Androidタブレット総合スレ114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/11(火) 19:59:38.93ID:SowRblDH
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 143台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661555910/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645918873/
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
2022/10/17(月) 16:46:35.82ID:C/Kaic+X
>>206
よくもまあ見事に日本を破壊したな、永田町のレンチュウ
2022/10/17(月) 16:47:10.37ID:d1upb2qW
オッポエアーはdocomo系かau系sim使えてかつSd695くらいならまだ選択肢に入るんだけどな
時代遅れの新製品ほどワクワクしないものは無い
2022/10/17(月) 16:54:07.37ID:UHpSDa4k
これをバルミューダ現象という
2022/10/17(月) 17:00:41.78ID:ld4SRU0q
FMラジオ受信するのに有線イヤホンがアンテナになるって話でしょ
USB接続は専用品じゃないとダメっぽいよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1427826.html
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:01:54.90ID:bLb5rfPe
?ラジコ使えよ...ジジイじゃないなら
2022/10/17(月) 17:16:30.28ID:ogrW6Vgt
無駄に攻撃的
2022/10/17(月) 17:48:34.26ID:HZcqKYu0
若者が5chとか恥ずかしいゾ
2022/10/17(月) 18:18:29.39ID:q5QAX2Xt
RedmiPad 10月21日
https://pbs.twimg.com/media/FfQpQGeaEAAENUy.jpg
2022/10/17(月) 18:43:51.46ID:N+86+plt
Xiaomi pad5ってSDカードで容量増やせるの?
2022/10/17(月) 19:12:06.35ID:axRhwxwI
>>214
画面比率は5:3ぽいな
2000×1200のやつ出したばかりなのに今度はいくつなんだろ?
2022/10/17(月) 19:23:46.02ID:7vGm+uo3
【超絶朗報】xiaomiのハイコスパタブレットredmi Pad日本でも発売!!!!か!? [699577814]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666000411/
2022/10/17(月) 20:33:56.29ID:znlhAYJf
64GBっぽいけど3万切りなら欲しい
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:34:19.34ID:YTBrVNWS
いらね
2022/10/17(月) 20:57:19.42ID:rCv04cBE
>>217
Antutu、ひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミ確だな
2022/10/17(月) 21:22:52.14ID:Juo6ja58
Xiaomi Pad5を3.2万で買ったやつが羨ましい
2022/10/17(月) 21:30:25.48ID:vAmemkSQ
>>217
gps付いてたらええね
2022/10/17(月) 21:38:33.82ID:FG1PlL3F
Razer edgeタブレットとして見たらなかなかコスパ良くないか?
2022/10/17(月) 21:46:32.92ID:V80w7FlZ
タブレットじゃありません
2022/10/17(月) 21:46:50.57ID:QnedIgtw
発売される頃はドル円が160円近そうだぞ
2022/10/17(月) 22:18:30.67ID:cGHTEIIs
6.8インチをタブレットだとは思えないです
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:46:09.89ID:lE2oiqa7
むか〜しむかし、5インチでタブレットと言ってた時代もあったとさ。
2022/10/17(月) 22:55:30.13ID:sN8V7g99
インチを広さだと思ってるやつ多すぎ
インチは対角線の長さだから1:1の正方形も√1.5:√0.5も同じ1インチだけど
前者は面積が1で後者は0.86くらいだ
スマホみたいに極端な比率になるともっと面積は狭くなっていくからな
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:02:33.49ID:oxrVZHi9
えらい人 来た
2022/10/17(月) 23:10:44.73ID:paFYs0Q/
