8インチAndroidタブレット総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 18:55:09.78ID:E+VuHMio0
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/
8インチAndroidタブレット総合 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674178114/

8インチAndroidタブレット総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672097756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/06(月) 18:58:49.92ID:IxMaaH9T0
いちおつ
2023/02/06(月) 19:02:49.57ID:/sw3oXQI0
乙!
2023/02/06(月) 20:43:56.32ID:izHC9oL9a
乙~
2023/02/06(月) 21:57:27.69ID:O2wPkzMMd
前スレで話題になってたけど
最初に使った8インチタブレット端末で
8インチタブレットへの印象が決まるよな

自分は、media pad M3って言う
高解像度で綺麗でサクサク動いて重さも軽い最高の端末だったから
タブレットなら8インチがベストって印象だけど
2023/02/06(月) 22:21:42.43ID:RZLYoUQ40
いちおつ
2023/02/06(月) 22:42:52.52ID:2hS6hBNr0
自分は
ドスタブA07I-D15A→ネクサス7(2013)→mediapadM3 8.4 →mediapadM5 8.4 の流れ
2023/02/06(月) 23:29:23.57ID:13z4CD+K0
自分は
nexus7(2012) ,Zultra,Zenpad S8,M5 lite8,realme pad mini
だな
2023/02/06(月) 23:35:49.08ID:brqIZ0s40
Nexus 7 (2013)が今でも現役
中継ぎでEGBOK P803
2023/02/06(月) 23:51:43.67ID:j9mqm1RxH
Nexus7 2012→Zotac Tegra Note 7→Fire HD8 (2017)→Fire HD10 (2017)→Y700
って遍歴だからY700が神に見えてる

Fire2台も買わずにM3かM5普通に買っておけばよかったと思う
2023/02/06(月) 23:54:04.40ID:wP5MRVAB0
ニッチ、需要ないとか言われてるのにAndroid板で勢い一位なの笑える
2023/02/06(月) 23:55:32.93ID:tF9Gn0vnd
Nexus7だとさすがにセキュリティに穴あきまくりな気がする
2023/02/07(火) 00:08:18.28ID:zo60M+wY0
Chromeのサポートは終了したし
次のAdGuardのメジャーアップデートもサポート外になるから
さすがにヤバい気がする
2023/02/07(火) 00:31:57.24ID:tFMZFbIB0
nexus7(2012)nexus7(2013) 無印iPad mipad4
だな
2023/02/07(火) 00:51:31.37ID:QxzmbyDX0
nexus7(2013)
MI Pad 4
2023/02/07(火) 01:54:29.46ID:VfWXgglNM
7-8インチでFHD以上の解像度が1番使い易い
2023/02/07(火) 05:58:51.07ID:feaO1+oi0
なんかサ終前のソシャゲのようなスレだw
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-KJFQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:35:39.95ID:MH2L9CKf0
未だにNexus7(2013)使ってる。。。
もう限界
19ちゃんばば (ワッチョイ 4fb1-vSrk)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:52:10.22ID:hkZXS2WL0
>>1
>↑2行重ねること

は気にしなかったの?


>>5
>最初に使った8インチタブレット端末で

関係無いんじゃね?
俺は10インチが最初で、次は低画質8インチ、高画質8インチが2つ続いて、今はRAM優先しての低画質8インチ。
10インチは、置いて動画を見るには良いが、重過ぎ、持ち難過ぎ。
次の低画質8インチは、持てる最大サイズって感じがしたな。画質が今一だった。
だから次は高画質のに。次も。
で、モバイルバッテリー使ったりバッテリー交換して延命してたが壊れた。
画質、CPU、RAMの良いの揃ってる8.0インチは無いので、RAMを優先。


ふと思った。8インチ需要無い論言ってる奴って、レノボとかの中の人で、今のM8のスペック決めた人だったりしてと。
自己正当化に必死になってて。
ドコモのが売れたら評価下がるので、低画質や10インチを奨めて誘導。
2023/02/07(火) 06:59:38.45ID:l4EP0Lbb0
「需要ない」にこだわってるの実質1人だけだしな。

ぶっちゃけ、求める者がいればそれが需要だ。彼はそれを企業側から見た需要論にすり替えてるに過ぎないもの。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-gpJN)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:03:43.72ID:NX6ied+u0
ちゃんばば (ワッチョイ 4fb1-vSrk)

この荒らし老害きしょいから早く死ねよ
2023/02/07(火) 07:54:56.61ID:T9J7p1yGM
https://chanbaba.tripod.com/index2.html
この人なの?
2023/02/07(火) 08:25:52.30ID:RhiKeURiM
需要があっても商売になんなきゃねぇ
ボランティアじゃないんだから
それか84000円(税込)でクラファン出てくるのでも待つ?
2023/02/07(火) 08:32:07.20ID:tjUXogR5d
行動起こす人いないのが答えよな
2023/02/07(火) 08:54:56.40ID:rQO7WRzt0
いや、だから8インチ欲しくない奴はスレ出てけよ
なんで新スレにまで付いて来てるんだよ
2023/02/07(火) 10:04:37.95ID:YBFsZmNJ0
10インチ超えはPCの代替という需要もあるしキーボードと組み合わせること前提のモデルも多い。
でも8インチだとキーピッチの問題もあってそれができないんだよな、林檎ですらminiには純正キーボードを用意していないぐらいだし。

