中華タブレット 144台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/17(月) 11:24:56.06ID:GUOfxf320
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 Banggood https://www.banggood.com/
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 京東(jingdong) https://jd.com/
 GEARBEST https://www.gearbest.com/
 注意:gearbestの親会社破産申告中

■主要メーカーホームページ
 TECLAST https://www.teclast.com/en/
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

■前スレ
中華タブレット 143台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661555910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/21(金) 10:10:44.17ID:5/ICqsVE0
>>78
スゲー、破裂寸前じゃね?
2022/10/21(金) 10:14:45.56ID:rvK6W1Qk0
メインで使ってるやつだったならバッテリー交換するのに楽でいいな🙄
85ちゃんばば (ワッチョイ 6bb1-vOY0)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:42:58.59ID:W083CX4b0
>>82
なってないよ。パンパンに膨れても絶対に漏らすなだよ。液が可燃物だから。
過放電でも過充電でも通常使用でも劣化すれば膨らむ事が有るから、固体の開発競争してる。
2022/10/21(金) 12:18:55.50ID:sLnnDuUCM
>>82
> 少し膨らむとそこから先は気体が抜ける設計になってるものなんだけどね

ガスが漏れたらまずいので完全に密閉されてる
穴でも開けない限り抜けるわけないじゃん
5chてこんな大嘘を平然と書く人が沢山いるんだよねえ
キ印な人なんだろうか?
2022/10/21(金) 12:20:05.13ID:/OwC4+5od
電解コンデンサと混同してる?
2022/10/21(金) 12:31:15.09ID:VLuBoI7C0
漏れたら可燃性ガスだから爆発するわな
2022/10/21(金) 12:37:33.69ID:UTihYCyha
水素漏らす設計とか本気で言ってんのかな
圧力鍋じゃねぇっての
2022/10/21(金) 12:48:33.71ID:JBQcbvbm0
https://kenkou888.com/category21/%E8%A7%92%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0_%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%BC%81.html
2022/10/21(金) 13:12:50.61ID:JBQcbvbm0
盛り上がってるスレ止めちゃた
ゴメンねぇ~
2022/10/21(金) 13:18:17.77ID:+cJf3ARbM
>>90
圧力弁があるのはくっそでっかい大型電池の話な
超高圧に耐えきれず爆発に近いかたちで破裂されるよりは漏らしたほうがマシだから安全弁が組み込んである
しかしそこにも書いてある通りスマホのバッテリーなんかに弁は付いてない
もれないよう密封してある
お前、実に見苦しいな
2022/10/21(金) 13:32:06.03ID:+aUXd/dSa
>>91
そう言うのを『恥の上塗り』って言うんだぞ
94ちゃんばば (ワッチョイ 6bb1-vOY0)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:56:05.79ID:Z50fn94H0
>>90
リンク先の

>ただし、スマホや電気自動車用の電池に採用されているラミネート型電池では内圧が上がるとラミネート材のシール部分が裂けることで安全弁のような役割を持っているため、安全弁は設けられていないことが多いです。

自動車用の初期のはそう言うのが有ったって聞いた事はあるがスマホ用は聞いたことないな。
「ラミネート材のシール部分が裂け」るのって、レンジ対応のレトルト食品のっぽいよな。
カレーや中華丼で表裏逆でチンした事があるが、裂ける瞬間に液ぶち撒けるよ。
スマホで運良く上だったとして、ガスはスマホ内からどうやって安全に抜くのだろう?
裂けが下になれば液漏れするだろうけど、気付かず使い続けるの?
パンパンに膨れてタッチパネル持ち上げた方が解かり易いんじゃね?
ガソリン車の普通の鉛とかので完全密閉タイプのでも、安全弁は付いてるけど引っくり返して使う奴はいないな。


>>91
知ったかぶり?
2022/10/21(金) 16:00:54.45ID:EBq27Usfd
自分がアホだって証拠のリンクをわざわざ貼っていくってw
2022/10/21(金) 16:30:55.85ID:reJcNpB10
>>91のID:JBQcbvbm0 は典型的な耄碌老害爺でしょ
こっちでも暴れてるみたいで、自称専門家()なんじゃないの。知らんけど
https://i.imgur.com/Mm4D8VY.jpg

