Androidタブレット総合スレ122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/31(月) 23:03:31.85ID:YaLCdtkF
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

中華タブレットの話題は関連スレでどうぞ

※関連スレ
中華タブレット 157台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689890929/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/
Androidタブレット総合スレ117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672362450/
Androidタブレット総合スレ118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674665607/
Androidタブレット総合スレ119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677623274/
Androidタブレット総合スレ120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1683150432/
Androidタブレット総合スレ121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1686818918/
2023/08/10(木) 12:45:04.68ID:cRL6qcZn
>>264
普通に本国で安く販売してる物を日本市場参入済のOPPOが普通に売らない、割高クラファンで話題性だけ求めたからねぇ
欧州とか撤退してるし日本からも撤退するだろうから今回の件で早まる感じになるかもな
OPPOもxiaomiもAmazonで販売程度になって良いよ
欲しい端末はアリエクなりで買うし
キャリアで1円や9800円の端末要らねぇもん
2023/08/10(木) 12:49:01.17ID:cRL6qcZn
>>267
別に自分の金で買い物依存でも薬中アル中と違って迷惑かからんだろ?
ローンやリボで買い物しまくってりゃ家族は困るだろうが
262は別に金ないとは言ってねぇじゃん?
金ない奴の僻みにしか見えないから自重した方が良いよ?
2023/08/10(木) 12:56:50.70ID:oFfviJo7
な?反応がアル中シャブ中となんら変わらん
買い物依存外来があるので受診するといい
頭の病気なので治療しましょう
2023/08/10(木) 13:12:05.68ID:XjoVUnyP
総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにRazerが「Gaming Tablet;RZ45-0461」の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適マーク」)を2023年7月17日(月)付でimco Engineeringを通じて取得しています。認証番号は「217-230944」。

RZ45-0461はすでに海外で今年1月に発表されて販売されているAndroid搭載ゲーミングタブレット「Razer Edge Wi-Fi」の型番であるため、日本市場でRazer Edge Wi-Fiを発売する準備を進めていることが明らかとなりました。なお、アメリカにおけるRazer Edge Wi-Fiの価格は399.99ドル(約57,000円)となっています。
主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon G3x Gen 1」および128GB(UFS 3.1)内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)、5000mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 6Eに対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5、6GHz)の無線LAN、Bluetoot 5.2、デュアルステレオスピーカー、マイク×2など。

