Androidタブレット総合スレ114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/11(火) 19:59:38.93ID:SowRblDH
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 143台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661555910/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645918873/
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
2022/10/22(土) 15:54:41.08ID:kJlCwjGl
>>467
昔、スーパーに展示している車見てたら営業の人に話しかけられた
以前乗ってた軽自動車(4ナンバーのバン)の車種を言ったら○○ですか?って形式で聞かれた
一般人、しかも軽自動車乗りにそんなの言っても通じませんよ、営業さん
(私は分かりましたが)
2022/10/22(土) 15:55:21.45ID:kJlCwjGl
>>471
昔の日本のオカンのほとんどはゲーム機=ファミコンだったらからいいんじゃないかな
2022/10/22(土) 17:44:42.28ID:+KShtucc
>>461
音声通話できるかな?電話アプリがついているといいんだが
2022/10/22(土) 17:50:50.66ID:iJPjGXgA
>>474

https://www.iijmio.jp/device/air-u/atab_1.html

DSDV機能 非対応 ※DSDS機能のみ対応しています

連続通話時間 3G:約15時間

電話機能はあるっぽい


スペック的にはRedmi 9Tをでかくした感じかな
2022/10/22(土) 18:02:35.33ID:GPKoXS/Z
>>461
ブランドは日本のベンチャーぽい会社みたいだけど設計と製造はどこの会社かな
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 18:37:45.99ID:IXYaq63N
地上波にvチューバー

日本オワタプギャー8.6
2022/10/22(土) 18:46:19.26ID:keuniy4O
https://biz.biglobe.ne.jp/sim/device/atab-1.html

