Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU2023/02/03(金) 13:12:03.46ID:Ri66dcAj
2023/02/03(金) 15:44:09.12ID:3dvAw6Ao
通信が不可能になった時というトリガーはモバイル通信オフ時だね
2023/02/03(金) 16:22:54.13ID:WpBwZO9o
モバイル流れで自分も教えてほしい
モバイル通信on offというアクションがRedmi miui13で機能しないので
インテント?というのでできないかと調べてるけれど
検索下手でわからず
誰かサイトor スクショお願いできません?
モバイル通信on offというアクションがRedmi miui13で機能しないので
インテント?というのでできないかと調べてるけれど
検索下手でわからず
誰かサイトor スクショお願いできません?
2023/02/03(金) 18:28:17.42ID:VRzpORFc
>>799
セキュア設定なのでインテント不可能です
公式フォーラムでもRedomiでadb付与しても動かないと報告があります
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
セキュア設定なのでインテント不可能です
公式フォーラムでもRedomiでadb付与しても動かないと報告があります
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
2023/02/03(金) 18:42:16.77ID:WpBwZO9o
2023/02/03(金) 18:59:53.42ID:VRzpORFc
>>801
セキュアというかglobalでした
機器の設定→システム設置→global
設定キー mobile_data
値 0 または 1 (0オフ/1オン)
整数
といった感じで試してみてはどうでしょう?
ヘルパーを使用する場合はヘルパー側に権限付与が必要です
セキュアというかglobalでした
機器の設定→システム設置→global
設定キー mobile_data
値 0 または 1 (0オフ/1オン)
整数
といった感じで試してみてはどうでしょう?
ヘルパーを使用する場合はヘルパー側に権限付与が必要です
2023/02/03(金) 19:43:44.88ID:WpBwZO9o
>>802
たびたびすみません。試してみましたがやはりダメでした
たびたびすみません。試してみましたがやはりダメでした
2023/02/03(金) 19:51:54.28ID:iCjWhJPP
>>799
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
2023/02/03(金) 19:54:47.94ID:iCjWhJPP
2023/02/03(金) 20:58:07.80ID:Lf4I6Ykl
やっぱ結局はTasker頼みなんだよね
2023/02/03(金) 21:29:49.61ID:dLI4E4ai
いきなりどうした?
2023/02/03(金) 22:04:53.00ID:oEOlAmvM
もしMacroDroidで動かないコマンドがTaskerで動くならその部分だけTaskerで実行するように出来ないのかな?
2023/02/04(土) 00:16:19.10ID:7FZCJxkV
2023/02/04(土) 03:02:31.04ID:nZu/8NHY
2023/02/04(土) 07:15:11.14ID:c5F3Kj3R
2023/02/04(土) 07:39:04.41ID:WK4aZfHM
2023/02/04(土) 07:40:34.25ID:WK4aZfHM
あー読み違えたladpといのがあればパソコン要らないのね
2023/02/04(土) 14:14:23.51ID:ZC07viYV
2023/02/04(土) 14:51:49.48ID:QtQT5Blm
トリガーの「バッテリー残量の変化」って画面オンじゃないと発火しないんですかね?
