Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
探検
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU2023/01/24(火) 16:50:16.06ID:uliT25wK
Taskerなら「状態」の項目にある「近くのBluetooth」をトリガーにできそうだな
MacroDroidだとそれっぽいトリガーにBluetoothビーコンってのがあるけどよく分からん
施錠はAPIを使うことになると思う
素人が調べた結果だと
curl -H "Authorization: トークン" \
-H "Content-Type: application/json" \
--X POST -d '{"command":"unlock"}' \
https://api.candyhouse.co/public/sesame/デバイスID
これ↑で施錠できそう
あとPowerShellでこれを実行すればSesameのデバイスIDが取得できるらしい
$token = "<YOUR_AUTH_TOKEN>"
$Headers = @{Authorization = $token}
Invoke-RestMethod -Headers $Headers -Uri https://api.candyhouse.co/public/sesames
MacroDroidだとそれっぽいトリガーにBluetoothビーコンってのがあるけどよく分からん
施錠はAPIを使うことになると思う
素人が調べた結果だと
curl -H "Authorization: トークン" \
-H "Content-Type: application/json" \
--X POST -d '{"command":"unlock"}' \
https://api.candyhouse.co/public/sesame/デバイスID
これ↑で施錠できそう
あとPowerShellでこれを実行すればSesameのデバイスIDが取得できるらしい
$token = "<YOUR_AUTH_TOKEN>"
$Headers = @{Authorization = $token}
Invoke-RestMethod -Headers $Headers -Uri https://api.candyhouse.co/public/sesames
2023/01/24(火) 16:56:05.50ID:uliT25wK
素人の回答なのであしからず
できれば他の人のレスを待ってくだされ
できれば他の人のレスを待ってくだされ
2023/01/24(火) 17:36:12.70ID:YrTlxJW+
>>695
sesame解錠施錠はEmuNFCTagアプリが一番お手軽
sesame解錠施錠はEmuNFCTagアプリが一番お手軽
2023/01/24(火) 17:40:23.62ID:+gFfGmA9
>>695
セサミのスレで書いてた人だね
以下スレチだけど
Macrodroid経由せずにセサミアプリと林檎使いならiphone直でオートメーション使えば解施錠できるんじゃない?
やりたい事が手ぶらなのか操作で開け閉めするのかで色々変わってくるよ
自分は泥だからBT nearとNotification Listenerの組合せでTaskerでAPI叩いて手ぶら解錠している
家族はNFCタグ使ったりApple watchで工夫して使ってる
セサミのスレで書いてた人だね
以下スレチだけど
Macrodroid経由せずにセサミアプリと林檎使いならiphone直でオートメーション使えば解施錠できるんじゃない?
やりたい事が手ぶらなのか操作で開け閉めするのかで色々変わってくるよ
自分は泥だからBT nearとNotification Listenerの組合せでTaskerでAPI叩いて手ぶら解錠している
家族はNFCタグ使ったりApple watchで工夫して使ってる
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 07:04:06.65ID:JmgzM8s1 >>696-699
丁寧にありがとうございます!!概要としてはエントランスから玄関まで3メートルほどなので
部屋番号入力→チャイム→音検知→時間・Bluetooth確認→sesameAPI発火
のようなイメージで作りたいです
丁寧にありがとうございます!!概要としてはエントランスから玄関まで3メートルほどなので
部屋番号入力→チャイム→音検知→時間・Bluetooth確認→sesameAPI発火
のようなイメージで作りたいです
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 07:11:26.34ID:JmgzM8s1 >>700
あと、親の出稼ぎ先の家で行おうと思っているので親のスマホなどにアプリ追加しない方がいいなとも。エントランスを挟むせいで完璧な手ぶらは難しいと考えて、位置情報ではなく、番号を入力したことで開錠するようにしたいなと思ってます。
あと、親の出稼ぎ先の家で行おうと思っているので親のスマホなどにアプリ追加しない方がいいなとも。エントランスを挟むせいで完璧な手ぶらは難しいと考えて、位置情報ではなく、番号を入力したことで開錠するようにしたいなと思ってます。
2023/01/25(水) 13:36:47.90ID:ZeP/hKtL
Xiaomiユーザーの方
アプリ立ち上げ最中に
上から音量などのコントロールパネル引き出すと
アプリが閉じたとMacroDroidが認識する
困った
アプリを閉じたときというトリガー発動してしまう
どう対処されてます?
アプリ立ち上げ最中に
上から音量などのコントロールパネル引き出すと
アプリが閉じたとMacroDroidが認識する
困った
アプリを閉じたときというトリガー発動してしまう
どう対処されてます?
