Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
2023/07/25(火) 02:55:58.23ID:V7sircom
■公式サイト
https://macrodroid.com/
■Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
■MacroDroid Helper
○Ver.1.8 ダウンロードリンク
まともに機能しないので非推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_8.apk
○Ver.1.7 ダウンロードリンク
こっち推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_7.apk
○MacroDroid Helper 配布ページ
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/
■必要なadbコマンドまとめ
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
https://macrodroid.com/
■Playストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
■MacroDroid Helper
○Ver.1.8 ダウンロードリンク
まともに機能しないので非推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_8.apk
○Ver.1.7 ダウンロードリンク
こっち推奨
https://www.macrodroidforum.com/MacroDroidHelper_v1_7.apk
○MacroDroid Helper 配布ページ
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/
■必要なadbコマンドまとめ
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
■MacroDroidフォーラム
○新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
○旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
2023/07/25(火) 02:56:24.74ID:V7sircom
■日本語参考情報
○ジャパナイズ アプリ日本語化
https://japanize-app.com/category/app/macrodroid
○MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ!
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
■関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628839062/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
○ジャパナイズ アプリ日本語化
https://japanize-app.com/category/app/macrodroid
○MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ!
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
■関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628839062/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
2023/07/25(火) 07:04:10.13ID:yQ2ZYUc7
いちおつ
2023/07/25(火) 07:13:43.40ID:3nglwjJN
一乙
2023/07/25(火) 07:34:25.33ID:Zz0RkuVK
これはテンプレではなく
必要な人は参考に
*日本語参考情報
アプリ日本語化 ジャパナイズ/Japanize App - MacroDroid(デバイス自動化)
https://japanize.mcpro.info/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
必要な人は参考に
*日本語参考情報
アプリ日本語化 ジャパナイズ/Japanize App - MacroDroid(デバイス自動化)
https://japanize.mcpro.info/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
2023/07/25(火) 13:34:51.92ID:4uvA9ElS
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/07/25(火) 13:34:56.60ID:4uvA9ElS
すみません誤爆しました
2023/07/25(火) 15:55:14.16ID:sM4Nd/CW
死ねクズ
2023/07/25(火) 22:28:39.62ID:3nglwjJN
>>006
本人がやめて欲しいというブログをリンクしないで下さい
それとも本人の許可を取っていますか?
必死チェッカーもどきで調べましたが006はもしかしてこの人物?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/963
本人がやめて欲しいというブログをリンクしないで下さい
それとも本人の許可を取っていますか?
必死チェッカーもどきで調べましたが006はもしかしてこの人物?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/963
2023/07/26(水) 06:48:45.97ID:R0N2WVwe
流れ全然把握してなくて気を悪くしないで欲しいんだが
ネットに公開してる時点で5ちゃん、他サイト、SNSにリンクがあろうがなかろうが同じのような
何かあったのかね?
ネットに公開してる時点で5ちゃん、他サイト、SNSにリンクがあろうがなかろうが同じのような
何かあったのかね?
2023/07/26(水) 07:15:57.76ID:PWzESXs9
>>011
ご本人のコメント、Part7から書いているのに未だにリンクしているのはおかしいと思います
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/284
ご本人のコメント、Part7から書いているのに未だにリンクしているのはおかしいと思います
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/284
2023/07/26(水) 07:40:25.13ID:56/Gq0/8
>>12
前スレからの流れで見てわかるけど、わざわざリンクを貼られたのはあなたの投稿言動態度が原因である気がします
前スレからの流れで見てわかるけど、わざわざリンクを貼られたのはあなたの投稿言動態度が原因である気がします
2023/07/26(水) 08:03:59.17ID:XzYnvROA
はいはい双方クソレスはそこまでな
2023/07/26(水) 08:15:50.85ID:bmDxv6wo
げ、1000円に値上げって
ますますバーゲン待ちだわ
ますますバーゲン待ちだわ
2023/07/26(水) 08:34:39.98ID:XzYnvROA
5月か6月に買った時は800円だったけど値上げしたんだな
たまたま200円オフクーポンがグーグルプレイから貰えててラッキーやった
たまたま200円オフクーポンがグーグルプレイから貰えててラッキーやった
2023/07/26(水) 08:38:56.51ID:amq7Iuoo
まあ条件分岐やらあるから無料でも実質10個以上作れて良心的だよ
そのうち半額セール来るしな
そのうち半額セール来るしな
2023/07/26(水) 10:03:19.18ID:bOj8oovJ
レスバしてもいいけど前スレでやれ(埋めろ)
2023/07/26(水) 11:38:23.58ID:8lu7G/gY
あーMacroDroidの無料は5個までか
2023/07/26(水) 12:03:50.35ID:SUirnEyh
物価高で大変なんだろうけどTaskerはずっと380円位?なのでだいぶ差がついたな
2023/07/26(水) 12:36:51.22ID:+OwmsePC
re‐Taskerで試して見たら?気に入れば
正規に買えば良いし
正規に買えば良いし
2023/07/26(水) 19:02:08.05ID:PWzESXs9
開発者が公式フォーラムで書いていますが値上げの原因はプロへのアップグレードユーザーの減少による収益率の低さにありそうです
まだ導入されていないようですが新規ユーザーに制限を付ける事を検討しているようで5個の無料枠などの特典が恒久的ではない事を示唆しています
まだ導入されていないようですが新規ユーザーに制限を付ける事を検討しているようで5個の無料枠などの特典が恒久的ではない事を示唆しています
2023/07/26(水) 19:25:00.40ID:P75nLAsR
OS側の変更に事細かに対応し続けなければならない内容のアプリが数百円買い切りってのが今まで安すぎたように思う
2023/07/26(水) 19:45:15.98ID:PWzESXs9
Android 14ではアプリのサイドロードに制限が付くのでMacroDroid HelperはADBを使ってインストールする事になりそうです
実際にコマンドも公開されており、私もAndroid 14 Beta 3でADBでインストールできる事を確認しました
実際にコマンドも公開されており、私もAndroid 14 Beta 3でADBでインストールできる事を確認しました
2023/07/26(水) 19:46:47.05ID:SL318o0+
単純なARAMだけど
テストでは全て鳴り
実用面ではたまにファイル再生が鳴らなかったり
ログみるときちんと作動してるの
再生音源は自分で用意した鳥の鳴き声でローカル保存
どなたか鳴らない理由を推察して
特定のトリガーが鳴らないというわけでなく
鳴ったり鳴らなかったり
Xiaomiの問題なのかなぁ ディープスリープ解除済みで他のマクロはきちんと作動してる
Xiaomi miui13
MacroDroid 5.35.12
2chMate 0.8.10.165/Xiaomi/2201116SR/12/LR
https://i.imgur.com/BZBNseZ.png
いっそのこと新たに作ると改善するとかかな
テストでは全て鳴り
実用面ではたまにファイル再生が鳴らなかったり
ログみるときちんと作動してるの
再生音源は自分で用意した鳥の鳴き声でローカル保存
どなたか鳴らない理由を推察して
特定のトリガーが鳴らないというわけでなく
鳴ったり鳴らなかったり
Xiaomiの問題なのかなぁ ディープスリープ解除済みで他のマクロはきちんと作動してる
Xiaomi miui13
MacroDroid 5.35.12
2chMate 0.8.10.165/Xiaomi/2201116SR/12/LR
https://i.imgur.com/BZBNseZ.png
いっそのこと新たに作ると改善するとかかな
2023/07/26(水) 19:48:39.48ID:05Cgxete
収益上げたいなら選り好みせずに中華スマホでもまともに動くようにすればいいのにと思うな
まともに動かないアプリに1000円とか余程のもの好きじゃないと出さないだろうし
MacroDroid作者に親しい人達はMacroDroidを快適に使うためにPixelを買うような人ばかりだから中華スマホ対応度はTaskerに大差を付けられてるんじゃないか?
まともに動かないアプリに1000円とか余程のもの好きじゃないと出さないだろうし
MacroDroid作者に親しい人達はMacroDroidを快適に使うためにPixelを買うような人ばかりだから中華スマホ対応度はTaskerに大差を付けられてるんじゃないか?
2023/07/26(水) 19:59:40.03ID:5zPMf/Vu
中華なんか使いたくもないしむしろ作者に好印象だわ
2023/07/26(水) 20:04:44.02ID:icX/yOct
中華は料理だけでいい
2023/07/26(水) 20:05:02.18ID:bmDxv6wo
>>27
タブレットはそうもいかないんだよなぁ
タブレットはそうもいかないんだよなぁ
2023/07/26(水) 20:08:52.14ID:PWzESXs9
>>26
私が公式フォーラムを見ている限りではモデレーターやトロフィーポイントが高い人もPixelユーザーでは無いみたいですし、全体的にみるとPixelユーザーが多いと感じないのですがソースは明らかにできますか?
私が公式フォーラムを見ている限りではモデレーターやトロフィーポイントが高い人もPixelユーザーでは無いみたいですし、全体的にみるとPixelユーザーが多いと感じないのですがソースは明らかにできますか?
2023/07/26(水) 20:13:16.41ID:kj/2Eu37
2023/07/26(水) 20:19:15.40ID:+T8/DuWq
Taskerなら動く
MacroDroidだと動かない
これが現実でしょ
MacroDroidだと動かない
これが現実でしょ
2023/07/26(水) 20:27:07.74ID:y9+RAhwy
2023/07/26(水) 20:27:45.57ID:p1DTOj9x
2023/07/26(水) 20:29:52.26ID:xU+IVDal
動いて欲しい端末を作者にプレゼントすれば良いと思うよ
2023/07/26(水) 20:34:35.54ID:PWzESXs9
あくまで日本のPlayストアの場合ですがMacroDroidとTaskerだと圧倒的にMacroDroidのダウンロード数が多いです
私もTaskerを課金しているのでMacroDroidで上手く行かない場合はTaskerで試してみたりはしますけどね
私もTaskerを課金しているのでMacroDroidで上手く行かない場合はTaskerで試してみたりはしますけどね
2023/07/26(水) 20:35:41.91ID:MHH0PWK1
1,000円課金して価値があるかは正直微妙
信者さん、ごめんなさい
信者さん、ごめんなさい
2023/07/26(水) 20:37:59.60ID:MHH0PWK1
2023/07/26(水) 20:39:37.18ID:xU+IVDal
2019年だとtaskerもmacroDroidは350円だった。
2023/07/26(水) 20:47:03.24ID:PWzESXs9
現時点でTaskerに無いMacroDroidの良い所はWebhookが使える所でしょうか、今後のバージョンアップで改善されるようですがTaskerだと別端末のタスクを実行したい場合はAutoRemoteを使うなど結構面倒に感じました
>>38
Tasker 100万以上ダウンロード
MacroDroid 1000万以上ダウンロード
>>38
Tasker 100万以上ダウンロード
MacroDroid 1000万以上ダウンロード
2023/07/26(水) 20:47:08.55ID:MHH0PWK1
2023/07/26(水) 20:48:52.89ID:XzYnvROA
今見たら登録マクロ14個だった
絞って無料分だけでやりくりも出来るだろうけど
自分は600円で買えたからまぁ良かったな
1000円はちょっと高く感じる
買い切りと思えば安いんだけど一般的なアプリの金額からすると倍くらい高く感じるから今後伸びなそうなのが心配
絞って無料分だけでやりくりも出来るだろうけど
自分は600円で買えたからまぁ良かったな
1000円はちょっと高く感じる
買い切りと思えば安いんだけど一般的なアプリの金額からすると倍くらい高く感じるから今後伸びなそうなのが心配
2023/07/26(水) 20:48:54.64ID:MHH0PWK1
2023/07/26(水) 20:52:06.74ID:MHH0PWK1
バグが多くて使いづらいのは事実なんでダウンロード数が多くてももう少し上手くやってほしいですよね
2023/07/26(水) 20:55:19.80ID:J+OZtYBK
MacroDroidは無料でお試しできるからダウンロード数が多いのは当たり前だろうね
逆にTaskerのダウンロード数が少ないのにあの金額でやっていけるの何故なのだろう? 満足度の低さが課金に至らない原因だとはまったく思わないのだろうか?
まあこの辺はPixel使いに何を言っても伝わらないだろうけど
逆にTaskerのダウンロード数が少ないのにあの金額でやっていけるの何故なのだろう? 満足度の低さが課金に至らない原因だとはまったく思わないのだろうか?
まあこの辺はPixel使いに何を言っても伝わらないだろうけど
2023/07/26(水) 20:56:01.95ID:P75nLAsR
値段だけ見てXiaomi買った馬鹿が逆恨みすんなよ
2023/07/26(水) 20:58:19.55ID:PWzESXs9
2023/07/26(水) 21:04:40.29ID:PWzESXs9
2023/07/26(水) 21:06:00.07ID:MHH0PWK1
2023/07/26(水) 21:08:33.89ID:zdFTzDjv
2023/07/26(水) 21:11:36.09ID:MHH0PWK1
2023/07/26(水) 21:17:33.27ID:PWzESXs9
公式フォーラムで最多書き込み数のEndercraftさんもXiaomiユーザーですし、Xiaomiだから上手く動かない事はあると思いますが安いですし許せる範囲だと思いますけどね
2023/07/26(水) 21:26:33.45ID:PWzESXs9
>>49
最近は少し改善傾向にありますが一時期は私でもバージョンアップを見送るほどバグが多かったのは事実ですね
公式フォーラムにベータリリースのスレッドが出来て、Playストアで公開されるより早くバグが修正される事もありますよ
最近は少し改善傾向にありますが一時期は私でもバージョンアップを見送るほどバグが多かったのは事実ですね
公式フォーラムにベータリリースのスレッドが出来て、Playストアで公開されるより早くバグが修正される事もありますよ
2023/07/26(水) 21:30:54.20ID:Zx6IImFK
簡単な事だけやりたいならAutomateltでいいのではなかろうか(とても安価)
条件がもう少し複雑で難しい動きをさせたいならTaskerで(安価)
とても複雑な条件で多彩な動きをしたいならMacroDroidで(高価)
みたいなイメージだったけどMacroDroidで複雑な動きさせるとバグって動かないという落ちまでついて来て草生えますん
条件がもう少し複雑で難しい動きをさせたいならTaskerで(安価)
とても複雑な条件で多彩な動きをしたいならMacroDroidで(高価)
みたいなイメージだったけどMacroDroidで複雑な動きさせるとバグって動かないという落ちまでついて来て草生えますん
2023/07/26(水) 22:02:33.08ID:xTuOfyvO
可哀想に質問者置いてけぼり
>>25
>>25
2023/07/26(水) 22:53:25.82ID:+oUYDGfC
これって自動アップデート無効にできますか?
2023/07/27(木) 05:10:24.70ID:IpSVcbbj
>>56
どのアプリでも自動更新のオフはストアの方で設定
どのアプリでも自動更新のオフはストアの方で設定
2023/07/27(木) 05:36:48.24ID:FloaDcIz
2023/07/27(木) 07:13:16.53ID:rYLoFcXC
2023/07/27(木) 16:05:40.65ID:rDPJPwb6
最近使い始めた初心者です
この画像の◯部分のファイルの条件追加はどうやって出すのですか?
https://i.imgur.com/HQVzCsY.png
使用環境
MacroDroid v5.35.8
MacroDroid Helper v1.7
samsung/SC-01M/12/
元レス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/770
この画像の◯部分のファイルの条件追加はどうやって出すのですか?
https://i.imgur.com/HQVzCsY.png
使用環境
MacroDroid v5.35.8
MacroDroid Helper v1.7
samsung/SC-01M/12/
元レス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/770
2023/07/27(木) 16:19:11.65ID:Cv6/2vXN
2023/07/27(木) 16:21:39.45ID:eeK6lk9n
2023/07/27(木) 16:43:49.67ID:PahsY+g+
>>61,62
レスありがとうごさいます
画像だと◯のところは
条件を追加→機器本体の状態→実行中のアプリ→ファイル になってますが
実行中のアプリの選択肢にファイルがないので画像みたいにどうやればいいのかを聞きたかったのです。
試しに実行中のアプリの選択肢にあるマイファイルやChMateでやってみたのですが
写真アップロード時にChmateを閉じたって判定されないようにするのがうまく動作しなかったので。
数こなさないと慣れないと思うのでいろいろイジってみます
レスありがとうごさいます
画像だと◯のところは
条件を追加→機器本体の状態→実行中のアプリ→ファイル になってますが
実行中のアプリの選択肢にファイルがないので画像みたいにどうやればいいのかを聞きたかったのです。
試しに実行中のアプリの選択肢にあるマイファイルやChMateでやってみたのですが
写真アップロード時にChmateを閉じたって判定されないようにするのがうまく動作しなかったので。
数こなさないと慣れないと思うのでいろいろイジってみます
2023/07/27(木) 17:02:24.31ID:eeK6lk9n
>>63
選んだアプリの名前が表示されてるだけだから元レスの人にアプリの入手方法聞きなさいな
選んだアプリの名前が表示されてるだけだから元レスの人にアプリの入手方法聞きなさいな
2023/07/27(木) 17:05:23.55ID:PahsY+g+
2023/07/27(木) 17:10:35.96ID:LrEsQuIr
2023/07/27(木) 17:26:05.32ID:PahsY+g+
>>66
神さまー ありがとう これでぼくはレベル2/99になった気がします
神さまー ありがとう これでぼくはレベル2/99になった気がします
2023/07/27(木) 19:09:17.49ID:GjZm6rms
>>57
おーありがとう
おーありがとう
2023/07/27(木) 22:31:54.48ID:sYuNHHqj
AdGuardをインテントでON/OFFするやつ
Ver.4以降のAdGuardでもできてる人いる?
俺の環境だとできなくなってる
Taskerでやっても無理だったからMacroDroidの問題じゃないと思うんだけど
できるかできないか誰か参考までに教えて欲しい
2chMate 0.8.10.166 dev/OnePlus/LE2111/13/DT
Ver.4以降のAdGuardでもできてる人いる?
俺の環境だとできなくなってる
Taskerでやっても無理だったからMacroDroidの問題じゃないと思うんだけど
できるかできないか誰か参考までに教えて欲しい
2chMate 0.8.10.166 dev/OnePlus/LE2111/13/DT
2023/07/27(木) 22:35:31.92ID:FG96nF+R
>>69
Xperia 10 IVだけどNightly4.2.8で問題なく出来てるよ
Xperia 10 IVだけどNightly4.2.8で問題なく出来てるよ
2023/07/27(木) 22:36:54.59ID:sYuNHHqj
>>70
インテントの内容はVer.3以前と同じ?
インテントの内容はVer.3以前と同じ?
2023/07/27(木) 22:43:08.06ID:nwhoH2ZS
wikiの「AdGuard導入法(応用編)」に書いてある
>AdGuard for Android 3.6までは「com.adguard.android.receivers.AutomationReceiver」でしたが、4.0から「com.adguard.android.receiver.AutomationReceiver」(sなし)に変更されています。
>AdGuard for Android 3.6までは「com.adguard.android.receivers.AutomationReceiver」でしたが、4.0から「com.adguard.android.receiver.AutomationReceiver」(sなし)に変更されています。
2023/07/27(木) 22:44:30.42ID:TNqEKTCt
2023/07/27(木) 22:46:58.97ID:sYuNHHqj
2023/07/28(金) 06:29:54.80ID:6i6THJwU
アドガ4.0に対する不満意見が多すぎるから今の所バージョンアップする気しないな
4.0にしないとできない超便利機能が追加されたら考えるけど
4.0にしないとできない超便利機能が追加されたら考えるけど
2023/07/28(金) 16:05:22.50ID:XKUF1xAC
>>25です
新たに作ったら何も支障なく動くし
この手の問題はなぜ起こるのでしょうか?
あれはすごく簡単なやつなので作り替えしたけれど
複雑なやつだと設定の不備の問題かと疑うし
全く同じマクロ新たに作ったほうが良いとする判断基準
ってなんだろ
新たに作ったら何も支障なく動くし
この手の問題はなぜ起こるのでしょうか?
あれはすごく簡単なやつなので作り替えしたけれど
複雑なやつだと設定の不備の問題かと疑うし
全く同じマクロ新たに作ったほうが良いとする判断基準
ってなんだろ
2023/07/28(金) 23:28:32.53ID:hmhMtPBO
多分答えはないよ
普通はあれやこれやと原因を追求し沼にはいる
普通はあれやこれやと原因を追求し沼にはいる
2023/07/30(日) 16:12:11.13ID:oIljYrpt
アクションでショートカット起動を使いAdGuardを操作させていたんですが、最近うまくMacroDroidが働いていないと思ったらショートカットが無効になってました。再設定しようとしてもショートカット一覧にAdGuardが出てきません。
AdGuardのアップデート(3.6.11→4.0)が原因でしょうか。
https://i.imgur.com/fCTmkqJ.jpg
AdGuardのアップデート(3.6.11→4.0)が原因でしょうか。
https://i.imgur.com/fCTmkqJ.jpg
2023/07/30(日) 17:23:57.78ID:Kr3WVvwt
>>78
そのショートカットが何なのかわからないけど原因は4.0に移行したせいかもね
参考>>72
AdGuardのwikiに書いてある要領でインテント使って一時停止と再開ができるよ
URL は規制されてて貼れないのでググってね
AdGuard導入法(応用編)
TaskerやMacroDroidなどを用いた自動化
https://i.imgur.com/AeKsCz7.jpg
そのショートカットが何なのかわからないけど原因は4.0に移行したせいかもね
参考>>72
AdGuardのwikiに書いてある要領でインテント使って一時停止と再開ができるよ
URL は規制されてて貼れないのでググってね
AdGuard導入法(応用編)
TaskerやMacroDroidなどを用いた自動化
https://i.imgur.com/AeKsCz7.jpg
2023/07/30(日) 17:27:13.26ID:vugO3F1U
問題を切り分けて考えるために
先ずはadguardをアンインストールし再インストール
それでもだめなら
インテントを送る方法もありなのかもね
com.adguard.android.receivers.AutomationReceiver
adguardオフ
https://i.imgur.com/heJ6AlV.jpg
adguardオン
https://i.imgur.com/nfijSTf.jpg
adguard本体の高度の設定だっけ?インテントを受け入れる設定もお忘れなく
ぐぐればでてくるよ
先ずはadguardをアンインストールし再インストール
それでもだめなら
インテントを送る方法もありなのかもね
com.adguard.android.receivers.AutomationReceiver
adguardオフ
https://i.imgur.com/heJ6AlV.jpg
adguardオン
https://i.imgur.com/nfijSTf.jpg
adguard本体の高度の設定だっけ?インテントを受け入れる設定もお忘れなく
ぐぐればでてくるよ
2023/07/30(日) 17:32:23.42ID:1a1+vr+B
なんJアドガ部のWiki見てきたけどAdGuardを停止する方法は
pauseしか紹介してないんだね
stop使えばいいのに
AdGuard公式の解説
https://adguard.com/kb/ja/adguard-for-android/solving-problems/tasker
なんJアドガ部の解説
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95%EF%BC%88%E5%BF%9C%E7%94%A8%E7%B7%A8%EF%BC%89#macro
pauseしか紹介してないんだね
stop使えばいいのに
AdGuard公式の解説
https://adguard.com/kb/ja/adguard-for-android/solving-problems/tasker
なんJアドガ部の解説
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95%EF%BC%88%E5%BF%9C%E7%94%A8%E7%B7%A8%EF%BC%89#macro
2023/07/30(日) 17:58:27.10ID:oIljYrpt
みなさん、ありがとうございます。
インテントを使った事がないのでそこから勉強してみます
インテントを使った事がないのでそこから勉強してみます
2023/07/30(日) 17:58:43.96ID:4ON6YiLV
mateを起ち上げた際
Private DNSオンadguardオフ
のようなやつ作り使ってたが
そもそもPrivate DNS常時オンでデメリットを感じるか?2ヶ月テストしたら
あくまで自分の場合は
電池持ちが良くなったのでもうそのマクロもadguardも使わなくなったのよね
スレチね
ごめん
Private DNSオンadguardオフ
のようなやつ作り使ってたが
そもそもPrivate DNS常時オンでデメリットを感じるか?2ヶ月テストしたら
あくまで自分の場合は
電池持ちが良くなったのでもうそのマクロもadguardも使わなくなったのよね
スレチね
ごめん
2023/07/30(日) 18:39:10.56ID:VVbH0hui
2023/07/30(日) 19:23:02.10ID:XU8X8SIM
>>81
自分はpauseで事足りてるけどstop使うメリットって何かな?
自分はpauseで事足りてるけどstop使うメリットって何かな?
2023/07/30(日) 19:33:27.86ID:nPG5MFkE
>>83
ChMate限定だったらそうだね ただプライベートDNSだとアプリ毎の管理出来ないから困る人はいるだろ
ChMate限定だったらそうだね ただプライベートDNSだとアプリ毎の管理出来ないから困る人はいるだろ
2023/07/31(月) 21:10:30.45ID:V2WfDDaU
薄いピンク着てたら汗染みが凄いことに
バレー仲間のおばちゃん達から弄られまくり
30-40代の運動するような活発な女性ってほんと肝が座ってる
バレー仲間のおばちゃん達から弄られまくり
30-40代の運動するような活発な女性ってほんと肝が座ってる
2023/08/01(火) 16:40:59.35ID:vB2OWkOi
Bluetoothデバイスに接続されている時わかりやすくなるようなマクロって組めませんかね
右上のBluetooth接続マークはスマートウォッチで常に接続させているから使えないし
右上のBluetooth接続マークはスマートウォッチで常に接続させているから使えないし
2023/08/01(火) 17:00:30.44ID:jPeKZgdy
特定機器を対象にして接続検知で出来るよ
2023/08/01(火) 17:19:22.50ID:Wae8UdEm
>>88
マクロが2個必要になるのでスマートじゃないけど通知を表示して保持させるとか
通知保持は別の用途で運用してるけど他にスマートなやり方があれば教えてほしいわ
https://i.imgur.com/gPE1ZPp.jpg
https://i.imgur.com/7sOrGZw.jpg
マクロが2個必要になるのでスマートじゃないけど通知を表示して保持させるとか
通知保持は別の用途で運用してるけど他にスマートなやり方があれば教えてほしいわ
https://i.imgur.com/gPE1ZPp.jpg
https://i.imgur.com/7sOrGZw.jpg
2023/08/01(火) 17:26:10.14ID:vB2OWkOi
>>89
検知した後に、通知もしくはステータスバーに、常駐化したいのですがいい方法はないですか?
検知した後に、通知もしくはステータスバーに、常駐化したいのですがいい方法はないですか?
2023/08/01(火) 17:28:40.05ID:vB2OWkOi
2023/08/01(火) 17:32:37.31ID:T4nVkdUZ
>>90
2個目のマクロにデバイス接続中の条件がないとデバイス切断でも通知出ちゃうんじゃない?
2個目のマクロにデバイス接続中の条件がないとデバイス切断でも通知出ちゃうんじゃない?
2023/08/01(火) 17:40:00.20ID:jPeKZgdy
トリガーがそれぞれデバイスに接続(デバイス指定あり)とデバイスから切断(デバイス指定あり)のマクロ2つで良いんじゃないかなあ。
アクションもMacrDroid固執にMacroDroidアイコンを指定でMacroDroidアイコンの画像を適当に変えるだけのものにすれば使えばシンプルだし。
アクションもMacrDroid固執にMacroDroidアイコンを指定でMacroDroidアイコンの画像を適当に変えるだけのものにすれば使えばシンプルだし。
2023/08/01(火) 17:40:02.83ID:jPeKZgdy
トリガーがそれぞれデバイスに接続(デバイス指定あり)とデバイスから切断(デバイス指定あり)のマクロ2つで良いんじゃないかなあ。
アクションもMacrDroid固執にMacroDroidアイコンを指定でMacroDroidアイコンの画像を適当に変えるだけのものにすれば使えばシンプルだし。
アクションもMacrDroid固執にMacroDroidアイコンを指定でMacroDroidアイコンの画像を適当に変えるだけのものにすれば使えばシンプルだし。
2023/08/01(火) 17:52:26.07ID:Wae8UdEm
2023/08/01(火) 18:18:34.51ID:T4nVkdUZ
>>96
なるほど~マクロの無効化が先だから平気なんですね
なるほど~マクロの無効化が先だから平気なんですね
2023/08/01(火) 18:26:49.41ID:P6um4uYG
2023/08/01(火) 18:30:37.42ID:R5a7F8Sb
>>98
普通にフラグの変数を使うだけでは?
普通にフラグの変数を使うだけでは?
2023/08/01(火) 18:41:01.87ID:tmmmhgBU
>>99
変数を使いこなせない未熟者ですまん
変数を使いこなせない未熟者ですまん
2023/08/01(火) 20:20:33.02ID:xwZBAol9
変数使う方が少し手間暇かかるから今後の利用価値があるのか次第といったところか
通知は便利なので自分も多用してるけどMDが表示できる通知アイコンは最後の1つだけになってるのは残念な所かな
Tasker使えばMDと合わせて2つのアイコン表示ができるようにMacroDroidも通知専用超軽量プラグインみたいなのでも作って複数のアイコン表示できたらいいのに
通知は便利なので自分も多用してるけどMDが表示できる通知アイコンは最後の1つだけになってるのは残念な所かな
Tasker使えばMDと合わせて2つのアイコン表示ができるようにMacroDroidも通知専用超軽量プラグインみたいなのでも作って複数のアイコン表示できたらいいのに
2023/08/01(火) 20:40:07.06ID:jPeKZgdy
文字数は限られるけどいつのまにか通知アイコンに文字列が設定できるようになってるので
通知アイコンのとこに2つ絵文字を出すこともできたりする。
通知アイコンのとこに2つ絵文字を出すこともできたりする。
2023/08/01(火) 20:56:01.57ID:PS/EL+AM
>>102
初め読んだ時に意味がわからなかったけど半角四文字分の文字表示ができるから文字(絵文字も)の組み合わせで複数の表現ができるって事か
自分が多用してるマテリアルデザインに拘らなければ複数の表現は可能ですね~
初め読んだ時に意味がわからなかったけど半角四文字分の文字表示ができるから文字(絵文字も)の組み合わせで複数の表現ができるって事か
自分が多用してるマテリアルデザインに拘らなければ複数の表現は可能ですね~
2023/08/01(火) 21:06:31.64ID:jPeKZgdy
不思議なことに絵文字は2つしか表示出来ないけど、全角漢字は4文字表示できる
春夏秋冬とか表示させてもめちゃくちゃちっちゃくて読めないけど工夫出来て面白いと思う。
春夏秋冬とか表示させてもめちゃくちゃちっちゃくて読めないけど工夫出来て面白いと思う。
2023/08/01(火) 22:02:52.26ID:PS/EL+AM
一文字だと半角文字でも全角表示するし全角文字複数だとすべて半角表示になるし…
これってまたいつものバグでは?と思ってしまう
これってまたいつものバグでは?と思ってしまう
2023/08/02(水) 01:19:04.52ID:SQ84eoQ/
通知バーの領域には置けないけどフローティングボタン/文字使えば消えにくいモノ置けるかもしれない
2023/08/02(水) 23:42:35.15ID:aKWHrfSD
最新タブレットXiaomi Pad 6でMacroDroidでも回転制御が効かない問題はmiuiの最適化オフで効くように
覚え書き
覚え書き
2023/08/04(金) 15:57:39.20ID:1YNa/LnF
これってどういう事?
https://i.imgur.com/3rmcxsA.png
https://i.imgur.com/3rmcxsA.png
2023/08/04(金) 17:09:17.17ID:Ubf64wxX
>>108
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=ja&text=Click%20item%20with%20text%20failed%20(node%20was%20null).&op=translate
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=ja&text=Click%20item%20with%20text%20failed%20(node%20was%20null).&op=translate
2023/08/04(金) 21:27:32.38ID:9K+5t5sd
オーバーレイアプリを一気に止める方法なんてないですかね
2023/08/04(金) 22:58:08.12ID:ZntG9Prm
お前OnePlusスレの奴だろ
2023/08/05(土) 07:26:40.37ID:aObh9S4d
違いますけど何ですか
2023/08/05(土) 15:34:23.47ID:UDdPfpCF
アプデされたら変数の変化時のトリガーが反応しなくなって動かなくなったわ
2023/08/05(土) 16:41:10.47ID:Fw97JNmB
アプデ?
先月23日に5.35.12になってからまだ更新来てないけど何から何になった話しなのか
先月23日に5.35.12になってからまだ更新来てないけど何から何になった話しなのか
2023/08/06(日) 05:50:04.97ID:qr8HC1kd
すみません、しょうもない質問なんですが
現在、通知領域のボタンまたはウィジェットから
ワンタッチでデュアルSIMの切替ができるようマクロを作成し使ってます
(具体的にはSIM切替スイッチというアプリを呼び出し、ダイアログ等のクリックを自動化させてホームに戻るという動作です)
で、このボタンあるいはウィジェットの名前の部分に
現在使用中のキャリア名を表示させたいと思っているのですが
そういった動作が可能かどうか、お詳しい方のお知恵を拝借させていただけないでしょうか?
