極小だよ
2024/02/09(金) 20:05:40.47ID:lIoBnHfH0
Fire8改造して使ってたけど中華タブと値段変わらなくなったからアマゾンで中華のやつ探してると
そこそこ良さそうなやつでも商品タイトルに【2024年なんとかかんとか】って書いてるから余計に怪しそうに見える
2024/02/09(金) 20:07:18.10ID:zc41ueSaM
電池消費"料"ねぇ…
ズボラな人の情報って
2024/02/09(金) 20:11:06.87ID:UROkUVrBr
>>719
ずっとwifi Bluetooth付けっぱなしの人だとそうかもね
2024/02/09(金) 20:30:26.50ID:a06l5ouca
スマホでテザリングしてみ、アチアチになるからw
夏場は使えんし、車内なんてもってのほか
アチアチ状態で充電するとバッテリーがめっちゃへたるしな

経験豊富な人ほどSIM必須派になるんだよ
2024/02/09(金) 20:43:09.36ID:eB/zODpW0
え?この前ベトナムに行ったとき1日中テザリングしてたけど、そんなことにはならなかったなぁ
ベトナムだから半袖じゃないと暑いくらいの気温だったけど
2024/02/09(金) 20:44:22.25ID:lEkbnurH0
昔Nexus 7 (2013)買った時は安いからSIM無し版買ったけど
やっぱり不便だからすぐにSIMあり版買い直したわ
やっぱり単独で通信出来るのは何かと便利よ
2024/02/09(金) 20:54:28.35ID:LA90bAsG0
別にSIMスロット有をSIM入れないで運用してもいいんやで
2024/02/09(金) 20:56:19.24ID:R1Sp4iJB0
>>723
それ、想像?経験?
うちは問題ないよ
2024/02/09(金) 20:58:09.93ID:jUIHKTGt0
入れるSIMがない
2024/02/09(金) 20:59:01.51ID:NBHhhW740
もうSIMテザ論争はいいよ。他でやってくれ。
2024/02/09(金) 21:03:08.90ID:R1Sp4iJB0
>>729
よく見てみぃ
論争じゃなくてSIM派の中にテザ下げがいるんだよ
大多数は
 使い方色々だねぇ
 うちはこういう使い方してる
って書いてるだけだ
2024/02/09(金) 21:16:20.18ID:By6KEzpja
楽天アイリスでLUCAタブTM082M4N2が17%オフクーポン+10%ポイントバック
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-aA1X)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:26:09.18ID:6VKtt5GUd
経験豊富は草
2024/02/09(金) 21:32:45.72ID:a06l5ouca
wifi機使ってる人はline入れてないよね?
SMS認証はどうしてるの?
使用用途が違うんだな
2024/02/09(金) 21:44:34.71ID:a06l5ouca
LINEが使えないタブレットは欠陥機だと思わん?
wifi機を推してるの工作員だろw
↓これとか

731 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-7BBj) sage 2024/02/09(金) 21:16:20.18 ID:By6KEzpja
楽天アイリスでLUCAタブTM082M4N2が17%オフクーポン+10%ポイントバック
2024/02/09(金) 21:46:58.36ID:a06l5ouca
あとGPSがないXIAOMIタブレットも欠陥機
あちこちのスレで宣伝してるよなw
2024/02/09(金) 21:50:58.37ID:/bQ6YN5Cd
>>733
自分はスマホ併用なので
通話やLINEは全てスマホ側でやってるわ
タブは動画・電子書籍・ゲームメインでたまにwebと地図って感じ
2024/02/09(金) 21:55:24.90ID:Vmqmm3lH0
>>736
スマホとタブ併用で問題ないよね。
2024/02/09(金) 22:08:53.47ID:By6KEzpja
価格情報貼ったらSIM気狂いに工作員認定されてしまったw
2024/02/09(金) 22:41:39.62ID:eB/zODpW0
21,000円くらいになるのか
久々に安くなったな、次のモデルでも出るのか?
2024/02/09(金) 22:47:41.85ID:C+CkQWsc0
>>733
自宅の家電
2024/02/09(金) 22:48:26.98ID:C+CkQWsc0
途中できれた

自宅の家電の番号とか使えなかった?
2024/02/09(金) 23:17:50.98ID:PzqsJxW90
タブでLINE使う奴なんているの?w
2024/02/09(金) 23:37:56.01ID:k+gh840m0
wifi機って自宅専用じゃないの?
持ち歩くなら8インチの意味あるけど、宅内じゃ意味ないでしょ
2024/02/09(金) 23:41:12.66ID:2poUDmd10
人の使い方にひたすらケチ付けるスレ
2024/02/10(土) 00:04:22.19ID:ai9BhZwU0
泥はスマホとタブレットでLINEアカウント共有できないから必然的にLINEはスマホで使うことになる
iPadだけは共有できるらしいが卑怯だよなあ

タブレット一本とかタブレットガラケーマンはタブレットでLINEなんだろうな
2024/02/10(土) 00:05:02.69ID:PjqthI9qd
スマホ家に置いてタブレットだけ持ち歩くならsimいるかもね
2024/02/10(土) 00:16:40.01ID:H4syy5wm0
>>743
旅行や出張でもテザリングしたりホテルWi-Fi使って利用するよ
2024/02/10(土) 00:20:27.82ID:ai9BhZwU0
俺は手の届く範囲外にスマホを置くのは風呂のときくらいだな
そのかわり電話専用ガラケーをよく忘れる、今日は会社に忘れて30分無駄になった

スマホが電話専用になってるんならスマホは家に置いていくってことあるかもね
2024/02/10(土) 00:26:33.68ID:H4syy5wm0
>>748
何歳?
2024/02/10(土) 00:28:35.83ID:jM2SquHZa
>>725
これ
2つのデバイスでバッテリー消費するのもったいない
2024/02/10(土) 00:53:46.36ID:jhkPZV+i0
俺はストリーミングはしないようにして
半年2000円くらいの10GBのプリペイドSIMを突っ込んでる。
みんなそれぞれ好きな運用方法でいいよね。
自分の使い方以外を貶める必要はない。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-6JNB)
垢版 |
2024/02/10(土) 02:42:56.42ID:eVz+XMQ/0
中華はPR媒体もコピー
騙すセンスは本当に凄い、尊敬です

共同通信のWeb広告枠にも広告費出費
https://kyodonewsprwire.jp/release/202402016069

騙されるのは可哀想
2024/02/10(土) 02:56:12.52ID:z9+q75vF0
>>752
Fpad3とかHpad5で訴訟案件有ったの?
2024/02/10(土) 02:56:15.02ID:wBfn2tqx0
>>700
台座に蝋付けしていた。
>>695
たぶんそれ書いたのも私かしら?。
ただ十年以上前だよ書いたのは。
良く覚えてますね。
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-6JNB)
垢版 |
2024/02/10(土) 03:14:26.86ID:eVz+XMQ/0
中華業者の広告宣伝費相場
https://kyodonewsprwire.jp/corp/domestic/price/