2023/01/25(水) 13:46:31.63ID:ZjfTejwC
何のアプリか隠し端末は何かも隠し質問をして答えを求めようとする
2023/01/25(水) 14:51:04.42ID:SO5naxU0
Xiaomiユーザーいい加減ウザい
2023/01/25(水) 15:58:27.13ID:MmOqjczT
特異な制御を求められるXiaomiはスルーで
2023/01/25(水) 17:13:06.44ID:I+MGJexw
2023/01/25(水) 20:03:43.61ID:wR1mP2km
>>702です>>706それだとちょっと。でもありがとう
あのコントロールパネルはシステムUIプラグインというのが
わかったhttps://i.imgur.com/BFdbLrP.jpg
ところで詳しい方この2つのマクロを1つにまとめたいんですけど
MD使い始めで今ひとつよくわからなくて
やりたいことはidm閉じたらタスクキル
https://i.imgur.com/h2M8EAD.jpg
でも、idm立ち上げてる時コントロールパネル出すと
idmを閉じた時と認識されるので、
システムプラグインが起動したらとりあえず先のやつを無効
https://i.imgur.com/7nLrU71.jpg
idmに戻ったら有効
あのコントロールパネルはシステムUIプラグインというのが
わかったhttps://i.imgur.com/BFdbLrP.jpg
ところで詳しい方この2つのマクロを1つにまとめたいんですけど
MD使い始めで今ひとつよくわからなくて
やりたいことはidm閉じたらタスクキル
https://i.imgur.com/h2M8EAD.jpg
でも、idm立ち上げてる時コントロールパネル出すと
idmを閉じた時と認識されるので、
システムプラグインが起動したらとりあえず先のやつを無効
https://i.imgur.com/7nLrU71.jpg
idmに戻ったら有効
2023/01/25(水) 21:04:10.78ID:2Bf/hSQv
自分は旧式の通知割り込みを防止を使ってて特に困った事ないけどXiaomiだと何かあるのかな?
システムUIプラグインってのも始めて聞いたけどXiaomi独自のシステムなのかな
それがトリガーとして取れるなら1DM終了した後にシステムUIプラグインが起動してないか確認する分岐入れるとかシステムUIプラグインがフロントエンドで実行されてない事を条件に入れるとか
システムUIプラグインってのも始めて聞いたけどXiaomi独自のシステムなのかな
それがトリガーとして取れるなら1DM終了した後にシステムUIプラグインが起動してないか確認する分岐入れるとかシステムUIプラグインがフロントエンドで実行されてない事を条件に入れるとか
2023/01/26(木) 07:55:43.48ID:JCo4kZ+s
>システムUIプラグイン
知らなかったわ
知らなかったわ
2023/01/26(木) 08:01:59.42ID:4r6Y370c
>>708
すみません
>1DM終了した後にシステムUIプラグインが起動してないか確認する分岐入れるとかシステム
こういうのが未だよくわからなくて
できれば画像付きでお願いできません?
↓
◯◯を終了した時、××が起動してないか確認する分子か
××UIがフロントエンドで実行されてない事を条件に入れる
◯◯と××はなんでも良いのでサンプル画像
すみません
>1DM終了した後にシステムUIプラグインが起動してないか確認する分岐入れるとかシステム
こういうのが未だよくわからなくて
できれば画像付きでお願いできません?
↓
◯◯を終了した時、××が起動してないか確認する分子か
××UIがフロントエンドで実行されてない事を条件に入れる
◯◯と××はなんでも良いのでサンプル画像
2023/01/26(木) 08:04:34.31ID:4r6Y370c
2023/01/26(木) 08:05:42.40ID:J0PXCsHG
Xiaomi独自のシステムなんじゃね
MIUIは魔改造過ぎて自分で作った機能をアプデで殺したはいいが設定を引き継いじゃって変更不可能とかやらかすからなw
MIUIは魔改造過ぎて自分で作った機能をアプデで殺したはいいが設定を引き継いじゃって変更不可能とかやらかすからなw
713GETA
2023/01/26(木) 10:53:51.61ID:tl5RKZv/ おはようございます。はじめて投稿させていただきます。
google meetのビデオ電話が着信した際に、インテントから応答、拒否の処理をしたいのですが
うまく行きません。actionタグがおかしいのでしょうか?
パッケージ名はcom.google.android.apps.tachyonで確認しているのですが、
android.intent.action.XXXX
XXXXに何を入れたら、着信の応答や拒否が出来るのでしょうか?
ちなみにANSWERを入れたのですが、応答はされませんでした。
ここまで調べたのですが、どうもうまく行きません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
google meetのビデオ電話が着信した際に、インテントから応答、拒否の処理をしたいのですが
うまく行きません。actionタグがおかしいのでしょうか?
パッケージ名はcom.google.android.apps.tachyonで確認しているのですが、
android.intent.action.XXXX
XXXXに何を入れたら、着信の応答や拒否が出来るのでしょうか?
