Androidタブレット総合スレ123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 06:03:08.51
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690812211/
2023/09/23(土) 23:33:41.96ID:Vv6a2knU
27日発表とされるRedmi Pad SEはどんなスペックだろか
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 03:25:24.67ID:6abdtBwV
SIM切り替えスイッチ以外にSIMを切り替えするアプリはありますか?
あと、ビックカメラの店員さんがちらっと見せたのですが
複数SIM各SIMの使用状況を横棒グラフで表示させるアプリがあったのですが
あれはなんてアプリなんでしょうか?
よろしくお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 03:25:55.40ID:6abdtBwV
すみません、マルチじゃないです、誤爆です
2023/09/24(日) 07:38:24.40ID:zHGW4+tC
>>41これRedmi pad SEでもなるかね?個体差なんだろな。いずれにせよW52固定は必須だ
2023/09/24(日) 10:32:10.05ID:xFXlHbBu
WiFi迷子てチャネル固定で回避できると思うが違うのかな
ウチはW53固定でド安定
オートチャネルだと迷子になる
2023/09/24(日) 10:43:11.01ID:wWgKLoms
wifi迷子と言っても>>41のようなパターンがあるのでW52固定が有効な場合もあるし、そうでない場合もあり
2023/09/24(日) 10:48:40.87ID:51dX7I+U
単にアンテナ性能が低すぎ&金属母体?のmini proの場合はそうだね
固定しようがしまいが少し離れると拾わなくなるので
拾えるように設定してる
一応固定はしてるがね
2023/09/24(日) 10:56:49.80ID:xFXlHbBu
WiFi過密地域に引っ越したら迷子が多くなったので周りの影響も大きそう
2023/09/24(日) 11:52:51.56ID:ckXmDmp0
チャンネル設定はやってることが大原則
2023/09/24(日) 12:47:04.42ID:qQIBcDgf
どうぞ
空いてるとこに設定
「WiFi Analyzer (open-source)」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer

近くで同じ作業してる人がいたら場所の取り合いで気がついたら渋滞してたりして
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:08:06.86ID:AGMDe4fO
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmateあfan.blog119.fcあ2.com/blog-enあtry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとうございました!
2023/09/24(日) 23:08:12.67ID:pen6E6yP
redmi padをアリエクで買った人に聞きたいんだけど商品は無事に発送されるの?アリエクは箱がよくぼこぼこになってると聞くんだけど
あと関税とか消費税って別途かかる?
2023/09/24(日) 23:40:29.60ID:4Vx8vNMf
中身を守るための梱包だから箱なんてボコボコになろうと関係ないよ
日本だけだぞいちいちそんなこと言うの
2023/09/24(日) 23:43:37.75ID:xFXlHbBu
>>53
aliのXiaomi mi StoreからPad5を買ったときは大きめの緩衝材に入っていたから箱潰れはなかったよ
ただRedmiだと国内とそれほど価格差がないからメリット少ないかと
6gb版は日本への発送が不可能になってるし
輸入消費税は運が悪ければかかる

独身の日が近いからその日に大幅に安くなっていれば多少のリスク込みで検討してもいいんじゃないかな
2023/09/25(月) 00:00:06.27ID:igNuyk08
ここ一、二年でスマホタブレット結構買ったけど許容出来ないほど酷くボコボコになったものは見てない
わりとしっかりしたエアキャップに入れて送ってくるからほぼ無傷とかも多い
元から?みたいな軽い角潰れくらい
2023/09/25(月) 00:02:27.21ID:Iw8P2Gk2
実はこの前OnePlus pad着弾したやっぱりブラウジングや電子書籍はあの解像度のが見やすいな
比較はXiaomi pad5だけど
あとOPPOpad2のペンが数日後に届くので使えるか試してみる
5853
垢版 |
2023/09/25(月) 00:39:53.45ID:gIhXhHZD
ありがとうございます。とりあえず発送の状態は一応大丈夫そうですね
独身の日が楽しみ
2023/09/25(月) 06:31:34.00ID:TJ75yt+l
最近の独身の日はあんまり安いイメージないな
値上げしてからの値下げで
2023/09/25(月) 06:57:42.49ID:vUepeP/w
>>53
Redmi pad ram6かったが10日で到着
箱より大きなプチプチに包まれてポストに入ってた
自分含め輸入消費税かかった人はいないかな
Xiaomi Pad6のサブとして使用中
2023/09/25(月) 12:12:00.03ID:NsTzZROe
AmazonでPad6とRedmiが安売り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1533927.html
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 12:48:00.60ID:wpYsv4ke
フィルムとペンとのセット買おうか悩み中
2023/09/25(月) 13:03:33.17ID:Y+eCMGIq
7千円引きの販売元マケプレじゃねえか
2023/09/25(月) 13:16:41.17ID:rNaBhlRQ
運営責任者名: 郭锦斌
店舗名: XIN-LING-WU
2023/09/25(月) 13:44:31.68ID:NsTzZROe
Pad6はマーケットプレイスだったね、すまん
RedmiはXiaomi公式
2023/09/25(月) 19:48:22.58ID:H/c93Cj/
redmi pad 3gb買った
ほぼ動画しか見ないからこれでちょうどいいわ
これあったらfireMAXいらんなマジで
2023/09/25(月) 20:14:11.02ID:w14P9qOn
だろ
2023/09/25(月) 21:04:53.75ID:w6NMs3b5
いい買い物したな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 21:09:41.15ID:D/6sMoph
ゴミ
2023/09/25(月) 21:12:35.98ID:ATl7HxJd
まあそれも2万円切ってからの話だけどね
2023/09/25(月) 22:24:53.89ID:+sn2hfyA
>>66
おめ、いい色買ったな