YouTubeや各種媒体向け
中華業者系レビュー宣伝用は無償提供なので誉めまくり

弱点は触れないよね
この価格帯なら競合機種よりも特定スペックは高性能!
無難に使えますよ!
2024/02/10(土) 03:18:11.23ID:6PzqyIqD0
>>733
kiwiってブラウザchromeのアドイン使えるから、スマホアカウントのラインをブラウザでやってる。
アプリと比べれば不便だからどうしてもって時しか使わないけど。
あと上に書いて人に倣ってバーレーンにしてGoogleアカウントで作れたからアプリでも出来るよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-6JNB)
垢版 |
2024/02/10(土) 03:44:04.28ID:eVz+XMQ/0
>>753
両機種の脊髄反射系、即反応は業者関係かなぁ
訴訟が無ければ騙し討ち、逃げ切る思考は中華のお約束
わかりやすい
2024/02/10(土) 04:06:56.88ID:Q7lA2y5m0
>>733
ドコモからWiFi機買って使ってるけど新しい番号発行される
ただメイン機のスマホと共有してるから
手続き上必要な番号なだけで使えない
メインスマホに紐づいたWiFi機欲しい言えば案内してくれる
SIMだけ発行してくれるかは知らん

メリットはテザリングによるスマホバッテリーに影響なしとメインスマホと位置関係ないから遠くの家族に渡しても使える
デメリットはスマホ無制限契約だけどWiFi機には30GB制限付きとポケットwifi機が荷物

ビジホwifi繋がり悪いとこ意外とある
2024/02/10(土) 06:41:55.52ID:AB1mPbQy0
持ってる端末でLINEグループ作ってると何かと便利。
URLの共有が捗る。
Googleメッセージでもできるっちゃできるけど使い勝手はそんなによくない。
2024/02/10(土) 07:34:40.69ID:e49p4P4Q0
そう感じるのはLINE脳になってるからじゃね
2024/02/10(土) 08:02:51.88ID:7xhS9wWZ0
URL共有とかメモとかちょっとした画像共有とかDiscordでソロ鯖立ててやってるわ
同じアカウントで複数のスマホタブレットとPCログインしっぱなしに出来るし管理も楽
762ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/10(土) 09:02:38.31ID:INq58ENl0
>>741
俺は家電で。
電話掛かって来て機械音声でコード言ってくれたな。


>>742
タブレットの方が読みやすいのでは?


>>743
タウンWiFiは結構使えるよ。何時もはうざいから強制停止で止めてて、使いたい時に家で起動して使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi
2024/02/10(土) 09:34:17.41ID:Tc62Uj8u0
>>759
記録ならGoogleキープ愛用してるわ
スマホタブレットだけじゃなくてpcでも共有可能
2024/02/10(土) 09:56:00.06ID:kBuL9F2ga
>>742
サブ垢とか普通じゃね?

iPadはPCみたく本垢を二重で使えるし
2024/02/10(土) 10:05:13.18ID:yD+R/8+/M
2垢は簡単だし必要だな
それ以上は色々と面倒
2024/02/10(土) 10:08:13.84ID:F1zNsAIFa
俺の用途だと家の中で使うにしても10インチはあまり使わんくなる
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:38:57.97ID:zyYrtnWK0
>>766
PCの脇に置いとくのには良いんだよ
昔のラジカセ感覚
2024/02/10(土) 11:09:29.58ID:C7L3HjD30
>>757
脳内中華業者認定されちゃった(´・ω・`)
2024/02/10(土) 12:15:58.04ID:vM/TQMpM0
(´;ω;`)
2024/02/10(土) 13:24:18.78ID:61+rJigh0
>>759
おれもその用途
画像でもなんでも共有できるし、普段の連絡でもよく使うから使い慣れてる
最近だとedgeのDropとかもあったりするけどなんかイマイチなんだよなぁ
771ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:31:42.91ID:QeLWfOA70
>>767
>置いとくのには

10インチは重いからな。
10インチでも300g、200g、100gと軽くなれば、8インチで持って使ってる奴も10インチへの移行者も増えるかもな。
8インチでリング縦に2個付けたら滅多に握って持たなくなったな。


>>768
WiFiではSMS使えないからLINE使えない論でのWiFi専用機の値引きコードのリンク張った奴への非難って、俺の様に家電で認証してる奴視点だと知ったか暴走に見えたな。
>新規登録するには、SMSが受信できる端末、または音声通話ができる端末が必要です。
>
>固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません。
>携帯電話会社から提供されている電話番号をご利用ください。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20012002/2/sp?displayPageType=sp&lang=ja
は微妙な表現だな。
https://appllio.com/how-to-make-line-multi-accounts
の解説だと今でも出来そうだが。
2024/02/10(土) 15:29:10.33ID:HMaWn33v0
LINEのアカウントなんて昔適当にFBで大量に作っとくと便利だったなw
2024/02/10(土) 17:29:57.19ID:zAQaUr2W0
>>771
10インチは鷲掴みできないからどんなに軽くなってもあんま変わらん気もする
というか全然軽くなる気配ないしそっち方面の需要はないんかもね
2024/02/10(土) 17:44:18.37ID:t18l8mWiM
ああ俺FB連携のみのLINEアカウントしか持ってないわ
そして長年クーポンアプリとしてしか使ってない

友人はメール、家族はFBとSkypeで事足りてる
2024/02/10(土) 17:53:23.69ID:9xGss+6Yr
最近のMacBookとか軽くなるんじゃなくて
バッテリー持ちが◯倍長い!的な方向に進んでいるから
タブレットやスマホも軽くする方向には進まなさそう
2024/02/10(土) 18:50:18.30ID:AraxOSJgM
ガラケー最軽量到達から一転して徐々に重くなる
ように方向転換してそこから
世の中みんな3倍くらいまで鍛えられたやろし
まだまだ重くなるんやろな
2024/02/10(土) 19:41:07.68ID:2PgMfhGG0
M5の完全上位互換はよ
2024/02/10(土) 20:23:15.60ID:AB1mPbQy0
>>770
とはいえLINEアカウント作るのに電話番号いらない方法あるけどな。

そのアカウントでSNSによく出てくる副業詐欺に登録して、信用させるための餌として振り込んでくる金を4万ほど頂いたわ(笑)
2024/02/10(土) 21:32:39.27ID:ZYfgRJpr0
>>778
前はFacebookのアカウントで新規登録出来たけど今は出来なくなったよな
2024/02/10(土) 22:04:12.86ID:gQlzyDfpM
>>779
新規登録どころか既に登録済みのアカウントもFacebookアカウントではログインできなくなってるよ
機種変更や端末の初期化をしてしまうとFacebookアカウントは使えなくなる
2024/02/10(土) 23:12:23.16ID:ZRqKExNfM
>>780
なにそれめっちゃ最近の話?