ちなみにANSWERを入れたのですが、応答はされませんでした。
ここまで調べたのですが、どうもうまく行きません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
2023/01/26(木) 17:36:06.60ID:YQTsg6+A
>>710
こんな感じ(このマクロは自分のでは動かないのでイメージだけど)
これでうまくいく条件としてはシステムUIプラグインってのがフロントエンドとして起動した事をトリガーとして取れる場合のみ有効
https://i.imgur.com/d1ATYvl.jpg
https://i.imgur.com/Mav6Ogz.jpg
こんな感じ(このマクロは自分のでは動かないのでイメージだけど)
これでうまくいく条件としてはシステムUIプラグインってのがフロントエンドとして起動した事をトリガーとして取れる場合のみ有効
https://i.imgur.com/d1ATYvl.jpg
https://i.imgur.com/Mav6Ogz.jpg
2023/01/26(木) 18:16:29.19ID:4r6Y370c
2023/01/26(木) 19:55:27.72ID:ro7modq/
オーバーレイなアプリはフォアグラウンドで取れなかったりするよね
>>715
マクロon/offの形にしたいなら変数でスイッチにすればいい
https://imgur.com/FGlHvKo.png
トリガーの発生順序わかるなら強制終了させるなりマクロ実行させないなりでできるんじゃないかな
https://imgur.com/CDRUAPY.png
https://imgur.com/tSmrcki.png
>>715
マクロon/offの形にしたいなら変数でスイッチにすればいい
https://imgur.com/FGlHvKo.png
トリガーの発生順序わかるなら強制終了させるなりマクロ実行させないなりでできるんじゃないかな
https://imgur.com/CDRUAPY.png
https://imgur.com/tSmrcki.png
2023/01/26(木) 20:31:01.24ID:fw8XCI6W
Macrodroid の指定位置自動タップとかって、Android 開発で何の技術使ってるんですか?
UiAutomatorかな?と思ったりしたのですが違う気もするし、、
ご存知の方いらっしゃいますか?
UiAutomatorかな?と思ったりしたのですが違う気もするし、、
ご存知の方いらっしゃいますか?
2023/01/26(木) 21:40:47.88ID:4r6Y370c
>>716
難しいけど今からなんとか真似てみます
難しいけど今からなんとか真似てみます
2023/01/26(木) 22:01:59.44ID:4r6Y370c
>>716
おお!https://imgur.com/FGlHvKo.png
変数のへの字もわからないけれど
とにかくこの通りにやってみたら上手く行ったすごい…
何がど動いてるのか全くわからないけれどありがとうございます
とりあえず形から覚えて、今から変数って何か調べてみます
おお!https://imgur.com/FGlHvKo.png
変数のへの字もわからないけれど
とにかくこの通りにやってみたら上手く行ったすごい…
何がど動いてるのか全くわからないけれどありがとうございます
とりあえず形から覚えて、今から変数って何か調べてみます
2023/01/27(金) 11:11:10.73ID:9nZ+kaX5
>>719
変数っちゃメモ書きみたいなもんよ
今回のなら、
マクロが動いて欲しい(=True)
動いて欲しくない(=False)
で記録しておいて後でそれをみて条件分岐
https://imgur.com/dWasZnd.png
でもこれ見直したら微妙にダメかもしれない
システムUIなんたら起動して即(2秒以内)に戻ると変数がTrueになってアプリ終了時のマクロが動いちゃうかも
この辺はトリガーの発生順序次第
まあ制御考えたら変数いらねんじゃね?とも
変数っちゃメモ書きみたいなもんよ
今回のなら、
マクロが動いて欲しい(=True)
動いて欲しくない(=False)
で記録しておいて後でそれをみて条件分岐
https://imgur.com/dWasZnd.png
でもこれ見直したら微妙にダメかもしれない
システムUIなんたら起動して即(2秒以内)に戻ると変数がTrueになってアプリ終了時のマクロが動いちゃうかも
この辺はトリガーの発生順序次第
まあ制御考えたら変数いらねんじゃね?とも
2023/01/27(金) 14:19:02.59ID:/olyVGkk
>>720
初心者の自分にはめっちゃ勉強になる
初心者の自分にはめっちゃ勉強になる
2023/01/27(金) 21:03:25.05ID:LNZOwYZ4
>>720
とりあえず形だけ真似して今も問題なく作動してる
真似したやつ→https://i.imgur.com/XlsESYG.jpg
Tverにも取り入れていい感じに
https://i.imgur.com/NRvtDkJ.jpg
図で見るとぼやっと意味がわかるように。ありがとうございます
とりあえず形だけ真似して今も問題なく作動してる
真似したやつ→https://i.imgur.com/XlsESYG.jpg
Tverにも取り入れていい感じに