残り20%になったら音を出すマクロ組んだんですけど
気づくとうんともすんとも言わないまま19%以下になってるんですよ
残り20%になったら音を出すマクロ組んだんですけど
気づくとうんともすんとも言わないまま19%以下になってるんですよ
2023/02/04(土) 15:44:07.59ID:Smkmw9DK
2023/02/04(土) 15:54:17.07ID:1EONFMfF
2023/02/04(土) 16:49:29.65ID:QtQT5Blm
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 18:11:04.50ID:oNMg+Re4 Bluetoothスキャンのアプリ(ttps://akzblg.blogspot.com/2022/05/bluetooth.html)のインテントってTaskerにしか対応してないですか?MacroDroidで使いたいたいのですが、一部空白でもいいのでしょうか。
2023/02/04(土) 18:21:37.64ID:t7VLVZUG
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 18:54:02.77ID:oNMg+Re4 >>820
即レス助かります!Chromebookで環境が特殊ですが、トライアンドエラーでやってみます。
即レス助かります!Chromebookで環境が特殊ですが、トライアンドエラーでやってみます。
2023/02/04(土) 19:10:11.32ID:K5uND4cy
https://i.imgur.com/XgAIOz1.jpg
すみません。つべを立ち上げた時、自動で再生させつつ
他のアプリでバックグランド再生してた場合はそれらを停止というもの。
これ、つべをフォアグラウンドで再生中に手動で一時停止させ
ホーム画面(ランチャー)に戻ると
つべがバックグランドで再生がスタートしてしまう
どうやればこのケース
一時停止状態でホーム画面に戻った際は再生スタートさせずに
すみますかね?
すみません。つべを立ち上げた時、自動で再生させつつ
他のアプリでバックグランド再生してた場合はそれらを停止というもの。
これ、つべをフォアグラウンドで再生中に手動で一時停止させ
ホーム画面(ランチャー)に戻ると
つべがバックグランドで再生がスタートしてしまう
どうやればこのケース
一時停止状態でホーム画面に戻った際は再生スタートさせずに
すみますかね?
2023/02/04(土) 21:09:19.49ID:t7VLVZUG
>>822
フォア再生なのかバックグラウンド再生なのか両方書いてあってわかりにくい…
新規起動もバックグラウンドからフォアグラウンドに戻した時もMacroDroidから見たら同じ状態だからそうなるの
なので一時停止させてからフォアに戻った時に再生しなようには出来るけどそうすると新規起動で自動再生されなくなってしまう
自分の意志で終了させた事を操作方法によってMacroDroidに分からせる事も出来るけど方法によってはそっちの方が面倒かな
フォア再生なのかバックグラウンド再生なのか両方書いてあってわかりにくい…
新規起動もバックグラウンドからフォアグラウンドに戻した時もMacroDroidから見たら同じ状態だからそうなるの
なので一時停止させてからフォアに戻った時に再生しなようには出来るけどそうすると新規起動で自動再生されなくなってしまう
自分の意志で終了させた事を操作方法によってMacroDroidに分からせる事も出来るけど方法によってはそっちの方が面倒かな
2023/02/04(土) 21:12:15.11ID:xEvBiOTs
>>823
なんか勘違いしてね?
なんか勘違いしてね?
2023/02/04(土) 21:14:34.27ID:dmfi69cM
2023/02/04(土) 21:18:11.25ID:K5uND4cy
2023/02/04(土) 21:19:06.95ID:K5uND4cy
>>825
条件付けしたら上手くいきました
条件付けしたら上手くいきました
2023/02/04(土) 21:20:55.90ID:t7VLVZUG
2023/02/04(土) 21:25:18.50ID:t7VLVZUG
2023/02/04(土) 21:37:41.98ID:xEvBiOTs
>>828
日本語まともに読めてなくね?
日本語まともに読めてなくね?
2023/02/04(土) 21:51:36.46ID:xEvBiOTs
2023/02/04(土) 22:04:45.16ID:K5uND4cy
>>831
そうホームに戻ると「youtubeが起動」発火。
フォアグラウンドでつべ実行の条件を入れると発火しないけれど
そうした場合、再生するアクションの前に最低1秒入れないと
高確率で再生失敗。悩ましい
この1秒に少し苛立ち
何に重きを置くかですねhttps://i.imgur.com/krzSAaT.jpg
そうホームに戻ると「youtubeが起動」発火。
フォアグラウンドでつべ実行の条件を入れると発火しないけれど
そうした場合、再生するアクションの前に最低1秒入れないと
高確率で再生失敗。悩ましい
この1秒に少し苛立ち
何に重きを置くかですねhttps://i.imgur.com/krzSAaT.jpg
2023/02/04(土) 22:53:23.50ID:xEvBiOTs
>>832
適当なこと言ってみると
旧式を使用するオプション試してみた?
