!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
S8日本公式
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-tab-s8/
Samsung Galaxy Tab S7/S7+ - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s7/
Samsung Galaxy Tab S6 - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/
Samsung Galaxy Tab S6 Lite - The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s6-lite/
次スレは>>970が立てる
立てられない場合はレス番を指定すること
※前スレ
Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672471273/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f205-jHmu [125.4.213.159])
2023/04/11(火) 01:17:15.97ID:l0p7Qnvy0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-28PA [110.54.45.237])
2023/06/29(木) 12:48:43.58ID:sw2q1VJW0 リフレッシュレートでの視認性は変わるでしょ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-28PA [110.54.45.237])
2023/06/29(木) 12:49:14.46ID:sw2q1VJW0 誤爆
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-x1hB [49.98.149.170])
2023/06/29(木) 14:12:16.36ID:yQQXB3/wd >>712
熱ダレが酷くなる
なんか勘違いしてる人多いけどGOS自体は優秀なコントロールだよ
ただユーザーに選ばせずに勝手に強制してたのが問題なだけ
GOSをオフにすればピーク性能は確かに上がるけどすぐにサーマルスロットリング起こす
熱ダレが酷くなる
なんか勘違いしてる人多いけどGOS自体は優秀なコントロールだよ
ただユーザーに選ばせずに勝手に強制してたのが問題なだけ
GOSをオフにすればピーク性能は確かに上がるけどすぐにサーマルスロットリング起こす
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/29(木) 14:16:59.16ID:8WD/eMdh0 >>715
サンクス凄く参考になった
サンクス凄く参考になった
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d58-eqHp [14.13.245.192])
2023/06/29(木) 14:31:07.33ID:EELk2lBx0 gosはベンチマークだけはスルーしたり色々問題点あったよね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a74-oAEU [59.135.68.242])
2023/06/29(木) 16:35:57.01ID:rH+Huf9g0 >>708
アリエク買ってみないと分からないのが痛い
アリエク買ってみないと分からないのが痛い
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-xlO6 [122.26.9.146])
2023/06/29(木) 20:43:40.29ID:fixrnPKF0 国内で11インチだしてほしい。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFfa-5MVa [49.106.187.161])
2023/06/29(木) 20:51:57.18ID:jMW21DIrF 国内のSAMSUNGにはtabS9を9~11インチ・有機EL・セルラーで出して欲しい。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-Qz5X [133.106.38.160])
2023/06/30(金) 00:48:05.84ID:BHkPd1u9M >>712
むしろOffにするとGOSの制御は精密にちゃんとやってたんだな…ってなる
むしろOffにするとGOSの制御は精密にちゃんとやってたんだな…ってなる
722名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-Qz5X [133.106.38.160])
2023/06/30(金) 00:52:49.87ID:BHkPd1u9M ごめん途中で送信しちゃった
制御外すと最高速は出るんだけど一気に発熱してサーマルスロットリング発動
からのパフォーマンス低下
結局制御しながらそこそこの性能を長時間発揮し続ける制御のほうがおすすめって感じる
折角タブレットは放熱面積広くてトップスピードを長時間維持できるのがメリットなのに…
8Gen1が全ての元凶…
制御外すと最高速は出るんだけど一気に発熱してサーマルスロットリング発動
からのパフォーマンス低下
結局制御しながらそこそこの性能を長時間発揮し続ける制御のほうがおすすめって感じる
折角タブレットは放熱面積広くてトップスピードを長時間維持できるのがメリットなのに…
8Gen1が全ての元凶…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-QCEh [60.148.233.130 [上級国民]])
2023/06/30(金) 06:14:02.00ID:DkLs2ChH0 8元1より865+やな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H42-eqHp [103.140.113.242])
2023/06/30(金) 07:09:02.18ID:37jYPNv3H その8gen1を製造しているのがそもそもSamsungだから自業自得としか
TSMC製の8gen2に期待しようず
TSMC製の8gen2に期待しようず
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 08:50:04.48ID:rhzK98Hw0 製造による問題が全く無いとも言い切れないがそもそも根本的にはQualcommの設計レベルの問題でしょうな
あの傑作と名高いSD835はSamsung製造なので
とは言えTSMC製造で採用実機評判の良い8gen2には期待している
個人的にはSoCはミドルレンジ級でも良いがガワはOLED画面とか4スピーカーとかハイエンド級が欲しい
あの傑作と名高いSD835はSamsung製造なので
とは言えTSMC製造で採用実機評判の良い8gen2には期待している
個人的にはSoCはミドルレンジ級でも良いがガワはOLED画面とか4スピーカーとかハイエンド級が欲しい
726名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-x1hB [49.98.149.170])
2023/06/30(金) 09:35:45.64ID:wEd00ieGd Xiaomi13UltraとX90Pro+使ってるけど
8Gen2も冷却機構がしっかりしていないとゲーム中はやはり発熱する印象
8Gen2も冷却機構がしっかりしていないとゲーム中はやはり発熱する印象
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 12:59:43.46ID:rhzK98Hw0 S9系でもGOSは実装される説が有力そうなのでもっと詳しい情報があれば知りたいのだが
システム内部の(一般ユーザーからは見えない?)ブラックリストのようなものに特定のアプリ名が多数登録されていて該当アプリ実行時は爆熱や電池持ち悪化を抑えるためにSoC性能を低下させて稼働させる仕組みと理解している
(Samsungは対象はゲームのみと主張しているがリーク情報によるとSNS系なども含めてあらゆるアプリが1万以上登録されてる模様、ベンチ系は対象外にして高パフォーマンスで計測されるよう仕向けてる)
で、この性能低下させる手段はクロックダウン?使用コア数の制限?もっと別の何か?