タイプA(au回線)でご利用の場合、この端末では音声通話およびSMSをご利用になれません。

要するにVoLTE非対応やね
2022/10/22(土) 20:29:22.95ID:C6aaYtj9
ゲームしないライトユーザーだけどXiaomi pad5買ったらさ
なんというか何もかもが軽いのよね
文字入力からそういう普通にやることがさ
ミドルスペックってライトユーザーこそが恩恵あるんだとしみじみ思う
2022/10/22(土) 20:40:55.26ID:XHOMMrhP
>>479
いやあれミドルか?
2022/10/22(土) 20:43:39.16ID:H3q5CDJe
Xiaomiはgoogleサービス使える?
2022/10/22(土) 20:50:23.94ID:c4PTN0Te
>>480
ハイエンドではないけど普通にハイスペック機だよな
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:55:11.45ID:9BMsgbBU
>>479
M6のがコスパいいとかはないんだ
2022/10/22(土) 20:56:32.12ID:XHOMMrhP
>>482
いわゆるアッパーミドルってやつだな
旧ハイエンドのリネームだったっけあれ
2022/10/22(土) 20:58:43.03ID:+KShtucc
>>475さん、>>478さん、ありがとうございました
音声通話できないんですね、残念
スマホを持たずにタブレットで済ませたいなんて極少数派なんでしょね
2022/10/22(土) 21:42:48.44ID:m1n1SI2w
SD845のスペックで大抵の作業に困らんからな
今だとゲームがちょっと頼りないくらい
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 22:05:15.08ID:cRnjZhB/
>>483
Mediapad M6?
GMS無い3年前の端末はちょっと...
2022/10/22(土) 22:14:23.77ID:m1n1SI2w
M6はGMS入れられるんじゃなかったっけ
対策されて駄目になってるかまでは知らんけど
2022/10/22(土) 23:12:41.63ID:8BQnivTC
あれは中国の業者から買うときにカスタムROM焼いてもらってんじゃないのかね
つまり無理矢理GMS導入してるってこと
2022/10/23(日) 00:06:47.81ID:ZmRox0Vz
無理矢理なのはそうだが
カスタムROMとか適当なこと言うなや
2022/10/23(日) 00:37:21.71ID:BZWv0L3p
ショップによっては独自のROM入れるところもあるからカスタムROMで間違ってないと思うが
2022/10/23(日) 01:03:17.51ID:t2a+P8dT
LenovoやらXiaomiやら他端末は結構あるけどM6にショップROMとかないだろ
GooglePlay対応は単にアプリインストールしてるだけで
2022/10/23(日) 09:13:45.90ID:xw1nA1tI
blackview11検討してたけどアマプラHDダメなのかー
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:34.32ID:jJWDo0fn
そろそろLTE対応のタブレットも増やして欲しいなぁ。
採用するとやはりプライスはかなりあがるのかな…?
2022/10/23(日) 10:59:47.39ID:SAEE8rvp
>>494
Lenovo Tab M10 plus 3rd genだとLTE有無で5000円くらい差があるね
2022/10/23(日) 11:09:59.97ID:nOGLhKG9
WiFi専用とLTEの2モデルを作る余裕はなくて
安く売るならCellularは切り捨てってことなんだろう
2022/10/23(日) 12:00:39.64ID:FvIUGZrN
売れ残りリスクが2型番分出来るしね(´・ω・`)
2022/10/23(日) 14:42:35.53ID:mcZ8+Ni/
日本の技術者、Androidを高校生に普及させたかったらiPhoneのAirDrop(完全)互換機能をAndroidに作るべし。
AirDropが使えないことがAndroidが普及しない理由らしい。iPhoneのAirDropともやりとりできるようにしなくてはならない。
電波を解析すれば可能だろう。
2022/10/23(日) 14:59:49.99ID:hXVd9GS3
電波を解析してもなあ…
2022/10/23(日) 15:00:38.65ID:zMtqzSX9
>>498
えーと、どっからつっこんだらいいんだろうか
2022/10/23(日) 15:17:44.29ID:V8avBsbx
リンゴがニアバイシェアとキャストの互換つけろよ
2022/10/23(日) 15:18:29.66ID:mcZ8+Ni/
>>498
「Quora 高校生の間でiPhone使用率が高いのは愚かな無知者だからですか?」
で検索し、Kouichi Mikamiのところ。
2022/10/23(日) 15:19:35.45ID:cHeUYYzp
わざわざ荒らしに来る狂信者には現実が見えないんだよ
2022/10/23(日) 15:48:26.91ID:zMtqzSX9
>>503
△現実
○アップル様がやってること以外
アップルがやってることがすべてだしそっちが基準だと思ってる
lightningからジワジワとType-Cにかわっていってるんだけどそのことはどう考えてるんだろうね
2022/10/23(日) 16:35:25.25ID:mcZ8+Ni/
先月に出たらしいAIWA(JENESIS ?)の8インチタブレットを買おうかと思ってるが、
どうなんだろう。
なお、ゲームはしない。
2022/10/23(日) 16:38:05.36ID:+UWCfrdp
スペック見て買おうと思ってるなら止めはしない
個人の自由だからな
2022/10/23(日) 16:43:21.13ID:69FDkRYp
>>505
何に使うかしらんけど、その端末より
alldocube smile1
blackview tab6
headwolf fpad1
のほうが満足度高そう
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:44:17.89ID:9VHLKvuI
>>505
何してももっさりだけど下敷きにでもするの?
2022/10/23(日) 16:44:28.37ID:E1vjYYdu
Android Go Editionだっけか?
あれインストールできるアプリのサイズが40MB以下に制限されてんだよな
2022/10/23(日) 16:44:57.60ID:+pBUV4ja
aiwaとかおじいちゃんかよwwwwww
2022/10/23(日) 16:48:39.32ID:mcZ8+Ni/
>>507
でも中華製と違うので、
・バッテリーから火が出なさそう。
・フラッシュメモリーがすぐに壊れることはなさそう。
・色々な意味で危険性が低そう。
・ウソや誤魔化しが少なそう。
・日本製2GHz CPU、OSがAndroid 12と最新に近い。
・800万画素、500万画素カメラ搭載。
・16,800円(税込)と安い。
2022/10/23(日) 16:51:51.93ID:CPnc4HzY
aiwaのはMediatek MT8168でFireHD8(2020)と同じかな
2022/10/23(日) 16:52:01.29ID:69FDkRYp
>>511
お、おぅ…
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:54:02.26ID:3I93ls0x
>>511
そら日本も衰退するわ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:01:55.59ID:bQU0aatE
>>511