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1663581724/
524 SIM無しさん (ワッチョイ 5bb1-iS8Q) sage 2022/10/17(月) 10:37:28.45 ID:LiVhGHKw0
日本メーカーとして
責任ある対応をしろ
できないなら潰れろ!
2022/10/21(金) 17:17:01.83ID:MviE8H/X0
>>78
ここまでパンパンに膨らんだのは初めて見たわw
2022/10/21(金) 19:10:19.90ID:gRQCVNqw0
blackview tab 14ってあんの?
2022/10/21(金) 19:37:50.84ID:1ZXL8gbS0
無いよ
7も最近出たやつだしこのメーカーのナンバリング法則はよくわからない
2022/10/21(金) 22:38:13.01ID:m0/+aRBP0
>>78
コレ見て俺はもう中華タブは買わないと決めたw
2022/10/21(金) 22:49:17.58ID:S5dhV3Y5a
>>100
つってもこういうのって技適やPSEすらないような数千円で売ってるマジでやばいやつだろ
2022/10/21(金) 23:37:40.84ID:brZDtXM70
リポの妊娠は普通だろ
どこのメーカーも想定して売ってるし
発火とは原因が違うからそれほどビビんなくていいよ
2022/10/21(金) 23:38:30.59ID:m0/+aRBP0
>>101
よく見ると多分VANKYOのZなんとか?じゃね?一万はするだろ
2022/10/22(土) 00:17:59.33ID:SrtPTVs5a
>>78
ごいすー
105日記 (ワッチョイ d16e-pbYO)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:14:37.92ID:hasY4fGM0
25000円位でセンサー「GPS、ジャイロ、デジタルコンパス、照度」付を探してますがなかなか見当たらない。なお、アプリで必要なため。また、製品情報にセンサー一覧もない場合もあるから探し辛い。でも価格的に無理か…
2022/10/22(土) 06:03:41.87ID:2ZK9vaSs0
>>105
redmi padに行った方が無難じゃなかろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e73-SGBs)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:14:53.59ID:nprIWSJJ0
fireHD10からの乗り換えにおすすめな安いやつありますか?
2022/10/22(土) 07:22:02.44ID:3hLlbPilM
>>106
GPSを条件にしててGPS無しの機種すすめるの酷いなw
2022/10/22(土) 08:07:59.52ID:wWDNb9Mp0
DOOGEE T10
ただの予告でSoCの記載はないです
https://twitter.com/DOOGEE_official/status/1583404620600471552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/22(土) 08:30:45.92ID:mE0if8SW0
3万円台からの高性能10型タブレット「Redmi Pad」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449393.html
2022/10/22(土) 09:01:18.20ID:bPD3LHDt0
>>107
HD10 Plus
112ちゃんばば (ワッチョイ 39b1-NH5t)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:25:49.78ID:YlGAUZOW0
>>100
膨らむのは普通だよ。膨らまない事も有るってだけ。
俺が1個前に使ってたNECのも膨らんだし。
今のバッテリー交換してるNECのは、交換前のは膨らまなかったが、今は膨らんでる。交換後1年9ヶ月経ってるね。
パネル側2mmくらいで、横から中が見える。裏も2mmくらいもっこりしてる。
容量はまだかなりあるが、これから減りだす気がする。