システム内部の(一般ユーザーからは見えない?)ブラックリストのようなものに特定のアプリ名が多数登録されていて該当アプリ実行時は爆熱や電池持ち悪化を抑えるためにSoC性能を低下させて稼働させる仕組みと理解している
(Samsungは対象はゲームのみと主張しているがリーク情報によるとSNS系なども含めてあらゆるアプリが1万以上登録されてる模様、ベンチ系は対象外にして高パフォーマンスで計測されるよう仕向けてる)
で、この性能低下させる手段はクロックダウン?使用コア数の制限?もっと別の何か?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-f5F1 [153.235.137.247])
2023/06/30(金) 13:10:06.64ID:dgpx6NkhM GOSをシステム的に無効化しないと120Hz出ないゲームとか遅延が酷いことになるゲームとかあるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-qcu5 [133.106.63.57])
2023/06/30(金) 14:05:44.74ID:hp+Y64TvM730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-Mqdy [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/06/30(金) 14:44:00.13ID:rCe78GMo0 GOSが嫌なら、普通にGame Booster Plusで細かくカスタマイズすればいいだけだと思うのだが・・・
せっかくGalaxyはこういう公式チューニングアプリが豊富なんだし
なんか、またGalaxyユーザーっぽくないヤツのネガキャンが酷くなってきたな
せっかくGalaxyはこういう公式チューニングアプリが豊富なんだし
なんか、またGalaxyユーザーっぽくないヤツのネガキャンが酷くなってきたな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-Mqdy [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/06/30(金) 14:48:07.10ID:rCe78GMo0 あと、SD8 Gen1の熱ガーって言ってるやつも居るけど、ゲームで負荷かけたらアッチッチなのは
SD8 Gen2でも変わらんというのは海外ベンチで明らかになってたと思うけど
結局、Cortex Xコアがフル稼働したらアッチッチになるというだけで、SD8 Gen2の優秀なところは
Cortex7系コアがパワフルになった分、普段使いではCortex Xコアが動きにくくなったという部分なのだけど
SD8 Gen2でも変わらんというのは海外ベンチで明らかになってたと思うけど
結局、Cortex Xコアがフル稼働したらアッチッチになるというだけで、SD8 Gen2の優秀なところは
Cortex7系コアがパワフルになった分、普段使いではCortex Xコアが動きにくくなったという部分なのだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 15:12:19.14ID:rhzK98Hw0 >>729
メーカーの宣伝以外で大幅に改善されてると言い切る根拠ある?
メーカーの宣伝以外で大幅に改善されてると言い切る根拠ある?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 15:19:07.57ID:rhzK98Hw0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-R/Cq [49.98.14.190])
2023/06/30(金) 15:32:11.75ID:gGoKf2WRd GOSの話題が続くとネガキャン扱いするやつも前からいるね
それだけ痛いとこではあるからだろうね
それだけ痛いとこではあるからだろうね
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e158-5xdA [106.72.141.224])
2023/06/30(金) 16:01:57.34ID:nFsdmRc60 俺含め大半は限界までぶん回さなきゃいけない使い方なんかしないしGOSとかどうでもいいと思ってるわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-Mqdy [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/06/30(金) 16:20:55.11ID:rCe78GMo0 >>734
こういうレスしちゃう時点でいつものネトウヨアンチの荒らしですって言ってようなもんなのにねw
こういうレスしちゃう時点でいつものネトウヨアンチの荒らしですって言ってようなもんなのにねw
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-Mqdy [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/06/30(金) 16:24:36.97ID:rCe78GMo0 >>735
俺もぶっちゃけGOSはどうでもいい派だけど、GOSガーって言ってありもしないネガキャンするアホが居るのがウザいってだけだわな
S8 Ultra使ってるけど、ゲームやったってGOSの影響を感じるような不具合やパフォーマンス不足を感じたこと無いし
俺もぶっちゃけGOSはどうでもいい派だけど、GOSガーって言ってありもしないネガキャンするアホが居るのがウザいってだけだわな
S8 Ultra使ってるけど、ゲームやったってGOSの影響を感じるような不具合やパフォーマンス不足を感じたこと無いし
738名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-+bHK [133.106.242.158])
2023/06/30(金) 16:32:15.72ID:1Y8ITby2M 過剰に反応するから余計に荒れるんだよ
わざとやってんの?