今のスマホFBのみで番号なしで使ってるけど
2024/02/10(土) 23:28:30.33ID:AlIcwbdSM
>>781
めっちゃ最近
いまログイン済みの端末では使えてるけど一度ログアウトしてしまうと再ログインはできない
2024/02/10(土) 23:32:41.19ID:AlIcwbdSM
1か月前だ

お知らせ
2024年1月14日をもちまして、「Facebookアカウントを利用したLINEアカウントの引き継ぎやFacebookアカウント連携」機能の提供を終了しました。
2024/02/10(土) 23:59:36.38ID:OZ+TVe5I0
>>781
試しにログアウトしてから結果報告よろ
785ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:02:09.58ID:xXKMEOUb0
>>777
完全上位互換か。
>Android脱却を目指すHuaweiが独自OS「HarmonyOS NEXT」を発表、Linuxより3倍効率的と主張
の記事の
>独自プラットフォームへの移行により、Androidベースのアプリケーションはサポートされなくなりますが、目下200を超える業界パートナーがネイティブHarmonyOSアプリの開発に取り組んでおり、2024年末までにパートナー企業を5000に拡大することを目指していると、Huawei Consumer Business Cloud ServicesのZhu Yonggang社長は話しました。
https://gigazine.net/news/20240122-huawei-harmonyos-efficient-than-linux/
の話からは、今後のファーウェイのはAndroidとの互換性も微妙な気がする。
PlayStation5とかみたくFreeBSDの改良版にするみたいなノリか?
一発で変換出来る環境をファーウェイが提供したとしても、パートナー契約結べばブラックリスト入りしそうだと無理だよな。
Unixとの互換性も捨てる?
GNUですら無いのか?
「3倍効率的」って、具体的には何だろ?
完全上位互換って無理じゃね?
2024/02/11(日) 08:22:59.86ID:QDOddJwe0
Xiaomi Pad mini
Redmi pad min
出してよ
2024/02/11(日) 08:36:35.78ID:VQRNGw9vH
無理やで、諦めろ
2024/02/11(日) 09:22:03.89ID:Hlz6GKn/0
8インチの新型ニンテンドーswitchが流行る→8インチタブが流行る
xiaomi padのラインナップに8インチ追加ってなればな
2024/02/11(日) 10:02:43.39ID:85apnOhId
>>786
ほんとこの本命待ちだよな
これがでるまでは何を使ってても一緒だと思う
2024/02/11(日) 13:32:19.62ID:OrtJ/j+Q0
fpad3ってカバーのレビューいまいちなのしかないの?
ボタン押しにくいとかそんなんばかりが目に入る
2024/02/11(日) 13:41:05.68ID:FOK7aYbAa
T20miniPro寝モバにいいなぁ

ただAndroidのYouTubeアプリが横向きに固定できないのがネックで躊躇ってる
厳密には横向きにできるんだけど、「横向き再生→ホームに戻る→勝手に縦画面に戻される」って挙動。
これAndroidタブレットのUIだと別の動きします?
2024/02/11(日) 13:44:33.91ID:zFZgpimu0
最近のスマホでかいから8インチくらいだとスマホでいいやって感じ
2024/02/11(日) 13:54:08.73ID:igUBU9w/0
本当にでかいならいいけど
どこも大体長いだから全然足りねえ
2024/02/11(日) 13:57:09.20ID:zNduBGKpM
>>791
ホームアプリの設定でホーム画面の回転を許可してるかどうかじゃなくて?
ホームが縦固定ならホームに戻ったら縦になるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb3-wAob)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:00:55.89ID:w7JsOHp2M
ゼントラくんズルトラくん再来しないかなあo(^-^)o
2024/02/11(日) 14:02:07.39ID:hZtla8480
>>794
いや、横画面で固定に設定してるよ
少なくともスマホ版のUIだとこれは仕様らしいんよね
ホームから動画再生までは横画面で固定されるんだけど、動画閉じてホームに戻ると強制的に縦にされる

タブレットでもこれがそのままならイヤだなぁって
2024/02/11(日) 14:02:39.26ID:hZtla8480
>>794
あ、ごめんホームってのはYouTubeアプリのホーム画面の話してた
わかりにくくてすまん
2024/02/11(日) 14:17:35.54ID:Jpffyag90
rotation control系のアプリ入れたらよくね
2024/02/11(日) 14:18:16.37ID:awIiwIl/M
今iPlay50miniでyoutubeアプリ開いて動画を見てホーム戻ってってやったが横画面のままだなぁ
んでスマホでもやってみたら確かに勝手に縦画面に戻るわ
全画面解除するだけで縦になる
たしかにこれはウザいな
2024/02/11(日) 14:21:20.55ID:hZtla8480
>>798
後で試してみる、ありがとう

>>799
検証助かる!ありがとう!
タブレットOS?だとこの挙動無いのかな?少なくとも候補の一つの50miniの動作確認できたから嬉しい
2024/02/11(日) 14:28:14.08ID:XNqZgUJar
>>789
その通り
それまでxiaomi pad pro 5GとFpad3(5も注文済)でやり繰りする
802ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:30:44.85ID:w89GEI4h0
>>797
俺は別機種875CASユーザーだが、AndroidのUIで回転有りにして、だいぶ回転して横で向きが正しくなる様に使ってる。
縦長のショート動画じゃ無く普通のを全画面で表示すれば横で向きが正しくなるけど、それまでは倒れた状態だな。
持ち換えるのが面倒な時もある。
作ってる奴が選ぶ時には縦持ちなのだろう。
2024/02/11(日) 14:41:39.96ID:kSke7PqSa
頭狼ってあんまり信頼出来ないメーカーなの?
FPad5にかなり期待してるんだが
2024/02/11(日) 14:49:02.15ID:hG48Wufq0
Blackview、Teclast、Headwolf、Alldocube、DOOGEEとかこの辺りは皆3流だと思った方が良いよ
不具合品に当たらなければ快適だから運と根気があれば大丈夫というレベル帯
2024/02/11(日) 14:51:27.36ID:51md5wsY0
chuwiは一流なのか
2024/02/11(日) 14:57:41.70ID:G6sq0yM30
日本の大手チェーン店で店頭販売してないなら全部3流
2024/02/11(日) 15:09:19.48ID:OtcJWZHZ0
>>0731
文字サイズかスケール弄れば横になったような
2024/02/11(日) 15:20:15.31ID:ehq3qLVw0
>>803
自分もfpad5は期待してる
2024/02/11(日) 15:49:37.85ID:qubtbqGE0
FPad5購入組が自らフラグを立てているように見えてきたw
2024/02/11(日) 16:00:03.24ID:VQRNGw9vH
中華タブに期待しすぎやろ
価格相応やで
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-qHsY)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:39:51.17ID:A1l7mAMz0
何でも値段相応を使えるから…
2024/02/11(日) 17:45:21.22ID:G6sq0yM30
値段不相応なタブレットなんて1万円クラスの買う価値ないゴミすぎ品かNECのロゴ付けた商品か値引き前のキャリア販売品くらいでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e350-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:51:52.86ID:rwVnD2rJ0
中華1流はLenovo
1.5流にOPPO、Xiaomi
他は2流以下
2024/02/11(日) 18:38:43.76ID:HV8d1H6+0
車で使うから明るさの自動調整がないとつらいお
2024/02/11(日) 18:43:50.13ID:HXTSZbKc0
つらいお(^ω^)
2024/02/11(日) 20:07:55.80ID:a8sTBHdh0
Fpad5は楽天だけ先行予約してるから、楽天経済圏じゃない自分は待機中
3月に購入した人の感想次第ではさらに後継機種を待つかも
2024/02/11(日) 21:23:52.17ID:jaMrMtTr0
fpad5は、前に誰か書いてたけど、band疑惑が気になる。