となると8インチは純粋にタブレットとしての使用に限られてくる、メーカーが消極的なのはこれも理由の一つだろうな。
2023/02/07(火) 10:42:10.85ID:OJALJbvo0
またガジェヲタが暴れてるのかw
ここは8スレだぞw
2023/02/07(火) 10:42:21.82ID:bu9K2UZXM
>>26
そうなのか。

こっちは元々タワーがメインで、画面はCRTでもデュアルで広げて使っていて、液晶以降は30インチ程度が当たり前なだから、10インチとかはちっこすぎとしか見えないんだけど、それで良いってのもいるかね。
29ちゃんばば (ワッチョイ 4fb1-vSrk)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:10:31.01ID:++Ue3bhM0
>>23
俺は仕方無く875CASを4万円弱で買ったけど、1280*800のP22Tので、それが需要が有って良く売れガッポリ儲けられる、られていると言う前提なのかな?
F80Wとかの1920*1200のでも安いよな。1280*800と比べて4000円くらいは高くなる気はするが、その程度だろ?
CPUも10インチでT618積んで1920*1200で若干コマ落ちしてるっぽいが、何機種も10インチ出すのなら許容範囲とメーカーは解釈してるのだろうから8インチでも出せそうだよな。
スマホ向けの型落CPUじゃ無くて、1920*1200に公式対応してるのを使っても良いし。
1280*800は荒くて文字がギザギザしてるのが見えるよな。
1920*1200の8インチが283ppiで、人の眼は大抵300ppiを識別出来るから奇麗に見える。
俺は2つ前に使ってたのは508T1Wだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/677214.html
14年の。この頃でも1920*1200のパネルは有ったよ。
ローエンドとミドルレンジは客層違うと思うのだが。
8年高画質で見てたのに低画質になってしまった。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-KJFQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:30:51.89ID:MH2L9CKf0
代替がないのだから、需要があるはず。と考えるのではないのか。。。
31ちゃんばば (ワッチョイ 4fb1-vSrk)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:33:57.82ID:++Ue3bhM0
>>26
>でも8インチだとキーピッチの問題もあってそれができないんだよな、林檎ですらminiには純正キーボード

くっ付けてノートパソコンみたいなのをイメージしてるの?
何故くっ付ける?
スマホの場合はどうするのだろ?
だからスマホは売れてないと?
テーブルに置くと小さい?それはスマホも一緒。
8インチは手に持つから。スマホも。miniも。よって画面でのソフトウェアキーボードだよな。
逆に、入力は手に持つと入力しやすい。だから重い10インチは今一。握って持てないと入力時にブレるし。

ちなみにAndroidは有線のwindows用のUSBのキーボードでも繋がるよ。
AメスCオスのケーブルとかで。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-j1QX)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:58:18.87ID:JEWKcqrUM
8インチタブは使い方がスマホと一緒なんだよ。
ただ画面がでかいだけ。
ポケットにもカバンにも入る。
これが10インチになると使い方が全く変わってしまうよね。
2023/02/07(火) 12:04:03.93ID:5nQnW+V9d
8インチが入るポケットってかなり限られると思うけど本当に使ったことがあるのだろうか
2023/02/07(火) 12:05:13.46ID:QxzmbyDX0
>>25
マイルールの強要やめろ
気に入らないならお前が出ていけよクズ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-0mp/)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:06:58.65ID:NX6ied+u0
>>22
有り得そうなのが怖い
2023/02/07(火) 12:10:18.57ID:QxzmbyDX0
>>30
メーカー側がそう考えてたら今頃選択肢も多かっただろうね
まあ現実には需要が少ないから出さなくなったんだけど
このスレで需要が多ければ世の中の需要も多いはずだと思いこんでる勘違い自惚れ小僧もいるようだけどね
こんなスレに世の中変えるほどの影響力ある訳ないのに笑っちゃうw
2023/02/07(火) 12:14:19.47ID:QxzmbyDX0
需要が極端に少なければ代替出さずにそのまま終了させる事もあるんだよな
nexus7が2013で終わってその後後継を出さなかったようにね
で、PixelTabで舞い戻ったかと思ったら8インチはなし、と
2023/02/07(火) 12:14:38.51ID:I67NO0WbM
本音を言えば昔あった縦に長過ぎない7インチが一番良かった
2023/02/07(火) 12:28:46.61ID:yJPmaBiTM
>>38
7インチだとジャンパーの内ポケットに入るんだよな。
少し仕事もやるから、7インチで良いのが出て欲しい。
ここじゃ少数だろうけど。
2023/02/07(火) 12:31:13.30ID:Z5y3NA7Ca
まーた「需要ない」人が1人で暴れてる。
だからなんだっつうの。
欲しい人が欲しいといっちゃいかんのか。
2023/02/07(火) 12:32:13.53ID:ua58XDIJa
7インチでいいなら
6.5インチくらいのスマホでもいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況