>>856
ユーザーじゃ無いので知らんけど、省電力でのアプリのゾンビカッターみたいなので殺されてるのかもと思ったな。


>>928
>確かgoogleもユーザー情報開示しちゃうじゃん、個人のクラウドドライブに上げたデータが違法だからって逮捕された例

そう云うニュース流れてたのは把握してるが、詳細な経緯とかのニュースは見たことないな。有ったの?
俺はなんとなく、逆で、他者に晒して誰でもダウン出来る状況にして、開示求められたから開示した気がしてたな。
それに自主的に開示したの?
日本の一般の企業でも、警察が裁判所で差し押さえ令状よって押収に来たら、法律で手伝っても良い事になってるから求められたデータは出してUSBメモリとかに入れてやるのでは?
勝手にサーバーや端末を弄られたら嫌だよな。
かなり昔はサーバーごとの押収で、データの押収概念が無かったからグルでなければ滅多に令状取れないが、今はグルじゃ無ければ手伝ってデータだけ入れてやれるから簡単に令状出るのでは?
サバ管のIDでのログインもさせないと妨害すれば、サーバーと端末の押収令状取ってくるだろうし、グルじゃ無ければデータは出すだろ?
令状無しでも、例えば児童ポルノとかの共有なら、アウトと直ぐに判断出来るしな。微妙なら令状取って来てって言えば良いしな。

資本から微妙な某社とは違うんじゃね?