中華タブのリスク
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-6w/G)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:27:33.02ID:Op2jQIwF0
FPad3を15000円で妥協した、これを2年使う
2024/02/11(日) 22:11:02.08ID:U+bRTjJC0
面白い話題ないね

>>786
これが来ればなぁ
あ、Redmi padさんは低価格を維持しながらもう少しスペック面頑張ってください
SDスロット搭載は継続でお願いします
2024/02/12(月) 00:31:10.38ID:CfjlWvm60
>>817
band対応はpad3を基準に作るんでないの?
2024/02/12(月) 00:32:46.22ID:8gBi/dtH0
8インチタブレットにSIMはいらないよな
2024/02/12(月) 01:00:27.45ID:lTlVuxyu0
>>821
おまえにはいらなくても俺には必要なんだよ
2024/02/12(月) 01:06:00.32ID:Zru/JP3Z0
要る要らないの前に「俺には」を付けるのを義務化する!それで揉めることはないだろうし賛同する者が居れば承認欲求も満たされるだろう
賛同する者が居るかは主張内容による

まぁお前の基準を押しつけんなってこった
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-+162)
垢版 |
2024/02/12(月) 01:08:59.81ID:8J+UK3CJ0
>>821
8インチは運び易いから要るだろ…
2024/02/12(月) 01:11:44.62ID:8gBi/dtH0
>>824
テザリングしないの?
2024/02/12(月) 01:12:27.80ID:TVleHCPy0
おまえらはまだY700買えないのかww
2024/02/12(月) 01:13:59.84ID:Zru/JP3Z0
sim要る要らないテザリングするしないで毎日同じ話題でエンドレス8インチするんかお前ら
2024/02/12(月) 01:39:50.87ID:IB544WMy0
個人的にはSIM刺さないけどSIM刺せても何の問題も無いから騒ぐ意味が分からない
重さなんて変わらないしコスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう
2024/02/12(月) 01:45:59.44ID:6Kn1LeKV0
T20mini買ったけどちょっとブラウザみるだけでもカクついてストレス
スマホの鮫8はかなり快適だから同じG99の50miniProほしいけど性能抑えられてるんだよね?
2024/02/12(月) 01:49:36.48ID:4MQUJzCn0
sim要らないおじさんはsim以外完璧な8インチが出てもsimが不要なせいで買わないんだろうな
2024/02/12(月) 02:00:34.31ID:TVleHCPy0
simスロットが有ろうがなかろうが、sim刺さないだけだぞw
2024/02/12(月) 02:01:26.28ID:OZRwRD2e0
ていうかスマホあるし
833ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 03:39:07.54ID:ZvFbC3M40
>>828
セルラー対応とWiFi専用の両方出してるメーカーで数千円差のも有るよな。
日本のVoLTEで音声通話対応とか面倒なのに対応したり、日本でしか割り当てられていないっぽいドコモのプラチナバンド対応とかWiFi専用は考えなくても良いし。
2024/02/12(月) 04:00:26.00ID:WB1PcqH70
SoCにはモデム載ってるんだからWi-Fiモデルは去勢されてるようなもんじゃね?
2024/02/12(月) 04:11:05.72ID:V9YeZZMx0
>>833
そのタイプはハードウェアは共通でソフトウェアで使えないようにしてある場合が多い
2024/02/12(月) 04:37:17.84ID:eM+Uo3Xk0
このスレにもいるだろ

泥タブ買うたびにADBでLTE通信まわり全部殺すマン
沼にハマってpropsとpersist書き換えマン
2024/02/12(月) 05:02:39.27ID:8gBi/dtH0
SIMありだと技適取んなきゃいけないから
材料コスト以外にも社内検証コストや外部機関への検証依頼コストが余計にかかるんだよな
機器によっては技適を通すために機能を削らなくてはいけないこともある
自分の記憶だとZ3TCなんかはWiFi専用機とSIMあり機で定価1万円くらい違ってたんじゃなかったっけ

SIMいらないだろ
テザリングで十分じゃね?
2024/02/12(月) 05:04:53.84ID:bYzSeleA0
人それぞれだろ
2024/02/12(月) 05:21:20.14ID:9KGtDv7L0
自分だけの信念を他人に押し付けるな
2024/02/12(月) 06:16:35.49ID:+S/J7L9IM
>>827
ほんそれ

>>821や逆のSIM絶対要るマンなんて「はいはい」で終わらせて後はスルーしときゃいいんだよ
2024/02/12(月) 07:13:45.31ID:jSuq6FV60
痴呆が入ると何度も同じ話を繰り返す
90歳代の親戚の婆さんと同じ
2024/02/12(月) 07:34:19.29ID:pEQZvXrU0
格安となるとXiaomiかOppoしか無理だろうし
はやく出して欲しいね
サイズ以外全てそのまま
モトローラも頑張ってほしい
Xiaomi Pad mini リフレッシュレート144 Atmos
Redmi pad mini 同可変90 Atmos

Oppo pad mini Atmos
Oppo pad air2 mini 可変90 Atmos
もう3rdブランドものはいいわ...
スペックに出てこないソフトの作り込みが雲泥の差だもん
2024/02/12(月) 07:36:15.43ID:aknW/aou0
>>831
MI Pad 4はGPS目当てでSIMモデル買ったけど、実験で一度挿したっきり二度と挿さなかったよ
2024/02/12(月) 07:46:20.76ID:mQwhPRkg0
>>813
逆だろ
1流がOPPO、Xiaomiで2流がLenovo
他は3流以下
2024/02/12(月) 07:47:48.96ID:aknW/aou0
>>844
ないわー
2024/02/12(月) 08:21:03.24ID:DYleZKK10
>>828
>コスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

SIMスロットの有無で24000円の差がつく8.3インチタブレットがあるんですよ
iPad miniって言うんですがね
2024/02/12(月) 08:36:56.85ID:qEmDtDBB0
8インチやめて8.4インチにのりかえたら負け?
2024/02/12(月) 08:37:29.64ID:V9YeZZMx0
>>847
お前だけ負け
849ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:08:08.06ID:X0YpkoSE0
>>844
>>845
レノボの評価は、俺は最近ちょっと下がり気味だな。
チープのローエンド路線になった。えっ?Y700が有る?8.8インチはデカ過ぎ重過ぎで対象外。GPSは何時もは切ってるので無くても良い気もするが偶にはカーナビで使うんだよな。
レノボ同型機のNECの508FAMの暗くなる問題では、レノボの同型機では修正ファーム出てるんだよな。
16年のモデルで22年10月まで使ったが、初期ファームのまま一度のアップデートも無かったな。
NEC PCの親会社がNECレノボで、曖昧な記憶だがNECは34%の株持ってて残り66%はレノボ持ち。
NEC PCはタブレットの製造工場持ってないからレノボ工場製。
子や孫をちゃんとコントロールしろよ。その為のグループ会社だろって感じ。