現在、通知領域のボタンまたはウィジェットから
ワンタッチでデュアルSIMの切替ができるようマクロを作成し使ってます
(具体的にはSIM切替スイッチというアプリを呼び出し、ダイアログ等のクリックを自動化させてホームに戻るという動作です)
で、このボタンあるいはウィジェットの名前の部分に
現在使用中のキャリア名を表示させたいと思っているのですが
そういった動作が可能かどうか、お詳しい方のお知恵を拝借させていただけないでしょうか?
2023/08/06(日) 06:48:28.89ID:3ak5Kyjc
>>115
そのままそれようのアクションで
そのままそれようのアクションで
2023/08/06(日) 08:11:13.37ID:k3ixR76Q
2023/08/06(日) 08:55:18.33ID:3ak5Kyjc
2023/08/06(日) 09:30:56.01ID:5QNThDPV
>>117
ちょっと調べて見たけどタイルアイコンの変更は無理っぽいけどボタンバーの方はボタンバー画像を設定するアクションで変えられるね
ウィジェットボタンも同じだけどどちらもボタンタップしたらトグルで表示を切り替えられるのでご参考に
https://i.imgur.com/MgCawK4.png
ちょっと調べて見たけどタイルアイコンの変更は無理っぽいけどボタンバーの方はボタンバー画像を設定するアクションで変えられるね
ウィジェットボタンも同じだけどどちらもボタンタップしたらトグルで表示を切り替えられるのでご参考に
https://i.imgur.com/MgCawK4.png
2023/08/06(日) 16:29:59.72ID:qr8HC1kd
皆様ご教示ありがとうございます
まずは私の説明不足をお詫びします
現在のところ、アイコンについては
タイル、ウィジェット共に適当な画像を設定し表示させています
そこに表示される名前の部分に
(SIM切替)という名前をつけて表示させているのですが
これを現在使用中のキャリア名(docomo)(povo)などを
自動取得にて表示させ
どちらのSIMを使用中か表示できたら、、というのが私の目的です
まずは私の説明不足をお詫びします
現在のところ、アイコンについては
タイル、ウィジェット共に適当な画像を設定し表示させています
そこに表示される名前の部分に
(SIM切替)という名前をつけて表示させているのですが
これを現在使用中のキャリア名(docomo)(povo)などを
自動取得にて表示させ
どちらのSIMを使用中か表示できたら、、というのが私の目的です
2023/08/06(日) 18:48:33.00ID:l7+TdIBL
良かれと思い敬語使ってるんだろうが
過度な表現は読みにくいだけ
プレゼン資料のように箇条書きにし文字数少なく
過度な表現は読みにくいだけ
プレゼン資料のように箇条書きにし文字数少なく
2023/08/06(日) 22:32:39.64ID:3ak5Kyjc
>>120
前スレでシステム設定の値見るとか書くとかの話題はあるね
前スレでシステム設定の値見るとか書くとかの話題はあるね
2023/08/07(月) 16:07:03.52ID:zK+8Fsid
ここで聞くことじゃないかも知れんけどXiaomi端末のフローティングウインドウをMacroDroidのアクションで発動させられりゅ?
2023/08/07(月) 16:52:41.48ID:hWhXhYCL
語尾キモイ
2023/08/07(月) 16:59:57.36ID:zK+8Fsid
しゅまん
2023/08/07(月) 18:35:26.21ID:Fm5tQWE3
SIM1とSIM2のデータ使用量の現在値でSIM切替をしたいのですが簡単に取得する方法ありますか?
2023/08/07(月) 18:57:59.73ID:lCpU9jeK
2023/08/07(月) 20:58:47.05ID:zK+8Fsid
>>127
だめか
だめか
2023/08/09(水) 06:38:48.23ID:HP+zgzg8
2023/08/09(水) 06:50:34.54ID:Fan5ceFp
>>129
macroid固有にorとかあるよ。
macroid固有にorとかあるよ。
2023/08/09(水) 07:15:13.83ID:HP+zgzg8
なるほど。固有からそれを貼り付けてさらにその下に条件貼るのね
情報ありがとう
しかしスマートな仕様じゃないな
情報ありがとう
しかしスマートな仕様じゃないな
2023/08/09(水) 07:40:29.28ID:Q3qWLx16
>>131 それな
新規アクションだと変数という項目を新たに作って分けたくせに条件だと固有の中に埋もれたままとかアクションブロックに検索追加したのにマクロ実行の方には検索追加してないとか色々中途半端な感じがする
新規アクションだと変数という項目を新たに作って分けたくせに条件だと固有の中に埋もれたままとかアクションブロックに検索追加したのにマクロ実行の方には検索追加してないとか色々中途半端な感じがする
2023/08/09(水) 11:09:24.95ID:xb+AlG0M
個別にぶら下げる場合の仕様ってだけでしょ
条件分岐(IF)使ってもいいわけだし
条件分岐(IF)使ってもいいわけだし
2023/08/09(水) 17:28:59.12ID:OCx2tWKp
MacroDroid固有なんてよくわからん名前の下に入れてないで論理演算子とかの項目作って分離すればいいって意味だけど?
変数だって条件追加の時に変数という項目の中に入ってた方がわかりやすいと思わないのかな
素人目線的にはメニューの整理整頓ってとも大切
変数だって条件追加の時に変数という項目の中に入ってた方がわかりやすいと思わないのかな
素人目線的にはメニューの整理整頓ってとも大切
2023/08/09(水) 17:36:48.01ID:xb+AlG0M
>>134
そう思うならお便り送ってやれ
そう思うならお便り送ってやれ
2023/08/09(水) 17:45:28.02ID:HP+zgzg8
項目見つけられない事はようあるから検索機能があれば良いかもね
2023/08/09(水) 18:04:14.58ID:mxCChNjC
あるだろ
2023/08/10(木) 08:17:17.39ID:tfwwDM0I
それで整理して項目の場所変わったら、また分かりにくいってクレーム来るのは目に見えてるからなぁ。
2023/08/10(木) 08:50:26.26ID:GFjPpIpd
まあ、「固有」ひとまとめにしてたものを分離させてしまったら「固有」の意味合いがブレるんで歴史を知らない人が戸惑うのもわかる
2023/08/10(木) 09:32:26.57ID:3SnYMp3n
「固有」の意味合いって何?
2023/08/10(木) 09:33:48.55ID:bM9WcXyg
検索機能あるよ?
2023/08/10(木) 10:12:45.81ID:GFjPpIpd
2023/08/10(木) 11:40:31.98ID:5IP0NnU1
条件系が
条件分離繰り返しと
MD固有
にあるのはおかしいよね
条件分離繰り返しと
MD固有
にあるのはおかしいよね
2023/08/10(木) 12:27:14.45ID:4hoWQFUq
「マクロ制御」みたいな項目を作ってそこに入れろという話だろうか
2023/08/10(木) 18:56:37.61ID:MGDG676N
必ずこのアクションはこの項目に入れるという1対1概念を捨てて関連しそうな項目に入れれば良いだけな気がするけど違うの?
このアクションはA項目にあるけど、C項目にもあるみたいな
このアクションはA項目にあるけど、C項目にもあるみたいな
2023/08/10(木) 21:49:46.85ID:bM9WcXyg
よく使うアクションのカテゴリは欲しい
2023/08/12(土) 05:24:07.54ID:eeRD4vtf
ゲーム
2023/08/12(土) 11:04:04.66ID:aV7SMBoJ
インテント、検索して勉強してもピンと来ない、、、
誰かわかりよく教えて下さい。
誰かわかりよく教えて下さい。
2023/08/12(土) 13:21:52.20ID:N8Os2UEM
winでいうとこのコマンドラインだろ
ユーザーに対して必要と思えばreadmeに書いてあるけど
androidだとそういう文化も無いしそもそも取説すらない事もざら
出来ない事は諦めたほうがいい
ユーザーに対して必要と思えばreadmeに書いてあるけど
androidだとそういう文化も無いしそもそも取説すらない事もざら
出来ない事は諦めたほうがいい
2023/08/12(土) 13:43:13.12ID:oZKjNMBj
コマンドラインってなんだろう
2023/08/12(土) 13:49:58.63ID:A8Gpfuwp
コマンドプロンプト?
2023/08/12(土) 14:07:42.84ID:9mp5FxTD
区役所で住民票をもらうのに住民票請求書の各項目を埋めて窓口に提出したりするのをちょっと頭に置いて
住民票請求書
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibamadochou/kurashi/todokede/documents/jyuminhyo.pdf
この辺眺めてみたらどうだろう
Android インターフェース定義言語(AIDL)
https://developer.android.com/guide/components/aidl?hl=ja
一般的なインテント
https://developer.android.com/guide/components/intents-common?hl=ja
住民票請求書
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibamadochou/kurashi/todokede/documents/jyuminhyo.pdf
この辺眺めてみたらどうだろう
Android インターフェース定義言語(AIDL)
https://developer.android.com/guide/components/aidl?hl=ja
一般的なインテント
https://developer.android.com/guide/components/intents-common?hl=ja
2023/08/12(土) 14:19:32.29ID:L4UvXpPQ
そもそもなぜ勉強しようと思ったのか
なぜそれが「インテント」だったのか
何でもできる魔法の言葉とか思ってない?
なぜそれが「インテント」だったのか
何でもできる魔法の言葉とか思ってない?
2023/08/12(土) 15:03:14.65ID:oZKjNMBj
区役所の話しはスレチ
あと一般的なインテントの解説通りにMacroDroidに書き込んでも動かない所が一番難しいよね
あと一般的なインテントの解説通りにMacroDroidに書き込んでも動かない所が一番難しいよね
2023/08/12(土) 15:20:18.83ID:9mp5FxTD
intentとインターフェース仕様の関係と
住民票を受け取るための仕組みと住民票請求書類の書式や窓口に似ているので想像しやすいと思って挙げてみたら
区役所の話はスレチと言われた!
住民票を受け取るための仕組みと住民票請求書類の書式や窓口に似ているので想像しやすいと思って挙げてみたら
区役所の話はスレチと言われた!
2023/08/12(土) 16:12:25.99ID:A8Gpfuwp
ぱっと見例え話をしてるようには見えないもんなw
2023/08/12(土) 16:35:11.03ID:9mp5FxTD
パット見で本当に区役所の話と思ったなら仕方ないな
なんで区役所!?とか思わせてしまったのならすまない
例の出し方がきっと悪かったのだろう。
なんで区役所!?とか思わせてしまったのならすまない
例の出し方がきっと悪かったのだろう。
2023/08/12(土) 16:38:44.94ID:A8Gpfuwp
話の流れで例え話なのはわかるが、流れを見ずにあのレスが最初に目に入ったらビビるよ
2023/08/12(土) 20:04:06.34ID:oZKjNMBj
悪いけど理解できないので市役所の話しに置き換えて説明してくれないか
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 08:07:46.47ID:+yrqgMvu2023/08/13(日) 08:11:53.61ID:nIKyPezR
別にマクロ(タスクキル)を作るといいよ
トリガーは空を選択
アクションはそのまま
ログ出力もオフ
そして別のマクロのアクションでそのマクロを呼出せばいい
トリガーは空を選択
アクションはそのまま
ログ出力もオフ
そして別のマクロのアクションでそのマクロを呼出せばいい
162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 08:22:13.61ID:+yrqgMvu >>161
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2023/08/13(日) 10:42:49.53ID:NOFiNfMX
アクションブロック使った方がよくない?
2023/08/13(日) 10:56:57.95ID:TBHr4B3U
具体的に
2023/08/13(日) 11:04:25.09ID:OLh4NTBZ
アプリ→バックグラウンド動作アプリを強制終了→全てのアプリ
2023/08/13(日) 11:04:44.49ID:NOFiNfMX
マクロを呼び出して実行するんじゃなくて
アクションブロックを呼び出す
アクションブロックを呼び出す
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 11:08:06.20ID:+yrqgMvu2023/08/13(日) 17:48:17.38ID:rucKYt8S
>>148
昔超初心者だった頃、変数とはなんなのか理解できず「箱みたいなものでその中に好きな数とか入れて好きな時に取り出す」とかの説明読んで更にわからなくなった。
理解できたのは説明より実際のマクロを見た時。
なんでインテントも簡単なマクロを2~3個見れば理解できるかも。
昔超初心者だった頃、変数とはなんなのか理解できず「箱みたいなものでその中に好きな数とか入れて好きな時に取り出す」とかの説明読んで更にわからなくなった。
理解できたのは説明より実際のマクロを見た時。
なんでインテントも簡単なマクロを2~3個見れば理解できるかも。
2023/08/13(日) 18:30:50.25ID:VlBAujfv
>>168
「箱みたいなもの」って例えが本当に理解しやすいのかずっと疑問だった
「箱みたいなもの」って例えが本当に理解しやすいのかずっと疑問だった
2023/08/13(日) 19:06:54.93ID:OLh4NTBZ
アセンブラレベルまで遡って、レジスターの概念からいけばよいのだろうか。
レジスターはCPUに内蔵されるメモリで、そのうち8bitのものについて言うと、
8bitレジスターとは実際のところ8個のON/OFFのスイッチを組みにしたもの。
0から255の数字を入れることが出来る(二進法なら00000000〜11111111)
そして文字を数字に見立て番号を割り当て文字を入れることが出来る
Aを65、Bを65という数値として、256種類の文字を割り当てることが出来る。
レジスターはたいていCPUの内部にあるが、CPUからは外部に接続されるメモリーにアクセスすることもできる。
1GByteのメモリーとは8bitのメモリーが1048576個集まったもの。
変数とはこのメモリーをいくつか組にして一時的な記憶をするものとして使うこと。
16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い、0〜65535の数値を入れることが出来る。
また、1bitを正か負を表すために使えば-32767〜32767の数値を扱うことが出来る。
箱って説明がダメだとこんな説明になっちゃいそう。
レジスターはCPUに内蔵されるメモリで、そのうち8bitのものについて言うと、
8bitレジスターとは実際のところ8個のON/OFFのスイッチを組みにしたもの。
0から255の数字を入れることが出来る(二進法なら00000000〜11111111)
そして文字を数字に見立て番号を割り当て文字を入れることが出来る
Aを65、Bを65という数値として、256種類の文字を割り当てることが出来る。
レジスターはたいていCPUの内部にあるが、CPUからは外部に接続されるメモリーにアクセスすることもできる。
1GByteのメモリーとは8bitのメモリーが1048576個集まったもの。
変数とはこのメモリーをいくつか組にして一時的な記憶をするものとして使うこと。
16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い、0〜65535の数値を入れることが出来る。
また、1bitを正か負を表すために使えば-32767〜32767の数値を扱うことが出来る。
箱って説明がダメだとこんな説明になっちゃいそう。
2023/08/13(日) 19:10:56.10ID:VlBAujfv
そんなヤケクソにならなくたっていいじゃん…
2023/08/13(日) 19:27:59.90ID:OLh4NTBZ
ごめん、ウソ書いてた。
× 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い
〇 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを2つ組にして使い
ぶっちゃけ、変数は数値や文字を入れる入れ物、箱のようなものと思え、思うんだ、そういう定義なんだ、そう使うように作られたものなんだ!
って説明がいちばんやりやすいしわかりやすいと思うんで、他にどう説明しろと!って感じになっちゃう。
自分は最初に触れたプログラム言語が古いFortranだったもんで変数に入るのが数値だけだったもんでわりとシンプルに理解できたけど
今のプログラム言語とか変数に画像イメージや音声データを入れることが出来るのもあるし。
将来的にMacroDroid以外のものも扱うかもしれない人に説明しようとするとシンプルな説明がしにくかったりするかも
× 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い
〇 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを2つ組にして使い
ぶっちゃけ、変数は数値や文字を入れる入れ物、箱のようなものと思え、思うんだ、そういう定義なんだ、そう使うように作られたものなんだ!
って説明がいちばんやりやすいしわかりやすいと思うんで、他にどう説明しろと!って感じになっちゃう。
自分は最初に触れたプログラム言語が古いFortranだったもんで変数に入るのが数値だけだったもんでわりとシンプルに理解できたけど
今のプログラム言語とか変数に画像イメージや音声データを入れることが出来るのもあるし。
将来的にMacroDroid以外のものも扱うかもしれない人に説明しようとするとシンプルな説明がしにくかったりするかも
2023/08/13(日) 19:28:06.93ID:+/ja1dZl
>>167
それは完了するまで待機にチェックを入れないと
それは完了するまで待機にチェックを入れないと
2023/08/13(日) 19:56:44.05ID:/CSnuxX/
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 19:59:24.72ID:+yrqgMvu2023/08/13(日) 20:39:26.46ID:/CSnuxX/
>>175
待機時間は500msあればたいていの機種でOKなイメージがあったけどなんの為に5秒も待たせてる?
自分も同じマクロ作ってるけど待機時間は500msでいけてる
動作が重い機種でも1秒もあれば十分だと思うのだけれど
待機時間は500msあればたいていの機種でOKなイメージがあったけどなんの為に5秒も待たせてる?
自分も同じマクロ作ってるけど待機時間は500msでいけてる
動作が重い機種でも1秒もあれば十分だと思うのだけれど
2023/08/13(日) 21:26:04.65ID:DZL/DK1C
OPPO a5 2020というめちゃくちゃロースペックスマホでタスクキル待機は500ミリ
2023/08/13(日) 21:42:30.33ID:5pevQHcP
こう言うのがいるのがMDスレなんやなって
2023/08/14(月) 00:01:33.93ID:oDlOjas7
2023/08/14(月) 01:28:50.89ID:X+M//Ve/
bluetoothイヤホン接続時に本体スピーカー音量変更する方法ありますか?
2023/08/14(月) 02:22:42.00ID:X+M//Ve/
過去スレ漁ったけどPixelだと1回バイブ使えない?
2023/08/14(月) 06:50:12.58ID:J1/jqtJp
>>179
メートル
メートル
2023/08/14(月) 07:19:05.68ID:5dQ3Q6Sk
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 07:22:36.62ID:etJyjs+0 コーディングの知識で申し訳ないのだが
クリックテキストで
画面上に
「あいうえお」
と
「いうえ」
って文字の塊ががあって
「いうえ」の方をクリックしたい場合は正規表現ってどうやって入力すれば良いのでしょうか
クリックテキストで
画面上に
「あいうえお」
と
「いうえ」
って文字の塊ががあって
「いうえ」の方をクリックしたい場合は正規表現ってどうやって入力すれば良いのでしょうか
2023/08/14(月) 08:38:22.44ID:+j729cq+
それで答えを教えてもらっても一文字変わったらまた答えを教えてくれって言いそう
2023/08/14(月) 09:21:14.76ID:1V7HjbQE
そしたらまた教えれば良いのでは?
2023/08/14(月) 09:38:06.76ID:z1Zm5+TG
>>186
教えてください
教えてください
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 09:39:27.71ID:etJyjs+0 俺じゃないです
2023/08/14(月) 10:10:39.90ID:YhGUFm01
>>181
android13以降なのかpixel固有かわからないけど
バイブのアクションの上3つと下2つは「音とバイブレーション」「バイブレーションとハプティクス」「触覚フィードバック」を
ほかのは「メディアのバイブレーション」を有効にしないと作動しないみたい
android13以降なのかpixel固有かわからないけど
バイブのアクションの上3つと下2つは「音とバイブレーション」「バイブレーションとハプティクス」「触覚フィードバック」を
ほかのは「メディアのバイブレーション」を有効にしないと作動しないみたい
2023/08/14(月) 10:38:00.83ID:1V7HjbQE
2023/08/14(月) 11:23:54.44ID:fWLT5xED
2023/08/14(月) 13:31:32.02ID:X+M//Ve/
>>189
ほんとだありがとう
ほんとだありがとう
2023/08/14(月) 14:25:22.04ID:h3DSn75q
バイブはおそらくMDのバグだと思う
別のアプリだと短めの振動もおこせるから
別のアプリだと短めの振動もおこせるから
2023/08/14(月) 17:27:57.04ID:jr0rdLZY
バイブの話しはずいぶん前にも誰か言ってたよね
治す気がないのだとしたら仕様なのでは? もしくは認知症にかかってしまってバグとして認識できないとか
治す気がないのだとしたら仕様なのでは? もしくは認知症にかかってしまってバグとして認識できないとか
2023/08/14(月) 19:41:09.47ID:YhGUFm01
バグていうか仕様でバイブのボリュームが追加されたって感じかな
ボリューム0で音が出たら困るわけでMDで勝手にボリューム上げて音出されるのも嫌な場合もあるから現状でいい気がする
必要なときは自分でシステム設定のSystemのhaptic_feedback_enabledを1にして
haptic_feedback_intensityの値を変更することで任意の強度でバイブさせられるみたいだし
ボリューム0で音が出たら困るわけでMDで勝手にボリューム上げて音出されるのも嫌な場合もあるから現状でいい気がする
必要なときは自分でシステム設定のSystemのhaptic_feedback_enabledを1にして
haptic_feedback_intensityの値を変更することで任意の強度でバイブさせられるみたいだし
2023/08/14(月) 21:17:57.92ID:X+M//Ve/
触覚フィードバック1以上にしたら戻る度にバイブするから諦めたほうが良さそうだった
2023/08/14(月) 21:46:04.87ID:lbIjVKLS
2023/08/14(月) 22:12:43.66ID:YhGUFm01
>>197
いや、音に例えただけで バイブの強さということ
いや、音に例えただけで バイブの強さということ
2023/08/14(月) 22:17:28.01ID:Ppj+hBiB
ここんとこ迷走しててまともに使えんな
2023/08/15(火) 00:08:07.29ID:AUyqQ8qY
Islandで仕事用環境内にAdguard入れてるけど
端末本体の画面オンにしたら自動的に更新するようにしたいのですが通常環境の個人用Macrodoidからどのようにアクセスできるのでしょうか?
Islandの仕事用ではなく、通常環境の個人用のAdguardはこのすれ参照して自動更新できました
端末本体の画面オンにしたら自動的に更新するようにしたいのですが通常環境の個人用Macrodoidからどのようにアクセスできるのでしょうか?
Islandの仕事用ではなく、通常環境の個人用のAdguardはこのすれ参照して自動更新できました
2023/08/15(火) 05:51:11.27ID:Hq2y7BdQ
仕事用って通常環境からアクセスできない別世界だからこそクローンが存在できると思ってるのだけど違うのかな
Googleアプリみたいに初めから接続できで情報共有できるように作られてるアプリもあるけれど
MacroDroidのクローンは作れるから仕事用環境の制御は仕事用環境のMDでやればいいんじゃないかな
もっと高度な方法があれば自分も知りたい
Googleアプリみたいに初めから接続できで情報共有できるように作られてるアプリもあるけれど
MacroDroidのクローンは作れるから仕事用環境の制御は仕事用環境のMDでやればいいんじゃないかな
もっと高度な方法があれば自分も知りたい
202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 22:30:45.40ID:8qtvSRtQ203名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 23:03:02.57ID:WZyR9K/u >>202
グロ(詐欺)
グロ(詐欺)
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 00:53:32.33ID:xKhFAzqi >>202
始めてみるのも面白そう
始めてみるのも面白そう
2023/08/17(木) 01:23:58.57ID:pdsMlfZv
紹介コードで金がもらえるっていう荒らしから「面白そう」って感想は普通出てこねぇんだよアホ
2023/08/17(木) 02:47:53.03ID:NotOm3lu
>>202,204
自演乙
自演乙
2023/08/17(木) 06:50:43.16ID:qL8GWLN4
>>202
詐欺だったよ
詐欺だったよ
2023/08/17(木) 20:08:19.89ID:Y/QtF9W6
ジオフェンスって境界線をまたぐと動作するってこと?
2023/08/17(木) 21:04:17.68ID:kYcwv71c
またぐというか5分後?に別の指定した場所に入っていたら or 出ていたら発動するって感じだよね
なので駅に付いたら発動というジオフェンスだけだとタイミングと指定範囲によっては5分以内に通りすぎてしまって発動しないとかもある
位置情報の更新間隔は変えられるけどジオフェンスの更新間隔は設定がないから何分で発動するのかはいまいちわかってないんだけど
なので駅に付いたら発動というジオフェンスだけだとタイミングと指定範囲によっては5分以内に通りすぎてしまって発動しないとかもある
位置情報の更新間隔は変えられるけどジオフェンスの更新間隔は設定がないから何分で発動するのかはいまいちわかってないんだけど
2023/08/17(木) 22:12:56.87ID:j2JHPOly
>>201
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
2023/08/17(木) 23:50:44.80ID:3RJ5ZRFk
仕事用プロファイル使わずにパッケージ名変更でクローン作ればええんやない?
2023/08/18(金) 00:38:08.69ID:aac+elm+
2023/08/18(金) 01:09:27.77ID:aac+elm+
>>201
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
2023/08/18(金) 11:17:41.94ID:L2rPMtjx
>>209
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
2023/08/18(金) 11:18:53.22ID:L2rPMtjx
>>209
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
2023/08/18(金) 11:31:40.95ID:L2rPMtjx
反応しなくて連投しちゃったすいません
2023/08/18(金) 12:39:25.97ID:6nzQg5I4
なんかandroid版今調子悪いみたいね
2023/08/18(金) 18:04:14.17ID:ZCctpNaZ
ネットワークに接続時のトリガーで、自宅WiFiにつないだらマナーモードオフ
自宅WiFiから切断されたらマナーモード
っての使ってたんだけど、
間違ってマクロドロイドをアンインストールしちゃって、再インストールしてから動作しなくなった
他のマクロは動いてるんだけど、考えられる原因あるかなあ?
ログ見ると、ネットワークの接続・切断に反応してない
自宅WiFiから切断されたらマナーモード
っての使ってたんだけど、
間違ってマクロドロイドをアンインストールしちゃって、再インストールしてから動作しなくなった
他のマクロは動いてるんだけど、考えられる原因あるかなあ?
ログ見ると、ネットワークの接続・切断に反応してない
2023/08/18(金) 19:19:57.59ID:L00+kqYl
2023/08/18(金) 20:35:31.12ID:ZCctpNaZ
2023/08/18(金) 20:41:32.20ID:kSN1nQx0
どういたしまして
2023/08/18(金) 21:39:21.99ID:E9yPcn7+
>>221
誰だお前
誰だお前
2023/08/18(金) 21:43:55.59ID:b+L29O+2
2023/08/19(土) 12:38:56.01ID:NaHBtdt/
壁面コミュニケーションの基本じゃん。
○○参上→誰だよ→俺だよ
的な
○○参上→誰だよ→俺だよ
的な
2023/08/19(土) 12:51:39.29ID:pjPuME1b
画面を指3本でタップしたら画面をロックするようなマクロは作れますか?
2023/08/19(土) 13:29:40.14ID:DZTGKq/g
むり
2023/08/19(土) 14:03:14.40ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:05:15.76ID:+MFT9/DL
root化してます。
端末再起動後にrestart systemuiするマクロを組める方いますか?
端末再起動後にrestart systemuiするマクロを組める方いますか?
2023/08/19(土) 14:09:07.79ID:d1WdVd5L
2023/08/19(土) 14:26:35.36ID:PFCvso2L
>>227
そういうのはホームアプリのジェスチャーの方がいいと思う
あと画面消すだけなら起動したら画面を消すアプリ(例えばLock Screenとか)があるからそれをホームの押しやすい場所に置いておくのがお手軽かな
そういうのはホームアプリのジェスチャーの方がいいと思う
あと画面消すだけなら起動したら画面を消すアプリ(例えばLock Screenとか)があるからそれをホームの押しやすい場所に置いておくのがお手軽かな
2023/08/19(土) 14:38:22.61ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:39:35.66ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:43:05.84ID:PFCvso2L
>>229
たしかにUbikiTouchの方が色々できるから便利かも
たしかにUbikiTouchの方が色々できるから便利かも
2023/08/19(土) 15:12:04.73ID:qbBBcB1X
>>233
Ubikiは便利だよ
MacroDroidのショートカットも何個かUbikiのトリガーで発動させてるわ
何よりもジェスチャーからシームレスに発動するカーソル機能が便利すぎてな
大画面スマホの片手操作の救世主
Ubikiは便利だよ
MacroDroidのショートカットも何個かUbikiのトリガーで発動させてるわ
何よりもジェスチャーからシームレスに発動するカーソル機能が便利すぎてな
大画面スマホの片手操作の救世主
2023/08/19(土) 22:55:07.95ID:F+ONDDbu
バックグラウンドで起動中のアプリを強制停止って奴効果なさそうなんだけどタスクキルするアクションある?
2023/08/19(土) 23:39:48.42ID:PFCvso2L
2023/08/19(土) 23:47:31.23ID:F+ONDDbu
>>236
強制停止出来るアプリってなんですか?
強制停止出来るアプリってなんですか?
2023/08/20(日) 00:46:52.22ID:uLr62HLU
>>235
adbコマンドつかえばいい
adbコマンドつかえばいい
2023/08/20(日) 11:40:00.10ID:jo77VQ18
Adgurdの操作をmacrodroidのアクションの「インテントを送信」で自動化できるみたいだけど
Adgurdのカスタムファイアーウォールルールで任意のアプリのモバイル通信をON/OFFさせたい場合、どういう風に「インテントを送信」書けばいいか分かりますか?
https://i.imgur.com/vx8JZt8.png
https://i.imgur.com/AnBgdFv.png
なんJAdgurdWikiのmacrodroidの欄に何個か例が書いてあります
Adgurdのカスタムファイアーウォールルールで任意のアプリのモバイル通信をON/OFFさせたい場合、どういう風に「インテントを送信」書けばいいか分かりますか?
https://i.imgur.com/vx8JZt8.png
https://i.imgur.com/AnBgdFv.png
なんJAdgurdWikiのmacrodroidの欄に何個か例が書いてあります
2023/08/20(日) 11:57:53.00ID:3vES54HK
>>239
(公式には)できない
(公式には)できない
2023/08/20(日) 12:00:30.22ID:3vES54HK
>>239
adguard公式の該当ページのurl貼ったらngワード含まれてるって言われたから自分で調べて
adguard公式の該当ページのurl貼ったらngワード含まれてるって言われたから自分で調べて
2023/08/20(日) 12:08:25.41ID:BwB70ZCy
2023/08/20(日) 17:10:47.38ID:PmABsKCn
AdGuardの公式解説ページ見てみたけど
アプリごとのカスタムファイアーウォールの自動化は説明してなくない?
調べたところでわからない気がする
アプリごとのカスタムファイアーウォールの自動化は説明してなくない?
調べたところでわからない気がする
2023/08/20(日) 17:50:55.44ID:5MP7QwzB
任意のアプリのモバイル通信を個別にON/OFFさせたい理由って何だろう?
特定アプリが起動したらアドガ自体をON/OFFする従来のやり方だとどういう問題があるのかな
特定アプリが起動したらアドガ自体をON/OFFする従来のやり方だとどういう問題があるのかな
2023/08/20(日) 17:56:38.46ID:vw6TDYMM
>>244
IDコロコロしたい人ぐらいかな多分
IDコロコロしたい人ぐらいかな多分
2023/08/20(日) 18:03:10.56ID:5MP7QwzB
>>245
スマホのモバイル通信をON / OFFするならID変わるのもわかるけどアドガのモバイル通信はアプリにモバイル通信をさせないだけだからID変わらないと思うけど
スマホのモバイル通信をON / OFFするならID変わるのもわかるけどアドガのモバイル通信はアプリにモバイル通信をさせないだけだからID変わらないと思うけど
2023/08/20(日) 18:34:30.24ID:3vES54HK
>>243
できないことをできないってマニュアル化するのは大変なんよ。よほど多くの人がやろうとしてない限り無駄な労力だから
できるって情報を出してない以上できないと捉えるのが普通
非公開の情報探してるってなら俺は知らん
できないことをできないってマニュアル化するのは大変なんよ。よほど多くの人がやろうとしてない限り無駄な労力だから
できるって情報を出してない以上できないと捉えるのが普通
非公開の情報探してるってなら俺は知らん
2023/08/20(日) 19:42:30.88ID:ht3Bs97R
2023/08/20(日) 19:49:44.68ID:3vES54HK
2023/08/20(日) 23:32:59.84ID:2HN6RVj2
そこは「わかる人はわかる」と解釈するもんだし遠回りな書き込みにもあんまり思えん
2023/08/21(月) 10:22:49.49ID:TruSstv9
そもそもAdGuardでの通信制御はID云々なんて関係ない。
『楽だから』そうしてるんじゃ?
少なくとも自分はそうだけど。
『楽だから』そうしてるんじゃ?
少なくとも自分はそうだけど。
2023/08/22(火) 00:40:39.75ID:f2XeUb6O
>>202
本当にお得そうだよね。
本当にお得そうだよね。
2023/08/22(火) 01:14:43.59ID:GqeIVD/U
>>252
自演やめろ
自演やめろ
2023/08/22(火) 07:32:52.48ID:jlp8eU4S
マクロの発動条件に特定アプリの「通知表示あり」を設定したいのですが、システムバーにアイコン表示されているどのアプリを指定して試してもconstraiant failedになってしまいます
Android11ですがなにか情報あれば教えて下さい
Android11ですがなにか情報あれば教えて下さい
2023/08/22(火) 09:58:12.94ID:HknRoWDU
ジオフェンスをスマホonにしてなくても作動させる方法ない?
