>>530
それは現状の方が都合がいいから
2大体制だから、お互いを利用する状態じゃないと
独占禁止法にひっかかる、叩かれない情勢が変われば
どっちも手の平返すよ

AMDとインテルみたいに、
同じ市場に2つメーカーをわざと用意して
どっちも基本的に米なんだよね

アップルは少し前にSONYのような企業になりたいって発言してた
それは独自仕様で固めて他社の排除によって価格競争に参加しない選択であって
世界情勢的に徐々にそういうわがままは通らなくなってきてる
EUのUSBーCへの統一が法的に進められてるのがソレ
googleやMSもEUで独占禁止法絡みで訴えられまくりだし

と脱線したが、チップの性能比較って同じ土俵じゃないから
「すごい、すごい」だけの記事見ると萎えるんだよね
androidは一般卸してるチップ選択はメーカー自由だから比較もしやすいけど

>>534
WIFIだけでGPSは付いてる端末はけっこうあるけど
地磁気センサー?どの方向向いてるかは地味にあると無いとじゃ差がでるし
日本国内ならみちびき対応欲しいねぇ
マップ、ナビアプリは今のは進行方向からおおよその向き算出してるので
止まるとぐるぐる回る、搭載センサー非公表は辞めて〜