>>846
高性能アンテナが付いてるのかも。
高性能アンテナの必要性は、低性能アンテナでも良く行く所でネット繋がってれば要らねーし、繋がらないと必要だよな。
2024/02/12(月) 09:21:21.79ID:tdr8p7Daa
>>837
wifiオンリーも技適は必要
知らんのか?
2024/02/12(月) 09:44:20.51ID:wWXGLdHTd
SIM論争ほど不毛なものは無いな
2024/02/12(月) 10:00:36.79ID:wAplnXk10
そもそも1.5流ってなにw
OPPOとXiaomiが好きすぎて意地でも二流って言いたくないのか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMee-wAob)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:04:06.77ID:cmVArh7IM
異論認めないマンは実にめんどくさいなあo(^-^)o
LGBTとかヴィーガン崇拝に似たものを感じるぞo(^-^)o
2024/02/12(月) 10:06:51.67ID:MapEEyGy0
Bluetoothオンリーでも技適いるやろ
2024/02/12(月) 10:14:47.48ID:WLdOR2BPH
有線LANオンリーはちょっと不便そうだ
2024/02/12(月) 11:36:10.80ID:ulsfPiBiM
無線LAN有線LANよりバリ便利~♪
857ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:00:34.67ID:2KCH0tad0
>>850
>>854
技適申請の添付資料の詳細は全く知らんが、ドコモのプラチナバンドで信号出力が基準内である計測結果の資料って、ドコモのプラチナバンド未対応地域向けの端末だと資料無いんじゃね?
BluetoothやWiFiは定番だけ実装だろうから、計測結果の資料は有るんじゃね?
2024/02/12(月) 12:10:07.05ID:CnLCmgIL0
先日Amazonで5000円引きだったか、そんなクーポンがあったので
AvidPad A30を購入しました。
クーポンで15000円くらい。
動画閲覧、コミック閲覧とカーナビが使用用途です。
大満足。
2024/02/12(月) 12:49:39.26ID:V9YeZZMx0
>>857
同一設計で世界展開するなら最初から資料を用意する
相互認証制度もあるんだから変なことをする必要が無い
2024/02/12(月) 13:00:19.53ID:m+mt+ZZL0
>>842
待ち遠しい
861ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/12(月) 15:42:36.03ID:LSuoN6+l0
>>859
>同一設計で世界展開するなら

曖昧な記憶だが、世界中で日本のドコモだけに割り当てられた周波数帯(バンド)で、日本以外では他の用途に割り当てられてた気がする。
ドコモのプラチナバンド未対応なのが存在する理由が、そう言った定番以外の対応が面倒だからじゃねーの?
ソフトバンクでも使えば良いんじゃね?と。
BluetoothやWiFiの状況とは違う。
欧米の規格のは取るけど日本の技適を取ってないのも在るよな。世界展開に面倒な日本は含まれないのだろう。
変なおっさんは弄らずにそっとしておこうみたいな。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f1-gW/9)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:04:52.46ID:H8UhP1IK0
SIM論争はただの荒らしか発達のかまってちゃんだろ SIMをNGにすれば解決
2024/02/12(月) 16:07:51.28ID:WaU1y5PMa
何社も契約してるならそりゃセルラー版がいいだろうが1〜2社契約でWi-Fiはテザリングが普通だもんな
でもテザリングって発信元の端末に負荷かけるからな
2024/02/12(月) 16:19:45.67ID:Pgs3gC2h0
個別契約じゃなくてシェアプランで運用すれば
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMee-wAob)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:54:07.29ID:cmVArh7IM
そういえばここワッチョイあるんだったなあo(^-^)o
面倒なぼくはピンポイントでNGできるんだぞo(^-^)o
2024/02/12(月) 16:56:00.14ID:1yB7DYOGM
とりあえずお前をNGしとく
2024/02/12(月) 18:16:32.72ID:V9YeZZMx0
>>861
技適の取得と周波数帯の対応は別
CEとFCCの認証を取るなら技適にも対応した機関で検査すれば相互認証で同時に取得できる
日本で売る気があるかどうかの問題
2024/02/12(月) 19:35:32.51ID:8EHg8GbLr
SIM認めないマンのプロレスに
技適警察を召喚するのやめてくれ
2024/02/12(月) 20:21:39.79ID:oEdcQpDZ0
技適無いのはそもそも論外だろう
2024/02/12(月) 20:26:20.83ID:Zru/JP3Z0
勝手に争え
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-XyAm)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:42:03.71ID:4hp/jKD30
他所で勝手に争え
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:48:14.33ID:Jyv/iNQCa
ワイこれ使ってる、画像は180日って書いてるけど契約は360日(延長可)
毎月3GBだけど俺の使い方ではおk
https://i.imgur.com/yfWs1p1.jpg
2024/02/12(月) 20:48:22.97ID:aYbxRF4k0
ここで争うな
2024/02/12(月) 22:14:21.12ID:4MQUJzCn0
T20良いからproも欲しくなってきたな
2024/02/12(月) 22:59:40.73ID:G1OFNNX30
>>872
これなら日本通信でよくないか?
2024/02/13(火) 00:24:37.25ID:qOa4bSh50
私のために争わないで
877ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 05:47:13.93ID:0iDyj74G0
>>867
技適取って日本で売ってるのでもドコモのプラチナバンド対応のと未対応のが有るよね。
で、未対応のが搭載チップがハード的に未対応のも有るが、ハードは対応しててソフトで殺してるのが有るのでは?
ファームアップデートで対応したと。
VoLTEでも、コマンドでVoLTE有りに設定すると音声通話出来たと。
設定ミスったまま出荷しただけなのかな?
俺はドコモのプラチナバンドでの測定データが無いからな気がしてるが。

VoLTEについては機種によっては海外だと動いた説も有った気がする。言った奴の勘違いかも知れないが、日本の固有の問題説も有ったよな。
2024/02/13(火) 06:03:59.29ID:zZgiOCXn0
まだ言ってるのか
お前の憶測が何の根拠になると思ってるんだ
2024/02/13(火) 06:07:32.72ID:ndJqh3/s0
ワッチョイあるんだからNG登録しろよ
2024/02/13(火) 06:07:58.48ID:cxxyflI20
>>877
妄想乙
対応するFEが入ってないんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 10:17:16.65ID:d9Ktedj/a
>>875
通話要らんねん
882ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:05:00.39ID:ZO7J/UGt0
>>880
FEって何?