アプリ終了トリガーでうまいこと割り込めない?
そもそもなんかバグっぽいからマクロ新しく作り直してみるとか端末再起動試してみるとか
適当なこと言ってみると
旧式を使用するオプション試してみた?
アプリ終了トリガーでうまいこと割り込めない?
そもそもなんかバグっぽいからマクロ新しく作り直してみるとか端末再起動試してみるとか
2023/02/05(日) 08:08:00.84ID:XgfmTBNR
それってyoutubeプレミアムじゃなくrevanced?
2023/02/05(日) 08:47:57.22ID:TAxtlMVq
ID:K5uND4cyです
>>833
旧式を使用すると一気に解決!
https://i.imgur.com/OmU4a7O.jpg
https://i.imgur.com/kvqNVNZ.jpg
>>834
そう。Rvxのやつです
>>833
旧式を使用すると一気に解決!
https://i.imgur.com/OmU4a7O.jpg
https://i.imgur.com/kvqNVNZ.jpg
>>834
そう。Rvxのやつです
2023/02/05(日) 16:54:53.60ID:HNHpb594
アクションで
マクロのキャンセルとマクロの無効って異なるんですかね?
AマクロでBマクロのアクションを停止させたいのですが
Aマクロの中にBマクロのキャンセルを入れ画面オフとしたのですが、画面が消えてもBマクロは停止しておらず、仕方なくBマクロを無効、画面オフ(待機1秒)、Bマクロ有効としてます。
マクロのキャンセルとマクロの無効って異なるんですかね?
AマクロでBマクロのアクションを停止させたいのですが
Aマクロの中にBマクロのキャンセルを入れ画面オフとしたのですが、画面が消えてもBマクロは停止しておらず、仕方なくBマクロを無効、画面オフ(待機1秒)、Bマクロ有効としてます。
2023/02/05(日) 17:53:07.63ID:MUcPPSUr
>>836
マクロのキャンセル? 待機アクションのキャンセルでマクロを指定してるって事かな
マクロのキャンセル? 待機アクションのキャンセルでマクロを指定してるって事かな
2023/02/05(日) 19:05:01.36ID:PkzLpVNf
シャオミ
・アシスタントをMDにしてもデバイス再起動で不認識
・通知をAndroidではなくmiuiを選択すると通知削除アクション不動
・アプリ旧式を使用すると位置情報ON-OFFアクションが遅れて発動or不動
・機内モードオン・オフアクション(adb)がたまに不動
・アシスタントをMDにしてもデバイス再起動で不認識
・通知をAndroidではなくmiuiを選択すると通知削除アクション不動
・アプリ旧式を使用すると位置情報ON-OFFアクションが遅れて発動or不動
・機内モードオン・オフアクション(adb)がたまに不動
2023/02/09(木) 08:51:54.85ID:W3dTbrhY
https://i.imgur.com/ZCZo6k6.jpg
機内モードはadb使ってます
毎回ではなくたまに動作失敗し
Failed to invoke MacroDroid VoiceService: java.lang.SecurityException: Caller is not the current voice interaction service
MacroDroid VoiceService の呼び出しに失敗しました: java.lang.SecurityException: 発信者は現在の音声対話サービスではありません
とログが
MDをアシスタントに設定する以外で何か改善策あります?
機内モードはadb使ってます
毎回ではなくたまに動作失敗し
Failed to invoke MacroDroid VoiceService: java.lang.SecurityException: Caller is not the current voice interaction service
MacroDroid VoiceService の呼び出しに失敗しました: java.lang.SecurityException: 発信者は現在の音声対話サービスではありません
とログが
MDをアシスタントに設定する以外で何か改善策あります?