なお、内蔵メモリー(RAM)はRazer Edge Wi-Fiが6GB(LPDDR5)、Razer Edge 5Gが8GB(LPDDR5)となっており、Razer Edge 5GはeSIMに対応しています。サイズは約260×85×11mm、質量は約264g、本体色はブラックの1色のみ。コントローラー装着時の質量は約401g。今回、工事設計認証では2.4および5、6GHzにおけるWi-FiとBluetoothで認証を取得しています。
2023/08/10(木) 13:17:12.89ID:cRL6qcZn
>>270
欲しい物買えないからって他人様に絡むなよ
君が貧乏なのは世の中や君のせいじゃない
君の親が教育に金かけなかったせいなんだから親を恨みなよw
2023/08/10(木) 13:23:30.87ID:XjoVUnyP
>>268
あれ見て海外通販でOnePluspad頼んだら入金まで行ったのに在庫なしキャンセルされた
流れてんのかな
2023/08/10(木) 13:58:22.06ID:F4eR6oyC
まぁ行間を読むなら、金の有る無しじゃなく、「緩めの」がガチ依存に向かうことを恐れた自責の念、と捉える事の方が先
2023/08/10(木) 14:08:26.27ID:yVi5DmuR
XiaomiとOPPOのスマホ、日本で販売禁止か、パナソニックの特許を侵害、交渉決裂 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691638534/
2023/08/10(木) 14:14:58.27ID:XjoVUnyP
>>275
OPPOはEuropaの件あったがXiaomiもか
2023/08/10(木) 14:23:23.30ID:cRL6qcZn
>>274
それが出来てないから異存だ病院行けだ書けるんだよねぇ
5chで誰彼構わず噛み付くID:KVJkwLUsみたいな奴の方が闇抱えてるんだから心療内科行けば良いのに
2023/08/10(木) 14:30:44.85ID:cRL6qcZn
>>275
まぁ違法上等特許って何?な格安中華とapple.google.lenovonecが残ればスッキリするわな
俺はとかガジェオタはアリエクなりで買うんだし
中国企業の端末が大っぴらに売られてる今がおかしい
2023/08/10(木) 14:39:01.76ID:ei0L0LIV
>>264
OPPO Pad2はMicroSDXCスロットがないから、内蔵ストレージ256GBだけってことになるからなぁ。
自分の場合足りない。
2023/08/10(木) 15:14:02.56ID:u7j3rBWr
>>275
まーた反日チャオミがやらかしたのか
2023/08/10(木) 15:15:42.04ID:l9RY72ws
まあOPPOのやった定価高くして安く見せる手法レノボもThinkPadでやりまくってたからなあ
なぜかOPPOばかりたたかれるけど
2023/08/10(木) 15:40:44.54ID:uJ6MGlkg
>>280
ますます反日に
グロ版にもかかわらず日本語入れないとかしそう
2023/08/10(木) 15:46:11.94ID:cRL6qcZn
redmipad気に入って使ってるがxiaomiもoppoも日本から消えて良し
Amazonや楽天から中国韓国企業の端末消えて困らんのよね
2023/08/10(木) 16:33:04.06ID:kvkEN98v
困るだろw
選択肢なくなるぞ
2023/08/10(木) 16:36:56.56ID:l9RY72ws
てかパナは日本でもう一度参入せんかな
2023/08/10(木) 16:48:09.59ID:rLx+5nf4
中韓いなくなったらpixelしか残らんよ
2023/08/10(木) 16:50:38.33ID:l9RY72ws
>>286
流石にサムスンは規模的にクロスライセンスするだろ
2023/08/10(木) 16:56:11.88ID:kHoK8zUe
Pixelはいい噂も悪い噂も聞かんな
2023/08/10(木) 17:30:45.60ID:QXZwkbe9
普通にゴミだよ
2023/08/10(木) 19:38:56.49ID:cRL6qcZn
>>288
悪いことはしないだろうね
端末は性能良いよ、爆熱でバッテリー無くなるのメッチャ早いし本体やバッテリーが爆熱で寿命心配されて海外で話題沸騰だったが日本人は気にしないらしい
2023/08/10(木) 19:41:30.47ID:08souV3B
まあPixelも再来年にはサムスン製SoC辞めるっぽいからねとりあえず
とはいえtsmcも林檎ベッタリが鼻につく
2023/08/10(木) 20:06:21.72ID:cRL6qcZn
中国企業やSamsungが日本から消えても困らなくね?
別にapple.google.moto.asusとかあるし一応sony.SHARP.FUJITSUとかあるじゃん?
京セラすらTORQUEは継続するんだし
2023/08/10(木) 20:07:37.75ID:kvkEN98v
高くてショボい端末ばかりになる
2023/08/10(木) 20:08:30.29ID:08souV3B
>>292
motoはレノボだしASUSの物作りは中華レベルよ
2023/08/10(木) 20:28:26.34ID:cRL6qcZn
>>294
asusは3uitraだけ持ってるが中韓クオリティだね
motoは20edgeFusionとg53だけどサックサクだし作りも良いよ、別にopp.realmeに劣らないし有象無象の中華と比べたら可愛そうな位
motoのハイエンド試してみてもよかったかな?と思ってるけど金かけるならiPhoneになるからサブなんだよねmotoやoppo
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:02:01.89ID:eRmYLnWg
iPhone選ぶ奴ってからあげにはマヨネーズだって10人中9人が言うから脳死で決めちゃうのかね
自分の意見がない薄っぺらいやつって感じ
297あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/08/10(木) 22:49:59.58ID:K3ZCXDuU
みんなで食い行く時は、合わせた方がスムーズだし、余計なトラブルがないから多数派に乗っかった方がいい。