俺はシルバーが来たら買おうかなあ
2023/09/26(火) 17:04:18.10ID:6Q5K4Z57
Redmi padのram6仕様が2.7万だがもう少し待ったほうがいいかな?
2023/09/26(火) 17:07:12.71ID:6Q5K4Z57
失礼、クポン適用で2.6万
2023/09/27(水) 10:29:40.62ID:u3UMlUnA
Redmi Pad SE
21800円〜
https://pbs.twimg.com/media/F6_s4fXbIAAwVSU.jpg
2023/09/27(水) 10:48:47.80ID:vzkXdciq
なんか最近メインメモリ増やしただけで値段上げるの多くね
メモリ4GB→6GBだけで価格37%アップはちょっとやり過ぎな気がするんだけど
2023/09/27(水) 10:57:27.52ID:HnTATvAA
「購入躊躇してるのはメモリ足りない事だけなんだよ。あと2GB増やしてくれたら一万高くても即買いだよ」
2023/09/27(水) 11:17:12.88ID:u3UMlUnA
Redmi Pad SEの商品ページ
https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-se/
2023/09/27(水) 11:19:12.73ID:xEEdnFBn
センサーとかUSB(2.0?otg同時充電できない?)とか書いてないことはやっぱり中華性能って見るべきかね
2023/09/27(水) 11:22:52.01ID:qYQfvdOi
10~11インチ冬の時代が終わったな
2023/09/27(水) 12:44:52.43ID:CibE23ac
>>75
appleよりマシじゃね?(´・ω・`)
2023/09/27(水) 12:46:22.12ID:0No7hdT0
>>74
これセールなら1.8万切るかもな
コスパやばい
2023/09/27(水) 12:56:58.61ID:CibE23ac
ヤフーショッピングで割引クーポンかつ 20%~還元とかなら実質15000円くらいか
2023/09/27(水) 13:03:25.34ID:8Lp978qE
中華タブもfireタブも存在意義無くなったな
2023/09/27(水) 13:03:37.74ID:8hEUR5aK
店頭でram3とram4のRedmi pad触ったことあるがram6のとは別ものか?と思ったよ
常に動画アプリ単体使用
タスクキルもこまめにする人はいいとしても
動画ながしながら他の作業考えてる人は予算が許す限り目盛りは多めが良いと思う
2023/09/27(水) 13:05:49.93ID:NaKgoIe6
アリエクなら xiaoxin pad 2022 6GB/128GB 13,500円
2023/09/27(水) 13:05:56.92ID:8hEUR5aK
adguard、tasker他を裏で動かすならram6~
どうしても国内版がいいならadguardやめてPrivate DNS運用
2023/09/27(水) 13:07:06.81ID:NaKgoIe6
あっセール終わってたか
2023/09/27(水) 13:10:26.36ID:CibE23ac
>>85