2023/02/09(木) 09:19:20.22ID:g5h90L8L
>>839
ADB hackの機内モードのON/OFFアクションの挙動は
アシスタントをMacroDroidに変更→機内モードアクション→アシスタントを元に戻す
をやってるみたいだから分割して待機でも入れてみれば
https://i.imgur.com/01qoUNh.jpg
ADB hackの機内モードのON/OFFアクションの挙動は
アシスタントをMacroDroidに変更→機内モードアクション→アシスタントを元に戻す
をやってるみたいだから分割して待機でも入れてみれば
https://i.imgur.com/01qoUNh.jpg
2023/02/09(木) 09:24:48.40ID:/y71H5J6
テンプレートで満充電マクロを入れました。トリガーに「電池>=95%」はわかるのですが、「ロック画面の解除(条件電池=95%)」のトリガーの意味がわかりません。このトリガーは何を意味するのでしょうか。
2023/02/09(木) 12:08:57.47ID:VPYxIYcr
2023/02/09(木) 12:29:32.04ID:W/X4gKT/
2023/02/09(木) 13:06:44.13ID:W3dTbrhY
2023/02/09(木) 16:10:28.01ID:pCyLRqel
2023/02/09(木) 16:50:53.00ID:5rdKn5ML
>>845
充電完了を知らせる部分が音やバイブだから、他の通知と区別がつかないことを想定してはっきりとメッセージで通知しなおしてるんじゃないかな
充電完了を知らせる部分が音やバイブだから、他の通知と区別がつかないことを想定してはっきりとメッセージで通知しなおしてるんじゃないかな
2023/02/09(木) 17:34:40.00ID:pCyLRqel
2023/02/09(木) 18:19:14.35ID:2Oew7Y4Y
2023/02/09(木) 18:24:51.10ID:pCyLRqel
ありがとうございます
自分なりにいじってみます
自分なりにいじってみます
2023/02/09(木) 18:44:26.64ID:L7L58T0I
>>847
2重チェックになっていると言えばそうだけど、入口(トリガー)で止められるならわざわざアクション走らせてチェックする必要も無いんじゃないかな
2重チェックになっていると言えばそうだけど、入口(トリガー)で止められるならわざわざアクション走らせてチェックする必要も無いんじゃないかな
2023/02/09(木) 18:57:35.50ID:L7L58T0I
翻訳がまたなんかおかしいなってのはおいといて
鞄中なら近接センサー反応してループスキップするんじゃないの?
あとはまあ行動を考えたら電源切断時にはスキップするようにするとか
鞄中なら近接センサー反応してループスキップするんじゃないの?
あとはまあ行動を考えたら電源切断時にはスキップするようにするとか
2023/02/09(木) 19:23:00.75ID:QZKexjNP
2023/02/10(金) 19:48:12.91ID:KE7VbsEx
現在ホーム画面に置いてあるmineoアプリの高速低速切り替え用ウィジェットをMacroDroidのUI操作でクリックしてます
このやり方だと画面がチカチカ切り替わってスマートではないのでMacroDroidから直接(プラグインとの連携とかで)起動させたいのですが何か手段はありますか?
ショートカットメーカーで確認した限りではアプリのメインページを開く位しかできませんでした
このやり方だと画面がチカチカ切り替わってスマートではないのでMacroDroidから直接(プラグインとの連携とかで)起動させたいのですが何か手段はありますか?
ショートカットメーカーで確認した限りではアプリのメインページを開く位しかできませんでした
2023/02/11(土) 05:38:10.76ID:/g84rhdF
2023/02/11(土) 08:00:49.04ID:cDgmpnci
2023/02/11(土) 10:18:38.20ID:dDv3Fw92
>>855
すまん試しもせずに貼ったんだけど今試したらADB無しでも動くな
有りでも無しでも動く
https://i.imgur.com/LSFR94W.jpg
わいの端末やと機内モードON/OFFの下にも待機入れないとうまく動かんかった
待機時間をなるべく少なくかつエラーが起こらないように調節すればおk
すまん試しもせずに貼ったんだけど今試したらADB無しでも動くな
有りでも無しでも動く
https://i.imgur.com/LSFR94W.jpg
わいの端末やと機内モードON/OFFの下にも待機入れないとうまく動かんかった
待機時間をなるべく少なくかつエラーが起こらないように調節すればおk
2023/02/11(土) 19:57:49.81ID:KoAyBV4v
>>856
adbなし設定の写真のままではアシスタントをMDに変更通知が出ないかな?
adbなし設定の写真のままではアシスタントをMDに変更通知が出ないかな?