それと一緒で、日本では多数派のiPhone使った方がアプリやサービスの関係上不都合がないから使ってる。

むしろそこまでiPhoneを毛嫌いする意味が分からん。

だからといってアンドロイドを使わない訳ではなく、サブや個人の趣味用には使ってるぞ?
2023/08/10(木) 23:25:34.12ID:rLx+5nf4
人と違うもの使う為に無理するヤツが一番薄っぺらい
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:10:22.44ID:daHhqZvQ
>>297
'もう207円分も手に入った'
2023/08/11(金) 00:38:05.13ID:YNu+rFMt
>>297
グロ
詐欺に注意
2023/08/11(金) 03:06:48.90ID:z0aQ/HaT
>>298
こんなスレで吠えたところで
2023/08/11(金) 03:25:47.56ID:Le1Q0Je3
xiaomipad5アリ3万4千円もうこれでええよね
2023/08/11(金) 05:13:42.49ID:RjoHaszh
>>294-295
つうかスマホ(タブレット)なんてSoCとか他諸々が
自社製でもなければ同じ材料を詰め込んだだけの
料理でしかないので何処の会社も大差なくね?
細かい部分でタッチサンプリングレートの違いだったり
UFSバージョンの違いだったり画素数だったり
イヤホンジャックありなしだったり
microSDありなしだったりそういう違いが
あるだけで「モノづくり!」と言えるほど
大層なものではないと思うわ
2023/08/11(金) 05:17:56.12ID:RjoHaszh
>>290
熱なんてAppleのSoCに劣るSnapdragon系に
付き纏う問題であってPixelの問題ではないと思うけどな
2023/08/11(金) 05:21:55.05ID:RjoHaszh
>「モノづくり!」と言えるほど
>大層なものではないと思うわ