2023/08/22(火) 10:14:14.34ID:e+6qX+Xe
それは無茶
2023/08/22(火) 10:36:15.54ID:uX83/W5t
エスパー不要の文章考えろよ
2023/08/22(火) 11:10:22.16ID:nHNhG1VH
さすがにスマホONでないとは電源オフという意味でなく画面オフという意味じゃないですかね
2023/08/22(火) 11:38:17.40ID:e+6qX+Xe
それは画面オフとか画面を切るって言わない?
2023/08/22(火) 11:49:03.30ID:nHNhG1VH
普通はそういいますよ、当前。
2023/08/22(火) 12:18:11.15ID:HknRoWDU
>>258
その意味で言いました 分かりづらくてすいません
その意味で言いました 分かりづらくてすいません
2023/08/22(火) 12:20:51.23ID:e+6qX+Xe
本当に電源オフのままやらせたいのかハッキリしないし当人が説明に来るまでこの話は保留で良いね
2023/08/22(火) 12:21:00.61ID:e+6qX+Xe
と思ったら来てたか
2023/08/22(火) 15:27:27.55ID:dy62C8WT
ん?スリープだとジオフェンス検知しないんだ?
初めて知ったわ
初めて知ったわ
2023/08/22(火) 19:18:42.65ID:ANgFozAG
普通にいけるでしょ。
じゃなきゃトリガーとして価値のないよ。
じゃなきゃトリガーとして価値のないよ。
2023/08/22(火) 19:27:33.53ID:DbceJ8kT
v5.36.4に更新されたけどAndroid13以上はヘルパー1.9入れろと表示された
だけど1.8が酷い出来だったから心配で二の足踏んでる
だけど1.8が酷い出来だったから心配で二の足踏んでる
2023/08/22(火) 20:03:30.56ID:0tw7H9R3
>>265
wifi on offとバイブをアクションに設定して更新2分でやってるんだけど何分後でもスリープ解除にしないとバイブ来ないのよね
wifi on offとバイブをアクションに設定して更新2分でやってるんだけど何分後でもスリープ解除にしないとバイブ来ないのよね
2023/08/22(火) 20:39:53.73ID:B8lfGO4m
ぶっちゃけwifi制御なら指定SSID圏外になった時/内に入った時のトリガーでやった方がいい
ジオフェンスだと位置情報が2kmくらいズレたりしてることもザラにあるしな
ジオフェンスだと位置情報が2kmくらいズレたりしてることもザラにあるしな
2023/08/22(火) 23:55:06.34ID:KB4ahS0Q
>>268
wifi off状態で認識出来るっけ?
wifi off状態で認識出来るっけ?
2023/08/23(水) 01:45:04.67ID:8cx1gU4g
>>269
OS側のワイファイスロットリングとの兼ね合いはあるだろうけど出来ると思う
OS側のワイファイスロットリングとの兼ね合いはあるだろうけど出来ると思う
2023/08/23(水) 06:57:12.89ID:A501BBDN
>>269 自分は出来てる
2023/08/23(水) 06:57:30.72ID:A501BBDN
>>269 自分は出来てる
2023/08/23(水) 08:17:55.77ID:Y4fYk1O3
過度に省エネ設定されてる機種だとGPSやWi-Fiをバックグラウンドで完全OFFにしてるのもあるからね
そういう機種は自分で設定変えないとうまくいかないんじゃないかな
そういう機種は自分で設定変えないとうまくいかないんじゃないかな
2023/08/23(水) 08:42:29.61ID:ZEZeUHMD
アラームのアクションについて
・トリガー
カレンダー通知
(Am7時頃~PM3時と様々あり)
・アクション
翌日Am9時にアラームセット
これのアクションのつくり方がわからなくてどなたか頼みます
これだとカレンダー通知が9時前だと
https://i.imgur.com/l6QWKKj.jpg
https://i.imgur.com/FcGGIg1.jpg
翌日9時ではなく今日の9時になっちゃう
・トリガー
カレンダー通知
(Am7時頃~PM3時と様々あり)
・アクション
翌日Am9時にアラームセット
これのアクションのつくり方がわからなくてどなたか頼みます
これだとカレンダー通知が9時前だと
https://i.imgur.com/l6QWKKj.jpg
https://i.imgur.com/FcGGIg1.jpg
翌日9時ではなく今日の9時になっちゃう
2023/08/23(水) 08:49:27.03ID:76+BNqoT
トリガーの内容ないんだけど?
2023/08/23(水) 09:23:34.40ID:76+BNqoT
相対(分)指定できるから現在時分マイナスして1日+9時間加えるのが王道だと思うけど
トリガー2つにして9~24時条件のノーマルと9~18時条件の9時間遅らせて発動でやるとか面白いかもしれない
トリガー2つにして9~24時条件のノーマルと9~18時条件の9時間遅らせて発動でやるとか面白いかもしれない
2023/08/23(水) 10:50:43.07ID:ROsGlt5k
曜日で判断すればいいんじゃね。
今日が月曜なら火曜にセットするように条件付けて。
今日が月曜なら火曜にセットするように条件付けて。
2023/08/23(水) 12:33:49.96ID:asHhQNmL
2023/08/23(水) 12:37:09.94ID:asHhQNmL
am xx:xx複数の通知
pm xx:xx複数の通知
↓
翌日am 09:00固定
これは無理
pm xx:xx複数の通知
↓
翌日am 09:00固定
これは無理
2023/08/23(水) 13:00:37.24ID:QelQdBiV
2023/08/23(水) 14:45:32.21ID:76+BNqoT
すまない何を言っているのかわからない
いつトリガーが発火しようが発火したタイミングで日付ベース翌日n時アラームは問題ないぞ
カレンダー絡みのトリガーがいつ発火するかわからないって話?
いつトリガーが発火しようが発火したタイミングで日付ベース翌日n時アラームは問題ないぞ
カレンダー絡みのトリガーがいつ発火するかわからないって話?
2023/08/23(水) 14:49:56.05ID:VO409rBh
無理って言ってる人いるけど可能だと思う
2023/08/23(水) 16:30:20.79ID:A501BBDN
通知が表示されたとき変数xをtrueに
0時0分にxがtrueなら9時にアラームセット
アラームセットしたらxをfalseに戻しておく
0時0分にxがtrueなら9時にアラームセット
アラームセットしたらxをfalseに戻しておく
2023/08/23(水) 16:44:49.63ID:eo52RfUg
まあ問題はカレンダーとかアラームの設定範囲が、トリガーからの相対時間でしか設定できない所だな
そんなわけでスマートかどうかは知らんが別の提案
何時でもいいけど、通知来たら変数を設定
23:30とか24:00とか、都合のいい時間に変数チェックしてアラーム設定&変数クリアする時限トリガー
ついでに通知のトリガーも変数を条件にしとけば一日の一回目の時しか動かないから誤爆も無くなる
俺ならマクロを別にして有効無効を切り替えるかな
アクションにトリガーの有効無効が無いのはなんでやろな
そんなわけでスマートかどうかは知らんが別の提案
何時でもいいけど、通知来たら変数を設定
23:30とか24:00とか、都合のいい時間に変数チェックしてアラーム設定&変数クリアする時限トリガー
ついでに通知のトリガーも変数を条件にしとけば一日の一回目の時しか動かないから誤爆も無くなる
俺ならマクロを別にして有効無効を切り替えるかな
アクションにトリガーの有効無効が無いのはなんでやろな
2023/08/23(水) 16:45:47.05ID:eo52RfUg
あら、書いてるうちに被ったw
2023/08/23(水) 18:14:57.83ID:igabufu9
>>283
自分もそれがいいと思えたけど0時チェックだと0時発動の終日アラームをどうするのかは少し考慮しないといけないかもね
自分もそれがいいと思えたけど0時チェックだと0時発動の終日アラームをどうするのかは少し考慮しないといけないかもね
2023/08/23(水) 19:20:40.86ID:/fm9HleN
誰かスクショ上げてあげたら?
2023/08/23(水) 19:21:11.55ID:/fm9HleN
誰かスクショ上げてあげたら?長文文章説明は読む気がなくなる
2023/08/23(水) 19:21:49.13ID:/fm9HleN
百聞は一見にしかず
2023/08/23(水) 20:21:59.45ID:z2ytDMGw
2023/08/23(水) 20:43:24.43ID:B9BZALRM
2023/08/23(水) 21:46:02.34ID:cADD4gfq
>>291トリガー2つ目の00:01 (月)ー(日)は必要?アクションのどれにも関与してないが
2023/08/23(水) 21:55:15.37ID:QqpEOlpf
2023/08/23(水) 22:02:30.70ID:MB0n9gm7
2023/08/23(水) 22:20:16.81ID:2KdYO5W8
>>292
この場合のelseは通知トリガーではないトリガーが発火した場合という意味になる
通知トリガーが発火したらif~elseの間の変数trueが実行される
0時のトリガーが発火したら、通知トリガーではないのでelse~endの間が実行される
この場合のelseは通知トリガーではないトリガーが発火した場合という意味になる
通知トリガーが発火したらif~elseの間の変数trueが実行される
0時のトリガーが発火したら、通知トリガーではないのでelse~endの間が実行される
2023/08/23(水) 23:08:20.60ID:6uikmkJU
2023/08/24(木) 00:51:39.22ID:RuVGaMLG
2023/08/24(木) 01:58:37.26ID:RuVGaMLG
2023/08/24(木) 02:16:18.43ID:Q9Ka/COi
音量ボタン3回押しトリガーは出来ないよね?
2023/08/24(木) 02:58:36.83ID:BSj7zOy9
なんでできないと思った?
2023/08/24(木) 02:59:20.71ID:bkoX54El
無理じゃね?
2023/08/24(木) 05:27:02.83ID:S/fI0ZbV
変数使って押された回数をカウントすればできるでしょ
ただ音量ボタン3回押しだと通常の音量操作しようとして誤動作しそう
ただ音量ボタン3回押しだと通常の音量操作しようとして誤動作しそう
2023/08/24(木) 06:48:37.55ID:+Wh/Gkv0
購入したんだけど、
ファミリーライブラリから家族に共有できない。
MacroDroidはファミリーライブラリ対象外コンテンツなの?
他のアプリはできてます。
ファミリーライブラリから家族に共有できない。
MacroDroidはファミリーライブラリ対象外コンテンツなの?
他のアプリはできてます。
2023/08/24(木) 07:31:44.48ID:yKUbjwjx
>>274です皆さんありがとう!
>>283,291
変数ってよくわからず見様見真似で作ってテストしたらうまく行った!
もう一つおなじトリガーhttps://i.imgur.com/NYSoxvX.pngで
翌日Am9時にアラームではなくテキスト読み上げをどなたかお願いできません?
>>283,291
変数ってよくわからず見様見真似で作ってテストしたらうまく行った!
もう一つおなじトリガーhttps://i.imgur.com/NYSoxvX.pngで
翌日Am9時にアラームではなくテキスト読み上げをどなたかお願いできません?
2023/08/24(木) 07:47:18.35ID:f/QKmGte
何だこいつ?
舐め腐ってるな
舐め腐ってるな
2023/08/24(木) 08:39:44.20ID:heeOPS/0
日跨ぎ処理の問題なんだからそこに焦点絞ればもっとスッキリするじゃんね
https://imgur.com/qfmbpxM.png
https://imgur.com/qfmbpxM.png
2023/08/24(木) 08:47:49.64ID:oq3qWjjJ
こう、少しは「ここまでやってみたんですが…」みたいな姿勢を見せてくれないかね
こっちは何でも答えてくれるGoogleじゃなくて人間だから、良いように使われてるなと思ったら気分悪いんだよ
こっちは何でも答えてくれるGoogleじゃなくて人間だから、良いように使われてるなと思ったら気分悪いんだよ
2023/08/24(木) 08:52:34.68ID:heeOPS/0
NG使っとけ
2023/08/24(木) 10:27:52.00ID:BkrHU4Gm
2023/08/24(木) 10:33:07.65ID:6rfeUCY6
taskerスレのテンプレートでも張っとくかい?
2023/08/24(木) 11:26:03.62ID:+Wh/Gkv0
taskerはファミリーライブラリ対応だった。
おおふ、、、
おおふ、、、
2023/08/24(木) 15:39:01.82ID:S/1qVpd0
2023/08/24(木) 16:10:23.02ID:7vR3NgJ3
ほんでほんで?
2023/08/24(木) 18:24:42.16ID:c5ERWAba
2023/08/24(木) 18:48:24.72ID:KsHofifI
数年前からあったと思うから何時からなのかは知らない
だけどトリガーまで待機とか画面コンテンツとか散々使ってきたけどこいつ等のせいで痛い目を見てきたのも事実
だけどトリガーまで待機とか画面コンテンツとか散々使ってきたけどこいつ等のせいで痛い目を見てきたのも事実
2023/08/24(木) 19:14:24.99ID:SwOhHI1O
2023/08/24(木) 20:42:29.70ID:m2sclxNg
>>298
ここに行きつけるのも割と使い込んでる人じゃないと無理
ここに行きつけるのも割と使い込んでる人じゃないと無理
2023/08/25(金) 02:38:51.68ID:W711d12k
アクションの文字列処理の部分文字列って全く使い道が分からないんですけどなんか活用してる人いますか?
2023/08/25(金) 09:37:35.60ID:Vkj0r27p
あるもん全部使わなきゃなんてことはない
昔は固定長データが基本だった
昔は固定長データが基本だった
2023/08/25(金) 12:13:05.32ID:0FsQ1txZ
部分文字列って普通に思いつくのはファイル名の変更(頭と尻の固定文字削除)とかじゃない?まあ使ってないから知らんけど
2023/08/25(金) 16:11:32.20ID:rZIYhkGm
GoogleMapの有料APIって月2万円分までなら無料で使えるのか…
https://developers.google.com/maps/documentation/directions/get-directions
旅行の時に経由地を最適化して最速ルートにするマクロとかも組めそうな感じ
https://developers.google.com/maps/documentation/directions/get-directions
旅行の時に経由地を最適化して最速ルートにするマクロとかも組めそうな感じ
2023/08/28(月) 14:31:05.81ID:nvqW2pMP
frepとこれの違いって、システム的な条件とかトリガーで何かを発生させるのと、操作を覚えさせて動かしていくって違いでいいのか?
frep2がなんか時間経つと強制終了しちゃうので他の探してたけど、根本的に方向性が違うような気がしてる。どっちも使ってて違いわかる人とかいますかね?
frep2がなんか時間経つと強制終了しちゃうので他の探してたけど、根本的に方向性が違うような気がしてる。どっちも使ってて違いわかる人とかいますかね?
2023/08/28(月) 19:35:31.80ID:sM0sangG
>>322
ゲームのログインボーナス毎日自動でやろうとしてゲーム内の文字はマクロドロイドじゃ認識出来ないと知ったから画像認識できるようなやつ無いかと調べて出てきたのがfrepだった
ちょっと画像認識を遊びで弄った程度だけど画像でしか判断出来ないような事があればfrepが役に立つと思う
ゲームのログインボーナス毎日自動でやろうとしてゲーム内の文字はマクロドロイドじゃ認識出来ないと知ったから画像認識できるようなやつ無いかと調べて出てきたのがfrepだった
ちょっと画像認識を遊びで弄った程度だけど画像でしか判断出来ないような事があればfrepが役に立つと思う
2023/08/28(月) 20:52:34.62ID:5Q5JdCzb
https://i.imgur.com/XS0LCBM.jpg
https://imgur.com/Hk5JCej.mp4
ちょうど最近Macrodroidで読み取れないテキストを強制的に読み取るマクロ作ったから共有
スクショ→写真開く→Googleレンズで文字認識させたのを読み取るっていう力技だけどw
pixel以外でもできるかは不明
https://imgur.com/Hk5JCej.mp4
ちょうど最近Macrodroidで読み取れないテキストを強制的に読み取るマクロ作ったから共有
スクショ→写真開く→Googleレンズで文字認識させたのを読み取るっていう力技だけどw
pixel以外でもできるかは不明
2023/08/28(月) 21:34:39.02ID:Hi1/4B13
2023/08/28(月) 22:21:21.88ID:72oG9bJa
2023/08/29(火) 00:43:23.24ID:+4xMrwNn
>>325
UI操作のところはクリックしたいテキストが画面表示されるまで待つ的なアクションをしてるんだけど
今ちょっといじってたら「最近使ったアプリを表示する」→「『選択』をクリック」でテキスト読み込めることに気付いてめちゃくちゃ簡略化できた
文字列抽出とか置換は必須だけどこれで必要十分かな
https://imgur.com/PXCIqK6.mp4
https://i.imgur.com/yMUEs1q.png
UI操作のところはクリックしたいテキストが画面表示されるまで待つ的なアクションをしてるんだけど
今ちょっといじってたら「最近使ったアプリを表示する」→「『選択』をクリック」でテキスト読み込めることに気付いてめちゃくちゃ簡略化できた
文字列抽出とか置換は必須だけどこれで必要十分かな
https://imgur.com/PXCIqK6.mp4
https://i.imgur.com/yMUEs1q.png
2023/08/29(火) 22:45:07.57ID:nz5Y3NpS
古い端末にマクロドロイド入れたら日本語化されてませんでした。Android8なのが原因でしょうか。何か対策があればと思ってます。
2023/08/29(火) 23:07:49.02ID:oHVyYsXm
android8の端末はあるが日本語になってるし
macrodroid側にも言語設定はある
macrodroid側にも言語設定はある
2023/08/30(水) 06:06:25.95ID:PDMFen45
>>328
右下の Settings を開いて一番下に Set Language がある
右下の Settings を開いて一番下に Set Language がある
2023/08/30(水) 07:24:24.67ID:8uuBgBNn
>>330
見つかりました。ありがとう。
見つかりました。ありがとう。
2023/08/30(水) 14:12:31.92ID:WZyszOGX
読み上げ言語まで英語になってた。古いからか設定を全部見直す必要ありますね。
2023/08/30(水) 16:07:09.33ID:mTUVkzGm
デバイスそのもののLanguage設定を日本語に
2023/08/30(水) 17:36:02.50ID:8uuBgBNn
もちろんしてますよ
解決はしてます。古い端末はインストール時に何故か色んな所が初期で英語になってて困ったという話です
解決はしてます。古い端末はインストール時に何故か色んな所が初期で英語になってて困ったという話です
2023/08/30(水) 18:05:45.07ID:fFPFuZAO
>>328この情報だけでそれをわかる人はいないってば
2023/08/30(水) 18:16:45.96ID:8uuBgBNn
2023/08/31(木) 00:17:22.07ID:FEbO4VqH
2023/08/31(木) 21:31:33.36ID:ioMtd3el
Android11 CrDroidです
変数やクリップボードの中身をChromeのフォームに入力する方法ってありませんか?
UI画面操作→貼り付けだと中身を貼り付けてくれず
直前で入力したいフォームをUI画面操作→クリック[ID指定]と2秒wait入れて、ちゃんとフォームは選択できて
Gbordでクリップボードの内容が出てくるところを座標タップでなら入ってくれるので、貼り付け機能がうまく動作してないようにしか
変数やクリップボードの中身をChromeのフォームに入力する方法ってありませんか?
UI画面操作→貼り付けだと中身を貼り付けてくれず
直前で入力したいフォームをUI画面操作→クリック[ID指定]と2秒wait入れて、ちゃんとフォームは選択できて
Gbordでクリップボードの内容が出てくるところを座標タップでなら入ってくれるので、貼り付け機能がうまく動作してないようにしか
2023/09/01(金) 05:07:58.26ID:t/W0BCBG
>>338
Chromeの検索みたいに予め入力欄にフォーカスされてれば貼り付けできるけど?
Chromeの検索みたいに予め入力欄にフォーカスされてれば貼り付けできるけど?
2023/09/01(金) 06:52:37.56ID:DL4Caw12
入力したい箇所をクリックするアクションを入れる
2023/09/01(金) 08:24:13.91ID:TgWCbreX
イコライザー的な設定って出来ないんですかね
2023/09/01(金) 09:15:21.23ID:EsCvl+Ig
MacroDroidモード(通常とか夜間とか)って
いちいち設定で深く戻らないと変更できないの?
いちいち設定で深く戻らないと変更できないの?
2023/09/01(金) 10:34:47.20ID:eJDFc7vF
アクションのMacrodroid固有の中からいじるんじゃなくて?
344342
2023/09/01(金) 10:38:03.57ID:CwEeHmL62023/09/01(金) 11:17:17.32ID:eJDFc7vF
2023/09/01(金) 11:43:03.12ID:S2OPDKwQ
“MacroDroidモード”と言ってるから何を指してるかは明確だし
(〜とか夜間とか)って言ってるから
アスペ文盲じゃなければ通常→標準の誤記だろうことも容易にわかるが
しょうもない揚げ足取りをするしかできない無能なら
黙ってROMってればいいのに
(〜とか夜間とか)って言ってるから
アスペ文盲じゃなければ通常→標準の誤記だろうことも容易にわかるが
しょうもない揚げ足取りをするしかできない無能なら
黙ってROMってればいいのに
2023/09/01(金) 12:26:30.18ID:niCRYL4o
>>342
俺はマクロ作ってドロワーにモード切替を追加してるよ(アクションでMacroDroidモードを設定でユーザープロンプトを選ぶ)
マクロを作ればウィジェットで切替ボタンを置くなりなんとでもできる
俺はマクロ作ってドロワーにモード切替を追加してるよ(アクションでMacroDroidモードを設定でユーザープロンプトを選ぶ)
マクロを作ればウィジェットで切替ボタンを置くなりなんとでもできる
2023/09/01(金) 14:08:19.77ID:YfWbnxkK
MacroDroid 5.36.8に上げたら
BluetoothオンオフにMDヘルパー必要になってしまった
更にXiaomiヘルパーも・・
android13 miui14
一つ前のMDだと何の問題もなく作動してたのに
2chMate 0.8.10.170/Xiaomi/23043RP34G/13/LR
BluetoothオンオフにMDヘルパー必要になってしまった
更にXiaomiヘルパーも・・
android13 miui14
一つ前のMDだと何の問題もなく作動してたのに
2chMate 0.8.10.170/Xiaomi/23043RP34G/13/LR
2023/09/01(金) 14:12:55.82ID:ZwIkhYx5
2023/09/01(金) 14:19:58.18ID:YfWbnxkK
2023/09/01(金) 14:31:59.29ID:0DR8jft3
2023/09/01(金) 14:54:06.65ID:r3sRmN2l
2023/09/01(金) 17:22:07.96ID:rZJR4VRx
>>350
この間のカレンダー通知の話しの時にこっちのやり方もあるなーとは思ってたけど通知があった方が本人がわかりやすいってのもあるから余計な事は言わないでおいた
この間のカレンダー通知の話しの時にこっちのやり方もあるなーとは思ってたけど通知があった方が本人がわかりやすいってのもあるから余計な事は言わないでおいた
2023/09/01(金) 19:46:52.51ID:JoVamsH8
android13以上はヘルパーv1.9が必要てあるがv1.10しかみつからないんだけどこれでいいんだよね?
2023/09/01(金) 20:35:51.67ID:rZJR4VRx
>>354
ヘルパーはMDのメッセージより後(先週の土曜日)に1.10にアプデされたのでそれでいい
ヘルパーはMDのメッセージより後(先週の土曜日)に1.10にアプデされたのでそれでいい
2023/09/01(金) 20:42:58.49ID:/VmL+Oto
>>348
気のせいでは?
気のせいでは?
2023/09/01(金) 23:16:54.85ID:YfWbnxkK
2023/09/02(土) 00:18:32.36ID:SD74mkeV
2023/09/02(土) 05:31:56.67ID:NAmFwYcw
ヘルパーってどこから入手するんですか?
2023/09/02(土) 05:46:33.73ID:kpzjiaLg
>>359
MacroDroidのホーム画面からフォーラム→Help and Troubleshooting→MacroDroid Helper APKの順で開けば出て来る
https://i.imgur.com/VOzPmo1.jpg
MacroDroidのホーム画面からフォーラム→Help and Troubleshooting→MacroDroid Helper APKの順で開けば出て来る
https://i.imgur.com/VOzPmo1.jpg
2023/09/02(土) 08:11:59.28ID:O1CfY6Rj
新しく追加された翻訳って動く?
言語モデルをダウンロードから先に進まないんだけど
言語モデルをダウンロードから先に進まないんだけど
2023/09/02(土) 08:30:29.65ID:kpzjiaLg
>>361
使えてる
使えてる
2023/09/02(土) 11:08:34.31ID:BHwDtFvU
>>359
テンプレ読んで
テンプレ読んで
2023/09/02(土) 14:48:37.97ID:rHQsfJpJ
Android14だとヘルパーがインストール出来ません。同じような人はいますか?
2023/09/02(土) 15:06:46.65ID:ugxbR1SS
>>364
ヘルパーはTarget SDK21
詳しくは変更点読め
https://developer.android.com/about/versions/14/behavior-changes-all
ヘルパーはTarget SDK21
詳しくは変更点読め
https://developer.android.com/about/versions/14/behavior-changes-all
366名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:38:28.87ID:K3x0ZnmI こんにちは!
macrodroidを使ってTwitterにマクロの実行時間を自動ツイートしたいのですが、
https://kamonomichi.com/macrodroid-message/
アクションを追加→メッセージの下にTwitterで送信という選択肢が現れません。
androidバージョンは12で、macrodroidは最新です。twitterアプリは入れていません。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
macrodroidを使ってTwitterにマクロの実行時間を自動ツイートしたいのですが、
https://kamonomichi.com/macrodroid-message/
アクションを追加→メッセージの下にTwitterで送信という選択肢が現れません。
androidバージョンは12で、macrodroidは最新です。twitterアプリは入れていません。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
2023/09/03(日) 15:11:11.17ID:ddU12dVk
twitterはXという名前に変わったのはご存知ですか
2023/09/03(日) 15:14:24.72ID:18kkUA1U
>>366
まずはMacroDroidの設定からTwitterのアカウントをセットアップする
まずはMacroDroidの設定からTwitterのアカウントをセットアップする
2023/09/03(日) 15:41:55.50ID:K3x0ZnmI
はい。xに名称だけ変わったのは存じております。ただマクロドロイド側には影響を与えていない認識ですが違いますでしょうか?
Twitterアカウントのセットアップはおそらく出来ていると思います。アカウントとパスを入力すると元の画面にリダイレクトされますが、アカウントだけ入力するとTwitter画面に遷移してアカウントのTwitter画面が確認できるためです。
Twitterアカウントのセットアップはおそらく出来ていると思います。アカウントとパスを入力すると元の画面にリダイレクトされますが、アカウントだけ入力するとTwitter画面に遷移してアカウントのTwitter画面が確認できるためです。
2023/09/03(日) 16:46:21.12ID:64hdta3W
わざわざXに投稿する意味がわからんな
防備録的な使い方なのかも知れんが、今後bot的なアカウントはBANされるんじゃないの?
防備録的な使い方なのかも知れんが、今後bot的なアカウントはBANされるんじゃないの?
2023/09/03(日) 16:47:34.19ID:64hdta3W
忘備録だな……
2023/09/03(日) 17:22:15.34ID:E+CRG7Bx
備忘録
2023/09/03(日) 17:23:18.82ID:K3x0ZnmI
ぶっちゃけメールで送信でもいいんですが535authorization failedで失敗で断念した感じでございます。
出先からマクロの実行状況を把握するのが目的です。
出先からマクロの実行状況を把握するのが目的です。
2023/09/03(日) 17:26:47.46ID:dFH/zotr
後出しでやった事が出て来る人のフォローは他の皆さんに任せます
2023/09/03(日) 17:39:27.14ID:ddU12dVk
Xになった数週間後にAPIが完全有料化されたことはご存知ですか
2023/09/03(日) 18:15:33.13ID:84aynbyX
なんか後だしがあった?
2023/09/03(日) 18:29:10.08ID:K3x0ZnmI
>>375
はい。それは存じておりますが、もしかしてそれが影響してMacrodroidから Twitterが呼び出せなくなってしまったのでしょうか?
はい。それは存じておりますが、もしかしてそれが影響してMacrodroidから Twitterが呼び出せなくなってしまったのでしょうか?
2023/09/03(日) 18:35:47.47ID:ddU12dVk
Xへの投稿にAPIが利用されている可能性を考えたことはありませんか?
2023/09/03(日) 19:11:34.89ID:K3x0ZnmI
その可能性は考えていませんでした。Twitter送信はできないんですね。ありがとうございます。
カレンダーを使う方法に切り替えて考えてみようと思います
カレンダーを使う方法に切り替えて考えてみようと思います
2023/09/03(日) 19:30:30.93ID:E16DQ6uY
2023/09/03(日) 19:41:42.56ID:V5ELyuKJ
twitterはtwitterそのものの情報調べようと思ってもxじゃ明らかに無理なんで自らWEB上の地位を投げ捨てたオワコンよな
2023/09/03(日) 21:15:07.14ID:kHQZP7Np
だからそもそもすっかり変わってしまったXを使おうとするのが間違いでしょう
2023/09/04(月) 00:01:29.64ID:67tcg/be
2023/09/04(月) 00:04:29.21ID:8ka9DnxQ
どういたしまして
2023/09/04(月) 07:02:45.49ID:k1sAfkgV
乗り過ごし防止のために目的駅一つ手前を出たら通知行くようにしたいんだけどうまく動いてくれない
各駅2分ぐらいだから位置情報の更新間隔を下げたらいいのかと考えてるんだけど、条件で時間を設定してやればその間だけ位置情報をシビアに更新してるの?
ずっと更新されてバッテリー減るのも嫌なんだよな
各駅2分ぐらいだから位置情報の更新間隔を下げたらいいのかと考えてるんだけど、条件で時間を設定してやればその間だけ位置情報をシビアに更新してるの?
ずっと更新されてバッテリー減るのも嫌なんだよな
2023/09/04(月) 07:38:24.53ID:P5EIpPFh
>>385
タイマーかアラームでいいんじゃないですか
タイマーかアラームでいいんじゃないですか
2023/09/04(月) 07:39:38.53ID:eR3alskf
>>385
位置情報の更新間隔はマクロ内でいつでも変更できるけどそれを何に使う?
ジオフェンスの更新間隔と連動してれば良かったんだけど自分のだと更新間隔変えても思い通りにジオフェンストリガーは発動してくれなかった(更新間隔を短くすればジオフェンスの精度は上がるとは思う)
位置情報の更新間隔はマクロ内でいつでも変更できるけどそれを何に使う?
ジオフェンスの更新間隔と連動してれば良かったんだけど自分のだと更新間隔変えても思い通りにジオフェンストリガーは発動してくれなかった(更新間隔を短くすればジオフェンスの精度は上がるとは思う)
2023/09/04(月) 08:36:05.50ID:93VFvGs1
>>379
出先でマクロの使用状況確認したいっていうのは、家においてあるスマホで動かしてるマクロの状況を外で常用スマホで確認したいってこと?
それならwebhook使えばいいんじゃない?
使い方はこの動画見ればほぼ分かる
https://youtu.be/jcSsapn7LC0
出先でマクロの使用状況確認したいっていうのは、家においてあるスマホで動かしてるマクロの状況を外で常用スマホで確認したいってこと?
それならwebhook使えばいいんじゃない?
使い方はこの動画見ればほぼ分かる
https://youtu.be/jcSsapn7LC0
2023/09/04(月) 08:46:36.94ID:WkeQP3MY
>>385
そのマクロのON OFF自体を別のマクロで指定してやれば確実に位置情報更新を止められるのでは?
そのマクロのON OFF自体を別のマクロで指定してやれば確実に位置情報更新を止められるのでは?
2023/09/04(月) 12:39:38.63ID:k1sAfkgV
2023/09/04(月) 15:09:10.27ID:P5EIpPFh
>>390
時計(タイマー)は止まらないけどGPSは取れないときあるからなぁ
時計(タイマー)は止まらないけどGPSは取れないときあるからなぁ
2023/09/04(月) 17:11:11.49ID:k1sAfkgV
2023/09/05(火) 08:40:23.63ID:BBnueL+9
バッテリ省エネモードは避けるべきというのは置いといて
OPPO(a5 2020)だとオンオフ切り替え可能で、省エネモードが長時間続いてもMDが動かないetcはなし
Xiaomiの場合はオンオフアクションは
手持ちの機種全て不可
alldocubeはどうなんだろね?
OPPO(a5 2020)だとオンオフ切り替え可能で、省エネモードが長時間続いてもMDが動かないetcはなし
Xiaomiの場合はオンオフアクションは
手持ちの機種全て不可
alldocubeはどうなんだろね?
2023/09/05(火) 14:16:09.38ID:RZ40piND
>>393
alldbubeはほぼ素android
alldbubeはほぼ素android
2023/09/05(火) 16:34:44.39ID:TgcmCwbx
素泥だからそのアクションは動くはず
2023/09/05(火) 18:51:20.91ID:8tYCURee
>>394
alldcubeかな?
alldcubeかな?