>>210
Type-Cイヤホンはよく見て買わないと
USB-DACイヤホンだったりする(コネクタ部分にちっこいDACが入ってる
2022/10/17(月) 23:43:04.74ID:945Vi69Y
友達欲しい
2022/10/18(火) 03:15:21.28ID:ivAYKbMR
友達なんて極論いかに無駄な時間を過ごすかだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 03:40:57.57ID:iXCnBCoK
ゲームやらなくてyoutube垂れ流したり動画見るようにそこそこデカいタブレット欲しいんだけど
オススメ教えてもらえないですか?
microSD使える。typeC充電。Googleplay使える。10インチ前後くらいが希望です
2022/10/18(火) 05:16:04.11ID:oRbxhuiI
召喚の儀やめろ
2022/10/18(火) 05:25:26.92ID:TLeylobj
microSDとかいらないからリーダーでも持ち歩いてくれ
2022/10/18(火) 07:39:12.55ID:Azj+CgiK
任天堂SwitchのOLEDをタブレットに転用した機種とか出ないんかな
7インチ作ってるのもはやアレだけだよな
2022/10/18(火) 12:15:25.71ID:AuGgHlrg
>>236
ショボいSoCにケチったメモリストレージで
コントローラー用ボタンつけてゲーミングを名乗り
プレミアムなお値段でなら出るかも?
ロジクールのやつみたいなの
2022/10/18(火) 14:25:26.16ID:4u94ITEG
>>233
OPPO
2022/10/18(火) 14:42:19.99ID:Tey5pJbn
数年前のスナドラ720Gですら載せない
低スペックか10万円近いハイエンドモデルかの2択なんだよな
matepad11が3万円位なら欲しい
2022/10/18(火) 14:52:38.97ID:KLFjAOhr
なんでそんなに両極端なんだ
2022/10/18(火) 14:55:53.55ID:Dx0cCGjp
ミドルが売れねえからな
メーカーからも旨味無さそうだし
2022/10/18(火) 14:57:16.62ID:o7h1sVsJ
Lenovo Xiaomiが買えない人
2022/10/18(火) 15:16:04.35ID:R+BcRrk1
数年前のsocって調達できるの?
2022/10/18(火) 15:18:03.73ID:Dx0cCGjp
>>243
なにも半導体工場は最新プロセスだけで運用してるわけではないからな
一回作った設備は投資回収まで使いだおす
2022/10/18(火) 16:12:07.39ID:pzOKVaog
SD400/600は2016年の時点で今後10年は製造保証すると告知されていたかな
組み込み用途のやつね
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 16:56:16.21ID:xO1/1UKc
昨日headwolf hp1で同じアプリ画面分割できたんたけど再現できない…やり方わかる人いません?
2022/10/18(火) 22:42:59.28ID:tBtMz9HT
redmi tabが次のトレンドかな
これならギリ
ミドルロースペック
Xiaomiで例えると
oppo タブは
redmi note 11
redmi tabは
redmi note 11 pro 5g
2022/10/18(火) 22:50:21.53ID:Dx0cCGjp
価格が海外波ならOPPOがいきなりオワコンなるな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:52.92ID:g+Di4N8f
海外波か…いい感じの波に乗れそうだ
2022/10/18(火) 23:10:48.33ID:C1R/a3BI
世界的ですもんね 乗るしか無い このビッグウェーブに!
2022/10/18(火) 23:19:03.57ID:Wb3zzZDu
>>247
OPPOは最低ランクのスペック
2022/10/18(火) 23:27:09.35ID:ZxVtSGJq
Xiaomi Pad 5にようやく12が降ってきた
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 23:48:54.66ID:bbySKcNX
>>233
CHUWI HiPad Air 2022は?
今ならアマゾンでタイムセールで1.9万円
2022/10/19(水) 00:08:44.44ID:0paPnX5o
>>233
プライムビデオ見るんだったら、HD再生できるものを選ぶべし。
2022/10/19(水) 00:53:19.68ID:oMqp2/xv
iPad一番安いのがたけえええ
2022/10/19(水) 00:54:47.30ID:8lVvIOpT
ipad無印が68800円かよ
2022/10/19(水) 01:06:10.27ID:oMqp2/xv
ipad一番安いのが68800円ならオッポパッドは安いのか?
2022/10/19(水) 01:16:35.77ID:JyTAxQdg
Wi-Fi + Cellularモデルが9万2800円~。