2023/02/11(土) 21:16:51.50ID:jT+x1g2e
>>857
先にアシスタントを変更してるからちゃんと動くよ
先にアシスタントを変更してるからちゃんと動くよ
2023/02/12(日) 07:32:02.73ID:MilayXSj
ちゃんと動くということでなく
アシスタントをMDに変更してくださいという通知が頻繁に出そうだ
まあそれを削除するアクションも付け加えればいいのか
アシスタントをMDに変更してくださいという通知が頻繁に出そうだ
まあそれを削除するアクションも付け加えればいいのか
2023/02/12(日) 08:11:56.12ID:/9EIgDaV
2023/02/12(日) 17:07:05.21ID:ee0bj9mr
まあ普通にADB Hackのほうを使えばええだけでデジタルアシスタント設定を先に入れれば839さんの動作失敗は回避できるやろ
2023/02/12(日) 17:19:29.80ID:j4qTpnIJ
ROMったらxiaomiか
xiaomiは大変だ
xiaomiは大変だ
2023/02/16(木) 11:10:50.59ID:RHqpIlX4
上の方でPrivate dnsのアクションがレスされてたけれど
Private dnsがオフになったときor
オンになったときのトリガーは設定できない?
Private dnsがオフになったときor
オンになったときのトリガーは設定できない?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 06:51:31.14ID:kVczpTn3 multiクラウドアプリでクラウドコピーをしてるんですが、自動で毎晩複製させることは出来ますか。
multiクラウドの有償版なら出来ますが、暫くは無料で様子を見たいのでマクロドロイドで出来ればと思いまして。
multiクラウドの有償版なら出来ますが、暫くは無料で様子を見たいのでマクロドロイドで出来ればと思いまして。
2023/02/17(金) 07:56:11.69ID:AtcqdJyC
2023/02/17(金) 13:10:32.09ID:dVXCX+Qq
chatgptに変数使用例を教わった
・MacroDroid 変数使用例を具体的に数値を交えて教えて
ボリューム変数を使用した設定例:
ボリューム変数を使用して、特定の時間帯に自動的に音量を調整することができます。例えば、夜間に音量を下げる設定は以下のようになります。
1マクロを新規作成し、「時間」トリガーを追加する。
2時間帯を指定するため、「時間範囲」を設定する。
3「アクション」を追加し、「変数設定」を選択する。
4「変数名」に「ボリューム」と入力し、「変数タイプ」を「整数」に設定する。
5「変数値」に「5」と入力する。これは、音量を5に設定することを意味します。
6「変数を設定する」アクションを「音量設定」アクションと連携させる。
7「音量設定」アクションを選択し、「音量タイプ」を「メディア音量」に設定する。
8「音量レベル」に「5」と入力する。
これにより、夜間にマクロが実行され、ボリューム変数を5に設定して、音量が下がるようになります。
ChatGPT Feb 13 Version. Free Research Preview
・MacroDroid 変数使用例を具体的に数値を交えて教えて
ボリューム変数を使用した設定例:
ボリューム変数を使用して、特定の時間帯に自動的に音量を調整することができます。例えば、夜間に音量を下げる設定は以下のようになります。
1マクロを新規作成し、「時間」トリガーを追加する。
2時間帯を指定するため、「時間範囲」を設定する。
3「アクション」を追加し、「変数設定」を選択する。
4「変数名」に「ボリューム」と入力し、「変数タイプ」を「整数」に設定する。
5「変数値」に「5」と入力する。これは、音量を5に設定することを意味します。
6「変数を設定する」アクションを「音量設定」アクションと連携させる。
7「音量設定」アクションを選択し、「音量タイプ」を「メディア音量」に設定する。
8「音量レベル」に「5」と入力する。
これにより、夜間にマクロが実行され、ボリューム変数を5に設定して、音量が下がるようになります。
ChatGPT Feb 13 Version. Free Research Preview