2023/09/05(火) 21:38:34.51ID:AjGXU88Y
2023/09/07(木) 23:36:50.57ID:EtynzmEj
alldocube使用されてる方
アプリタスクキルのマクロスクショ見せて貰えません?
Xiaomiだとこれでいけるんだけど
ttps://i.imgur.com/ANITXM0.jpg
https://i.imgur.com/gJlXkRU.jpg
alldocube iPlay50 mini proだと
https://i.imgur.com/YdKgU83.jpg
最近使ったアプリ一覧を標準させさらに右にスワイプしないと
すべてクリアがでてこなくこのマクロだと作動せず
https://i.imgur.com/fbwPH4d.jpg
アプリタスクキルのマクロスクショ見せて貰えません?
Xiaomiだとこれでいけるんだけど
ttps://i.imgur.com/ANITXM0.jpg
https://i.imgur.com/gJlXkRU.jpg
alldocube iPlay50 mini proだと
https://i.imgur.com/YdKgU83.jpg
最近使ったアプリ一覧を標準させさらに右にスワイプしないと
すべてクリアがでてこなくこのマクロだと作動せず
https://i.imgur.com/fbwPH4d.jpg
2023/09/08(金) 05:39:53.98ID:Hixty7Ya
>>398
alldocubeのタブレット持ってるけど初めの画面にクリアボタンあるよ(Android11)
新しいのは劣化した?
シャープが同じように一番左にスクロールしないとクリアボタンが表示されないタイプだったから過去ログで対策マクロを公開してる
ポイントはクリアボタン押す前にTouchTaskでクリアボタンをフォーカスしておくこと
シャープ用IDの部分を変えれば使えるかも知れないので参考にしてみて
https://i.imgur.com/0XI1UPg.jpg
alldocubeのタブレット持ってるけど初めの画面にクリアボタンあるよ(Android11)
新しいのは劣化した?
シャープが同じように一番左にスクロールしないとクリアボタンが表示されないタイプだったから過去ログで対策マクロを公開してる
ポイントはクリアボタン押す前にTouchTaskでクリアボタンをフォーカスしておくこと
シャープ用IDの部分を変えれば使えるかも知れないので参考にしてみて
https://i.imgur.com/0XI1UPg.jpg
2023/09/08(金) 08:30:15.80ID:QjsTjXPV
>>399
ありがとう!iPlay50 mini pro 泥13だとご覧の通り
https://i.imgur.com/xRw0buK.png
ジェスチャーで左にスワイプ✕3回で対応で今はなんとか
https://i.imgur.com/3EE6qAR.png
>TouchTaskでクリアボタンをフォーカス
こういうの初めて知ったので調べてみます
ありがとう!iPlay50 mini pro 泥13だとご覧の通り
https://i.imgur.com/xRw0buK.png
ジェスチャーで左にスワイプ✕3回で対応で今はなんとか
https://i.imgur.com/3EE6qAR.png
>TouchTaskでクリアボタンをフォーカス
こういうの初めて知ったので調べてみます
2023/09/08(金) 08:34:29.68ID:QjsTjXPV
これか、後ほど見てみます
https://i.imgur.com/wrDJ9y7.png
https://i.imgur.com/wrDJ9y7.png
2023/09/09(土) 06:01:41.76ID:P+Nqhkni
以前にも報告あったけど少し古いスマホ(Android 9)のMDを間違えてバージョンアップしたら言語が日本語から英語に変わってしまったよ
これはMDの問題だなあ
これはMDの問題だなあ
2023/09/09(土) 08:57:06.61ID:WUMgq7YV
android13でアクションにてWiFiオンにするのにコノようなポップ出て
実質自動化できないのかな?
MD5.368
ヘルパー1.13
https://i.imgur.com/z2LMeNT.png
実質自動化できないのかな?
MD5.368
ヘルパー1.13
https://i.imgur.com/z2LMeNT.png
2023/09/09(土) 09:00:18.59ID:IV1/d049
>>403
許可してもダメってこと?
許可してもダメってこと?
2023/09/09(土) 09:17:01.37ID:WUMgq7YV
2023/09/09(土) 09:25:31.10ID:2PG+n0p8
2023/09/09(土) 09:59:10.89ID:P+Nqhkni
>>403
俺のは問題出てない
Xiaomiで過去に同じ話しあったけどXiaomiなのか?
当時は1.8とかで対策されてたけどバグが多くてXiaomi専用とか言われてたし今のMDでも使えるかとかも知らん
俺のは問題出てない
Xiaomiで過去に同じ話しあったけどXiaomiなのか?
当時は1.8とかで対策されてたけどバグが多くてXiaomi専用とか言われてたし今のMDでも使えるかとかも知らん
2023/09/09(土) 10:02:22.69ID:wDKsq6Op
>>406
そうですか...WiFiオフはポップ出ず、WiFiオン時は上のポップあり
困った オールドキューブ
https://i.imgur.com/H1vP2Pm.png
https://i.imgur.com/BcpzYpx.png
ヘルパー
https://i.imgur.com/GFP2Bg5.png
https://i.imgur.com/rbHI1Zq.png
最適化オフ
バッテリー省エネオフ
位置常時
そうですか...WiFiオフはポップ出ず、WiFiオン時は上のポップあり
困った オールドキューブ
https://i.imgur.com/H1vP2Pm.png
https://i.imgur.com/BcpzYpx.png
ヘルパー
https://i.imgur.com/GFP2Bg5.png
https://i.imgur.com/rbHI1Zq.png
最適化オフ
バッテリー省エネオフ
位置常時
2023/09/09(土) 10:03:06.47ID:wDKsq6Op
>>407
Xiaomiじゃないです
Xiaomiじゃないです
2023/09/09(土) 11:04:09.93ID:P+Nqhkni
2023/09/09(土) 12:24:13.32ID:iqPvWsac
この流れ着目してるよ
50miniproで同現象
50miniproで同現象
2023/09/09(土) 12:29:43.94ID:kM4nf/EH
833 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ygdA) sage 2023/09/08(金) 09:40:53.16 ID:TeY8jn7ta
Macrodroidの挙動が微妙だな
adb hackしても機内モードと省電力モードのオンオフができない
(root化必須?)
MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
↑回避する方法ある?
Macrodroidの挙動が微妙だな
adb hackしても機内モードと省電力モードのオンオフができない
(root化必須?)
MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
↑回避する方法ある?
2023/09/09(土) 12:31:17.82ID:80LAOkMq
これでONOFfしろ
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
2023/09/09(土) 13:05:54.98ID:r8PpPb14
>>413
これ使えば全部解決だな
これ使えば全部解決だな
2023/09/09(土) 14:03:40.12ID:WUMgq7YV
>>410
adbは問題なしWiFiオフは作動する
adbは問題なしWiFiオフは作動する
2023/09/09(土) 14:35:41.40ID:WUMgq7YV
>>413
調べたけど何処に何を入れていいのやらさっぱりわからず
調べたけど何処に何を入れていいのやらさっぱりわからず
2023/09/09(土) 14:48:54.88ID:2ij3xfTS
>>416
adbコマンドがインストールされたPCとスマホを繋いで
コマンドプロンプトから「adb tcpip 5555」ってコマンドを実行すれば使えるようになる
スマホを再起動するとまた使えなくなるから、その都度「adb tcpip 5555」が必要になるけどね
スマホだけで「adb tapip 5555」を完結させる方法もあるから今後常用するなら調べてみると良いかも
↓Wi-FiをONにするならこう入力すればOK
https://i.imgur.com/m9M4uF1.jpg
adbコマンドがインストールされたPCとスマホを繋いで
コマンドプロンプトから「adb tcpip 5555」ってコマンドを実行すれば使えるようになる
スマホを再起動するとまた使えなくなるから、その都度「adb tcpip 5555」が必要になるけどね
スマホだけで「adb tapip 5555」を完結させる方法もあるから今後常用するなら調べてみると良いかも
↓Wi-FiをONにするならこう入力すればOK
https://i.imgur.com/m9M4uF1.jpg
2023/09/09(土) 17:26:57.72ID:WUMgq7YV
>>417
ありがとう。メモ保存した
とりあえず其れを使わないとWiFi ONはできないみたいだけど
主目的、指定したssidから切断されたとき再接続を試みるたいうのを
WiFiオンオフ使わず別のアプローチで考えてみる
それでもうまくいかなかったらそれやったみます
格安中華で5.0ghz迷子になるのよね...
ありがとう。メモ保存した
とりあえず其れを使わないとWiFi ONはできないみたいだけど
主目的、指定したssidから切断されたとき再接続を試みるたいうのを
WiFiオンオフ使わず別のアプローチで考えてみる
それでもうまくいかなかったらそれやったみます
格安中華で5.0ghz迷子になるのよね...
2023/09/09(土) 18:24:50.48ID:WUMgq7YV
これか
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/03(金) 19:51:54.28 ID:iCjWhJPP
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/03(金) 19:51:54.28 ID:iCjWhJPP
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
2023/09/09(土) 20:03:14.93ID:P+Nqhkni
Taskerも有料だけどヘルパー入れればWi-Fiオンできる(単純操作ならMDより不具合少なくて色々できるから一番おすすめ)
Taskerプラグインも有料版なら他にWi-Fiオンできるのがある
無料のままうまく行かなくてストレスためてるより別の手段として有料版を購入してしまった方が解決早いかもだけどそれを使えば絶対にうまく行く保証が無いのが難点
Taskerプラグインも有料版なら他にWi-Fiオンできるのがある
無料のままうまく行かなくてストレスためてるより別の手段として有料版を購入してしまった方が解決早いかもだけどそれを使えば絶対にうまく行く保証が無いのが難点
2023/09/09(土) 21:31:43.39ID:ulEZ6kf6
t.me/rvx_lite_repo/1913
re-tasker
re-tasker
2023/09/09(土) 22:06:02.79ID:FnSipf5P
>>420
Taskerとマクロイドならどちらがおすすめですか?
Taskerとマクロイドならどちらがおすすめですか?
2023/09/09(土) 22:21:37.21ID:iTa9yzff
adb使ってうんぬんならそのままadb使ってssid接続すりゃ良いじゃんって思ったけど、改めて接続を作る(パスワードもコマンドに入れておく)方法しかわからんかったわ
登録済みの設定使う方法はわからんかった
登録済みの設定使う方法はわからんかった
2023/09/09(土) 22:37:57.22ID:gr8oyKsK
>>422
書いた通りスマホの設定を変更するだけの簡単なマクロならTaskerの方が安くてバグも少なくて安心感もあるからおすすめ
だけどMacroDroidの方がマクロ全体の見通しもよく複雑なマクロが短く書きやすいからこれはこれでとてもいい
MacroDroidが中華機でももっとまともに動いてくれてれば絶対的にMDを推したい所だけど現実には動作が不安定であまり推せない
書いた通りスマホの設定を変更するだけの簡単なマクロならTaskerの方が安くてバグも少なくて安心感もあるからおすすめ
だけどMacroDroidの方がマクロ全体の見通しもよく複雑なマクロが短く書きやすいからこれはこれでとてもいい
MacroDroidが中華機でももっとまともに動いてくれてれば絶対的にMDを推したい所だけど現実には動作が不安定であまり推せない
2023/09/09(土) 23:45:23.62ID:FnSipf5P
2023/09/10(日) 00:10:51.83ID:Rj4+V3M5
>>423
上のスクショと同じ
「adb shell svc wifi enable」
で良いんじゃない?
あとそのコマンドはtermuxとかで実行するってこと?
たしかにtermuxなら「adb tcpip 5555」もいらないね
上のスクショと同じ
「adb shell svc wifi enable」
で良いんじゃない?
あとそのコマンドはtermuxとかで実行するってこと?
たしかにtermuxなら「adb tcpip 5555」もいらないね
2023/09/10(日) 00:25:48.84ID:zkapfHa3
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 00:26:48.85ID:4pvszELN2023/09/10(日) 00:27:48.48ID:4pvszELN
あ
ID変わってるけど>>426ね
ID変わってるけど>>426ね
2023/09/10(日) 06:35:03.43ID:d35FLXpX
WiFiオンだけが作動しないのならこれでいけるんじゃないかな
トリガー
5.0Ghzから切断時(条件WiFi ONの時)
2.4Ghz接続時
WiFiがオンになったとき
アクション
5.0Ghzに接続
トリガー
5.0Ghzから切断時(条件WiFi ONの時)
2.4Ghz接続時
WiFiがオンになったとき
アクション
5.0Ghzに接続
2023/09/10(日) 07:03:40.78ID:Og96IhLB
MacroDroid始めたばかりで
https://i.imgur.com/GqBQtXA.jpg
条件で繰り返すの回数は意味がわかり
残りの2つの使い方がいまひとつわからない
誰か簡単なマクロでスクショで解説お願いできないでしょうか
https://i.imgur.com/GqBQtXA.jpg
条件で繰り返すの回数は意味がわかり
残りの2つの使い方がいまひとつわからない
誰か簡単なマクロでスクショで解説お願いできないでしょうか
2023/09/10(日) 08:17:31.85ID:z3KBgOv4
>>431
昔と違って今はMacroDroidの初心者向け解説サイトが沢山あるよ
みんなそれぞれ工夫して説明してくれてるので自分はどれがいいとは言わないけど少しググるだけで簡単に見つかるから自分のレベルにあったサイトを閲覧する事をおすすめする
昔と違って今はMacroDroidの初心者向け解説サイトが沢山あるよ
みんなそれぞれ工夫して説明してくれてるので自分はどれがいいとは言わないけど少しググるだけで簡単に見つかるから自分のレベルにあったサイトを閲覧する事をおすすめする
2023/09/10(日) 08:29:02.05ID:WpUFJoZD
それ使ったこと無いけど翻訳の問題もあるかもしれないね。どうして子71591な飜訳にした?というのが割とある
2023/09/10(日) 09:27:40.08ID:zkapfHa3
>>431
条件を満たす限り~はデータチェックと合わせて
https://imgur.com/JbOq62E.png
1回~はアラームとスヌーズ
https://imgur.com/OdP0tdV.png
ただ、慣れないうちはループ処理は無限ループやらかして死ぬので全部回数で組んでもいいけどね
https://imgur.com/3bvnPuD.png
条件を満たす限り~はデータチェックと合わせて
https://imgur.com/JbOq62E.png
1回~はアラームとスヌーズ
https://imgur.com/OdP0tdV.png
ただ、慣れないうちはループ処理は無限ループやらかして死ぬので全部回数で組んでもいいけどね
https://imgur.com/3bvnPuD.png
2023/09/10(日) 09:43:46.05ID:V5OWJlhH
>>399,401参考にして見よう見真似で
https://i.imgur.com/ubEwZpm.png
https://i.imgur.com/L77btjr.png
純正ランチャーできちんと作動するもののnovaランチャー使うと
左端のすべてクリアーまで移動して貰えず・・
touchtaskのselection pointの
com.android.launcher3:id/clear_allはMacroDroidのuiアプリで自動判定で所得しコピペ
https://i.imgur.com/ubEwZpm.png
https://i.imgur.com/L77btjr.png
純正ランチャーできちんと作動するもののnovaランチャー使うと
左端のすべてクリアーまで移動して貰えず・・
touchtaskのselection pointの
com.android.launcher3:id/clear_allはMacroDroidのuiアプリで自動判定で所得しコピペ
2023/09/10(日) 14:34:29.85ID:bVR/sA7r
2023/09/11(月) 15:00:55.86ID:Qf1dHKYh
chmateで自動レスするマクロ作って
2023/09/11(月) 16:00:03.86ID:QzGbM0u7
UI画面操作使ってどうぞ
2023/09/11(月) 16:07:20.27ID:nQo54ZKX
どのタイミングでやるのかもわからないのに教えようも無いやろ
2023/09/11(月) 17:13:20.74ID:e3EmVjTi
たぶんまともな答えが返ってくると思ってないでしょこの質問
2023/09/11(月) 18:16:30.98ID:MpufD568
chmateを自動読み上げさせるマクロなら作った
2023/09/11(月) 18:21:49.62ID:0UiCJBsj
ずっとレスしてくるムカツクヤロウをおいつめたいです
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 18:29:37.15ID:HtIhnJuI Chmateのレス通知機能を使って返信が来たら相手のレスを読み取るようにする
読み取ったレスをChatGPTAPIに投げて返信を作らせる
UI操作等を使って返信する
これでできるからあとは自力でやれ
読み取ったレスをChatGPTAPIに投げて返信を作らせる
UI操作等を使って返信する
これでできるからあとは自力でやれ
2023/09/11(月) 18:49:13.38ID:/7h1uJLj
荒らしにも利用されそうな内容は被害者救済と言えど答えて欲しくないな
ChatGPT使って荒らされてるの想像したらちょっと怖くなった
ChatGPT使って荒らされてるの想像したらちょっと怖くなった
2023/09/11(月) 21:19:01.64ID:63jNtWxS
2023/09/11(月) 21:22:07.61ID:e3EmVjTi
TwitterでChatGPTにレスさせてるやつがいて、それを看破して質問しまくって制限の上限に到達させる遊びがあったな
2023/09/11(月) 22:45:27.44ID:8Jpbv2zs
>>445
一瞬で化けの皮がはがれたな
一瞬で化けの皮がはがれたな
2023/09/11(月) 22:46:23.66ID:x+rnLIJk
2023/09/12(火) 00:40:50.00ID:A0pha6S4
2023/09/12(火) 01:10:37.96ID:S1MEGrNs
>>449
時間のムダはおまえがやってることだカス
時間のムダはおまえがやってることだカス
2023/09/12(火) 01:29:56.50ID:A0pha6S4
2023/09/12(火) 06:06:29.03ID:AdmwG5k4
トリガーに画面がオンになったらって設定はできないのかな
画面がオンならではなく
ロック解除をトリガーにすればいいんだろうけどロックしてないから画面がついたときをトリガーにしたいんだよね
画面がオンならではなく
ロック解除をトリガーにすればいいんだろうけどロックしてないから画面がついたときをトリガーにしたいんだよね
2023/09/12(火) 06:28:49.42ID:1tILXYLx
画面をON時
ってトリガーがあるよ
ってトリガーがあるよ
2023/09/12(火) 07:11:55.69ID:COQbkxuS
2023/09/12(火) 07:49:07.67ID:+T4DaoAR
>>454
こういうやつとはトリガーまで待機中に再起動されたらトリガーまで待機が解除されちゃうって話し?
であればトリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて再起動時に変数を確認する必要があるね
こういうやつとはトリガーまで待機中に再起動されたらトリガーまで待機が解除されちゃうって話し?
であればトリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて再起動時に変数を確認する必要があるね
2023/09/12(火) 07:52:50.86ID:Sr1GlLMU
こういうやつとは?
2023/09/12(火) 07:53:41.80ID:COQbkxuS
あれは以前自分が質問した際に教わったマクロ例
>>455
そう。そういう話
自分にこれ作るスキルなし
アドバイスいただけたら有り難いです
↓
>トリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて
再起動時に変数を確認
>>455
そう。そういう話
自分にこれ作るスキルなし
アドバイスいただけたら有り難いです
↓
>トリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて
再起動時に変数を確認
2023/09/12(火) 09:13:01.36ID:S1MEGrNs
>>451
ほらなこういうゴミはスクリプトが相手すれば十分
ほらなこういうゴミはスクリプトが相手すれば十分
2023/09/12(火) 10:24:30.67ID:v/Zk9aQD
面白いからコイツにスクリプトで対応させてみるか
2023/09/12(火) 10:56:58.59ID:0r7UGhyh
>>457
アクションで実行中のものは一時的なものだからね
電源ON/OFFしても消えないようにするならトリガーはしっかりトリガーで設定することにして
マクロそのもののON/OFFで制御するか
https://imgur.com/DKS8WGt.png
変数で実行する/しないの記録をとるか
https://imgur.com/NhooGD4.png
アクションで実行中のものは一時的なものだからね
電源ON/OFFしても消えないようにするならトリガーはしっかりトリガーで設定することにして
マクロそのもののON/OFFで制御するか
https://imgur.com/DKS8WGt.png
変数で実行する/しないの記録をとるか
https://imgur.com/NhooGD4.png
2023/09/12(火) 12:57:03.17ID:0acKMG0Y
>>459
てきねえくせにwww
てきねえくせにwww
2023/09/12(火) 13:23:27.21ID:wkRTwdrB
2023/09/12(火) 14:40:11.30ID:0acKMG0Y
2023/09/12(火) 18:12:50.35ID:mphVaHnr
王が帰還してからはパッとしませんな
2023/09/12(火) 20:32:41.10ID:UOgfhNzg
新しく追加されたテキスト翻訳の使い道ってなんだろう?と考えた時に簡単マクロを思いついたので試してみた
ChMate使ってて知らない英単語とか出て来た時にブラウザと違って英単語調べるのめんどいなぁと思ってた自分にはMate内で文章をコピーした後にドロワーからこのマクロを実行したら手軽に翻訳出来たのでそれなりに使えそうな気が
スレには超初心者もいるみたいなのでスクショも公開しておく
精度的な問題はあるけど英語苦手な人にはそれなりに役に立つ…かも?
https://i.imgur.com/1YkI7po.jpg
https://i.imgur.com/EH7o4Mf.jpg
https://i.imgur.com/L9L4xBj.jpg
ChMate使ってて知らない英単語とか出て来た時にブラウザと違って英単語調べるのめんどいなぁと思ってた自分にはMate内で文章をコピーした後にドロワーからこのマクロを実行したら手軽に翻訳出来たのでそれなりに使えそうな気が
スレには超初心者もいるみたいなのでスクショも公開しておく
精度的な問題はあるけど英語苦手な人にはそれなりに役に立つ…かも?
https://i.imgur.com/1YkI7po.jpg
https://i.imgur.com/EH7o4Mf.jpg
https://i.imgur.com/L9L4xBj.jpg
2023/09/12(火) 20:41:53.39ID:TsKDASuk
今日アップデートがあった?
正常に動作しなくなったんだが
7月のアップデートに戻したい
正常に動作しなくなったんだが
7月のアップデートに戻したい
467466
2023/09/12(火) 20:50:59.18ID:TsKDASuk 再起動したら正常に動作しました
2023/09/12(火) 21:08:01.11ID:Vm6CruFG
そういや昔バビロンてのがあったな
2023/09/12(火) 21:29:15.04ID:COQbkxuS
2023/09/12(火) 21:56:46.11ID:LUvRRasL
2023/09/12(火) 21:57:24.27ID:YYl8ojfo
>>465
見つからないけどどこにあるの?
見つからないけどどこにあるの?
2023/09/12(火) 22:22:04.77ID:1tILXYLx
MacroDroid固有
2023/09/12(火) 22:32:39.87ID:ncyAKsZN
>>471
ごめんMDのベータバージョンで追加されたアクションなので新しいバージョン(v5.36.*)でないと出てこないのを書くのを失念してた
ストア版だと公開されるのはもう少し先かな
ちなみにベータテスターになっていなくてもMacroDroidのフォーラムから直接ダウンロードしてインストールする事は可能
https://macrodroidlink.com/beta/macrodroid_v5_36_8_beta-arm64.apk
ごめんMDのベータバージョンで追加されたアクションなので新しいバージョン(v5.36.*)でないと出てこないのを書くのを失念してた
ストア版だと公開されるのはもう少し先かな
ちなみにベータテスターになっていなくてもMacroDroidのフォーラムから直接ダウンロードしてインストールする事は可能
https://macrodroidlink.com/beta/macrodroid_v5_36_8_beta-arm64.apk
2023/09/12(火) 22:57:24.50ID:1tILXYLx
2023/09/12(火) 23:13:12.05ID:AED5Vnsn
2023/09/13(水) 06:37:49.81ID:tSPsxJD+
2023/09/13(水) 07:08:54.09ID:GCJNQsqb
2023/09/13(水) 08:31:52.81ID:WWwEYA3m
>>476
初めからスクショ貼ってくれたら解決早そうな話しだよ
多分トリガーの方に時間指定入れてるよね?
画面オンがトリガーでアクションの方で時間判断してればそんな動作にはならない
https://i.imgur.com/F0Qx7dx.jpg
初めからスクショ貼ってくれたら解決早そうな話しだよ
多分トリガーの方に時間指定入れてるよね?
画面オンがトリガーでアクションの方で時間判断してればそんな動作にはならない
https://i.imgur.com/F0Qx7dx.jpg
2023/09/13(水) 08:47:36.86ID:s5GoggNO
2023/09/13(水) 09:39:41.09ID:PES4LzkN
2023/09/13(水) 11:39:51.41ID:F5E1ojn+
ダイアログを表示するのに気に入った音を追加する方法を教えて下さい
2023/09/13(水) 12:39:27.22ID:VAEIga72
>>481
通知音フォルダ探してそんなかブチ込めばっと思ったけど通知音見つからないわ
機種によるかもしれんけど通知音ファイルの場所見つければできるんじゃね
ただダイアログ表示する前か後にサウンド再生で[ファイルから選ぶ]って項目あるから通知音を再生させれば同じことはできると思う
ダイアログ表示にこれが無いのが謎だが
通知音フォルダ探してそんなかブチ込めばっと思ったけど通知音見つからないわ
機種によるかもしれんけど通知音ファイルの場所見つければできるんじゃね
ただダイアログ表示する前か後にサウンド再生で[ファイルから選ぶ]って項目あるから通知音を再生させれば同じことはできると思う
ダイアログ表示にこれが無いのが謎だが
2023/09/13(水) 13:06:00.66ID:tvwUAP/s
以前Xiaomiで省エネモードの切替が不可とレスあったよね
以下で可能(ヘルパー必須 Xiaomiヘルパーは不要)
Xiaomi Pad6 miui14 再現
https://i.imgur.com/6ZWT1J9.jpg
設定キー
POWER_SAVE_MODE_OPEN
値1 バッテリセーバーオン
値0 同上 オフ
以下で可能(ヘルパー必須 Xiaomiヘルパーは不要)
Xiaomi Pad6 miui14 再現
https://i.imgur.com/6ZWT1J9.jpg
設定キー
POWER_SAVE_MODE_OPEN
値1 バッテリセーバーオン
値0 同上 オフ
2023/09/13(水) 13:11:29.51ID:tvwUAP/s
2023/09/13(水) 14:26:46.92ID:UmNaHsvq
現在のフォーカスってどういうアクションですか?
https://i.imgur.com/HRYwRx5.png
https://i.imgur.com/HRYwRx5.png
2023/09/13(水) 16:05:55.67ID:tUjTyh0o
聞く前にやってみて
やってみた結果なら何をどうやったのか書いてくれ
やってみた結果なら何をどうやったのか書いてくれ
2023/09/13(水) 16:34:59.60ID:yTTdtd+d
別に壊れたりしないからやってみな
2023/09/13(水) 16:43:38.63ID:UmNaHsvq
何も起きない
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 17:45:12.44ID:UmNaHsvq フォーカス
意味、焦点、ピント
カメラ関係?
意味、焦点、ピント
カメラ関係?
490名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 18:00:35.82ID:skQZsBoQ スイッチアクセスの自動スキャン機能関連の話でしょ
アンドロイドの設定から探せばある
アンドロイドの設定から探せばある
2023/09/13(水) 18:32:40.10ID:UmNaHsvq
>>490
なんとなくわかりました
何にしても長押ししたら
こういった詳細が出るのに
「現在のフォーカス」だけでは
いささか言葉足らずだと感じましたね
https://i.imgur.com/BP8GJ5c.png
なんとなくわかりました
何にしても長押ししたら
こういった詳細が出るのに
「現在のフォーカス」だけでは
いささか言葉足らずだと感じましたね
https://i.imgur.com/BP8GJ5c.png
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 18:45:42.75ID:3MnvMr6Z 明るい夏らしいジャズですが、徐々に宇宙的なサウンドに変わっていきます。
途中のフィードバックアンビエントは、大気圏突入を表現しています。
スマホは高域が歪みやすい設計なので、イヤフォンなど使うとイイかもしれません。
音量控えめならば問題ないでしょう。PCはまったく問題ありません。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
途中のフィードバックアンビエントは、大気圏突入を表現しています。
スマホは高域が歪みやすい設計なので、イヤフォンなど使うとイイかもしれません。
音量控えめならば問題ないでしょう。PCはまったく問題ありません。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
2023/09/13(水) 19:00:34.45ID:UmNaHsvq
スレ違いな書き込みはやめて下さい!
2023/09/15(金) 21:59:43.62ID:5JiUjVj2
データー匿名共有せんと3日毎にポチポチせんとあかんのか。
2023/09/16(土) 00:19:10.50ID:35OSH+3Q
android13デバイス設定
ディスプレイ設定「指を離してスリープ状態から復帰」=
「端末を持ち上げるとスリープ状態から復帰」=「Lift to wake」のオンオフ切替を
任意のトリガーで自動化したいんだけど
Lift to wakeの設定キーググっても見つけられない
知ってる方いればヘルプみー
ディスプレイ設定「指を離してスリープ状態から復帰」=
「端末を持ち上げるとスリープ状態から復帰」=「Lift to wake」のオンオフ切替を
任意のトリガーで自動化したいんだけど
Lift to wakeの設定キーググっても見つけられない
知ってる方いればヘルプみー
2023/09/16(土) 00:46:49.63ID:kTO9BTYB
>>495
検索しても出てこないとの事ですけどそれはAndroid標準機能ですか?
メーカーでカスタム追加してる機能だとメーカー毎に名前が違うので自分で Secure settings を比較して調べるのが早いかも
調べ方過は去に同様な話しが何度も出でるので見てみて(MacroDroidのテンプレ使うとかSettings Database Editor使うとか)
検索しても出てこないとの事ですけどそれはAndroid標準機能ですか?
メーカーでカスタム追加してる機能だとメーカー毎に名前が違うので自分で Secure settings を比較して調べるのが早いかも
調べ方過は去に同様な話しが何度も出でるので見てみて(MacroDroidのテンプレ使うとかSettings Database Editor使うとか)
2023/09/16(土) 07:33:28.62ID:Q0kYjiF8
2023/09/16(土) 08:48:40.23ID:bSwtwA81
画面の特定の文字列とかを繰り返し条件にできる?
2023/09/16(土) 10:07:27.08ID:Bfxqol/E
>>498
画像文字ではなくてテキスト文字として認識できるなら「画面文字の確認」とか使って変数に文字列の有無を入れれば繰り返しに使える
画像文字ではなくてテキスト文字として認識できるなら「画面文字の確認」とか使って変数に文字列の有無を入れれば繰り返しに使える
2023/09/16(土) 14:31:56.77ID:bSwtwA81
>>499
含むと一致のバグに遭遇したけど結構進んだわ
含むと一致のバグに遭遇したけど結構進んだわ
2023/09/16(土) 15:00:40.60ID:FrcAtRUC
2023/09/16(土) 15:01:31.55ID:FrcAtRUC
2023/09/16(土) 16:04:13.55ID:6fvMuICo
>>500
自分も以前からあった画面の内容を読む方を使う事が多いので画面文字の確認の方でバグは気づいてなかった
(連想配列なんて書いてあると何の事かわからず混乱する気もしたのでそっちは勧めなかった)
バグは具体的にどのような現象?
自分も以前からあった画面の内容を読む方を使う事が多いので画面文字の確認の方でバグは気づいてなかった
(連想配列なんて書いてあると何の事かわからず混乱する気もしたのでそっちは勧めなかった)
バグは具体的にどのような現象?
2023/09/16(土) 17:00:18.77ID:bSwtwA81
タップで文字列を「一致」に設定して使ってたら何の前触れもなく全て「含む」に設定し直された
(マクロを複製しまくってたのが原因か?)
急に動かなくなったので焦ったわ
(マクロを複製しまくってたのが原因か?)
急に動かなくなったので焦ったわ
2023/09/16(土) 17:52:21.22ID:6fvMuICo
2023/09/16(土) 23:52:03.49ID:ksHERF8c
>>495これ参考になるのでは?
81 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-hQzC) sage 2023/09/16(土) 21:13:27.32 ID:/dpwMVT30
>> 72
Tasker で Custom Setting の Type は Secure で wake_gesture_enable を0か1にするでいけた
トグルの場合は Value を =:=toggle=:= で
83 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9C00) 2023/09/16(土) 21:14:14.72 ID:L1fsg+LA0
>> 72
Zhangwanmini:/ $ settings list secure| grep wake
wake_gesture_enabled=0
多分これ。secureのセッティング弄れるなら出来る。adbならこれ。
c:\>adb shell settings put secure wake_gesture_enabled 1
81 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-hQzC) sage 2023/09/16(土) 21:13:27.32 ID:/dpwMVT30
>> 72
Tasker で Custom Setting の Type は Secure で wake_gesture_enable を0か1にするでいけた
トグルの場合は Value を =:=toggle=:= で
83 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9C00) 2023/09/16(土) 21:14:14.72 ID:L1fsg+LA0
>> 72
Zhangwanmini:/ $ settings list secure| grep wake
wake_gesture_enabled=0
多分これ。secureのセッティング弄れるなら出来る。adbならこれ。
c:\>adb shell settings put secure wake_gesture_enabled 1
2023/09/17(日) 00:38:53.74ID:eGwntcnA
適当に作った操作不能サンプル
https://i.imgur.com/6EN4P5m.png
この手の操作不能や無限ループになってしまった場合
MacroDroidを止める手段はデバイスをセーフモードで立ち上げしかないかな?
https://i.imgur.com/6EN4P5m.png
この手の操作不能や無限ループになってしまった場合
MacroDroidを止める手段はデバイスをセーフモードで立ち上げしかないかな?