わざとやってんの?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 16:37:39.10ID:rhzK98Hw0 >>735
これは恐らくその通りと思うし異論無い
目的使い方によっては期待外れと感じる場合はありそう(そういう実機レビューを見た)
お絵描きとかは重そうだけど性能制限したままで問題無いん?
個人的には小細工するくらいならミドルレンジSoCで出してほしいと思うがハイエンド機種のマーティング上そうはいかんのだろうな
S7の頃あったFEはSoC以外の仕様も変わるところあるし
今回はS9FE+の噂もあるから少し期待しているが
これは恐らくその通りと思うし異論無い
目的使い方によっては期待外れと感じる場合はありそう(そういう実機レビューを見た)
お絵描きとかは重そうだけど性能制限したままで問題無いん?
個人的には小細工するくらいならミドルレンジSoCで出してほしいと思うがハイエンド機種のマーティング上そうはいかんのだろうな
S7の頃あったFEはSoC以外の仕様も変わるところあるし
今回はS9FE+の噂もあるから少し期待しているが
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 16:41:48.90ID:rhzK98Hw0741名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-qcu5 [133.106.51.182])
2023/06/30(金) 19:55:38.97ID:6vPDTJ6CM パフォーマンスの安定性ははっきり言ってゴミカスだぞ
原神で検証したことあるが8+Gen1のRedmi K60と870のY700(OSは泥11)より明確に劣っていたな
まあぶっちゃけゲームとかどうでもいいんだけど8Gen1の場合は燃費も悪いから普段使いでも良いところがないんだわ
https://i.imgur.com/irTmUST.jpg
>>732
いくらでもレビュー上がってるぞ
POCO F4 GTとXiaomi 12T Proの比較とか見たら一目瞭然だな
参考までにGolden Reviewerさんの検証結果貼っとくわ
https://i.imgur.com/ek3Wozc.png
原神で検証したことあるが8+Gen1のRedmi K60と870のY700(OSは泥11)より明確に劣っていたな
まあぶっちゃけゲームとかどうでもいいんだけど8Gen1の場合は燃費も悪いから普段使いでも良いところがないんだわ
https://i.imgur.com/irTmUST.jpg
>>732
いくらでもレビュー上がってるぞ
POCO F4 GTとXiaomi 12T Proの比較とか見たら一目瞭然だな
参考までにGolden Reviewerさんの検証結果貼っとくわ
https://i.imgur.com/ek3Wozc.png
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-Mqdy [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/06/30(金) 21:07:01.13ID:rCe78GMo0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 21:24:05.46ID:rhzK98Hw0 >>741
POCO F4 GTは連続高負荷でシャットダウンしてしまうとのことで随分熱に弱いようだが
純粋にSoC性能だけで差が付いてるのかは疑問があるな
【予想外】「POCO F4 GT」でAnTuTuベンチマークスコアを計測!連続計測しようとしたら...
https://yasu-suma.net/poco-f4-gt-antutu/
あと8+のOnePlus 10Tが随分低いがパフォーマンス制限されてるのかね?
前にここもそういうことしてるとリークされてたので
POCO F4 GTは連続高負荷でシャットダウンしてしまうとのことで随分熱に弱いようだが
純粋にSoC性能だけで差が付いてるのかは疑問があるな
【予想外】「POCO F4 GT」でAnTuTuベンチマークスコアを計測!連続計測しようとしたら...
https://yasu-suma.net/poco-f4-gt-antutu/
あと8+のOnePlus 10Tが随分低いがパフォーマンス制限されてるのかね?
前にここもそういうことしてるとリークされてたので
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-qJAX [153.132.37.120])
2023/06/30(金) 21:26:23.40ID:rhzK98Hw0 >>742
ガセネタネガキャンってどれのこと?だけ聞いておこうか
ガセネタネガキャンってどれのこと?だけ聞いておこうか
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/01(土) 00:35:49.64ID:h4vC+62g0746名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sWCl [133.106.146.221])
2023/07/01(土) 00:49:13.87ID:YIecG5n/M ゲームがっつりとかやらないから性能に関しては不満無い
発熱も気にならない
ただし燃費の悪さだけは8Gen1の弱点だと思う
もし同容量バッテリーでも8Gen2の方がいいならS9に買い換える気はある
画面暗めにしてるけど動画とか見てるとさくさくバッテリーが減っていくね
発熱も気にならない
ただし燃費の悪さだけは8Gen1の弱点だと思う
もし同容量バッテリーでも8Gen2の方がいいならS9に買い換える気はある
画面暗めにしてるけど動画とか見てるとさくさくバッテリーが減っていくね
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 02:01:14.83ID:m5BaLp1p0748名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-9NYF [133.106.208.26])
2023/07/01(土) 03:02:53.00ID:wh/86YwUM 初期のGOS隠しとベンチマーク詐欺とスナドラ888と8gen1は紛れもないゴミだよ
2chMate 0.8.10.153 dev/samsung/SM-S911C/13/DR
2chMate 0.8.10.153 dev/samsung/SM-S911C/13/DR
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-cju+ [49.98.149.57])
