【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/16(金) 10:30:10.13ID:TrVx6hFg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>950が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659740808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/16(金) 10:54:27.47ID:PJFUpMDn0
フルスクリーンジェスチャー時の下のバーを消したいときはadb環境で
adb -d shell settings put global hide_gesture_line 1
全画面時にジェスチャー確認のトーストメッセージが出るようになるので消したいときは
adb -d shell settings put global show_mistake_touch_toast 0
もしくはバー消去状態で設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ジェスチャー確認をオフ
再起動で元に戻るので適宜対応必須

リフレッシュレート120Hz設定でもyoutubeアプリ等では60Hzに落とされる仕様あり
強制120Hzにするには
adb -d shell settings put system user_refresh_rate 1
もしくはseteditをインストールしてsystem table内のuser_refresh_rateを1に変更

開発者向けオプションからアニメーション速度の高速化をした際に一部のトランジションアニメーション(タスクの切り替えアニメーション等)が高速化されない仕様あり
global setting内にtransition_animation_duration_ratioなる値があるようで
adb -d shell settings put global transition_animation_duration_ratio 0.5
で倍速出来る(0.2なら5倍とか)
2022/09/16(金) 13:20:03.63ID:4r8iM+7x0
いちおつ
2022/09/16(金) 13:33:01.85ID:jsgvkNK80
1乙カレー🍛
2022/09/16(金) 14:28:45.51ID:XS8y5fqT0
デフォでONになってるし
設定>追加設定>メモリ増設でメモリ増設OFF、もテンプレ追加でたのむ
2022/09/16(金) 15:36:36.01ID:qRNDMUZJM
MIUI13 標準の広告を消す等

A. 端末で設定可能
■ システムアプリ・サービスの広告
設定→アプリ→システム設定アプリ→ セキュリティ
[おすすめを受け取る] オフ
[同意の撤回] *セキュリティ統合アプリを使う場合は同意

■ 壁紙やテーマ設定の広告
設定→テーマ→プロフィール→ 設定 →広告を表示]
[パーソナライズされたおすすめ] オフ

■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
設定→ロック画面とセキュリティ→承認と撤回
[msa (=MIUI System AD)]
[MIUI Deamon (情報の収集)] 権限削除
*警告あり、不都合な場合は戻してください

■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ

*基本的にセキュリティーの同意撤回が全権と思えますが、Xiaomi側サービスは使えなくなります
2022/09/16(金) 15:37:45.43ID:qRNDMUZJM
B. Android Studioなど開発環境が利用可能 *Xiaomi ADB Fastboot tool など

[広告配信を行っている(とみられる)]
・MSA Package: com.miui.msa.global
・MiuiDaemon Package: com.miui.daemon
・SoterService Package: com.tencent.soter.soterserver
・WMService Package: com.miui.wmsvc
の無効化 (または削除)
・Joyose Package: com.xiaomi.joyose
はジャンク判定ですがゲームターボ設定値の保存が出来なくなる

他 日本で利用不可のもの
・Xiaomi SIM Activate Service Package: com.xiaomi.simactivate.service
・UniPlay Service Package: com.milink.service
・MiPlayClient Package: com.xiaomi.miplay_client
・Yellow Pages Package: com.miui.yellowpage
なども無効化(削除)可能です

*Googleとの重複には触れていません
アップデートで復活する事もありますがまず無効化で様子を見てください、作業ログ保存推奨

重要なアプリ・システム・サービスの削除は機能不全、最悪無限ループ入りとなるので、必ず事前に情報を得てください
* 当記載は実機動作確認済みです
2022/09/16(金) 15:38:42.94ID:qRNDMUZJM
Xiaomiお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフにすること
2022/09/16(金) 15:40:18.20ID:qRNDMUZJM
Xiaomi pad 5専用 (x軸 Y軸数値を)

ホーム画面にショートカット作成しワンタップタスクキル
このアクションを他のトリガーと組み合わせてもいい感じに
https://i.imgur.com/ODzrpAz.jpg

ワンタップ再起動
https://i.imgur.com/HDCP7cj.jpg
2022/09/16(金) 15:41:53.54ID:qRNDMUZJM
Xiaomi pad 5でノバランチャー等を使う

これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様に

1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン

2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし

3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー
2022/09/16(金) 17:44:15.38ID:ZDW4CyEq0
ご希望通り建てたので
ワッチョイ無しアリ個々の好きな方を使用してください