あの画像のって、パネル外れても使い続けてたのだろうか?
セロテープででも留めて。
2022/10/22(土) 09:47:09.82ID:nIx57r2z0
針でプスッと刺したくなるけどどうなるのかな
2022/10/22(土) 10:20:01.98ID:2ZK9vaSs0
>>108
スマン、あると思いこんでた!
2022/10/22(土) 10:32:46.31ID:NOcK9sSN0
>>112
え?膨らむの普通なの??お前中国人なの???
2022/10/22(土) 10:58:48.74ID:byvna+OGM
いつも膨らむ前に捨てる人や
膨らむ前に壊れる人には気づかないだけ
2022/10/22(土) 11:09:59.66ID:ONSJcH3f0
7年くらい前に購入したとある国内メーカーのスマホからデータ吸い上げようと思ったらバッテリー膨張してたから諦めたわ
2022/10/22(土) 11:20:32.17ID:byvna+OGM
俺の先々代スマホは電池抜き稼働確認済だで安心
先代は如何ともし難いが
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-w3aL)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:37:53.81ID:GAfjQ0RQ0
>>109
Doogee 初めて聴くメーカーだ
2022/10/22(土) 12:06:53.08ID:hqsgNKU+0
どうせSoCにT6XX積んでるんでしょ!!
2022/10/22(土) 12:26:59.34ID:byvna+OGM
>>119
ゴツいスマホはいっぱい出してるイメージ

2chMate 0.8.10.153/DOOGEE/N20Pro/10/LR
2022/10/22(土) 12:40:44.62ID:DJA0U9P30
Doogee、Blackview、OUKITELはサーマルカメラ載せがち三大中華
2022/10/22(土) 13:08:56.41ID:CZG/TVyG0
>>105
全部乗せはxiaoxin padぐらいだな
ただしwifiのみなのとSoCが非力
2021がスナドラ662、2022が680
2022/10/22(土) 13:09:13.21ID:VyUhLkL+0
>>122
いやそこはUlefoneが入るだろ
2022/10/22(土) 13:29:47.26ID:u9NgU5O+0
t40 plusにアプデが降ってきてびっくりした 見捨ててなかったんやな
2022/10/22(土) 14:14:41.78ID:u7PrVrOq0
LENOVOのY700のグロ版、SIM対応で出してほしいわ
127ちゃんばば (ワッチョイ 39b1-NH5t)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:27:16.01ID:uhjJuqfw0
>>115
単1とかのマンガンかな?も膨らむぞ。
ラジカセでは作業し易い状態にしやすかったけど、ビルトインのガスコンロの時は大変だったな。
2022/10/22(土) 20:11:58.71ID:ZFSrIyOZ0
結局xiaomi pad 5のコスパがダントツやったんやな。子供用に二台目かっとけばよかった。
2022/10/22(土) 20:42:57.80ID:auc2A18iM
円安具合考えるとpad5とXiaoxin pro2021をセールで買った連中が勝ち組かなあ
2022/10/22(土) 20:47:35.01ID:Vo1Yx61Fr
Lenovoから新しい8インチ出るって聞いたけどいつ?つかホント?
ウソならシャオチン2022安いから買おうかな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-yERP)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:21:55.10ID:Lqff2PNUa
ドコモのキャリアモデルだけどな
2022/10/22(土) 23:32:10.57ID:BLh6DD9+a
LenovoからはM8 4th genが出るよ、ただしロースペ
あとドコモ名義でLenovo製の8.4インチが出る。こっちはSD695
2022/10/23(日) 01:09:19.89ID:8G3FFPYm0
>>132
コレだこれ
キャリアモデル以外でも出るって聞いたけど続報が無いからどうしたのかなと思って
発売日はなんとなくでも決まってるんだろうか
2022/10/23(日) 02:05:37.31ID:IQr+vAwr0
上の方でも言ったけど
LEGION Y700もグローバル版がTab P8名義で出る可能性がありそうなんじゃなかったけか