2023/02/17(金) 14:04:45.11ID:XkUYxB+5
こんにちはXperiaなんですが画面点灯10分までしか設定できず、必要な時に常時点灯させたく
新しくアプリ取るよりマクドロ持ってたのでこれでできるかなとやってみたんですが…
常時点灯はできましたが元の設定時間に戻ることができなくなってしまいhelp願いたくやってきました
・トリガー
このマクロが有効時
・アクション
画面を常時ON
(画面をこのままON-無効にするまで)
・条件
条件なし
なんですが、このマクロのスイッチを切ってマクロ項目も暗くなってるんですが常時点灯のまま
全体のマクロを管理してるスイッチを切ってもダメで
端末設定からアプリの強制停止をしようとしたのですが強制停止もできず
どうしたらいいのかわかりません助けてください
新しくアプリ取るよりマクドロ持ってたのでこれでできるかなとやってみたんですが…
常時点灯はできましたが元の設定時間に戻ることができなくなってしまいhelp願いたくやってきました
・トリガー
このマクロが有効時
・アクション
画面を常時ON
(画面をこのままON-無効にするまで)
・条件
条件なし
なんですが、このマクロのスイッチを切ってマクロ項目も暗くなってるんですが常時点灯のまま
全体のマクロを管理してるスイッチを切ってもダメで
端末設定からアプリの強制停止をしようとしたのですが強制停止もできず
どうしたらいいのかわかりません助けてください
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 14:15:48.45ID:qOvqtMcP MacroDroidオフにしたらどうなるんだろ。右上のスイッチ押したらいい
2023/02/17(金) 14:21:22.24ID:0q1+OSiF
画面を常時ONのアクション設定するとき
最初の選択肢に「画面の常時ONを無効にする」ってあるだろ
最初の選択肢に「画面の常時ONを無効にする」ってあるだろ
870867
2023/02/17(金) 14:34:40.52ID:XkUYxB+52023/02/17(金) 15:36:27.52ID:sSalRZel
>>866
流行ってるね
流行ってるね
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 00:31:03.51ID:KWFv+1G3 >>870
意図が汲み取れんくてすまんねー。解決したようで何より
意図が汲み取れんくてすまんねー。解決したようで何より
2023/02/19(日) 17:45:45.10ID:3bsL1tyR
ここはおだやかなインターネッツですね
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 16:37:51.87ID:cLpsXrtF よりそいホットラインでガイダンスが流れたら1を押してくれるマクロまだー
2023/02/26(日) 17:10:03.66ID:CIdI3659
誰に需要があんだよ
2023/02/28(火) 09:18:41.38ID:FQjFEYuu
バージョンアップしたら画面小さい端末で使えないコマンドでてきたわ
2023/02/28(火) 09:18:56.91ID:FQjFEYuu
2023/02/28(火) 10:39:51.03ID:CnZMS58h
日の出トリガーってどういう仕組みなんですか?
前の端末では使えてたのに機種変したら使えなくなりました。
前の端末では使えてたのに機種変したら使えなくなりました。
2023/02/28(火) 14:52:16.23ID:VirizrXo
2023/02/28(火) 22:28:48.67ID:1piHNT0O
HTTPリクエストと正規表現を使用して、某スーパーのWebサイトから毎日変わる特売チラシの画像のURL(RSS等は出していなかった、URLが毎日変わるので固定値で参照できない、正規表現を使う必要があった)を取得することに成功した。
ここで得た画像URLを使用してAndroidの画像付き通知で画像を表示させたい(毎朝〇時に発動、のようなトリガーを想定)と思ったんだけど、MacroDroidは画像付き通知を出せないみたい?