2023/07/01(土) 06:31:46.89ID:o7Sp84Yid750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/01(土) 09:43:12.51ID:h4vC+62g0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/01(土) 09:49:22.55ID:h4vC+62g0 >>747
アンチの書き込みも個人の感想を装ってるけど
なんでもいいけど、機種や細かい使い方という詳細情報を書いてなかったり、Galaxyユーザーなら分かる事と
相反する内容で、一方的で稚拙な主観で「Galaxyはクソ」みたいなレスを見るとネガキャンに見えるってだけなんよね
悲しいかな、一般のスマホ情報サイトでもGalaxy関係だけは韓国たたきのネトウヨが粘着してるのが、今の日本の実態なんで…
アンチの書き込みも個人の感想を装ってるけど
なんでもいいけど、機種や細かい使い方という詳細情報を書いてなかったり、Galaxyユーザーなら分かる事と
相反する内容で、一方的で稚拙な主観で「Galaxyはクソ」みたいなレスを見るとネガキャンに見えるってだけなんよね
悲しいかな、一般のスマホ情報サイトでもGalaxy関係だけは韓国たたきのネトウヨが粘着してるのが、今の日本の実態なんで…
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-70Rq [106.72.141.224])
2023/07/01(土) 10:07:36.66ID:Z3+3Yswn0 GOSするくらいならミドルで出せとかアホか
上限の性能が高いほうがいいわ
上限の性能が高いほうがいいわ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdba-D7PU [49.106.115.210])
2023/07/01(土) 10:08:37.30ID:eqWev9Lrd レスバがんばってるな😅
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-SxVi [153.140.47.130])
2023/07/01(土) 10:11:59.59ID:XsOUtU45M レズパ!?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 10:15:47.89ID:m5BaLp1p0 新製品発売直前で他に話題も乏しいしな
何かネタあれば内容によっては乗るが
何かネタあれば内容によっては乗るが
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 10:17:13.93ID:m5BaLp1p0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 10:25:35.20ID:m5BaLp1p0 >>751
今の話の流れで変な偏見でレスしてるようなのは見受けられないけどな
まあ何がネガキャンに見えるのかも個人の自由ということで
話題の本質から外れて話が噛み合わないのでおたくのネガキャンガーのレスは以後スルーするわ
技術的な話なら乗ることもあるかもしれないが
今の話の流れで変な偏見でレスしてるようなのは見受けられないけどな
まあ何がネガキャンに見えるのかも個人の自由ということで
話題の本質から外れて話が噛み合わないのでおたくのネガキャンガーのレスは以後スルーするわ
技術的な話なら乗ることもあるかもしれないが
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-T5T0 [60.148.233.130 [上級国民]])
2023/07/01(土) 10:34:59.16ID:riciZQ4Y0 米アマゾンで中古7+が4.5万で売ってたから買っちゃったわ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 10:47:13.23ID:m5BaLp1p0 7+は今でも性能十分でむしろベストバランス仕様だな
(但しOSアプデサポートはもう長くないんだっけ?)
※個人の感想です
(但しOSアプデサポートはもう長くないんだっけ?)
※個人の感想です
760名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-gRkU [133.106.48.184])
2023/07/01(土) 10:51:59.12ID:+ydqxNmjM >>743
それがF4 GTは12T Proより大型のVCを採用してるんだわ
他の設計の差はあるかもしれないがそれ考慮してもここまでの差はつかないだろうよ
パーツに原因があると考えた方が無難だね
OnePlus 10Tとついでにrealme gt eme2は過剰過ぎるスロットリング制御で話題になっていた
特に後者はantutuでもろくにスコアが出なかった
それがF4 GTは12T Proより大型のVCを採用してるんだわ
他の設計の差はあるかもしれないがそれ考慮してもここまでの差はつかないだろうよ
パーツに原因があると考えた方が無難だね
OnePlus 10Tとついでにrealme gt eme2は過剰過ぎるスロットリング制御で話題になっていた
特に後者はantutuでもろくにスコアが出なかった
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.132.37.120])
2023/07/01(土) 10:54:43.92ID:m5BaLp1p0762名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-gRkU [133.106.48.184])
2023/07/01(土) 11:02:25.86ID:+ydqxNmjM まあ何かネガキャンみたいにもなってしまったがGalaxy Tabもあと一ヶ月くらいで8Gen2載った後継機が出てくるしな
スマホのS23の時点で安定性も燃費の良さもかなりのものだし神機種になるだろうね
スマホのS23の時点で安定性も燃費の良さもかなりのものだし神機種になるだろうね
763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-70Rq [106.146.39.36])
2023/07/01(土) 11:38:45.03ID:dyTB3mA7a ネガティブに感じてるのはお前だけだから気にしなくていいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7f-ww+Y [101.111.10.14])
2023/07/01(土) 15:13:53.79ID:xk6FKF3h0 GalaxyでハイエンドのPadFone作って欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-968d [180.92.31.211])