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663317607/
2022/09/16(金) 18:35:58.16ID:Kzj28Cme0
スレ分散させんなよカス
2022/09/16(金) 18:43:25.74ID:GQcs5Ocn0
>>1
2022/09/17(土) 09:06:51.99ID:jNsJ7DwV0
W有無で重複並行スレ立てって最近のトレンドなのか
2022/09/17(土) 09:47:39.93ID:k1yx/EWwM
ワッチョイの有無は重複にはならないって5ちゃん運営の見解だからな
2022/09/17(土) 11:49:52.55ID:5Org62v90
大して使わないかもと思いながら衝動買いしてしまったが、結構使ってるな。
2022/09/17(土) 14:08:18.23ID:1Wc0mbwB0
ばんぐっど

クーポンで256GBモデルが5万2721円に値下げ

https://buzzap.jp/news/20220916-xiaomi-pad-5-highend-low-price-tablet-price-down/
2022/09/17(土) 16:07:47.29ID:3TgfxndP0
乗り遅れてる感はあるけどこれからPad5買おうと思います。
おすすめのカバーとペンはありますか?
公式スタイラスペンは高すぎるのでサードで買おうかと思います。

ミニタブ熱は少し冷めてたんですがgalaxy fold4が欲しくなり値段見て冷めてスマホと2台運用でいいかと思ったところです
2022/09/17(土) 17:27:29.21ID:G/stdHZF0
>>18
ペンは最低1本純正が必須なクソ仕様だから安くあげるのはあきらめろ
2022/09/17(土) 18:01:50.74ID:0FyjEW9n0
>>18
お絵かきとかに使わないのであれば、俺はSu-Pen使ってるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Q0Nv)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:06:00.88ID:cv5f06wia
>>18
サードで買ったペン一本のみでは使えないだろ? 最初に純正のsmart penが必要じゃなかったっけ?
2022/09/17(土) 20:18:35.71ID:3TgfxndP0
あ~最初にBT接続必須ならもう公式だけでいっか~ってなるんだ
18000は高すぎて無理ですね
会議でメモしたい程度なので
2022/09/17(土) 20:22:13.38ID:0FyjEW9n0
指の代わりなら100均のタッチペンでも良いよ
2022/09/17(土) 20:43:54.63ID:5Org62v90
ペンだけはアリエクで買ったな。ペン先数個セットで8000円ぐらいだったよ。
2022/09/18(日) 02:47:45.94ID:VoI44KP+M
これって外部モニターとして使えますか?
2022/09/18(日) 07:06:46.82ID:h/tw6afI0
使えるわけねーだろw
2022/09/18(日) 08:02:55.12ID:skOFOUSv0
使えるタブレットもあるんだから、わけねーほど頓珍漢な質問じゃないよな。
2022/09/18(日) 08:16:05.06ID:UEAqyA/a0
サブモニタ化するアプリ対応してないんか
2022/09/18(日) 08:33:04.51ID:WbdUw5KL0
USBキャプチャ使えばいんでね
2022/09/18(日) 08:35:33.59ID:skOFOUSv0
もう、何がなんだか。
2022/09/18(日) 08:46:45.69ID:1zRdFo6D0
>>18
カバーが無いよ
2022/09/18(日) 09:03:20.16ID:CmTkSRVHr
楽天にあるマグネットのカバー使ってる。良いけど、純正スタイラスペンは反応しなくなるらしい。
2022/09/18(日) 11:11:17.04ID:u1RGj//L0
外部モニターって訳ではないが、
リモートデスクトップ等のアプリを使ってモニター代わりにたまに使ってる。
2022/09/18(日) 11:14:27.91ID:obdjzzVu0
>>25
まぁ逆方向だがXiaomi Pad 5 Pro 12.4だとDP Alt modeが載るので大画面ディスプレイへのUSB接続利用は可能