値上げ前にAIR5買っとけば… ってなるな(*´ω`*)
2022/10/19(水) 01:21:56.97ID:UXDiDHm/
円とかいうゴミ通貫だからどうしようもない
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 02:00:40.00ID:qzWuww3l
USBCに対応した以外大したスペックアップじゃないし1世代前のiPad売れるな
2022/10/19(水) 02:02:05.46ID:0/W4y5xz
なお、apple pencil(1世代)対応 別途↓必要

https://www.apple.com/jp/shop/product/MQLU3FE/A/usb-c-apple-pencil
2022/10/19(水) 02:03:50.96ID:I4Kc/K6R
ステレオスピーカー(笑)も改善したってアピールしてるねw
2022/10/19(水) 05:58:56.33ID:CwyR1c+X
新型iPad対抗でカラフルな泥タブが増えると嬉しいなあ
2022/10/19(水) 06:01:09.95ID:92fkhoq4
iPad高すぎ笑えない
2022/10/19(水) 06:31:00.09ID:+Vc9bZec
iPadはiPhoneみたいにナンバリングが無いから
新しいモデルが出たら古いモデルは市場から消えるからなぁ
これからは最安モデルがコレになったという訳や
…っていうかこの値段なら普通にAirやPro買うだろ!

FireタブレットもGoogle Play使えなくなったし
冗談抜きでAndroidタブレットの時代来るでホンマに
2022/10/19(水) 07:38:29.50ID:KtO7teQX
>>265
当分第9世代を併売するみたいだよ
そりゃそうなるよなあ
数ヶ月前に第9世代を3万円台で買った人が一番の勝ち組だね
2022/10/19(水) 07:54:06.15ID:3jZ1TERK
proの中古4万で買ったからipad無印には今後もしばらく興味なくて安心
2022/10/19(水) 07:58:59.14ID:wjNJ8jnv
>>266
ぶっちゃけ勝ち組負け組って分類しなきゃなんないのかい
2022/10/19(水) 08:00:43.85ID:IxcSVCqM
>>268
自分のステータスは負け組そのものだからそういうことでマウント取りたがるんだよ
2022/10/19(水) 08:14:33.80ID:KtO7teQX
>>268-269←これが負け犬の遠吠えです
2022/10/19(水) 08:17:13.00ID:XaT84qnR
android板なのにipadに話題とられてやんの
2022/10/19(水) 08:22:22.22ID:zB7wBVA+
図星で発狂してて草
2022/10/19(水) 08:38:28.30ID:2fPuWQp4
AndroidもiPadも両方買えるやつが真のねらー
2022/10/19(水) 08:51:31.20ID:n767thtP
無印が7万弱って凄いな
この時期に買う人はよほどお金に余裕があるか今すぐ必要としてる人なんだろうなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 09:00:47.82ID:vvbJNeYR
googleがnexus7みたいな格安タブ出せばシェア奪えるのにな
2022/10/19(水) 09:20:00.43ID:elSVCt56
まあもう迷ってるやつにipadにしとけとは言えなくなったよね
2022/10/19(水) 09:41:31.86ID:oMqp2/xv
相対的にoppo pad airが安く感じるね
2022/10/19(水) 09:41:46.39ID:IQmFVqkx
これで心置きなくipad諦められるわ
64GBであの値段は異常
2022/10/19(水) 09:45:31.46ID:IQmFVqkx
てか円安関係なく高いっていうね新型
2022/10/19(水) 09:51:13.02ID:9JdNcSWJ
Appleもタブレットは採算合わないのかもな
MacとiPhoneとiPadとApple周辺機器のどれか切り捨てるとしたらiPad事業切り捨てそう
2022/10/19(水) 09:54:59.76ID:IQmFVqkx
Lightningのケーブル商法が出来なくなるから採算性はやっぱり落ちるんだろうね
Lightning廃止で露骨すぎだろ値上げ

Pixelに期待
2022/10/19(水) 09:56:41.55ID:92fkhoq4
アップルは粗利ぼったくりの40%やから採算取れてないはありえない
2022/10/19(水) 10:03:42.19ID:SwhbQYwN
1人1台が当たり前のスマホとそうじゃないタブレットとじゃ販売台数がそもそも違うからな。
それに加えて中国メーカーが大量投入してる状況だし、もう台数は捌けないと見込んだコスト計算に変わったのかもね。
2022/10/19(水) 10:07:04.87ID:LbbYhQlu
アップルとかいうゴミのような会社のお話はここでするべきことなのか?
2022/10/19(水) 10:09:14.86ID:NvparBXK
USB Type-Cでapple pencilが一世代なのは笑ったな(´・ω・`) 余計なオプション代も掛かるし
2022/10/19(水) 10:11:13.66ID:d53zoSPo
>>284
Apple憎いのはいいけどAppleをゴミ扱いするなら有象無象のAndroid勢はどうなるんだよw
スレチって言いたい気持ちならわかるけどAppleの動向はAndroidタブレット民にも無関係じゃないだろ
2022/10/19(水) 10:15:41.14ID:3jZ1TERK
>>275
無理したせいでゴーストタッチで悪名高いNexus7 2013を生み出してしまったから
ブランド考えたら格安はリスク高いぞ
2022/10/19(水) 10:16:22.78ID:IQmFVqkx
まあ今回のiPadでPixelはチャンスだよなあ
まさか中身のチップがiPhone12クラスでストレージも据置
んで強気の値段やし
2022/10/19(水) 10:16:30.97ID:zaGq6k1R
>>286
アップルとかいうゴミのような会社の話はここで扱うことなのか?
同じことを繰り返し言わせるな
2022/10/19(水) 10:21:57.88ID:9JdNcSWJ
>>289
なにが言わせるな、だよw 嫌なら勝手にスルーしとけよ暇人
少なくともタブレットの新商品が出たらそれがAppleであれその話題が出るのは自然なことなんだよ 比較対象としてもな
お前がAppleをゴミだと思うのは勝手だけどお前だけのスレじゃないのは理解しような
どうせ理解しないんだろうけど
2022/10/19(水) 10:34:09.09ID:HzxJTzru
LaVieTab12.6がじゃんぱらで中古Aランクが75,800円で悩む
mi pad pro 5と1万円差でさらに悩む
2022/10/19(水) 10:34:29.27ID:CwyR1c+X
>>288
ただ出る時期によってはiPadよりコスパ良いけど価格が高くて買えないってことにはなりそうで怖い
2022/10/19(水) 12:24:04.98ID:SqISQEcl
>>728