https://i.imgur.com/NRvtDkJ.jpg
図で見るとぼやっと意味がわかるように。ありがとうございます
2023/01/27(金) 21:45:26.86ID:5y0MCYfL
>>713
質問内容が高度な上にピンポイント過ぎて回答できる人を選びすぎてる
meetのインテントが公開されてないなら余計難しい(公開されてるならググればいいだけ)
それと何故インテント操作でないといけないのかな? 普通に電話かかってきたら通知内容とか画面内容読み取って条件判断からUI操作で応答 or 拒否ボタン押せばいいだけだと思うけど
質問内容が高度な上にピンポイント過ぎて回答できる人を選びすぎてる
meetのインテントが公開されてないなら余計難しい(公開されてるならググればいいだけ)
それと何故インテント操作でないといけないのかな? 普通に電話かかってきたら通知内容とか画面内容読み取って条件判断からUI操作で応答 or 拒否ボタン押せばいいだけだと思うけど
2023/01/27(金) 21:56:50.36ID:1WSkbLt+
特定のアプリを起動した時だけマナーモードにしたいのだけど
マクロ1つで設定できますか。
今は
アプリを起動→マナーモード
アプリを終了→マナーモード解除
のように2つのマクロでやっているのですが。
初歩の初歩の質問でごめんなさい。
マクロ1つで設定できますか。
今は
アプリを起動→マナーモード
アプリを終了→マナーモード解除
のように2つのマクロでやっているのですが。
初歩の初歩の質問でごめんなさい。
2023/01/27(金) 22:04:03.95ID:5y0MCYfL
>>722
このマクロを色々なアプリ毎に作っていくの大変だね
何故アプリ終了時の通知の割り込みを防止するを使わないのか教えてほしいな
https://i.imgur.com/oeAPE1j.jpg
使ってもうまく行かないと言う事なら下記の様にグローバル変数(複数のマクロから使える変数)を使って共通部分は1つのマクロにまとめた方がいいと思う
https://i.imgur.com/mOFTcmH.jpg
https://i.imgur.com/49cspnI.jpg
https://i.imgur.com/aze2oz2.jpg
このマクロを色々なアプリ毎に作っていくの大変だね
何故アプリ終了時の通知の割り込みを防止するを使わないのか教えてほしいな
https://i.imgur.com/oeAPE1j.jpg
使ってもうまく行かないと言う事なら下記の様にグローバル変数(複数のマクロから使える変数)を使って共通部分は1つのマクロにまとめた方がいいと思う
https://i.imgur.com/mOFTcmH.jpg
https://i.imgur.com/49cspnI.jpg
https://i.imgur.com/aze2oz2.jpg
2023/01/27(金) 22:09:47.21ID:5y0MCYfL
2023/01/27(金) 22:11:04.16ID:b2IFiEif
2023/01/27(金) 22:12:27.30ID:R8Rb1cgx
>>725
単純に意味不明だからだと思うが
単純に意味不明だからだと思うが
2023/01/27(金) 22:19:35.76ID:R8Rb1cgx
>>722
これで動いてるなら変数いらんやつだな
アプリ終了→システムUIなんたら起動の順にトリガー走ってると思われるから
アプリ終了トリガー
n秒待機
システムUIなんたら起動トリガー
マクロ終了
(アプリ終了トリガーからの続くアクションも実行されない)
これでマクロ終了されてると思われ
そもそもマクロ終了してるのでメインのほうのIFチェックも要らない
これで動いてるなら変数いらんやつだな
アプリ終了→システムUIなんたら起動の順にトリガー走ってると思われるから
アプリ終了トリガー
n秒待機
システムUIなんたら起動トリガー
マクロ終了
(アプリ終了トリガーからの続くアクションも実行されない)
これでマクロ終了されてると思われ
そもそもマクロ終了してるのでメインのほうのIFチェックも要らない
2023/01/27(金) 22:29:06.85ID:R8Rb1cgx
ポイントは別トリガーのアクションを実行させるために待機アクションを入れること
なので>>722のティーバーのほうシステムUI云々なんも仕事してなくね?
なので>>722のティーバーのほうシステムUI云々なんも仕事してなくね?
2023/01/27(金) 22:50:04.89ID:bnKaYuNU
特定のアプリを起動している時だけフローティングボタンでwifiのオンオフを切り替えたいのですが
これを一つのマクロでできますか。
今は『フローティングボタンでwifiのオンオフ』というマクロを
『特定アプリの起動終了で上のマクロを有効無効にする』というマクロで呼び出しています。
これを一つのマクロでできますか。
今は『フローティングボタンでwifiのオンオフ』というマクロを
『特定アプリの起動終了で上のマクロを有効無効にする』というマクロで呼び出しています。
2023/01/27(金) 23:34:15.51ID:b2IFiEif
>>732
『フローティングボタンでwifiのオンオフ』というマクロのアクション部分をアクションブロックで作って、さっきの要領でIF内でアクションブロック呼び出したら良いんじゃないかな?