ttps://daily-gadget.net/2022/04/07/post-44074/

これ、ベゼル幅小さいからグロLTE版出たら欲しいんだよな
2022/10/23(日) 06:19:36.58ID:qjlxN0gS0
Dtabの新しいのが出るって言ってたな。それもどっかのやつを名前変えただけだとか
2022/10/23(日) 08:47:21.09ID:H21TlDA90
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/
これのことか?
2022/10/23(日) 11:37:19.59ID:gX1ihe+x0
ドコモのやつ初めてしったわ。
理想は695だったけど、さっきxiaoxin2022を2万で注文してしまった。
d-51cが39000とかで来たら後悔しちゃうわ。
2022/10/23(日) 18:00:09.07ID:aHClwjo40
>>110
このレドミパッドってアンツツベンチ何歳なんだよ
気になるぞ
2022/10/23(日) 18:24:47.68ID:QnL1Zw7UM
35万から37万くらいかと
2022/10/23(日) 18:26:33.35ID:mWh/K+770
ウルトラマンかよ
2022/10/23(日) 19:37:50.72ID:CX6kJh/x0
ウルトラマンってそんなジジイやった?
2022/10/23(日) 19:45:37.32ID:soMCEmZ7r
レッドミーパッド?
レドミパッド?
2022/10/23(日) 20:11:36.96ID:mWh/K+770
>>141
初代は2万歳か
シリーズの中のレジェンドに35万歳とかがいたような
2022/10/23(日) 20:48:55.42ID:qjlxN0gS0
tab15はunisocだからデスクトップモードはなしか
メモリ盛ってもスマホの拡大版では駄目だわ
2022/10/23(日) 21:07:12.67ID:Kk/Wb9bt0
SoC的には11と13より下なんだよね
WidevineL1で格安なら需要はあるかも
2022/10/23(日) 22:28:58.62ID:CX6kJh/x0
>>142
youtubeで本国の各種映像を見るとレッドミーまたはレッミーだね。
miシリーズとredmiシリーズだからね。
まあ日本人的にはレドミが語呂がいいけど。
2022/10/24(月) 06:42:35.30ID:ywaE9UwTM
>>146
readmeをれどみって略すことあるからレドミのれどみ嫁とかなるな
2022/10/24(月) 07:13:32.66ID:H/VhnMTbM
れあどめじゃね?
2022/10/24(月) 07:20:54.97ID:7D4glio10
redmiだのreadmeだのrealmeだの
2022/10/24(月) 07:25:36.84ID:NOHeoOBja
紅米と真我
2022/10/24(月) 07:26:09.72ID:8N38Qywka
それの名付けはLet me know.とかのもじりの気がするので、レッミーとかレット・ミーとか読むんじゃないの
2022/10/24(月) 07:58:41.02ID:OwxNGQ7k0
泥タブデビューしようかと思ってるんですがxiaomiのやつがいい感じですか?
使用用途は漫画読む、YouTube見る、パワポの資料見るくらいです
2022/10/24(月) 08:01:33.25ID:sQ5+Z9ykM
>>151
アメリカ人のセンスならフォニックスに従って読むよが普通の
だが中国人のネーミングは意味不明になりがち
2022/10/24(月) 10:23:22.17ID:FnKQ0awZ0
ググってみた
Xiaomiは漢字で小米と書くのを英語表記にしたものだけど、miにはmobile internetの頭文字の意味もあるそうだ。
だから製品名にやたらとmiを入れてるらしい。
2022/10/24(月) 11:21:29.49ID:7D4glio10
Miロゴを上下逆さにすると心になるとかな
後付けもありそう
2022/10/24(月) 13:47:55.89ID:DncaaUEg0
中華タブはだいたいwidevineL3ですけど
アマプラはストリーミング再生だけでなく
ダウンロード再生もSD画質になるんですか?
2022/10/24(月) 13:51:12.32ID:/KM63I3Zd
>>152
それくらいならFireHDで十分でしょう
AmazonアプリストアにofficeもあるようなのでGMSも入れる必要ないし
使ってて不十分なところが出てきたら良いの買えば良い
2022/10/24(月) 14:14:32.91ID:d+jGJQfj0
Lenovoだかxiaoxin2022?だかも値段の割にはよさげね
2022/10/24(月) 17:31:24.07ID:uNyigpJz0
>>158
ショップロムが飲めるなら良い選択じゃないかと
2022/10/24(月) 18:20:37.52ID:7D4glio10
京東から輸入すればショップROMの心配はない
2022/10/24(月) 19:19:47.85ID:R81KFr/M0