あとは、MacroDroidからIFTTTにWebhookでURLを送ってIFTTTからLINE通知(画像付き)みたいな解決法くらいしか思いつかないが……
(IFTTTの残り枠がないので)MacroDroid内で完結させたいんだよなぁ
ここで得た画像URLを使用してAndroidの画像付き通知で画像を表示させたい(毎朝〇時に発動、のようなトリガーを想定)と思ったんだけど、MacroDroidは画像付き通知を出せないみたい?
あとは、MacroDroidからIFTTTにWebhookでURLを送ってIFTTTからLINE通知(画像付き)みたいな解決法くらいしか思いつかないが……
(IFTTTの残り枠がないので)MacroDroid内で完結させたいんだよなぁ
2023/03/01(水) 00:44:35.35ID:mhI+Qaac
>>880
適当にググってみた
taskerプラグイン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autonotification&hl=ja&gl=US
What It Is: https://joaoapps.com/autonotification/what-it-is/
Picture に対応しているっぽく書いてある
IFTTTの代わりにGAS
https://www.yukibnb.com/entry/2019/02/10/142231
通知作るアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wagner.valentin.notificationmaker2&hl=ja&gl=US
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phstudio.notificationmaker
画像対応で連携機能のあるアプリは見つけられなかったのでUI画面操作することになるけども
適当にググってみた
taskerプラグイン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autonotification&hl=ja&gl=US
What It Is: https://joaoapps.com/autonotification/what-it-is/
Picture に対応しているっぽく書いてある
IFTTTの代わりにGAS
https://www.yukibnb.com/entry/2019/02/10/142231
通知作るアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wagner.valentin.notificationmaker2&hl=ja&gl=US
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phstudio.notificationmaker
画像対応で連携機能のあるアプリは見つけられなかったのでUI画面操作することになるけども
2023/03/01(水) 03:11:05.99ID:OVKlMcR6
ユーザー補助サービス外れ、半分諦めているのですが、
逆の発想でサービス外れたら警報音が鳴るマクロはくめないかな?
逆の発想でサービス外れたら警報音が鳴るマクロはくめないかな?
2023/03/01(水) 07:05:21.97ID:+QMkiukt
>>881
ありがとうございます。Taskerプラグインのほうで試そうとしましたが、MacroDroidからプラグインに変数を送る方法が分からず、試しにローカルに保存したチラシ画像をプラグイン側で読み取って通知させたところ、上下が見切れてしまったので続行を断念しました……。
MacroDroidでLINE notifyのアクセストークンを使ってHTTPリクエストでPOSTする方式でなんとかなりましたことを報告しておきます。
LINE notify の仕様を見ると2048x2048以下の画像のみ対応になっていて不安でしたが、デカイ画像を送っても自動リサイズされるっぽいですね。
ありがとうございます。Taskerプラグインのほうで試そうとしましたが、MacroDroidからプラグインに変数を送る方法が分からず、試しにローカルに保存したチラシ画像をプラグイン側で読み取って通知させたところ、上下が見切れてしまったので続行を断念しました……。
MacroDroidでLINE notifyのアクセストークンを使ってHTTPリクエストでPOSTする方式でなんとかなりましたことを報告しておきます。
LINE notify の仕様を見ると2048x2048以下の画像のみ対応になっていて不安でしたが、デカイ画像を送っても自動リサイズされるっぽいですね。
2023/03/01(水) 07:48:47.18ID:UsO8u6JK
>>882
設定のユーザー補助サービスの動作を継続にチェックを入れた上でシステムログトリガーから無効入れるマクロを組んだよ
組んだ後はユーザー補助たそピンピンしててまだ一度も動いてないけど
https://i.imgur.com/HLPzF6R.jpg
設定のユーザー補助サービスの動作を継続にチェックを入れた上でシステムログトリガーから無効入れるマクロを組んだよ
組んだ後はユーザー補助たそピンピンしててまだ一度も動いてないけど
https://i.imgur.com/HLPzF6R.jpg
2023/03/01(水) 08:02:46.96ID:NNnttmcW
最新にMacroDroidアップデートしたら起動時にキャラが出たまま動かなくなってしまった。AQUOSです。
その状態でもマクロは働いていますが…
同じ症状の人居ますか?