『フローティングボタンでwifiのオンオフ』というマクロのアクション部分をアクションブロックで作って、さっきの要領でIF内でアクションブロック呼び出したら良いんじゃないかな?
2023/01/27(金) 23:41:26.19ID:R8Rb1cgx
>>732
MD固有の中にフローティングボタンを設定がある
MD固有の中にフローティングボタンを設定がある
735732
2023/01/28(土) 00:04:35.10ID:s6M4hIc42023/01/28(土) 00:13:52.21ID:GMBdWRLM
2023/01/28(土) 00:43:09.93ID:z0/Rnns5
>>736
ありがとう
ありがとう
2023/01/28(土) 01:53:17.44ID:8veLhDyZ
移動した時にbluetooth機器が繋がってなければSMS送るようにして車の監視装置作りたいんだけど
範囲指定しないで移動を検知する方法あるかな?
あとキーホルダーサイズでBluetooth接続出来るものってなんかある?
範囲指定しないで移動を検知する方法あるかな?
あとキーホルダーサイズでBluetooth接続出来るものってなんかある?
2023/01/28(土) 07:18:50.78ID:2K+BDLnq
740名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 07:18:53.98ID:Bhq1plbq >>738
AirTagとかtile?AirTagは有効化にiPhoneかiPad必要だね。そのあとはウェブ上でみれる。tileはOSの縛りなかったはず
AirTagとかtile?AirTagは有効化にiPhoneかiPad必要だね。そのあとはウェブ上でみれる。tileはOSの縛りなかったはず
2023/01/28(土) 07:20:44.63ID:2K+BDLnq
グローバル変数(複数のマクロから使える変数)と言うのも知らなかった
...ψ(。。)メモメモ...ありがとう
...ψ(。。)メモメモ...ありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 07:59:27.32ID:Bhq1plbq2023/01/28(土) 08:00:10.57ID:2K+BDLnq
修正しきちんと動くの確認できました。助かりますありがとう
https://i.imgur.com/uvXCMOU.jpg
https://i.imgur.com/QCTioWZ.jpg
それと、変数云々というのが便利なことを学べたので助かります
グローバルと言うのはホームから作って使い回しできるんですね
https://i.imgur.com/uvXCMOU.jpg
https://i.imgur.com/QCTioWZ.jpg
それと、変数云々というのが便利なことを学べたので助かります
グローバルと言うのはホームから作って使い回しできるんですね
2023/01/28(土) 12:08:22.42ID:qPgsV8gL
2023/01/28(土) 12:48:48.78ID:vLsTdj6Z
>>738
逆の発送で、ナビにBluetooth機能があるならそれとの接続、
Bluetooth機能がなければ、据え置きのオーディオレシーバーあたりを追加
で、行動認識の乗物移動をトリガーにすれば、ええんでないか?
逆の発送で、ナビにBluetooth機能があるならそれとの接続、
Bluetooth機能がなければ、据え置きのオーディオレシーバーあたりを追加
で、行動認識の乗物移動をトリガーにすれば、ええんでないか?
2023/01/28(土) 13:05:28.65ID:Ad/xBHWN
2023/01/28(土) 21:39:28.43ID:30PeJ/RU
2023/01/28(土) 22:13:42.75ID:DXVHlu/9
>>747
コテハン付けようぜw
コテハン付けようぜw
2023/01/28(土) 22:28:37.40ID:GMBdWRLM
というか普通にMDの行動認識トリガーで良いのでは?
2023/01/29(日) 01:41:02.30ID:ioczGsRg
2023/01/29(日) 02:05:32.16ID:6ImAmmZ5
2023/01/29(日) 05:44:33.43ID:WjHSFjV4
>>750
ビーコンちゃ自分がここに居るよって通知するだけのシステムだからそれをどうこうするのは受け手側
数十mくらいなら「BT接続が切れた時」で判定できるかもしれんけど、コンビニくらいなら良くてもスーパーに入ったらダメとかなんじゃないかな
盗難対策にはならんね
外に通知するまでやろうとするとそれなりに高度な機器が必要で、ggればまあ普通に振動検知式の通報器はある
わざわざ買ってまで・・・となればお古のスマホ活用となるだろう(当然スマホのが高価)
行動認識は「動いた」検知だけでいいんだから静止以外全部入れたらいいんよ
感度もとにかく「動いた」で引っ掛かるように最低から試せばいいんじゃね?
ビーコンちゃ自分がここに居るよって通知するだけのシステムだからそれをどうこうするのは受け手側
数十mくらいなら「BT接続が切れた時」で判定できるかもしれんけど、コンビニくらいなら良くてもスーパーに入ったらダメとかなんじゃないかな
盗難対策にはならんね
外に通知するまでやろうとするとそれなりに高度な機器が必要で、ggればまあ普通に振動検知式の通報器はある
わざわざ買ってまで・・・となればお古のスマホ活用となるだろう(当然スマホのが高価)
行動認識は「動いた」検知だけでいいんだから静止以外全部入れたらいいんよ
感度もとにかく「動いた」で引っ掛かるように最低から試せばいいんじゃね?