いわゆるショップROMってヤツ?
2023/09/27(水) 13:13:11.31ID:2DNkINQu
スナドラ680の時点で産廃かと…
これ買うなら少し金ためてXiaomipad6買うほうが幸せになれるだろ
2023/09/27(水) 13:14:32.57ID:CRu96jxr
>>84
まじか・・
2023/09/27(水) 13:21:38.86ID:2DNkINQu
>>90
他の機種でもそうだけど3GBと4GBはかなり大きな壁なってると思うぞ
4と6 6と8の差より体感でガッツリ変わる
2023/09/27(水) 13:33:42.97ID:Mh2I4tma
>>74
SD680でG99よりスペックダウンしてるのが罠だなあ
6GBでどこまでマシになるかはわからんが
2023/09/27(水) 13:45:28.27ID:NeVe6cHQ
というかredmipadって量販店とかに置いてあるんですか?触ってみたい
2023/09/27(水) 13:52:25.06ID:CibE23ac
楽天市場店 20000円以上2023円引きクーポンがある
2023/09/27(水) 14:26:28.38ID:Fk1ziM9m
honor pad 8はSD680 6GBだけどサクサクだったな
普段は8+Gen1や870のタブ使ってる俺でも不満はなかった
2023/09/27(水) 15:51:26.27ID:h6MQgs9O
>>84
このご時世最低でも6ギガだもの
2023/09/27(水) 16:12:32.24ID:x06Eirg8
動画見るのに割り切った端末何だからこれは4GBで十分じゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 16:19:49.00ID:ZwuFQLpW
貧乏人は不満が多い
2023/09/27(水) 16:49:48.46ID:kEYmd3SZ
>>97
俺もそう思う
6GB活かすCPUではない
6GB買うならもうちょい足して
Xiaomi Pad 6GBでいい気が
2023/09/27(水) 17:16:37.17ID:qYQfvdOi
スマホのように
ショッピングアプリの支払い時にペイ系アプリ立ち上げてチャージ元の銀行アプリやGmailやSMSも立ち上げる(Spotifyを聴きながら)
みたいな狂ったメモリの使い方しないからねタブレットは
ほぼシングルタスク
2023/09/27(水) 17:24:59.56ID:DnxjpqEz
もうちょい足して…じゃねえよ
二万近い差額あるだろが
2023/09/27(水) 17:57:04.83ID:XN7OVWbD
Redmi pad SE思ったより安いし
https://i.imgur.com/6NvA47p.jpg
ram6以外は考慮しないとして
買い物マラソン、5.0のつく日でもっと安くか
Xiaomi Pad6のサブでRedmi pad ram6使ってるがええよ、一回り小さくて持ちやすいし
SDに山程avgleいれてる
でもSEは11インチだからXiaomi Pad6同様に持ちにくそうではある
尚、ナイトレンジャーの8フィンガータッピングできる位指が長い自分の感想
2-7フレットくらいなら余裕で指届くし普通に弾ける長さ
2023/09/27(水) 17:58:11.65ID:h0IArEtK
>>84
同感
2023/09/27(水) 17:59:37.38ID:h0IArEtK
>>102
高くはないがAliExpress g99のほうが良さそう
2023/09/27(水) 19:32:39.59ID:IrCi+r2v
低性能なSoCやストレージの機種ほど再読み込みの時間が長くて煩わしいんだよね
そういう意味では低スペこそRAM6GBの恩恵が大きいと思う
ただ6GB版はこの価格ならもっといい機種を狙ったほうがよくね?とも感じる
2023/09/27(水) 19:38:39.18ID:CibE23ac
RAM 6GB積んでいるのなら、なおさらG99以上の性能は欲しい(´・ω・`)
2023/09/27(水) 19:50:10.36ID:d8gSPNVM
動画を見るとか電子書籍を見るとかならredmi pad seで充分というかこれがマストになるんじゃねえの
ブラックフライデーとかなら滅茶苦茶安くなりそう
2023/09/27(水) 20:01:06.95ID:kO2WKNoS
>>102
エントリースマホ
無印Redmi Note 11程度と考えると妥当な金額
2023/09/27(水) 20:10:17.09ID:Mh2I4tma
>>107
それなら無印の3GBでも全然困らんよ
SEはストレージが128GBに増えた反面
UFS2.2からeMMC5.1にグレードダウンしてるし
SEはマジで動作はどうでもいいけど音だけはまともであって欲しい人向け
2023/09/27(水) 20:11:17.73ID:lBAs7C4I
androidのram制御の話だけど
Redmi padの平均ramをスグショで教えてくれるのは全員ram6使い
ram3,ram4使いの人もスクショ上げてくれたらいいのにな
何故か上げてくれない
2023/09/27(水) 20:12:38.59ID:04faZBX5
>>107
Redme Pad SEは内蔵ストレージの測度が、実測でどの位出るかかな。
Kindleアプリは内蔵ストレージに書誌情報や表紙の画像データを格納するから、ここの読込速度がライブラリ表示に結構影響している様に感じる。
2023/09/27(水) 20:14:57.72ID:Tkkxihw8
この価格でクアッドスピーカーはいいな
2023/09/27(水) 22:19:53.75ID:+If8VGm2
>>109
eMMCは読み込みと書き込みが排他制御だから裏でダウンロードしているとガッツリ遅くなるんだよな
2023/09/27(水) 22:50:23.00ID:CibE23ac
>>113
マイクロSDカードみたいな挙動か_φ(・_・
2023/09/27(水) 23:43:24.30ID:k4dHpBKD
pad se ええな
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:04:02.60ID:ST/Sq5gy
これredmi padの6gbって今変えないけども再入荷するんかな?
117あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/09/28(木) 09:04:42.47ID:D/IG+Sdn
NGIDに入れてますよ
2023/09/28(木) 10:24:10.28ID:T5+GuZml
>>117
尼券に変えられるって良いね!
2023/09/28(木) 11:21:48.20ID:Fh+RlQvM
単発の擁護が入るまでが様式美。
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:24:10.11ID:NjqmWID1
個人的にRedmiの使用頻度が高いのだけど軽さは正義だな
iPadProより使用時間が長くなってきてる
2023/09/28(木) 12:00:06.79ID:0Xa5iI5Y
OnePluspadでOPPOペンは普通に使えた
でも書いてるとき鉛筆みたいな音出るモードが見当たらん
落書き用につかうでよ
2023/09/28(木) 12:17:13.55ID:YOlGMjmG
>>122
こういうプチ情報が有益で、このスレ唯一の救い
アホの自分中心マルチ某6G推しにはウンザリ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 13:07:21.29ID:XgeT145m
やっぱGalaxyが至高なんかな
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 13:10:37.79ID:oZT5r8u5
規模の経済性でiPadに遠く及ばない
2023/09/28(木) 13:14:09.42ID:kkbpui43
iPad(笑)
日本人にしか売れないやつw
2023/09/28(木) 14:04:55.31ID:0Xa5iI5Y
そういえば久々にこのラピ見たな
https://i.imgur.com/mrFkeVu.jpg
2023/09/28(木) 14:05:05.96ID:0Xa5iI5Y
すまん誤爆
2023/09/28(木) 14:20:43.36ID:nd4mPxew
>>117
稼いでいる企業は凄いな。
2023/09/28(木) 22:43:02.13ID:nk1wmY91
pixelが肩透かしだったからgalaxyくらいしか選択肢がないの辛い
2023/09/28(木) 22:46:56.31ID:eYWnqd17
emmcはマジでおっそいし解決策ないからやめとけ
2023/09/28(木) 23:01:54.24ID:r+S9d7GI
SDカードをはんだ付けしてあるようなもんだしな(´・ω・`)
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 00:07:29.44ID:2S9OnR2t
貧乏人は時間あるだろ
2023/09/29(金) 02:17:22.75ID:4gMGLf8+
SoCはRedmi note 11の余り
ストレージ(eMMC)はRedmi 12Cの余り