その状態でもマクロは働いていますが…
同じ症状の人居ますか?
2023/03/01(水) 08:21:35.06ID:uYr3nBbR
バックアップ取り
アプリをアンインストールではなく
ストレージ全消しし
復元ならadbは生きてるしやってみたら?
不具合出たらそうしてる
まだ↓これは未経験
それでもだめなら再度インストール
アプリをアンインストールではなく
ストレージ全消しし
復元ならadbは生きてるしやってみたら?
不具合出たらそうしてる
まだ↓これは未経験
それでもだめなら再度インストール
2023/03/01(水) 09:56:29.75ID:NNnttmcW
同じ症状でしたか?
2023/03/01(水) 09:59:11.68ID:BDxtGmi9
2023/03/01(水) 10:12:00.48ID:pD/48G+H
2023/03/01(水) 10:21:05.89ID:NNnttmcW
>>888
天才!
天才!
2023/03/01(水) 12:01:07.52ID:bvjG8H9s
>>886
adbはクリアにならないの本当?
adbはクリアにならないの本当?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 17:17:45.68ID:8ezemiMv 以前UI操作を加えようとしたらうまくいかず、その時は諦めてました。
が訳あってMacroDroidを初期化しバックアップでマクロを戻したのですが今まで働いていたUI操作が全てエラーが出るようになりました。
再度新規アクションを追加しようとアプリ自動判別するも画面が反応せずです。権限とかオーバーレイとか一通り見ましたが問題点が見あたりません。
どなたか助けて下さい。
https://i.imgur.com/hOAIunB.png
が訳あってMacroDroidを初期化しバックアップでマクロを戻したのですが今まで働いていたUI操作が全てエラーが出るようになりました。
再度新規アクションを追加しようとアプリ自動判別するも画面が反応せずです。権限とかオーバーレイとか一通り見ましたが問題点が見あたりません。
どなたか助けて下さい。
https://i.imgur.com/hOAIunB.png
2023/03/03(金) 17:30:20.91ID:F0An8SRj
UI画面操作のユーザー補助はONにしてる?
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 17:46:12.06ID:8ezemiMv 表示が違いますが、ユーザー補助のMacroDroidUI相互機能はONになってます。
2023/03/03(金) 18:04:58.62ID:H4zWE7G6
一通り見たと言われてしまうと何を答えたらいいかわからないなあ
バージョンアップしてないなら権限とバックグラウンドでの動作許可と自動起動と省エネ設定位しか原因ないでしょ
バージョンアップしてないなら権限とバックグラウンドでの動作許可と自動起動と省エネ設定位しか原因ないでしょ
2023/03/03(金) 18:07:41.14ID:+lwXLcvL
見たってのが眺めただけなら一度offしてからonにするとか
2023/03/03(金) 18:59:26.41ID:8ezemiMv
自分なりに一通り見たつもりという意味と思ってください。
権限とオーバーレイのonoffしてみましたが変化無し。バックグラウンドでの動作許可と自動起動と省エネ設定は何処から見られるでしょうか
権限とオーバーレイのonoffしてみましたが変化無し。バックグラウンドでの動作許可と自動起動と省エネ設定は何処から見られるでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【傾国の美女】高市早苗さん、地元奈良の柿を頬張りラップを披露「未来を拓く、ちから湧く」 [522666295]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