2023/07/01(土) 18:08:15.13ID:K8nILMKF0 時々無性に新しいのがほしくなってついoneplus pad注文しそうになるから早くs9発表してほしいわ。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/01(土) 19:59:55.72ID:h4vC+62g0 >>757
むしろアンチ臭いネガキャン擁護のお前がなんでそんなに粘着してるのか謎
むしろアンチ臭いネガキャン擁護のお前がなんでそんなに粘着してるのか謎
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/01(土) 20:03:56.08ID:h4vC+62g0 >>752
つか、放熱性能が高いタブレットのスレでGOSガーって言ってるアンチがアホっぽいのよね
GOSが話題になったのもコンパクトハイエンドのS22無印での話なのに
S22無印は放熱面積小さいんだから、サマスロ起きやすいから分かるんだけど
S8 UltraでGOSがどの程度かかってるかデータで根拠を出せたアンチも居ないっぽいし
つか、放熱性能が高いタブレットのスレでGOSガーって言ってるアンチがアホっぽいのよね
GOSが話題になったのもコンパクトハイエンドのS22無印での話なのに
S22無印は放熱面積小さいんだから、サマスロ起きやすいから分かるんだけど
S8 UltraでGOSがどの程度かかってるかデータで根拠を出せたアンチも居ないっぽいし
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-DM7L [49.98.152.25])
2023/07/01(土) 20:08:21.57ID:QyFWbs4Zd ここまで来ると哀れだなw
769名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-9NYF [133.106.208.38])
2023/07/01(土) 20:21:10.06ID:w8kioENDM 傍から見たら糖質が暴れてるようにしか見えません
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7af-hiKC [106.178.220.72])
2023/07/02(日) 01:01:10.10ID:6Bwhqjec0 そろそろ終わり?
みんなおつかれ
みんなおつかれ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 07:14:15.30ID:OAo4w71X0 まあ今月下旬にいよいよ発表あるようなので次スレからスレタイはどうなるのかと思ったり
S23のレビュー見たこと無かったからざっと見てみたけどかなりいい評価だな
前世代よりゲームでのパフォーマンスやバッテリー持ちの向上が大きいとのことでS9も期待できそう
ゲーム性能は他社同世代機(Xiaomiとか?)に比べると低い(安定寄りに振ってるから?)計測結果もあるようだがそれでも基本性能の底上げは大きい模様
一般用途での快適性はここ数年の旧世代機でも十分と思うが電池持ちに不満あるならめっぽう恩恵大きいかも
S23のレビュー見たこと無かったからざっと見てみたけどかなりいい評価だな
前世代よりゲームでのパフォーマンスやバッテリー持ちの向上が大きいとのことでS9も期待できそう
ゲーム性能は他社同世代機(Xiaomiとか?)に比べると低い(安定寄りに振ってるから?)計測結果もあるようだがそれでも基本性能の底上げは大きい模様
一般用途での快適性はここ数年の旧世代機でも十分と思うが電池持ちに不満あるならめっぽう恩恵大きいかも
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 07:26:38.18ID:OAo4w71X0 尚、昔からある軽量化/省電力化に向けた定番Tips以外で電池持ち向上に有効な策は以下が考えられる
リフレッシュレートを60Hzに固定
画面解像度を低くする(特に非力なマシンでは操作レスポンス向上も期待できる)
OS中枢レベルのCPU設定変更(要root、あまりお勧めはしない)
興味があれば試してみるといい
リフレッシュレートを60Hzに固定
画面解像度を低くする(特に非力なマシンでは操作レスポンス向上も期待できる)
OS中枢レベルのCPU設定変更(要root、あまりお勧めはしない)
興味があれば試してみるといい
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 09:34:54.17ID:OAo4w71X0 RAM Plusについて
Samsung RAM Plus で携帯電話の速度が低下しますか? 無効にする方法は次のとおりです - Gamingdeputy Japan
https://www.gamingdeputy.com/jp/hardware/samsung-ram-plus-%E3%81%A7%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
この記事だけでデメリットしか無いと決め付けるのは早計だが
標準で有効なので無効にするとパフォーマンスや電池持ちにどういう変化が有るのか無いのか興味深いな
(自己所有Samsung機にはこの設定無いので)
Samsung RAM Plus で携帯電話の速度が低下しますか? 無効にする方法は次のとおりです - Gamingdeputy Japan
https://www.gamingdeputy.com/jp/hardware/samsung-ram-plus-%E3%81%A7%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
この記事だけでデメリットしか無いと決め付けるのは早計だが
標準で有効なので無効にするとパフォーマンスや電池持ちにどういう変化が有るのか無いのか興味深いな
(自己所有Samsung機にはこの設定無いので)
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-EsI4 [157.65.241.203])
2023/07/02(日) 09:42:47.99ID:NPyZSoJR0 しばらく無効にしてみるわ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-1Bb+ [49.97.27.65])
2023/07/02(日) 12:39:16.57ID:CdPjZgwdd ウルトラてケア入ってるから二年経つまでに一回は交換しないともったいないな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7669-NjMy [111.98.70.73])