サブディスプレイの件は気になる一文が
----
Xiaomi製ノートパソコンに接続し、ミラーリングやサブディスプレイとして利用できる機能も搭載。先述のDP Alt Mode対応も手伝って、かなり拡張性が向上しています
----
Xiaomiのノートを判別、他を弾くと解釈した方が自然
2022/09/18(日) 11:17:01.92ID:obdjzzVu0
あ、忘れ
Xiaomi Pad 5はUSB関係は非対応
2022/09/18(日) 11:39:01.31ID:UPkPIGEAr
>>33
psd5側でどのアプリ使ってるの?
2022/09/18(日) 21:10:16.22ID:kTIB35o9M
>>26
HDMI入力端子のあるタブレットが存在することを知らない老害さんですか?(笑)
2022/09/18(日) 21:28:34.34ID:Mx95GJAB0
>>37
へーXiaomi Pad 5ってHDMI端子付いてるんだ知らなかったなー
2022/09/18(日) 22:06:02.72ID:SQ6WQaP60
スマホのように左にスワイプするとgoogleニュースが出るようにしたいんだが、どうするのか?
2022/09/18(日) 22:49:36.53ID:ANnou5lp0
>>37
格好悪いから煽る前にレス遡って確認しような(´・ω・`)
2022/09/19(月) 00:00:57.44ID:bMxhJvZ6M
>>38
誰がXiaomi Padって言った?
日本語の読解力無い人なのかな?(笑)
2022/09/19(月) 00:36:17.04ID:SHU+kx9j0
元質問の奴が発狂してるのか
こういう時ワッチョイスレだと便利だね
2022/09/19(月) 00:47:06.36ID:89RFJ5E40
>>27までの流れは分かる。でも>>37で終わった
まともに相手をした方が馬鹿をみた事になったな
2022/09/19(月) 05:43:52.89ID:rMfo02pl0
こんなイキり方する奴まだ居るんだ
生き辛くないのかね
2022/09/19(月) 06:50:30.46ID:DcGIZM/70
生きづらくなきゃ誰がこんな場末にいるかよって話
2022/09/19(月) 09:21:58.19ID:FkhSHYD1d
タブレット1つでこんな熱く語れるんだから凄いよ
2022/09/19(月) 15:30:29.75ID:UMshgndA0
>>42
そうだよねw
2022/09/19(月) 17:23:35.35ID:RmPHzXcy0
1の設定でも120hzにならないアプリがあるから、バッテリーとパフォーマンスのアプリを探して、データをオールクリアにすると120hzになるんだよな
それでも時間経つと戻る場合もあるけど。なんかほかに方法ないかなぁ
2022/09/19(月) 21:10:28.85ID:pGqBDkue0
spacedesk良いね。古いタブレットでも問題なく動くし。
2022/09/21(水) 19:31:44.64ID:0iWockJo0
買い時を逃したなと数ヶ月思ってましたがOCNで安かったので買いました
スマホと抱き合わせなのですが連携させたら便利になったりしますか?
2022/09/21(水) 19:42:35.27ID:P3j88bQs0
常時表示の時計って移動できたのか・・・

>>50
連携というかGoogleの垢は同じの使わないの?
2022/09/21(水) 19:51:05.51ID:r696xq2X0
OCNの抱き合わせセール、いいかなと思ったがMi 11 Lite 5GもXiaomi 11T も単体では需要あまりないんだな。
Xiaomi pad 5定価が39,800だとして差額以上で売れればと思ってたけど…ブラック入りのリスクも抱えにゃならんしなあ
2022/09/21(水) 19:55:44.50ID:0iWockJo0
>>51
Googleの垢は同じの使います、言葉足らずでした
単純にコスパが良いタブレットとして購入したのですがスマートウォッチもあると知って、林檎の製品のように一通り買い揃えた方が良いか気になっています
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7745-I1JY)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:28:06.69ID:AF4afSyx0
11t pro、pad 5、mi watch、xiaomi buds 3t proと一式揃えてるけど連携で得するみたいなのはほぼ無い
強いて言うならbuds 3t proはxiaomiスマホにペアリングしたときOS内に設定アプリが組み込まれてて設定が楽ってことくらい
それも外部のアプリで代用できるしね
あとはmi シェアっていう共有機能がandroid標準のニアバイシェアよりかは使いやすいかなあくらい
スマートウォッチとの連携は他のandroidスマホと変わらない、外部アプリ入れて普通に連携
2022/09/21(水) 21:10:00.77ID:65Mo/F4J0
>>53
Bluetoothデバイスでロック解除機能
Xiaomiスマホとタブレットは他社Bluetoothデバイスで解除不可
Xiaomiスマートウォッチ等でのみ解除可能