レノボのY700は、今まではショップが日本とかにも売りたいからアリエクとかで売ってて、でもメーカーのレノボとしては日本では売りたく無いから技適取っていないのだよな?
顧客であるショップは日本に売りたいのは把握してるのでは?
暴走してて、あえて顧客に逆らってるの?
面倒じゃ無いのなら、WiFi版も技適取って、ドコモのプラチナバンド対応でGPSも対応のを技適取って小売価格でプラス2000円くらいで出せば良いんじゃね?と思うけどな。
883ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:12:25.46ID:ZO7J/UGt0
>>881
月1GBのコースで我慢しろ!って意味を含んでたりして。
月3GBので安いプランが有るのか?
まぁ俺は興味は無いが。
2024/02/13(火) 12:07:10.92ID:38hH1zem0
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html

T9良いな。
やっとM3から乗り換えられる。
2024/02/13(火) 12:24:52.08ID:9kTsGbRCd
>>884
T9はy700やぞ
2024/02/13(火) 12:30:10.08ID:7JpeVZ5X0
10万円か
2024/02/13(火) 12:32:39.74ID:41MzZnbV0
本機についてはメモリを12GB、ストレージを256GBにアップグレードした直販限定モデル「LAVIE Tab T9(TAB09/Q01)」もあわせて発売する。価格は10万9,780円。

16/512もいつか出ると信じてる
2024/02/13(火) 12:39:02.58ID:4wanHI3qM
365g
スルー
2024/02/13(火) 12:40:32.75ID:2rh/kSCD0
LAVIE Tab T9 プレミアム・コンパクトタブレット 8.8型ワイド 2024年春モデル T0995/HAS|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/t9/?ipromoID=md_tab05_01t0995h
やっぱり国内版はたけぇな…
2024/02/13(火) 12:41:21.19ID:qR6D7GRB0
256も一般販売しろよ
2024/02/13(火) 12:46:52.33ID:CTl8SHxWM
NECでT9というと別のものを想像しちゃう
2024/02/13(火) 12:51:37.32ID:ndJqh3/s0
>>889
何ワットで充電できるのよ?
2024/02/13(火) 13:21:22.25ID:NtjpRDCN0
>>884 >>889
MicroSDカード対応は?
2024/02/13(火) 13:36:40.84ID:CDohd6yJM
>>893
仕様にmicroSD対応の記載あり
2024/02/13(火) 13:52:10.76ID:aFj+oEAB0
バンドは?
2024/02/13(火) 14:05:42.66ID:j3F7l5UYd
>>844
ASUSやAcerやhp.など。
別な分野で一流であれば分野違いでも一流かなと思います。
2024/02/13(火) 14:25:38.74ID:2rh/kSCD0
>>895
ヒント:Wi-Fiモデル
2024/02/13(火) 14:33:26.96ID:A0pN8C82a
wifi専用機
2024/02/13(火) 14:37:05.58ID:HtVtr8F1d
ヘッドウルフ楽天市場18999円お買い得かな?
3月25日まで間あるけど
2024/02/13(火) 14:54:58.49ID:xC+QqhG5a
8インチ帯なんてケチで細かい人間ばかりなのに10万オーバーの価格とか分かってないな
2024/02/13(火) 14:56:58.82ID:QFOuKAukM
Y700買えない人間に何言っても無駄w
2024/02/13(火) 15:05:48.27ID:aFj+oEAB0
>>897
エエエエ~!!
2024/02/13(火) 15:15:37.16ID:EiQkE5Ku0
自分で調べられない無能は失せろ
2024/02/13(火) 15:51:59.15ID:xgiLfpPfM
>>892
Y700と一緒なら45Wだったような気がする
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771f-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:22:31.85ID:OqgpqQro0
まぁわかっていたことだけど、NECはボッタクリだな。
税込み7万で売ってる中華版に日本語ROM入れ替えただけで12万になるんだから。
2024/02/13(火) 16:28:18.83ID:JEPtW5xp0
それなりに求められてたから売れまくるな
よかったじゃん
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771f-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:32:14.86ID:OqgpqQro0
まー大手から出て8インチハイスペって需要である程度は売れるけど、値段高すぎて手を出せない奴も大量にいるだろうな。
12GB版が9万ジャストなら馬鹿売れだっただろうに。
2024/02/13(火) 17:29:54.82ID:QzAxLKC7d
50mini pro nheいいぞ
しばらくはこれでやる
電池持ちが気になるけど2年はいけるっしょ
2024/02/13(火) 17:39:40.05ID:EiQkE5Ku0
この値段出すなら8インチに変なこだわりなければXiaomi Pad 7でも買うやろ
売れないだろうねw
2024/02/13(火) 17:42:46.36ID:w97HPEgH0
Xiaomi Padは5から使い始めてるけど悪くないよ
6を今使ってて7が出たら買い替える
リセールも良いし新しもの好きといえのもある
Xiaomi Pad miniかRedmi pad miniでたら迷うことなく買うんだけどなぁ
2024/02/13(火) 17:47:23.11ID:mjp6Gu8tr
>>907
そんな訳無いだろ
2024/02/13(火) 18:06:19.95ID:M25p13f1d
こんなニッチなもん売れねぇだろ
これを知る程度には興味あるならy700なんで買わないのって話だし
2024/02/13(火) 18:09:51.07ID:lSataIqw0
弱小メーカーが技適認証取って一万5000~2万円でセルラー8インチタブを売って利益を出してるのに有名どころがそろいも揃ってWi-Fiモデルしか出してこないのはほんま大人の事情としか言いようがないな
2024/02/13(火) 18:16:52.07ID:KbNJcyDG0
大人の事情とは何か?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7e-dm05)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:19:34.13ID:3WSaCx8A0
貧乏人は中華製で我慢しとけ
2024/02/13(火) 18:22:47.16ID:lSataIqw0
>>914
国内キャリアに端末卸してる都合上、あまり客のマーケットを荒らさないように抑制してるとかかなあと。
2024/02/13(火) 18:28:12.00ID:FFqxwnvk0
lavie tab t9、365gって書いてあるけどy700(2023)と同じ筐体なら350gのはずだよな
何をカスタマイズしてるんだろうか
2024/02/13(火) 18:30:52.00ID:7a7J92/kH
8インチタブでステレオスピーカーの機種ある?
そこそこの音質で
2024/02/13(火) 18:31:45.41ID:EiQkE5Ku0
>>910
xiaomiは一度8インチ撤退してるし、もう当分は期待できないと思うよ
同時に10インチも出しててそっちの方が売れてたし
2024/02/13(火) 18:32:00.75ID:EiQkE5Ku0
>>918
あるよ
2024/02/13(火) 18:33:07.44ID:7a7J92/kH
>>920
機種名は?
モノラルばっかなんだけど
2024/02/13(火) 18:39:26.36ID:zfN5s3/u0
Y700を全パーツ全スペックグレードダウンして値段2倍ってふざけるにも程がある
2024/02/13(火) 18:43:32.98ID:Oey+/BGH0
>>921
Y700
2024/02/13(火) 18:45:56.65ID:qR6D7GRB0
NECはテンバイヤーより悪質だわ
2024/02/13(火) 18:46:14.01ID:zfN5s3/u0
Y700 2023を輸入して使う以外の方法が無さ過ぎる
2024の発表を待った方がいいのかな
2024/02/13(火) 18:49:50.77ID:EiQkE5Ku0
>>921
ググレカス
2024/02/13(火) 18:51:27.64ID:EiQkE5Ku0
割り引かれた価格とそうではない価格を比べて2倍とか言ってるキチガイがいますね笑
2024/02/13(火) 19:02:55.47ID:sTgf5jb10
>>927
どうやって新発売のスマホを半額にするんだよ
2024/02/13(火) 19:13:39.99ID:EiQkE5Ku0
何言ってんだこいつ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-rK/B)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:15:41.73ID:Iuc6Dh1e0
>>917
アルミ製のシールドやネジを鉄製にしてコストダウンしましたみたいなしょうもないことしてそう🥺
2024/02/13(火) 19:16:34.90ID:6mSjMrjJ0
8インチタブでは最重量クラスでは?
自分が使ってる10インチペリタブと20gくらいしか違わんのか…
2024/02/13(火) 19:22:19.11ID:sTgf5jb10
Y700をここまでゴミ屑に出来るNECすげえわ
2024/02/13(火) 19:24:03.45ID:EiQkE5Ku0
貧乏人は輸入
金余ってる人はNEC
棲み分け出来てるじゃないか
2024/02/13(火) 19:55:12.55ID:7JpeVZ5X0
まあここまで棲み分けできるならいいな
8gen2搭載モデル出たら欲しいな
2024/02/13(火) 20:19:32.74ID:ATF+O7WM0
因みにNECタブレットってOSアプデ・セキュリティーアプデの期間中ってどれくらい?
M5から替えたい理由の一つ、ワイの場合
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8b-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:20:58.14ID:rvbQJtpg0
y900→T14みたいにそのまま流用したら2割増程度だとして
基盤そのまま流用するでなく、それなのに指紋認証やsim付ける訳でもなく、わざわざ無意味にスペック落として価格が倍近いってマジかよ

