長文嫌なヤツが読み飛ばせ
個人的にはどっちも信用できないが選択肢が無くてしかたなく使ってるだけだなー
確かgoogleもユーザー情報開示しちゃうじゃん、個人のクラウドドライブに上げたデータが違法だからって逮捕された例

中華TAB6にgoogleOS使ってるよ、どっちも糞のせいで困るのはユーザーという
逆に相互に監視してる状態はありがたいけど、どっちもアップデート早く寄越せ

ついでにルーターや通信機器もぶっちゃけアフリカなんかも「しかたない」で中国選んだのがあって
なんでかって、あまり高価な設備を置くと盗んで転売されるので価格の安いもの前提であって
米製品が中華より安ければそっちとってたのよ
で、必要な都市部とか治安のいい所だと少しずつ高い物に切り替えて行くって感じ
日本がボランティアで作った井戸の部品を分解して売っちゃう所なんでそうしないと設置しても無くなるw

スナドラ&中華メーカーが出てきたのはビジネス上じゃある程度お互い信用してるって事じゃないの?
利益関係上はね政治は・・・日本もチップ生産を取り上げられた過去があるから
かといって独裁の中国の肩持つわけが無く、一消費者としては
「安くていい方を選ぶしかない」
その代わりバレたら信用を失うのも同等
双方の言い分はどっちも正しいがそれが政治の衝突だからね
日本にとってダイレクトな実害があるのは北と南の朝鮮の方だから
個人的にはメーカーとしての国籍で朝鮮のものは買わん、提携してるソニーも買わん
これは安くてもだから、これは俺の個人の勝手、部品までは知らん

自分で検証した事しか信用しないから、目で見えない政治とかは置いといて
TAB6のスピーカーステレオが逆という真実と権限が勝手に書き換えられる真実のみと広める
ホームアプリが勝手にデフォルトに戻る、通信が不安定、アプリが突然落ちてホームに戻る等
とりあえず責任者の販売元は叩く、金払った人の権利だから
嫌だったらレビュー消してまわるよりとっととなおせと思う