顔認証が使えない暗闇で解除ぐらいだが
普通はスマホとスマートウォッチで接続するからタブレットには不要
2022/09/21(水) 21:13:42.93ID:0iWockJo0
>>54
イヤホンのこと書き忘れてたのですが助かりました
ひとまずはタブレットとスマホだけで止めておこうと思います
2022/09/21(水) 21:36:02.33ID:e3JxCOy5a
MacroDroidテンプレありがとネ
助かってます120hz,バー消し
2022/09/21(水) 22:07:20.41ID:TQswt4RF0
>>53
Appleとの違いは国内決済に利用出来るか? それを求めないのなら良いと思う
デバイスのロック解除はXiaomiブランドとAmazfit
https://www.amazfit.jp/
で可能
それぞれが使うアプリが異なるのは欠点

タブレットだとウオッチ・バンドのロック解除が必要か? は自分も疑問、セキュリティが大甘になるが便利だからね
2022/09/25(日) 15:41:15.44ID:Iwv2U3sX0
XYZドメインの店舗って当たり前のように検索上位に上がってきて怖くなるわ…
2022/09/25(日) 20:50:09.95ID:UR1Dthzwd
>>59
brとかmxとかidとかの詐欺通販サイト多いからGoogle使うのやめたわ
半年前なら嘘ウイルス感染通知サイトばっかだったが
今はメルカリヤフオク大手通販サイトからスクレイピングした商品ページが一応表示されてるな
2022/09/27(火) 20:57:25.71ID:ahYDFmTq0
>>59
これ結構多くなってきたよね!
大丈夫なサイトかどうかも判別しにくいやつ増えてて困ったわ
会社情報とかのページいって、代表とか調べてはみてるけど、それがどうなのかすらも判別できんしな...
2022/09/28(水) 09:56:19.63ID:O3E+mnIz0
住所で検索しても最近は実物の建物だったりする
実店舗名を騙って代表者名まで引用してるのもあるから注意な
しかも個人サイトなのにメルカリ便で発送するとか訳分からん事まで書いてある
ウェブスクレイピングだからなのもあるな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-u2TD)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:12:44.44ID:Zm6FOOsWa
OPPOの日本で今回発売するタブレットの性能と価格を見たら(値上げ前の)XiaomiのPad5はマジで良心的だったなぁと思う。
2022/09/28(水) 18:05:41.83ID:DhGt84/70
oppo padの仕様見てから改めてxiaomi pad 5の仕様を見るとコスパモンスターすぎて笑う
6万でも妥当だわこれ
2022/09/28(水) 19:02:29.85ID:WLyoS3eC0
5は価格も発売日も絶妙だったしね
少し遅れればこうはならなかっただろうし運も良かった
2022/09/28(水) 19:27:43.02ID:wzq/iQ4c0
6が出るとか踊らされていくら安くなっても買い時じゃないとか言ってた奴らどこ行ったんだ
2022/09/28(水) 21:53:22.85ID:9XX1iaAU0
だってさ
2年前64000円出してLenovo P11 Pro買った俺は
730Gだったかな?ど忘れ
音だけはXiaomi pad5よりよかったよ
そしてXiaomi pad5も買ってLenovoは39800で売った
2022/09/28(水) 22:58:52.90ID:wzq/iQ4c0
>>67
6万4千出すならさすがにipad考えるわ
2年前に無印ipad9があったかは知らんけど
2022/09/28(水) 23:57:49.76ID:DhGt84/70
XiaomiPad5より音が良いって聞いてLenovoP11proのスペック見たが有機el、HDR画質、JBL製4スピーカー、薄型軽量って結構ハイスペックじゃん
Lenovoはsoc選びだけおかしいんだ
2022/09/29(木) 16:32:53.46ID:9ofp2L580
ヤフショでポイント込み3万5千くらいで買ったの届いた
初タブレットだけどいいなこれ
SDカード入れられたらもっと良かった
2022/09/29(木) 16:37:09.92ID:4LFkc06X0
マイナーチェンジモデルxiaomi pad5sをSD870で値段そのままで出したら完璧だった
2022/09/30(金) 01:29:53.35ID:iFcK2wSj0
6が出ないとわかった瞬間買ったから滑り込みセーフ
2022/09/30(金) 06:56:23.97ID:b+fgeGES0
>>72
だいぶ遅いぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-FScD)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:30:10.58ID:CS5DUr9mr
アマアウトレットに256が42724円でまた出てるな
2022/09/30(金) 14:05:46.93ID:s6dd5XvR0
>>74
箱蹴りを買えたのは今年一番の良い買い物だっだな
2022/09/30(金) 15:24:32.07ID:9kEVs5CKM
>>74
瞬殺?
見つからなかった
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-DGnU)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:52:41.95ID:7Tfpfgw90
>>76
14時時点で見つからなかったし瞬殺っぽい
2022/10/02(日) 19:05:25.80ID:dcaaV36N0
Android12をムリクリ入れたやつ、おらんの? 不具合ある?
グローバル13.1.1
2022/10/02(日) 21:37:52.03ID:ZzftQz4m0
ウィジェットサイズが変えられん
80名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-enwh)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:44:36.21ID:aIQ1lj0Or
アマゾンアウトレットにまた出てるとおもったら128GB版だった
35,802円だと微妙か
2022/10/03(月) 14:46:30.12ID:6Fvup5h/0
全然いい
俺にタブレット需要があれば買ったね
2022/10/03(月) 18:10:45.26ID:SheaFai40
>>79 サンクス 
2022/10/03(月) 20:48:42.23ID:fsXmGOdm0
???
2022/10/04(火) 11:17:23.48ID:KeQ9fLyta
Redmi Padの販売ページ貼っておきますね