2023/01/29(日) 05:50:29.60ID:VjjQvuHc
エアタグ一択
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 08:02:30.63ID:oNMKKk/c とりあえず中古のiPadとAirTag買え。愛車のためならそんぐらいして。もしかして社用車?
2023/01/29(日) 08:07:57.78ID:WjHSFjV4
airtagの移動の検知どうするん?
林檎国の話だからもうMD全く関係ないけども
林檎国の話だからもうMD全く関係ないけども
2023/01/29(日) 08:13:43.32ID:oqFvI+Dq
ぶっちゃけ盗難されてから気づいても遅いでしょ
盗難されない物理的な工夫と盗難されてもGPS仕込んでおいて解体工事を突き止められるようにしておくとか
盗難されない物理的な工夫と盗難されてもGPS仕込んでおいて解体工事を突き止められるようにしておくとか
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 08:42:22.47ID:oNMKKk/c >>755
webのデータ更新emailで通知してくれるやつあるからそれ使うとか?MacroDroid使うことが目的になってる人っぽいからどうにかMacroDroidだけで済ませたいけども
webのデータ更新emailで通知してくれるやつあるからそれ使うとか?MacroDroid使うことが目的になってる人っぽいからどうにかMacroDroidだけで済ませたいけども
2023/01/29(日) 08:45:47.63ID:SW4Qs82L
アドガードを使っていて、あるアプリを通信停止させ常駐を防いでいます。自分で起動した時だけ通信できるようにそのアプリ起動終了をトリガーとして、アドガードのショートカットで起動終了をアクションさせてます。
問題なく今まで使用できていたのですが、ここ最近終了時だけマクロが作動せずアドガードが停止したままで困ってます。もちろん設定は変えてません。
突然マクロが働かなくなる原因は何が考えられますか?
問題なく今まで使用できていたのですが、ここ最近終了時だけマクロが作動せずアドガードが停止したままで困ってます。もちろん設定は変えてません。
突然マクロが働かなくなる原因は何が考えられますか?
2023/01/29(日) 09:03:00.54ID:oqFvI+Dq
>>758
いつものユーザー補助が見た目でオンになってるのに実際には動かなくなってるってのはあるかもね
スマホの再起動で治らない?
もちろん手間かけてMacroDroid系のユーザー補助を1つずつオンオフしていったりMacroDroid自身の再起動とかでも良いけれどマクロ組んで自動化しないとちょい面倒
いつものユーザー補助が見た目でオンになってるのに実際には動かなくなってるってのはあるかもね
スマホの再起動で治らない?
もちろん手間かけてMacroDroid系のユーザー補助を1つずつオンオフしていったりMacroDroid自身の再起動とかでも良いけれどマクロ組んで自動化しないとちょい面倒
2023/01/29(日) 10:24:43.36ID:5g+55JLC
2023/01/29(日) 13:35:53.26ID:Og4xOjr6
アプリストレージ削除だけだと
adbまで消えないのね知らなかった
どうしても作動しないマクロに2日奮闘し
結局、アプリストレージ消して初期化復元したらきちんと動くし
こういうのは困ったものだ
灯台下暗しでまさか原因がそこ?とはおもわななかった
adbまで消えないのね知らなかった
どうしても作動しないマクロに2日奮闘し
結局、アプリストレージ消して初期化復元したらきちんと動くし
こういうのは困ったものだ
灯台下暗しでまさか原因がそこ?とはおもわななかった
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 13:40:32.88ID:oNMKKk/c >>758
最近自分が知ったDatally入れる方が早い?
最近自分が知ったDatally入れる方が早い?
2023/01/29(日) 16:59:35.93ID:HSxAH0kW
YouTube、Revancedでバックグラウンド再生時の
こういう通知https://i.imgur.com/N8r4jFC.jpgが出してる人
こういう状態、つまりバックグラウンドで再生してる時
全ての通知を消すというアクションを実行すると
Xiaomiの一部の機種で
該当アプリ通知のオンオフやろうが二度とこの便利な通知が出なくなる
治し方はアプリの再インストールと
通知を削除アクションでシステムUIを除くと設定でOK
これって既出?まさかMacroDroidが原因だとは思わなかった
こういう通知https://i.imgur.com/N8r4jFC.jpgが出してる人
こういう状態、つまりバックグラウンドで再生してる時
全ての通知を消すというアクションを実行すると
Xiaomiの一部の機種で
該当アプリ通知のオンオフやろうが二度とこの便利な通知が出なくなる
治し方はアプリの再インストールと
通知を削除アクションでシステムUIを除くと設定でOK
これって既出?まさかMacroDroidが原因だとは思わなかった
2023/01/29(日) 17:07:00.28ID:pF+JGJ8h
消せない常駐通知はスヌーズしてるだけだからな
そりゃ通知をON/OFFしても復活しないだろ
そりゃ通知をON/OFFしても復活しないだろ
2023/01/29(日) 17:11:21.85ID:flH+3740
そういう時の為に非表示の常駐通知を復元アクションがあるのでは?