2023/09/17(日) 02:26:45.29ID:cHzzgmDC
2023/09/17(日) 07:58:48.64ID:7JONB1dy
事例が適当に作ったサンプルなのだからそのマクロの答えだと1例でしかないかな
無限ループの内容によってはアプリの応答なし警告が出た時に強制終了させればいいだけの場合もあるしMDアイコン長押しからの強制停止でいける場合もある
Secure設定を下手に弄って無限再起動に陥った時はセーフモードで対処したけど
無限ループの内容によってはアプリの応答なし警告が出た時に強制終了させればいいだけの場合もあるしMDアイコン長押しからの強制停止でいける場合もある
Secure設定を下手に弄って無限再起動に陥った時はセーフモードで対処したけど
2023/09/17(日) 11:49:05.94ID:fRIDHSgN
まぁこの手って言ってるからセーフモード立ち上げるしかないやつはセーフモード立ち上げるしかない
2023/09/17(日) 12:49:23.07ID:3i5dsU32
突然現れ始めたニアバイシエアフォルダ
ttps://i.imgur.com/FachWVi.jpeg
隠しフォルダにするのもいいけれど
デバイス起動時、指定した時間等に削除できないかな?と思い
MDのアクション見るとファイルは消せるけどフォルダは消せないみたい
なにか良い代替案ある?
ttps://i.imgur.com/FachWVi.jpeg
隠しフォルダにするのもいいけれど
デバイス起動時、指定した時間等に削除できないかな?と思い
MDのアクション見るとファイルは消せるけどフォルダは消せないみたい
なにか良い代替案ある?
2023/09/17(日) 12:49:54.88ID:3i5dsU32
ニアバイシエアは使わないのでオフってます
2023/09/17(日) 13:27:35.96ID:aIiI4j75
>>511
シェルスクリプトのアクションを使う
#!/bin/bash
rm -r /storage/emulated/0/Download/"Nearby Share"
-rはフォルダ内に何かがあってもそれ含めて削除っていうオプションね
シェルスクリプトのアクションを使う
#!/bin/bash
rm -r /storage/emulated/0/Download/"Nearby Share"
-rはフォルダ内に何かがあってもそれ含めて削除っていうオプションね
2023/09/17(日) 13:29:58.72ID:aIiI4j75
2023/09/17(日) 14:53:39.09ID:G0tZIjB6
あ、無視してくれってのオプションの説明のことね
コマンド自体は会ってるから機能するよ
コマンド自体は会ってるから機能するよ
2023/09/17(日) 15:28:57.61ID:wV+sfZvn
横レス失礼
シェルスクリプトは詳しくないけど#!/bin/bashはパスを通してるのですかね
過去ログではこれを指定しないで使ってたけどこれは環境によるのでしょうか?
あと「rm -r」が中身の有無に関わらずフォルダ削除で「rmdir」だとフォルダが空なら削除になるから安全なのはrmdirの方かな
シェルスクリプトは詳しくないけど#!/bin/bashはパスを通してるのですかね
過去ログではこれを指定しないで使ってたけどこれは環境によるのでしょうか?
あと「rm -r」が中身の有無に関わらずフォルダ削除で「rmdir」だとフォルダが空なら削除になるから安全なのはrmdirの方かな
2023/09/17(日) 15:48:51.82ID:8akwKex1
>>513
神
神
2023/09/17(日) 15:50:49.39ID:sXIII9iY
き・消えた!
2023/09/17(日) 16:15:01.62ID:qkhsVt7i
2023/09/17(日) 16:24:22.90ID:IMFPh+Pn
>>519
さらに横からありがとう
さらに横からありがとう
2023/09/17(日) 16:32:49.17ID:HVYJMrcK
削除コマンドミスりそうで怖い
2023/09/17(日) 16:33:23.00ID:hPFKeOgp
使っている奴用にデフォルトフォルダとして指定するのならいいんだけどね
何でニアバイシェアをオフにしているのに勝手に作るんだろうか
何でニアバイシェアをオフにしているのに勝手に作るんだろうか
2023/09/17(日) 16:43:19.83ID:IMFPh+Pn
2023/09/17(日) 17:35:10.68ID:Hk4fizD9
#!/bin/bashはシェバンというものでMDのシェルスクリプトでは不要です
スペースのエスケープですがシングルクォテーションでもダブルクォテーションでもOKです
取り消しはできませんがvオプションを指定すればログが表示されるので後から確認できます
https://i.imgur.com/ATTqWNN.jpg
スペースのエスケープですがシングルクォテーションでもダブルクォテーションでもOKです
取り消しはできませんがvオプションを指定すればログが表示されるので後から確認できます
https://i.imgur.com/ATTqWNN.jpg
2023/09/17(日) 17:48:04.14ID:Hk4fizD9
2023/09/17(日) 18:12:02.38ID:WGoO/fte
>>525
横からだけどありがとう
横からだけどありがとう
2023/09/17(日) 18:24:46.71ID:qkhsVt7i
>>524
>>525
ヨコだけどありがとう
ところでそのurlの貼り方どうするんだろう?と思い
該当レス長押し→コピー→レスのurlかな?
テスト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/525
>>525
ヨコだけどありがとう
ところでそのurlの貼り方どうするんだろう?と思い
該当レス長押し→コピー→レスのurlかな?
テスト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/525
2023/09/17(日) 18:57:04.03ID:t5ugEWnx
>>496,497,506,525ありがとう!alldocube 50mini pro
wake_gesture_enabled
1オン
0オフ
動作確認
テンプレートで15949を検索したやつすごい
wake_gesture_enabled
1オン
0オフ
動作確認
テンプレートで15949を検索したやつすごい
2023/09/17(日) 19:27:43.94ID:wV+sfZvn
>>524
ありがとう!
検索してみたらLinuxとかのシェルスクリプトだと初めにパスを通すシェバンを実行してからコマンドを書くのが普通なのですね
だけどMDのシェルスクリプトでは不要との事でスッキリしまった
あと名前にスペースが入ってる時の括り方もいつもと違ってたので色々なやり方がある事も知れて良かった
ありがとう!
検索してみたらLinuxとかのシェルスクリプトだと初めにパスを通すシェバンを実行してからコマンドを書くのが普通なのですね
だけどMDのシェルスクリプトでは不要との事でスッキリしまった
あと名前にスペースが入ってる時の括り方もいつもと違ってたので色々なやり方がある事も知れて良かった
2023/09/17(日) 21:24:30.95ID:g/66Sy06
15949便利ね
https://i.imgur.com/J5s8rKY.png
2のテキスト選ぶと小さすぎて見えないし
https://i.imgur.com/gbv5Niv.jpg
https://i.imgur.com/t20fsdr.jpg
0のキャプチャなら良さそうだ
https://i.imgur.com/J5s8rKY.png
2のテキスト選ぶと小さすぎて見えないし
https://i.imgur.com/gbv5Niv.jpg
https://i.imgur.com/t20fsdr.jpg
0のキャプチャなら良さそうだ
2023/09/18(月) 10:53:13.72ID:oM/AMy3v
ipv6書けない問題で新たにipv4接続のapn作り書きこみできるように
chmate立ち上げたら臨時apnに切替しようと思うも
アクションでそういのないのね...何かいい方法ないかしら
chmate立ち上げたら臨時apnに切替しようと思うも
アクションでそういのないのね...何かいい方法ないかしら
2023/09/18(月) 13:12:29.45ID:IN2UZ6R1
使いMDから制御できるならの話だが
「DNSChanger for IPv4/IPv6」とか https://play.google.com/store/apps/details?id=com.frostnerd.dnschanger
今外なので帰宅したら試す
「DNSChanger for IPv4/IPv6」とか https://play.google.com/store/apps/details?id=com.frostnerd.dnschanger
今外なので帰宅したら試す
2023/09/18(月) 13:21:49.60ID:WhPzEJwQ
>>531
IPv6から書けるようになったみたい
IPv6から書けるようになったみたい
2023/09/18(月) 13:38:51.19ID:lMuZhdWD
あらら普段Private DNS使用してるので
即席マクロ
即席マクロ
2023/09/18(月) 13:39:17.38ID:lMuZhdWD
2023/09/18(月) 13:48:42.31ID:lMuZhdWD
>>533
まだ無理みたいね wifi
まだ無理みたいね wifi
2023/09/18(月) 14:12:20.04ID:lMuZhdWD
>>535
dnsチェンジャの設定でアドガdns設定すれば完璧
dnsチェンジャの設定でアドガdns設定すれば完璧
2023/09/18(月) 14:39:02.73ID:lMuZhdWD
Adguard入れてる人はこれを登録するだけでいいみたい
||5ch.net^$dnstype=AAAA
||bbspink.com^$dnstype=AAAA
||5ch.net^$dnstype=AAAA
||bbspink.com^$dnstype=AAAA
2023/09/18(月) 14:48:11.71ID:gi6GZO9T
test
2023/09/18(月) 14:49:30.16ID:gi6GZO9T
普通に書き込めるけどみんなかみんな書き込めないわけじゃない?
ipv6になってるはずだけど
ipv6になってるはずだけど
2023/09/18(月) 15:15:56.49ID:dIT7vATB
IPv6問題は今日の午前中に一瞬だけ出た問題みたいなので…
2023/09/18(月) 15:18:11.45ID:AIdgfMej
やっぱこいつらマクロで荒らしてんのか!
2023/09/18(月) 15:26:57.85ID:NlSqN6um
「配列/連想配列を繰り返す」ってどういう時に使ってる?使い道というか使い方がよくわからん
https://i.imgur.com/MbAmg11.png
https://i.imgur.com/MbAmg11.png
2023/09/18(月) 15:31:37.15ID:QASj6iEy
無理かもしれませんが質問させて下さい。
高齢親にかんたんホームを入れて電話だけで使用しています。現状はかんたんホームの短縮ボタンを押すぐらいしかできず、例えば(自分で誤って)通知バーが出てきただけで混乱しています。
この度の3G停波に伴い、楽天に変えるのですが出来ればLinkを使って貰いたく試行錯誤してます。
かんたんホームのボタンタップでは標準電話が起動するのでそれをプレミアムダイアラーを使ってLinkに切り替えさせたのですが、まず確認のポップ「Linkを起動しますか」が出ます。次にLinkが起動してもダイヤルはしてない状態になります。つまり2タップの操作が必要になります。
UIを駆使すれば出来るかもですが、スマート且つ確実には出来ないものかと考えてます。
高齢親にかんたんホームを入れて電話だけで使用しています。現状はかんたんホームの短縮ボタンを押すぐらいしかできず、例えば(自分で誤って)通知バーが出てきただけで混乱しています。
この度の3G停波に伴い、楽天に変えるのですが出来ればLinkを使って貰いたく試行錯誤してます。
かんたんホームのボタンタップでは標準電話が起動するのでそれをプレミアムダイアラーを使ってLinkに切り替えさせたのですが、まず確認のポップ「Linkを起動しますか」が出ます。次にLinkが起動してもダイヤルはしてない状態になります。つまり2タップの操作が必要になります。
UIを駆使すれば出来るかもですが、スマート且つ確実には出来ないものかと考えてます。
2023/09/18(月) 15:35:58.29ID:eEpUVBg2
>>535
乙 でもipV6治ったな
乙 でもipV6治ったな
2023/09/18(月) 16:04:54.04ID:aQ6RXvO8
2023/09/18(月) 16:06:20.04ID:aQ6RXvO8
「Rakuten Linkサポーター」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
これを使いまずは自分でマクロ作成
そしてスクショ
これを使いまずは自分でマクロ作成
そしてスクショ
2023/09/18(月) 16:09:00.87ID:QASj6iEy
>>546
標準電話アプリの操作だけで楽天Linkを掛けるにはどうすれば良いですか
標準電話アプリの操作だけで楽天Linkを掛けるにはどうすれば良いですか
2023/09/18(月) 16:54:52.49ID:iLrSFEgE
>>546
お前必ず湧くよな
お前必ず湧くよな
2023/09/18(月) 17:16:57.97ID:lMuZhdWD
>>547
これ紹介してるだけ優しい
これ紹介してるだけ優しい
2023/09/18(月) 19:04:07.15ID:QASj6iEy
2023/09/18(月) 19:31:53.35ID:FASIM5j7
Rakuten Linkサポーターをインストールしてこんな感じでできると思います
https://i.imgur.com/2ZJAN9X.jpg
https://i.imgur.com/2ZJAN9X.jpg
2023/09/18(月) 19:35:44.02ID:QDqgQEjN
トリガーで画面コンテンツは弊害も大きいから無闇に使わない方が身のため
2023/09/18(月) 19:40:28.72ID:+GPn94YA
特にマクロ組まなくてもサポーターアプリで誤発信は100%防げるし最後にピンクの丸いボタンを押してねで済む
2023/09/18(月) 19:51:05.22ID:FASIM5j7
>>553
アプリ起動よりは確実だと思いますけどね
誤作動するとしたら自分でLinkを起動して任意の番号を入力した時に最後まで入力する前に発信してしまうくらいだと・・・
正規表現を使えば複数指定できますし、かけたい電話番号で画面コンテンツにすれば誤作動はほぼ無いと思います
アプリ起動よりは確実だと思いますけどね
誤作動するとしたら自分でLinkを起動して任意の番号を入力した時に最後まで入力する前に発信してしまうくらいだと・・・
正規表現を使えば複数指定できますし、かけたい電話番号で画面コンテンツにすれば誤作動はほぼ無いと思います
2023/09/18(月) 20:01:03.68ID:FASIM5j7
2023/09/18(月) 20:03:47.81ID:QASj6iEy
2023/09/18(月) 20:10:43.61ID:NgClYuwt
独り言
うちの両親も似たようなもの
楽天モバイルは諦めauのガラホにした
不安定なMacroDroidで組むリスク問題以前に
老人系ランチャーでも扱えないし
同居してるなら手取り足取りがんばってね
MacroDroid不具合の際の対応
少なくとも広告誤タップしとばされ今どこ?状況にならないように
adguardではなく節電モードでもブロックするPrivate DNS設定お忘れなく
nextdns、adguard dnsでもいい
うちの両親も似たようなもの
楽天モバイルは諦めauのガラホにした
不安定なMacroDroidで組むリスク問題以前に
老人系ランチャーでも扱えないし
同居してるなら手取り足取りがんばってね
MacroDroid不具合の際の対応
少なくとも広告誤タップしとばされ今どこ?状況にならないように
adguardではなく節電モードでもブロックするPrivate DNS設定お忘れなく
nextdns、adguard dnsでもいい
2023/09/18(月) 20:12:01.43ID:FASIM5j7
>>557
画面コンテンツの読み取り頻度が標準では2秒ですが1秒にすれば余計な操作をする時間は無いと思います
画面コンテンツの読み取り頻度が標準では2秒ですが1秒にすれば余計な操作をする時間は無いと思います
2023/09/18(月) 20:13:00.30ID:+GPn94YA
2023/09/18(月) 20:20:24.70ID:1GFeS+EL
2023/09/18(月) 20:27:05.70ID:FASIM5j7
>>561
アプリを指定しないでありふれた文字列を使えば問題は起こるでしょうが、具体的に画面コンテンツの問題を説明して欲しいのですができますか?
アプリを指定しないでありふれた文字列を使えば問題は起こるでしょうが、具体的に画面コンテンツの問題を説明して欲しいのですができますか?
2023/09/18(月) 20:31:54.00ID:ML+N47ZF
ほとんど操作できない高齢者にmacrodroidで制御したLinkを使わせるなんて無理がありすぎ
macrodroidが何かの拍子に停止したら終わりだし
macrodroidが何かの拍子に停止したら終わりだし
2023/09/18(月) 20:40:32.02ID:brVrTXCd
2023/09/18(月) 20:51:44.15ID:jquuVZ6Q
老人にそんなの程度理解できないなら施設入りだろ
アクセルブレーキ間違えるレベル
諦めろ
アクセルブレーキ間違えるレベル
諦めろ
2023/09/18(月) 20:56:16.31ID:/VVg1nQI
2023/09/18(月) 21:00:41.43ID:GnR9YHH0
2023/09/18(月) 21:09:17.52ID:QASj6iEy
結構たくさんの人が高齢者の行動想像できてないんですね。その程度で施設はいる事はないですよ
現状も操作が判らなくなったらスマホ振り回してと伝え、シェイク→ホーム画面に戻る等マクロドロイドに助けられている所はたくさんあります。それでも振ることをしなかったり、、、
もう少し自分で試行錯誤してみます。すみませんお邪魔しました。
現状も操作が判らなくなったらスマホ振り回してと伝え、シェイク→ホーム画面に戻る等マクロドロイドに助けられている所はたくさんあります。それでも振ることをしなかったり、、、
もう少し自分で試行錯誤してみます。すみませんお邪魔しました。
2023/09/18(月) 21:09:25.57ID:QASj6iEy
結構たくさんの人が高齢者の行動想像できてないんですね。その程度で施設はいる事はないですよ
現状も操作が判らなくなったらスマホ振り回してと伝え、シェイク→ホーム画面に戻る等マクロドロイドに助けられている所はたくさんあります。それでも振ることをしなかったり、、、
もう少し自分で試行錯誤してみます。すみませんお邪魔しました。
現状も操作が判らなくなったらスマホ振り回してと伝え、シェイク→ホーム画面に戻る等マクロドロイドに助けられている所はたくさんあります。それでも振ることをしなかったり、、、
もう少し自分で試行錯誤してみます。すみませんお邪魔しました。
2023/09/18(月) 21:20:29.07ID:drCRuGou
>>569
親を自分の思い通りに制御しようとしないことだね
親を自分の思い通りに制御しようとしないことだね
2023/09/18(月) 21:20:51.89ID:drCRuGou
>>569
親を自分の思い通りに制御しようとしないことだね
親を自分の思い通りに制御しようとしないことだね
2023/09/18(月) 21:21:54.38ID:SWFS7anj
シェイクでホームに戻るよりも三つボタンシステム使ったほうがよっぽど楽なように思うけどどうなんや?
2023/09/18(月) 21:38:36.86ID:fYak298i
>>572
「三つボタンシステム」なる未知の言葉を発した途端にもうこいつの話は聞かないとなるような人間を想定するのだよ
「三つボタンシステム」なる未知の言葉を発した途端にもうこいつの話は聞かないとなるような人間を想定するのだよ
2023/09/18(月) 21:42:56.65ID:uBevoNrR
同じ事するとしてもTaskerの方が安心だなあ
というのは置いといて直近に実行してないマクロで指定してるのに被って動いてるやないかい!とMDに文句言いたい
いちいち変数で指定しなくて済むのがMDの強みなのに変数使って制御しなければ安定しないとは
というのは置いといて直近に実行してないマクロで指定してるのに被って動いてるやないかい!とMDに文句言いたい
いちいち変数で指定しなくて済むのがMDの強みなのに変数使って制御しなければ安定しないとは
2023/09/18(月) 22:08:29.88ID:QASj6iEy
>>572
ですので通知バーやタスクが表示されただけでハニックになり想像できない操作をしてしまうんです
ですので通知バーやタスクが表示されただけでハニックになり想像できない操作をしてしまうんです
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 22:33:03.94ID:G4Q/TRiK 以前は5個までは無料デ使えた気がするけど、今は変わった?
データ匿名共有とかせないかんの??
匿名とはいえやりたくないが、広告ポチポチするのもアホらしい…。
データ匿名共有とかせないかんの??
匿名とはいえやりたくないが、広告ポチポチするのもアホらしい…。
2023/09/18(月) 23:08:02.46ID:MJcaaQNR
2023/09/18(月) 23:58:53.87ID:C3YspsDf
>>575
多分君には想像もつかない程の高齢者と接してきたけど、10言って1も理解できないような人は居なかったよ
理解ができないのならばそれは高齢者なんじゃなくて認知機能や生まれつきの問題がある人
そういう人へを高齢者と十把一絡げにされてもどうしようもない
自分の能力が足り無いからここに来たはずなのに、それを棚に上げて高齢者への理解が足りないだの
思うような回答が得られないからもういいだのと吐き捨てていくような思考回路で
本当に親にちゃんと理解を求められるような寄り添った説明や対応が出来ているのか甚だ疑問
失礼な話だと思うけど君の認知機能も心配になるわ
細かい事を言えば、パニックって言葉が何を意味してるのかも理解してないのにパニック認定してるでしょ?
うちの高齢の親族や親は所謂機械アレルギーに類するような人種も居るけど、LINEで「はい」程度の返事はできるようになったし
以前楽天使ってた頃も、時々間違えはすれどもLinkで電話くらい出来る
多分君には想像もつかない程の高齢者と接してきたけど、10言って1も理解できないような人は居なかったよ
理解ができないのならばそれは高齢者なんじゃなくて認知機能や生まれつきの問題がある人
そういう人へを高齢者と十把一絡げにされてもどうしようもない
自分の能力が足り無いからここに来たはずなのに、それを棚に上げて高齢者への理解が足りないだの
思うような回答が得られないからもういいだのと吐き捨てていくような思考回路で
本当に親にちゃんと理解を求められるような寄り添った説明や対応が出来ているのか甚だ疑問
失礼な話だと思うけど君の認知機能も心配になるわ
細かい事を言えば、パニックって言葉が何を意味してるのかも理解してないのにパニック認定してるでしょ?
うちの高齢の親族や親は所謂機械アレルギーに類するような人種も居るけど、LINEで「はい」程度の返事はできるようになったし
以前楽天使ってた頃も、時々間違えはすれどもLinkで電話くらい出来る
2023/09/19(火) 00:02:00.65ID:GVtLFZPq
さて
2023/09/19(火) 01:11:03.83ID:I/I4Fnol
>>578
自分が知ってる世界がすべてと思ってるのか?
自分が知ってる世界がすべてと思ってるのか?
2023/09/19(火) 04:44:59.39ID:qeWVz2Vo
2023/09/19(火) 05:02:22.50ID:qeWVz2Vo
結局画面コンテンツの問題も具体的に書くことができないのだろうか?
不具合が起きたら放置せずに確実に再現できるか確認してアプリから不具合報告を英語で送ってください
不具合が起きたら放置せずに確実に再現できるか確認してアプリから不具合報告を英語で送ってください
2023/09/19(火) 06:23:36.35ID:8irtxEoi
悪いのは作者であってユーザーではないので無理強いはしないで!
もしくはそんな事書いてないで信者のあなたがやってあげたらどうだろうか
もしくはそんな事書いてないで信者のあなたがやってあげたらどうだろうか
2023/09/19(火) 06:56:40.04ID:2/9JuGSg
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 07:53:39.91ID:ESREk2tS >>576
バックグラウンドでの通信をオフにしてたらどうなるんだろうね
バックグラウンドでの通信をオフにしてたらどうなるんだろうね
2023/09/19(火) 09:24:06.35ID:R16niPgB
>>578
高齢者とはこういうものだと一色単にするのは良くないよ。出来る人も居れば出来ない人もいる、君こそ人に寄り添った考えをしないと駄目だよ。
高齢者とはこういうものだと一色単にするのは良くないよ。出来る人も居れば出来ない人もいる、君こそ人に寄り添った考えをしないと駄目だよ。
2023/09/19(火) 09:41:08.78ID:vFWxkRFQ
2023/09/19(火) 09:42:39.54ID:E0PBvSGY
>>586
一緒くたな
一緒くたな
2023/09/19(火) 09:59:34.14ID:JP2CEnpD
>>586
一緒くた、ね
一緒くた、ね
2023/09/19(火) 20:57:48.02ID:iBkVipUt
嫌味しか書き込まれないスレになったなぁ
2023/09/19(火) 21:24:34.24ID:84+mtxWp
件名本文が同一の内容のメールをOutlookとGmailに同時に送って早い方をトリガーにしてアクションを実行するって出来ますか?
トリガーが確実に動くように保険をかけて2つ用意したい
でもトリガーや条件部分にOutlookとGmailの通知2つ入れたら連続で2回作動するよね
どう条件付けたらいいのかさっぱりわからない
トリガーが確実に動くように保険をかけて2つ用意したい
でもトリガーや条件部分にOutlookとGmailの通知2つ入れたら連続で2回作動するよね
どう条件付けたらいいのかさっぱりわからない
2023/09/19(火) 21:36:04.13ID:vFWxkRFQ
>>590
嫌味じゃねえだろw
嫌味じゃねえだろw
2023/09/19(火) 22:14:05.28ID:I2Zyb2Mq
>>591
遅い方が動かないようにするなら単に最後にマクロオフにしたら?
遅い方が動かないようにするなら単に最後にマクロオフにしたら?
2023/09/19(火) 22:26:02.26ID:84+mtxWp
2023/09/19(火) 22:40:32.21ID:Ssmffq+O
2023/09/19(火) 22:53:16.23ID:YpSqdTR1
俺はいつも排他制御目的にマクロ実行中という変数を初めにTrueにしてマクロの最後でFalseにしてる
2023/09/19(火) 23:06:17.31ID:I2Zyb2Mq
>>594
別にマクロ一つで[このマクロ]オフにするだけでもいいけど
別にマクロ一つで[このマクロ]オフにするだけでもいいけど
2023/09/20(水) 07:04:36.61ID:87ZnI9St
キャンペーンたったこの金額400円が来た。価値あり?
2023/09/20(水) 08:48:24.35ID:cgf1U2Wa
2023/09/20(水) 08:51:25.28ID:tSlGAWPn
>>599
使ってる期間かなんか知らんけど人によって違う
使ってる期間かなんか知らんけど人によって違う
2023/09/20(水) 10:19:38.65ID:NmNoSx1y
400円なんて飯一食の半分くらいだろ!
今一つでもマクロ使ってるなら買っちゃいなよ!
今一つでもマクロ使ってるなら買っちゃいなよ!
2023/09/20(水) 10:46:13.04ID:iwFdkB9w
上でレスがあったフォルダを消すやつ
https://i.imgur.com/zOiIWgF.jpg
完了するまで次のアクションを待機
これはどちらの意味?
・フォルダを削除するまで待機
・この命令をだすまで
デバイス起動後に待機時間を設けても
待機3秒では消えず
待機15秒では確実に消えるのね
チェック入れたら待機無しでも確実に消えるのかな?とおもって
とここまでレスして
ジブンで試すのが速いか...ためしてみます
https://i.imgur.com/zOiIWgF.jpg
完了するまで次のアクションを待機
これはどちらの意味?
・フォルダを削除するまで待機
・この命令をだすまで
デバイス起動後に待機時間を設けても
待機3秒では消えず
待機15秒では確実に消えるのね
チェック入れたら待機無しでも確実に消えるのかな?とおもって
とここまでレスして
ジブンで試すのが速いか...ためしてみます
2023/09/20(水) 10:49:27.73ID:gGSAETsY
フォルダ消えないわ
・この命令をだすまで
こちらの方なのね。
・この命令をだすまで
こちらの方なのね。
2023/09/20(水) 12:21:40.99ID:PSlJfTvz
2023/09/20(水) 12:55:17.68ID:th/0R5qo
>>601
大して考えずに購入してしまうという貧乏人みたいな考えしてちゃ駄目ですよ
大して考えずに購入してしまうという貧乏人みたいな考えしてちゃ駄目ですよ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 14:40:03.89ID:TLtQ8S8m ホーム画面の時だけ
無操作15分で画面オフなんて
マクロ組めますか?
無操作15分で画面オフなんて
マクロ組めますか?
2023/09/20(水) 14:58:56.29ID:4cAdnySs
組めるんじゃない?
2023/09/20(水) 16:01:09.04ID:CjA2GWLO
>>606
「アプリを起動/終了」のトリガーでホームランチャーを指定すればOK
「アプリを起動/終了」のトリガーでホームランチャーを指定すればOK
2023/09/20(水) 16:07:20.03ID:khFTK/4X
>>606
例えば30秒ごとにフォアグラウンドのアプリ名を文字列で取得してホーム画面だった場合は整数を加算していきホーム画面以外の場合は0にリセットさせる
それで整数が28より大きくなったら画面をオフにさせる
無操作っていう条件は入ってないけどこれでホーム画面を15分維持すると画面自動オフになるマクロ組める
ホーム画面でなにか操作?する場合は画面テキスト取得とかで上のをちょっとアレンジすればできる
自分の場合はフォアグラウンドのアプリパッケージ名は「com.microsoft.launcher」だけどこれは人によって異なる
https://i.imgur.com/SFQaKZx.png
例えば30秒ごとにフォアグラウンドのアプリ名を文字列で取得してホーム画面だった場合は整数を加算していきホーム画面以外の場合は0にリセットさせる
それで整数が28より大きくなったら画面をオフにさせる
無操作っていう条件は入ってないけどこれでホーム画面を15分維持すると画面自動オフになるマクロ組める
ホーム画面でなにか操作?する場合は画面テキスト取得とかで上のをちょっとアレンジすればできる
自分の場合はフォアグラウンドのアプリパッケージ名は「com.microsoft.launcher」だけどこれは人によって異なる
https://i.imgur.com/SFQaKZx.png
2023/09/20(水) 16:13:03.27ID:CjA2GWLO
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 16:23:49.23ID:TLtQ8S8m612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 16:59:44.49ID:5Rk26hTc2023/09/20(水) 18:10:12.69ID:dsYnlIOv
>>609さんの知識はすごいけど
macrodroidの現在の機能の有無活用方法を熟知はしてない感もすごい
macrodroidの現在の機能の有無活用方法を熟知はしてない感もすごい
2023/09/20(水) 18:12:51.67ID:dsYnlIOv
再起動をクリックで済むのを
WRキーを同時に押して、「ファイル名を指定して実行」
コマンドプロンプトを開き
shutdown /r と入力させてる感
WRキーを同時に押して、「ファイル名を指定して実行」
コマンドプロンプトを開き
shutdown /r と入力させてる感
2023/09/20(水) 19:05:38.56ID:FGblX7UK
なんかよくわからんけど2レスも嫌味っぽい言い方するのやめて
こうやったほうが早いよって書いたほうが意味があるし株があがると思うけどな
こうやったほうが早いよって書いたほうが意味があるし株があがると思うけどな
2023/09/20(水) 19:06:41.81ID:S9mksK8i
たしかに「絶対もっと楽な方法あるよな…」と訝しみながらマグロ組んでいはいた
それはそれとして『アプリ起動or終了』のトリガーって通知から飛んだりmacrodroidで指定して開いたりするとうまく動作しない時あるからあまり使いたくない印象
それはそれとして『アプリ起動or終了』のトリガーって通知から飛んだりmacrodroidで指定して開いたりするとうまく動作しない時あるからあまり使いたくない印象
2023/09/20(水) 19:13:55.00ID:FQAfHSkr
たしか画面オフ時間の変更はデバイスマネージャーに設定しなければ権限的にできなかったはず
デバイスマネージャーに設定すると強制停止できなくなるデメリットがあるので俺みたいにMDが不具合起こす度にアプリを強制停止して難を逃れてる人には別の手段も必要になってくるのよ
まあ不安定なMD使わずにTaskerでやればいいんだけど
デバイスマネージャーに設定すると強制停止できなくなるデメリットがあるので俺みたいにMDが不具合起こす度にアプリを強制停止して難を逃れてる人には別の手段も必要になってくるのよ
まあ不安定なMD使わずにTaskerでやればいいんだけど
2023/09/20(水) 19:56:04.82ID:b4ZgpEYf
2023/09/20(水) 20:13:19.10ID:87ZnI9St
>>618
明らかに嫌味
明らかに嫌味
2023/09/20(水) 20:21:22.70ID:ltzQE0Lp
ちょっと前から気になっていたんだがMDが不安定だからTaskerって書いてる奴はなんでMDスレ覗いてるの?
考えすぎかもしれないがTaskerを使いこなせないからでは?例えばこんな感じでね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/695
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/705
どちらにせよMDが不安定とかここで愚痴を吐くのはやめてもらいたい、バグを発見したら積極的に不具合報告をして改善を促せば良いだけの事
Taskerなら一つのバグも無く不具合が絶対に起こらないというならMDスレなど見ずに全部Taskerでやればいいのでは?
考えすぎかもしれないがTaskerを使いこなせないからでは?例えばこんな感じでね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/695
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/705
どちらにせよMDが不安定とかここで愚痴を吐くのはやめてもらいたい、バグを発見したら積極的に不具合報告をして改善を促せば良いだけの事
Taskerなら一つのバグも無く不具合が絶対に起こらないというならMDスレなど見ずに全部Taskerでやればいいのでは?