>でも中華製と違うので
https://i.imgur.com/ExJ6hIZ.jpg
2022/10/23(日) 17:06:13.27ID:Q4A7Mbe4
お前ら定年迎えたジジイいじめんなよ
2022/10/23(日) 17:07:33.09ID:DWzBvmnk
こういう人が居るから日本のメーカーの名前だけ使って中華製品出すメーカー後を絶たない訳だ
2022/10/23(日) 17:29:14.03ID:mcZ8+Ni/
どこで作ってようと、中華ブランドと日本ブランドでは違う。
中の部品から違うから、電池もフラッシュメモリーも。
2022/10/23(日) 17:31:07.53ID:mcZ8+Ni/
新幹線が60年間くらいも重大事故0の日本と、できて数年で大事故を起こし
埋め立ててしまった中国とでは信頼が全然違う。
現にテスラ自動車は中華製の電池に変更して火災を起こしてしまった。
2022/10/23(日) 17:33:25.87ID:SnEImhbh
テスラの例に出すなら危険じゃないか?
店で衝動買いするんじゃないんだからもうちょい調べよう
2022/10/23(日) 17:35:25.00ID:mcZ8+Ni/
>>520
はあ?
中華製は世界で大問題を起こしてるぞ。
日本人と顔が似てるから同じだと思って発注したらとんでもない事故や
欠陥建築を作ってしまって現地の人が困ってるらしい。
2022/10/23(日) 17:38:51.19ID:pQnc6Sgn
さすがに3流中華のteclastとかalldo云々みたいなメーカー群よりは
xiaomiとかがいいな
液晶が盛り上がってくる確率も低いと思うし
2022/10/23(日) 17:46:33.26ID:mcZ8+Ni/
中華の「King・・・」ブランドのSSDは、一ヶ月で故障したというレビューが沢山ある。
しかし、中国工場製でもHPブランドだと問題ない。
2022/10/23(日) 17:48:35.63ID:mcZ8+Ni/
もっといえば、中国工場製の日本ブランドの電化製品を中国人が日本で
買って帰る。
彼らに言わせれば、それでも日本で買ったほうが品質が良いそうだ。
中国人は流通段階でもすり替えるのか、向こうで買うと駄目らしいし。
2022/10/23(日) 17:50:04.53ID:/bg5xPqX
あーあ、暴れ始めちゃった…
2022/10/23(日) 17:52:47.21ID:mcZ8+Ni/
SPECでは見えない品質が有る。
だから、ブランドで信頼を区別するしかない。
中国は何度も事故や故障やごまかしを起こして来たから信頼できない。
2022/10/23(日) 17:55:00.22ID:ZDwuhmSR
こういうおじいちゃんにはなりたくないな
2022/10/23(日) 17:55:17.56ID:EhIH9NW7
なんか変な奴が涌いちゃったな~
日曜日だねぇw
2022/10/23(日) 18:05:17.95ID:mcZ8+Ni/
このスレは中国人に乗っ取られてる。
だから日本が衰退した。
2022/10/23(日) 18:06:31.81ID:qL53lJL0
このスレの影響力強過ぎだろ
2022/10/23(日) 18:15:10.28ID:69FDkRYp
もう最近出たfireHD8でいいんじゃないかな?
2022/10/23(日) 18:17:04.94ID:isszOmY1
コピペにしたいレベルの書き込み
2022/10/23(日) 18:22:36.74ID:pQnc6Sgn
ガチもんやんか
なんか同調してもたわ
2022/10/23(日) 18:24:39.11ID:DFZmxnVv
Ipad
7万……
2022/10/23(日) 18:25:28.62ID:mcZ8+Ni/
>>530
営業が日本最大の掲示板に書き込むのは基本だろう。
2022/10/23(日) 18:25:43.90ID:ek//rVX3
>>531
antutu15万だから、6コアのCPU自体は割と良いみたいね
2022/10/23(日) 18:34:04.88ID:mcZ8+Ni/
>>531
・Fireとしては最新ではあるが、OSのバージョン Android 11 と少し古い。
・ブラウザがSilkであり、Chromeが簡単にはインストールできない。
 Silkは、Chromiumではなく、描画エンジンがAppleのWebKitだが、
 Safariと互換性があるかは不明。
・GooglePlayが使えない。

開発テストマシンとしては使いにくい。
2022/10/23(日) 18:38:01.57ID:/oUZQDUG
>>498
可能だと思ってるなら自分で開発してはどうでしょうか
ビジネスチャンスですよ
2022/10/23(日) 18:42:02.75ID:HXN88uy2
これで十分だって思うことにした。
https://i.imgur.com/ZK9SUOP.jpg
2022/10/23(日) 18:43:19.65ID:69FDkRYp
>>537
で、でた~w要件後で追加奴www
2022/10/23(日) 18:46:07.48ID:QULrGL5w
>>539
それより2000円安い価格でxiaomi pad 5買った僕^^v
2022/10/23(日) 18:50:00.79ID:/oUZQDUG
>>537
ご高説頂いたところで悪いんだけどSilkはBlinkだよ
2022/10/23(日) 18:57:23.69ID:vSjA2vyc
つまりどういうことだってばよ
2022/10/23(日) 18:57:36.80ID:mcZ8+Ni/
>>542
ほんとうだ。誤解してたわ。
そもそも、Blink が WebKitのWebCoreコンポーネントの派生だったんだ。
それで誤解していた。
(Wikipediaより):
Blink is a fork of the WebCore component of WebKit,
which was originally a fork of the KHTML and KJS libraries from KDE.
2022/10/23(日) 18:59:46.17ID:mcZ8+Ni/
>>543
Silkは、基本的にChrome(コアはBlink)と互換性がある。
ただし、Blinkは、そもそも、Safariのコアと同じ WebKit の WebCoreから始まった。
2022/10/23(日) 19:03:11.67ID:/oUZQDUG
>>544
まあもともとはwebkitでだったからな
多分2013年に切り替え
2022/10/23(日) 19:10:42.10ID:mcZ8+Ni/
>>546
なるほど。Silkは、もともとは、WebKitだったということかな:
2011/09/29
According to a post by Mike Mainguy, a software architect with Lemans
Corporation, the Silk browser does leverage WebKit as its rendering engine.
Lemans Corporation のソフトウェア アーキテクトである Mike Mainguyの投稿
によると、Silk ブラウザはレンダリング エンジンとして WebKit を活用しています。
2022/10/23(日) 19:14:59.46ID:BlNJtj2F
知的障害者
2022/10/23(日) 19:16:26.57ID:TmkCV9NC
ID真っ赤にして、電波飛ばしてるのか
2022/10/23(日) 19:23:43.00ID:xw1nA1tI
NGしとけ
2022/10/23(日) 19:24:48.46ID:mcZ8+Ni/
高い機種を勧めるのは会社が倒産しかけてるからでは。
YouTubeの識者によれば中華ももう終わりだから。
こじるりは判断を間違ったな。作り話のKingDomに影響されてかわいそうに。
2022/10/23(日) 19:26:28.62ID:PZ6E7BNu
>>519
それも昔の話だよ
日本が優秀だったのはソフトウェア(人)のおかげだったんだよ
今のじじいばばあおっさんおばはん若者、みんなダメ
あ な た も 含 め て、ね
2022/10/23(日) 19:35:46.95ID:mcZ8+Ni/
>>552
中華製品は安いだけ。
2022/10/23(日) 19:37:36.52ID:mcZ8+Ni/
>>552
ならば、おまえも含まれることになるがな。
ただし、おまえが日本人だったらば、の話だが。
2022/10/23(日) 19:46:08.20ID:SGdNEPig
おかしい人の特徴
・IDが真っ赤、しかも短時間で到達
・連投
・短時間に同じ書き込み