aliexpress.com/item/1005004679112288.html
2022/10/04(火) 15:41:46.48ID:IXPbBchH0
ド高くて草
マジで価格いくらいになるんかね
2022/10/04(火) 15:49:38.40ID:QsnBR5Qaa
インドだと
3GB/64GB:14999ルピー
4GB/128GB:17999ルピー
6GB/128GB:19999ルピー
だって
2022/10/04(火) 16:21:38.30ID:ecmaQLm70
誰が買うねん
2022/10/04(火) 17:46:00.98ID:5zVgz3Ja0
ゼルダかよ
2022/10/04(火) 19:22:25.44ID:m5o3P5cb0
Xiaomi Pad5 より低性能なんだよな?インドはわからんが日本で需要があるのか?
2022/10/04(火) 21:32:02.29ID:IXPbBchH0
インドって何か独自路線いくよな。
親日って事で親近感あったけど内情や衛星面知ってから好きでなくなっちゃったな
2022/10/04(火) 21:32:30.22ID:IXPbBchH0
うわ恥ずかしい、衛生面だ
2022/10/08(土) 22:56:10.66ID:kzOXFA4r0
pad5は6万円もするからね
3.5万って廉価モデルとして適正価格でしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c9-e7VR)
垢版 |
2022/10/09(日) 00:58:17.81ID:1WnXA09e0
去年の12月にPad5ホワイトを43,780円でXiaomi公式店で買ってた 今じゃ59,800円 ずいぶん割安だったなあ
2022/10/09(日) 04:39:52.58ID:EAWaqcVm0
親日ガーの人が中華タブ使ってるの面白いね
2022/10/09(日) 11:46:59.63ID:m+Dmcy2t0
>>6の設定ができないのですが何かご存知の方はいらっしゃいますか?
MIUI Global 13.0.4 安定版にアップデートしてファクトリーリセットした状態です

■ システムアプリ・サービスの広告
[おすすめを受け取る] が見当たらない

■ 壁紙やテーマ設定の広告
テーマの項目が見当たらない

■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
"承認を撤回出来ませんでした"となり失敗する

■ その他
[おすすめ]が見当たらない
2022/10/09(日) 15:33:12.43ID:hC0nic0W0
>>93
着られるタイプの電気毛布いいってんで山善とかの見てるけど、値段が倍になってる。
知らんだけでどれもこの一年で凄まじい値上がりしてるんだろうな
2022/10/09(日) 16:09:48.89ID:bywGjYWL0
>>95
それね、Android11ベースのスマホ用MIUI13を誰か転載してるの、書いた本人が言っている
Pad用は内容が違って当たり前かも

ただ、承認の取り消しがエラー返すはどこか引っかかっている感じに見える、要チェックかな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c9-e7VR)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:23:11.18ID:1WnXA09e0
>>96 そっか 物価があがってるんだな
スレチだけど 布団の暖房は、山善あたりの安い電気膝掛けを下にアルミシートをひいて、シーツの下に敷くと、電気代めちゃ安 オススメ
2022/10/10(月) 16:08:09.58ID:2yTQgijo0
去年はredmi padに毛が生えたような価格でXiaomi pad5が買えたんだよなぁ
2022/10/10(月) 18:37:27.90ID:mq9uo0ThM
いつまで過去の話してんだよ
2022/10/10(月) 20:32:14.35ID:JT3gXwPi0
redmi padも去年なら2.5万円くらいだったと思えばいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況