2023/09/20(水) 20:54:54.67ID:yd9+c4GV
2023/09/20(水) 21:31:23.71ID:A5f1R5Zh
>>620
Taskerスレを覗いてるお前ってww
Taskerスレを覗いてるお前ってww
2023/09/20(水) 21:31:58.01ID:AeA2ExCZ
OSの制限や機種の違いによる動作不良は感じるけどアプリのバグってそれほど多く思わないな
出来ないことや不具合は大抵OSの影響って気がする
出来ないことや不具合は大抵OSの影響って気がする
2023/09/20(水) 21:37:02.48ID:ADOXFga/
md慣れるとtaskerのUIきつい
2023/09/20(水) 21:38:53.68ID:LmaSOgOr
>>618
新たに加わったアクションを全て見てるわ
新たに加わったアクションを全て見てるわ
2023/09/20(水) 21:40:59.98ID:h5WgtN7t
>>620
信者にとってはバグなんてないのですね
信者にとってはバグなんてないのですね
627名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 21:47:54.03ID:bmPH7+ML 流れと関係ないけど、
> Check Text On Screen action string variable not found: null (マクロ名)
ってエラーをシステムログ出力を不許可にしているマクロが出力してて気になってたけど、
「画面文字を確認」のアクションで「結果がTrueの場合変数(文字列の場合)にコンテンツIDを保存
の項目に変数を設定してないと出るんだねえ。
確認結果しか不要だからこの項目に変数を設定しなくても良いと思ってたけど必須だったのか。
さらに関係ないけど、
「画面文字を確認」とか「画面の内容を読む」ってアクションが面白いなと思って
MagicEarthというナビアプリが表示している移動速度を読み上げるマクロを作ってみたけど
他のアプリの画面を読まなくてもlast_loc_speed_kmhにGPSから取得した移動速度が入っていて
それを読み上げるだけで済んでしまって処理が軽くなったのを喜ぶべきだけどちょっと複雑な気分になった。
> Check Text On Screen action string variable not found: null (マクロ名)
ってエラーをシステムログ出力を不許可にしているマクロが出力してて気になってたけど、
「画面文字を確認」のアクションで「結果がTrueの場合変数(文字列の場合)にコンテンツIDを保存
の項目に変数を設定してないと出るんだねえ。
確認結果しか不要だからこの項目に変数を設定しなくても良いと思ってたけど必須だったのか。
さらに関係ないけど、
「画面文字を確認」とか「画面の内容を読む」ってアクションが面白いなと思って
MagicEarthというナビアプリが表示している移動速度を読み上げるマクロを作ってみたけど
他のアプリの画面を読まなくてもlast_loc_speed_kmhにGPSから取得した移動速度が入っていて
それを読み上げるだけで済んでしまって処理が軽くなったのを喜ぶべきだけどちょっと複雑な気分になった。
2023/09/20(水) 21:52:25.55ID:ltzQE0Lp
2023/09/20(水) 22:08:48.66ID:DPehg52m
>>628
このスレで不具合が話された中で何を解決してくれたのかな?
このスレで不具合が話された中で何を解決してくれたのかな?
2023/09/20(水) 22:17:24.81ID:ltzQE0Lp
2023/09/20(水) 22:18:44.54ID:yd+49hwa
>>628
ずっと前からUI操作が時々無反応になって困ってるのですけどいつになったら治りますかね?
ずっと前からUI操作が時々無反応になって困ってるのですけどいつになったら治りますかね?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 22:19:11.28ID:QTsLv3XP >>627
意外とスマホから直接引っ張ってこられる情報多いっていう
意外とスマホから直接引っ張ってこられる情報多いっていう
2023/09/20(水) 22:24:04.46ID:ltzQE0Lp
2023/09/20(水) 22:37:06.25ID:ltzQE0Lp
自分は公式フォーラムでの書き込みや会話機能や不具合報告をしているが、開発者が不具合を認識してくれたら何らかの返答がある場合が多いしフィックスされる可能性が上がります
2023/09/20(水) 22:45:50.05ID:yd+49hwa
2023/09/20(水) 22:54:28.60ID:ltzQE0Lp
>>635
う〜ん、それだとフィックスしてもらえる可能性はとても低いです
再現性が無いものは確認のしようが無いからです
バッテリーの最適化の問題かもしれないし、適切な待機が無いために動作不良を起こしているのかもしれません
物は試し、DeepLでも使って公式フォーラムの英語セクションに書いて見てはどうだろう?
う〜ん、それだとフィックスしてもらえる可能性はとても低いです
再現性が無いものは確認のしようが無いからです
バッテリーの最適化の問題かもしれないし、適切な待機が無いために動作不良を起こしているのかもしれません
物は試し、DeepLでも使って公式フォーラムの英語セクションに書いて見てはどうだろう?
2023/09/20(水) 22:54:53.26ID:AeA2ExCZ
>>633
それこそアプリというよりOSや機種の影響では?
UI操作なんて最もバージョンや機種や環境で様々に影響されて全てに対応不可能なんだからいっそのこと全部なくして他に専念してくれていいんだけどね
それに特化したプラグインがあるんだから
それこそアプリというよりOSや機種の影響では?
UI操作なんて最もバージョンや機種や環境で様々に影響されて全てに対応不可能なんだからいっそのこと全部なくして他に専念してくれていいんだけどね
それに特化したプラグインがあるんだから
2023/09/20(水) 22:57:32.39ID:pHKZcR/T
>>614
くすっときた
くすっときた
2023/09/20(水) 23:04:33.60ID:ltzQE0Lp
>>637
アンカーミスかな?開発者はできるだけプラグインに依存せずにアプリの機能として組み込む事を好んでいるように思います
アンカーミスかな?開発者はできるだけプラグインに依存せずにアプリの機能として組み込む事を好んでいるように思います
2023/09/20(水) 23:13:03.62ID:AeA2ExCZ
2023/09/21(木) 00:18:20.25ID:fWIyhzs5
>>614
優勝
優勝
2023/09/21(木) 00:51:13.77ID:nsB6K0lO
>>586
一緒くた
一緒くた
2023/09/21(木) 05:15:50.46ID:mBxlB5Lg
>>635
昨日の夜、ベータ版に大幅なアップデートがあったみたいです
UI画面操作にも機能の追加があったので、もしかしたら改善されている可能性があります
いきなりメイン環境に適用するのはおすすめしませんがサブ機があるならv5.37.xを試してみるのも良いでしょう
昨日の夜、ベータ版に大幅なアップデートがあったみたいです
UI画面操作にも機能の追加があったので、もしかしたら改善されている可能性があります
いきなりメイン環境に適用するのはおすすめしませんがサブ機があるならv5.37.xを試してみるのも良いでしょう
2023/09/21(木) 05:33:09.00ID:PbO8BlXq
結局UI操作が止まるのは機種の問題なのでMDの問題ではないと言う事なのかな?
2023/09/21(木) 06:08:31.61ID:zL/dHfNS
v5.37の変更点を見てみたけどMDがうまく動かない原因と考えてた部分に手が加えられてそうで嬉しい
トリガーまで待機のタイムアウトの概念を導入とかオーバーレイアプリを認識しない部分とかアプリの起動終了に関する部分とかUI操作部分とか
初めはバグだらけだろうからしばらく様子見だけど今後に期待したくなるような内容だった
トリガーまで待機のタイムアウトの概念を導入とかオーバーレイアプリを認識しない部分とかアプリの起動終了に関する部分とかUI操作部分とか
初めはバグだらけだろうからしばらく様子見だけど今後に期待したくなるような内容だった
2023/09/21(木) 10:35:18.62ID:sOI1ZXny
2023/09/21(木) 10:36:37.94ID:sOI1ZXny
途中送信した。
楽天sim使ってないから詳しく分からないけど、何かしらの設定が変わってしまい起動時の画面に変かがあればそのmacroは爆弾にしかならないからね。
楽天sim使ってないから詳しく分からないけど、何かしらの設定が変わってしまい起動時の画面に変かがあればそのmacroは爆弾にしかならないからね。
2023/09/21(木) 12:43:01.59ID:I09539d7
スクリーンショットでは細かい設定までは伝わらないと思うのでマクロについて解説してみます
設計はLinkアプリで通話開始ボタンのIDが表示されたら通話開始ボタンのIDをクリックする
まずアプリを指定しているので他のアプリで誤作動する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDが表示された事をトリガーにしているので関係の無い画面で発火する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDをクリックするので関係の無い対象をクリックする可能性が極めて低い
またサポーターはインテントでダイヤル画面を表示しているはずなので関係の無い画面が表示される可能性は極めて低い
絶対に誤作動が無いというつもりは無いが実際に10数回マクロをテストしてみたが誤作動は一度もなかった
以上のように誤作動を減らすように考えて組んでます
設計はLinkアプリで通話開始ボタンのIDが表示されたら通話開始ボタンのIDをクリックする
まずアプリを指定しているので他のアプリで誤作動する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDが表示された事をトリガーにしているので関係の無い画面で発火する可能性が極めて低い
通話開始ボタンのIDをクリックするので関係の無い対象をクリックする可能性が極めて低い
またサポーターはインテントでダイヤル画面を表示しているはずなので関係の無い画面が表示される可能性は極めて低い
絶対に誤作動が無いというつもりは無いが実際に10数回マクロをテストしてみたが誤作動は一度もなかった
以上のように誤作動を減らすように考えて組んでます
2023/09/21(木) 13:21:54.82ID:/yofaFJq
相変わらず説明スキルがないね
口頭だとそれでもいいが
実社会で顧客が苦労するパターン
口頭だとそれでもいいが
実社会で顧客が苦労するパターン
650名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 14:25:02.03ID:v5JDNLL3 macrodroidで制御しようと思ったらそれ以上の方法はないような気がするから普通にそれでいいのでは
あとは画面読み取りができなくなったりボタンIDが変わったときにまた修正してけばいいでしょ
あとは画面読み取りができなくなったりボタンIDが変わったときにまた修正してけばいいでしょ
2023/09/21(木) 15:07:17.87ID:yVuDHplf
2023/09/21(木) 16:08:58.05ID:aIgHFlhc
もう買うって決めたのなら今買っちゃえよ
いつ来るかわからん数百円引きのために不便なまま使い続けるのか?
考えがさもしいぞ
いつ来るかわからん数百円引きのために不便なまま使い続けるのか?
考えがさもしいぞ
2023/09/21(木) 16:25:18.80ID:rFVD4A3q
あと普通に値上げ続き
2023/09/21(木) 16:38:01.72ID:l1TS4Ii/
何の前触れもなく半額来たよ。2端末ほぼ同時期に使い始めて来たのは片方だけだからきっとランダムだね
つい最近に来てる事実から考えてそれが来るまで待つのが正解
つい最近に来てる事実から考えてそれが来るまで待つのが正解
2023/09/21(木) 17:49:54.28ID:HJQIzXm0
>>651
値引きは昔からランダムなので待つしかない
でも今のは無料に期間なんてものが搭載されたの知らなかったw
バージョン履歴にそんなの書いてなかったと思うけどストア側の設定かな?何時からそうなったんだろ
値引きは昔からランダムなので待つしかない
でも今のは無料に期間なんてものが搭載されたの知らなかったw
バージョン履歴にそんなの書いてなかったと思うけどストア側の設定かな?何時からそうなったんだろ
2023/09/21(木) 19:25:37.04ID:mBxlB5Lg
新規Googleアカウントを作って検証しましたが、残念ながらMDはお試し期間のある有料アプリになったようです
開発者は以前から新規ユーザーに制限を課すことを検討していると公式フォーラムで書いていましたがそれが実行に移されたのでしょう
https://i.imgur.com/FQg2xZf.jpg
開発者は以前から新規ユーザーに制限を課すことを検討していると公式フォーラムで書いていましたがそれが実行に移されたのでしょう
https://i.imgur.com/FQg2xZf.jpg
2023/09/21(木) 19:35:54.12ID:mBxlB5Lg
>>651
残り期限の間に半額のオファーがある可能性は低いと思います
期限が切れた時にどうなるのか誰もわからないのでとりあえず消えては困るマクロがあるならバックアップしましょう
その様子だと今は無期限で無料枠があるユーザーも機種変更で新規インストールしたら同じ制約が課される可能性がありますね
残り期限の間に半額のオファーがある可能性は低いと思います
期限が切れた時にどうなるのか誰もわからないのでとりあえず消えては困るマクロがあるならバックアップしましょう
その様子だと今は無期限で無料枠があるユーザーも機種変更で新規インストールしたら同じ制約が課される可能性がありますね
2023/09/21(木) 19:46:01.37ID:QNp8XwQ4
5分内電話無料契約をしているのですが、トリガーでもアクションでも条件で架電時(着信時を除く)なんて事は無理ですかね。通話の有無しかないですよね。
2023/09/21(木) 19:46:10.07ID:QNp8XwQ4
5分内電話無料契約をしているのですが、トリガーでもアクションでも条件で架電時(着信時を除く)なんて事は無理ですかね。通話の有無しかないですよね。
2023/09/21(木) 20:02:48.51ID:mBxlB5Lg
>>658
どの機種でも表示されるかは確認できていませんが「着信中」や「通話が進行中」など裏で通知が出ていますのでうまく使えばやりたいことが出来るかもしれません
どの機種でも表示されるかは確認できていませんが「着信中」や「通話が進行中」など裏で通知が出ていますのでうまく使えばやりたいことが出来るかもしれません
2023/09/21(木) 20:05:53.81ID:KJ1aCP7J
使った事はないけど電話の発信時のトリガーだとどのような問題がある?
あと電話発信も手動を無くして全部マクロで実行するようにすればなんとでもなると思う
あと電話発信も手動を無くして全部マクロで実行するようにすればなんとでもなると思う
2023/09/21(木) 20:12:34.37ID:KJ1aCP7J
ああ手動を無くしてはいい過ぎだな
マクロ内で電話アプリを起動するようにするだけで架電した事にできると思う
マクロ内で電話アプリを起動するようにするだけで架電した事にできると思う
2023/09/21(木) 20:22:04.48ID:NPGAWSu3
>>651です
みなさんありがとうございます
このアプリ、タブレットでだけ使っててマクロ5つでおさまってます
スマホでも使いたいし使い続けるのなら課金したい、どうで課金するならバー件の時がいい、と考えてます
まぁ安くなるのはランダムで人によるみたいですし、一度課金したらもう金額は分からなくなりますし、
これから値上げすることはあっても値下げはないでしょうから
もうしばらく待ってから(その間にスマホとタブレットはチョロチョロ見ておきます)課金することにします
みなさんありがとうございます
このアプリ、タブレットでだけ使っててマクロ5つでおさまってます
スマホでも使いたいし使い続けるのなら課金したい、どうで課金するならバー件の時がいい、と考えてます
まぁ安くなるのはランダムで人によるみたいですし、一度課金したらもう金額は分からなくなりますし、
これから値上げすることはあっても値下げはないでしょうから
もうしばらく待ってから(その間にスマホとタブレットはチョロチョロ見ておきます)課金することにします
2023/09/22(金) 11:10:29.94ID:E4D7G78E
トリガーのカテゴリーってどこかから削除できますか?
2023/09/22(金) 11:35:25.48ID:E4D7G78E
ごめん、ホームにあったのね自己解決
2023/09/22(金) 14:03:55.97ID:43hggye3
マクロを保存しておきたいのですが、1つずつをまとめて一気に保存とか出来ませんかね
mdrだとひとくくりになるし、macroで1つずつ管理したい。今は1マクロを共有を使ってmacroファイルにしてます。
mdrだとひとくくりになるし、macroで1つずつ管理したい。今は1マクロを共有を使ってmacroファイルにしてます。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 14:56:31.64ID:BG+wGGXW GoogleDriveに自動バックアップする機能あるでしょ
2023/09/22(金) 15:11:52.00ID:43hggye3
>>667
mdrでなくmacroでですか
mdrでなくmacroでですか
2023/09/22(金) 19:28:52.69ID:3bj4YfxA
2023/09/22(金) 19:54:37.29ID:6AxKaPOE
見ました。tasker使うんですね。マクロの内容もなかなか理解難しい出来そうにない
しかしそんなマクロテンプレートがあるという事はmacroでバックアップ取りたい人は多いと言うことですね
しかしそんなマクロテンプレートがあるという事はmacroでバックアップ取りたい人は多いと言うことですね
2023/09/22(金) 20:29:32.35ID:3bj4YfxA
>>670
実際に試した訳ではありませんがTaskerは使わないと思いますが・・・その程度の理解度なら手動でちまちま一つずつmacroを作ったほうが良いかもしれません
実際に試した訳ではありませんがTaskerは使わないと思いますが・・・その程度の理解度なら手動でちまちま一つずつmacroを作ったほうが良いかもしれません
2023/09/22(金) 21:05:50.53ID:e51cPwpu
TaskerとTermuxは似て非なるもの
個別バックアップの話しなら過去にもあったので多分1tm氏が当時作ってくれたのがテンプレに残ってるよね
今はdownloadsフォルダに直接アクセスできないからパスとか色々触らないと動かないでしょう
個別バックアップの話しなら過去にもあったので多分1tm氏が当時作ってくれたのがテンプレに残ってるよね
今はdownloadsフォルダに直接アクセスできないからパスとか色々触らないと動かないでしょう
2023/09/22(金) 21:08:41.60ID:TKkVjznk
TermuxはREXのビルドにしかつかってないや
いろんな使い方ができるんだ
いろんな使い方ができるんだ
2023/09/22(金) 21:39:32.79ID:dB6Mv9Tx
マクロが完成しても少し触ってるうちに機能追加したくなるのを繰り返してて、マクロ使ってる時間より作ってる時間のほうが遥かに長いのどうにかしたい。
2023/09/22(金) 22:18:04.22ID:TBPNVnzS
2023/09/23(土) 08:18:29.00ID:nEChVZ0z
>>672
自動でスクリプトを/.termux/taskerにコピーしたりしているのでAndroid 11以降だとそのまま動かすのは無理ですね
Android 10でマクロを編集して試した所、mdrをコピーする所がうまく動かない様子だったので手動でmdrをコピーしたら個別バックアップできました
自動でスクリプトを/.termux/taskerにコピーしたりしているのでAndroid 11以降だとそのまま動かすのは無理ですね
Android 10でマクロを編集して試した所、mdrをコピーする所がうまく動かない様子だったので手動でmdrをコピーしたら個別バックアップできました
2023/09/23(土) 08:42:47.37ID:nEChVZ0z
馬鹿な間違いをしてましたSDカードにマクロを書き出してましたw
書き出し先を編集した所、正常にマクロが動くようになりました
書き出し先を編集した所、正常にマクロが動くようになりました
2023/09/23(土) 09:36:47.69ID:hqrihj3M
2023/09/23(土) 10:19:43.15ID:nEChVZ0z
>>678
マクロは1tm.抽出MDマクロです、自分は最初の質問者では無いですけどね・・・
Android 10では動きましたがAndroid 13では動かず修正を試みていますがまだ成功していません
Permission deniedですがマクロが複雑でどの段階でエラーになっているのか見当もつきません
マクロは1tm.抽出MDマクロです、自分は最初の質問者では無いですけどね・・・
Android 10では動きましたがAndroid 13では動かず修正を試みていますがまだ成功していません
Permission deniedですがマクロが複雑でどの段階でエラーになっているのか見当もつきません
2023/09/23(土) 11:09:48.77ID:tiXhB/Rw
temuxつかうなら
"/.termux/tasker"と"気軽に触れるディレクトリ"
間でshファイルを移動させるシェルスクリプトを作ると便利だよ
ほぼGUIで完結できる
"/.termux/tasker"と"気軽に触れるディレクトリ"
間でshファイルを移動させるシェルスクリプトを作ると便利だよ
ほぼGUIで完結できる
2023/09/23(土) 11:38:13.89ID:hqrihj3M
>>679
なんだ質問者じゃないのねw
上のもそうだけど質問者が質問しっぱなしで別の人が話してる案件もあってよくわからないない時がある
マクロをチラ見したけどディレクトリはAndroid内ではなくTermux内のホーム内を指定しなければならない所があるっぽいな
あと権限的なものはシエルスクリプトの実行にはヘルパーにチェックが必要とかも
なんだ質問者じゃないのねw
上のもそうだけど質問者が質問しっぱなしで別の人が話してる案件もあってよくわからないない時がある
マクロをチラ見したけどディレクトリはAndroid内ではなくTermux内のホーム内を指定しなければならない所があるっぽいな
あと権限的なものはシエルスクリプトの実行にはヘルパーにチェックが必要とかも
2023/09/23(土) 11:38:35.45ID:HxXoLOy9
アプリのフルバックアップも出来るのだ
2023/09/23(土) 12:08:03.61ID:MixDtaLO
2023/09/23(土) 12:08:33.09ID:nEChVZ0z
2023/09/23(土) 12:14:29.87ID:nEChVZ0z
>>683
ご指摘どうも、誤変換だと思います
ご指摘どうも、誤変換だと思います
2023/09/23(土) 13:05:39.96ID:9jqEc1rK
taskerとMacroDroidを併用している人は、どのように使用しているのでしょうか。
また、MacroDroidで出来ないでtaskerで出来ない事は有るのでしょうか。
また、MacroDroidで出来ないでtaskerで出来ない事は有るのでしょうか。
2023/09/23(土) 14:07:05.67ID:Nvk3EKs4
>>686
落ち着けw
落ち着けw
2023/09/23(土) 15:20:36.54ID:hqrihj3M
新しいバージョン(v5.37.3)使ってみたけど新機能部分でまだバグがいくつか残ってるねえ
文字表示の大きさを小さくしてるとifの部分の文字が上下切れるとかアクションブロックの文字が小さくならずにレイアウトが崩れるとかあからさまななのは笑えるレベルだけど
あとトリガーまで待機に追加されたタイムアウトとかUI操作のオーバーレイも挙動がおかしいところがある
致命的なのはまだ見てなくてマクロをいじらなければそのまま動いてるっぽいからベテラン勢はもう入れてみてもいいかも
文字表示の大きさを小さくしてるとifの部分の文字が上下切れるとかアクションブロックの文字が小さくならずにレイアウトが崩れるとかあからさまななのは笑えるレベルだけど
あとトリガーまで待機に追加されたタイムアウトとかUI操作のオーバーレイも挙動がおかしいところがある
致命的なのはまだ見てなくてマクロをいじらなければそのまま動いてるっぽいからベテラン勢はもう入れてみてもいいかも
689名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 15:33:25.65ID:aCpogDwq バッテリー残量を消費しまくる
簡単なマクロ教えて下さい!😉
簡単なマクロ教えて下さい!😉
2023/09/23(土) 16:14:10.04ID:SfM8HU8s
ライトとバイブをずっとし続けるとか?それ、マクロ必要かな
2023/09/23(土) 16:22:34.09ID:PhWoyCM+
2023/09/23(土) 16:27:05.50ID:jGSj7k8g
>>689
嫌がらせでもするのか?
嫌がらせでもするのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 16:30:41.77ID:tf790Zgb >>692
バッテリー残量を誤認識でもしてるんじゃない?
バッテリー残量を誤認識でもしてるんじゃない?
2023/09/23(土) 16:49:21.11ID:4oAGllB6
xiaomi使ってる方
画面オフアクション使用すると
デバイス純正機能のダブルタップで画面オンが稀に作動しないことない?
miui13,14
Xiaomi Pad5と6とRedmi padで再現性あり
タブレット端末はロック機能未使用、パスワード未設定
開発オプ(画面ロックをスキップ)
なお、スマホRedmi Note 11 Pro 5Gは指紋で画面オン使用してるので
未検証
画面オフアクション使用すると
デバイス純正機能のダブルタップで画面オンが稀に作動しないことない?
miui13,14
Xiaomi Pad5と6とRedmi padで再現性あり
タブレット端末はロック機能未使用、パスワード未設定
開発オプ(画面ロックをスキップ)
なお、スマホRedmi Note 11 Pro 5Gは指紋で画面オン使用してるので
未検証
2023/09/23(土) 17:35:46.37ID:nEChVZ0z
2023/09/24(日) 08:42:00.86ID:taqFydDk
本体の温度によってテザリングが制限(off)される事があるのですが
その時にテザリングを復帰させるシンプルなマクロです
手動でオフしても温度制限でオフされても今のところ結果は良好ですが
マクロ上級者目線で何かアドバイスがあればありがたいです。
https://i.imgur.com/amqq6qq.png
その時にテザリングを復帰させるシンプルなマクロです
手動でオフしても温度制限でオフされても今のところ結果は良好ですが
マクロ上級者目線で何かアドバイスがあればありがたいです。
https://i.imgur.com/amqq6qq.png
2023/09/24(日) 10:30:38.11ID:eeUjnhZ6
2023/09/24(日) 10:38:45.91ID:wWgKLoms
・テザリングon-offのウィジェット作成
アクションにそのマクロをオンを入れる
・デザリングがオフになり1分経過するとそのマクロを無効に
アクションにそのマクロをオンを入れる
・デザリングがオフになり1分経過するとそのマクロを無効に
2023/09/24(日) 10:40:27.11ID:wWgKLoms
余力があれば
テザリングon-時にウィジェットアイコン
テザリングoff時にウィジェットアイコングレーアウトにと
変化させる
テザリングon-時にウィジェットアイコン
テザリングoff時にウィジェットアイコングレーアウトにと
変化させる
2023/09/24(日) 11:34:33.76ID:taqFydDk
ありがとうございます
ヴィジットの使い方覚えられました。
ヴィジットの使い方覚えられました。
2023/09/24(日) 12:00:52.19ID:xAyA4ETU
MacroDroid半額セールきてるね
2023/09/24(日) 12:36:51.40ID:BDvYILUb
>>701
人によるとちょっと上の方で
人によるとちょっと上の方で
703名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:51:56.61ID:bBt8emg3 バッテリーすぐ痛みそう
2023/09/24(日) 13:22:07.77ID:NeZbeS43
新しいv5.37.3はUI操作のIDとテキストクリック時にオーバーレイ画面を含むがデフォルトで選択されてないせいで今まで動いていたオーバーレイ画面のクリックがされなくなってる…
既に今までオーバーレイ画面のクリックを使ってた人は全ての設定を見直して再設定する必要があるからけっこう致命的
何故デフォルトでオンにしないで追加設定にしたのか意味がわからない(画面コンテンツは設定なんか無くオーバーレイ画面に対応してるっぽいのに)
既に今までオーバーレイ画面のクリックを使ってた人は全ての設定を見直して再設定する必要があるからけっこう致命的
何故デフォルトでオンにしないで追加設定にしたのか意味がわからない(画面コンテンツは設定なんか無くオーバーレイ画面に対応してるっぽいのに)
2023/09/24(日) 17:04:27.60ID:owY8KzOJ
>>704
スクショプリーズ
スクショプリーズ
2023/09/24(日) 17:17:30.42ID:Fr7r7ypV
2023/09/24(日) 17:35:37.69ID:SziMPSNd
いつの間にか「ミニ振動」が効かなくなった
2023/09/24(日) 17:37:47.44ID:Qzbe0r3l
>>706
ありがとう
ありがとう
2023/09/24(日) 17:59:58.11ID:Fr7r7ypV
2023/09/24(日) 19:16:39.05ID:SziMPSNd
2023/09/24(日) 19:39:05.72ID:SK4aLAfp
なに?端末の設定の話?
見当たらないけどどこみてんの?
見当たらないけどどこみてんの?
2023/09/24(日) 19:55:37.27ID:7OdnstO4
俺のスマホの設定だと触覚フィードバックはシステムの触覚という名前だけどこれのオン・オフ関係なくミニ振動は機能するな
なので機種依存があるみたい
なので機種依存があるみたい
2023/09/24(日) 20:12:26.96ID:+HayoBsK
2023/09/24(日) 21:49:29.79ID:g1uXC8hy
2023/09/24(日) 22:07:43.44ID:SK4aLAfp
今だけたった400円と出て24時間のカウントダウンが始まる。見た瞬間からのカウントダウンなので来てたのにアプリ開いてなかったから気が付かなかったという事は無いと思われる
2023/09/25(月) 00:26:35.92ID:2mAgIMxw
初心者なんですけど
昼間のメモを夕方まとめて通知で表示できるようにしたいのですが、スマートな方法はありますか?
昼間のメモを夕方まとめて通知で表示できるようにしたいのですが、スマートな方法はありますか?
2023/09/25(月) 00:55:43.88ID:yRz2qRng
うーん触覚フィードバックOFFのままミニ振動できないかな
MDでその辺の設定変更できればいいんだけど無理そう
MDでその辺の設定変更できればいいんだけど無理そう
2023/09/25(月) 04:23:26.30ID:h3qlNPvw
2023/09/25(月) 08:01:39.45ID:yRz2qRng
2023/09/25(月) 08:08:32.90ID:9TpRN2iw
2023/09/25(月) 08:39:29.75ID:OSa4DxJv
そもそもDuraSpeedってなんだよ? それをオフにすればキルされないのでは?
基本的に機種設定の話しは機種またはメーカースレで聞いてくれ
それで解決しない時はやった事全て書いてMacroDroid的に他にも何か解決策があるのか考えよう
何やってもキルされるよえな常駐力の低いアプリもあるけれど普通は機種設定でだいたい回避できる
基本的に機種設定の話しは機種またはメーカースレで聞いてくれ
それで解決しない時はやった事全て書いてMacroDroid的に他にも何か解決策があるのか考えよう
何やってもキルされるよえな常駐力の低いアプリもあるけれど普通は機種設定でだいたい回避できる
2023/09/25(月) 08:40:27.76ID:PDqII+zx
>>716
知らんけどリマインダーアプリとかそういうのの仕事じゃない?
知らんけどリマインダーアプリとかそういうのの仕事じゃない?
2023/09/25(月) 12:24:18.80ID:V5h+WCIZ
アプリの起動履歴を取りたいけど、何日か経つとマクロが起動しなくなる。
(アプリ起動のトリガーが効かない?)
再起動すれば戻るけど原因などわかる方居られますか?
機種はGooglePixel3、Android12です。
(アプリ起動のトリガーが効かない?)
再起動すれば戻るけど原因などわかる方居られますか?
機種はGooglePixel3、Android12です。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 13:19:17.59ID:29WscWKh >>716
例えば
メモを配列に格納→「配列を繰り返す」を使って一括で通知に書き出す
https://i.imgur.com/OJIvcIb.png
https://imgur.com/TtP6BEa.mp4
例えば
メモを配列に格納→「配列を繰り返す」を使って一括で通知に書き出す
https://i.imgur.com/OJIvcIb.png
https://imgur.com/TtP6BEa.mp4
2023/09/25(月) 13:21:33.92ID:6yGjyodz
BATTERYが90%越えたら警告のマクロは作ったんですが、80%位で充電しようとしたら「まだ必要ありません」みたいに止めさせるマクロってどうやれば作れるでしょうか。
不必要に充電ばかりしてじいちゃんのスマホのBATTERYが随分キテます。
不必要に充電ばかりしてじいちゃんのスマホのBATTERYが随分キテます。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 13:25:43.03ID:z5rRtodN 電源の接続トリガーにしてバッテリー残量条件にして分岐
2023/09/25(月) 13:25:47.71ID:30lyzO+v
>>725
トリガー:電源接続時
条件 :バッテリー79%を超えるとき
トリガー:電源接続時
条件 :バッテリー79%を超えるとき
2023/09/25(月) 14:05:31.22ID:6yGjyodz
ありがとうございます
結構簡単でしたね
すみません
結構簡単でしたね
すみません
2023/09/25(月) 16:06:49.62ID:Tb/E6TRF
2023/09/25(月) 16:55:21.05ID:MJzCxMRJ
2023/09/25(月) 17:35:03.98ID:prBwvqf7
こんな感じで長いのは無駄があります?
https://i.imgur.com/uaZJDlV.png
https://i.imgur.com/uaZJDlV.png
732名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 17:41:38.16ID:Gckr6z2J >>731
どんな条件で何をしてるのか書いてくれなきゃなんとも
どんな条件で何をしてるのか書いてくれなきゃなんとも
2023/09/25(月) 17:42:30.58ID:5LIBJrvo
2023/09/25(月) 17:57:09.61ID:JlAnux+m
720だけど
>>730そっか・・
>>730そっか・・
2023/09/25(月) 18:06:29.78ID:pAJrSG4D
2023/09/25(月) 18:51:50.72ID:WxhDgmzh
2023/09/25(月) 18:58:12.53ID:WxhDgmzh
2023/09/25(月) 19:02:32.11ID:2vU4CXEj
最近使ったアプリを出してそこにあるアプリを消さないと動作が安定しない事がある
UI操作でやろうと思うんだけど、画面下から上にスワイプして指を離す動作って不可能?
ジェスチャで下から上に座標指定しても指が離れた扱いにならないからアプリが消えてくれない
UI操作でやろうと思うんだけど、画面下から上にスワイプして指を離す動作って不可能?