>>550
すまん、ちょっとだけ遊んでみたかったもんでつい相手しちまった
2022/10/23(日) 19:48:38.11ID:mcZ8+Ni/
普通のWebブラウザではIDの色なんて変わらんぞ。
専用ブラウザなんて使ってんのか。
2022/10/23(日) 19:53:46.85ID:4SL53Dhf
痴呆老人を相手にする家族やヘルパーさんの気持ちがわかる
2022/10/23(日) 19:56:30.25ID:mcZ8+Ni/
中華製品なんて安いだけだぞ。
技術的に優れているところは無い。
2022/10/23(日) 19:56:31.49ID:08JuvBf5
Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)
めっちゃ良い

発色もいいし、画質も綺麗
大満足
2022/10/23(日) 20:26:53.63ID:DWzBvmnk
高くて性能が低いのが今の日本製な
2022/10/23(日) 20:39:54.14ID:CHC0DYe5
スペックがいいのは11インチオーバーばかりだけど、ゲームをするわけではないしoppo pad airをポチった。
redimi padと悩んだけど、ジャイロがないのが気になってやめたよ。
2022/10/23(日) 20:42:57.56ID:PtOTv519
>>560
でも、中華製も高いな。
2022/10/23(日) 20:43:35.30ID:nqSr5mt6
>>560
パソコンの頃からずっとこれな
2022/10/23(日) 20:44:57.29ID:PtOTv519
人に聞いたけど、中国って、売れるかどうか採算が合うかどうかなんて気にせずに
作ってきたそうだ。
そして今、売れなくて銀行の貸し渋りがおきているとのこと。
それで銀行が倒産し預金封鎖が起き、ゼロコロナの鬱憤とあいまって、
中国各地で暴動が起きている。
2022/10/23(日) 20:47:27.50ID:PtOTv519
そもそも、AppleのiOSですら、売れてるのはiPhoneであって、iPadではない。
iPadはiPhoneに比べれば無視できるくらい売れてない。
さらに、AndroidタブレットはiPadよりも売れてない。
しかし、中国はAndroidタブレットを作りすぎている。
売れるわけ無い。
恐らく赤字だろう。
2022/10/23(日) 20:55:15.30ID:VpYBvwZY
それがYouTubeの識者の話?
2022/10/23(日) 21:05:33.44ID:PtOTv519
>>563
あのころのパソコンは、販売台数が現在の数十分の一位だったから条件が違う。
何千万円以上もする金型や工場ラインがが使われていたからそれを回収するために
代金は高くなった。
2022/10/23(日) 21:07:20.69ID:+UWCfrdp
そういやここはワッチョイつけないのか?
2022/10/23(日) 21:11:10.41ID:sM1NFryE
>>563

EPSON PC98互換機は安くて同性能、同じ値段で高性能 みたいなやつ出していた(*´ω`*)
2022/10/23(日) 21:19:26.17ID:Kk/Wb9bt
ネトウヨおじいちゃんはNECでも使ってろよ
中身はLenovoだがまぁまぁだろ
2022/10/23(日) 21:57:41.56ID:uKHApJTc
ジャップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況