みたいなタブレットが完成したんだよな(^_^;)
2023/09/29(金) 07:25:35.06ID:PHGZ+X2F
g99レドミ6は持ちやすいサイズだから
ギリ片手持ちできるサブとして重宝してるが
seはpad6と大きさ変わらないじゃん
2023/09/29(金) 08:05:07.70ID:EHco6nLR
Redmi pad メモリ6売らなきゃよかった
alldocube 50mini pro買ったのでそちらをオナニ用と思ったが
音がAlldocubeしてて臨場感皆無で萎える
Xiaomi Pad6は大きすぎるし
Redmi padがちょうどいいサイズだった
2023/09/29(金) 08:32:11.87ID:Q8jUC63F
安物はスピーカーをケチってるからなぁ
昔、無名メーカーの安物液晶テレビ買って音の酷さにショック受けたわ
2023/09/29(金) 08:57:44.33ID:3HKu9xYc
テレビはスピーカー外付けすればいいけどタブレットはね
動画用途なら中華は外す
2023/09/29(金) 09:53:42.41ID:dXD2m9TO
RedmiPad SEは実家の両親に使ってもらうのにサイズ的にも金額的にもちょうど良いわ
オーバースペックなものは必要ないし、Fireと価格変わらないし、これなら2台買っても大丈夫だな
まあ、自分用には絶対いらないが
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:32:18.25ID:ZxK4gcE1
Snapdragon XR2 Gen2でメモリ8G/128Gで4Kディスプレイでポイント込7万円でって考えてたら
凄いお得な気がしてmeta quest3をポチってしまった😨

Snapdragon8 Gen2でメモリ8G/128Gで4Kディスプレイでポイント込7万円のタブレットがあればそっち買ってたのに😢

というわけでお金なくなったのでしばらくタブレット買えなくなった😭
2023/09/29(金) 10:33:46.27ID:txljDaGI
OPPO PAD2来たけど、ハードはなかなかええ感じだな
iPad Pro11より画面は僅かに大きいだけだが、それだけでもコミックとかは結構大きく映る

音の厳密な優劣は分らんけど、iPad Proと比べても結構聴きやすくていい
ColorOSは初めてなんで少し戸惑うが、ビューワ用途でそこまで使い込む訳じゃないんで何とかなるだろう
もちろん動きも快適

ただ顔認証はかなーり適当くさい
ファーウェイやXiaomiは使ってきたけど、ここまでガバガバでやる気ないのは初めてかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況