すまんが>>707を書いたのは俺じゃないんだわ
もちろん>>719も俺ではない
分かったら黙ってろ、ゴミクズ
2022/10/19(水) 12:29:44.79ID:/hxJRs5G
>>293
今後>>707書かないように気をつけろよ
2022/10/19(水) 13:07:37.83ID:ik5cqYve
Androiderは未来に生きているなぁ…
2022/10/19(水) 13:33:33.07ID:Xsyfe+tO
貧乏人には夢も希望も無くなる今回の iPad、
待望の USB Type-C になったのに

でも、iPad Pro のパネルサイズと解像度は
マンガの見開きには最高なんだよな……
2022/10/19(水) 13:38:13.85ID:/Sl0UgN6
>>296
てか前の値段でやっとストレージ64GBでも許される価格だったのにそこから100ドルも上がるとはね
Airとかミニは元々ストレージ考えたら割高だったし、そこから円安値上げだもんな
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 14:20:54.80ID:1J3gggK5
>>296
チューイがあるじゃん
2022/10/19(水) 15:07:23.93ID:0paPnX5o
そもそも一般人はスペックなんか気にしてない。
ストレージ容量は多少気にするかもしれんが。
通話できたらそれでいいという人もiphone使ってるのが現状だからな。
2022/10/19(水) 15:17:39.54ID:fiZv5IVw
>>10
カーナビ用途で買った
今まで使ってたのがHUAWEIのM3 lite 10 wpだったんで
速度面とか大分快適になった
2022/10/19(水) 15:36:27.44ID:X8I6T9AC
>>280の2行目の名詞をNGに指定してりゃイラつくことも無かろうに
2022/10/19(水) 18:17:30.69ID:QwFCssRF
ここの話まとめると
・iPadにしとけ
・fire HDでおけ
の2択になっちゃうっぽい?
ミドルクラスは中途半端なのかね
2022/10/19(水) 18:18:40.73ID:IQmFVqkx
>>302
むしろ今回でiPadはやめとけになった
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:26:43.88ID:qjfL3iZD
ここまで見た感じgalaxy 一択みたいだね
2022/10/19(水) 18:27:11.69ID:wjNJ8jnv
>>302
FireHDもAmazonべったりでも泣かない覚悟がないと難しくなった
2022/10/19(水) 18:50:55.01ID:QwFCssRF
中身知らんけどパッと見で
この辺はどうだい?

・Blackview Tab13 Android12 タブレット 10.1インチ 、10GB(6GB+4GB拡張) +128GB 1TBTFカードをサポート、SIM/WiFi、8コアCPU、7280mAh大容量バッテリー ¥24900

・TECLAST M40 Air タブレットAndroid11, タブレット10インチ,タブレット PC 8GB RAM+128GB ROM+1TB拡張可能,wi-fiモデルタブレット2.4G/5G WiFi,2.0GHz 8コアCPU,1920*1200解像度FHD IPSディスプレイ,タブレットPC 8MP/5MPカメラ+18WPD急速充電+Type-C+Bluetooth 5.0+GPS+2.4G/5G WiFi+6000mAh ¥25900
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況