ジェスチャで下から上に座標指定しても指が離れた扱いにならないからアプリが消えてくれない
2023/09/25(月) 19:13:05.66ID:PBkkOXv9
>>737
優しいね、こういう流れがいいね
優しいね、こういう流れがいいね
2023/09/25(月) 19:29:37.01ID:4j8t8TUn
2023/09/25(月) 20:28:55.05ID:yOs4Njbb
前にPixel7で空のトリガーで画面ロックを出来るように作ったのですが今思い出して調べても分かりません
誰かおしえて~
誰かおしえて~
2023/09/25(月) 20:42:49.33ID:vkelk+0Y
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 21:37:16.56ID:NDeh/f5b2023/09/25(月) 21:56:15.94ID:yOs4Njbb
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 22:05:09.33ID:XriOuy9U 画面ロックじゃなくて画面オフの方アクションでいいんじゃ
2023/09/25(月) 22:06:55.49ID:vkelk+0Y
>>744
画面ロックの有効無効は機種依存なので動かないケースは多々ある
あと念のため聞くけど画面オフにしてもロックされないから質問してるんだよね
(スマホのロック機能をオフにしてなければ画面オフにするだけでロックされるので)
画面ロックの有効無効は機種依存なので動かないケースは多々ある
あと念のため聞くけど画面オフにしてもロックされないから質問してるんだよね
(スマホのロック機能をオフにしてなければ画面オフにするだけでロックされるので)
2023/09/25(月) 22:12:49.32ID:r6tgVfJz
2023/09/25(月) 22:13:31.84ID:yOs4Njbb
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 22:36:45.81ID:cOuLJH0+2023/09/26(火) 00:15:53.78ID:HgNvUEl5
スレ民は分岐の方が好きなのかな?
俺は見づらいから条件をよく使ってるが
俺は見づらいから条件をよく使ってるが
2023/09/26(火) 00:31:34.43ID:2UMcqmQG
好き嫌いじゃなくて実直に組んでるだけ
細かい事を言えば条件ぶら下げるのを並べたのと動作は同じではない
細かい事を言えば条件ぶら下げるのを並べたのと動作は同じではない
2023/09/26(火) 00:39:20.38ID:6qfqzGYO
>>751
どう変わるの?
どう変わるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:40:02.31ID:REB2bvR+ 分岐のほうが汎用性も高いしメンテナンス性も高いと思う
2023/09/26(火) 01:20:20.56ID:2UMcqmQG
2023/09/26(火) 01:21:04.47ID:/vmblSXv
2023/09/26(火) 06:36:21.24ID:gGOI/5vZ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 06:52:24.41ID:StqjcfAY だいたいみんな
「充電が完了しました」
「充電して下さい」
からマクラーデビューするんじゃね?
俺もそうだった
「充電が完了しました」
「充電して下さい」
からマクラーデビューするんじゃね?
俺もそうだった
2023/09/26(火) 07:10:03.27ID:Q6aI3Y7K
俺はこれがやりたくて導入した。
・出勤時マナモ設定
・帰宅時マナモ解除
・出勤時マナモ設定
・帰宅時マナモ解除
2023/09/26(火) 07:15:41.40ID:jWLlhEUo
2023/09/26(火) 07:22:26.57ID:dNdlero0
2023/09/26(火) 08:42:28.44ID:u89u/bQa
2023/09/27(水) 21:42:15.12ID:es+IT/E5
突然UI操作がオフにされるようになった
設定でユーザー補助の継続にチェック入れて、adbコマンドも入れたのに
設定画面上部にあったアナウンスが出てこないからちゃんと機能してるとは思うけど
UI操作に結構依存してるから使えなくなったら困るんだよな
でもログ見る限り回避方法はないっぽい感じ?
設定でユーザー補助の継続にチェック入れて、adbコマンドも入れたのに
設定画面上部にあったアナウンスが出てこないからちゃんと機能してるとは思うけど
UI操作に結構依存してるから使えなくなったら困るんだよな
でもログ見る限り回避方法はないっぽい感じ?
2023/09/27(水) 22:22:06.25ID:6P1koCMS
>>762
クリックを変数で確認してFalseだったらユーザー補助をオフにして再度クリックするマクロを組む
(ユーザー補助の継続にチェックが入っていればユーザー補助をオフにすると勝手にオンにしてくれる)
クリックを変数で確認してFalseだったらユーザー補助をオフにして再度クリックするマクロを組む
(ユーザー補助の継続にチェックが入っていればユーザー補助をオフにすると勝手にオンにしてくれる)
2023/09/27(水) 22:49:25.10ID:6P1koCMS
>>760
ありがとう
v5 37.4でifの問題に気付いたけどv5 37.5になって治したような話しになってるにちゃんと解決してないの
まあきっとそのうち気付くでしょう
https://i.imgur.com/S2lijap.jpg
ありがとう
v5 37.4でifの問題に気付いたけどv5 37.5になって治したような話しになってるにちゃんと解決してないの
まあきっとそのうち気付くでしょう
https://i.imgur.com/S2lijap.jpg
2023/09/27(水) 23:52:02.76ID:LZDEFjox
2023/09/28(木) 07:06:47.04ID:erS8qDsC
>>765
ありがとう こちらもAndroid13だけどAndroid12の中華タブレットで試したら出なかった
環境依存だともうバージョンアップで治らないのかな… 以前のバージョンの時はエラーなく使えてたので今回のバージョンで何か変わったせいな気がしてたけど他の原因だとすると難しいな…
再インストールで治る可能性もあるので今度ゆっくりと時間が取れる時にv5.36とv5.37の両方で試してみます
ありがとう こちらもAndroid13だけどAndroid12の中華タブレットで試したら出なかった
環境依存だともうバージョンアップで治らないのかな… 以前のバージョンの時はエラーなく使えてたので今回のバージョンで何か変わったせいな気がしてたけど他の原因だとすると難しいな…
再インストールで治る可能性もあるので今度ゆっくりと時間が取れる時にv5.36とv5.37の両方で試してみます
2023/09/28(木) 07:54:11.59ID:g/lxo1ff
2023/09/28(木) 07:54:39.23ID:g/lxo1ff
別スレで聞いてきます
2023/09/28(木) 08:40:44.53ID:K5OQjxa1
pixel7のクイックタップ(背面ダブルタップ)をトリガーにはできないのでしょうか
ユーザー操作の中にはありませんでした
ユーザー操作の中にはありませんでした
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 11:24:34.34ID:ASP56Xky 本体設定で背面ダブルタップに再生/一時停止を割り当て
macrodroidで再生/一時停止をトリガーにする
macrodroidで再生/一時停止をトリガーにする
2023/09/28(木) 13:36:02.04ID:o7LeTzl+
>>770
ありがとうございます、すごいですね
ありがとうございます、すごいですね
2023/09/28(木) 15:00:51.62ID:fSpjQjJE
これ>>770
を見てなるほどと思い、AQUOSのアシスタントキーもエモバーをトリガーにして何か出来ないかと思ったけど、エモバーを普段は黙らせたいので無理かな
を見てなるほどと思い、AQUOSのアシスタントキーもエモバーをトリガーにして何か出来ないかと思ったけど、エモバーを普段は黙らせたいので無理かな
2023/09/28(木) 15:12:37.74ID:M9N4STJg
どうでもいいけどエモパーをエモバーと書くのはなぜだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 15:17:03.50ID:LqwYf/i6 使い方わかんないけどトリガーにgoogleアシスタントってあるよ
2023/09/28(木) 15:39:10.17ID:nd4mPxew
いつも使ってたマクロが突然動かなくなって、久しぶりにアプリを起動したら初回起動時のチュートリアルみたいなのが表示されて、
4つ目くらいの最後の画面でチェックマークをタップしても、まったく起動しない状態になってしまった
強制終了や端末再起動しても直らず、アプリインストールし直したら、7日間無料の実質有料アプリになってた
なんて罠だ!
4つ目くらいの最後の画面でチェックマークをタップしても、まったく起動しない状態になってしまった
強制終了や端末再起動しても直らず、アプリインストールし直したら、7日間無料の実質有料アプリになってた
なんて罠だ!
2023/09/28(木) 16:10:01.52ID:o7LeTzl+
画面の明るさを0%にしても半分程度の明るさにしかならないんですが、これ最小の明るさにまで下げられないでしょうか?
2023/09/28(木) 16:17:02.25ID:o7LeTzl+
ごめんなさい、輝度を下げるでいけました
2023/09/28(木) 17:48:00.09ID:Vkh+QvkG
>>774
Googleアシスタントもエモパーも使わないのに他は設定できないからマクロドロイドで何か他の動作が出来ないか、エモパー作動をトリガーにして何かを動かせないかという話でしょ。
Googleアシスタントもエモパーも使わないのに他は設定できないからマクロドロイドで何か他の動作が出来ないか、エモパー作動をトリガーにして何かを動かせないかという話でしょ。
2023/09/28(木) 23:08:44.31ID:nd4mPxew
CM動画再生しまくってひとまず1年分以上の無料期間は確保した
てかこのペースでいけば10日で10年分無料にできるし、まあ許容範囲内だな
てかこのペースでいけば10日で10年分無料にできるし、まあ許容範囲内だな
2023/09/29(金) 12:12:32.83ID:+/TPWQYN
すみません
指定した時間に音を再生
https://i.imgur.com/ikiwYj1.png
これが鳴ったり鳴らなかったりです
決まった時間が鳴らないとかはないです
ログを見ると作動してます
どういった原因が考えられますか?
再生ファイルはNotificationsに入れてるもの使用
MD常駐化はしており他のマクロは問題ないですMacroDroid 5.36.9
指定した時間に音を再生
https://i.imgur.com/ikiwYj1.png
これが鳴ったり鳴らなかったりです
決まった時間が鳴らないとかはないです
ログを見ると作動してます
どういった原因が考えられますか?
再生ファイルはNotificationsに入れてるもの使用
MD常駐化はしており他のマクロは問題ないですMacroDroid 5.36.9
2023/09/29(金) 12:44:02.46ID:VpX7TXc9
>>780
再生前に音量変更もしておく
再生前に音量変更もしておく
2023/09/29(金) 13:24:22.74ID:giO1t2Ex
2023/09/29(金) 14:26:15.41ID:lZu4ospY
見たところ鳴らない理由がないのでその音声ファイルの読み込み不良の可能性
デバイスの問題か
あるいはファイルの問題か
デバイスの問題か
あるいはファイルの問題か
2023/09/29(金) 15:18:12.04ID:gJ3ex9Wg
待機を設定してないから
別マクロとやらが音量上げる前に780が作動しちゃってるとか?
別マクロとやらが音量上げる前に780が作動しちゃってるとか?
2023/09/29(金) 15:33:08.05ID:giO1t2Ex
2023/09/30(土) 00:38:05.13ID:FARrI0Kx
2023/09/30(土) 23:44:24.71ID:Jetg7pWJ
v5.37.7がストアで公開されたけど新しくオーバーレイ画面をオプションで選ぶ方式に仕様変更した所が色々なアクションで増えててそれがデフォルトでオフになってるからオーバーレイを認識しなくなってマクロが全然動かない
オーバーレイ画面を認識する部分をプロバージョンで選べるように差別化したいみたいだけどプロ版使ってる人にとっては無料版と同じ設定に強制変更されてしまうからいい迷惑だ
オーバーレイ画面を認識する部分をプロバージョンで選べるように差別化したいみたいだけどプロ版使ってる人にとっては無料版と同じ設定に強制変更されてしまうからいい迷惑だ
2023/10/01(日) 09:45:10.46ID:1+ubRDGZ
このアプリを2台のスマホに入れており、暫く前に有料になったので1台のスマホからアップグレードをタップして800円払って課金しました。
支払った端末はバージョン履歴を見るとpro版になっていることを確認しましたが、もう一台のスマホはpro版ではありません。
このアプリは、端末ごとに課金が必要ですか?
それともpro版にする為に何か作業をする必要がありますか?
2台のスマホ供に同じgoogleアカウントでログインしています。
支払った端末はバージョン履歴を見るとpro版になっていることを確認しましたが、もう一台のスマホはpro版ではありません。
このアプリは、端末ごとに課金が必要ですか?
それともpro版にする為に何か作業をする必要がありますか?
2台のスマホ供に同じgoogleアカウントでログインしています。
2023/10/01(日) 10:47:56.64ID:1+ubRDGZ
>>788だけど、google play ストアのキャッシュを削除してからMacrodroidを再インストールしたらpro版適用となりました。
お騒がせししました。
お騒がせししました。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/03(火) 16:20:34.24ID:FHIxn2uK いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
2023/10/03(火) 16:21:12.76ID:FHIxn2uK
いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
2023/10/03(火) 16:21:41.61ID:FHIxn2uK
いつのまにか新規いんすこだと7日間制限なんてエグい仕様になってたんだな
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
今はあぷでなら大丈夫だけど、全員強制になって阿鼻叫喚になる日が楽しみだw
2023/10/03(火) 18:20:02.70ID:O/a4Zpdb
バグが多いし、アップデートする度に使えなくなるし
ベータで治りましたとか言われても課金してるのにベータ版なんか入れれないしな…
ベータで治りましたとか言われても課金してるのにベータ版なんか入れれないしな…
2023/10/04(水) 08:23:38.17ID:BqWuJeMY
バグもハッキリと動かない原因がわかってればまだいいけどなんか知らんけど突然動かなくなったとかは困る
2023/10/05(木) 01:30:52.84ID:ZLyq4S9o
無理にベータを入れる必要はありませんがベータでもProライセンスは適用されます
2023/10/05(木) 13:34:52.53ID:Wey2/VTD
MacroDroid標準のバッテリー(省エネ)トリガー、アクションでは
反応しないXiaomiですhttps://i.imgur.com/lkDQovY.jpg
このままだと手動で省エネにした時ウィジェットアイコンが変更にならないので
システム変更が変更になった時を使えばいいのでしょうか?
トリガーのPOWER_SAVE_MODE_OPEN 値1のとき
値0の時の入れた方がわからなくて
どなたかアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/Oqr9xSQ.jpg
反応しないXiaomiですhttps://i.imgur.com/lkDQovY.jpg
このままだと手動で省エネにした時ウィジェットアイコンが変更にならないので
システム変更が変更になった時を使えばいいのでしょうか?
トリガーのPOWER_SAVE_MODE_OPEN 値1のとき
値0の時の入れた方がわからなくて
どなたかアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/Oqr9xSQ.jpg
2023/10/05(木) 13:36:46.12ID:Wey2/VTD
解りにくてごめんなさい
トリガーに以下2つを作りたいんです
POWER_SAVE_MODE_OPENが1に変更に
POWER_SAVE_MODE_OPENが0に変更に
トリガーに以下2つを作りたいんです
POWER_SAVE_MODE_OPENが1に変更に
POWER_SAVE_MODE_OPENが0に変更に
2023/10/05(木) 17:42:03.02ID:9f19b6Zx
>>796
トリガーだけではできないんじゃないかな
トリガーにシステム設定が変更を設定すると変数に設定できる内容が増えるから
変数に設定値を拾う
条件分岐で拾った値から処理を分岐させる
https://imgur.com/L7aYsDh.png
たぶんね
トリガーだけではできないんじゃないかな
トリガーにシステム設定が変更を設定すると変数に設定できる内容が増えるから
変数に設定値を拾う
条件分岐で拾った値から処理を分岐させる
https://imgur.com/L7aYsDh.png
たぶんね
2023/10/05(木) 23:08:04.54ID:4cjvcUqo
>>797
>>798 が言うようにおそらくトリガーで0or1の区別はできないから
https://i.imgur.com/piKzWGO.png
↑みたいに「システム設定が変更」をトリガーにして
アクション「変数を設定」でシステム設定の値を変数に入れて
その変数の値を条件にして行いたいアクションを分岐させればできるのでは?
>>798 が言うようにおそらくトリガーで0or1の区別はできないから
https://i.imgur.com/piKzWGO.png
↑みたいに「システム設定が変更」をトリガーにして
アクション「変数を設定」でシステム設定の値を変数に入れて
その変数の値を条件にして行いたいアクションを分岐させればできるのでは?
2023/10/07(土) 07:31:45.71ID:pCg9bhjM
トリガー発出で通知音とテキスト読み上げをしてるんですが、テキスト読み上げが小さい。これってどうにかなりませんか。
2023/10/07(土) 07:51:48.52ID:pCg9bhjM
2023/10/07(土) 07:58:24.60ID:kQdoRYii
2023/10/07(土) 08:42:14.62ID:wx67p8oW
待ってるうちに900円になったorz
2023/10/07(土) 12:50:13.53ID:23I3Mza7
OS上がる度にあれ駄目これダメなってってつまらんなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/07(土) 13:36:13.74ID:GobOKoSo これ実行したら詰む(電源が入らないとか、一生フリーズとか)っていうマクロあれば教えて下さい
作らないように気をつけます
作らないように気をつけます
2023/10/07(土) 16:43:45.62ID:7eLEun47
節電したくて必要ない時に必要ないものを自動で切れるようMacroDroidを使ってみたらMacroDroidのほうがはるかにバッテリーを消費してた…
2023/10/07(土) 18:26:41.09ID:usTRuSSH
2023/10/07(土) 19:35:01.95ID:pCg9bhjM
天才!解決
ありがとう
ところでオーディオストリームって何?
その選択した音量で流すってこと?
ありがとう
ところでオーディオストリームって何?
その選択した音量で流すってこと?
2023/10/07(土) 20:44:28.64ID:RokyDmNp
自分で音量設定する時に通知とか着信音とか選んでるでしょ
それと同じで再生する時に音楽で再生するのか通知音で再生するのかとかを選んでるだけ
それと同じで再生する時に音楽で再生するのか通知音で再生するのかとかを選んでるだけ
2023/10/08(日) 04:13:32.50ID:VyxHPyV5
積むツムを起動させたとき
FNGというアプリをオフにしたいです
通知欄の右側のやつのアイコンを押せばオフにできますが アプリの無効にはルート化がいるようです
このアイコンを押すのにもルート化がいりますか?
FNGというアプリをオフにしたいです
通知欄の右側のやつのアイコンを押せばオフにできますが アプリの無効にはルート化がいるようです
このアイコンを押すのにもルート化がいりますか?
2023/10/08(日) 06:27:19.27ID:Sd/hgBC7
2023/10/08(日) 08:44:33.09ID:Af/BGPev
2023/10/08(日) 09:12:35.93ID:Sd/hgBC7
>>812
タイムアウトなし→延々待ちたいとき(既存の動作)
タイムアウトで中止→トリガーが発火しない≒応答がないときはマクロを止めたいとか
タイムアウト後に続行→トリガーが発火しない≒特別操作を必要としないときはデフォルト動作をして欲しいとか
タイムアウトなし→延々待ちたいとき(既存の動作)
タイムアウトで中止→トリガーが発火しない≒応答がないときはマクロを止めたいとか
タイムアウト後に続行→トリガーが発火しない≒特別操作を必要としないときはデフォルト動作をして欲しいとか
2023/10/08(日) 09:15:05.34ID:nGCWyHSS
2023/10/08(日) 09:16:09.64ID:nGCWyHSS
失礼、タイムアウト後になら
タイムアウトしないと発動しないかw
タイムアウトしないと発動しないかw
2023/10/08(日) 09:32:36.02ID:rnUZuYOX
>>815
「タイムアウト」に対する追加の設定だからトリガーが発火すれば普通にそこからマクロが続くよ
「タイムアウト」に対する追加の設定だからトリガーが発火すれば普通にそこからマクロが続くよ
2023/10/08(日) 09:48:52.09ID:Af/BGPev
>>813>>816
なるほど_φ(・_・ありがとうおきます
なるほど_φ(・_・ありがとうおきます
2023/10/08(日) 13:52:57.55ID:LCysscy7
今まではトリガーまで待機を別マクロにしてタイムアウトしたらマクロの有効無効を切り替えて同等機能を果たしてた
なのでこのタイムアウト後に中止と続行という機能はそれらを不要としマクロの作りを根本から直す必要があるのでありがたいけど面倒な側面ももある
なのでこのタイムアウト後に中止と続行という機能はそれらを不要としマクロの作りを根本から直す必要があるのでありがたいけど面倒な側面ももある
2023/10/08(日) 14:59:21.88ID:gYyOEj62
タイムアウト後に続行というのをデフォで使用すれば確実に次の本来実行してほしいアクションが作動する
という認識
という認識
2023/10/09(月) 09:49:03.11ID:EnD+bStj
タイムアウトと聞いて選択肢付きダイアログどうだっけ?ってみたらちょっと機能強化されて「無視」なんてのが増えてた
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない
2023/10/09(月) 09:49:36.35ID:EnD+bStj
タイムアウトと聞いて選択肢付きダイアログどうだっけ?ってみたらちょっと機能強化されて「無視」なんてのが増えてた
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない
言葉の選択に難しさを感じずにはいられない
2023/10/09(月) 11:26:05.65ID:eoWuO5TI
2023/10/10(火) 08:13:37.80ID:pe3k0XzZ
>>820
機能が同じでも名前が少し変わってる時がたまにあって あれ? と思う時はある
機能が同じでも名前が少し変わってる時がたまにあって あれ? と思う時はある
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/10(火) 13:40:09.54ID:g021IYL6 1台端末の端末でプレミアムさせたけど
他の端末で有料化にならないんだけど
何が原因でしょうか
アカウントは同じです。。😓
他の端末で有料化にならないんだけど
何が原因でしょうか
アカウントは同じです。。😓
2023/10/11(水) 07:45:29.56ID:o3KYyghy
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
2023/10/11(水) 07:45:46.42ID:o3KYyghy
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
2023/10/11(水) 07:45:55.06ID:o3KYyghy
>>824
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
他の端末側のGooglePlayStoreのキャッシュクリア
2023/10/11(水) 08:03:24.99ID:0fo76S/K
>>824
端末に複数のgoogleアカウント登録してる?
その場合アプリ内課金は最初に端末に登録したアカウントで行われるらしい
自分の場合は他端末の全てのgoogleアカウントを一旦削除(ログアウト)し、課金に使ったアカウントを初めに登録したらうまく行った
端末に複数のgoogleアカウント登録してる?
その場合アプリ内課金は最初に端末に登録したアカウントで行われるらしい
自分の場合は他端末の全てのgoogleアカウントを一旦削除(ログアウト)し、課金に使ったアカウントを初めに登録したらうまく行った
2023/10/11(水) 08:19:36.50ID:MCX3IDXe
とりあえずアンインストールから再インストール
830824
2023/10/11(水) 12:41:51.42ID:19Cj7WNy 昨日の書き込み通ってたのか
書き込みも読み込みもタイムアウトだから忘れてた
みなさま
ありがとうございます
アプリストレージ削除
再起動で反映されました🎊
書き込みも読み込みもタイムアウトだから忘れてた
みなさま
ありがとうございます
アプリストレージ削除
再起動で反映されました🎊
831824
2023/10/11(水) 12:48:56.09ID:19Cj7WNy おばあちゃんの端末に「充電完了」「充電してください」入れてあげたんだけどお試し期間切れて無効になってた
ちょっと前までお試し期間なんてなく
5個まで無料だったよね。
私のクレジットカードで900円払いましたよ😨
ちょっと前までお試し期間なんてなく
5個まで無料だったよね。
私のクレジットカードで900円払いましたよ😨
2023/10/11(水) 13:09:01.42ID:xWI2cgEW
世知辛いものだ
問題なければ旧バージョンのapkファイルとっとけばいいのか?
問題なければ旧バージョンのapkファイルとっとけばいいのか?
2023/10/11(水) 14:55:37.20ID:LE+PiYO8
再起動するたびにLADBでデバッグからポート待ち受け開放してTaskerのadb shellプラグインでdoze無効にするのめんどいんだけど、再起動後簡単にdoze無効に出来るいい方法ないかね
2023/10/11(水) 17:35:58.18ID:6YN7+WzJ
YTmusicで再生中の曲をプレイリストに登録ってマクロからは出来ないのかね。
UI操作しかない?
UI操作しかない?
2023/10/11(水) 17:57:06.25ID:gWIqGcL1
2023/10/11(水) 19:30:34.65ID:q0gWe5gO
バグが多いし、アップデートする度に使えなくなるし
ベータで治りましたとか言っても本アプリにいつ来るかは分からない
日本語訳も苦労市てるのか知らんけど、放流でw
Taskerがやっぱいいな
ベータで治りましたとか言っても本アプリにいつ来るかは分からない
日本語訳も苦労市てるのか知らんけど、放流でw
Taskerがやっぱいいな
2023/10/11(水) 22:53:59.22ID:V53OW3fV
マクロ編集→Wi-Fiオン→やっぱりやめた→破棄して終了→トホホ…
https://i.imgur.com/hsOBACt.jpg
https://i.imgur.com/hsOBACt.jpg
2023/10/12(木) 16:39:00.57ID:usgWYNzP
android14にMDヘルパーインストール出来ていますか?
お使いのスマートフォンに対応していませんメッセージ出てしまうのですが、当方pixel8proです
お使いのスマートフォンに対応していませんメッセージ出てしまうのですが、当方pixel8proです
2023/10/12(木) 17:31:08.80ID:usgWYNzP
adbコマンドからインストールできました
2023/10/12(木) 18:19:42.28ID:PsRN2ct2
出たばかりの14の話しをするのは時期尚早じゃない?
2023/10/12(木) 19:03:18.53ID:Fq7F3Rk2
omniswipeを使用しているとGcamが上手く働かないことがわかり、Gcam使用時はomniswipeを強制停止したいのですがマクロドロイドだけで出来るでしょうか。
以下は余談です
元々は扇ランチャーを使用していたがAndroidのバージョンアップで上手く作動しなくなりomniswipeを導入。が相性の問題でGcamが不安定になる。omniswipe以外のものを探すべきか上手く相性をかわすべきか悩みどころ。
以下は余談です
元々は扇ランチャーを使用していたがAndroidのバージョンアップで上手く作動しなくなりomniswipeを導入。が相性の問題でGcamが不安定になる。omniswipe以外のものを探すべきか上手く相性をかわすべきか悩みどころ。
2023/10/12(木) 19:21:40.05ID:XnbktgXQ
2023/10/12(木) 20:48:09.03ID:5eVGnSG/
だってまだ14は対応途中じゃん
そんなんで動かないを連呼されてもかなわん
そんなんで動かないを連呼されてもかなわん
2023/10/12(木) 21:37:18.86ID:k7z3aqSS
これだからMDは
イヤだイヤだ
イヤだイヤだ
2023/10/13(金) 06:40:50.51ID:/MeIBmR+
自分にとって大切なアプリがすべて14に対応するか14に対応した代替アプリが見つからない限りアプデはしない
情弱は論外としてテスターレベルで活動してる人なら直接フォーラムの方で情報交換してほしい
情弱は論外としてテスターレベルで活動してる人なら直接フォーラムの方で情報交換してほしい
2023/10/13(金) 13:51:51.53ID:FC5hVwxE
むしろ14にアプデして人柱になってくれた人たちからの報告は凄く有り難いんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 14:23:42.39ID:WmFWUVyd2023/10/13(金) 15:36:43.66ID:WE/BJNss
かなり酷い翻訳だけどtaskerの言語に日本語入ってるよ
2023/10/13(金) 16:22:57.62ID:1ph7qDeY
>>841ですが、
色々弄ってる内にGcamだけじゃなくホームアプリとかにもomniswipeが影響してるようでomniswipe自体の使用を考えようと思います
扇ランチャーに変わる他のアプリ探します
色々弄ってる内にGcamだけじゃなくホームアプリとかにもomniswipeが影響してるようでomniswipe自体の使用を考えようと思います
扇ランチャーに変わる他のアプリ探します
2023/10/13(金) 16:28:01.24ID:xIFor7De
>>849
ぱっと見で同じイメージなのは以前このスレで教えてもらったUbikiTouchだけどできる事がどれ位違うかはわからない
ぱっと見で同じイメージなのは以前このスレで教えてもらったUbikiTouchだけどできる事がどれ位違うかはわからない
2023/10/13(金) 17:40:55.33ID:XtYw1PTw
これかこれでエエのか
adb install --bypass-low-target-sdk-block /storage/emulated/0/Download/***.apk
adb install --bypass-low-target-sdk-block /storage/emulated/0/Download/***.apk
2023/10/13(金) 17:45:09.13ID:S1QHyNbJ
UbikiTouchは英語のみで検索しても使い方説明が出てこないからなぁ
2023/10/13(金) 17:45:09.32ID:S1QHyNbJ
UbikiTouchは英語のみで検索しても使い方説明が出てこないからなぁ
2023/10/15(日) 08:22:11.67ID:AE8nKUCb
2023/10/15(日) 09:04:17.86ID:kNBcDA/O
>>854
デフォでチェック入ってはないね。この状態で作動しチェック入れ作動しないものがあるんだ
https://i.imgur.com/NGoBsXY.jpg
チェック入(チェック無しも含む)と思ってた
デフォでチェック入ってはないね。この状態で作動しチェック入れ作動しないものがあるんだ
https://i.imgur.com/NGoBsXY.jpg
チェック入(チェック無しも含む)と思ってた
2023/10/15(日) 11:14:44.95ID:KS0zV1zp
オーバーレイ画面を含むって書いてあるのにチェック入れると作動しないやつがあるって酷い罠だな
それはオーバーレイじゃない普通の画面で起こるの?
それはオーバーレイじゃない普通の画面で起こるの?
2023/10/15(日) 14:44:25.79ID:3ocsrWuX
オーバーレイ画面って今まで読み取ってなかったものを読み取ってるっぽいから今まで動いてたマクロはチェック入れる必要ないのでは?
2023/10/15(日) 15:29:25.97ID:KS0zV1zp
2023/10/15(日) 21:38:45.92ID:gH1iCHby
854です
そもそも不安定なことが少なくないUIだし
オンにしてた時に
たまたま何かしらの要因で作動せず。
オフにした際にたまたま作動した。
という可能性を否定できないので
しっかりとした検証してレスすればよかった
すみません
後で検証してみます
そもそも不安定なことが少なくないUIだし
オンにしてた時に
たまたま何かしらの要因で作動せず。
オフにした際にたまたま作動した。
という可能性を否定できないので
しっかりとした検証してレスすればよかった
すみません
後で検証してみます
2023/10/16(月) 10:48:43.03ID:ubXAZ6DF
全然初心者で申し訳ないのですがホームボタン長押しなどを、アクションにして音声にて
Googlebardに音声で文章を送信し、結果を受け取る方法が、わかる方がいたら教えて欲しいです
Googlebardに音声で文章を送信し、結果を受け取る方法が、わかる方がいたら教えて欲しいです
2023/10/16(月) 10:49:54.88ID:ubXAZ6DF
全然初心者で申し訳ないのですがホームボタン長押しなどを、アクションにして音声にて
Googlebardに音声で文章を送信し、結果を受け取る方法が、わかる方がいたら教えて欲しいです
Googlebardに音声で文章を送信し、結果を受け取る方法が、わかる方がいたら教えて欲しいです
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 11:38:57.65ID:tmMzMJKT 私はわかりません
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 11:39:32.73ID:tmMzMJKT 私はわかりません
(たぶん2回目)
(たぶん2回目)
2023/10/16(月) 11:56:57.96ID:tBObHRVD
たぶん音声で云々と言うより、Googleアシスタントをbardに差し替えたいんだよね?
いちいちブラウザを起動してマイクボタン押して音声入力、をやりたくないからホームボタン長押しでいきなりbardを起動したいって認識でいい?
合ってたとして、bardってそういうAPIをandroidに対して提供してんの?
いちいちブラウザを起動してマイクボタン押して音声入力、をやりたくないからホームボタン長押しでいきなりbardを起動したいって認識でいい?
合ってたとして、bardってそういうAPIをandroidに対して提供してんの?
2023/10/16(月) 14:29:47.43ID:t5y4/kiQ
たしかmacrodroidテンプレートにchatgptのAPI使ったマクロ上がってた気がする
2023/10/16(月) 14:54:00.20ID:t5y4/kiQ
GoogleBardのAPIはウェイティングリストに登録して承認されれば使えるようになるっぽいな
What is Google Bard API and How to Use It?
https://guidefortech.com/google-bard-api/
What is Google Bard API and How to Use It?
https://guidefortech.com/google-bard-api/
2023/10/16(月) 17:39:20.20ID:o8xRB1db
初歩的な質問でごめん
https://i.imgur.com/i906Vii.jpg
トリガーまで待機を確実に実行させたい場合
タイムアウト無し8:45(月ー日)のみより
この設定のほうがいいよね?
タイムアウト後に続行8:45
https://i.imgur.com/i906Vii.jpg
トリガーまで待機を確実に実行させたい場合
タイムアウト無し8:45(月ー日)のみより
この設定のほうがいいよね?
タイムアウト後に続行8:45
2023/10/16(月) 19:13:54.57ID:O7w+6qiy
YTmusicで再生中の曲を指定プレイリストに登録ってマクロからは出来ないのかね。
UI操作しかない?
UI操作しかない?
2023/10/16(月) 19:26:01.33ID:aV5FCGix
>>864
そういう認識です!
そういう認識です!