2023/07/02(日) 13:27:56.12ID:82xVA2y+0 s22からs23の進化を体感した身としてはs9にも期待せざるを得ない
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7af-L25b [106.178.220.72])
2023/07/02(日) 14:11:41.05ID:6Bwhqjec0 交換しようにも壊れないからな
それはそれでいいことなんだが
それはそれでいいことなんだが
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f8-8vLp [202.212.145.136])
2023/07/02(日) 14:35:46.10ID:jVrhqnbJ0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 15:37:32.66ID:OAo4w71X0 >>778
レビュアーが言ってる通りRAMは最低6GB欲しいな
物理RAM4GB程度のマシンでこそRAM Plusのような仮想メモリの恩恵を得られるような気はするが
スクロールのカクツキはどちらかと言うとSoC性能によるものと考える
SD670辺りに慣れてると随分性能アップしてるようにも感じるが今どきのミドルレンジの中ではロー寄りなのかね
メーカーは電池持ちなど考慮してOSカーネルレベルでCPUとGPUのクロックを可変制御する設定で出荷してるがこれを定格上限で固定してあげると見違えるほど良くなる可能性はある
機種によっては発熱や電池持ちの体感レベル悪化があるかもしれないし手法が一般的ではないが
画面解像度を下げる手法は元の解像度が2000x1200しかないのでこれより下げるのは実用的ではないので使えないな
レビュアーが言ってる通りRAMは最低6GB欲しいな
物理RAM4GB程度のマシンでこそRAM Plusのような仮想メモリの恩恵を得られるような気はするが
スクロールのカクツキはどちらかと言うとSoC性能によるものと考える
SD670辺りに慣れてると随分性能アップしてるようにも感じるが今どきのミドルレンジの中ではロー寄りなのかね
メーカーは電池持ちなど考慮してOSカーネルレベルでCPUとGPUのクロックを可変制御する設定で出荷してるがこれを定格上限で固定してあげると見違えるほど良くなる可能性はある
機種によっては発熱や電池持ちの体感レベル悪化があるかもしれないし手法が一般的ではないが
画面解像度を下げる手法は元の解像度が2000x1200しかないのでこれより下げるのは実用的ではないので使えないな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 15:56:39.06ID:OAo4w71X0 >>779
スクロールはリフレッシュレートによる滑らかさの概念もあるのとスクロールのカクツキだけの話ではないので挙動のモッサリさはに訂正しときマス
スクロールはリフレッシュレートによる滑らかさの概念もあるのとスクロールのカクツキだけの話ではないので挙動のモッサリさはに訂正しときマス
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-Z4kg [14.9.42.32])
2023/07/02(日) 17:32:13.69ID:ThffeijG0 端末のRAM plusの機能説明では多くのバックグラウンドアプリの保持の為としか書いてないから
他の記事にある性能アップ高速化とかは無いんだろうな
あったらアピールするはず
なんとなくオンにしたままだったけど
バックグラウンドがタスクキルされていて不便という事は自分には無いなと思ったのでオフにした
他の記事にある性能アップ高速化とかは無いんだろうな
あったらアピールするはず
なんとなくオンにしたままだったけど
バックグラウンドがタスクキルされていて不便という事は自分には無いなと思ったのでオフにした
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-S5Co [27.139.133.150])
2023/07/02(日) 17:36:05.50ID:7/8/x4pz0 >>776
1世代でそんな変わったの?
1世代でそんな変わったの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 18:17:57.20ID:OAo4w71X0 自分も使い比べてみて変化を感じられないのならオフにして使うかな
物理6GB以上あれば仮想メモリいらない派なので
理論的には仮想メモリ使う方が処理は遅くなり電池喰うが
物理RAMが少ない場合は複数アプリ使用時に有利に働くことがあるという話
物理6GB以上あれば仮想メモリいらない派なので
理論的には仮想メモリ使う方が処理は遅くなり電池喰うが
物理RAMが少ない場合は複数アプリ使用時に有利に働くことがあるという話
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-EEsI [153.242.158.133])
2023/07/02(日) 20:31:34.22ID:h5FvH7WR0 s9は種類が多くていいねー
10インチのほしいな
10インチのほしいな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3srb [60.106.113.161])
2023/07/02(日) 20:33:30.49ID:Mgr+7+Pf0 詳細?でてくるのって今月末くらいだっけ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-S81v [114.18.230.155])
2023/07/02(日) 21:35:28.81ID:jmS+6HD40 S6lite買ってみたがスマホのS23Ultra使ってて快適さを知ってしまったから不満ばかりが目立つ
S9出るまで待てばよかった…
S9出るまで待てばよかった…
787名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-dnte [133.106.33.130 [上級国民]])
2023/07/02(日) 21:49:50.06ID:w/zxiZE6M なんでいまさらS6なんか出したんだろう
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 22:14:43.26ID:OAo4w71X0 SD670のS5e(但し高速化済み)でも一般用途で何ら不満無いけど
そんなアカンか
スマホはSD855だが併用してても殆ど遜色なし
さすがに8gen2機と使い比べると不満感じるのかね?