例え全然違うけどプラモデルのキットを
買って組み立ててれば大体皆同じになるだろ?
もう既にスマホの組み立て方式が確立されている中で
「モノづくり!」なんてのはお笑いでしかない
2023/08/11(金) 05:25:42.00ID:RjoHaszh
>>292
motoも中華資本だが?それと同じSoCを載せていても
数万円の違いがあったりするソニーやシャープは
選択肢に入らないな まあソニーはカメラセンサーに
力を入れているらしいのでそう言うところの差は
出てくるかもしれないが
2023/08/11(金) 05:57:09.10ID:RjoHaszh
どういう意図があるのかは知らんが
追加コストが掛かったり賛否両論がある
独自OSとか余計なことスンナって感じだな
こいつの所為で不具合出ることもあるんだろ?
少し使い難かろうが素の方がマシじゃね
2023/08/11(金) 06:47:36.10ID:M2RFCC9r
怒涛の5連投なんだコイツASUSオタか?
2023/08/11(金) 08:44:53.79ID:xFcAn4WE
>>304
一度もまともな物を買った事ないのか?
ディスプレイの品質、性能だけでもピンキリ
バッテリーもRAM.ROMの性能品質もピンキリ、上で出ているが内蔵スピーカーを300円のスマホスピーカーに変えるだけで音質も雲泥、筐体の良し悪し、組み立て精度、クリーンルームで製造してる町工場でおばちゃんが素手で組み立ててるか
同じ物が作れる訳ねぇだろ、流石に脳味噌足りな過ぎだよ
2023/08/11(金) 08:51:13.15ID:z+v5XKRr
逆に言えばスペック表ではよく分からんところで手を抜くのが中華
2023/08/11(金) 08:56:23.70ID:xFcAn4WE
>>305
ん?Tensorはスナドラじゃねぇよ?
何も知らねえのかよ
2023/08/11(金) 08:57:32.80ID:xFcAn4WE
>>306
素人の素組みと馴れた人の仕上がりは雲泥
2023/08/11(金) 09:01:29.22ID:xFcAn4WE
>>307
MOTOROLAは絶賛米国企業だろ中国資本が強くてもな
sonyってかXPERIAはセンサーに力?
センサーはsonyがトップだが一番いいセンサーは他社が積んでいるの知らねぇのかよ
2023/08/11(金) 09:04:29.97ID:xFcAn4WE
>>308
素のOSがマシなのは珍しく正解
それ以外は全て間違ってるよ
2023/08/11(金) 09:12:10.38ID:eRkwkqaE
ワッチョイ無いと防ぎよう無いので、お盆期間中はスレごと削除でスッキリ!
2023/08/11(金) 09:13:10.81ID:xFcAn4WE
>>316
ああ!夏休みなのね
2023/08/11(金) 09:20:03.96ID:xFcAn4WE
>>296
ネットバンク扱うのはappleの方が安心なんだよ流石にね
中華泥に入れたくないだろ?
結局ネットバンク、通話、Suica、SNSはメインのapple
サブはアカウント別でメディアプレーヤー、普段のカメラ、ゲーム等で色々持つって感じになる
脳死なら端末なんてエントリー1台で足りるだろiPhone持つ意味も無い
2023/08/11(金) 09:25:31.67ID:t97Fi1Hp
勝手に決めつけるほうが脳死だろ
2023/08/11(金) 09:59:34.13ID:z0aQ/HaT
iPhoneなんかどうでもいいんだけど
結局今泥タブ買うならどれがいいんや
2023/08/11(金) 10:03:26.49ID:s3fNcNEF
用途次第
2023/08/11(金) 10:19:37.79ID:Dty6Ii4O
金あるならgalaxy tab sだろそりゃ
2023/08/11(金) 10:21:49.78ID:PJEc1hbv
Galaxy tab S9 日本版のラインナップ情報早く欲しいわ
2023/08/11(金) 10:53:37.60ID:V+BIlYBE
S9無印は128GBのみらしい
流石にこのクラスのタブなら256GBは欲しかった
2023/08/11(金) 11:00:16.04ID:M2RFCC9r
>>323
s9シリーズとりあえず3つ全部技適通ったから全部来るかも
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 11:02:10.57ID:yDsp5aEM
S9 128GBのみ
S9+ 256GBのみ
S9 Ultra 512GBのみ
どれも色は黒だけ
2023/08/11(金) 11:05:29.80ID:M2RFCC9r
>>326
無印s9来たのは地味に進歩や
ベージュほしいなあ
2023/08/11(金) 11:06:04.34ID:53+YmOVe
Galaxy tabを年末のセールで買うかな 米Amazonでも日Amazonでも安くなればいいが
2023/08/11(金) 11:10:34.20ID:53+YmOVe
とりあえず 2TBのmicroSDカードを早く一般化して安くしてほしい 来年には使ってる1TBのmicroSDがいっぱいになりそう
2023/08/11(金) 11:26:05.64ID:s3fNcNEF
>>329
エロ動画か?
2023/08/11(金) 11:28:15.37ID:53+YmOVe
動画とマンガだな
2023/08/11(金) 11:32:02.46ID:s3fNcNEF
分散させた方が安全じゃないか?
2023/08/11(金) 16:16:29.31ID:epqYaE7j
タブレットって安全なの?
2023/08/11(金) 16:49:28.88ID:53+YmOVe
半年に1回位は、HDDにバックアップとる 最悪の事態は避けられる
2023/08/11(金) 17:36:10.02ID:Nuw3pSJ+
fireHD値引きセール
今が買い時?
2023/08/11(金) 17:39:12.14ID:ObUv/AsB
プライムデーかサイバーマンデーが一番安い
2023/08/11(金) 17:48:01.31ID:Nuw3pSJ+
次はいつかな?
2023/08/11(金) 17:50:19.85ID:M2RFCC9r
Androidでスタイラスの性能だけ考えたらgalaxy?
2023/08/11(金) 18:31:54.11ID:w4//WTwg
はい
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:02:23.31ID:TgZh784A
まあ中華製品は基本ピンキリやからね
Ankerみたいに実績ないとこは絶対選びたくない