2023/01/29(日) 19:18:08.61ID:6SRQdNrl
MDに原因があるとは気が付きにくいが
デバイストラブルの原因の多くはMD
というのを覚えておこう
デバイストラブルの原因の多くはMD
というのを覚えておこう
2023/01/29(日) 19:31:08.18ID:/0BvC78V
どなたか問題点を指摘してください
継ぎ足し継ぎ足しでわけがわからなくなった
https://i.imgur.com/e27dgHF.png
chmateを立ち上げたとき
Adguardオフ プライベートdnsオン
chmateを閉じたときその逆
写真をアップする際(フォルダアプリ立ち上げ)
マクロキャンセル
その他、何かしら通信不具合出たとき
その対処
継ぎ足し継ぎ足しでわけがわからなくなった
https://i.imgur.com/e27dgHF.png
chmateを立ち上げたとき
Adguardオフ プライベートdnsオン
chmateを閉じたときその逆
写真をアップする際(フォルダアプリ立ち上げ)
マクロキャンセル
その他、何かしら通信不具合出たとき
その対処
2023/01/29(日) 20:36:09.70ID:Bt1HD6b8
2023/01/29(日) 20:41:32.12ID:6ImAmmZ5
2023/01/29(日) 21:26:57.06ID:9B85JqYt
2023/01/29(日) 22:19:14.98ID:SCqMJ3pL
772初心者マーク
2023/01/29(日) 22:21:11.90ID:Duq+Xgnh 現在の時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変更するにはどうしたらよいのかご教授いただけませんか?
773初心者マーク
2023/01/29(日) 22:39:22.85ID:Duq+Xgnh 現在時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
2023/01/29(日) 23:15:07.41ID:1MKXTwe9
>>770 id変わってるかも
それでうまくいきました。助かります
次は上でレスされてたシャオミのシステムuiも問題も発覚し、更に色々増えたorz
ttps://i.imgur.com/Tezv6bp.png
でも頭の中整理できたので助かりました
それでうまくいきました。助かります
次は上でレスされてたシャオミのシステムuiも問題も発覚し、更に色々増えたorz
ttps://i.imgur.com/Tezv6bp.png
でも頭の中整理できたので助かりました
2023/01/29(日) 23:38:08.60ID:8wwOZV7i
>>773
前もシリアル値とか言いながら平然とUNIX timestamp前提のレスが続いてて怖かった記憶
本当にシリアル値ならまずUNIX timestampに換算
あとはシェルスクリプトに欲しい表記指定して変換すればいい
date -d @1675000000 "+%H:%M:%S"
前もシリアル値とか言いながら平然とUNIX timestamp前提のレスが続いてて怖かった記憶
本当にシリアル値ならまずUNIX timestampに換算
あとはシェルスクリプトに欲しい表記指定して変換すればいい
date -d @1675000000 "+%H:%M:%S"
2023/01/30(月) 01:07:00.59ID:r7z+gYK2
https://imgur.com/cIGcFNF.png
UNIX時刻前提で話さないのってどこのお客様なん?
UNIX時刻前提で話さないのってどこのお客様なん?
777初心者マーク
2023/01/30(月) 06:51:09.12ID:OMNzFow6 ありがとうございます
2023/01/30(月) 08:19:32.05ID:/Q9qvAQg
MD最新
ログのアクションをタップすると別のマクロが表示されるってのは
自分だけかな?
全てそうなるというわけでなく
一つだけそうなる
そうなってしまうアクションを
手作業で作り直してもそうなる
一応、きちんと作動してるからいいけど
ログのアクションをタップすると別のマクロが表示されるってのは
自分だけかな?
全てそうなるというわけでなく
一つだけそうなる
そうなってしまうアクションを
手作業で作り直してもそうなる
一応、きちんと作動してるからいいけど
2023/01/30(月) 08:26:31.15ID:vP8cKg6N
最新ってv5.30の話し?
バグ取り終わるまで手を出さないのが吉
バグ取り終わるまで手を出さないのが吉
2023/01/30(月) 11:01:45.61ID:oockp3TQ
JavaScriptを使用できない、、と出てTwitter設定が出来なくなってるけど、解決策をどなたかご存知ではないでしょうか?