そんなアカンか
スマホはSD855だが併用してても殆ど遜色なし
さすがに8gen2機と使い比べると不満感じるのかね?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d8-ea5x [160.86.89.65])
2023/07/02(日) 22:25:29.48ID:CPr310xK0 active4pro買ったワイからしたら十分
現場でpdfに書き込めるの楽やね
現場でpdfに書き込めるの楽やね
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 22:41:51.34ID:OAo4w71X0 (まさか初代S6Liteということはないよな)
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 22:55:09.88ID:OAo4w71X0 >>787
「Galaxy Tab S6 Lite」の国内モデル発表 Sペン付属、5万円台の“ちょうどいい”タブレットでiPadに対抗 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2306/20/news041.html
「Galaxy Tab S6 Lite」の国内モデル発表 Sペン付属、5万円台の“ちょうどいい”タブレットでiPadに対抗 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2306/20/news041.html
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-M7GR [180.92.31.211])
2023/07/02(日) 23:01:14.44ID:OLYqqLOJ0 (現時点で入手出来てるならs6lite 2020の可能性高い気が)
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 23:20:17.39ID:OAo4w71X0 >>791
よく見たらこの記事のこの説明おかしいな
Galaxy Tab S6 Liteはもともと海外の一部の国と地域で販売された「Galaxy Tab S6 Lite(2020)」を日本市場向けにカスタマイズした上で再販されるモデルでもある。変更点としては次の通りとなる。
正しくは
海外で売ってるS6 Lite(2022)リニューアル版をそのまま国内販売してるだけじゃろ(日本向けにハード的なカスタマイズなんかしてない)
よく見たらこの記事のこの説明おかしいな
Galaxy Tab S6 Liteはもともと海外の一部の国と地域で販売された「Galaxy Tab S6 Lite(2020)」を日本市場向けにカスタマイズした上で再販されるモデルでもある。変更点としては次の通りとなる。
正しくは
海外で売ってるS6 Lite(2022)リニューアル版をそのまま国内販売してるだけじゃろ(日本向けにハード的なカスタマイズなんかしてない)
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-M7GR [180.92.31.211])
2023/07/02(日) 23:42:54.01ID:OLYqqLOJ0 海外(イタリアだっけ?)向けs6 lite 2022とMPUが違うって話を何かで読んだな(真偽不明)
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-7Mpy [217.178.137.44])
2023/07/02(日) 23:53:57.69ID:yGbAsPyA0 スマホの方もミドル帯でSペン対応の奴出してほしいなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/02(日) 23:54:48.82ID:OAo4w71X0 海外版2022にはストレージ128GBモデルがあるのな
RAMは4GBのみ
Galaxy Tab S6 Lite 2022が税別約29,500円に。米Amazonで39%オフ – そうすけブログ.com
https://sosukeblog.com/2022/12/10/98202/
RAMは4GBのみ
Galaxy Tab S6 Lite 2022が税別約29,500円に。米Amazonで39%オフ – そうすけブログ.com
https://sosukeblog.com/2022/12/10/98202/
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7af-L25b [106.178.220.72])
2023/07/03(月) 01:57:58.50ID:pR5yJthb0 つうかもう予約購入してから1年過ぎてるんだな
怖
怖
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-wS+b [36.11.225.122])
2023/07/03(月) 15:24:52.73ID:uLl0QyLSM S9シリーズ、これから出るなら
アマゾンの11末セールには間に合わないか
ノートPCの book3 pro 360 も売ってくれ
アマゾンの11末セールには間に合わないか
ノートPCの book3 pro 360 も売ってくれ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-dnte [133.106.39.138 [上級国民]])
2023/07/03(月) 16:25:56.66ID:HS50KIyQM ノートPCのGalaxy Bookシリーズも日本で出して、初めてSamsungエコシステムは完成する
今のままでは不完全なんだよ
今のままでは不完全なんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-hHGh [133.149.82.223])
2023/07/03(月) 19:32:17.02ID:wCf1X5R40 GalaxyBookセットで使うとどんな利点があるんです?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-dnte [133.106.45.235 [上級国民]])
2023/07/03(月) 19:54:04.85ID:o0/XUXbjM クイック共有
コピペ
Galaxyタブレットのデュアルディスプレイ化
Appleがやってるような事がほとんど同じように出来るようになる
コピペ
Galaxyタブレットのデュアルディスプレイ化
Appleがやってるような事がほとんど同じように出来るようになる
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-hHGh [133.149.82.223])
2023/07/03(月) 20:14:34.13ID:wCf1X5R40 なるほど
泥とWindowsはアプリ入れればファイル共有できるようになったよね便利
GalaxyBook日本発売してないの知らなかった
泥とWindowsはアプリ入れればファイル共有できるようになったよね便利