というわけでs9にしたわけだが…
きっついなあ円安
2023/08/11(金) 22:07:24.01ID:itiZu8bT
sペンも防水仕様で笑う
2023/08/11(金) 22:14:33.48ID:1920q/r2
Ankerも突然ふってわいてできたよな
マスコミがマンセーしたのが原因やろ
2023/08/11(金) 22:25:05.09ID:IRBHGaAf
安価w厨w
2023/08/11(金) 22:37:12.79ID:QSn2HCEz
HD10モデルチェンジの年だけど噂来ないし以前のような鬼コスパはできんな
それでも無名中華よりは部品の信頼性は高いとは思うが
345LockBit 4.0
垢版 |
2023/08/11(金) 22:51:08.52ID:Tb+13SK/
>>329
Wi-Fi 対応の NAS 便利だよ
USB 対応の Ethernet アダプタで有線接続でもOK
2023/08/12(土) 00:04:19.36ID:3fyLqRVV
タブずっと欲しくて悩んでて
スナドラ870にram6だとミドル上位程度の最近のミドルスマホ感覚で操作できるとききXiaomi Pad6ポチッた
皆さんよろしく
2023/08/12(土) 00:14:44.08ID:rBI6WffL
欢迎来到中国
2023/08/12(土) 00:24:54.03ID:C/BctjTz
>>346
良いときに買えて幸せもんだよ
Xiaomi Pad5が出た2年前はアホみたいな機種しかなかった
Lenovo p11 proスマホで言えばローエンドクラスが66000とか
2023/08/12(土) 00:26:45.49ID:C/BctjTz
タブはスマホと違いスペック低くて良い
そういう価値観が蔓延ってるのも長年その程度の機種しか売ってなかったから
2023/08/12(土) 01:49:03.19ID:E8TcEd/Y
>>346
もっかい同じIDでレスしてみて
2023/08/12(土) 02:33:12.43ID:l6gJ/hY+
redmi pad seもうすぐ出るみたいだけど詳細なスペックはどうなんだろうね
2023/08/12(土) 05:25:06.45ID:4HXbULdE
>>345
ルーターのおかげかな
win10のpcにUSBHDD繋げて共有するだけで
VLC経由で動画見れるわ
それ知ったらSDなくでもいいかなと
2023/08/12(土) 05:56:29.12ID:ZPthblJs
今年はもう一回プライムデーセールあるんやろ
Fireタブ買うならその時でいいんじゃね
2023/08/12(土) 08:40:57.29ID:OfmWKOPF
>>349
そういうのはあるんだろうね
自分もスマホ感覚で使いたいのでXiaomi Pad5が最低ライン
2023/08/12(土) 09:54:16.22ID:kRsGDcxO
ASUSがZenfone8,9,10と同等のスペックで11インチ7万円で出せば需要あるだろうにあ
2023/08/12(土) 10:08:24.58ID:nLyumwow
>>354
なんでずっと自演してんの?
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 11:56:51.19ID:Fze7QSYh
まんまんを舐めることが嫌々あるんだけど無味の奴と苦味がある奴の違いがわからないんだ
ここの経験豊富なおじさんなら知ってると思うので当方困ってるので是非回答いただけると幸いです
2023/08/12(土) 12:34:45.46ID:z9SvdMeV
>>356
粘着miniジジイだから
2023/08/12(土) 12:37:12.10ID:pzWKjTW0
>>357
苦いやつに入れたらあかん、タヒぬで
2023/08/12(土) 12:57:24.77ID:ZMuYuDu+
昔のZenPad10とかまじゴミだったな
HD解像度だから文字潰れて何も見えない
2023/08/12(土) 15:26:26.00ID:UO0NdBQy
asusと言えばTF301Tまだ使ってる
アプリ殆ど動作しなくなったけど
2023/08/12(土) 16:54:22.76ID:tQb+2/jP
考えると2021の時点で突然タブに870ぶっ込んできたXiaoxinは大したもんだな
8gen1のTSMC版があたりが似たポジションになると良いんだが
2023/08/12(土) 18:57:39.15ID:54qRQZag
>>362
galaxytab「あ、あのハイエンドタブレットはずーっと出してたんだが」
2023/08/12(土) 19:20:08.40ID:rQpDJFAZ
>>346
泥タブ受難の年月を経験しなかったとは
>>349
俺等はすっかりその価値観に染まってた
2023/08/12(土) 19:21:53.00ID:WCFEAVFY
最近タブレット購入検討し始めた人はスナドラ870機種をみてハイエンドとは思わないって
一世代前のハイエンドスマホ感覚
2023/08/12(土) 21:03:37.02ID:RXhFZyVR
ASUSだけは信じられない
新品数ヶ月で壊れたのはASUSだけだ
2023/08/12(土) 21:28:31.28ID:4zy9Cizp
>>366
NEXUS7は一週間で電源入らなくなり新品と交換してもらった
ZenPad8と10は未だに動いてるが流石にスペック不足と泥バージョンが7なので限界近い
俺からするとASUSは自作PC時代から世話になってるいいメーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況