2023/10/16(月) 19:32:36.39ID:BFQqMbuC
GoogleBardの本体がPaLMっていうシステムらしいからPaLM API使う感じになるかな
2023/10/16(月) 20:09:40.48ID:oortThev
>>867
タイムアウトってのは
トリガーまで待機アクションに到達したときからカウント開始して、そのカウントに到達するまでにトリガーが発生しなかったらタイムアウト処理をするというもの
指定曜日(時間)トリガーは余程のことがない限り必ず発生するトリガーだから基本タイムアウトなしで運用するものよ
その指定だと、
トリガーまで待機が0時前に発生→8時間45分後にアクション再開
0時~8時45分の間にトリガーまで待機が発生→8時45分にアクション再開
だからたぶんやりたいことはできない
タイムアウトってのは
トリガーまで待機アクションに到達したときからカウント開始して、そのカウントに到達するまでにトリガーが発生しなかったらタイムアウト処理をするというもの
指定曜日(時間)トリガーは余程のことがない限り必ず発生するトリガーだから基本タイムアウトなしで運用するものよ
その指定だと、
トリガーまで待機が0時前に発生→8時間45分後にアクション再開
0時~8時45分の間にトリガーまで待機が発生→8時45分にアクション再開
だからたぶんやりたいことはできない
2023/10/17(火) 00:16:36.35ID:gDVS1c4b
2023/10/17(火) 05:16:17.19ID:M8uACSxp
2023/10/17(火) 06:42:28.58ID:UH9opl12
2023/10/17(火) 13:43:41.77ID:UUXyWHXp
2023/10/17(火) 15:59:17.68ID:sdB9dV0O
2023/10/18(水) 10:23:48.14ID:ABkXT63s
カスタムウェジットの使い方教えて欲しいです。
https://i.imgur.com/yUnLk8f.jpg
https://i.imgur.com/yUnLk8f.jpg
2023/10/18(水) 10:53:16.20ID:tPUTlAdQ
>>877
先にユーザー操作→ウィジェットボタンからカスタムウィジェットのトリガーを持つマクロを作っておく
先にユーザー操作→ウィジェットボタンからカスタムウィジェットのトリガーを持つマクロを作っておく
2023/10/18(水) 11:06:16.88ID:ABkXT63s
>>878
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2023/10/19(木) 11:21:32.17ID:Sg7dcLOG
2023/10/19(木) 11:33:28.69ID:K41X7oLB
同じ内容を何回もペースト出来るのがふつーだと思う。
なんで消えて欲しいのか疑問。
なんで消えて欲しいのか疑問。
2023/10/19(木) 11:36:40.73ID:MpNgoMQr
2023/10/19(木) 11:40:28.82ID:Sg7dcLOG
編集中は良いけど1度確定してホームに戻って再度マクロを開いても残り続けるので消せないのかなと思った
2023/10/19(木) 12:09:17.55ID:i7MkT8W3
一旦マクロを保存終了した後に他のマクロにもペーストできるように消えない仕様になってる
2023/10/19(木) 12:15:45.63ID:Sg7dcLOG
仕様ですかわかりましたありがとうございます
2023/10/19(木) 13:10:14.34ID:dVfFNSTq
これ完全に誤訳だよな?
https://i.imgur.com/QY3kqyg.jpg
https://i.imgur.com/QY3kqyg.jpg
2023/10/19(木) 17:27:35.01ID:kJrK0TeO
>>886
誤訳ではなくて実際の動きに合った言葉に置き換えてくれてるわけで…
誤訳ではなくて実際の動きに合った言葉に置き換えてくれてるわけで…
2023/10/19(木) 17:35:32.14ID:dVfFNSTq
2023/10/19(木) 18:54:18.28ID:7Ohd1t1k
2023/10/19(木) 18:59:28.53ID:Udz4qzJD
>>888
なるほど
以前はトリガーまで待機をこのアクションでキャンセルしないとずっと動き続けるバグみたいなのがあったけど今はトリガーまで待機にタイムアウトの概念が追加されたので待機をキャンセルの意味がなくなったかな
ウエイトをキャンセルしてマクロが動き続けるなら良まだ良いけど実際には中止されるだけっぽいので今はマクロのキャンセルの方が適切かも知れない
なるほど
以前はトリガーまで待機をこのアクションでキャンセルしないとずっと動き続けるバグみたいなのがあったけど今はトリガーまで待機にタイムアウトの概念が追加されたので待機をキャンセルの意味がなくなったかな
ウエイトをキャンセルしてマクロが動き続けるなら良まだ良いけど実際には中止されるだけっぽいので今はマクロのキャンセルの方が適切かも知れない
2023/10/19(木) 20:03:38.20ID:8TKKXBqz
日本語訳でやるからだよ
英語のままの方がわかり易いよ
英語のままの方がわかり易いよ
2023/10/19(木) 20:22:09.77ID:wqlWYpq+
デバイスが悪いのかアプリが悪いのかわかんないけれど
動かないはずがないマクロや突然差動しなかったり
アプリストレージ全消しし復元で完治
とてもじゃないけれど
離れて暮らす高齢の親のデバイスにMDいれてあげるのは困難がつきまとうね
動かないはずがないマクロや突然差動しなかったり
アプリストレージ全消しし復元で完治
とてもじゃないけれど
離れて暮らす高齢の親のデバイスにMDいれてあげるのは困難がつきまとうね
2023/10/19(木) 20:23:01.77ID:wqlWYpq+
デバイスが悪いのかアプリが悪いのかわかんないけれど
動かないはずがないマクロや突然差動しなかったり
アプリストレージ全消しし復元で完治
とてもじゃないけれど
離れて暮らす高齢の親のデバイスにMDいれてあげるのは困難がつきまとうね
動かないはずがないマクロや突然差動しなかったり
アプリストレージ全消しし復元で完治
とてもじゃないけれど
離れて暮らす高齢の親のデバイスにMDいれてあげるのは困難がつきまとうね
2023/10/19(木) 20:50:50.55ID:JPfzccb+
まぁ待機するってアクションがあるのにそれに変えた理由は謎すぎる
2023/10/19(木) 21:42:03.23ID:dVfFNSTq
>>889
ぜひ買ってくれ
待機アクションをキャンセルすんじゃなくて「待機(している残りの)アクション(全部)」をキャンセルアクションの名前として
このれは俺は不敵だと思うけどね
この名前が適当だと思う人の選ぶテキストを教えてくれ
ぜひ買ってくれ
待機アクションをキャンセルすんじゃなくて「待機(している残りの)アクション(全部)」をキャンセルアクションの名前として
このれは俺は不敵だと思うけどね
この名前が適当だと思う人の選ぶテキストを教えてくれ
2023/10/19(木) 22:44:11.89ID:lITbfecE
>>888
残りのアクションって待機アクションなのでは
残りのアクションって待機アクションなのでは
2023/10/19(木) 23:02:26.17ID:t9r5B/n+
>>892
あるある
あるある
2023/10/20(金) 01:10:44.03ID:1uzBQdoc
2023/10/20(金) 01:13:20.82ID:Xsd13BLm
2023/10/20(金) 02:28:14.75ID:dbHWz0ug
アプリごとの位置情報権限を変更するマクロを作ることは可能ですか?
例えば
X(twitter)の位置情報権限を「アプリの使用中のみ許可」「許可しない」を切り替えるマクロです
例えば
X(twitter)の位置情報権限を「アプリの使用中のみ許可」「許可しない」を切り替えるマクロです
2023/10/20(金) 03:11:08.61ID:ZPBmLP4/
最近wifiがオフにならないんだけどおまかん?
2023/10/20(金) 03:36:15.13ID:fKhucWlh
2023/10/20(金) 06:35:50.08ID:+stuE5PL
>>898
気持ちは分かる。
何をもって待機なのか。
これから動くであろうプロセスも動く前なら待機と言える。(待機してるプロセスが次々動く)
しかし条件分岐の件を言うとおかしいことになる。条件に合わなかったプロセスはそもそも稼働しないのが条件分岐でしょ。それを待機と呼ぶならそもそも動かないものを止めるというのが分からない。
気持ちは分かる。
何をもって待機なのか。
これから動くであろうプロセスも動く前なら待機と言える。(待機してるプロセスが次々動く)
しかし条件分岐の件を言うとおかしいことになる。条件に合わなかったプロセスはそもそも稼働しないのが条件分岐でしょ。それを待機と呼ぶならそもそも動かないものを止めるというのが分からない。
2023/10/20(金) 07:17:56.21ID:3wVmb7bG
これ>>731なんかは条件分岐も含めて止めてくれると考えてるよね。日本語の解釈さじゃないのかな
2023/10/20(金) 08:03:23.52ID:Mc4GE4Nb
サービスの継続の設定を一度オンにしたところ
https://i.imgur.com/5GkvOjW.jpg
https://i.imgur.com/0xrIGFv.jpg
このように設定が妙なことに
今は設定をオフにしてるけれど、この項目をオンにすると
設定アプリがどのような状態になってるのか?
そして元に戻す方法ごぞんいのきたいません?
https://i.imgur.com/5GkvOjW.jpg
https://i.imgur.com/0xrIGFv.jpg
このように設定が妙なことに
今は設定をオフにしてるけれど、この項目をオンにすると
設定アプリがどのような状態になってるのか?
そして元に戻す方法ごぞんいのきたいません?
2023/10/20(金) 08:52:44.74ID:H9QOGAZu
まあこれは私も翻訳が間違ってるとは思うけどね
2023/10/20(金) 09:52:00.13ID:YONvPSUx
2023/10/20(金) 09:55:49.38ID:YONvPSUx
2023/10/20(金) 12:21:50.24ID:JWG7atSW
2023/10/20(金) 12:29:00.82ID:+d2sqah2
>>905
ユーザー補助サービスの動作を継続はチェック入れてるけど自分のXiaomi端末では起こんないな
ユーザー補助サービスの動作を継続はチェック入れてるけど自分のXiaomi端末では起こんないな
2023/10/20(金) 13:38:55.12ID:2WXpB4NI
900円から800円に下がった
以前は1000円のこともあったしよく分からん
以前は1000円のこともあったしよく分からん
2023/10/20(金) 15:54:06.47ID:NuEX8Qmb
2023/10/20(金) 16:27:59.14ID:QFfXzliL
2023/10/20(金) 17:19:56.25ID:dCG2pwWo
あの「設定」というのは純正設定なのよね?
https://i.imgur.com/2aaeu8S.jpg
英語表記にしたらsettingになってた
https://i.imgur.com/9JC0F1c.jpg
>>909,905困ったでん
>>910「設定」にチェックいれて問題ないんだ...
https://i.imgur.com/2aaeu8S.jpg
英語表記にしたらsettingになってた
https://i.imgur.com/9JC0F1c.jpg
>>909,905困ったでん
>>910「設定」にチェックいれて問題ないんだ...
2023/10/20(金) 17:36:39.54ID:+d2sqah2
>>914
あーすまん勘違いしてた
俺のスマホではその一覧に設定って項目が無いわ
ユーザー補助の動作の継続だからユーザー補助の中のどこかにあるんじゃないの
https://i.imgur.com/dqtLspZ.jpg
https://i.imgur.com/fkgtt35.jpg
あーすまん勘違いしてた
俺のスマホではその一覧に設定って項目が無いわ
ユーザー補助の動作の継続だからユーザー補助の中のどこかにあるんじゃないの
https://i.imgur.com/dqtLspZ.jpg
https://i.imgur.com/fkgtt35.jpg
2023/10/20(金) 23:16:42.63ID:icYdRmgi
設定あるね
@Xiaomi Pad6
これ地雷なんだな
@Xiaomi Pad6
これ地雷なんだな
2023/10/21(土) 14:22:54.54ID:CiaMJBdq
「アラームを停止したら指定した音楽をかける」ということをやりたいのですが可能でしょうか? 可能ならやり方を教えていただきたいです。
2023/10/21(土) 15:29:26.78ID:pM3YYtwi
アラームを設定したときの画面にgoogle アシスタント ルーティン って項目があったりしない?
押してみると良いことがあるかも。
押してみると良いことがあるかも。
2023/10/21(土) 15:29:40.52ID:pM3YYtwi
アラームを設定したときの画面にgoogle アシスタント ルーティン って項目があったりしない?
押してみると良いことがあるかも。
押してみると良いことがあるかも。
2023/10/21(土) 18:45:15.22ID:CiaMJBdq
>>919
音楽配信サービスからじゃなくてmp3で保存した音楽を使いたいんです… 説明不足で申し訳ないです。
音楽配信サービスからじゃなくてmp3で保存した音楽を使いたいんです… 説明不足で申し訳ないです。
2023/10/21(土) 18:46:55.81ID:CiaMJBdq
>>919
音楽配信サービスからじゃなくてmp3で保存した音楽を使いたいんです… 説明不足で申し訳ないです。
音楽配信サービスからじゃなくてmp3で保存した音楽を使いたいんです… 説明不足で申し訳ないです。
2023/10/21(土) 19:16:53.34ID:kUVKYciM
2023/10/22(日) 17:58:53.32ID:NLTlvobj
>>922の方法でやったら、一回目はできたのですが、次にもう一度アラームをかけたら、トリガーが動作しませんでした。マクロの設定をもう一度やるとまた動くようにはなるのですが、それも1回だけで、2回目以降は動作しなくなります。どうすれば2回目以降のアラームも音楽をかけれるのですか?
2023/10/22(日) 18:32:40.62ID:bOCqlcYa
>>923
まず一回目と二回目のシステムログを見てみないと原因わからないし
まず一回目と二回目のシステムログを見てみないと原因わからないし
2023/10/22(日) 22:20:24.22ID:TBGIegke
センサーON/OFFの制御ってできますでしょうか
手持ちのタブレットが特定の条件でセンサーが反応しなくなるという問題がありまして、
一時的にセンサーOFFしてやればその条件を回避できるのではないか?と考えています
手持ちのタブレットが特定の条件でセンサーが反応しなくなるという問題がありまして、
一時的にセンサーOFFしてやればその条件を回避できるのではないか?と考えています
2023/10/22(日) 23:34:06.67ID:piWIZ37D
当たり前の知識だったらゴメンけど質問
Android13→14に上げたら
もう一度ADB hack通す必要がある?
[Global] private_dns_modeが塞がれちゃったっぽくて困ってる
Android13→14に上げたら
もう一度ADB hack通す必要がある?
[Global] private_dns_modeが塞がれちゃったっぽくて困ってる
2023/10/23(月) 06:56:09.54ID:gWVFxCrc
まじか...
2023/10/23(月) 07:41:46.36ID:6wHwgUhD
MacroDroidにてAndroid14で
・できなくなったこと
・対応すればできること
どなたか暇な方がいたらまとめて
・できなくなったこと
・対応すればできること
どなたか暇な方がいたらまとめて
2023/10/23(月) 07:43:28.22ID:TF+CIs4w
質問する時間があるならその前にやればいいのに
2023/10/23(月) 08:24:13.51ID:UopfK9Qe
その前にやるわけないやん
どう考えてもAndroid14にあげる前に知っておきたい為の質問やろ
どう考えてもAndroid14にあげる前に知っておきたい為の質問やろ
2023/10/23(月) 08:32:57.70ID:KmMCZJf7
2023/10/23(月) 08:46:01.18ID:nxZx7iTq
暇な方がってのが余計だったんじゃね
2023/10/23(月) 09:01:21.45ID:DXCgkLq9
基本的に聞き方が悪い奴って何か言われるとすぐ逆ギレするよね
2023/10/23(月) 09:01:45.29ID:XwtcO80L
>>930
俺には他人に仕事を見るだけするタイプのレスにしか見えなかった
俺には他人に仕事を見るだけするタイプのレスにしか見えなかった
2023/10/23(月) 09:02:47.53ID:XwtcO80L
2023/10/23(月) 09:04:43.87ID:yQ0sB8qu
2023/10/23(月) 10:30:02.94ID:tBcvfFlU
泥板は荒んでるの多いし
2023/10/23(月) 12:08:30.55ID:3Fhjw9cI
>>928これ誰か頼むわ 泥14がそろそろ降ってきそう
2023/10/23(月) 15:37:49.51ID:QtFBFimM
>>938
14降りてきてもOSのアップデート無視したらいいだけやろ
14降りてきてもOSのアップデート無視したらいいだけやろ
2023/10/23(月) 16:46:54.47ID:LfrL9opW
>>928これ事前にわかるとありがたいね
2023/10/23(月) 17:41:45.59ID:9QFQJW3U
Target SDK21と関係ないけどLauncherアプリと相性がすこぶる悪いQPR1 Betaである程度解消されてるPixel Launcher以外は要注意
2023/10/23(月) 18:27:40.24ID:6wHwgUhD
2023/10/23(月) 20:21:32.73ID:NQUNPmBi
さすがに開発者は後追いで修正するのに必死でじっくり調査なんてしてられないだろうからな
2023/10/23(月) 20:31:19.52ID:8VgTZPzn
前にも言ったけど自分にとって重要なアプリが14に対応するまではアプデしない
ってかアプデするたびに不自由になっていくから13を12に戻したい位(Logcat使いたいなー)
ってかアプデするたびに不自由になっていくから13を12に戻したい位(Logcat使いたいなー)
2023/10/24(火) 00:36:38.80ID:Uhojicaz
14に上げたらWiFi関係のマクロ動かなくなった
どこか忘れたけど権限がoffになってたから許可して問題なく動いてる
どこか忘れたけど権限がoffになってたから許可して問題なく動いてる
2023/10/24(火) 07:18:50.29ID:nloVT6Uc
ストアの自動更新でアプデされたアプリがMDから起動しなくなっててアプリを再指定したらまた動くようになった
あと使ってるうちにマクロが動かなくなってて再起動すると動くようになるケースも度々あって困る
あと使ってるうちにマクロが動かなくなってて再起動すると動くようになるケースも度々あって困る
2023/10/24(火) 21:53:54.55ID:zeGCYgw7
変数を削除したら削除を戻す表示が残り続けてインライ表示のローカル変数が触れない
2023/10/25(水) 08:25:11.79ID:YIE0br46
あぁHelperをインストールできないorz
2chMate 0.8.10.175 dev/Google/Pixel 6a/14/LR
2chMate 0.8.10.175 dev/Google/Pixel 6a/14/LR
2023/10/25(水) 08:54:33.72ID:Sld6a7vm
>>948
adbコマンドでインストールできる
adbコマンドでインストールできる
2023/10/25(水) 10:38:09.68ID:l4BH/fH3
LADBで入れたわ何故かファイル名に_が含まれると駄目だったので適当に名前変えて入れた
2023/10/25(水) 18:30:16.06ID:ipTytxMg
今のところ無料で使ってるけど
下の残り◯日が尽きたら使えなくなるのでしょうか
下の残り◯日が尽きたら使えなくなるのでしょうか
2023/10/25(水) 18:57:27.88ID:iyyStPpY
既出かもだけど、ネットで調べてもAmazonMusicが完全に死んでる状態から自動再生する方法が見当たらなかったので上げとく
理屈はプレイリスト呼び出して再生ボタンタップするだけだから、taskerでも同じ事ができる
必要なもの:AmazonMusicプレイリストのurl
https://i.imgur.com/8GcOHCI.jpg
https://i.imgur.com/KVSWn02.jpg
https://i.imgur.com/WeXpTlF.jpg
・真ん中のssについて
マクロクイック実行で使うから再生ボタンの操作が結構被ってるけど、実用上支障はないはず
シャッフル再生好きだからUI操作時はシャッフルをタップしてるけど、普通に再生したければ再生ボタンをタップするように変更したらおk
多分このアクションブロックで必要なのは下部分のif文だけ
理屈はプレイリスト呼び出して再生ボタンタップするだけだから、taskerでも同じ事ができる
必要なもの:AmazonMusicプレイリストのurl
https://i.imgur.com/8GcOHCI.jpg
https://i.imgur.com/KVSWn02.jpg
https://i.imgur.com/WeXpTlF.jpg
・真ん中のssについて
マクロクイック実行で使うから再生ボタンの操作が結構被ってるけど、実用上支障はないはず
シャッフル再生好きだからUI操作時はシャッフルをタップしてるけど、普通に再生したければ再生ボタンをタップするように変更したらおk
多分このアクションブロックで必要なのは下部分のif文だけ
2023/10/25(水) 21:04:01.18ID:iyyStPpY
>>952
トリガーに切断時があるけど、単なる消し忘れですスマソ
トリガーに切断時があるけど、単なる消し忘れですスマソ
2023/10/26(木) 12:05:18.51ID:8sseL4t5
2023/10/27(金) 13:47:41.34ID:BCnS6Io8
Re‐taskerがあるくらいだから
Telegram探せばRe‐MacroDroidありそうね
でも買って応援しようや
安いもんだぜ
Telegram探せばRe‐MacroDroidありそうね
でも買って応援しようや
安いもんだぜ
2023/10/27(金) 14:08:40.66ID:PWb1B328
2023/10/27(金) 15:59:54.63ID:Cb5fV9t5
もう古いアプリだけどたまにAutomagicのほうが柔軟性があって助かる場面があったりなかったり
2023/10/27(金) 17:22:53.48ID:p5VOi+rc
そらGoogle国の法に縛られてるアプリが苦しい場面出るのは仕方がない
2023/10/28(土) 21:22:08.59ID:it5uX7br
最近スマホを買い替えたら通知LEDが無くて不便。そこで仮想LEDアプリを入れたが課金しないと5分しか瞬かない。
マクロドロイド使って通知を5分おきに再通知するように組んだら仮想アプリ課金しなくても永遠瞬くように出来たわ。
本当にマクロドロイドは神アプリだわ。
マクロドロイド使って通知を5分おきに再通知するように組んだら仮想アプリ課金しなくても永遠瞬くように出来たわ。
本当にマクロドロイドは神アプリだわ。
2023/10/28(土) 21:26:09.03ID:it5uX7br
ただログを見てみたら同時に2回マクロが実行されてる。たぶんスマホの通知の出し方で2回トリガー引いてることになってるんだろうな。
別に支障ないけど気持ち悪いから同時に2つ実行しないようにしたいんだけどどうすれば出来ますかね?
別に支障ないけど気持ち悪いから同時に2つ実行しないようにしたいんだけどどうすれば出来ますかね?
2023/10/28(土) 22:10:15.49ID:fpgTtZSQ
そもそもどんなトリガー使ってるのよ
2023/10/28(土) 22:21:09.88ID:KnebZ27p
こんな感じですか
https://i.imgur.com/9KZWZe7.png
https://i.imgur.com/9KZWZe7.png
2023/10/29(日) 07:02:03.06ID:+Z/s+exS
通知をトリガーにしてると二重発動よくあるよね
直近発動してないマクロ条件ぐらいしか思い付かないけど不細工よね
直近発動してないマクロ条件ぐらいしか思い付かないけど不細工よね
2023/10/29(日) 09:50:08.93ID:7AphNWvW
とはいえそのためにわざわざマクロ複雑にする必要あるか?って言うと十分便利な機能よ
投げる側のソフトじゃないからある程度の妥協でサクッと対応できるのはよい
投げる側のソフトじゃないからある程度の妥協でサクッと対応できるのはよい
2023/10/29(日) 15:39:40.79ID:JbQ3PHN7
>>959ですが、結局その仮想LEDアプリは働かせると通常の10倍近くバッテリーを消費してて使用却下しました。
とはいえそれを購入前に実感出来たのでやはりマクロドロイドに感謝。
代わりにマクロドロイドのみで通知時にロック解除まで10秒定期毎にバイブとかにしたけど気が付きそうにないし、フラッシュも裏だと分かりづらいし、良い方法無いものですかね?
とはいえそれを購入前に実感出来たのでやはりマクロドロイドに感謝。
代わりにマクロドロイドのみで通知時にロック解除まで10秒定期毎にバイブとかにしたけど気が付きそうにないし、フラッシュも裏だと分かりづらいし、良い方法無いものですかね?
2023/10/29(日) 17:35:49.13ID:x51vj6Un
>>965
スマートウォッチ(バンド)を買う
スマートウォッチ(バンド)を買う
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 17:42:07.19ID:1NjgMsUq >>966
うむ、スマートな解決方法だ。
うむ、スマートな解決方法だ。
2023/10/29(日) 18:06:24.70ID:5/D7XYKo
>>966
そんなものつけてる時は良いかもしれんけど四六時中つけてないやん
そんなものつけてる時は良いかもしれんけど四六時中つけてないやん
2023/10/29(日) 18:48:42.87ID:90gVQnfB
バッテリー消費が10倍も増えるのは通知の仕方がダメなんだと思うな
スマホがディープスリープに入れるように間隔をうんと開けて通知すれば消費は抑えられる
これは無料仮想LEDアプリで長く使えるのに変えても同じ理屈
スマホがディープスリープに入れるように間隔をうんと開けて通知すれば消費は抑えられる
これは無料仮想LEDアプリで長く使えるのに変えても同じ理屈
2023/10/29(日) 19:24:55.60ID:IDWM4sG7
LEDない機種を3つ続けて使ってるけど、通知は気にならないなぁ
というか慣れました
というか慣れました
2023/10/29(日) 19:30:47.85ID:IDWM4sG7
次スレ立てました
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
ところでどうしてワッチョイ有りと無しのスレがあるんでしょうか
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
ところでどうしてワッチョイ有りと無しのスレがあるんでしょうか
2023/10/29(日) 20:21:27.55ID:DUMrpcZl
向こうが1000まで行ったら合流して欲しいけど1000迄にあと二年はかかりそうだし
2023/10/29(日) 20:48:03.31ID:7AphNWvW
ワッチョイ欲しいって人とそうでもない人が相容れない関係になったから
どちらが自然消滅する以外に関係改善はない触れない方が良い話題よ
どちらが自然消滅する以外に関係改善はない触れない方が良い話題よ
2023/10/29(日) 21:21:25.17ID:DUMrpcZl
少し前に話に出てきた待機アクションのキャンセル、動き的には待機アクションじゃなくてマクロ内の全ての動きを止めるのね
今まで別マクロを作って対処してた事がこれを使うことで止められたわ
具体的にはこんな感じでループさせてて止まらないマクロの繰り返しをもう一度マクロ発動で止められる(内容適当)
https://i.imgur.com/VRsXLp8.png
今まで別マクロを作って対処してた事がこれを使うことで止められたわ
具体的にはこんな感じでループさせてて止まらないマクロの繰り返しをもう一度マクロ発動で止められる(内容適当)
https://i.imgur.com/VRsXLp8.png
2023/10/29(日) 22:05:22.05ID:sicFGFec
>>971
酷い言い方で書き込みしてる人を嫌がってワッチョイスレを建てたけど普通の人はワッチョイ無い方が書き込みやすいのでこっちのスレが伸びたんだと思ってる
酷い言い方で書き込みしてる人を嫌がってワッチョイスレを建てたけど普通の人はワッチョイ無い方が書き込みやすいのでこっちのスレが伸びたんだと思ってる
2023/10/29(日) 22:33:37.13ID:7AphNWvW
>>974
原文(英語)に待機などという言葉入ってないからな
原文(英語)に待機などという言葉入ってないからな
2023/10/29(日) 23:29:45.79ID:lh4psctI
2023/10/30(月) 06:35:16.02ID:x6gGkqyZ
>>977
じゃあ自分がやればいいのに
じゃあ自分がやればいいのに
2023/10/30(月) 06:47:38.12ID:3nMDPIt7
俺がやっといたよ
2023/10/30(月) 13:24:54.41ID:P3P63RFM
2023/10/30(月) 13:38:21.06ID:u5lHyKVD
次のスレが終わる頃にお前が覚えてたらやってくれ
2023/10/30(月) 14:28:46.29ID:23IJRKCg
>>696
不具合が見つかりました。
これだと
手動でテザリングのオンオフを連発すると
なぜか永久にテザリングの入り切りを繰り返してしまいます。
シンプル版を作ってテストしましたが
こちらも永久ループしてしまいます。
それで改造版を作ったのですが
理屈はわからないけど
こちらだと何度かオンオフを繰り返しますが、
最終的にはテザリングONでマクロは終了してくれます。
教えて下さい
前のマクロは何が原因でバグってしまうのでしょうか?
シンプル版
https://i.imgur.com/axqN9WE.jpg
改造版
https://i.imgur.com/alZ8iRS.jpg
不具合が見つかりました。
これだと
手動でテザリングのオンオフを連発すると
なぜか永久にテザリングの入り切りを繰り返してしまいます。
シンプル版を作ってテストしましたが
こちらも永久ループしてしまいます。
それで改造版を作ったのですが
理屈はわからないけど
こちらだと何度かオンオフを繰り返しますが、
最終的にはテザリングONでマクロは終了してくれます。
教えて下さい
前のマクロは何が原因でバグってしまうのでしょうか?
シンプル版
https://i.imgur.com/axqN9WE.jpg
改造版
https://i.imgur.com/alZ8iRS.jpg
2023/10/30(月) 14:42:13.21ID:zb4n8wHc
Android 14の仕様変更でヘルパーを14に新規インストールする場合はADBコマンドを使ってインストールする必要あり
って新規じゃない(アップデート)なら大丈夫ってことですか?
ADBコマンドとか言われてもわからないし。
って新規じゃない(アップデート)なら大丈夫ってことですか?
ADBコマンドとか言われてもわからないし。
2023/10/30(月) 15:41:18.36ID:nGpMhhhH
フォーラムからの引用
It is possible to install via ADB with the following command:
adb install --bypass-low-target-sdk-block FILENAME.apk
I think for now I'm going to mandate Android 14 helper file installs via this mechanism as from what I've read the target SDK restrictions will keep ramping up over time so the helper file will eventually become useless in this case if I keep increasing the target SDK version.
Once Android 14 is out properly I will put some effort into making all this as clear and easy as possible for less knowledgeable users.
最後のセンテンスに期待しましょう。
It is possible to install via ADB with the following command:
adb install --bypass-low-target-sdk-block FILENAME.apk
I think for now I'm going to mandate Android 14 helper file installs via this mechanism as from what I've read the target SDK restrictions will keep ramping up over time so the helper file will eventually become useless in this case if I keep increasing the target SDK version.
Once Android 14 is out properly I will put some effort into making all this as clear and easy as possible for less knowledgeable users.
最後のセンテンスに期待しましょう。
2023/10/30(月) 17:34:42.67ID:xQVcfeFQ
>>982
入力回数分だけ後から繰り返すような動きはあったけど永久ループはしなかったので理由はバグってるっぽい
バグる時には実行前にウエイト入れるだけでも解決する事も多いので試してみて
(普通に作る時も改良版の方のように入力制限は入れておいた方がいい)
入力回数分だけ後から繰り返すような動きはあったけど永久ループはしなかったので理由はバグってるっぽい
バグる時には実行前にウエイト入れるだけでも解決する事も多いので試してみて
(普通に作る時も改良版の方のように入力制限は入れておいた方がいい)
2023/10/30(月) 17:47:25.35ID:i3VM90fI
>>983
pm grant com.arlosoft.macrodroid.helper android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
pm grant com.arlosoft.macrodroid.helper android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
2023/10/30(月) 18:53:11.91ID:PkYcvif8
2023/10/30(月) 19:06:00.78ID:FS2vF7Xx
2023/10/30(月) 19:31:29.87ID:PkYcvif8
2023/10/30(月) 19:43:43.52ID:u6s3LYS+
多分質問主はADBコマンド使ったインストールの仕方がわからないって意味で言ってるんだと思うよ
なので答えは「ググれば簡単にやり方見つかる」じゃないか?
なので答えは「ググれば簡単にやり方見つかる」じゃないか?
2023/10/30(月) 19:47:13.66ID:HneU/LBM
>>987
言いたい事が良くわからない。素人でも簡単にプログラムできるようになったのがマクロドロイドですよ。
言いたい事が良くわからない。素人でも簡単にプログラムできるようになったのがマクロドロイドですよ。
2023/10/30(月) 19:50:41.34ID:HneU/LBM
>>989を読んでなかったです。すみません。
でもそれ単なるマウント取りですよね。
でもそれ単なるマウント取りですよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 20:32:22.13ID:FifE1AOK chromeでサイトを開いてテキストボックスにID/passwordを入力したいのですが
テキストボックスをタップまではできるのですが
Gbordが出てきてUI操作の貼り付けができません
キーをポチポチ打つ操作で入力させないと駄目ですか?
テキストボックスをタップまではできるのですが
Gbordが出てきてUI操作の貼り付けができません
キーをポチポチ打つ操作で入力させないと駄目ですか?
2023/10/30(月) 21:29:55.01ID:FfVIfADa
これだからMDの民度わなぁ~
2023/10/30(月) 21:43:33.96ID:cI2Z6cre
>>993
セキュリティーもくそもあったもんじゃないな
セキュリティーもくそもあったもんじゃないな
2023/10/30(月) 21:54:50.33ID:A48HRZcD
こういう
>>989
>>989
2023/10/30(月) 21:56:21.98ID:A48HRZcD
こういう奴が出てくる度にうんざりするよね
2023/10/30(月) 22:02:10.03ID:qvgyv1mR
>>993
flickに登録してるとだいたい変換で使える
flickに登録してるとだいたい変換で使える
2023/10/30(月) 22:03:14.53ID:MwOfnxZP
まあきっと現実やら他では何も言えないネット民代表みたいなもので
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 22:03:47.79ID:A48HRZcD うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 19時間 8分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 19時間 8分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相 [947959745]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW2 [578545241]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]