GalaxyBook日本発売してないの知らなかった
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+ypZ [106.133.172.41])
2023/07/03(月) 20:16:50.52ID:l9ctaSsta >>802
今はWindowsとはニアバイシェアで気軽に転送出来るからな
今はWindowsとはニアバイシェアで気軽に転送出来るからな
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d6-99Jn [150.147.21.250])
2023/07/03(月) 21:17:44.51ID:cJT4+/kK0 最近aliexpressで出てきたs7/8 plus対応のmagic keyboardもどき、ペン収納スペースがくり抜いてあって良さそう、高いけど
s9 plusにも転用可能だったら欲しいな
s9 plusにも転用可能だったら欲しいな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-MvgO [124.144.66.4 [上級国民]])
2023/07/04(火) 01:36:24.97ID:HfP85jh70 >>801
GalaxyタブをWinのサブディスプレイにするのは、Win10以上なら今はどのPCでもできるでしょ
うちの自作PC(Win11)とS8 Ultraの組み合わせでもできてるし
あと、Samsung Flow入れればクイック共有に似たこともできる
GalaxyタブをWinのサブディスプレイにするのは、Win10以上なら今はどのPCでもできるでしょ
うちの自作PC(Win11)とS8 Ultraの組み合わせでもできてるし
あと、Samsung Flow入れればクイック共有に似たこともできる
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-ss66 [60.100.5.47])
2023/07/04(火) 14:58:02.10ID:bLyQZpd10 S9用のペンが技適通過したらしい
楽しみだし8gen2搭載ってだけで買い替えたいけど値段絶対やばいよな
日本では高額下取りシステム無いし
楽しみだし8gen2搭載ってだけで買い替えたいけど値段絶対やばいよな
日本では高額下取りシステム無いし
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/04(火) 16:09:00.55ID:rbFutI8g0 S23系は8gen2 for Galaxyとかいうクロックアップ版が採用されてるんだよな
S9系も同じのが採用される気がするが何でわざわざ専用カスタム版が用意されたのか
当然他社との表面スペック差別化にはなるがクロックアップっていいことばかりとは限らないからな
ベンチスコアは当然の如く他社機より高めだがゲーム性能は逆にやや低いという検証結果がある
これがタブレットになると大きな筐体で排熱性が良くなってゲーム性能は上がるのか?
そういう問題ではなく同じ傾向になるのか?
S9系も同じのが採用される気がするが何でわざわざ専用カスタム版が用意されたのか
当然他社との表面スペック差別化にはなるがクロックアップっていいことばかりとは限らないからな
ベンチスコアは当然の如く他社機より高めだがゲーム性能は逆にやや低いという検証結果がある
これがタブレットになると大きな筐体で排熱性が良くなってゲーム性能は上がるのか?
そういう問題ではなく同じ傾向になるのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/04(火) 16:14:34.81ID:rbFutI8g0 ちなPixel 7 ProよりPixel Tabletの方がゲーム性能高いという報告事例はある
809名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-UIon [133.106.202.66])
2023/07/04(火) 17:58:12.66ID:0idFjx7BM 去年買ったS8+がバッテリードレイン酷くて(充電後一晩放置したら10%減ってるくらい)いくらなんでも燃費悪すぎるだろと思ってたんだけど、サブ基盤?の初期不良だったみたい
似たような症状の人いたら修理出してもいいかも。2週間くらいかかるけど
似たような症状の人いたら修理出してもいいかも。2週間くらいかかるけど
810名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-UIon [133.106.202.138])
2023/07/04(火) 18:10:28.83ID:acr+BzfOM 個体差か不良品か素人じゃ判断できないからそのまま使ってたんだけど、ある日電源付かなくなって修理出したらバッテリードレインも解決してた。修理項目にサブ基盤のみって書いてあったからバッテリードレインの原因もそこだと思う。ハードウェアに精通してるわけじゃないから断言はできないけど
ちょっとでもネガティブなこと書き込むとネトウヨ認定して突っかかってくる糖質いるから念を押しておくけど虚言じゃないからね
ちょっとでもネガティブなこと書き込むとネトウヨ認定して突っかかってくる糖質いるから念を押しておくけど虚言じゃないからね
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-lMV4 [114.148.171.147])
2023/07/04(火) 18:21:31.90ID:dpEm29G+0 ファイル転送
・クイック共有
・ニアバイシェア
・Samsung Flow
複数あって悩む。何が違って
どれがオススメなのか分からない。
教えて欲しいです。
・クイック共有
・ニアバイシェア
・Samsung Flow
複数あって悩む。何が違って
どれがオススメなのか分からない。
教えて欲しいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-grPS [153.220.111.179])
2023/07/04(火) 18:26:45.60ID:rbFutI8g0 サブ基板にどういう役割を持つ部品が載ってるかは機種ごとの回路図でも見ないと分からないと思うけど
ある機種の例だといくつかの部品の中に充電ポートというのが含まれてるのでその辺りの電源系統部品が影響してたのかもしれないな
故障したのは災難だったが治って良かった
ある機種の例だといくつかの部品の中に充電ポートというのが含まれてるのでその辺りの電源系統部品が影響してたのかもしれないな
故障したのは災難だったが治って良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 【悲報】中国の渡航自粛、影響は限定的、日本人客が来店しやすくなりオーバーツーリズムきれいにスッキリ無事解決してしまうwww [733893279]
- エプスタインファイル、黒塗り確定 [469534301]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- なんG仲良し部🥰🏡