定期的にユーザーログの内容をTwitterでつぶやいて、別の端末からでも確認出来るようにしてたんだけど、最近になって出来なくなってしまった
定期的にユーザーログの内容をTwitterでつぶやいて、別の端末からでも確認出来るようにしてたんだけど、最近になって出来なくなってしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 13:20:30.92ID:XaSoV/yc >>763
なんじゃそれ。周りにも言っとこ
なんじゃそれ。周りにも言っとこ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 13:25:09.16ID:XaSoV/yc2023/01/30(月) 23:31:21.00ID:wmuFG31p
どなたかchmateのクッキー格納してるところご存知ない?
アプリ立ち上げたとき削除というのをやりたいんだけど
それらしきところ無し
そもそもファイル形式じゃないのかな?
https://i.imgur.com/0PCmBXF.jpg
アプリ立ち上げたとき削除というのをやりたいんだけど
それらしきところ無し
そもそもファイル形式じゃないのかな?
https://i.imgur.com/0PCmBXF.jpg
2023/01/31(火) 23:18:05.94ID:yfxURCtk
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 10:41:10.08ID:5iN+deNI wifiの接続先を切り替えようとしても一瞬切り替わろうと頑張ってるようですが、すぐ元の接続先に戻ってしまいます。
これはなんでなんでしょうか?何か対策あります?
macrodroid v5.29.12
端末はrakuten mini (C330)です。
これはなんでなんでしょうか?何か対策あります?
macrodroid v5.29.12
端末はrakuten mini (C330)です。
2023/02/02(木) 12:55:37.32ID:5pfqAwWB
切り替え方法は?
2023/02/02(木) 19:33:25.57ID:ZYPdEHJk
2つのデバイスMacroDroid 5.30.7
非表示の常駐表示というアクションが
1oppo a5 2020 泥10だとなく
https://i.imgur.com/4fFxgiw.jpg
2Redmi Note 11 泥12だとあり
https://i.imgur.com/R0kjjdS.jpg
ものは試しに2で作ったものを
oppoに移植はできるみたい
なんでだろ?
https://i.imgur.com/tETHjBC.jpg
非表示の常駐表示というアクションが
1oppo a5 2020 泥10だとなく
https://i.imgur.com/4fFxgiw.jpg
2Redmi Note 11 泥12だとあり
https://i.imgur.com/R0kjjdS.jpg
ものは試しに2で作ったものを
oppoに移植はできるみたい
なんでだろ?
https://i.imgur.com/tETHjBC.jpg
2023/02/02(木) 19:36:11.08ID:ZYPdEHJk
OPPOの方でも作動してるみたい
https://i.imgur.com/GQIPQrl.jpg
https://i.imgur.com/GQIPQrl.jpg
2023/02/02(木) 20:48:53.42ID:fSqTGMqs
>>787
v5.30はまだ入れる気無いので最新の詳細はわからないけど自分のOPPO(Reno Aシリーズ)ではv5.29.13までは表示されてます
もしかして常駐通知の削除を一旦実行したら表示されるとか?
v5.30はまだ入れる気無いので最新の詳細はわからないけど自分のOPPO(Reno Aシリーズ)ではv5.29.13までは表示されてます
もしかして常駐通知の削除を一旦実行したら表示されるとか?
2023/02/02(木) 20:56:39.17ID:sDjiWFmC
ID:ZYPdEHJkだけど
>常駐通知の削除を一旦実行したら表示される
試したところやはり表示なし
使わない機能なので実害ないけれど
モヤモヤするので初期化してみます
>常駐通知の削除を一旦実行したら表示される
試したところやはり表示なし
使わない機能なので実害ないけれど
モヤモヤするので初期化してみます
2023/02/02(木) 21:08:02.63ID:900DJ17j
初期化復元してもやっぱ出ないし
モヤモヤするけど諦めます
モヤモヤするけど諦めます
2023/02/03(金) 12:07:46.99ID:gDj74Bo6
モバイル通信がオフになった時、オフになった時というトリガがないですね
代替案何かしらありますかね?v5.30
代替案何かしらありますかね?v5.30
2023/02/03(金) 12:11:54.58ID:2dSQexm8
Android12以前ならLogcatでできる
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ONの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFFの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
チェックはMainにだけ
全部のスマホでできるかはわからんけど
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ONの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFFの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
チェックはMainにだけ
全部のスマホでできるかはわからんけど
2023/02/03(金) 12:15:32.25ID:maNcLJai
>>792
通信が不可能になった時 + Wi-Fiオフ or 接続先なしの条件追加とか
通信が不可能になった時 + Wi-Fiオフ or 接続先なしの条件追加とか
2023/02/03(金) 12:25:35.34ID:EtXsCpdd
intent受信で自前トリガーにしたら?
https://developer.android.com/reference/android/net/ConnectivityManager
https://developer.android.com/reference/android/net/ConnectivityManager
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 12:50:28.81ID:Xvq2AlWt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】NVIDIA超好決算!株価爆上げへ [271912485]
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