y700と比較して、T9にOSと技適有で日本で使える以外のメリットあるの?
2024/02/13(火) 20:38:35.25ID:OabGoDC2r
>>936
なんにもない
買ってはいけないタブレットranking2024の最上位
2024/02/13(火) 20:40:17.83ID:LiJDlL5o0
T9良さげだな。欲しい
2024/02/13(火) 20:41:00.16ID:QRMB59W4r
8インチ買う奴は、8インチにこだわりがある。
10インチ以上でスペックがよくても、8インチが欲しいのよ。
2024/02/13(火) 20:41:17.81ID:/VJb1wmxM
>>907
ある程度も売れないよ
ニッチ商品にすぎない
2024/02/13(火) 20:43:19.92ID:6Ouk/5t30
5万オーバーですら有り得ないところ
8インチで10万なんて話にならない
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dc-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:46:24.87ID:qIAEws8A0
ストレージ半減&SDカードは最大128GBで値段は大盛りって…
2024/02/13(火) 20:47:46.12ID:eEVZpTTjd
NECのは法人向けだろうからな
2024/02/13(火) 21:03:20.57ID:6FzE7qACa
>>918
docomo dtab Compactのd-52Cとd-42A
2024/02/13(火) 21:08:56.90ID:EiQkE5Ku0
本当に128GBまでしかSDカード使えないって思ってそう
2024/02/13(火) 21:09:48.28ID:6mSjMrjJ0
全く売れないだろうから値崩れを待つのが正解か
2024/02/13(火) 21:12:15.13ID:5ZQBdKuS0
T9は8.8インチでこの重量だけど、8インチのLUCAタブよりは軽いですし
2024/02/13(火) 21:33:53.25ID:6mSjMrjJ0
カタログ版と限定モデルで駆動時間が10時間と15時間と全然違うのは何でなん
バッテリー容量は同じみたいだが
2024/02/13(火) 21:36:10.38ID:7JpeVZ5X0
中国版が4万円から5万円で買えるから比較対象なるだけで8gen1搭載タブレットなら妥当なのかもな
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925e-XyAm)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:37:16.72ID:A7cLWL0p0
スナドラ8が不自由なく動いてるならライバルはサムスン辺りだよね?知らんけど
2024/02/13(火) 21:37:58.64ID:ny/NI79r0
>>889
256GBで比べるとipadminiの方が安いのか。
2024/02/13(火) 21:42:36.91ID:6mSjMrjJ0
有機ELならこの値段でもまだ分かるんだがなぁ
2024/02/13(火) 22:12:00.52ID:rz04kowr0
Gen1で10万ならG99の方がいいまである
2024/02/13(火) 22:15:26.51ID:Dv+S38H50
>>844
無知の恐ろしさやな
2024/02/13(火) 22:15:27.76ID:weuGt+KA0
G99の性能で足りる人は10万出さんわなそりゃ。
超高性能かつ8インチ台が欲しい人向けの端末やで。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e14-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:34:33.95ID:rzND3r3w0
>>889
これy700の国内版?
やはりGPSついてないのか
2024/02/13(火) 23:39:14.40ID:YBVTsuGF0
>>956
アンドロイドの8インチクラスでナビになるハイエンドってニーズないのかね
2024/02/13(火) 23:50:04.82ID:9sWXUtt40
大多数は予算10万あったら泥よりも林檎製品に行くだろうな
渋々あちらを使ってるハイエンド志向な奴が泥でマシな端末が出たからT9買うわってなるかもしれんけど
少数じゃないかな
2024/02/14(水) 00:05:02.99ID:ZSFvhbRV0
ゲーミングタブを名乗るならGPSゲーにも対応しておけよといいたいところではある

>>936
Y700だと届くまでにそれなりの日数が必要だけど
T9であれば糒と思ったら家電量販店に行けばすぐ入手出来ることぐらい?
2024/02/14(水) 00:58:28.61ID:UuwawrQp0
NECROM焼くだけで技適ングになれるなコレで
2024/02/14(水) 01:54:37.72ID:z2XVPj5T0
元々中国向けのゲーミングタブレットのOEMなのにGPSゲーに対応するわけ無いやろ
何を言ってるんだ
2024/02/14(水) 05:54:13.16ID:9uSmutO2H
馬鹿は救われない
963ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 06:29:57.49ID:kGAPMFwo0
>>913
>利益を出してるのに

中国不景気で売れないから値下げで赤字って噂も有るけど、利益出てるの?
何処情報?