中華タブも良さそう
2022/10/24(月) 19:51:00.67ID:hDSPlDX60
>>160
アリエクとなんかちがうの?
アリエクで安いから買う予定
2022/10/24(月) 19:59:40.99ID:uNyigpJz0
>>162
アリエクはおそらくショップロム
2022/10/24(月) 21:01:59.40ID:7D4glio10
>>162
アリエクには基本的にメーカー直営は無いから
ショップROMかどうかは実質バクチみたいなところがある
2022/10/25(火) 00:13:44.42ID:HRmfptyc0
>>163
>>164
なるほど。でも安いしあれならロム焼きに挑戦してみる。
ありがとう
2022/10/25(火) 05:01:12.25ID:35CQKmtB0
Dtabは早々便乗値上げするみたいね。ロクスポ売れもしないくせに
2022/10/25(火) 08:31:26.26ID:vV9kkcnn0
値上げも何もまだ価格発表されてないやろ
2022/10/25(火) 09:00:25.67ID:U75kkt4l0
ZUI13まだですか
2022/10/25(火) 09:19:49.90ID:2LjTvyruM
blackView8インチを買ってみた
安くていいが…
個体差が酷いらしいが、まだ、目立った問題はない
開封した時点で保護フィルムにエア噛みがあった
決行な大きさだが画面の端なのでそのまま使うことにした
検品甘いんだろうな
2022/10/25(火) 09:55:36.38ID:bOQtFIYa0
Aliならどれがお買い得?
2022/10/25(火) 10:31:27.20ID:DgbC4lCZd
独身の日セールがお買い得
2022/10/25(火) 10:38:00.99ID:27r4Cqb80
今やaliexpressで出品されてるのと全く同じ商品が
アマゾン発送でaliの値段より安いことが多くて
購入後の保証もaliじゃ無しに等しいけどアマゾンなら保証もある程度効く
アマゾンなら最悪でも全額返金出るし
それでもaliexpressで買おうとしてるやつは脳になんか障害でもあんのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Lhgg)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:46.72ID:3FnKknP9d
そりゃaliの方が安かったりamazonで売ってない時に買うんだよ
想像力無さすぎだろ脳になんか障害でもあんのか?
2022/10/25(火) 11:02:40.83ID:U3GcWYbBd
人気の機種は値下がり待ってたけどアリエクの初動で買うのが結局1番安かったって事も多いからなぁ
2022/10/25(火) 11:14:57.78ID:fks/q0CYd
欲しいタブレットがamazonに売ってないんですけど…
2022/10/25(火) 12:06:17.84ID:weMpeV5V0
アマでクーポン出た時が一番安いってこともあるから
結局運次第なんだよな
2022/10/25(火) 12:13:57.45ID:LBlO3TjT0
>>170
xioxinpad 2022
2022/10/25(火) 13:21:21.77ID:3RFPiEIC0
>>172
探してるときに限ってアマに無かったりする。もちろん後でチックショー!ってなる
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:31:33.74ID:Nlqtg8vZ0
>>169
保護フィルムの端っこにエア噛みなら文句付け過ぎじゃない?
2022/10/26(水) 05:48:15.62ID:oDI3Dv6Pa
Tablet computer brands by Chinese companies

Alldocube, Blackview, Chuwi, Coopers, Dragon Touch,
Duoduogo, Flyingtech, Gaomon, Haooqin, Hoozo,
Huawei, Hyjoy, Lenovo, Marvue, Moxnice, Oukitel,
PlimPad, Pritom, TCL, Teclast, Vankyo,
Vastking, Vivimage, Winnovo, Xiaomi, Yestel,
Yqsavior, Zonko, ZZB


Tablet computer Brands originated outside of China, owned by Chinese companies

Alcatel (TCL), BlackBerry (TCL), Motorola (Lenovo), Palm (TCL)
2022/10/26(水) 06:31:42.87ID:iAwylNxvM
情報古くね?
2022/10/26(水) 10:11:35.45ID:oDI3Dv6Pa
違うところがあれば教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況