>>916
ドコモから出る説?
それとも52Cへの配慮?
>2023年3月3日発売
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/
と、もうすぐ1年だな。
964ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 06:42:01.14ID:kGAPMFwo0
>>942
>最大128GB

新しい大容量の買って貰えないから動作テストが出来ないんだよ、ってのが理由だったりして。

ちなみに、俺は875CASに512GBの入れてる。
2024/02/14(水) 07:57:45.56ID:noI8cXySr
大昔のスマホxperia sx でも1TBのSDカード使えるから
最大128GBとか書いてあってもきっと使える
でも公式の最大容量少ないってのは古い仕様の部品を使って安くあげてるから

128GBっていつの時代の部品だよw
2024/02/14(水) 08:16:44.28ID:mEwimS7g0
多くのリリースでは1TBまでってなってるから128TBは間違いっぽい?
2024/02/14(水) 08:22:43.89ID:mEwimS7g0
128TBって草
128GBまでは内臓ストレージと書き手が勘違いしたのかも
2024/02/14(水) 08:25:50.80ID:noI8cXySr
あぁ書き手が間違えてる可能性か
ありそうですね
コピペミスかもしれないし
969ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:51:50.09ID:Kfm+JcSs0
>>965
>古い仕様の部品を使って

あれ?そうなの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
とかだと、SDHCが32GBまでで、SDXCが2TBまでで、
>FAT32とexFATの違い
の話だと32GBや64GBの話で、128GB対応で超え未対応って部品の問題?
ソフトで想定してないってのは有るかも知れないが、符号有り無しでも1/2の話だよな。
バイト単位で少ない変数使ってる?
Androidが使ってるOS(カーネル)のLinuxがexFATをネイティブで対応してるのを採用してるのがAndroid13の後期のバージョンだった気がする。
SDUCは128TBまでで、「古い仕様の部品」で4TBは使えないってのは有ると思うが。
970ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:03:47.37ID:Kfm+JcSs0
>>966
>128TB

って、どの話?
SD128GBの話は
>microSDメモリーカード *9 *10
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/02/lavie/t09/spec/index.html

>microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(最大128GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/share/spec/tablet/spec_cf.html#9
の「最大128GB」の話じゃね?
2024/02/14(水) 09:35:15.10ID:GCHICYX/M
>>969
よくあったFATで64GB無理やりフォーマットすれば大概の機器で使える話
2024/02/14(水) 09:37:46.31ID:z2XVPj5T0
タブレットには内臓はないけどな
落ち着けw
2024/02/14(水) 11:01:55.97ID:n8dhq/Sz0
128TBw
サーバ屋でも始めるのかよ
2024/02/14(水) 11:09:19.27ID:dDxvHwrWd
昨夜は公式でT9専用ケースが売り切れだったが今朝在庫復活してる
ケース在庫多くは抱えてないだろうけど発売発表当日に即購入って人、意外といるんだねぇ
2024/02/14(水) 11:10:48.92ID:Wk/u2dbB0
次スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/
2024/02/14(水) 12:25:56.27ID:x0ehHQenM
NEC純正microSDXCメモリーカードが最大128GBまでしか存在しないだけやろに
お固い企業ではよくある話
2024/02/14(水) 12:52:43.72ID:9cnn4SwP0
他社製品との相性なんざ保証しないってやつか
978ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:08:49.69ID:Kfm+JcSs0
>>971
>無理やりフォーマット

>OS標準の機能では32GBまでしかフォーマットできない。
別途フォーマットソフトを用意すれば、2TBまでフォーマット可能。
https://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4047
で「OS標準の機能」の話で、最近のOSは2TB行けるらしいぞ。
曖昧な記憶だが、だいぶ後になって対応した様な記憶も有るな。
exFATは
>ボリューム、ファイル容量に制限なし。
でも
>ボリューム:256TB
っぽい。
2024/02/14(水) 13:33:18.89ID:I2dTpgYs0
みんなSDに基本的に何入れてるの?
動画データとか?
2024/02/14(水) 13:36:46.82ID:CBxJTkUP0
>>979
主に動画、音楽
2024/02/14(水) 13:42:27.65ID:LIxxW8/60
NEC純正microSDXC
なんてあるの?
2024/02/14(水) 13:48:01.70ID:kehUmgZg0
自分で撮った最近の写真、動画等、これらは1年毎に別メディアに移すがその年の分はSDカードにまとまってる
無論クラウドでもバックアップしてある
あとは本、音楽、フォントやAPKとか個人的なファイルなどだね
2024/02/14(水) 13:50:29.84ID:CBxJTkUP0
俺も時々外付けSSDにバックアップしてる
2024/02/14(水) 14:05:25.52ID:4EYo001bM
>>981
法人向けにハードソフト色々とまとめて売るためのやつで
他社製品に自社シールを貼ったのを含むなら

文具店でサントリーやネスレの飲料とか
各社プリンタの純正インクとか売ってると
コクヨ品番シール貼ってあるみたいなやつの親戚
2024/02/14(水) 14:20:06.66ID:gppMCKPG0
chmate、タブレットモード使ってる?
986ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:56:54.44ID:Kfm+JcSs0
>>976
グリーンハウスの32GB以下しかヒットしません。
https://www.nec-lavie.jp/search?keyword=SD
「品切れ中」っぽい。
「詳細はこちら」は
https://www.green-house.co.jp/products/gh-sdmrhc_da/
に飛ばされます。
>発売日:2014年11月上旬
もう少しで10周年だな。
トップページの
>よくわかる! SDカードの選び方

>スマートフォン・ゲーム機におススメの
>マイクロSDカード
https://www.green-house.co.jp/special/sd-card/
から入ってみると
>512GB GH-SDM-VA512G / 4511677116575
>発売日:2018年9月上旬
https://www.green-house.co.jp/products/gh-sdm-va/?sdsp
と、だいぶ前から512GBのも売られてるっぽいです。

NECの純正SDって在るの?
>>984
そう言うのな。
2024/02/14(水) 16:16:54.35ID:vRZEEiBM0
>>983
外付けSSDクソ便利だよな速さは正義
SDとかNASは遅くて使ってられん
2024/02/14(水) 16:43:32.01ID:w1cCLQhS0
>>985
スマホでもタブレットモードだか
2024/02/14(水) 17:08:34.66ID:9sC76iEjH
俺は8インチタブレットでスマホモード使ってる
2024/02/14(水) 18:13:13.52ID:HfDEjX9H0
デカタブ10インチでスマホモードだと捗る
2024/02/14(水) 19:31:43.79ID:eiK43BhQ0
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9286-XyAm)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:53:22.67ID:TLaNyQrG0
立て乙
お前ら埋めろや!
2024/02/14(水) 22:09:26.94ID:skW+xC370
津田埋め子
2024/02/14(水) 22:10:48.34ID:tgGorC6b0
彡⌒ミ  毛で埋めて
2024/02/14(水) 22:11:26.56ID:Jy0lLVOeH
埋めるほど無い
996ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:24:45.58ID:CbVsCGSU0
>>987
遅くても別に良いのでは?
俺はSDとUSBメモリとグーグルドライブ使ってるが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
のファイラー使っててコピー処理はどんどんバックグラウンドに加えてるよ。
グーグルドライブへのコピーは3スレッドに別ければ3倍速出るし。
コピー中に待ってる必要は無いよな。
SDは入れっ放しだし。
2024/02/14(水) 23:00:49.19ID:BPHwZYBF0
うめ
2024/02/14(水) 23:07:08.59ID:Moq+JxAtH
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
2024/02/14(水) 23:08:24.82ID:Moq+JxAtH
 ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
  ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
 
2024/02/14(水) 23:08:51.98ID:Moq+JxAtH
   ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
    ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 3時間 52分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況